【食文化】日本製スイーツが世界へ 金美齢氏「日本人の精神を表現するのにぴたり」 政府へ提言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
政府は1日、日本のアニメや伝統文化を海外に売り込む
「クールジャパン戦略」の柱の一つとして、海外で日本全国のパティシエらに
手作りの洋菓子を披露してもらうフェスティバルを開催する検討に入った。
3日に開かれる政府の「クールジャパン推進会議」(議長・稲田朋美クールジャパン戦略担当相)で
有識者メンバーらが提案する。

同会議では日本の代表的な「食」文化として、趣向を凝らした洋菓子やパンも
PRできるのではないかとのアイデアが浮上。日本全国のパティシエらが一堂に会し、
職人の技を披露するフェスティバルを世界各国で開く方向だ。

 フェスティバルについては、菓子のほか、包装紙や手提げ袋、漢字のロゴの入った
Tシャツなど関連グッズもすべて日本製とする方針。「全国菓子大博覧会」のような
関連イベントをノウハウも含めてパッケージ化し、そのまま海外に輸出できるかも検討する。

 同会議は、今月中に発表する安倍晋三首相への提言の中に、これら“日本製スイーツ”の
海外展開プランを盛り込みたい考えだ。早ければ今秋にも台湾でフェスティバルを開き、
東南アジア各国を巡回する構想も描いている。

同会議の有識者メンバーで評論家の金美齢氏は「日本のスイーツは
基本に忠実でいながら海外よりも創意工夫もされている。
手先が器用でまじめな日本人の精神を表現するにもぴたりと合う」
とフェスティバルの実現に期待を寄せている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130402/plc13040207260006-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:47:13.51 ID:ec33i/Ku0
余計なことをするなよ

日本国内でキャッキャやってるのがいいんだからよ
3名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:47:20.50 ID:QitKrx4X0
<♯`Д´> ちょっと待つニダ!
4名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:47:36.25 ID:QUYjpJzQ0
スイーツ()も世界に輸出
5名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:47:48.95 ID:0WudXSw50
文化を売り込む時点で文化じゃねえよ
6名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:47:50.86 ID:qIg4gaiW0
金さん何やってんすかwwwww
7名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:48:01.31 ID:lrWjPB4e0
金美齢氏は絶世の美女
8名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:48:08.14 ID:mrsrPz1O0
キ・・・キムさん・・・
9名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:48:14.44 ID:MTgcyNB10
クールジャパン推進会議の議長ってともみんなのかwwww
10名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:48:35.75 ID:OgtppwRe0
和菓子のこまい綺麗な細工レベルのはすごいけど
後は大抵外人がやったようなのばかりじゃないのか?
11名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:48:39.00 ID:ViKkZxjn0
自分からクールクールって恥ずかしくないのかね
12名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:48:46.24 ID:nIsU8uXNO
>>4
キモオタも永遠に輸出
13名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:48:48.63 ID:kyeJwrKT0
誇らしいニダ
14名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:49:07.91 ID:3sr64rh00
以降金美齢とか朝鮮人かよコメ禁止
15名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:49:13.54 ID:3zexnRDJO
タイヤキの実演販売で十分だろ
16名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:49:35.27 ID:0V0Vvo1L0
アニメを宣伝するよりはよい
17名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:49:36.85 ID:Af/yW2D60
認識がスイーツ
18名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:50:02.83 ID:xQHQmjCL0
和菓子、飴職人は大いに結構だけど、パティシエは微妙じゃね?
外人の寿司職人に来られても、へースゴイネーとしか反応しようがないじゃん…
19名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:50:16.04 ID:5v+T/SC90
金美齢って朝鮮人なの?
20名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:50:26.87 ID:gXV6B52n0
日テレ PON!
KARA 生で行きつけの店紹介
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1364868764954.jpg
きょうのゲストKARA
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1364868768790.jpg
KARAのから騒ぎ
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1364868771699.jpg
来日したら必ず行っちゃうんだKARA
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1364868776483.jpg

絶品メープルケーキにハマっちゃてるんだKARA
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1364868785159.jpg
KARA ジヨン お気に入りシフォンケーキ
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1364868788074.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1364868790574.jpg

KARA new single「バイバイ ハッピーデイズ!」ユニバーサルシグマ 発売中
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1364868814361.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1364868817414.jpg
21名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:50:42.82 ID:/waPbs+A0
金美齢って台湾人なの
22名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:50:46.93 ID:MTgcyNB10
>>19
台湾人だよ
23名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:51:05.23 ID:mjpiG7cu0
クールジャパンとか言いながら
AKB売り込むよりマシだろ
24名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:51:11.79 ID:BnNx2OzoP
まず台湾に行くのはいいな。特亜なんか行かなくていいから。
25名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:51:12.19 ID:QWBka0Fj0
>>14
>金美齢とか朝鮮人
とか思ってるゆとり教育が多そうだね。
26名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:51:41.88 ID:eAqVKMrD0
>>19
日本人だよ
27名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:51:50.85 ID:9nLeGy+70
洋菓子て()
28名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:52:12.74 ID:TGZTelFVP
>>11
だでぃくーる!
29名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:52:15.98 ID:z7T3DMRV0
スイーツというと、世界大会で
チョンが日本チームの冷蔵庫を開けっ放しにして
妨害した事件が思い出される
30名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:52:20.47 ID:g6NKcGbQ0
>>15
たこ焼きは、フランスでも人気があるらしいし、
粉物全般は、日本最強かもしれないな。

漢字を使うってのは、ちょっとダサく感じてしまう。

なんにしろ、日本ブームになって原材料の調達が難しくなるのは、
避けて欲しい。
31名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:52:20.31 ID:nwDA6WDt0
32名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:52:21.66 ID:glBYIx9V0
>>1

誰に売りたいの?

一般的な日本人好みのスイーツはそのままでは絶対に海外では売れない。

日本人が「オエ、甘すぎる」という甘さが彼らにとって美味しい味だ。
33名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:52:39.73 ID:QOog44d20
日本食振興も迷惑だよな〜日本にメリット無いよ  高くなるから原材料が
34名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:52:41.04 ID:et+Li8BA0
スレタイ頑張って工夫したんだなというのはよくわかるw
日本製スイーツじゃなく、日本のスイーツってすればよかったんじゃないか?
変わらんか…
35名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:52:55.35 ID:S6pGibvH0
>>早ければ今秋にも台湾でフェスティバルを開き、東南アジア各国を巡回する構想も描いている。

よしよし、支那朝鮮はスルーね。そらそだわな。www
36名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:53:03.45 ID:w6Hvvzm40
もなかか
37名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:53:03.72 ID:kwwj+VBp0
マニアックな外国人が、俺は日本のこんな文化も知ってるんだぜ、すごいだろ?って
自国で勝手に自慢してくれてる方がいいなぁ
自分から売り込むのってなんか嫌だわ。それじゃダメなのかもしれないけど
38名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:53:27.05 ID:GIetPPue0
アホか
39名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:53:36.80 ID:RC8yIe+xO
>>19 んなわけあるか
40名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:53:37.00 ID:D0iIadqH0
冷蔵庫開けっ放しにされちゃうぞ
41名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:53:43.50 ID:TWYIZsar0
えっなに?
日本食を海外に広めて日本を食糧難にするつもりなの?!
42 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 14:53:44.78 ID:hmjd9WVc0
よ、吉原殿中は?吉原殿中は世界へ行くの?
43名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:54:09.17 ID:7t0pnuBxP
金美齢は関係ないけどクールジャパンってやめろよな。
自らクールジャパンって恥ずかしすぎる。
平っていう経産政務官が新自由主義の権化みたいな奴と話してるのがあって、
こいつは日本文化を海外向けに作ろうとか言ってたけど、
何もわかってなさすぎで駄目だと思った。
日本人が日本人だけの為に作ったからこそ日本らしいのであって、
最初から『こんなのがいいんだろう?』を狙った海外展開は失敗するよ
44名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:54:09.59 ID:AN4+6M7Y0
いいじゃん
日本をもっとアピールしてけばいいよ。
45名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:54:33.52 ID:BnNx2OzoP
モンゴル人はあんこが駄目らしいからな。そこは難しいな。
46名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:54:42.79 ID:0dj5Q+Gw0
具体的にどんなスイーツよ
いまさら和菓子はうけんと思うぞ
洋菓子も目新しいもんなんてないだろ
47名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:55:04.83 ID:aAqRZiDH0
ごり押し無理押しは嫌われるのが分かってないのかね音頭とってるお役人様は
日本人のメンタリティが希薄なのか利権でウハウハなのか
48名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:55:17.12 ID:1IHF7hzU0
アニメやゲームみたいなつまらんもんアピールするよりはいいね
49名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:55:21.79 ID:f9xgE2cM0
金美齢なんてただの肩書コレクターじゃねーか。
とっとと台湾へ帰りやがれ。
50名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:55:32.84 ID:99GvH3N60
51名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:55:36.58 ID:4aChBN0V0
スイーツは菓子の事か。
ビバリーヒルズの原宿クレープが好評だそうだね。
好評のレビューは独自のクレープの食感もあるが、
ちょうど良い甘さが圧倒的。
52名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:55:40.83 ID:RXUDMAuU0
クールばっかりだからたまにはホットでもいいじゃない
53名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:55:49.00 ID:IT8LJkA40
ちょっと驚いた。金さんからスイーツとか。
いや、にあわねえつったら怒られるけどw
54名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:55:53.41 ID:glBYIx9V0
海外の土俵で海外のモノ(洋菓子)で勝負するって、

大丈夫?

かなり嗜好も違うし、あちらは裾野も広い。チマチマ菓子を食べる日本と同じ考えじゃ無理だとオモ・・・。
55名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:56:09.18 ID:x9II5W3H0
とりあえず「スイーツ」とかいうアホな呼び方を止めろ
56名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:56:34.68 ID:UmzCcR8J0
いいけどお高いでしょう?

駄菓子でも十分では
日本の駄菓子は世界一なんじゃ うめえ
57名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:56:39.36 ID:Tz3JV4X50
和三盆の存在がばれてしまうよ
58名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:56:45.67 ID:tRYSzllm0
金美玲さんは日本人だよボケ
59名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:56:58.82 ID:0WudXSw50
シルバーウルフ(笑)
60名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:56:59.19 ID:DC2eZD9yi
>>50
チョンってマジメにくずだな
61名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:57:09.60 ID:f8RIXVql0
かりんとう饅頭食べたい
62名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:57:31.18 ID:DXsu5yAM0
外人に買いたいものを選ばせたらいいんだよ。 こっちが売りつけても買わないものは買わないよ〜民間に任せとけ
63名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:57:33.18 ID:JHOY/rzE0
和菓子を広めろ和菓子を。
日本茶とセットで食わせば絶対はまる。
64名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:57:46.69 ID:GnPZN2q70
ガリガリ君でも持っていくのか?
65名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:57:57.61 ID:TGZTelFVP
>>30
インチキテキ屋の様に「タコをじゃんじゃん入れるよー」と言いながら
手のひらに隠し持った竹輪を入れればいいから大丈夫>タコ不足
66 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 14:58:11.09 ID:hmjd9WVc0
かりんとう饅頭なら都炉美煎本舗の「水戸饅」がうまい
67名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:58:15.35 ID:1kXeYre60
68名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:58:29.03 ID:DC2eZD9yi
>>49
金さんは反日じゃないからチョンより全然いいけどな
69名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:58:29.20 ID:AsX7F7If0
羊羹の味を覚えさせるのはまずい
70名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:58:31.38 ID:uP3my52zI
彼女は日本人。
71名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:58:43.63 ID:uFRh3FGD0
あー
韓国人が世界大会で日本と共同の冷蔵庫を開けっ放しにして妨害したジャンルなw
72名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:58:46.53 ID:et+Li8BA0
おいしいお菓子をご紹介しますってほんと意味ないよな。
中・韓みたいに歴史捏造ドラマ作って、日本を貶める戦略なら国費使う意味あるけど。
安全保障の為に中・韓ディスカウントプロパガンダやれよ。
73名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:58:50.91 ID:PJK+rCrfO
気に入らないのはクールジャパンというタイトルだけ。「カッコイイ日本!」て自分で言うのに凄く抵抗がある(;´ω`)
74名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:58:54.48 ID:IT8LJkA40
>>65
ひでえなw
じっさいそんなことあんのだろうか。
75名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:59:02.06 ID:4aChBN0V0
日本の広告業を牛耳る国の話じゃないし、博覧会みたいなもんだろ w
ところで新しい菓子パンがモチモチしっとりはあっても美味くないんだが・・・
まぁ安売りの奴だがね w
76名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:59:07.83 ID:MRouSekP0
え、和菓子じゃないの?wなんちゃって洋菓子はあまり意味がないだろ
77名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:59:09.09 ID:0tt8uV0o0
ネトウヨまさかのスイーツ()で大歓喜wwwww
78名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:59:17.85 ID:rYbsYrnc0
金美齢さんみると、台湾のひとって感じ
やっぱ滲み出る人柄、国柄ってあるよなー
79名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:59:29.70 ID:8SCMeJ4f0
欲かいていらんことすんな
日本のうまいもんは日本人が味わってりゃいいんだよ!

一方で、世界中の美味い物を取り入れる手をやすめるなよ!
80名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:00:04.12 ID:tQgKmqtW0
>>54
>>50見て
81名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:00:34.65 ID:TGZTelFVP
>>74
出来上がるのを待って、そこで買って食べたから間違いないよw
「おっちゃんこれチクワじゃん!」って言ったらすっとぼけやがった
82名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:00:44.42 ID:9nLeGy+70
>>77
スイーツスレでネトウヨとか頭大丈夫か?
83名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:00:47.38 ID:Wl1ln+rU0
やっぱり自分から、凄いだろ?みたいな売り込みはクールじゃないよね。
84名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:01:04.17 ID:99gj1MGg0
お料理タレントゆうこす
85名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:01:32.44 ID:MBHe7Mz30
>>78
おだてると舞い上がるタイプだけどなw
86名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:01:46.88 ID:UmzCcR8J0
>>73
たしかに
「JAPAN」と国旗だけを印刷しておけばいいよなあ

キャプ翼?とかの海外でも有名なキャラクターを使うのもいいと思う
87名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:01:48.50 ID:pgnir+yc0
ごめん、ずんた餅は無理。
88名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:01:52.89 ID:evcR8GB00
小さくてヘルシーとかいいながら複数個食ってる外人の姿が容易に想像できるな
89名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:01:55.62 ID:Z962cvRlO
あんこ、鯛焼き、酒まんじゅうオシ
但し本当に旨いものに限る
90名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:02:09.92 ID:K11lraMR0
クールジャパン戦略に参加してる大半が海外のことろくに分かってないどころか
実績もない税金泥棒の寄せ集め
91名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:02:31.00 ID:4aChBN0V0
>>83
まぁ、落ち着け w
92名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:02:38.13 ID:U3TleyOe0
どうせ隣国が全力で邪魔しに来るよ
93名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:02:46.21 ID:/hNChptz0
確かに日本の洋菓子はうまい。
これは世界に誇って良い。
94名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:02:57.00 ID:uFRh3FGD0
この動画で日本のスイーツレベルが分かると思う、後あの国らしさもな

スイーツ世界大会で韓国が日本に卑劣な妨害
http://www.youtube.com/watch?v=U9osyM0N6QA
95名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:03:12.16 ID:SmNHNSS10
明らかにレベル高いよね・・・日本のスイーツ(洋菓子)。
まあ個人的に、和菓子(甘さ控えめなもの)の方が好きだけどw
96名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:03:13.82 ID:c/g4XjtwP
>>49
金美玲さんは日本人なんだけどな。
97名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:03:14.41 ID:hvY1OABV0
なんで和菓子じゃないんだよ
98名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:03:16.06 ID:6TzIQ/COP
アメ公に売り込むなら名古屋のマウンテンのスイーツメニューで丁度いいだろ。
99名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:03:19.66 ID:uXDcbA8F0
とりあえず
クールジャパンと政府が音頭を取るのが何か恥ずかしい
韓流ごり押しの気持ち悪さと通じるものがある
100名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:03:20.73 ID:Z1WdvaMV0
美齢さんと朋美姐さん、心強いw
101名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:03:21.60 ID:aRpY5nm5O
果汁グミは世界中で売れるはず
102名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:03:57.97 ID:f8RIXVql0
くるみゆべし も美味しい
103名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:04:03.42 ID:K7ZuYqnN0
アメリカでは小さすぎて色が地味(ピンクや水色がない)で受けない気がする
イギリスではやわらかくて歯ごたえがなくて駄目
イタリアでは外国製と言うことでちょっと避けられるか

値段と量の問題さえ解決できれば受ける国はたくさんあるとは思うが
104名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:04:24.22 ID:HOX44by+0
あんこは欧米では絶対にうけない
俺も大嫌いだ
105名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:04:40.00 ID:oKDeHwCY0
キムチ・スイートを開発するニダ!
106名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:04:41.08 ID:z+QMiywW0
アンコは大丈夫なんだろうか
107名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:04:41.77 ID:1vqQDP000
和菓子じゃないのか…
108名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:04:45.50 ID:MRouSekP0
>>93
それはもう和菓子だよ、日本人の口に合わせた味になってるから
他国だって口に合った洋菓子作ってるから
109名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:04:49.03 ID:SPgvyK8wO
クールジャパンてひたすら自画自賛してるだけじゃないの
110名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:05:09.86 ID:0dj5Q+Gw0
欧米人はアンコ駄目だしな
111名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:05:16.81 ID:JBaQAVpR0
>>22
元をつけろよこのデコ助野郎
112名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:05:18.23 ID:IT8LJkA40
金さんは日本に長いけど国民党が台湾で政権取った時に日本の帰化を決めたはず。
まあ、祖国ってそういうもんなんだろ。
113名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:05:20.94 ID:PJK+rCrfO
洋菓子はともかく和菓子はヤメといた方がいい、ガイジンにあの味は理解できない。あんこが苦手な彼らに和菓子は無理だ
114 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 15:05:26.46 ID:hmjd9WVc0
あんこはうまいぞ! ヨーグルトにぶっこんで食ったりもする
ぜひおためしあれ!
115名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:05:55.88 ID:UKS8dABZ0
祖国を裏切って日本に帰化した女か。
116名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:06:00.22 ID:sTyRuKv6O
スーパーで売ってる袋菓子ですら、外国人からすると、すごくレベル高いらしいもんね
117名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:06:04.77 ID:6TzIQ/COP
>>109
それを口実に企業に海外進出補助金を出す事業だよ。
118名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:06:06.26 ID:/U8X+Ya30
なんにんかが指摘してるように
冷蔵庫の扉が開けっぱなしにされないか注意しとこう。
119名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:06:26.04 ID:Z962cvRlO
>>36
最中は旨いけど、がわが口の中にくっつくのは何とかならんかの
120名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:06:33.63 ID:hvY1OABV0
取りあえず源氏パイとサクサクと羽衣あられでも売っとけ
121名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:06:41.94 ID:Z1WdvaMV0
そういえばいつか見たスイーツの番組で、
日本チームが上手く素材を冷やせなくて苦戦させられてたな。
122名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:06:51.18 ID:BI1BHov40
>>5
いいこというな

自国文化のゴリ押しなんて朝鮮みたいだよ
まあ、このおばさん、日本人じゃないからそのへんがわからんのだろうけど
123名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:07:00.35 ID:1vqQDP000
>>110
豆が原料だといえば納豆のようにアメリカの富裕層が飛びつくかもよ
124名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:07:04.63 ID:OgtppwRe0
>>80
さすがにそんな理解の仕方してると見識不足で笑われるぞ
125名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:07:12.34 ID:MRouSekP0
>>113
その国に合った和菓子作ればいいだけじゃね?
アンコにだって山ほど種類があるぜ
126名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:07:20.87 ID:TGZTelFVP
>>97
洋菓子も十分魔改造済み
場合によってはスナック菓子ですら「スナック菓子にこのクオリティ」と感心してもらえるレベルなんだよw
127名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:07:28.42 ID:glBYIx9V0
>>117
金を出すのは結構だが、
なんかね。安倍ちゃんの趣味なの?手近な所に金を撒くってお手軽観が否めないね。
128名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:07:28.96 ID:K7ZuYqnN0
>>113
寿司だってそういわれてたのに人気が出た
何が受けるかわからないよ
129名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:07:31.45 ID:4wbL6OVV0
洋菓子でやるなよ。
130名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:07:37.24 ID:TzViAIyt0
>>107
ぜんざいは韓国が起源なんですよ
131名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:07:52.28 ID:q7RYlYxl0
微妙だな。
あんまし人気ないとおもう。話題になったことってあるか。
132名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:08:31.58 ID:skPgei1dO
特アによる日本バッシングが深刻化しているので、その対策として国ぐるみであるとか政府主導での戦略は必要だとは思う。
だがクールジャパンはいらん。文化の押し付けこそ日本にとっての鬼門。
133名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:08:52.09 ID:WAytcM6j0
>>113
豆が甘いというのに拒否感持つ奴が多いみたいだな。
134名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:09:00.93 ID:99gj1MGg0
外人にあまり日本のうまい食い物を教えるな

マグロみたいに乱獲されるぞ
135名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:09:07.69 ID:vm6y4M8c0
>>77
連呼リアンはキムチで大歓喜wwwww
136名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:09:13.61 ID:/U8X+Ya30
>>104
どういった理由で嫌いなの?
137名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:09:20.49 ID:apepMAadP
>>131
外人も参考にするほどの精巧なデザインで有名だよ
138名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:09:22.49 ID:aAqRZiDH0
観光庁ってクールジャパン名目で税金にたかってるシステムだわ
新参で成果出してないのに他の省庁よりも税金泥棒
139名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:09:34.67 ID:hpdk+KJT0
自民は支持しないけどこれはいいと思う金さんがんばって!
140名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:09:38.34 ID:MRouSekP0
>>126
日本人の口に合わせただけ
141 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 15:09:42.36 ID:hmjd9WVc0
羊羹もファックいいながら二本くらい食うらしいよ
佐山某初代タイガーマスクと勝負できるくらい食う
142名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:10:16.61 ID:hvY1OABV0
取りあえずヘルシーっていって鯛焼きでも売ればあいつらアホだから飛びつくはず
キャンペーンには子門真人を呼んで歌わせたら歌もビルボード一位間違いナシ
143名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:10:23.33 ID:w/FBhuh50
フランス人以外の西洋人は味覚がないから、受け付けないだろ。
144名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:10:27.01 ID:glBYIx9V0
誰に売りたいのかが問題。

先進国=アメリカだったら、負け戦。デブにはデブ向けにデカくて甘い、ど派手な色使いのケーキじゃないと無理。

一部の金持ちに売るにしてはブランド力がないなぁ。やはりヨーロッパ製の菓子は人気が高い。
145名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:10:38.90 ID:6TzIQ/COP
>>138
観光庁は国交省の下部組織で、経産省主導のクールジャパンとは関係ないw
146名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:10:44.95 ID:7Y9FfhJd0
抹茶ロールとかのことだろ
147名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:10:46.49 ID:x4yeMzXe0
どっかが起源主張するのが目に見える
148名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:11:10.76 ID:EXf91+N30
だって仕方ないじゃない
海外では空手に似た武術をニッポンの空手だと偽って教えるような輩がいたり
日本食レストランの看板掲げて辛いだけの料理出す輩がいたりするんだもの
文化を守るためにも世界に知ってもらわないと
149名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:11:17.13 ID:oYH6D1y80
.
















このスレはネトウヨが悦に入るスレですね













.
150名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:11:34.98 ID:ZX4w6CGU0
台湾かわいいよ台湾

もっと仲良くしたい
151名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:11:34.79 ID:ceKAC1Hy0
金子美鈴ってアグネスだろ!ちゃんと書けよ
152名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:11:41.66 ID:aQXq1A1s0
俺のすあまが外人に買い占められたらどうしてくれるんだ!
153名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:11:55.32 ID:IT8LJkA40
まあ、政府主催のクールジャパン活動はどうも居心地悪いが、お菓子は普通にいけるだろ。
パティシエが他の料理人ほど栄光に恵まれないのも残念な気がしてた。
154名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:12:18.52 ID:99gj1MGg0
>>147
堂島ロールの社長はチョン子
155名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:12:35.05 ID:WAytcM6j0
>>125
芋餡とか栗餡はいけると思うが、
豆系の餡は受け入れられるまでかなり時間がかかると思う
英語が苦手でも、海外の反応系のサイトを見てみるといい
和菓子にはまっている外人さんも居るが、豆が甘いのは気持ち悪い
見たいな感覚持ってる人がかなりいるから、だから和菓子で勝負するなら
まずは芋や栗など、あちらでもお菓子に使われる材料を使うしかない。
156名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:13:03.01 ID:tVD046bu0
日本製スイーツは韓国が起源ニダ
157名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:13:12.44 ID:d6kA6AY60
さあ蒟蒻ゼリーの復活だ!
158名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:13:24.25 ID:glBYIx9V0
この企画は頂けないね。

全く市場調査していないだろ!!

