【経済】転職市場の活況続く…3月求人数26%増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
転職(中途採用)市場の活況が続いている。人材サービス大手の
リクルートキャリア(東京・千代田)によると、3月の中途採用の求人数は前年同月比26%増の
7万6231人となった。IT(情報技術)関連や、建設業界などを中心に中途採用意欲が
高まっている。

業界別で最も求人数が多いのが「IT通信・インターネット」。3月は39%増の2万380人となった。
スマートフォン(スマホ)向けのアプリを開発する技術者を中途採用する動きが
活発になっている。ただ、スマホ向けの新技術は習得者が少ないなど、
「企業側が求める人材が転職市場でみつかりにくくなっている」(リクルートキャリア)という。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDJ0200Y_S3A400C1QM8000/
2名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:35:10.87 ID:w6lVU0nH0
そりゃ、解雇の自由化が始まるからね
3名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:35:32.93 ID:vCdBJMof0
>>999ならハロワ行く
4名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:36:04.91 ID:MTgcyNB10
>>3なら>>2をハロワに連れて行く
5名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:37:13.71 ID:2+/KNQcw0
(´・ω・`) 「で、オマイラはいつ就職するの ?」
6名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:37:45.04 ID:91tetHLD0
求人数じゃなくて採用数はどうなのよ?
7名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:38:21.57 ID:XrOq4mqy0
転職業が潤うというのは、企業が大きくならないわけだな
8名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:39:56.14 ID:1LE4qkjr0
>>5
このあとすぐ
9名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:41:49.22 ID:EABrJ99L0
全部派遣の募集だろ。
10名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:44:33.03 ID:Gke6eIK80
IT関連は決まってブラック
11名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:45:17.20 ID:AocyMTgci
>>3-4

お前ら行く気無いだろw
12名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:47:44.76 ID:+6SM2lLR0
今でしょ
13名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:48:16.79 ID:orz2dcrs0
派遣非正規バイトですね
14名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:48:44.49 ID:SlOBoi6M0
ハロワ行ってるけどそんな実感ないぞ...
15名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:49:01.91 ID:PEM08eMC0
スマホ向けの新技術って言いわれましても^^;
16名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:56:20.53 ID:h0fKYmq80
>>14
ハロワいってるのてひょっとしてバカなんじゃないか?
つー俺もハロワばっかいってたけど
リクルートって金取るの?
金取られても転職できるならリクルートとかいったほうがよくないか?
ハロワはカラ求人ばかりだしいまや凡職に何十倍の世界だろ?
17名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:58:11.02 ID:eodomtga0
IT企業はブラック企業判定だけで凄い疲れる
長時間拘束しか考えてない会社多すぎ
18名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:01:40.31 ID:LOx8kIpg0
ITは若くて使い捨てにできる層に敬遠されて当然だよな
19名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:01:46.75 ID:cNxKb8JDT
ネトウヨが落ち込むスレ
20名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:03:16.90 ID:gArEdeBu0
リアル土方とIT土方のブラック奴隷ばかり増えてもねえ
こんなの誰も応募しないだろ
介護も相変わらず募集は多いが応募する人少ないし
21名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:04:05.01 ID:tjChgPk30
でも、詳細がない。
つまり年齢による雇用の差を出さないと
この系統の話題は嘘っぽくしか見えない。
未だに35歳以上45歳未満は全然職に就けてない
事実をきっちり公表しろ。
嘘はいけないんだよ嘘は。
22名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:05:34.77 ID:QNnoYZL9P
民主党政権とは何だったのか
23名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:09:08.58 ID:lsmyZyLE0
有効求人倍率が80%だっけかな。これ、数字としては極めて高い。
高度成長時代とバブル最盛期を除いて100%を超えたことは殆どない。
まあ正社員に限れば40%くらいだからそういう落とし穴はあるが、
この数値はハロワ外は考慮されないからね。
なんにせよ高くなっていることは間違いない。
24名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:15:33.27 ID:+8Y2tH3m0
顧客の求める品質を達成しようとして
長時間残業だもんな

無茶な期限と無茶な要求をなんとかしないと
またこの業界の従事者の年齢層から考えると、
長時間労働は少子化にも繋がる
25名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:22:44.88 ID:D/mxDtF0O
底辺職が増えたか
26名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:34:17.89 ID:sN+cokdc0
見せ求職で個人情報抜かれるだろ
27名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:43:38.36 ID:7kt0NRvi0
カスしか居ないのか。

ハロワに景気なんて反映されないよ。

せいぜい土建の求人が増えるくらいだろ。


景気のよい話は東京に出てから探せ。


田舎に1000万稼げる仕事などない。
28名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:50:00.14 ID:PFLPN9LBP
解雇規制緩和したら人事もいっぱい解雇してやればいい。人事の業務の半分以上は
単純労働だからな。
29名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:52:00.23 ID:lsmyZyLE0
>>27
逆にハロワほど反映されるところもないと思うんだが。
失業率と景気に連関性がないというならそりゃ新説だな。
まあ景気事象に数か月遅れて変動するってのは知られた話だが、確実に関係あるに決まってんだろ。
あと土建は景気の影響が特に大きい分野な。住宅着工件数なんて景気指標の代表だろ。
30名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:53:16.37 ID:jv306GiZ0
> スマートフォン(スマホ)向けのアプリを開発する技術者を中途採用する動きが
活発になっている。

業務系はもうレガシーとかのメンテで終わりだろ
業界として先細りじゃね
31名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:58:19.59 ID:NjvBidBc0
活況という事にする裏工作しとかないと政治が困る
32名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:58:58.81 ID:aUPKQrZV0
なかなか決まらない、空白期間が空きすぎてどうにもならない
33名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:01:27.03 ID:1yjugTLu0
これが小泉竹中政治の完成系だと言われる本当の韓国の姿
安倍竹中政権での目標地点だ

