【日本】 大規模な電力システム改革で電気料金が低下へ 日本の家庭用電気料金は、米国の2倍、韓国の3倍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★日本 大規模な電力システム改革へ

 日本政府は、大規模な電力システムの改革方針を決定した。共同通信が伝えたところによると、
日本政府は、電力市場の自由化を実現し、国民に電力会社の選択権を与える意向。
日本政府は、これにより電気料金が低下すると考えている。

改革は、2015年から始まり、2020年までに終了する。
日本政府はまた、全ての電力会社の発電部門と送電部門を分社化する意向。
これにより、2011年3月の福島第一原発での事故、
ならびに日本で原発の稼動が停止したことで値上がりした電気料金が低下するとみられている。

日本の家庭用電気料金は、米国の2倍、韓国の3倍。
日本で最後に大規模な電力システム改革が行われたのは、
20世紀半ば。日本全土が10箇所の区域に分けられた結果、地域独占体制がつくられた。

ロシアの声 http://japanese.ruvr.ru/2013_04_03/109788730/
2名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:42:30.68 ID:JIhI+7bX0
糞丑反日キムチ丑田滋スレ
3名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:42:51.27 ID:Fru97Qvz0
世界一
電気料金が高いのは日本である
4名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:43:15.45 ID:unSNaser0
電気代ガス代で外国や商社にぼったくられまくったから
省エネ技術世界No.1になったという・・・・・・
5名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:43:52.58 ID:HFcWsMn90
>日本の家庭用電気料金は、米国の2倍、韓国の3倍。

そりゃ日本だけ原発停止してりゃあな
6名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:44:10.22 ID:SHI9t2pN0
2015年からって 速くやれよ
たいした功績も残せない政治屋ばっかのくせに
せめて決まった事は早くやれや!
7名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:45:02.30 ID:nFWd94y5P
インフラに掛かる費用が他の国より高いからな。
8名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:45:09.16 ID:KHibI9tC0
東電擁護部隊=ジミン信者の卑のマル倭猿が必死にsage
9名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:45:46.24 ID:qWKE7buU0
停電の発生率と電圧変動率と周波数変動率は?

停電の発生率と電圧変動率と周波数変動率は?
10名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:46:07.27 ID:HFcWsMn90
そもそも韓国の3倍ってのが意味不明なステマ

物価も給与も韓国の3倍だから、大して変わらんてことでは