【経済】 黒田バズーカ砲炸裂・・・市場 「ボルカー元FRB議長がとったインフレ退治政策以来の衝撃だ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
黒田日銀の「バズーカ砲」に市場も驚いた。長期国債やETFの買い入れ額は市場の予想上限さえ上回ったことで、
ドル/円は2円以上円安に振れ、約200円安だった日経平均は272円高まで急反転。10年債利回りは史上最低水準を更新した。

政策目標を金利からマネタリーベースの量に変更したことは、
ボルカー元FRB(米連邦準備理事会)議長がとったインフレ退治政策以来の衝撃との声もある。

黒田東彦日銀総裁が、就任後初の日銀決定会合で打ち出した金融緩和策は、
予想されていた緩和メニューがほぼ盛り込まれ、各資産の購入額も市場予想の上限さえ超える内容となった。

長期国債の償還を考慮しないグロスの買い入れ額についての市場中心予想は月5兆円、
上限でも6兆円だったが、今回の緩和では7兆円強になる見込みだ。
長期国債購入の上限を定めていた銀行券ルールは一時、停止されることになった。

上場投資信託(ETF)は市場規模が4.4兆円程度と小さいため、増額されても少額との予想が多かったが、
これも市場予想を大きく上回り、ETF及びJ─REITの保有残高は、それぞれ年間約1兆円、
年間約300億円に相当するペースで増加するよう買い入れることになった。

シティグループ証券チーフエコノミストの村嶋帰一氏は、ドラギECB総裁のLTRO(長期流動性供給オペ)に匹敵するような黒田総裁の「バズーカ砲」がさく裂したと指摘。
「現時点でできるものは全て出したという印象だ。打ち止め感さえ心配されるほどだが、海外勢は日本勢以上に驚きをもって受け止めそうであり、
材料出尽くしにはしばらくならないだろう」との見方を示す。

三菱東京UFJ銀行シニアマーケットエコノミストの鈴木敏之氏は「1979年にボルカー元FRB議長が、
米国のインフレを止めるために、マネタリーベースの量をターゲットにし、インフレを退治した。
黒田総裁がデフレを止めるためにマネタリーベースの量を目標を変更したことは、それ以来のインパクトがある」と驚きを隠さない。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93304D20130404
※前(★1:4/04(木) 17:51:45):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365065505/
2名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:58:37.43 ID:UyUL6v7B0
チョン涙目ww
3名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:59:24.25 ID:s6yKFQHu0
21世紀だとバズーカってよわよわな気がしないでもない
4名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:59:44.26 ID:6fpVI2vb0
【日銀緩和】「僕は銀行に資金を流すより、金利を上げた方が効果的だと思う」与良正男(毎日新聞論説委員)★3
//uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356161092/
5名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:59:57.02 ID:OkOZ1wrE0
>>1 (´∀`)あははうふふ
6名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:00:33.53 ID:96OKP1Vt0
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国から
なんらかの利益を得ていたんだろうな
例えば民主党は民団の支援を受けているしね
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
このグラフが分かりやすい
7名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:00:39.11 ID:a/uGQdpY0
この程度は織り込み済みじゃなかったのかよ
完全に乗り遅れたわ・・・
8名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:00:44.20 ID:x844RVb00
アヴェンジャー並みの破壊力は無いの?
9名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:00:47.40 ID:joUOlstO0
本日、黒田東彦総裁率いる日本銀行新体制下で初めての金融政策決定会合が開催され、
安倍晋三首相が掲げる2%のインフレ目標(消費者物価で見て前年比上昇率2%の「物価
安定の目標」)を達成するために、マネタリーベースを2倍に拡大するプランが発表された。
中でも特に興味深いのは決定会合後の記者会見の場で黒田総裁が語った次の発言である。
「これまでのように漸進的に少しずつ量的・質的に緩和を拡大するやりかたではデフレ脱却
を達成できない。デフレ脱却を実現するためには現在取り得るあらゆる手段を動員する必要がある」。

脅し文句(tough talk)とも言えるこの発言は、期待への働きかけを意図した金融政策の推進
を後押ししてきた人々―私自身もそうだが―がこれまで(セントラルバンカーの口からこの種
の発言が飛び出さないものかと)待ち望んできた類のものである。期待への働きかけを意図
した金融政策の支持者に対しては「お前らは反証不可能な主張を行っている」としてこれまで
批判がなされてきたが、その批判は正しいとは思わない。今回黒田総裁は確固たる無条件の
コミットメントに乗り出す格好となった。単にマネタリーベースを劇的に拡大するというだけではない。
マネタリーベースの劇的な拡大が(金融市場調節の適切な操作目標としてマネタリーベースに着目する、
という政策転換と結び付けられているというのではなくて)物価安定の目標を達成するために
『「現在取り得るあらゆる手段」を動員する』との保証と劇的なかたちで結び付けられているのである。
日本銀行による今回の決定を受けても今後の日本の物価水準の見通しを上方修正しない人間が
いるとすれば、こう言うしかない。「あんたバカぁ?」、と。

http://econdays.net/?p=8153
10名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:00:58.06 ID:bLDCacaW0
嘘だろ

白川君が息してないの!!!!!wwwwww

民主君! 民主く〜〜〜〜〜ん!!!!!!wwwwww
11名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:01:35.16 ID:96OKP1Vt0
今回の金融緩和は大成功だ↓

【経済】 日経平均先物が大証の夜間取引で1万3000円台に乗せる・・・黒田日銀の金融政策を好感

これが実現しそう

【主張】アベノミクスで日本は再度世界に冠たる高生産性経済大国に、改革が進展すれば日経平均は4万円も視野に--武者陵司 [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360760634/
12名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:02:48.72 ID:OkOZ1wrE0
核バズーカだねー
13ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/04/05(金) 01:03:40.45 ID:5VZuT7TcO
96円いってるじゃん
14名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:04:33.28 ID:Lyvj8D2l0
>>3
じゃあ、黒田レーザー?
あるいは、黒田放射線
ないしは、黒田ダークマター
15名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:05:33.81 ID:HiFpRI4q0
>>3
ならニューハイパーメガバズーカで
16名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:06:40.60 ID:x0a7NptZ0
団塊が邪魔をするだろうな・・・
17名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:07:03.49 ID:L1aG0hyS0
日本経済が復興する
これで韓国経済が大打撃
18名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:07:41.99 ID:abZFKpRf0
政権交代で株価3倍!
19名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:09:17.83 ID:MiSlXDIX0
バズーカと言えば高田純次
20名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:09:51.02 ID:KjJSpaN/0
>>19
RPG-7だろーが
21名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:12:02.88 ID:Gt9+394UO
白川って何だったんだろ…
22名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:12:32.65 ID:mh/OOEzmO
今朝のヅラダネ!では、
深刻そうにってか、嬉しそうにってかw、
株が200円近く下がりますた!キリッ!って、
やってたのに残念だったなウジテレビww
23名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:12:47.19 ID:s6yKFQHu0
>>21
白と黒ってのがなんとも・・
24名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:13:30.66 ID:OkOZ1wrE0
いっこにこさんこ〜ん(´・ω・`)
25名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:13:31.43 ID:Lyvj8D2l0
白川の水の清きに耐えかねて、黒き田沼を「取り戻す」なり
26名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:13:45.50 ID:39er+Dly0
昨日だか一昨日だかに暴落暴落騒いでた単発の変な人たち死んだの?(´・ω・`)
27名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:14:28.87 ID:EHI2qBv20
バズーカーw

>村嶋帰一氏、鈴木敏之氏
だれだ、こいつらはw タイコ持ちか?w
28名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:14:45.81 ID:kCDdsBMq0
やっ、やめっゲフッ、やめるニダっ…!
ちょ、チョッパーリ、は、はな、話を聞くニダ!!
29名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:15:59.91 ID:aDD5NApZ0
○平バズーカも忘れないでください
30名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:16:30.47 ID:ovORA64A0
>>3
なら、ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲で
31名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:16:39.72 ID:EHI2qBv20
言いたい事は分かった。良かったでちゅねーバズーカー。

いいから、さっさと俺は米国に出せ。分かったな?
32名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:17:08.96 ID:fNDT/Rpj0
9cm砲が太刀打ちできる相手ではない
33名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:17:24.44 ID:RHnM1AC/0
いや−、円の価値がどんどん落ちて悲しいなー

それに対してウォンはどんどん価値が上がって羨ましい!

