【福島第一原発】 1号機原子炉へ注水した冷却水の9割が漏出か 現場、水圧で認識

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
 東京電力福島第1原発事故で、電源喪失後に1号機原子炉へ注入した冷却水の約9割が途中で
漏れていた疑いのあることが、東電の社内テレビ会議の録画映像で分かった。現場は消火栓の吐出圧で
漏出を認識していたとみられる。原子炉へ水が十分入らなかったため2011年3月20日から22日
にかけて炉心損傷が進み、放射性物質の拡散につながった可能性がある。

 東電は11年3月12日から、建屋の消火設備ラインを通じて原子炉へ注水していた。

 テレビ会議映像によると22日午後1時半ごろ、吉田昌郎所長(当時)が本店に「1号機の注水ライン
をチェックしたら、途中にある消火栓で吐出圧が0.1メガパスカルしかない」と報告。「1メガパスカル
で注入しているのに途中で0.1メガパスカルということは、流出しているとしか考えられない」と述べた。

 東電は消防車の送水圧力から原子炉への注水量を算出、公表しているが、吉田所長の発言は送水の
ほとんどが途中で漏れたことを意味する。

 東北大流体科学研究所の円山重直教授(熱工学)は、原子炉の温度や圧力のデータから「1号機は
20日から22日、3号機は21日から23日ごろにかけて水がほとんど入らず、空だき状態だった。
入った水もすぐに蒸発した」と分析。「格納容器の破損した部分から蒸気とともに放射性物質が大量に
出ていた」と指摘する。

 国立環境研究所の計算では、3月20日に放出された放射性物質が風に乗って宮城県北から岩手県南に
到達。雨と一緒に地上に降ったとされる。東電は20日以降の放射性物質の漏えい量と原因を「未解明」
としている。

 1号機は20日午後、原子炉圧力容器周辺の温度が400度近い高温と判明。原子炉へ注水できて
いないと考えた現場が注水ルートを調査していた。22日朝には原発内で「1号機の炉心損傷割合が
ここ数日増えている。水が入らずカラカラの状態の可能性が高い」との報告があった。(>>2-に続く)

▽1号機原子炉への注水路(概略)
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2013/20130330028jd.jpg
▽河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130331t63008.htm
2 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2013/03/31(日) 18:26:56.71 ID:???0
>>1の続き)

 東電の姉川尚史原子力設備管理部長は「注水量に不確実性があることは認識している。今後、
当時の炉の状態と放射性物質の拡散状況を明らかにしたい」と話している。

◎全映像公開こそ責務/放射性物質拡散解明の鍵

 東京電力福島第1原発事故で、1号機原子炉への注水が機能していなかった疑いが浮上した。
放射性物質の広域拡散につながった可能性のある問題で、詳細な調査が必要だ。

 東電が事故直後に公表したデータでは2011年3月20日ごろから、1、3号機で注水量が激減
していた。東電は11年9月、送水元だった消防ポンプの流量計の値を基に注水量を上方修正し、
大量の水を入れたと発表した。

 テレビ会議映像に残る吉田昌郎所長(当時)の水圧に関する発言は、修正前の注水量が実態に
近かったことを示す。ほかにも東電が格納容器の損傷を早い時期に認識していたことを示すやりとり
があり、テレビ会議の映像は事故の詳細分析に役立つ資料だ。

 東電は、社員のプライバシー保護を理由に映像の一部しか公開していない。多くの人がチェック
できるようにして、さまざまな視点から検証を求めることが、事故を起こした企業として当然の
責任ではないか。

 自ら積極的に調べたり公開したりする姿勢に欠ける東電。「事故を反省し世界トップレベルの
安全文化を有する組織に生まれ変わる」(広瀬直己社長)と強調しても、そうした体質を根本から
変えない限り企業としての再生はあり得ない。

−おわり−
3名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:28:30.63 ID:NhNdlftH0
これEテレでもやっていたけど、9割が漏出ってのはこの報道が初めてだな。

