【経済】 日銀、2012年末に138兆円だった資金供給量を14年末に270兆円に拡大、長期国債の購入量も2年で190兆円、ETFの購入も増やす

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
日銀は4日開いた金融政策決定会合で、2%の物価上昇率目標の達成へ新たな量的金融緩和策を決めた。
金融緩和の指標をこれまでの翌日物金利からマネタリーベース(資金供給量)に変更し、
2012年末に138兆円だった資金供給量を14年末には約2倍の270兆円に拡大する。

長期国債の購入量も2年で190兆円と2倍強に増やす。上場投資信託(ETF)などリスク性資産の購入も増やす。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC0400U_U3A400C1000000/
2名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:16:43.43 ID:sGSUMOIg0
素晴らしい政策だ
3名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:17:19.71 ID:doSbJP4Ji
ドラコンポールで頼む
4名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:18:09.56 ID:iMb+9Rvl0
リーマンの給料が増えてないのにインフレになると思ってるアホ共w
5名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:20:47.21 ID:UUqU8GTV0
これでいい。
素晴らしい。
市場は圧倒的に評価している。
6名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:21:37.66 ID:KFCJIDIZ0
これで結論としてハイパーインフレで日本オワタになるってのはマジ?
7名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:23:05.01 ID:3t1ZZVmA0
>>6
ウソ。
欠片もインフレにならないが正解。
8名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:23:18.70 ID:iMb+9Rvl0
インフレになるわ消費税上がるわで景気良くなると思ってるお花畑日銀総裁w
9名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:23:53.13 ID:+Qn9H0po0
この資金で海外に工場立てたりしたらアホだけどなw
10名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:24:45.49 ID:zZb/l9Kn0
【シネ魂】「相棒シリーズ X DAY」
http://www.sanspo.com/geino/news/20130323/oth13032310310014-n1.html
書店に行くといわゆる「破綻本」が山積されている。国の借金が膨らみすぎて近い将来に
日本国債が暴落、国家財政は破綻の危機を迎え預金封鎖が実行される−というやつだ。そんな
最悪のシナリオを娯楽作品として果敢に映像化してみせたのが今回の「相棒」だ。

http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/110988.html
自由民主党
政務調査会 財務金融部会・X-dayプロジェクト
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/110988.html
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/20130312-00023845/
アベノミクスの矛盾と国債市場への影響
                    /\   ア ベ     \
              __   //\\   ノミクス   \
              /|[]::::::|_ / \/\\         /
             ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \     //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  |  ロ .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| 
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゛ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: 
     ___(   ゛   ....:::.....  Y"  ∧_∧   
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ....( ´∀`) 
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _つ 
11名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:24:53.74 ID:jWnGH9QzP
この大胆さ、規模のでかさ
半端ないぞ
12千島列島・樺太及び竹島や尖閣諸島は日本国固有の領土です:2013/04/04(木) 14:25:23.42 ID:s88FJWx4O
>>6
計算上、日本国民一人当たり十億円を政府が支給したらそうなる。
13名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:25:44.66 ID:C4t5wtO4P
無慈悲な緩和きた〜
14名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:26:26.68 ID:AIkSebop0
>>13
韓国に対して無慈悲なのは間違いないなw
15名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:27:56.50 ID:4HxL1/X30
つーかこんな掲示板で文句言ってる暇あれば
株買えよ。頭悪すぎだろw
国の政策に乗らない国民w
16名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:28:19.63 ID:ME0f7Ot0O
>>1
いいぞやれやれw
17今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 14:30:07.58 ID:+WVaSjEP0
やい、安倍総理、よく聞け。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
18名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:31:37.69 ID:y6hrPkZU0
>>8
デフレのほうが景気いいよね(棒
19今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 14:33:27.65 ID:+WVaSjEP0
トイレは行っていいよ。ゲリゾウは下痢を逆手に取れ。

迂闊に返答できない時など、下痢を理由に中座して
頭を冷やせ。冷静に考える時間を確保する口実にしろ。


そんなことよりも、自民党公明党は片山さつきの生活保護
受給者批判と老害石原の尖閣上陸とCIAの不正選挙不正な
集計システムで大勝利したのに、片山さつき先生に大臣の
ポストをあげていないじゃないか。そんなのだから
ゲリゾウはお友達内閣と呼ばれちゃうんだよ。

生活保護受給者批判でネトウヨを騙し自民党の大勝利に
大貢献した片山さつき先生は、骨折り損のくたびれもうけ。
大臣ポストはもらえず、集団ストーカーされて目をまわしている。
20名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:33:48.21 ID:VdwIzscD0
これが普通の中央銀行の姿であって
今までが異常だっただけ
21名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:35:00.07 ID:yaLBIJSQ0
やっとスタートラインに立てるのか
22名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:35:08.77 ID:MTjOoKwF0
金利を低く抑えつつ、緩和を拡大して
日銀のバランスシートがどんどん拡大していくけど

潜在成長率の低い日本でこれをやり続けると、どこにいきつくんだろね

構造改革して、成長率を上げて
またバランスシートを縮小・・・・・・までいけるのかしら
23名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:35:12.89 ID:YinmB0210
日本の夜明けは近いぜよ
24名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:35:37.79 ID:wstn9Btf0
こんだけ資金が市場に流れたら、プチバブルがあるんじゃないかな。
2年で150兆円も市場に流すんだから、その影響は尋常じゃない。
確実に円安とインフレになる。
実行の有無次第だろうけど、証券や不動産を中心に
円安も連動すれば製造業も活気付いていくだろうな。
実行力次第だな。
25名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:36:02.45 ID:iMb+9Rvl0
>>18
お前アホだなー
リーマンの給料が上がって将来に希望が持てるようになったら庶民レベルで景気良くなる
給料も雀の涙程しか上がらず、景気が良くなったって言われても庶民は実感出来んだろ
そして消費税UPとかもうアホすぎる
26名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:36:05.44 ID:Ooux/SADi
これってつまり日経平均が上がるのは確実ってこと?
27今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 14:36:32.36 ID:+WVaSjEP0
>公明党は絶対反対の立場だから無理だろう

公明党の絶対反対はまったく信用できない。

イラク派遣も消費税増税も公明党は最終的に
賛成に回った。公明党が反対を貫けば、どちらも
不成立だったんだよ。

性は創価の集団ストーカーには絶対反対です。
性は行徳の集団ストーカーにも絶対反対です。
28名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:36:51.89 ID:od2kvx/a0
借金してでも投資するタイミングを理解できない人間は文句たれるよね。
年収300万以下の俺でも1000万借りて投資してる。
29名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:36:57.80 ID:lWffJg2T0
嬉しいけど意外と株上がんないな。
30名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:37:23.54 ID:M9/r4pnJO
実際の小売り業に関わってる俺としては、こんな金があるなら消費税無くして欲しいと思ってしまう。
31名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:37:29.56 ID:y6hrPkZU0
>>25
そうだよねー
インフレになっても給料あがらないよねー(棒)
32名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:37:30.65 ID:YinmB0210
白川が一言
33名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:38:44.76 ID:nkFLKEeEO
>>28
信用二階建てか。
ギャンブラーだな。
34名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:38:50.98 ID:TbRqXddD0
絶対ブタノミクスのほうがいいのに
35名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:39:44.61 ID:YinmB0210
ここで白川が一言↓
36今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 14:39:46.24 ID:+WVaSjEP0
「おまえたちを殺すことなど、おれは何とも思わない。家族を守るためだったら何でもやる。
 駅のホームでおまえたちに何かあっても気づく人はいない。」

IT派遣残酷物語  社員は家族を守るために動けよ

http://www.netone.co.jp/wp-content/uploads/2013/03/ir_20130308_01.pdf
37名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:40:07.12 ID:iMb+9Rvl0
>>31
インフレになって同時に給料上がるかってのw
タイムラグもあるしベースUPなんて企業はやる気ないわ
38名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:40:28.35 ID:M9/r4pnJO
>>31
内需企業は益々競争が過熱する。
コスト高を価格にそのまま転化出来なければ、インフレなのに給料減らさなければならなくなる。
39名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:40:46.05 ID:VdwIzscD0
>>22
普通に潜在成長率も上がって景気が良くなるだけだろう
潜在成長率を低位に押し込めてきた要因は結局デフレであり
コーゾーカイカク派は赤っ恥という未来図だろうな
40名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:40:50.20 ID:1LzWkj8V0
>>29
材料出尽くしで下がると予想してましたが
41名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:41:38.16 ID:wstn9Btf0
とにかく産業が活気付くはずだな。
雇用が増えていくだろう。
給与はそんなに増えるとは思えないが
全体としては景気がよくなっていくんじゃないか。
失業率なんかも改善していって、徐々に景気がよくなる感じかもしれないな。
42名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:42:32.68 ID:O8REqnxj0
デフォルトと待ったなしだね
コリ安チョンGJニダ
43名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:43:10.05 ID:AdkN10sCi
米国並にお金刷るのね
ハイパーにならなきゃいいけど
44今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 14:44:12.15 ID:+WVaSjEP0
862 名前: 非決定性名無しさん 投稿日: 2013/04/04(木) 13:23:59.99
ラウムとアクアとアルトは雲孤さんをおもちゃにした雲孤さんの敵。
無力ゆえ呪うことしかできないが、呪われろ。
45名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:44:22.28 ID:qhoxrHvi0
面白いのが、白川日銀体制を支えてきた日銀審議委員がほぼ全員
今回の緩和に賛成したことだよなw
数週間前まで黒!黒!って言ってたやつが今は白!白!だもんな
あっさり転向しすぎだろ
46名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:44:37.61 ID:YinmB0210
>>43
ハイパーは供給能力が崩壊しない限りは絶対にないから安心しなさい
47名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:45:07.73 ID:iMb+9Rvl0
日本の景気が飛躍的に回復する方法は

朝鮮半島限定戦争が明日起きること
但し、日本は巻き込まれないようにする
こうなれば一気に回復する
48名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:47:17.34 ID:wstn9Btf0
今年度は補正も含めて公共投資も大きくなるだろうな。
土木建築関係は国の需要で雇用が大きく拡大するだろう。
まずは参議院選で自民党が勝利して長期政権になるかが節目だな。
自民党が長期政権になれば、景気がよくなるのは確実。
49名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:49:34.45 ID:M9/r4pnJO
>>46
今回は日銀への信用低下という通貨現象だからハイパーはあり得るよ。
お前の考え方ならインフレそのものすらならんだろ。
50名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:51:28.02 ID:Id/LhP0J0
>>49
横レスだけどハイパーインフレが起きるとしたら民主党と超円高が続いていたらだな
シャープやパナソニックが潰れて信用崩壊をおこしてハイパーインフレ一直線
とりあえず企業が儲かってるうちはハイパーインフレはない
51名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:51:30.84 ID:237BZucU0
>>24
活気付くったって世界的に不況なのにどこに物を売るんだ?
52名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:52:09.51 ID:9dmrtfug0
ぶっちゃけ米の緩和に追いつきましょーって程度の話だから「既に大きな問題が起こらないことは実験済み」といってもいい
53今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 14:52:43.87 ID:+WVaSjEP0
【青春貴族(中村雅俊)の替え歌】
http://www.youtube.com/watch?v=Vgs2xDRl2Uk

♪いちばん大事なものは 何? きまっているよ アメリカさ
 いちばん嫌いなものは 何? 正義の『しんぶん赤旗』さ
 頭のできは よくないが 心のできも 最低さ
 売国楽しむ やつばかり ユダヤの代官 痔民党

♪いちばんうれしい時は いつ? あの娘と二人で いる時さ
 いちばん悲しい時は いつ? 嫁さん上京 した時さ
 ネトウヨ頼みは よくないが 情弱騙して 改憲さ
 チンポの先から 膿が出る 淋しい病の 痔民党

♪これからお前は どこへ行く? 死んだら煙に なるだけさ
 これからお前は 何をする? ウンコじゃなければ できないことさ
 奴隷の不満 かわすため 十年さきは 戦争さ
 悪知恵働く やつばかり 世襲の貴族だ 痔民党
 世襲の貴族だ 痔民党 世襲の貴族だ 痔民党
54名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:53:14.86 ID:MCQlkAHO0
まだドル円は90円台だけどすぐに100円超えるだろ
55名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:53:18.33 ID:XofTZfO50
>>51
不動産などの投機に向かうんじゃないかな
56名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:54:08.02 ID:wstn9Btf0
ハイパーインフレなぞ、ありえんなw
せいぜい自民党叩きをして参議院戦で挽回できるように
朝鮮民主党やそのサポーター団体は頑張るしかないよなw
芦辺憲法とか、もっとネタを供給しないと
安部総理の支持率は下がらないぞw
57名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:54:16.84 ID:237BZucU0
>>52
この影響がどう出るか分からない的な事を
アメリカのどっかの総裁が言ってたけどな。
今やってる事の結末が分かってるならそもそも
こんな不況にはなってないだろ。
58名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:54:53.39 ID:L3XOgEcWP
勝ったな
59名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:55:36.19 ID:M9/r4pnJO
60名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:56:32.66 ID:237BZucU0
>>55
製造業じゃないじゃんw
61名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:56:50.19 ID:VdwIzscD0
>>45
中曽もちゃんと総裁の方針に従ってるしな
実のところ、日銀の連中もそろそろ方針転換したかったんじゃねーの
62名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:57:19.45 ID:HgmyRDNBO
無慈悲な金融緩和wwwww
63名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:57:21.99 ID:SX33i5gg0
株価ぽーんと上がってるのはこれか
64今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 14:57:53.00 ID:+WVaSjEP0
♪まーんこがでっかい やつばかり 世襲の貴族だ 痔民党


NHKは食べて応援しろよ。
65名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:58:37.07 ID:zZ+5m6ID0
黒田砲すさまじいわ
66名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:58:37.82 ID:kk1ULoAB0
知識だけの奴はデフレは庶民の消費マインドの低下ではなく金融緩和が甘いからだと思うんだよな
強制的にバブルを起こしてインフレにすれば物が売れるようになると信じてる
高度成長期や80年代と物がありふれてる今じゃ全く状況が違うのにな
67名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:58:50.09 ID:9dmrtfug0
バブルがはじけた後、わざわざ不動産投機に向かわんように総量規制したんだろ
68名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 14:59:59.63 ID:wstn9Btf0
>>51
海外生産から日本生産にシフトはするだろう、自動車とか。
円高だった分は海外生産で為替差損を回避してたわけだから
その喪失分がとりあえず日本に戻ってくる。
関連産業含めれば、とりあえず機械系は雇用増えるんじゃないか。
電気関係はもうデフレで企業の力が回復不能なレベルに落ちてるから
長期療養が必要なレベルっぽいな。
多分あのままデフレ進行してたら、本当にハイパーインフレ路線もありえたな。

基本的に日本が内需を中心に景気が回復するという流れだと思う。
69名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:00:05.54 ID:M9/r4pnJO
>>50
企業は去年までの円高でも内部保留は増え続けてるんだが?
業績不振のパナソニックですら内部保留は増え続けてるんだがなw
70名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:00:36.20 ID:PsRTA0r00
わかってたから株の値下げてから買おうと必死だったのかw
71名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:01:00.03 ID:9dmrtfug0
>>69
統計で見ると民間債務が激減してただろ。
内部留保で何してるって借金返してただけだよ
72今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 15:01:45.27 ID:+WVaSjEP0
これは、TPP絡みの発言だよ。わかるだろう?
おそらく、落とし所に余裕を持たせて40%と言ったんだろうな。
TPPでアメリカから女性の社員比率を30〜35%くらいにするように
命令されたんだろう。

つまり、TPPの交渉は秘密の交渉とされているけど、自民党議員も
官僚も噂でアウトラインはもうわかっているんだよ。記者さんは
取材してジグゾーパズルのピースを集めろ。
73名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:02:11.18 ID:svSjLj450
アベクロ相場つええええ
74名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:02:36.45 ID:Id/LhP0J0
>>69
設備投資できなくなってるから内部留保増えてるんだろ
これが設備投資にまわれば金がまわる
内部留保ってのは要するに貯金だからな
一般市民と同じく企業も貯金しちゃってる状態なんだよ
これをどう消費に回すかっていろいろやってるんじゃないか
75名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:03:07.95 ID:237BZucU0
>>68
んで物はどこに売るんだ。
物が売れない原因の一番は不況だろ?
76名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:03:27.72 ID:O2TPVXhX0
ミヤネ屋のよみうりの解説員は折り込み済みって言ってた
77名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:04:13.87 ID:siJZjBX30
>>74
しかも、貯金しようもんなら年々価値下がっていくからな。
78名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:05:00.53 ID:M9/r4pnJO
>>71
借金返済して内部保留も増えてたわけか。
そういう企業を儲けさせる意味あんの?
79名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:05:09.38 ID:9dmrtfug0
>>76
今回は白川時代と違って事前リーク無しだから完全に織り込むのは不可能だぞ

