【原発問題】福島除染作業、おかずはナス、もやし、ピーマンだけ…手当除くと日当1000円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
 野菜をゆでただけの夕食、1人当たり2畳で寝起き……。東京電力福島第1原発事故に伴い福島県で進む国直轄除染の作業員が、
過酷な労働環境に置かれている。その対価は危険手当を除けば実質ただ働きで、つじつま合わせの「契約書」に署名を迫られるケースもある。
ゼネコン中心の元請けから、幾重にも下請けが連なる構造の下、末端の作業員にしわ寄せが及んでいる。

 「人間として扱われなかった」。昨年9月から約2カ月、同県田村市で除染に従事した青森県の男性(59)が漏らす。
8畳間のバンガローに同僚と計4人が押し込まれた。最初の夕食に驚いた。おかずはナス、もやし、ピーマンをゆでただけ。
会社に不満を言うと「ハム2切れくらい」がやっと追加された。

 作業は、原発から20キロ圏内の急斜面での草刈りだった。商店などは近くにない。会社側が用意した昼食は、具のないおにぎりと漬物だけ。
食事を作る女性に尋ねたら、朝食は100円、夕食は200円で賄うよう会社側に指示されていたという。

 「力仕事なのに信じられないほど待遇が劣悪だった」と男性は憤る。今年2月には福島県川内村で作業員
(当時54歳)が作業中に倒れ心筋梗塞(こうそく)で死亡するケースも起きた。

毎日新聞 4月4日(木)22時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130404-00000097-mai-soci
(続)
2そーきそばΦ ★:2013/04/04(木) 23:08:29.94 ID:???0
 男性に仕事を紹介してくれた知人は「道路脇の草刈り。宿泊2食付き、日当1万1000円」と言っていた。
実際その額を受け取ったが、国直轄除染は国から危険手当1万円が支払われることになっている。
危険手当を差し引くと会社側が作業員に支払うのは実質「日当1000円」。県内の最低賃金(5500円)の5分の1にも満たない。

 働き始めてから約1カ月後、日当欄が空白の「契約書」に会社からサインを求められた。同僚の契約書には
▽額面計1万5700円▽宿泊・食費計4700円を控除▽手取り1万1000円−−と書かれていたという。
3次下請けに当たる会社は取材に「危険手当を上乗せして支払っていたが、控除の労使協定なしに食費と宿泊代を天引きしていた」と答えた。

 作業員への支払いが中抜きされる多重下請け構造。ある建設業者は「うちに下りてきたときには危険手当分はなくなっていた」と証言する。
この建設業者は知人の業者に仕事を丸投げしたといい「給与をたたかないと(削らないと)利益が上がらない。
結局元請けのゼネコンがもうかる仕組みだ」と嘆いた。【関谷俊介】(終)
3名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:09:53.31 ID:Y5kGTfCm0
あれ?日当30万って聞いたけど・・
4名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:10:20.97 ID:1kLhD6XI0
もういい機会だから首都直下&富士山噴火のコンボで
日本終了したらいい。

ヤクザと部落と在日に侵され過ぎた。
死滅した方がマシ。
5名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:10:49.86 ID:dGhLoCqB0
帝愛と比べてどうなの?
6名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:12:06.19 ID:65AkJZDsP
タコ部屋
7名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:12:28.41 ID:ckZKFzrD0
>「給与をたたかないと(削らないと)利益1が上がらない。結局元請けのゼネコンがもうかる仕組みだ」と嘆いた。
>この建設業者は知人の業者に仕事を丸投げした

どの面下げて嘆いているの?
8名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:12:32.51 ID:OCLsl2f40
まず特定日本人を除染しろよ。
9名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:12:37.44 ID:Ja/egUHZ0
>男性に仕事を紹介してくれた知人は「道路脇の草刈り。
>宿泊2食付き、日当1万1000円」と言っていた。
>実際その額を受け取ったが、国直轄除染は国から危険手当1万円が支払われることになっている。

なんだ貰ってるじゃん。会社が楽してるだけで。
10名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:13:07.17 ID:tvltVSaW0
どうせ間に893入ってんでしょ