【調査】 男性が好きなファストファッションランキング・・・1位UNIQLO、2位Right-on、3位しまむら、4位GAP、5位g.u.

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
「安いのに使い勝手がいい」と大人気のファストファッション。低価格なのに最新の流行を取り入れているブランドが多く、
店舗に足を運ぶと大量に買いすぎてしまうという人もいるのでは?

今回はみなさんに好きなファストファッションを聞いてみました。

1位に選ばれたのは「低価格なのに高品質」と評判の《UNIQLO》。
ふと気づけば全身《UNIQLO》でコーディネートしていることがあるという男性もいるのではないでしょうか。

現在、東急東横線渋谷駅跡地に「世界最大のTシャツストア」を展開中ですが、
こちら3/28〜4/7までの期間限定なので気になる人は早めに足を運んでみてはいかがでしょうか。

2位には《Right-on》がランク・イン。カジュアルな定番商品やデニムが多く、使い勝手の良さが人気の秘訣なのかもしれませんね。

3位はももいろクローバーとのコラボレーションが話題の《しまむら》でした。
話題の人気タレントを積極的に起用しており、過去には益若つばさともコラボレーションしています。
中・高校生のお小遣いでも気軽に買える価格設定で幅広い年代に人気があるようです。

国外ブランドの日本への進出が目立っている中、上位を占めたのは「品質の良さ」を売りにした日本のブランドでした。
シビアに質を重視している男性が多いのかもしれませんね。

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施

投票数:3108票

投票期間:2013/2/14〜2/27
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/gooranking/news/20130402/gor1304021519002-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:06:49.23 ID:oAmosSNt0
なんだももクロスレか
3名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:06:50.07 ID:W9966B8N0
ユニクロ気持ち悪
4名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:06:56.24 ID:+ZXRCeFj0
うわぁ・・・
5名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:07:07.14 ID:/50/75en0
※投票は調査ではありません
6名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:07:20.89 ID:l33zSglF0
買いに行く服が無い(´・ω・`)
7名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:07:50.78 ID:MJqbS/vOi
好きじゃない

選択肢が限られてるだけ
8名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:07:53.49 ID:FQJt/vHF0
全身ユニクロです
9名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:08:01.61 ID:QitKrx4X0
  
                (~)
            γ´⌒`ヽ
             {i:i:i:i:i:i:i:i:}
  ___     ( ´・ω・)
  l__ o _ヽ  __(つ⌒l⌒O       _,,..,,,,_
   |: ・ :l  //\   ̄ ̄  ̄旦 \   /・ω・ ヽ
   |:_・_:|// ※ \__旦~__\. l      l
    ̄ \\   ※  ※  ※ ※ ヽ`’ー—‐´
 .      \ヽニニニニニニニニニニフ
10名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:08:51.84 ID:pxk8pby60
俺も全身ユニクロだわw
恥ずかしい
11名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:09:17.42 ID:CetJF0XqO
フィストファックに見えた
12名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:09:42.35 ID:1TKkdaXH0
>もいろクローバーとのコラボレーション
>過去には益若つばさともコラボレーション

男には関係無いだろ。
13名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:10:05.51 ID:OXooHDwM0
ユニクロは恥ずかしいのでGAPにしてる
14名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:10:24.47 ID:Mm49c84KP
他に、選択肢がないからね。
15名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:10:27.55 ID:jzBTIsVO0
しょうもうねえ
10万円のバーバリーのスーツとか買えよ
16名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:10:33.08 ID:eXcBumbu0
アウトレットでGAP買い揃えてます(`・ω・´)

さすがにユニクロは無いな
guなら部屋着用として買うけどね
17名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:10:55.61 ID:QWe9j+cZ0
過去のマクドナルドと同じ。
安い、近くに店がある。
マクドナルドの今?
(ものの割に)高い、近くの店がなくなった。
18名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:11:10.00 ID:2IsJV4p80
高所得者はユニクロを好む
19名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:11:17.43 ID:f+Z0vjk5O
そういえばジーンズメイトってまだあるの?
20名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:11:24.48 ID:9gkbGPIM0
キリンドは?
キリンドは何位なの!?
21名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:12:18.31 ID:ZtPIBGjF0
稲川「Right-on来ちゃった」
訳:「えらいとこ来ちゃった」
22名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:12:21.40 ID:OXooHDwM0
金はあるんだよ
でも百貨店とか雰囲気こえーよ
気軽に選べない
23名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:12:41.84 ID:RVWD6h/7O
紳士服は、全身ユニクロでも、他ブランドとデザインがたいして変わらないから別にいい。
レディースとダウンは丸わかり。
24名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:12:47.03 ID:RnPtflXF0
ライトオンてファストファッションなの?
25名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:12:52.73 ID:rLlHemFnP
ユニクロって割りと高いと思うけどな

最近はwegoが安くていい
26名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:14:24.68 ID:PjV4so2t0
しまむらトランクスの金糸ロゴのかっこよさ
しまむらくん意識したレシートのかわいさ

ああおいらしまらー
27名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:15:20.23 ID:CiL4b5Gm0
H&MもZARAも無いのはやっぱり女性向けものがメインなのかなあ
個人的にはH&Mのメンズは気になってるけど
28名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:15:33.17 ID:Iyx7S6xi0
ユニクロ着てるヤツ
ダッさwwwwwww

つか、ここにのってる店は全部ダサいww
29名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:15:58.44 ID:cYENX9nq0
ユニクロの服は型紙がおかしいだろう。肩が凝る。妙に突っ張る。
工数削減が響くのか、立体的にできていない。
30名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:17:05.52 ID:yYGRCVWlO
こういうのって街で他人と同じ服になる確率が高すぎて着る気になれんわ
31名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:17:22.12 ID:qJhARCCK0
>>16
ユニクロとGAPは、価格帯もポジショニングも
まったく同じカテゴリーですよ。

あとguはユニクロの下位ブランドです。
32名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:17:40.01 ID:/ip+G/5A0
DIESELと55DSLは圏外っすか・・・
33名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:17:48.55 ID:CiL4b5Gm0
>>24
俺の中ではあそこはファストファッションっていうよりジーンズショップだな
34名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:18:03.63 ID:HdjFh+iX0
最近はH&Mがお気に入り。
ユニクロはデザインまで中国っぽくなってきて買わなくなった、以前はシーズン毎に一着は買ってたのに。
35名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:18:20.05 ID:fvor43uy0
ユニクロはねーわw
36名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:18:48.56 ID:1c/rTglD0
ワークマン
37名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:18:52.73 ID:iAb0H6Ga0
ダサいって言葉は死語にならなかったね
ナウいは死んじゃったけど
38名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:18:59.56 ID:joimavUT0
ユニクロ/イオン/ニトリ。
中国と特別な関係のある素晴らしい企業です。
39名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:19:02.83 ID:T35kFTAK0
無印良品
40名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:19:34.07 ID:GnPZN2q70
イトーヨーカドー
41名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:19:42.95 ID:eW1Ju3mdO
無印が最強。
42名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:19:43.18 ID:cYENX9nq0
TPPで関税なくなるとGAPやZARA、エディバウアーとか安くなるんだな。
ユニクロ危ないじゃん。
43名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:19:45.59 ID:suOBXFCm0
ユニクロ大勝利か
44名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:20:04.40 ID:HRD3DCFFO
好きなのはタカQかカンサイヤマモトだな…
オッサン臭いと笑わば笑え
45名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:20:36.51 ID:kHGhQTvg0
ユニクロは「安くて無難」ってのが良かったのに、
今では「安くはなくてダサい」だからなぁ(´・ω・`)
46名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:20:39.24 ID:bxKVCQEf0
ユニクロは凡人だし、ライトオンは中高生向きだし、しまむらは貧乏くさいし、guは品質悪いし、ZARAは割高だし
まぁ一番流行と品質と価格のバランスがいいのがH&Mになるんだけど店舗が少なすぎるんだよな
47名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:20:41.02 ID:HdjFh+iX0
>>32
DIESELと55DSLはファストファッションとは言いにくいだろ、ブルーカラー向けではあるけども。
48名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:20:42.93 ID:6Xxq3YQU0
おっきな男御用達eddiebauerはランク外か。
49名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:20:50.59 ID:dSUhzC4lO
>>30ユニクロとかもろにユニクロだってわかるから被り率高そう。
逆にしまむらとか意外と品揃えがバラバラだから被らないかも。
50名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:20:56.81 ID:HsLmvmIgO
>>39>>41
物によっては非常に良いね。
51名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:21:20.74 ID:zS1oAiKR0
体型4Lだから選択肢が少ない
だからどこでもOK
52名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:21:37.39 ID:MjMFwe+t0
うわぁ・・・・・ユニクロやライトオンってナロータイも売ってないよ?
パルコとか行かないんです?
53名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:22:02.60 ID:wWhRxgg50
GUのベルトは使えない。
合成皮がすぐに劣化する。
54名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:22:08.27 ID:/ip+G/5A0
>>47
ファストファッション限定なのね

ランクインされているブランドを見た限りでは日本も悲しい国になったな・・・
と思ってしまったわ
55名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:22:09.95 ID:eFqOm88+0
ユニクロは東京23区にまんべんなくあるけど
しまむらって、東京23区では、微妙なところにしかないよね
56名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:22:16.71 ID:ZKSOqkrE0
>ふと気づけば全身《UNIQLO》でコーディネートしていることがあるという男性もいるのではないでしょうか。

ないないw
57名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:22:36.77 ID:2Z6LSa7a0
イケメンならユニクロでもモテモテ
つまりお前たちがユニクロを着ると・・・
58名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:22:56.44 ID:xxle6c1J0
ユナイテッドアローズやビームスはファストファッションに入らないの?
59若いのおk:2013/04/02(火) 17:22:56.96 ID:qWjY2ppO0
夫婦でユニクロ。
無難でいい。安いから他に金使えるし。
60名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:23:19.54 ID:lsiF12Lm0
GAPが日本人向けにドンドン縮んできてる気がするんだけど。
大きいのが欲しいから、GAPに行くのに。
61名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:23:27.41 ID:2IsJV4p80
勝ち組男はユニクロ着ても勝ち組だからなぁ
62名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:23:39.83 ID:tp4e1gsu0
中国大好きユニクロ
中国の為だったら、売国でも何でもする企業クニウロ。
63名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:23:46.74 ID:7Ek+FeFk0
>>1
オーダーシャツなんか5000円〜
あるぞ
64名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:23:58.04 ID:HdjFh+iX0
ユニクロのダウンなんかの生地の質感とか色が中国人が着てる服みたいなんだよな、ピンクとか茶色とかグレー。
65名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:24:08.94 ID:bxKVCQEf0
実はユニクロでは下着しか買っていない人が多い
66名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:24:40.18 ID:1Dl/0+yz0
ユニクロなんてたいして安くないのに低品質だろが。
安さを演出しているだけで品質の割に安くはない。
67名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:25:02.39 ID:HGDS8JUKi
最近はもっぱらH&Mばっかだな。
お値段そこそこ品質まぁまぁでUNIQLOよりいいと思う。
UNIQLOは靴下とパンツしか買わないわ。
最近のUNIQLOのボクサーブリーフはすごくイイね。薄くてピッタリフィットして、
竿&玉が遊ばない。ちょい昔のはすぐ穴あいてゴム伸びて最低だった。
68名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:25:27.57 ID:34vfJpZu0
FCS(ファッションセンターしまむら)はいいよね。
69名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:25:40.50 ID:W3XgGgPZ0
ユニクロって高いのに極めて普通じゃん。
もっと面白すぎてぜんぜん売れなくて安いのがあるだろ。
70名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:25:42.87 ID:cZbeBirq0
そのTシャツストアの跡地に何を作るか考えよず
71名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:25:49.64 ID:WECq8ymk0
>>20
蒲生4丁目界隈では1位です。
72名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:26:02.29 ID:/kr96Ggw0
ユニクロはシャツとか変にタイトになったから買わないなあ。
つーか服とか一度買ったら平気で5年は着るから必要ねーわ。
73名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:26:09.83 ID:HdjFh+iX0
>>58
>ユナイテッドアローズやビームスはファストファッションに入らないの?

あれはセレクトショップじゃないか?自社で生産してないしょ?
74名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:26:11.99 ID:paafvUff0
しまむらはももクロにメンズ服を着せて宣伝したりもしてるしな。
75名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:26:16.05 ID:2IsJV4p80
ユニクロの下着は前より悪くなったと思うけどなぁ
76名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:26:34.93 ID:HsLmvmIgO
>>58
UAのグリーンレーベル(吉高由里子CM)のやつなら。
ただファストファッションというより、セカンドラインだな。
77名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:26:44.92 ID:ZcdtAjl20
QNIULOのどこが良いのかわからない
78名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:27:36.21 ID:L7QLjC5I0
下着類や靴下なんかは全部ユニクロで適当に買ってるわ
79名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:27:47.90 ID:34vfJpZu0
ヒートテックはそれほどあったかくない。

豆な。
80名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:28:05.22 ID:PQsAMjOc0
「低価格なのに高品質」と評判の、



           はい、ウソ。



81名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:28:49.40 ID:iWGqtCbw0
ブラック企業のものは買わない
82名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:28:54.73 ID:/ip+G/5A0
ユニクロは企業コラボ(?)のロゴTシャツが良いな
初めてユニクロで買い物したのはキースヘリングのTシャツだったな
83名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:29:08.93 ID:Eg9WSbww0
もう今はユニクロとかネットで手軽に買えるとこで適当に買ってるわ

服に湯水のように金を使ってたあの頃が懐かしい
84名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:29:31.35 ID:n4jbsWW00
ユニクロのサイズ設定は狂ってる
二度と買わねえ
85名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:29:39.14 ID:59GRbKII0
冬場のインナーはワークマン最強
86名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:29:53.12 ID:RC6tvjfD0
オレはユニクロ一着も持ってない
人からどう言われようとユニクロ着るようになったらおしまいと思ってる
87名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:30:00.55 ID:+V7/Ca5HP
>>79
動くと汗かくくらい暑いのに止まってるときは全然温かくないよな。
88名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:30:09.05 ID:oAWzk9rD0
ウジクロは見ただけでわかる
あの安っぽさは隠しきれない
89名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:30:51.00 ID:AxLeMwU+0
>>82
コラボTシャツは昔より良くなってきたな
90名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:30:51.90 ID:5f+qdyqW0
アローズやビームスでも

チビや小太りじゃあな
91名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:31:03.60 ID:PM/V1Czr0
全身ユニクロでもイイんだけど
女性にあるような淡い色合いや、
野郎向けみたく丈夫が取り柄の素材が多い(洗濯対策だろうが・・・)のが痛い
92名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:31:34.58 ID:HsLmvmIgO
>>86
それでいい。
ユニクロを買うと、結局自分のクビをしめていることになる。
93名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:31:35.17 ID:oLmwUY2W0
>>78
おれ100均で。
94名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:32:40.74 ID:hLi+GcmuO
H&Mで買ったカットソーとニットは安かったが、洗濯一回でベロンベロンに
ZARAの品質はだいぶマシだが、値段はH&Mよか少し高め
ま、それでも充分安いと言えるレベルだが
95名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:32:50.03 ID:xILel4AR0
ユニクロなんぞ何がいいんだかw
96名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:33:07.28 ID:eFqOm88+0
>>78
俺もそうしてるけど、最近買った靴下が最近微妙に薄くなった気がしてならない

>>79
2枚重ねすると、とんでもなく熱くなるよ
97名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:33:13.33 ID:vD32DiUF0
うちの近くに郊外型のユニクロの店舗あるけど、去年の夏以降
駐車場に停まってる車の数が目に見えて減ってきてる
最近はいつ通ってもガラガラw
98名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:33:21.08 ID:/ip+G/5A0
>>89
蔵元のロゴとか、マニアックなのもあるからなw
ああいうのは大企業じゃないと出来ないだけに、ユニクロを評価できる数少ないポイントでもある
99名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:33:29.28 ID:ZGqAA113O
好きで買ってるんじゃなくて、選択肢がそこしかないって人が多いだろうな
100名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:33:30.89 ID:m9Chi00T0
いまどきユニクロ?
根強い人気があるんだな
101名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:33:37.82 ID:2IsJV4p80
H&Mは3か月くらいで捨ててねって服だからね
102名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:34:04.39 ID:lJUUWgOO0
寂しい時代になったな。漏れは、ビームス、シップス、ユナイテッドアローズなどのセレクトショップで散財したものだが...
103名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:34:14.02 ID:v6N/6/Yd0
>>71
この前久しぶりに行ったら駐車場入りにくくてやめた
104名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:34:39.56 ID:ewEcNKxk0
ユニクロでもいいけど
変なおっさんとユニ被りしそうだからインナー系しか買わない
105名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:34:59.96 ID:9yLTMfwl0
ユニクロでトランクスと靴下くらいしか買ったこと無いけど
この質問されたらユニクロかGAPくらいしか即思いだせないから
好きでは無いけどユニクロって答えてしまいそう
106名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:35:14.18 ID:xxle6c1J0
>>73
ファストファッションググってきた

セレクトも価格とクイックレスポンスの問題で
主力商品はSPA業態取ってるところが殆どなんだけど
価格帯の問題かな?
107名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:35:17.43 ID:R6m76GXv0
こういう投票したら有名なほど票が集まりやすいだろうからこんな結果になるだろ
108名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:35:57.61 ID:Iyx7S6xi0
ユニクロの
あのモコモコが細かいダウンwwwwwwwww

超ダッせぇwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:36:28.48 ID:34vfJpZu0
ウルトラライトダウンだけは評価してる。
冬のバイクのインナーとして。
110名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:36:42.38 ID:v6N/6/Yd0
ライトンにG-STARが置かれだしてオワタ
111名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:36:49.17 ID:QQ+8uOMx0
ユニクロのCMが無条件に腹立つのは俺だけかな
112名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:36:52.20 ID:QWe9j+cZ0
>>60
そうなんだ?ギャップできた頃チビの俺にはデカ過ぎて行ってないんだが行ってみるか?
パンツ、靴下、チノパンはユニクロばっかだわ。
113名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:38:38.45 ID:luAiLywZ0
>>110
国内で売り出す前にヤフオク!で買ったらMade in Koreaだったよ
ニセモノだったんだろうか
114名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:38:47.56 ID:xmITGIqn0
15年前にZARAで買った服は今も着れるけど今のは着れん
115名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:38:50.34 ID:0O1swo140
GOMME ギャルソンしか着ない
おしゃれには金がかる
116名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:39:46.87 ID:34vfJpZu0
>>87
ハイネックとかだと首だけ暑苦しくて、ほかは寒い。

他のやっすい裏起毛タイプのインナーのほうがあったかい。
117名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:39:54.38 ID:ckWsicME0
>>1
チョンの主婦がブログでUPする名前ばっかり
118名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:40:14.31 ID:D9GrhJ590
>>102
セレオリもファストファッションの一種なのかね。
さすがに上澄みではあるだろうけど。
119名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:40:19.76 ID:kEMLzf990
尖閣暴動以来、ユニクロはチラシすら見てない
120名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:40:21.55 ID:eII+tmv7O
しまむら君頑張って
121名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:40:34.26 ID:E6H4hNVy0
『しまむら』の何が悪いんだよ
122名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:41:08.59 ID:oLmwUY2W0
>>111
外人起用すんのは反則だよな。
123名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:41:17.93 ID:iTRsvINf0
アバクロが入ってねーじゃん
124名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:41:21.40 ID:9oWFCDDG0
しまむらは20代以上男がまともに着られる服無いぞ・・・
125名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:42:23.75 ID:34vfJpZu0
FCSは売り切りで、同じものがちょろっとしかないからいいわ。
見た時買わないと、もうない。

ユニクロはいついっても同じモンの色違いゴリ押し。
いらんわ。
126名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:42:25.01 ID:D9GrhJ590
もちろんカジュアル靴はロップの一択だよな。
127名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:42:28.98 ID:VnsBpHJh0
ユニクロは意外と安くなくなった。
普段履きのデニムとかは手ごろでいいけど、高品質とか冗談はロゴだけにしろって感じw
128名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:42:47.05 ID:v6N/6/Yd0
>>123
俺はアバよりホリが好き
129名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:42:50.96 ID:2IsJV4p80
>>123
アバクロは10位みたいよ
130名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:42:57.64 ID:PqTAGaYA0
  ユニクロくん!             しまむらくん!