まあ読売ならそんなもんだろ
80名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:05:38.08 ID:cyLHcIhZP
チャート凄いことになってんな
81名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:06:24.03 ID:O2TPVXhX0
>>79
しかも何故か市場の反応は薄いって言ってた
82名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:06:31.53 ID:siJZjBX30
>>79
日本の経済学者やマスコミ系は一番当てにならんだろw
83名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:07:06.72 ID:VdwIzscD0
まあ見てりゃいいさ
ゼロ金利制約を解消すれば日本経済の糞詰まりも解消されて
「嘘のように」景気が良くなるだろうよ
84名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:07:27.85 ID:wstn9Btf0
>>75
頭悪いのか。
内需を中心に景気が回復するって言ってるだろw
日本人の雇用が増えて、それによって中古車や新車販売が増えて
不動産など長期ローンの販売も増えるって。
だから建設関係でも仕事が増えるし、そいつらがまた消費するし。
土木も日銀が国債買い増すっていうんだから、
政府の公共事業の費用もほぼ増えるのは確実だろ。
だから、土木系も仕事増えるよ。
全体的に仕事増えるから、金回りがよくなるのは確実だって。
85名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:07:41.17 ID:M9/r4pnJO
>>74
物が売れなきゃ設備投資も糞もないだろ
86名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:07:59.55 ID:9dmrtfug0
>>78
何か勘違いしてるようだが『内部留保』した金で借金返してるんだぞ
その証拠に企業の現金・預金残高は増えてない。
87名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:08:05.90 ID:qhoxrHvi0
>>80
朝九時ごろは12100円割れしてた先物が今は12700円だからな
値幅600円はすごいわ
88名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:08:14.73 ID:4S3N5UR00
マネタリーベース2倍ってことはお金が2倍に増えるってこと?
89名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:08:32.04 ID:bnt9E19z0
黒田は漫画のアカギの倍プッシュをリアルにやりやがった
90名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:08:34.07 ID:O2TPVXhX0
そもそも3本も矢は必要じゃない
91名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:09:38.33 ID:C4t5wtO4P
金は刷れ刷れ 刷るならば〜
92名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:10:43.34 ID:+Qn9H0po0
黒田節かよw
93名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:11:03.17 ID:qUHz92zO0
今日は本当に儲かった
資産が目に見えて増えるって本当にうれしい
94名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:11:04.82 ID:237BZucU0
>>84
格差つけるような政策や増税路線なのに
どうやって消費が増えるのか不思議だね。
結局はごく一部の人間の消費が増えるだけじゃないのか。
つか海外に物が売れなきゃ結局回復しないと思うけどね。
95名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:11:47.69 ID:M9/r4pnJO
>>86
企業の預金は増えてない
個人の総貯蓄は減ってる
でも日本の総貯蓄は増えてる

なんで?
96名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:12:11.13 ID:UWvi7VnR0
これ、また株があがっちゃうなw
97名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:13:05.41 ID:Jq10jmJ+0
黒田よし!
98名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:14:11.31 ID:4k08RBAh0
こりゃ10年後の日本は破綻するな
国債破綻論に手を貸すだけだ
99今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 15:14:32.95 ID:+WVaSjEP0
>>69,71

海外のクズ鉱山を買ったりクズ会社を買ったりして、
奴隷から搾り上げた金を捨てていた。

国内バブル相場の方がまだマシだ。
100名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:14:47.54 ID:cyLHcIhZP
>>87
為替も
101名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:14:59.53 ID:L3XOgEcWP
>>81
えーーーーーーーーーー
一日で為替が2円も下げて
500も戻して?w

頭おかしいだろマスコミ
102名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:15:32.92 ID:L50TQ10q0
これはやべーなw
これで目が覚める人多そう
日本ハジマタわ
103名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:15:35.89 ID:k3ArsPx90
韓国の株が安なった

ひどいやつや
104名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:15:44.55 ID:FSHPjI9j0
さぁ、おまえら
間違いなく不動産ブームになるから

土地買っとけよ!
105名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:16:47.84 ID:Q5K+/UFZ0
白川臭が消し飛んだ
106名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:16:48.74 ID:Vt6fpfB60
確実に経済が動くな。
107踊るぽんぽこりん:2013/04/04(木) 15:16:59.54 ID:l9WdDygl0
参院選を控えてなくてもやれたことなんですかね?
TPPとの関連で政治的に考えれない国民が多くてびっくりw
108名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:17:23.46 ID:NtzYuJZ+0
為替なんか95円だぞ
笑いが止まらんわw
109名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:18:15.83 ID:xdoSUY250
黒田△
110名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:18:24.31 ID:jUOIXXW4O
会合後の短時間の間に株と為替がキチガイみたいになっとるw
111名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:18:45.92 ID:wstn9Btf0
>>94
海外でモノが売れなくてもいいんだよ、今は。
今は日本の生産や消費全体がとりあえず増えるのが先。
成長率が横ばいかマイナスなんだし。
それを1l増やすだけでも景況感は全然違うはずなんだよ。

10年前がそんな感じだったんだし。
今は当時と比較しても相当な不景気だよ。
今は不景気すぎて、格差がどうこうじゃなく
仕事がなくなりつつある局面なんだよ。
派遣が請負が〜!とか言ってた十年間より悪化して
派遣も請負もなくなってきた状態。
相当やばいんじゃないか、日本経済は。
112名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:19:05.34 ID:1LzWkj8V0
動き激しすぎてわけ分からん
今から新規では入りにくい
113名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:20:28.08 ID:svSjLj450
     _____
    /       \
  /   // ⌒\\
 |  /⌒    ⌒   |  じゃ、いつ買うの?
 り    _ ´___    り
   \    `ー'´   /    今でしょ!
  ./´    ーー ヽ
 / i     ヽ、  / _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
114名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:20:57.65 ID:L50TQ10q0
>>107
おまえが馬鹿なだけだと思うよ
115名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:21:43.76 ID:CBh4i4zV0
あれ?おれの予想だと長期金利が上がると予想してたけど思いっきり下がってるわw
なんでなん?
116名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:22:51.83 ID:RIqOsAH1O
>>3
悟空が来た
117今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 15:22:51.99 ID:+WVaSjEP0
ズバリ、TPPで女性の雇用は増える。特に、大企業で増える。
それがアメリカの命令だからだ。
118名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:23:04.25 ID:IrBG9G8o0
>>49
信用が低下するならな。
低下するという根拠を示してくれ。

もちろん、調べてみろ何て言わないよね?
119名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:23:19.34 ID:xdoSUY250
>>115 QEの時もそうだった 日銀に買わせたいんでない
120名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:23:37.78 ID:IcsrlLw40
さすが黒田&岩田!
121名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:23:43.94 ID:/WLlNcF40
昨日少し株や外貨買っておいて一日で5%近くの儲け
予想以上でありがたいわ
利益確定もいいけど今回は更に買い増しするわ
122名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:23:59.52 ID:Id/LhP0J0
>>76
そいつはただの野球好きのオッサンじゃねーかw
123名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:24:42.93 ID:Qpp3z4Ih0
>>115
金融緩和だけやる → 債券が買われて価格が上がる
それ以上にもっと財政出動しないと
124名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:25:10.94 ID:DWy053f+0
黒田岩田コンビはいい仕事したな
期待先行で材料で尽くしになるんじゃないかと心配したけど
上手い事やりおった
125名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:25:33.86 ID:v3pbF2UA0
これでも国債の金利が下がってしまうという不思議。
どう理解すれば。

白川はあほだった。
126名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:25:48.86 ID:3DWriI5v0
欧州やキプロスで躓いてたが日経平均もいよいよ「甘利越え」か
127名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:26:13.34 ID:XofTZfO50
お金が2年で2倍に増えるのに、現金でもち続ける奴はアホでしょ
その現金価値希薄化しますよ
128名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:26:33.63 ID:O2TPVXhX0
>>125
みんなが国債欲しがってる間はそうなる
129名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:26:43.20 ID:wstn9Btf0
だれかが国債を買ってるってことだろうな。
どういう意図かは不明か。
130名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:26:57.47 ID:VEHGiS+R0
1時間半で日経500円ほどあげたぞw
スケベ心の為替と先物に死亡者多数だなw
黒田は神
131名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:27:02.11 ID:xCQtdCs6P
いやー白川さんは実に有能だったんだなー。
こんな日本を5年間もデフレ死守するなんてマジで神。
132名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:28:33.22 ID:cnpPalwZ0
日経先物12750超えた
133名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:28:47.18 ID:A8PTm/O3O
為替ww93円から一気に95円www
134名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:29:08.77 ID:/+M8rZd80
日本人でFXやっているひとはもしかして全員買いポジションをとったのだろうか?
135名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:29:30.97 ID:bO4njAVri
なんか自分の事しか考えないで周辺国の迷惑よこと考えてない政策だなあ
いつから日本はこうなったと思う
136名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:30:04.41 ID:wstn9Btf0
>>127
金持ちはそうだろうけど、庶民は関係ないな。
ギャンブル好きは、命がけで相場に賭けるのもありな情勢かw
137名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:30:07.89 ID:4C6gFMtR0
>>129
民間に融資先がなく国債買うしかない、
更に最大の買い手である日銀が買い支えることを約束、
これで値下がりしたら逆におかしい。
138名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:30:41.65 ID:9dmrtfug0
>>125
市場から国債買えば当然市中国債が少なくなるんだから金利は下がるだろ。

上がると思ってる方がなんか勘違いしてるんだと思われ
139名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:31:33.76 ID:L3XOgEcWP
銀行券ルールの一時停止とか
踏み込んだなぁ
140名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:31:42.35 ID:Hdu7yIs50
なんか気持ち悪いやつがいるな
141名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:32:12.33 ID:H3zJ1T8P0
やっとまともな人キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!
142名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:32:28.69 ID:4C6gFMtR0
>>127
ベースマネーが2倍になったってマネーサプライは2倍になるわけじゃねえよ?
143名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:32:43.53 ID:RIqOsAH1O
日銀が国債買いまくれば需給がタイトになるからそら金利下がるよ
上がるとしたらCPIが持ち上がって来た後に条件付きで
まだまだずっと先の話
144名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:33:18.21 ID:xdoSUY250
日銀にぶつけたいんでしょ
確実な差額利益になるから
日銀が買ってくれるんだもん
145今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 15:33:30.60 ID:+WVaSjEP0
アメリカ企業は、本音では女性を戦力外戦力と考えているが
女性を使わないと訴えられてしまうからやむを得ず女性を
使っている。

アメリカ企業から見れば、労働者の女性比率の低い国や企業は
アメリカルールに従わない反則企業なんだよ。イカサマして
儲けている企業であり国なんだよ。
146名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:34:42.86 ID:XofTZfO50
ここが人生で一度あるかないかの勝負どころだとおもうよ
借金してでも勝負した方がいい
今の金利なんてたいしたことないんだから
147名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:35:01.01 ID:oW8MJFZD0
凄すぎるわ
黒田選んだ安倍は本物
148名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:35:15.52 ID:H3zJ1T8P0
これで銀行が融資して企業が海外に投資したら罰金なwwwww
149名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:35:21.06 ID:CBh4i4zV0
>>119
そうなんか
野田の解散発言だったか、安倍政権になってから長期金利は上がってたんだけどな
そこから徐々に元に戻っていって
このタイミングで国債持ってるやつらが手放すと思ってたんだけどなあ
150名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:37:35.79 ID:BaTcpF5n0
>>45
売国民主が圧力かけてたのかも
151名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:38:31.03 ID:UYMa4fg30
それでも財布のひもは緩めないよっと
152名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:40:55.19 ID:9dmrtfug0
つーか「バーナンキが既にやって大丈夫だったこと」を最大限やろうってだけの話だからそんなにリスクはない。
153今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 15:41:37.08 ID:+WVaSjEP0
【Happy Smile Again(いきものがかり)の替え歌】参議院選挙の第一応援歌
              ※作りかけ。2番に生活の党を入れる予定。

生まれた途端に負けてる人生でごめんね
なぜこの家(うち)に? 負け組は 子供に 何もできないよ
宇宙飛行士に なりたい かなわぬ あこがれ
ロケットのなかに 詰め込んで 銀河の果てまで また飛ばすよ

明日も生きたいから 共産党、頼むぞ
この小さな胸の 夢も生かしたい
ほら 図鑑を広げて また笑うよ

志位さん Try Again デモに逃げるな
飯食わせろ 職がないのに脱原発
…なんて思ってみる そうだよ みんな飢えてしまうぞ
いきだおれに 雪が降り積む 救いのない今を 続けていかぬように
…なんて怒ってみる そうだよ 深呼吸 さあ歩き出そう
154国家公務員 ◆E0s5Zv3dj7kq :2013/04/04(木) 15:41:52.46 ID:4IxSuAkn0
現在、長期金利が下落(現在0.49%)し、国債価格が上昇中。。。
つまり、市場はインフレを予測・予想していない。
なのに株価が上がるという矛盾。
これが、アベノミクスの不可解なところw

まあ、血反吐を吐くほど痛い目に遭わないと、アホで無知でお人好しな日本国民は気づくまいw
155名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:42:04.32 ID:IcsrlLw40
852 :名刺は切らしておりまして:2013/04/02(火) 10:20:31.80 ID:WPhNgDyL

≪”日銀ウオッチャー”に要注意!!≫

■熊野英生 第一生命経済研究所 日銀出身 
■佐々木融 JPモルガン・チェース銀行 日銀出身 ※著書において「デフレは幸せ」との記述があり、円高・デフレを容認する発言も多い
■菅野雅明 JPモルガン証券 日銀出身
■白川浩道 クレディ・スイス証券 日銀出身
■上野泰也 みずほ証券 会計検査院出身
■河野龍太郎 BNPパリバ証券 日銀審議員候補
■加藤出 東短リサーチ 短資会社役員 ※短資会社は日銀の天下り先で実質的なファミリー企業
■小幡績 慶應大学准教授 財務省出身
■野口悠紀雄 早稲田大学顧問 大蔵省出身

日銀出身者は、日本経済のあらゆる分野で強固なネットワークを築いています。財務省や経産省は組織に批判的なOBも大勢います
が、日銀に関しては完全に一致団結して出身母体の擁護に努める、まるで新興宗教団体のような、ある意味異常とも思える集団です。
156名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:42:05.85 ID:3DWriI5v0
「やれる事は何でもやる」
これで終わりじゃないんだよな
黒田日銀総裁の本気度はもう十分世界中に広まった
逆らって仕掛けると大怪我するだろう
157名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:43:54.22 ID:IoHyHrTw0
株で大儲けウハウハw、破綻厨ハイパー厨哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:45:44.74 ID:9dmrtfug0
>>154
自然均衡利子率がマイナスなら予想インフレ率がそのマイナス分に達するまで金利は低位安定してるだろ。

何が不可解なのかさっぱりわからん。
159名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:46:05.24 ID:9OIjqnwy0
どうせ市中銀行は貸出しリスクを恐れて、国債購入に走るから街中にはお金まわらないよ^ ^
160名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:46:27.82 ID:xdoSUY250
>>154 BEIは上がってるよ
161名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:46:38.48 ID:f5Umfrx00
>>45
そんなもんだよ、終戦直後もきのうまで「忠君愛国 撃ちてし止まん」とか教えてた教師が
その口で「自由と民主主義」を語り始めたんだぞ。
162名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:46:38.67 ID:fqNwGwQ70
2月までの上昇が再開されそうだな 
来るな とりあえず来る 
163名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:46:39.58 ID:MTjOoKwF0
日本もほんと追い詰められてるよな
こんな賭けに出なきゃならないなんて

今、円資産と外貨資産を半々ぐらいずつ持ってるけど
これから一儲けしたら、やっぱ外貨資産の割合でも増やしていくわ

景気を回復させたり、国際競争力のある産業を育てなきゃならんと同時に
社会保障改革とか、痛みを伴う改革もしなきゃならんとか

たぶん日本にはできんでしょw
164名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:47:06.69 ID:IoHyHrTw0
>>154
インフレ連動債のBEIみてみろ、1.4%くらいのインフレ
おりこみ始めてるぞ
165名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:47:32.44 ID:RIqOsAH1O
>>154
キミがアホで無知だから不可解なんでしょ?
とても分かりやすいんだけどね
166名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:47:59.31 ID:35r1XUGm0
すげー!
167名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:49:18.58 ID:HT76cYat0
 
【これが安倍総理のやりたいこと】

◆アジア・ゲートウェイ構想
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E6%A7%8B%E6%83%B3
 安倍内閣にて打ち出された政策の一つで、第165回国会の所信表明演説にて「日本がアジアと世界の架け橋となる『アジア・ゲートウェイ構想』を推進します」と述べたことが始まりである。
 2007年5月内閣官房に「アジア・ゲートウェイ戦略会議」が設置された。しかしながら構想を進めていくうちに閣内で対立が発生して一時的に混乱した。