しろよ。
159名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:13:31.79 ID:z7T3DMRV0
日本の菓子職人は大したもんだぞ

仏リヨンで国際パティシエ大会、2位に日本代表
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2924132/10184537
160名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:13:32.93 ID:apepMAadP
そもそもショートケーキは日本のお菓子なんだから、
それだけでも十分
161名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:13:34.60 ID:wkbMFCpB0
羊羮は外人に好まれるぞ。
昔ながらのどぎつい甘さのやつ。
あと、大福餅。
162名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:13:36.63 ID:Q6bnMdVZ0
そしていつものお邪魔虫ニダー
163名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:13:48.26 ID:TKd+WGmZ0
なぜ洋菓子?
ヤマザキのやっすい和菓子でいいだろ
意外と凝ってる
164名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:14:17.48 ID:TXdrBaI40
地上波の糞ホルホル番組でやってりゃいいレベルの話だろ
165名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:14:20.78 ID:fnDMDtmy0
残念ながらフランスには勝てない
166名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:14:21.72 ID:aAqRZiDH0
>>145
そうなんだ知らなかったごめん
某ファッションイベントに観光庁の上のほうの役人がぽっぽ嫁と登場して
クールジャパンって宣伝してAKBとか売り込んでいくって言ってたから
167名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:14:36.97 ID:ZcdtAjl20
キムw
168名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:14:49.80 ID:JBaQAVpR0
>>155
そういえば焼きイモって海外でもやってんのかな?
169名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:15:05.72 ID:AgxKq2jN0
エアロスミスはメンバー全員がタイヤキ大好きだから
餡子はアメリカ人の味覚には合ってるんじゃないの
170名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:15:30.64 ID:glBYIx9V0
何を売りにするの?

洋菓子は日本の物じゃないじゃん。

売り文句、決め文句は何?

腕自慢だったら、単なる自己満。売れてナンボだよ、商売なんだから。

それとね、1番肝心なモノは置き去りじゃん。日本発の世界に打ち出せるモノって?もっと考えろよ、馬鹿。
171犬公坊:2013/04/02(火) 15:15:35.31 ID:pNuAD1BoO
金美齢さんて何系の人?すごく素敵な人だよね。上品たし。名は体をあらわす、を体現されてる人だわ。
172名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:15:40.49 ID:0tr1lC1v0
韓国にはキムチしかないから可哀想。
173名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:15:56.12 ID:1o8h+42s0
あんこって意外に洋物の菓子に合ったりするぞ
チョコレートだって豆だしそんなに悪くない

個人的には祭りの屋台的な物から売ってったら面白いと思うけどな
たこ焼き、たい焼き、お好み焼き・・・
日本食屋も海外に多いから当然偽物も多い(中国韓国の)
それを日本が審査しながら売り込んでも良いのでは?
174名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:15:56.52 ID:YuDfehAEO
とりあえずクールジャパンっていう名前が恥ずかしい。
例えば家族、仕事できる自慢の父が(名前は佐藤でいいや)が「クールサトウ」とか真顔で言ってたらどうよ…。
俺なら泣く。
175名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:16:02.98 ID:5ahPwTmy0
>>32
アニメだってラーメンだって日本の味でウケてるのに
スイーツになった途端に保守的になっちまうお前みたいな奴が政治家には多いんだろうな
176名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:16:09.37 ID:BI1BHov40
なんか外国ってヨーロッパやアメリカ想定してるやつが多いみたいだけど、
金美鈴婆が言ってる時点で、まず主にアジア新興国向けだと思うぞ

そっちでは甘い豆には抵抗ない
でも、和菓子自体がそっちのほうからの模倣品なので難しいだろう

この企画は、パテシエの学校が日本中にできちゃって飽和状態の洋菓子の輸出先開拓
177名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:16:10.41 ID:wYl/GZy40
金美齢 名前の通りかっこいいBBAだわ
178名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:16:10.90 ID:yXGMJOPf0
(´・ω・`) 日本のスイーツというと・・・何かしら?
179名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:16:25.85 ID:s/c9dzx70
>関連グッズもすべて日本製とする

ココ大事、ものすご〜く大事
180名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:16:44.10 ID:OTKQhfQi0
>>32
嘘付けw
日本人でコンビニみたいな所でフツーに受け入れられてるもんは和菓子以外は大概そのまま行けるっつーのw
毎回日本に帰る度に金渡されて日本の菓子買ってきて欲しいって言われるし。
181名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:16:48.17 ID:wbA4LYCh0
甘いだけでスパイス入ってないから受けないよ
(インド周辺)
182名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:16:50.78 ID:EU9ZcL8W0
日本の物って勝手に広まっていくのが基本なんじゃないか
183名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:16:55.26 ID:hpdk+KJT0
自民アンチですら応援してんのに叩いてる奴はなんなの?
184名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:17:00.22 ID:x5x26Cvc0
金美齢はネトウヨ
185名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:17:08.53 ID:glBYIx9V0
>>175
実際に受けないことを知っているから言っているんだよ。

海外では甘いものは甘くなければ売れない。日本の甘さでは無理だよ。
186名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:17:19.70 ID:99gj1MGg0
>>178
冷凍ミカン
187名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:17:23.15 ID:rUY+ztZX0
うまい物は俺たち日本人だけがこっそり食べて楽しもうぜ!!毛等になんか
食べさせられるか!!!!!!
188名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:17:45.05 ID:eTr5a7xF0
金美齢さんは台湾人から帰化人、すばらしき日本人だ。
189名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:17:52.18 ID:mA5Ke2gk0
台湾スイーツに味で敵う気がしない
190名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:17:59.85 ID:uFRh3FGD0
>>183
日本にだけは絶対に負けたくないキムチ臭い連中だろうなw
191名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:18:05.80 ID:sBUcSAKf0
中国人は日本のスイーツ大好きだよ
煎餅はダメ
192名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:18:35.81 ID:9gkbGPIM0
俺の大好きなあべかわ餅は俺だけが楽しめればいいので
他所に紹介しないでいただきたい。
193名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:18:50.22 ID:GNkUOHKp0
良いんじゃね、菓子部門は世界で結構賞とってるし
194名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:18:58.32 ID:RYBGxHPo0
抹茶アイスとかけ?
195名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:19:03.91 ID:8SCMeJ4f0
>>185
アイス大福みたいに受けてるものもあるだろw

ま、流行らせるのは反対だけどw
196名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:19:19.86 ID:hpdk+KJT0
日本の食のレベルの高さ知らない男の人って・・・
197名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:19:26.77 ID:99GvH3N60
日本の和菓子は日本茶や抹茶ありきの茶請けなので
まずその組み合わせが受け入れられるかがポイント
198名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:19:28.24 ID:Z962cvRlO
>>161
まずはイチゴ大福から攻めたらどやろ
199名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:19:54.01 ID:/ObUex6+O
チョコレートも日本のが美味いよなあ。
特にミルクチョコレート
外国のはウンコみたいというか変な匂いでなんかだめだ。高いチョコレートだったらそんなことはないのかもだけど。
200名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:20:02.24 ID:wYl/GZy40
>>188
知ってたけど純正じゃねぇのか
201名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:20:07.52 ID:3lGf32xpP
>>155
前を甘く煮詰めたお菓子は、ヨーロッパにもあるぞ
ドイツに行ったとき現地の人に今ドイツで人気のオーストリアのスイーツだって言われて
ステーキの後に山盛り餡子食わされたわ
202名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:20:08.58 ID:cQIHF+fa0
>日本全国のパティシエらが一堂に会し、
>職人の技を披露するフェスティバルを世界各国で開く方向だ。

韓国でやると確実に技術を盗まれた挙句、起源説を唱えだすという・・・
203名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:20:09.96 ID:UWqydgdn0
>>23
AKBはマジ辞めてもらいたい
204o:2013/04/02(火) 15:20:21.15 ID:XaNba2Vr0
そうだな 日本人はスイーツのように甘い って発信だろうな
本当は スイーツポテト 甘いイモの集団って言いたいんじゃないか?
205名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:20:34.28 ID:glBYIx9V0
>>195
アイスクリームはいいかもね。

アイスクリームは着眼点として良いかもしれない。

甘くて、なおかつ、日本人のように太らない。という宣伝だったら受けるかもしれない。
206名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:20:35.94 ID:yXGMJOPf0
>>186 (´・ω・`) みかんなら「デコポン」がおいしいからデコポンを使ったスイーツが良いかしら。
           デコポンは日本独自で品種改良された柑橘類で味も折り紙つきかしら。
207名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:20:44.02 ID:D4p2M6kH0
>>168
サツマイモってそんなに流通してないんじゃないかなあ

そういえばポリネシアあたりに井戸掘ったり
サツマイモ栽培教えたりするテレビ番組あったけど
その後どうなったかな
208名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:21:04.69 ID:QcdIXfJo0
メンバーの中で、比較的批判の小さい金美齢氏の名前を使ってきたか

クールジャパン戦略など税金でやるな
それよりもジャパンディスカウントの迎撃をしろ
209名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:21:11.09 ID:pm/m7v/50
>>83
>>109

基本的には、「現在海外の一部で高評価を受けているものを、ビジネスとして
大きく展開するのを支援するよ」という話で、売れてもいないものをゴリ押しする話
とは全く違うでしょ。

「これはカッコイイだろ、さあ買え」と言って自画自賛して押し付けたって
売れるわけはないんだしw
それこそ、どこかの国じゃあるまいし。
210名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:21:41.55 ID:glBYIx9V0
>>207
サツマイモ = スイートポテトはアメリカでは人気があるはず。
211名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:21:50.52 ID:Qr35LtG40
サラダ煎餅とチョコフレークがあれば他に何もいらない
212名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:21:51.98 ID:WAytcM6j0
>>168
どうなんだろ、
http://www.jrt.gr.jp/yaki_imo/52-59.pdf
を見る限り、アメリカでのサツマイモの食べ方は焼いて食べるのが主流みたいだね
ただ、石焼芋みたいなのはなさそうだ。
213名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:22:08.72 ID:sBUcSAKf0
>>199
味もそうだが
パッケージね。

日本のチョコレートは庭園みたいなものかも
完結した造形美ね。
214名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:22:11.11 ID:TGZTelFVP
豆が甘いのはダメって、緑茶が甘いのはちょっとって感覚か
215名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:22:26.18 ID:AgxKq2jN0
日本の菓子メーカーは味は美味しいんだけど
異常なまでの過剰包装と量の少なさはいただけない
小枝チョコなんか以前は2パックに分かれてたくさん入ってたけど
今じゃ、たった4本ずつ個包装だよゴミ出まくり
216名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:22:41.63 ID:1o8h+42s0
抹茶アイスとかって欧米じゃもう普通に飲食店や菓子屋で
売られてるから受け入れられにくい、ってのはないんじゃないか?
魚とかなら流行ると食べられなくなる!ってのはわかるが
菓子の材料って大丈夫だと思うんだが・・・
流行れば現地で普通に作るしな、豆腐とかも作られてるし
217名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:22:44.12 ID:FdmMP+8q0
>>94

前にみたわ、大会で妨害なんてマジむかつく糞韓国人!!

サッカーにしろ野球にしろ、参加資格を全部剥奪したいというか

地球上から抹殺すべきだろ!
218名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:22:56.92 ID:glBYIx9V0
>>213
今はそうでもないね。>パッケージ。

本来の日本だったら、パッケージは世界一の品質を誇っていた。
219名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:23:07.53 ID:OgtppwRe0
>>199
ベルギーやスイスのチョコは日本の既成品よりおいしい
値段もちょっと高いぐらいだし
100円のコスパなら日本が最強だけど
220名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:23:23.93 ID:8SCMeJ4f0
>>196
いちいち誇るべきことじゃないだろw

>>209
その2つの例は、
やること自体も、どんなことをしてるように見えるかについても似たようなもんだぞw
221名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:23:25.67 ID:9gkbGPIM0
アイスクリームは天ぷらにして売り出せば良い。
欧米人は揚げ物が大好きなので絶対に売れるよ。
222名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:23:36.74 ID:hpdk+KJT0
>>215
お菓子はずっとインフレしてるよね
223名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:23:40.75 ID:wYl/GZy40
>>210
ただの芋ならあんまり人気じゃねぇ気がする
やっぱり芋もカップケーキになって初めて食われてるような印象
224名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:23:43.01 ID:TcHNjNH70
日本人なら和菓子やろが。
225名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:23:49.57 ID:f1ZN45D6O
>>214 ずんだみたいすれば豆って気付かないから抵抗ないんじゃね
226名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:24:02.21 ID:4iGiFq530
>>1
日本のコンテンツの宣伝は当然必要。安倍さんは金美齢さんを選んで大正解。

前向きなことにネガティブに誘導する奴らは無視して、安倍さんの方向性でどんどん宣伝していけばいい。

長い目で見れば、ポジティブな広報の効果は必ず出てくる。
227名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:24:04.04 ID:+jpvTN260
>>221
あいつらバターの天ぷらみたいなの食うんだぜ
228名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:24:23.67 ID:WAytcM6j0
>>201
なら、その地域では受け入れられそうだな
ヨーロッパに和菓子と言うのはありなのかも、
情報ありがd
229名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:24:40.69 ID:spMSoVAs0
>>199
いや、やっぱり海外の方が美味い
230名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:24:57.82 ID:Go0FH7Fd0
クールジャパン戦略ってまだやってるのかよ
完全に失敗してるのに
231名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:25:17.12 ID:OgtppwRe0
>>223
飴がけ大学芋はかなりうまいと思うけどな
口の中怪我しそうになるけど
232名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:25:34.39 ID:glBYIx9V0
日本が出すならば、「太らなくて美味しいお菓子!!」

これならば勝てる。
233名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:25:51.55 ID:yXGMJOPf0
(´・ω・`) 安くて美味しくて見た目がキレイで健康も害さない日本独自のスイーツを目指さなくっちゃ。
234名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:26:07.73 ID:pm/m7v/50
>>187
平凡な材料をレシピで化けさせるものと、日本人じゃないと作れない
高品質な材料に依存するものは広めてもいいんじゃないか?

海外の限られた食材を、日本人だけが有効利用しているものは
広めずに隠しておくべきだがw
235名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:26:11.99 ID:j7QiymzS0
金美齢「日本の伝統的なスイーツ冷凍うんこですニダ」
236名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:26:20.42 ID:AgxKq2jN0
チョコレートはスイスかドイツ製が美味しい、フランスはたまにハズレがある
イタリア製はヨーロッパでありながらまずい。
アメリカのチョコは激甘&粉っぽくまずいのに、なぜか世界中で人気なんだよね理解できん
237名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:26:30.39 ID:4aChBN0V0
これはSAのカレー屋さんのレビューだな。

日本人には物事を指数関数的に発展させる才覚がある。
通常は自動車や電子機器のデザイン、機能の合理化といった分野で
発揮されるのだが、この能力がカレーに発揮されるとどうなるか?
インドバージョンのスパイス満載カレーは甘く滑らかなものに変貌を遂げ、
品質のバラツキは抑えられ、素晴らしいものに生まれ変わる事になる。
日本人の過去の実績と同様だ。

多くの人が指摘している事だ w
238名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:26:42.27 ID:gHn+Ls2d0
>>185
普通の甘さでも売れるぞ。誰もが砂糖中毒の馬鹿舌ってわけじゃない。

http://chouyakuc.blog134.fc2.com/blog-entry-128.html
239名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:26:57.82 ID:wYl/GZy40
>>221
既に出回ってるなw
しかも売れてる?らしいw
240名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:27:07.25 ID:D6rR1Ove0
くだらねーーーーーーーー
この婆さんといい、イナダといい、ウヨババアって、使い道がわからんわ
241名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:27:08.99 ID:/hNChptz0
>>108
洋菓子が和菓子なわけねえだろ。
何いってんだこのバカは。
242名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:27:20.20 ID:HQXtWIxc0
あんパンでも輸出するのか?
243名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:27:45.23 ID:bxKVCQEf0
菓子は付け刃で真似できない分野で、菓子を見ればその国の文化程度が分かる
日本で洋菓子が異常に発達してるのは和菓子文化が土台にあるからで
和菓子が発展したのは余裕ある庶民階級があったから
244名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:27:57.77 ID:bNXq9pLP0
羊羹のコピペまだ?
245名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:28:18.27 ID:4iGiFq530
>>1
外国人だろうが日本人だろうが世代は入れ替わってしまう。定期的に日本のPRをし続ける事が大事。

そうやってやり続けることで、何回かに一回は海外の地元メディアに取り上げられたりして、関心を持つ人が増えるのだから。

こういう政策にネガティブなことを言う奴は、どうせ何も出来ない奴らだから、一切無視して前に進むべき。
246名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:28:36.55 ID:g6NKcGbQ0
日本人のお菓子は、凄まじいと思う。
酸っぱい、甘い、しょっぱい、からい、
冷たいものも温かいもの 等など。
その大体のものが、駄菓子屋に行けば堪能出来るわな。

酢昆布だけは、海外に出すなよ。
247名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:28:45.17 ID:7g1QHjNX0
日本のシュークリーム(ビアード・パパ)のアメリカでの人気ぶり
http://chouyakuc.blog134.fc2.com/blog-entry-128.html

ここのレビュー読め。
248名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:29:50.13 ID:SCQllU0r0
ジャップってほんと傲慢だな
249名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:29:52.71 ID:2DXkd2FE0
マルセイバターサンドが好きなんだけどあれは海外でも受けないかね?
アメリカはもっと甘くしないとダメかな
250名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:30:05.99 ID:Z962cvRlO
しかし、パティシエ世界大会とか見てると、
ド派手で過剰な飴細工が旨い人が優勝とか、変な方向に言ってる気がするんだけど‥
違う?
251名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:30:11.25 ID:yXGMJOPf0
(´・ω・`) 和菓子屋さんで売っている季節限定のフルーツゼリーっぽい葛菓子あるでしょう?
       あれが日本ぽくて良いと思うのよ。
252名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:30:24.31 ID:EwkIyFke0
対馬が統一教会の「日韓海底トンネル」早期建設を国に要望
http://iiyama16.blog.fc2.com/?no=4157
総工費は10兆円。工期は10年。
安倍晋三は、今後10年間で約200兆円分の建設国債を発行すると明言しています。
・・・麻生太郎が、2007年、この統一協会系「日韓トンネル研究会」の顧問に就いています。
麻生太郎は、外見では「嫌韓」ということになっていますが、統一教会だけは嫌いではないようです。
セメントも同時に売りたいようです。
日韓トンネル計画は、韓国側では「政府レベルの国策事業」で国民周知だが、日本では隠蔽状態にある
-----------------
「福一石棺桶化も日本の技術なら簡単」
対馬のトンネル掘ってる場合じゃない。さっさと福一周囲に垂直3段重ねの円周トンネルを完成させるべし。
シールド掘削機を使えば3台で突貫工事で工期1年も懸からないはずである。工費も5000億円程度、東電
の資産売却でおつりが来るでしょうw
>>http://onodekita.sblo.jp/article/53274470.html
未だにセシウム・希ガスを大量に放出し続けているフクシマ
253名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:30:45.77 ID:apepMAadP
>>170
ショートケーキは日本産
254名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:31:08.05 ID:UagS5JNG0
【政治】安倍首相、クリエイティブ産業の育成や国内外への発信を行うプロジェクト「クールジャパン」に500億円の出資法案提出へ
【AKB48】秋元康 日本文化を海外へ クールジャパン戦略 「日本のものを自信を持って出す。一番大事なのは自信」
【政治】政府、クールジャパン推進会議設置 メンバーにAKBプロデューサーの秋元康氏★2
【コンテンツ】政府、『クールジャパン戦略』推進会議設置--議長は稲田朋美担当相、民間議員に秋元康氏など
255名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:31:20.69 ID:haThfAQ70
さすがにケーキやパンでヨーロッパに対抗しようとしても無理だろ
256名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:31:36.18 ID:xMwLpuSo0
海外向けにはガンガンと自己主張すべし。
捏造、詐欺、ペテンの諸外国に比較すればまだまだ遠慮ぎみだ。
実際に良いものは良いと言わなきゃ、ギャー人たちには分からん。
粗品ですけどは外人には通じないんだ。
海外向けにはこれでもかと言われるぐらいに大げさに宣伝、PRすべし。
売春を慰安婦と言ったり、ロックオンをしてないとかホザイタリとは
ちゃうんだから。
頑張ろう日本!
257名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:31:38.68 ID:3lGf32xpP
豆の甘いのがダメって地域は主食に豆料理多いんだろうな
サンドイッチにフルーツ挟むのがダメって言ってるイギリス人いたよな
日本人だってご飯に牛乳と砂糖混ぜたら食えないだろ
258名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:31:39.20 ID:YuDfehAEO
>>243
和菓子はもっと甘さを控えめにしてほしい。
今の時代なら甘さ控えめでも需要あるんじゃないかと思うんだが。
259名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:32:01.27 ID:6TzIQ/COP
>>253
あんなもの持って行ったら「一口で食べられるケーキのおかげで肥った」と
訴訟を起こされるぞw
260名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:32:02.63 ID:y4JKXIhH0
本当に良い物なら遅かれ早かれ広まるだろ
それより海外の反日工作に対抗する組織を作った方が日本のブランドを守れると思うぞ
261名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:32:05.57 ID:jl+d3aCS0
お菓子をスイーツと呼ぶのが日本人の精神とかw
取り上げる産経もいよいよ脳にスイーツが回ったかwwwwwwwwww
262名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:32:07.84 ID:glBYIx9V0
日本の宣伝に集中するなら、付加価値を付けないと駄目だ。

見た目が綺麗でヘルシー。糖尿病向けのお菓子とか、

スイーツの中に何か科学的なもの、技術革新を感じさせるモノを入れた方が日本らしくて受けると思う。
263 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 15:32:22.63 ID:hmjd9WVc0
スーパーの北海道フェアでマルセイバターサンドかと思って買ったら
案の定違うやつだった バターリッチだかなんだか
264名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:32:24.26 ID:/yIXBAyb0
日本の洋菓子って甘さ控えめで西洋人にはイマイチ物足りないと聞いたことがあるけどな
ま、成功を祈るよ
265名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:32:39.98 ID:D6rR1Ove0
低能安倍のお笑い成長戦略〜その1〜
○稲田朋美の寝とぼけたクールジャパン事業(予算500億円)
 (3か月一生懸命考えた成果です)
・粋なJAPANロゴつくります
・粋な金貨つくります
・粋な音楽つくります
・粋なコンサートやります
・粋なCMつくります 以上

頼むから氏んでくれ
266名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:32:53.28 ID:6+CpMQ0C0
京都の老舗和菓子屋で修行するドイツ人女性(美人)
応援してあげてください
http://www.youtube.com/watch?v=eOmkjzx1vDo
267名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:33:03.96 ID:rhvgFscc0
冷蔵庫開ける韓国人
268名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:33:05.92 ID:b+06YKsT0
>>178
サムゲタン
269名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:33:11.01 ID:L1TPqTo60
日本の菓子メーカーの海外販路開拓に繋がるなら良い案だと思う

つ 例:グリコのポッキーをロッテがパクって世界中で販売してる件
他にも日本の菓子メーカーのパクリ商品が欧州とかでいっぱい売られてるお
270名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:33:12.75 ID:AgxKq2jN0
日本のパンは外国人には不評、フワフワで甘いのばっかだから
全粒粉やライ麦で作った硬くて酸味のあるパハードブレッドがあまり売ってないし
売ってても高い
271名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:33:18.28 ID:f1ZN45D6O
トルコ人の旦那がいるトルコ行き来してる漫画家が持参した柿ピー食ってたら
いい匂いがするとスチュワーデスが寄ってきたからあげたら、かなり好評だったらしい
試しにトルコでトルコ人家族にあげたらかなり好評だったらしい
ちなみにあんこは「甘い」と認識せず「しょっぱい」と認識するらしい
272名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:33:23.36 ID:bNXq9pLP0
抹茶アイスはオバマのお気に入り
273名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:34:19.91 ID:1o8h+42s0
豆腐アイスはいける気がするんだが
あと、うまい棒
274名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:34:20.55 ID:QgX167y30
ぴったり と ぴたり 俺は、ぴったり派あにゃたは?
275名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:34:28.54 ID:mst7M4rL0
ネットで見る限り、日本のスイーツは見た目が綺麗で味も繊細って意見と
日本のスイーツは見かけばかりで味がなくてスポンジみたいwみたいな
評価にだいたい分かれてるんだよな
276名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:34:43.33 ID:QcdIXfJo0
朝鮮人みたいに、厚顔無恥で起源主張して、パテント料もぎとるような
アコギなことをできない日本人には、この政策で景気高揚など無理

それよりも、パクリ捏造のキチガイの迎撃システムに税金をつかえ
277名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:35:17.21 ID:prPc0xKa0
結局、異文化の押し売りほど相手に嫌われるものは無い
278名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:35:32.41 ID:UagS5JNG0
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1352377841/-100
ひろゆき「クールジャパン会議見たけど馬鹿ばかり。無能だから役人に近付く。税金に群がる胡散臭い提案ばかり」

「優秀な人は、自分で稼いで、自分で成功させる。役人に近づいてる暇なんてない。
自分で稼げない無能な人が役人に近づく。こんな提案が素晴らしいとか言っちゃう馬鹿ばっかり。
本当に素晴らしいなら、自分で借金してやってみればいいじゃん」
279名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:35:49.24 ID:WAytcM6j0
>>241
ドーナツは、わがしですよ。
280名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:36:01.03 ID:Hxa4DYwE0
特亜抜きでおねげーーーしますだw

日本始まったなw
281名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:36:05.39 ID:zUI82gxU0
韓国が真似をするけど、出来ないだろな。
韓国のスイーツってキムチが乗ってる
282名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:36:10.52 ID:JBaQAVpR0
>>207
ぱっと調べたらあんまり海外で焼き芋ってのはあんましでてこなかった
と思ったら>>212さんの資料じゃアメリカでもちょこっとやってんのかw

いちおう焼き芋+海外の反応で出てきた奴
ttp://tonarisibafu.blog70.fc2.com/blog-entry-21.html
283名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:36:32.45 ID:D4p2M6kH0
>>210
そうなんだ。じゃあ芋・栗系の練り菓子はいいかも?