      (~)                    (~)
    γ´⌒`ヽ                 /´⌒\
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}               ⊂∽∽∽⊃
  ⊂( ´・ω・)               (・ω・` )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡               し`三


         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   ∧∧  < しまむらくんとユニクロくんの >
   (゚Д゚)   < ゴールデンコンビだ!      >
    |  |    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
131名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:43:59.06 ID:c8QzciRv0
GAPとユニクロ以外は買い物したことないわ
残りはブランドって言われても全然ピンとこない
132名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:44:23.04 ID:TYjEQ1Un0
しまむらは下着だけ買う
133名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:45:23.58 ID:2IsJV4p80
しまむらくんはかわいいけど、ユニクロくんってあんまかわいくないんだよな
134名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:45:35.71 ID:JL6dMHmw0
とりあえずユニクロって決めておけば、考えずに済むからなー
仕事やなんやかんやで頭使ってるので、正直着るものに頭使いたくない。
手頃な値段で着るもの選んでくれるサービスがあれば使いたいくらい。
135名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:45:47.10 ID:luAiLywZ0
>>124
そういう意味ではジーンズメイトもヤバい
ジーンズ以外パンツもトップスもDQN臭い安物ばっか
Right-Onはマシなのになんでこうなった…
136名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:45:58.48 ID:9iZ8A08Q0
>>1

バブル期

1 コムデギャルソン
2 メンズビギ
3 コムサデモード
4 パッシュ
5 ペイトンプレイス
137名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:46:07.41 ID:/oWnN5ZB0
138名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:46:24.16 ID:u9FqRzJ60
ニッセンで買ってます
139おじさま:2013/04/02(火) 17:46:45.15 ID:j3k4La9ai
全身タカハシです

なんか文句あっか?
140名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:47:14.68 ID:b53MBhDh0
まあファストファッションの中ではユニクロかねえ。確かに学生時代はお世話になった。
粗悪ブランドのg.u.もベスト5入りとかファーストリテイリングはまだ強いんだな。
141名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:48:06.49 ID:Fba5dc0Q0
俺もいちいち服で考えたくないからユニクロを選ぶのもわかる
男は結構そういう奴が多い
142名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:48:09.68 ID:hJkXlEev0
やーい、貧乏人
143名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:48:13.30 ID:yItYes6W0
Right-onとベネトン
144名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:48:39.74 ID:9oWFCDDG0
>>135
確かにジーンズメイトもやばいなw
Right-Onは最近妙に高くね?
145名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:49:39.48 ID:8X/kNhBc0
服を見立てる自信が無いし
服屋に入るのもしり込みするので
入りやすいユニクロで済ませてしまう。
146名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:49:49.88 ID:xjmecncH0
ファストファッション→ファーストファッション の方がましな発音だろうな。
なんで詰めて表記するの?
147名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:50:01.13 ID:cFo9zOOg0
おじさんにはジーユーは入りづらい
148名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:50:03.29 ID:D9GrhJ590
>>136
90年後半に青春時代の組だからギャルソン以外ピンとこないわ。

メンズビギは知ってたけど。
149名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:50:06.63 ID:Krh1N1Ip0
フィストファックランキング
150名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:51:20.76 ID:e26vjyKSO
ユニクロで五年前に買ったテーラードジャケットが今だ現役
まだまだ着られそう
151名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:52:34.08 ID:nBxovuKA0
>>16
こういうヤツが一番恥ずかしい。
152名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:53:22.30 ID:UI1L96eH0
最近のお気に入りはヴィヴィアンウエストウッド
153名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:53:35.86 ID:i/SdpedQ0
こないだまでRight-onの服愛用してたけど
違う店の着るようになってから、周りの視線が暖かくなった
154名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:54:03.73 ID:zVWfl5R0O
しまむらって、大人がハイテンションで水遊びをしてしまって、ずぶ濡れになったから全身着替えに寄る店ってイメージ
155名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:54:30.71 ID:D9GrhJ590
>>152
ほとんどはライセンス商品だからまあファストファッションといえるだろうな。
156名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:54:44.98 ID:3usjvtYO0
× 男性の好きなファッション
○ NTTのみんなの声を使ってる男性の好きなファッション
157名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:54:52.79 ID:CmAEoOSA0
ライトオンはいいと思うがな結構日本製扱ってる
ユニクロとかと違って質やデザはだいぶまとも。
158名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:55:16.30 ID:AMDovNrhO
男は黙って西友
159名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:55:38.87 ID:93NgmEfvi
UNIQLO行くんだったらg.u.だろ
160名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:55:51.32 ID:/snDFWPt0
フィストファックに見えた
161名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:56:20.85 ID:UH3NT9Xa0
ユニクロだろうがGAPだろうがダサいとは思わない
問題は何をチョイスするかのセンス
162名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:56:26.74 ID:/e9ibsBA0
男性が好きな…っていうか、男は基本的に服なんか着れりゃいい、汚れてなきゃいい、
破れてなきゃいいとか、そのレベルが多いんだろう
あとは多様な年齢層が気軽に入れるかどうかと、知名度勝負だな
163名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:57:17.88 ID:eW1Ju3mdO
ユニクロの企業コラボTシャツ買ったら生地がペラッペラでがっかりだった。
デザインは好きなのに…
164名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:57:30.88 ID:zD2rU7Y2i
H&Mだろ!
165名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:58:25.58 ID:hIrkigs00
>>1
1位に選ばれたのは「低価格なのに高品質」と評判の《UNIQLO》。


儲けてるのに売国で有名な《QNIULO》
儲けてるのに売国で有名な《QNIULO》
儲けてるのに売国で有名な《QNIULO》
儲けてるのに売国で有名な《QNIULO》
儲けてるのに売国で有名な《QNIULO》
儲けてるのに売国で有名な《QNIULO》
の間違いじゃないのか?w
166名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:58:32.20 ID:1uZXIcYd0
みんなどこで買ってるのかと思いきや
マジか!
167名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:59:50.73 ID:IvryDgtL0
投票???
これを『無視』出来ない自分が悲しいだろ?
168名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:00:08.44 ID:365tQTP10
好きなランキングって言うか買いやすいランキングじゃないの?
169名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:00:25.79 ID:cFo9zOOg0
UNIQLOで一番余ってる色を買ってみろよ。
人と意外にかぶらないから。
170名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:00:41.94 ID:3XxbD6bj0
剛力彩芽は何位?
171名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:01:10.27 ID:E/lK8L9X0
若いうちからおっさんと同じ服とか普通嫌がるもんなんだけどね
172名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:01:14.92 ID:dRtoCjrB0
口に出すのも恥ずかしいランキングだな
173名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:01:33.33 ID:9oWFCDDG0
ついにこの前ユニクロのジーンズに手を出してしまったんだが品質良くて
ワラタ
174名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:01:43.35 ID:UU4Rg06g0
あかのれんだろ
175名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:01:56.90 ID:vZm8sELB0
         ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらでほしいものを3つ言え
         ( ´・ω・)
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  ) 3つもか・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''
176名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:02:39.76 ID:w73RtBRs0
好きな
ではなくて
仕方なく着る服だろう。

どう見てもGAPの方が100倍センスいいじゃん。少しユニクロより高いけどさ。
177名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:02:45.70 ID:/EX4bI3r0
靴下とパンツ以外全部ユニクロだわ
これでも学生の頃に比べたら服買うようになったけどw
178名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:02:46.55 ID:QKd0wkcT0
似合う服を着ろ
店、ブランドなんて関係ない。
179名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:02:54.87 ID:2pCh5vG00
歩いて10分のとこにユニクロがあるからなぁ
180名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:03:01.15 ID:uO9jgYHW0
だから、お前等中国産のものなんか買うなって
自分で自分の首絞めてるようなもんだぞ
181名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:04:29.36 ID:RsMbKlBv0
ユニクロだとブランドのジーンズ置いてないから、
パンツ優先で結局ジーンズメイトで一式揃えてしまう
182名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:04:50.39 ID:kDJH8umEO
男性が好きなフィストファッキング?
183名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:04:51.46 ID:gVEg/nuyO
g.u.は服の形をしたボロ雑巾
184名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:04:59.33 ID:Li0FXlPQ0
今はユニクロみたいな安い服が買えていいよなぁ…自分らの頃はなんでもけっこう高かったよな〜
安く上げようとおもったら白Tシャツくらいなもんだったわw
185名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:06:05.69 ID:cYENX9nq0
ユニクロの社長はファッションに興味がない。着るものに愛着も信念もない。
商品にそれは浮き出ている。
そんな服を買っても嬉しくない。着るなど論外だ。
186名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:06:08.50 ID:aAEwZPFo0
その中ならGAPかな
あとはZARAでもいれとけ
187名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:06:14.47 ID:UT7UZTlx0
>>18
わかる
忙しいサラリーマンやその世帯はあれこれ選んでる余暇がない
一ヶ所でインナーからアウターまで揃うユニクロは本当便利
ベーシックアイテム満載だから「まぁこれでいいか」と迷うことも少ない
安くもないが高くもないので金はあまり減らない

対して貧乏人ほど余暇もあってブランドや質にこだわるからいつまで経っても貧乏
188名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:07:05.30 ID:QhGAsQEu0
>>184
でみんな白シャツ来てくるのか
189名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:07:07.34 ID:UFXX49Ad0
イオンでも結構買っちゃってるな。

でも不思議とヨーカドーは無いんだよ。
190名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:07:14.00 ID:c6M4jm4MO
ファッションプラザパシオス田原屋
191名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:07:14.68 ID:m4FxUfDMO
いつまでもそんなん着てるなよ
192名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:08:54.78 ID:4Ta8254K0
ユニクロ、ありえない
193名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:09:18.59 ID:HsLmvmIgO
>>187
仕事でもセンスなくなりますよ。
194名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:09:27.32 ID:365tQTP10
しまむらは興味本位で買ったら
数回洗濯しただけでよれよれになったのでもう買わない。
安いだけある。ワンシーズン着るだけで廃棄レベルなので
逆に高くつくだろう?
195名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:09:37.40 ID:2DXkd2FE0
ユニクロは異常なほど店舗があるのが大きいよね
安い服を高い電車賃払って買いに行くか?という事になるし
196名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:10:21.23 ID:1uZXIcYd0
>>184
何歳か知らないけど、昔は結構日本製とか多かったからなぁ。
その辺のスーパーに売ってるヘボTシャツ、ヘボトレーナーでも結構なお値段だった。
197名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:10:31.38 ID:HVJ59FGc0
何で日本人男性ってユニクロが好きなの?
あんまりお洒落に興味がないのかな
198名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:10:56.13 ID:cFo9zOOg0
ワークマンとしまむらの違いが分からない
199名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:11:30.80 ID:2cpZYoUzO
ユニクロのTシャツ数回洗うと首まわりよれまくりでえらいことになるんだが
どうにかならんか?
200名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:11:53.29 ID:bTQY8TfD0
>>187
俺はお前より金稼いでるだろうけれど、確かに貧乏だとおもうわ
201名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:12:01.30 ID:N37l4lNQ0
しまむらって男物なくね?
202名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:12:05.72 ID:nyNVJfjr0
なにか意図をかんじないでは
いられない
203名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:12:16.03 ID:luAiLywZ0
H&MとかAmerican Eagleメンズの品揃え少なすぎ…
レディースは何フロアもあるのにメンズは1フロアの一角のみとか
204名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:12:55.79 ID:2IsJV4p80
働き盛りは普段着でいる時間が少ないのさ
205名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:13:20.95 ID:cFo9zOOg0
ジーユーってダイエーっぽくね?
206名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:13:28.06 ID:61OFanq+0
デフレ真っ盛りw
207名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:13:55.23 ID:8eaUmEiC0
>>199
昔はそこそこ品質良かったんだけどね
最近のはただの安物だもんなぁ
208名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:14:08.61 ID:5FsjT7GK0
ユニクロ着るならジャージで十分
209 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 18:14:51.11 ID:trA4KAYX0
1,大村屋洋品店 2,トラヤ 3,パシオス 4,カワニシ
210名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:15:37.40 ID:UT7UZTlx0
>>193
「こだわりすぎて貧乏」が図星だったか、スマン
211名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:16:12.01 ID:7G/jlEEH0
>調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施

もうこれだけで信用できない
情報ぶっこ抜こうとするような会社だし・・・
212名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:16:54.95 ID:egLp/fuhO
ギャル男してた俺も今じゃUNIQLOやRight-onだ…ダセーな…
213名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:17:27.34 ID:rlnb3Y9j0
しまむらは男物とMサイズを増やせよ。
214名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:17:42.35 ID:f+s419gz0
ジーンズショップOSADAが良い
215名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:17:55.40 ID:dzvmYT1c0
690円で売ってたTシャツは皺にならないし着心地良かったよ
216名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:18:23.48 ID:ZTF0wEzJ0
このスレ上げるのも店長以下、社員の仕事なのね?
217名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:18:47.72 ID:cFo9zOOg0
>>201
しまむらに男物は無いよね。
西松屋に行けば全体の半分はあるよ。
218名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:18:53.11 ID:0Z0lElhS0
H&Mってそんなにいいか?
ユニクロよりはデザイン的にいいと思うけど…
品質はユニクロより悪いだろ?
219名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:19:02.79 ID:RHcNMdhG0
SHOTしかないだろ
220名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:19:05.31 ID:CkPHF7H/O
全てありえない
221名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:19:19.36 ID:2ZDKzU/OO
UNIQLOでは肌着しか買わないな
222名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:19:31.56 ID:I1z4lvN40
>>214
静岡だけじゃね?
223名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:20:28.56 ID:0/o5QKAs0
ナントカマーケティングかw

うに黒困ってんのか
224名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:20:34.13 ID:ZiGh8R5K0
冬場はユニクロの股引き愛用してたけどいつからかワンシーズンもたないくらいペラペラになった
今はサンキ一択
225名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:21:21.12 ID:yYxKuZ5sO
>>218
ファストファッションは品質よりデザインだから、それはそれでいいんじゃない。
226名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:21:25.29 ID:HZHeVPJj0
情けない こんなゴミを着ている奴
俺は今40だけど今まで一度もこんなゴミを着たことがない
もうちょっと身なりに気をくばれよ
227名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:21:53.05 ID:ynSjJWwcO
全てにおいてねーわ
ユニクロのポロシャツ来てる若者見たことあるか?
228名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:22:37.73 ID:aQXq1A1s0
しまむらって男用もあるんだ?
229名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:22:50.39 ID:luAiLywZ0
>>227
家の鏡でなら見た
230名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:23:15.68 ID:pVJK6LVs0
ユニクロはインナーだけだな…
231名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:23:27.95 ID:eHe/hBDD0
::::::|/         ________________
::::::|       /:::::::::::::::::\:::.\:::.:\:::.\:::.\:::.\:::.\.:::\
::::::|      .// ̄ ̄ ̄\\::::.\ [_焼_き_鳥_しまむら_]:::\
::::)`⌒ヽ  .//   ;;;;;;;;;;;;;;;;;; \\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\::\:::.\
::(   し:||  ┏┫.r....―┐┌\\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\
:::::)  ま:|| /三三ヽ --- | ||--|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l||
::( ビ む.|| {三焼三}  ..::| ||  ゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛ γ´⌒`ヽ゛゛゛゛゛||つ||
::::) | ら ||{;;三き三;;} ..::| ||  ζ  ζ     {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ||.く.||
::( ル ...:::|| {三鳥三}  ..::| || /########/  ( ´・ω・)   ||ね||
::::). .;.:;;;;;;|| ヽ三三ノ   . .:| ||  ||,,从人、、||   (:::::::::::::つ‐{}@{}@
::::'⌒ヽ'...|| ..┗^┛...─―| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
::::::| ... .. .||......./r|;;;.||   ::| ||     全 種 類 一本\100
232名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:23:49.46 ID:CIIMJVSx0
g.u.の服は臭くて着られなかった。
使い捨てにもならないレベル。
233名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:23:54.06 ID:DiMmUkKh0
ユニクロは靴下とヒートテックだけは褒めてやる
234名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:24:02.80 ID:4LXoCG2m0
ワンクォーターだろ。
235名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:24:07.16 ID:rlyR5HHA0
エディーバウアーがいいな。すごく丈夫だし、価格も安い。
まぁ、身長184cmなのにSサイズなのがあれだがw
236名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:24:35.89 ID:Z71UlRfu0
ファストファッション限定でランキングつけても大手しかあがらないからつまらんな
237名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:25:01.94 ID:oFbdZHb/O
お前らってなんでオシャレしないの?
お前らってなんで仕事を働かないの?
なんで彼女作らないの?
なんでセックスしないの?
なんで友達いないの?
なんでスポツーしないの?
なんでクルマ乗らないの?
なんで旅行行かないの?
なんで美容院で紙切らないの?
なんでブティックで服買わないの?
なんで若者のスポットに行かないの?
なんでクラブで踊りに行かないの?
なんでアーティストのライブに行かないの?
なんで1日中家に外出しないの?

お前らってこんな感じなの?
http://livedoor.blogimg.jp/mstkkt/imgs/d/b/dbf6c3fb.jpg
238名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:25:10.49 ID:s8MZH/iz0
>>227
普通に着てるけど…
239名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:25:12.61 ID:Df69J4eTO
基本的にこれは…どうなんだ?
個人的には、しまむらは絶対に有り得な…あ、靴下はある
240名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:25:27.80 ID:nV1WpUmt0
ユニクロは作業用服にしている 汚れてもいいし
241名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:25:33.45 ID:CswQicTv0
多少高くても長く着られる物がいいな
242名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:25:33.89 ID:AsTZv9rN0
>ふと気づけば全身《UNIQLO》でコーディネートしていることがあるという男性もいるのではないでしょうか。

ユニクロはコーディネートと言わない。タダの普段着。
おされする時は別の着るべ。
243名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:25:34.86 ID:PsFEWfaM0
GAPは毎回店員が「こんにちはーw」「こんばんはーw」と
ナンパじみた声掛けをしてくるというイメージしかない
244名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:26:37.03 ID:L2GH2EAT0
服は結局消耗品だしね
髪のカットをカリスマ美容院でやってもらうか格安理容室でやってもらうか
みたいなもんだ

1000円カットでユニクロ
美容カットでブランド服
気分で使い分ければいいじゃないか
245名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:27:26.63 ID:HvYht+8z0
男は黙って 
スポルディングだろう。
246名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:27:29.41 ID:CkPHF7H/O
BURBERRY
BARNEYS NY
パタゴニア
アバクロ

基本線はこんな感じ
247名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:27:38.27 ID:vk/VSDQB0
LLBeanは?
頑丈だから気に入ってるんだが
248名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:29:18.15 ID:UT7UZTlx0
>>218
H&Mに何度も足を運んでるわけではないが。
比べると、質は全体的にユニクロの勝ちと思う、断然。
デザインに関しては人を選ぶというか、H&MやZARAなんかは着こなすのにある程度の容姿が必要かなと。
垢抜けてる人がH&Mとか着るとブランドもん着てるみたいだが、
垢抜けてる人がユニクロ着てもユニクロにしかならん気がする。
249名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:29:57.53 ID:ysXr51rv0
ユニクロって支那人しか着てないだろw
250名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:30:00.96 ID:X7/jvf+90
モードっぽい格好にインナーはユニクロとか恥ずかしいので辞めて欲しい。

それだと高円寺あたりで買った古着のほうが1000倍まし。
251名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:30:06.75 ID:kgslPYeG0
ファストファッションが人気あるのか〜
まぁ、確かに旧ドイツ軍はかっこええよな
252名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:30:16.04 ID:2IsJV4p80
パタゴニアはシーシェパードのパトロンなイメージがあって嫌だなぁ
253名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:30:29.51 ID:CryH/Y95P
しまむらと西友で99%です
254名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:30:44.96 ID:RHcNMdhG0
ユニクロは今までたしか2品しか買ったこと無い
255名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:31:11.54 ID:3tHW3kHI0
みんなエドウィンとかリーバイスのジーンズは何処で買っているの?
近所にあったジーンズメイトみたいな店が閉店してから、この街で
売ってるとこなさそうなので。
256名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:32:11.25 ID:TqOvV1UH0
男ならワークマンだろ。
257名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:32:19.27 ID:yYFrOZna0
フィ○トファ○クっに見えた
258名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:32:31.15 ID:GfIQB7u30
モンベル
259名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:33:05.90 ID:oxEq8Nco0
この冬ユニクロのライトダウン着てる人いっぱい見たなぁ
260名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:33:26.52 ID:9zvSwpqk0
ユニクロが恥ずかしいとか言ってる奴が恥ずかしいw
261名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:33:28.92 ID:X7/jvf+90
ZARAもあまりに地味なので行ったことがない。
そもそもこんなのを買うのはかなり負け組みだよな。

切り詰めて、スタバのコーヒーでも飲んでるんじゃねえの???
262 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 18:33:30.49 ID:hmjd9WVc0
ここらじゃ全員が「ファッションマートふくや」だよ
ふくやで全員が買う
263名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:34:45.44 ID:wht2HvWz0
うちの田舎では、山田衣料品店が人気だけど....
264名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:34:56.01 ID:hG2RDRPW0
若い女はごっそり
forever24とH&Mにもってかれた感はある
265名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:34:59.84 ID:wZ1wj1Qu0
しまむらのほうが店のふいんきいい 主婦もたくさんで目の保養にもなる
266名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:35:08.43 ID:sflj0CbmO
基本ユニクロになった。一目でバレようが、それ以上でもそれ以下でもないし。
267名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:35:28.25 ID:MMfWbUrwO
中学生の息子はアズールが一番好きかな

