【経済】楽天 すべて英語で入社式

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
会社の中の英語化を進めているネット通販大手「楽天」の入社式は、すべて英語で進められ、
三木谷浩史社長が「ダイナミックで変化のスピードが速く競争が激しい時代に、努力を惜しまない
姿勢を忘れないようにしてほしい」と新入社員を激励しました。

楽天は、ネット通販などの事業の国際化を進めるため、3年前から会社の中のやり取りを英語で
行うようにしており、新入社員には高い英語力が求められています。
1日の入社式の進行もすべて英語で行われ、三木谷社長は「すべてがダイナミックで変化の
スピードが速く競争も激しいなかで、積極的に学び努力を惜しまない姿勢を忘れないようにしてほしい」
と新入社員を激励しました。
また、新入社員代表の折口博志さんが「日本から世界を目指す会社としての歴史を築き、
新たな価値を作り出していけるよう努力していきたい」と抱負を英語で述べました。
楽天は外国人の採用も積極的に進めており、ことしの新入社員300人余りのうち、中国やフランス
など外国籍の新入社員は42人と、13%余りを占めています。
新入社員でスイス国籍の女性は「ビジョンがはっきりしていておもしろい会社だと思い、入社しました。
事業の国際化に貢献できるよう力を発揮していきたい」と話していました。

4月1日 14時20分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130401/k10013587831000.html
2名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:25:48.11 ID:YrJnUJgt0
>>2はホモ
3名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:25:51.25 ID:omGC7T370
エイプリルフールだしね
4名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:26:21.45 ID:jeyKF5cs0
2 is gay
5名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:26:34.44 ID:6j0HvKrc0
さすが反日企業w
6名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:26:35.26 ID:oQmq+PZm0
「ダイナミックで変化のスピードが速く競争が激しい時代に、努力を惜しまない
姿勢を忘れないようにしてほしい」

英語でたのむ
7名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:27:09.06 ID:pYaRtCmJ0
2, are you gay?
8名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:27:10.76 ID:XFfO9AmXP
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中w
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中wにほんごひていされたねとうよあわれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:27:24.51 ID:jg8yskS+0
楽天に英語が必要だとはまったく思えないが。
10名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:27:39.07 ID:NBh9E2cHi
↓ マーくんが
11名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:27:45.40 ID:W00R+Mxg0
ネット通販も英語表示にします
12名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:27:52.28 ID:+VHEUiRP0
こんぐらっちゅれーしょん
13名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:28:01.05 ID:KRzyXedg0
In English, please!
14名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:28:16.30 ID:u31lrso60
Amazonに吸収されるための下準備か
15名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:28:18.71 ID:R++D4Ax50
アホな会社やこと。日本人同士が毛等語でしゃべるwwこの日本でww
16名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:28:27.38 ID:ZCdBQg+V0
日本語も怪しい企業が英語を公用語にするなど100年早いwwwwww
17名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:28:45.64 ID:HpkZaRQO0
社長から社員まで全部外人にしたら?
18名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:28:54.07 ID:IZDWft0g0
are you pen?
19名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:21.68 ID:ItjUAXD10
バカな会社だなあw
入社するやつは池沼しかいないだろw
20名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:25.15 ID:wZ0O9hux0
グローバルなオポチュニティーなんたらかんたら
21名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:26.00 ID:DokTGx6M0
SPAM連呼か?w
22名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:33.35 ID:owcS1MLr0
まだやってたのかよ
23名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:33.84 ID:pGIB2GGw0
>>11
それが出来れば、三木谷のビジョンも本物。
そうでなければ、ただのパフォーマンスの域。
24名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:35.31 ID:pGB9zE9F0
胡散臭い店が集まったショッピングサイトで
手数料をふんだくる仕事で英語は必要ないw
25名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:36.40 ID:B6YbFWdiO
お前ら今年も無職のまま他人の入社式のニュース見てんの?
26名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:36.64 ID:haN+9J2W0
以下負け組2chネラーのクソレス
27名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:52.61 ID:NoZSa6EU0
迷惑メール送るのやめてほしい
28名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:30:02.03 ID:8cGib1HI0
重要なので、日本語で失礼いたします
ochinchinbiroooon
29名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:30:08.72 ID:fUUAUp4u0
朝日新聞とフジテレビも負けずに韓国語でやれ!
30名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:30:13.78 ID:hapLBXmf0
朝鮮人や部落しか入社せえへんやろ
三木谷は悪魔ロックフェラーの手下で
三極委員会委員やろ
31名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:30:31.19 ID:2iHAtWIPO
バカな会社
32名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:30:36.16 ID:sCjnX1es0
スパムもらえるモール
33名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:30:37.94 ID:trHPA8dI0
外国で通用したいから社内に英語を流行らせてるとか嘘だからなw
外国人社員を雇いまくりたいから外国人社員が日本語を出来なくてもいいように、
外国人に日本語を覚えさすのではなく日本人に英語を覚えさせよえてしてるだけ。
日本国内にある会社なのにねえw
34名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:30:48.00 ID:JpJUo+V90
海外からも頭おかしいんじゃないのって笑われてるよここの会社w
35名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:30:49.86 ID:kLfwJN8p0
社員が日本人が顧客も日本人で海外展開もしてない日本の会社がなんで英語?
新手の宗教団体かなにか?
36名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:31:15.83 ID:q/ErHnp00
ふーん
外国から失笑されてそうだな
37名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:31:40.49 ID:LF4zrBnC0
koboを何とかしろ!!
買って死にたくなった。
kindleにしておけば良かった。(涙)
38名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:31:42.12 ID:ABjQkAGtP
入社式を英語でやっても、一斉入社とか入社式とか日本独特のものだからな。
39名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:31:43.04 ID:w1GaAOVR0
英語で記事書けよ
40名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:31:48.90 ID:S7ujOAbm0
楽天市場全部英語化しろよw
41 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/01(月) 14:31:49.37 ID:o0lPv9aU0
シナチョン社員が、日本語出来なくてもいいように配慮したわけですね、わかります
42名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:31:56.25 ID:/bf/tTe5O BE:2272326274-2BP(22)
wellcome to this crazy cammpany
このふざけた会社へようこそ
43名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:06.23 ID:HjMQRH/mO
>>11 あの、てんこ盛り表示がなくなっていいかもなw
44名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:12.35 ID:2KU1rQRE0
英語だけなら日本人いらないな
それとも英語と日本語が必須ということなんだろうか
45名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:14.27 ID:XFwIRLCY0
てか楽天が海外展開している話を聞かない
46名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:17.48 ID:KeilzuDJ0
          /          \
            /   、__  l l     `` ‐- 、
          /                    `ヽ、
         /            !            \      _ _, ----──‐‐--
        /      ー---‐    l   l l        / ̄  ̄
      /              |   /       /_ /
     /      /         └--''   l,__  /  `ヽ   /
    /      /                 cl.  /   丿  /   ,
  /      |   / _ /__ \       /   /   l_/ や
 /           ノ   /  ,!   _ /_ | |
/    /⌒`⌒`⌒` \ /  /     /   ,!
    /           ヽ  /     /  /  --─ァ l l  /     /     /  |
   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )      /  /   /    /    -ァ‐  -‐/‐┐
   ヽ/:::   \, ,/   i ノ      /         i      l    / -‐   /  /
     |::::::  <・>, <・>  |     /        ヽ._   i_/ /  ‐-    /
ヽ.    |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|    /                    ,. --、   /
  \  ヽ   mj |ニ=ァ   /    /   ─      _/_     /   ト.  /
   ヽ \ 〈__ノニ´ /ヽ   /    ─       _/_      /`ヽ、_/ l /、
      ̄ ̄``ヽ、       /   ‐--  l l /  /    ̄.>'     / / i
            \.     /             ′     .ァ′      / /  |
             ``ヽ./          ___./     / /    l
                 ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄     /      /ー'  ̄   ヽ
47名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:24.83 ID:dDcaOcvk0
>>6
"Be a Slave, or you'll lose."
48名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:32.94 ID:poTkY0Qk0
狂ってる
49名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:37.05 ID:O68hYlX+0
まあ楽天カード作るとスパムメールのように何通もの迷惑メールを送る会社が
英語とか笑える。所詮は派遣や契約社員で持ってるような企業のくせにw
英語の前にCS教育とかどうなってんの?OJTとか一切なさそう
50名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:32:44.44 ID:myhFALcy0
>>1
場所貸しネット企業が国際化とか、アホかと。
国内でAmazonにすら足元にも付けてない会社が国際化ねぇ。
てか楽天に国際的な商品何てあったかな?
記憶に無いんだけども。
51名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:33:16.78 ID:hooLqaDiP
外資だけど英語そこまでつかわねえ
入社式の挨拶は社長が英語しかできねえから英語だったけどさ
52名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:33:17.69 ID:JfPJJvtz0
そろそろ店畳もうとしてるだろw
53名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:33:21.19 ID:FyggkHiJ0
日本で日本人相手に英語で商売w
54名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:33:25.03 ID:/qlCSNKcO
知名度の割に何やってんだか良く分からん会社だ
(´・ω・`)
55名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:33:37.53 ID:trHPA8dI0
こうゆうことは最低でも売上高が海外総売上>日本総売上になってから始めりゃええ話しで、
まったく海外から相手されていない段階からこんなことやってても頭のおかしい会社にしか思えんがな。
56名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:33:41.87 ID:rpmXHHQ+0
輸出品を扱ってもいないのにISOを取得している中小企業みたいだな
57名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:33:50.58 ID:IWNX4c0x0
アホだな
58名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:33:51.05 ID:bS6sKFOo0
お花畑のひとつの頂点だな。
59名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:23.34 ID:0lLCGPuc0
おっしゃ

英語で注文してみる
60名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:34.88 ID:pGIB2GGw0
>>1
しかし、三木谷が社内の言語をすべて英語にする理由は別にあるのかも。

英語にすると、日本人社員は、社内で上層部の陰口を叩きにくい。社員同士のイジメも起こりにくい。
また、社内で仕事中にムダ話や雑談をする(ま、英語で出来るヤツは少ないだろうw)も皆無。

その効果は、かなり大きなものがあるかもな。(これに気付いているのは、今、日本で三木谷だけか?)
61名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:38.52 ID:XGqLKQqZ0
三木谷はフールだな。
62名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:42.92 ID:XSvcVvIA0
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
63名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:43.81 ID:EBRH7dno0
社風はジャパニーズスタイル
64名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:44.22 ID:hQnL/H/o0
俺が経営者なら
世界の共通語を日本語にしてやろう、というような
凡人には思い付かない奇抜な逆転の発想のある若者をむしろ採用したいね
65名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:50.18 ID:pGB9zE9F0
新入社員の初仕事は、1人50台のkobo販売ノルマw
66名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:34:50.29 ID:z9bP+T8li
来賓席 長渕剛
67名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:05.08 ID:Pr5Ewrs50
なんか恥ずかしいぞ
68名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:06.27 ID:0XsykHrw0
69名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:10.22 ID:yeKQKCCD0
9月入社にしろよ。
70名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:11.21 ID:dDcaOcvk0
>>51
Did the president use simple English there ?
71名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:20.70 ID:rm3ZbMPa0
>>1
まだやってんのかwww
アマゾンならともかく楽天で公用語英語てwww
出店者ともあ英語でやりとりしてんのかな?wwww
72名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:25.25 ID:1PXs50og0
馬鹿なのは英語すら話せないカタワ社員

楽天は正しいよ

ITは日本人は3流技術者しかいないから
73名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:33.68 ID:JfPJJvtz0
そもそも楽天の顧客って日本の小売店じゃん。英語何に使うの?
74名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:34.19 ID:g77xBa9R0
あいはばどりいむ
75名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:36.44 ID:+tsgOsja0
その顔で英語しゃべられてもねwww
76名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:37.58 ID:zJOdaNAR0
そういえばコボちゃんはどうなったの?
タダで配り始めたところまでは知ってるんだけど。
77名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:44.24 ID:yynAtdwY0
三木谷は相手にしないに限る
78名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:44.24 ID:0QKinIwj0
そんなに日本語と日本人が嫌いならアメリカに本社移したら?
79名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:46.03 ID:8cGib1HI0
英語でクレームおくったら英語で返信くるのかね?
エーペだから試してみようかと思ったけど楽天なんか使ったことないわw
80名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:35:57.89 ID:0RCOJv6f0
グローバカ
81名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:07.63 ID:Zz8LNW8d0
日本出て行けばいいじゃんなこの会社w
82名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:09.53 ID:ItjUAXD10
マトモな就職ひかえた学生さんは
この会社はバカが行くところ、IT系では底辺と思ってるだろうなw
マトモなやつはM菱やTヨタ、N○Tなどに行くw
83名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:20.47 ID:JnsySfBm0
>>1
自国語を大切にしない会社は
自国の顧客も大事にしませんよ
楽天を利用するのは避けるようにします
84名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:23.57 ID:JZpjIkQN0
これは別の見方ができる
つまり英語さえ喋れたら日本人を雇う必要などないという意思表示だろう
こういう勘違い企業は外国人が入ってきて真っ先に淘汰されるのが自分たちだということを想像もできない
85名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:28.84 ID:S7ujOAbm0
こういう記事みると本当に日本に合わせてくれるアマゾンがありがたいよなwww
86名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:29.27 ID:ZyDtCFDs0
そんなことより、これ、ほっといて良いのか?
ttp://item.rakuten.co.jp/kankokukan/c/0000000975/
87名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:36.42 ID:FmhWfhvi0
ハハハもう今日はこれ以上騙されないぞ
88名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:39.03 ID:sxq6AfLo0
何だよ藪からスティックに
89名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:36:41.59 ID:v1RokpYGP
英語使う職種ならわかるけど、関係ない部門が英語覚えても時間の無駄だと思うけどな。
つーか楽天の取引先って日本企業ばかりだろ。
90名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:37:06.07 ID:sGFfLeyW0
good morning everyone, and congratulation!

we will soon make a brief stop at Umeda,
please change here for the Umeda, JR, Hankyu and Hanshin line.
91名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:37:16.51 ID:pGB9zE9F0
店に「広告出しませんか」 「もっと頑張って売り上げ伸ばしましょう」って
言うだけの仕事なのに英語いりますかwww
92名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:37:17.75 ID:oOzVnjxE0
社長の訓示
Let's join us!
93名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:37:26.33 ID:ApyyNJZA0
>>1

        / ⌒`⌒`⌒` \
       /           ヽ
      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ/   ノ '' ''ヽ   i ノ   <  本業がパッとしねぇから話題づくりぃ〜w
       |   <・>, <・>  !     \_________________
       ! ヽ  ,,,,(、_,),,,  ノ !
       ヽ    ト=ニ=ァ  /    / ̄\
       / \  `ニニ´ /ヽ _/  ,へ/\
       L_i ゙┻━┻'´ //l三l /   `ヽ \
       l ―r‐、.   / / l三l ヽ.__   `ー'
        ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄ )
          ι〜f ̄ ̄          ̄ ̄
94名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:37:28.88 ID:1SC8Ly9n0
カタチから入りたがる人なんだろうな

寅さんでメガネかければ勉強した気分になれるってのがあったけど
社内語を英語にしたらグローバルになりました!!!ってかwww
95名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:37:48.44 ID:7fQygDQ20
楽天て会社は貸し店舗屋以外は何してるんだ?
96名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:37:54.16 ID:Tt07lJso0
楽天みたいな企業が英語って笑えるwww
97名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:37:58.61 ID:JfPJJvtz0
日本人同士でしか通じない英語もどきで会話してるかと思うと失笑w
98名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:38:05.51 ID:oeeLbR7L0
特に技術で食ってるわけでもないから、微妙なニュアンスで仕事狂うってこともないのかな
99名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:38:06.72 ID:rbdPnpKO0
アマゾンなら分かるけど
国内企業が全部英語って意味不明すぎるよ
100名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:38:13.99 ID:jwaGwVad0
日本で採用すんのやめたらええんちゃうの?
101名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:38:26.23 ID:ABjQkAGtP
楽天はシンガポールに本社を移せばいいと思うんだよね。
102名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:38:56.05 ID:xd4ZZW8X0
楽天市場を全て英語化すればいいんじゃね
103名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:38:56.44 ID:ItjUAXD10
>>95
kobo()というゴミを売ったりしてたじゃんwww
104名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:38:56.71 ID:hapLBXmf0
英語には言霊がないもの。 口からでまかせ企業にぴったりんこ。 ぺったりんこ。
hip hip
黒人奴隷を毛唐が売買していたときも
同じ黒人なのに、奴隷貿易に協力して大儲けしていた黒人がいたという。
まるで三木谷みたいなやつだと思わないかね。
そういうバカは
いつの時代にもいるんだよね。 笑っちゃう。 そもそも三代前くらいしかたどれない部落には英語がぴったり。ぺったりんだと思うの。
105名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:38:56.94 ID:655JlaYvP
楽天に入るの難しいの?(中途)
106名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:00.00 ID:vbp/8LZ/0
しょうもない事でも「理解してますよ」と、
周囲に合わせるために
笑ったり、大げさにうなずくのが非常にストレスだよな。
107名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:11.22 ID:sI+/oY5GO
楽天はどうやって世界中にプレゼンすんだろ?
何か誇れるモノが思い浮かばない
108名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:13.79 ID:Rp4nUkf/0
英語が話せるのは、結構なことだ
通訳の必要性がないのも、いいな
でも、入社式ぐらいは、日本語で良いんじゃないか

今は、楽天でしか、ネット購入をしていないけど、
アマゾンが、法人税を払うのであれば、ライバルになるね
ヤフーは、問題外
109名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:14.88 ID:k3qEqcBBO
英語使えばグローバル(笑)ですか?
110名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:24.57 ID:9pfQFhFM0
別にこれくらいいいじゃねーか
イオンやユニクロなんかも外国人をたくさん雇用したいってんで、2ちゃんでは叩かれてるけど
民間企業なんだし、好きにさせてやれよ
111名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:24.95 ID:q/ErHnp00
相手も日本の上扱っているのも日本産
アマゾンとガチで世界戦すんの?
ノミが恐竜に立ち向かうようなもんだが
112名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:30.61 ID:iS+Ke2KY0
実用レベルの機械翻訳ってなかなか出来ないな。
googleが永年挑んでて完成度が上がらないってことは無理なのかな?
113名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:32.27 ID:jra0/cHf0
そろそろ潰れて良いわ
他の企業が同じことするだろうし
気色悪い反日企業はいらん
114名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:35.50 ID:IBh36ReQ0
外資に売却でも考えてるの?
115名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:37.97 ID:LQY+WqDHO
是非とも会社見学したいわwww
116名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:38.36 ID:trHPA8dI0
ねえねえ楽天さん。
日本人しか顧客にいないのに外国人社員を雇う意味ってなに?
117名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:54.61 ID:r3+DDF9I0
しかし、海外の人間からすれば「フタエノキワミ、アーーーーー!」並みの英語の発音であった…
118名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:58.02 ID:TT1rCtfc0
>>45
中国は撤退しましたw
119名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:39:59.73 ID:VXaTauFW0
I am a pen.
120名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:00.34 ID:ZyDtCFDs0
この300人、3年後には何人になっているやら・・・
ttp://careerconnection.jp/biz/studycom/content_345.html
121名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:14.51 ID:oOzVnjxE0
外資に身売りする準備だろ
122名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:18.84 ID:aTEoSIV60
こういう極端な会社って傾くのもはやい
123名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:36.84 ID:Yq8lkeZ80
たかだか通販サイト屋が御大層なこったw
124名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:39.10 ID:ThhN/ARY0
まず全書類 英語にして、
会議は全部英語にすればいいだろ。
日常会話も英語。

日本語は食堂のおばちゃんと売店のおねーちゃんだけ。
125名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:41.71 ID:ZDzvLmtl0
迷惑メールが解除できない!
市ねよ!!!
126名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:43.06 ID:VaTAsawy0
>>33
楽天はともかく技術系の会社ならその考えはアリだな
言葉の壁で有能な海外の人材が入ってこないというのは普通にある話だし
127名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:45.88 ID:dDcaOcvk0
>>60
Your thought will be right, if the "language rag" won't be concerned.
128名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:40:52.79 ID:jYwvoKgp0
超優秀な留学生がそのまま楽天入ったわ
明日の変化を想像できないアホが
国内企業なのに?
なんて言ってる
129名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:41:01.33 ID:BO2sqpw+O
>>1


ある意味、思想統制に近いものを感じるな。
130名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:41:05.49 ID:wCRcb3QJ0
楽天で買い物したことないな〜
たいていYAHOOにも同じショップがあるからな
131名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:41:22.70 ID:nYCoNjfQ0
英語は重要だし、中にはこういう会社があってもいいとは思う。
132名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:41:42.57 ID:+lMA0exF0
楽天は、毎日ポイントをくれるから
ちょくちょく利用させてもらってますが
注文画面が英語にならないか
今から戦々恐々としてます・・・
133名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:41:43.61 ID:2bAB3IcL0
mickey say ; dainamic change speed race time, lets ganbare all ! thank you
134名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:41:59.91 ID:bXNS4oVA0
実際にガンガン英語圏に進出してるならわかるんだけど…

まあ、実際はアレだろ、頭の固くなって今更英語を覚えられない
賃金の高い中高年社員の合法リストラ
+常に上が指示を出して従わせる中央集権体制の強化が目的だろw
135名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:42:08.15 ID:TT1rCtfc0
>>60
それらを凌駕するくらい素晴らしいアイデアも発言しなくなったりしてなぁw
136名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:42:09.90 ID:ZyDtCFDs0
>>119
どっちかっていうとpencilだな。


使い捨てなだけに・・・
137名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:42:25.98 ID:zrRVjWkg0
Are you a SPAM mail ?
138名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:42:27.09 ID:Vk8QcryC0
社内文書も全部英語なんだろうか。
日本企業を相手に取引する際には英語文書を作ってから日本語に翻訳するのかな。

なんかアホくさいんですけど
139名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:42:28.29 ID:eDDsVLTb0
楽天の社員に日本語は通じるの?
140名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:43:03.50 ID:bVeiA0Ia0
hey
141名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:43:08.07 ID:VaTAsawy0
>>134
松下や日立とかなにわかるけど楽天みたいな新しい会社に
リストラしたい賃金の高い中高年社員がそんなにいるの???
142名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:43:22.73 ID:iMdim50t0
どれだけの新入社員が理解できたのかな
語学力が高いのは良い事だと思うけど
相手に意味が伝わってない入社式の言葉なんて
それこそ本末転倒
143名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:43:37.29 ID:05MvGNXn0
>>137
This is a PEN !
144名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:43:37.27 ID:xh7BDY1g0
>>1
バカじゃね?
145名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:43:38.63 ID:tFNfmchc0
そりゃamazonに完敗するわなwww
146名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:44:06.58 ID:oOzVnjxE0
英語っぽいモノをしゃべって煙に巻く商法
147名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:44:24.51 ID:JfPJJvtz0
本当は社員に英語教材売りつけたり英会話スクール行かせて金取りたいだけだよ。
社員に払った給料をいかに回収するかってアイデアだろ。
148名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:44:35.45 ID:be7XOE260
ネット注文での売買も全部英語のやり取りにすればいいんだよ。
149名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:44:54.35 ID:ahb3CAqn0
じゃあこのスレも英語オンリーにしましょう
150名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:03.30 ID:r3+DDF9I0
ところで楽天のホームページも日本語撤廃しないの?
151名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:03.47 ID:+fIsyYVg0
楽天のHPは英語だけでいいよどうせ見ないから
152名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:03.67 ID:nke+hjRO0
サイバーも楽天も新入社員やたら多いんだよな
153名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:07.50 ID:ThhN/ARY0
この会社って、マーチ 駅弁大学もいるの?

