【政治】 財務省キャリア官僚座談会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
幹部 国民が勘違いしていることがある。
若手 なんですか?

幹部 安倍(晋三・現総理)よりも野田(佳彦・前総理)のほうが100倍偉い。
中堅 ですよね。

幹部 政権を潰してでも消費税を導入したという意味では、竹下(登・元総理)さんも偉かった。
若手 はい、先輩たちからそう教わってます。

中堅 でもあの時は所得税減税とセットだったから。野田さんは「ネット(正味の)増税」を成し遂げたわけで、歴史に残る名宰相と言っていい。
若手 たしかに相続税の課税対象を広げてもたかだか3000億円弱の増収で、消費税は1%で2.5兆円ですからね。ケタが違う。

幹部 安倍さんだって内心は野田さんに感謝しているはずなんだ。消費税を上げないと財政が破綻するのはわかっている。
いちばんしんどいところを野田さんにクリアしてもらってから、政権を獲ったんだから。

若手 でも野田政権末期の支持率は20%以下で、安倍政権は70%。日本人ってやっぱりちょっとおかしいんじゃないですか?
中堅 お前、いまさら何を言ってんだ。支持率はみのもんたが騒げば下がる。政治的な正しさとはほとんど関連性がない。

週刊現代も「これでいいノダ」とかバカにしてたし。

若手 しかし、アベノミクスで70%って、異常だと思うんですが。
幹部 株価が上がって円安になったからな。

若手 でも経済学的に怪しすぎます。金融緩和だけでデフレが解消されるなんて学問的根拠がない。
中堅 お前は日銀か。経済学的に怪しくても、株価が上がって国民が喜べばそれでいいんだよ。

幹部 その通り。高い支持率のもと、「決められる政治」を実現することがいちばん大切だ。
中堅 民主党政権は、消費税以外は本当にクソ内閣でしたからね。何一つ決められなかった。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/130401/top_03_01.html
2名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:18:16.76 ID:SOuqu5Lc0
これがニュース?
3名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:18:51.95 ID:zl4Y9C1d0
お前ら誰だよ
4名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:20:14.16 ID:MLV9ocdr0
3人の馬鹿発見!!!
5名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:20:16.56 ID:7nIlSBOs0
勝ち組:黒田
負け組:>>1コイツら

実際嫉妬とか凄いんだろうなあ
6名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:21:16.65 ID:USfhkJp3P
脳内座談会www
7名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:22:20.36 ID:NzEmvYGt0
てめえらが天下りで税金食いつぶしてるんだろ。
いままで食いつぶしてきた返金しろよ。
8名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:22:40.67 ID:9mUXxDt00
ツッコミどころが多すぎてツッコミきれないw
9名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:23:25.60 ID:KYoR6J3n0
覆面座談会?
10名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:23:39.54 ID:nmjU09Qp0
インフレよりもデフレが良いのは皆しってる
11名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:24:47.33 ID:6KmiV9qDO
編集者がハナクソほじりながら書いたような記事だな
(´・ω・`)
12名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:25:14.42 ID:2UO48a2o0
政治に詳しい中学生の会話
13名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:25:27.89 ID:X2nm35970
>>1
>中堅 お前、いまさら何を言ってんだ。支持率はみのもんたが騒げば下がる。政治的な正しさとはほとんど関連性がない。

支持率はみのもんたが騒げば下がる
支持率はみのもんたが騒げば下がる
支持率はみのもんたが騒げば下がる(笑)
14名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:26:03.85 ID:UX6MgpzN0
是非、お名前を
15名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:26:44.13 ID:FYxa0eRyP
幹部がしゃべった
じゃねーのかよ
16名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:28:33.52 ID:r2jpqA160
なんじゃこれゃww
17名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:29:47.20 ID:+obJB7H4P
ま、ここだけだな。

>中堅 お前、いまさら何を言ってんだ。支持率はみのもんたが騒げば下がる。政治的な正しさとはほとんど関連性がない。
18名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:31:09.41 ID:FvngXPix0
実在するのだろうか、この財務省キャリア官僚という方々は
19名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:31:42.89 ID:kCDdsBMq0
>>1
財務官僚はこんな低レベルな会話してねえよボケ
舐めんな
会って話したこともないくせに想像で書くな
恥を知れ
20名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:31:59.64 ID:bXxI1x5S0
財政規律さえ守れれば国民の生活なんてどうでも良いのが財務省なので
財務官僚にとっては積極的に金融緩和する安倍政権よりも野田の方が都合が良いだろうな。
21名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:32:24.77 ID:0n6Eiy+hO
>>6
俺もそう思った。財務省の人間が、こんな幼稚な会話しない。
捏造は安上がりだからな。
22名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:32:29.56 ID:hAvLhonR0
みのが騒いでも、安倍総理の支持率は、下がらない。