この際だから、日韓友好の証として、ウォンがどんどん値上がりしてきらめく通貨になるように、
心から応援させてもらうよ!
34名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:19:17.19 ID:EmVxeRj/O
サルボー
35名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:20:25.42 ID:pxi91vF90
>>3

じゃあ黒田砲でどう?
36名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:21:10.08 ID:vX1g2EkJ0
日経平均15000円が見えてきたなwww
こりゃボーナス交渉上方修正だわww
37<ヽ`∀´>:2013/04/05(金) 01:21:26.94 ID:Tgj4eQUX0
9cm速射砲は取り回しやすく無理矢理挿入するのに向いてるだけニダ
レイプにしか効果が無いニダ
38名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:21:35.67 ID:Lyvj8D2l0
>>35
それはなんか谷垣砲は凄かった!!っていうおかしな歴史を正当化しそうだから
やめたほうがいい
39名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:23:04.64 ID:W2fvOziY0
直接介入並に変化したな
サプライズをよく判ってやっているな
40名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:23:57.67 ID:9X7F+aLk0
これがほんとの無慈悲な砲撃
41西成暴威 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) ◆Tp.mXprMwbeD :2013/04/05(金) 01:23:59.93 ID:ZJm6Evdf0
今日も日経


























爆上げやぞ
42名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:24:46.12 ID:8fVdsudB0
投機筋が騒いでいるだけで、日本国民に何のメリットがあるのか分からん
政府の借金である国債を日銀が全て買い取って一夜でチャラにするくらいしてみろ
43名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:24:51.38 ID:mWOvW9H60
白川時代のセコイ対応に慣れていたので、余計に効いたな。
44名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:25:14.68 ID:Lyvj8D2l0
>>39
一番違うのは、財務省による介入とは違い、長期的にも効き、無駄ではないこと
45名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:26:56.00 ID:kCDdsBMq0
今までの草食系の日銀総裁とちがって肉食系だから期待できるな
46名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:26:58.21 ID:j92LrfAR0
黒田のポコチンみたいだからやめい
47名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:27:14.31 ID:4AVcpYIG0
ソロモンよ 私は帰ってきたああああああああああああああああ
48名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:27:30.87 ID:tZYV31RG0
欧州やアメリカみたいに危機的な金融危機でもない、慢性的な不況程度の国が
こんな政策とったら、そりゃ反感かうわな。w
49名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:28:36.38 ID:+8Yc15oR0
世界よ、これが日本だ
50名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:29:21.72 ID:JuWJnSwt0
>>48
馬鹿だろハゲw
51名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:29:30.49 ID:PMCZwiFj0
どこか黒川総裁と放送した局があるときいたんだが
52名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:30:14.09 ID:9X7F+aLk0
>>3
                                                __      ./
                                                  \  l !`.・ 、/
                  、─-,            ___._            _  \日銀.,´`ヽ
                 7 /           /,' 7/ l          / `ヽ l´_ _ 〕irj |  __
               / /          _.7"リ  ̄7            /  /¨`.゙r.l! |! i! ハソ、/ . " ゙ /. ̄
     _,. - 、. ._     / /_ _ , -‐、_ , r -‐/'=7/  ̄ ̄.ト-‐二ヽ.    .〉  ,'  ,r''≧-≦/ /  ′ /
  ,r=≦_. ゙i  ヽ ` = ̄ ヽ ェェェェェェェ.◯ )二=ヽ   丶 ヽ≧ミ、. _ ∠_,.≦>" r ,-‐ "r.、,'   ' /
 .!=≡l匸. i   i  !, 、   ゙. ┐., ´,`.i==二 ̄二=、 .─‐. iェェ!  メ、》≫≧三二ユュュr=三ユ、ー '-' .._
 l!=圭l匚. l  i  | ̄ !   !.┘ヾ_`´,r‐-=三ノ ノ二.} |  | l   l ! i!. ` <l  r"  ̄ .i" ¨`i |l!i!|   l ¨ ー -
 ハ=._ノ厂リ  !  √二   ノ /ハ=二===三二∋´ , ─  iェェ! トハ  リ ∧  }  ̄ i!   _l |L!|   l 二!
  ゙=く._ ノ  ノ, ≡==、二 ". `゙゙"_ __ _ ー─,_           i三彡ソ、 ゞ ー‐.i   .l |「i|   l 二l
       ̄  ̄       `.、〉\ ̄  ハミ三三ミ∨ !"/=.ハΓ ̄三:ミト‐- 、._.ノハ  ゝ.―,i!   ノ |l!i|   l
               ` ─ ´ ̄ ̄八三三ミ.∨ ! `゙゙"" .¨ ̄  `ー‐ァ ,.__三三二二≡彡ソ二ァ'─ = 二´
                       `.ミ三ミ ∨⊥_ _,  -r, ´ ,'../ ,r.‐-、ハ ∀/二!.i i:,〈三三三7
                          ̄  ̄        iハ.__, '.,ハKIN.ノイ ヾヾ..__ j i i! ヘ.三三./
                                    '‐‐-‐' l==.ァ'´ i ゝ‐- イ i!.  ,==〈
53名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:30:27.35 ID:CjZ3NWim0
日銀が長期国債を無制限に買い入れるということは
制御不能なハイパーインフレーションに陥る可能性も十二分にあるということ
54名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:30:34.04 ID:OkOZ1wrE0
(´∀`)えへへおほほ
55名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:30:46.33 ID:EPWex1tU0
アングル:黒田・日銀、国債購入で未踏の領域に 2013年 04月 4日 22:08 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE93300L20130404

日銀は、2014年末の長期国債残高が190兆円になるよう購入ペースを加速させる。
あまりに大量で、これまで財政規律への配慮から除外してきた新発債も対象にせざるを得ない。

買い取る国債の平均年限について、これまでの3年弱から7年に延ばされたことも買い材料視
された。「実現させるのに20年物や30年物、40年物の半分近くは日銀が買わざるを得ない。
もはや売り手は(発行体である)財務省しかいなくなる」と、ある外銀幹部は指摘する。
もっともその買い取りの手法には危うさも潜む。日銀は今回から、白川日銀が導入した資産
買い入れ基金を廃止し、従来の国債オペと合わせた新たな方式に切り替えた。ベースは従来型の
オペの延長線だ。しかし、長期国債を50兆円追加するのに「新発債を除外していたら目標まで
積み上がらない」(日銀筋)。このため、日銀は直近2銘柄を対象外とする規定を削除した、
という。
これは市場で財政肩代わりの思惑が広がるのを回避してきた暗黙のルールだった。今のところは
需給の崩れを懸念する声はほとんど聞かれないが、そのタガが外れたことに「いずれ誰かが
『官製相場』と騒ぎ、売りを仕掛けないとも言えない」(前出の大手証券)との声もくすぶる。
56名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:31:32.42 ID:AU08Vfrii
黒田バスター
黒田ドライバー
ブラックスパーク
57名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:32:48.04 ID:k0bQFdSI0
ハイメガ黒田砲とか黒田レイシステムとかもっと強そうな名前付けろよ
58名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:34:21.43 ID:ShxrVdCg0
バズーカ砲ってw
経済ニュースらしからぬ、スポーツ記事みたいな表現だなw
59名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:35:08.53 ID:cpcLE3WGO
どうすんのこれ
爆死はごめんだよ
60名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:35:25.63 ID:PMCZwiFj0
日銀砲みたいなニュアンスなんだろうけど、馬鹿くさいな
61名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:37:02.66 ID:nLjBnZf/O
いつも日本が実験台になっている。世界よこれが日本だ
62名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:37:19.03 ID:+Iwpo8Hw0
はなっぺバズーカって何?
63名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:37:35.54 ID:cFG0vEN70
これ副作用はどんなこと?
64名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:38:17.56 ID:ReLR77is0
黒田日銀総裁:必要なら「ちゅうちょなく調整」−一段の緩和示唆 (1)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKQ16C6K50XV01.html
65名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:39:23.51 ID:ZlqXS74N0
今日から日銀親衛隊になるわ。


      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 日本破綻論者は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
66名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:40:55.53 ID:YVNW84sWP
日本以外の株式市場は死んでるように見えるけどキニシナイ
67名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:42:48.25 ID:CjZ3NWim0
>>63
株価は空虚にバブル的には上昇し(いずれは破綻するババ抜きゲーム)、円安には振れるかもしれないけど
所得はほとんど据え置きで、電力料金や一部の物価だけが上昇する局面かと
68名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:43:05.20 ID:NmXD5QRc0
「黒いバズーカー砲」ってAVのタイトルみたいだな
69名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:43:53.26 ID:k1zEDiYb0
株価の上昇と国債金利の下落というありえない事態が実際に起きている。
実体経済に何の影響も及ぼさないうちにバブル末期の様相とは・・・

アメポチ円安バカ安倍とそれを支持するモンスター乞食国民の末路は暗い。
70名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:43:55.29 ID:WElTRo5V0
>>53
昨日、長期金利が最低を更新しましたが何か?
もうハイパーインフレガー、とかいいよ。
栄養失調で点滴しようって時に、栄養取りすぎたらメタボの危険があるとか言って
騒ぐ馬鹿と同じ
71名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:46:18.68 ID:kYcn56CXO
たけしの早朝バズーガも久し振りにみたいな
72名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:46:52.29 ID:18MAM6e3O
物価上昇は確定
賃金上昇は未確定
73名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:47:10.72 ID:uFcb+vE+0
>>69
糞ヴぁかwww

