【福島】 伊達市長「除染限界ある。セシウムをゼロにはできない。放射能との共存は避けられない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑原慎太郎φ ★
★伊達市長「除染限界ある」
●「共存は不可避。総合対策で市民の安心を」

 伊達市の仁志田昇司市長は3日、新年度当初の定例記者会見で、
原発事故後の本格除染に力を入れてきた昨年度をふり返り
「除染は放射線量低減の一手段だが限界がある」との認識を示した。
そのうえで「放射能との共存は避けられない。総合対策で市民の安心を確立したい」と語った。

 同市は昨年度、市域の生活圏を線量ごとに3地域に分けて、汚染度の高いところから重点的に除染を進めてきた。
しかし、特に低線量下ではなかなか効果が上がらず、
仁志田氏は「セシウムをゼロにはできない。放射能との共存を前提に長期的、総合的な放射能対策が必要」と述べた。

 現在の除染目標である年間の被曝線量1ミリシーベルトについては、
佐藤雄平知事らも「達成困難で現実的ではない」として国に安全基準の明確化を求めている。
仁志田氏は、専門家の見解などを勘案した持論として「5ミリシーベルトが(住んでも)大丈夫なめど」との考えを示した。

asahi.com http://www.asahi.com/area/fukushima/articles/MTW1304030700004.html
2名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:16:21.14 ID:hjpQfva+0
荷物をまとめて逃げなさい
3名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:16:44.88 ID:16qPdEp60
>>2なら俺は来週ロト7で6億円ぐらいゲット!
>>3以下なら週末24会館で犯される
4名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:16:57.69 ID:7cXtrllw0
セシウム・放射能を在日韓国人と読み替えれば、日本のとるべき道が見える
5名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:17:06.55 ID:16qPdEp60
なんだアナルの方か
ま,いいか
6名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:17:07.55 ID:dXQLn/g60
除染には限界はあるが、日本人の努力次第で除鮮は可能ではなかろうか?
7名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:17:30.75 ID:isW+BFivI
共存とか可能なのか?w
8名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:17:49.05 ID:ShO5k1aJ0
あやしいおめこセシウムさん
9名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:18:04.15 ID:Nn6R5tmv0
原発をあきらめない。
自由民主党です。公明党です。
10名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:18:06.93 ID:bkjaC+I+0
特区にして税金安く、土地も安くして、政府が支援するしかないわ