【アジア・ゲートウェイ構想の主な内容】
====================================
・国際便の就航について航空自由化の推進
・貿易に関する手続きの簡略化
・留学生の受け入れ拡大、大学のグローバル化の推進
・金融自由化と発展
(英語で金融に関する情報を見られるよう(英語の公用化)にしたり、企業の資金提供の多様化、会計の透明性の確保を行う)
・農業の大胆な改革と輸出推進
・構造改革特区を活用したアジアとの交流強化
 ↓すでに、これは現在進行中です。

◆日本全国の「総合特区制度」一覧(首相官邸HPより)
http://www.toshisaisei.go.jp/sogotoc/list.html

中韓の観光客・企業誘致に医療ツアーを加えたもの、移民(定住者)増加計画が多いようです。
北海道:インターネットレンジャー(ソフトバンクモバイル株式会社提案)、北海道観光インバウンド特区(シナ人が車の運転等できる件)
福島県:国際経済・観光交流促進総合特区
新潟県:北東アジア交流総合特区構想(医療・環境・ビジネス等)

〈総合特区制度とは〉
法律などによる様々な規制の緩和と税制や財政面での支援を組み合わせ、
周辺地域の活性化を目指す場所(特区)を選ぶ国の制度。

 安倍総理は産業競争力会議にて、竹中とともに「日本のグローバル化(上記の構想実現)」に向け、道州制やTPPの外圧も借りながら、日本解体を進めていますよ?
168今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 15:50:34.11 ID:+WVaSjEP0
【想い出がいっぱい(歌手 H2O) の替え歌】小沢の第五応援歌(負け組の第一応援歌)
http://www.youtube.com/watch?v=YyGEkLAQvWE

古い新聞の記事の 写真に 想い出がいっぱい アキバにネトウヨつどい 絶叫 はるかなメモリー
今に溺れる愚かさで 終わりを 思いもしないね 手に持った国旗は 限りなく軽く 君は踊っていた
大人の階段昇る 君はまだ 皮かむりさ しあわせは誰かがきっと 運んでくれると 信じてるね
未熟だったと いつの日か 想う時がくるのさ

冬のオリオンに誓う 小沢の 約束がいっぱい 勝ち組と負け組 格差社会だね 俺がこわしてやる
ネズミとカボチャの馬車で 小沢はまだ 走れるのさ ネズミたち 馬に変える 魔法の杖 探している
天馬だったと なつかしく 振り向く日がくるのさ

勝ち組うるおすために 負け組は 働くのか? お前たち 俺をかつぎ 権利と誇りを 取り戻せよ
苦しかったと いつの日か 笑える日がくるのさ

格差あったと いつの日か 笑える日にするのさ
169名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:50:51.53 ID:KEojlOTlO
発表で動き出してから余力全力で注文だしてプラス200万。ありがとう日銀。
明日は高いお肉食べに行って週末は彼女と温泉宿の予約してきたわ。
10万ぐらいだけど還元してくる。
170名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:50:56.85 ID:nBj1HiyL0
マネタリーベース2年で倍
万が一米が引き締めに入ったら
円も国債も死亡
歴史に名残す日銀総裁誕生
171名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:51:15.84 ID:tuQZTlwz0
>>48
土建屋が足りない。
実際、被災地でも土建屋が足りなくて入札者がいない状態。

あとは、TPP移民頼りだ。
これが何を意味するか、わかるか?
172名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:52:30.53 ID:9dmrtfug0
なんで株価上がると反安倍コピペが増えるんだろうか
173名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:53:41.03 ID:aE7jbH2b0
額が凄いな
景気が良くなると良いな
174名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:53:41.27 ID:RIqOsAH1O
>>172
韓国株が下がるから
175名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:53:54.62 ID:CBh4i4zV0
今の予想インフレ率って1.5くらいだっけ?
で、金融緩和もされてないからインフレ予想がダイレクトに反映されるんでないの?
今日で為替、株、長期国債が同時に買われたんだけど
不可解っちゃ不可解なんだよな、なんか狙いがあるんだろうか
176今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 15:53:56.56 ID:+WVaSjEP0
>>154

ヒント


(´・ω・`)つ 『 政府系ファンド 』
177名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:55:57.71 ID:GP53ps3A0
何これ?雇用なんて全く産まない政策やんか。
銀行が外部に金を撒かない限り無意味。
178名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 15:57:49.78 ID:ZNvnlfbf0
ようやくアメリカと同じ事してくれたか
20年遅かった
179名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:01:10.65 ID:UYMa4fg30
消費需要も資金需要も少なすぎるのが現在の日本の不況の正体。
庶民の収入が増えても買う物が無いから景気回復なんて無理。
180今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 16:01:29.06 ID:+WVaSjEP0
民主主義をトリモロス!
不正選挙でトリモロス!
CIAとトリモロス!
不正な集計システムでトリモロス!! (`・ω・´)

http://pds.exblog.jp/pds/1/201212/30/28/d0289628_1753880.jpg


ネトウヨは 不正選挙の 隠れ蓑
181名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:01:59.70 ID:9dmrtfug0
>>178
QE1〜3に追いついたってだけだよねぇ。
まあ思ったより急いで追いつこうとしてるからちょっとサプライズだっただけで。

世界中でどこでもやってないような特殊なことには手を出してない。
182名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:04:55.12 ID:tuQZTlwz0
>>68
日産ゴーンは、円安になっても日本には戻さないといってるぞ?
183今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 16:08:48.89 ID:+WVaSjEP0
【 ブルーライト・ヨコハマ(歌:いしだあゆみ)の替え歌 】
http://www.youtube.com/watch?v=gw5OtHeRJjo

いつものように だまされるのさ ネトウヨ 情弱ネトウヨ 峯岸みなみ 天使だぜ
いつものように テレビつけたら ネトウヨ 驚くネトウヨ 坊主の女が 泣いていた
朝鮮に 中国に 湯水のごとく 国富をそそぐ 滅べ 売国民主党
今のエロ本 モデルいいさと ネトウヨ しこしこネトウヨ 中韓モデルと 知らないで

自民党 自民党 日本を救え 石原頼む 俺は 維新のサポーター

愚かすぎるぜ 未熟すぎるぜ ネトウヨ 愛国ネトウヨ 改憲ささえ 戦場へ
184名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:09:25.73 ID:bedSi2yY0
アベノミクスの一本目の矢
今までの虚像とは違う
185名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:11:47.90 ID:wstn9Btf0
>>182
日産がどうなのかはわからない。
ただ、為替変動の影響を最小にするような生産体制は
為替変動におうじて国内生産か国外生産化を決めてくわけだから
もしそういう体制を日産がとってないなら
日産は円安の影響を逆にダイレクトに受けるだろうな。

海外から日本に逆輸入する体制しかとれないようなら
それはトヨタなどに比べて円安になる分、高コストになる。
まぁ車種ごとに違うんじゃないか、多分。
付加価値品は日本生産、大衆車はタイとかだっけ日産は。
186名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:13:37.32 ID:l2SA6piK0
国内に回れば田舎以外は少し持ち直せそうだな
187名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:13:53.98 ID:ER3oZdcQ0
欧米もせっせと刷っているから、この程度はやって当然のレベル。
やらなかったのが異常なだけ。
188名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:16:10.78 ID:+N5NFBl+0
これは無慈悲な緩和だわ
189今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 16:20:21.89 ID:+WVaSjEP0
【 恋におちて-Fall in Love-(歌:小林明子)の替え歌 】参議院選挙の第二応援歌
http://www.youtube.com/watch?v=AaEf-IH4d08

もしも棄権がないならば 組織の票は怖くはない
奴隷はいつも主人より多いから 我らが常に勝てる
Darling I Want You 負け組は 暮らしのために団結しようよ
迷子のように立ちすくむ あなたも生きていいんじゃない?
徴兵制度と 引き替えに 負け組男子も有権者

If my wishes can be true may you turn my sighs
into whiter daisies cover us by the whites
Think of you every night And turn back where I am
We are not living in their hearts

Darling I need you 負け組の 死に票つくる手先に気付いて
老害知事と ハシシタと よしみがウヨをだましてる
進駐軍の 思惑で 負け組女子も有権者

共産党か 生活に ほかの党には 入れたらだめなの
負け組だけで 4000万 起きたらすぐに選挙行こう
6時に投票 締め切られ We'll get again falling down

Don't you remember when you were there Without a thought and we have cursed in fire
I've got a hate song but here it goes Thee loving hearts can chant out the ones
Can't stop you, can't hold you Can't wait no more
It's just a longing for your lives    It's just a longing for your lives
190名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:23:46.02 ID:9dmrtfug0
本当にコピペ増えたな
191今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 16:25:25.85 ID:+WVaSjEP0
参院選だが、ゲリゾウが国産巡航ミサイルの開発着手とオスロ条約脱退を明言するかどうかが
ネトウヨの争点だ。

ゲリゾウが国産巡航ミサイルの開発着手とオスロ条約脱退を明言しなければ、ゲリゾウが
どんなに勇ましいことを言っても屁の突っ張りでしかないから、ネトウヨは自民党公明党を
参院選で大敗北させてくれよ。
192今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 16:28:51.36 ID:+WVaSjEP0
やい、安倍総理、よく聞け。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
193名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:33:20.31 ID:DgL8w1fY0
黒田&岩田!!!黒田&岩田!!!黒田&岩田!!!
194今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 16:33:32.24 ID:+WVaSjEP0
トイレは行っていいよ。ゲリゾウは下痢を逆手に取れ。

迂闊に返答できない時など、下痢を理由に中座して
頭を冷やせ。冷静に考える時間を確保する口実にしろ。


そんなことよりも、自民党公明党は片山さつきの生活保護
受給者批判と老害石原の尖閣上陸とCIAの不正選挙不正な
集計システムで大勝利したのに、片山さつき先生に大臣の
ポストをあげていないじゃないか。そんなのだから
ゲリゾウはお友達内閣と呼ばれちゃうんだよ。

生活保護受給者批判でネトウヨを騙し自民党の大勝利に
大貢献した片山さつき先生は、骨折り損のくたびれもうけ。
大臣ポストはもらえず、集団ストーカーされて目をまわしている。
195名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:40:59.30 ID:nMkGh4DaO
NTTは260兆フジテレビは290兆テレビ朝日は300兆
ソニーは150兆パナソニックは120兆シャープは100兆
196今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 16:46:51.04 ID:+WVaSjEP0
>公明党は絶対反対の立場だから無理だろう

公明党の絶対反対はまったく信用できない。

イラク派遣も消費税増税も公明党は最終的に
賛成に回った。公明党が反対を貫けば、どちらも
不成立だったんだよ。

性は創価の集団ストーカーには絶対反対です。
性は行徳の集団ストーカーにも絶対反対です。
197名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:50:25.23 ID:nBj1HiyL0
円キャリー復活で
アメリカの債権か原油か金買っておけば
黙ってても儲かる
日本からどんどん富が逃げていくw
198名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 16:51:23.48 ID:OhVQx3TX0
日銀はケチャップも買うと宣言しましたw
199今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 16:53:19.99 ID:+WVaSjEP0
「おまえたちを殺すことなど、おれは何とも思わない。家族を守るためだったら何でもやる。
 駅のホームでおまえたちに何かあっても気づく人はいない。」

IT派遣残酷物語  社員は家族を守るために動けよ

http://www.netone.co.jp/wp-content/uploads/2013/03/ir_20130308_01.pdf
200今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2013/04/04(木) 17:01:13.89 ID:+WVaSjEP0
やい、安倍総理、よく聞け。

性は日銀総裁に性の心の師の西村今朝男氏を推薦する。
日銀副総裁には古川修己氏を推薦する。

わかったな!(`・ω・´)
201名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:03:46.05 ID:5p89cTQR0
朝日とゲンダイが今必死に記事作成してるんだろうな

朝日---だがちょっと待って欲しいうんたらかんたら
ゲンダイ---騙されるな!一般人の家計は地の底だうんたらかんたら
202名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:04:55.79 ID:a6hhrcMf0
>>22
潜在成長率が低いなんて、日銀理論を補強するためのこじつけ。
失われた20年の間、企業の生産性の上昇率は変わってない。内需を徹底的に削りまくっただけ。
203名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:46:19.47 ID:lbSgFq/r0
>>202
嘘こけw
国内産業の生産性上昇率は主要先進国中で最低だ
製造業だけは国際競争圧力に晒されてることもあって比較的高いが
残りの産業・業種は目も当てられない惨状だ

今回の政策決定会合でデフレ脱却への道筋には目処がついた
これで物価上昇率が高まってくれば残りは生産性引き上げのための政策
規制改革と法人税の実効税率引き下げだ
204名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 17:56:24.64 ID:H6HjsPVD0
円の物量チートで紙くずになる日も近いw
価値がどんどん下がってるのに270兆なんて、もはや正気の沙汰じゃないw
たぶん日本はこのまま円安・貿易赤字・先行技術の無さ・輸入過料で二流国になるのは確実w
先日もアメリカは東アジアの平和と発展は韓国と議会が宣言してるし、F35を韓国に60機輸入
することを決めたw
このF35も前倒しで日本より先に引き渡されるしwww
205ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/04/04(木) 18:33:26.42 ID:u7CEn2csO
長期国債買い取り増えると、財源が増えるんだよ
それによって、消費税廃止出来るし、雇用対策も出来る

次は使い道の監視と圧力の段階
企業ではなく国民にばらまくようにさせる必要がある
206名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:44:01.37 ID:I3MsswX10
これくらいインパクトあることやらないとな。
207名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 18:51:37.91 ID:wqywZpmL0
国民にばら撒く形とはいえ、この雇用のない状況では、いくらばら撒いても梨のつぶてでしょ。
派遣業廃止をしないとこの状況は続くよ?
現在雇用されている人の40%以上が非正規雇用なんだから。
地方産業をどれだけ育成できるか?
企業にどれだけ雇用を強制できるかによるでしょ。
企業が海外に移したままになっている海外資産に課税する事は必須。
構造不況は、このまま続くと思うかな。
正社員は40台で切られる時代。
この国は終わってると思うよ。 FRBノバーナンキがヘリコプターからドルをいくらばら撒いても
思ったような回復はなかった。
企業側に投資する意欲がない。 EU北米、南米、東アジアを含めて景気外いっそうの悪化。
企業側が投資しない限り雇用は増えない。産業もぎりぎりになっている。
企業への徴税を強化するしかないでしょ。
それ以外に道はないよ。
FRBと同じ手法を取っても結果は恐らく同じなんだよ。
208ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/04/04(木) 19:01:26.31 ID:u7CEn2csO
一千万人を年収300万の準公務員にしても予算30兆あれば出来るよ
その人員を福祉や森林保全や落ち葉拾いに充てれば高齢化対応やバイオマスにも目処が付く
だからここから先は使い道の問題
209名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:02:30.12 ID:YinmB0210
白川、怒りの一言↓
210名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:03:05.74 ID:XAIqLUB20
ドーピング経済。
末期医療。これで健康になるとは思えないんだよね。日本は老いた国だというのに
211名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:04:28.49 ID:kx9diLp70
日銀→銀行→中国に投資→(終)
212名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:08:02.71 ID:KIUGs6kHP
>>4
介入すれば海外から資金が入ってくるから富裕層の中では
確実にインフレになるよ
213名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:08:42.50 ID:piwAjHSR0
鳥インフルエンザがパンデミックしたら景気回復どころじゃないよ
多分近いうちに以内にそうなる
214三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/04/04(木) 19:08:52.75 ID:8YoeAvLK0
はじまったな
215名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:10:11.64 ID:QV8a0n/10
「戦力の逐次投入はしない」

黒田ガチすぎるw
216名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:11:58.90 ID:KIUGs6kHP
>>207
ベーシックインカムで良いじゃん
そしたら勝手に貨幣は循環するから税収も増える
最低賃金も撤廃すれば負け組が存在しない良い社会になるぞ
217ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/04/04(木) 19:12:28.11 ID:u7CEn2csO
自分は10年で1500兆程度が妥当だと考えている
二年で190兆なら妥当だな。
あとはどう国内に広くばらまくかだ
218名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:12:58.13 ID:uFbIgJVL0
円を持っていればどんどん資産が目減りするな
割とまじで株とかに移した方がいいかもな
219名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:20:03.01 ID:f+zsX3LG0
そりゃ株は日経2万とかなら騰がると思うよ
でもデフレが染み付いた考え方変えるには日経5万とか
マザーズ指数ジャスダック指数ともに過去最高値くらいやらないと無理だと思うよ
なにより俺のアプリックス1,000円を助けないことには日本も終わりといっていいんじゃない
220名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:56:44.70 ID:ER3oZdcQ0
デフレマイナス金利で、事実上日本の経済は麻痺していた。

これがインフレプラス金利でまともに回り始めると、
いままで極端に貧乏に耐えてきた日本企業は相当強いぜ。
221名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 19:57:41.03 ID:/ZIV3dUx0
222名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:02:53.32 ID:ahVqK4HjO
>>215