そんなに高くないし
派手さが無くてシンプルだから買ってあげてる
268名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:36:07.62 ID:oGoqb+MJ0
そいや、イギリスのTOPMANが日本上陸したとき
「低品質高価格のセレオリが完全終了する」とか言われてたけどそうならなかったね。
TOPMAN全然店舗増えないし。
269名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:36:26.22 ID:cYENX9nq0
商店街の洋品店ってセレクトショップだよね。
270名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:36:50.62 ID:ESTgEHo1O
サンキは安い掘り出し物がけっこうある
271名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:38:45.35 ID:TMq/Ao4D0
しまむらって男でも気軽に這入れる店舗あるのか。
おかしいなぁ、近所のしまむらは男物自体売ってなさそうだし、
それ以前に男一人ではとても入れる雰囲気じゃないんだがなあ。
272名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:39:16.94 ID:D5C8kR6v0
日本は貧しくなったな
273名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:39:27.78 ID:BVST0uQ90
>>39
無印が西友から出たラインだって最近知った。道理で西友もなんか好きだ
日本人っぽい型紙と洗濯に強い感じが好き
274名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:39:34.40 ID:f+s419gz0
ユニクロのシャツってなんであんなに裾長いの?
275名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:40:14.44 ID:XYMJ6dur0
>>264
あるね
減ったと思う
276名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:40:18.07 ID:4pXURbDe0
ユニクロ高いだろ
277 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 18:40:18.50 ID:hmjd9WVc0
ファッションマートふくやに無い場合にはじめてしまむらが選択肢に入る
さらになければイオンってところかな ユニクロはこの辺だとセレブ御用達だな
278名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:40:34.52 ID:4YyF5ypk0
最近全くウニクロなんぞ買ってないけどなぁ…
高くても近所の別の所いってるな
値段相応やなって感じで
靴下とかなんか糸くず集めて固めました的な感じだし
一日履いてると糸ってか繊維のクズが固まったみたいなのが足にこびりついたりとかなって
アレ以後買うの辞めたわ
279名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:40:49.78 ID:UT7UZTlx0
>>151
わかる
280名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:41:23.55 ID:MMfWbUrwO
>>277
始めて聞いたんだけど何店舗もあるの?
281名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:41:39.21 ID:iXn+/doWO
>>49
だよねー。
あと、ユニクロは自分の体型に合わない。
小さいというか、細身というか…。
(あ、♀です)
282名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:42:34.76 ID:4pXURbDe0
ユニクロなんて高くて買えないよ
ユニクロは今や紳士淑女が着るブランドだろ
俺なんかイオンとかの中華ブランドだぞ
283名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:42:44.63 ID:oGoqb+MJ0
流石に、カジュアルハウス306で買い物するやつはいないの?
ファストファッションよりよっぽど安いぞ。
284 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 18:43:13.92 ID:hmjd9WVc0
>>280
ホームページがあったんで見たら一店舗しかねぇw メジャーな
店かと思ってた…
285名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:43:18.38 ID:qpBVv5QP0
裸にネクタイ、靴下だけが男の嗜み
286名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:43:28.28 ID:7Rdi6pRI0
287 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/04/02(火) 18:43:30.36 ID:3itFK9Rt0
まあ、部屋着ならね
288名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:43:45.97 ID:vq/gAGvV0
クニウロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:43:54.31 ID:qI+txzGi0
っていうか、安物の服屋さんはこのリスト以外に何も思い浮かばん
290名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:43:56.49 ID:YnoJa3AjO
経験上、ある程度高価な物を大切に使ったほうが
結果安くなるんだよなぁ
291名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:45:31.35 ID:6+YxJjOW0
>>229
( ノД`)…
292名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:45:37.97 ID:RhNFUCgn0
ユニクロって日本人が着てる?
293名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:46:43.58 ID:oxEq8Nco0
オレが学生のころはキクマツヤという激安店で服を買い揃えていたな
294名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:48:46.56 ID:CryH/Y95P
>>273
無印もだし、ファミリーマートも西友からの枝分かれだぜ
今資本関係ほぼ無いけど
そして今の西友の衣類品はイギリスのGeorgeが多いかな
英ウォルマート傘下のスーパーが展開しているブランドが入ってきてる
295名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:49:46.62 ID:n3olwLtQ0
コムサってファストファッション?
なんかユニクロみたいになってるけど
296名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:50:02.24 ID:qRbO9PQ60
>>256
だな
普通のリーマンだが普段着はワークマンで買うことが一番多いわ
297名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:50:15.56 ID:9lXXLmGS0
一番気に入ってるのは・・・値段だ
298名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:50:22.50 ID:4H9Vctdp0
フィストファックランキングだと思って嬉々として開いたのに……
299名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:51:12.53 ID:1NpOdaqm0
サンキですごめんなさい。もう安けりゃ何でも良いです
上着とかはクロコダイルとかで何年も持たせちゃうけど

しまむらって男向けもあるのか。勝手に婦人用なイメージ
300名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:51:32.18 ID:oWNOLsoc0
昨日かれこれ6年ぶりにライトオンに行ったんだが
思ってたより置いてる物が良くてビックリしたわ
こんなんだったっけか?
301名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:51:40.45 ID:khROzmrLO
ファストファッション、男向け商品手抜きしすぎ
302名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:52:19.20 ID:7qtMAN0f0
22歳以上でユニクロ着てたら引くね
303名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:52:39.18 ID:SclguSeC0
>>285
シルクハットに革靴、手にはステッキも忘れずにな!
304名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:52:53.80 ID:cYENX9nq0
頭の中でライトオンとジーンズメイトがごっちゃになっている。
305名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:53:18.55 ID:Li0FXlPQ0
>>188
白Tシャツなw いや色ついててもいいけど。
貧乏学生だったしさ。
306 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 18:54:18.59 ID:hmjd9WVc0
ローカルすぎたファッションマートふくやはともかく 茨城県央だと
しまむら イオン ユニクロ 若者はPOINTって店に全員が
行ってたな 今はジョイフル本田わきのファッションクルーズ
ひたちなか とか利用してるんじゃないかな
307名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:54:20.30 ID:4pXURbDe0
もう3年ぐらい服なんて買ってないしな
最近買ったのはエルフの里で水のはごろも
ゲームの中の話だし
308名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:55:04.42 ID:s8MZH/iz0
海外のブランド品て高すぎるから買えない
現地じゃあんなに高くないだろうに。
ぼられても全く気にしないって所得の人ならいいと思うけど
ポールスミスとかあれ系統のブランドはなんであんなに高いのか
ユニクロはトップス、特にパーカーとかがダサいってか買いたいと思うのがない
でもボトムはユニクロで十分
リーバイスとかも本国じゃ安いのにこっちじゃ高い
そんなもん買う気なくなったわ
309名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:55:34.35 ID:/h2oEGGN0
ユニクロはダサい
Right-onのほうがいいよ
310名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:55:41.38 ID:Li0FXlPQ0
まぁでも、ユニクロのシャツとかシルエットがいまいちなんだよな〜カッコわるいの
311名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:55:51.64 ID:c4WkypsnO
俺も一瞬フィストファックに見えたし。
腐ってるわ俺…。
312名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:56:11.53 ID:hPRNpz8t0
バカだな ワークマンだろ
313名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:58:08.15 ID:gXV6B52n0
ここ数年のユニクロは何か違う
好みの問題だろうか
値段もデザインも中途半端な感じ
314名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:58:36.22 ID:hhJ4jIPTO
ファストファッションなんて言うのか
もうノーブランドでもいいじゃん
315名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:58:49.24 ID:OPD715ZL0
>>30
柄なし単色のタートルネックとかポロシャツとかカーディガンとかジーパンは
かぶってもわからないし、わかったとしても気にならないので愛用してる。
柄モノでかぶるのは恥ずかしくて死ねる。
316名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:59:52.47 ID:TAUEwnam0
休日の外出は
ラコステのトレーナーって決めてる
317名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:00:36.18 ID:o+13h7cbO
ユニクロは通販でパンツとソックスだけ買ってる
318名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:00:41.11 ID:MMfWbUrwO
>>306
県西だけど、イーアスつくばに1番行くかなあ
つかふくやは茨城県だったのねww
319名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:01:29.84 ID:18hj7zhU0
>>42
H&Mなんかは初めから低価格帯だし
関税じゃなくて単にボってるだけだろ
320名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:01:33.80 ID:rrkOzECq0
好きな○○ランキングという調査は、知っている○○ランキングと同じ結果になる
ポイント付与で人を集めネット上で調査するような場合、ポイント目的で機械的に選択肢を選ぶ人間が多いので、並び順がそのままランキング順位になる
321名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:01:34.26 ID:mTqDJaa+O
ユニクロがダサイって言ってる人は服じゃなくて顔がダサイんだよ。
女と違って男は着飾らなくても顔が良ければモテるから。
322 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 19:01:59.93 ID:hmjd9WVc0
そうよ ファッションマートふくやは間違いなく昔は茨城県北に
複数店舗あったはずなんだよ… 拡張路線やめて一店舗に集約
したんだろうね
323名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:02:24.76 ID:6vQtjU0pO
ユニクロってまともな商品下着しかなくね?
324名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:03:30.88 ID:1p1I3EqD0
大きいサイズがあるから俺はしまむら君
325名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:04:17.44 ID:glxdvOae0
ユニクロの着丈は狂ってるけど、ミシンで修正すればなんとか着れる
326名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:05:30.36 ID:gDT8G4meO
ウチはコムサイズムだな。
正直、嫌いだけど嫁の好み。
昔、就活のスーツ探しにコムサデモードに行ったときに、アローズの紙袋持ってたら露骨に嫌な顔されたもんなぁ…
327名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:06:15.12 ID:9zvSwpqk0
服なんか多少どうでもいい。
男は身長でほぼ決まる(女は顔)

チビ(175以下の男)は何着ても、どんな髪型でも、ダサい
チビ(175以下の男)が、おしゃれだと余計にダサい、惨め

おしゃれなチビ男、おしゃれなブス女をいいと思うか?
328名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:06:24.72 ID:ZDa+KGje0
>>1
男性が好きな  フィストファック  ??
329名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:06:35.40 ID:yGwq7n+z0
しまむらとか恥ずかしすぎるだろ。
おしゃれな俺はアベイル派。
330名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:06:49.73 ID:AMDovNrhO
ケミカルウォッシュにエアロボックだな
331名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:07:41.66 ID:aqqP0kcwi
スレ見てると、やっぱみんなパンツはUNIQLO派が多いな。
俺と同じパンツ履いてるの何人も居そうだ。
今まで職場なりジムなりで何度UNIQLOパンツ被りあった事か。
332名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:08:34.77 ID:cw2IQe5Y0
キクマツヤのワゴン漁ってる。
333名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:11:42.58 ID:R/dCMge50
zakzakでアンケを基にした記事って、意図的過ぎて臭い臭い
334名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:15:10.73 ID:uhYisZ3dO
そういえば、おまえらユニクロすっげー叩いてたよなw
アニオタゆとり不登校低学歴ヒキ友達ゼロ童貞無職派遣ニートウヨ
結局、ユニクロ大好きなんじゃんw
中国人潤い過ぎだろw
335名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:15:41.55 ID:OsTlIRmgi
>>286
正男入ってるwww
336名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:18:08.70 ID:1/fj2ehCO
え?しまむらって男物やってんの、知らんかったわ

まぁ行かないけど
337名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:18:13.68 ID:7Rdi6pRI0
338名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:18:21.05 ID:Ry0yRkiq0
EDWIN・LEE・AVIREX・ALPHAだろ
339名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:20:14.07 ID:9tOH8guNO
グローバルワークって出てこないの?
昔のポイント
340名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:21:31.88 ID:Nh0LbwqE0
うん、俺もフィストファック好きだよ
341名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:22:06.13 ID:lnaEQjHVi
ユニクロかスーパーの衣料コーナーしかいかない
それ以外は場違い感がしてしょうがない
342名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:23:31.50 ID:ORARm35V0
オレはパシオスだな
343名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:24:20.68 ID:luAiLywZ0
>>339
俺GW結構好き
シンプルで無難
344名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:25:25.09 ID:ZXYAkLsa0
プロはサンキに行く。
345名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:26:51.36 ID:4LXoCG2m0
古着屋で「これいいな」と思ったらユニクロだったときの敗北感…。
346名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:27:20.11 ID:aqqP0kcwi
何気に中田商店が安くて高品質。
イギリス軍の肘に当てがついたセーター持ってるけど丈夫で長持ち。五千円しなかった気がする。ただ安いからって全身中田商店で決めちゃうとヤバイ人になっちゃう。
347名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:27:40.66 ID:0Z0lElhS0
>>329
オレも同意なんだか、地元にアベイルないだな…
348名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:30:05.00 ID:aCS/JBbg0
俺は、お前らの影響でしまむら一択さ。

靴下に関しては、ヨーカ堂の綿ソックスだが!!
349sage:2013/04/02(火) 19:30:42.68 ID:8zhT0QwN0
>>341
同意
頑張ってアウトレットのショップぐらい
350名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:31:20.12 ID:g3qfSXTc0
ライトオンってオリジナルブランド作ってるの?
しまむらって男物もあったのか
351名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:32:13.32 ID:/wtGByhv0
無印でいいよ
352名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:32:28.98 ID:R/dCMge50
>>345
けど捨て値だから買っちゃうんだろw
353名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:34:54.22 ID:5C0WHi8t0
男が好きなフィストファック
354名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:34:54.44 ID:JuQ0laPa0
>>293
ごめんまだほとんどの衣料はキクマツヤで揃えている。
貧乏な中野区民です。
355名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:38:26.61 ID:XvJ/VtkK0
キモオタ御用達ファッションじゃねえか
356名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:38:44.00 ID:jSqVZnbF0
安かろう悪かろうの服なら近所の西友行くかなw
357名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:39:36.69 ID:60Zktidc0
日本て貧乏になったよね
自分もだけど
358名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:45:40.89 ID:GCCp8v3d0
フィストファックに見えた
359名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:45:55.74 ID:okNVKdIoO
>>58
PPFMとコムサデモードも、セールで買うと安いけどね。
前にあった、カジュアルショップ306も、意外に良かった。
あ、知らないか。
360名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:47:41.04 ID:b53MBhDh0
>>357
低価格なファストファッション限定なランキングであって別に好きな服飾ブランドランキングじゃないから、
この記事見て日本は貧乏になったとかは見当違いだよと。
361名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:47:43.22 ID:KatVlcWh0
ユニクロのパンツ生地がくたびれてくるとなぜか尻の割れ目にそって縦に裂けるよね
362名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:48:03.05 ID:gJgY0JjH0
無印良品とハレとグローバルワークがないぞ
363名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:50:19.90 ID:+D8d+NPD0
日本メーカーでユニクロ、gu以外に
その店名がブランドでそこでしか買えないカジュアル服ってないよな
364名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:52:33.67 ID:2PZvyGwA0
しまむら最高や・・・
365名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:54:04.60 ID:CpmaQxzvO
ファストって安いとかお手軽って意味もあんの?
366名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:54:32.37 ID:EypdxUdt0
モールに入ってる服屋はどこも安いじゃねえか
367名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:55:01.60 ID:gcpgO7fL0
マルカワとかアメリカ屋とかどこ行ったんだよ。
368名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:55:13.63 ID:X4NtJSZP0
無印着るとなんかほっこりする気がして(´・ω・`)
土屋鞄のバッグ持ったりしないといけない気がして(´・ω・`)
369名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:55:33.74 ID:gDT8G4meO
>>346
やはり軍モノが一番だわ。
時計やグラサンでも軍モノは丈夫で長持ちするわ。
中田商店が俺の中でも一番だわ。
370名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:56:18.00 ID:7hxMZ5gS0
ファストファッションなんてワードあったんだw
男ならプーマっしょ。
371名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:56:39.57 ID:mA0TBWL1i
実はデパートのセールの方が安い
372名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:57:01.93 ID:PdTmeZWJ0
俺は服にこだわりがなく自分が良いと思うのを買う。
ユニクロもエルエルビーン、ランズエンド、セシール等買うが
ユニクロは素材をよく研究している。
フリースやヒートテックは進歩しているのがわかる。
エルエルビーンなんか値段が大体ユニクロの3〜4倍するが値段の差ほどの価値があるとは思えない。
ユニクロは縫製がしっかりしているのが良い。
コストパフォーマンスは高いと思う。
373名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:57:13.59 ID:zBWP9ZQb0
takaQいれてくれ
374名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:57:15.08 ID:H538obDx0
ユニクロいってもセンス感じる服がなくて買わずに出ることが多い。
近所のスーパーのほうがましだね。。
375名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:59:19.89 ID:+D8d+NPD0
たまにはマルエツに服でも見に行ってくるかな
376名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:59:44.07 ID:jgWghkHu0
でもユニクロも変わったよな
オレがガキの頃は若者なんてほとんど居なくてジジババだったのに今じゃ池袋なり
新宿なり何処にでもあって客もほとんどが若者だ
377名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:00:01.70 ID:mA0TBWL1i
中田商店正面のロンドンはよく使う。
スーツだとダーバン(レナウン)かな
378名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:00:22.21 ID:vCQzhVlG0
ヤベーw 今靴とキャップ以外全身しまむらだw

ソックス:3足380円
パンツ:3枚500円
デニム:1480円
シャツ:500円
パーカー:1980円
379名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:00:36.02 ID:g+NjozH3O
ライトオンが高くて買えない
380名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:00:59.98 ID:KDDOErab0
ユニクロ格好いい!一番好きなブランドです!
381名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:03:08.83 ID:8MbMWdSPP
>>1
> 調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施

はい、解散
382 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 20:03:10.16 ID:hmjd9WVc0
ライトオン ユニクロはこの辺だとセレブリティ御用達だからな
セレブはその後ココスで食事だぜ… デリシャスじゃのう
383名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:05:05.57 ID:IBGfik8v0
>346 >369
ミリタリー風ではなく本物だったりレプリカだったりする
機能性追求しだすと軍放出品か職人の店に行くようになるな
384名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:05:35.39 ID:okNVKdIoO
>>283
無くなる前は、リラックマのTシャツ買ったぞ。
ワイルドカーキスの、ナイスなデザインのジーンズが、3980円とか。
俺は好きだった。
385名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:05:54.71 ID:aqqP0kcwi
>>382
んーっと?

茨木筑波辺りかな?
386名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:09:22.13 ID:okNVKdIoO
>>308
ボールスミスは高い。
でも、シャツ系はめちゃカッコいい。
387 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 20:10:21.33 ID:hmjd9WVc0
スレに何回か書いてるが 茨城県央だよ セレブなら全員がココスに行く
回転寿司は元気寿司 それが茨城 スーパーセレブリティになると
京成百貨店にいくんだけどね
388名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:13:02.51 ID:vCQzhVlG0
ところで、ジーンズのマルカワってまだあるのかな?
389名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:16:51.29 ID:oMxGsAQB0
インナーはユニとHARE、アウターは丸井かな
390名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:19:20.21 ID:eqenQh9i0
SHIPS と Beamsが好きですが、お金なくて買えません。
リサイクルショップで格安の服買います。
391名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:19:39.57 ID:aqqP0kcwi
>>387
一時期、仕事関係で茨木筑波に通ってたんだが、cocoだっけな?ピンクの看板のコンビニによく行った。惣菜の種類が多くて、特にスパムむすびが絶品だったなぁ。
ハムエッグむすびなんていうハムエッグをそのまま強引に米で巻いたのもあって驚いた。
392名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:19:50.33 ID:oMxGsAQB0
>>366
ラコステやトミーヒルフィガーは価格だけは安物で無いのも多いぞ…
393名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:20:08.38 ID:sVe7cHcuO
>>387
茨城なら柏はもとより東京にもすぐに行けないか?
394名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:21:30.88 ID:3IBclOJuO
通販ランズエンドのTシャツは高品質、チノパン、シャツもランズエンド。
ユニクロは下着。
395 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 20:21:38.12 ID:hmjd9WVc0
ココストアね あれはホットスパーが COCOストアになったの ココスと
名前がかぶってて紛らわしいけど たしかに惣菜に気合がはいってる
爆弾おむすびとかね 店内で調理する店舗も一定数あってそれが強み
なんだけれども この辺だとやっぱり某コンビニに駆逐されてる…
396名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:22:00.87 ID:t50IiXje0
ユニクロ自体は好きなんだけど
メジャーすぎて、それユニクロだろwってすぐバレるのはアレ
397名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:24:26.96 ID:aqqP0kcwi
>>395
懐かしいなぁ。そんな昔の話しじゃないんだけど。確かにおばちゃんが店で作ってた。プライベートじゃ全く行く機会ないんだよなぁ。
398名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:24:58.37 ID:5AP/rthE0
ユニクロとシマムラしかしらね
399名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:25:26.50 ID:okNVKdIoO
俺、靴下はセブンイレブンだわ。
アソコの靴下、超丈夫。
仕事でプライベートで、もう一年くらい、洗ってはいてるけどまだ穴あかない。
400名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:25:59.37 ID:TBqZ/pvw0
服はまったく気にせんなぁ。UNIQLOやGAPはいっぺん行ってみたい
いつも、ズボンはLEVI'Sの501とDickiesのチノを直輸入店でネット格安購入
上は馴染みのサーフショップで仕入値で流してもらってるからかなり安い
401名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:26:00.27 ID:1rv/k87J0
QNIULOスレかw
402名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:27:34.52 ID:gDT8G4meO
>>58
あれはセレクトショップ。
ユニクロやコムサとかとは一線を画している。

俺はアローズしか着てない、つーかユニクロとかは着たくない。
403 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 20:27:47.13 ID:hmjd9WVc0
茨城県央は心理的にw東京から離れてるので あんまり行く人いないのよ
だから地元でなんとかしちまう なんなのかね 車移動以外を嫌がるのかもね 
古着はハードオフかな? そこで売買してるわ 
404名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:29:38.31 ID:2qVUV91p0
まずNTTが信用できない
ユニクロ好きな奴なんているの?ww
405名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:30:22.24 ID:5AP/rthE0
俺、パンツは100円ショップの使い捨て使ってるわ
使い捨てブリーフはいた上から、トランクスはいてる
はしったり、多少複雑動きしないといけないことがあるからチンコの位置がずれると困るんだよ
チンコの位置のずれないトランクス開発してくれ
406名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:30:38.61 ID:okNVKdIoO
>>402
ユナイテッドアローズ、セールやると安いよね。
Tシャツ1980円とか。
407名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:32:31.12 ID:2Vt5D4Lc0
ユニクロ買っても結局捨てるだけだから無駄遣い。
経営者柳井と一緒でもはやゴミなだけ
408名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:33:21.10 ID:rrkOzECq0
>>51
ユニクロやしまむらにおまいさんのサイズないだろ。
俺も4Lだ。ボクサーパンツは通販頼りになってるよ。
409名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:36:05.15 ID:YxOmmqQa0
サカゼン
410名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:37:11.49 ID:CiL4b5Gm0
>>406
このあいだユナイテッドアローズのセールで国産ジーンズ7,000円だったんで二本も買っちゃったい
いい買い物をした
411名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:38:05.41 ID:F9tMYTh20
しまむらの大きいサイズじゃないと入りません(´・ω・`)
412名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:39:15.46 ID:OpzPtTQk0
>>15
バーバリーって10万でスーツ買えるん?
青山と変わらんじゃないか
413名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:39:43.11 ID:YU4hAgRHP
3位しまむらって、まじか・・・

