【国際】 75%課税にフランスのサッカー界激震 人気選手流出、クラブ経営直撃の懸念
1 :
影の軍団子三兄弟ρ ★:
フランスのオランド大統領が導入を目指している「75%課税」が、同国のプロサッカー界に波紋を広げている。
税率75%は年100万ユーロ(約1億2千万円)を超える高額所得が対象だが、政府は個人ではなく給与を支払う企業から徴収する考えで、
高年俸の選手を抱えればクラブの負担が膨らむ可能性がある。
クラブ側からは人気選手の国外流出を招いたり、中小規模のクラブ経営に影響が出たりしかねないとの懸念が出ている。
「75%課税」は昨年の大統領選時の目玉公約。財政健全化のため2年間に限り実施する予定だが、
個人所得への課税方式では「公平性を欠く」として、昨年末に違憲と判断された。
これを受けて大統領は3月、雇用者側に相当額を納税させる制度に変更。75%課税の実現にこだわる考えを示した。
新制度について、同国サッカー連盟のグラエット会長は仏紙に、「プロのサッカークラブは中小企業であり、影響は受けない」とし、
対象外であるとの認識を明かした。仏政府はこれに対し、「100万ユーロ超の給料を払う企業にはすべて適用される」として、例外を設けない考えだ。
ロイター通信によると、スタープレーヤーのイブラヒモビッチ選手らを擁するパリ・サンジェルマンの
ケライフィ会長は人気選手の流出を念頭に、「仏リーグの世界的な地位にとってよくない」と懸念を表明。
資金の潤沢なクラブはともかく、経営規模が比較的小さいクラブからは「税金を払えない」(オリンピック・マルセイユ)との悲鳴も上がっている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130405/erp13040508190001-n1.htm
2 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:35:26.82 ID:xoaS0DOo0
シウバとイブラ売ったミラン涙目wwww
捨て値でブンデスとかプレミアに転売されるんだろうなwww
なんていうか……凄いなwww
4 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:39:34.93 ID:Vz8mEjWRO
欧州はアホすぎ 度重なる戦争で世界に迷惑かけてWW2の後はお花畑チックな欠陥共同体なんて作ってまた世界に迷惑かけてやがる。
6 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:41:14.72 ID:WIxt1fD0I
>2
逆だろ。高値がつく内に売り抜けられて万々歳。
7 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:41:51.05 ID:qLoYt9Wni
選手流出→人気衰退→サッカー経済悪化→結局税収減る
8 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:42:56.76 ID:qinN6hH/0
>>2 PSGだけは例外、ミランは高値で売れてよかった
9 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:44:05.59 ID:BSy2KRVg0
「プロのサッカークラブは中小企業であり、影響は受けない」
↑この理屈はさすがに通らない
これ実現されたらPSGとかフランスリーグやべえだろ
まじで強豪、人気選手流出しまくるだろ
100万ユーロをギリギリ超える年俸で契約更新をしようとしたら
年俸は999,999ユーロにして下さいって言う選手も現れるだろうな
イギリスとかドイツとか最後は相続税で半分取られるだろ
酷いアホ法律だなw
これTVタレント、映画スターも一掃されるし
海外企業も一斉に脱出
国産のブランドも流失
確実に税収減るだろw
14 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:51:27.98 ID:1oIGY4Tj0
ひどい税収と思うやつのが多いのにワロタw
オランドも焼きがまわったろ。
閣僚の脱税スキャンダルで尻に火がついてる。
マリに派兵したのも撤兵の時期いかんでは何のために派兵したのかということになりかねん。
もし実施されたらジンバブエほどでは無いにしても凄いことになりそうだな
17 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:57:20.06 ID:TV84n6ll0
>2
釣り?
18 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:59:45.54 ID:Sut04vQaP
19 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:09:08.33 ID:bVuv2gD+0
球遊び
無駄な食い扶持
早く死ね
20 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:09:55.01 ID:jQpDjL+60
日本より年収が低い国で1億2000万円を越えた分を75%課税だろ?
この記事だと1億2000万円なら税金で9000万円持っていかれるように見えるな
国を支える人間でそれだけ稼げる人はいない
>>13 スポーツのような子供の遊びの延長、虚業、麻薬売り、奴隷商人、俳優女優
今の経済がこいつらのためにあるものだとしたら
是正されるべきだな
21 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:12:44.90 ID:6KmiV9qDO
日本もやきう選手なんかは半分くらい税金で取られてんだろ
22 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:13:53.72 ID:bVuv2gD+0
>>20 銭で賭け事するFXのバカとか、実質経済リソースの出来高で博打するキチガイ先物ギャンブラーも追加でヨロ
ここまでいかなくても日本も累進強化はやっていい。
消費税よりずっとマシ
選手だけじゃなくて
企業も資産家も逃げるだろ
アホ以外の何者?
つーか、企業にかけるなら何処かのタックスヘブンに本拠地を置いて、社員はそこから長期出張って形式にしちゃえば良いんじゃない?