持ってる最大の戦力を一気に投入。

兵法の基本ですな
223名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:04:24.72 ID:ky91s4FB0
少ない。これではとてもインフレ2%を維持できない。

2年で400兆ぐらいは必要。
224名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:07:39.43 ID:nURADB5P0
白川だったら引き締めしていた
225名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:15:07.56 ID:KLN4PBtU0
強い日本、弱い韓国。
226名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:16:49.33 ID:NpEVgP+Y0
こんなに資金供給できるなら消費税増税する必要ないだろアホか
227名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:25:49.59 ID:dAB6h2Ql0
小泉の時もそうだけど、抜本的な構造改革を先送りして、
ミニバブルでお茶を濁すのはやめてくれ。

見せかけの数字を良くするための選挙対策なんだろうけど、
選挙後に地獄が待ってるのを庶民は知ったほうがいいよ。

ちなみに、ミニバブルで儲かるのは富裕層だけ。
228名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:28:29.24 ID:dAB6h2Ql0
>>226
まあ、実際に資金供給しなくても、アピールするだけである程度の効果が見込める。
為替を注視しながら慎重にやらないと大変なことになるが、
日本以外の国でもやってきたことなので為替が大きく動くことはないと思う。
一時的に1ドル120〜130円くらいまでは行くかもしれないが。
229ばらまき万歳 ◆WokonZwxw2 :2013/04/04(木) 20:32:47.57 ID:u7CEn2csO
まあこれによって、消費税廃止しやすくなったのは間違いないな
本当の財源が何処にあるか誰の目にも明らかになった
230名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:33:41.55 ID:zhFWk0z40
小泉の時の福井はほんのちょっとインフレになりかけただけであっという間に量的緩和止めて引き締めたからな
当時官房長官の安倍ちゃんが日銀ってプロって言うけど、あいつら間違ってなくね?と考える切っ掛けになった
231名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:35:07.65 ID:NpEVgP+Y0
>>228
消費税上がったら消費が冷え込むの目に見えてるのに効果もクソもないだろ
派遣や契約社員の仕事なくなるで
232名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:35:30.42 ID:ky91s4FB0
>>228
アピールだけでは効果はない。市場がそんな嘘に騙されるか。
麻生や野田や白川が喋るたびに株価は暴落し、円が急騰したろ。

見え透いた嘘など市場には通じない。
233名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:37:22.86 ID:6XNped8h0
>>215
阿呆太郎への嫌味だな。
234名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:38:25.32 ID:6XNped8h0
黒田総裁のSPも、後ろに石破がいないか常に警戒すべきだな。
235名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:39:12.06 ID:ytg1hRxN0
>>3
ドラゴンボールが一個で神龍が出るようになった。
236名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:39:55.37 ID:DYFtv9yA0
出遅れ銘柄6625 JALCO・HD
浮動株が少ないから何倍にもなる可能性がとても高い

4/4現在は70円。今年1/23の終値76円より安い。

日経平均
12634円 10486円
為替
95.50円 88.59円

左が本日4/4。右が1/23の終値
これを見ただけで出遅れが一目瞭然だろう。
誰もまだ注目されていない時に買うのが一番儲かる。

相場ってのは先行株が終わったら次に低位。これは毎回の流れ。
237名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:55:44.71 ID:unSGwtVQT
どうでもいい
238名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 20:59:27.07 ID:dAB6h2Ql0
>>231-232
政府にとっては2013夏の参院選の宣伝材料が集まるだけでよい。
B層を騙すには十分なものとなる。
景気動向が実際の数字で表れてる以上、マスコミもスルーすることができない。

長年にわたって政権政党だけあって自民党はやり方が手馴れてるよな。
それに比べて民主党の野田なんてバカ真面目だから、ああなるw
239ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/04/04(木) 21:05:21.95 ID:eO2JZUBd0
>>238
対立候補がゴミ過ぎるだけ

ここで対立候補が、金融政策を批判するのではなく
これだけの財源を使えるなら消費税廃止出切るだろう と言えば
そっちに支持が集まる
240名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:09:55.59 ID:HT76cYat0
>>229
どのテレビ番組だったか失念したが、安倍総理は消費税を上げる前提で
話していたよ。
景気動向を判断してから消費税を上げるかどうか決めるという約束が抜け
ていて、驚いたのを憶えている。

あれは、消費税をどうしても上げる気だな。
そのために今フンパツして、ミニバブルを起こして
既成事実を作るんだろう。消費税アップしても
仕方がないなという空気を演出するために。

 
241ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/04/04(木) 21:14:52.83 ID:eO2JZUBd0
>>240
だからこそ、対立候補がしっかりする必要があるんだろ?必要なら1から作るつもりで。

日銀の金融緩和は支持する
消費税は廃止する
雇用は公務員の無制限雇用をしてでも確保する

これだけの強い意志を見せる対立候補があれば、十分議席を取っていい政策出きるよ
9条原発ハイパーがー なゴミな似非サヨはもういらない
242名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:16:52.66 ID:3+G7X7QK0
【「禁じ手」の政策−日銀引き受け−】

 戦後民主主義から、戦前独裁軍国主義へ

 @ 1本目の毒矢
   (借金バラマキ公共事業)

    ・参議院選挙対策
    ・消費増税のための景気対策

 A 2本目の毒矢
   (国の借金を、日銀が引き受け)

    ・金利を上げないため

 B 3本目の毒矢
   (99%の国民奴隷化)

    ・365日24時間残業代なし法
    ・出社すると突然解雇法

【マーケット】

 すでに、日本売りが止まらない
 円安、円安、円安
 エネルギー自給率0%の日本が
 円安でやっていけるの?
243名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:26:20.50 ID:iivlA4I7T
おう
244消費税増税反対:2013/04/04(木) 21:27:50.87 ID:qkd1FzubO
こりゃ思いきったなあ
245名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:52:28.52 ID:7VRoAh/c0
三橋理論で納よくわからないのは日本政府の借金は心配ないというのをB/S理論(?)で説明するところだよな
日本経済は閉じた経済ではないので、その時点で意味が無いのだが
肝心な点は国債が大丈夫なのは買い手が存在し続けることであって
買い手がいなくなったらアウトだということ
B/Sは大丈夫だは国債が安心だ政府債務は安心だという説明になってない
246名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:52:49.86 ID:KSHNUYsD0
自分の給料が上がるって期待してる人がいるけどそれは間違い
雇用が増えて所得の合計が増えるだけ
247名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:57:04.06 ID:m7NB7gd00
昨日、コカコーラの配当金が届いたのだが、円安で税引き後で6000円くらい増えてた…
248名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 21:59:52.42 ID:TbpLm2XWi
ようやく団塊の尻拭い終わって俺逹の時代か?
249名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:01:55.88 ID:sUugkAek0
>>245
円建てだから
250名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:04:58.24 ID:aTWUlaCb0
今はバブル世代が実権握ってるから
案外いいタイミングになっちゃったな。

みんな踊るかね
251名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:10:52.52 ID:dAB6h2Ql0
>>240
消費税を上げて財務改善しろとアメリカから指示が出てる。
一方で破綻してる年金改革は税金投入で先延ばし。
待ったなしで必要なことは後回しなんだよね。

アメリカの言うとおりにやるだけでカルト支持者とB層が付いてくる。
これほど楽な首相は他にいないよ。
252名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:18:28.45 ID:GYoYJh0n0
>>227
小泉時代が一番格差が小さかった件について。
253名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:23:39.45 ID:HT76cYat0
>>241
>>だからこそ、対立候補がしっかりする必要があるんだろ?

 いや、それは期待しても望み薄なような気がする。
 相手は支持率の高い安倍氏だ。
 わざわざお金を損してまで、戦おうと思うかね?
 ましてや国民は、ほとんどB層だ。

 あなたの主張には個人的に賛成できるけど、残念ながら国民はそこまで成熟してない。
 良い政治家は出てこないし、また出られても勝てない。
 もう日本の政治は終わった。
 日本も終わった。これからは別の国へと変化していくのだろうね……。


>>251
 あなたも鋭い意見をお持ちだ。
 ただ、圧倒的に少ない。
 この板でも、他のスレを覗くと絶望的な気分になる。安倍氏の正体を見抜けてないのが多い。

 ただ自分も、可愛い女の子が安倍氏を支持しているのを見ると、その夢を壊したくなくなる。
 安倍氏のことは彼女には黙っていようと、妙な大人じみた平和ボケに染まってしまう。
 そのときに実感するんだ。ああ……自分もB層と一緒のレベルなんだって。

 
254名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:28:28.29 ID:w0vt30HZ0
>>1
日本人は、慣らされてしまってる。
海外の市場関係者からすれば、近い将来、実質的には国債買取と受けとめられる可能性大だよ。
255名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:30:07.21 ID:NJ4rOmSW0
バブルになったらどうやって止める気だよ
256名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:30:43.81 ID:JUbWf2HZ0
本当に大丈夫なのかなあ
257名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:31:21.62 ID:/WnA8jMF0
円安はこれくらいまでにしてくれ
これ以上安くなると物価高になってかなわんw
当然そうなれば参院選では自民には投票しない
258名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:33:15.36 ID:3yVjSNpi0
お前らの数年後が楽しみだな。
「だから白川が正しいとあのとき主張したのに」とウソつくヤツ
ばかりだろうなw
259名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:37:07.26 ID:ng4FabCj0
日経先物12900か、目茶苦茶だな
260名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:37:35.98 ID:RgkeMSbx0
消費税上がるまでに一儲けして逃げられる輩は有能
261名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:37:54.12 ID:JUbWf2HZ0
わかりもしないのにスレで白川総裁が叩かれてるから調子に乗って叩いた
みたいな奴が一番ダメだわ
262名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:38:51.01 ID:cMDd8Pg40
まだまだ円高で株価もやっと12500だってのに
バブルとか、インフレとか円安とかなに心配してるのか不思議でならんわ。
ガソリン上がるって言ってる奴、原発再稼働させればすぐにガソリン落ち着くと思う。
263名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:38:59.14 ID:ky91s4FB0
>>258
リーマンショック当時の金融緩和に反対してた麻生を支持してた馬鹿どもが
今や麻生は金融緩和に賛成してたという嘘を言ってるからな。

金融緩和派の黒田、岩田タッグにずっと反対してた麻生なのに。
264名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:40:32.53 ID:3yVjSNpi0
実際これで解決できるのなら税金など取る必要はないw
265名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:41:15.76 ID:S/Du+GxL0
通貨供給量倍になったらどこまで円安になるんや?
266名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:41:53.56 ID:ng4FabCj0
今回の緩和で「結局効果ありませんでした( ´・ω・) 」はあり得るけど
「大失敗!やらなきゃ良かった」にはならないわ
だって、これは欧米がここ5年くらいやってきたことをなぞってるだけだもの
効果があれば儲けものくらいの気持ちでしょ

何が言いたいかというと白川はマジ糞
267名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:42:15.03 ID:jBV15LJr0
じゃぶじゃぶやな。復興税とかいらんやろ。
268名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:43:31.15 ID:3gd5irWQ0
まずは競争入札制度をやめること。これが諸悪の根源。
価格の低いとこじゃなくていい物を作る企業に落とすようにしないと
給料も上がっていかん。悪いのは全国の反日行政。
269名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:43:54.88 ID:JUbWf2HZ0
日本は借金が桁違いだからなあ
270名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:45:14.01 ID:sUugkAek0
じゃぶじゃぶなのは株の買い手の付くデカイ企業だけだろ
もはや日銀も経団連の犬でしかない
271名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:46:47.26 ID:ffiXpRIQ0
>>257
何がいくら上がって月いくら出費が増えたの?
原材料高騰を除いて円安の影響の分だけでね
272名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:49:19.07 ID:ky91s4FB0
>>270
経団連は経済学の分からん馬鹿どもだから、日経新聞の嘘記事に騙されてずっと、
金利が上がるからとずっと金融緩和反対と言ってたよ。

黒田岩田日銀が経団連をぶん殴って正気を取り戻させたと表現すべき。
273名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:49:54.71 ID:oBfoSaxB0
衆院選後
TPPに邁進する安倍政権
http://www.gyouseinews.com/index.php?option=com_content&view=article&id=239:2013-04-02-23-23-34&catid=39:2009-07-09-03-13-14&Itemid=61
 ○
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/  ヽ○ノ
  /  ノ   ヘ/
  |        ノ
 /    ヽ○ノ  ヽ○ノ ←ネトウヨ
      ヘ/    ヘ/
       ノ     ノ

参院選後(予想)
 ○
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/  ヽ○ノ
  /  ノ   ヘ/
  |        ノ
 /    ヽ○ノ  ヽ○ノ ←ネトウヨ
      ヘ/    ヘ/
       ノ     ノ
自由民主党
政務調査会 財務金融部会・X-dayプロジェクト
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/110988.html
国の借金1000兆円突破 「知らない」10代が11.2%
http://shunkan-news.com/archives/5575
274名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:49:59.62 ID:xrxjHW0I0
アホすぎるほとんどを国債購入じゃねーか
それも直受けじゃなくて銀行を間接させるから国民の資産を吸われるのは一緒
アベノミクス200兆国債分を日銀がきっちり国民の借金という形で肩代わりしたにすぎない
金の量は増えるから間近バブル、インフレ、円安、給与の増加は来るだろうけど
それ以上にクソやばいTPP、消費税増税、道州制、外人参政権などもねじこまれそう
最終的には日本経済破たんで日本終了のお知らせ、5年後くらいかな、
最後のバブルをお楽しみくださいバカな国民の皆様
275名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:52:14.62 ID:R/0kOIBv0
円安にびびってるマスゴミと朝鮮人が必死な事必死な事w
276名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:52:52.91 ID:JUbWf2HZ0
道州制が実現した五年後くらいに独立すれば日本国の借金なんか知らん振りできそう
277名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:54:18.62 ID:g9cZZauK0
供給を2倍にするのはいいけど需要はどうするんだろうね
資金需要がないからみんな国債買ってるのに

まあこれは日銀の仕事ではないけど
278名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:54:57.79 ID:jD2ZZAnHO
ジンバブエは金がないのにお札勝手に刷るから自分でお札に0をマジックで書いてるのと同じ。  日本は違いますよ。海外資産も沢山有りますよ。
279名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:55:28.93 ID:JUbWf2HZ0
土建屋に流すんじゃないの?
280名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:57:25.77 ID:5sIRVrg20
>>203
デフレだと投資が出来ない。

だから生産性が上がらない。
281名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:59:35.52 ID:5sIRVrg20
>>94
海外でモノを売ることに全力を上げてた
韓国は内需が崩壊したわけだが…
282名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:59:38.74 ID:XYIJlTyp0
>>274
まあ、そのころには、安倍政権じゃなくなっているからな。
安倍ちゃんの勝ち逃げは確定したのかw
283名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:00:41.04 ID:zyUd3hWg0
ヘッジファンドは多分仕込んだと思うよw
お前らさっさと円売った方がいいぞ

ソロスはじめヘッジファンド郡が必ず売り仕掛けてくるぞ
若手のファンドマネージャーですら日本のアベノミクスに注視して
円売り仕掛けてるってNHKでもやってただろう

さて円がどんな落ち方するか見ものだねw

歴史的瞬間に立ち会えるね
40年債とか大量買入れしたら手放せなくなる
手放すと国債暴落しちまうからな

黒田と安倍は覚悟きめてやったんだろうな?
失敗しても言い訳するなよ
284名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:05:46.88 ID:bedSi2yY0
国土強靭化計画が200兆だったか
必要なことを最初に全てやったんだな
285名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:06:07.36 ID:7VRoAh/c0
>>265
理論的には通貨供給量を増やす=通貨安ではない
為替レートは通貨価値の比較で決まるので
通貨価値が下落しないなら通貨安にはならない
たとえば通貨供給量を増やすと金利が下がる(通貨価値の下落)
するとより金利の高いところへ投機資金は移動するので、その通貨は通貨安になる
ところが円の場合、2000年からの金融緩和でとっくにゼロ金利になってるので
通貨供給量増大による円安は見込めない

ところで今の円安はアベノミクスのおかげではない
まだ補正予算が通っただけで金融緩和も財政出動もしてないんだから
今の円安はアメリカの景気回復と日本の貿易赤字の恒常化とEUの債務問題の緩和を反映したもの
円安は10月からはじまってるんだから安倍内閣成立よりだいぶ前だ
不動産価格の下げ止まりなんか安倍政権と全く関係ないのにアベノミクスといわれるしまつ
286名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:06:38.50 ID:sUugkAek0
>>279
土建屋に行くのはまた別の口座からでしょ
円売介入は東証一部上場企業のごく一部にしか流れない
それでも大手土建屋はシナジー効果がハンパなさそうだけどね
所詮はギャンブルの場だし為替市場は介入がなければ
自然と円高に振れるからいつかはまた元に戻るだけなんだよな
287名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:08:02.61 ID:jdbgq07i0
狼少年以下のヘッジファンドのポジショントーク。
オメデタイ人は騙されて「ヘッジファンドが日本売りに〜」の妄想を抱いてしまう
バカ発見器。

2010年10月13日   カイル・バス氏 「日本国債はデフォルトへ」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LA8EX70YHQ0X01.html
2011年3月9日     カイル・バス氏「史上最大の国債暴落」Xデーが起きる
http://uskeizai.com/article/189748724.html
2011年12月02日   カイル・バス氏 「数ヶ月以内に日本崩壊」
http://uskeizai.com/article/238261152.html
2011年12月27日   カイル・バス氏 「12ヵ月以内に日本が倒産する」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/30728
2012年01月29日   カイル・バス氏 「日本は18カ月以内に崩壊する」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819488E0E4E2E0E68DE0E4E2E3E0E2E3E099E3E3E2E2E2
2012年12月3日    カイル・バス氏「今度こそ日本売りは成功する」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36674
288名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:08:38.33 ID:8j+VMSgA0
貨幣供給2倍で、貯金も借金も半分になりました。
でもデフレ対策には思いきった政策で、評価できる。
289名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:09:11.86 ID:ky91s4FB0
>>285
そういうトンデモ経済学はどこから知識を得るのだ?