金利低下で株高は常識
74名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:48:20.30 ID:CjZ3NWim0
>>70
日銀による長期国債の買い入れは、別に日本経済全体に対する栄養補給ではないんだな
まあ長期国債という悪性腫瘍、ガンの除去手術といったところかな
政府が日銀に頼み込んで
75名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:48:21.50 ID:AFQ8b2yp0
とある黒田の超日銀砲
76名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:48:43.14 ID:V7NU14sS0
バブルが怖いじゃなくて、そのバブルの波に乗ってやるという気概が必要
77名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:49:05.14 ID:ZlqXS74N0
>>69
日銀が国債大量購入すれば国債金利は下がる。
市場に円が供給されれば円安になる

さらに財政政策をやるんだから企業は儲かる。
78名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:49:09.74 ID:vmHjzWsM0
79名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:49:25.10 ID:zgitzHM60
移民を増やせば、実体が伴うよ・・・

まじで。
80名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:49:50.84 ID:k1zEDiYb0
>>73
なんで株高になる程資金需要と供給があるのに、金利が低い国債にも資金が供給されるのさ?
81名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:49:56.02 ID:KfR4OddLO
白黒つけたぜ!
82名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:50:12.44 ID:g79Wn84/0
>>69
一体どこでそのデタラメ経済学を覚えたんだ。池田信夫のブログか?
83名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:50:43.92 ID:18MAM6e3O
へぇ、移民政策だったんだ
84名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:50:46.87 ID:CjZ3NWim0
アベノバブル
85名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:51:26.76 ID:OzISGLbH0
リフレ派のセンセイ方が、昨日おおさわぎしてたねw
86名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:51:56.46 ID:La/8A0l70
【「禁じ手」の政策−日銀引き受け−】

 戦後民主主義から、戦前独裁軍国主義へ

 @ 1本目の毒矢
   (借金バラマキ公共事業)

    ・参議院選挙対策
    ・消費増税のための景気対策

 A 2本目の毒矢
   (国の借金を、日銀が引き受け)

    ・金利を上げないため

 B 3本目の毒矢
   (99%の国民奴隷化)

    ・365日24時間残業代なし法
    ・出社すると突然解雇法

【マーケット】

 すでに、日本売りが止まらない
 円安、円安、円安
 エネルギー自給率0%の日本が
 円安でやっていけるの?
87名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:52:35.36 ID:joUOlstO0
>>63
外国から批判される。
どこも通貨安にしたいからね
88名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:53:24.38 ID:SXR+BDGr0
>>79
結局のところ生産性の向上という
何らかの構造改革を行わなければならないのは明らか

それは金融などの虚業であるより
食糧生産や資源開発などの実質的価値の付与が望ましい
集まった資金をきっちり増やしていく産業が必要
89名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:53:29.30 ID:ZlqXS74N0
>>80
ほんまもんのアホだな。
日銀が円を供給するときは国債を買って、その代金として円を市場に出すんだよ。
90名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:54:14.70 ID:8Tk7r3AV0
>>1
C「量的・質的金融緩和」の継続
(注1)
(賛成8反対1)
(注2)
「量的・質的金融緩和」は、2%の「物価安定の目標」の実現を目指し、これを
安定的に持続するために必要な時点まで継続する。その際、経済・物価情勢につ
いて上下双方向のリスク要因を点検し、必要な調整を行う。

反対者はこの委員。
しかしこんな慎重派も必要。
http://www.boj.or.jp/about/organization/policyboard/bm_kiuchi.htm/
91名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:54:28.53 ID:yMXIVzZF0
黒田無反動砲炸裂
92名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:54:47.02 ID:zyI3AYeu0
チョン死ね
これで韓国経済を壊滅してチョンを尽く乞食にしてしまえ!

あの恩知らず共を、大日本帝国に統治される以前の、
藁葺き屋根にドロウンコまみれで暮らす
本来の土人民族のレベルにまで衰退させろ!!!
93名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:54:58.56 ID:qTe9UazA0
アメ公の雇用統計でどうなるのかな
NYDOWは上がってないね
94名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:55:50.29 ID:tZYV31RG0
金はすべて金融投資に流れてw
95名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:56:15.12 ID:7BmVTnf1O
2年で2%は無理だと思うけど発破を掛けるのは重要だ
今後はメディアが一々コメント求めて邪魔してくるだろうからその対応で真価を問われる
メディアが馬鹿じゃなければ自重するとこなんだろうが馬鹿だからなぁ…
頑張ってくれよ黒田さんよ
96名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:57:04.26 ID:XPS89IvF0
とりあえず賃金反映されることを祈る。今は物価上昇の方がリードしてるんで、多分これからは
手放しでは喜べない事態になるだろう
97名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:57:25.85 ID:qTe9UazA0
ゴールドは半年下がりっぱなし
そろそろ。。。
98名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:58:00.77 ID:9vrfhn/N0
これで朝鮮半島有事が勃発すれば、失われた20年がたった1年弱で帳消しに
99名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:58:54.39 ID:0J/rxivJI
だからまだ円高だってのにな
民主政権時の無策のせいで超円高になったのを正常化してるだけ
100名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:59:05.07 ID:72Dxf2Lx0
>>73
>>77
>>82

アホばっか
101名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:59:23.58 ID:ZlqXS74N0
>>70
せやな。風呂の温度が35℃なんで風邪ひくんで42℃にします、という話なのに
「ガスのスイッチを入れると沸騰する!」とか言ってんの。
102名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:59:29.90 ID:gUus3tqoO
バズーカ黒田にこそ国民栄誉賞をw
感動した。
103名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:00:00.47 ID:iV9xiEZO0
13時ごろ下がらないから損切りして学校行ったら、帰ってみると超下落しててわろた(真顔)
22時からの下落は捕まえて結局±0だからまあいいけど
104名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:00:11.14 ID:CjZ3NWim0
日銀が長期国債を買い入れるということは、自ずと円の貨幣価値は低下するから円安にはなる
同時に輸入コストは高くなるので、電力料金や輸入に頼る商品の物価だけが先行して高くなる
105名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:00:27.26 ID:bhmwizfM0
米CNBC見てたら

BERNANKE vs KURODA
My Bazooka is bigger than yours.

ってテロップ出て噴いたわw
106名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:00:44.59 ID:FcIPROzNO
ちょっと待つニダ
107名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:01:03.63 ID:yKaNtdl00
90後半から100円ちょい辺りが収支考えると適正価値だろ
もういいよ
120とか行っちゃって喜ぶのはFXバカどもだけ
きっついっすわ
108名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:01:19.18 ID:uFcb+vE+0
>>100
バブル末期ってのは金利高の株高だったよ
109名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:03:02.16 ID:JnKIM/oM0
何かもう谷垣砲超えた
って感じですか?
110名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:05:48.06 ID:CjZ3NWim0
>>101
電力料金が上昇して、なんで設定温度を上げようという気になるわけ?
わけわからんw
111名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:05:48.23 ID:uFcb+vE+0
>>109
為替介入と実体経済の変更とで次元が違う
112名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:06:32.71 ID:ie2yjVr/0
黒田⇔白川

なんか名前も対照的だよね

白川の清き流れに棲みかねて、濁りの黒田バズーカ炸裂
113名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:07:16.17 ID:ZlqXS74N0
>>108
だってバブルんときは民間がじゃんじゃん金を借りるから国債は不人気だから
114名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:09:07.85 ID:FBD3BYL70
早朝バズーカ
115名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:09:08.03 ID:2eVeVyvH0
日本全国民、株屋と金貸しになれば良いねw
政治屋抱えれば何でもアリw

バブル崩壊で金貸しに銭捨てた時点で詰んでる
116名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:09:36.43 ID:9GFZsGp70
>>105
下ネタかよw
117名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:12:04.71 ID:Sw6GoxJR0
確定しているのは日本の国民が負け組ってことくらい
ツケはすべて国民の税金として回ってくる
118名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:12:53.43 ID:uFcb+vE+0
俺の去年予想

春  1万2千 90円
年末 2万  120円 

あたりそう
119名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:15:33.48 ID:PTICuhIrO
白川「だめだ。貨幣価値がさがってしまう。
参院選に出馬する。」
120名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:17:06.02 ID:A9agXa400
日本は事なかれwww って海外勢が思ってたからこそ
こいつらにとっては殴られたほどの衝撃だったんであって
実はそもそも来年から開始だぜ。
黒田くんがイッパイ見積もったおかげで、
期待値がすごいことになってるが
実数と期待値がズレた途端崩壊する危険が出てきた。
121名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:18:01.71 ID:vwS57yp00
>>117
あのさ、どこかから金をもらってそういう書き込みしてんの?
122名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:19:07.24 ID:EA73cbZ70
北朝鮮
     「将軍様、われわれの核兵器に円の価値がさがってまちゅ!!」
     「へっへっへっへっ・・・・・」