おばちゃんの聖地かと思ってた
414名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:40:35.97 ID:glxdvOae0
>>410
archive.2ch-ranking.net/newsplus/1299246394.html
415名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:41:31.02 ID:aqqP0kcwi
アウトドアブランドものもファストファッション的になかなかいいね。コロンビアとか。
オッシュマンズとかでSALEになれば価格はUNIQLOレベルまではいかないものの使い捨てレベルの品質じゃないから。
416名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:41:49.82 ID:CiL4b5Gm0
>>412
それサンヨーのライセンス製品じゃないのか?
417名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:41:53.05 ID:OpzPtTQk0
>>413
しまむらはたまーにすげークールな服あるよ
ただし中坊とカブるという諸刃の剣
418名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:44:36.69 ID:OpzPtTQk0
>>416
よくわからん。
バーバリーって元は農作業服作ってたのかびっくり
419名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:44:44.03 ID:NAhXSrWx0
おっさんでもユニクロなら場違いじゃない。
Right−onは無理。GAP,guとか論外。

かくいう俺はイトーヨーカ堂とかダイエーで買ってるけどな>服
420名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:44:51.28 ID:gDT8G4meO
>>406
確かに普段は高いが、セールやるとめちゃくちゃ安いね。
10年前に買ったシャツ未だに着てるわ。価格以前に流行に左右されないから着てるんだけどね。
安かろう悪かろうの上に流行に左右されるのは最悪。
他は知らんけど、ユニクロはそういう感じがする。
421名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:45:12.47 ID:YU4hAgRHP
>>417
>ただし中坊とカブるという諸刃の剣

それは、痛烈な一打だなw
422名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:45:49.78 ID:S9wdN6yS0
アバクロでマネキン買い
上下それに近いモノ数点ポチって、ワンシーズン着回し
服に脳は使わない
423名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:46:13.19 ID:5AP/rthE0
>>413
ハイカラなものが嫌いな奴やおたくとか
俺みたいな何がかっこよくて何がかっこ悪いか分からない奴は比較的シマムラだろ
ホムセンの次に一番俺らがに優しい空気がする
424 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 20:46:26.54 ID:hmjd9WVc0
しまむらはイメージと違うと思う おそらく行ったこと無い人が
イメージするしまむらはファッションマートふくや が近いと思う
まあファッションマートふくやが一店舗しかない事を今日知ったんだがw
425名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:47:14.25 ID:NAhXSrWx0
>>417
中学生ぐらいの息子がいれば楽しそうだな>しまむら
426名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:47:44.23 ID:YYvOGk7Z0
QNIULOってそんなに人気があるのか?
427名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:47:47.25 ID:O01LHrsb0
ユニクロはありえないけど、最近の服飾産業は元気無いよね
もっとデザインで勝負できんもんかな?
428名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:48:33.64 ID:rrkOzECq0
沖縄在住のメタボなおいらは、マルエーを使うなあ。
サンエーの大きいサイズコーナーも捨てがたい。
429名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:49:01.58 ID:wi4nc+tN0
イトーヨーカ堂一択だろJK。
430名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:49:21.60 ID:2lIp2BRr0
服なんかに馬鹿らしくてお金なんて、掛けれない。

ユニクロやしまむらで十分。
431名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:49:54.33 ID:kw8SMvn80
>>354
全然いいと思うぜー
高いファッションなんて結局は見栄だからね
432名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:50:31.50 ID:PqQjrVFf0
フィストファックかと思った
433名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:51:49.24 ID:CuPX7l/H0
西友が意外といいの揃ってる
つか、ユニクロなんてスタイルのいい若者しか似合わない時点で
服がいいんじゃないだろw
434名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:52:05.20 ID:oMxGsAQB0
>>415
大仏県民的にはmont-bellをよろしくお願いしますと行ってみる

パーカーは遠目から見る分には悪くなさそうなんだけどね
435名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:52:39.76 ID:gDT8G4meO
>>430
人は見てないようで意外とよく見ている。ユニクロは見るとやっぱり一発でわかる。
436名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:52:57.91 ID:2PZvyGwA0
街中で迷彩服着てるヲタク見るとブン殴りたくなるのはなぜだろう?
437名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:53:01.58 ID:NAhXSrWx0
>>420
ユニクロのは、いわゆるファッションの流行とは別物な気がする。
喩えるなら、昔のパソコンの売り方に近いかもしれない。
毎年のように新しげな何かをアピールして購買意欲を煽ってる感じ。
438名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:53:37.33 ID:LDF/EDiE0
貧民多すぎて泣いた><
439名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:54:09.11 ID:rrkOzECq0
>>320
IDが被っている。
440名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:55:50.03 ID:lPfVP4mE0
1〜3位までのショップで一度も服買った事なんてねーよ。
別に馬鹿にする訳じゃないが、ユニクロで服なんて買ってたら
街で同じ服着た奴を見かけて恥ずかしいじゃんか。
441名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:56:41.78 ID:S+K/aH/k0
安心と信頼のしまむら
442名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:56:47.13 ID:g3qfSXTc0
ユニクロて流行意識してるのか?
デザイン性なら無印のほうがずっとあるように思うが
443名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:57:49.57 ID:kK6iH7yc0
ユニクロは下着と変なコラボTシャツくらいしか買うもんないな。
444名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:58:57.23 ID:NAhXSrWx0
>>429
実際、特におしゃれでもないそこら辺にいる普通のおさーんにとっては、
そこらへんのデパートとかが安パイなんだよな。
女引っ掛ける歳でもないが、最低限の身嗜みは整えておきたい。
安くはないが、そこそこではある。なんというか、全てにおいて無難。
デパートとかってよくできてると思うわ。
445名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:59:14.73 ID:O/w9DDSf0
ジーユーは神だわ
チノパンやジャケットが1500円とかはんぱねー
ブランドの店でシャツを1万とかで買うのが馬鹿らしくなる
446名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:00:49.00 ID:CiL4b5Gm0
>>444
つ新宿伊勢丹メンズ
447名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:01:21.26 ID:IEOGVAmFP
H&Mはパッと見は良い感じだけど、手に取るとゴミ
店内の照明マジックだな
448名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:02:24.91 ID:aH9ilgG/0
いかにもファッションコンシャスな人って、ゲロメンが多いよな
449名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:03:15.74 ID:8dCQrB7JO
>>29
自分もそう思ってた
なんだか着心地が悪いというか、平面的で体に馴染まないというか
なるほど、生地を節約してるってことか
450名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:04:52.74 ID:RHcNMdhG0
別にファッションとかどうでもいいけどユニクロって質の割りに高すぎるわ
451名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:05:06.38 ID:PdTmeZWJ0
>>434
mon-bellはいいね。
俺も好きだよ。
国産のアウトドアメーカーではよく研究しているし値段も良心的だ。
452名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:05:11.00 ID:qrXmrXnM0
ユニクロはヒートテックぐらいしか買わないな。
あとは、買ったとしても仕事で作業着の下に着るTシャツぐらい。
453名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:05:25.58 ID:NAhXSrWx0
>>446
新宿まで出張るのメンドイな。近所のデパートでも必要十分な服が買えるし。
子供でもいれば休みの日に出かけるのも悪くないんだろうけどなぁ。
まぁ、子供がいたら子供服の方がメインになっちゃうか。
454名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:05:26.95 ID:4F1kRNd20
どうして男物は安くてダサい服か高くてかっこいい服しか無いのか。
女物はセシルマクビーみたいに安くてそれなりに見えるブランドがたくさんあるのに。
455名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:05:50.65 ID:VYQJt2wm0
これ好きとか嫌いとかそういうことじゃないだろw
456名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:06:06.75 ID:h/4N1fjJ0
国産ブランドと海外ブランドが一緒においてあるセレクトショップに行ったらよくわかるけど
海外ブランドは国産ブランドに比べて着てみたときのラインがキレイ。
ファストファッションブランドでもだいたい同じ。
国産アパレルはラインをどうにかした方がいいと思うわ
457名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:06:38.67 ID:d5CMHBYv0
アメリカンイーグルもっとあちこちにできてほしい
ユニクロの2〜3割高いだけで満足感5倍
458名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:06:58.77 ID:fGCB3grIP
guが1番。
459名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:07:04.73 ID:gDT8G4meO
>>29
ユニクロとかはそういうことはあまり考えていないと思う。
スーツとかがそうだけど、外見は同じでも着てみるとやっぱり違う。
460名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:08:25.16 ID:g3qfSXTc0
>>454
上にもあるユナイテッドアローズのグリーンレーベルて
その無難なポジでないの?
461名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:09:03.14 ID:VYQJt2wm0
>>454
だからその中間をいくのがまさにユニクロなんと違うの?
ユニクロを一言で「ダサい」と切り捨ててしまったら、
一般の人(ファッションに特別興味ない人)はもう何も着られないと思うわ
462名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:09:16.57 ID:c0DcnZBr0
セシ〜ル
463名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:10:02.85 ID:l1crBR8ei
高い服買うなら風俗いく
464名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:10:47.74 ID:nlpKwn7F0
>>402
はあ?
ビームスやアローズなんてファストファッションの枠だろww
昔みたいにインポート物の扱いなんて殆ど無くなって
セレショオリジナル物しか売ってねーだろw 何がセレクトショップだよw

セールで70%オフでも元が取れる、ユニクロ以下の品質のものが
ゴロゴロ在るセレオリ物に、不当にブランド代を上乗せして
平気な顔して客に売りつけるとんでもねー店ばっかだから
真っ当な価格と真っ当な質で服を売り出したユニクロが支持されてんだろーがwww
465名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:11:32.69 ID:OpzPtTQk0
>>454
確かにろくな服ない
バリエーションがないというか…
男は下半身の選択肢が二種類しかないから仕方ないのか
466名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:12:32.64 ID:aqqP0kcwi
>>434
あれ、普段着だと爺さん婆さん臭いんだよなぁ。
俺は山とかやるから山にはモンベル着てくけど、普段着だとちょっと野暮ったいデザインだからまず着ないな。

ノースとかパタゴとかミレーとかならオールマイティに洒落乙だけど、値段的にこのスレじゃないし。
アシックスがやってるアウトドアラインのメスカリートってブランドが値段手頃デザイン今風で普段着でも山にも使えてオススメ。
467名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:12:56.65 ID:4LXoCG2m0
>>462
シノヅカクン…
468名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:13:00.43 ID:g3qfSXTc0
>>465
スカートはいちゃえよ
469名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:14:03.22 ID:NAhXSrWx0
>>454
安くてカッコイイ服を追求する男が少ないからだろうな。
一方で、男が好みそうな趣味の分野なんかだと
細かい拘りまで追求してるものがあるわけで。

実際、服装は女に見立ててもらった方が失敗が少ない気がするな。
あるいは、嫁や彼女がいる男の服装を真似る。
470名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:14:23.18 ID:OpzPtTQk0
>>468
俺のすね毛にはすね毛が生えてるけど似合うだろうか
471名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:14:37.17 ID:CWxSTa9lO
ファッキンモンスターぐらい分かるよコノヤロ!!
472名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:14:54.85 ID:gDT8G4meO
>>464
>真っ当な価格と真っ当な質で服を売り出したユニクロが支持されてんだろーがwww


それ、本気で言ってるの?笑うとこですか?
ユニクロも格安路線から始まったんだけど…
473名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:15:50.85 ID:251dwGA80
ひとつだけ確かなことは
しまむらくんは可愛い。
474名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:16:32.51 ID:OpzPtTQk0
ユニクロもだけど、鏡に細工すんのやめれ
普段とスタイルが明らかに違う映りに頭が混乱してくる
案の定家で鏡見るとホラ、似合ってねえ
475名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:16:55.21 ID:g3qfSXTc0
>>472
他人だが
価格と質がイコールで結ばれてるって意味だと思うが
476名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:16:55.27 ID:nK6XS5Hi0
>>457
イーグル刺繍やプリントは、あまりベタベタ付けないで欲しいなw
それがトレードマークってのは分かるけど、
ポロシャツみたいなワンポイントのタイプがもう少しあってもいいかな。
 
477名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:16:56.67 ID:nlpKwn7F0
>>472
ビームスやアローズを
『セレクトショップ!(キリッ』
と言い切れるお前に言われたかねーよwwwwwwwwwwww
478名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:17:17.66 ID:4F1kRNd20
ファッション雑誌の使い方が未だにわからん
モデルがハーフばかりで「お前が着たら何でも似合うだろ!」って奴ばっかだし、
着てる服も何万もするのばかりでそんなの買えねーよって思うし
479名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:17:46.27 ID:zoCVKkyf0
>>473
派手な刺繍が入ってたりチェーンくっ付いてたり
おっさんの俺はどんな服買えばいいんだよ!
480名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:18:10.06 ID:zAqonEYuO
ダニクロ一位とか、アホか。
481名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:18:20.88 ID:hNyAh5qv0
全身ユニクロで大学来るヤツとか
マジで信じられないよね…w
482名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:18:55.21 ID:nK6XS5Hi0
>>445
逆に、ユニクロがブランドラインのデザインによく似たシャツを出したりするから、間違われそうで困るよw
 
483名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:19:10.11 ID:NAhXSrWx0
>>471
100円均一モンスターなら駄菓子屋とかに置いとけば小学生にうけそうなのに。
484名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:19:38.03 ID:StXtJVWB0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
485名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:19:44.99 ID:O9Cq+F7N0
しまむらよりアベイルだろ
486名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:19:49.97 ID:4LXoCG2m0
それにしてもHAGLOFSはもうちょい安くならんのか…。
487名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:20:01.53 ID:OpzPtTQk0
>>478
白ブリーフ一枚でもかっこいいやつ使ったら意味ねーよな
全員チビデブハゲでもかっこいい雑誌とか見てみたい

昔、モデルが着たらなんでもかっこいいんじゃないかって実験して、競馬場にいる乞食みたいな爺さんの服をハーフのモデルに着せたらめちゃくちゃかっこよかったっての見た事あるぞ
488名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:20:04.81 ID:b2ouACgVO
今だに海外で商売すると売国って言うバカいるの?
489名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:20:07.50 ID:giNLqfPBO
>>214
しぞーか県民ハッケンw
490名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:20:51.35 ID:mjHGsT0A0
俺のランキング
1位 ホームセンターとかスーパーの衣類売り場の品
2位 ワークマン
3位 貰い物
491名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:22:19.41 ID:NAhXSrWx0
>>487
ブサメンが着ると不潔と切り捨てられても、イケメンが着るとワイルドになるんですね。
分かります。
まぁ、おっさんの俺から見てもそう思うから仕方ないなw
492名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:22:31.75 ID:nK6XS5Hi0
>>1
マルカワ、ジーンズメイト、マックハウスあたりは、もう少し頑張らないとダメだなwww
 
493名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:22:52.42 ID:XrOq4mqy0
男同士で衣料品の相互啓発とかしないよなぁ
494名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:23:14.32 ID:LLbbdVJQ0
意識せず、普段着はモンベルになっちまった…Orz
495名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:24:04.31 ID:gDT8G4meO
>>475
納得した。
496名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:25:02.27 ID:d5CMHBYv0
>>476
プリントものはイマイチだね
つーかあの鷲自体は好きじゃないw
あとジャケット系が昔もっとあったのに
原宿にできた途端に作らなくなったのか、全然ない・・・
497名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:25:07.93 ID:+eyOF13pO
>>485
あれこそ中高校生ご用達じゃない?
チラシ見てもモデル10代だしレディースはDQN臭すごい

しまむら系の黒字に変な英語ロゴ、金色なら破壊力倍増の
トップス着るくらいならウニクロのが百倍ましだと思う
498名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:25:21.24 ID:CWxSTa9lO
HAREはボッタになってから買ってないわ
499名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:26:38.54 ID:XrOq4mqy0
ジャージ。メーカー知らん。1年いける。
500名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:27:13.21 ID:CmKnX/sj0
>>36
バイク乗り発見
501名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:28:43.30 ID:5zGgrpV00
502名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:29:17.03 ID:gDT8G4meO
>>497
そういや、最近の中高生はやたらと英文がプリントされてるのを好んで着るよね。意味わかってるの?って聞きたくなる。
確かにそれだったらユニクロの方がまだましかなぁ…
503名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:29:25.93 ID:LLbbdVJQ0
しまむらー!しまむらー!お前等が騒ぐから、見に行ったら、女物90%なのなw
しまむらと騒ぐやつは女
504名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:29:26.59 ID:Ok2QeG2M0
無印が一番。本当に助かってる。
普通のシャツが売ってるんだよな。
505名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:30:57.15 ID:IPoPi0qH0
ユニクロは接客がかなり教育されてるとおもう。
客がユニクロに足を運ぶのは安いだけじゃない。
506名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:31:41.47 ID:d8NfxGwT0
俺なんて、年中ツナギだぞ。
507名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:32:39.41 ID:g3qfSXTc0
>>506
ウンコするとき大変じゃないの?
508名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:32:39.67 ID:2PhUNBi00
ファストファッション大好きだな
新しい服って気分良いよ、安いって偉大
GUは23区特に下半分のほうはボーナスタイムだね、店舗少なくて被らない
ランク外なら4月から全国展開になるOLD NAVYが良いよ
この2つは価格的に他とは別世界

試着マニアだからまったく声をかけてこない店は本当に楽しい
てか他は気疲れしちゃって満足に選べない、もう無理
509名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:32:50.46 ID:OpzPtTQk0
>>505
試着室入ったら靴の向き直しにくるのやめてほしい
過剰サービスやわ…
510名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:33:22.38 ID:m4k0W6zE0
1位 虎壱
2位 Jonny Key
3位 ミドリ安全

おされな俺様はこれでドン決まり
511名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:33:47.10 ID:okNVKdIoO
>>452
ワゴンセールで、ミリタリー柄のパンツが980円で売ってた。造りがしっかりしてたので、即買いした。
サイズがXLで、超デカだったけど、逆にルーズにダボく履いて気に入ってる。

探せば、いい物はあるんですよね。
512名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:34:41.78 ID:SgUBuyT4I
タカQってもうないの?
鈴丹とか三愛とか
513名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:35:05.40 ID:QLbyWe9d0
あれ?全裸は?
514名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:35:45.82 ID:vPScn5zIO
パシオス好き。ホイホイ値引きしてあるのにレジ持ってくと更に値引きしてくれたりして。
あと西友で売ってるGeorge。安いわりに使える。
515名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:35:51.31 ID:ByPfcus30
GAPダメなの?この中では抜けていいと思うんだけど
この上位5位見ると
516名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:36:10.90 ID:ktV6NqBA0
ユニクロはよく使うけど、好きというかシンプルなところがいい
517名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:36:12.04 ID:XKRk7CJu0
中高生だらけのアベイルは40越えると流石に居辛いw
518名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:36:29.20 ID:nK6XS5Hi0
>>496
原宿はメンズのスペースがあまり無いからなぁ。
 
 
519名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:37:18.57 ID:dXMdF0hy0
>>409
同意
520名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:37:47.47 ID:LLbbdVJQ0
>>513
それは真夏の部屋着。
521ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2013/04/02(火) 21:38:09.43 ID:FmsYMGpu0
.

https://www.youtube.com/watch?v=GivkxpAVVC4



  ∋oノハヽo∈
   ('(^▽^ )   /   ∧∧
    ヽ   つ_/   (゚-゚= ) 
     ([●|圖|●]  ゚○-J゚ ,,
522名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:38:20.75 ID:d5CMHBYv0
>>518
いや、AEのサイト見ても、アウターのラインナップ減った気がするんだけど
523名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:38:53.07 ID:dsdsqFsoO
別どこでもいいし
524名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:39:10.47 ID:mhIfSoBC0
>>515
郊外には無いしユニクロとかと比べると価格帯がちょい高い
525名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:39:13.11 ID:IPoPi0qH0
>>509
そんなことしてんのw
接客というか、客の立場にたっていそうなスルー具合がここちいい。
ジーンズにしてもシャツにしてもちょいといいのかって大事につかうってのが
コスパ高いのかもしれないが、もう日本にはそういう店はない。
一桁高いというか。ユニクロ(のような)な店に客があつまって当然。
526名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:39:18.45 ID:OpzPtTQk0
古着が結局いちばんしっくりくるのが見つかる
値段も1000円以下
しかしどうしてもヨレっとした傾向になる
527名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:40:36.67 ID:0dp8cRV5O
イケメンならユニクロでも格好良いしブサメンならお察し
イケメンなら良い服着ればさらに格好良いがブサメンはむしろ滑稽
528名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:40:49.46 ID:GiRlxyqI0
それでサンキは何位なの?
529名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:41:43.61 ID:CfJiq9XMO
尖閣は中国の領土
ユニクロ

これは頭にきたな(怒)
530名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:41:56.76 ID:qo9uMOPR0
GAPは在庫を売り尽くすために値下げしまくるのに、定価が高すぎる。
アウトレットよりふつうの店舗のセール価格のほうが安かったりする。
待てずに買う人が意外といるんだろうけど。
531名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:42:03.41 ID:OpzPtTQk0
>>525
平日はやられるよ
試着室という特性上、無防備なので気配漂わせないで欲しい
「何かございましたらお呼びくださいませ〜♪」とかさ。蛇でも出ない限り呼ばねえし。
嫌なので入るときにきっちり向き揃えて試着するようにしてたわ
532名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:42:12.58 ID:nK6XS5Hi0
>>515
無地の服も多いから、そればっかでも野暮ったいじゃん。
デザインものもあるけど、あまり着たいようなものが無いような(ここで買わなくてもいいかなって感じ)
 
533名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:43:04.21 ID:SskoE02m0
おまえらわかってねーな・・
カインズホームとかの農家のじいちゃんが着る
激安無地カットソーとかニット帽とかTシャツとか
最高にクールだぜ