帰国子女でもないのに
マーチとか駅弁 同士が
英語で日常会話って

キモすぎる。
馬鹿丸出しとはこのこった!www


爆笑だよ。爆笑。

>>60

たしかに、馬鹿ほど無口になるよね。
それは本当だ。
英語にした結果、人間関係でわたっていくような
馬鹿が排除されて消えていくという意味では
最高だね!w

日本型の、陰湿な人間関係社会を完全にぶっ潰すには
英語がいいのは同意。
154名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:13.02 ID:ZCdBQg+V0
>>128
超優秀な学生は楽天なんかに入らない
155名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:25.05 ID:lWdafkhy0
これぐらいやるなら、当然面接も英語だったんだろうな
156名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:27.22 ID:GXvhjtJt0
さすが、オポチュアリーを極めた会社だけの事はある
157名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:39.58 ID:rHeyhI+p0
隙あらばメルマガボムを食らわせようとしてる程度の低い会社が何言ってんの?
158名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:51.56 ID:LiyvvYau0
馬鹿っぽい
159名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:51.53 ID:D8q/sgw70
日本の企業で日本人が大半を占める会社が英語でねぇ〜・・
なんかかえって白人に馬鹿にされそうなんだが
160名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:45:54.18 ID:v1RokpYGP
やるなら個人で簡単に輸入できるようにしてくれよ。
161名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:03.33 ID:XZofWk6mO
給料はドル払い、昼飯はハンバーガー
162名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:05.39 ID:WDe6Y9vl0
163名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:09.46 ID:2gM/RREo0
こんなことに無駄なコスト費やしてる暇な会社ってことだろ
164名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:10.39 ID:AaAzTBh00
その前にスパマーの自覚あるのここ
165名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:21.71 ID:ApyyNJZA0
>>86
         ___
        /⌒  ⌒\       ━━┓┃┃
      /( ○)  (○)\        ┃   ━━━━━━━━
     / ∴⌒(__人__)⌒∴ \      ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \  。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
         イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・

>さっそくインストールしてみましたが、トラブルもなくすんなりと終了しました。
>ただし、DELLのマシンでもないのに初期のユーザーアカウントの画像がDELLの画像
>となっているのが多少残念でした。ま、仕方ないのでしょう。変更は可能なので。
>また、「コンピューターの基本的な情報の表示」にもDELLの画像が表示されました。
>(こちらは変更できないようです)
http://review.rakuten.co.jp/item/1/259067_10005182/1.1/?l2-id=item_review
166名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:23.29 ID:hapLBXmf0
でも、おまいら
ここでいくら文句いってても
いつも楽天製品を購入して使ってんだろ。
いやなら
不買すればいいだけなのに。 それもできなくて、楽天製品にお世話になっててえいご?
できないくせに。   おまいら、ひとりじゃなんにもできないくせに。
〜 ベルギーから
167名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:28.99 ID:eDDsVLTb0
まあ、優秀な人は楽天には入らないよね。人のこと言えないけどさ。
168名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:39.49 ID:QMQYYZb90
くそダサいロゴも英語にしろwwwwwwwwwww
169名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:46:52.14 ID:ABjQkAGtP
働いたことも無い留学生の新卒ばかり集めても意味ないと思うんだよね。
言葉がしゃべれるだけだろ。自分の国の業界の知識とか0じゃん。
170名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:11.89 ID:jYwvoKgp0
>>154
俺基準でごめんw
171名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:12.12 ID:3DsBbDpu0
外国人を雇うのが目的だから
172名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:23.38 ID:KZoG+J7A0
てかアメリカ行けよ
173名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:30.19 ID:caCRaaj70
あほな会社
商売上役に立つならともかく楽天の市場はほぼ国内オンリーだろ
174名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:34.36 ID:CJ0o5mHa0
ところで「楽天」は英語で何て言うんだ?
ラッキーヘブン?
175名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:34.49 ID:RSjo9Ip60
>>141
いるらしい、聞いた話だけど

それでも頑張って英語覚えて高得点とった中高年は
急で遠距離の転勤の命令が来るそうだ
176名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:38.06 ID:08sEX3ZK0
YOU IS A BIG FOOL MEN (;´Д`)
177名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:39.00 ID:tFNfmchc0
>>60
ライン工じゃあるまいし、無駄話や雑談がない会社なんで死んでるのも同じだわw
178名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:40.62 ID:nke+hjRO0
>>147
楽天傘下のスクールってどこw
179名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:43.20 ID:pgxVBjrBi
気持ち悪い
180名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:50.80 ID:ThhN/ARY0
東大から
楽天にはいるやつ多いけど
頭腐ってるっと思うな。

どうせ文学部だと思うけどさ。
いくところがないから、楽天だよね。

慶應経済早稲田政経ならいかねーよ。
181名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:51.20 ID:zrRVjWkg0
Let's Opportunity !!!!'
182名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:51.86 ID:UxEREKLpP
楽天って5年後に潰れてても不思議は無い状況だと思う
頑張って生き残ってくれ
183名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:47:52.03 ID:oDfegwAe0
しかし楽天の国際事業はことごとく失敗w
184名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:05.46 ID:oOzVnjxE0
たいした実務スキルは必要とされない商売だからね
185名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:11.82 ID:2jO1EngVO
>>166
アマゾン派のくせに
186名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:26.45 ID:AaAzTBh00
全員喋らす意味分からんなw
187名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:28.91 ID:oWiMnFu70
後になると笑い話なんだろうけど、今は笑えないよな
この手の理不尽がまかり通るのが、日本の現実だわ
188名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:48:57.20 ID:sGDVifKB0
英語で入社式もいいけど
あのキモイ楽天のページとスパムをなんとかしろよ
189名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:49:04.76 ID:ItjUAXD10
超優秀な学生さんが楽天に入るわけないだろwww
ITで超優秀ならN○Tや○oogleや情報処理推進機構あたりに入ってるよwww
190名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:49:15.86 ID:sxq6AfLo0
通販サイトも英語に一本化すればコスト削減できるんじゃね?
客も英語勉強するから一石二鳥だし
191名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:49:23.81 ID:SY8ktqi30
ところで今度から楽天スパムも英語で来るのかな?
英文メールバスターとかいうソフトが使えるねw
192名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:49:37.95 ID:jwaGwVad0
アメリカ辺りで現地の人間だけ採用した方が手っ取り早いわ
なんせ話せることが前提の人達だからな
なんでやらない?やるなら徹底しろって話
193名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:49:41.03 ID:caCRaaj70
>>149
あいきゃんなっとすぴーくいんぐりっしゅ
194名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:49:47.19 ID:/Ix9iwO90
そもそも楽天って海外と取引多いのけ?
195名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:49:50.56 ID:BO2sqpw+O
>>171


社長の思想に従うのは、社員として当然の義務だろ。

ワンマン社長の会社は、みんなそうだろ。

社訓を言わせたりしてる会社もあるけど、>>1の英語はその一種だな。
196名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:50:04.52 ID:PkmB6/qW0
せめて海外展開のひとつでも成功してからやれっての
アメリカの空気吸うだけでプロバスケット選手になれるような世界じゃねーんだぞ阿呆が
197名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:50:14.82 ID:5/0QM4BL0
>>1
そんな面白い会社だっけ?。

メールの質とか、ヤフーより酷かったが
198名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:50:27.15 ID:v1RokpYGP
>>166
楽天に出店している店舗のモノに用事があるんであって、楽天の製品にはお世話になってないw
199名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:50:34.14 ID:fgarv0AKO
いきなり必要の無い時まで英語を使いたくなるなんて、まさしく中二病だ。
200名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:50:35.94 ID:ThhN/ARY0
本社を、インドに移せよ。
インド人雇えよ。

そっちのがずっといい。
201名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:50:37.02 ID:eDDsVLTb0
楽天は不良ショップが混ざってるからね。

不良ショップに当たると最悪で、泣き寝入りするしかない。
返品対応を含めると、Amazonで買う方が安心なのね。
202名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:50:39.15 ID:vr6RoQSe0
で、英語圏でどんな商売してんの?
203名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:50:45.19 ID:AaAzTBh00
客にも英語ならポイント50倍とかやればいいのにねw
ほとんど日本人相手なんでしょこのサイト
204名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:50:51.63 ID:b1aCRgrL0
そんなことより、Amzonの方が遥かに使いやすいんだが。
糞な検索システムなんとかしろよ。
今更、利用するつもりもねぇけどなw
205名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:51:06.01 ID:0VOjtfA80
楽天は使ったことが無いけど、すごいな。最近、アマゾンばっかり
使っているから日本でもそういう会社が欲しいところだ。
アマゾンは送料無料なのが良いんだよな。
そうだな、イーバンク銀行が楽天になってるから口座は一応使ってるのか。
実質、まったく使ってないけどw
206名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:51:20.76 ID:fXcJO3s20
2chも英語化しよう
hey, Let's write fuck English!
207名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:51:25.38 ID:D8q/sgw70
>>195
正しくは思想じゃなく 社風や訓示に従う だな
208名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:51:32.83 ID:TT1rCtfc0
>>1
会社が英語重視でもいいから検索で関係ない商品出すのやめてくれないかなぁ。
日本語軽視でもそこだけは頼みますw
209名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:51:55.94 ID:ABjQkAGtP
>>183
自分の国の業界知識0の新卒を雇ったのが失敗だと思うよ。0からはじめるのに、
新卒にやらせるとかw
210名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:51:59.42 ID:QTOMyGJj0
社内公用語英語ってことは、社員間の連携や情報の共有が
ガタ落ちして、パフォーマンスが下がりそうだけどな
もともとが極少数の優秀な社員に、他の有象無象が寄生して
まわってる会社ってなら、関係ないかもしれんが
   楽天って  客が全員、外人なの???????????
212名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:52:07.35 ID:VaTAsawy0
>>195
大阪の教員にその愛社精神を叩きこんで上げてください
213名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:52:14.53 ID:nbxwH+oe0
YouがCanできるならDoしちゃいなよ!!
214名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:52:19.68 ID:aTEoSIV60
第一、楽天って英語でロッテだろうw
215名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:52:27.26 ID:BIA3iMOf0
サイトのデザインはそこら辺のスーパーの折り込みチラシそのものなんだよな
アレを作るのに英語スキルは不要だと思うんだが
216名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:52:56.66 ID:73PwdXkt0
>>1
入社試験も全部英語でやれや!
217名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:53:11.53 ID:bXNS4oVA0
>>141
法人設立から既に16年上場してから13年。設立直後に新卒なんて入社しないし
回せないから、はじめっからそこそこスキルの有る中高年雇ってるだろうし、
急成長で、急に人員増やす過程でイラン人材も沢山抱えてると思うよ。
技術や知識もスグに変化しておいてかれるし、若くてやる気の有る奴バンバン
採用して、ついて来れない奴バンバン切りたい会社だと思うよ。
218名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:53:15.88 ID:qfpUtBywO
外資落ちた人
219名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:53:17.56 ID:WcKtV0z/0
さような楽天
220名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:53:18.57 ID:ac4WImmy0
イーバンクを楽天銀行に名称変更したくせに!
221名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:53:21.12 ID:BO2sqpw+O
>>207

まあ、そうだな。

社長には絶対服従、みたいな会社かもしれんね・・
222名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:53:34.28 ID:eDDsVLTb0
>>203
楽天との取引メールを全て英語で受けてポイント50%付くなら、それはそれで良いけどな。
223名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:53:38.53 ID:SyEN+V2vO
>>1
業績はそれほどでもないやん
株価 917円
PER 62倍
PBR 4.7倍
224名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:53:50.30 ID:AxXktN6c0
80年代前半にダイエーの中内社長も英語で入社式やってた記憶が…二の舞踏みそう
225名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:53:51.99 ID:b1aCRgrL0
>>216
このさい、日本語のサイト廃止した方がいいよw
226名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:54:03.04 ID:HuUKudpS0
>三木谷浩史社長が「ダイナミックで変化のスピードが速く競争が激しい時代に、努力を惜しまない
姿勢を忘れないようにしてほしい」と新入社員を激励しました。

日本語じゃんwwwwww
227名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:54:06.41 ID:ZtVm/Mah0
>>112
有料なら結構いいのあるよ
228名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:54:08.19 ID:5iL/+d4m0
楽天は英語で巨額投資詐欺事件に巻き込まれる予感。
229名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:54:08.46 ID:5/0QM4BL0
 
ここって、情報を売って儲けてるんだろ?。
230名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:54:17.94 ID:9fBm8dc+0
日本アマゾンが日本語だというのにw
すまん。コントにしか見えん。
231遠い者 ◆fMHk1I.OsA :2013/04/01(月) 14:54:19.24 ID:FhgFqp1EO
おかわぁ〜りぃ
232名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:54:50.08 ID:be7XOE260
>>141 ユ○クロが自宅などでの帰宅後の英語猛勉強を押し付けており、
それもあってどんどんやめるので、初任給からそんなに上がってない賃金で回せるっていうのをやってたんじゃなかったかな。
それによって日本人比率も減らせるので、単なる労働コスト削減という意味では、英語強制は願ったり叶ったりなんじゃないの。
233名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:54:57.16 ID:ThhN/ARY0
社員全員を
ICUと早稲田国際教養にすればすむ話。

無駄なコストだ。
234名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:55:03.35 ID:fDvlE5H/O
IT企業が英語必須とか(笑)お前がやらなきゃいけない事は英語を瞬時に正確に翻訳出来る機能を作る事だろ?(笑)自分の仕事を否定するような事してどうすんの?(笑)
235名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:55:29.45 ID:X4ZzVrXMT
よくもまあこんな面倒くさい会社に入ろうと思ったな
236名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:55:38.06 ID:hapLBXmf0
めりいは楽天は英語。
おまいらもだから、英語。
そういうこと。 ご先祖様なんかちんちんにしちゃえってこと。 そもそも一神教は祖先崇拝をみとめまーーーせんっ。
三木谷のボスはロックフェラー (てきぱ筋
ロックフェラーといえば新世界膣女乳ワールド織ー田ー人口削減TPP消費税増税で大儲
ってことでおまっしゃろか。(震え声)
237名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:55:45.90 ID:HqcPCelx0
このニュースも英語にすれば良かったのに。世間の反応を見るため。
238名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:55:50.01 ID:73PwdXkt0
>>212
公僕が仕えるのは市長や首相ではない
国家国民に仕えるのが公僕

たとえアホ市長が君が代を歌うなと命令しても
公僕には歌う義務がある。
239名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:55:51.05 ID:BIoijDhk0
単語と単語の間にFuckを挟めばいいのか?
240名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:55:51.86 ID:DoKSEgQc0
使っててわかるけど
楽天よりアマゾンが簡潔で使いやすい
アマゾンはあくまでも仲買料のみ
アマゾンはあれやこれやと出店者から搾取
醜いね
241名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:56:02.37 ID:HNDViRtR0
amazonと同じ土俵で戦おうとする所が勝てない訳だろうな
242名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:56:11.62 ID:v1RokpYGP
>>209
まともなノウハウがない会社が優秀な新卒取っても育てられないだろうな
243名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:56:12.21 ID:BVEdUNbl0
本社も英語圏へ移せば〜
244名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:56:15.18 ID:Pt7NtFY50
社長の悪口は朝鮮語でしています。
245名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:56:37.36 ID:U3aF4Udx0
レビューも英語でするとポイント付加すればFuckten ICHIBA
246名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:56:42.78 ID:v+h7CHMU0
ミキタニまだやってんの?wあほだねぇww
社内公用語とかこのまま続けてると
えらいことになるぞ?w

もうデフレは終わるんだよw
人材確保できなくなるw
247名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:56:48.15 ID:9fBm8dc+0
外国語習得、維持に年間2000時間か。
外国語習得に社員全員がこんなエネルギー費やしている企業ってwwwwww
欧米からしたら爆笑もんだなw
248名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:57:05.79 ID:/6ZmskG40
英語でも何でもない変なピジンで話してるくせにwwwww
249名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:57:14.70 ID:Ji/zuj770
>>1
RAKUTENに社名も変更しろよ
ホームページも全て英語な
250名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:57:29.77 ID:09iS8lXp0
馬鹿な社長だ
日本から出ていけ
10年後には日本語が国際共通語になるのも
知らないで
251名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:57:38.02 ID:VjwpHF4I0
まだやってるのか、英語スピーチ大会w
252名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:57:49.89 ID:trHPA8dI0
日本に外国人しかいなくなれば一番に潰れる会社。
それが楽天。
外国人はみんなAmazon使うから。
253名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:57:57.92 ID:jfIwWGaJ0
254名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:58:01.74 ID:L+wkiARA0
いくら英語をやってもアマゾンにはなれません
255名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:58:06.01 ID:OBsyU3Vc0
日本人の創造性の源は日本語であることを忘れてるんだよな
このオッサンはよ 
256名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:58:18.68 ID:vHSpxlMx0
売る会社だから英語はアリなんじゃないか
TPPを考えた場合も強みになる
帰属意識が、日本から離れなければ問題ない
257名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:58:21.56 ID:eida0QX+0
馬鹿すぎワロス
258名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:58:22.44 ID:TFg+U7CBO
いろいろ書きたいこともあるけどスレタイに何度も笑ってしまう
259名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:58:38.22 ID:73PwdXkt0
>>240
尼の出品者は楽天よりはるかに程度が低いのが多いからな
詐欺に近いような転売屋も多い
260名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:58:49.86 ID:Qh1ijQd/0
ユニクロといい、創価企業の英語押し付け気持ち悪い。何を企んでるんだろうね。
261名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:59:01.95 ID:DoKSEgQc0
アマゾン、価格COM、ヤフオク、クルクルで買い物は完結する。
楽天で小規模店舗のポイント10倍等を見ると逆に気の毒になる。
262名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:59:04.65 ID:U3aF4Udx0
この調子でいけばkobo世界で売れまくり
263名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:59:09.48 ID:ItjUAXD10
結論:

低脳ほど背伸びをするwww
264名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:59:17.13 ID:b1aCRgrL0
Amazonから技術者をガンガン引きぬいてくるだけの力があれば別なんだがなぁ。
本質が見えてないとしか思えん。
265名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:59:34.46 ID:ThhN/ARY0
中指をつきたて

ミキタニに

Fuck you!!!