日本
     「黒田様、バズーカー砲 マジ 最強スッ!!」
     「へっへっへっへっ・・・・・」

中国
     「チンペイ様、H7N9 マジ 最強スッ!!」
     「・・・・・」

韓国
     「ボクお嬢様、北朝鮮と日本にウォンが弄ばれてるっス!!」
     「・・・・・」


                           どちみち流局!!
123名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:20:00.61 ID:WElTRo5V0
>>74
マネーベースの改善、上昇って意味じゃ、栄養補給に例えて何も問題ない。
要するに、庶民の財布の中のお札が足りない、金融機関にばっか金が溜まってるって話だ
124名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:23:01.89 ID:z4v/+Ok30
俺のバズーカーを受けてみろ
125名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:24:48.78 ID:kUMpkek40
無慈悲な戦争を始めたのは日本の方だったというオチ
126名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:26:05.01 ID:vwS57yp00
>>123
アベノミクス第2の矢でググると
君の疑問は晴れるよ。
127名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:26:55.49 ID:WElTRo5V0
>>120
まあ、日本ってのは、普段は保守的で、何も変わらず現状維持を続けてるけど
あり日突然明治維新のように、唐突で大胆な変革を見せる時あるからな
ぶっちゃけ、今がそれだと思う。
大胆な財政と金融のポリシーミックスによるデフレ対策を、世界に先駆けて実践する影響は大きい
成功すれば、経済史に残る偉業になるね。日本の影響力も高まるよ。

もちろん、政府や日銀が、発表した予定表どおりの政策を、ブレずに実行すればの話だけど…
128名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:27:40.03 ID:EPWex1tU0
さぁ、債権バブルだ、不動産バブルだ、株バブルだ。バブルでみんな上がるぞ。もちろん物価も上がるぞう。
129名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:28:25.84 ID:g79Wn84/0
>>126
第二の矢は多くの経済学者は過剰すぎる、必要ないって言ってんだけどね。
130名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:29:41.46 ID:z4v/+Ok30
バズーカーというのは、バズーという名前の車です。
131名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:29:49.22 ID:vwS57yp00
>>129
東北の復興や、ボロボロの首都高の修理は必要だと思うなあ。
トンネルもヤバいの多いよねえ。
132名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:31:49.39 ID:g79Wn84/0
>>131
おまえみたいな馬鹿が今の日本にしたんだよ。

まじ売国奴だよ。首都高に頭ぶつけて死んでしまえ。
133名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:32:13.41 ID:7a9MUX/ri
やはりザビ家は許せぬのでな…
134名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:33:38.31 ID:8Tk7r3AV0
>>105
黒田砲は黒くて太いんだろうなww
135名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:33:55.70 ID:bKdYEOFF0
>>129
財政支出のどこが不要なのか、小泉純一郎の不況脱出失敗を使って説明してくれると助かる。
あれは金融緩和に頼って財政支出は緊縮とした。

イギリスのキャメロンでもいいなあ、あれも緩和+緊縮だが結果が芳しくない。
136名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:34:20.10 ID:Oye2p72k0
>>115  昔、第一生命だっけか?上場した際に保険契約者が株券なり現金を割り当てられたよね。
あんな風に他の生保も上場して国民に株券を配れば保険料の戻し(臨時ボーナスw)にもなるし
景気上昇局面では株主として皆が恩恵を受けられる。さすがに保険ぐらい皆入ってるだろうから
国民の多くが恩恵受けその資産効果が消費に回れば好循環。麻生の定額給付金よりよっぽど
経済効果があるんじゃねw
137名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:35:28.99 ID:uFcb+vE+0
まだ三段跳びのホップの段階なんだよね
これがw
138名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:36:21.02 ID:bhmwizfM0
財政出動はジャンプスタート用に必要
基本金融政策の補助でいいと思うけど
139名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:36:36.02 ID:i1WBV+4N0
>>127
日本だけが突然変わったんじゃないと思うよ。
アメのシェール革命に追随してるだけだと思う。
アメポチの形がちょっと変わっただけ。
本当に変わるには日本がエネルギー資源産出国にならなきゃならない。
140名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:37:06.09 ID:g79Wn84/0
>>135
おまえのような馬鹿に散々説明してきたではないか。
しかし、一向に統計データを見ず妄想で語るおまえのような馬鹿を納得させるのは不可能だった。

>小泉純一郎の不況脱出失敗
>小泉純一郎の不況脱出失敗
>小泉純一郎の不況脱出失敗
141名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:38:58.35 ID:18MAM6e3O
消費税増税が必要のない政策をやりながら
消費税増税をする根拠になるからな

何なんだろうな、このダイダロス
142名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:40:48.40 ID:W8a9cvxv0
つまりどういうことなんだ?
これからどうなるのかギニュー特戦隊で誰か例えてくれ
143名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:40:52.40 ID:DqhP9jND0
>>131
それは景気浮揚とは別に、やらなきゃならんもんだからやる、というくらいの姿勢で良い。
人材や資材がすでに供給不足になっているし。

やるとすれば、そういう公共事業を、長期にわたって確実にやるよ、もう必要以上に削らないよ、という姿勢を明確にすること。
そうすれば、土木系公共事業関連の長期雇用が発生し、それは経済にプラスになる。
144名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:44:52.14 ID:g79Wn84/0
>>143
必要のない公共事業が多すぎるんだよ。
最近、川原のでかい木を切りまくってるぞ。ほんと馬鹿すぎる。

自然を破壊するのが安倍の美しい日本なのか。
145名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:45:49.54 ID:+Jtn1HPiO
鳥取県知事の片山も言ってたけど、日銀総裁が「何でもやる」って言うのは
中央銀行のトップにしては何か言葉が軽い気がするよね。
146名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:46:33.18 ID:aZQbbxZF0
「次の選挙だけ勝てば日本どうなってもいい」 作戦だなw
147名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:47:08.59 ID:uFcb+vE+0
>>142

国が円の価値を下げると断言してる

君に預金が10億あればどうする?
148名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:47:26.73 ID:DqhP9jND0
>>144
やってみて必要の無かった事業というのは発生するし、その存在は否定しないが、「無駄な公共事業がある→だから公共事業は悪だ」という立場には立たないね。
常に検証を続け、必要のない公共事業を排除する努力をしつつ、必要な公共事業は断固としてやる、という方法しか無いだろう。
149名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:47:33.11 ID:bhmwizfM0
ECBのドラギも「何でもやりますから、信じてください」と懇願してた
150名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:48:05.92 ID:+AjS+OT+0
>>145
見守り隊はいらないんだよ
151名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:51:26.93 ID:zhdSeIdLO
>>145
確かにな
意気込みを表現したかったんだろうが別の言葉のが良かったかもな
152名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:54:32.62 ID:18MAM6e3O
可処分所得は確実に減るんだぜ
そこへ物価上昇を確定させた上に
労働市場を買い手市場の都合の良い解雇自由化にしようとしてる

これで、どうして賃金上昇が見込めるのか、まるで謎
ここを「見えざる手」に投げてる
つまり神頼みだな
153名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:55:01.13 ID:pxi91vF90
>>129

経済学者なんて机上の空論好きの役立たずは無視無視
154名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:56:36.66 ID:g79Wn84/0
>>148
「どんなに監視しても無駄な公共事業がある→だから公共事業をすべて悪とするのはおかしい」

こんな当たり前のこと言われても、現実今、無駄な公共事業をどんどんしろと
麻生らは号令をかけているわけで。お灸をすえたはずの今の自民でさえ公共事業はやったもん勝ちと。


だからすべての公共事業は悪なんだよ。
155名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:57:00.71 ID:Oye2p72k0
>>148
復興関連と補修で必要なとこはいい。ただ、いらない道路と空港とダムはやめてくれ。
この狭い国土に対し投じた寒気がする程の金が全て重しになっている。
米のハイエウィと違って高コストの高速作るから、永久に借金回収→料金無料化
できない。空港もJALが潰れたのは過疎空港を乱発しそこに飛ばし続けたから。
156名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:58:47.97 ID:vwS57yp00
>>144
まあな。女性センターとか男女共同参画センターとかは
アリ塚だから爆破したほうが良い。

ただ、渋滞の酷い土地の道路建設などは必要であろう。
157名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:00:23.31 ID:uFcb+vE+0
湯の中から飛び出した蛙

昔のように、元気に飛び跳ねてほしい
158名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:00:39.35 ID:g79Wn84/0
>>153
世界の主流派経済学者の話を無視したのが麻生と野田で、
話を聞いたのが小泉と安倍なわけだが。

おまえの頭が空論だと思うね。
159名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:01:48.67 ID:CjZ3NWim0
「何でもやる」とまで言うのなら、今日本銀行券を必要としている人には
日銀が無条件に直接注入してやればよい
その方が、日本経済には直接効果がある
賃金も自然増加して、働いた方が得な経済になる
長期国債やETFの買い入れといった、回りくどいことではなくて
160名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:02:08.14 ID:/LG4vpuNP
白川のせいで感覚が麻痺してたけど日銀の総裁って口先一つで経済を動かせるような凄い役割なんだよな
白川のした唯一の仕事は任期満了の前に黒田に代わったことだな
161名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:03:05.97 ID:OieRXWoy0
韓国企業終了のお知らせ。
162名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:03:12.36 ID:ObqDuHjm0
20万ごちそうさま
163名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:03:23.14 ID:vwS57yp00
>>154
>だからすべての公共事業は悪なんだよ。