無地ならいくらでも着まわし利くんだよw

パンツとかは良いのかえばいいんだよユニクロなんてみんな着てるから恥ずかしいだろw
着まわしは値段が勝負だろ
ユニクロなんて最近図にのって高いだけじゃんw
534名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:43:15.49 ID:yKtvqXOJ0
×好きな
○妥協できる
535名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:43:28.06 ID:VEyv1b9g0
ジーンズメイトの本店によく行ってしまうんだが
やっぱ20後半にはキツいかねぇ、
536名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:44:13.72 ID:4SDgcOG20
通はユニクロのレディースな
メンズとかゴミしかない
537名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:44:32.40 ID:d5CMHBYv0
ブランドじゃないけど、楽天で店長が自分でモデルやって
いつも同じ肩をいからせたポーズで映ってる店も人気じゃないか?w
538名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:44:37.50 ID:d8NfxGwT0
>>507
そこは、何とか・・
まあ、面倒なんだがね。
ツナギは、ベルトをしないから力仕事には向かないんだよな。
だから、繁忙期だけはコルセットをしてる。
539名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:44:56.36 ID:OpzPtTQk0
>>536
なんとなくそれはわかる
540名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:45:46.19 ID:W2mYVE4L0
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
541名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:45:55.19 ID:d8NfxGwT0
デブの短足だから、ユニクロのローライズジーンズがぴったり。
542名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:46:08.74 ID:Hhekph/n0
ユニクロの服は見た目から安物と分かるから、着てる人を見ると可哀想になっちゃうんだよなw
543名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:47:12.38 ID:ZXYAkLsa0
>>510
ワークマンはいいよな。
544名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:47:47.01 ID:GFRERy2/0
パンツとか靴下はライトオンで買うかな
他は特にこだわりなく見て回って買う
で、今目に付いた服のブランド見てみた
ikkaとかTYPYとかglorycrew…ふむ、こんなとこで買ってたんだな俺
545名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:47:56.02 ID:CWxSTa9lO
めっちゃクールやん
546名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:49:25.38 ID:cAyKeEJ+0
数年くらい前にユニクロで一枚800しないくらいの丸首のドライTシャツの黒を数枚買った。
買った全てのTシャツが洗濯回数100回とはいかなくても70回ずつは超えてるだろうって感じなんだが、首の部分は全くヨレてないし、全体的に形もほとんど崩れてないし、黒い色も多少は落ちてるけど、人前で着ても問題無いレベル。
マジでこんなに持ちがいいTシャツ初めてだわ。
ただ、このTシャツ気に入ったからまたユニクロで探したりしたんだが、同じ物見当たらなくて残念。
ユニクロでも500円くらいのは持ちが悪くてダメだな。
ポリエステル100%のは色落ちないし持ちはいいけど暑い季節はちょっと不快。
俺が気に入ってる商品、今年また売られてないかな?
547名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:49:39.50 ID:apa/RrgPO
>>537
アメ横のか
548名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:49:43.25 ID:OCFniSYg0
今のユニクロは質と比較して2倍ぐらい高いだろ
セールの時でもまだ高いくらい
549名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:51:10.07 ID:yV3yLYzhi
>>533
カインズホームとかオシャレだね

うちの方はコメリ
550名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:51:15.08 ID:K+ToWqdM0
>>1

寝ても覚めても中国、中国、アジア、アジア

好きだねえ、アンタ達も

よっカッコイイ、まるで中国人みたい(笑)
551名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:51:48.65 ID:XVzaIThx0
俺の時代はユニクロの店内に入った時点でダサ男のレッテル貼られてたんだけどな
時代は変わったな
552名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:52:03.98 ID:m4k0W6zE0
>>543
ワークマンは安全靴の品揃えがイイ。
553名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:52:09.77 ID:C8+21Klg0
しまむらってwwww
554名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:52:09.87 ID:nK6XS5Hi0
>>522
本国の通販サイトでも減ってるのか。
(いわゆるテーラードやそれっぽいジャケットかな?、それとも上っ張り全般かな?)
 
アメリカ本国の需要は分からないけど、アメリカンイーグルでジャケットのイメージってあまり無いなぁ。
ダウンは一着持ってるけど、デニムジャケットみたいなのは野暮ったいし、
どうしてもパーカーやTシャツあたりのアイテムが中心になってしまうなぁ。
 
555名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:52:39.16 ID:BVST0uQ90
>>294
そうなんだありがとう

女で安くてそこそこの品質のオフィス着を探すなら通販セシールいいよ
少なくともモール行って同じ価格帯で探すよりはずっといい
556名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:52:42.07 ID:Go/h2uOa0
ユニクロが良いなんていってる奴がリアルでいたら軽蔑するわ
どうみても低品質の安物だろ
557名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:53:38.78 ID:g3qfSXTc0
イクゾーの店人気だなw
558名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:53:47.45 ID:qJhARCCK0
>>551
時代が一周して元のユニクロポジションに戻った
559名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:53:59.11 ID:qo9uMOPR0
ユニクロはベーシックなものに力を入れてる。品切れもほとんどない。
値段も少し上がってきてるし、今はユニクロが中くらいのブランドじゃないかな。
ユニクロと比べて位置付けの曖昧なところは潰れそう。
560名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:54:00.58 ID:fyKOBae90
ユニクロに服を買いに行くのに着ていく服がない
561 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 21:54:43.03 ID:hmjd9WVc0
ワークマンで買うことあるけど作業着 あそこ安いのか?
ホーマックとかジョイフル本田のが安いイメージだけど
でもやっぱり専門店で買いたいからワークマンとかで買うけどね
メーカーは今見たらJICHODOだとw  今誤爆してきた
562名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:55:58.28 ID:0Z0lElhS0
オンセンド…
563名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:56:12.50 ID:XKRk7CJu0
ユニクロで買ったシルク風の下着が臭い
生地に香水でも練り込んでるのか知らんが何度洗っても
暫く経つとローズ系の臭いが出てくる
イケメンには似合うかもしれんがフツメンの俺には無理w
もう絶対ユニクロで下着は買わん
564名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:56:42.46 ID:Bv8nMYZl0
>>546
もしかしてそれって20%くらいナイロン混のやつじゃない?
それなら盛大に皮膚にアレルギー反応が出たわw
初めてのことだったからビックリした
565名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:57:04.21 ID:IPoPi0qH0
>>531
たしかに時間帯や曜日で違うかもね。
ほどほどに混んでいるユニクロが気楽に服えらべていいかもしれない。
566名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:57:04.70 ID:cAyKeEJ+0
>>560
ユニクロに服買いに行くのにユニクロの服来て行きたくないよな。
567名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:57:05.34 ID:nK6XS5Hi0
>>556
嫁さん貰って子供が何人か出来れば、そんなもんだよ。
独身時代のようにスーツに10万とか出来なくなるし。
 
568名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:59:05.34 ID:LLbbdVJQ0
>>543
まあ、ある程度の歳に成れば、男はデザインより機能性に惚れるからなあw

下着は二周して、グンゼに戻ったw
569名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:00:57.84 ID:d5CMHBYv0
>>554
テーラード系じゃなくて、デニムジャケットみたいな襟だけどもうちょい厚手のアーミージャケットとか。
3年くらい前にはあって、楽天やアマゾンの転売ショップがボッタ価格で売ってた。
1点だけだと個人輸入しても高くつくので諦めた。
570名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:02:38.60 ID:XKRk7CJu0
>>566
Right-on行くのにRight-onの服着て行くのは嫌だから
前の週に買ったアルファの服着て入ったら
その服が思いっ切り目立つ所に置いてあったよ・・・orz
571名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:03:08.84 ID:qo9uMOPR0
ユニクロは安物みたいなイメージ、みんな持ってる、定価が安い、っていうだけだろ。
安さだけなら、GAPのセールのほうが安いけど、GAPのほうが何となく高級みたいに見られる。
セレクトショップのオリジナルだって、品質も値段も下がりっぱなしだけど、何となくお洒落なイメージ。
もっというとH&Mなんかは店頭にぼろ切れが積んであるけど、みんな喜んで買っていく。
572名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:03:23.56 ID:cAyKeEJ+0
>>564
今、初めて表示見てみたんだけど、ポリエステル74%、綿24%って表示してた。
でもあまりポリエステル感を感じなくて気に入ってる。
人によっては素材の質の良し悪しっていうか、悪い科学物質なんかが混ざってると身体が反応したりするみたいだね。
573名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:04:41.77 ID:D+JRlnBu0
ほんとかよ、男がフィストファック好き?
574名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:04:43.48 ID:d5CMHBYv0
>>547
アメ横なのか知らんけどこいつ
http://item.rakuten.co.jp/menz-style/67-73104/#head
575名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:05:21.26 ID:LLbbdVJQ0
>>571
昔のユニクロ、フリースなんかはそこそこ質が良かったんだけれどね。
今はペラペラで、安かろう、悪かろうに成ってるかな。
576名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:05:43.19 ID:nqI4rUOV0
>「低価格なのに高品質」

ジョークのつもりかね
577名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:06:37.88 ID:oWNOLsoc0
>>574
こいつ知ってるw
楽天見てるとこいつばっか出て来ていい加減ウザくて楽天自体見なくなったw
578名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:06:47.81 ID:SskoE02m0
>>549
コメリwwwww
あのニワトリのマークのところか?

あそこホームセンターなんだw服とか売ってるの?w
スーパーかと思ってたw行ってみたかったんだよな
何気にあー言うところはじいちゃんばあちゃんが多いから価格で勝負だから
激安で活用できる良い物あるんだよなw

そういうのみつけるのが楽しいw
579名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:07:03.66 ID:D2qQPMlt0
スーツには金をかけても私服は猛烈にダサいから高いものは必要ない
センスがほしい
580名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:07:19.63 ID:/XMoQnqz0
やがて「ファッションセンターしまむら」が世界市場を席巻する
ファッションリーダーになろうとは、この時は誰も知るよしもなかった
581名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:09:40.99 ID:K+ToWqdM0
Tシャツは
スーピマやギザ45、100%の丸胴、度詰生地、
ネック部はバインダーネック、
三本針の一本外しでボディ部に連結、もちろん縫製は日本で

ここまでやってくれて
今の値段の倍ならUNIQLOで買うよ

原価30円の量産ウンコ服なら安くても買わない
無駄に環境破壊して生産し、無駄に捨ててゴミ増やしてるだけ
田舎の貧乏とっつぁん、おばんとかぶるのも嫌だし(笑)
582名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:10:03.87 ID:nK6XS5Hi0
>>569
あぁ、フィールド系のアウターか。
だとすっと、全体的な需要があんまり無いんでないの?(今は)

 
>3年くらい前にはあって、楽天やアマゾンの転売ショップがボッタ価格で売ってた。
 
しかも店によっては平気で偽物を売りつけてくるから面倒だしなw
 
583名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:10:04.86 ID:qo9uMOPR0
>>575
厚くてしっかりしてればいいというもんでもないし、薄いのがダメとは思わないよ。
力を入れてる物と、そうでないのとで差があるのは変わらないんじゃないか。値段に関わらず。
584名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:10:11.62 ID:dtlvfYOvO
MKしか着ないなあ・・・服買い過ぎて去年一着も買ってないが
585名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:10:13.72 ID:ksO/WNLlO
>>571
ブランドイメージって大切なんだな
586名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:10:18.57 ID:LLbbdVJQ0
>>579
上の世代は、スーツを脱ぐとみーんなゴルフルックになるからなあ。
オカマモデルみたいな普段着は嫌だし、
アメカジ着るほど若くねえし、登山しないのに、山屋になっちゃった…Orz
587名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:10:22.63 ID:5AP/rthE0
>>439
お前のPC遠隔操作されてぞ
588Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2013/04/02(火) 22:12:15.22 ID:DVgshgAR0
ファストファションなんて言葉があんのか?意味不明なんだが。
589名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:12:45.31 ID:K+ToWqdM0
>>586

アメリカの爺さんの普段着は

みんなアメカジだぞ(笑)
590 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 22:13:10.22 ID:hmjd9WVc0
おそらく次は「ファストホテル」がどうのって言い出すと思うw
スー○ーホテルだのそういうやつね
591名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:13:15.24 ID:X7/jvf+90
ジャーナルスタンダードとかアローズとか、チノパンに関してはユニクロに喰われてると思う。
タグ以外、どうみても違いがないからな。

ジーンズよりも生地の調達がしやすいとか、スケールメリットとか理由があるんだろうな。
ジーンズに関しては意外と細分化されてるし、生地の原価がピンキリ。

カイハラのジーンズはそこまで悪くないんじゃないの???
592名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:13:27.02 ID:c0DcnZBr0
>>559
一昨年の冬に「忘年会に着ていく服が無い」状態の兄貴が
ウニクロのチラシをみてコート買ってきてと頼まれ店にいったが
チラシには8色くらい載ってるのに店舗には3色しかなかった思い出
チラシを発行したその日から欠品ってなんなん
593名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:14:16.38 ID:mPzMxrfni
何着てもダサいやつはダサい
タワラさんの全身ベルサーチ見て同じ事言えんの?
594名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:16:23.29 ID:mjHGsT0A0
>>593
>何着てもダサいやつはダサい

オマエ、俺を見てたのか?w
595名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:18:04.04 ID:DpoFJyEi0
>>408
ボクサーパンツはイオンで5Lまで売ってるよ
黒無地

グレー無地とかもあった気がするけど余計デブって見えるので黒で十分
596 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 22:18:07.72 ID:hmjd9WVc0
ダサくてもこざっぱりして重くない &臭くない でOKやろ
最後の手段は和装だ あれはダサいほうが似合う
597名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:19:09.05 ID:rFQ+RVtJ0
ユニクロならライトオンの方が全然いいよ。ユニクロは最悪。ワンシーズンでダメになる。ほんと最悪。
598名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:20:05.77 ID:/XMoQnqz0
そういえばかなり前からのロングスリーブTシャツの袖先?がリブ網から
カットしただけのになってるのはコストカットかの?
599名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:24:33.59 ID:5Xt2CSCs0
しまむらにもメンズって売ってるのん?
ウニクロが嫌いだからしまむらに行こう。
600名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:24:48.24 ID:LLbbdVJQ0
>>589
そう言えばそうだなw

比較的インドア派なんだが、アウトドア系が多く成っちゃったな、普段着は。
ただのポリエステル特性利用しているシャツなんかも、「ドライマスター」とか付いていると、

そんな言葉に弱くなったw
601名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:26:37.92 ID:4tSzb6RfO
>>546
気持ちよくは無かったけどナイロン混の異常に丈夫なTシャツだった。作業用に最適だったな
602名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:27:50.91 ID:cDfkwO230
ユニクロと違ってGAPはジーンズが丈夫でいい
603名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:28:22.70 ID:mjHGsT0A0
「しまむら」発祥の地、埼玉県比企郡小川町のことも時々思い出してあげてください。
ついでに「ヤオコー」も同じ町が発祥の地なんで、よろしくね。
604 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 22:30:10.54 ID:hmjd9WVc0
比企郡といえば鳩山町… 東松山市のヤキトリは豚肉…
605名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:33:27.91 ID:Q/IdlwWp0
ニッセンは俺だけか?
606名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:34:43.41 ID:lZYx3rJH0
>>575
ユニクロ数年ぶりに行って来たけどアウターが安っぽくなってて、オシャレとは無縁のオレでさえ無理だなと思った
春物の上着とズボンあったけど、あれ着たら完全に中国人になりそうだったので
パンツのみ6枚買って店を後にしました
607名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:35:28.41 ID:c0DcnZBr0
>>595
ブランドによって
同じサイズでも20センチくらい違ったりする
スーパーやその辺の洋品店だと小さめ

男はフォーエル女はジニー探したほうがいい
608名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:36:59.01 ID:0aASkAxN0
ディッキーズは安くて丈夫で長持ちする
609名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:37:31.07 ID:MWSx/1dUP
案の定ネトプアとネトウヨの巣ではユニクロも買えなくなった貧乏差別主義者が不平不満たれてた
610名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:37:42.61 ID:ezVr14c4O
しまむらって主婦しか見ないけど
611名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:37:47.62 ID:K+ToWqdM0
>>591

本当に良いジーンズ生地の場合は
ムラ糸を使った強撚糸をロープ染色で
廉価品よりはるかに回数を増やして染め上げて中白にし、
一日数十メーターしか織れない幅の狭い旧式の力織機で
職人がつきっきりで織り上げてる

結果、洗うほどに綺麗な濃淡やアタリの出る丈夫なジーンズになる
当然、金属パーツや縫製も手間のかかる昔ながらの技法で
作られてるんだよん

ストレート糸を徹底的に回数減らして申し訳程度に染色して
コンピュータ管理のシャトルレス織り機でオペレーターが織って
サンドブラストで色落ちさせてどんな有名ブランドで売っても
いいジーンズとは言えない

高かろうが安かろうがいいが、生地とパーツ、縫製が分からないと、
詐欺師に無駄に変な服を買わされる
612名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:38:59.56 ID:DPoVCb/D0
>>6
613名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:41:33.43 ID:dA1WxRyy0
>>372
ユニクロのフリース?
あれがよく研究してる?いかにコストダウンしてるかってこと?
614名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:43:20.50 ID:Z6HuXFis0
ちょっとその辺に着てくだけの安価な服は短期間で取り替える消耗品と割り切ってる
仕事に着てくわけじゃないし、適当に流行つかんで小綺麗でいられるから便利だよ
615名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:47:23.04 ID:WClNB2lgO
>>247

ノシ
616名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:50:06.15 ID:dA1WxRyy0
>>247
同じく
617名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:51:05.46 ID:4tSzb6RfO
>>611
児島産?
618名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:53:16.67 ID:aqqP0kcwi
フリースでホントに良質で長持ちするのは、一万以上二万ぐらいのポーラーテックのフリース。
普段使いだったら十年着れるから、結果、コスパ良し。
俺の経験上、ペットボトルフリースはメーカー問わず、少々難あり。取り組みは結構だが、リサイクルのくせに値段高めなの多いし。
619名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:58:01.26 ID:gDMl+H2c0
ネット通販で済ませることが多いのでユニクロでUTたまに買う
最近はサイズも充実して3XLの自分でも結構ある
ただプリントがディズニーとかスヌーピー、ワンピースしかなく40代のデブにはきつい
でも一番利用するのはllbeanかな
LXサイズででかい位だしw
620名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:01:42.69 ID:IuzmNE6SO
>>619
まじかよ、そんなにサイズあるんだ
細い奴専用と思ってたが、おれも行くわ
621名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:03:52.83 ID:fX+SyVQBO
イケメンは全身ユニクロでもかっこよく見える不思議。

ブサイクはどんな高いブランドきてようがブサイクはブサイク。

2ちゃんねるで俺オシャレアピしてるやつきんもー☆
622名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:04:11.51 ID:duLglxiO0
>>1
下着とかならまだしもアウターとかまでこんなの着るようになったら終わりだよ。
623名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:08:03.97 ID:IuzmNE6SO
>>621
なんかそういう比較画像あったなあ
たしかに、イケメンは全身ユニクロでも爽やか
不細工は全身ハイブランドでもしまむらどころか、スーパーの衣料品売り場で揃えましたって感じだったわ
624名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:08:56.73 ID:gDT8G4meO
>>611
それ言ったら、ヱビスジーンズは良かったわ。
あの無骨な感じが今までになかったから、凄く好きだったんだが…

でも今はDQNブランドになってしまったな…
あのハゲの社長が変な路線に行っちまって、訳がわからなくなってしまった。
625名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:09:00.92 ID:EJQz699x0
Right-onは結構色んな服置いてない?
てか男なんて着るもの気にしないだろ普通
626名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:12:23.85 ID:aJJDeBS40
ユニクロは好きだよ。デザインも洗練されてるし。

安くはないけどな
627名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:13:19.68 ID:fX+SyVQBO
ブサイクな男ほど、服にこだわるよな。メガネとかヒゲはやしたり。ほんとキモいわ。誰もお前なんか見てないし、と思う。

イケメンは服あまり気にしない。だってイケメンだから。何着てもかっこいいし。
628名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:13:48.00 ID:gDMl+H2c0
>>620
店舗で扱ってるところはあまり無いみたいだよ
629名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:14:23.30 ID:N7iOFSwI0
男は黙って
トラサルディー
630名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:16:11.50 ID:wzEBkVtz0
シマムラは今まで大きいサイズが充実してたからよく行ってたけど
近頃は品揃えがよくないから行かなくなった
大きいサイズが豊富な店ってどこか知らない?
 
