【社会】住民基本台帳ネットワーク、全国でシステム障害…231自治体が利用できず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)で3月下旬以降、2度にわたりシステム障害が
発生し、39都道府県の231市区町村が利用できなくなっていたことが2日、分かった。
サーバーの更新プログラムの不具合が原因で、既に復旧した。個人情報の流出はないという。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040201002436.html
2名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:45:00.30 ID:p6jG2ing0
使ってたのかwwwwwww
3名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:45:11.59 ID:w6lVU0nH0
民主党が何か仕組んでたんだろな、
4名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:45:46.08 ID:jnuxDz+a0
これ、どこが作ったの?
5名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:46:34.22 ID:YuOp5ODO0
在日
はい論破
6名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:47:13.30 ID:lZguzFsL0
住基の鯖を韓国に置いてるからだろ。
7名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:49:52.80 ID:/0kZ9rDa0
ソフトバンクテレコムの仕業か?
割れが一部に含まれてたか?
8名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:52:17.94 ID:MgXFtI310
>サーバーの更新プログラムの不具合
どっかで見たな
9名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:54:23.44 ID:2Ks6k5Dl0
>>6
その話よく耳にするけど・・・
韓国の何処にあって、誰が管理してるとかの情報はないのでしょうか?
10名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:56:41.33 ID:6O7ebyzwI
こんなん使ってたのかww
11名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:00:47.82 ID:taTbgGFV0
ああ、これはクロだなw
12名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:00:55.52 ID:hWu32DLBO
これのおかげで全国どこの役所でも住民票がとれるんだぞ…っ!
13名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:01:06.25 ID:w6lVU0nH0
>>8
韓国を笑えん
14名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:02:52.42 ID:INLRQOqy0
割れか
15名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:04:02.47 ID:GeEte1hu0
>個人情報の流出はないという。
信じると思うか?
16名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:10:41.07 ID:hdmMYtFB0
無慈悲なサイバーテロか?
17名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:13:13.43 ID:2Ks6k5Dl0
>>15
システム障害なんかなくても個人情報なんて日々漏洩してると思います。
パスポートの発行業務が市町村自治体に移譲され、
民間施設内にある自治体の出先窓口の端末で「戸籍謄本・抄本」が発行可能になっていますw
んなもん、どうやって情報管理してるんだよ?っていうね。
18名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:44:21.43 ID:ukG+Od7R0
情報流出事案が発生したら、そのときのシステム管理者と実務者の氏名住所電話番号などを5年間公開する法制を急がないとな。
もちろん月次更新で、退職しようが転職しようが5年間は公的機関が強制調査して開示し続ける、という断罪が必要。
5年間にその情報流出で被害を受けたら管理者なり実務者に仇討ちができるようにしとかないと不公平だからな。
19名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:19:25.68 ID:0YmPj5bU0
データセンターてどこにあんの?
20名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:30:32.35 ID:GJDm586I0
役人とシステム設計者はネットワークの意味と存在意義から勉強してこい
21名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:42:35.94 ID:IKWtEv6u0
データを携帯メモリにいれて持ち帰る職員が何も罰されないんだから流出は続くわな。
22名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:59:44.34 ID:xPBDV+GS0
更新なんて休日にやればいいのに
23名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:04:10.34 ID:22DcLsr+0
サーバが韓国にあるんだろ
24名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:07:38.88 ID:/SnCP7GLO
ろくにテストもしてないんだろ手抜きシステム
25名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:31:35.58 ID:iS/z4tCn0
NTTデータの東京にあるDCじゃなかったかな
日本の行政の鯖は汎用機かUnixだからチョンとは違う
26名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:33:23.65 ID:VhaTwBLm0
『住民基本台帳ネットワーク』とかあれば地方公務員の仕事が減らせると思うんだが
人数は減らさなくてもいいから無駄な残業とかナシにして、経費削減したらいいのに
27名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 04:25:05.30 ID:Io2d0xSM0
>>12
それのどこがありがたいんだよ(´・ω・`)
28名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 04:34:54.11 ID:zix1ymhI0
>>9
あほ、おいてるわけねーだろ

>>26
地方分権という名の貴族制度があるのに減るわけ無いだろw
29名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:07:55.83 ID:a2qQUTyO0
ソフトバンクテレコムの責任じゃないのか?
30名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:16:04.00 ID:nH3I2n/i0
こんな大事なデータが韓国のサーバーにあるなんてありえないよね
当然法的にもそんなことできないようになってるよね
31名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:25:08.18 ID:VUBo+0wI0
スラッシュドットのエイプリルフール記事
実はエイプリルフールじゃなかったのね

http://slashdot.jp/story/13/03/31/163258/
>ウラを明かすと、先週3月26日に起こった住基ネットの大規模障害は、
>今回の住基文字変更と無縁ではない。
>本来は、今日の時点で流されるはずだった完全移行の「大号令」が、
>ミスで3月26日朝にLASDECから流れてしまい、
>既に移行準備の終わっていた200ほどの自治体のコミュニケーションサーバが、
>その「大号令」に反応してしまったのだ。
>ミスに気づいたLASDECは、すぐに「大号令」の取り消しをおこなったが、
>これらのコミュニケーションサーバからは新しい住基文字で通信が始まってしまい、
>その結果、住基ネット全体で24時間以上にも渡る大規模障害となったわけである。
32名無しさん@13周年
>>28
人数じゃなく仕事量を減らすんだよ?
紙書類を電子に変えるだけでも検索は時短になるから仕事量は減るはずだから
地方分権とか関係なくね?