【安倍政権】 「解雇の金銭解決」を検討へ 安倍晋三首相「考えない」との答弁修正
196 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:56:20.26 ID:YyiB8J0m0
>>1 事前だろうが、事後だろうが、最終的に金銭でクビ切れるのなら、
前後がどうであろうと関係ないw
197 :
名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 23:56:47.54 ID:rC70tbQ20
しかし暖かいだけならホカロンが1つあれば十分だろ。
コストは30円だよ。
それ以外は全部演劇だよ。
ようするにそんなドラマなんていらないんだよ。
報酬分だけの結果を出してさくっと帰ろうよって事だよ。
当然報酬が高いなら見合った結果は絶対必要だし。いくら才能があろうが
報酬以上の結果は市でんも出さない。それだけだよ。後は個人の趣味だよ。10円程度のもんだ。
セーフティネットさえちゃんとしてればいいじゃないの。
補助金をつぎ込んでゾンビ企業を生きながらえさせるより、流動的に成長産業に人材を集めないと。
199 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:01:28.58 ID:KLoW6PYJ0
まあへらへらしながらさらっと報酬分の結果出してるのが一番ベストだね。
これ一番トラブルなくてバッチグーよ。
200 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:04:55.50 ID:KLoW6PYJ0
プライドは確かに結果を出すには多少は必要だけどな。
しかしそれは出せない結果を少しでも出せる為の手段でしかないんだよ。
ようするに無駄に高い報酬に見合う結果に実力が足りて居ないからなんだよ。
それだけだよ。あっさり出来るならプライドなんて持たないだろ。
一番大事なのは結果なんだから。結果出せない人が集まったら
演劇部になってしまうだけじゃん。事実そうだからかいしゃ傾いてるんだろ。
プライドそのもの自体に価値は殆どないよ。
201 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:05:26.08 ID:REK517470
あの労働者を、100時間働かせても残業代0円なんです。
じゃああの労働者も?あそこの労働者も?
全て0円です。
じゃあ1日何時間働かせても残業代払わなくていいの?
いいんです!全く0円でいいんです!
倒れちゃうよね?
つかえなくなったら手切れ金払ってポイしていいんです!
すげー
>>185 小泉竹中に続く民主までの売国から
本物の傀儡政権が誕生し植民地化したって感じだな
バックに居るやつらには僅かな常識や良心は無く、際限なく搾取される可能性が高い
203 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:10:46.37 ID:KLoW6PYJ0
ようするに真面目でも不真面目でもどうでもいいから
貰ってる分だけの結果は出そうよって事だよ。
報酬が高すぎるがゆえに貰ってる報酬分に見合う結果が
出せないんだろ。なら高給取り削減したいよねって思うのあたりまえだろ。
安売りしていかないとやっていけないのに。
ホワイトカラー奴隷も解雇奴隷も、通り魔とかしちゃいかんよ。
何の罪もない人に八つ当たりしてはいけません。
205 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 00:18:37.57 ID:MQZABCLKO
バブル時代に入社した無能な社員を解雇して新しく社員を採用した方が会社のためになるよ
事後に請求しないと解雇料すら支払うつもりがないってことですね…
アベノリスクヤバすぎ
208 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 03:59:50.21 ID:8TCIv51j0
おまえらも狂電は
社員全員現場に行かせるくらいさせろよ。
こういうのは業界全部で対応する案件だからな。
209 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:03:19.27 ID:MHMCFWWG0
TPPなどを見ても彼の発言の多くは国民に最悪の形での抜け道を探して実現するというものだからなぁ
210 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:03:37.73 ID:S1m+KAm30
これだ(´・ω・`)
211 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 04:43:25.50 ID:AVN9BNC00
これは安部さんgjだね
212 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 05:14:06.80 ID:8TCIv51j0
人の悪口をいってる鬼畜外道
これは超一級の要注意人物だから
確実にかいこが基本だろ。
生きてる価値すらない生ゴミだからな。
まあトップなら別いいけどそれ以外はかいこだろ。
連合も必死だが、こんなんで組合員が民主に投票すると思ってるのかね
朝ズバで、経営難でのリストラが不当解雇と認められて金銭で解決云々と例を出してるが、現行法でも経営難のリストラが不当解雇として認められる事は無いが。
もう一つのケースで、経営難と関係ない解雇での不当解雇を上げてるが、それって信頼感に基づいた労使関係が既に破綻してるわな。
>>73 よーするに、組合活動ばかりしているシロアリ社員ですな
「経営者が得するだけ」とか言ってる奴は、間違いなく知的障害者
流動的な労働市場と安全網があれば、条件の悪い企業には人が集まらなくなって淘汰されるから、
むしろ雇用主にとって厳しい仕組みなんだけどね。
竹中平蔵:「労働市場の流動化」とともに「経営者の新陳代謝」も必要だ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130321/344573/ 「同一労働同一賃金」の実現は“企業組合の壁”を越えることがカギ
そもそも同一労働同一賃金は、経済学の基本原則であり、競争市場であれば、自然に同じ仕事に同じ給料を払うことになる筈である。
しかし日本では、年功序列賃金のために実現できないうえ、「不利益変更禁止の法理」というのがあり、たとえ組合が合意しても、
個人が訴えたら裁判所は認めざるを得ない。そこで、労働契約法などの実定法で「組合が合意したときは賃金調整が可能」というような項目を入れ、
同一労働同一賃金への移行を目指す労使の行動を阻害しないようにすべきだ。
http://diamond.jp/articles/print/10296 ―― ただ、同一労働同一賃金は、できる職種と、そうでない職種がありますよね?