じゃあ、おまえは明日から水道も道路も使うなよ。
誰がインフラを整備してやったと思ってんだ。
164名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:03:23.45 ID:g79Wn84/0
>>159
全くだね。
政策金利は0%でも末端金利は法定上限張り付きだからね。
165名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:03:25.39 ID:wCIj+o3w0
>>52
宇宙にげてー
166名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:04:33.36 ID:hesbGHRU0
韓国さんへ
決して為替介入はしていないので場違いな批判は
しないでね^^
167名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:05:35.90 ID:/LG4vpuNP
>>159
それ日銀じゃなくて政府の仕事だよ
麻生が定額給付金って似たようなことやっただろ
168名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:05:41.47 ID:qUxU4TZq0
黒田バズーカもろに食らったわ
169名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:06:52.82 ID:0nRq1Z+RO
>>141
ね。

参院選前に、予想以上の景気上昇値で増税を○年延期と決定する法案を通せば、長期政権確定だろうな。

とか思う。
170名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:09:17.92 ID:18MAM6e3O
総裁が軍事作戦で例えてるから言うけど
戦線をいきなり最大限に広げたってこと
しかし、全く補給線は考えないという
第二次世界大戦の日本軍を彷彿させる
各自が現地にて補給(賃金)を確保せよ
戦闘(物価上昇)しながら補給(賃金確保)するんだよ
この兵力の拡散コストをまるで考えないという暴挙に出た
171名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:10:26.44 ID:CjZ3NWim0
>>167
「なんでもやる」とまで言うのなら
紙幣の輪転機をフル回転させて、日銀の全国の支店で
紙幣を必要とする人には、日銀職員が手渡しで渡してあげることだってできるはずだから
そうすれば、日本経済は劇的に回復するだろう
172名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:11:34.54 ID:joUOlstO0
ポートフォリオは土地、現金、株で3分割するのが基本だから
株上がれば資産は増えるだろ
173名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:11:44.06 ID:vwS57yp00
>>169
財務省のガン、主計局じゃない所の黒田を起用したのは何かの伏線っぽいんだよなあ。
黒田に反対してたみんなの党を納得させる作戦も凄かったし。
とにかく安倍さんは相当に上手くやってる。
TPPもウヤムヤ時間切れ狙いだろうし、「消費増税なんか野田政権の亡霊」みたいなノリで
潰しそうだけど…
174名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:12:03.61 ID:g79Wn84/0
>>163
そのインフラは誰の金で整備したんだ?
将来の若者に押し付けた借金が原資だ。
今、突きつけられてるのは、耐用年数が切れたインフラと、それを整備したときの借金+金利。
40年経っても全然返済していないどころか金利でさらに膨れ上がった。

作るときの雇用とお金と新品のインフラの使用権は全部団塊が頂きましたけど、
借金返済と耐用年数切れたインフラの補修は若いあなたたちにお任せしますねと。

鬼畜にもほどがある。若者らに土下座して、切腹して散れ。
175名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:12:34.61 ID:tlUJJ5jN0
>>1
バズーカといえば、高田純次師匠の「早朝バズーカ」。

あれに尽きる。
176名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:13:48.13 ID:2H93sHdTP
後の日銀砲である
177名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:14:17.81 ID:K9k0hGnM0
スレタイ斜め読みして、なぜかバズーカ持参でタレントの寝起きを襲撃する高田純次の姿が思い浮かんだ

ってすぐ上の人もそれを思ったのか。いるもんだなぁ
178名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:15:09.35 ID:vwS57yp00
>>170
そりゃ民主党の為替介入。
今回のはガダルカナルに全力投入。

>>174
金利って… 今、0.43%だぞ。
あと、公共事業って60年償還の建設国債だよ。
179名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:16:48.83 ID:2H93sHdTP
しかし、さすがというか

対外純資産21年連続世界一の日本の実力だよなあ・・・本気出せばすごい事に
180名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:17:49.46 ID:Oye2p72k0
>>159
元財務省の高橋はデフレギャップ分、日銀券若しくは政府紙幣発行し国民に配れと。
竹中もデフレ脱却には政府紙幣発行ぐらい禁じ手をやらないと・・・と本気で検討した。
ただ、自民党の一部から批判が強い。ちなみに高橋は似たやり方で同じ効果を出すには
国が社会保険料向こう2年間分負担するとかで、可処分所得の実質プラス化を考えている。
181名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:19:30.44 ID:xWSFY/ke0
FXから
【要人発言】ジョージ連銀総裁「緩和的すぎる・・・」

ワロタw
182名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:22:15.87 ID:vRkwaIGZ0
>>174
今のインフラがあるから、日本が発展しオマエみたいなアホでも生活できるわけだ。
感謝しろよ。
183名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:22:49.61 ID:ZiLfvuvn0
長期国債金利が下がり続けてるよいうことは、日銀が長期国債を買い借換えると日本の借金は実質減る
そしてそれは今後の日本の財政健全化の大きな基礎となる
しかも円安の進行に合わせて、本来値上がりするはずのエネルギー物価指数が下がり始めている
これは国内に物価指数おける好材料で為替に連動しての急激なインフレを抑え、ゆるやかで理想的な経済転換が起こっている
184名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:23:20.97 ID:/C5bLgH80
>>181
それFRBについてってこと
185名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:23:58.79 ID:vRkwaIGZ0
この状況では、公共投資より直接国民にバラマいた方が効果がありそうな予感。
186名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:25:17.54 ID:18MAM6e3O
既に、希望的観測が出てるな
補給線とは減税なんだよ
これがない限り兵士(国民)は戦えない

どう考えても今回は補給線を抜きに二正面作戦(内需外需)を仕掛けた
確かに電撃作戦ではあるから
初手では華々しい戦火はあるだろうけど
187名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:25:54.80 ID:ValK4kPDO
>>174
子供はもう寝ろ
春休みだからって夜更かししてるとお母さんに怒られるぞ
おじさんと約束な
188名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:26:34.26 ID:2H93sHdTP
>円安の進行に合わせて、本来値上がりするはずのエネルギー物価指数が下がり始めている

日本に高く売りつけていた「ジャパンプレミアム」が、アメリカのシェールオイル&ガスの対日輸出で
消えてなくなりそうだからな これに「燃える氷」が加われば、日本の未来は明るいのだが・・
189名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:28:10.54 ID:HBUOVP+R0
ガンマバースト砲キター!!!
190名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:29:08.07 ID:vwS57yp00
>>185
それだと貯金に回るかも知れんし、東北復興に金が行かない。
あと、公共事業は関連企業への波及効果がでかい。
工事があると近所の飯屋も儲かる、みたいな。


それにしても96円突入か。明日13000円行くかもな。
191名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:31:23.55 ID:g79Wn84/0
>>190
その金融緩和反対派がずっと続けてた貯金に回るという馬鹿論理はいつまで続ける気だ?
インタゲ2%で実質金利マイナスになるのに投資せず貯金すれば少しずつインフレ税とられるだけ。

貯金に回っても全然かまわない。
192名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:31:32.28 ID:A8XLiRsy0
欧米が通貨危機を起こしたのを
安倍と黒田がアシストしてるだけだぞ。

欧米を直接「助けている」んだよ。
この金融緩和策で。

日本のためではない。
こいつらは欧米の犬。
193名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:32:26.74 ID:18MAM6e3O
新兵器待望論に消費税増税による戦艦大和建造とかの巨艦大砲主義か

消費税増税の廃止による補給線の確保とか
戦線の縮小とかは「空気」で排除されるな、こりゃ
194名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:35:40.34 ID:ValK4kPDO
>>190
被災地の海沿いから高台まで太い避難用道路引いて
都市計画からやり直してもいい気がするわ
車で非難を前提に高台にはだだっ広い空き地が有れば事足りるし
195名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:37:53.99 ID:6XwAw7tdO
黒田バズーカ砲!