池田信夫か?
290名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:09:44.53 ID:ng4FabCj0
>>285
野田が解散を約束した時から株価上昇と円安が始まってんのに
安倍は関係ないとか嘘八百だろ
一要因であることは間違いない
291名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:12:56.89 ID:y6hrPkZU0
>>285
米国はともかくEUは大してよくなってないよ
キプロス問題とか出てきてるし
292名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:14:54.00 ID:g9cZZauK0
>>284
あれは10年で200兆円じゃなかったっけ
単年度で130兆円国債発行を増やして予算総額200兆円
越えにするのかいな
293名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:15:56.63 ID:sUugkAek0
>>290
円安→株価上昇
だったね
あのタイミングで円安に振れたのは不自然に出来杉
294名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:16:10.50 ID:zyUd3hWg0
補正がとおっただけで何もしてないとか言う馬鹿はいい加減気づけ

権限をもった機関が目標値や予算案や政策予定を発表した時点で
現実的に何かをしてるんだよw

市場はそれを折り込みリアルタイムで情報に反応する
現実的な数字がでた時点で予想値を上回るか下回るかで微調整する

何もしてないっていうのはマーケット特性を理解してない馬鹿
FXやってる奴ならわかるがFRBの見解や発言だけで相場は大揺れする
何もしてないって言うのは見解や政策も実行も何も発表しない状態
295名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:21:55.78 ID:etn0j7sX0
白から黒に全部かわったオセロゲームみたいだな
為替株の破壊力がハンパない
296名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:25:08.42 ID:ng4FabCj0
>>295
白川から黒田に代わったからな
297名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:26:35.23 ID:Zj00sGA40
>>1
日銀法そのものを改正しなけりゃ
いつでも第二第三の白川が出てくる
298名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:26:48.82 ID:nymA5SD50
白から黒に代わって良かったな。
299名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:27:00.14 ID:7VRoAh/c0
>>291
だからユーロ次第で為替は円高にもふれるし
為替相場次第で株価も上がったり下がったりなんじゃん
300名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:28:27.44 ID:b3Gz42kxP
いくら日銀が国債を買ったところで国債価格を吊り上げる効果しかないわけで、
インフレには直接結びつかない
インフレになるためには企業経営者が値上げするという決断をしないといけないわけで
これが難しい
301名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:30:20.37 ID:ng4FabCj0
>>297
後白川上皇
302名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:30:50.10 ID:7VRoAh/c0
>>294
いや、それはその通り
株も為替も未来の期待値ですよ
しかし最終的には実質に収斂する
株なら企業の未来価値への期待で投機が促される
しかし最終的には企業の実情に収まる
期待値が高すぎたらバブルということだ
今、株は下がってるよね?
アベノバブル短っw
ということにならないとも限らないよね
303名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:32:59.95 ID:PJ8qQzkW0
マスコミは白川にコメントもらいに行くの?
やめて欲しいなぁ白川がテレビに出ると株価が下がっちゃう
304名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:38:57.15 ID:IPG1Chsm0
胴元がプレイヤーになればそら上がるわな
もうなんでもありだな
305名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:39:04.31 ID:bedSi2yY0
インフレになっても国債金利が上がらないなら、国の借金の額だけ圧縮されることになるな
普通に貯金してる人は割を食うが

安倍はここまでやってくれたぞ
さあ若人よ、奮起せよ
306名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:40:05.53 ID:GvajMC2B0
そのカネがもっぱら金融機関の国債購入に使われ日銀と銀行の間を循環してるだけ
だから国債の金利が下がり続けている 財政ファイナンス開始 
307名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:41:15.69 ID:TCqR+nPh0
黒田バズーカ最高や!
上げ上げで大儲け!
308名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:41:16.60 ID:b3Gz42kxP
例えば、原油高でエネルギーコストが高騰したとする
するとエネルギーを大量を使う企業は当然コスト高になるわけだが、
このコストをどう負担するかが問題
対応としては主に3つ

@製品価格に転嫁する
A従業員の賃金削減で埋め合わせ
B何もせず赤字を受け入れる

@ならインフレ、AかBならデフレになる
特にA
自分達の賃金削って我慢するなんて素晴らしいって思う奴はアホで、
国全体でこれをするとデフレになって
不況になるし格差が広がるし財政赤字は増えるはで経済がおかしくなる

つまりデフレ脱却には賃金削減圧力から労働者の所得を守る政策が必要で
それは日銀では出来ないことだ
309名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:42:30.46 ID:NpEVgP+Y0
2年で130兆円も使える金あるなら税金保険料廃止にすりゃいいじゃん
しょうもない日銀のなんとかより効果あるだろ
310名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:44:03.25 ID:5Q7d3UaT0
>>3
デフレ「私の戦闘力は53万ですよ」
黒田「オラは270兆だ」
デフレ「」
311名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:44:56.11 ID:wqmtYxXJ0
>>274
国債購入で何も問題ないだろ。
効果が無ければ、他の物をガンガン買っていけばよろしい。

>TPP、消費税増税、道州制、外人参政権などもねじこまれそう
この中でヤバイのは消費税増税と参政権だけだな。
TPPは毒を含んでるが、外圧で既得権益をぶっ壊すのはアリかもしれん。
312名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:48:33.77 ID:fJVycybR0
 
 ほ と ん ど 前 例 の な い

 社 会 実 験 み た い な も の か

 よ く 決 断 し た よ な   日 本 人 に し て は 

 誰 に も 予 想 で き な い 結 果 が 待 っ て い る か も

 ドカ貧か大成功か・・・
313名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:51:00.16 ID:hYv9EQ2h0
いちどるきゅうじゅうろくえんんんんんんんんんんんん
画期的なチョンの抹殺方法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざまあああああああああああああああああああああああああ
314名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:52:41.66 ID:jTI/Y/mLO
おかえり96円
(´・ω・`)
315旅人:2013/04/04(木) 23:53:09.18 ID:RBgIuY4XP
これで喜んでる奴らは元々余裕のある投資家らだけ
金持ちがより金持ちになる構図

格差がまた蔓延し、数年後にまた大問題になるよ。金持ちがより金持ちになり
生活保護費だけは削られるというね

株買える奴なんざ少数派
みんな生活に苦しんでる
316名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:53:20.26 ID:HmLZc2Ox0
97円超えそう。。。
317名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:55:02.60 ID:nuxxxoXbP
これだけ市場に金が投入されると場末の商店から何から金が回るようになる。
318名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:55:14.94 ID:XYIJlTyp0
成金がどれくらいうまれているのかね。
319名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:55:24.20 ID:ky91s4FB0
>>312
既 に 世 界 中 の 中 央 銀 行 は や っ て い て 

日 銀 だ け が し て い な か っ た こ と す ら 知 ら な い の か
320名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:55:26.55 ID:x1D8dqJr0
>>311
それも結構だか、そのぶっ壊された既得権をさらっていくのが外国人では日本から金が駄々漏れなだけ。
雇用も生まれない。
そして、竹中なんかの本当の既得権者はしっかりと残る。

この手の改革は大抵、国民に関係の無いところ墓始まり、利益が来る前に終了する。
小泉改革がいい例。痛みを伴ったのは一般国民だけ。
企業と既得権者はそのままだった。
321名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:55:34.34 ID:jTI/Y/mLO
月曜に貿易収支報告があるんだよw多分100円いくよ(´・ω・`)
322名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:56:17.41 ID:VWnLBms90
必ず失敗する。
投機マネーになるだけ。

年金不安をなくすために、年金に回すべきだった。
そうすれば、安心して消費する。
323名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:58:00.02 ID:+NgqdI5b0
日銀はもう既に持ってるカード全部使ってしまった
想定外の危機が起こった場合、日銀が打てる手は無いに等しい
景気回復を日銀頼みにしてきたツケがいずれ回ってくるだろう
324名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:58:23.86 ID:bedSi2yY0
アベノミクスをデフレ脱却のための手段と捉えると、多少支離滅裂なところがある
あれは全部額に汗して働く人、若者のためのものだよ
325名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 23:59:46.79 ID:Y3WFMQZ50
>>319
アメリカではリーマンショック以来の金融緩和でも
賃金は下がり続け、物価は上がりダブルパンチで実質賃金は大幅に下がってる。
EUでは失業率12%。

世界の中央銀行は成果を出したのか?
326名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:00:12.37 ID:cxcl91Ck0
黒田日銀総裁が緊急コメント!「資金供給量を最終的に1000兆円とする。」
http://uproda.2ch-library.com.uploader.asia/2013/02.05.image0001.jpg
327名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:00:49.19 ID:UAYEEA9BO
>>1
マクロ的に見れば、、
マネタリーベース(資金供給量)が2倍になるとゆうことはお金の価値が半分になるとゆうことやろ?
10000円札が5000円分の価値しかなくなるとゆうことだわな。

GDPの基準値から改めんとあかんわな。今年度がGDPの新基準になるわな
328名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:02:10.51 ID:eD2j4uzg0
>>325
金融緩和に見合う需要を創出しないといけないからね
供給したって買う人が居なきゃ売れ残るだけ
329名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:03:20.36 ID:wa7ls99m0
デフレ脱却にのみ血眼になって突き進んで、いざ達成してみたら国内経済は
疲労困憊に陥って国民生活もぼろぼろになってると予想しとくわ
もちろんそうしたら治安も悪くなり社会が不安定になるだろうね
330名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:04:22.38 ID:g79Wn84/0
>>325
世界中デフレになってないだろ。

量的緩和してなかったら世界中の銀行が倒産してたよ。
331名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:04:53.94 ID:ftHkL5y90
黒田日銀総裁が緊急コメント!「2年程度で10%の物価上昇を目指す。」
http://uproda.2ch-library.com.uploader.asia/2013/02.05.image0001.jpg
332名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:05:37.86 ID:Xm8AYczx0
この期に及んで株買ってない非国民とか、何が楽しくて生きてるの?w
333名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:05:40.69 ID:LA5KaSjK0
こんだけ円安に振れたら海外からの投資も積極的になるだろうから良いんじゃない?
土地も爆上がりだろうしな
その代わり中国や韓国からの投資がほとんどだろうけど
334名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:07:43.60 ID:uhfwzg6k0
菅直人が株高で格差が広がるって怒ってそうw
335名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:09:28.46 ID:LA5KaSjK0
格差は広がらないよね
平均が下がるから
今は中流だと思ってる人達が
ほんのちょっとだけ割を食うだろうけど
日本人なら気にならないはずだ
336名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:10:14.84 ID:seqMnbxRP
>>325は嘘
アメリカでは高失業率にも関わらず
週あたり平均賃金は右肩上がりで上がり続けてる
http://blog-imgs-49.fc2.com/m/a/r/marketwatcher/20120107013805ad5.png
http://marketwatcher.blog61.fc2.com/page-7.html
337名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:10:35.86 ID:XFpxEQFb0
>>330
悪性のインフレが大多数の国民生活を疲弊させたのに何が成果だ。
失業率はアメリカでリーマンショック前4%中盤だったのが8%の高止まり、
EUは12%だろうが。
338名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:11:12.41 ID:+EZOmlaV0
>>3
HF:「ふっw戦闘力5のゴミめw」

黒田:「はああああああああああああ」

HF:「馬鹿な戦闘力が10000・・・・・20000・・・・10万・・・・まだ上がる!!!270兆!!!!」

黒田:「これがスーパーサイヤ人270だ!!」
339名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:11:51.14 ID:roENTY6e0
>>329
その文章デフレ脱却をバブル阻止に置き換えたら今までの日本になるんじゃない?
340名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:12:34.60 ID:62POH6xS0
戦略的に勝負あり。核戦争や大震災でも来ない限り、右肩上がりだろう。
341名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:12:56.27 ID:8ztRXY660
黒田バズーカ砲っつか、黒田コロニーレーザーと呼びたくなるレベル。
342名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:14:06.77 ID:LA5KaSjK0
見せてもらおうか。アベノミクスの性能とやらを。
343名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:14:14.05 ID:xa3MSbvg0
>>341
黒田コロニーレーザーいいな
でもガノタ以外の一般人にわかりにくい

なんか良い表現が見つからないと
このまま黒田の緩和はバズーカの愛称で定着しそうだがw
344名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:14:19.27 ID:UAYEEA9BO
>>1
要するに、こういうことだ。
紙幣を刷りまくって、2年掛けて、資金供給量を2倍にする
しかし来年4月に消費税アップ、再来年にも消費税アップして、市場(国民)から現金を吸い上げる。よってインフレは抑制できる

アクロバットみたいな金融政策だわな
345名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:14:56.09 ID:g79Wn84/0
>>337
でその緩和したアメリカとドイツのインフレ率はいくらなんだよ?

ほんと3%弱程度のインフレで悪性インフレとかトンデモ経済学すぎだろ。
346名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:15:47.03 ID:fqdJ0pWi0
いつも不思議に思うんだが、アベノミクス失敗を連呼する人たちは
ならばどういう経済政策を取れば良いのか、合理的な説明をしないのな
もしかして空売りしてるのかなw
347名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:17:01.73 ID:U47eMNuzO
【浮かれバブル景気から衰退させられる日本】副島隆彦http://www.snsi.jp/tops/kouhou
348名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:17:20.91 ID:xa3MSbvg0
>>346
デフレのほうが賃金が高いのでいい、みたいな
謎の経済理論を唱えてる

デフレのほうが賃金が高くなるという理論を論文にして発表すれば
世界中の経済政策が変わりノーベル賞確実なのに、発表しない
349名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:18:58.74 ID:seqMnbxRP
デフレで得をするのは誰かよく考えろよ

はっきり言ってデフレで得をするのは逃げ切り世代の老人だぞ
連中が逃げ切った後で、デフレによる財政赤字から
後の世代(つまり俺ら)がインフレか
年金支給年齢引き上げか何らかのやり方で福祉を削減され酷い目にあう

借金作った張本人である逃げ切り世代の逃げ切りを許しちゃ駄目だ
連中にインフレ税を課せ
350名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:19:49.98 ID:TFX+YEg30
>>348
あの国の人じゃねw?
351名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:21:22.31 ID:+EZOmlaV0
>>346
ヒント:中国人か朝鮮人
352名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:21:49.09 ID:UnqmOb4XO
また賭博師が勝者か
なかなか低俗な社会からは抜け出せないわな
堕落民族の行く末が心配になる
353名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:22:35.23 ID:b2PYnur20
健全な日本国民ならかなり儲かっているはずだけどな
354名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:22:50.93 ID:j5mhuM8Y0
>>349
そうかもしれんが、お年寄りは大切にしなよ
355名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:23:27.89 ID:rfHz2hSY0
日銀砲、ってか、このレベルのヘリコプターマネーはもはやMIRV
356名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:24:02.49 ID:MiSlXDIX0
単純に物価も2倍になるわけ??
357名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:25:19.58 ID:UAYEEA9BO
シカゴの日経先物爆上げしとるわ
13000円+770円↑↑↑
358名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:25:20.88 ID:YVNW84sWP
物価2倍給料2倍だと若くて資産が無い奴ほど得をする。
359名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:26:22.35 ID:j5mhuM8Y0
>>357
教科書に載るレベルだな
360名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:26:39.29 ID:uqaPVSi90
黒田こんなガチなやつだとは夢にも思わなかった。
ニワカリフレ派を気取ってたのは日銀総裁になるための方便だと思ってたわ。
今までむしろネコ被ってたんだな。
361名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:27:06.52 ID:+MLIfYMv0
>>356
10年くらいで倍になるだろ
362名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:27:55.57 ID:XFpxEQFb0
今の日本は上1割+下2割vs中7割の闘いになってる。