飯田 たしかに、すぐにできるのはブルーカラーだけだと思います。ホワイトカラーへの導入はしばらくは難しいでしょう。
しかし、人材の流動化が進むと、市場の力によって賃金が均一化していきます。城繁幸氏がよく使う例ですが、
牛丼屋は松屋・すき家・吉野家でアルバイトの給料がほぼ同じです。その反面、新聞社は会社によって全然、給料が違う。
自由競争産業では差が無く、規制産業では差がでてくるわけです。競争的な市場で、流動的な労働市場があると、
有能な人ほど高い給料をくれる方に転職してしまいます。すると賃金に差をつけられなくなるんですよ。
繰り返しになりますが、日本の最大の問題は人が動かないことです。もちろん能力というのはホワイトカラーほど人によって差が激しいので、
完全に一致はしないでしょうけれども、人材の流動化で企業によっての賃金の差は縮まっていくはずです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/?P=2
217 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:10:27.40 ID:B4krS+QHO
解雇は事前に手切れ金渡して労働者側に金額や解雇に不満あっても
法的に正当化される様にはしないってこと?
これだと裁判起こして解雇無効と判決確定させない限り
解雇された側は金銭補償受けられないし、
企業は裁判さえ起こされなければ手切れ金の金銭補償すら発生せず負担する必要が無い
法律上の解雇規制は続くが労働者がわざわざ裁判しない限りは
解雇有効と判決された場合と同じく企業は自由に負担無く解雇できるでO.K.?
一部の、日本のほんの一部しかいない有能社員の金儲けの為に
日本の大多数の普通の社員が犠牲になる
219 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 08:31:46.54 ID:B4krS+QHO
企業は使えない奴らはどんどん解雇した方が得だよな
裁判起こされて解雇無効になった場合以外は金銭補償しなくていいしな
負けた場合の金銭も解雇、リストラの効用考慮すれば決して大きなリスクじゃない
結局、大した効果はなさそうだね。
裁判沙汰までいく事例が、そもそも少ないし。
非正規脂肪。
221 :
国民:2013/04/06(土) 17:12:34.66 ID:KeOZ6+dw0
.
小泉ーー竹中 派遣切り(お救い手段なし)
安倍ーー竹中 正社員切り(中高年に第2の職場無し)
.
.
222 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:08:15.42 ID:9T8gG+3I0
参院選が終わったらやってくるだろうなw
何回も騙される馬鹿もいるもんだw
223 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:15:00.67 ID:lAoPUE8d0
何の意味も無い高給取りは必要なんてされない時代なんだよ。
屑以下の生ゴミにしか杉なんだから
どうせ陰湿な妬みチクリどうかつ重箱系嫌味なおおよそ
人とはかけ離れた人外外道な鬼畜な屑だろ。
別に守るっていうより成敗型のかいこで問題ないよ。
無駄に高い報酬に見合う数倍の結果出してるならともかく
そもそも高給取りっていうのは必ず妬まれる実力っていうのが絶対必須なんだよ。
妬まれない高給取りは去れ。こういう事だよ。高給取りは妬まれて初めて一人前なんだよ。
妬んでるだけなら辞表書いて辞職した方が無難だよ。
224 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:48:42.25 ID:PWHp0n/w0
この手の議論でいつも解雇の話ばかりだか、再雇用の対策は議題にはならないのかね。
そもそも雇用に流動性ももたせるなら、切るほうの議論だけでなく再雇用の議論も同時にあってしかるべきなのだか。
竹中は聞こえはいいことばかり。みんな正社員でいいんです。とか言っているが、実際は人材派遣会社パソナの取締役。
派遣がなくなるような提言はしない。これはカモフラージュ。
信じたら地獄をみるよ。
225 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:58:38.37 ID:PWHp0n/w0
極端な話、雇用の流動性を加速したいなら、新卒の一括採用をやめるべき。
会社説明会に転職希望者がいってもいいようにしないと。
当然転職者も異業種で、経験0でもOKでないと。ただし給料は新卒と一緒。
日本は再スタートができない社会だから、会社から解雇されるのを嫌がるんだよね。
再スタートしやすい社会ならもっと、流動性がもてるのに。それには最低賃金の上昇とホワイトカラーの賃金引下げがセットでないと。
あと農業は農業振興資金とかほぼ無利子に近い形で借り入れできるけど、農業技術習得がかなり難しいから、一般人はここでみんなあきらめてしまう。
雇用支援にここを組み込めば、農業振興資金とあわせることで、農業参入がやりやすくなり、農家の高齢化に歯止めががかかる。
もっともTTPでどうなるかわからないけど。
226 :
名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 23:59:55.55 ID:iVPC/ioc0
227 :
名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:03:59.41 ID:mqvM/gszO
さっさとナマポになるか
経営者のために働きたくないし
228 :
名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:05:55.65 ID:/oP1Di7+0
>>226 これは単なる切り売りで継続性がないから、やってはいけない。
水道事業は直営で工事までしているのは大きな自治体だけで、水道事業体のほとんど
229 :
名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:09:49.29 ID:2tG7or0M0
>>226 あのクズ国内インフラまでボロクソにしようってのか・・・?