素材を活かしたあっさりの味つけも
徐々に広まればと思うけど
これは育ちが影響するから
すぐには受け入れられないだろうね。
284名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:36:35.82 ID:glBYIx9V0
海外進出=海外の大衆向け商品の開発なんだから、

凝ったスイーツよりも、キティちゃんとかポケモンの焼き印入りの甘い菓子なんか良いんじゃないの?

クリームは海外向けに激甘で。
285名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:36:53.89 ID:yXGMJOPf0
>>266 (´・ω・`) 素敵ね。嬉しいわ。応援しちゃうかしら。
286名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:37:01.10 ID:0+ndTy1J0
こんなババアにこんなほめられかたされると不愉快だな
287名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:37:28.38 ID:04xCHwvp0
>>261
保守に偏ってるから2ちゃんじゃ受けがいいが元々産経の記事は変態気味だ
288名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:37:55.46 ID:WOM/TjZIO
>>270
日本人にとってパンはお菓子だからな
289名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:38:09.20 ID:0WudXSw50
―――――イケそうなやつ
抹茶
大福
もち米
きなこ
緑茶

寒天
―――――ダメそうなやつ
餡子
羊羹
水飴
小豆
290名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:38:10.00 ID:ADMMjAsP0
同じ帰化人でも、台湾の人は韓国人と絶対的な違いを教えてくれるね。



なんで、朝鮮人には良心のある人は全く居ないんだろ?
291名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:38:10.61 ID:7g1QHjNX0
>>277
バカ?
スイーツが異文化w
292名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:38:16.22 ID:4iGiFq530
>>278
ひろゆきさんは残念だけどもう終わった人

日本をポジティブに誘導していく人へ税金が使われるのは当然ですね
293名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:38:19.52 ID:mst7M4rL0
>>271
インドでも柿の種が人気だってどっかのニュースで見たぞw
294名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:38:26.93 ID:bNXq9pLP0
和むかどうかは、わからんが投下してみる。
うちの会社はソフト開発しているんだが、何人か外国人がいる。
半年前のある日、徹夜作業の時に同僚のインド人と夜食の話に。
 
印「小腹減ったなぁ・・・夜食までは必要ないんだけど。」
俺「確かに、腹減ったなぁ」
印「チョコバーでも買ってくるかなぁ・・・でも太るし、買いに行くの面倒。」
俺「なら、これ食う?」<糖分補給に愛用している、コンビニで買った50円の小さな羊羹を差し出す。
印「何これ?(・〜・)モグモグ・・・ウマー!もう一個頂戴!」
俺「いいよ、ほら・・・」
この流れを3回繰り返す。印度人羊羹の虜に。
この事が切欠で、開発が羊羹に侵食する事に・・・
 
以下、この半年のうちの開発の羊羹史
 
翌週、この印度人が羊羹箱買いし、会社の冷蔵庫の一角を占拠。上司の怒られる(つД`)
2週間後、印度人が他のスタッフに夜食羊羹について熱弁する。
3週間後、印度人の買い置きの羊羹が、他の外国人スタッフ多数に食われ(つД`)になる
一ヶ月後、うちの開発スタッフ過半数の簡易夜食用常備食が羊羹となる。
二ヵ月後、開発スタッフのなかで、羊羹がこし餡派と粒餡派で大論争になる、決着は着かず。
三ヶ月後、開発部の冷蔵庫の一角に羊羹(つぶ餡&濃し餡)が常備されているのが普通になる。
四ヶ月後、納期間際でスタッフ全員が徹夜になり、羊羹が切れて大問題になる。
      深夜、俺が大量の羊羹を買いにコンビニを走り回る羽目に(つД`)
五ヵ月後、午後三時の休憩にも、一部スタッフが羊羹を食べる様になる。
半年後の現在、三時のの休憩に羊羹が「おやつ」として定着。
 
最近では、外国人スタッフも含め、お取り寄せ羊羹の試食会までするようにまでに。
ある欧州人スタッフ曰く、「羊羹は最高のガソリン」とまで断言する奴までいるし。
何はともあれ、この半年でうちの開発スタッフは羊羹に侵食された模様ですw
295名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:38:44.79 ID:kc+2s22u0
世界のスイーツなんてフルーツ切ったの乗っけただけだしな
296名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:38:47.57 ID:Z962cvRlO
>>266
かわええドイツっ娘やの
この娘を食べちゃいたいw
297名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:38:59.00 ID:QcdIXfJo0
>>247
クールジャパンと名乗るかい?
298名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:39:00.17 ID:jl+d3aCS0
>>287
産経は明らかに女尊男卑だよなw
記事も気持ちの悪いものばかりだしw
299名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:39:01.12 ID:cvr/gHB40
日本っぽい洋菓子ってなんだ?萩の月とか東京ばな奈?
300名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:39:03.33 ID:Vhta+x0+0
朋美さんすっかり懐柔されちゃって
301名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:39:08.47 ID:3lGf32xpP
アメリカから来たドーナッツの店あったけどあれ喰った後だと、
ミスドの甘い方のドーナッツもかなりさわやかに感じるわ

欧米の甘さって日本とは違うよなw
302名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:39:16.28 ID:+aWfdaac0
■金美齢「死んでも中国人になりたくない」
  http://www.youtube.com/watch?v=Pzj8iFOSbDg
303名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:39:39.45 ID:8d4u0ha/0
スイーツ(笑) パスタ(笑) ランチ(笑) セレブ(笑) ビビッド(笑) 女性の鬱(笑) 癒し系(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) ダイエット(笑) エステ(笑) フェミニン(笑)
専用コスメ(笑) ナチュラルスイーツ(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)
レディースプラン(笑) アメニティライフ(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑) 岩盤浴(笑)
304名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:39:47.02 ID:MNiN5zqm0
>>257
ドイツのミルヒライスの事を言ってるのか。

でもおはぎは食べるしなあ。
文化的な慣例からくる抵抗感なんて、慣れで解決すると思けど。

それが美味しければ。
305名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:39:48.97 ID:1MgnPlMp0
オランダとかベルギーあたりのスイーツやお菓子は馬鹿に出来んぞ
306名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:39:58.57 ID:xILel4AR0
mataまたしてもチョンがパクる気か
307名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:40:02.70 ID:spMSoVAs0
>>286
身内にいるけどこれは見せられんわ
308名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:40:08.83 ID:SP/7c/n50
外人ってあんこ駄目なんだよなー
309名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:40:39.80 ID:N2/JRk7Q0
和菓子じゃなくて洋菓子かよ
アホかと
310名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:40:40.89 ID:8zUcRDXg0
アメリカでヒットしそうな菓子パン
http://livedoor.blogimg.jp/chaos2ch/imgs/9/4/949314da.jpg
311名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:40:42.75 ID:NYw+Wq+10
台湾の蛮人にスイーツの美学なんて分かるの?
中国の宮廷料理とは縁も無かった島で
312名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:40:53.64 ID:DD7qDBmxI
金美齢は日本人
313名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:40:55.60 ID:juTtq+b10
なぜか日本スイーツの隣にコリアンスイーツのコーナーができる。
314名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:40:59.25 ID:bNXq9pLP0
羊羹は急速な糖分補給食品として、開発スタッフに定着したね。
「羊羹が切れた!」事件は、ある意味社内の伝説になりつつある。
 
基本的に餡子が駄目な奴(日本人)もいるけど、漉し餡羊羹ならOK。
芋羊羹や栗羊羹は基本的に高いので、気軽にって訳ではないね。
 
○こし餡派対つぶ餡派の論争停戦の理由
俺(こし餡派)「あのー、羊羹論争なんですが、どうしましょう?仕事に支障が・・・」
上司(つぶ餡派)「なら、冷蔵庫に両方確保すりゃいいんじゃね?」
スタッフ一同「上司公認キタ━q(゚∀゚)p━!!!!!!」
 
○芋羊羹について外国人スタッフの意見
・柔らかな甘みが好き、でも食べ過ぎちゃうから。おやつに。(欧州人1)
・たまにはいいと思う、でも毎日はコスト的に厳しいなぁ。(印度人)
・芋羊羹!芋羊羹!芋羊羹!買って来い!!1!(芋羊羹大好きな欧州人2)
 
○栗羊羹について外国人スタッフの意見
・基本的に重量感あるから、どっしりと食べたい時にはいいね。(米国人)
・好きだけど、夜食だと後で眠たくなるからなぁ。(欧州人1)
・栗羊羹キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆(栗羊羹大好きベトナム人)
 
>水羊羹
新たな問題の予感・・・((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
多分、皆知ったら、美味しい所探せとか言われるんだろうなぁ。
一番旨いのは、和菓子屋の出来立てのやつなのに・・・
315名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:41:00.47 ID:KC6YP5OG0
金美齢・曽野綾子・櫻井よしこ

ここら辺の胡散臭さはちょっと言い表せない
日本はどうこう言いながら言説に庶民生活への視線が全く感じられない
まあ経歴的に仕方なさそうだけど、あなたの知っている日本ってどこですか、という感じ
316名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:41:06.30 ID:3VtD8/1f0
盗難アジア巡回だろ いいじゃん やって美齢
317名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:41:15.81 ID:7g1QHjNX0
>>289
だから >>1 は和菓子の話じゃないぞ。
洋菓子だよ。
318名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:41:28.50 ID:D4p2M6kH0
>>270
海外行ったら来日した事のある人みんな
口々に日本の食パンの文句を言うw
最近はちゃんとしたバゲットとかも
手に入れやすくなって助かるわ。
319名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:41:43.86 ID:LbCS3Oua0
広島の菓子博でやれよ
320名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:41:51.29 ID:xMwLpuSo0
日本人の味覚は世界一。
色んな海外に在住、海外旅行を経験すれば納得だ。
日本のケーキに比較してフランスのケーキなんて目じゃない。
フランス料理だって日本人のシェフの方が上だ。
それも狭いパリの上に限定された少数のレストランだけ。
伝統的な利権パワーにより未だおフランスなんて言っているだけ。
料理もケーキもチョコレートもすべて日本製が上だ。
反論あるなら、食い比べてみな。
321名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:41:52.76 ID:s/c9dzx70
>>210
安納芋のコトは連中には内緒にしておかないとな
322名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:41:58.41 ID:bT4yGkl/0
>>20
オリコンおか見れば判るが、寒流って去年の頭にはブーム去っているようだね
323名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:42:00.10 ID:McMaKZyy0
つーか、日本を売り込むなら和菓子が先じゃね?
324名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:42:05.65 ID:rhvgFscc0
>>290
前頭葉破壊
325名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:42:20.05 ID:J6ScVx1ST
産経新聞の驚くべき腐敗体質の現実


http://www.nikaidou.com/archives/13394



片山雅文東京本社編集局長・・・・・文化部の黒澤綾子記者との不倫


黒澤綾子記者・・・他の記者とも不倫


片山の不倫がバレて東京編集局長から大阪編集局長へ
大阪編集局長の飯塚浩彦が東京編集局長になるスワップ人事
326名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:42:31.72 ID:px9jOULyi
アメ「お菓子なんざ見た目なんてどうでもいいんだよ!!
美味しくて、いっぱい食べられればいいんだ。」

和菓子屋「・・・。」
327名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:42:41.56 ID:jl+d3aCS0
産経は電通の工作機関として公安はマークするべき
328名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:42:42.15 ID:MNiN5zqm0
>>292
とはいえクールジャパン政策は民主党政権下でもやってたからな・・・
シンガポールでAKBのラッピング広告バスやってたのとか、まんまCOOLJAPANって文字まで入ってて、バカなのかと思ったわ。
329名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:42:42.60 ID:pxk8pby60
スイーツより普通のお菓子売り込めよ
アルフォートとかw
330名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:43:04.57 ID:N2/JRk7Q0
>>320
そりゃ日本人が、日本人風にアレンジされた洋食や中華が好きなのは当然だな
しかし、それを外人が好きになるかどうかは話が全く違う
331名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:43:09.32 ID:4aChBN0V0
東テレの菓子作りチャンピョンが、実演するんでしょ w
332名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:43:14.17 ID:WOM/TjZIO
>>315
庶民生活()
333名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:43:39.68 ID:mst7M4rL0
カレーパンはアメリカあたりに持ち込めば流行そうなんだけどなあ・・・
334名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:43:45.25 ID:3WcbgP4YP
>>320
日本人向けだから美味いのか誰にとっても美味いのか判断つかないぞい
335名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:43:45.89 ID:J6ScVx1ST
低能100流大学早稲田大学卒産経新聞阿比留瑠比記者でたらめな民主党批判を繰り返し
辻本清美に訴えられて半泣き状態でおとなしくなる

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301206380/l50


菅直人の批判するところがなくて人格攻撃を繰り返す低能大学早稲田卒産経阿比留記者

http://d.hatena.ne.jp/pr3/20110405/1302015367

要するに阿比留記者は、官邸を取材しながら菅首相の失政と思われるものを見つけられず、
人格攻撃に徹しているわけです。さすが、5年前には官邸の崩壊に手を貸した張本人です。まったく、
味方にとっては恐ろしい人物と言わねばなりません。
336名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:43:50.72 ID:UagS5JNG0
desktop2ch.info/newsplus/1326882466/
【文化】 "股間の白い液で投げ縄"人形の村上隆氏 「クールジャパン?外国で誰も言ってない、ウソ。僕は芸術家として注目されてる」
『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。うそ、流言です。日本人が自尊心を
満たすために勝手にでっち上げているだけで、広告会社の公的資金の受け皿としてのキャッチ
コピーに過ぎない。
337名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:44:01.47 ID:R+exSs2b0
日本通アメリカ人のコロンビア大教授のジェラルド・カーティスなんかは
日本に来るたびに日本の苺ショートケーキ食べるらしいよね
実際、フランスはともかく、その辺の北米ベーカリーのケーキはもっさりして甘すぎて
口の中でざらついて食えたもんじゃない
日本だとどこで食べてもそれなりに美味い
338名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:44:09.01 ID:3lGf32xpP
>>304
たぶんそれかな

昔、ピンクのウイロウを、魚肉ソーセージと思って吐き出して以来
魚肉ソーセージ一妻食えなくなったし、思い描く味と違うとなかなか治らないと思うわ
339名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:44:21.83 ID:4iGiFq530
>>328
君みたいにネガティブに物事を考えてく連中はほっておいて、

安倍さんは自分の信じる道で日本の宣伝を強化してくれればいい。

そのための税金なら、どんどん使って欲しい!
340名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:44:32.97 ID:52Tn4Dqg0
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
341名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:44:37.90 ID:SCQllU0r0
ほんとジャップって気持ち悪いな
国によって違うだろうに、人によっても違うし
あたまおかしいだろ
342名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:44:44.40 ID:7g1QHjNX0
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-173.html
「天国がどこにあるのか分かった」 日本のケーキ店を観た外国人の反応
343名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:44:50.54 ID:s/c9dzx70
日本の食パンに対する外人の反応ワロス

http://youtu.be/vRng-8fyQmI
344名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:44:53.56 ID:jl+d3aCS0
(笑)(笑)(笑)
345名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:45:15.09 ID:kQQRTq6z0
だから押し売りとかやめろと…

ただ以前案が出て潰された、海外のなんちゃって和食料理店を見分けるための
認証みたいなの?あれは復活させてくれ
346名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:45:18.32 ID:wKClAcVKO
またチョンどもが嫉妬しだすぞ
347名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:45:37.36 ID:KyIYRdBo0
なあに、この台湾ババァw
348名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:45:47.75 ID:cogGGeqb0
金美齢氏は、元日本人の元台湾人で、今は日本人です。
349名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:46:06.24 ID:QcdIXfJo0
>>338
> 昔、ピンクのウイロウを、魚肉ソーセージと思って吐き出して以来

衝撃の度合いが想像出来る
350名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:46:12.21 ID:vIqXSRJS0
欧米系には抹茶味が意外とウケるらしね
一回試すとくせになるっぽい
351名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:47:11.19 ID:N2/JRk7Q0
まぁ、日本ではこんなお菓子が流行ってますよ。 と紹介するのは悪くない
俺らだって世界で流行ってる料理が知りたいしな
352名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:47:11.73 ID:xMwLpuSo0
シナ人にモチモチの最高のご飯提供したら
吐きよった。
パサパサのチャーハンがエー言うてな。
外人に扇やハッピあげても本当は喜ばん。
日本の良さをPRするならスイーツあたりから入るのが一番。
さすが金美齢さんは外人の受け、好みをご存知だ。
353名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:47:16.63 ID:8d4u0ha/0
>>328
自民党も電通やテレビ局と組んでシンガポールではじめたよ
それにバスはアニメなどいくつもあるうちの一つ。
354名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:47:24.17 ID:2/vbBQptO
地味に少しずつ効果があるのか無いのか分からない微妙な感じで「クールジャパン」は前進してるなw
韓流はドカーンと広まってドカーンと消えていってるけど
355名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:47:30.95 ID:9iZ8A08Q0
>>1

大きな金になるのなら
売り出せばいいと思うが
クールジャパンっていう物自体
懐疑的、胡散臭い、アキバ48、電通が絡んでるから
356名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:47:32.35 ID:bFXpihQj0
Hey Japs please stop copying us!! 本当に西洋の猿真似しかできないのか。薄汚い東洋人め。
357名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:47:44.22 ID:q0+o/OAI0
あんぱんで勝負したい
358名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:47:44.65 ID:R+exSs2b0
抹茶はアメリカでも健康にもいいと話題になってる
359名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:47:46.78 ID:j7QiymzS0
>>292

ひろゆきは、2chのログを韓国のリサーチ会社に売って財をなした人だからね
言う事が違うね!
360名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:47:50.05 ID:KbqBdOUQ0
スイーツという言い回しがダサい
361名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:47:55.64 ID:SCQllU0r0
日本の食文化は世界一ィィィィィィィィィ
日本の食べ物を世界へ
どこのチョンだよwやめろよ恥ずかしい。
すしとかみたいにいいものは広まるから
362名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:48:09.28 ID:6JzLLnvgP
>>330
うむ、酢豚も麻婆豆腐もナポリタンも日本のが一番美味いw
中国人やイタリア人が食って、どう思うかとは別の話。
363名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:48:24.05 ID:s/pYIfLS0
ピカスイーツ輸入禁止の国一覧
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
364名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:48:41.36 ID:5jKtwsN90
日本にだけは負けたくないんだよとまた韓国人が嫌がらせしてくるじゃないか
365名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:48:43.31 ID:ou5t3rK0O
俺ソースでは、栗羊羮はめちゃめちゃウケが良かったな
366名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:48:51.63 ID:xILel4AR0
キットカットの抹茶味でwwwww
367名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:48:57.98 ID:UagS5JNG0
――それでも、日本政府は「クール・ジャパン」のアニメや玩具、ファッションなどを海外に売り出そうとしています。
「それは、広告会社など一部の人間の金もうけになるだけ。アーティストには還元されませんし、税金の
無駄遣いです。今やアニメやゲームなどの業界は、他国にシェアを奪われて、統合合併が相次ぎ、
惨憺たる状態。クリエーターの報酬もきわめて低いうえ、作業を海外に下請けに出すから、人材も育たない。
地盤沈下まっただ中です」
368名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:48:58.71 ID:grZrHicK0
>>342
食の後進国ばっかじぇねかw
フランスじゃ通用しないよ
369名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:49:04.93 ID:Tz3JV4X5P
>>356
usなのに西洋ってとこがおもしろポイント?
370名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:49:14.46 ID:Ubb/4EG30
日本の料理は甘すぎる
やたらと砂糖をぶっこむなよ
371名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:49:53.03 ID:4aChBN0V0
>>364
寄生して
が抜けている。
372名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:50:07.25 ID:S032aIpR0
ガリガリくんコンポタ味を世界に発信せよ
373名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:50:11.36 ID:D4p2M6kH0
>>352
似て非なるモノは拒絶反応されちゃうね
最高のご飯もったいない……
374名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:50:19.63 ID:f1ZN45D6O
俺はヤーコンを野菜として認識しないでサラダとかにせず、おやつとしてそのまま皮向いて
梨やリンゴの感覚で食ってるからな
375名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:50:20.91 ID:7g1QHjNX0
>>361
寿司がかってに広まったと思っているのか?
キッコーマンとかのすごい努力の後に寿司も広まったんだよ。
376名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:50:21.71 ID:jl+d3aCS0
>>360

電通とかマスコミとか企業が必死に流行らそうと
ここ3年間くらい努力してるみたいだけど
芳しくないね
逆に嘲笑の象徴にされてるだけだw
377名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:50:35.68 ID:AgxKq2jN0
>>361
寿司がなんで世界に広まったか知らないのか?
何十年もかけて必死に宣伝しまくったからだよ
良い物でもアピールしなきゃ埋もれる
378名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:50:41.84 ID:T+QoBRcU0
日本のスイーツは甘さ控えめだから海外でどうだろう。
海外の基準は脳天に突き刺さるほど「甘い」かどうかの地域が多い。
激甘以外は甘さで消えてしまい分からない。

だから来日すると、なんだこの甘くないお菓子は!があるそうだw
だが滞在し続けていると味の違いが分かってくるそうだ。
「甘い」ではなく「美味い」がわかってくる。
379名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:50:41.84 ID:wsulvn03T
>>19
日本人
元台湾人
380名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:51:01.52 ID:I50yuuIwO
和菓子系や菓子メーカーならまだしもパティシエて
381名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:51:03.61 ID:6JzLLnvgP
>>330
うむ、酢豚も麻婆豆腐もナポリタンも日本のが一番美味いw
中国人やイタリア人が食って、どう思うかとは別の話。

>>341
世界中で嫌がられるキムチタッパーをレストランに持ち込む連中がいるよなw
382名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:51:09.69 ID:McMaKZyy0
>>361
勝手に広まるのは三国人のやるなんちゃって寿司屋ですが?
383名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:51:17.55 ID:dLHfwi7F0
>>362
中華料理は香港あたりから日本に修行しにくるのがいる
日本のほうが食材いいから
384名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:51:20.73 ID:Yp+IqI/G0
有識者()
クールジャパン()
パッケージ化()
手先が器用でまじめな日本人()
スウィーツ()

フルコースです
385名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:51:22.24 ID:9tcBPYg7O
これは安倍ちゃんGJだね
金さんとの韓日コラボで敵なしだね
386名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:51:23.01 ID:ypM1R7mz0
>金美齢氏
参議院選に出て欲しいな
387名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:51:28.15 ID:KC6YP5OG0
psyはゴリ押し・捏造人気・ランキング荒らしで世界の迷惑
なのにクールジャパンプロモーションはOK…?