アベノミクスで当然上は株式不動産の値上がりで得をする。
下は取りあえず製造業の期間労働者にあり付きたいんだろうw
しかし7割は給料は増えず物価の値上がりで実質賃金は目減りする。
健全な日本はもうこれで終わるんだろう。
363名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:28:03.16 ID:F7yLpaDP0
>>8
日本だけ長期停滞してたのにまだ停滞したいのかよw
364名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:28:32.11 ID:LH94nOvf0
金を刷って増やすだけなんだからいいわけないだろ
浮かれてる奴らはイベントデーのぱちんかすと一緒だなw
365名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:28:48.35 ID:ZRV4MjPg0
「結局効果といえるようなものは、僅かな期間株が上がった、これだけか...」

2年後の総括。
366名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:29:11.66 ID:b2PYnur20
>>362

おめぇの言う健全な日本ってどこの国だよw

株買えばいいんだよ
367名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:30:00.37 ID:U47eMNuzO
急激な円安が更に進み、ガソリン代や電気ガス代がいきなり高騰すんのに、どうしてくれるんだ。安倍晋三と黒田は責任とれよ
368名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:30:02.72 ID:j5mhuM8Y0
低賃金で搾取されていると考えるのは卑屈過ぎないか
働く喜びを知らんからそんなことを言う
369名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:30:59.23 ID:g79Wn84/0
>>368
若者の過労死の人数を知らないからそんなことをいう。
370名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:31:40.24 ID:/Ps5A8V00
今は景気回復って方向に何がなんでももってかないと国は困るんだよ
消費税上げるのに景気回復って状況がどうしても欲しいから
全て消費税上げるための財務省の筋書き通りだろ
こんな強引なやり方で本当の景気回復なんて無理だと思うよ
来年消費税増税後、悲惨な状況にならなきゃいいけど
371名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:31:43.16 ID:seqMnbxRP
>>367
ガソリン代や電気ガス代が高騰するんじゃなくて円の価値が下ってるだけ
きちんとインフレ・ヘッジしてる奴なら実質資産は減らさずに済む
値上げでブーブー言ってる奴は単なる経済オンチ
372名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:36:40.44 ID:ckZbrUK00
>>371
円の価値下がったら
全部輸入のガソリンガス高騰するの当たり前だろが
オンチどころかオマエアホすぎw
373名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:37:01.20 ID:KjkwnJUS0
白川とは何だったのか
374名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:38:46.17 ID:96OKP1Vt0
これが実現しそう

【主張】アベノミクスで日本は再度世界に冠たる高生産性経済大国に、改革が進展すれば日経平均は4万円も視野に--武者陵司 [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360760634/
375名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:38:50.65 ID:ezmioO7X0
日銀批判してる奴はデフレ続けて自殺者増やしたいんだろ
376名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:38:51.56 ID:ckZbrUK00
白川 日銀守った人
黒田 日銀と日本潰した人
377名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:40:35.38 ID:XFpxEQFb0
>>366
株買えでは済まない問題もある。
金払って解雇が出来る制度改革なんかもそれ。

アベノミスクだけでなくこの政権の経済政策そのものが
上1割を優遇、下2割にお恵みを、真ん中7割は弾圧するで一貫してる。
378名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:41:11.53 ID:rlZ8cK/00
固定資産税も見直さず
金儲け目当てリートだの購入するなら殺されるぞ黒田
379名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:41:33.67 ID:qal19ctg0
しかし円安で物価が上がり、それによって金利も上がると、
日本国債を大量に保有してる銀行などが多額の含み損を抱えるようになり
それが元で貸し渋りを起こし、日本は再びデフレに逆戻りすることになる。

というような危険性は無いの??
380名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:42:36.33 ID:ftHkL5y90
若林史江のコメント入ったよ♪

【芸能】若林史江さんがコメント!「日経平均株価の回復で芸能界復帰できた。」
http://www.headlines.yahoco.co.jp.uploader.asia/20121221_0000004108_NEWS.html
381名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:42:43.07 ID:bKdYEOFF0
>>372
ガソリンは値下げだそうです。
欧州の緊縮デフレ以降、資源があちこちで余りつつあります。
382340:2013/04/05(金) 00:43:12.81 ID:n6UCqKUm0
取り敢えず頑張つて欲しい

欧米が妬んで絡みに来るかもしれないけど無視してくれ
383名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:43:17.93 ID:UAYEEA9BO
>>1
株は間違いなく上がるよ
株式市場は余分なお金を貯めるダムのような効果がある。
株式には実体がない。三菱重工株が500円でも1000円でも実体経済にはほとんど影響がない。

問題はダム(株式市場)が貯めきれなくなって、水(お金)が溢れたとき。
余分なお金が土地に行くと地価が上がり、賃貸料が上がる。これはモロに国民生活と企業経営を直撃する。

20年前か…
384名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:43:25.12 ID:Z45DN0RXO
シェールガスが過剰生産で値下げ
石炭価額も下落
石油の先物も暴落
燃料費の高騰は円高が問題ではないよ
385名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:44:45.77 ID:2Y5zB1l00
ケケ中みたいなグローバル馬鹿が
残業代ゼロで競争力アップとか言い出さなきゃおK
386名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:45:58.07 ID:ckZbrUK00
>>379
日銀が2年先まで金融緩和約束したから
金利は上がらない
国債の含み損ヤバイのは日銀
万が一景気良くなって引き締め匂わせただけで
国債の下落が始まるから出口戦略見えない
事実上財政ファイナンスしてる日銀がコケたら
新規国債引き受けるとこなくなって予算組めなくなる
これが財政破綻
387〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2013/04/05(金) 00:46:35.90 ID:E3i1YGWj0
後方支援はととのったな。
国家ら本格的景気回復に向けて,キメ細やかな小さな作戦の積み重ねと
大きな作戦の明示が欠かせない
388名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:46:37.96 ID:dc/IvYCP0
札を思いっきり吸ってインフレ無し、金利下がる、
これから日本の経済はどうなるのでしょうか?
バブルからまたバブル崩壊の道をたどるのでしょうか?
すいません、あほな自分でもわかるように説明してください。
389名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:47:41.97 ID:j5mhuM8Y0
>>386
>日銀がコケたら

太陽が落ちたらみたいな仮定だな
390名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:48:39.33 ID:qo83mEdi0
>>362
国民の7割は株か不動産を所有してるだろ。
その7割に恩恵がもたらされて何が悪いんだ?
391名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:48:39.90 ID:bKdYEOFF0
>>379
国債は日銀が買うそうです。

これの障害となるのは「円安の進行」「国債金利の上昇」ですが、
円安は欧州のユーロ安と拮抗する形となり、かなり日銀が買ってもなかなか進行しないようです。

国債金利の上昇ですが、今のところ日銀の買取によってかえって長期も含め金利は下降しています。
インフレの進行とともに金利は上昇に転じる、ということになりますが、これについても
過剰に金利が上昇したら、引き締め政策を実行することで再び国債に市場の資金を引き戻すことになるでしょう。
392名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:49:07.57 ID:CYDdAzzI0
そのうち、預金封鎖されて、資産強制カットとか起こりそうだな。
393名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:49:12.08 ID:ckZbrUK00
>>389
マネタリーベース2年で今の倍なんて
正気の沙汰じゃねえぞw
カネなくなったら円刷ればいいって
オマエ小学生か
394名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:50:00.09 ID:2Y5zB1l00
震災直後に増税叫びまくった馬鹿が懐かしいわ
395名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:50:13.37 ID:j5mhuM8Y0
>>393
小学生並みの答えですまないが、刷ればいいじゃん
396名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:51:29.21 ID:qal19ctg0
>>386
>>391
どうもありがとう。
397名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:51:59.98 ID:ckZbrUK00
>>390
自分が住んでる不動産売る?
土地バブルで
固定資産税上がるだけじゃね?

>>395
どんどん価値なくなるのわかって
円持ってる投資家いるかな
みんな海外に逃げちゃうよ
398名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:52:14.72 ID:Z45DN0RXO
地価が上がれば地方自治体の財源の4割をしめる
固定資産税の税収が増えると
飯島がいっとった
399名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:52:22.02 ID:iibDQ9yv0
バブルが崩壊するまでに抜けるために全てがある
もう仕込みは終わってる
崩壊する寸前で逃げる
歴史から学んだ事はこれだけ
寸前で逃げるために今がある
400名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:52:58.96 ID:syi0e9W20
>>389
なにその天動説
401名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:53:44.26 ID:j5mhuM8Y0
>>397
ちょっとまって、スレタイと今の株価をもう一度確認して
402名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:53:50.52 ID:fNKYozxL0
緩和規模はいいし年限の長い長期国債買うのもいいんだが
ETFとREITはもっと増やして欲しかったな
まぁ今までの翌日コールレート中心の緩和とは大違いなんだけど
403名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:53:50.49 ID:nLjBnZf/O
この程度で異次元とかw 後150兆追加しろやw
404名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:53:53.79 ID:MiSlXDIX0
でも、スタグフに100パーならない保証はないでしょ?
リスクとしては、経済的要因というよりは政局や選挙結果かなあ
くわばらくわばら
405名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:54:08.88 ID:qo83mEdi0
>>378
固定資産税は廃止すべきだよな。
憲法で土地に対する一切の課税を禁止するべきだ。
土地は資本主義社会における信用創造の基礎なんだから。
406名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:54:49.56 ID:ftHkL5y90
ライブドア元社長・堀江貴文(ホリエモン)氏が激白!「日経平均が20,000円に達したら、新会社を立ち上げる。」  
http://www.headlines.yahoco.co.jp.uploader.asia/20121221_0000004108_NEWS.html
407名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:55:48.18 ID:NmXD5QRc0
>>405
逆じゃないの?
格差社会是正、逆累進税の廃止のために固定資産税は90%くらい取るべきだよ。
408名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:56:41.65 ID:fdJPqnAK0
今日全部約定しちまったけど

明日の寄りで買いなおそうか非常に迷っている
409名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:56:59.37 ID:CYDdAzzI0
地価が上がれば、REITはあがるけど
REIT買ったら、地価が上がるものだろうか?
首都圏の土地に占める、REITの影響力なんてわずかだろ。
410名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:57:42.94 ID:96OKP1Vt0
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国から
なんらかの利益を得ていたんだろうな
例えば民主党は民団の支援を受けているしね
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html
このグラフが分かりやすい
411名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:58:11.55 ID:qo83mEdi0
>>407
家賃が10倍に跳ね上がるけどそれで格差が是正されるの?
412名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:59:16.79 ID:fNKYozxL0
地下上げることより緩和効果が増すことが目的だからね
413名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:59:47.17 ID:NmXD5QRc0
>>411
されるね
414名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:00:38.84 ID:syi0e9W20
>>410
ナマポもデフレなら生活楽チンだしね
415名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:03:28.22 ID:iibDQ9yv0
煽るだけ煽っておいて 最後は自己責任www
がんばれよ
416名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:04:04.57 ID:PQkjn5/i0
ジャブジャブ
417ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/04/05(金) 01:04:17.53 ID:LZzVL0v+0
破綻厨は、国債は未来永劫決して返す必要が無い
という大前提を無視しているからな
418名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:04:37.22 ID:UAYEEA9BO
>>1
これをやれば、お金は動き出すわな。
そのために4月1日から銀行窓口で、職業がどうの、目的がどうのと、なんやかんやと聞くようにしたんやな
419名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:07:18.89 ID:NmXD5QRc0
これで消費税を値上げしないなら安倍政権を支持する
420名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:07:44.72 ID:iibDQ9yv0
シャッキンッ!
421名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:08:11.10 ID:PQkjn5/i0
消費税10%は既定路線ですよっと
422名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:10:09.68 ID:ckZbrUK00
>>417
償還期限来た時に
日銀借り換え引き受けなかったら
どうなる?
無理矢理日銀にカネ刷らせるかw
423名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:11:15.98 ID:/sdy4Lvt0
>>417
頭大丈夫か?
424ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/04/05(金) 01:17:27.89 ID:LZzVL0v+0
>>422
最終的には日銀を国有化すればいい
会計原則に従い、自動的に国債区分が借金から純資産(株主資本と同類)に変化する
425名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:21:16.22 ID:CYDdAzzI0
>>424
そして、円の信用はなくなり、円は紙くずになる。
426ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/04/05(金) 01:25:21.66 ID:LZzVL0v+0
>>425
円の8割を握る高齢者が円に頼らず生きて生けるならね?
実際には1週間で餓死するから、預金通帳を大事に握り締めてインフレを憎むしか出来ないよ
427名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:32:00.65 ID:ZlqXS74N0
でも俺、デフレ慣れしちゃったよ。
この3年間で買った一番高いのチャリだもん。
小泉のときは30万円のパソコンもがっつり買ったし車も持ってた。

もう、精神的な痩せ細った拒食症のようだ。
428名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:34:07.35 ID:CYDdAzzI0
>>425
紙くずの円で、資源も食料も輸入できない。
日本人がいくら死んでも関係ない。
日銀の国有化なんてできない。
429名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:34:54.46 ID:vql1pcqU0
安倍さんの円安政策自体が韓国にダメージ与えてるわけだから
安倍さんはすでに反韓政策とってると言える
重要なのは韓国に実害を与えつつ、日本の国益に叶うことをすることであって
安倍さんは既にそれを実行してる
430名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:41:22.52 ID:U47eMNuzO
皆さんが銀行に預けている預金の金利は雀の涙から脱却しましたか?インフレになるって事は政府が抱えている債務が減る事を意味します。
でも金利が上がらなければ、皆さんが銀行に預けている預金の価値は減るんです。アベノミクスが最後に狙っているのはそれです。
金持ちからも金を取り、貧乏人からは消費税で金を取ります。なのになんで、皆さんは簡単にアベノミクス万歳三唱してるんですか?馬鹿なんですか
431名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:55:06.43 ID:SFtVgS4d0
>>386
まじでこれだけ大判振る舞いして出口戦略どうするんだって話だよな。
そのころには安倍も黒田もズラかってるから関係ないってことか?
432名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:59:52.71 ID:g79Wn84/0
>>431
団塊、団塊Jrが死ぬまで出口はねーよ。
ずっと緩和し続けなきゃ日本の経済は回らない。インフレ4-6%で回す必要がある。
軽く総額6000兆以上は刷ることになるよ。

それぐらい馬鹿団塊どもが無駄遣いしたということだ。
433ばらまき万歳  ◆WokonZwxw2 :2013/04/05(金) 02:06:16.92 ID:LZzVL0v+0
団塊JRを搾取しすぎたんだよ
これをまともに家族が持てる様にするのにどれだけ巨大な金が必要か想像もつかんわ

先に行っておくが、見殺しにするってのは政治の都合で不可能
少子化の影響で恐らくこの先40年程度 団塊JR世代の意向だけで政治家が決まる
434名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:22:27.25 ID:vwS57yp00
>>429
竹島の日を見送った安倍はブレた!
とか騒いでるヤツいたねえ。
435名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:23:38.01 ID:9fT/Z7nE0
>>7
インフレにならないけどハイパーインフレになると言ってる人ですか?
病院行ってください
436名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:24:34.93 ID:ftHkL5y90
眞鍋かをりのコメント入ったよ♪

【芸能】眞鍋かをりさんがコメント!「景気がよくなったらまた株を始めたい。」
http://www.headlines.yahoco.co.jp.uploader.asia/20121221_0000004108_NEWS.html
437名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:25:30.56 ID:228firDq0
>>334
3倍にするって言いだした張本人じゃん
438名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 02:41:44.11 ID:uFcb+vE+0
>>436
景気がよくなってからでは遅いw
439名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 04:01:54.07 ID:m9JgZERO0
インフレ2%以内なら刷りまくれ。
変なグローバルスタンダードが出来ましたね。
各国マネしたらWin-WInです!
440名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:05:24.09 ID:D+XPAtwA0
オカルト的には経済予測はこんな感じに行くらしい。
http://maboroshinosakura.blog.fc2.com/blog-entry-1218.html
441名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:20:51.29 ID:E6/M+Bu30
>>425
妄想もよい所だな。
もし円がそんな風になったら国内製造が強すぎになるからw
外圧が半端なくなるから紙屑にはなれないw
442名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 05:53:32.99 ID:ckZbrUK00
>>441
死ななきゃ治らないバカ
443名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:12:44.05 ID:G1RDliFU0
所得を増やす方向に行かないからスタグフレーションの危険性は結構あるはず
逆に減らす方向の動きが非常に多い
444名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:25:44.86 ID:E6/M+Bu30
>>442
そりゃおまえだよ。
馬鹿丸出しw
445名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:29:58.74 ID:2rDfBpAG0
簡単にいうと円の価値が半分になるんですよ
全ての物価は2倍になります
446名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:50:02.84 ID:4R7N/LGr0
円は紙くずになる!