ほんとクソ中のクソだな。
230 :
名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:11:38.55 ID:/oP1Di7+0
>>226 これは単なる切り売りで継続性がないから、やってはいけない。
水道事業は直営で工事までしているのは大きな自治体だけで、水道事業体のほとんどは、水道の浄化施設の運営管理と工事の監督とか設計のみ。
民営化は十分だよ。
むしろこれからは、ここで得たノウハウを水道事業体がどうやって途上国で金銭に変えることができるかって所。
埋蔵金は水道事業のノウハウそのもの。竹中の認識は間違っている。
事業体をして、株は自治体が8割以上保有。それで外貨を稼ぐ為、商社と組んで、水道事業を海外展開すれば、一儲けできる。地方財政も潤う。
そっちの方が長期的には利益は高い。
そもそも今の解雇ってどうしたら解雇OKなのか知らないです
232 :
名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:12:27.10 ID:DYQ+Wx6D0
都合の悪い、リスクのある政策は悉く却下しそうだな。
またブレた。
235 :
名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:15:26.99 ID:3Y6QHuYD0
公務員から、いじれ
そういう発想が、今の国政になってる連中には無いから
これでいい、安倍ちゃんは何も間違ってないよ。
>>222 恐らく、今出てる案よりもっと踏み込んだ案が出てくるだろうな
今あまり過激な案出しちゃうと参院選に響くからな
238 :
名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 00:28:41.01 ID:/oP1Di7+0
公務員の給与は本来国民の所得の平均とか偏差値とかと連動すべきなんだよ。
公務員の存在意義を考えればそれば当然。主権者は国民なんだから。
国家や自治体の職員は主権者が貧しいのに給与が高いのは間違い。
ちなみに国会議員の給与も当然。歳費や政党交付金は企業の平均的は利益額と連動するか単純にGDPと連動でいいだろう。
国民が貧しい=公務員と議員が仕事していない。=給料ダウン
国民が豊か=いい仕事した=給料アップ。
当然だろう。
239 :
名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:00:03.25 ID:DYQ+Wx6D0
今の35から下が、50になる頃は人材枯渇がそもそも叫ばれてると思うし、解雇規制緩和なんて
やっても無駄なんだろうな。
その分、内需が冷え込むとか負のスパイラルとかだろうな。
なんかで、一億を貰ったら、退職勧告を受けいれてもいいのが多いとあったけど、よく言うわな。
英語も話せない、専門分野を持たない奴に限って意味不明のくずだからな。
240 :
名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:08:57.49 ID:AxmJa4XU0
>>1 言うならばよ、ケケ中っつー工作員を政府の会議から除名してからだ。
241 :
名無しさん@13周年:2013/04/07(日) 01:32:15.85 ID:0SRf+M/q0
国民なんてちょろいちょろいってことだろ
円安くして株あげてマスゴミ使って景気よくなったと錯覚させれば
労働者は金銭解雇、ホワイトカラーエグゼンプション
農業やってる人にはTPP
全国民に消費税増税
おっかぶせるとは気づくまい
参院選まで騙し通せればOKよ
ということなんだろ
自民を選んだんだからあきらめろ
242 :
南米の左派政権って、どういうふうに左なの?:2013/04/07(日) 01:42:08.71 ID:0Eg7qlq+0
http://okwave.jp/qa/q4809460.html よく、「南米では左翼政権がボコボコできている」なんて言ったりしますが、この左翼政権ってのはどういう意味で左翼なんでしょうか?
別に共産主義体制なわけではないんですよね?
高福祉国家政策ってことですか? 累進課税が強いってことですか?
ケインズ主義ってこと? 国営企業が多いってこと?