2007から4年半韓国で暮らした人の話

(以下、大木広也氏のご子息が韓国で見聞きした衝撃的な部分を掲載する)
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2013/02/post-d9db.html
「ソウル市役所の職員は冬になると毎朝、凍死したホームレスの死体を片付けるので大忙しなんだ。ソウルの地下鉄駅には乞食やホームレスが溢れているからね」
韓国には国民健康保険も社会福祉制度も皆無であるから病気または失業は即、乞食への転落または死を意味する。また冬にはソウルの最低気温は零下二〇度まで下がる。
「ソウルでは日本円で十万円出してもまともな住居には住めない。一千万近い保証金が積めないなら、地下室とか屋上に建てられたプレハブくらいだね。順番待ちのアルバイトの時給が二五〇円くらいのところでだよ」
「もう僕のいる大学を出ても実際に就職できるのは十人に一人くらいしかいない。仕方がないから若い人は国外に出るんだ。こっちに来て友だちになった四人は全員、香港、カナダ、シンガポール、日本に移住してしまった。
女の子は売春しか仕事口はないよ」

>おそらく非正規就業者が五割を超えると若者が国外に流出し始め、国家のメルトダウンが開始されるようである

「国が崩壊するっていうのは怖いもので、こないだの延坪島砲撃事件で韓国軍が反撃したんだけど一発も当たらないんだ。士気が衰えちゃって兵士が逃げ腰になっているからだと、こっちではいわれている」
「韓国みたいな完全植民地になると老人は飯も食えずに死んで行くしかないみたいだ。こっちには日本の牛丼屋にあたる『キンパップ天国』という韓国式海苔巻屋があるんだけど老人がここで一本の海苔巻を
三人で分けて食べるというのが当たり前の光景になっている。大体一〇〇円のものをだよ。
そして韓国情報で何よりも恐ろしいのは、このような韓国国内の惨状が日本に一切伝わってこないことであり、おそらく正確な情報を完全に遮断したうえで巧妙なすり替えや情報の偽造が行われているものと推測される。
韓国はハゲタカに食い荒らされて一足早く既に死に体となっているのである。次の標的である日本に自身の近未来の姿を見せるわけにはいかない。
34名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:01:49.48 ID:JmnQt+si0
役所系の一年限定の求人が多かっただけだが
一般企業の求人は少ないまま
35名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:26:30.02 ID:GIYVk5mv0
去年が異常すぎたからなぁ、まだ3年前の水準には遠い気がする
なぜ3年前の雰囲気を知ってるのか?は聞くなよ
まあ増えても都会だけ田舎じゃあ土建免許の施工管理でも就職出来ない
あるのはハイエナ派遣だけ
36名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:36:32.33 ID:KBJNk4ol0
さまよう奴隷を見て「転職市場が活況」だとよwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:55:05.80 ID:cCA0/nDr0
>>36
こういうのは比較の問題に決まってんだろ
まあ確かにバブルの頃もどうしようもないクズは仕事に就けなかったわけだしな
転職活動が活況になってもどうしようもない奴はやっぱり仕事に就けないんだな
38名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:38:06.76 ID:yRPd4twL0
求人数26%増。
ブラック企業数65%増。
39名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:45:14.10 ID:78AUuK0s0
>中途採用意欲が高まっている。
>「企業側が求める人材が転職市場でみつかりにくくなっている」

そして、
書類の段階で雇う気も無いのに
求職者に交通費自己負担させて面接だけして、
誰も雇わないクセに、人が来ない人が来ないと喚く。そんなオチ。
40名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:47:12.61 ID:DEfEw+Dj0
スマホアプリなんか今、人足が必要なだけで数年後にはクビだろw
41名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:09:53.99 ID:fAEU1KBD0
飲食にしろ小売にしろ
ファミレスやイオンの寡占されてるわけで
そういう世の中でそういう分野で起業しようってのが無謀
大手は
●原材料や商品を一括購入できるから一品あたりの価格が大幅に下げられる
●さらに輸送費も大手輸送に一括するからダンピングできる

かないっこないんすよ
4241:2013/04/03(水) 03:12:53.72 ID:fAEU1KBD0
誤爆orz
43名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:29:31.95 ID:/qmsegj+0
IT土方と土方の求人が増えてw

一般の求人が増えんと
44名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:32:06.78 ID:zoyFLtJ+0
ブラックばかりでも選り好みしてると移民入れるぞ?と
労働者が脅迫されてるようなもんだ

民主で即死するか、自民でゆっくり死ぬかの差でしかないからな
45名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:49:38.10 ID:XKJLAhA30
単に「大卒=四年間遊んでいた奴」という事に企業が気がついて
四年間勉強していた奴という現実的な価値観から人を選ぶようになっただけじゃねぇの?

まともな専門学校の求人って生徒に対して十倍とか百倍とか来てるし
46名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:36:38.33 ID:7okXh5d90
>>45
それでもその専門に企業の欲しい人は、3割も居ないだろ
47名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:07:54.11 ID:Z4w3Afvn0
アベノミクス効果を出したいのはわかるが、
ブラック求人ばかり出されてもね・・・
採用数は、1か0でしょ?
ブラクノミクスは嫌ですw
48名無しさん@13周年
塾講師の正社員ご紹介できます
勤務地はいまのところ東京のみです
学歴は高卒以上であれば未経験でもやる気や子供達に教える気持ちがあれば問いません
ご興味おありでしたらご連絡ください[email protected]