隣のバカに対抗して同じバカやるのはオススメしないが
388名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:51:29.98 ID:cOExQv9d0
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、金ジャップ、
389名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:51:34.57 ID:osnGg3Fh0
稲田朋美って諸君!!あたりでデビューしてから猛烈に出世したなあ。
390名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:51:53.36 ID:n9lAzmTj0
絶対これいい!!
在米で、同僚のフランス人(男)がいるんだけど、
大のスイーツ好きで、自分でケーキも焼くし、
会社でデザートポトラックパーティ(デザートの持ち寄りパーティ)
開いたりするくらい。

で日本に旅行に行ったときに、デパチカのスイーツに大感動。
こっちにはデパチカないから、アメリカ人には、
「デパチカは、まるで天国のようだ。」と大絶賛。

台湾人も、日本のスイーツ、めちゃおいしいって言よ。
台湾でも、日本をまねて高級日本式スイーツ作ってるけど、
日本のものの方がおいしいらしいよ。
391名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:51:56.00 ID:vIqXSRJS0
食にしろ物作りにしろ
真面目に丁寧な仕事をすれば世界に受け入れられる
日本は今も昔も周囲に惑わされないで職人の道をつき進むべき
392名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:52:28.19 ID:BnNx2OzoP
>>357
あんこが駄目な外人が多いのよ
393名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:52:40.19 ID:R+exSs2b0
>>378
北米って、アップルパイにアイスクリーム
ベークドチーズケーキにストロベリーソースにホイップクリームてんこ盛り

まあ、これはこれで美味いんだけどね
394名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:53:12.92 ID:N2/JRk7Q0
洋菓子だらけの日本のスイーツ展覧会を見れば

ああ日本人は欧米文化に完全に染まってる・・・なんて可愛い奴だろう。 と思うだろう、欧米人は
 

製法や原料に地域性がある商品は、その個性をウリにできるからな。
 
396名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:53:28.39 ID:oQRSe3i50
チョンに涙拭かせるティッシュすら恵む気は無いねw
悔しかったら、さっさと荷物まとめて半島へ帰れ、蛆虫がw
397名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:53:30.39 ID:SCQllU0r0
ジャップはなんでこんな馬鹿なことやるんだろうな
美味しかったらまた食べて周りにも広まってくよ
チョンがやってんのと変わらないじゃん。シナチョンジャップはいつまでも劣等だね
398名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:53:32.34 ID:WygLBVZW0
スイーツ(笑)パスタ(笑)
399名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:53:35.52 ID:fxts/6JM0
そういえば老舗の和菓子屋さんが何軒か共同で
NYに出店したとかいう話を何年か前に聞いたような気がする
400名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:53:43.32 ID:ou5t3rK0O
世界一凝り性な民族なんだからどんどん披露すればいいよ
401名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:53:51.81 ID:MNiN5zqm0
>>339
別に今やってるのを非難してねーよw
ただ、ひろゆきが言ってる胡散臭い連中がどうたらって記事は、
民主党政権下での事だぜ、多分。
記事調べたら2012年11月8日とかだったし。
三年の間に変なのも潜り込んでるからしょうがねーよなと。
資生堂とか秋元康とか。
402名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:54:01.73 ID:jl+d3aCS0
自分にご褒美(笑)
403名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:54:34.37 ID:1edOOTSZ0
>>294
>開発が羊羹に侵食する事に・・・
>上司の怒られる(つД`)

些末かもしらんが、気になってしょうがない
404名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:54:50.58 ID:+74lEKxJ0
>>119
もなかはできたてだと餡と皮が馴染んでない
午前中に買ってきたのを3時のおやつぐらいに食べるのがいい
405名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:55:00.67 ID:T+QoBRcU0
>>270
それは層によるだろう。
ピザやハンバーガーを食べているような人達には日本のパンは大好評だよ。

↓こっちのみとするのは違うな。
>全粒粉やライ麦で作った硬くて酸味のあるパハードブレッド
406名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:55:15.91 ID:ndEz0DANO
ウダニダ批判するな朝鮮人(笑)
キムチ押し売りより、ず〜と上品だろうが(笑)
407名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:55:24.78 ID:wJ3CK3lm0
>>4

× スイーツ()も世界に輸出
○ スイーツ (i) も世界に進出
408名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:55:52.48 ID:R+exSs2b0
>>392
甘い豆というのが駄目みたいだね
茶碗蒸しも受けない
プリンみたいな見た目なのに塩味ってのが駄目みたい
日本人がライスプディングが駄目なのと似てるね
409名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:56:05.97 ID:KqEF4eod0
スイーツの期限は韓国の宮廷料理ニダ
410名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:56:09.63 ID:PjGdhhwJ0
また金か。韓国に帰れやな。日本の事は関係ないだろ!キム!
411名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:56:17.52 ID:oQRSe3i50
欧米人「あまりにも美味しいので、作った人を訊ねたら日本人だった。」

朝鮮人「ぐぬぬ」
412名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:56:31.94 ID:yj/8jbs40
>>19
元売国台湾人
413名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:56:33.00 ID:cN+CnKNE0
「また冷蔵庫のドアを開けっ放しにしてやるニダ!」
 
 
和菓子なんかの場合、原料や菓子が作られるさまを見せた方がいい。

ただ、商品を持って行くだけでは不十分だと思うぞ。

 
415名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:56:36.87 ID:xILel4AR0
ここにも馬鹿チョンがw
416名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:56:52.96 ID:4iGiFq530
>>401
あなたよりも、"資生堂とか秋元康"のほうが、日本のPRをしてくれてると思うよ。いい意味でも、悪い意味でもねw
良い悪いの判断は人それぞれの判断によるけどね。
417名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:57:00.54 ID:7g1QHjNX0
>>410
バカ!
418名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:57:04.59 ID:ou5t3rK0O
>>368
フランスのケーキは言うほどじゃない
日本の方が裾野が広いから平均レベルが高い
行けばわかるよ
419名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:57:04.48 ID:L1TPqTo60
>>364
逆にこういう時は漁夫の利を狙って何もせずにジッとしてると思うよ

某国に留学中に利用してた日本食料品店も韓国メーカーの商品ばっかりだったよ
日本の食料品店でハングルが書いてある商品を外国人が買ってる姿を何度も見たことか
今思えば海外の日本食レストランのように経営者が韓国系だったのかもしれないなと…
420名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:57:10.07 ID:D4p2M6kH0
>>397
あれ? どこの国の方ですか? アメリカ?
ずいぶん日本語が堪能ですね。
日本だって時々は発表会してもいいじゃない。
421名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:57:28.48 ID:gvWmo8/L0
>>1
いいな。アニメも食文化も全部やろうよ。
422名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:57:42.40 ID:vIqXSRJS0
抹茶とメロンパンはよく絶賛されてる
423名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:58:05.68 ID:s/c9dzx70
和菓子とかの豆系スイーツはユダヤ人に売り込むがイイんじゃね?
ステーキの後に食べても大丈夫な乳製品フリーな極上菓子として

あいつら牛肉料理と乳製品を一緒に食べちゃダメって宗教上の
タブーがあるンだそうだ
424名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:58:14.65 ID:ZB7nRS9Z0
海外で人気あるからいいかもね
原宿クレープとかビバリーヒルズで評判いいみたいね
http://www.yelp.com/biz/harajuku-crepe-beverly-hills
425名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:58:17.52 ID:AgxKq2jN0
>>405
それって低所得者に人気って事で不名誉じゃん
それとパハードブレッドってのは書き間違いだからコピペしないでw
最初パンって書いてハードブレッドに直したけど消し損ねた
426名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:58:18.26 ID:MNiN5zqm0
>>416
随分資生堂と秋元康の肩を持つんだなw
427名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:58:55.74 ID:q7UUhgt20
有識者w
428名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 15:59:38.93 ID:R+exSs2b0
>>424
クレープは原宿クレープよりも、フランスのクレープ屋のほうがうまいと思う
429名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:00:18.51 ID:hSqoE0oIP
クリーム大福とかクリームぜんざいを売りに出すのか?
確かにあれは美味いが
430名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:00:42.75 ID:4iGiFq530
>>426
日本のPRになってる人をこき下ろしたいなら勝手にやればいい。

私は、安倍さんや金美麗さんのやり方のほうが、前向きだし応援できるね。
431名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:01:29.85 ID:YS1mie5F0
普通に海外出店を後押しすればいいのに、それやらずにフェスタとして
広めてしまったら先にマネられてしまうような...
432名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:01:41.62 ID:IxQAjp4u0
フランスで開催されたJAPAN EXPOの時みたいに、なぜか居座ってたりするんだろうな、日本人でもないのに…。

もうウンザリ。
433名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:01:49.04 ID:vIqXSRJS0
クリーム大福はすでにアメリカやハワイにあるよ
434名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:02:02.21 ID:N2/JRk7Q0
>>419
日本人が日本の文化を広めれば広めるほど得をするのが朝鮮人だもんなw
435名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:02:02.83 ID:7a0qovnV0
日本製スイーツと言ったら
あんころ餅でしょうに

おっとう、おら死ぬ前に
一度でええからあんころ餅いうもんを食べたかった
436名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:02:04.24 ID:V/f052hr0
ネトウヨ輸出すればいいのに
邪魔だし使いものにならないから
437名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:02:04.35 ID:Z962cvRlO
>>404
そうなんだ^^;
奥が深いね

でもワザワザ皮と餡こを別々に包装してある高級品もあるよね
アレも午前中に挟んで、3時のお茶に食せば良いのか
んん〜、深い‥
438名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:02:29.63 ID:T+QoBRcU0
>>393
アメリカなんて甘い、脂っこい、辛いしかない。
まずはどれだけ甘くてコッテリしてるかだw

甘さの段階とかもないんだな。ほんのり甘いとかは理解できない。
アメリカも50年前はそんなに甘くなかったらしいんだが、もう砂糖中毒なんだろう。

ただ日本も後追いしているかもしれない、和食も砂糖だらけになった。
なんにでも砂糖を入れるようになった。
439 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 16:02:43.80 ID:hmjd9WVc0
パンは町の専門パン屋で 甘くないおそらくヨーロッパ?風の
ハードブレッド増えてるとおもう うまいわなそういうの
あっちと同じ風味かしらんが
440名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:02:52.11 ID:QcdIXfJo0
>>430
なぜ、キチガイ民族のやりたい放題を放置するのかね?
このクールジャパン戦略とやらは

税金を使いながら
441名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:03:13.07 ID:MNiN5zqm0
>>430
誰も今のクールジャパン政策を否定してないわけだが。
思い込み激しいなお前。
自民党も金美齢の話もしてないわけで。
442名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:03:51.00 ID:TGZTelFVP
>>422
メロンパンいちご味をもっと広めるべきw
コンビニで思わず突っ込みたくなるヒット商品
443名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:03:55.14 ID:p8qFpz4M0
日本をスイーツ()でアピールするなら、干し柿、甘酒、焼き芋がよい
444名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:03:50.06 ID:7g1QHjNX0
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-246.html
日本在住の外国人女性が日本のパンをご紹介

どこにでも日本食といや韓国人が出てくるんだなw


■ 日本のパン屋さんが家の近くにオープンしたの。
  嬉しくて初めて行った時は全部買い占めそうだったわ。
  だけどなんとか自制して二つだけに抑えた。

  そして、そのお店はちゃんと日本人が経営してるの。
  多くの「日本」の飲食店は韓国人が経営してるから。
  それはいいけど、本物の日本人が経営してるお店なら、
  日本語の勉強もできちゃうのよ! オーストラリア






>
445名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:04:16.89 ID:6JzLLnvgP
>>436
俺は正統派のネトウヨだけど、バンコクからのカキコだよ。チョン君w
446名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:04:58.62 ID:EJ7X9ppH0
意外といいな
見た目いいし実際美味い
447名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:05:06.96 ID:4iGiFq530
>>440
あんたが勝手に迎撃すればいいだろ?それを海外の人が見てない2chでやってどうするんだよ?

海外の掲示板でもツイッターでもいいから、自分で殴りこんでいけばいいだろ?

言うだけのことを自分でやってみて、手本を見せてみろよ。 まさか言うだけ番長なわけないだろうな?
448名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:05:08.27 ID:grZrHicK0
>>418
唯一の食の超大国と言われるフランスは
庶民の調理技術から高いよ
スーパーでも鳥は丸鶏で売られ、それを捌くのが普通
日本のように捌いた状態で売るのは衛生上も味もちと落ちる
449名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:05:14.02 ID:qgm17brN0
>>21
韓国台湾日本は仲良し三兄弟
450名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:05:53.01 ID:BAV9N+KQ0
つーか和菓子を売れよバカが
451名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:06:03.88 ID:B+B7UloY0
マルセイバターサンドと味ごのみ
452名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:06:07.41 ID:T+QoBRcU0
>>425
低所得者は良く食べるが高所得者が食べないわけではないよ。
アメリカなんて国民食でしょ。
453名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:06:09.30 ID:J8OyNHwu0
国を捨てた裏切り者か
454名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:06:16.81 ID:QcdIXfJo0
>>447
うい
がんばるよ
455名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:06:45.82 ID:sI/VxS/H0
餡子みたいな「甘い豆」ってのは欧米人には違和感があるらしい
うにせんべいみたいな油ぎった分かりやすい奴の方が受けるだろ
456名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:07:20.21 ID:vIqXSRJS0
中韓の日本人のふりして海外に出店する行動力には負けるよね
日本人の感覚だと海外で店を開くのは結構冒険というか
腕に自信がないと躊躇するところなんだけどw
457名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:07:24.91 ID:R+exSs2b0
>>448
日本でも普通の主婦が魚まるごとさばいて
三枚おろしにもするし、刺身も作るから一緒じゃね?
魚文化圏か肉文化圏の違いじゃね?
458名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:07:27.94 ID:4aChBN0V0
>>378
甘みだけを言えば、
健康と太り過ぎに意識を持つ女性のいる国は関心が高いだろ。
伝統料理がしっかりしたところは、さすがに苦戦するだろうけど、
ジャンクフードが主流になった地域は、受け入れは早いだろうな。
459名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:07:29.99 ID:4iGiFq530
>>441
謝ればいいんだね。ごめんね、ごめんねー。

>>454
がんばるよ、じゃなくて、既にやってるはずだよな?当然だよな?
460名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:07:38.15 ID:60+RWyOx0
今デザートって言わなくなったの?
スイーツとデザートって同じ意味合い?
461名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:07:48.48 ID:2W0R2UmH0
上生じゃダメなん?
にしても和洋折衷な和スイーツも増えてきたな〜
462名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:08:17.16 ID:qgm17brN0
>>60
残念なことだけど、百万人に一人はこういう韓国人もいるかもね
463名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:08:25.00 ID:xMwLpuSo0
扇、ハッピを上げても糠に釘。
和菓子もしかり。
さすが、金美齢さんだわ。
外人にも親しみがあるもの。
しかし、従来のものとは異なり、見栄えが良い、
味も新たな素晴らしい発見とくる。
受けること間違いない。
この辺から攻めて行くべし。
頑張ろう、日本。
464名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:08:36.52 ID:QcdIXfJo0
>>459
やってるよ
税金での支援などもらってないけどね
465名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:09:14.85 ID:TGZTelFVP
>>448
日本でも丸でもっと売って欲しい、
特に小さめの雛鳥の奴
紹興酒ダレにつけて揚げてかぶりつくと美味しいんだ
遠くの業務スーパーみたいなところに行かないと手に入らないから
中々できないのが困りどころ
466名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:09:30.54 ID:T+QoBRcU0
>>448
それウソだ。
フランスには専業主婦がほとんどいないw
キッチンで料理しているのを見たことがないという家庭が多い。
467名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:09:45.58 ID:4aChBN0V0
>>449
混ぜるな危険 w
468名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:09:50.92 ID:c/AFKu5w0
もはやこんな物しか売る物がなくなってきてる現状なのさ
469名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:10:15.31 ID:4iGiFq530
>>464
すごねw 具体的にURLでも晒してくれればうれしい。その活動を応援したいので。
やってる事の中身でもいいから教えてくれないか。
他の人も参考になるだろう。
470名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:10:32.66 ID:grZrHicK0
>>457
そんなの向こうでも当たり前
魚も付近の漁港あたりで新鮮な物を買ったりする
ブイヤベースの奥の深さはえらいことだよ
471名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:10:47.32 ID:ghba2ArNO
>>450
あんこが苦手な人多いみたいだよ、舌触りが嫌らしい
和菓子のがいいんだが厳しいかもね…美味しいのになぁ
472名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:11:15.15 ID:WAytcM6j0
>>282
結構アメリカで冬に石焼き芋の屋台流したら売れそうだなw
473名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:11:53.69 ID:R+exSs2b0
>>470
あちらの主婦って魚はぶつ切りのイメージしかないけどね
どうやってフィレにしてるの?
474名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:12:07.63 ID:MNiN5zqm0
>>459
もっと誠意を持てよw
475名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:12:15.93 ID:1gpoI6JV0
おそらく世界大会の冷蔵庫の画像が貼られていると予想
476名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:12:49.58 ID:4aChBN0V0
>>468
各国がね。
TPP戦略の一つでもあるのだろ。
477名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:13:32.14 ID:BX72IlYr0
松井がゴキオタの工作で苦戦しています
至急応援願います

長嶋氏、松井氏への国民栄誉賞は妥当?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=8776&wv=1&typeFlag=1
478名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:13:40.01 ID:NCmNw4B70
むしろ駄菓子で攻めてはどうか
479名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:14:16.21 ID:HWKz/mlv0
上手くいくとは思えないが下手にAKBとかジャニーズとか紹介されるよりはましかな
成功しないで良いからアホっぽいアイドルやキモオタ文化だけは紹介しないでくれ
480名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:14:25.72 ID:grZrHicK0
481名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:14:30.56 ID:kfwM+BI4O
またネトウヨが湧いてるな
482名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:15:24.66 ID:4iGiFq530
>>474
いまどき、ご丁寧に謝ってくれる奴に会った事があるか?感謝しろよなw
483名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:15:43.01 ID:TGZTelFVP
>>478
駄菓子ではないが、カール中毒になったエゲレス人が居たから商機はあるなw
484名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:15:54.76 ID:psUNFxO30
秋元康はよ切れ
485名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:16:32.60 ID:gNMEisk+0
氷菓 4/3 リアル「生きびな祭」開催! もちろん公式
 サブ色々詰め合せ⇒ - ひまわり動画 http://himado.in/137278
486名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:16:50.14 ID:vsGdy7aM0
>>42
五家宝が世界に行ってやんよ!田舎の駄菓子は出てくんなw
487名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:17:10.18 ID:R+exSs2b0
>>480
さばけてないじゃんw
488名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:17:23.42 ID:T+QoBRcU0
>>472
何年か前にNYで干物定食をやったら好評と、たまたまラジオで聞いたことがあるな。
初めて食べたぜ、激ウマ、クールだってさw、提供したほうはただの焼き魚じゃん、こんなに喜ばれていいのかしら?

こういうのを知っていると1は発想が貧しい感じがするな。
489名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:18:03.12 ID:NEXZSKMX0
>>113
俺もあんこ苦手だから和菓子食べられない
ドラ焼きとか生地だけ食べて餡子残す

チョコの甘みは平気なんだけどなぁ
490名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:19:09.79 ID:DFEihF9WP
和菓子は外人には受けない。
原料が豆主体で彼らにとって豆はお菓子ではなくあくまで料理の素材。
だから餡子なんかも受け付けない。
あくまで日本人がつくった洋菓子で勝負するといいだろう。
あと日本ではB級扱いの駄菓子が欧米ではことのほか評判がいい。
コアラのマーチとかポッキーとかね。
491名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:19:30.05 ID:/82p3nQB0
旭日旗デザインでよろw
492名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:19:56.90 ID:PJjC7eAEO
日本は甘いって皮肉だろ
493名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:20:53.46 ID:grZrHicK0
>>487
書いてあるだろちゃちゃをいれなるなと。
フランスにまだまだ学ばないといけない立場
494名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:22:51.10 ID:8SCMeJ4f0
>>493
魚介に関しては相手にならんほど日本が上だよ
肉料理や乳製品に関しては向こうがはるかに上だがw
495名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:23:34.96 ID:grZrHicK0
>>490
料理を理解できてない後進国はほっといていいし
ちょんはちょっとROMってて
496名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:23:53.07 ID:T+QoBRcU0
>>473
フランスは冷凍食品専用のスーパーまである。
調理してない家庭の方が多いよ。

理由は共働きで時間がない、料理をするのが嫌い、キッチンが汚れる、家の中が臭くなる、片付けが嫌!
食事なんかどうでもいい。

そもそも実は一般のフランス人は質素なのだ、食べ物は質素だ。洋服とかも質素。
日本ではブランドや高級イメージが浸透しているがあれはフランスの一部を切り取っただけのこと。
497名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:24:06.98 ID:xMwLpuSo0
日本製スイーツの世界PRをいつやるって。
今でしょ!
日本の自己主張をいつやるって。
今でしょ!
腹芸が伝わらない外人にはハッキリと美味しいものは
美味しいと言ってあげる。
“素晴らしい日本”の表現も外人に分かり易く
“Cool Japan” と自己紹介して上げる。
これ外国向けに当り前のこと。
頑張ろう、日本!
498名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:24:13.68 ID:ls9XVTVO0
>>1

中韓人の政策介入は要らない
499名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:24:19.48 ID:1edOOTSZ0
>>493
さすがに、そりゃおかしいだろ 謝っても別に価値は下がらんぞ
500名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:24:23.79 ID:D4p2M6kH0
食べ物の話は尽きないね。
うちもそろそろ夕食仕込まないと……

>>487
以前ステイ先でキッチン借りて包丁使ってたら
悲鳴あげられたよ。
日本での包丁捌きをヨーロッパに期待してはいけないw
しかしよく魚食べるだろうマルセイユでこれなら、
内地は何をか謂わんだねえ。
501名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:24:57.62 ID:MGNaeyL4O
メロンパンがウケルなら、チョコクーヘンもウケルはずだ。
ヤマザキがPASCOかメーカーは思い出せん。だが、チョコクーヘンは旨い。
黒コッペも好きだが、カロリーが凄まじいので最近食ってない。
502名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:25:54.85 ID:NEXZSKMX0
>>494
チーズとか全然違うよな
503名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:26:01.00 ID:KGJPMKvY0
その国々にあったもんでないと売れる要素がないな
日本のすい−つをだまして売ってるスイーツなんてまず無理
504名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:26:08.36 ID:R+exSs2b0
>>493
あっちの主婦が丸ごと魚さばいてる動画でも探してこいよw
505名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:27:52.04 ID:ZQ8JrqGE0
金美齢女史は台湾系日本人な
中国人とかましてや朝鮮人とか言うと失礼すぎるぞ

大日本帝国の日本人の正統派だよ 今の日本人より日本人らしい
506名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:27:58.17 ID:grZrHicK0
>>496
それこそイメージだな
フランスではここ10年くらいでようやくファーストフードが根付いてきたところ
彼らは頻繁にちゃんとしたレストランで食事をする習慣がある
507名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:28:17.70 ID:KbqBdOUQ0
俺のイチオシは温泉饅頭だな
508名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:28:28.09 ID:QcdIXfJo0
>>469
http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/

自分がやってるわけじゃないから紹介でしかないけど
こういう運動を応援してる
TPPに関しては微妙だけれどね

さらなる努力を心がけるよ
509名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:28:29.59 ID:3Ca+VXdH0
>>185
海外ではってwwww
それはアメリカだけじゃん。
510名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:28:30.64 ID:8SCMeJ4f0
>>502
乳製品の扱い方やばすぎだよな
クリーム系ソースひとなめして痺れさせられるもんな
511名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:29:23.66 ID:vIqXSRJS0
日本のコンビニのお菓子ですらアメージングと言われるんだから
本気のスイーツや菓子パンも受けると思う
最近はラーメンはもちろん日本式カレーも人気だしね
512名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:29:44.25 ID:4iGiFq530
>>508
自分がやってる活動を探すに20分も掛かるんだw大変だな。お疲れさん。がんばれよ(棒
513名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:29:48.81 ID:oG3cDnh60
なぜ在日韓国人が日本人の精神とかほざいてるの?教えてエロい人。
514名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:30:22.02 ID:T+QoBRcU0
>>506
イメージではない。
冷凍食品を開発したのはフランスだよw
515名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:30:37.36 ID:TGZTelFVP
>>500
通販番組でどっかの店の厨房か?ってくらい広大な台所、
居並ぶ調理器具の数々でさあ何をやるのかなって思ったら

ペティナイフで切ったオレンジを絞るジューサーの売り込みでした

なんて事がよくあるよなあw
516名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:31:00.40 ID:Z962cvRlO
>>461
生菓子‥ぎゅうひの美味しさは理解されんだろうね〜
517名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:31:20.20 ID:xMwLpuSo0
パリの有名レストランなんてホント、一部の金持ちだけのもの。
それも観光客がほとんど。
他はファーストフードにちょっと毛の生えたようなものばっか。
フランス料理なんて笑っちゃうよ。
日本人のシェフが絶対に世界一と確信する。
フランスで修業なんてーのは伯付けのため。
フランスもアフリカ化が急進しており、舌の肥えた奴は激減中。
もう駄目。
518名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:31:54.38 ID:QcdIXfJo0
>>512
頑張るよ
以前投稿したときの内容が探せなかったんだ
519名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:32:54.37 ID:XhSgWzoTP
 日本のプリンの作り方に大量アクセス・・・
もう日本=食の天国ってのはネット世界では常識。どっかの国が基地外の様に
焦るのも分かるが、別に広めようと思ってるわけでもないんだが。w
http://www.youtube.com/watch?v=N6JZx86OyXM
520名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:33:32.35 ID:grZrHicK0
>>514
しるかそんなこと
でもカップ麺開発した日本より良いじゃないか
日本は唯一カップ麺だけ大いに失敗だわ
食ってる奴多いし
食のレベルを10は下げてる
521名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:33:38.92 ID:4aChBN0V0
スイーツではないが、北欧の酢漬けなんて香料の奥深さがあって美味い。
あれに対抗するとしたら、なめろうだな w
522名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:34:05.18 ID:YS1mie5F0
>> 関連イベントをノウハウも含めてパッケージ化し、そのまま海外に輸出できるかも検討する。

スイーツ自体はウケるとは思うけど、商売にしなきゃならんのに、売り方がモノはなんでも
クールジャパン方式ってのが頂けない。そこはかとないナショナリズム風味が加わっているし。
523名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:34:12.27 ID:GR1AQWb80
韓国人じゃあるまいし「クール・ジャパン」なんて標語それ自体が自意識過剰でみっともない。
チョンみたいな真似するのはやめろや。
524名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:34:25.24 ID:T+QoBRcU0
>>520
そもそも「家庭で料理をしない」に対して「外食するよ!」
なんてレスをつけてくる時点で話がズレすぎだ。
525名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:34:43.89 ID:1edOOTSZ0
変な奴のせいで、無関係なフランスのイメージが悪くなってきたぞw
526名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:34:52.88 ID:0S0PS+9q0
職人レベルのパティシエ集めてクールジャパンって意味あんのかね

中小の洋菓子メーカーでもおいしいとこあるし
そういう企業の販路開拓した方がましだと思う
527名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:35:18.37 ID:XhSgWzoTP
>>517
日本もこれ以上チョン食汚染を酷くすると味音痴が激増しちまうからな。
辛い系に弱い国民で助かってるが。何でもニンニク+辛子の組み合わせ
ばかりじゃ舌がバカになる。
528名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:36:29.49 ID:T9PGXIRQ0
>早ければ今秋にも台湾でフェスティバルを開き、
東南アジア各国を巡回する構想も描いている。

隣でチョンがキムチ売りそうだな
529名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:36:34.57 ID:amqLQRgQ0
>>523
ネーミングセンス最悪だな>クールジャパン
クールかどうかっていうのは他人が決めることで自分で言ったら自画自賛でカッコ悪いって気づかんもんかね。
530名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:37:10.04 ID:8SCMeJ4f0
>>520
>日本は唯一カップ麺だけ大いに失敗だわ
あらゆる紛争地域で、飢餓の発生地で、あるいは先進国で、
どれだけの人の腹を満たしていると思ってる?
どれだけの人間があれを味わって幸せになったと思ってる?
あれが生まれるために、どれだけ深い食文化への理解と工夫と情熱があったと思ってる?