韓国9p砲にも期待していいでつか?
196名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:38:03.37 ID:+wlwv5aA0
>>194
震災の時もリフレで予算だそうという意見はちらちら出てたんだけど

その時の政権中枢は財政均衡派が握ってたからなw
197名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:38:42.48 ID:FlIiF4uRO
バズーカ砲?
波動砲にはまだまだだなw

つか、最終兵器日銀砲はまだかね?
198名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:41:33.07 ID:18MAM6e3O
日本は巨艦大砲主義で二度負けるのかw

いや、全く参ったよww
199名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:42:53.27 ID:uFcb+vE+0
225先物 12980円

今日の東証は、寄り付き大騒動だろうな
200名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:47:12.40 ID:0nRq1Z+RO
>>173
夜のニュース見てた時はインフレの心配も頭に浮かんだが、ネット見たら世界がワオ!状態。
少なくとも夏まで急激なのはないと思われホッ。
根回し含めて実働部隊がちゃんと動いてるのはわかったから、あとは禿鷹系のきな臭いものと周辺国の火種のタイミングに注視することを怠っちゃあいけない。

てか、最近国内工作員ネタは不発ばかり。逆に、裏切らないでね、と不安もよぎる一庶民でござる。
201名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:53:15.78 ID:ValK4kPDO
>>196
まあ絶対駄目って事は無いけど

不謹慎な言い方だけど更地からきっちり計画出来るチャンスでは有る
津波や災害から安全に非難出来るモデル地域として計画するのも良いよね
202名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 03:56:08.99 ID:2H93sHdTP
>>197
初手から84兆円砲だぞ 年間で

日銀の金融緩和なんぞ、邦銀の当座にブタ積みさせるだけで、実体経済には
金は回らんとタカをくくっていたからな 欧米のヘッジファンドの連中は

ところが、政府の財政出動のダイナマイトに、日銀が84兆円の爆薬を渡した

今のEUなんぞには逆立ちしても出来ない芸当だ
しかもこれは更新需要のインフラ建設に回るから、邦銀の融資も間違いなく加速する

株価はアメリカの主導だが、これでリアルマネー組(機関投資家)もプレヤーに参加してくる
相場(ゲイン)じゃなく運用益を確実にとるためにな

株高、資産インフレとくれば、プチバブルだ 乗り遅れるなよw
203名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:05:06.84 ID:0nRq1Z+RO
>>174
誰に吹き込まれたの?
世界各国の経済状況や経済的流れとかメモした?
で、自分で算数した?
日本は特別じゃなく特殊。

もったいない。思想じゃなくて思慮思考でいかないと。あなたの頭なら明日から探検家!

なんて偉そうに言っちゃうのごめんね。
204ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/05(金) 04:10:33.10 ID:g6rdnJCQ0
>>174

>そのインフラは誰の金で整備したんだ?
>将来の若者に押し付けた借金が原資だ。

     ∋oノハヽo∈  その借金を片付ける効果もあるのが
      ∫(^▽^ )     黒田バズーカ
       |匚bと )     
       「「┳┛      大きな声では言えないがw
205名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:14:48.47 ID:18MAM6e3O
やっぱり
消費税増税は必要ないような政策を謡いながら
消費税増税をするってことは消耗戦になるな
206名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:16:49.63 ID:ZiLfvuvn0
倉山満 街頭演説 平成24年11月24日
http://www.youtube.com/watch?v=tROXE9UGi9Q

現実になった選挙応援演説
207名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:16:55.65 ID:yMXIVzZF0
また馬鹿の一つ覚えの大艦巨砲主義批判か・・・・
208名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:18:59.50 ID:aRHpATJG0
ロイターなんてどうでもいいソースになってしまったな
209名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:21:17.82 ID:g79Wn84/0
>>202
少なすぎる。

安倍の顔でいいから金融機関向け1億円札を今すぐ作るべき。
210名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:21:51.75 ID:U47eMNuzO
【アベノミクス】
●黒田バズーカで我が家の家計は吹き飛んだ
●値上げの春、そして消費税増税が待っている。
●銀行に預けてあるなけなしの預金には、雀の涙ほどの金利すらつかない
211ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/05(金) 04:23:01.81 ID:g6rdnJCQ0
.

       ∋oノハヽo∈ GO♪
        ( ^▽^)  
      ≧込ぅ(フ⌒ヽ._    
       ())_())__)) ∧∧  
                 ( =゚-゚)
              ≧込ぅ(フ⌒ヽ._    
               ())_())__)).
212名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:23:09.56 ID:vwS57yp00
>>206
この人凄いよね。「竹島とか今は言うな」と指摘してた。
実際、韓国は円安攻撃で陥落寸前。
213名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:23:15.41 ID:wU1K+x0Y0
>>202
乗り遅れるなって何に乗ればいいの?
214名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:23:28.88 ID:g79Wn84/0
>>194
馬鹿はもう寝ろ。誰が返すんだよ、その金は。

神戸も破綻寸前なのに。
215名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:23:41.76 ID:Q4pebLI+0
>>194
被災地の公共事業など回しても 利益は全部東京本社にスポイルされるんだから
同じ投資するにしても東京に投資した方が効率がいい。
そもそも 誰も住みたがらないような場所に頑丈なインフラなど不要
216名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:25:43.37 ID:6GGRhqP30
>>202
インフラ建設に回るのは分かるが

俺の三井住友建設はピクリとも反応せいてないぜ…
217名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:27:20.91 ID:S2kuZEQJ0
まぁ根本的な問題の解決じゃないんだけどなこれは
持続的な需要をどうやって掘り起こすか
どこで金が詰まってるのか
これがちょっと蔑ろにされているのが気にかかる
日銀が今やってるのは気分的なものだからねぇ
218名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:29:53.06 ID:g79Wn84/0
>>203
ボクちゃん計量経済学分かりなすか〜?w 日本は特殊でもなんでもないですよ〜w
経済学の基本的なことしか言ってないですけど〜w

ニュース見てインフレの心配する経済音痴のボクちゃんには
黒田総裁がインフレに誘導するためにお札刷る意味分かりまちゅうか〜w
219名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:33:32.88 ID:AfnaQVwH0
安倍政権は、TPPなんてやりませんよ。
アメリカが下手に外圧をかけたら、安倍政権は核武装と日印安保条約に突っ走りますよ。
同時に新スパイ防止法の制定で、シナ韓国北朝鮮の工作員やその協力者の逮捕が始まりますよ。
そうなったら安倍政権は、在日米軍の撤退要請すらしかねません。
7月には、ICBMに転用可能な固体燃料ロケット「イプシロン」が完成しますから。
核融合研究も進んでいます。その過程で純粋水爆をも造れるかも知れませんねw
純爆は、放射能を出さないので、実際に使える水爆になる訳です。
水爆は原爆の数十〜数百倍の威力がありますからね。


【7月の参議院選挙の予想獲得議席数は、こんな感じ】

自民75議席

公明10議席  ミンス5議席  維新13議席  みんな10議席  その他15議席

倉山、上念、氏ね、ばーーーーーか! 
中野剛志さんには、勝てねーんだよ!www プップ水島や三橋や渡辺(黒い人)もダメだけどな。

夏は、参院選のみで参院自民が単独過半数取るんだよ! で公明切捨てで自民単独政権だ!
パチンコは廃止、カジノは国営公営、TPPも参加シネーし! 総務省解体で放送法大改正(罰則メチャ強化!)
大蔵省と内務省は復活だ! 日銀は大蔵省の傘下(旧日銀法復活)に、国税庁を税務警察庁に改編強化すべき。
防衛省も国防省に名称変更、ついでに金鵄勲章も復活、核武装・ICBM配備・新スパイ防止法・再軍備だ! 

マスゴミの葬式は、国税、公取、公安で出す! マスゴミ大粛清、役員全員逮捕、有るで!
220名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:34:04.67 ID:cOTHYYdi0
金ためこんでるジジババがようやく株買い始めるな
そうなればまた相場は上がる
221名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:34:19.03 ID:pU3A/1su0
>>144
淀川がツンツルテン川にされたな。何考えてるんだろ
222名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:36:18.35 ID:6GGRhqP30
>>212
つうかね。
韓国経済なんて首根っこ抑えてるからどうにでもなるわけ
「アキヒロが竹島に上陸させたのは自民党の要請」ともされているくらい
ま、実態は民主がダラしなさ過ぎたのが主因だが


あのなあ
刷った金は消えてなくなるもんじゃないよw
だから財務省の言われる1000兆円の借金って話は大ウソ(三橋が詳しく述べている)
偽札以外でどこかに刷った金は必ず存在する。それがどこで詰まっているのか、どうすればいいのか?
先ずは日銀が黒田砲で大量の金を流し流通を良くしようとした
223名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:38:36.97 ID:18MAM6e3O
批判を許さない空気だけは作ると

でもマジで消費税は有り得ないだろ
これじゃ消費税増税のデフレ圧力分を先食いする形で最悪じゃないかよ
デフレ分(実体原価)を先食いして
物価上昇をさせる(総括原価かな?)なぞやる話で
どこからもベースアップが出てこないを

全くもって兵士を死地に追いやる作戦にしかならん
もし真面目にやるなら、一刻も早く消費税増税を止めるよう安倍に直訴しないとな
224名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:38:54.84 ID:NB/tTZE50
日銀の審議委員一人ひとりになぜ宗旨替えしたのか問い詰めて回りたい
こいつらは今まで大金貰って何をして来たのかと
225名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:39:45.06 ID:2H93sHdTP
>>213
>>202
建設(ゼネコン)が動く前に、動くものがあるんじゃない?
Jリートとかどうなるかなあ
226名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:40:39.72 ID:cOTHYYdi0
>>216
素直にメガバン買って寝とけ
227225:2013/04/05(金) 04:42:05.12 ID:2H93sHdTP
>>202

>>216
の間違い
228名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:43:27.00 ID:6GGRhqP30
>>224
白川見りゃ分かるやん

単なる権力闘争と権威誇示

まあ円安より円高デフレの方が
「現在金持っている老人」にとって優位に働くからね

極端だけど、3千円持ってて買い物したとしよう
でも明日には同じものを買っても2千円で済む
老人たちが好むのは自分の持ってる円の力が強まること(円高)