若い有権者は、テレビそのものを見ていない。
23名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:35:25.29 ID:byX3mNSZ0
またデスクの妄想か!
24名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:36:01.75 ID:gp/foST30
こいつら、政治家に規則とか法律のたてつけレクする勉強だけはしっかり
してるから、自分たちのほうが内心偉いと思ってるんだよ。

この中から自民党に声をかけてもらえないハズレ官僚がミンスの議員に
なって、嫁に議員パスを使わせたりするわけだ。あと憲法学者の名前と
か自分の知識をひけらかせる人間もでてくる。

共通点は本質を語らずに、先輩与党議員に失礼なやつら。イチタみたいな
のにネチって、そのあと強面与党議員に面と向かって喧嘩売られるとびび
るから中継録画みてて面白いよ。
25名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:36:31.83 ID:/1mcJVSq0
消費税上げるのは官僚の年収を300万円以下にカットしてからにしろ
26名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:38:14.13 ID:s4QODCpd0
>>24
実際政治家より官僚の方が頭もいいですし
27名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:38:37.99 ID:eC2PbExT0
中堅 民主党政権は、消費税以外は本当にクソ内閣でしたからね。何一つ決められなかった。



おかげで、おまえらの身分も万々歳だろ
28名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:40:06.38 ID:0bP1NQge0
ヒュンダイの架空座談会かよw
29名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:40:08.82 ID:5p/0WnQ20
経産省キャリア官僚の労働論(会議からの抜粋)

非正社員の比率が4割という中途半端な数だから良くない。
非正社員化をさらに推し進めて9割まで高めても良い。
かつての一億総中流のように一億総ワープアになれば何も恐れることはない。
南アフリカ共和国はアパルトヘイトを撤廃してから急速に治安が悪くなった。
一般人は一生奴隷のままで、一部の特権階級がこれを支配する。
これこそが社会の安定となることは過去の歴史を見れば明白だ。
30名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:40:33.43 ID:EEtmvJpR0
ただお前らの利権が拡大しましたのはなしじゃねえかよw
俺の同級生いないだろうなwww
31名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:41:15.15 ID:/EJsaf+cO
>>1
なんじゃこりゃ?
32名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:41:18.70 ID:7nIlSBOs0
>>26
頭良いならもっと早くデフレ脱却すればよかったのに
33名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:43:56.97 ID:gp/foST30
>>26
CPUの性能はそうかもしれないけどね。でも喧嘩弱いよ。イチタと江藤だっけ
かの総務委員会だかの録画みてみ。態度が豹変するからさ。
34名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:44:55.17 ID:SMFUDeqj0
>>21
随分前にテリー伊藤が財務官僚にインタビューした本では
「国民はバカ、超絶賢い俺たちがお守りしてやってる」って感じだったなw
でも、その中にホンネが書かれてて、「バブルが弾けて下がるはずのない地価が下がった。
こうなったもうお手上げで、政治家がなんとかしてほしいけど、政治家も何もできない」
とか言ってたな。
35名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:45:09.21 ID:kCDdsBMq0
>>24
それほど小さく見えるのはおまえの脳味噌が小さいから
自分の頭の悪さをまず嘆けアホ
36名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:45:12.09 ID:UwAsKlRTO
こんな幼稚な思考をする
財務官僚などいるはずがない。
37名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:48:23.53 ID:7nIlSBOs0
財務省って

財政規律
税収より税率

みたいな発想なんだろ
特に主計局
38名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:48:36.95 ID:SUCdOYu+0
バイト以上に自分たちの領分が決まってる仕事だから
発想も小さくまとまっていくのは仕方がない
39名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:49:09.50 ID:0iFIUrIH0
財務省キャリアが現代を相手にする訳がないw
「ヒュー」って言ってた、サッカー選手と同じ。
40名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:49:56.19 ID:X2nm35970
>>33
リアルに喧嘩強かった大蔵官僚上がりの東力代議士を知らないな(笑)
41名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:50:01.30 ID:nDCpMXNw0
そら、自分達の言うとおり動いてる奴は評価するだろうよw
42名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:50:17.38 ID:nu2LvI/X0
野田はそもそも政治家になってから、ずっと財務省のポチだった