そう思う奴はその紙くずを稼ぐために働くのやめたら?
貯金もユーロとかに換えとけ
あとで死ぬほど後悔するとおもうけど
447名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:52:54.59 ID:s7zIzyOET
>446
円安傾向だから、ある程度下がったら円に戻しゃ良いだけだろ。
替え時ミスると死ぬけど。
前回のユーロ高の時は結構食わせてもらった。
448名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:53:47.77 ID:1CpQjwGO0
オレも顧客にドル建てで代金もらいてー
こんな猿紙幣マジで要らんわ
449名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:54:57.68 ID:E6/M+Bu30
>>448
じゃあもらった瞬間から全部ドルに変えればいいじゃん。
馬鹿じゃねw
450名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:56:43.20 ID:+NCJ0/Q90
んなもん、印刷すれば金なんて
幾らでもあるんだからやりたい放題だな

でも、中央銀行ってこんなんでいいんだっけ?
451名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 06:59:52.76 ID:s7zIzyOET
>450
今はこれで良い。
本当はこのレベルは非常手段で、徐々にやってかなきゃいけないんだけど、この10年デフレ策を取り続けてきたからな。
好景気は悪って思想に染まってた。
452名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:16:25.38 ID:E6/M+Bu30
>>450
中央銀行の一部の仕事だろそれも。
453名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:19:53.70 ID:zDL0F42dO
カネが幾ら有っても国内には回らないで先物とかになるんだからスタグフ確定だもんなwww
454名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:21:44.67 ID:LA5KaSjK0
日本人とは資産一億円以上を保有する国民のことであり
資産が一億に満たない国民は在日である
455名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:23:18.49 ID:5RQHg0vK0
>>327
1000兆円の借金が半分になるのか胸熱。
456名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:27:33.97 ID:LA5KaSjK0
国民の貯金という資産が半額になるんだろ
457名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:51:15.51 ID:b2PYnur20
>>454

ちょっと過激だけど、
まぁ今後は株買ってない非国民はどんどん落ちぶれて選別できるから
合理的だね
458名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 07:56:31.38 ID:lN5XkjFk0
今回の金融緩和は大成功だ↓

【経済】 日経平均先物が大証の夜間取引で1万3000円台に乗せる・・・黒田日銀の金融政策を好感

これが実現しそう

【主張】アベノミクスで日本は再度世界に冠たる高生産性経済大国に、改革が進展すれば日経平均は4万円も視野に--武者陵司 [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360760634/
459名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:12:41.01 ID:6AuSFpVQ0
REIT暴騰しているけど、本当に収益でてるのかね?
不動産物件価格は高騰しているけど、賃料はREITの上げ幅程あがってない。
更に言うとオフィス需要は上がってないし、空きも目立つ。
賃貸住宅も賃料上がってないしなんか胡散臭すぎる。
ホテル稼働率も上がって無いし。
物流もそれほどだしな。

REITの上げを考えると賃料は今後1.5〜2倍程度になるんだが、これで借りる
人いるのか?

なんかね、今の状況みていると映画Inside Jobを素で行っている感じがして
恐いわ。

有効求人倍率1.2越えない限り全職種で給与上げなんてないから崩壊も早いぞ。
安倍ノミクスはここをガン無視しているから庶民生活は大変になる。
460名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:16:18.62 ID:b2PYnur20
君の言う庶民ってどこの国の人?
日本人ならこの半年で資産激増してるわけだが。
故に政党支持率も上値追い
461名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:27:02.31 ID:6AuSFpVQ0
>>459 どこの工作員会社の人間かしらんが、工作しても最終的に苦しむ
のはお前だから。小僧は升書いて寝ろ。

つーかな、不動産投資している人間からするとREITの暴騰は不自然と
いうか、実際の賃貸マーケットと掛け離れ過ぎて異常なんだよ。

今の暴騰率が正しければ、オフィス賃料は大幅に上げられるが、
空白率が8〜9%で推移しているからそんな事したら逃げられる。
賃料1.5倍にしたら多少ボロくて不便でも安い所に客とられるわ。
462名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:29:24.88 ID:B0ws4//V0
REITは行き過ぎだと思う チキンレースになってるな
463名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:31:55.57 ID:Zr1zKDK70
民主党、参院選挙と衆議院選挙ダブル選挙やったら
KO2連続くらってきえそうだなww
464名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:34:37.92 ID:ZsgKr/Ny0
>>87
そして今は13000だからな
465名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:35:47.13 ID:uh61dJ7b0
>>461
REITの暴騰は国債の利回りが低下しているから
相対的にREITの利回りも低下させるために暴騰したんだろ
あと、REITは高い利回りで長年放置されて割安だった。
466名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:36:21.94 ID:b2PYnur20
>>461

慌てなくても追い付きますよ
安倍ちゃんを信じろ
467名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 08:51:11.70 ID:coECRnjy0
>>459
不動産やってるなら賃料UPは地価上昇の半年〜1年後に始まることぐらい知ってるだろ。
いまおこってるのは地価の下げ止まり。2004年の状況だ。

賃料UPなんてまだ1年も2年も先の話
468年周31@んさし無名:2013/04/05(金) 09:25:35.86 ID:dW/iTJbW0
南朝鮮や支那が煩いのは放置でいいが
日本の庶民にとって、TPPも控え、参院選も控えてる今
アメリカの都合では円安は困る事実がある現状
本当に手放しで喜べるの?
参院選まではアメリカも我慢してくれるだろうが
それ以降は円高にしろとアメリカが煩いと思うよ
469名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:35:26.56 ID:OWR3crTA0
すげーー!
日本再生はじまた!

★5日日経平均始値 545円高 13.180円でスタート★
http://www.nikkei.com/
470名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:44:04.26 ID:+2nM1eU70
日銀が買うって宣言したんだからそりゃ暴騰するわなw
471名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:54:40.62 ID:pyJr+4Ep0
貨幣価値をいくら下げても老後を含めた予想可処分所得を上げない限り続かない。
日本の存続に必要なのは少子化対策と社会保障財源の確保。
そして安倍自民の政策にはそれがない。
472名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:13:56.85 ID:k1NFqBLi0
田舎の農地も
倍に値上がりしてくれ
473名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:19:34.02 ID:bKdYEOFF0
>>472
農産物が値上がりしたら、幾分農地にも価値が出てくる。

(もっとも、現在補助金で下駄を履かせてあるので、
 農地が(都市近郊住宅地への転用などではなく)それ自体で価値を持つのは程遠い。TPPもあるし。)
474名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 12:23:25.16 ID:7UwC14NNO
日本って力あるんだなあ
なんかちょっと誇らしい
475名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 13:03:09.98 ID:WQd8M46G0
>>472
いやあいくら値上がりしても、田舎の先祖代々の田畑をそう根こそぎ売っぱらう気はないな
俺が資産築いて、周辺の土地を買ったりできるようになるまでは値上がりせんで欲しいわ
476名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 14:51:24.35 ID:0BYmRM7z0
【超速報】長期国債先物が空前の大暴落で3度のサーキットブレーク
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365137048/
477名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 15:09:45.41 ID:FzFGSSRY0
実際は欧州中国の不景気から輸出指数は15%も下落してるんだよな
結局大手輸出産業の業績アップに期待しても結果がでず、スタグフコースだな
478名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 15:15:10.87 ID:ul3bfz3Y0
株が上がれば利食いして
株が下がっても空売りで儲け
日本人突っ込んだカネ全部持ってくハゲタカに手貸す
安倍黒田w
479名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 15:24:58.45 ID:V+92cBGvO
誰が金借りて何に投資するのかな?
結局は円キャリーと弱小銀行の救済にしかならないとか
でも、マネタリストの岩田さんが本物かどうかが試されるわけだな
480名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 16:58:49.97 ID:ZRV4MjPg0
「インフレになればカネを遣う」

これがまやかし。

インフレになれば老後不安が増し、
インフレに強い資産にシフトするが、そこで行き止まり。

実際にはインフレにならずにバラマキにより借金が加速度的に増加しただけに終わる可能性が高い。
次に見えて来るのは悪性インフレだ。
481名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:01:34.73 ID:bA/mIrdI0
>>480
おまえは現実に物価が上昇するまで消費を手控えるのか?
普通はインフレ期待が醸成されれば値上げ前に買い急ぐんだよw
そうなれば消費活動が活発化して実体経済へ影響を与える事となる
482名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:07:16.53 ID:8hffPLrj0
あれ?

日経平均株価の終値ショボくね?

効果無し?
483名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:08:58.13 ID:niY19KAU0
ヘイマン・キャピタル・マネジメント創業者 
カイル・バス氏
「日銀は金利のコントロール能力を失う可能性が高い」

株式アナリスト
ジム・クレイマー氏
「日銀の未曾有の金融緩和が招くのは、資産バブルの再現が関の山で、長期的な成長は見込めない」
484名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:16:12.91 ID:AvZaTCnM0
>>482
寄りはプラス600ぐらいまでいったが
さすがにみんな利確したかったようで
SBIがいつものように、この大事なときにトラブル起こして止まったり
国債先物はサーキットブレイカー作動したりで、ハチャメチャになった
週末にミサイル着弾されても困るしで
みんな一旦離れた
485名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:16:20.19 ID:ZRV4MjPg0
>>481
お前の言ってる消費増大って、食料品や生活物資の買い溜めか?
それでインフレになれば消費がとか、
そんなもん消費税が5%に上がった時だってあったさ、その後どうなった?

考えることがおばちゃんレベルだwww
486名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:17:57.74 ID:VEUKtiFn0
値動きが予想外過ぎてソロスが音を上げたのが地味に笑える

ソロス氏が円安雪崩を警告、グロース氏に続き日銀政策に警鐘
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MKROP56JIJV501.html
487名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:18:16.35 ID:RICJ6YnHO
市場に出た2倍のお金は金持ちに流れていく

貧乏人にはお金をまわさないようにする

そういうことだな
488名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:19:26.41 ID:ZRV4MjPg0
そもそも2%のインフレを目指せば長期名目成長期待も2%を超え、
本来なら長期金利は2%を超えざるを得ない。

ところが2%のインフレ達成の為に長期債を大量に買い込むといっている。
ここに大きな落とし穴がある。
489名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:20:35.90 ID:YKbDk4mB0
454に同意してる人が居て絶望したわ
震災に会った側の人達を見てきたけど彼らの殆どはお金も職も無くなってどうしようもない状態
454の言うカタチだとつまりは切り捨てられたって事だよね。情けないけど最近の日本は本当にそう思う
本気で差別が酷いし

まあ自分はお金第一主義が悪いとは思ってはいない
夢は持つものだと思うし、生きる活力にもなるし
でもそれに乗じて必要な心まで捨てる必要は無いと思うんだけど
まさか同意をする人が居るなんて…
490名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:28:30.28 ID:AvZaTCnM0
>>487
ウリ対する愛はないニカ!
まで読んだ
491258:2013/04/05(金) 17:37:33.27 ID:wC5HNUGP0
>>476
2年といわず来月あたりに,
お前ら手のひら返して
安倍と黒田を売国奴呼ばわりしてたりしてw
492名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:43:50.57 ID:ul3bfz3Y0
貨幣流せばインフレ期待起きて消費増えるとか
岩田みたいな学説通用してれば
デフレなんか起きねえわ
マネタリストなんて過去の遺物だろw
493名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:43:51.16 ID:NCVR1oY60
>>45

何でそんな無能な奴らに、貧乏なのは自己責任とか馬鹿にされなきゃいけないんだろう。
494名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:54:18.52 ID:TM3T1od+0
>>487
お金は下流から流さないと駄目だろうな
このままだと金持ちばかりが儲かって本来淘汰されるべき企業も生き残ってしまう
495名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 17:58:57.00 ID:ZRV4MjPg0
基本、行き場を失ったカネは騰貴に回る。
カネがカネを呼ぶ世界だな。
しかしいつかそれがはじける。そこで勝者と敗者が決まる。

カネを持っている人間に参加資格のある争いだ。
俺は興味無い。
496名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:02:09.52 ID:ZRV4MjPg0
クルーグマンは赤っ恥をかくかもな。

仮想世界の上方インタゲだから理論にケチがつかずノーベル賞まで受賞した。
しかし、本当にやっちまう国が現れるとはな。
うまく行かなかった時の為に、今頃理由をあれこれ考えてるんじゃねえのかなw
497名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:15:02.36 ID:b2PYnur20
>>489

被災地のためにもどんどん株上げないとな。
がんばろう日本
498名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:26:32.54 ID:CYvlz/Ic0
>>492
インフレ期待を表すと考えられてるBEIがほとんど上がってない。

リフレ派が盛んに言ってた「将来のベースマネー拡大を確信させる→
期待インフレ率上昇→実質金利の低下→投資の増大」という経路では
ほとんど景気回復は起きないと思う。

景気回復に役立つのは為替だけだろうね。
為替がこのまま安くなっていかなければ2パーセントインフレなんて
まず無理。
499名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:27:28.87 ID:fqTwJNM20
これ使える予算を増やして国から流す金を増やすってこと?
500名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 18:47:34.52 ID:i1RTMu6/P
>>498
そうなるためには日本は金融資産をすべて手放して
ドル建て国債を発行するしかない
501名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:47:01.02 ID:HhI6TGvZ0
今日発表された金融経済月報な
金 融 経 済 月 報 (2013年4月)
http://www.boj.or.jp/mopo/gp_2013/gp1304.pdf
デフレートした後の実質値で見た貿易収支も改善の兆しが出てきたそうだ
やはりJカーブ効果どおりになってきたな どうすんの?アベノミクス否定派さん達は?w
>>485
耐久消費財に決まってるだろ
どこまで頭悪いんだ

>>498
昨日、今日で初めて黒田体制になってからの政策決定会合が開かれたばかりなのに
なんでそう直ぐに結果が出てるみたいな印象操作するの?
逆張りのコントラリアンなの?w
502名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:55:29.84 ID:+2nM1eU70
結局いつもの円安による外需頼みですか
需要は消費、設備投資、政府支出、外需だけど
自民政権は一番大きい消費(60%)抑制して
政府支出(財出で借金積もるだけ)と外需刺激する
政策しか採らんな〜
503名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 19:57:52.08 ID:SbnXuhMm0
>>502
内需を潰すことはやるのにな、たった10%の外需と外資を超優遇が安倍政権
504名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:07:58.85 ID:ftHkL5y90
若林史江のコメント入ったよ♪

【芸能】若林史江さんがコメント!「日経平均株価の回復で芸能界復帰できた。」
http://www.headlines.yahoco.co.jp.uploader.asia/20121221_0000004108_NEWS.html
505名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:08:29.09 ID:ucBplEqB0
くだらね
消費増税するために必死扱いてバブルを演出してる
言っておくがこれは日銀が刷った金で日本株買ってるだけの自作自演だからなw
506名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:11:15.94 ID:aJLfa6fe0
まぁ借金が倍増してるだけ。
507名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:12:02.94 ID:/Oybzxm90
雲の上の神々が殴りあうのに使う札束が厚くなるだけだな。
508名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:12:12.56 ID:CP+mm43aO
こら月曜日は爆爆上げやな。
509名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:13:21.28 ID:8gfAgL2+0
これって「バブル始めました」ってことやんwww
また平成の初めの頃みたいに家が買えなくなるのかw
510名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:14:01.15 ID:aRHpATJG0
またドカーンと行ったもんだよな。びっくりした。
この調子で1000兆円コイン作ってくれ。
511名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:15:27.67 ID:VEUKtiFn0
>>505
日本財政破綻論にもミンスにも騙された国民の皆様が
インタゲには騙されないなんて素敵な楽観論ですよね
512名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:19:53.87 ID:9tBunWPo0
日銀が国債を買って積みあがった当座預金は、市中が国債を買うと減る。
日銀は国債を高額で買っているが、札割れも続出。
そこで、当座預金というのに0.1%の金利をつけている。

これ以上積み上げようとすれば、当座預金にもっと高利を付けるか、もっと高額で国債を買わざるをえない。
そんなことが可能なんだろうか。
下手をするとマイナス利回りなんてことも。

リスク資産や長期国債を高額で買うってことは、損失の先送りなんだが。
513名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:26:27.95 ID:g79Wn84/0
>>496
今、世界中がおまえを笑ってることに気づけよwwww
514名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:30:39.27 ID:wC5HNUGP0
>>513
少なくともオレは笑っていないな
クルーグマンは間違っていると前から思っていた。
515名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:31:30.42 ID:KJzeC97M0
なんで2%のインフレなんだろうね・・・J( 'ー`)し・・・
後で、消費税8%で、いまの5%の差額で3%だから・・・。
1%政府が儲かるんだなw
516名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:41:31.94 ID:91g9NfJ60
俺がひとり暮らしはじめた20年前と、今年から大学生でひとり暮らしはじめる
甥っ子の仕送り額が全く変わらないんだよな。
物価が変わってないから。
517名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:42:35.84 ID:g79Wn84/0
>>514
池田信夫とおまえらwwwww