お前は疑いようもなくこのスレで一番のバカだわw
531名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:38:09.88 ID:L5jGvtP60
和菓子も人気だよ。
532名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:38:40.32 ID:X/otHqGq0
稲田さんと金さん仲いいんだよね。
稲田さんのパーティーに来てたことあった。
533名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:38:43.03 ID:Cv7SH5b40
ナイスティックは語呂的に受けるんだろうか

〜ピスはダメだよね
534名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:38:47.06 ID:BkZ61V+50
>>1

お前らさ。

やってる事がチョンと同じだと気づかないか?

フランス人やイタリア人の気持ちを考えたことある?

日本料理を支那チョンに作られたら嫌だろ?

自分が嫌だと思うことを他人にするなよ!!!
535名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:38:58.68 ID:grZrHicK0
>>530
http://matome.naver.jp/odai/2131612846815098201

日本の右端にしっかりとカップ麺がある
これを恥と思わなければいけない
536名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:38:59.66 ID:1edOOTSZ0
>>529
そりゃー、"仕切り悪い電通"が日本を貶めるために付けたんだもの当然かっこ悪い
お寒い日本、て意味も日本人に通用するし、さすがプロ
537名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:39:15.56 ID:QeEv8Q4H0
和菓子こそ本当においしいのはおいしいのにな
538名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:39:41.81 ID:3P8dKBQ4O
甘さ控え目や繊細な味を楽しむってのを植えつけりいいんだろうけど
フランスじゃムリだろうなぁ、糞甘星人だし。
フランスで修行したり賞取ったりしたメディア推し有名パティシエの店なんかも
本場の味とかいって糞甘くて食べられん不味いケーキを出す店あるからなぁ
539名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:40:00.42 ID:LqKEIhNY0
シベリアとか
540名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:40:03.84 ID:8SCMeJ4f0
>>535
どんだけ偏狭な考え方してんだw
お前みたいな人間の方がよほど恥ずかしいわw
541名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:40:13.64 ID:amqLQRgQ0
「ラーメンつけ麺僕イケメン」と同レベル>クールジャパン
もしかして日本文化をディスるためにわざとチョンが付けたんじゃないかと疑うレベル。
542 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 16:40:34.59 ID:hmjd9WVc0
日本のスィーツといえば
おまんやさんどす
543名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:40:57.64 ID:4aChBN0V0
ボイルドエッグは一般的なんだから、温泉卵も売れ・・・
自分でも出来るわ!かな?面倒くさい人間にはありがたいもの。
その感覚で、やはりヒヨコの菓子だな、これは受けいられるかもな。
544名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:41:22.66 ID:qgm17brN0
>>126
ルマンドでも食っとけJAPwww
545名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:41:48.40 ID:TGZTelFVP
ダイナミックコリアよりはいいと思うけどなw
546名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:41:49.30 ID:vIqXSRJS0
何か行動しようとしてる人の足を必ず引っ張るのは
何もしないで文句だけ言う人間
547名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:42:28.05 ID:R+exSs2b0
日本のコンビニデザートとかうまくて安いから
うけると思うんだけどなあ
洋菓子メーカーのモンデールのケーキとか
コスパ高いよね
日本の凄いところはコンビニでそれなりに美味いデザートが
簡単にてに入るところ
こういうのを輸出すればいい
548名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:42:48.43 ID:W8MFDAiK0
日本の洋菓子のレベルの高さは異常w。
フランス・イタリア・オーストリア並みだ。
アジアって食文化が発達していると言われている台湾・香港・韓国・タイ
・シンガポール・マレーシアですら、菓子・パンのレベルは低いのだわ。
なにせ小麦粉・バター・牛乳が不味いし、上質で高級な原料の輸入が困難
なのと、職人のレベルがすごく低いからね。
549名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:43:12.38 ID:IEOGVAmFP
ホワイトロリータは禁止
550名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:43:12.47 ID:8SCMeJ4f0
>>546
余計な行動に掣肘が入るのは当たり前だw
行動してればなんでもいいと思ってないか?
551名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:43:24.02 ID:3Ca+VXdH0
>>541
クールジャパンって日本人が付けたわけじゃないし。
西洋人がかなり前から言ってるじゃん。
552名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:43:40.87 ID:Z962cvRlO
>>539
お〜、遥かなる“シベリア”良いよね
553名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:44:15.51 ID:Y+Os1FUxP
まぁ、いいんじゃね?
台湾でなら人気出るだろ。
554名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:44:32.80 ID:MNiN5zqm0
>>534
だが、実際にやってることはイギリス人のモノマネなんだが。
元はクールブリタニア。
名称は愛国歌ルールブリタニアの駄洒落。
90年代にインディーズのUKバンドのCDまでボコボコ入ってきたときは夢中になった。
ビートUKを夜中に見てたなあ。
555名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:44:53.36 ID:X/otHqGq0
稲田さんの使いどころ間違ってるとは思う。
小泉さんと藤川さん使えばよかったのに。
556名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:45:01.83 ID:amqLQRgQ0
>>551
他人がいう分には文句ないよ。
それを自分が言ったらダメでしょ。
557名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:45:21.33 ID:4iGiFq530
>>522 >>523
日本の税金を使うなら、日本国のメリットになることを目的にするは当然でしょう。

こういった政策は、普段はものづくりやコンテンツ作りで手一杯の人に、余計な金銭的、時間的な負担を出来るだけ掛けさせずに

海外へ宣伝しやすくするためのもの。

そういう手助けなんて一切必要ないというカッコ付けたがりな業界やコンテンツ製作者たちは、自分たちの力だけで好きにやればいいだけの話ですよね。

そうではなくて、パッケージ旅行みたいな考え方で「余計な手間は政府にお任せください」という方法でPRしたい職人さんたちは沢山いる。

彼らを手助けするために税金で投資するのは素晴らしい考え方。
558名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:45:33.64 ID:pU713r+D0
台湾からの留学生のお祖母ちゃん
"おはぎ“が好物だって話してたよ〜(*'▽')
559名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:45:48.31 ID:R+exSs2b0
>>548
アジアのデザートといえば
エッグタルトとマンゴープリンとココナッツアイスクリーム

エッグタルトなんか結構美味いと思うけどなあ
560名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:47:49.55 ID:oXcv4+c+0
金美齢さん好き
たかじんの番組で日本人として日本を守る意思のない人は帰化するなって言ってた
すごく話の分かる人
561名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:48:12.57 ID:lbfJBYhQ0
日本人女性が海外で活躍するニュースだと思ったのに!
562名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:48:42.69 ID:KGJPMKvY0
>>547
むしろパリのが安いで。味は甘すぎるのが多いからなんともだけどコンビニとなら大差ない
フランスだとポテチ系のお菓子は少ないからそっちだな
563名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:49:47.85 ID:7g1QHjNX0
>>556
相手が認めてればいいじゃん。
どこからも認められてないのに、○○強国だとか○○大国だとか言うのは恥ずかしかいけどな。
564名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:49:48.49 ID:mst7M4rL0
>>548
ベトナムのフランスパンはうまいって聞いたぞ



海外行ったことないけど
565名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:49:59.35 ID:3Ca+VXdH0
>>556
別に
566名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:50:22.23 ID:YS1mie5F0
>>557
助けるなと言ってるのではない。やり方がヘボだと言っている。
567名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:51:07.63 ID:eIl7kzqf0
別にいいけど和スイーツを売り込むんじゃないんだ
やわらか豆大福とか抹茶系でいいのに
食べてそうなアニメとかよくあるしセットで売れよと
568名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:51:26.59 ID:s7uIQWiD0
>>559
エッグタルトって、ポルトガルのお菓子じゃなかったっけ?
なんか、植民地のマカオに定着してたのが香港にも流れて・・・
みたいな経過だったような
569名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:51:27.21 ID:+A9FIB1W0
>>538
本来食後に食べることを前提に作るから習慣的に夜な夜なコンビニスウィーツを食べる人種相手のデザートとはまったく別物
570名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:51:40.43 ID:niNeDR5M0
高校の同級生がフランスに修行しに行ったのを売りにしてケーキ屋やってるわ
本場の〜とか言ってるくせに甘ったるくて激マズ
食べログじゃ上位だけど、それよりも下位の昔からあるケーキ屋のほうが味も上品で遥かにうまい
言葉に惑わされて自分の舌で判断できない
日本人の右向け右体質なんだろうな
571名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:51:52.35 ID:hprwKxBG0
稲田朋美クールジャパン戦略担当相


あかんわ
572名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:52:06.03 ID:4iGiFq530
>>566
安倍さん以上に自分が出来ると思うなら、提案すればいいんじゃないの?

それをまわりが「すばらしいね!」と認めてくれるかは、別問題だけどね。
573名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:52:11.18 ID:Y+Os1FUxP
好みの問題なのかもしれんが、菓子パンは中台韓より日本の方が大分美味しい。
まぁ、値段が倍ぐらい違うから比較しちゃいけないのかもしれんが。
574名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:52:31.63 ID:pm/m7v/50
>>556
「他所様にクール・ジャパンといってもらえているものをビジネスとして展開するのを
国がバックアップする」だけでしょ。

他人にクールといってもらえないものを、クールといってゴリ押しするわけじゃない。

一般的なビジネス的には、他人様にクールといってもらえなものでも、クールと
思わせることが重要ではあるんだが、他人様にクールといってもらえているもの
が沢山あるんだから、まず、言ってもらえているものを売ることからだよね。

・・・で?
575名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:52:51.26 ID:SmNHNSS10
スイーツじゃないけど以前良く買ってたハム・ソーセージの店の職人さんたちは、しょっちゅう
ドイツやオランダのコンテストで優勝してたな〜
>>564
ベトナムのフランスパンは米粉使ってるから、日本人好みかも。
576名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:52:55.68 ID:s/c9dzx70
かれこれ30年ほど前の話だが、西ドイツのケルン駅の売店で柿の種とかの
おかきが数種類も屋台で量り売りされてたのにはたまげた
577名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:53:00.49 ID:Crz9QS1R0
腐れ役人がいちいち口出すなよと
578名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:53:32.14 ID:YS1mie5F0
>>572
クールジャパンって安部政権主導ってものじゃないから。もう何年も前から官僚主導で
やってるぞ。
579名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:53:34.81 ID:TGZTelFVP
>>568
南蛮由来って事でカステラを売り込んではどうかw
580名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:55:05.42 ID:4iGiFq530
>>578
それで?
やり方がへぼなわけだよね?で、もっといい方法って何?
581名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:56:42.62 ID:KGJPMKvY0
ショートニングやマーガリンといった安い材料の使い方は断然日本のが上手い
海外だと産廃レベルの物があるからな
輸出にどれほどコストがかかるか知らんけど、価格競争になれば勝てるんちゃうか
582名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:57:27.35 ID:YS1mie5F0
>>580
海外展開成功しているチェーンはいくつもあるだろ。そういったところに聞きにいきなよ。
クールジャパンで話題になるような手法とはまるで違うかと。
583名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:59:34.65 ID:4aChBN0V0
これから甘くない日本で売り出します。
584名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:59:50.12 ID:4iGiFq530
>>582
安倍さんの話は、チェーン店を出すための話じゃないよな?政府支援でPRイベントする話でしょ?全然違う話をしてませんか?
585名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:00:17.48 ID:7g1QHjNX0
>>581
ショートニングやマーガリンに含まれるトランス型脂肪酸って
禁止されたり制限されてる国多くなかったっけ?
586名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:00:24.82 ID:/ip+G/5A0
>>579
カステラで思い出したが・・・
幕末〜明治を舞台にしたアニメで、カステラなる食べ物を出されて12歳くらいのガキが
「これ、美味しいね♪これ、美味しいね♪」とおかわりを要求しているのに爺さんが
「これは、カスティラというものじゃ」とはぐらかすシーンがあったんだけど、
どういう名前のアニメか思い出せない
587名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:01:09.03 ID:EwkIyFke0
対馬が統一教会の「日韓海底トンネル」早期建設を国に要望
http://iiyama16.blog.fc2.com/?no=4157
総工費は10兆円。工期は10年。
安倍晋三は、今後10年間で約200兆円分の建設国債を発行すると明言しています。
・・・麻生太郎が、2007年、この統一協会系「日韓トンネル研究会」の顧問に就いています。
麻生太郎は、外見では「嫌韓」ということになっていますが、統一教会だけは嫌いではないようです。
セメントも同時に売りたいようです。
日韓トンネル計画は、韓国側では「政府レベルの国策事業」で国民周知だが、日本では隠蔽状態にある
-----------------
「福一石棺桶化も日本の技術なら簡単」
対馬のトンネル掘ってる場合じゃない。さっさと福一周囲に垂直3段重ねの円周トンネルを完成させるべし。
シールド掘削機を使えば3台で突貫工事で工期1年も懸からないはずである。工費も5000億円程度、東電
の資産売却でおつりが来るでしょうw
>>http://onodekita.sblo.jp/article/53274470.html
未だにセシウム・希ガスを大量に放出し続けているフクシマ
588名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:02:12.01 ID:grZrHicK0
>>581
そうだな、まるごとバナナがまさかホイップクリームだったと知った時は
驚いたと同時に山崎に騙されたなと強く思ったわ
海外同様、日本でもショートニングの使用を規制して欲しいね
589名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:02:32.33 ID:ls9XVTVO0
>>1

中韓人の視点で「日本人の精神」を語られて嬉しいかね?
中韓人の政策介入が余計だ!
590名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:03:10.37 ID:Q0phcys/O
今は金美麗さんみたいな女性はなかなかいないからなぁ
591名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:03:36.66 ID:vcEoH4QA0
>>506
フランスの庶民が頻繁に外食する姿が全くイメージできないんだけど
592名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:03:57.59 ID:DhGLFnFh0
何で日本のスイーツに金美齢さん??
593名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:05:27.09 ID:qX4QtoI40
和菓子かと思ったら洋菓子か・・
594名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:07:55.99 ID:gdT7Xwle0
柏餅食べたくなってきた
595名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:09:08.69 ID:psUNFxO30
ダサイタマもよろしく
596名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:11:12.47 ID:/Z28OVX80
・・で どれだけ外貨を稼げるんだよ

  費用対効果だぞ!

それに日本製スィ−ツて言えば 和菓子の事だぞ
  なんだかフランス語でパルシエ(?)とかいう 中途半端な日本人が作った洋菓子なんか糞を喰らえよ
597名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:14:55.74 ID:Y+Os1FUxP
> 東南アジア各国を巡回する構想も描いている。
相手はアジア圏だし、アジアでなら日本の洋菓子の平均レベルは大分抜けてる感じ。
でも、輸出出来るようなもんじゃないだろうし、現地で作ったら質落ちるし、どれだけの効果があるかは知らん。
598名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:15:30.77 ID:YS1mie5F0
>>584
まさに、政府や自治体の広報を民間を利用して行うというスタンスに問題がある。
だから税金に群がる輩がわらわら集まってくるし、鳥取の国際マンガサミットみたい
なことになる。
599名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:15:54.92 ID:WAytcM6j0
>>579
江戸時代のカステラは、わさび醤油をつけて酒のつまみにもなった。
600名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:16:18.03 ID:vfk7vdaN0
鎧塚とか言う人が上手いんだろ
601名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:18:53.68 ID:vhzzkP95O
>>589
釣りのつもりかw?

金美齢さんは台湾出身で、日本へ帰化された方だぞ。
ゴキブリ民族と一緒にしてもらっちゃ困る。
602名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:20:00.69 ID:1Jghr0CU0
トクピ(ネトウヨ)は韓国人や中国人を馬鹿にするが
金さんみたいな良い在日もたくさんいるからな
何でもかんでも叩くなよ
603名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:20:20.57 ID:bl6u5PkU0
>>42
吉原殿中大好き〜!
おじいちゃん(水戸に住んでる)がうちくる時いつも買ってきてくれる。
604名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:21:07.73 ID:4HqWhDRS0
すでにNHKワールドの番組で何回も取り上げて世界中で放送してる
605名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:25:51.22 ID:mvX4reKsO
お茶菓子JAP まったりJAP あとひくJAP 甘露JAP フルーツJAP とろけるJAP ホイップJAP しっとりJAP なめらかJAP もっちりJAP ミルキーJAP メレンゲJAP シナモンJAP パウダーJAP メイプルJAP ふんわりJAP 口溶けJAP まろやかJAP スイーツJAP
606名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:25:53.63 ID:KGJPMKvY0
>>585
そういう国はトランス脂肪酸が少ないタイプを使用してるで
厳しいデンマークで全脂質の2%みたい
607名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:26:29.85 ID:0nG7PiymO
クールジャパンクールジャパン連呼されると段々恥ずかしくなってきた
一周してダサいみたいな
608名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:27:36.05 ID:8tw/pxZ90
アンコが嫌いな西洋人って多いよね。
マメを甘くする習慣がないからかな?
609名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:29:19.76 ID:cKONYhbT0
>>608
後、一見してチョコレートに似てるから
味のギャップで最初に悪印象持つ人もそれなりに居るみたい
610名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:30:02.43 ID:vfk7vdaN0
しかし金て言う人は日本人じゃないんじゃないか
なんで日本のことに口出すんだろ
611名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:30:39.05 ID:MRouSekP0
クールって、日本でいうところのヤバイ程度
なんでもヤバイ言うようなもん
612名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:30:54.49 ID:3Ca+VXdH0
>>608
アンコは日本人でも嫌いな人が結構いるからな。
俺もあんまり好きじゃない。
613名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:32:13.93 ID:3r2HKJvi0
アンコ嫌いな俺が唯一かろうじて食べれるアンコ菓子
水羊羹
614名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:32:37.82 ID:9NfzuOJF0
無理すること無いが、メロンパンとかショートケーキで良いだろう。
615名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:34:21.57 ID:R+exSs2b0
最近のシュークリームは北米でうけると思う
北米のクリームパフは凄く不味い
616名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:35:15.09 ID:/ip+G/5A0
>>608
餡子は適当に作っているやつだと糞マズいからな
617名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:35:30.10 ID:LJYf7XuNO
金にならない!
618名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:36:41.51 ID:APmQRQ4+0
クールジャパンでもなんでもいいけど
各業界の劣悪な環境やら脆弱な経営体系やら人手不足やらを見直すとこから始めろよ
安定的に人が従事できて質量ともに申し分ないモノ出せるシステムを作ってそれを誇れよ
619名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:36:48.13 ID:R+exSs2b0
>>615 自己レス
と思ったら、シュークリームチェーンがとっくに北米に進出してた
620名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:37:13.55 ID:kDc/O2X60
>>615
ビアードパパが進出しているよ。結構評判がいい
621名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:37:14.64 ID:D1cuAZ0J0
サブカルに政府が絡んでくると衰退する法則
622名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:37:33.33 ID:MRouSekP0
うん、金にはならんわなw
623名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:38:30.54 ID:KGJPMKvY0
>>620
そこら中にできて1年で滅亡してたが生きてたのか
624名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:38:52.51 ID:Y+Os1FUxP
アンコの話でたい焼きが食べたくなってた。
大判焼きでも買って帰るか。
625名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:40:04.61 ID:4iGiFq530
>>621
アニメや漫画業界のひとは、政府とタイアップしないで勝手にやればいいだよw それだけ力のある業界なんだろうからさw

そうじゃない業界の人たちや、職人達が、政府のパッケージをうまく利用してPRすればいいだけの話だよなw

アニメや漫画業界のひとは、税金などびた一文も使わないで、己の信じる道をカッコよく進めばいいと思うよw がんばってください
626名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:40:15.38 ID:I5+nkOZB0
>>1
日本のあんこ系統の和菓子はインド人に受けるが、ほかの外国人には嫌われる。
ようかんはIT技術者インド人に馬鹿受け。
627名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:40:23.10 ID:FZujXsHR0
>>608
甘いクッキーにはちみつ塗って食べるみたいなのが当たり前だと
餡子は塩辛く感じるんだって
トルコ人かなんかがまんじゅう食べて「しょっぺっ!」って言ってた
628名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:42:06.25 ID:Y+Os1FUxP
食べ慣れてないとそんなもんだろうな。
和菓子とかも見た目はともかく、味は受け入れられるか微妙だし。
洋菓子押しはいいんじゃないかな。
629名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:42:10.25 ID:TGZTelFVP
>>624
たい焼きは好きだが、大判焼きはイマイチ
やはりあの絶妙の凸凹がいいのかもしれない>たい焼き
630名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:42:16.16 ID:vfk7vdaN0
>>615
シュークリームってもろ靴クリームだね
混同しないんだろうか
発音が違うのか
631名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:42:35.71 ID:Mx4KcvHM0
コンビニスイーツは頑張りすぎだと思う。
632名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:42:53.05 ID:sJjbrHxv0
自分ホルホルしていいっすか?
633名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:44:19.81 ID:spio1+kW0
>>616
ハワイで食べたおしるこはおすしとあわせてまずかった
634名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:46:20.40 ID:R+exSs2b0
クリームチーズとかカスタードクリーム入りの
鯛焼きもうけそうだよね
生地に抹茶入ったのとかよさそう
635名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:47:52.41 ID:qib3Bt9G0
和菓子 (゚д゚)ウマー。
洋菓子というか、いわゆるスイーツは苦手だけど。
636名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:48:31.86 ID:FZujXsHR0
>>630
英語ではクリームパフって言うんだって>シュークリーム
シュークリームはシュアラクレーム(クリーム入りキャベツ)が元になった
和製フランス語だと聞いたことがある
637名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:48:53.45 ID:yXn0P0fo0
これはいいね
ぶっちゃけアニメなんかだけだと
海外でもまたか感ハンパないからな
638名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:48:58.71 ID:bYZrRwYe0
日本製スイーツ(笑)
639 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 17:49:40.73 ID:hmjd9WVc0
>>603
吉原殿中最高や!五家宝なんかいらんかったんや!!
640名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:51:44.93 ID:FZujXsHR0
>>639
ごかほーはごかほーで美味しいじゃんか
自分は鶏卵素麺が好きだったが
倒産>買収でどうなることやら心配している
641名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 17:55:25.99 ID:JChnzQKnO
ストア100のチョコラズベリーケーキわりと良かったのに終了しちゃって残念
642名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:00:01.97 ID:zAMWd+F90
日本人なら和菓子だろ、という意見はなしですかそうですか
643名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:00:46.97 ID:zAMWd+F90
>>636
アメリカの喫茶店でシュークリームプリーズというと
店員さんが首をひねりながら靴墨を持ってくる。
644名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:04:38.73 ID:sPs2MZPMO
ドラえもんパッケージのどら焼きが一番売れるよ
645名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:05:37.55 ID:1edOOTSZ0
>>643
※この後、スタッフがおいしくいただきました
646名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:08:08.86 ID:kDc/O2X60
>>630
海外では「クリーム・パフ」て名前で売っているよ。
ちなみに昔大阪にあったパルナスのシュークリームはロシア語風に「クレーモフ」
647名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:08:36.42 ID:dgfpBD+T0
で、ザパニーズが増えるんだろ?
648名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:08:58.10 ID:zAMWd+F90
>>644
アンパンマンの顔もいいかもしれん
649名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:09:51.49 ID:4aChBN0V0
>>597
韓国人が行商して歩くから問題ない。ダサソー。
まずロッテ先行で良いだろう w
そしてダイソーと日本メーカーで行けば良い。
650名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:10:28.33 ID:vfk7vdaN0
>>636
なんだ日本語なのか
651名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:10:47.56 ID:B1rMDXKCO
かまどの出番か…
652名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:10:51.58 ID:RpaU4H4h0
和菓子は外人に受けない気がするけど紹介はして欲しい
とってもきれいだから
653名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:11:43.02 ID:IBdXbv4W0
アンコは吐くほど嫌われてるからどうだろうな
654名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:12:25.67 ID:6SaRE3Ev0
ウンコは吐くほど嫌われてるからどうだろうな
655名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:14:33.95 ID:N9evk2430
>>652
和菓子は煎茶や抹茶とセットで頂かないと
美味しさが引き立たない気がする
656名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:15:38.95 ID:vOMpoFJx0
韓国がアップ始めてます
ほっかむりした泥棒がやってくるぞ
657名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:16:25.39 ID:28Ixdlz/0
>>2
>>3
ケーキつくりの世界大会か何かで韓国に邪魔されたのを思い出した。
とか思ったら>>94で動画が出てた。
これに尽きる。日本製のスイーツなんて出したら全力で妨害されるのが落ち。
冷蔵庫のドア開けっ放しにされるわ。
658名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:16:51.51 ID:zAMWd+F90
>>655
抹茶は合わせる和菓子によってはくどく感じるから、
サッパリした煎茶がいいかな。
659名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:17:15.05 ID:+8ZrGLll0
和三盆と干し芋と干し柿は輸出制限かけろよ
660名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:17:46.27 ID:tlKXPP1B0
>>626
豆が甘いというのがびっくりらしいね
661名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:18:00.65 ID:tp4e1gsu0
韓国人が、スイーツ世界大会?で日本チームを邪魔していたの思い出した。