 
631名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:16:41.84 ID:Evv2JTyo0
しまむら

文字の感じと言うか雰囲気がかわいくて良い
632名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:17:44.62 ID:IuzmNE6SO
>>628
まじか…出かける前に教えてくれてありがとう
ユニクロの通販サイト見てみるわ
633名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:17:57.00 ID:EJQz699x0
しまむらって近くにないからどんなのかわからんわ
634名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:18:23.70 ID:rh2DA5mS0
>>611
こういうの、ピュアオーディオとかと同じ雰囲気。
男物ってなぜこうなりがちなんだ。
635名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:23:21.33 ID:HFaXo3roP
ユニクロって、昔は高い服買う気はないけど、ダイエーで買うのもなんだよな。
何着てもパッとしねえな外出たくねえなって思ってた奴に
選び安いしどれでも大してしないし個性ないから失敗しにくいし、
ちょうどよい所突いたんだよな。今はちょっと状況変わってきてるけど。
636名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:26:11.43 ID:LLbbdVJQ0
>>634
流行とかに無頓着なんだよ、オカマ以外は。
機能性とかに走り易くなるw

男から金抜くには、雰囲気とかじゃなくて合理的な機能美w
637名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:26:31.03 ID:c0DcnZBr0
>>622
インナーを着るほうがおしまいな気がするんだが
638名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:27:37.76 ID:o4pL25CJ0
    (~)
  γ´⌒`ヽ
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}   このセーター
  ( ´・ω・)  しまむらで買ったんだ。
   (:::::::::::::)
    し─J
639名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:29:57.75 ID:rF2YxiRPO
しまむらって女物ばかりじゃん恥ずかしい
640名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:30:49.85 ID:ykc5qNKs0
>>260
おまえが一番恥ずかしい
641 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 23:31:16.20 ID:hmjd9WVc0
    (~)
  γ´⌒`ヽ
   {i:i:i:i:i:i:i:i:}  
  ( ´・ω・)  女物ばかりじゃないよ。しかもゲームもあるんだ
   (:::::::::::::)
    し─J
642名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:32:31.76 ID:FjZxOlNC0
Right-on高いだろ

高級ブランド
セレクトショップ
Right-on、JM
ユニクロ、GU

俺的ランキングな
643名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:33:54.96 ID:sMN69dFH0
近所にしまむらがない
644名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:35:25.87 ID:7nqlwwDK0
それよりもスーツを中国人が縫製したような吊り下げの既製品を着てる奴は恥ずかしい

社会人ならスーツくらいはちゃんと仕立てるべき
645名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:36:01.89 ID:hs8Lu9z20
しまむらに男物なんて無いだろ、うそ臭い記事だわ
イオンとかエドウィンとかならまだ信じられる
646名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:37:52.39 ID:mBcrnNX00
服に金かけれる日本って平和だな。
ユニクロで十分だと思うがね。
647名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:38:29.85 ID:K+ToWqdM0
>>634

メンズ・ファッションには二つアプローチがある

レディースの場合は流行のサイクルが三ヶ月とも言えない
モノが駄目になるより先に流行が変わるのだから
当然品質より流行のカラーやシルエットが優先される

メンズも中高生や20歳以下の若者の場合はこれに似ている
雑誌から抜け出たかのような、あるいは友人と同じって奴だ

だが社会人にもなると極端なトレンドの少ないメンズの場合は、
実際には一度良いものを買えば長く使える場合が多いと
賢明な男達は気づく

ベーシックなモノは長く使えるいいものを手に入れておいて、
その時々のトレンド感は小物や着こなしで表現して楽しむ方が
はるかにコスパも良く自分らしく好感度も高いと気づくようになる

君が今までそういうことを男の親族やオシャレな先輩や友人に
教わらなかったのだとしたら非常に気の毒だと思う
648名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:39:49.17 ID:kD9HHVOg0
ユニクロはだんだん廃れるんじゃないかね
オレでもすでにクソ企業という認識がある
649名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:40:05.14 ID:lsmyZyLE0
>>644
見てわかんの?
まあ、たまにいるよな服に着られちゃって七五三状態になってる奴
650名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:42:17.28 ID:DAVkFLp+0
サンキ一択w
651名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:44:12.57 ID:bPEhK2Wui
ユニクロのヒートテックのは本当に使い勝手良いから好き
でも上から下まで揃う、しまむらのほうが好き
652名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:46:57.68 ID:7nqlwwDK0
>>649
わかるよ

袖丈、肩幅、着丈の過不足
しわの寄り具合で簡単にわかる

近くに寄れば縫製や生地の具合でだいたいの値段もわかる
653名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:47:25.02 ID:shh4lV6g0
まあなんだかんだ言っても客としてならコスパは正義だ
654名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:47:48.07 ID:Y35IOehH0
NHK職員が逮捕された丸善で買ってます
655名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:48:33.66 ID:pDg4AXsT0
>>284
www
656名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:49:26.02 ID:EwkIyFke0
対馬が統一教会の「日韓海底トンネル」早期建設を国に要望
http://iiyama16.blog.fc2.com/?no=4157
総工費は10兆円。工期は10年。
安倍晋三は、今後10年間で約200兆円分の建設国債を発行すると明言しています。
・・・麻生太郎が、2007年、この統一協会系「日韓トンネル研究会」の顧問に就いています。
麻生太郎は、外見では「嫌韓」ということになっていますが、統一教会だけは嫌いではないようです。
セメントも同時に売りたいようです。
日韓トンネル計画は、韓国側では「政府レベルの国策事業」で国民周知だが、日本では隠蔽状態にある
-----------------
「福一石棺桶化も日本の技術なら簡単」
対馬のトンネル掘ってる場合じゃない。さっさと福一周囲に垂直3段重ねの円周トンネルを完成させるべし。
シールド掘削機を使えば3台で突貫工事で工期1年も懸からないはずである。工費も5000億円程度、東電
の資産売却でおつりが来るでしょうw
>>http://onodekita.sblo.jp/article/53274470.html
未だにセシウム・希ガスを大量に放出し続けているフクシマ
657名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:50:40.32 ID:OngPMuGv0
防風暖パンは暖かくてかなり良かった
658名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:53:07.64 ID:wEHeIYr0O
圧倒的にg.u.
次いでGAP
659名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:53:25.67 ID:JCQKORIo0
>>1だけ見ての感想

ユニクロのステマ
660名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:53:31.20 ID:P0dLsNBQ0
ネットにもっと着たい服売ってる店があればいいのに
ゾゾだとちょっと俺が着たいのと違うんだよね
あれなんかアップル製品を好んで使うようなキャラの連中が着る服だし
661名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:54:22.32 ID:0kkA6mHl0
こんなもんに好きもクソもねえだろw
662名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:54:27.57 ID:uJwcYyktO
コーナンは?
663名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:55:14.94 ID:RVWD6h/7O
山崎まさよしみたいな服ってどこで買えばいい?キメキメでもなく、ラフだけどカッコイイ。
とりあえずギターは買った。
664名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:55:46.70 ID:BuK/IT+J0
ユニクロはファッションでなく道具
俺は全身ユニクロ
665名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:56:44.27 ID:UsNUqRPl0
普通にアベイルマシだと思うんだけどな。
厨坊臭くないのも探せばあるし、お手頃価格になってることが多くて嬉しい。
666名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:57:01.61 ID:gDT8G4meO
>>649
実際着てみればわかる。
良いものは着ていても疲れない。
あと、簡単には型崩れはしない。

俺の場合、近所にオーダーメイドのスーツ作ってくれるようなところがないから、吊るしだけど、生地にはこだわるようにしてる。
英国製か伊製、日本製にしてる。
吊るしでも生地のタグがついてるスーツしか着ない。
667名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:57:02.29 ID:0p/4kD2T0
しまむらには下着を買いに行く。
客の女の子のファッションがほのかにエロい。
668名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:57:29.48 ID:uJwcYyktO
自重堂とかイーブンリバーなどの作業服ブランドが良いの出してるよ。ワークマンは角田のばかりで偏り有るからイマイチ。
669名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:57:42.69 ID:ooV8j1pO0
ええなあ
670名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:58:41.74 ID:qtC03thF0
ジャスコのトップバリュー
671名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:59:06.31 ID:VdGJjKTg0
下着とかユニクロだわ。
着てる服なんてどーでもいいw
672名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:59:40.97 ID:I+ln4uxLO
ミッシェルクランのカコ良さは異常。
673名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:00:06.96 ID:Kb9LfPGs0
無地のシャツとかユニクロでもいいんだけど
ダウンとかは絶対着ないな
他人と被るのはもちろん、ユニクロとすぐバレる
さらに値段までほぼ分かる、これが嫌だ

「あーそのダウン、ユニクロでしょ!先週末セールしてたよね!」
674名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:01:13.39 ID:UX6XpIj/O
しまむら通販で買わせてよ
675名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:02:09.95 ID:gDT8G4meO
何気に安全靴ってどんな服装でも合うよね。

唯一合わないのは半ズボンとジャージぐらいか。
676名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:02:15.59 ID:khlaTGQ+0
ユニクロの柳井って九州ジャスコ(現イオン九州株式会社)で
働いていたことを言われると
途端に機嫌が悪くなるって本当なんやろか?

 
677名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:02:36.08 ID:CCYV6VVU0
>>664
自分はアウトドア系なんだがその感覚ちょっと分かる。
作業服って感覚に近いけどそこまででもない。
ファッション?そんなもんどーでも、みたいなw
678名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:03:24.45 ID:Igk5lYrN0
おれ全身ラコステ
679名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:03:48.83 ID:/XMoQnqz0
リーバイスのユーズド加工が直ぐに破けたのは頭にきた
下手糞な奴が軽石で擦り過ぎたんだろうな
680名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:05:11.00 ID:CCYV6VVU0
>>648
企業体質なんてどーでもいいわw
売られてるもんの価格と質のバランスが取れてれば買うよw
681名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:06:25.60 ID:yIS/L98LO
あでだす
682名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:06:39.10 ID:CCYV6VVU0
>>675
作業系短パンに安全靴はありだろーw
683名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:06:45.97 ID:RHfj1+Jg0
安きゃどこでもいんだよ
684名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:06:56.81 ID:UZzItNLD0
>>378
やすいなぁw
685名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:07:26.87 ID:YYeYRcwY0
>>679
そこで日本製のエドウィンでしょ
686名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:08:20.63 ID:1nDz7bfm0
薄い水色の太めのジーンズ教えてくれ
687名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:08:24.40 ID:AVKXVWvu0
全身ユニクロで固めると、無難なおっさんが出来上がります
688名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:09:11.88 ID:CCYV6VVU0
>>613
価格の割りには普通に使えるけどね
街着のフリースだったらアレで十分かな。
689名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:10:41.96 ID:HpF1lHT30
全部ねーなw
690名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:10:49.14 ID:CCYV6VVU0
>>687
たしかにw
さすがに全部ユニクロだとアレだなw
691名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:10:59.78 ID:RRpw4YpD0
全身しまむらってさすがにネタだろ?
ユニクロかほかのとこ混ぜるだろ
692名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:15:25.43 ID:bZemX9b40
何気にマックハウスがいいもの売ってるよな。
693名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:17:21.69 ID:Z8ufvZ3G0
便利だよね
安いから適当なところで捨てられるし
ゴミみたいな洋服を
「高いから」
て捨てられない親が反面教師です
694名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:17:42.57 ID:bZemX9b40
しまむらの本社が埼玉にあるんだが、あいつらがしまむらのもの着てるの見たこと無いわ。
スーツでもちょっとデザイナー系の服を着てるしあいつらにしまむら愛は感じないな。
695名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:18:44.85 ID:cCA0/nDr0
>>691
基本的にしまむらってブランドじゃないから(一部下着とかはあるけど)
全身しまむらでもそれを判定することなんてできないと思うけど
696名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:19:42.10 ID:UeIqVDkC0
フィストファックじゃないのか (゚д゚) マズー
697名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:19:58.80 ID:BrlHqkOe0
>>694
宮原駅前の本社か
しまむらの匂いは全くしない社屋だね
所詮客は寄ってくる数字くらいしか考えていないだろ
698名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:22:12.09 ID:U37dqFpd0
>>694
しまむらって自社開発の服はあるのか?

ユニクロはヒート系インナーと安価なフリースで、(最近はペラペラダウンか)
大化けした会社だから、目の付け所がしまむらだと、狙えそうな気は…w
699名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:24:00.55 ID:mwcwQiTw0
>>694

アパレル関係者だから当然ファッション好きが多いんだろうが、
売れるモノと着たいモノが全く違うんだろ

消費者に沢山売れて会社が儲かる安モノを売って、
儲かったゼニで自分の本当に着たい高いモノを買ってるんだよ
700名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:25:57.35 ID:BHR6TzUH0
正直、いつの間にか5000円以上の服なんて買う気がしなくなってしまった
最近は3980円でも高く感じてしまう
701名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:25:59.10 ID:9z3VUOII0
職場に居るユニクロ出の妊婦がうざいんだけどwww
702名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:26:20.33 ID:rsxB6NVS0
>>666
スーツは別だべ?
そんなに金かけるなら、パターンオーダーでもした方が満足しそうだが、仕立てでも変わるわな。
703名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:26:59.69 ID:OLGv0AAj0
ユニクロって、ブラック企業なんやろ
ま、客のオレからしたら関係あらへんけど
704名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:27:35.44 ID:d1on/IhaO
ユニクロとしまむらはないなぁ
寝間着代わりの部屋着ならって感じで数回買ったくらいだな
705名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:27:42.97 ID:K3Wl/Zp50
ユニクロのプレミアムコットンTは
肌触りが良いからインナーに丁度良いわ・・
706名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:29:07.78 ID:m2G4Viks0
しまむら近所にないから利用したことないわ
一度見てみたいのにw
707名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:30:45.88 ID:g+pK6z6R0
適度に清潔感がある程度の格好で済ませるならこの中じゃユニクロが一番印象とコスパが良い
ライトオンとかジーンズメイトみたいにあの価格帯でオサレ感出そうとすると逆に滑稽で普通以下になるし、
セレオリは耐久性だけ見るとユニクロと同レベル
708名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:32:04.92 ID:RneFrgtK0
ユニクロは見てユニクロだとわかってしまうから今はrideonにしています
709名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:33:33.81 ID:bCZIa3b4O
しまむらやたら流行ってるみたいだけど
品質が悪過ぎ
ユニクロは昔より明らかに悪くなったから
どうせ悪いならguでいい
710名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:33:42.93 ID:NrX/UVX9O
インナーにユニクロはおかしくないと思う
711名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:34:01.16 ID:tLqdLe+8P
>>700
2000円超えると高いと思ってしまう
コスプレには数万とか普通に使うのにw
自作もするけど生地だけで数千円は余裕で飛ぶんだよね…
安い服は良くあの価格で作れるなーと思う
712名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:35:15.20 ID:1iHc/AHK0

ここまで、貧乏人の生活実態。
店に入ること自体ありえない。
713名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:35:30.62 ID:KJJXfmfm0
高身長デブだから10年前までのGAPには凄くお世話になった
しかし型紙とサイズが日本人向けになってからは全く役にたたなくなった
同じように日本人向けになって役にたたなくなったメーカーにホーキンスがある
714名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:35:55.93 ID:ZGR1aDhMO
ユニクロはTシャツの着心地が悪い

しまむらとかRight-onの方がまだいいな

しかもユニクロってしまむらに売り上げ負けてるんでしょ
715名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:36:23.90 ID:fNkRycrq0
おれ、ケーヨーデーツーだわw
716名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:36:39.52 ID:12ULU0bn0
テスト
717名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:37:28.42 ID:U37dqFpd0
>>706
女向けの衣類が90%くらい。
客層は女子中学生〜女子大生、時々三十路姉さんって感じかな。
718名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:39:49.07 ID:mwcwQiTw0
>>705

スーピマ綿っていう超長繊維のアメリカ製高級コットンを
使ってる。スーピマは縫製が4本針フラットシーマでなくても
ベビー服並みに肌触りが良いいい素材なんだが、ユニクロのメインユーザーには
他メーカーより薄くてヨレヨレで生地が悪いって評判みたいだな
モノを知らんってのは恐ろしい(笑)
719名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:40:02.05 ID:6KbRJpnE0
しまむらより系列のアベイルのほうが男物がそろってる
720名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:40:05.26 ID:BHR6TzUH0
しまむらの服はとにかく縫製がめっちゃ雑
糸の節約のためか縫い目幅が広いし、糸始末もまともにされていないのが多い
下手すると縫い目がツレているので、買うときはくまなくチェックしないと安物に手間かけなきゃならなくなる

>>711
自分もコスプレはしないけどちょい高めの生地買って服縫うよ
でも普段着はしまむらやgu
721名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:41:37.35 ID:2O2hzWW50
ユニクロはブランド価値をかなぐり捨てた服として見れば特に安くない。
値段なりだよ。
布を縫い合わせたモノとしてはあんなもんだ。
722名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:41:52.91 ID:mKSauhFB0
>NTTドコモ「みんなの声」にて投票

全く意味を持たないことがよくわかった糞サイト
723名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:42:53.85 ID:tA0r17Mw0
>>713
L.L.Beanいいよね
大柄でない俺も結構買いに行くがサイズがなかなか合わなくて辛い
724名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:43:11.80 ID:zVqGW/GyO
福井県鯖江市は眼鏡で有名(有名ブランドのグラサンはまず鯖江市で作られている)だが…

実は繊維産業でも全国屈指の地域である。
日本製の服の生地は大抵鯖江市やその近辺で作られている。
ちなみに、スーツの生地は愛知県一宮市が有名。

これ豆な。
725名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:45:50.31 ID:lYGomkgy0
>>693
安いから捨てられる=便利って価値観が全く分からない
726名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:47:52.92 ID:0/v1ufG/0
好きなってことはないと思うが、拘らないで適当に選ぶならなのかな
ユニクロはとにかく最近生地が薄いんでどうにも合わなくなった
Tシャツだと機能はまったくないけどドンキの厚めの奴が最近は気に入ってるが
727名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:48:43.79 ID:K3Wl/Zp50
>>718
ですね。良いものは良いし、ブランド物でも
悪いものは悪いし・・
ユニクロのブラショーツは買わないけど
スーピマ綿は良いと思うわ・・
728名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:52:04.66 ID:C4Z8f3Ix0
>>660
モンモン入れた怖いオッサンに二度と買うなって言われるよ
729名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:53:54.00 ID:JFh4EM4U0
好きじゃなく、利用する、だろ
同じようなもんだが、ちょっと違う
730名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:54:14.39 ID:jC1Hp4Dh0
guは生地がペラッペラで部屋着にすらならない
あれは小中学生対象だろう
731名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:54:20.72 ID:9z3VUOII0
早く辞めてくんねーかな、あの妊婦
732名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:54:46.13 ID:m2G4Viks0
>>711
そりゃ、生地製造業者から一括して大量に購入してるところと
製造業者から卸が購入して、そこにまた少し規模の小さい卸が・・・で
中間搾取された後小売り店で少量買うのじゃ値段がちゃうがな
733名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:55:38.10 ID:Ho+HPmlP0
>>435
見られてる?
それがどうした。
734名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:59:06.31 ID:6KbRJpnE0
ユニクロやGUのジーンズ臭いw
735名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:59:32.32 ID:OLGv0AAj0
ユニクロの長ったらしい何枚もあるタグなんなん?
うっとしいからあれ止めてくれへんかな
736名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:01:10.57 ID:C5yXucAe0
このランキングから分かることは、たいていの男はダサイってこと
737名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:01:49.65 ID:RWfh87J/0
ユニクロは室内用スリッパだけは愛用してる
738 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/03(水) 01:04:53.57 ID:HzeJJ7aD0
この辺だとユニクロはセレブ御用達だから なんていうか近くの「イオンで
服買う人と私たちは違うのよ」臭がするよ ファッショをわかってる人向けに
開発されたセレブな店 それがユニクロって感じ あくまでもここらだとだけど
739名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:05:26.77 ID:2xLJR8Qa0
こんなの選ばなくてもネット通販で安くて見栄えがいい(縫製無視)のはあるだろ
740名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:05:46.21 ID:1nDz7bfm0
たとえば?
741名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:05:58.37 ID:zVqGW/GyO
>>611
>一日数十メーターしか織れない幅の狭い旧式の力織機で職人がつきっきりで織り上げてる


今はどうか知らんけど、ヱビスジーンズがそうだったな。
昔のヱビスジーンズは丈夫な上に角度が変わると光って見える感じの、あの生地が好き。何よりあの無骨さが良かった。あのカモメペイントも良かった。


…しかし、年を経る毎に方向性が変な方向へ向かってしまって訳のわからないブランドに成り下がったな。
柄の悪いオッサン御用達ブランド、ってのが今の認識だな。
742名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:06:26.95 ID:NrX/UVX9O
インナーユニクロアウターGAPパンツライトオンでジースターかリーバイス下着しまむら
普通に街歩けるだろ
お前ら服に金使いすぎじゃね
743名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:06:55.86 ID:/GNG/10lO
どうせ彼女もいないから適当に下着はユニクロで買ってるよ
744名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:07:05.72 ID:UtDquWU40
ユニクロださいだのしまむらカッコ悪いだの言ってるやつさー
大多数の一般人がださいからおまえらが「ファッション」とか言って楽しめてるんだよ
みんなファッション狂いだったらそのほうがキモイと思わないの?
745名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:07:48.35 ID:PiD3BOJv0
ってか、ファッションに金使うの持っもたいない。
746名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:08:31.88 ID:L13NJAd40
>>27
エイチアンドエムの男物は絶望的だ!
747名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:10:11.64 ID:OyhuXaiNO
ユニクロは安い印象与えてるけど、結構高いよね
748名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:10:57.60 ID:PnIMq6Cv0
>>747
しまむらより高いね
749名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:11:24.92 ID:AM3LoFrt0
>>738
そういうとこも少なくないと思うよ。
東京なんかはともかく、全国で見たら、たぶんユニクロの価格帯はまん中ぐらいじゃないか。
一万円前後だと上の方に入ってくるはず。ファストファッションって言葉は実態とずれてる。
750名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:12:35.17 ID:zVqGW/GyO
>>746
俺は地方だからH&Mがないからさっぱりわからない。すまん。


ヒルナンデスで出てきたから名前だけは知ってる。
751名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:14:02.62 ID:oBTn4aR40
ユニクロは経営方針が嫌いだから買わないな
マクドナルドも
752名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:14:03.31 ID:PgOFxDNC0
え?
ユニクロももうステマが必要なくらい売り上げ落ちてンの?
ま、そりゃそうだ罠
近所のSCに入ってるテナントが本屋の隣だからたまに覗くンだけど
明らかに数年前よりデザインが酷くなってる上に、生地もペラペラだし
造りも雑になってる
SCの反対端にあるスーパーの衣料品売場のほうがなんぼかマシ
753名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:15:37.15 ID:Aubm3Me+0
guの下着中々いいよ
今、掃いてる
754名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:15:49.90 ID:6mKPvALoO
近所に店があれば、どこも見てみたいんだけどね。
755名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:16:30.27 ID:KJJXfmfm0
>>724
ギャレックス乙
756名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:17:59.44 ID:QEZkcMrO0
>>748
しまむらは4,5年前に比べて、物が悪くなってる気がするよ
デザインも
田舎のヤンキーか勘違い若作りオヤジが着てそうな物ばかりになったなーと
この間、久しぶりに行って思った
757名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:18:04.93 ID:5XTTg3xrP
○○が欲しいから適当に行けば手に入る筈ランキングないし
普段着で使い潰す服を調達するランキングな気がする。

guのスポーツウェアは大量に揃えるのなら使えるな。というより、
服に気を使うのなら、シューズを良いのを買えというジャンルだが。
758名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:18:31.35 ID:O87fArqq0
しまむらは一店舗に付き1デザインは各サイズ1つずつしか仕入れないって聞いた
下着とかは別で、服に限りだけど
だから地元で被らんよ
759名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:19:16.16 ID:uFYeFvMA0
ユニクロの服は買っても嬉しくないんだよね。
ZARAやアズール、時にはGAP、無印でも嬉しいんだけど。
760名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:19:29.39 ID:HmJhX8nB0
全部、千円でジーンズが買える店だな。
761 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/03(水) 01:20:00.75 ID:HzeJJ7aD0
ファミレスの印象と似てるな 田舎と都会のギャップというか
田舎だとご馳走なんだけどココス 都会だと「廉価だから」
ここでいいかココス的使われ方しててびっくりしたw 
車にはじゃぶじゃぶ金突っ込む人多いんだけどねぇ…
マジでBMWでユニクロに颯爽と乗り込む みたいなシーンがあるんだよ
762名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:20:26.87 ID:zVqGW/GyO
>>751
ファッションからそれるが、経営方針から言ったらトヨタが一番ひどいと思うわ。