と叫ぶ日は必ずくる。

日本のカダフィ=ミキタニ

ミキタニは、社用ヘリコプターで逃げようとするが、
koboを一斉に投げつけられ、墜落。
266名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:59:35.25 ID:7NwnZqvK0
テナントになってる
全国の零細商店にも
英語を強制してみろよwww
267名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:59:38.89 ID:JfPJJvtz0
そういや昔楽天って会社があってさー
268名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:59:43.53 ID:X4ZzVrXMT
>>260
おまえの妄想も相当だけどな
269名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:59:46.39 ID:tFNfmchc0
>>259
最近、楽天から流れてきたような程度の低い出品者が増えてきて
マケプレもちょっと危なくなってきた。
270名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:00:02.53 ID:5/0QM4BL0
日本語より英語のが便利だからな。
日本語は、無駄に複雑過ぎる。
ちょうど、チョン語みたい
271名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:00:24.56 ID:1ZG1eTkn0
メアド登録だけで、一気に大量に楽天のショップのめる魔が登録できるシステムなんとかしてほしい

あれ、イタズラでやられて解除に時間かかったわ
意図的に簡単に一括登録できるようにしてんだろ絶対

メアドのみで1クリックで登録、 本人かどうかの確認もなしとかw
272名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:00:25.17 ID:Dlcc9SNu0
カッコイイとでも思ったのかな?w
273名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:00:37.76 ID:rFSuC1iP0
入社式の内容なんて、きちんと理解できなくてもいいってことなんだろうな
274名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:00:42.97 ID:TBBge9B/0
日本語でおkという場の共通話題を提供する事で
新入社員同士の親睦をやりやすくしようとした高度な人事戦略の可能性も微レ存・・・?
275名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:00:53.45 ID:trHPA8dI0
魅力のあるコンテンツを提供出来てるなら英語なんか関係なしに外国人はほしがるんだよ。
こんなことしないと外国人に相手にされないコンテンツの時点でアウト。
276名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:00:55.71 ID:lHEpOch9P
英語できない低脳どものコンプレックス爆発でワロタw
277名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:00:59.87 ID:ckDjNIs40

業績はあがってるの?
278名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:01:12.72 ID:BE6NT9To0
日本語が苦手ならばそう言え。但し英語にしたからといって言葉使いが上手くなるわけじゃないぞ。
279名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:01:18.90 ID:BIoijDhk0
つか、こういう輩に対しては既に福沢諭吉が批判しとったで
過去の偉人に小馬鹿にされるってどうよ?
280名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:01:38.51 ID:N+lS1Z1uP
そろそろシンガポール辺りに本社移動するんやないか
281名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:01:50.19 ID:UR8whH1b0
>>271
自分の知る限り、デフォルトでメルマガ登録がオンになってるのは
楽天だけだな
282名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:02:00.52 ID:30iMlfnP0
国内売上が殆どの会社が全英語化ってwwwww
283名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:02:01.44 ID:ThhN/ARY0
ばかやろう!!!!

ミキタニは一橋から興銀→ハーバードMBAだ!

おまえらなんか おまえらなんか

死んぢまぇぇえええええええええええ
284名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:02:26.53 ID:ejRaujGm0
mjd?
285名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:02:32.37 ID:U5WuqpPjO
いざ英語で生活しようと思うと、とまどうよねw
「いただきます」や「ごちそうさま」ってなんて言うんだろう?とかw
そう言う習慣がないのかなとか
286名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:02:47.02 ID:iv08CJ61I
とりあえず社長のスピーチ動画をうpしろよ
どれくらいのものか見てやるから
287名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:02:56.21 ID:4kprK8UJ0
中国サイトを開設して一年持たずに撤退したんだっけ
288名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:02:59.53 ID:56m8P52b0
よーし、
アマゾンで買おうっと、
289名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:03:01.53 ID:/O39eYouP
>>1
唯一の利点、治安の良さすら手放そうって国民ばかりだからな
そろそろ離れ時ではある
290名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:03:01.97 ID:JfPJJvtz0
英語できる日本人が楽天に入るメリットが浮かばない。
291名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:03:08.13 ID:ZQYAPznD0
日本語の怪しい出店者が多い理由?
292名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:03:22.51 ID:sci7Zb2e0
>>1

日本語は世界で最も優れた言語なのに何やってんだこいつら
293名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:03:28.36 ID:A6VCajID0
店子からテラセンをかすめ取る企業になんで英語が必要なの?
294名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:03:35.87 ID:Q1NqEO+oO
そんなに英語が好きなら、楽天のサイト全部英語にしちゃえばいいんじゃね?
英語読めない馬鹿な客いらねえと言えばいい
295名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:03:33.66 ID:OIMWF9Fl0
もはや食品テロのレベルである
ご家庭を預かる主婦の皆様は、間違っても購入してはいけません。小さなお子様や、ご老人が食べれば命の危険があります。食品衛生の概念の無い恐るべきゴキブリ朝鮮民族

ノロウイルス入りのキムチが韓国から日本に輸入されている
http://blog.livedoor.jp/tsoku/archives/21524572.html
ノロウイルス汚染のキムチで集団食中毒、750トン回収へ=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1207&f=national_1207_008.shtml

韓国産キムチから寄生虫の卵、野良犬の糞が見つかる 日本へも輸出
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3c/c16bf13e4c389fd64c59f51f91a81fb0.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/8f63653df561b702d1ae2285a77ac977.jpg

韓国のキムチ工場では食べかけのリンゴで味に深みを
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16732035
韓国食品の危険性 ネット販売のキムチから幼虫とカエル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16732021
不衛生すぎる韓国のキムチ工場 冷蔵庫にはウジ虫・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16731897
韓国産キムチの日本向け輸出衛生検査が免除<`∀´>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14634923
辛ラーメンで知られる韓国の食品会社・農心が販売するラーメンやうどんなど
6種類のスープから、発ガン性物質のベンゾピレンが検出
http://hamusoku.com/archives/7534302.html

所詮こんな国です! ↓
http://stat.ameba.jp/user_images/52/f3/10125498000.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI
これを見て食べることができますか?
http://www.youtube.com/watch?v=VluVJ6KgpSM
これが真の韓国人!必見↑
296名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:04:02.81 ID:nke+hjRO0
こまけぇものはアマゾンで買うのが楽
でも高いものは価格コムとかで見ると アマゾンより数千円安いとかザラにあるな(ただしショボいショップは倒産リスク高いw)
297名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:04:12.35 ID:ThhN/ARY0
楽天で、梅干とかおしんこうを
売ってるのに、なんで英語なの?
海外物産より、国内物産が圧倒的市場なのに。

ばかなの?死ぬの?
298名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:04:13.36 ID:hapLBXmf0
英れた語
英雄の語
英知の語
栄光の語
日本を監視して支配しているのはアメリカ軍基地

それが英語、でも英語っていう言葉は
これは日本語
このへんでそろそろ頭がパーーーーン。 毛唐原爆いってみよー ドッドドドドド
(社内メールやりすぎ負けお)
299名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:04:27.85 ID:rFSuC1iP0
楽天って英語でしか話題にならないから、宣伝としていいんじゃないかなw
300名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:04:28.12 ID:ItjUAXD10
>>283
学歴の話するなら
博士の学位も持ってねえのかよwww
って話になるw
301名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:04:31.47 ID:OBsyU3Vc0
日本語オンリーでこれだけの社会とこれだけの文化を築いてることに
誇りを持つべきことなのに、他所の国は日本の真似したくても出来ないんだよ
こういう経営者に限って従業員に怒涛の忠誠心と日本固有の滅私奉公を求めるん
だよな
302名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:04:31.82 ID:BIoijDhk0
>>290
素直に外国行くわなw
303名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:04:32.97 ID:Yg/ZXlS10
楽天ってそんな国際市場に進出してんの?w
304名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:04:35.37 ID:TFg+U7CBO
植木等なら巧みに切り抜けた上に台無しにしてくれるに違いない
305名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:04:43.71 ID:C85Em8X50
新卒で楽天入社って勝ち組なのかしら?
306名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:05:14.10 ID:qD3auKB90
We are Rakuten, neo-liberal company.
307名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:05:49.86 ID:OPegRrwD0
日本の店だらけだろココ。それ海外に売るのか明太子とか
308名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:05:58.79 ID:mjX90xap0
おまえらおっさんは知らないだろうけど、
2006年あたりのセンター英語にはリスニングが導入されてるのよ
今の若者はゆとり世代とか言われてるけど、英語能力は確実におまえらより上だよw
正直楽天のTOEIC700点なんてそこらの大学生のほとんどが取れてるからw
309名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:06:29.25 ID:0VOjtfA80
まぁ、しゃべれないよりしゃべれた方が良いんじゃねw
翻訳作業もやって欲しいな。
310名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:06:35.57 ID:FmhWfhvi0
英語であのデザインセンスがどうにかなるならどうにかしてほしいもんだ
311名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:07:05.88 ID:UR8whH1b0
>>308
そんなに笑わせるなってwww
312名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:08:25.94 ID:xMmrGB6S0
英語で仕事すれば世界に羽ばたけると思ってたのかなぁ(´-`).
313名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:08:26.85 ID:AVwNcCMCO
馬鹿馬鹿しい
314名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:08:28.64 ID:ZDsSbfVc0
思想が明々後日な、名誉白人ミキタニ
315名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:08:41.02 ID:b1aCRgrL0
>>308
企業にとって、営業力が大切か、英語力が大切かって話だよなw
316名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:08:46.23 ID:jwaGwVad0
国内採用きっぱりやめて海外で現地人だけ採用すればええやん
やるなら徹底しろボケ
317名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:08:48.08 ID:v+h7CHMU0
>>308
英語できるやつは楽天にいかんw
318名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:09:01.35 ID:Vdl1HQXd0
食堂で「I am a yakiniku teisyoku !」
319名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:09:02.88 ID:5/0QM4BL0
グーグルの動画で、
日本人が英語で、ジェスチャーまじえて語ってたがキモかった
320名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:09:23.94 ID:XJYhae7D0
くだらんね。
重役などの高給取りだけに英語必須を義務付けることなら賛同するが、海外で営業するわけでもない一般社員に英語を強要する意味がわからない。

英語をビジネスで十分使える程度に習得するには、それなりの時間と労力が必要。パソコンの使い方を習得するのとは桁違いの労力だ。
それだけの給料を払ってやるなら別だが、薄給料の社員に強要するのは過重労働だ。
321名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:09:25.03 ID:KXM1POsz0
楽天、海外で儲かってんの?
322名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:09:31.20 ID:CQh8/GqV0
I have an ochinchin.
It always gets bigger when I see pretty girls.
323名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:09:33.97 ID:yb6M0iN90
英会話学校に行くなら、楽天に入った方がいいやん
英語を覚えて、商社に転職するんやで
324名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:09:37.00 ID:v/OgINbO0
なんかもったいないね
英語を身につけるのに費やした時間があれば
もっといろんな知識を身につけられただろうに
まあ楽天じゃどんな能力があっても活用できないから
関係ないんだろうけど
325名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:10:19.15 ID:jpk7IZbi0
ねえ、これからは英語できないと生きていけないの?
326名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:10:21.79 ID:hapLBXmf0
そりゃ部落や朝鮮人は
日本をうらんでいるし
日本のご先祖さまなんて知ったこっちゃないし。

むしろ日本の伝統を叩き潰したいと思っているだろうしね。
327名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:10:22.19 ID:dKu/CLhv0
パソコンの操作とおんなじで、読み書きソロバンの一つにしか過ぎないわ
ここで英語コンプ丸出しにしてる連中の人間性低レベルすぎる。
素直に頭悪いから英語できません、覚えられませんと正直に言えばいいのに。
日本の古典と伝統を知り尽くした三島由紀夫さんは英語を攻撃しなかった。
独学してアメリカ人と政治論を英語で交わしたのにね。
328名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:10:28.92 ID:QaNntt1B0
社内公用語を英語にする前にやることがあると思うよw
329名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:10:31.74 ID:KRzyXedg0
お〜 いえい〜
330名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:10:44.01 ID:+N4ezG14i
うざっw
331名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:11:01.41 ID:Ht4fKmgN0
実は俺の勤務先の隣が楽天ビル
先日オーバルガーデン内のラーメン屋で飯食ってたら
隣に座った楽天従業員の若い2人が話しているのが聞こえた

『今日の食堂の献立見た?マジ笑えたぜ、
Cold Bukkake Onsen-Tamago Udon Noodle だってさ』

その瞬間俺は鼻の穴からラーメン吹いた。まじで。
332名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:11:22.37 ID:TT1rCtfc0
>>315
楽天の営業って朝に担当の店舗のデータ渡されて電話掛けてハッパかけてんのに担当店舗に英語でハッパ掛けてんのかねぇw
333名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:11:34.00 ID:30iMlfnP0
そもそも日本人同士で下手くそな英会話交わしても上達しないような気がするけどどうだろう?
334名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:11:59.60 ID:texfb5wM0
楽天三種の神器
1) スパムメール
2) ハードウェアスパム kobo
3) 送ってこない楽天マート
335名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:11:59.82 ID:92yqHgNb0
何でフランス人や中国人を雇うのに英語なんだ?

フランス語や中国語の方が良いだろ?
336名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:12:07.85 ID:Q6QkBzSg0
>>309
翻訳作業ってしゃべれることとまたちょっと違うよね
契約とか専門性の高い文書になればなおさらw
誰もかれも英語、ってやるのは、本当のニーズと一致してこない
可能性が出てくるよ
337名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:12:28.59 ID:uwH370B/0
>>331
これは笑えるコピペだw
338名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:12:29.55 ID:zFcnukU/0
ワオ!グレイト!
339名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:12:39.22 ID:jwaGwVad0
>>327
だからやるなら徹底的にやれっていってんのよ。
国内から取るのやめて外人だけとりゃあいい。
中途半端に公用語化(笑)した気になってる方がよっぽどコンプ丸出しってもんや
340名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:12:57.45 ID:+jh433Jo0
日本で商売する気0の馬鹿企業として記録されるのはほぼ間違いないね
341名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:13:14.96 ID:3RkHWSDbi
そこまでやるなら
なぜアメリカで入社式しない
342名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:13:16.39 ID:hapLBXmf0
楽天の職員って英語でセックスするのかな
そのために洋物見て練習するのか
大変だろオナ
343名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:13:24.86 ID:OBsyU3Vc0
>>327

そんな頭のいい奴は楽天には皆無
もちろんお前も該当しない
344名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:13:38.32 ID:ThhN/ARY0
ミキタニは

自分の過去を恥ずかしいと思わないのだろうか。

たかが一橋風情で、なにを頭よさそうにふるまってんだ!ぁ?
地頭たいしたことないだろがっ。

早慶上位に半分以上落ちまくってんだぞ!一橋はっ!

馬鹿ぢゃねーか!!!

恥知らず!!!
345名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:13:50.31 ID:BIoijDhk0
>>342
スッーって音がうざいよなw
346名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:13:55.53 ID:UR8whH1b0
>>327
バカがここにもw
語学は頭の善し悪しじゃねぇよw
347名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:14:13.45 ID:kEnl59Xo0
>>4
u 2
348名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:14:21.42 ID:DRYpaYye0
商人に国境はないな
全社員が商談をまとめなきゃいけない立場かは分からんが
349名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:14:29.77 ID:Ht4fKmgN0
>>337
コピペじゃねーよ
品川シーサイドまで来てくれ
350名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:14:41.15 ID:BsVT5TXl0
>>331
おまえ楽天の社員だろ。
351名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:14:48.79 ID:p/JolUz9O
ネイティブな叔父が問い合わせメールを英文で送ったら
返信が思いきり定型文で肝心なことは答えてないわ
おまけにネイティブは使わないような英語で
本当に英語が公用語なのか!?と笑ってたよ
352名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:14:55.92 ID:/DmT0aY40
>>1
社長から社員の名前も英語にしろよw

めんどくせーから全員「John Smith」でw
353名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:15:06.00 ID:XsCOIphX0
>>331
ワロタwww
354名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:15:09.87 ID:Sotx0Z1v0
給料がもらえる英会話学校だと思えば我慢できる・・・のか?
355名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:15:13.52 ID:MRtYenyI0
これは面白いから突っ走るべきw
海外から見て変わってないと日本じゃないよ
あとスペイン語もやれば中南米も広域にイケる気分になれる
356名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:15:14.29 ID:nrM0C1380
>>321
台湾は一番最初に進出したとこだから それなりに。
後は全滅に近い。今どこか東南アジアの国(タイ?ミャンマ?調べてみないと・・ド忘れした)
の市場を競ってた気がする
357名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:15:50.24 ID:dKu/CLhv0
>>339
ネイティブ日本語と英語両方駆使出来るのが良いのよ馬鹿かお前は。
英語アレルギーがあって無理です、ってバンザイしちゃえば?ジジイ
358名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:15:51.03 ID:wGRY8N30O
あんま英語英語言ってると日本の顧客失うぜ。
359名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:15:58.15 ID:eaGqBUbr0
東大、早慶出て楽天なんか入社すんの?
360名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:16:11.49 ID:xfH7gaUH0
>>331
Bukkake Onsen-Tamago
を英訳しない所が楽天クオリティーww
361名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:16:19.05 ID:4vc1HeeZ0
三木谷が死ぬまで続けるつもりなのかねぇ・・・・
362名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:16:24.44 ID:v1RokpYGP
どうせやるなら海外企業をどんどん出店させろよ
363名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:16:26.66 ID:ThhN/ARY0
ミキタニ

「これから僕をジョンと呼んでほしい。
妻はキャサリンだ。」
364名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:16:32.53 ID:Nk4EC3SK0
海外展開でもすんの?
365名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:16:34.90 ID:kGC4VNQd0
おーいえい あは んふ
366名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:16:57.27 ID:BIoijDhk0
>>348
ソグド人だったか、結構な言語を扱えたらしいね。
まぁ、古い話だ。
367名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:17:06.85 ID:RQMUvQ4l0
Paypal決済も満足にできないです。
368名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:17:07.35 ID:KRzyXedg0
ミックも迷走してんな
369名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:17:21.76 ID:ix8qAAUk0
アジア人が必死こいて西洋人のものまねって
米兵向けの売春宿かよ
370名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:17:39.06 ID:tYoGNwI40
お客同様、母国語を大事にしない企業楽天
371名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:17:40.81 ID:ZAjrCxGX0
アマゾン最強アマゾン大好きアマゾン命 キンドル最高やwwwwクラウドに永久に残るし ありがとうアマゾン
注文したらすぐ届くしアマゾン大好き。アマゾンの箱大好きw 丁寧すぎる梱包でいつもありがとうアマゾン好き好きw
これからも宜しくお願いしますアマゾン
372名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:17:44.18 ID:uXM62DUC0
>>360
Bukkakeだけはしょーがない
もはや英語
373名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:17:50.76 ID:mxYpWv480
入社式は重要ではないので英語で失礼します
374名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:17:58.75 ID:v/OgINbO0
TPPで真っ先に潰れそうだな
加盟店ごと
375名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:18:18.40 ID:Y03UgIIR0
>>351
こういうヘンテコ英語を使うと馬鹿にされる風潮どうにかならんかな?
外人相手にヘンテコ英語使っても外人だと親身になって自分の伝えたいこと理解しようとしてくれるけど
日本人はネイティブじゃないと馬鹿にするのはなんでなの?
外人がヘンテコ日本語しゃべってもお上手ですねっていうのに日本人相手だと厳しくなるよね。
376名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:18:39.40 ID:Rx1SB5ig0
>>1
三木谷が英語が使えるのが「かっこいい」「しぶい」と思ってるだけじゃんw

英語圏じゃない場所は役に立たないね
377名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:18:42.96 ID:ThhN/ARY0
吉野家でさえ
英語に力をいれているというのに・・・・

お前らときたら、無能さらしすぎだぁ〜

英語なんか、99と同じだっ!
英語できないやつは、知恵おくれと同じだ!!!
378名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:18:45.52 ID:vQ+D/pdS0
よく分からんけど日本人社員同士の英会話ってちゃんとしたものなのかな
379名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:19:01.56 ID:ea91OPluO
三木谷が英語だけで仕事出来るとは思えないが
380名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:19:19.96 ID:pQ1SbX9F0
楽天の検索のしにくさ
わけの分からん度派手広告が周りにどうにかしろよ
381名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:19:34.57 ID:TFg+U7CBO
日本も落ち目になるはずだわこんなんじゃ
382名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:19:41.55 ID:XVlOGkl/0
あのヘタクソな三木谷の英語聞かされるのか
383名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:19:46.21 ID:dKu/CLhv0
>>343,346
頭の良い悪い、考え方の切り替えのうまさが決めるにきまってるでしょ。
中小で万年ヒラ社員か無職が言いそうな負け犬レスどうも。
お前らはまず日本の古典と文化伝統を学ぶところからやり直しじゃない?
3分で自分とはどういう人間か、どういう未来展望を持ってるかを
まず日本語でスピーチするところから始めるべきよ。
英語なんて10年勉強するな!
384名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:20:00.41 ID:+Gh55/7L0
イエーイ
385名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:20:00.89 ID:g+sayAub0
まず楽天のトップページをここにしろ
http://grp12.ias.rakuten.co.jp/optout/
話はそれからだ
386名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:20:05.35 ID:jqn4qER20
その前にサイトのダイナミックなまでのダサさを何とかしろ
387名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:20:08.76 ID:wfWgt58T0
>>331
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4093076.jpg
つまり固有名詞である「ぶっかけうどん」には「Bukkake Udon」、
「温玉うどん」には「Ontama Udon」をそのまま充て、
それを説明する欄にnoodle with a poached eggなどを書くほうが英語らしい英語
ということかな。
388名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:20:31.96 ID:kLZofOQ90
>三木谷浩史社長が「ダイナミックで変化のスピードが速く競争が激しい時代に、
>努力を惜しまない姿勢を忘れないようにしてほしい」と新入社員を激励しました。

英語で言ったんですよね?(´・ω・`)
389名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:20:41.10 ID:jwaGwVad0
>>357
社内での公用語化を目的としてるのに、
日本人同士でしか通じない英語使っててどうすんのさって話なのよ、君。
それなら5年ほど現地採用やってれば、1期生が独り立ちする頃にはピジンイングリッシュじゃなくなるやろ。
日本人同士だけで似非バイリンガル・似非ネイティブやりたいなら別やけどな
390名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:20:48.50 ID:Rx1SB5ig0
This ia a Tako!