確実に韓国人が邪魔したり、パクったり、乗っかって来ようとするだろうな。
662名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:18:01.89 ID:usn7/82pO
>>534
いんちき日本料理じゃなくちゃんとした物を作るかちゃんとアレンジしたと言えば別に
日本料理自体外国からの吸収と魔改造多いし
663名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:19:08.65 ID:mGYus+Cc0
金さん大好きだよーん
こnなこと俺に言わすな。
664 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/02(火) 18:19:55.00 ID:hmjd9WVc0
とはいえ甘納豆うまいよ 豆が甘いっていう和菓子の極北だけど
しかしうまい
665名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:20:14.14 ID:biKZu5vb0
クールジャパンって自称するのはちょっと恥ずかしいね
韓国人なんかもその辺りを指摘して、日本人はバカみたいに言ってるらしいけど
たしかにちょっとなぁと思う
他に言い方ないの(´・ω・`)?
666名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:23:06.27 ID:9+3gcw/d0
>>627
それわかるわ
甘い物に塩入れるのは酢豚にパイナップルと同じでいまいち俺も受け入れられん
スイカだけは塩で美味しくなるけど
667名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:23:06.80 ID:MIBCUk7Y0
韓国みたいに赤字垂れ流しとかやめて欲しい
668名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:23:20.01 ID:IjEoc/k80
>>665
「冷たい日本」

ピッタリじゃなかニダ
669名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:24:51.27 ID:44NAmW8l0
>>668
それを冷たいって解釈する辺り、その国の人間だろうなw
冷静なとか、活かしたとか思えないだろうしw
670名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:25:09.99 ID:T4gbmfGE0
そういえば
パンだか、ケーキだか、スイーツだかの国際コンテストで2年連続1位だっけ?
ただ器用なだけじゃ無理そうな分野だから日本人には向いてるかもな。
671名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:26:48.23 ID:kHoF6hAaO
>>630
仏語でシューはキャベツって意味だ
シュー・ア・ラ・クレームってのは聴いたことがあるよ
672名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:28:37.05 ID:xPYmQraj0
スイーツ世界大会で韓国が日本に卑劣な妨害したの思い出した^^

http://www.youtube.com/watch?v=U9osyM0N6QA
673名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:28:43.23 ID:eZYdq+1iO
豆腐、おから、抹茶、小豆、ゆず、寒天とか
そういうのに洋風の材料をミックスして、ヘルシーさを前面に出したら結構いけるんじゃない?
あと、野菜のケーキとかさ
日本人は味覚が繊細だしいいと思う
674名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:30:35.18 ID:f80wtPp70
つか、アニメの場合暴力とSEXの表現が引っかかって
子供用としては欧米先進国のほとんどに輸出できないモノがほとんどな件
675名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:31:08.45 ID:+8ZrGLll0
>>673
そういうのは美味さがあってこその付加価値だから、まずは現地人が食って美味いことこそ重要
676名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:34:39.57 ID:R02Uys2i0
金さんこんな仕事もやってたのかw
677名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:35:13.56 ID:5h/wRmLU0
おー、スイーツは確かに売れるわ
というか、まだ輸出してなかったんだな
流石は金さん
678名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:38:06.12 ID:zAMWd+F90
>>677
和菓子なんかはいろんなとこが輸出してる、細々と
679名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:39:43.08 ID:pm/m7v/50
>>677
保存や輸送が無理なものが多いから、輸出ではなく「企業が進出して現地生産」が
メインになると思うけどな。

文化の輸出は日本に対する好感度を上げる役に立つし、それに加えてライセンス料を
稼げるならそれに越したことはない。
680名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:42:22.98 ID:/82p3nQB0
クール・ジャパンはクール・ブリタニアにならったもの。
イギリスは、英語が母語だからそれでもいいが、日本なら
日本カワイイとか粋な日本とかの方がよかったかもな
681名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:53:06.53 ID:kDc/O2X60
外国人に評判がいいお菓子

ポッキー 海外では輸出用の「MIKADO」があるけど、アニメの影響でポッキーが食べたい
       そうだ。特にいちごポッキーがお気に入り
クリーム大福 アメリカにも進出。餡こが気にならない人はいちご大福も気に入られている。
柿の種 スパイシーなのがいいんだと。特にインド人に気に入られている。
コアラのマーチ 海外エアラインのCAがお土産に買うそうだ。コアラが可愛くて美味しいとか
明治チョコレート 一度食べた人は明治チョコ以外がそんなにおいしくなくなるとか。
きのこの山 たけのこ厨には気の毒だが、キノコの方が馴染みがあるし、味も美味しいから
抹茶アイスクリーム 結構評判がいい
クレープ 原宿スタイルのクレープが食べたいそうだ。現在ロデオドライブで日本人経営の店が人気。
チーズケーキ 日本オリジナルのスフレチーズケーキ。軽い食感が人気。
カステラ しっとりふわふわ、甘いカステラも評判がいい。
682名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:55:12.39 ID:zOqtWSfCO
見た目は良いけど、味は和菓子そのままだとウケないと思うなぁ。
683名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:59:39.47 ID:QQs8HYtZO
アマゾンUSAでの日本の菓子(せんべいや半生菓子じゃなくチョコレートやキャンディー)へのレビューを掘るとわりと面白い。
ハイチュウやポッキーの品揃えや好評が凄くて他の菓子のを探しにくかったりするけど。
684名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:05:49.69 ID:gzCXd4cX0
世界に誇るもの(ごくごく一部でうけてるだけ)がアニメとスイーツって、
日本も落ちぶれてたな
685名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:22:21.89 ID:9gkbGPIM0
去年、仕事でニューヨークに行った時、オフィスで紹介されたボスが辛党だった。
彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。
だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。  
ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。  
うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ  ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。
 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、

ふ  ふ、  フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
 えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?
ない?知らない?バクッバクッバクッ  うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ  おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ
 あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ  (ここらへんでオフィスの人間が異常を察して集まってくる)
ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー!  すばらしい。君の部屋にあるスナックを全部売ってくれないか?
 それは日本で買ったんだから、もうないよ。

( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した
日本に帰ってからもメールでハバネロ頼まれた。箱単位で。
686名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:22:26.26 ID:/vZg/hoz0
日本製スイーツてアンコのかたまりですやん
687名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:25:08.18 ID:UVgyr/dHO
>>11
ラジカセで喋るレンタルボディーガードを馬鹿にするな
688名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:28:24.24 ID:ORARm35V0
雪見だいふくを輸出すればいいと思うよ
689名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:29:50.87 ID:59ZGHfnC0
干し柿だと、ドライフルーツにはいっちゃうかな?
ヨーカンは甘すぎだけど
甘さ抑えめのウイロウなんかは、海外だとどんな評価だろ?(ペーストやプティングのカテゴリーかな?)
690名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:29:53.48 ID:UVgyr/dHO
>>688
ロッテのステマ乙
691名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:34:34.17 ID:UVgyr/dHO
スーパーに売ってるような菓子は外国人でも好んでる人結構多くて日本の菓子おいしい!って紹介してるの見るけど
和菓子は、見た目に感動→味は好みじゃなかったってパターンをいくつか見たな。
692名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:40:48.25 ID:bWthpmh90
【食文化】が
丑っぽい
693名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:47:26.95 ID:UDWlOH2W0
きれいな色のしぐれなんか好きそうだな外人
694名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:53:52.42 ID:LsnoFygR0
>>682
良く読め。
>>1は洋菓子の話だ。
695名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:56:54.26 ID:APnS59eD0
金美齢さん大好きです
生粋の日本人よりずっと日本を愛してくれてありがとう
台湾も大好きですよ!
696名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:59:51.98 ID:O/uQKkdj0
海外に和菓子じゃなくて日本流の洋菓子を発信ってのは
意外な盲点というかなんというか。
味付けの好みの差とかいろいろ壁はありそうだけど
これはこれでありなのかな。
697名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:23:34.05 ID:pXf3otos0
これは痛洋菓子かな
698名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:24:22.86 ID:IgNvMvw90
>>284
日本旅行した海外の人のブログとか見てみると分かるが
上品な甘さ!とかで結構好評みたいだけど
アメリカとかの激甘お菓子とか意外と馬鹿にされてるじゃん
(他国からだからアメはデブばかりなんだよwって)

ちょっと海外の人の味覚馬鹿にしすぎじゃねぇの?
そこまで舌馬鹿なのばっかじゃねぇぞ
699名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:25:26.08 ID:mPAEW/3F0
旭日スイーツで世界制覇を
700名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:26:05.09 ID:paafvUff0
イタリア人が創作和菓子を作って、イタリアの国策としてPRしてきたらどう思う?

「頭おかしいんとちゃうか?」と思うだろ?

個人が好きでやる分には良いよ。
701名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:39:10.57 ID:0waOfdlh0
>>700
面白くていいと思うが。
全く視点の違った物が出てくるんだろうし、
美味しそうだったら買うよ?
702名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:39:54.27 ID:BFKf+8xVi
やるなら和菓子にすればいいのに
703名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:42:57.13 ID:HOUllE4ZP
日本のスイーツは誇れるものだと思うが、クールジャパンなんて日本人自身が称するのは止めてくれ。

ただのジャパンかジャパニーズでいいのに。
704名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:43:45.06 ID:YS1mie5F0
>>700
そうだよねぇ。政府の広報ってのは程度の差こそあれプロパガンダなわけで、
しかもクールジャパンみたいなやり方ってステマ要素まで含んでいるし、気がつく
人には気持ち悪いことこの上ないと思うんだ。
705名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:45:34.74 ID:SEg/zt6EO
>>700
イタリアンでもフレンチでも、日本人の作った料理を現地の人が大絶賛。
日本人の実力はすごいらしいよ、正統派のヨーロッパの料理を作らせてもアレンジしても。

それに和食の素晴らしさも認められてるし。
706名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:47:34.66 ID:YS1mie5F0
別に個人や企業がやる分にはイタリア人が和菓子作ってもなんら問題ない。
むしろ好意的に受け止められる。そこに政府が関わるところが気持ち悪いんだよ。
707名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:48:09.46 ID:YuDfehAEO
できるなら和菓子といきたいとこだが…和菓子は厳しいか…。
日本人の俺でも生菓子とかよりケーキのが普通に美味いもんな…。
708名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:51:16.48 ID:gMGOwt6/i
まあ、日本製スイーツと言われて真っ先に思い浮かぶのは、
チーズケーキ、ショートケーキ、コーヒーゼリー、黄色いモンブランあたりか。最近だと雪苺とか。
日本独特の進化を遂げたスイーツならもっとありそうだけど。
ラスク、バウムクーヘン、シュークリーム、ロールケーキ、
ドーナツ、カステラ、クレープ、プリンあたり。
結構目の付け所としては良いと思うな。
イタリア人が和菓子云々とか言ってる奴らは、無知なんだろうけど、
政府が宣伝すべきではないという批判はありだと思う。
709名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:53:08.10 ID:O/uQKkdj0
過去レスでもあんこ(甘く煮た豆)がハードル高いって
書かれてますね。>和菓子
もともとの食文化にないんだからこればっかりはしょうがない。
710名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:01:27.63 ID:SEg/zt6EO
>>704
でもワインその他政府主導で、各国が世界で商売拡大に走ってる。

民間だけで工業製品も食品もキャンペーンやる訳じゃない。
アメリカも凄い。

売れるか売れないか別にして、民間は民間でなんていってられないだろう。
711名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:02:53.42 ID:ou+AqroK0
変に考えずシンガポールで売れば
世界中に広がるよ
712名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:12:41.44 ID:Z962cvRlO
台湾にはアンコは無いのかな?
小豆を煮る文化は?
713名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:17:38.96 ID:8fMiekSrO
芋羊羮ならあんこ嫌いの人も大丈夫
714名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:20:03.40 ID:Z962cvRlO
アンコもつぶ餡とこし餡ではだいぶ違うよね
外人にはこし餡のほうが口に合いやすいかな
豆まめしなくなるし

モンブランにこし餡と少々の生クリーム+して‥
マウント富士とかw
715名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:21:21.69 ID:IHtJycelO
日本人のメンタリティは自慢を嫌うから
自分たちの文化が広まるなら知らないうちになら広まってもいいけどと思ってしまう
日本の文化が外国人なんかに分かってたまるかとも思ってる
716名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:28:26.49 ID:n3z4JRog0
>>94
こういう動画見ても
「何が悪いの?」
と言いそうなチョン
717名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:29:26.12 ID:YS1mie5F0
>>710
各国ってどこだ?別にサポートしたっていいんだけど、それは政府vs政府の
ラインから逸脱して欲しくないわけよ。そういうのに全力を注げ、と。

金と組織力を使って政府が民間の個々の分野にそれと分からないように
入り込むような手法は、基本的に卑怯だし、他がやってるから自分もやる、
ではなくて、そいつを責めるべきなんじゃないのかね。
718名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:34:35.18 ID:fQsFG7o30
金さんは嫌いじゃないけどピントずれてるよなあ・・・。
洋菓子のどこがクールジャパンなのか・・・。
そもそもそれ宣伝してもそこの国の人が洋菓子作って終わりだろ?
日本に具体的に何かプラスになるとは思えんけど。
719名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:46:43.38 ID:3iOvyitQ0
>>32
アメリカ人でもアメリカのスイーツみたいにこってりした甘いのが苦手な人も結構いる
どこの国でも甘いのが苦手って人結構いる
そうゆう人にとって日本のスイーツは恐ろしく美味いらしくウケが良い
なのでその辺をターゲットにしたらいいと思う
720名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:47:11.35 ID:0waOfdlh0
日本のパンと洋菓子物産展を世界各国でやるって事じゃないの?
なんでそんなに嫌がるんだ?
721名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:49:04.45 ID:+Qm68gyH0
さりげなく乳化剤とかを何のためらいもなく使ってる現実でどうなのかねえ
まあ好きにすりゃ良いと思うが
どうせ大成功と喚きまくるだけだろうし
722名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:55:05.51 ID:B1rMDXKCO
外人はアンコ嫌いか…

全く問題ないなアンパンと牛乳の至高の組み合わせを知るのは日本人だけで良い
723名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:57:20.24 ID:wbv0WJRYO
レモンケーキ食べたい
724名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:58:16.14 ID:/3TGpuZk0
金美齢さんも今は日本人だもんな
一緒に日本を住み良い日本人を幸せにする国にしていきましょうね
725名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:12:03.05 ID:qGDvX1j30
>>149
あなたってバカみたい
726名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:13:06.74 ID:V6K0sD4e0
>>720
ビジネスなら業界でやればいい
国家主義や民族主義が台頭してる時代に、国がやると、半島の民族主義と大差ない
727名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:14:51.28 ID:qGDvX1j30
>>284
お前にとって、外国=アメリカ ということはわかった
728名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:15:00.16 ID:b53MBhDhO
まるごとイチゴが入ったイチゴ大福が食べたくなった
729名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:15:01.79 ID:G8hoO6D10
金さんにはスイーツなんて頭の悪そうな言い方しないで
お菓子とか甘味って言って欲しい…
730名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:19:12.44 ID:0waOfdlh0
>>726
そういう体裁ばっか気にするのもう卒業した方がいいよ。
半島みたいなやりすぎは駄目だけど、アピールすんのは悪い事じゃない。
731名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:20:20.98 ID:mFDYtr/OP
抹茶味のものは、とりあえずなんでも食べてみたいという衝動にかられる
732名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:24:23.22 ID:kClJE9km0
東南アジアで、北海道の原料フィーチャーすんのは
イケると思う。
日本の生クリーム美味しいし。ちゃんと乳脂肪のやつ。
733名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:32:42.10 ID:G8hoO6D10
>>732
それもう北海道のローカル菓子屋がやってたよ
734名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:33:19.06 ID:8n9QTMMy0
タカジンにでていた連中は全員、賞味期限切れ。
三宅さんを中心に回っていたにすぎなかったといまさらながらにおもうわ。
そういう点ではタカジンの判断(三宅さんがなくなったら番組はやめます)が正しかったといえる。
勝谷、シンボウとゲスな番組でしかなくなっていた。
微妙なバランスで成り立っていた番組だったんだよ。
金美齢もかなり微妙。ばばあのいやなところがプンプンしてる。
735名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:52:29.14 ID:4iGiFq530
>>717
>>入り込むような手法は、基本的に卑怯だし

いまだにこういう頓珍漢なことを言ってる奴がいるんだなw
馬鹿みたいw
736名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:06:17.23 ID:YS1mie5F0
民主党以降すっかりマキュベリズムが流行っちゃったけど、今はその揺り戻しが来ているところなんだよ。手段は問わずみたいなやり方こそ早晩廃れるから。
737名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:18:29.41 ID:G37FISkt0
いい加減そのダサイネーミングを先にどうにかしろよ
738名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:23:26.30 ID:MNiN5zqm0
>>722
人によるんだと思う。
あんこは油脂を使ってないからヘルシー!
という認識で好きになる外国人・・・
というかアメリカ人もいるようだし。

スイーツだから、同じ土俵で勝負って必要はないんだが、
そこを官が後押しできるようなら、
こういう政策は物凄く上手く行くと思う。
型にはまったままだとどうにも。
逆にベンチャーみたいに官が賭けに出るわけにもいかんのはわかるから、
なんとも采配は難しいのはわかるが。
739名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:23:52.21 ID:OetmLTUp0
>同会議の有識者メンバーで評論家の金美齢氏

なんでコイツがこういうのに潜り込んでるの?誰が採用してるの?
740名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:24:32.85 ID:pm/m7v/50
>>700
> イタリア人が創作和菓子を作って、イタリアの国策としてPRしてきたらどう思う?
「イタリア在住の日本人や、日本人旅行者に好評で隠れた人気商品」
と言うんだったら、興味を持って食べてみたいと思うだろう。
値段とか見た目にもよるけど。

イタリア在住の日本人も総スルーなら、勿論論外。

君は違うのかね?
741名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:25:59.70 ID:MNiN5zqm0
>>739
秋元康ももぐりこんでるからなあ・・・
742名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:30:13.33 ID:MNiN5zqm0
>>740
逆輸入はアリだろ。
ビーフジャーキーテリヤキ味とか、
カリフォルニアロール(は日本人開発なんだっけ?)とか。

確かに今まだよく見えてこないのは、
日本人パティシエ勢がヨーロッパの本家パティシエにも劣らないとして、
じゃあ何を作るフェスティバルやんのか、よくわからんことだな。
まだ案だしの段階なんだろうけども。
743名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:31:20.90 ID:d+Z9IB6J0
AKB推すより全然いいよ
和菓子なら喜んでおすすめできる
744名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:31:33.95 ID:EtaAapcE0
>>733
北海道の菓子うまいからいけそう
霜だたみとかめっさうまい
745名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:42:06.26 ID:DqAjDZhH0
('A`)だが待ってほしい モンドセレクション金賞でいいのではないか
746名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:44:32.16 ID:LY0fxmP20
>>739
安倍以外にいるかよ。
こいつの人選がくさっているのは前政権をみればわかる。
自民党の長、総理大臣として動けばいいのにな。
きしょい住職なんかの関係もマスコミにでてきたし、短命におわるだろうよ。
747名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:47:13.85 ID:JMbkFHkbO
>>685
これを見に来た
748名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:50:35.67 ID:V6K0sD4e0
現実に効果が期待できるのは観光業くらい
日本食を紹介したからって、結局現地の人が経営してるんだし

知名度のない途上国じゃあるまいし
目的もビジネスプランも曖昧なまま税金つぎ込んで「クールジャパン」を連呼するのは、胡散臭くてしかたない
勘ぐれば民主や半島と同じ、国内向けリップサービスとも取れる
749名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:51:30.80 ID:uf7xSz/zO
>>745
それは出品回数で獲得できる。早い話金で買う賞だから、無意味な金賞だよ。
750名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:51:57.43 ID:MNiN5zqm0
>>745
それモンドセレクションにお金払ってるだけだから!w
しかもそれで海外に売れるのかよくわからん。

パティシエがフェスティバルで日本風洋菓子をアピールすることで、
本当には何を売ろうとしてるのか、まだ決まってないんだろ。

・日本への観光誘致。
・海外店舗出す考えのある奴の、進出の後押し。
・日本ならではの新洋菓子売り込み。

とか考えられはするけど。

まあ、あと微妙だが、実際にあり得そうなのが
・差別主義者白人に対する日本人の洋菓子作成技術のアピール。

とか。
751名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:54:47.91 ID:MNiN5zqm0
>>747
これの続きも面白いよなw
日本からハバネロ送ってやった顛末w
752名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:03:40.77 ID:mBkANY0U0
>>683
面白そうだ。暇なとき読むか。サンクス
753名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:10:36.96 ID:RDlu1Zpp0
本物のメロンを使わないメロンパンとかw
754名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:13:42.00 ID:pu4gAOIh0
和菓子でいけよ馬鹿か
755名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:14:16.01 ID:8tOL8VDw0
>>5
文化を他所に売り込んで本来その土地の文化が反映されるべき祭りを
汚染し続けるヨサコイが同じ理由で大嫌い
756名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:16:38.75 ID:JDYcapKdO
>>236
ベルギー入れてくださいっ
757名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:19:17.45 ID:YcpJ/xlJ0
>>750
「日本人パティシエの海外進出の後押し」ってのも結構重要かも。
現在、寿司職人とか引っ張りだこらしいし。
パティシエを海外に送り出せば、現地の技術を拾って魔改造して
日本にフィードバックしてくれるだろう。

「日本風の味覚」が世界に定着すれば、日本の商品の輸出にも
プラスになるし、飲食店の海外チェーン展開とか稼ぎようは
いくらでもある。


政府が絡んでやるからには、その辺の戦略を明確にしてほしいけど、
まずは「どれでも対応できるようにした上で様子見」なのかなあ?
758名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:20:40.51 ID:Oowa2P160
>>756
ベルギーチョコを美味いと思うのは、
日本だとどっちかというと酒飲み、しかもウイスキー飲みな気がする。
いや飲んべえじゃなくてもわかる人はわかるにせよ。
759名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:24:05.21 ID:5lI1Wu4M0
自国で政治闘争に敗れて国を捨てたお婆さん
760名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:30:06.98 ID:Oowa2P160
>>757
伸ばせるかもしれない枝葉について、
伸びる前から剪定しようとする反日勢力がいっぱい日本にいるからねえ・・・
761名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:31:43.18 ID:JDYcapKdO
>>247
読んでたらまた食べたくなったー
週末買いに行こうっと
762名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:32:13.73 ID:7FCL98M40
>>758
ステーキけんのアイスってベルギー産って書いてあるけど
ベルギー産ってのはどういう位置づけなん?