給料は全部、そのタックスヘブンにある銀行に振り込み
26 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:38:56.93 ID:EHI2qBv20
一律75%課税というのは政策として、雑すぎるんだよ。
善玉金持ちお父さんも殺しちゃうしね。
政策というのは、丁寧に行うべきなんですよ。
27 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:40:16.59 ID:DzqOdv9A0
フランスってすげえな・・
結果的に税収減りました・・なんてことにならいことを
祈ってますよw
金持ちから搾り取れ、と言う日本で言う共産党的な税政策を実行するとこうなりますよ、と言う実例
29 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:42:53.09 ID:EHI2qBv20
懲罰課税は悪党資本から的確に絞らないといけないよ。
悪党資本というのは、そりゃあ「ヘイトスピーチ(笑)」されてる人間ですよw
悪党を追い出したいのに、善玉を追い出してどうするのという話。
アメリカは、シミュレーション期間を置いて正解だったね。
30 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:01:19.05 ID:jQpDjL+60
31 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:04:27.51 ID:bU1byh2y0
意外とこのスレでの新自由主義の支持者が多くて驚いた。
フランスリーグ1は資金面でいえばPSGの1強だからなあ。
75%課税が導入されたところでPSGのオーナーは痛くもかゆくもないだろう。
マルセイユやリヨンはガクブルだろうが。
選手がマネージメント会社作って、給与はマネージメント会社への派遣料に切り替えてもらえばいい。
三流プレーヤーしか居ないリーグと化して、放送権収入や観客収入がかなり減りそう
34 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:20:49.12 ID:pMN8cLin0
75はひどいな 55が妥当
35 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:26:00.14 ID:eFgXd+FfO
金持ち増税は世界の潮流。
嫌なら出て行け。
出て行く先は金持ちが暗殺されまくるロシアしか残ってないがな。
タックスへイブンも潰すこと決ってるから、金持ちざまぁw
トリクルダウン理論が嘘だったのだから、金持ち優遇廃止は当然のこと。
サッカーで75は高すぎるな
10億越えで75で
一億越えから55位が妥当
どこの国にあったって結局アブラ虫どもに金を恵んで貰わないと経営できないんだから
38 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:07:20.69 ID:ISv5km9q0
選手流出っていうけど、仏以外のFISHやPIGSも追随すれば
選択肢は独・英・露・土しかなくなるぞw。
39 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:11:44.82 ID:/og1NT630
2003年まで日本の相続税は70%だったからな
40 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:34:59.48 ID:2cyGRe3d0
日本で自営業だと所得税40%に住民税10%に個人事業税5%の55%なんだっけ
家土地不動産あればそれに固定資産税都市計画税が引かれる
あとは国民健康保険料とか年金だとか年金基金だとか
41 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:42:15.05 ID:jQpDjL+60
>>40 そして残ったお金に贈与税相続税
働かなくても生きていけるなら働かないのが最善
社会党が第一党になったから仕方ないね
こんなことしてもたいして税収にはならんだろ
アホすなあ
44 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 14:43:27.49 ID:NbYUglz80
払うならよし、出て行くならそれもよしだろ
何億も個人でがめられてたまるかよ
サラリーマンの限界が収入の限界でいいよ
45 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 14:54:59.54 ID:XLDSiAK80
別に俺達低所得者が心配する必要はどこにもない
46 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 15:00:29.06 ID:69nWlj9Q0
花形選手が流出するけど仕方ない
微妙な選手ばかりが99万ユーロで残る
ますますニューカッスルのフランス化が進むな
47 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 15:02:38.13 ID:fFTuQuw+P
日本の高度成長期は80パーとかだぞ
48 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 15:02:44.52 ID:DJdZbr0i0
フランスのサッカー界とフランキー堺って、語感が似てるよねえ。
こんだけ歪で不公正な増税して国内の移民ムスリムの一夫多妻の量産土人ファミリーに
働くよりたくさんもらえる子供手当てとしてばらまいちゃうんだから無意味だな
左翼に政治を任せるとこうなるという典型だな
PSGオワタ
52 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:48:43.03 ID:jQpDjL+60
翼は両方なければ飛べない
片方の翼だけが大きくなっても不安定
ピラミッドは強固な土台が必要だ
土台の能力以上の高さを目指す事はできない
シ゜ェローム・カユーザックって予算担当大臣がスイスに脱税口座を保有していたってすつぱぬかれていたが
彼はこれを再三否定して潔白を証明するために辞任すると訳のわからない理由でやめた。
ところが調べが本格化して逃げられないと観念したのか突然ブログを通じていままで否定していたのは嘘のスパイラル
でした、ごめんなさいって白状。口座はシンガポールに移していた。
54 :
名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 02:46:46.97 ID:v1cm7Y800
日本も累進課税が強化されるから他人事ではないな。
そこまで稼がなければ良いだけだが‥夢がない。
>>1 その代わり年率0.01%の特別国債を買った分は控除対象というのはどうだ?
利息分確実に取れるし高所得者も逃げない