逆にこれから稼ぐ若者たちにとってデフレは悪以外の何物でもない
229名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:46:21.54 ID:6GGRhqP30
>>226
みずほを116円で買ってたんですよ…146円で手放して失敗した
だってあれ、1日に2,3円しか動かないんだぜ?
それが積みに積み重なって200円突破するとは思わなかった―


潰れそうもない財閥、そして復興需要のある建設銘柄…三井住友建設だー

結果、アイフルにしときゃよかった…
230名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:46:22.15 ID:ANVzYJQQ0
★ 博報堂OBが語る「震災でボロ儲けした電通、大損した博報堂」
http://umorekijiz.blog.fc2.com/blog-entry-50.html
231名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:52:24.65 ID:fFTuQuw+P
今回のが真の日銀法
前のは財務省の外国為替市場介入の裏方で
資金調達してただけ
介入自体もデフレを反転させるわけじゃないし
外国からクレームが付く恐れもある
232名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:55:10.98 ID:0nRq1Z+RO
>>218
残念ですね。
株資産運用もまだまだな日本で、数字での未来予測が難しいといわれる経済論を、机上の空論計なんとか学生?が全能態度なのに性別間違えてるし。
鋭い観察眼と分析力をお持ちで、参りました。とか?スミマセン、弄るの楽しくて。

賢いなら日本のためにその頭脳使ってくださいね。よろしくお願いします。頼みますよ!
233フィエラ(・ω・`) ◆FIERAiRXmM :2013/04/05(金) 05:06:04.51 ID:fBUDBf2F0
こういう調子の上がってるときに、余計なことが起きなければいいんですけれどね。


大地震とか、戦争とかね……(・ω・`)
234名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:09:23.61 ID:6GGRhqP30
>>233
戦争はあり得そうですがね。それも近くで。
ま、以前のは戦争特需とか言われていましたが
あれはそれだけが原因で経済成長したわけじゃない


ですが、実際には起きないでしょう
アメリカの船も対北朝鮮でなくそれを口実にした対中と言われてます
かの国が斜め上の対応をすれば別ですが…
235名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:32:03.97 ID:/LG4vpuNP
>>171
日銀にそんな権限ないだろw
日銀法で決められたことをやる機関だからね
236名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:47:37.27 ID:0nRq1Z+RO
世界中が望まぬ斜め上国家の行動に面倒な時間を取られるという…


今回衝撃的ではあったが、その続きはどう動くのか?
どれもこれもほんの一息つけただけなのか。

水かき強化しないとね
237名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:50:41.99 ID:i7bfRIHn0
下瀬火薬砲というのはどうだ
238名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:53:52.50 ID:a58kevOo0
黒田△
239名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:09:59.25 ID:Ed+GHpus0
日銀砲って2ch用語じゃなかったんだな
240名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:11:53.42 ID:SOuqu5Lc0
昭和の臭いがするぜ >バズーカ
241名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:49:28.66 ID:ub0em47R0
白川とはなんだったのか
242名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:53:31.26 ID:rXK/cocP0
黒田日銀砲・・・・・・・・・!! そいつは素敵だ 大好きだ
243名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:03:42.08 ID:2dH+tCw/0
>>239
谷垣さんの頃からあったと思われ

あの時は谷垣砲だったか?
244名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:11:30.73 ID:8O/+x6oo0
>>229
センスねえな。
ここ半年は金融株ホールドしつつ片手間に環境関連と計測機器関連でウマウマ。
245名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:18:21.53 ID:2dH+tCw/0
>>244
凄いねえ

アプラスで儲かったのだけが救い
ただ、放置してただけで60円が300円近く行ったので殆ど運だけど
246名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:20:43.62 ID:8ztRXY660
黒田コロニーレーザー、あるいは黒田トールハンマーとでも呼ぶべきレベルだな。
247名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:24:10.81 ID:XKvJc0fN0
物価目標2%が達成できて、さらにそれを上回って物価が上がってきたときは金融引き締めをしないといけないが
果たしてそのとき、金融引き締めできるどうか

引き締めると金利は上がる
財政が金利上昇に耐えられるかどうか
たぶん耐えられない
その時が日本の終わり
248名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:44:41.14 ID:E22Hl+f+0
貯蓄志向過ぎてこれくらいやらないと効果が出ない国ぇ…
249名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:03:51.48 ID:xt84b72IP
今から株を買うのは負け組みな気がする(´・ω・`) どうしよう
250名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:06:10.77 ID:ZiLfvuvn0
>>249
今からでも遅くない
251名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:26:26.12 ID:9GFZsGp70
>>123
まさか、金融機関が溜まったお金をそのまま持っているなんて思ってないよね?
252名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:01:06.02 ID:0457nxon0
株、さらに上がった
253名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:10:34.47 ID:Loq/5G8L0
そろそろ景気がいいアイコン作らないと
パチンコやらカジノでも箱積んだりピカピカさせたりしてるだろ
254名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:20:01.95 ID:XGU/oUfg0
>>249
んなわけないw
これは、はじまりにすぎん。本番は来年からだぞ。
255名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:23:22.23 ID:gUuTBvmL0
2013年で今更バズーカってのはちょっとな。俺が良い名前を考えたる。

黒田波動砲
256名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:33:28.63 ID:zteOHOnq0
今じゃ「戦犯」扱いの三重野、澄田と同じ香りがする。
バブルの引き金澄田。
当時は平成の鬼平とかたいそうもてはやされた三重野。

近い将来「戦犯」黒田と呼ばれる日が来るのかもしれん。
257名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:35:39.96 ID:6CFQoCIJ0
祝   97円WWW
258名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:38:14.34 ID:OWR3crTA0
すげーー!
日本再生はじまた!

★5日日経平均始値 545円高 13.180円でスタート★
http://www.nikkei.com/
259名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:39:23.19 ID:GlrrSMty0
黒田すげぇ〜120円位まで誘導できたら神だな
260名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:44:44.03 ID:QNOjsJ6b0
今更マンションや公共施設道路作ってどうするのか?





国債という目に見えない個人借金と廃屋、シャッター通りが増えるだけで
実質利益は米ハイエナにみんな持ってかれる。

あとは戦争してリセットしかなくなる。

黒もあんなこと言ってそれで日経500円しか上がんない。
2000円くらい上がると思ってたろうが。
261名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:45:23.16 ID:NpdCusXX0
70円台とかいってた時の方が衝撃だったけどな。
262名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:52:14.30 ID:QNOjsJ6b0
米投資家が普通に買えば円需要で円高になるんだよ。

5%円安で一番儲かるのは米ハイエナ。
株が2%上がっても為替差益で短期に7%儲かることになる。
円安の勢いが止まれば利益確定でドルに換えるからさらに円安、

為替のほうが利益が出やすい。

上場株はまだ資金量が大きいので彼らにとって短期預金みたいなものだ。

円安でトヨタみたいに前年比で利益が出てるうちはいいんだよ。
米国でも販売台数減ってるから来年は円安で確実に減益だ。
263名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:06:53.23 ID:xt84b72IP
>>250>>254
そうなのか・・・ちょっとだけ勝ってみるかな
264名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 10:53:58.29 ID:3kl7Ibz+0
昨日早朝の92.80ぐらいが、あっという間に97円台ですか…

凄いねぇ…
265名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 11:01:45.98 ID:QrK9WyJo0
ちょっと今欧州滞在中なんだから余計なことせんといてぇ。。
庶民にはメリットないわ
266名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:02:57.43 ID:ymKmt9WE0
これでTPP参加やら消費税UPなんてことをしなければいいんだが
アベノミクスの自己破壊だし
267名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:52:43.54 ID:wS4sXAbL0
ようやく景気回復だな。
268名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:56:37.99 ID:CJLg/eCx0
高卒の俺に黒田さんが何をやったのわかりやすく教えてくれ
269名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:59:06.54 ID:D5J6RRGs0
>>3
他の命名案

・黒田バスターランチャー
・黒田メガバズーカランチャー
・黒田ハイパーメガランチャー
・黒田ハイメガキャノン
・黒田ヴェスバー
・黒田メガビームランチャー
・黒田トランザム

かといって黒田アトミックとか黒田燃料気化爆弾とかだと
プロレス技か開発者+爆弾名みたいな感じになるしな。
結局バズーカが一番判り易い。
270名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:06:31.04 ID:Fu9wtedp0
んぎんもぢィィィイいいいいい
271名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:35:32.66 ID:3kl7Ibz+0
サーキットブレーカー発動で大混乱中…
272名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 14:13:00.10 ID:K0kg3kqM0
花平…、
273名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:14:19.47 ID:mXdCW09bO
最近の韓国は
色々大変なんじゃない?
北朝鮮の1分1秒前
アメリカで大量リコール
親北朝鮮の名簿ハッキング
輸出額大幅減
パククネは血圧上がりっぱなしじゃないかな
274名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:29:45.66 ID:VdstRvM00
>>273
最近・・?どこか違う時空にでも旅行されていましたかあなた
275名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:16:48.89 ID:fO3pkN2x0
今まで麻酔かけながら無茶しまくってたからそれが切れたらあとは痛みでのたうち回るだけだな
276名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:43:39.37 ID:yLdqQhSf0
>>254
kwsk