それとも反米ってことでしょうか? そもそも反米ってどういうことでしょうか?
アメリカ企業に強い規制をかけるってことでしょうか?
それともアメリカとの軍事同盟を破棄するってことですか?
投稿日時 - 2009-03-19 12:00:09
hanakuso10
南米の左翼は共産主義となっているキューバも含めて、元々欧米企業の支配からの脱却、または自国に取り戻すためのものです。中南米の資本の殆どはアメリカ合衆国なので、昔からアメリカの裏庭と呼ばれています。
合衆国とは別々の国々ですが、経済的に支配され、政治的にも従属され、実質的に植民地と化していると言っても過言ではありません。
基本的にこれらの国の産業は合衆国の資本なので、生産物にはかなりの割合のロイヤリティーを合衆国に支払い、自国の利益は余り残りません。また、それらを管理する自国の特権階級のような人たちがいて、政治、経済を合衆国の威光の元に支配しています。
自由の女神を理想とする、自由主義国家アメリカ合衆国が帝国のように支配している構造なのです。残念ながら中南米の一般民衆の「自由」に対する希望を持てるのは社会主義的な左翼なのです。
左翼と言っても確かにイデオロギーや経済への考え方は共産主義や社会主義に影響を受けていますが、根本的にはアメリカ支配からの開放を目指したものです。大規模プランテーション農場を小作人に分けるとか、欧米企業の工場、油田を一旦国有化するとかの政策です。
欧米から見ると、確かに泥棒になるのだと思いますが。
特に、最初に中南米で合衆国の支配から最初に脱却したキューバは、社会主義的な考えを持ちつつも、最初は共産主義にするつもりはなかったのですが、合衆国が過剰に反応したために、経済的な行き詰まりと、ソ連への接近に追い込んでしまいました。
結果的に共産主義にならずを得なくなったのです。しかし、この結果は、反米=共産主義のイメージを固定することになりました。
243 :
南米の左派政権って、どういうふうに左なの?:2013/04/07(日) 01:45:47.47 ID:0Eg7qlq+0
(・・
>>242の続き)
・・中南米の左翼は、昔メキシコ革命で経済、社会を支配している白人層からインディオや混血の人々に分け与えようとした、エミリアーノ・サパタの思想の影響を受けているので、サパタ主義とも言われます。
なお、ペルーのゲリラ、センデロ・ルミノソは毛沢東派の共産主義で考え方は全く異なります。
>この左翼政権ってのはどういう意味で左翼なんでしょうか?
>別に共産主義体制なわけではないんですよね?
の回答としては、米国の経済、政治支配からの脱却を目指す、サパタ主義の考えに強く影響を受けたものですが、結果として共産主義体制を選択することもありえるといえます。
皮肉ですが、中南米では自由を勝ち取るための社会主義、左翼なのです。
投稿日時 - 2009-03-21 14:13:59
nacam
基本的には、社会主義政権、または社会主義的な考え方を持つ政権を言います。
中南米諸国の経済は、完全にアメリカ企業の資本が握っており、従来の政府は、そのアメリカ資本に対処することができず、自国の利益よりも、アメリカ資本の利益のために働いていたという側面がありました。
そのため、利益を独り占めにするアメリカ資本やそれを反故する政府への反発から、利益を国民に分配しようとする社会主義的な勢力が力を持つことになりました。
内容は、国ごとに異なっています。
ベネズエラ、ニカラグア、ボリビア、エクアドルなどは、反米強行派として、国家権力を使ってアメリカ資本の追放、国営化を進めていますが、チリ、ブラジル、アルゼンチンなどでは、政府によるアメリカ企業への便宜を止めた程度の行いになっています。
逆に、コロンビア、グアテマラ、ホンジュラスなどでは、それらの事情を利用し、アメリカ資本との結束を強化し、利益を得る方向に動いています。
中南米の左派政権は、オバマ大統領になった事により、極右のブッシュ政権の時にくらべ、行動が沈静化してきていますが、ボリビアだけは、今後内乱がおこりそうな状況に突き進んでいます。
特に人工的多数派を占める貧しいアンデス地域と、ボリビア経済の大半を担う人工的な少数派である低地地方との対立が増大しているからです。
投稿日時 - 2009-03-19 14:50:04
金融緩和以外に安倍はもういらない人だわ。
黒田総裁が独自にやってくれるなら安倍はもういらん。
大型の公共事業だっていらんもの。それなら大型の所得減税でもして労働世帯の可処分所得増加に介入した方がいい。
失業率が4%以下になったのに、雇用創出に必死になってどうする。労働世帯の可処分所得増加で景気は回る。
建設国債が出しやすいから公共事業なだけで、公共事業が最適なわけではない。
安倍はそういう低いハードルを設定している時点でおかしい。
>>244 おかしい人が大多数を占めると正しい君がおかしい人になる
それが今の日本