もしや中国的な位置なのか?
763名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:36:19.10 ID:P+OJLE2O0
洋菓子か。やっぱあんこは外人受けが良くないからな。
764名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:36:54.01 ID:Oowa2P160
>>762
そんなことはねーよw
むしろステーキのけんに騙されんなよw
身近な関係ない話だが、福生のステーキのけんが潰れてたな。跡地に何入るんだろ。

コンゴを植民地にしてたんで、ベルギーはカカオをたっぷり持ってた。
で、カカオ減らしてるチョコなんて許さねー!
って法律が、ベルギーにはあって。
詳しいパーセンテージは忘れたが、とても濃厚なんだわ。
765名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:38:42.91 ID:hLavEWxp0
仕事で京都の三条辺りまで通ってるけど
外人が結構和菓子の店でくつろいでるの見かけるな
あんこ乗った抹茶パフェみたいなのもよく見かける
766名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:45:10.97 ID:RVWdlFQy0
昔外国の日本料理店に農林省が認証発行しようとしたら
朝日新聞が反対の大キャンペーンやって
結局ヨーロッパもアメリカも9割は日本料理の修業もしたことのない韓国人経営の日本料理店ばかりになってしまったな
767名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:46:21.18 ID:7FCL98M40
>>764
最近やっすい系スーパーで
買い物してると食品のグローバル化激しくてついていけん

冷凍ポテトもドイツとかベルギーとかニュージーランドとかだし
おやつとかインドネシアやインドとか
トルコのトマトジュースとか
チョコだとこないだギリシャの買ったら糞まずいし・・・

中国韓国は避けてるんだが、どこの国ならOKかが判断に苦しむ
768名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:46:57.09 ID:58U0fqgh0
イチゴのショートケーキは、日本的なものとして広まってもいいような気がする。
769名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:47:32.97 ID:rT9vHBvw0
>>15
天然と養殖の違いも是非出してほしいな
770名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:48:16.91 ID:YcpJ/xlJ0
>>763
「生の魚」が最初受け入れなかったのと同じで、慣れてしまえばあとは簡単だと思うがな。
あずきが世界中で甘味に消費されるようになるのを歓迎していいかどうかはよくわからんが。
771名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:51:28.09 ID:/Cwhf9Me0
変に洋菓子なんて見せるより、粒餡、漉し餡、白餡、うぐいす餡を取りそろえて回転焼き焼いてりゃいいんだよ
772名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:56:16.17 ID:Oowa2P160
>>767
うーん、チョコに関してはベルギーはいいよ。
つーかさしてお安くはないよ。
でも、ゴディバみたいにブランドもんじゃなきゃ、
安売り輸入雑貨屋にもあるよ。
しかしむしろ、冷凍食品でベルギー産ポテトなんてあんのかw
いろいろお目にかかってない例を一杯出されたw
773名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:00:18.10 ID:p4RPqeNj0
いやいやいやいや和菓子は国内だけで楽しもうよ
若者世代や男性に浸透させるほうがいいって。
774名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:13:23.45 ID:g6ObvVxb0
>>773
洗浄便座と美味い食べ物は、国内でひっそり楽しみたいねw
775名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:15:10.28 ID:p4RPqeNj0
>>301
すごいよねクリスピークリームの甘さは。
1番シンプルなオリジナルグレーズドで220キロカロリーだと。甘い缶ジュース2本飲むくらい…

甘さのレベルが違うんだよなあ海外のお菓子は。
外国で和菓子の繊細な味わいとか楽しめるのかねえ…
776名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:17:11.94 ID:58U0fqgh0
>>773
和菓子は、折々の季節や風土と併せて楽しむものだから
無理に海外へ持っていくことは無いよね。
777名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:17:28.94 ID:IIXnxSH00
>>763
>>770
エリザベス女王が来日したときに京都で茶会が開かれて、
その時出された上生菓子の中身は小豆じゃなくて黄身の餡
にしたって話を聞いた覚えがある。
まぁ、結局「慣れ」だとは思うけど。
778名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:19:45.35 ID:uvppYTKFi
またぞろ韓菓子とか出てくるのか?
779名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:21:44.17 ID:wPz9NlYLO
>>775
ドーナツで220キロカロリーなんてずいぶん低くない?
コンビニ菓子パンなんて余裕で450超えあるぞ
780名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:22:24.69 ID:rT9vHBvw0
>>777
その気遣い込みで"日本の"だな。
781名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:23:51.28 ID:YcpJ/xlJ0
>>774
マグロみたいな限りある資源は、海外に目をつけられると困るけど
工業製品や、特殊な食材を要求しない物は海外に売るべきでしょ。
国内に隠しておくメリットがない。
782名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:24:35.08 ID:rT9vHBvw0
>>777
その気遣い込みで"日本の文化"だな。
783名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:37:22.83 ID:Hjtn1RvV0
>>764
>コンゴを植民地にしてたんで、ベルギーはカカオをたっぷり持ってた。


ベルギーの場合、統治国のコンゴがカカオの栽培に適さない地域で
あったため、近隣各地の植民地から色々な種類のカカオ豆を
仕入れるほかありませんでした。
http://www.alacarte.co.jp/special/belgium.html

コンゴカカオとかコンゴチョコレートって、無名だよね
784名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:41:49.52 ID:7mwsnEVS0
あんこ関連 → ブラジル、アフリカ
スフレタイプのチーズケーキ → フランス、イタリア
八つ橋 → ドイツ

なんか行けそう
あと、きなこと水あめ、ポン菓子なんかを混ぜたねちょちょした系統は
ヌガーの代替品として受け入れられるかも
785名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 01:47:03.45 ID:p4RPqeNj0
>>779
コンビニパンは中にクリームやチョコが入ってるてるとそれくらいいくね。
786名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:04:03.07 ID:WwInUqM40
スイーツもいいが、エロマンガを輸出しなくちゃならん。
言い換えれば明治政府以来キリスト教社会におもねる為に必死に抑え付けて来た日本文化を。
787名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:27:47.36 ID:9uvpY5ahO
小倉ホットケーキ食いたくなったぁ
788名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:28:19.36 ID:puM4dB6r0
広辞苑 2013年改定版  「特定日本人」の定義


特定日本人とは、差別心旺盛であらゆる事象が「 日本<<<<中韓両国 」 に脳内変換されてしまう人々の総称で、
思考経路に特殊プログラムが内蔵されている方々を指す。
わかりやすく言い換えると、売日 民主党的思考に耽(ふけ)る、陥(おちい)る傾向のある人々。


※対義語 日本人

日本人とは、祖国を愛し、その文化、風習、慣習および国柄を 「かけがいのない大切なもの」と考え、
それらを次の世代に託し、受け継がせたいという使命感、覚悟が備わっている人々
789名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:35:14.70 ID:13hlTKp60
日本のスイーツはいいと思う
見た目も綺麗だし味もいい

外国いってスイーツ食べてもなんかまずい
790名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:45:31.60 ID:k3Cnql4y0
BSの海外紀行番組にビアードパパが出てきたが行列が出来てた
791名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 02:47:31.51 ID:ilgvIdltO
スイーツっつーか、お菓子やパンも評判は良いらしいね。

次は果物なんかどうかね?
792名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 03:26:37.58 ID:4+puxenzO
トルコやギリシャ辺りに言わせると、和菓子はしょっぱく感じるらしいな。
あっちの菓子は、日本人には激甘だとか。
793名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 04:43:34.36 ID:oMdaweHX0
>>757>>760
剪定しますよ

>パティシエの後ろ押しなんて税金使ってまでやることか?
実力の世界でコンクールあるのに。 魔改造とか適当なこと言わないでくれプロへの侮辱

>寿司職人
ひっぱりだこならいいじゃん

>日本の商品の輸出、飲食店の海外チェーン展開
素人がプロをなめるのも大概にしてください

先進国でも、未だに日本文化や日本食に無知な地域はあるけれど(アメリカの田舎とか)
そういうエリアは大金使って宣伝しても見返りはまずない
見込みがあるなら民間がとっくにやっている

なぜ日本国政府が税金を使って、見込みない営業をするのか

案外アニメの中の日常生活の宣伝効果のほうが、はるかに高い、それでいいじゃん
794名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 04:45:14.05 ID:tZ2cOztt0
とりあえず電通はずせよ 利権にしか見えない
795名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 04:45:41.85 ID:I6pRcUhl0
エアロスミスのボーカルが日本の鯛焼き大好きなんだっけ
796名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 04:52:25.04 ID:oMdaweHX0
>>795
プロレスラーやら、野球選手やら、バブル前後に日本に営業に来てたミュージシャン
レノンもジョブズもそれなり日本通だしな

小市民にはせわしない国だけど、小金大金持ちには息抜きにいいんだろう
797名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 04:56:46.42 ID:L+B47pOm0
日本文化をこれ以上広めてどうするんだ。
自己満足と多少の金儲けができるだけだろ。

日本は輸出ではなく、内需中心で生きていくべきなんじゃないのか。
日本が好きな外人は、日本に来てスイーツを食えばいい。
貿易は資源を買える程度で十分だ。
798名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:03:14.38 ID:CVB6Fh360
>>793
剪定www
寿司職人が引っ張りだこだからパティシエをそのポジションまで押し上げようって話だろ
なんで寿司職人がひっぱりだこでよかったねなんて感想が出るんだ?
799名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:05:01.61 ID:oMdaweHX0
>>797
カネの流れからしてこういうのは、電通が官僚と業界を煽ってるんだろうけど
現場にカネが回ってきそうなのは、アジア相手の観光業くらいしかない

カネは何処に流れるのかw とても興味ある

構造的にはオリンピック誘致みたいな話だな、来なくていいけど
800名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:06:27.64 ID:L+B47pOm0
世界は黙っていても日本化していくんだよ。
日本文化はそれくらい魅力的。

日本文化が広まれば、世界中でマグロの取り合いが始まるし、
世界中が劣化した日本みたいになるのがそんなに楽しいのか?
801名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:10:53.18 ID:vIFqg9pG0
スイーツも良いけどカレーパン。カレーパンは美味しい。
オーブンレンジでこんがり温めたらもうサイコー!思い出したら唾が湧いて止まらん。

…とれもろしゅ!
802名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:12:24.40 ID:fF7Jk2Hz0
>フェスティバルについては、菓子のほか、包装紙や手提げ袋、漢字のロゴの入った
>Tシャツなど関連グッズもすべて日本製とする方針。


     ___
   /|∧_∧|
   ||. <`∀´| イルボン話があるニダ
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ
803名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:14:07.95 ID:oMdaweHX0
>>798
海外のSUSHIはまだ名前ばかりのインチキファミレスで、
やっと海外資本が内装からかなり本格的にやり始めたから、にわかではない本物の職人を求めてる
優秀な本場仕込みの日本人寿司職人を探してる

パティシエなんて探せばいいの、世界コンクールや、各国からスカウトして
べつに日本人じゃなくていいじゃん、腕が良ければ
804名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:18:06.57 ID:oMdaweHX0
>>800
メシの話なら、日本食っていい水いい素材あっての話だからなー
技術なら、トルコ、フランス、中国
805名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:19:21.02 ID:ie1bq4uuP
洋菓子をスイーツと呼ぶのはまあ譲歩しよう
だが和菓子を和スイーツと呼ぶのは絶対許さん
806名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:21:41.32 ID:OyFszRZE0
安部マンセーすぎてて気持ち悪いおばさんか
807名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:21:43.32 ID:t+CxwV3F0
>台湾でフェスティバルを開き、東南アジア各国を巡回する構想も描いている。

特アを素通りするいい話だな。
これからの外交はこういう風にしてくれ
808名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:22:33.45 ID:/kRoCNf70
洋菓子に日本の独自性は無いだろ。
809名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:26:35.03 ID:58U0fqgh0
>>808
イチゴのショートケーキとか、滅茶苦茶独自らしいぞ。
810名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:28:48.91 ID:DvzfpY/Y0
あんまり政府が全面に出ずに、影で支える感じでやりなさい
日本の文化は土着的なものが必要でお上がやってしまうとダメなんですよ
漫画もアニメも土着的なプリミティブな感性が受け入れられているんであって
お上が全面にたたれてシステマチックに見えちゃうとうまくいかないと思うよ
そうはいっても資金等々は必要ですから、影でこそっと援助してやってくださいな
811名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:32:03.03 ID:bVv0tsTT0
何で、ジャポルノを売り込まないんだろう?

いや、売り込まなくてもいいから、
ジャポルノのコピーとかネットへの転載とか絶対にできないようにしたら、
黙っていても、
中国、韓国、台湾の連中が来日した際に山のように買って帰ると思うけどなあ。

スイーツなんて売ってもたかが知れてんだろw
812名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:38:22.98 ID:BAmmlAtYP
>>811
>ジャポルノのコピーとかネットへの転載とか絶対にできないようにしたら、

その技術だけでも大繁盛だろw
813名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:46:59.55 ID:oMdaweHX0
広告したいだけなら「ホットアジア」ホームの下に、各国「クールジャパン」とかページ作って、非政治的な範囲で
日本中国東南アジアインド中近東モンゴルの食の起源、気候、食材、それぞれの国のアレンジ、中世歴史など

こんなもの個人でもやれる範囲

クールジャパンなんて俗物臭プンプンでお断り

やるならまじめにやりなはれ
814名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:49:17.53 ID:KAx2giVTO
政府に求めるのは法律面のサポートくらいかな
日本の文化が食い物にされないように
815名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:49:56.99 ID:KTUcJwBi0
スレタイで違和感

「ぴたり」
Google検索 約 1,080,000 件 (0.29 秒)
「ぴったり」
Google検索 約 79,800,000 件 (0.19 秒)
816名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:51:21.04 ID:n6ZjZST60
日本人が作った食べ物なんて汚くて食べる気がしない
817名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:54:58.25 ID:WH751DcX0
>>29
えー!
それでどうなったの?
818名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:55:10.30 ID:N2EqQ5vW0
スシと違って表面だけ真似りゃOKってわけじゃないから
もどきが入り込む隙が無くていいかもね
819名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:55:48.84 ID:r2BTbutK0
>>31
あいつらのせいで日本のスイーツと芸スポでみたらすぐこの下のやつ思い出すわ。。
マジ消えて欲しい。
820名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:56:50.90 ID:r2BTbutK0
821名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:57:11.55 ID:r2BTbutK0
失礼。
>>817

>>50
>>94
822名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 05:58:28.22 ID:WH751DcX0
>>185
どこの海外?
今健康思考も高まってるから
日本のスイーツはいけると思う
823名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:01:54.99 ID:KTUcJwBi0
>>816
「どこそこの国がー」とかあまり言いたくないですが、
レストランガイドに「日本と香港のレストランがメインで紹介されるのはなぜなのか?」を考えたほうがいいんじゃないのか?
余談だが、レストランと日本語で書くと欧米と文化の違いを改めて認識するな
824名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:02:16.83 ID:EkoXF6ZjO
どうせ海外で直接儲けるのは、不思議な菓子を作る朝鮮人なんだろう
韓流マンセーの安倍が考えそうな事だよ。日本の金で朝鮮人に儲けさせるつもりが見え見えなんですけど
死ねよ売国奴共
825名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:02:40.16 ID:3PnpG70I0
まるで、韓国のサムスンと同じパクリって、はよー気づけw
日本料理とは、正直何もないのが実態だし、お前らの先祖も、たかが150年程度前の明治以前は国民の9割は名無しの百姓属性で食べる物は水タップリ入れて容量誤魔化して喰う汁物だw
826名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:05:15.63 ID:oMdaweHX0
>>817
大会オフィサーから韓国チームは注意食らった
もともと興味ない国際料理トーナメントしかもスイーツだから結果は興味ないが、ggrばでるでる
827名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:08:16.74 ID:h5OGTrCR0
日本独自の創作パンは海外の人からすると衝撃的に美味いみたいね
日本人は何気なく食べてるから実感しにくいけど
確かにモッチリ生地やら香ばしいのやら、味も多種多様だしな
828名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:12:48.58 ID:oMdaweHX0
>>818
いや、論点違うぞ
と言いたいけど、料理なんて旨くて楽しけりゃいいの、喜んで頂いてそれに見合う代償頂いてなんぼ

だから、料理語りたいなら命掛けてこい、プロなら

国家や、政治や、民族とかしねしねしねしね
829名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:13:13.11 ID:BAmmlAtYP
>>827
欧米からしたらパンは食事だし、ご飯的ポジションだからね。
それがオヤツになったり、単品で食事として成り立ったりしたら驚くだろう。

ま、中にはお菓子っぽ過ぎて(.甘い?)食事に合わない!と嫌がる人もいるみたいだけどw
830名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:14:26.44 ID:WH751DcX0
>>821
ありがとう
ビックリした〜!
これ英訳してようつべにUP出来たらいいのに
831名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:15:14.48 ID:r2BTbutK0
>>825
どこのチョン国だよwww
日本の菓子の歴史はすごいぞ。
食の大国・中国だって菓子に関しては日本にはかなわん。
832名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:16:09.17 ID:u2elVEaz0
文化ってのは、グローバル化したら駄目なんだよ。
一旦、普遍化して、外国人に定着してしまったら、
それは日常となり観光資源としての価値は無くなってしまう。
833名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:16:34.45 ID:OmtgV7040
>>825
君は朝鮮の歴史と日本の歴史を間違えてるね
日本の食文化を勉強しなさい
834名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:17:19.20 ID:yftL/m6I0
洋菓子とかじゃなく、純国産のガリガリ君とかしろ!
835名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:19:40.22 ID:3/uFRyD70
>>825
お前の先祖は何食ってたんだ?
残りの1割だから上から他人を批判してるん?w
蝙蝠とか食べてたんかな?www

触れたらダメなキチガイ臭たっぷりだけどツッコンでみたw
836名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:19:47.01 ID:WH751DcX0
海外のパン屋で日本の材料を使ってる事をアピールしてるお店多いよ
確かにそこのパンは日本の味で美味しい
日本の、ていうのが一つのアピールになってる事は事実だと思う
837名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:20:03.74 ID:f5YwMisB0
和菓子や日本産の野菜なんかを海外発信し製品として輸出するのは大事
なぜなら、日本人の雇用を生むから

わけがわからないのは、寿司みたいな「食文化」の輸出
こんなもん、日本人の雇用はまったく産まず(魚は現地で漁獲される)、
あげく他国に広がったらマグロだのの乱獲、価格高騰を招くだけで
何の得にもならない(バカ役人の自己満足にはなるかもしれんが)
838名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:26:53.20 ID:WH751DcX0
>>837
海外では和食の店やってる韓国人多い
和食ってだけでステイタスなんだよね
でも和食とは名ばかりのマズイ料理出してたりする店も多いから
政府は認定証とか出してほしい
あんなのが和食と思われたく無い
839名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:29:57.51 ID:oMdaweHX0
>>829>>831
東南アジアホテルの植民地時代伝統の洋食なめすぎ
アレンジはどうなんじゃろ、ホテル一歩出たら別世界w
そのギャップ楽しい

>>832
だから文化なめちゃいけません
和傘の起源だって、畳めない傘は中国から、中世フィリピンから中洋折衷のニューウェーブ傘が入って来たのだよ
840名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:37:16.42 ID:6XUW0afM0
>>805
俺もスイーツという言葉は大嫌い、洋菓子・和菓子でいいと思うんだな

ちなみに金美齢も大嫌い、昔はけっこう好きだったけど、委員会を見てて気が変わった
841名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:40:05.50 ID:BAmmlAtYP
>>838
和食がステイタスなんじゃなくて、真似し易いだけ。
中華料理は世界的に安定し過ぎてて、まねごとじゃ中国人に太刀打ち出来ない。
韓国料理はマイナー過ぎかつ辛いから受けもイマイチ。
だから、韓国人は和食レストランを始める。
食材に頼れるから、基礎さえ出来てれば食べれる物が出来上がる。
842名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:40:15.35 ID:oMdaweHX0
>>837-838
税金使うなら、どういうビジョンとビジネスプランで何処にいくら税金を投資・・あほくさ

阿部も所詮自民だから半分は腐ってる

なんで周りの人は「クールジャパン」プロジェクトなんてもの止めないかな、内容検証しないかな、税金だぞ、ドブの中の犬の糞に湧いてる蛆虫にこだわるヒマがあれば・・・

メディアがこの件を全スルーしてるってのは、そちらにも税金がいっぱい落ちるのか
843名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:41:47.68 ID:Iyzd1Hf60
稲田さんはなんでこんな仕事をw
844名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:42:31.34 ID:6BVe/vzzO
>>294
飯が喉に詰まってむせた
>>314
飲んだお茶が気管に入った


なんとかしろ、笑いが止まらん!
>>754

和菓子もスイーツだろ w
846名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:45:54.32 ID:F8I0kpNZO
>>825
京都の和菓子屋、創業150年程度じゃ鼻たれ小僧なんだよね。
東京じゃ老舗なんだろうが。
 



バ韓国ネタで豆腐スレが立ってるが、豆腐の品質と量産技術の確立は、日本が世界一だぞ。


 
848名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:52:37.12 ID:dwSbowdUO
>>845
説明には洋菓子となってるよ
日本をアピールするなら当然和菓子押しにすべきだろ
肝心なとこがズレてるわ
849名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:54:24.26 ID:1Uh/A5xU0
>同会議の有識者メンバーで評論家の金美齢氏

誰だ!?
850名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 06:57:23.28 ID:GAbFGbQR0
「元はフランス菓子」みたいなのばかりでしょ。
本場のと違う味だったり、日本ならではのアレンジはされてるだろうけど、
フランスあたりがあまりいい顔しないんじゃないかなぁ。
実際、フランス菓子業界は日本を高く評価する人と反目する人に二分してるって聞くし。
851名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:01:23.70 ID:f5YwMisB0
オーストラリアの刺身の女体盛り(経営者は韓国人)みたいにならなきゃいいな

日本人がやるならまだしも、
韓国人が日本人のフリしてめちゃくちゃやったら目もあてらんない
例えばフランス菓子ベースの日本風和菓子を現地で「我々が起源だ」とかほざくとか

よくもわるくもヨーロッパじゃ、「アジア」は日本と中国しかなくて、
韓国なんて日本の一地方程度の認識(日本人だって、バルト三国ちゃんとわかるやつは少ない)
和風料理店やってる韓国人の悪行は、みんな日本のせいになりかねない
>>848

ああ、確かに洋菓子の記述があるな、スマンw
ただ、『洋菓子でさえ日本の特徴が出てる』 という主旨とも読み取れる。
853名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:03:29.58 ID:oMdaweHX0
>>838
今更国家が口挟むこともなく和食は、海外で進化してるよ
フランス人の料理人がヨーロッパで立ち上げた正統的寿司チェーン店は評判いい

メシなんておもてなしして、たのしく食べて頂いて、客の口に合わせればいい
経営者が誰だろうがプロの仕事に、国家が口挟む余地ない

阿部はちょっとこういう方面アフォだけど、麻生さんブレーキ掛けてやって
>>849

日台関係に尽力した御仁だよ。
855名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:10:13.46 ID:oMdaweHX0
>>849-850
まーこーいう胡散臭い人には関わらないこった
勝手にやってりゃいい

だけど、税金とNHKは見逃さないぜ
856名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:10:15.03 ID:3/uFRyD70
>>853
食に対しての意見はごもっともだけど
金美麗が政府に「提言」してるだけの話

そこで話題を唐突に首相に移すとあなたの意見が全部台無しになるお
安倍さん関係ないやんw
857名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:13:01.00 ID:oMdaweHX0
>>856
あのね
ブログで金美麗が勝手に発言してるなら、誰も相手しない

誰が招集したのかな
858名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:16:36.83 ID:blsk1GdF0
和洋の完全融合体をアイコンに
和菓子は和菓子で
859名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:18:14.30 ID:o8o7rwDu0
まぁ寿司と違って材料の取り合いにはならんだろ

>>858
そういや韓国が和菓子朴って海外の要人が来たときにふるまってたりする・・・・
860名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:19:11.34 ID:GAbFGbQR0
>>859
カカオがヤバいらしい。
861名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:21:44.88 ID:o8o7rwDu0
>>860
チョコで取り合いになってるのか?w
862名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:27:01.70 ID:jL5DcHq5O
台湾人の金さんか
日本料理は繊細かつダイナミック、奥深さもあり世界で大人気だからな
漫画だけじゃなく日本料理をとラーメン、カレー、スィーツと政策が速いね
863名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:28:05.60 ID:oMdaweHX0
>>858
業界トップのパティシエ甘食業界はわからない、知りたくもないけど
新しいの発明作ったが勝ちってのもあるのかもな

あーうっとうしい

世俗の舌をなめんなよ
864名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:32:35.21 ID:GAbFGbQR0
>>861
そう。
カカオ豆生産地はただでさえ途上国が殆どで、
政情不安定国が多い上に児童労働の温床、
また、中国などの新興国需要が増加して、
色々ヤバいことになってて、大手の豆取引業者は新たな農場の開拓に必死。
また、特に南米のカカオ豆の生産地は麻薬生産地とカブってるので、
国連が「コカイン畑を潰してカカオを植えろ」とキャンペーンやってるんだけど、
その結果、カカオ業者(ヨーロッパ人)がマフィアから命狙われる羽目に。
カカオ豆生産の現場はかなりデンジャラスな命がけの状況。
865名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:36:13.12 ID:o8o7rwDu0
>>862
福岡の番組で町に居る外人に日本にきて驚いたとかの話聞く番組のコーナーがあったんだが
ドイツ人女性がイチゴのショートケーキ買ってたんで聞いたら、ドイツにこんなの無
いとかいうてたな。

ググってみたら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Strawberry_shortcake_on_white_plate,_March_2009.jpg

アメリカ式ショートケーキ・・・・
866名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:39:47.78 ID:Sd2Vx1pQ0
>>864
植民地にしたりモノカルチャー経済で先進国が
搾取し続けたつけがここになって出てきた感じなのかな。
マフィアとどんぱちやるのも骨が折れるしこの先苦労しそうだ。
867名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:41:13.75 ID:GAbFGbQR0
>>865
ショートケーキ、の意味を知ったら
日本のショートケーキが「本来あり得ない物」だってわかるよ。
「歯ごたえサクサクケーキ」って意味だから。
ショートブレッドとかショートニング(サクサク剤)のショート。
本来はクッキーみたいな食感がウリのケーキをああいう風にアレンジしようとは思わん。
「本来の姿」を知らないからこそ出来たような魔改造ケーキだよ。
これがおせんべいよ、と言って大福出されるようなもん。
868名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:42:38.24 ID:gYrfBbROO
なんで和菓子じゃないの?
869名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:48:09.66 ID:oMdaweHX0
料理は料理
政治は政治
国家は国家
ビジネスはビジネス
で勝負しろよ

税金使って「クールジャパン」したいなら、目的を明確にしろ
ビジネスしたいならプランを立てて、プロに分析してもらえ
漫然と宣伝したいなら、プロを雇ってHPつくれ
内政的リップサービスなら、失敗だから諦めろ