I am a Boy!

で、よろしいでしょうか教官!
391名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:20:51.68 ID:7JjfJKZr0
なんで文明が発達すると面倒くさくなるんだよ。スマホで補うとかしろや
392名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:20:56.14 ID:ThhN/ARY0
昨日

サッカーの川島が特集されてたけど
数か国語を話していた。
フランス語もぺらぺらだったな。

川島って高卒だよね。
地頭いいんだ。
ベニーとマジでつきあってんの?
女が番組で、やたら、好きだを連発しまくってた。
393名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:20:57.07 ID:texfb5wM0
>>377
英語できないなんて言ってるのは、ざっとみてひとりもいないようだが。
あんた、知恵おくれさん?
394名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:21:07.06 ID:+TAQUTYN0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',       /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
395名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:21:09.87 ID:v+h7CHMU0
ぶっちゃけ英語はメールのほうが重要

会話はどうせ時差があるからほとんど意味ね〜
396名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:21:20.58 ID:p/JolUz9O
>>375
仮にも公用語なのにヘンテコ英語使うなよ
397名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:21:27.55 ID:uwH370B/0
>>349
えっ、本当なのかよw
398名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:21:51.93 ID:AD7nWxIf0
>>165
買う方も買う方だわ
発送が中国ってよく税関でひっかからなかったな
399名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:22:00.24 ID:pQ1SbX9F0
英語なんて言葉なんだ

やれば誰でもできる
400名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:22:04.57 ID:bkO4d1yT0
どーせ尼に叩き潰されるんだ
いい加減三木谷も諦めろって
401名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:22:15.69 ID:sFeu/Gbv0
it's so crazy
fuck welcoming ceremony
402名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:22:17.10 ID:ItjUAXD10
googole:
検索エンジン、グーグルアースに高度な数学や宇宙開発の先端技術を導入できる人材が欲しい

rakuten:
英語、英語どんな場合もどんな所でもどんな時でも英語ができる人材が欲しい


比較すればどっちが世界で通用する企業かサルでもわかるわなwww
403名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:22:34.96 ID:NCSuFkON0
Amazonのスケールに対抗するのは簡単じゃないだろうな

あて、TOEICがたとえ900以上でも、別にネイティブと
同様の英語力じゃないし
英語力だけ伸ばして何やってるのかねえ
第二言語としては評価されるスコアってだけなんだがな
404名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:22:37.83 ID:zrRVjWkg0
Violent Onsen Geisha
405名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:22:58.63 ID:9yo8cLJ80
英語+αじゃ商売にならんよい
英語が出来れば世界進出出来るのなら
オーストラリアとニュージーランドは経済大国じゃねぇかよ
世界で通用する商品+英語にしないと日本経済は衰退するぞ
こんなアホが偉そうに国に助言してるってホント勘弁してくれよな
406名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:22:59.56 ID:6unWZnrQ0
お坊さんの読経見て、アレ何語?って感じでしょw
文法メチャクチャらしいしな
407名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:23:00.14 ID:ii+sRvHn0
>>18 I am not ingulishu
408名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:23:23.27 ID:r7l5m7B7O
TOEICスコアが全然伸びない拙は無能です…
409名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:23:38.91 ID:xfH7gaUH0
日本語も例えばだが、医療関係者の使う単語なんか日本人でも
関係者じゃないと知らない。

これは、英語も同じなんだけどね。

仕事で使うなら尚更で、英語で飯のメニューが読めたって何の意味もないw
仕事で使う英語は、担当の仕事で全然違う。
410名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:23:50.03 ID:hapLBXmf0
ラックフェラーて
みきのいく道ははてしなく桐蔭
まず、文化や風習が違う
たとえば体臭やウンコの臭さやマン毛ひとつとっても毛唐とは全然違う
だのになぜみきはいくのかそんなにしてまで
そのうち、女子職員はパイパンを強制されそうなふいんきね (震え声)
411名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:23:59.54 ID:vQ+D/pdS0
まずサイトどうにかスッキリまとめる人いないのかなw
ページ分けて馬鹿みたいに飛びすぎな割にまとめきれずに
ごちゃごちゃしてるよねw
412名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:24:06.78 ID:4AuzQoRx0
バカみたいだな みきたに
413名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:24:19.32 ID:+RMjzfvL0
こいつ、絶対に英語コンプレックスがあるだろwww
414名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:25:03.98 ID:+TAQUTYN0
this is a penis. I am a octpus.
415名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:25:11.74 ID:i4lE8/8I0
楽天というシステムを世界中に売っていくつもりなんだろう

国内だけでやっていては、いずれは海外からライバルが参入してきて、楽天が滅びるという考え方なんだろ
416名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:25:17.34 ID:TNAH1bd+0
どこまでも追いかけてくる閲覧記録を何とかしろ
417名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:25:42.62 ID:wViz0Win0
三木谷のスピーチが英語じゃないって
m9(^Д^)プギャー
418名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:26:03.60 ID:dKu/CLhv0
>>389
それでいいんじゃないのよ!まず最初は。
新しい風が文化や生活に吹き込むことを嫌がるのは日本の仕事出来ないジジイの悪い癖。
419名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:26:06.91 ID:/cs39AYd0
知り合いが楽天ショップ出し、40万円の広告出して、2週間で売り上げゼロwww
楽天からさらに違うタイプの広告を進められ、周りから引き止められるおーなーさんwww
楽天市場はそんな馬鹿なショップオーナーのお布施で成り立っていますwww
420名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:26:08.22 ID:pSuKyoevP BE:6321154098-2BP(0)
>>351
>おまけにネイティブは使わないような英語で
これは別にいいでしょう
ネイティブっぽいほうがいいけどさ
421名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:26:11.28 ID:lQkrgASl0
英語しゃべると動きや表情が外人みたいになる奴ってなんなの?
422名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:26:13.70 ID:oOzVnjxE0
>ダイナミックで変化のスピードが速く競争が激しい時代に、努力を惜しまない
姿勢を忘れないようにしてほしい

三木谷の日本語もどきを解析

ダイナミック=変化=激しい
スピード=速く
(((努力を惜しまない)姿勢)を忘れない)ようにしてほしい

要するに言語能力が低いんだよ、この人
423名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:26:18.57 ID:qDSBcxDQ0
滑稽とはまさにこの事か
424名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:26:19.74 ID:Xod6cwsO0
はーい、あいむミキタニ、ないすとぅーみーちゅ。
425名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:26:35.26 ID:scnGtGRC0
>>1
楽天は外国人からもスパムがウゼーって嫌われてるんだがな(ノ∀`)
426名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:26:45.50 ID:tYoGNwI40
楽天って日の丸を掲げずにアメリカの国旗を掲げてるの?

祝日とかもアメリカと同じ?

当然、君が代なんて歌う事も無いんでしょ?

楽天社員の方が居ましたら教えて?
427名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:27:00.84 ID:yN6Gx67V0
たしかに英語の方が効率がいいのは確かだな
論文は英語で書くこと多いしな
428名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:27:09.28 ID:BIoijDhk0
>>418
その考え方自体が既に古いっていうか、バブル期の糞野郎どもの価値観だよねそれ。
429名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:27:34.73 ID:nrM0C1380
そんな三木谷を
産業競争力会議の一員に添えて
教育再生実行本部では茶番意見を取り入れようとした連中は何処の誰だよ
トフルの茶番は見送りで終わったけどさ
430名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:27:42.62 ID:jagNxRLk0
An English speeker does not always mean a good sense man.
431名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:28:29.00 ID:hapLBXmf0
若い頃なんてセックスしたかっただけちゃうんか
432名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:28:54.01 ID:v+h7CHMU0
>>418
新しい風を吹きこむとかw如何にもおっさんがいいそうだなw
其のくせ中身が無いww
433名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:29:04.83 ID:mk97zyMt0
何でアメリカに移さないの?日本に居ても意味ないでしょ
434名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:29:23.05 ID:RGfKNnKi0
>>1
英語の使えない俺らはお客じゃねーな
435名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:29:24.64 ID:TWB666oy0
外国に富が流れる企業だな。極力楽天は利用しないようにしよっと。
436名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:29:48.80 ID:ItjUAXD10
>>427
学生時代に英語で論文書くやつが就職として楽天に行くと思うか?
どう落ちぶれたとしても行くわけがないw
437名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:29:55.96 ID:i4lE8/8I0
>>419
楽天は、自分の店の担当が誰になるかが重要だよな。

各店が担当者のアドバイスで広告打ったりしてるから、結局、楽天内でのつぶし合いになる。
438名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:30:02.65 ID:trHPA8dI0
>>418
英語出来たら頭いいとかお前ってフィリピン人以下の低脳だよな。
英語出来たらなんか優れた人間になれた気でいられるとかお前アホババアかなんかか?
439名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:30:03.27 ID:yTF2HdIf0
あーはー? あーはー? とか言っとけばおk
440名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:30:15.29 ID:wfWgt58T0
文部省の間違った英語教育があまりにも凝り固まっているので、
破砕するのにこのくらいパワフルかつベクトル無視な巨大ハンマーが必要ということでしょう。
441名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:30:34.54 ID:9yo8cLJ80
日本人はヘタレなんだから
みんなが自分の専門の勉強しないで英語の勉強し始めたらどうすんだよ
保身の為の英語にどんだけの価値があるんだよ
442名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:30:49.05 ID:J+ixcikl0
客は日本人じゃろ?
443名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:31:02.29 ID:lXmO98Nd0
西洋かぶれワロタ
444名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:31:07.02 ID:sziHjMVW0
悪いこととは思わないけど、楽天って海外展開してるの?
445名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:31:34.88 ID:RGfKNnKi0
>>418 >>428
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
446名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:31:37.01 ID:jwaGwVad0
>>418
先の事考えれんのは坊やの悪い癖や。
確かにきっかけ作りは大切。でもそのきっかけに利用されて、
日本人同士でしか通じんような似非英語使うようになってしまった世代もすぐに中堅になるんやで?
会社を最も盤石に支えるべき層に中途半端で直しにくい似非英語身に付けさせてどうすんのよ。
だから最初に徹底しとけって言っとるの。
447名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:31:39.71 ID:2IdnH7+R0
私、英語ができないからニッセンで買うわ
448名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:31:44.93 ID:e25oE9tv0
英語結構なことだと思う


けど関係ないから馬鹿にされてるのかw
449名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:32:21.38 ID:trHPA8dI0
自分に何もないアホババアほど海外旅行に行ったり英語覚えただけで一人前になれた気でいますw

でもそれフィリピン女性ならあたりまえのことだからね糞ババア。
450名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:32:26.53 ID:m/EiiApV0
英語の前に、楽天とかいう創価臭い馬鹿っぽい社名を変えろ。
451名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:32:32.58 ID:Bef59ZKl0
サイトがゴチャゴチャでしょぼいのは何とかならんのか
452名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:32:40.00 ID:ThhN/ARY0
ひとつだけ
はっきりしてるのは、
学部時代、テキストをよみこなせない程度の
レベルの悪い、頭脳なら、
TOEICで満点でも結局、英語のテキストは読めるようにならない。

これだけは断言できるよ。
本には読み方があってそれをマスターしていないなら、
日本語も英語もない。

せいぜい日常会話や、雑誌記事読めるレベルの
底辺の才能。
453名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:32:42.88 ID:v1RokpYGP
>>448
楽天が何で英語wwwとしか思わないな
454名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:32:58.68 ID:Qv5xEKlu0
外国人から見たら妙な英語でカタコト会話してて滑稽だろうな。
まあどこぞのコンサルに「これで話題づくりとリストラ材料にできますよ」と吹き込まれたんだろう。
455名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:33:30.29 ID:jYJ6bCor0
>>422
揚げ足取りたい気持ちは分かるが
三木谷は英語で話したと書いてある

訳した人のミスだろ
456名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:34:05.70 ID:7/c0nAlT0
社名を英語にしろ
457名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:34:12.44 ID:t6TbEBF80
平社員に余計な仕事増やして会社傾けるパターンやな
458名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:34:53.17 ID:xfH7gaUH0
会社名も英語に変更したら?w
EasyHeaven?FreeMarketとかw
意味が通じないけどw
459名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:34:56.67 ID:trHPA8dI0
フィリピン女性>>>>日本女

フィリピン女性は英語出きることも海外行くことも子を産むこともあたりまえのことです。
そんなことをさも立派な事柄であるかのように誇っている日本女はガキ。

日本人男性の技術力の10分の1でも身につけてからほざけ。
460名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:34:58.97 ID:i4lE8/8I0
英語は正社員だけなんでしょ?

派遣社員はどうしてんだろ?
461名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:35:13.52 ID:NGm1eK920
プレスリリースとか楽天市場も英文にしたら?
462名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:35:29.09 ID:JUfAgzRb0
楽天に入社する人凄いな
英語とか…とほほだ
463名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:35:35.62 ID:TGN6Dtlw0
サイトも全部英語表示のみにして「読解力のないバカは当社で買い物して頂かなくてもいいですよ」
とかやればいいのに
464名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:35:46.41 ID:kCFAWCQyO
要するに日本人排除してフィリピン人を大量採用ていうことか
465名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:35:51.13 ID:+v+LVl4z0
こうなりゃもう英語だけ勉強してればいいという風潮になりかねんなw
466名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:35:51.20 ID:jYJ6bCor0
>>452
お前改行と句読点が滅茶苦茶だなw
467名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:35:54.56 ID:jagNxRLk0
英語はできるが、仕事はできない。
468名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:36:09.13 ID:qDSBcxDQ0
日本で日本人相手に商売しているのに公用語を英語にする意味がない
世界を相手に商売したらamazonには到底太刀打ちできないだろ
そんなことより、まずは胡散臭い詐欺サイトでよく見かけるようなデザインをどうにかしろや
469名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:36:12.98 ID:9yo8cLJ80
社員に英語を習わして英語を習得させると
社員に通訳を自由に使える権限を与える
どっちが得かな
470名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:36:14.85 ID:Jp5ytpHG0
とりあえず、楽天は買わないわ。

そもそも、日本語は、一生、その言葉だけで幼稚園から大学院まで教育できる
世界でも稀な言語だぞ。それを捨てる意味ねぇ。フィリピンだのシンガポールだの、
下手すると中国でさえ、自国語だけでは中学の教科書も作れない。
確かに英語は便利だが、日本語でしか語れない、感じられないものごとはいくら
でもある。それが理解できない企業なんていらんわ。
471名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:36:24.62 ID:18wIKKf10
アメリカでサービスしてるなら全社員必要かもしれんけど
英語使わない部署の9割の社員は無駄な努力になりそうだな。
そのうちアメリカに本社移すのかも知れないけど
472名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:36:32.32 ID:Oc9iNNqy0
なんかユニクロと同じブラックな臭い
473名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:36:32.81 ID:JABSZ/Y10
>>459
たしかに 根性あるね
474名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:37:28.86 ID:cU+OQblN0
英語でやる必要はないと思うが
今の時代で英語が出来ないって人材として致命的な気がするんだが・・・
475名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:37:30.97 ID:xusWh81c0
楽天て外国相手に仕事してる企業なんだ、知らなかったw

馬鹿糞チョン、売国ヒトモドキ野郎。
潰れてしまえ、て潰れるなw
476名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:37:37.17 ID:i4lE8/8I0
シンガポールに進出してるんだっけ?

いずれは各国に、楽天というシステムを広めたいんだろ
477名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:38:01.80 ID:2H3WWrWK0
>>64
そのためにも英語が堪能でないといけない
という逆転の発想だろうな。知らんけど。
478名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:38:07.76 ID:7o1qbM5v0
>>469
社員に英語を習わせて自社から教材を買わせる、が一番得じゃね。
479名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:38:08.03 ID:sFeu/Gbv0
Bullshit!
you have to talk using only English this fuck place
Do you maggots understand that?
480名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:38:34.18 ID:ThhN/ARY0
>>460
派遣社員は韓国語か中国語以外
だめ!!!
481名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:38:55.98 ID:JABSZ/Y10
ミキティ、アメリカに強烈なコンプレックスあるんだな
482名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:39:20.00 ID:UR8whH1b0
>>383
決まっていない。以上
483名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:39:41.61 ID:Dyi+ewU50
三木谷のカスだけは・・w
学生時代知ってるだけにウザいわ
484名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:39:42.82 ID:CQh8/GqV0
英語できるからと自慢してる奴は大したことないが、いまどき仕事で英語すら使えない奴は話にならん
485名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:39:42.88 ID:oOzVnjxE0
>>455
訳だとしたら、元の英文が想像できん。
楽天の広報が回したプレス記事が元なんだろうから、広報の英語翻訳能力が?
ていうか、三木谷が元々スピーチ内容を日本語で作文した原稿でしょ。
486名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:40:25.72 ID:FViiE3ZG0
>> 何に、怒ってんの??
487名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:40:29.41 ID:i4lE8/8I0
結局、社員同士の会話は英語で、1人でも派遣社員が入った会話だと日本語ってことか?
488名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:40:37.00 ID:trHPA8dI0
日本女は新しい風を吹き込めだなんだのほざくなら中国女性みたいに起業しまくりなよ。
なんで男性が設立した会社に就職してんのさ。
489名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:40:44.77 ID:AdNwzmsH0
楽天よ・・お前が今力を入れるべきところは英語じゃねえだろ・・
安い順でソートした時1円(指定プロバイダ云々)で埋め尽くされるのをまずどうにかしろ・・
490名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:40:59.69 ID:tFNfmchc0
>>479
Sir! Yes, Sir!
491名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:41:03.95 ID:ThhN/ARY0
楽天サイトを
全部英語にしてほしい。


それで勝負してからだ。

アマゾンがなんで日本語で勝負して
勝ってるのか?
寝言は、死んでからいえ。
ミキタニ。
492名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:41:07.07 ID:nCRtCG7m0
取引もドル立てにすればいいのにw
何でできないの?
493はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/04/01(月) 15:41:09.77 ID:WDOSPxM/0 BE:1010357137-2BP(3457)
>>1
まるで植民地の企業みたいな(・ω・`)
494名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:41:17.17 ID:QefIr3Mb0
この前インドへいったらチャイ屋の小僧が英語喋ってたな
訛りはあったが、判りやすさは楽天社員以上だろうwww
495名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:41:30.46 ID:Xtf9QtQw0
TPP後、日本がアメリカに売り渡された時に
先頭きって利益にありつくために、社員の英語教育は必要。
だって日本の大企業のCEOや大株主は外国人が就くだろうから
そいつらに営業かけるには、やっぱ英語は必要だろ?
とミキタニは考えている。

産業競争力会議のメンバーだしな
496名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:42:00.19 ID:kCFAWCQyO
この人のいう英語力は昔パンパンがしゃべってた英会話でしょ
論文読んだり書いたりまでの英語は要求しないんでしょ
497名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:43:36.21 ID:i6uXelEX0
koboってどうなったん?
498名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:44:00.50 ID:ItjUAXD10
英語で論文2,3本かけるようなやつは絶対に楽天などのクソ企業にはいかないw
ハイ論破www
499名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:44:08.54 ID:e25oE9tv0
まずは形からだもんね
500名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:44:14.51 ID:DG0i7nr+O
これからも楽天は極力避けるわ
501名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:44:44.04 ID:lviI4YUn0
>>40
冗談抜きで、そのうちルー大柴みたいになるよ
政治家もマニュフェストやらアジェンダとがよくやってるだろ
公の場でも標準語がしゃべれない関西人みたいになる
502名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:45:16.63 ID:igaulGKSP
そんなに大勢採用しなくていいから、ちゃんとサイトデザイン出来る奴
を一人採用しろよ。
503名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:45:29.75 ID:be7XOE260
ネットで何か買う場合に、商品やサービスについて
楽天>アマゾンってのは、あったりするのかな?
あんまりなさそうな気がするのだが。
504名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:45:31.11 ID:/jFg1Lce0
楽天ほど使いにくい通販サイトはないわ
amazonとyahooで十分間に合ってる
505名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:45:48.91 ID:/cs39AYd0
>>437
かなり有効な広告出してもニーズが無い商品を売ろうとしてるところが
そもそもの元凶なわけだけど、商品が悪いんじゃなくて、広告方法が
悪いと信じ込んでるオーナーが多い
だから、新たな広告にほいほいのってしまう
そんな中で優良?!クライアント争奪戦は激しいんだろうな〜
506名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:46:11.24 ID:+BZEcdFy0
たどたどしい日本語なまりのほぼカタカナ英語なんだろうなぁ・・・。
やめようよ却ってみっともないから。
507名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:46:27.66 ID:CW7mU0m60
三木ダニ
508名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:47:48.40 ID:hHX/NBMGP
でもサイトのデザインは、アジア丸出しみたいな
ギラギラの広告だらけなのにな。
509名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:48:39.02 ID:XpdL9gqC0
日本語という非関税障壁の撤廃のため、アメリカ様のために頑張ります

アメリカの弁護士等が日本でそのまま働けるようになるまで頑張ります
そのためにも、日本人に英語を押し付けます
510名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:48:50.25 ID:mbA1B9BI0
日本の財産は日本人であり日本の文化。それを守る自然のバリアが日本語。
日本は地震が多い、台風がくる、平地がすくない、夏暑くて冬寒い。