特に奥田の頃が一番嫌いだったわ。

あと、ユニクロは売国奴。色んな意味で。
ユニクロを着ない、嫌いなのはそういう意味もある。
ユニクロ→中国製がほぼ全部。生地すら中国製。
他の安い服だとパキスタンだの東南アジアとかなのにな。
763名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:21:22.65 ID:2bXu9K4j0
男は黙って寅壱!
764名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:22:16.68 ID:7GzzJjq90
他人が何着てようが余程おかしな物でないと気にならん
765名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:22:25.07 ID:IqyIn9acO
>>756
しまむらって10~13年前はそういうお店だったんだけど
766名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:22:40.41 ID:C4Z8f3Ix0
>>747
マスコミ使って安い安い連呼してるけど
実際はジャスコと同じくらい(1000円以上〜1万円弱)で
しまむらや場末の洋品店のような安さは無い。その上質が悪い

しまむらの300円のタンクトップや680円の服を何年着ていることか
767名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:23:31.43 ID:O87fArqq0
ユニクロは色がな…なんか派手にしたつもりの奴すらくすんでる
GAPとかは同じラインだけど派手色をうまく挟んでるから、店が魅力的に見える
あとユニクロは形も、脇下がでろんでろんに余ったり、やたら裾長かったり
768名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:24:18.22 ID:9u/hmOMvO
>>762
トヨタは車が好きなわけではない。車で儲けるのが好きなのだ。

ユニクロも同じだな。少なくとも社長以下経営陣は。
769名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:24:38.07 ID:hMSX7qI+0
このスレにスーピマ綿のこと書いてくれてるひとがいるけど、みんな読まないし、ただ薄いから安物みたいに片づけてる意見が多い。
ドコモで調査してるから、ランキングは全国の平均的な意見だと思った、外資系のは都会にしか店がないから全部順位低い。
それと人気があるのは安いのばっかりだよね。ポイントのブランドでもGLOBAL WORKは高いほうだし。無印みたいに多少お金をかけた暮らしを提案してるのが低いあたり。
なんか自分含めて貧乏が悲しくなってくる。
770名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:26:03.16 ID:JEh45Ji80
おまえらがしまむらしまむら言うから行ってみたらDQN風味な女子供の服メインで
男物は数年後黒歴史になりそうなオシャレに目覚めた中学生が着そうな服しか置いてなかったぞ
771名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:27:42.04 ID:PiD3BOJv0
バイクとか弄ったりするから、汚れとか気になるし、破れたりしたらショックだからついついguとかユニクロで買う。

平日、仕事が私服でずっとpcの前だから、リラックスできる服がいい。それに毎日分だから、高い服だとしんどい。だから、ついついguとかユニクロで買う。

休日は家族と出かけるくらいだからカッコつける必要なし。だからguとかユニクロで買う。

けど、一応人前に出るとき用に多少見栄えのする服は持ってる。

って感じ。
772名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:28:06.20 ID:2xLJR8Qa0
>>770
いまだに黒地シャツにドクロのイラストを赤い線で縁取ったようなプリント付とかおいてるのかな
しまむらって
773名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:28:35.51 ID:4QySMp8m0
倒産したアクアスキュータムが好きだったが、新品を買う余裕などない
からいつも古着で済ませてた。だから倒産したのかもしれんがw

正確に言えば、「ネットオークションの古着」が好きなブランドって感じ。
774名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:28:45.61 ID:/GNG/10lO
H&Mはテレビでレディース物が可愛かったけど、お店行ってメンズ見たらすごいがっかりだった
775名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:29:04.21 ID:icxiTGzj0
>>179
ナカーマ
776名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:31:01.00 ID:5P7klBrV0
>>24
どう考えてもファストファッション
777名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:32:13.49 ID:yxzutJV30
デザインとか柄とかどうでも良いんだよ
普通の周りに馴染む服がほしい
デザイナーの変な拘りいらないんだよ
778名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:34:19.83 ID:PiD3BOJv0
目立ちたくないし、
人にオシャレとか思われたくない。
779名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:36:24.61 ID:C4Z8f3Ix0
君たちはシュッとしたいのか?

買い物に着て逝く服すらないのに
いざ出かけるときはバブル期みたいにキメまくるとか
だからダサいんだよ。何を着ても無駄です。
780名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:37:13.03 ID:MmIydpYu0
好きでユニクロ着てる訳やないで
貧乏がみんな悪いんや
781名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:37:51.56 ID:5P7klBrV0
お洒落(笑)なんて おまえが不安がる以上に
そう思われないから安心しろ
例えば赤デニムとかチョイスしたところで、色鮮やかで意外と履けない男は多い
でも思い切って履いた所で、周りからはどこにでもいる普通のヤツにしかみえないw

なによりもキモキャラと思われるより幾分マシ
782名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:38:33.93 ID:6uD/ho/h0
どこのものでも一緒
自分の顔、スタイル、センスが重要
けっこうなネームバリューで揃えているのに
しまむらにしか見えないやつ多いだろ
783名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:39:07.32 ID:2xLJR8Qa0
変な柄だったり、表はいいのに裏地が変な模様だったり
デザイナーの無駄なオナニー丸出しの服だけは買いたくない。
784名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:41:32.71 ID:C4Z8f3Ix0
つーかファッションなんて「池沼に見えない」程度でいいんですよ
785名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:43:03.43 ID:VsvMBb8f0
>>715
ホームセンターじゃねぇかw
オリジナルの安いブロワを買いに行った事があるわ
786名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:44:21.69 ID:zVqGW/GyO
高校生(平成の初めくらい)の頃…



コム・デ・ギャルソンとコムサデモードは同じ会社から出してたと思ってました。
787名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:44:25.17 ID:icxiTGzj0
ユニクロはミリタリーライン毎年出せ
ユニクロで欲しい服はミリタリーラインだけじゃ
788名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:45:35.12 ID:WmLZB+UF0
町で同じ服を着てる人と会う確立ガーって言ってるやつの気持ちがわからんな。
同じでもいいだろ。最近自分の子供に他人と絶対被らない名前つけるのと同じで、
コセイガーコセイガーってか、
789名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:46:10.16 ID:YMxVzJcr0
しまむらとかジーンズメイト並みにダサいだろw

男なら半次郎だろw
790名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:46:26.11 ID:UeavsHtg0
しまむら創業者は愛国者
なので日本製や特亜以外製のを選んでたまに買ってる

ユニクロは買った事ないし買うつもりもない
他のは名前すら知らない。
791名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:46:44.28 ID:IGBeeTDK0
そういえばお洒落でハイブラで決めてる人もUNIQLOのボトムは質が良いって言ってたな。
俺には違いがわからないが
792名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:49:07.99 ID:O6ld7t0z0
Right-onってファストなの?ユニクロの倍以上するけど
793名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:49:09.69 ID:6mKPvALoO
古着屋すらBOOK・OFF系列のとこしかない。ワークマンで買う仕事着の方が大事だから気にしないけど。
794名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:49:59.05 ID:2xLJR8Qa0
>>788
夏場に飲み屋なんかにいくとさ
他の団体客なんかをみて、みんな似たようなジーンズをはいてて
ポロシャツの色が違うだけの集団とかいるじゃないか。
ああいう風にはなりたくないわけ。
795名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:50:34.06 ID:+tMWep4r0
ヘアトニック買おうと思うんだが、ポーチュガルでいい?
796名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:52:24.33 ID:cCA0/nDr0
>>794
そんな集団見たことねえよ
まあ揃いの制服や作業衣ってんなら珍しくないがそういう話じゃないんだろ
てかファストファッションのスレのくせに無駄に偉そうな奴が多いな
797名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:53:18.58 ID:zVqGW/GyO
あと、ラコステとクロコダイルもつい最近まで同じ会社が出してる、と思ってました。
798名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:54:08.16 ID:45C8f8jA0
>>791
キチガイ服オタだったけど、ユニクロのインナーとかパンツで十分だよ
ファッションなんてただの自己満足だし
799名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:55:08.79 ID:/KeQUdZE0
guなんてダセーにもほどがある
CMもまたダセー
800名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:55:26.19 ID:vX91WABr0
何でもかんでも高いものを買えばいいというのは勿体無い
安いものでも使えるものは使うよ
アウターはそこそこでもインナーは誤魔化すとかね
801名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:56:10.21 ID:JDb8VK150
男性はUNIQLO十分使えるね、デニムはH&Mのほうがかっこいいと思うけど
802名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:56:10.46 ID:icxiTGzj0
>>797
ワンポイントのマーク以外は同じ工場で作ってるかもw
803名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:57:11.43 ID:I3d+gosEO
ステマ乙
804名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:57:21.43 ID:/BOE7G0aO
>>791
ジャパデニスリムだろ?
805名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:58:26.69 ID:+rUEnttm0
あんまり服に金かける男はもてないだろう今は
普段着としたら>>1が妥当
806名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:58:52.65 ID:2xLJR8Qa0
ファッションヲタってなぜチビばかりなんだろうか
807名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:00:43.98 ID:1AuGPrIr0
>>806
自信を持って自然と着こなしていればヲタとは呼ばんだろう。
808名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:01:07.24 ID:tA0r17Mw0
デカイのはスポーツにはしる奴多いから
いつもジャージ着てるイメージがあるw
809名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:01:20.40 ID:5P7klBrV0
>>806
背丈がコンプレックス=外見を気にするようになるんだろ
ブランドジャケでドヤ顔したチビの似合わなさといったら・・・
810名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:02:48.57 ID:uFYeFvMA0
服に金を惜しんでも、UAグリーンレーベルかバナナリパブリックくらいにしとけよ。
811名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:02:53.04 ID:iSPqyys1O
好きというか他の店知らないだけなんだけどな
昼食に吉野家とガストとCoCo壱とラーメンをローテーションしてるのと同じ
812名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:02:57.97 ID:f+tOYEFq0
体がでかくてユニクロ使えない奴は、アメリカから通販で買うと良いぞ。年末は超安い。
813名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:03:04.80 ID:JsS4bg+40
体でかい人はここで上がってる店じゃ服選べないし
814名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:03:15.20 ID:zTJw5/ue0
せめてマルイ
815名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:04:12.48 ID:8Rnzjcb+0
デカいってどんだけなんだよww
XLとかも入らないのか?w
816名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:05:02.11 ID:TDCUaSunO
>>783
最大公約数的な打算の産物の
ファストファッションよりましだろ
817名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:06:31.41 ID:O87fArqq0
なんだかんだ安い古着に落ち着く
よたったりしないのが良い
ビンテージとかで高いのはあほらしいが
818名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:07:13.13 ID:tA0r17Mw0
チビは学生時代から文化系の奴多いからファッション分野に興味を持ち易いと思う
ユニクロ等の大型店舗ではなく個人経営店舗オーナーや美容師は良く観ると身長低い奴が多い
819名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:07:55.39 ID:2xLJR8Qa0
最近はデブ服専門店だってあるだろ
820名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:09:08.88 ID:KSwm+dNjO
Right-onでは買ったことあるけどUNIQLOやしまむらで買ったことがない
Right-onと違ってUNIQLOやしまむらにはリーバイスのジーンズすら売ってないのに
一体何を買うの
821名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:10:34.53 ID:J8V5CSSC0
パンツと靴下はユニクロでしか買ってないわ
わざわざ探しに行くのが面倒くさいし
822名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:11:01.78 ID:ZCQtZ2rpO
>>281
ユニクロもしまむらも小さいよ。
しまむらはお年寄り向きだから、
サイズがある程度小さめのはわかるけど、
ユニクロが小さいのは単なる生地の節約だと思う。
823名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:11:49.55 ID:4YUP/+OS0
>>29
そう、それ
やっと共感者が現れた
824名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:12:28.30 ID:blTuryVIO
男が、しまむら?
田舎のしまむらしか知らないけど、さすがに男一人で入る客は居ないよな?
家族とかと行って買うのか?
825名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:12:43.45 ID:h5OGTrCR0
全てにおいて
しまむら>>>>>>>>>ユニクロ
826名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:13:51.18 ID:2xLJR8Qa0
>>824
一人で行ってヘインズの下着買ってるよ俺
827名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:15:10.42 ID:blTuryVIO
女が着てるブランドのイメージランキングか?
びっくりしたわ
しまむらで男が買うとか信じられなかったし
828名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:17:06.01 ID:feOSwcnb0
フィストファックランキングって何だよww
829名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:18:14.13 ID:blTuryVIO
>>826
店員も客も女ばかりじゃね?
10年も昔に連れと行って枕と布団カバーを買った経験はあるわ。
服はマックハウスって店で買うわ。
ローカルショップか知らないけどマックハウスって店で買う。
830名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:18:16.02 ID:tA0r17Mw0
>>827
郊外の単独店舗は男性が滅多に居なくて凄い入り辛いw
831名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:19:52.22 ID:8Rnzjcb+0
俺いつも
ニット、Tシャツは無印
デニム、パンツはライトオン
ヒートテックとか下着類はユニクロ
アウターはGAP
だわ
832名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:21:42.87 ID:h5OGTrCR0
>>827
Yシャツの種類が豊富でベルトもイタリア製なんかが置いてて安い
リーマンには結構有り難い店だと思う
833名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:21:46.89 ID:J8V5CSSC0
ユニクロの薄いフリースの部屋着は割りと気に入ってる
薄くてよく伸びるピッタリパンツも良い

あとはゾゾと楽天と年2回くらいのアウトレット
834名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:21:49.16 ID:Rn7eSz170
フィストファック!
835名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:26:07.59 ID:DwiZF8VM0
兵庫三田のしまむらは、男性ものの品揃えがくそですな。
836名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:28:29.03 ID:bzFgSiiu0
しまむらでは下着とかジャージとか買う
837名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:29:27.02 ID:BtntGSU70
最近の服は細身に作り過ぎてて、窮屈だから、
わりと普通の作りのTommyとH&Mだわ。ジーンズはリーバイス。
エディーバウアーも良いんだけど、作りが逆に太すぎw
838名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:30:19.05 ID:C4Z8f3Ix0
>>813
>>607

通販もLLくらいで大きいサイズとかいうのやめてほしい
着れない店ばっかひっかかってなんも買えないつーの
839名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:32:50.85 ID:J8V5CSSC0
175cm55kgとかあり得ない体系に合わせて作ってあるよな
20歳越えててそんな体型で恥ずかしくないんかな?
840名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:35:06.66 ID:7BAbFApA0
>>698
服っていうか生地っていうか
ユニクロのヒートテックやサラファインのような温感涼感素材の自社インナーはしまむらにもある
841名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:36:43.41 ID:CD2i0c5XP
しまむらはねーよ
女装でもするのか?
842名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:37:34.61 ID:BtntGSU70
しまむら、しまむらって言うけど、未だにリアル店舗を見たことが無いw
どこにあるんだ?
843名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:38:21.99 ID:C4Z8f3Ix0
>>840
セシールとか・・・わりとどこにでもある
しのづかくんも大喜びだ
844名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:39:37.93 ID:qv8ioccF0
つうか、ライトオンやしまむらって一応セレクトショップじゃん
なんでユニクロと一緒に扱うん?
つうか、全国展開してるのファストファッションなんてファーストリテくらいしかないじゃん
なにこの酷いランキング。
代理店以外誰得なん?
845名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:41:39.69 ID:2fealX6z0
好きとかじゃないだろこれw
846名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:50:21.66 ID:2A/TBIVd0
1位 778票UNIQLO
2位 430票Right-on
3位 427票しまむら
4位 278票GAP
5位 189票g.u.
6位 153票GLOBAL WORK
7位 113票H&M
8位 109票無印良品
9位 89票ZARA
10位 69票Abercrombie & Fitch

11位 65票FOREVER 21
12位 29票American Apparel
13位 17票TOPSHOP/TOPMAN
14位 9票Bershka
15位 353票その他
847名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:57:02.43 ID:qv8ioccF0
>>846
店舗数も少なくメンズのアイテムもサイズも乏しいZARAが9位とかw
それにForever21ってメンズやってたっけ?
まあ有ってもキムチ服なんてお断りだけどな
848名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:57:08.70 ID:nwdKwZfI0
幾ら頑張っても、ブサイクはブサイク
寧ろ、変に頑張っちゃうと逆に哀れだから気をつけよう
849名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:13:00.01 ID:JYlasBzG0
>>846
ファストファッション限定のランク?
850名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:15:52.90 ID:6FDvVFTkO
全部着ねーよ
裸のがマシ
851名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:17:56.57 ID:O87fArqq0
ビギもメルローズもない時点で捏造確実
852名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:19:04.46 ID:b0j9kLcM0
UNIQLOとかw無理www
853名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:19:52.76 ID:t9oJedhZO
>>851
昔 丸井で買ったなー懐かしい
854名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:22:18.98 ID:BYB4X9r80
ビギもメルローズも低価格だもんねw
855名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:23:09.37 ID:icxiTGzj0
>>826
あれはいいな
856名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:23:20.46 ID:UWdXcrfX0
>>1
全身ユニクロだと同僚の女性社員に童貞扱いされちゃうよw
857名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:24:15.79 ID:O87fArqq0
>>854
そうそう、アルマーニだとシャツ3万とかするけど、ビギなら1.5万でそこそこイイの買えるし。
858名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:24:17.73 ID:bvdmsyks0
リーバイスのジーパン穿いて
春秋はチャンピオンのトレーナー着て
夏はラルフかフレペのポロシャツ着て
冬はアルファのフライトジャケット羽織って
コンバースかティンバーランドあたりの靴履いてれば
20代から40代までの30年はOK
859名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:25:07.70 ID:K7WwQOT1P
>>858
所さんちぃーっすw
860名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:26:50.90 ID:ICXTwGSsO
ユニクロの無地Tシャツはけっこう好き
861名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:30:23.03 ID:tLqdLe+8P
>>827
しまむらで女物も男物も買うよ
862名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:35:11.19 ID:ZGR1aDhMO
ユニクロよりはしまむらの方が種類とかは色んなのがあるから飽きない


ビックロって言うのができたみたいだけど
しまむらの方がお洒落だし売れそう
ユニクロは色が違う服を沢山出してるだけ
863名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:37:46.52 ID:nH3I2n/i0
店員のいない店つくれば流行るんじゃね?
864名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:46:02.18 ID:pVBgM1HC0
ファストフードみたいだな
865名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:52:30.52 ID:k0cYNubu0
イメージ的に
ユニクロ 一般大衆、サラリーマン
ライトオン 中学生、いけてない高校生
しまむら 小学校以上中学以下女子、下層主婦
ZARA ビジュアル系若者
無印 カジュアル文化系若者
GAP 子どものいる中流家庭
866名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 04:07:45.05 ID:t9mQ5cef0
guって知らんぞ
867名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 04:09:46.80 ID:aQZ6rYVNP
しまむらっておんなむけじゃないの
男性ものも売ってるの
868名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 04:20:35.37 ID:K7WwQOT1P
>>867
>男性ものも売ってるの

大きいサイズのパンティやブラもあるから大丈夫
869名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 04:22:14.09 ID:qv8ioccF0
>>866
ユニクロの下位ブランド
素材もペラッペラだし、色もザ・中国って感じ。
バカみたいな値段だから店内は底辺DQNであふれてる。
870名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 04:26:47.07 ID:wG8LdcAQ0
>>718
今はどうか知らないけど
ユニクロは肌触りの良い素材を使っても、ごついタグがチクチクして台無しにしちゃう(´・ω・`)
871名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 04:28:14.15 ID:ilgvIdltO
別に好きで買ってる訳じゃねーよ。

近所にあって値段も手頃だし普通っぽいから必要な時にしぶしぶ買うだけ。


ブランドなんてどうでも良い。
872名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 04:29:09.13 ID:YR1DXxbmO
うちの彼氏はZARAかGAPが多いな
他だとサイズが無いからだけど
873名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:54:15.89 ID:iufbeSRt0
>>867
しまむら、近所に無いからどんなものか知らないんだがネットで聞く限りでは
もの凄くカオスな印象
ある意味ドンキみたいな
874名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:00:22.52 ID:sEO69jUR0
同じく全身ユニクロです
無くなると困る企業
875名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:01:28.52 ID:dsI/TUMJ0
しまむら、ライトオンなどはブランドじゃなくて販売店じゃないのか?
876名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:02:27.33 ID:MUq4qv7p0
全身ユニクロでも気付くやつがいない
そして俺も気付かないであろう
877名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:03:41.05 ID:sEO69jUR0
>>866
安いから素材はユニクロより劣るけど若者向けに作られているから形がいい
例えばポロシャツ買うとユニクロのは腹の出たおっさん向けにおなか回りがユルユル
guのポロシャツは形がシュッとしてる
878名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:03:42.59 ID:+3kTodpPO
GAPは高いよ
たかだかGパンが15Kなんだぜ