算数できない馬鹿どもが経済語ってるよwwww
518名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 20:42:58.27 ID:Uy7m4nKSO
人生に失敗なんてない
全て成功だ
ちまちまぐちぐち文句言ったりしてる奴は自省しろ
519名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:00:02.94 ID:wC5HNUGP0
>>517
どっちが馬鹿なのか、もうすぐ結論が出るなw
お前らその時は、「だからオレはあのとき白川が正しいと言ったんだ」と
捏造レスばかりするんだろうなw
520名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:01:31.87 ID:uXmsCSNY0
いいねえ。これなら安心して投資できるぞ。
素人でも資産を作れる。増やせる。黙ってETF買うだけ。超簡単。
521名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:15:17.65 ID:b2PYnur20
国の足を引っ張る奴は勝手に落ちぶれていくから見モノだよw
522名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 21:16:01.31 ID:ZRV4MjPg0
株が上がった位で舞い上がっちまってるバカの多いこと...
ひとっかけらの目標達成も無いのになw
523名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:15:04.17 ID:9tBunWPo0
誰も言わないし、忘れているのかもしれないが
日銀は、利益が出れば国庫納付金を納めるし
赤字損失を出せば国庫から補填を受ける。
日銀が国債をどんなに高くても買うってことは、日銀に損失が出るってこと。
国庫から補填まではいかないにしても国庫納付金は確実に減る。

日銀の原資は、国民経済が日銀券を使用して流通させることにより、日銀が金利ゼロでそれだけの資金を調達していること。
これが約80兆円。
営々と築いてき国民経済のこの厚みを、ドブに捨てようってののが黒田、安倍。
524名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:23:45.16 ID:ZRV4MjPg0
ドブに捨てるというよりは、市中の金融機関に無条件でカネをばらまく行為だな。
525名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:52:20.92 ID:9tBunWPo0
日銀は市中銀行に政府契約代金の支払指図をして、応じた市中銀行は当座預金を積上げ、国債購入代金の支払いと納税に当てている。
これが、日銀の国の金庫としての役割。
これ以上に当座預金を積み増させようとすれば、高額で買うか、金利を付けるしかない。
金利を付けるならまだしも、高額で買って、金利を付けなければ、その当座預金は、翌年、翌々年の納税や国債購入代金に充てられる。

そのうちに、市中銀行が日銀の支払い指図に応じなくなるだろう。
これで、目出度く日本政府は破綻する。
後は、ドルが流通sることになるんだろうな。
526名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:57:36.53 ID:Hutdj0dmO
俺は内緒だが結構な投資家


でも、マジに思う
後世に借金を残して良いのか、と…

マスコミは一切報じない。
527名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:59:03.16 ID:PFdQ4n0E0
借金残さなきゃカネも残らないんだが。
結構な投資家のくせに経済知識ゼロだな。
528名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:02:38.79 ID:Hutdj0dmO
貧乏が騒ぐ相場

お前金ないだろ?
(2ちゃん的ですまん)
529名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:05:42.65 ID:Hutdj0dmO
借金なしに安定投資出来ること、知らないよね?
530名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:12:27.11 ID:S+l7exji0
>>519
私も笑ってはいないが、あなたのそのレスを笑おう。

ホンの3年前、同じ事を民主信者にそれを"するなよ"とレスったのでね。
"するんだろう"と"するな"の違いがあることを明記してもらう。
どっちに転んでもその言い様では笑いモノだと思うんだ。

今回のこれは、正直な所で失敗の可能性も成功の可能性もある。
ただ、後が無くなっただろうということは解る。
白川氏が及び腰だったのも解るし、ここまで大胆に為すべき事をなした黒田氏を称賛したいとも思う。
そして、誠の意味で安倍政権下の日本が背水の陣を敷いただろうと思うのです。
531名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:13:48.03 ID:VrJEHbgm0
後場下がったって言っても安値引けじゃないんだし、
寄りで買えば儲け出てんだよね
532名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:15:22.92 ID:U47eMNuzO
【狂気のアベクロミクスで日本沈没】
http://yokodo999.blog104.fc2.com/?mode=m&no=937&cr=874bd5ebc91d8a553587d612db8d9104
【日銀がFRBになっちゃった】
533名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:20:03.30 ID:6PSagpLz0
自分は思うんだが大規模金融緩和はアメリカもEUもやった政策と言うが、
ドルやユーロと、円は違うんじゃないか?

何故アメリカはマネーを3倍にしたのに高インフレにならないか?という問いに
経済のグローバル化で世界に吸収されたという答えがあったが、
円はローカルな存在だろ?
ローカルマネーを2倍にして本当に高インフレにならないのか?
534名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:29:03.38 ID:LA5KaSjK0
>>533
日本がインフレになるには金融資産を手放すか
国が保有する金融資産を超える貨幣を市場に放流する
かつ、貿易赤字であることが前提となるはず
世界でも1位2位を争うほどの債権国家でインフレを起こすのは相当の努力と労力が必要かと
535名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:37:25.83 ID:b2PYnur20
やっべーーー今日だけですんげぇ増えたw
安倍ちゃん黒田さん感謝してもしきれないよ。
536名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:03:24.02 ID:/7M3g0QV0
公務員の給料をどーんと上げてやれば景気も多少は動くだろうに、
削減方針は相変わらずだから何がしたいんだか
537名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:13:33.93 ID:rdXaRZ4K0
金持ちの株が上がるだけのように文句言っている奴がいるけどさ、
株価が下がっていると貧乏人には仕事もなくて死活問題だから。
538名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:33:07.42 ID:bdOGXeU80
>>536
公務員は人数半減給料半減でいいぐらい
公務員みてーなカス、景気に影響ねえよ
貯金されるだけなのが目に見えてる
いい加減にしろ寄生虫
539名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:35:54.47 ID:C+/XmjoJ0
給料が上がるが物が高くなるなら、それって生活が豊になるって事かよ?
540名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 02:38:32.36 ID:l7rgGFGB0
>>539

株はもっと上がりますから〜☆
541名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:20:12.49 ID:mmWUqN6n0
評価最悪の白川とえらい違いだ

【経済】「日本のバーナンキ議長」 米紙ウォールストリート・ジャーナル、黒田総裁を高く評価
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365179344/
542名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:55:23.67 ID:vt5ps9+b0
http://i.imgur.com/549oRCt.jpg

これを元に戻すんだ
543名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 06:56:44.95 ID:2BBA9yh00
あのぉ・・・シャープは救われますか?
544名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:15:52.23 ID:f3P4KQmD0
やっと正しい方向に動いたな。
あほのデフレ派が日本の時価総額を総額2000兆吹き飛ばし、
GDP1500兆吹き飛ばした事実は一切語られていない不気味さ。
どれだけの企業が倒産し、どれだけの人が失業し、自殺したか一切無視。
デフレによる借金や年金問題もガン無視。

しかし今後物価が上がると称し、それをデメリットとして毎日朝から晩まで非難一色。
規模が違うんだよ馬鹿。それに軽いインフレは健全な経済の当たり前の姿なんだよボケ。
545名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:53:45.65 ID:SXtk1YIm0
特殊な手段じゃないからなあ。他の国が例年やってきたことを
5年分ぐらいかき集めて大規模に見えるだけで。

単純に日本が動いた。欧州より日本だ。って金が集まってきてるだけ。
まあ日本が景気良くなって海外旅行しはじめると欧州も持ち直すさ。
546名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:54:51.71 ID:xLtfmbS10
後世に借金が残るとか考えないほうがよい。担保は優秀な日本国民だ。
とてつもない不良債権は原発だ。日本は優良資産をたくさん持っている。
547名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:00:06.36 ID:SXtk1YIm0
日銀が国債買ったら金利が上がる?

んなわけないだろ。買い手が世界有数の超大手日銀だぞ。
こんな安全資産あるかよ。ちょっとでも確実に将来に備えるなら国債買うだろ。
買い手がいたら金利上げなくても売れるだろ。金利が上がるのは買い手がいないから
利子を上げざるを得ないんだろ。

簡単じゃないか。
548名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:15:31.85 ID:6YjG7K660
投資信託???
549名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:32:12.11 ID:CW+1GHhb0
他の国は対外債務が純資産を上回ってるか近似値だからできたことであって
日本の場合は純資産が対外債務を遥かに上回ってるから
その裏付けが解消されない限り円を刷って外貨を買い続けないと効果が持続しない
解消する頃には貧富の差が拡大してどうにもならないリスクもあるんだけどね
そこをどうするかはこれからの対応次第だろうね
梅雨時期には対策を始めないと意味がないから
連休明けからの動向に注目するべき
それと海外企業の不動産や農地の買い付けに注視が必要
550名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 13:54:08.65 ID:ggH60hrY0
昨日の寄りでキャッチした俺のセガ株大勝利
551名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:19:20.44 ID:kCElL3OF0
今回の金融緩和は大成功だ

【経済】 日経平均先物が大証の夜間取引で1万3000円台に乗せる・・・黒田日銀の金融政策を好感

これが実現しそう

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130404-OYT1T02060.htm
黒田日銀緩和策 デフレ脱却に向けた第一歩だ(4月5日付・読売社説)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360760634/
【主張】アベノミクスで日本は再度世界に冠たる高生産性経済大国に、改革が進展すれば日経平均は4万円も視野に--武者陵司 [02/13]
552名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:29:13.55 ID:0f3l5/xU0
2%のインフレにしようといってるのに、長の国債を大量に買い込む?
そして政府は国債は2%を大幅に下回る利率で国債を発行するのか?
金融機関は日銀が買い取ることを見越して買い込む?

これじゃ金融機関に対してカネを無条件でばら撒くのと一緒。
金融機関は労せずして利益を手にする。
貸出なんてする必要ないジャン、日銀がばら撒くカネをキャッチすりゃいいだけ。
553名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:29:42.22 ID:Ke474Y5EO
投資を毛嫌いしてる連中は↓のブログ読めば、多少認識が変わるかもね。

http://moneyfreedom.blog21.fc2.com/blog-entry-411.html

投資って少額からでもコツコツ増やしていけば、貯蓄と変わらないんだよ。
554名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:31:14.86 ID:AQPtkekR0
2年間のボーナスステージって捉えてるわ

2年後に引き締め&消費税10%で、プチバブル崩壊、景気直滑降か
引き締めできるような状態じゃなくて、日銀の信用失墜、円の暴落、金利急上昇
のどっちかがくるかもしれんし

その間に頑張らんとね
555名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 16:49:24.64 ID:0f3l5/xU0
米国のマネタリーベースは2兆7,000億ドル程度、
経済規模は米国の半分しかないのにマネタリーベースを同じくらいにしようとしているが、
経済規模で同等の時効果が無かったのに倍にして効果があるのか?

加えてアメリカは国債残高のGDP比は108%、日本は214%
そのアメリカはもう国債発行の抑制に掛かっている。
日本は大規模公共事業?
アメリカは金融緩和はしたがそんなことはしなかった。

結局終わってみれば株と為替が動き、消費税が上がり、それを原資の公共事業垂れ流しが復活した、それだけに終わるだろうな。
556名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 10:48:42.44 ID:DsWwgg620
安倍政権のもとで日本は再生に向けて動き出してる

【金融緩和】 米著名投資家ジョージ・ソロス氏 「日本は緩やかに死に向かっていたが、今や目が覚めた」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365244922/
557名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 20:00:09.93 ID:jqWJHCvf0
ソロスにとっての生死は、儲けるチャンスがあるかないかだ。

日本が破局に向かう危険があろうと、経済がどう混乱しようと、
儲けるチャンスがあれば生だ。
558 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/04/08(月) 08:00:33.49 ID:nvvdBZ050
解釈に幅がある微妙な表現を使っているところが味噌だな
559名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 09:04:30.85 ID:DtQZxUbx0
銀行に預金される
→銀行がそのカネで国債を買う

→日銀が国債を買い取る
→銀行はその代金で国債を買う

→日銀が国債を買い取る
→銀行はその代金で国債を買う

以下繰り返し。

→預金準備による信用創造の限界に達するか日銀の国債買取枠の上限に達する。

以下、黒田以前と同じ状況となる。
560名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 09:14:46.88 ID:DtQZxUbx0
良く考えたら回転売買だから預金準備云々は関係ないね。

×
→預金準備による信用創造の限界に達するか日銀の国債買取枠の上限に達する。



銀行に預金される
→銀行がそのカネで国債を買う

→日銀が国債を買い取る
→銀行はその代金で国債を買う

→日銀が国債を買い取る
→銀行はその代金で国債を買う

以下繰り返し。

→日銀の国債買取枠の上限に達する。

以下、黒田以前と同じ状況となる。
561名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 10:45:01.36 ID:PYY/oPal0
安倍政権のもとで景気は上向いてきてる
この調子この調子

【話題】 ネット証券に問い合わせ電話相次ぐ 「新たに口座を開きたい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365150314/
【アベノミクス】 百貨店の売上高が回復・・・高級品の売れ行き好調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365381957/
【アベノミクス】 レジャーや夜遊びも・・・財布の紐は緩んだ!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365382244/
【アベノミクス】 マネー誌はウハウハ、毎号完売
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365381695/
562 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/04/08(月) 11:23:22.98 ID:nvvdBZ050
ダメだろ それじゃ
株そのものに金が流れ込んでぐるぐる回っているだけの状態
563名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:14:45.61 ID:e1y3YdU10
株高は実体経済に影響するよ
年金基金や財団も有価証券取引の大口だし
株高は企業の資金調達が容易になるから研究開発投資や設備投資に前向きになる
ま最初は内部留保から取り崩すんだけどね
でもそれで良い
564名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:33:05.80 ID:z1N7a0MA0
全部、国民の税金じゃん!
またまた、バブル起こして、大損させる気だな¥21
565名無しさん@13周年:2013/04/08(月) 13:53:28.33 ID:nvvdBZ050
>>563
それ前からコピペのようによく聞くけど実際にそのように
動いているのかね?
566名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:06:37.72 ID:fSSAdfnM0
>>563
>株高は企業の資金調達が容易になるから研究開発投資や設備投資に前向きになる

これがウソ。
輸出企業は稼ぎ時と思ってるのは確かだが、
ファイナンスしてまで増産に走るかと言えば怪しい限り。
567名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 09:09:34.51 ID:ycbjAKDDP
>>566
株価が実体経済に直結してるのは最早日本の常識なんだよ
何をいおうが無駄
日本の常識は世界の非常識
568名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 10:56:28.12 ID:rhdk6Grv0
>>565
設備投資は国内製造業の動向が鍵だぞ?
円安基調の継続なら、輸出産業は構成を仕掛けるまたとない機会だ。
最初は自社が留保してる潤沢なキャッシュフローから調達するが、同時に増資機会でもある。
569名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 12:58:14.28 ID:fSSAdfnM0
>>567
じゃあ良かったな、株が上がった分給料も消費もGDPも増えてウハウハだな。
勝手に思っててくれ、現時点で世間はそうは思ってないけどw

>>568
>輸出産業は構成を仕掛けるまたとない機会だ。
お前がそう思うのは勝手だが、当分は利巾を取って満足というところが多い。
いくら黒田やお前みたいなのが笛を吹いても、踊り出すバカは極少。
設備投資なんて様子を見てからで十分。
570名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:30:58.91 ID:tDyGBgjm0
>>569
株高、自国通貨安→対外資産からの所得受取分の円換算で増大、輸出産業にも恩恵
→内部留保を利用した更新、新規投資の上向き→実質ベースでの需要増加
→雇用を見合わせてた企業マインドの好転、失業率の低下、→消費活動指数の良化
→フリー・キャッシュフローの利用と併せて借入金額も増大→貨幣乗数の上昇
→更なる雇用環境の好転、消費活動の活発化、→インフレ率の上昇
571名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:43:59.88 ID:Ki7wAPto0
そのお金、現金で国民にばらまく方が景気回復するんちゃうん
572名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:51:13.86 ID:gcU1o8zw0
インフレ&株高&消費税増税

スタグフレーション

(額面上の国家財政破綻)

預金封鎖

このシナリオは確定してるんだと思います
573名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 13:52:34.07 ID:VJW9JmuQ0
>>561

株に海外旅行に外国製品、金持ちがより金持ちになってるだけじゃん。


【アベノミクス】 百貨店の売上高が回復・・・高級品の売れ行き好調
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365381957/

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

全国スーパー売上高、12カ月連続減 2月、食料品など苦戦
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL210M6_R20C13A3000000/
574名無しさん@13周年:2013/04/09(火) 14:08:19.84 ID:XZPa8wsTO
勝ち組と負け組の差がさらについていく

国民はアホだ
金持ちだけが景気よくなってるというのに、踊らされている

格差はますます広がるだろう

物価上昇、税金上昇

給料が上がらなければ完全に負け組に落ちるぞ!

早く気づけ
日本を支配してるのは自公ソウカだ

上層部支配者層だけが幸福を得るシステムで、庶民は地獄に叩き落とされる

格差が不景気を作ったことを忘れるな

底辺から金が行くようにしてもらわないと終わりだよ
575名無しさん@13周年
上層部支配者層にお金が行く