本当に日本が国際化されたら、日本は勝てない。
511名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:49:06.29 ID:CRYzNPo+0
ホンダの社長が馬鹿にしてたよね
日本語と英語は必要に応じて使い分ければいいと
金儲けのためなら伝統すらぶち壊す新自由主義者たちには
分からんだろうが
512名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:49:12.76 ID:RL4P2i/Q0
図に乗るな英語圏
貴様らがアホだからこっちが覚えてやろうってのに

「ペラペラ使いこなしてくれ」

やなこった
なら貴様らが日本語使えよ頭脳的にムリだけどな
513名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:49:29.43 ID:8eDjrPKL0
どうせめんどくせえから社内で日本人同士じゃ日本語なんだろw
514名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:49:42.86 ID:9wRSp0IH0
これは日本を馬鹿にしている。
楽天と関わるのは止めよう。
515名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:49:44.96 ID:Z/nJkMdX0
俺は楽天と尼だな
大きなものはビックとかの大手も使うけど
516名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:49:57.40 ID:X69cj1BV0
ここに商品を出しる店って三龍ばかりww
517名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:50:14.55 ID:1BQHCuNu0
TPP反対!
518名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:50:15.59 ID:D8q/sgw70
英語勉強する時間あるなら市場動向の把握や経営学や電話の応対などの
接客技術の向上させた方がマシ

非凡な人間の才能は有限でありリソースの無駄遣い 才能有る人間は楽天には就職しない
519名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:50:42.18 ID:DRYpaYye0
>>506
却ってみっともない、という考え方が一番英語上達を妨げる
上達する必要があるかどうかは別の話
520名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:51:17.39 ID:Ht4fKmgN0
うちの会社も英語必要としているんだけど、ちょっと違うんだよね
会社の成長のために本当に必要な人材っていうのは、英語だけ
優れてれば良いってもんじゃないんだよね

英語で入社試験てのはやりすぎだと思うわ
本当の優秀な人材集まらんと思う、というか、逃げるでしょ
521名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:51:25.19 ID:e25oE9tv0
デザインやら機能やら海外から学べよw
最低レベルだよねw 慣れてないと頭クラつくよ
522名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:52:12.70 ID:0VOjtfA80
まぁ、英語が苦手だから天才的な奴が入社できなかったってことも
ありえるのか。
でも、大抵、大卒くらいならちょっとした英語は読めるだろうw
523名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:52:21.53 ID:4sbc+Vxhi
英語の前にあの15年遅れてる楽天サイトのデザインと使い勝手をなんとかしろよ
524名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:52:27.64 ID:TT1rCtfc0
>>487
担当店舗に電話営業指導するときや店舗開拓営業。そして上の書き込みによると昼飯外に食べに行った時w
525名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:52:41.61 ID:6i0Dhnfj0
もちろん社長は英語しゃべれるよね。
外国企業のトップとの会談も通訳なしだよね。
526名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:52:59.08 ID:ItjUAXD10
>>511
そういうこったな
成長する会社はトップからTPOをわきまえてる
そういう理念があるから分野ごとに超優秀な人材が集まる
527名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:53:17.51 ID:7fQygDQ20
楽天で買い物する時って、ドンキに似たモヤモヤ感があるよね。
528名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:53:28.20 ID:sFeu/Gbv0
>>494
that only one India was a unified country.


It is at Queen Victoria's time
HA-HAHAHA!
529名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:54:34.21 ID:RQMUvQ4l0
昔、輸入ソフトのローカライズ会社にいたときに、
マニュアルや仕様書の一次翻訳を「英語に卓越したと自負する業者」に出したら、
「機能図書館」とか「記憶破産」とか訳してて爆笑モンだったな。
英語ができるだけじゃ、使い物にならないんだわさ。
530名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:54:37.87 ID:+BZEcdFy0
>>33
朝鮮語と中国語を公用語にしないとダメじゃん。

どうせなら発音が美しいイタリア語の方がいいのに。
スペイン・ポルトガル語にも応用が利くし。
531名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:55:39.40 ID:VMj4iz/40
そんなんやるぐらいなら、入試から全部英文でやれば?w
532名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:55:49.47 ID:E/cR1N1M0
>>19
サービス業みたいなブラックに入る奴とか
Fラン以外にいるのか?
533名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:55:59.55 ID:Pco1BJQQO
たかが言語にこれだけ執着する社長も珍しい
534名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:56:49.75 ID:ucumf/Z/0
変な英語使ってたら降格とかしそう
535名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:57:23.52 ID:4sbc+Vxhi
>>503
食い物は楽天しかないよな
昨日カニの足1kg3200円のを楽天で買ったよ
536名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:57:27.42 ID:BLlJGJGwO
猪瀬と一緒に笑われろ
537名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:58:00.00 ID:hHX/NBMGP
俺の同級生が、回転寿司の設備を売る為に
最近はアメリカ行きまくりだと言ってたな。

バカ高校、卒業でも必要に迫られれば商談出来るもんだなあ。
538名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:58:07.50 ID:/kNNm+BT0
メールボムのように宣伝メール送ってくるから使うのやめたわ
539名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:58:13.86 ID:nDc99vsU0
>>1
オポチュニってるねー
540名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:58:42.89 ID:iv08CJ61I
ウィドントアクセプトエニーコンプレインズアバウトアワサービス
サンキュー
541名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:58:46.65 ID:owcS1MLr0
>>501
通訳学校行ってたけど帰国子女とかアメスク出身は英語は流暢なんだけど
日本語はルー大柴って人が多いよ
英語とちゃんぽんになってしまう人が多くて直すのに苦労してた
542名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:00:03.71 ID:yICPoBiW0
英語であって決してEnglishではないところが面白い
543名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:00:11.67 ID:2IApz0+50
ここの社長って英語コンプレックスなんか?
昔、欧米に留学してコンピレックスまみれになって日本が嫌いになり日本語を全く話さなくなったじーさんの弟が居たのだが、なんか似てる
544名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:00:26.14 ID:sGDVifKB0
日本で商売するのにそんなに日本語が嫌なら出て行けよ
スパムメールサイトなんていらないから
545名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:01:29.76 ID:WcKtV0z/0
>>232
季節の変わり目なんで服買おうと店何件か回って、ユ○クロにも逝ったンだけど
あそこいつからあんなに趣味の悪いペラペラの低品質のモノをフツー価格で売る
店になっちまってたンだ?

以前は低価格でほどほどの品質で無難なデザインのモノを売る店ってイメージ
だったのに……
546名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:01:33.34 ID:hO1Abctl0
陳列めちゃくちゃなガラクタ屋に買い物に行く気分に
させてくれて社員が英語流暢
547名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:02:03.77 ID:Jp5ytpHG0
なんだかんだ言って、日本人は日本語で暮らしてる。家族との会話もそうだし、
コンビニに買い物に行っても店員とは普通、日本語で話す。会社でのみ英語という
環境で話すという状況は間違いなく負担になる。朝から晩まで、生まれてから死ぬ
瞬間まで英語で暮らすやつと英語でビジネスし、会社出たら日本語って、みずから
ハンデ負うようなもんだろ。敵は(客、同僚、競争相手)は、なんの意識もせずに
やれる土俵で、日本語を理解できるというアドバンテージ使わず戦うなんてバカも
いいとこ。
548名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:02:06.94 ID:ThhN/ARY0
英語の教科書を
憲兵のおじさんに
びりびりに
破かれました!!
549名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:02:27.35 ID:+BZEcdFy0
>>494
インドでは英語は公用語になってるよ。
550名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:02:56.16 ID:9wRSp0IH0
だったら、ホームページを全部英語に
すればいいんじゃないの?
551名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:03:22.81 ID:OoRKd95z0
日本の外務大臣なんて
同盟国のアメリカに行って向こうの高官と
どんな重要で微妙な話するときも
一貫してひたすら日本語なんだぜ もう絶対曲げねえ すげー度胸だぜ
552名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:04:17.94 ID:ac4WImmy0
ここは日本国ですよ
553名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:04:33.20 ID:zrRVjWkg0
カナダ人でもフランス語しか喋れないとこうなる
http://youtu.be/XzEvNK9-Gsw
554名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:05:10.85 ID:axEvcOZF0
で、ここまでして海外展開はうまくいってんのコレ?
555名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:05:29.20 ID:78bnoTg10
海外ではさっぱりのくせにw
556名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:05:38.85 ID:vNKxaMuVO
相手がネイティブで
こちらがネイティブじゃないという場合
趣旨を拾って補えるが
両方とも英検準一級やTOEIC950点ごときでは
社内で作るデータ、会話を英語なんかにしたら
まちがいばかりだぞ。


全員が980点差クラスでも危うすぎる。

全員がアメリカに10年ぐらい居たとしても
英語のみで、ビジネスのあらゆる課程と
文章、データ完結させるのは心もとない。

合間の時間に英語勉強してまーすなんて
海外とのテレカンや軽めの営業ぐらいにしか
使えんよ。
557名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:05:40.59 ID:ItjUAXD10
>>529
ある分野の国際会議にいったとき
日本語、フランス語、ドイツ語のイヤホン同時通訳付きってのがあったんだが
さすがに専門擁護のオンパレードで翻訳がむちゃくちゃで
しまいにはイヤホンから日本語への翻訳者さんの「もうだめだ…」っていう声が漏れてワロタw
こんなところに専門で来てるやつらは理解できてんだからやらなくていいのにw
時と場合によるんだよな英語は適材適所で使えればいい程度のこったわw
558名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:05:44.78 ID:xfH7gaUH0
楽天って、平社員が仕事で英語を使うのって具体的にどんなケース
なんだろうね?

海外の現法と仕入れくらいしか思い浮かばんが。
仕入れも海外の直輸入モノが多いとも思わないんだけど。
559名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:05:56.43 ID:dbuxJg0b0
出来るだけ利用したくない会社
560名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:06:14.48 ID:ThhN/ARY0
2chで

日本語を全部はじくように
設計したら、
住民はどれくらい残るかな?
561名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:06:16.27 ID:iv08CJ61I
>>551
どこの国の大臣でも母語を使うだろ
たとえどんなに英語が流暢でも
562名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:06:22.64 ID:Jp5ytpHG0
>>549
まあ、ヒンドゥ語では自然科学、社会科学の教科書も作れない。やむを得ない
選択だわな。
563名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:06:26.17 ID:UHCyYgHm0
それより、売り切れの多さどうにかならんの?
564名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:07:05.54 ID:RJaYi6q30
楽天て海外進出する予定でもあるの?
565名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:07:27.45 ID:texfb5wM0
>>516 ここに商品を出しる店って三龍ばかりww

いやいや、大きくない店だからこそモールに頼るんだ。

スパム、ぐずぐずのサイト、数々の不具合(kobo, 楽天マート)、
社長の客を客ともおもわない言動にもかかわらず、楽天がここまでやってこれたのは、
IT技術・デザインセンスはなくても良心的な商売そのものができる店が沢山入った
からだよ。
566名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:07:35.37 ID:MPR7eVTG0
日本が基盤なのに英語でやるとかなんの意味があるの
567名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:07:41.98 ID:XrSDFOhGO
何この自慰入社式wwほとんどが日本人なのに英語とかアホの極みww
落天三木谷は国賊の上にど阿呆
568名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:07:44.84 ID:jYJ6bCor0
>>494
下手にネイティブと話すより
ブロークンイングリッシュ同士の方が会話が理解出来やすいよね

外国語訛の有る英語の方が単語が聞き取りやすい
569名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:07:44.93 ID:7dquj+r+0
楽天って英語が必要な商売してたっけ
570名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:08:27.10 ID:ConPP3w40
楽天って名前変えたほうがいいよw
楽天て名前入ったカードとか恥ずかしいから外で使えないんだよ
それぐらいダサいって思われてるの分かってる?
571名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:08:35.38 ID:zC0DMbas0
日本人向けのネット商店やってて
何で英語が必要なんかねw
572名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:08:43.14 ID:SYUkE7+60
ケーオーエヌエヌアイティーアイエイチアイ
こんな感じでごまかしてもいいのかな
573名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:09:15.12 ID:xfH7gaUH0
>>557
海外進出した会社に納入するモノがあって、同行したら
通訳させられたことがあるよw
同じ理由で、通訳が使えなくて。。
574名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:09:30.82 ID:NZqVQTQF0
TPPはマスト(英語)
575名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:09:58.18 ID:GdleagdR0
社内公用語が英語とか言ってるくせに、
入社式とか超日本式なスタイルってことでおk?
576名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:11:01.79 ID:XrSDFOhGO
>>574
さすがルー三木谷だよなww
577名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:11:01.95 ID:RJaYi6q30
>>560
I stay here

みたいなもんでいいんでしょ?
長文は読みたくないけど
578名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:11:19.11 ID:RJbNlQqj0
 
ネット上の仮想空間で営業してるんだから、もうマシン語で会話しろよ!
 
579名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:11:24.98 ID:WcKtV0z/0
何語でもイイけど

商品ページのトッパナに商品画像が出る仕様にしてくれという
長年のユーザーの意見を理解できる言語で運営してくれ

延々と要らない商品の広告ページをスクロールして目当ての
品物探すのには、もうウンザリだ
580名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:11:46.37 ID:lQkrgASl0
>>570
快楽天ってエロ漫画雑誌をどうしても思い出しちゃうわ
581名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:12:20.97 ID:QefIr3Mb0
楽天はオレオレ詐欺を海外に広めたいのじゃないかwww
582名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:12:30.28 ID:XZofWk6mO
国際感覚を養うつもりが国内感覚がズレてしもたね
583名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:12:50.78 ID:CE94Cz1G0
式自体やめたらどうだ
外国にはないだろ
584名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:12:58.54 ID:rcvjt1cL0
なんか実にどうでもいい
585名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:13:13.12 ID:5/0QM4BL0
 
楽天「近頃の若いもんは・・・」
586名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:13:28.51 ID:Ht4fKmgN0
少なくとも楽天からカニ買うのに英語は必要でないな
587名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:13:52.05 ID:87wsx7CfO
この企業って日本で産まれ日本に育てられた事をどう思っているのかな?日本へのリスペクトがあんまり感じられないね
588名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:14:10.21 ID:WE+ScEWd0
常に利益を
589名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:14:54.08 ID:1EBmgjTp0
Fuck you
590名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:15:06.29 ID:IcB/x+FV0
>>541 日本語はルー大柴って人が多いよ
 
ワロタwww
 
591名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:15:17.94 ID:sFeu/Gbv0
nneler's poor at English is Abnormalities
592名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:15:27.65 ID:L+KXKZ780
よかったこんな会社じゃなくて
593名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:16:20.31 ID:WE+ScEWd0
会社にもたらして当たり前、できなくなった奴はすぐ去れ、的な会社は嫌だなあ
594名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:16:34.72 ID:ItjUAXD10
>>573
言語は意思伝達の道具ってことを認識してると
流暢な外国語話せて分野の単語やら言い回しが理解できてない通訳より
たどたどしいけど分野を理解して意思伝達しようとする人間の話のほうが
何十倍もましだということがわかった例だったよw
595名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:16:47.33 ID:nWFD4NMkP
>>1
これ、道具が手段になってるんだよねぇ。
英語を使うことそのものが目的になってて。

英語使えたら世界でやれるかと言うと、全然そんなことはなくて、
中国進出(大陸)するなら中国語(普通話)必須で、
中国語がわからない奴は使えない(通訳が必要で効率がすごく悪い)。

楽天が中国でコケて撤退したのも、この辺に理由がありそう。
楽天が中国進出するずっと前、
今は中国最大手となったタオバオと同じ時期に
既にB2Cで中国進出していたのがeBay。

eBayはもちろんアメリカ企業であり、英語だらけ。
それが中国でコケて負けたのはインタフェースや
使い勝手をキチンと中国語化、中国語対応、現地化できなかったから

実際に使い比べてたからわかる。中国の一般人民は日本人より
英語が苦手な人が多いのに、表示の一部はもちろん、支払いとかやり取りの
メールとかも一部は英語で来ちゃったり、支払いでのやり取りも
英語が必要な状態。うまく行くはずがなかった。
596名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:17:00.67 ID:Woj9I/m+0
それ昔ダイエーでもやったんじゃないか?
597名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:17:07.75 ID:ZAIZqmDQ0
動画はないの?
どんな感じか見てみたい
598名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:17:11.90 ID:qNF6eZx00
入社式なんかkobo買った人にdogezaしてからにしろよ
599名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:17:12.27 ID:87wsx7CfO
こんな事やる前にさ美しい日本語を社員に勉強させろよ
どうせまともな日本語使えない奴が英語、英語言ってるんだろ?
600名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:17:22.04 ID:8zpLl2jq0
楽天&ソフトバンク
二大スパム業者
601名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:17:23.94 ID:RipdAJyd0
なんか笑ってしまうwwww
602名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:17:34.99 ID:E6U9N7RF0
楽天で買い物すると、ものすごい量の宣伝メールが来るのが
ウザすぎる。解除したはずなのに、また届いてたり。
603名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:17:36.65 ID:IcB/x+FV0
>>576 >>576 >>576 >>576
 
>>576 >>576 >>576 >>576


「ルー三木谷」の誕生である。
 
604名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:19:08.38 ID:ThhN/ARY0
掲示板にあったけど
美人が多い会社

デル ソニー 楽天 とあったけど
本当ですか?

転職したいです。
605名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:19:34.03 ID:A0JqRx7t0
これ、モノホンの外人とか、留学ですごい頑張った人が
エディマーフィー張りのスピードでどわあーーーって話してもいいの?
606名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:19:59.90 ID:nWFD4NMkP
>>595
補足。
タオバオはもともとeBayの売買の仕組みやPaypalの仕組みをクローンしてて、
当時既に巨人も巨人だったeBayと比べて規模は今よりずっと小さい
浙江省発のスターター企業だった。
607名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:20:11.40 ID:onG4rLDO0
要領よくやってるホリエモン
608名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:20:30.88 ID:87wsx7CfO
楽天の野球選手には英語やらせないのか?
星野が英語で采配したりキレたら面白いぞ
609名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:20:35.12 ID:SXII6nSG0
>>1
良い事だ。
日本もどんどんそうしてかなきゃ。

日本企業や日本人に力をもってもらいたくない朝鮮人が
いろいろ文句言うだろうけど、がんばれよ楽天
610名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:20:40.16 ID:RJaYi6q30
>>591
hey, gock
611名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:21:01.69 ID:i+j3D9GB0
this is a pen
612名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:21:52.98 ID:/gC78lfa0
むかし外資におったとき、こういうタイプおったわ。結構おるよ

こういうタイプって、上司は外人。で、なぜか下にも外人になれゆうんよね
自分が土人頭ってことがわかってない。土人に外人になれはちょっとちがうおもう
そんなに外人がええんやったら、外国いって働いてくればええ。帰ってくんなおもうんやけど
やっぱ、いつも俺は土人頭なんやと日本に帰ってくる。むこういっててほしい
613名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:22:18.82 ID:TIJFhMS80
いっそのこと、楽天ページもすべて英語にしてはどうか?w
614名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:23:31.84 ID:iWIy+N6T0
「当社はグローバル企業です。お客様も英語で取引できる方に限らせていただきます」

までやって欲しい。
615名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:23:34.52 ID:ZAIZqmDQ0
社名は横文字にしないの?
616名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:24:24.11 ID:xfH7gaUH0
>>594
俺なんか、通訳料もゼロなのに日英の話者から使われ放題で疲れたよw。
通訳が既に場の雰囲気ぶち壊しで、さらに下手に誤訳とかできないから
もう必死の通訳状態w

途中で、俺はタダのベンダーとして納入に来ただけだから勘弁してくれって
言ったけど、双方の日程もあるから無理やり通訳を最後までやらされたわw

通訳するにしても、自社と関係ないことでの通訳はもう勘弁w
617名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:24:27.93 ID:vIlITsqM0
618名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:25:31.66 ID:b0SnQNZI0
ローカル企業なのになぜ英語?
南アフリカの国内向けサービス企業が社内公用語を日本語にするくらい滑稽だ
619名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:27:20.85 ID:ThhN/ARY0
愛子様は
TOEICすでに700点ぐらいとれんぢゃねーの。

おまえら、涙目。
620名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:28:01.10 ID:XrSDFOhGO
なんだったら落点本店も英語圏に移転しろよ
621名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:28:16.47 ID:3v7uldue0
社用語をハングル化したら?
622名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:28:23.89 ID:ItjUAXD10
>>616
通訳の報酬全部自分にくれよって思うよなw
623名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:28:49.04 ID:Vm6Mt4Ro0
Fuckin' JAPくらい分かるからいいや。
624名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:28:59.35 ID:Bg+vU2kE0
>>1
現地の言葉を大切にしない企業は消えろ、日本には要らない
625名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:29:03.29 ID:wvf/bLJ10
英語にこだわるなら
別の今の社長いらないんじゃないの
626名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:29:24.99 ID:Tq5aVBpa0
満足に英語が使える社員がいないのに海外進出する企業よりマシだな
627名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:29:51.13 ID:TIJFhMS80
>>614
まさにそうだよな。

お客様相談窓口は英語必須です。
コールセンターはインドにありますので
通話料についてはお客様負担になります。

嫌なら英語でメールしてねw
628名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:30:48.33 ID:5/0QM4BL0
 
日産も、英語オンリーになったよな?。
あんな、意味ワカンネ中身からっきしの中学の英語授業で、
英語が話せるようになる訳がないので、

要するに、強いモン勝ちって意味だな
629名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:31:04.59 ID:jYJ6bCor0
一応IT企業だからね
楽天サイトだけみて英語が必要無いって言う奴はアホだろ

技術者には英語能力は有った方が良い
630名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:31:06.26 ID:7pZ4TZ4YO
国内弁慶の癖に何をやってるんだろうねえ
631名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:31:09.20 ID:xfH7gaUH0
>>622
金いらねえから、納入確認と説明だけで帰りたかったよw
その時の出席者が全員英語が第二言語以降だっただけに最悪でしたw
632名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:31:29.15 ID:b0SnQNZI0
>>626
日本はそれでメイドインジャパンを世界に広めてきたのだが
633名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:31:37.89 ID:SXII6nSG0
>>626
そういう事だよな
634名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:31:46.45 ID:seRj/iDAO
客は日本語使うのに馬鹿だな。
635名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:31:58.99 ID:OoRKd95z0
>>561 ・・・
ヒント 国連 EU アメリカ大統領と他国のトップの会談、共同声明その他
あと中東イスラム圏でも市民がテレビインタビューに英語で答えてるよ
636名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:32:34.59 ID:O+ICFN4K0
全部、英語だったって事は
入社式で大事なことは何も言わなかったって事
637名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:32:39.59 ID:cxpuk+ez0
楽天、確かに若い社員は優秀なんだよなあ。。
638名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:33:11.61 ID:5/0QM4BL0
>>629
>技術者には英語能力は有った方が良い

規格書は、まず、海外で作られるからな・・・。

って、日本の日立とかは何やってんだよ・・・orz・・・
639名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:33:14.09 ID:sFeu/Gbv0
>>610
hey, jap
640名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:33:16.54 ID:Y1opn+zc0
外国語導入には賛成。
しかし,今さら英語はないだろ!