野田が議員になった細川政権、
突然の消費税増税と国民福祉税への改名
をして一夜で叩き潰されたけど、あの後
を継いだのが野田
43名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:53:09.73 ID:/1mcJVSq0
>>30
やべえ、俺も同級生に官僚がいたわw
44名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:53:37.64 ID:e/43RYal0
>>39
キャリアって言っても公務員なんだから相手にしなければ
都合の悪いこといろいろ書かれるから基本相手にするだろ
45名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:56:18.29 ID:e/43RYal0
まあ財務省の総合職に志願する人間なんぞ2chの学歴厨を体現したような存在だろうからな
国民を低学歴、無知とみなして思いっきり見下しているのは確実
46名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:57:17.06 ID:MAav2s3BO
>>33
喧嘩の強い喧嘩部署作れば解決だろ
お前みたいなのがコミュニケーションオタクっていうんだ
やれ口を開けばコミュニケーションコミュニケーション(笑)
47名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:58:04.44 ID:gp/foST30
>>35
脳みそが小さい?www
何がいいたいのかなんとなく想像つくけどさ。おまえ認知能力に問題がある
んじゃない?
48名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:00:11.94 ID:0iFIUrIH0
>>44
>中堅 民主党政権は、消費税以外は本当にクソ内閣でしたからね。何一つ決められなかった。
キャリアがマスコミ相手にクソ内閣とか言うのかw
49名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:03:10.12 ID:1tlt3S8e0
>>20
そのための消費増税だろ
50名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:08:08.66 ID:/KeOs4qu0
だな。

財務省キャリアにとっては、国より、自分の天下り先が大事だからな。

消費税を上げないと、経費削減で、自分たちの天下り先が消されるからな。

こういうクソが財務省官僚。
51名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:09:46.43 ID:iFZ3hL0c0
財務省は、20兆円産業のパチンコ屋を禁止して
国営のカジノを作って税収を上げることを考えてください!!
52名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:09:51.29 ID:vyJct00v0
どこの財務?講談社の財務部か?
53名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:11:19.28 ID:18MAM6e3O
増税するたびに財政悪化させるキチガイ集団だわ
54名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:19:00.21 ID:8XCJ3LME0
いい加減、目覚めなさい

日本という国は、そういう特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、
あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払うことで、成り立っているんです。
そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?

今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。 

世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくれればいいの。
55名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:21:18.50 ID:e8fNiJBZP
>>1
仮に、これが本当に財務省が言っているのだとしたら、
驕りにも程が有る。
56名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:26:15.29 ID:X2nm35970
喋る机の脳内財務官僚(笑)
57名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:05:36.72 ID:1siBL82fT
ふーん
58名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:10:01.26 ID:L9Ykn9YT0
よく週刊誌に覆面官僚座談会みたいなの
載ってるけど
全部脳内だよね?
59名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:21:52.07 ID:eyCpYGofO
財務省に突入したテロリストは嘆願書書いてやるよ。どう見てもこいつら以上の国賊はいない!
60名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:23:31.98 ID:DzqOdv9A0
>幹部 その通り。高い支持率のもと、「決められる政治」を実現することがいちばん大切だ。
>中堅 民主党政権は、消費税以外は本当にクソ内閣でしたからね。何一つ決められなかった。

ここだけでいいだろw
61名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:30:24.65 ID:l7CAnqIO0
脳内座談会みたいな記事だな。
関西テレビで替え玉使ったのは批判されてもこーいうのは批判されないのかな???
62名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:34:51.00 ID:OCEOb++LO
老人優遇政治を辞めて過剰な高齢者福祉を削減すれば増税しないでいいのに
63名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:46:12.38 ID:h9rXDu8y0
>>61
証拠がないからね
64名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:46:17.62 ID:S6puA3Od0
消費税といえば早稲田

内閣総理大臣:竹下(早稲田商) 消費税導入
   
   ↓

内閣総理大臣:野田(早稲田政経) 消費税増税

財 務 大 臣:安住(早稲田社学)

財務事務次官:勝(早稲田法卒→東大法学士入学)
65名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:52:39.97 ID:QKWeu1qg0
この手の覆面はほとんど脳内作文と同じだろ
問題なのは「何の目的で書かせたのか」ということぐらいで
66名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:14:49.91 ID:PvQFP0Bq0
財務省的には今回の日銀のやり放題金融政策は、
監督官庁として見過ごしできない。
67名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:30:28.84 ID:x+O7npZ8P
財務省→財政規律
日銀→デフレ政策→黒田氏登場

これが今までデフォだったのが日銀が政策転換したから経済情勢一変。民主党のアホ政治屋を洗脳した財務官僚の本音は景気回復よりも財政規律。
68名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:39:39.32 ID:2BrnOAc90
聖教新聞かっつーの
69名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:07:56.61 ID:sQFDWw8p0
記者による僕の考えた作文の発表場所かこれw
70名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:18:00.45 ID:U8eJRBbg0
>民主党政権は、消費税以外は本当にクソ内閣でしたからね。何一つ決められなかった。

やっぱり良く分かっているじゃないか、財務官僚は。
71名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 15:08:17.71 ID:eyCpYGofO
結局社会保障とか一体改革とかでっち上げて、消費税増税「だけ」やりゃ満腹ブヒーだったんだよな。野田豚も財務豚も。
72名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:57:34.29 ID:gj/h/U5mP
消費税は駄目です。