他に名前が出てる店は4Kでお釣りがくるのに
879名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:06:10.84 ID:sEO69jUR0
ユニクロのジーンズ10年前はダッサダサだったけど
エドウィンだかから引っ張ってきたデザイナー入れてからよくなった
今はリーバイス買うのアホらしくなってきた
880名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:07:23.23 ID:nLsde4Jo0
>>877
生地ケチってんじゃね?
881名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:09:09.40 ID:sEO69jUR0
白いポロシャツなんて割烹着かよって突っ込みたくなるレベル
882名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:14:02.16 ID:ygQLiodp0
別なスレではユニクロ叩いてるくせに、まあこんなもんだわな
883名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:16:42.61 ID:ZZaPIoYpI
2ちゃんねらーなら、しまむらで買った服着て
電気ケトルで沸かしたお湯でコーヒーのみながら
OperaでAmazonからコスパ最強の鼻毛カッターを購入するよな?
884名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:20:22.28 ID:2yJixmHGO
>>878
GAP高いよな。デザインもあまりいいのがない。
885名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:23:48.33 ID:iiPmsywuP
投票、ねぇ
886名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:26:19.03 ID:NOzV+6bZ0
お前らお洒落だな
服なんてかーちゃんがジャスコで買ってきたのでいいだろ
887名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:27:06.22 ID:kfDV0O/cO
通はサンキ
888名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:27:18.32 ID:gZ7puSn20
>11
>149
>160
>182
>298
>311
>328
>340
>353
>358
>432
>573
>696
>828

ここまでフィストファッキソグ15レスorz
889名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:29:03.72 ID:qM70sYTv0
俺、一年前からファッションを始めたんだけど、
面白くてハマったわ。金はかかるけど、本当に面白い。

それに、服に無頓着な人が多いから、ちょっと本気でやるだけで、
ものすごく目立てるよ。それまではただのオタクだったのが、
今は「外見はかなり良い」って感じになってる。
まあ、お前らは安い服買っててくれ。その分俺の格好良さが引き立つから
890名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:29:10.01 ID:NOzV+6bZ0
ワークマンとかコメリで服買う漢はいないのか?
891名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:30:15.63 ID:p9EOZiok0
>>835
男物が少ない同意 中高生が着ると微笑ましいデザインなんだけれど、二十五過ぎているから下着以外は辛いw
しまむらは、女物や布団屋さんのイメージだわ

食料品スーパーの上の階にある衣料品コーナーが個人的には好き。シンプルで年代的に合う服が結構ある
無印やGAPの劣化版風で、遠慮なく熱湯洗濯出来るし


 >1位に選ばれたのは「低価格なのに高品質」と評判の《UNIQLO》。

ここは笑う所かw
892名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:30:21.77 ID:hMSX7qI+0
>>887
ワロタ
893名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:30:23.58 ID:H7/XDN5F0
このまえドンキ行ったらアバクロが売ってて笑ったw
堕ちるの早すぎ
香水の匂いほとんどしてなかったけど偽物?
894名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:32:53.80 ID:6nDqCUcl0
着物がラクだ。 サイズをあまり気にしなくていいし
帯を買えれば着まわしが利く
リサイクルショップで着物が500円1000円で投売りされてる
洋服はデザインとか豊富だけど、自分の体格に合わないと面倒。
基本、日本人には似合わない。
着物は、デザインではなく、着物に描かれてる模様や絵柄でおしゃれを競った。
そっちのがいいと思う。 洋服つまらない
895名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:33:07.83 ID:sw2s6o+u0
>>890
実はあんまり安くない。
896名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:35:35.63 ID:6nDqCUcl0
>>890
> ワークマンとかコメリで服買う漢はいないのか?

田舎のじーさん、ばーさんの普段着はみんなコメリかワークマンやろ
897名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:35:57.83 ID:T1m9hdQy0
最近のUNIQLOって近所にないから行ったことない

学生のときはよくリーバイスのジーンズをUNIQLOで買ってたな
898名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:46:53.92 ID:6nDqCUcl0
ほんと、着物はいいぞー。最高だぞー
サイズやコーディネイトに悩まなくていいんだ。おすすめ!
腹が出てて、なで肩で足が短い人ほどかっこよく決まる。
長く着れるしな。
長く着てボロボロになった後も、座布団とかにリメイクして
布を大事つかってた。

着物を着るのを流行らせようや。
そんで、
自分の好みの柄や模様などを、オーダーメイドで
安くできるようになったらいいな!
899名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:49:08.67 ID:VaI4+iaW0
しまむらって男物も売ってたのか。

知らなかった。
900名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:53:41.05 ID:6nDqCUcl0
着物という型は共通だから
そこに描かれてる柄、模様、帯との組み合わせでセンスを競う。
生まれつき短足とか、腕が短いとかのハンデなし。
外人向けの服なんだから日本人には限界あるしよー

50代のジジババがジャージやスエットで歩いてるの見るとカッコ悪いよ。
着物を着ようよ。
901名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:54:32.21 ID:PMpPts3p0
ファッションも結構だが、そこらのスーパーの安物でシンプルにまとめて
着飾ったりしないの?とか言われたら貯金しまくってるアピールでもすればモテるだろw
902名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:54:45.47 ID:/1bt30zJ0
>>157
そうか?見た服ほとんど中韓製だったんだけど
903名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:57:47.00 ID:6nDqCUcl0
着物っつっても、現代みたいにカッチリ着込むことないんだ。
昔の人みたいにユルく着たらいいんだよ
904名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:59:17.40 ID:ZEfCRzwsO
>>501
大学生か?
足長に見せたいのはわかるけど、パンツを上げすぎで気持ち悪いよw
905名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:08:39.40 ID:CXwgJk/M0
5位まで全部品質最悪なブランド()じゃねーかよ
唯一GAPだけがサイズ合わせがマシだけどさ
906名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:14:08.00 ID:eWkSiL2t0
郊外に住むと
もう選択するもんは、UNIQLO、Right-on、しまむら、しかない
特にメンズは悲惨
ネット通販という手もあるが、試着できんモノを買うのは色々めんどくさい
スーパーの売り場もメンズは刺繍やロゴ入りのヤンキーか爺の服ばかり
guなんてビックリするほどゴミばかりタダでもゴミになるからいらんわ
907名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:15:15.79 ID:bbe+kbvH0
そもそもファストファッションで品質いいところなんて存在すんのか
908名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:21:55.71 ID:0Nq0SK0Q0
ユニクロは被る率高い
インナー以外はオススメしない
909名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:24:08.64 ID:x0tqjD0D0
しまむらってあまり男物売ってないよな
910名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:37:15.33 ID:heSdfu/80
ライトオンは接客がしつこい
911名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:42:10.36 ID:uLrm4FYJi
ビーバー登山はランク外か?
912名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:48:30.77 ID:zVqGW/GyO
>>910
コムサデモードに比べればマシ。
デパートで店の外から10秒ぐらい見てただけで店員がすっ飛んでくる。入れば入ったでかなりしつこい。
廉価版のコムサイズムはそんなこと無いけど。
913名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:53:18.18 ID:TU4xDOm30
>>878
GAPはセールでしか買わん
定価であの品質だとボッタだわ
914名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:53:53.80 ID:p9EOZiok0
>>906
郊外や地方だと、ショッピングモールのテナントで済ませるしかないね
うちの近くのイオン系は、コムサとユニクロしかないw

てか、アラサー男子(笑)の服選びは本当に難しい
学生時代の癖で、WEGOや古着屋とか入ると店員と他の客の視線が痛い
で結局、無印かさっきレスした、スーパーの衣料品に落ち着く
915名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:59:09.51 ID:T4I5bu+50
サンキは?
916名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:03:56.00 ID:JFh4EM4U0
>>914
ワールドとかポイントとか、あるやん?
917名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:04:52.00 ID:mSjFCenu0
俺、水泳やってるせいで肩まわりと太ももだけ太いんだわ。


だから、ちょっとコじゃれた服だと肩に合わせたら袖が余るし、
太ももにあわせたら腰周りが余る。
逆に袖や腰に合わせると着れない。
近頃の男が貧弱すぎるのかも試練が。

その点、UNIQLOやジーンズメイトだと着れる服が多くて捗る。
H&Mは安物はやっぱり品質微妙だった・・・・値段張る奴はいい感じなんだけど。
918名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:13:28.31 ID:iufbeSRt0
ユニクロに+Jがあった頃は本当に+Jばっかり着てたんだけどなあ
あの値段であのパターンとあの品質は本当に文句の付け所が無かった
ジルサンダーにベーシックな服を作らせようとしてそれを実現された実行力も凄すぎた

けど今はなあ・・・
919名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:17:24.48 ID:kOnesZjJ0
つーかチビとハゲは何きても一緒だろ
身長177以上でBMI21位下なら何着てもチビの数万円クラスより似合うわ
ダイエーでもな
920名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:17:33.80 ID:AXKnxI8r0
ライトオンって、ピコとかdj hondaとかしか売ってないイメージ
921名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:22:44.29 ID:acNY/2hI0
まさかのげんべい
922名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:23:29.67 ID:Vj1ztO08P
shi☆ma☆mu☆ra
俺はドンキ御用達だけどな
923名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:24:02.68 ID:OLGv0AAj0
ユニクロジーンズって501のパクリだろ
つーか、なんかパチもんみたいにみえるわ
結局ジーンズは皆501みたいになってしまうんやろうな
後、ユーズド加工もやめてほしいわ
924名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:24:17.70 ID:m3mPanaU0
俺はわーくまん
925名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:24:45.43 ID:eCd8kdKt0
>>893
アバクロは偽物ばっかだよ
926名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:27:39.92 ID:/qmsegj+0
デブだから
セシール ニッセンくらいしかない
927名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:30:35.99 ID:90I/6eeqO
>>923
それで幾らすんの?ユニクロ
リーバイスの501ならネットで5000円くらいで買ってるけど
928名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:30:40.99 ID:V1/Q/X270
ブラック企業No.1UNIQLO
新卒の9割が一年で離職
過重労働、錆残、自己啓発研修の強要
鬱廃人となって社会に放り出される
生活保護受給者生産企業でもある
929名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:33:02.47 ID:6nDqCUcl0
湯に黒って層化だろ
930名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:34:22.53 ID:AKrGN4LIO
安かろうそれなりの貧乏人御用達ばっかじゃねーか
931名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:38:55.47 ID:u9zw3MftO
ユニクロの初期のCMは今では信じられないくらいひどかった。
太った下着姿のおばちゃんが走りながら来て返品をしてくれと言う醜悪さ。
まさかこんなに成長するとは。
932名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:53:03.52 ID:p9EOZiok0
>>916
その辺もオンラインショップで時々買うけれど、タンスで眠っているw

>>919
結局はこれなんだよなw↓

http://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/9/7/97ce517b.jpg
933名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:57:11.14 ID:eWkSiL2t0
170〜175ぐらいが一番いいんじゃね?
靴も25〜26ぐらいが一番便利だし
180を超えるともっと服の選択する枠が減る
それで太っていたらもう最悪だしな
934名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 09:09:04.52 ID:cYIXKCda0
ユニクロで下に着るシャツだけ買ってる。
しまむらはこの間男友達に聞いて初めて行ったけど
年に一回位しか着ないスーツを安く買って満足。
H&Mは上半身は骨格に合わない、ZARAは袖が長過ぎる。
935名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 09:10:49.64 ID:8tOL8VDw0
>>914
アラサーで無印かスーパー

たぶん痛い視線の原因は年齢じゃないよ
936名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 09:25:52.67 ID:rc+9fZ2H0
しまむらで男の人が買い物してるの見たことないが。
937名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 09:37:03.39 ID:9CMxTkDl0
俺は

1位 ハードオフ
2位 トレジャーズファクトリー

だな。
938名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 09:38:26.98 ID:eWkSiL2t0
しまむらは
短サイクルでバッタ仕入れをしてくるから
流行のデザインものや売れ筋も多いが
メンズの品揃えは少ない 基本的には男が買う店ではない
939名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 09:42:49.42 ID:/7Lu10fcQ
アバクロ、BEAMS、コムサとかで服買って、靴下・下着等はユニクロで済ますのがいい。
940名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 09:50:59.10 ID:6bCLUG710
好きな訳ではないだろ
安いから買ってるだけだろ
941名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:05:48.40 ID:rwvI5hKG0
情弱はファストファッションと言えばユニクロしか知らないからな。

あんな品質の悪いのよく着れるわ。たぶん質のいい物を着たことないんだな。

よく「ユニクロでは下着と靴下以外買わない」とかドヤ顔で言う馬鹿がいるけど
最も買ってはいけない品がヒートテックなど下着と靴下。
靴下にいたっては100均と同レベルかそれ以下。

ファストファッションならジョルダーノやWEGOがずっといいいぞ。
(ちなみにユニクロはコンセプトから何から全てジョルダーノのパクリ)
942名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:07:46.15 ID:luo2k9npO
しまむらはズボンが短けえんだよ
943名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:11:26.12 ID:8jxtKwY30
30も過ぎると服なんぞに金かけたくないんだが、どこで買えばいいのか分からん。ユニクロも良いけどさすがに全身はなぁ
944名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:16:20.13 ID:HO8h02Ox0
ライトオンがファストファッションに分類されれてワロタ
ファストにしちゃ高杉だろ

あとユニとGUが別々にランクインしてるのにアベールが無いのはおかしいだろ
しまむらはレディスは若者向けもあるが、男性用はオッサン専用ばかりだぞ
しまむら系列のメンズなら断然アベールがオシャレで人気

本当のランクはこんなカンジだろ↓
1位ユニ
2位アベール
3位GU
4位HARE
5位ZARA
945名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:17:40.45 ID:FyBmk2Ks0
party houseだろ
946名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:20:18.86 ID:UEJqm1ep0
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l島|  このスレはしまむらくんに
      ゜  :  ..:| |l村|        監視されています
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... | (~) 
      ゜  :   ..:|;:;:.... |´⌒`ヽ
  。           ゚ ..:|;:;:.... |:i:i:i:i:i:i:}
   :     :   ..:|;:;:.... |・ω・`)
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... |::⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'    
947名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:25:49.58 ID:1K7ubHRi0
>>943
ジーンズだけはエドウィンなんだが、春だからと思って
チノパンに変えたら全身ユニクロになってしまった

まずいな
948名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:26:16.86 ID:Sfq1Mq+rO
今でも返品出来るんだぜ。
949名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:38:49.48 ID:RSzATGqz0
CALAJAは無いのん?
950名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:41:56.65 ID:hynkUH4q0
ユニクロは色味が微妙に好かん
951名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:42:56.73 ID:QEF9JNgJ0
お前らオッサンの思考だなぁ。
952名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:45:47.87 ID:TEGoE+db0
953名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:46:03.62 ID:uFYeFvMA0
若い頃の郷愁でTAKEOやBIGIを覗くと、ついアウターやカジュアル物を買ってしまう。
で、嬉しいんだけど、ユニクロは嬉しくないよね。
954名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:47:31.32 ID:csvoYsOe0
QUNIULOはねーよw
安くないし
品質も悪い

未だにオープン当初の安いというイメージから抜けられない人が多いんだね
955名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:55:31.04 ID:lNGbV5gB0
洋服の青山のワゴン売り場で余裕だ。
956名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:58:31.36 ID:VTixitZ1O
ユニクロってチャイナリスクに気付いたらしいけどマジなのか


あのユニクロがチャイナリスクに気付くとかマジなのか
957名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:59:01.63 ID:6XbTv6pBi
>>48
サカゼンや
958名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:07:13.73 ID:KHQ+MJE80
>>953
ショーケン乙
959名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:22:51.01 ID:ol20AZUf0
>>1
以上、利益関係にある会社による宣伝でした
960名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 11:59:05.37 ID:UQ0ui5HV0
服とか5年くらい買ってないわ
昔買い漁ったブランド服未だに着てる
いい素材のものをセンスよく揃えるのが自分流だわ
961名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:10:39.60 ID:zSlkWSyC0
この辺位しかまともな?服売ってないんだから仕方ない。女物は一杯店有るんだけどな。
男女差別ニダ!ぼすけてミズポ!
962名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:13:07.97 ID:qQAsvfqaO
ピザなのでサカゼン一本。
963名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:14:12.83 ID:NZz5ByueO
3位しまむら 4位GAP
GAPより しまむらのが上なのか

でもしまむらって婦人服のが充実してて男物少なくないか?
964名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:15:15.41 ID:feOSwcnb0
一回だけユニクロのシャツ買ったことあるわ
で、1日着て雑巾にして捨てた
何だよあの着心地の悪さは……
965名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:24:54.94 ID:BEUQc+kA0
おれ、テンダーロイン派
966名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:31:13.50 ID:f11SveB7O
頑張って、しまむら君
967名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:31:26.66 ID:0cWXsjqz0
今までユニクロで買い物したことが無いな。(店に入ったことも無い)

下は、ここ20年くらい517,505,646しか買ってないし、上はフライトジャケットの買い置きが
死ぬまで持つくらい有るから、あとはテキトーにシャツをライトオンとかマルカワで買ってくるくらいだw。

517なんかは、通販で(米国向けを)買えば長さを選べるからな。
日本向けみたいに切ることを前提として長く作られてるより、ちょうどいい長さ(32インチ)を買った方が
スタイルが崩れない。

でも、最近のは32インチでもちょっと短い気がする…
968名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:34:03.47 ID:U/NhDMji0
本日の日経平均株価
200円プラスのうちユニクロが130円も上げています
969名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:34:17.61 ID:C0y4W/QB0
西松屋が無いヽ(`Д´)ノ
970名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:39:39.24 ID:FmbVq02+O
>>963
数は少ないんだけど、柄が割と色んな種類あるから選ぶのが楽でいい
シマムラーは下層階級のファッションリーダーだ
971名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:41:37.25 ID:BGvbXzoGP
しまむらは、ブランド名じゃなくて販売店の名前だよな?
並列でいいのか?w
972名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:42:21.81 ID:0QzTkYU2O
ユニクロ?
ホホウ、積んだなw
973名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:45:44.43 ID:qP9cm0G40
ユニクロは高いから、g.u だな
974名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:46:59.16 ID:IzxOfb0NI
マルイが無い!
975名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:47:10.47 ID:M3lw6nnz0
ファッションは下半身からこだわれよ。
靴とパンツ。本当はズボンって言いたいけど、時代の流れに迎合した。
靴とパンツにそれなりに気を使っていれば、上半身なんて500円のTシャツでもマシに見えるんだよ。
だから靴とパンツだけは金かけて、上半身は安いユニクロやしまむらやGAPでいい。
976名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:51:16.01 ID:BeZOlsQ50
イオンとかヨーカドーとか西友が来ると思ってた
977名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:51:20.50 ID:6TboPXJC0
ここまでコルモピアなしとか田舎者多すぎw
978名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:51:33.12 ID:+l6x9Hwz0
安いけど作りが雑ですぐ駄目になる
着てる間も劣化が酷くて、特に肌に直接触れるものは着てるだけで肌荒れするレベル
交換頻度が高いから安くてもたくさんの量が必要になるので結局粗悪品を数多く買ってるだけに過ぎんw
おまけに着心地悪くて見た目も悪くなり易い
冷静に考えれば損してると思う
979名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:52:36.57 ID:XJBeAIIQ0
>>975
ここ数年西友の850円ジーンズです。
980名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:56:25.09 ID:r7RWrB9G0
本物の男はワークマン一択。
981名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:08:57.37 ID:+gVN0dH2O
普通にフィストファックと読んでた
982名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:16:29.72 ID:TbZZW7Le0
gap買ったけど一回洗ったらぐしゃぐしゃでめっちゃ縮んだ
品質は明らかにユニクロやしまむらに全然及ばない
しかも日本では言うほど安くない
二度と買わないと思った
983名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:22:26.00 ID:n5m3XEPv0
しまむら?
「ファっしま」って呼べよ
984名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:22:54.43 ID:TDCUaSunO
>>968
何を言いたいか意味分からんのだが
985名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:26:00.72 ID:liEb7x+A0
ライトオンはバックナンバーのジーンズだけは認める
986名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:32:51.44 ID:zSlkWSyC0
ヒートテックはまだ着ている。夜は寒いからな。でも汗かきなのでちょうどいい。
987名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:37:46.59 ID:C4Z8f3Ix0
>>983
まむらってよんでる
988名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:38:55.02 ID:TiUYllmI0
Right-onとMac-houseの区別がつかない
989名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:47:19.39 ID:J8gUVJWbO
ユニクロではパンツと靴下だけ買ってる。

上着はかぶったらまるわかりなので買わない。
990名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:49:27.81 ID:vlfKPn2oO
>>982分かる。なんか洗いにくい変な素材なんだよね。
たまたまかもしれないけど、高いわりに着心地悪かった。
991名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:03:59.25 ID:7JbfQ/VZ0
ユニクロサイズがねえから
行かない。BTサイズ無いだろ?
オレタテにサカゼンサイズだからw
992名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:10:46.86 ID:c3WSH+BM0
>>29
あと着丈長すぎ
993名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:37:09.74 ID:/u2eBrwd0
だから、しまむらは男物少ないんだから系列店のアベイル行け、となんど言ったら・・・
994名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:39:29.41 ID:QyIjG/ED0
>>11で終わってた
995名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:47:09.46 ID:C4Z8f3Ix0
>>993
エベールってまむらよりちっちゃくね?
996名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:57:50.39 ID:j4itFIm40
全身ユニクロはないな。
今は上がユニクロで下がリーバイスだ。
997名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:08:31.00 ID:dN5+BGkA0
下着はTXM
998名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:02:24.94 ID:eWkSiL2t0
ユニクロで布帛もんは買ってはダメ
特にシャツは生地も縫製悪いし、そのわりに値段も高い
カットだけで十分ちゃうか?
999名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:21:40.88 ID:TQ/YSkAz0
スタイルと顔がよければ何でも似合う
1000名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:50:34.33 ID:p9UZ0BAI0
中国製
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。