ドシロートの政治屋がプロの仕事に口を挟むな
870名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:48:37.06 ID:GAbFGbQR0
>>866
カカオ豆の生産現場の過酷さと、あまりにも気まぐれなカカオという植物と、
製造工程における手間暇と複雑な中間業者を考えたら、
板チョコ一枚100円程度ってな価格が正直、奇跡に思える。
871名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:50:10.17 ID:AYX0IMDEP
寧ろ日本でもっと売るように努力した方がいいだろ、
いくら金さんでもこれはちょっと
872名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:51:00.75 ID:THfnRaGg0
金さんって、ほんと品の良いおばぁちゃまだよな
あー クールジャパン部隊作って、 金さん ラモス デーブ ファラオ とかメンバーで活動して欲しいなw
873名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:53:11.54 ID:4+8lzKlG0
なんでコイツ、外国人のくせに日本の政府のことに偉そうに
口出ししてんの?
874名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:55:49.82 ID:pxTafx7uO
金美齢は竹中と同じぐらいのグローバリズム主義者だよ
875名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:56:22.20 ID:5ECVz+DD0
金美齢と書いて、キン ビレイと読む。
台湾系日本人である。(日本に帰化済み)

金美齢さんに、「日本語がお上手ですね?」と言ってはいけない。
彼女が生まれた時、台湾は日本だったので、彼女は元々、日本人のつもり。
876名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:56:53.20 ID:oMdaweHX0
>>873
まー、今の状況では、売国奴でもない比較的中立的な
TVで使い勝手のいい頭の弱いおばさん

人材不足なのよ、慢性的にw
877名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:58:32.41 ID:JeVsNAnO0
2011年だかに世界スィーツ大会で日本がヨーロッパ勢を抑えて1位になっていたな
いずれは和食もプッシュして行くだろうが、まずは共通性のある洋画菓子でってことかな

新規政策が次ぎ次ぎ出てくるな
さすが安倍政権、漢字の袋は日本というイメージとパクリ防止のためかな
878名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:59:09.85 ID:pxTafx7uO
>>875
全然違う
金は帰化する前
尖閣諸島については日本と徹底的に争うと明言してた
879名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:59:33.96 ID:prfJ4OEgO
外人は甘いのが好きだから日本の甘さ控えめはどうだろね
880名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 07:59:46.88 ID:Zwmbdo3a0
>>877
朝鮮人がわざと冷凍庫を開けっ放しにしてたあれ?
881名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:00:16.68 ID:oMdaweHX0
>>874
一緒にしちゃオバサン怒るとおもうよw
竹中なんてハナタレ小僧だし
882名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:02:57.67 ID:pxTafx7uO
>>881
いずれにせよ金は最低な新自由主義者
それで台湾の民進党も墓穴を掘った
883名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:09:40.95 ID:A4fJnoytO
何かミョンバクの嫁に似てるなw
中国の粥を税金で世界に広めようとして悪巧みw
洋菓子を世界に?w
日本を笑い者にするのが目的で、更に私腹を肥やそうってんじゃねぇだろうなw
884名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:16:06.23 ID:JeVsNAnO0
>>878
日頃から中国の事をボロクソに言っているのにか
去年帰化したのも、このままじゃ帰化中韓人に日本が壊されてしまうと思ったからだよ
885名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:17:27.53 ID:D2uTXGt9O
>>878
まずは懐へ、といったところか
886名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:20:11.06 ID:GAbFGbQR0
日本の「デパ地下文化」に感激する外国人は結構多いよ。
ケーキ屋でも総菜屋でも競合する店舗が何軒も同一フロアに入ってる。
デパ地下食品売り場があるデパートは他の国にもあるけど、
間違いなく日本は最高峰。

ただ、おしむらくは、日本産の食材や食品基準が所々欧州以下(でもアメリカ以上)ってことだわな。
さぬきうどんだって原材料は国産じゃないから、
生産地呼称統制にうるさいフランスやイタリアとかから見ると、
「地元産の原材料でもないのに、伝統とかw」って「低級」だと思われてしまう。
地元産の原材料のみを使って、地元で全て同じレシピで作るものが至高、って発想が連中にはあるから。
887名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:20:57.03 ID:By32QPvT0
えっ?和菓子でなく洋菓子なの???
京菓子なんていいと思うけどなあ
芸術的な上に美味しいし
日本人は何を作らせてもトップレベルだから
困ることはないだろうけどね
888名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:21:42.81 ID:PgOFxDNC0
>>809
いちごショートは不二家オリジナルだと聞いた
889名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:23:03.60 ID:sCaJ0dcz0
>>864
その殺されてる業者だって現地の安い労働力酷使しているクズだって
フェアトレード問題をかじった時に認識したけど
麻薬つくってそこそこの金貰える、カカオつくって二束三文奴隷労働
どっちが労働者にはいいんだろ
890名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:24:17.30 ID:izNw6A7C0
>>30
ヤキイモ最強。
キューバの伝説のデュエット・グループ、ロス・コンパドレスもやきいもの歌ってのを歌ってる。
891名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:26:25.24 ID:L5rPXjtD0
Only in Japan
892名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:26:42.01 ID:T+TRaVnrO
美味しいとこなのになぜ黙っとかなかったんだよ。おおっぴらにするなよ。
ほら、三国人どもが邪魔しに来たぞ。
893名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:27:00.96 ID:PgOFxDNC0
>>870
俺はいつもチョコ食べるたびに、カカオ農園で奴隷労働に駆り出されている
子供たちのコトを思うよ
894名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:31:44.31 ID:oMAEgqNC0
このばーちゃんはそこら辺のエセ日本人なんかよりよっぽど日本のためになること言うよ。

あとはそのフェスティバルにしれっと韓国ブースが出来ないことを望むわ
895名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:31:54.94 ID:GAbFGbQR0
>>889
ボリビア方式みたいにカカオ農園組合を国がバックアップしてブランド化してるのは良いアイディアだと思うんだけどな。
言わば、カカオ豆の「揖保の糸方式」。
896名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:32:52.04 ID:PgOFxDNC0
カカオ農園で搾取子どもたち
http://youtu.be/BfB3ZTL3RTw
897名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:43:19.01 ID:pxTafx7uO
>>884
違う
民進党が負けたから
898名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:44:00.28 ID:BdX35o6o0
>>865
見れない
899名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:44:45.82 ID:aQZ6rYVNP
ねとうよwwwwwwwwちょうせんにんていwwwwwww
みょうじでにんげんせいをきめてかかるおろかなこういwwwwwwwww
900名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:52:33.49 ID:LyJ/dKv20
金美れい氏は靖国神社で
日本人が、お国のために命を捧げた我が英霊に参拝するは
当たり前のことだ。外国からとやかく言われてなるものか。
もし外国がとやかく言ってきたら「お前らの知った事か」と
強く言えと日本人に警鐘を鳴らしてくれた。感謝。
901名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 08:57:37.58 ID:Q/O70WPu0
和菓子の反応は知らんが、日本のお菓子って、意外と海外で人気あるんだな
スーパー・コンビニなんかで売ってるお菓子を持っていったら、すごい喜んでた
何をそんなに喜んでるんだろうと、こっちがビックリするぐらい
普通のチョコレートなのに
902名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 09:37:17.25 ID:xU89KcrCi
確かに世界大会も上に合った韓国の妨害の年と次ので二連覇してるし良いパティシエもいるけどさ、まず本場の人たちは日本人にすれば重たくて甘過ぎだと思うのを好む傾向あるし、向こうの職人さんはショートケーキみて失笑する
今まで通りでいいのに、余計な事してそれこそ出しゃばってると思われるぞ…
903名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 09:49:26.08 ID:nhpJ3AVr0
何で和菓子じゃなくて洋菓子なんだ?意味不明すぎる
904名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 09:50:26.86 ID:8Vq7ekpW0
>>873
金さんは外国人ではない。
歴とした日本国民だよ。
この程度の基本情報くらいは押さえとけよ、情弱。
905名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 09:54:10.49 ID:xU89KcrCi
>>903
多分いきなり餡子もってっても なにこれ?になるから
洋菓子→和洋菓子→和菓子 への三段変化
まあ餡子の甘みとか外人さん喜びそうだけどな
906名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:08:38.28 ID:/93dxAKY0
経団連広告塔台湾ババアか
派遣切りで大騒ぎだったころ「日本に格差はない」って記事書いてた
今度はスイーツかよこの勝ち組寄生虫外国人は
907名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 10:40:18.64 ID:G7ujBzZb0
在米だけど、和菓子じゃだめ!
フランス人も絶賛する日本の洋菓子でなきゃ。
日本のデパチカに感動して、住みたいくらいとまで言ったのに。

こっちで、日本の高級クッキーお土産で配ったら、
みんなに大喜びされて、
「次回から、これで」、とリクエストされたくらい。

日本の洋菓子レベル高いから、絶対うける!!
でも、量は少なすぎるから、多目にしないとだめ。
ケーキとかサイズはひとまわり大きめね。
908名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:37:45.86 ID:JCvE+U9A0
和でも煎餅ならいけるのでわ。
909名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 12:45:04.02 ID:9uvpY5ahO
小豆が在ったから、ちょっと餡子煮てくる
910名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:00:07.25 ID:ujgLJQoY0
コメを甘くしたりオーツに蜂蜜かけたりするのにアンコが理解できないてまあ
911名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 13:53:19.12 ID:/Cwhf9Me0
>>908
ソフト煎餅の類は好まれるとか
912名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:45:36.60 ID:hlzcMk/P0
あれネトウヨは韓流の国家戦略押し売りを批判してなかった?
913名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 14:57:17.02 ID:PgOFxDNC0
>>908
30年前の西ドイツで、柿の種とかおかきの類がフツーに量り売りされておったわ
914名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:13:18.35 ID:7uHOg+Ko0
おかきとか柿の種はうけると思う
プレッツェルより美味しい
915名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:15:16.38 ID:hCpk6GwK0
>>912
「売れてもないものを、金を使って無理やりゴリ押し」なら当然批判するよ?
馬鹿げている上に、相手に迷惑、しかも反感を買うだけだからな。

既に外国人に好評なものを、より大規模に売るために、企業が金を出しにくい部分を
国が支援、というのには別段反対する理由もない。
916名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 15:26:31.08 ID:fi3wiJW/0
>>1

この人李登輝閣下とも縁戚なんだわ
ウチの書生(民進党結成メンバーの孫)が家系図見せてくれたんだが
旧帝統治時代からのガチ保守の内省人

台湾は中共と国民党合作で半ば堕ちたが琉球諸島の帰属問題は
最後まで共に戦ってくれる良き隣人さ
917名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:43:29.90 ID:2CZlCvhc0
西洋って豆は塩で味付けするのが一般的で甘く味付けしたあんこが口に合わないんだっけ
918名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:52:56.46 ID:HxYq5NVB0
>>917
ジャマイカあたりでは豆をシロップで甘く味付けしたのがあるので、そうでもない。
上にも書いてあるけど、見た目がチョコレート辺りを想像していざ食べてみると
チョコレートと違う味にウエッっとなってしまうそうな。
予め「豆を甘くしたペースト状のもの」と説明しておくと、すんなり受け入れるみたい。
919名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:56:18.96 ID:Av80b+q30
どうせAKB秋元康に税金が流れるだけでしょ
920名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 16:56:46.99 ID:vUhEtZNG0
>>917
マメに砂糖と言えば、納豆に砂糖入れて食べる地域もあるらしいね
申し訳ないが考えただけでウェーとなってしまうので外国人の気持がちょっとわかる
921名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:01:36.78 ID:cZuHVirp0
スイーツ→洋菓子
和スイーツ→和菓子
ハンガー→えもん掛け

なんで日本語あるのに使わないの?
922名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:03:43.13 ID:Xr4vWm5K0
>>921
それをいうなら、クールジャパンから直さないと
923名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:05:29.07 ID:t2QzQl8K0
デザートだろw
924名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:06:01.61 ID:BeZOlsQ50
甘いモンの食べすぎに注意しよう。
尿管結石を引き起こす&骨が弱くなる
925名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:09:21.05 ID:HK3R2+Z80
http://debuo02.up.seesaa.net/image/panji00002214.jpg
       ッ从从三三三二、、
      从从从三三三三三ミミ、
     彡从从三三三三三三从从ミ
     ‖///彡三ニニニ三ミミ\ミヽ
     《彡彡彡/´       `ミミミ》》
     《彡彡〃     〉〈   ヾミミミ〉
     彡彡/ -─`ヽ  '─‐ヽヾミシ
      ト、‖ ノ-‐≠ヽ  ≠‐-  ∨
      |ヘシ /    ノ  ヽ、    ト}
      |〈</  /ゝr、-ヘ人   :|l
      レ{〈  〈 《 rェェエエェェ 》  リ
       lヾ  {  トェェェェェェリ  }       ◎ 韓国キャプテン
       ヽ  ヽ  `ー─‐´ノ ノ
    我 々 は 日 本 だ け に は
    負 け た く な い ん だ よ 
926名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:14:40.40 ID:IG1SEBQW0
>>918
ようかんツイストとかようかんロールには気をつけたほうが良い
チョコとあんまり変わらんからよく見ないで買うと悲惨なことに
927名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:16:21.80 ID:JVuadnaB0
帰れ
928名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:17:02.52 ID:zEFx1L+P0
>>921
ざっくりと甘味でいいよな
929名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:34:10.59 ID:HvtMbu6z0
また、嘘吐の歴史捏造権利主張馬鹿チョンが
起源を捏造してくるのか?

全ての科学力を終結して宇宙人にも頼んで
馬鹿チョンどもの歴史と、小細工を全て暴き出して
これら馬鹿チョンが二度と嘘をつき歴史を捏造し起源を捏造して
惚けられないように、未来永劫真実をデカデカとハッキリと
晒して常に宇宙に掲げておく必要がある。
930名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:37:29.64 ID:gfKzHi1H0
日本のケーキはヤバイ。
そこらで感激するほどうまいケーキがゴロゴロ。
毛唐はバタークリームでもレロレロしてなさいってこった。
931名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:39:29.47 ID:EIbORIOeO
ひよこ饅頭 おせんべい
932名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 17:43:33.25 ID:Oowa2P160
>>912
あいつら国家押し売りついでに日本をパクったうえにdisって回ってるじゃねーかw
933名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:03:56.47 ID:GAbFGbQR0
>>408
チョコレートだって豆から作るものだけどねえ。
ドイツとかのマジパンだってまるっきりアーモンド餡子の練りきり。
つぶあんはダメだけどこしあんはOKって人ならたまにいるね。
「ビーンペースト」じゃなくて「ジャパニーズマジパン」って言うと、
正体しらずに美味い美味いと食ってくれること多いよ。
934名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:09:28.03 ID:GAbFGbQR0
>>470
TVで紹介されるレベルの海沿いのごく一部の地域だけだよ、そんなの。
地産池消意識が強い地域だと、
ちょっと田舎に行っただけで「生まれてこのかた魚なんて一度も食べたことないわ!」と自慢げに言う人がザラにいるのがフランス。
パリとかの都市部だと専業主婦が少ないから毎晩レンチンフードってのもザラ。
地方と生活スタイルで見事にバラバラだよ。
935名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:13:00.63 ID:GAbFGbQR0
>>488
干物といや、イギリスは干物食うよ。キッパーってやつ。
ニシンを開いて軽く塩漬けにして燻製にしたやつで、食うときはあぶって食う。
これを食った日本人は必ず「白いゴハンが欲しい!」と発狂する。
日本でこれを食ったら、イギリスに行く前からホームシックになるレベルwww
本場では目玉焼きとかたまねぎと一緒にサンドイッチにしたりするんだけど。
白いゴハンなしに食えるか!っていうほど日本人のDNAにビンビンくる干物。
936名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:21:43.95 ID:GAbFGbQR0
>>575
ドイツのソーセージコンテストって、国内部門と外国人部門に分かれてたりするので要注意
イタリアのピザコンテストも。

>>666
アメリカ人のBBQに招待されたとき、
焼きパイナップルが出てきた。グリルして醤油かけたやつ。
937名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 18:23:33.95 ID:JeEo1pB10
お菓子に限らずもっとガラパゴス化しようよ!
突き詰めて競い合って濃縮されたその先が見たい
938名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 20:05:37.83 ID:gx6OYYJJ0
>>930
バタークリームをdisんじゃありません
一昔の似せもんのバタークリームならともかく
本当のちゃんとしたバターで作ったクリーム食べるともう
生クリームじゃ物足りませんぞ
939名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:26:35.64 ID:AFkOqgfo0
和菓子かと思ってたら、洋菓子かよ
940名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:48:56.09 ID:Oowa2P160
>>921
メリケン粉→小麦粉
というケースもあるのであなどれん。
死んだ俺の大正生まれのばーちゃんは、
鍵ホルダーって言ってた。
941名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 21:53:55.00 ID:Oowa2P160
>>666
だがみたらし団子はOKなんだろ?
なんだろうな、このあれはいいけどこれはダメ、
の壁の高さは。

>>933
伝えるイメージの問題が大きいのかねえ。
豆腐にはメープルシロップかけて食えるのは、
TOFUとして普及してるからなのか?
942名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 22:15:52.61 ID:PfqNGcWF0
味が違うのかもしれないよ。
味濃い目でデザート感覚で食べられる豆腐は日本にもあるし。
その手のでも、自分は普通に醤油かけて食べてるけどな。
943名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 23:13:23.38 ID:Oowa2P160
>>942
味濃いめって、大豆味のこと?
製法の問題で海外のほうが日本の今の豆腐より、
大豆味が濃いめのが多いと聞くけどね。

粒あんアウトトーフこしあんOKってことは、
皮の食感があるのは食事って認識なのかね?
944名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 00:21:40.42 ID:uf89NvT00
>>943
大豆味っつーか、普通の豆腐を何倍も濃縮した感じ。
食感は絹ごし。なめらかで美味い。
945名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 01:46:28.20 ID:yissYI6i0
>>841
間違いなくステイタスだよ
和食ってだけで一目おかれる部分ある
946名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 02:17:44.12 ID:yissYI6i0
俳優のディカプリオは日本のザラメせんべいが大好きで
来るとそれ食ってばかりいるらしい
947名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 10:49:03.06 ID:n+wa5XRR0
アメリカとかのケーキって見た目が汚いよな
ああいうのが好みなんだろうから日本のが売れるとは思わないけど
948名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 10:51:55.74 ID:2GLtRgqA0
誰でも入れる大衆的なカフェで
素晴らしい技術のお洒落なスイーツが食べられるって
何かのテレビで旅行に来てた外国人が言ってたなぁ。
949名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 11:02:16.06 ID:GZBxhS/90
>>947
NYの人はバタークリームのカップケーキが大好きで、クリームで花をかたどったものなどあるが
日本人がまねて作ると、超繊細なバラの花束みたいなカップケーキができあがる
何やらせても日本人は芸が細かい
950名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 11:02:30.06 ID:jqiaHJOhO
台北やソウルや香港の町角でスイーツ食ったけど日本と変わらず美味かったけどなあ。
日本製のスイーツが特別優れてるとは思わなかった。
951名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 11:09:00.35 ID:3jtNqGtE0
 
日本の食品など、いまや「チェルノブイリ産」と同程度の印象だぞw

http★//www.jetro.go.jp/world/shinsai/foods_inspection.html

↑これは、世界各国の日本産食品・食材の制限などをまとめている。
米国などは、「通関拒否」がある。「門前払い」ということ。
952名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 11:11:43.25 ID:IrXbdskQO
練りきりとか、芸術的だもんね。
953名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 11:15:04.97 ID:licYuHe60
>>50
無慈悲な順位
954名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 11:18:16.33 ID:3jtNqGtE0
銘菓 世死有無
955名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 11:29:02.06 ID:RF9blDW80
>>905
多くの外国、例えばアメリカとか中南米では「豆のペースト」は普通に食事の一環だから
甘いbean pasteであるアンコはあまり人気でないと思う。
「常識的に甘くてはいけないものが甘い」とかそんな感じだろうから。
956名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 11:34:33.85 ID:7g0XNNw50
いよいよ丸ボーロが世界デビューする時が来たか。
957名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 11:53:56.18 ID:X8W4PkW80
>>955
bean pasteという名前で売らなきゃいいだけだと思うんだがな。
まずは豆の原型を留めていないこしあんからankoとして売ればいいのでは。
958名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 12:21:08.24 ID:2Mpqx1iDO
エンドウ豆自体はそんなに好きじゃないけど、
ウグイス餡は中々捨てがたい
ウグイス餡がボロボロ入っている食パンが美味かった〜
959名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 12:36:57.93 ID:2GLtRgqA0
ttp://labaq.com/archives/51736998.html

テレビじゃなくてネットだったか?
テレビでも見た気がするけど・・・
浅草のアップルタルト。たしかに綺麗。
960名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 12:50:07.49 ID:u0l1ZTxn0
オマイ等、高脂血症とかなってみろ、ホイップクリームなんて毒と同じになるんだぜ(泣)
そんな時、小豆が原料の餡子のありがたさをしるのじゃ
961南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/04/04(木) 13:01:26.80 ID:O5/5G70H0
クールジャパンと称してお金をばら撒いた結果どうなったか。
中抜き業者が餌に集っただけqqqqq
962名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 13:08:40.86 ID:Dr8FUmc50
>>958
おいしいおいしい
甘納豆かなんか混ぜてあるパンよく買うわ

甘い豆は無理じゃね?って意見で埋まってるけど、
取り敢えず台湾→東南アジアっぽいし、
その辺なら餡子菓子いけるんでないかなー
まあまずは洋菓子からってことらしいけど
963名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:37:01.97 ID:FeBZke620
塩茹での枝豆は白人にも人気みたいだし。

むこうの縛りは、皮ついてて豆の形状の甘味は
よほど斬新なネーミングとかヘルシー売りとかでないと無理だが、

それは味が無理なんじゃなくて、文化的抵抗感に過ぎないので、
あんこは問答無用でANKOで売り出せばイイだけ。

日本人でもトルティーヤに
小麦粉版ととうもろし粉版があるのを知ってるのは
余程詳しい奴だけ、ってのと同じ。
タコ焼きをデビルフイッシュでうりこまなくてもイイだろ、ってのと同じ。
964名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:38:21.39 ID:wOifJ8MK0
そういえば最近「スイーツ(笑)」っていうのあまり見かけなくなったな
965名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:46:42.37 ID:KN+cCqE1P
金先生のおっしゃることは全て正しいから、その通り行こう。
966名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:47:11.68 ID:FeBZke620
>>963
sweet beans
とか、造語で説明するのがいいかもな。
そう言えば自分も、ピーナッツバターって名称に、
物凄い抵抗感があったし。
これが甘いのは、ピーナッツもバターもかんけいねーよな?という。
967名無しさん@13周年:2013/04/04(木) 22:49:33.58 ID:FeBZke620
>>966
自分に安価ふっちまった。

>>957
宛て。
968名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:25:01.93 ID:/MA1Ys+TO
小豆あんより白あんのほうが抵抗無いような気がするけど、どかな?
白餡からサラシ餡、上級者はつぶ餡へ
バリエーションとして鶯餡とか
969名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 00:41:15.18 ID:96OKP1Vt0
これが実現しそう

【主張】アベノミクスで日本は再度世界に冠たる高生産性経済大国に、改革が進展すれば日経平均は4万円も視野に--武者陵司 [02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360760634/
970名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 01:05:34.39 ID:1RMO3dP10
>>951
まあそれがほんとなら、
戦う人間発電所チェルノブと、
セシウムたっぷり杉並産デコ椎茸を
クールジャパンで売ればイイだけじゃねーの?
971名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 09:06:20.95 ID:jeHxyBXU0
>>11
おっと、スーパースターラジニカーントを悪く言うのはそこまでだ
972名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:26:28.75 ID:uZcdW9/fO
苺ショート・スフレチーズケーキ・ダックワーズは
日本の職人のが好き
973 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/05(金) 22:27:39.58 ID:5/+bjUAi0
test
974名無しさん@13周年:2013/04/05(金) 22:42:45.68 ID:pwh4IHlW0
日本は和菓子文化があるから、洋菓子をやっても創作アイデアに広がりがあるんだよね
でもフランスのお菓子はやっぱ安定してるしベルギーのチョコもさすが。
イギリスだってスコーンとかかなりおいしい
そういう西洋のオリジナル菓子にも、驕り高ぶらず敬意を忘れないようにしたいもんだね
975名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 07:16:59.81 ID:X0EdUNNw0
そういやこの前のアニメコンテンツエキスポで、ケロロとかアニメキャラの飴切り実演やってて盛況だったよ
伝統とコンテンツの再融合は良いもんだなと思った
海外のアニメフェスやイベントで江戸伝統の装束で実演販売したら大人気になるかもね
976名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 18:41:01.67 ID:yETvvay8P
>>687
テニプリの途中からギャグに開き直っても成功し続けるとかすごいよな

>>894
こういうビジネスやブランド方面には弱いだろ
そういう権威を他業種に推すことが間違い
977名無しさん@13周年:2013/04/06(土) 22:31:36.45 ID:zGyxWpU50
セガを愛した大川会長よりも無能で無尽蔵の資金をもつ、
官僚は目を覚ませよ。日本国民の税金に秋元康が寄生してんのをなんとかしないと、
クールジャパンなんてドブに金捨ててるだけだろ。

こいつが関わる限り、ただのドス黒い利権としか思われないぜ。

日本ってダセーよな!
日本は倒れたままなのか。

秋元の名キャッチコピーを、キャリア官僚に送るわ。
978名無しさん@13周年
te