素人にも分かるように、頼んます
277名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:45:28.47 ID:4cs3c4OPP
無慈悲な砲撃www
278名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:46:42.15 ID:JRXzk52O0
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相  ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授  ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・エール大 浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師)  ・米財務相
・IMF  ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相(転向中)

■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大大学院教授、元NHK職員)  ・丹羽宇一郎元在中大使
・小林よしのり  (漫画家)  ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社ビジネス研究科長・教授)  ・日銀白川総裁
・民主党  ・共産党  ・社民党 ・韓国  ・中国  ・野田佳彦
・福島瑞穂  ・辻本清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞
279名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:23:38.68 ID:mmWUqN6n0
評価最悪の白川とえらい違いだ

【経済】「日本のバーナンキ議長」 米紙ウォールストリート・ジャーナル、黒田総裁を高く評価
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365179344/
280名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:26:48.17 ID:yJEqHp350
ホワイトリバーの5年間とは何だったのか
281名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:40:45.57 ID:vJdrIQFG0
バズーカって言ってもドムの持ってるやつだぜこれ
282名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:12:35.80 ID:grZ6S3i4O
一番の景気回復は政権交代だったな

3年前はともかく今回も民主党に投票したきちがいの顔がみたい笑
283名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:17:10.77 ID:kCElL3OF0
今回の金融緩和は大成功だ

【経済】 日経平均先物が大証の夜間取引で1万3000円台に乗せる・・・黒田日銀の金融政策を好感

これが実現しそう

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130404-OYT1T02060.htm
黒田日銀緩和策 デフレ脱却に向けた第一歩だ(4月5日付・読売社説)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360760634/
【主張】アベノミクスで日本は再度世界に冠たる高生産性経済大国に、改革が進展すれば日経平均は4万円も視野に--武者陵司 [02/13]
284名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:22:27.39 ID:eF79VUOK0
結局、法律でも何でもない日銀ルールが諸悪の根源だったんだよな。
285名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:24:01.40 ID:JD2goCaK0
ブラック総裁やるなw
286名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:27:17.94 ID:T/lGwSra0
アベノミクスで一番儲かるのはアメリカなんだけどねw
しかも、この手の大型自国優遇緩和策はアメリカでは90年代からやってたし
効果もすぐになくなるし、円高で仕込んだ連中の差益売りが一段落する頃がアベノミクス終焉だろうねw
俺の予想では100円台前半で円安は終了すると見てる
287名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:32:21.43 ID:RuLsXU980
数年後には白川が壁になって日本を守ってきた事が証明されるんだろうな
ギャンブラーを絶賛してるのはギャンブラーだけだろう
288名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 17:02:27.45 ID:b5vdsCl00
これで心おきなく増税して官僚ウハウハ
289名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 20:57:09.44 ID:Pw8dks7t0
黒田バズーカ砲より、もうちょっとマシなネーミング
ないかな?

黒田異次元ワープ砲とか、、、
290名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 21:36:34.98 ID:99/xAYfN0
黒田インパクトキャノン
黒田大海嘯
黒田レボリューション
黒田波動砲
291名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:03:54.14 ID:NuPMeQ9Z0
黒田ドーラ列車砲
292名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:22:54.26 ID:DU5Mjkim0
黒金波!!
293名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 05:17:20.12 ID:0s4AIWCl0
>>289
黒田トベルーラ?
294名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 05:30:38.76 ID:gR+JoOiG0
黒田マジック
295名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 05:39:31.90 ID:HCpOLO4oi
黒田バズーカ砲ってか語呂が悪いよな。黒田キャノンくらいのすっきりした感じの方がいい。
296名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 05:54:16.45 ID:4wyTi4wn0
>>287
白には白の、黒には黒の役割があるだけだよ
何十年後かには理解されるだろう
297名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 05:56:18.32 ID:43krbLI10
>>279
当然だろう
日本の余剰資金がアメリカに流れこんで潤うのを見越してるから
安部や黒田がやってることは国を売り渡してることだよ
まだ気づいてない馬鹿がおおいが
298名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:15:35.40 ID:wlbjlBOc0
なんでおまえらって、自分のよくわかってないこと
言われるままに喜んでるんだ?
299名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:26:41.19 ID:N7N2D0WI0
バカになって買う相場が来たか・・・
これまで生き残ってきた相場師にはやりづらいかも。
300名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:33:14.48 ID:1MYjL8orO
工作員共の鳴き声が気持ちいい!
301名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:34:35.81 ID:1jBQ8Kq80
ホワイト総裁から、ブラック総裁に変わったら一気に世界が変わったな。

ホワイトは通貨の番人だったが、ブラックは、「ガンガン輪転機でお札をすってばら撒け!」と通貨の蛮人だ。
302名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:43:22.05 ID:rX+0Ndh20
黒田円安無慈悲砲
303名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 09:58:09.50 ID:2tG7or0M0
欧米人は自分らが儲けられたら褒めるからな。
政策自体は間違ってないだろうけど欧米人の言う事は自分本位の塊だから信用しすぎるな。
304名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 10:02:05.29 ID:L7R75UmAi
そんなことより、

福島の易占の師匠によると、まもなく米軍が北朝鮮を空爆するようだわ。
ソウルも火の海か。
http://leibniz.tv/sttc.html

時期とか出来事とか、いつもだいたい当てる、、、
305名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 10:36:10.29 ID:mggBsFGb0
>>21
売国奴
306名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 10:54:48.17 ID:DsWwgg620
安倍政権のもとで日本は再生に向けて動き出してる

【金融緩和】 米著名投資家ジョージ・ソロス氏 「日本は緩やかに死に向かっていたが、今や目が覚めた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365244922/
307名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 11:18:21.95 ID:TBRCWPfo0
黒田総帥のコロニーレーザーが炸裂したようだな。
308名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:50:24.32 ID:wlbjlBOc0
よーわからんから、どらえもんで説明してくれ
309名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:55:40.97 ID:D2C26iEU0
自分さえ良ければそれでいいのか?隣国や発展途上国への配慮はないのか?
こんな恥ずかしい国は世界でも日本だけだな
310名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:58:58.02 ID:jWOjdA7e0
>>273
その上、政治家、官僚への性接待などスキャンダルだらけw
就任してすぐにオワンコ大統領なんて韓国史上初なんじゃねw
お初尽くめでこっちはメシウマw
311名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 12:59:01.86 ID:SnqAIaip0
>>309
朝鮮日報の記事だっけ?そんな記事だかコラムだかがあったな

今までさんざん食い物にしておいてよく言うわ
儲かってる間に円安に対応できるように出来ない自分たちを呪え
312名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 17:43:59.33 ID:xiPkt5LOP
>>287
一般的な投資行為をギャンブル呼ばわりする程に、貴殿の頭は共産主義化してしまった訳だ。
投資行為=資本家の行為=敵による行為=我々(労働者)が苦しむ行為って言う思い込みに支配されてる訳だ。
313名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 00:34:51.09 ID:6Sgc4OIr0
黒田武資だから槍だな
314名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 08:20:42.57 ID:CbZ3hD560
>>261
マスコミ「1ドル70円代に突入しましたがどうしますか?」
ミンス蔵相「見守りたい」
マスコミ「ハァ?」
ミンス総理「どうか私を信じて欲しい、この状況を見守ります」
マスゴミ「流石ミンス党!自民党では出来ない事を平気でやってのける!そこに(ry

こんな感じだったな
315名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 09:10:10.14 ID:YMXQ2s0r0
>>310
組閣完了したっけ?
316名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 10:45:28.20 ID:PYY/oPal0
安倍政権のもとで景気は上向いてきてる
この調子この調子

【話題】 ネット証券に問い合わせ電話相次ぐ 「新たに口座を開きたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365150314/
【アベノミクス】 百貨店の売上高が回復・・・高級品の売れ行き好調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365381957/
【アベノミクス】 レジャーや夜遊びも・・・財布の紐は緩んだ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365382244/
【アベノミクス】 マネー誌はウハウハ、毎号完売
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365381695/
317名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 11:03:17.99 ID:sEDcDJCl0
アメ公どもが アールピージー!って絶叫してるイメージ
318名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 11:04:27.64 ID:/gAGNQVD0
>>3
日銀砲(黒)
黒田キャノン
319名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 11:12:25.50 ID:SVNeLzab0
しかしスゴいな

野田の頃から20円以上下がってる

ソニーなら約1兆円の為替利益
320名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:42:03.41 ID:cdkyZ6H90
ブラック砲でいいじゃない
321名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 14:38:54.30 ID:Jt8c97GS0
>>314
それ、俺には↓ほどの衝撃度ではなかったよ

ミンス財務相 「75円63銭で介入指示して78円20銭でやめました!」(国会答弁)
322キムチは毒物 ◆H.H6oFZTSA :2013/04/09(火) 04:53:50.34 ID:rh2ofDCrP BE:305985825-2BP(300)
[email protected]

100円いけ〜〜〜!
323名無しさん@13周年
波動砲 !
黒田発進!!