どうせなら,新興国でもっとも注目株のブラジルだ!
バカかよ。

でも,ブラジル語のテキストが売っていないんだよな。
なぜ?
641名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:33:36.43 ID:v1RokpYGP
日本人同士でも英語を強制することで余計なコミニュケーションさせないようにしてるだけだろ。
642名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:34:05.03 ID:Tq5aVBpa0
>>632
なんだって?
643名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:34:30.00 ID:ee4j7PQv0
楽天かアマゾンかといったらアマゾンしかない
楽天はスパムメールが酷い

好きにやったら良いよ一生買わないと思うし
644名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:34:30.93 ID:3DelxwTy0
今から入社する人は分かって入社してるんだから良いだろ
645名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:34:37.62 ID:vIlITsqM0
>>638
句読点がおかしい。
646名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:34:56.30 ID:zBYC3/AgO
社名も英語にしろよ。
もちろん通販サイトも英語でよろしく。
647名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:35:24.82 ID:r2ValDoh0
なんか
薄っぺらいw
648名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:36:24.65 ID:Vk9Tw8dm0
>>643
楽天、検索はマシになってきた人がいるよとかいうが
全然マシでもなんでもない
なんでサンダル検索しててガーデニング用品がしつこく
引っ掛かってくるんだよ。コメント文の「サンダルでもらくらく
ガーデニングが出来る商品」が引っ掛かってきてるだけだろうがハゲ、と。

スパムメールも一度解除してもまた来るからな
冗談じゃない
649名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:36:56.43 ID:nDc99vsU0
キムチを広める活動と同じニオイがする
650名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:36:58.56 ID:5/0QM4BL0
>>645
市販されたオライリー本とかを普通に購入して、翻訳して、凌いでまつ!
651名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:37:18.31 ID:5KqBPJ0o0
日本で日本人相手にしか通用しないガラパゴス企業のくせにアホじゃねえか
英語しゃべれる僕ってカッコイイだろってこのバカ会社の連中全員厨二病だろw
652名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:37:24.88 ID:c3u+hAzPO
アホみたいな楽天でも、チョンバンクヤフーやら
税金逃れアマゾンやらよりはマシなのは否定しがたい。

少なくとも楽天は国にたかっているわけではない。
653名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:38:12.62 ID:B0tSDv3x0
アマゾンがあれば楽天いらない、早く消えてw
654名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:38:22.23 ID:GR8m1r220
ここからは重要なんで日本語で行いますねwww
655名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:38:45.47 ID:vIlITsqM0
>>650
日本人じゃないってこと?

句読点の使い方間違っているから気をつけたほうがいいよ。
656名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:39:19.09 ID:KlMVSB1tO
言葉はツール。
わざわざ使い難い道具を使うって、ただの馬鹿。
そもそも英語=国際人という発想自体が貧しすぎる。
657名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:39:27.39 ID:t0F7pK6M0
>>255
これだな

26文字しかない欠陥言語

白豚語使ってなくて世界で有名なニコン・トヨタ・任天堂に対して
どう目を瞑ってんのかねこの毛唐崇拝は
658名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:39:27.91 ID:Vk9Tw8dm0
苦情の電話にも英語で対応して相手が諦めて
切るのを待つんですね、わかります
659名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:39:38.93 ID:5/0QM4BL0
>>652
>少なくとも楽天は国にたかっているわけではない。

日産とJALとNHKと東電に言えよ。

そうだよな。国にたからない代わりに、
スパムメールで収益得るとか、そうゆう事になるんだろう。
ソフトバンクも、国にたからない代わりに、商魂たくましいしな。ってあそこは中国資本?
660名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:39:51.92 ID:d1FFP2q/0
仕事の質とサービスの質に負の相関性がある企業の代表格
661名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:40:12.19 ID:+BZEcdFy0
>>640
ポルトガル語かスペイン語のテキスト買え。
662名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:40:43.57 ID:ZyDtCFDs0
1. 英語もできる、他の仕事もできる社員
2. 英語はできる、他の仕事はできない社員
3. 英語はできない、他の仕事は出来る社員
4. 英語もできない、他の仕事も出来ない社員

1,4 は置いておいて、2,3のどっちを取る?って話しだな。普通だったら3を取るが・・・
(英語なんて道具に過ぎない。他に人より出来ることがあるなら、そっちをやらせて、
英語が必要な場面では、英語が話せる人間を入れれば良いだけ)
663名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:41:14.82 ID:Ht4fKmgN0
>>638
あそこは茨城だからハンデがあるの
664名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:41:15.06 ID:0yk5nYpk0
Javaを公用語にするって話はどこいった?
665名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:41:24.80 ID:yhZj76wu0
皆とずれたところで笑ったりして英語できますアピールしないとだめなの?
666名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:41:42.85 ID:bK0EiSYx0
うちのアホは欧州支社出身なもんで、グローバルキリッ的に一瞬英語喋ってたけど、ミッキーは実際どんくらい喋れるん?
667名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:41:52.24 ID:Vk9Tw8dm0
>>662
まったくその通りだと思う>英語が必要な場面では、英語が話せる人間を入れれば良いだけ

英語が出来ることがすべてより優先というこの会社の
考え方は理解不能。
まあ別に関わり合いないからいいんですけどね
668名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:42:01.69 ID:h3hiszcU0
エイプリルフールかとおもったら本当だった
669名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:42:40.26 ID:k02dXs0f0
完全に英語圏にやられたってことだよな。
ま、コンピュータでは処理しやすいし、簡単だから広まるのも無理はない。
しかし日本企業としては敗北宣言に等しい。
670名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:42:52.14 ID:ZyDtCFDs0
>>646
Easy Fall Co. Ltd.
671名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:42:56.81 ID:oEWrLIAK0
中国進出失敗したんじゃなかったっけ
どの国で営業させるつもりなの?
672名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:42:59.01 ID:5/0QM4BL0
>>668
今頃、警察には、110番じゃんじゃん掛かってるんだろな
673名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:43:08.26 ID:HHB8Vok70
I am an penis.
674名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:45:12.82 ID:dDcaOcvk0
>>174
opportunisticかなあ。
675名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:45:22.61 ID:oEWrLIAK0
Fool on the hill Co. Ltd.
676名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/01(月) 16:45:22.96 ID:JsUWOKbG0
mitokoumonno guzzuwo uritai
677名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:45:39.14 ID:l716aULk0
英語喋れるならそもそも楽天なんか入らんわ
678名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:45:43.17 ID:RGCh3yrx0
楽天のサイトをグローバルに受けるデザインにすることのほうが先決なのではないだろうか?
679名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:45:51.82 ID:5/0QM4BL0
英語って、よみずらくね?。
字が半角で、乱視だと、判読できないだろ?。
英語サイトは、気合入れないと英語すらよめん。

外人って、あんな細かい字を読んでられるのかな?
680名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:46:07.20 ID:Smi94NR80
楽天の店子って英語とは無縁の人ばっかりだろうに。本社のロビー行けば分かる
681名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:47:20.05 ID:qNF6eZx00
なんで我々優勢種たる日本語があんな下等な言語に合わせねばならんのか。
682名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:47:34.58 ID:R4DETv3g0
英語とか海女損に対抗するつもりかよw
馬鹿じゃねーーーの?
You foll !www
683名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:47:47.62 ID:eTdFXKOZ0
ネイティブでない日本人同士が英語使っても意味ない。
国際的に通用する英語を浸透させたいなら
ネイティブと日本人をコミュニケーションさせるように
しないとだめだと思う。
684名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:47:52.80 ID:/3pvhPIrO
元外資系だけど、入社式にはふつーに同時通訳ついたな
685名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:47:52.83 ID:RGCh3yrx0
契約書とかも英語の文章で契約交わされるわけか。
楽天市場に店出すのも大変そうだな。
686名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:48:02.89 ID:7W3Xbx51O
韓国語こそ、公用語に相応しい。
日本の役所、駅、公園と公用施設にハングルがあることから一般的公用語。
韓国語を公用語にしないとは差別ニダ
楽天訴えられたり、脅されて採用枠やられたりしないか心配だ。
687名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:48:22.51 ID:nWFD4NMkP
>>595
1行目からアホ書いてた
×手段になってるんだよねぇ
○手段じゃなくて
688名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:48:33.21 ID:+BZEcdFy0
>>657
パッと見て直ぐに内容が把握しやすい日本語は優れていると思う。
カタカナ・ひらがな・漢字と何で3種類もあるんだと日本語勉強してる外国人には評判悪いがw
英文は意味が解るようになっても読み難い気がしてならん。
689名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:49:22.81 ID:ix8qAAUk0
>>679
アルファベット一文字づつ読んでるんじゃねえよ
ぱっと見て単語の全体像で判別してんだよ
690名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:49:28.15 ID:Fz++f/mz0
楽天に出店してるショップも将来英語強制させられるのかな
グローバルガーって押し付けてくるかも
691名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:50:08.90 ID:h3hiszcU0
ある子供がいいました。「あのおじさん日本人相手に英語しゃべるんだ、変なの」
王様は激怒しました。
692名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:50:33.60 ID:+mfp+XYq0
別に英語がしゃべれなくても今まで困ったことがないね。
693名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:50:40.41 ID:5/0QM4BL0
>>688
そりゃ、文字数がケタ外れに多いからな。英語と比べて。
これだけ文字使えば、簡単だろう。
カタカナで書けば、それらしい単語。漢字なら、それらしい単語。

そうだ。ぱっとみで、分かる。
2chに最も適した人間語だが、
習得するのに、10年ぐらいかかる。
694名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:50:58.79 ID:vIlITsqM0
>>692
そういうもんでもない。
695名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:52:24.06 ID:+BZEcdFy0
>>679
俺も時々不思議に思う。つーか大変だなぁと。
日本文の瞬間に分かり易さは異常。
いや、他の言語のネイティブになった事もなるつもりもないけどさ。

>>689
と言う事は、ドイツ語なんてさぞかし大変だろうな。
696名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:52:25.08 ID:Ph8YDlVU0
Is this an apple?
No,it's Banana
697名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:52:34.21 ID:b0SnQNZI0
A4の紙に手書きで100ページくらい書くと最後らへんは小文字のrが判別できなくなってくる
698名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:53:02.64 ID:4z58wQLm0
英語は発音と表記が一致してないから単語の一個一個が漢字みたいなもんだろ
でもそのおかげで一字ずつ読まなくても理解できる
発音記号で表記したら全部ひらがなみたいな表記になるだろうな
699名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:53:16.50 ID:2JQsZwzi0
そんなに英語が大事なら日本人使う必要ないよね
日本のサービスに日本語話せないとって言うなら
外国人に日本語教えればいいよね。
700名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:53:22.77 ID:pVWqNQJ00
ENGLISH PLZ
701名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:53:52.72 ID:5/0QM4BL0
ある意味、ニャー だけで全て通用する猫語は、凄い。
ニャーだけで、20年近く生きてるし。
猫社会って、天才だな
702名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:54:07.68 ID:3uD8hs0Q0
潰れたときに思えばあれが原因だったとか言われるパターン
703名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:54:25.82 ID:oEWrLIAK0
英語で実況板って難しそう
Oh my god!ばかり
704名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:54:31.87 ID:Vk9Tw8dm0
>>696
「マイク、ごめんなさいあなたから借りたCDをなくしてしまいました」
「気にしないで下さい。私はあなたのCDプレーヤーを壊しました」
という例文を見たことがある
705名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:54:39.63 ID:+BZEcdFy0
>>686
俺的にはアラビア語とタメはるくらい難解な言語だw
ひょっとしたらヒアリングは楽なのかも知れないが、
読み書きは一生出来ないだろうな。やる気もないけどw
706名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:54:48.26 ID:/gC78lfa0
土人支社にくる、土人頭(国籍:土人)はなんでいつもああ、おまえらも外人になれ
ゆうんか理解できん。外人の土人頭(国籍:外人)のほうがまだまし
つかそんなに外人がよければ、本社から外人連れて来てそう取っ替えしたらええやんと
いつもおもてた
707名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:54:49.10 ID:b0SnQNZI0
おれはバケラッタの一語だけで幽霊と会話できる自信がある
708名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:54:50.30 ID:f8BjxHWj0
日本なんだから日本語喋ろよ おい
709名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:55:06.94 ID:QClrad0t0
マイファーザーイズアドッグ
710名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:55:08.79 ID:/b4QIfIm0
日本から出て行け
711名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:55:46.97 ID:pVWqNQJ00
>>698 ハングルの悪口はそこまでだwwww
712名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:55:50.71 ID:vIlITsqM0
>>701
人間の言葉も他の生物が聞いたら案外ニャーと同じように聞こえてるかもよ。
713名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:55:51.08 ID:aLQJnEMZ0
英語圏に移転した方が人件費下げられるじゃね
714名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:56:59.34 ID:b0SnQNZI0
だいたいこの手のスレにはわざとヒアリングと書き込んでレスを貰おうとする輩がでてくる
715名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:57:05.82 ID:xCHKZy670
レディースエンドジェントルマン
サンキューベンジョマッチw
716名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:57:14.73 ID:oEWrLIAK0
日本語だと
割れだけで通じるからなwwww
717名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:57:47.22 ID:t0F7pK6M0
>>639
hey,gock

hey,チョン

hey,棒子
718名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:57:51.31 ID:dDcaOcvk0
>>695
・母音表記がなく子音字の行書体で描くアラビア語
・綴りと発音の乖離が英語と比較にならないほど大きい
に比べればまだまだ甘い。
719名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:57:51.36 ID:eTdFXKOZ0
世界一難しい言語ってやっぱ日本語なのかな?
720名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:58:09.84 ID:XDamzj590
>>1
日本語通じないバカを採用したかも?って事か
721名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:58:36.82 ID:AHxEO4Fb0
日本で商売するのに日本人に向けて、オポチュニティとかベストプラクティスとか
言ってるような経営者の企業は信用しない。
722名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:58:40.85 ID:Vk9Tw8dm0
>>719
フィンランドだかノルウェーあたりの言語が難しいと聞いたことが
723名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:59:00.23 ID:+BZEcdFy0
>>707
発音のニュアンスがもの凄く繊細だぞ?
それと、オバケと幽霊は別ものだ。
どちらかと言うと妖怪や妖精に近い存在だ。
724名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:59:08.63 ID:eM6KPULr0
アマゾンとかで買うけど
いまだに楽天で買ったことが無い
725名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:59:23.66 ID:GApa7ZoT0
英語圏へ本社を移せばいいのに。
726名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:59:28.85 ID:5/0QM4BL0
>>719
そうとしか思えん。
誰がこんな言語作ったんだ???。

文系のバカが、勝手に複雑にしたんだろどーせ・・・。
727名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:59:39.86 ID:Vk9Tw8dm0
>>721
専門家とか技師でもなんでも、聞いてる相手が理解できるかどうかを
差し置いて、とにかく自分が分かってるからとずらずら専門用語、
横文字を並べ立ててしゃべるやつを俺は信用しない。

逆に言えば、相手にあわせてわかりやすく説明できる人は、頭が
いいと思ってる。
728名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:59:51.41 ID:+QL0sQ3G0
こんな会社、みきたにの会社だろ。中小企業の社長と同じ、好きにやれば、だよ。
729名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:59:52.54 ID:DURG3SBr0
日本で後塵を拝しているのに、世界で勝てるのか?
730名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:00:02.94 ID:Vk9Tw8dm0
>>723
イクラちゃんはチャーンとハーイ、バブーを使い分けてるしなぁ
731名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:00:49.32 ID:h3hiszcU0
Koboは楽譜をまだ売ってんの?
732名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:00:58.47 ID:eTdFXKOZ0
>>722 あそこの北欧3国はそれぞれの隣国の言葉しゃべれるって聞いた。
   お互いの国境に近づくほどしゃべれるって聞いた。
733名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:01:00.72 ID:ItjUAXD10
>>692
そういうもんでもないw
英語は意思伝達の道具にしかすぎない
技術や伝達したい意志の内容が優先されるべきであって
道具を第1優先にしてるこの会社はアタマがおかしいという話w
734名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:01:31.94 ID:/b4QIfIm0
楽天のサービスで感心できるものあるか?
735名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:01:42.64 ID:dDcaOcvk0
>>719
「誰にとって」難しいのかで答えが異なるよね。
子音の数が恐ろしく多いカフカスの言語、
文章が一つの単語となってしまうイヌイットの言葉なんてのもあるし。
736名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:01:51.47 ID:3kmrP9lV0
楽天、完全にトチ狂ってるな
737名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:02:23.50 ID:pVWqNQJ00
>>719 漢字を無視すればイージー
会話だけなら文法無視してもわかるし

変化させなくてもする と しない できる できない だけつければ通じるしな

例えば

この電車、東京行くできますか? でも分かるだろ

異様に主語述語の位置を気にしてしゃべれなくなるのが日本人
738名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:02:42.37 ID:4pVrxIU3P
落転市場ですか
739名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:02:50.64 ID:Ht4fKmgN0
>>726
中国語は漢字ど忘れすると書けなくなるが
日本語はひらがなやカタカナが代用できる

もしかして中国語にも同音読みで代用することってあるのかな
740名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:02:56.69 ID:xCHKZy670
仕事やりにくくしてどうすんの?w
741名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:02:59.33 ID:5/0QM4BL0
>>733
まあ、例外はあるだろう。

例えば、天皇が入社したい
とかいったら、「英語話せないとダメ」なんて言わないだろう。

もともと、お金儲け目的だから、お金が儲かれば英語なんてどーでもいい訳で・・・
742名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:02:59.75 ID:q6uJehGP0
東北楽天ナントカカントカの選手は英語覚えなくていいの?
743名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:03:36.73 ID:h3hiszcU0
把瑠都なんてそこらへんのおっさんみたいな喋りするからな
マジャール人だっけか
744名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:03:38.97 ID:oDoeLsAX0
日本から出ていけ! >楽天
日本語を正しく使えていない社員に、英語を強要するバカらしさ
745名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:03:55.35 ID:kjv96dJl0
度が過ぎると、英語スキル云々の問題以前に違和感を感じる
746名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:03:56.47 ID:PGRmSnmBO
そのうち架空通貨単位を社内で始めるに1000ペリカ
747名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:04:05.05 ID:dDcaOcvk0
>>722
ドイツ語をマスターしておくと、北欧3か国(ノルウェー、スウェーデン、デンマーク)の言語は習得しやすい。
ただし、デンマーク語の発音は一筋縄ではいかない。
フィンランド語は印欧語族ではなく、ハンガリー語に近いアジアの言語。
748名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:04:06.90 ID:/OfFxltBO
楽天市場も全部英語にすれば良いのにwww
(・∀・)
749名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:04:11.73 ID:eTdFXKOZ0
謙譲という概念がないんだな英語には

日本に何十年もいる日本語べらべらの英語圏の人間が
ビジネスの場でいまだにわかってない使い方するから
客先とかで一緒にいるといつもハラハラする
750名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:04:22.98 ID:+BZEcdFy0
>>722
ラリーのビデオとかでフィンランド人のナビがしゃべってんの聞いてると
マヌケな響きの単語が多そうなイメージw
人名もマヌケなの多いな。アホネンとか。まあ、そういう話じゃないかw