・消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があり、法人税・所得税・住民税・公的保険・公的年金などの歳入減少を招く。
・消費税は、どんな階層(所得・資産・世代など)の人がどれ位の税負担なのか不透明にしやすく、国民は適切な社会を考え難くなる。
・消費税は、担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくいので、財政悪化・再分配弱体化を招きやすい。←消費減少する。
・消費税は、付加価値の削減や人件費削減の要因になる。
73名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:17:58.16 ID:QPlkjZnD0
金融緩和と財政出動でしょ?
国会でデフレ時に増税しても財政は悪くなると財務省の人が言ってるじゃない。
この人等は財務省の中国寄りの人達?
中山恭子さんに、それ言ってみれば?
74名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:19:06.33 ID:+lkfYhu90
増税しか頭にないのが財務相だということを再認識しました
75名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:35:00.66 ID:QPlkjZnD0
財務省は高橋是清を否定してんだ?
さすが財務省の裏切り者の中国シンパ。
覆面でしか言えないよね。キャリア制なんて止めてしまえ。
76名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:37:25.15 ID:8StON3B30
これ脳内座談会だわw
こんなアホなキャリアいないからw
77名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:38:03.86 ID:Jtw7jtRw0
机が喋った
78名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:43:30.50 ID:qTnBJ8bY0
チョンの妄想
79消費税増税反対:2013/04/05(金) 20:47:00.00 ID:BWsfZYc4O
これが本当にキャリア官僚の座談会なら日本終わってるぞ。
エリート中のエリートがこの様では。
80名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:13:44.78 ID:reTXDAP0O
これは脳内座談会。いくつもの箇所でバレバレ。
でも普通の人にはわからないのかな。
81名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:17:09.60 ID:N6FLCxvW0
これ、マジだったら財務官僚も大したことないな。
週刊現代の編集者が知恵振り絞って書いてたら、それはそれでやばいけど。
82名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:06:53.70 ID:fYW6PRzT0
>>80
うわ、厨二病がいたよ。そんなにいうなら指摘してみろよ
なにが普通の人にはわからないだ。
まるでお前は普通の人じゃないかのような物言いだな。
世界を裏で操る国際機関の日本支部のメンバーかなんかかお前は。
83名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:28:27.94 ID:uwYeTt1R0
財務官僚は国民をバカにしてるけど、結局は国民よりもバカ
84名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:28:31.83 ID:493bGZj60
ザル法さっさと整備してくれたら
何言おうが幾ら貰おうが文句は言わないよ当然の報酬
せめてバイト並みに仕事してから口開け
85名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 17:54:56.82 ID:U3iZdVPi0
週 刊 現 代 は 心 を 入 れ 替 え て 、



「 強 い ニ ッ ポ ン が 帰 っ て 来 た 」 シ リ ー ズ を 続 行 !
86名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:00:52.40 ID:0Aq4HxTlO
現代の座談会のソースは公務員板のニセ公務員の書き込みだからね。
87名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:03:29.37 ID:UNm75P6d0
>>79
嘘に決まってる。スーパーエリートは本当に凄いハズ
88名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:09:51.56 ID:uJG6i6Cj0
タブロイド紙の編集長と記者の会話かw
89名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:21:07.34 ID:oEPIZpkCi
こういう創作ってまだ信じるバカいるんだね
90名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:25:05.24 ID:uczaDKFP0
>>58
副業禁止に違反してまで週刊誌ごときに荷担する馬鹿はいないだろうに。
91名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 19:05:03.79 ID:Qr7uCRnVP
脳内座談会だろ、こんなの本気にするなよ(´・ω・`)
92名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:21:52.14 ID:nfepDvi1O
【アベノミクス】
●財務省に対する安倍晋三の犬っぷり
http://sun.ap.teacup.com/souun/10240.html
93名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:23:45.04 ID:xQ7PiD99i
原子力安全・保安院が公表した放出核種(1134京ベクレル http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf)の質量を合計しても100kgにもならない。
チェルノブイリ事故の放出量は約200kgと言われている。
だが、今回、燃料集合体が外部に飛び出してブルドーザーで埋めたとアメリカの原子力規制委員会が報告していて、3号機の使用済み燃料プールの機燃料集合体の疑いが大きく、これが186t。
この半分が飛び出したとしても、これだけで放出量はチェルノブイリの2000倍近くになる。

事実、濃度も、双葉町内の3,000万Bq/kgのような場所はヨーロッパにはあったためしがない。
福島県の海沿いはアルファ線が数十cpm。

福島第1原発が史上最大・最悪の原発事故であるのは疑いのない事実。
http://leibniz.tv/spk_points.html
94名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:24:32.76 ID:MhTfCCVl0
またまた架空座談会か。
95名無しさん@13周年
芸能通とか事務所関係者、テレビ局スタッフじゃねーのかよー

財務省キャリアって何だよー