>>735
中国語はヒアリングが日本人には難解だとよく聞く。
751名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:04:50.71 ID:75P21S9Q0
上司に怒られるときに英語でやってくれれば聞き流すのが楽でいいわあ
752名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:05:02.82 ID:Vk9Tw8dm0
>>726
昔日本には言語がなくて、中国が漢字をくれた
それを女性が「使いづらいからなんかかわいくてやわらかい
言葉にしましょ」とひらがなが生まれた。
あと「濁点ないと意味わかりにくいから゛と゜つけてる、とこれは
商人だったか忘れたけどそういうのから新たな文字も生まれた
今では中国に、日本が作った言葉が輸入されていたりする。

中華人民共和国、のうち、もともと中国にあった言葉は「中華」だけ。

日本語は2000年の歴史があります。
他国の支配を受けて変わったり途絶えたりしてません
753名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:05:14.01 ID:5/0QM4BL0
トルシエが発声してた言語が、キモかったよな。
どこの言葉かしらんが
754名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:05:31.03 ID:9oHJlym60
国家があるからこそ成り立ってる企業が
国家を否定する行為に終始するとはこれ如何に

さすがグローバルを目指す新自由主義の反日左翼はやることがキチガイだね。
755名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:05:33.69 ID:ur8hlYvn0
>>720
バイリンガルとかだと結構いる。
両方の言語の習得が中途半端で中学、高校未満レベルとか。
資料や契約書の日本語が読めない。

両方をかなりよくできて、かつ仕事もできる人もいるが、少ない。
そもそも、そんな人材が楽天に入るとは思えないが。
他の方が高給もらえるし。
756( `ハ´ ):2013/04/01(月) 17:06:07.40 ID:HuwpLoMw0
>>749
それこそ言葉は道具だから相手も大目に見るでしょ。
757名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:07:28.78 ID:dDcaOcvk0
>>750
一般的に、音素が多い言語の話者が音素が少ない言語を聞き取るのは容易だけど、
その逆は難しい。
日本語は世界的にみても音素の数が少ない言語なので、
日本人が外国語の音声を習得しようとすると大変なのはそれが原因。
758名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:07:36.31 ID:tXAE2cYT0
私の立場上匿名での投稿とさせていただきますが祝辞を・・









great!! wow!!
759名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:08:28.20 ID:Vk9Tw8dm0
>>758
マクドナルド社長乙
760( `ハ´ ):2013/04/01(月) 17:08:38.09 ID:HuwpLoMw0
>>755
契約書の法律用語的な言い回しの話なら、読めない日本人も多いべ。
どんな資料か分からんけど、専門分野の話なら専門用語を知ってれば何とかなるべ。
761名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:08:48.39 ID:/b4QIfIm0
楽天に就職を希望する時点で無能w
762名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:08:51.79 ID:PlFyLKae0
楽天のサイト英語対応してたっけ?
何のために英語やってるの?
763名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:08:52.53 ID:ItjUAXD10
>>758
マクドの低脳社長原田乙w
764名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:08:57.17 ID:eTdFXKOZ0
大丈夫 : OK ってこと?それとも No Thanks ってこと?
今度: 今回のこと?それとも次回のこと?
765名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:09:20.74 ID:5/0QM4BL0
まあ、英語が出来たら、ほかいくわなふつう
766名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:09:25.97 ID:AS47A56s0
>>1 楽天のカスっぷりはショッピングだけにとどまらない
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・インフォシーク買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収してiswebに統合
 そして満足な説明や告知もなくiswebライト閉鎖。有料版のベーシックも既に終了済み
・買収したが統合はしていなかったCOOL ONLINE。こちらも終了
・仙台の楽天球団本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
 Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘。
 以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。

関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
767名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:09:40.92 ID:ivQ8Qit00
外人雇えよ馬鹿(笑)…楽天とか要らんわ、線香クセエ
768名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:10:10.34 ID:+BZEcdFy0
>>739
外来語なんかは日本のDQNが書くような漢字の羅列になるからなw
みたいな感じで当て字はあるけど結局漢字だからやーね。
769名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:10:37.25 ID:Vk9Tw8dm0
>>764
「前向きに検討させていただきます」
「また今度」
「善処いたします」

答えはすべてイイエです
770名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:10:42.65 ID:grDfjVE70
英語でヘイトスピーチってなんて言うの?
771名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:11:09.04 ID:KFNJ+lxK0
.
社長に努力努力実力主義!と煽られて一生懸命英語を勉強

職場が英語環境になる。英語下手な同僚は退社。競争に勝った俺ホルホル

日本より賃金の安い国から外国人エリートがどんどん入ってくる

果てしない国籍無差別級・正社員競争が始まる

世界中から幾らでも集まるエリート外国人たちとの熾烈な競争

やがて・・
.
772名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:11:19.24 ID:lQkrgASl0
>>719
読み書きなら難しい部類じゃないかな
漢字ひらがなカタカナ、スポーツ新聞なんてすごいじゃん。
外人には読むの大変そう
773名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:11:33.73 ID:qkmhjIMw0
>>1
楽天の店って、ほとんど店の企業じゃんn
バカじゃねーの
774名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:12:49.85 ID:/GZBrzSx0
楽天は英語の前に楽天市場の検索機能をどうにかしろよ
どうでもいい商品ばかり引っかかりやがる
775名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:13:29.92 ID:AHxEO4Fb0
仕事でWEB系開発もやってるから、FlashPlayerはデバッグバージョン入れてるんだけど
ブラウズしてると、楽天のアフィリパーツがセキュリティサンドボックス侵害出しまくってウゼェんだよ。

例外処理くらいちゃんとしとけや。
776( `ハ´ ):2013/04/01(月) 17:14:01.47 ID:HuwpLoMw0
>>771
優秀なら国籍は問うべきじゃないでしょ。
国籍に捕らわれず優秀な人間を採る企業と、優秀な日本人に限り採る企業では前者に軍配が上がる。
777名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:14:20.91 ID:Vk9Tw8dm0
>>774
猫のカレンダー探してた時になぜかいきなり、お経のCDが検索結果に
出た時には怒り通り越してワロタよ。
778名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:14:31.45 ID:bbfEoHxT0
誰も聞いてないから問題ないって言う自虐ネタか?
779名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:14:33.98 ID:KFNJ+lxK0
.
努力努力実力主義!と煽られて一生懸命英語を勉強

ついに職場が英語環境になる。

英語下手な同僚は退社。競争に勝った俺ホルホル

日本より賃金の安い国から外国人エリートがどんどん入ってくる

果てしない国籍無差別級・正社員競争が始まる

世界中から幾らでも集まるエリート外国人たちとの果てしない競争が続く

やがて・・
.
780名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:14:44.92 ID:wq4EayoxO
ここ日本!
781名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:14:52.22 ID:3kmrP9lV0
やっぱり社内メールや書類の文章も、ぜーんぶ英語なんだろうか。
アホくさあ
782名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:15:20.58 ID:b0SnQNZI0
>>777
アマゾンも販売実績のデータが蓄積されるまではそんな感じだったってよ
783名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:15:31.53 ID:eTdFXKOZ0
TBS 買収って結局どうなったの?
784名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:15:56.02 ID:apSFOVIS0
何故、この社長はテレビインタビューなどの取材で日本語で喋ってるの?
英語使えよ。率先して
785名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:16:07.61 ID:SzE/6RQc0
たしかQNIUROも社内用語は英語っていってたよね?
786名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:16:09.43 ID:XUdjg+zHI
Mikitani : SUPERSONIC GENERATION! SUPERSONIC GENERATION!
787名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:17:17.64 ID:+BZEcdFy0
>>773
日本語って難しいんだな、と言う事はじわじわ伝わって来た。
788名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:17:28.47 ID:b0SnQNZI0
>>781
連絡事項がテンプレ化していって業務の効率化がはかどりそうな気がするw
789名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:18:07.31 ID:fhlT7+um0
最初はアホかと思っていたけど、徹底してるなら見上げたものだと思うわ
入社式とか目に付くところだけ英語なら話しは別だがな
790名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:18:26.71 ID:6unWZnrQ0
会社名で検索してて、『楽天で』…てCMがウザイ。
商品を探してるわけでも無く、お前の所で見付かるわけ無いだろう!と。
791名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:19:01.15 ID:2rQFkRd70
通販サイトも全部英語にすればいいのに
TOEFLで一定点取れないやつは楽天の利用お断りとか
792名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:19:39.85 ID:b0SnQNZI0
>>789
英語圏には入社式などという儀式は存在しないけどな
793名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:20:08.33 ID:5/0QM4BL0
IBNの新しいニューソリューションテクノロジーは、
あなたのブジネスを飛躍的に向上させ、
かつてないスピードとサクセスを導き出します!




まあ、全ての人に売るから、結局、競争率は同じになるんで、以前と何も変わらんのだけどね
794名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:20:14.53 ID:t0F7pK6M0
>>719
condensed milk→おいしそう

コンデンスミルク→甘そう

こんでんすみすく→18禁?エロゲ?

難しいかどうかは知らないが
日本語の伝えるニュアンス・カスタマイズ性は異常
795名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:20:54.09 ID:Vk9Tw8dm0
>>794
すげえw
796名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:20:57.96 ID:bBKjGtrX0
そんな事よりカートに入れるボタンを押すのに
どれだけスクロールさせるつもりなんだよってデザインをなんとかしろw
797( `ハ´ ):2013/04/01(月) 17:21:51.98 ID:HuwpLoMw0
>>769
日本人て英語でも、そんな言い回しをするから嫌だ。
it's difficultとか言って断ってるつもりなのに、相手は外人は難しいけどやるんだと捉える。
798名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:22:11.01 ID:s/w4p6Yi0
>>779
そのパターンだとかなり早い段階で三木谷が引きずり降ろされるだろうね

って言うか楽天って英語がどうこう言いだしてからだいぶたつけど
本格的に海外進出してるの?
799名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:22:23.24 ID:5/0QM4BL0
IE5だと、すぐに固まるウザイサイト。




    海外のドライバーダウン系ページが
800名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:23:07.74 ID:YvbfbTQV0
パイロットだとかっこいいのに、ただの日本のオフィスで
英語のみとか、ださい
801名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:23:31.26 ID:Vk9Tw8dm0
>>796
あれはテンプレ利用しないといけないらしいって聞いたが本当かな
おかげで光回線の俺でもなかなか表示されないから、楽天でほとんど
買い物はしない。
802名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:24:01.05 ID:+ePOFbNr0
ストレス溜まってうつ病増加しそうだな。
社員に訴えられそうだ。
803名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:24:32.74 ID:5/0QM4BL0
>>800
123便で、運転手が英語話してたけど、
ぜんぜん大した事なかった。
804名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:24:46.30 ID:dDcaOcvk0
>>772
瓜(うり、カ)、爪(つめ、ソウ)
なんて、外国人大混乱だよね。
805 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/01(月) 17:24:54.26 ID:TGilBEKA0
感情的なことをいえばなぜか不愉快だけど
ドライに見るとやっぱりメリットがでかいんだろうか
こういう流れもしょうがないというか積極的に取り入れるべきなのかね
806名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:24:55.33 ID:HNCU/e/S0
型番入力でさえ、余計なものいっぱい引っ掛かるので使えません。
よくあんなの、我慢して使ってられるな…と、ある意味感心する
807名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:25:03.84 ID:3DsBbDpu0
給料は楽天スーパーポイント(期間限定ポイント)で支払われます
808名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:25:06.05 ID:jWbRje160
>>1
20年早ければ評価されたのに・・・

これからは中国語の時代だよ
809名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:25:24.24 ID:5gltH1ek0
TPPに備えているんだろう
ユダヤ企業だから
810名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:25:42.02 ID:+MJg4x2m0
楽天のホームページも全部英語にしたらいいね
日本なんて国際化から遅れてる国で商売する必要ないんじゃないの?
社長も全部英語でと言ってるくらいだから
811名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:25:45.53 ID:GVl0IlO80
真に英語が必要な職場で苦労している人間がいる反面、国際化・英語ごっこで暇つぶししている
バカ丸出しの会社。お先が見えすぎてるよね。
812( `ハ´ ):2013/04/01(月) 17:26:17.26 ID:HuwpLoMw0
>>804
完璧のぺきの字て壁(かべ)じゃないの知ってた?
813名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:26:41.04 ID:ItjUAXD10
入社式の英語なんて前日に考えた英文を垂れ流すだけでいいだろw

実践的にやるなら例えばIT系なら1週間9:00から18:00まで外国人
IT技術者の卵あたりにサーバ構築を社員が全部英語で教えて構築さえてやれよ
トラブルがでてマニュアル通りに出来なくなるからそこで真価が問われる
それくらいできなければとてもじゃないが実践では使えん社員ということw

もっともそういうことができる奴は楽天には行かねえがなwww
814名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:26:44.43 ID:5CovwOnAO
日本人相手に商売している会社がなぜ英語?

扱ってる製品も中国とかアジアで製造されたものばかり。
815名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:27:03.30 ID:OaPwH26t0
楽天って国際的なイメージは全くないんだけどな
816名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:27:17.03 ID:f0NduwXP0
>>808
バーーーカ
817名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:27:33.95 ID:b0SnQNZI0
(大した英語ってどういうのなんだろう・・・)
818名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:28:27.50 ID:Vk9Tw8dm0
で入社式終わって新入社員らは日本語で「全然わかんなかった」
「眠かった」とか言いながら歩いていく、と
819名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:28:33.73 ID:rzk82oTM0
>>1
全然意味わかんないんだけど、なんか意味あるの?
820名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:28:36.97 ID:oQmq+PZm0
>>47
Sir! Yes sir!!!!!
821名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:29:03.15 ID:ZyDtCFDs0
>>810
客とのコミュニケーションも全て英語ってわけですね?
英語を読み書きできないやつは客にあらず
822名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:29:12.55 ID:Vk9Tw8dm0
>>819
社長だけは意味があると思っている
823名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:29:17.73 ID:dDcaOcvk0
>>785
今度、店舗で英語で質問してみようかなw
>>797
日本語のあいまいな言い回しを直訳して悲惨なことに・・・・・というのはよくある話。
それを考えると、外交通訳の人ってすごいなあ、と。
>>803
航空英語は世界中で使われているので、誤解のない明快な言い回しになっていて、
そう難しくはない。
824名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:29:18.58 ID:m9agV3Fc0
これ社長の話とかネイティブの人も発音悪くてわかんなかったんじゃないかと・・・
825名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:29:21.46 ID:eTdFXKOZ0
NHK が民間一企業の宣伝してるのこれ
826名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:29:24.56 ID:3kmrP9lV0
英語どうのこうのよりも、まずアマゾンみたいに自ら倉庫を持って自ら仕入れて販売したり
アマゾンベーシックとかフラフリみたいな独自の商品開発しないのかね。

単なる軒貸しのくせして英語マンセーしたって、大して意味ない
827名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:29:31.24 ID:ZQNHG4AE0
それじゃあ楽天のサイトも全部英語にしたほうがいいよ
英語に堪能な人だけが客になる、それ以外は(ryだけど
それも悪くないだろう
828 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/01(月) 17:29:37.16 ID:TGilBEKA0
英語で議論する場合は(アメリカの番組でだけど)たとえ話を
必ず入れてたから それを入れればいいんじゃね?
829名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:29:39.27 ID:5/0QM4BL0
>>817
カフェと、キャフェと言う事。
830( `ハ´ ):2013/04/01(月) 17:29:56.07 ID:HuwpLoMw0
>>807
現実プチボーナスは楽天ポイントと聞いた事がある。
831名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:30:11.60 ID:b0SnQNZI0
10年前はかっこいいビジネスマンがこぞって中国語を勉強してましたね
832名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:30:25.96 ID:Vk9Tw8dm0
>>829
夏目漱石は英語ペラペラだったな
ドイツ語も読むくらいならいけたらしいが
833名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:30:29.26 ID:4pVrxIU3P
新入社員「発音が悪くてなに言ってるかわからなかったな」
834名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:30:38.26 ID:k4MlJ1av0
陰毛
835名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:30:42.98 ID:jNJj/j330
赤字拡大どこまで続くのか
836名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:30:46.26 ID:/nFU80ak0
こういうグローバル馬鹿はさっさと海外に本社ごとでていけばいいのになんで日本でやろうとすんだろうなw
社員全員が外国人相手の営業するわけでもないのに強制とか馬鹿なのこいつ
楽天の売り上げってほとんど国内相手だろ
こういう馬鹿が社長だと社員も無駄なことさせられて大変だな
837名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:30:58.32 ID:jVmsiF8x0
>>797
神様は耐えられない試練を与えることはないのですよ(微笑
838名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:31:42.58 ID:hUD3gxY10
なら、米国みたいに入社式も無くせば良いのに・・・
839名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:31:59.99 ID:m9agV3Fc0
いっそのことラテン語にしろよ。
840( `ハ´ ):2013/04/01(月) 17:32:17.54 ID:HuwpLoMw0
>>833
確かにミッキーの発音は悪い。もろ日本人なまりだし。
841名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:32:23.74 ID:b0SnQNZI0
>>839
経理の人が大変だから
842名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:32:24.23 ID:dDcaOcvk0
>>812
まあ、璧の下が玉(ぎょく)でないと締まらないからねえ。
>>822
Kejserens nye klader
843名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:33:00.37 ID:/gC78lfa0
>>826
うーん。日本式ショッピングモールぴんはねビジネスモデルに賛同、理解をしめしてくれる
外人がすくないんやないかとおもう。あれって日本独特ちゃうかな
844名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:33:09.95 ID:5/0QM4BL0
要するに、外人の優秀ってのは、
利害得失を考える事が出来て、
余計な事をやらない人で、
物事を平気で秘密に出来る人で、
自分の為なら、他人が死んでも平気な人ってことだろ
845名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:33:16.67 ID:b4qTe6Ue0
楽天総合受付に用があって電話したことがあるんだけど、敬語や謙譲語ごちゃごちゃの全く使えないオネエサンでした。ちなみに顔からして純日本人。
まず日本語勉強しろよ
846名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:34:18.03 ID:Vk9Tw8dm0
>>842
うーんうーん…裸の王様?>Kejserens nye klader
847名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:34:46.56 ID:rmPySpQi0
今更止めようって、言い出せないんだろうな。
848名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:35:15.17 ID:s/w4p6Yi0
>>845
なんで電話で顔までわかるのさ〜
849名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:35:15.54 ID:ZrQXaEu+0
そもそも入社式っていう儀式自体が日本しかない。
欧米で入社式なんてやらない。
新卒しか採用しないのも日本的。
850名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:35:30.41 ID:UPnSSFtj0
あと数年で翻訳ツールが充実するので英語力ってのは必須スキルではなくなる。
生半可な英語力よりむしろツールを介したほうが正確な意思疎通ができるレベルまで行く。
851名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:35:34.99 ID:m9agV3Fc0
会議とかfuckだけでなんとかなるだろ。
852 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/01(月) 17:35:40.74 ID:TGilBEKA0
「パーリーを開くとき来客数分ピースの数をぴったりあわせて用意しますか?
ノー ピザ何枚とざっくりした感じで用意するでしょう 政策もそうなんですヨ!」
とか討論でいってたよ メリケン英語は面白い
853名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:35:47.24 ID:b0SnQNZI0
部下の中で一番最初に「こんな馬鹿なことやめましょう」と言い出した奴を後継者にするつもりなのだよ
854名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:36:09.70 ID:aVjxxdqO0
アメリカ人雇えば早いじゃん。
855名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:36:16.11 ID:b4qTe6Ue0
あ、楽天本社にお伺いした時ね、純日本人のオネエサンはw
電話も受付も全然だめ
856名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:36:29.37 ID:Vk9Tw8dm0
>>852
パーリィで某政宗かと思ったw
857名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:37:03.62 ID:dDcaOcvk0
>>839
cum fueris Romae, Romano vivito more, cum fueris alibi, vivito sicut ibi.
858名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:37:42.89 ID:+BZEcdFy0
>>848
レベル5の透視能力者なんだろう。
859名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:38:14.60 ID:3kmrP9lV0
だいたい楽天のサイトって、フォーマットがバラバラで統一されてないんだよな。
一応各国向けのサイトがあるが、トップページですらバラバラ。

アマゾンは全世界共通のフォーマットデザイン。商品ページも全部統一されてる。
だから海外サイトでも日本のと同じだから割と利用しやすい。

英語マンセーしたって、こういう些細な部分に気を使ってないからダメだな。
860名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:39:00.93 ID:m9agV3Fc0
>>857
あなたはローマにいるとき、そこに住んでいる、あなたがどこかにあるとき、ローマのファッションに生きています。

機械は駄目だなw
861名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:39:12.37 ID:Vk9Tw8dm0
>>859
ドイツのアマゾンとかで完全に言葉わからなくても、
862名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:39:18.67 ID:5/0QM4BL0
ホリエがダメで、
楽天がおkな
理由は???。



団塊の性癖です
863名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:39:52.32 ID:h3hiszcU0
curiosity killed the cat.
864名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:39:52.87 ID:Vk9Tw8dm0
>>861
途中送信されちゃった…

ドイツのアマゾンとかで完全に言葉わからなくても、
「ここ押せば買えるな」というのがわかるから便利だよね。
しかもドイツ語少ししかわからんから英語で問い合わせしたら
ちゃんと英語で答え来た
便利
865名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:40:06.00 ID:dDcaOcvk0
>>846
korrekt !
866名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:40:13.47 ID:n/QYUtJS0
hahaha
867名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:40:40.47 ID:Vk9Tw8dm0
>>865
やった!
868名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:40:44.25 ID:0XBgFQFPi
楽天・・・・
企業名が世界目指してるように見えないんですが、海外行くの?
869名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:41:15.05 ID:mjIJUyPx0
社名は?w
870名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:41:16.33 ID:m9agV3Fc0
ブリーチみたいに無理に変な言葉使わなくてもいいのにな。
871( `ハ´ ):2013/04/01(月) 17:41:46.58 ID:HuwpLoMw0
>>855
因みに最近は無人受付が主流。
http://blog.chiebukuro.jp/funakoshi/?p=534
872名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:42:09.02 ID:4pVrxIU3P
>>859
こないだ楽天トップページからログインするリンクがなかなか見つからず5分損した
昨日見たらヤフオクも糞化してた
Amazon見習えよ
873名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:42:57.63 ID:5kYMVqEd0
社名は Luck 10
874名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:43:01.16 ID:gxfHYvr10
こういうことやってっから、「アマゾンでいいか」になるんだよ
日本人として贔屓する理由がなくなる
875名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:43:49.38 ID:Vk9Tw8dm0
>>870
タイガーアンドバニーっていうアニメでは
ことわざっぽいタイトルだったがあれは
本当にある言葉なんかねぇ
それとも日本のことわざをわざわざ英語でいっただけかな

All's well that ends well.
The calm before the storm.
Nothing venture, nothing gained.
876名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:45:51.00 ID:c0NomdLq0
>>874
うんうん
俺なんか米amazon.com からたくさん
本買ってるし
877名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:46:11.53 ID:qgah06I70
こういう会社は糞
878名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:46:27.37 ID:rmPySpQi0
gekioko pun pun maru
879名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:47:04.22 ID:+ojKrpzBO
>>85
法人税払えよ
880名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:47:12.17 ID:iWIy+N6T0
ユニクロもそうだが、
結局はワンマン社長の英語コンプレックスに、社を挙げて付き合われてるだけ。
さらにイエスマンばかりで異論を許さない社風であることを喧伝してるようなもの。
881名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:47:22.63 ID:uJsmf2950
>>1
もう、なんかキチガイレベルに見えてきたな・・・
882名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:47:34.23 ID:RM2RUkje0
楽天サイトもすべて英語表記にしろや
883名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:47:56.27 ID:XUZ92f1y0
>>1
こんなん誰得なんだろう

自分は外資にいるけど(あ今日は有休
社長もアメリカ人で英語ベラベラだけど
入社式は毎年普通に日本語だ
むしろ社長がバイリンガルで日本語ベラベラだ
ほんとにこんなんでグローバル企業になれるんかね
884名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:48:22.85 ID:OeNr8DJD0
中身すかすかで日本への貢献度のないバカ会社
おかしな活動しない分だけじゃぱネットの方がまし
885名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:49:16.18 ID:m9agV3Fc0
>>883
ドミノピザの社長のがよっぽどグローバルだろw
886名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:49:27.36 ID:o+D0/KIo0
>>1
きめぇ。
だから楽天では買わない。
887名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:50:53.99 ID:OOaXInuxO
ああ、日頃からグローバル、グローバルか唱えてるくせに
日本発売に対して漢字一つ満足に対応させてなかった全然グローバルじゃなかった馬鹿社長ね
888名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:51:01.61 ID:dapE9T3s0
   ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     /⌒`⌒`⌒` \      / ̄ ̄ ̄`⌒\
  ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    /           ヽ    /          ヽ
   l  i''"        i彡  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   |  _,_ _人_   .|
  .| 」   /' '\  |   ヽ/    \, ,/   i ノ    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  ,r-/    ■■■  |    |   <・>, <・>   |     .|  ■■■■  |
 l       ノ( 、_, )ヽ  |    | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (6|   ,(、_,)、.  |6)
 ー'    ノ、__!!_,.、.  |    ヽ   ト=ニ=ァ   /     .ヽ  トェェェイ  /
 ∧     ヽニニソ   l     \.  `ニニ´  /        ヽ. ヽニソ /
    ヽ.  `ー--一'  .ノ       ` ┻━┻'           `ー一'
      逮捕済                           逮捕済
  ご協力有り難うございます              ご協力有り難うございます
889( `ハ´ ):2013/04/01(月) 17:51:41.28 ID:bpHzAtGR0
>>874
物に寄るだろ。
アパレルとか、パソコンとか、デザイン家具とかアマゾンで選ぶ気にもならん。
890名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:51:43.18 ID:+pS84jpb0
Mypenisbig.
891名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:51:45.64 ID:1RLSMYBdP
>新入社員代表の折口博志さん

グッドウィルの折口雅博が頭に浮かんだ
892名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:52:58.46 ID:DYxIjImY0
社員「ワッ!」
三木谷「びっくりしたぁ!」

三木谷!アウト!

ジャッジャジャーン
893名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:53:02.82 ID:SBcS3k/LO
OH!my key
894名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:53:49.99 ID:CvBT2dO2O
気持ち悪い会社w
895名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:53:56.24 ID:jyH7T+4G0
外人相手に商売でもするんか
896名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:54:13.64 ID:u8CjotUw0
先端を走ってると勘違いしている恥ずかしい企業、楽天
897名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:54:24.73 ID:3rRI27/s0
kobo(笑)
898名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:54:54.55 ID:Vk9Tw8dm0
>>892
lol :D
↑英語風にしてみた。
899名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:55:30.51 ID:h8erBE1U0
>>891
コブラへあーの彼は何処へ。
グリーンカードをもってて米に行ったのは知っているけれど。
900名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:55:32.22 ID:JsqsZggDO
今日楽天からプロバイダ変えろって
しつこい勧誘電話あった。
相手は関西弁だった。
901名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:55:41.96 ID:7kLtPjYw0
どうりで楽天の営業社員って日本語が不自由だと思ったw
902名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:56:31.57 ID:3kmrP9lV0
>>872
世界の利用者にとって分かりやすく使いやすくするのが基本だしな。
それをやらずに英語云々やってるんだから、楽天は脱線してると思う
903名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:56:33.25 ID:rFSuC1iP0
>>869
れぁ〜くぅ〜てぃぇ〜んっ
904名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:56:40.20 ID:8Jz3NNKZO
阿呆な社長の阿呆な会社。後進国、植民地の証である言語分離を自ら求め、時代に逆行。
日本人やめれば?
905名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:56:47.14 ID:6YdZ46dHi
いんじゃね?
ジャパングリッシュ聞き取りにくいけど
906名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:57:25.70 ID:XUdjg+zHI
I already know Kobo is a piece of shit and stands zero chance against any others.
907名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:58:12.06 ID:BvsbuGf3O
すべてを英語にするより入社式をなくす方が先じゃないか。
908名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:59:21.52 ID:nn9kohBl0
>>895
楽天のホームページの一番下を見るとわかるけど、もう海外展開してるんだよ(´・ω・`)
909名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:59:40.68 ID:8BCrqVLn0
オムライス涙目wwwwwww
910名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:00:58.23 ID:96lMl+3B0
柳井の次に潰れそうなんだけどな
まーず、これから伸びない会社だよ。
911名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:01:13.30 ID:BIg7GF8M0
日本語をなめてるな三木谷
おまえ、どっか英語圏に行って商売しろよ
912名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:01:21.32 ID:cU+OQblN0
>>732
北欧は自分達の言語がマイナー言語だと認識してるから
英語喋れる人の割合がすげえ高い
913名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:01:34.79 ID:Ygq05A+2O
英語はいいけど、楽天トラベルの海外ツアーの質は最低だよ。


そこを何とかしてくれんかな?
914名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:01:43.86 ID:5/0QM4BL0
 
資本主義(しほんしゅぎ)

  白人が世界を混乱させる為に創った制度。
  国を持つ民族を、互いに分離離反させ、抗争を起こさせる事で、
 その維持力を無くさせる。
  楽天は、その中の1つの要素。
915名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:01:48.99 ID:LcUUEUsBO
アメリカに移転しろよ。んで、帰ってくるな。
目障りだ。
916名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:02:35.18 ID:gwlre9V60
ディスイズアペン
917名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:02:36.50 ID:eBF6sl7r0
マクドナルドやコカコーラも日本で日本語で成功したんだから
楽天も英語圏でビジネスをするんなら英語にしておいたほうがいいわな
918名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:02:45.25 ID:1hXGqDGFO
baby take it easy
919名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:03:13.61 ID:WBcwby930
>>776
シャープとか?
920名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:04:22.96 ID:nYZ7udrOO
そもそも、こういう会社って世界展開して通用するの?
勝てそうにない同じような会社がそこらじゅうにありそうじゃない?
921名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:04:26.13 ID:5/0QM4BL0
楽天の英語表記は、

ヘブン・エンゼル・ソープ
922名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:05:06.86 ID:C7C8hg+N0
1997年6月1日
楽天市場はただのリンク集からスタートしたw
http://web.archive.org/web/19970601094909/http://www.rakuten.co.jp/
923名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:05:45.15 ID:VgUXOji50
>>920
アマゾン相手に通用するか考えてみればいいんじゃないかな
924名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:06:02.36 ID:3kks8IAO0
さすが 自称エリート集団ww
925名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:06:10.95 ID:1Tlh20mU0
>>1
スクエニ、マクドナルドの次はこの会社かもなw
庶民を舐め切ったことやりまくったツケが来る会社w
926名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:06:35.99 ID:5/0QM4BL0
>>776
Yes! I sam.

だからこそ、他企業には、日本人を取れ!新卒を取れ!
って2chで喚いておいて、
自分達は、フランス人、アメリカ人、これらを取るのが、ビジネス。
927名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:07:00.36 ID:Vk9Tw8dm0
>>922
すげえ
ホントにリンク集だ
928名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:08:38.42 ID:W6IGxl0Z0
英語が喋れて楽天って負け組じゃんw
929名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:08:54.46 ID:FtUaGQWVO
Amazon毛嫌いしてたが一度利用したら考え変わった、外資系だろうと良いものは良い。しかし日本の通販じゃ勝てないだろうなぁ(;´ω`)
930名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:08:54.94 ID:rFcUDsjW0
もう明日にでも外資に売れるね
931名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:10:25.31 ID:BIg7GF8M0
そもそも、こいつって
日本人なのか?
932名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:10:36.28 ID:Vk9Tw8dm0
>>929
アマゾンが必ず安いというわけではない。
まだまだ付け入る隙はたくさんある。
ヨドバシなんか送料無料+ポイント制度で頑張ってるぞ。
933名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:12:05.37 ID:1MWYF2KT0
こいつらの業務に英語がそんなに必要とも思えないが。
934名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:12:30.37 ID:Qc/vqIBx0
新入社員の定着率は?
935名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:12:34.17 ID:/p8wDijA0
まっ 些細なことはどうでもええが、英語叩きスレでスペル間違えんなよな!
おまえだ おまえ! >>42
936名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:12:35.82 ID:V+YC4kG50
YES WE KAN
937名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:14:13.31 ID:JN+U3FhQ0
"楽天"こんな社名でグローバル化とかアホかっw
938名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:15:55.92 ID:7lx/UpUv0
ハッピースカイwww
939名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:16:37.68 ID:Q8QSJ0CI0
ヤマハとザクスピードは技術畑で日本人とドイツ人で英語でやり取りして失敗した
940名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:16:55.82 ID:3kmrP9lV0
>>932
ヨドやビックは頑張ってるが、どうも商品の在庫が少ないようで「売り切れ」表示のが多い感じだった
941名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:20:33.52 ID:mPDGeJRc0
>>937
まずカンパニーネームをイングリッシュにチェンジすべきだよな(´・ω・`)
942名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:23:15.47 ID:vh6jnFzV0
 i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ   経団連っていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ! 
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7  
943名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:29:40.53 ID:T5IsLDz30
その前に日本語での口のきき方気をつけろや
944名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:29:56.20 ID:5/0QM4BL0
>>922
こんなとこに出展するほど、頭の悪い企業が、
なんで、儲かる事が出来るんだ???。

神様って、人間が必死なら、成果なんて関係なしに、守護してんじゃねーのか?
一方、俺らには、最強のユダヤとヤクザをぶつけて来て、ひーこら言わせてるし。

または、あーゆーとこらの経営者ってかなりの池沼レベルなんだろ?。

っていう思考を行ってしまった
945名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:29:58.87 ID:Vk9Tw8dm0
>>940
なるほど
今後はその辺がネックになっていくね
946名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:31:16.87 ID:LFIw+Nih0
楽天って色んな手数料が高くってそれが払えなくてどんどん撤退してる。

こういった会社って優秀な社員が集まらない。

多分、先は細るな。
947名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:31:40.71 ID:BXaLbZMH0
俺の英会話挫折ヒストリー
@イングリッシュアドベンチャー(ドリッピー)=BGMとか効果音とか凄い!映画並みだ。三枚目以降聞いて無い。初心者(馬鹿)にはつらい
Aユーキャン ピンズラーアメリカ英語会話=俺は三枚目で挫折したが、正直オススメ。真っ当な人なら続くし役に立つ感じ
Bユーキャン 耳慣れビクス英会話=これも面白かった。真っ当な〜(ry 一巻で挫折
個人的にエブリデイイングリッシュみたいな「聞いて覚える」は微妙だ
上記のピンズラーは自分で喋るから面白かった
兎に角聞いて喋る!コレが英会話の上達の基本
948名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:32:20.23 ID:mdbDhQRK0
でもね、韓国人が世界中で英語で日本の悪口を言ってるんだから
うちらもちゃんと英語で対処できるようにならないとダメだと思うの
絶対数が足りなすぎる
949名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:33:30.83 ID:h3qtiFRh0
面接も全部英語でやったの?
あと、履歴書も英語?
日本式の編年体で中学卒業から空白つくらず順番に履歴書いてく形式じゃなくて
アメリカ方式の最近の経歴から取捨選択して自由に書いて、写真も貼らない履歴書でOK?
950名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:35:32.36 ID:WKLHAtBJ0
グーグルジャパンとマイクロソフトの日本法人の社内公用語が基本日本語なのに・・・

これは・・・

社内英語公用化の元祖みたいに言われている日産だって幹部クラス以外の社員は日本語だよ
951名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:36:34.03 ID:SZGcntyx0
実際にやっちゃうと中二病通り越してただのキチガイだぞ?

駅前留学は途中であきらめるから笑い話で済むんだぞ
952名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:36:56.91 ID:RJaYi6q30
>>946
海外企業が日本に店持ちたいときに簡単に開ける小規模店舗、って感じだと使い道あんのかなあ
953名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:37:23.72 ID:y/6Adf/O0
海外でこんな悪徳商法が通じると思ってんの?
954名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:38:41.77 ID:WKLHAtBJ0
前にシルシルミシルでグーグル特集やってたけど
グーグルの本社から来ているアメ社員が日本語がスゲーペラペラでワロタ
955名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:39:35.23 ID:IUaVchkdi
三"Ok, stand up!
  Good morning, everyone."
新"Good morning, Mr.Mikitani."
三"How are you today?"
新"I'm fine thank you, and you?"
三"I'm fine too. Ok, shit down."
956名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:40:53.71 ID:ytAMjstr0
If I were a bird, I couldn't masterbate with my fingers.
957名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:41:25.67 ID:JPSZCzF80
楽天オワタ
958名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:44:07.48 ID:mdbDhQRK0
AV女優に英語でやらせたらみんなペラペラになるんじゃない?
959名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:44:10.27 ID:5/0QM4BL0
英語表記:owataten
960名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:44:50.17 ID:AC7C3Gi10
ねっちょ通販使わんから、ど〜でもエ〜が^^
世ん中いろんなバカ居るからの〜。まぁ、こんな阿呆な会社があッても不思議じゃないの〜()
961名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:45:10.82 ID:u8CjotUw0
楽天なんか貧乏くさくて見るのも嫌だわ
962名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:46:46.64 ID:SL+2di730
I hope Rakuten will go bankrupt soon as possible.
All services they prvide us are shit.
963名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:49:24.58 ID:0Oq930b50
知人が4、5年前に楽天の事業部退職して
今、毎日家でゴロゴロして無職なんだけど何があったんだろか?w
誰も理由聞けずに、落ちた奴だなと噂されてるけど
964名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:49:30.05 ID:V1IQPaRK0
三木谷のネイティブにロクに通じない日本英語を国内でしゃべりまくって威張ってるわけですね。
で、やってることは日本の零細企業から売り上げの30%もピンハネする悪魔の所業ですからね。
日本から出て行って欲しいです。
どうも、やり方がキムチ臭いんですが。
965名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:49:35.97 ID:gFAsStFp0
アメリカから輸入した服とかアメリカで売ろうとしても無理じゃね
966名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:52:14.44 ID:X1JWIq4O0
そもそも英語が役に立つような仕事してんのか?
967名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:53:33.32 ID:SA9NDr9HP
社名も英語にした方が良いな。
968名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:54:52.55 ID:Tk78+H2pO
国内向けサービスなのにね。
969名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:55:20.52 ID:FLJYftlb0
英語ができないような奴は仕事もできない
970名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:56:26.20 ID:Hm1KIWyZ0
で、コボってどうなったの?
971名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:57:17.40 ID:4vxR0x7k0
朝鮮人のエリートどもでさえ日本語喋れるのに
公の場では朝鮮語しか喋らないぞ
972名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:58:13.38 ID:xOrPMOVL0
めんどくさい会社だな。
どこの国だよ、入社式くらい日本語でやれよ(´・ω・`)
973名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:58:19.77 ID:yWrpizPJ0
エイプリルフールだろ?
974名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:58:52.43 ID:t1r4YqH/0
英語よりもあの見にくい通販ページをなんとかせい
大企業なのに胡散臭すぎるわ

尼みたいにスッキリして信頼できそうなレビュー作ってみろ
975名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:00:20.62 ID:ow7DUcYx0
さっさと日本から出て行け
976名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:00:32.58 ID:SmhaTlsf0
一番英語が必要ない会社のくせに
977名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:01:57.42 ID:Xk+UdEAK0
楽天の中の人は誰も英語が話せない
978名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:02:47.08 ID:h3hiszcU0
原色だらけでチカチカ点滅するサイト
何か買うとしてスパムメールが大量
クーポンクーポン五月蝿い
検索しても付属品とかばかりヒットする
979名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:03:44.43 ID:ABjQkAGtP
こんな利益に繋がらないことに費用と時間をかけてやることないよ。
980名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:04:38.44 ID:/4ATNvv60
かぶれすぎ
アホくさ
981名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:04:40.65 ID:2gM/RREo0
結構なコストかかるだろう
楽天ってそんな下らない道楽にコスト費やすほど金が有り余ってるのですかね
982名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:05:32.49 ID:URe+GZSh0
アングロサクソン崇拝が行き過ぎるとこうなるのか?w
983名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:07:14.17 ID:byI7P8Tm0
芋づる式を英語で そのくらいしか価値が無いのかね
984名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:07:18.87 ID:ZgVTgJ+y0
英語やめてハングルにしろ
985名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:07:30.11 ID:qd5qbPoY0
でも、三木谷の発音ヒドイよね。
じゃぱにーずいんぐりっしゅの王道って感じ。
986名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:07:48.11 ID:EbP4mDsl0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あめりかのげんちほうじんでこれやったらかっこいいけど
にほんでやってもなwwwwwwwwwwwww
かいしゃのせんでんになるならいいんだろうけど てかそれがめあてかwwww
987名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:07:54.03 ID:rXH+Pt4B0
みきたに英語喋れるの?
988名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:09:27.64 ID:5/0QM4BL0
楽天からのメールがうざいので、
専用メールフォルダ を創って、そこへ振り分けている。
そんなにメールが沢山くるかな?って、確認したら、
約半年で、169通になってた。ぜんぜん見てないがw
989名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:09:33.89 ID:DccuOhgt0
楽天社員のアフターが気になるw
>>976
TOEIC必須とかならまだ分かるけど
社内公用語が母国語喋れないとか通常業務に支障きたすとしか思えない
990名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:10:18.62 ID:I47Uw4VZ0
日本以外で商売してんの
楽天て

日本専用企業じゃないの
991名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:11:15.25 ID:tsnDxP+/0
外国で通用するかは英語がしゃべれるかどうかじゃなくサービスなんかの質の問題だろ
Amazonの社員はみんな日本語ペラペラじゃないだろうけど日本で大成功してんじゃん
992名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:11:26.77 ID:e2OOgYtnO
英語もできないバカで低学歴のおまえら底辺ニートには関係ないわな。
993名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:12:10.89 ID:ZKQFMi9a0
アメリカ外資で働いてるの超絶エリートが三木谷ボロクソこきおろしてたなw
994名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:12:20.99 ID:ABjQkAGtP
現地法人で入社式なんてやってねーだろw新卒一括採用も入社式も日本特有。
995名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:13:52.69 ID:bnKEiD3r0
自ら植民地支配に媚びへつらうバカの見本
996名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:14:02.89 ID:1oc/go7s0
ダニは英語にコンプレックスがあるのかw
どうでもいいから、スパム送るの止めろ
997名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:14:44.69 ID:103InW9W0
日本人相手は日本語で英語圏では英語で商売しましょうwwwwwwww
998名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:15:02.43 ID:PvoOW/Cf0
>>950
その二社は役員が話せないからな。エセ外資。
999名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:16:09.15 ID:C98U8C1W0
1000ならオポチュニティ
1000名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:17:11.31 ID:2gM/RREo0
これは国際感覚とかいう洒落たものじゃない
ただのかぶれ
大した考えもなく流行りのものに飛びつく道楽だ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。