たしか、電気がないとうまく作動しない弁が途中にあるんだっけ。

酷いモンダ。
4名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:29:46.48 ID:VBDayWds0
おわり
5名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:30:05.51 ID:vELAjvFwO
東電は責任を取れ。

先ず責任の大きさを客観的に明確にするために、全てを公開しろ。
6名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:30:09.06 ID:TM0x6kad0
知ってた
7名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:30:48.84 ID:xW/Vb/Eh0
だからって漏れを止めることは出来ないんだからどうでもいい話
8名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:31:41.23 ID:yRODZyOQ0
人生捨てる(共産党に入れる)覚悟も無い奴は大人しく長いものに巻かれとけ
劣化社民党みたいな中途半端な所に政権取らせたって下の方から淘汰が早まるだけ
9名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:31:52.75 ID:HHzBJ2ABO
2年も経ってからかよ。ひでー
10中国人:2013/03/31(日) 18:32:15.00 ID:WdQGC2BW0
グダグダ
見苦しい
11名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:32:18.27 ID:3Pxr5yDf0
普通に知ってた
12名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:32:38.22 ID:NhNdlftH0
>>7
全電源停止という状況を考えなかったから、電気で作動する弁のトコで漏れたんだよ。
止めることができないというか…完全なる設計ミス。

いざというときの動作チェックもしていない。
13名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:32:40.88 ID:mFoJwHF80
基地外の刃物
東電に原発とはよく言ったものだ
14名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:33:22.14 ID:1AxwO0QP0
関東でふんぞり返っている東電正社員に
死ぬつもりで修理させればいいじゃないか?

それぐらい当然だろ?
15名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:33:22.00 ID:jqgHQ8BM0
福島2号機の格納容器、水位わずか60センチ内視鏡で確認 注入水の大半漏出か
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2602Y_W2A320C1MM8000/?dg=1
2012/3/26



何なの?1年ごとに小出しに発表することになってんの?
16名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:34:16.75 ID:SkhH87sR0
低学歴情弱引き篭もりのおいらでも知ってた
17名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:34:20.48 ID:dDVUS81s0
>>7
今頃になってこんな情報が出てくる企業体質を指摘してる記事にそんな事言っても
18名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:34:23.94 ID:yVff3sC50
この手際の悪さは、わざとなのか?w
被害が大きくなればなるほどフランスあたりが大もうけ出来るんでしょ?
19名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:36:11.98 ID:nfEzcdxM0
大事なことを小出しにする奴は
詐欺師だからと祖父に習いました
20名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:36:32.06 ID:3QBfmRWC0
ダダ漏れなんて、誰だってあの当時から分かってたじゃん
21名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:37:07.66 ID:vp2YASV00
この原子炉の設計上の問題だから現場レベルの対応では限界がある
22名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:38:02.39 ID:9uUJZhUn0
誰も責任取らないのか?
原発推進してきた自民党、そして監督の立場にある原子力安全・保安院
民主党の菅直人の対応の遅れ、そして東京電力
23名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:38:03.82 ID:pohgwXeCO
福島第一原発の現状・核燃料を取り出すまでは予断は許されない
http://www.youtube.com/watch?v=pqtsOnyeTy4

公開日: 2013/03/16
http://www.videonews.com/
インタビューズ (2013年03月16日)
福島第一原発の現状・核燃料を取り出すまでは予断は許されない
インタビュー:舘野淳中央大学元教授(核燃料化学)
24名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:38:56.46 ID:zFygRQ120
>冷温停止

いつまで民主のウソがまかり通るんだ。
パンドラの箱を開けろ、アホマスゴミに安倍。
25名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:39:26.31 ID:QkhAMSro0
なあ、原発のうんちに例えると、今はどんな状態なの?
26名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:39:37.45 ID:N9pPr6Ad0
いくらでも注水できるんだから、漏れてるのはわかってたやろ〜w
27名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:39:44.89 ID:mcaiBnjM0
最初に海水を入れたことでサビによる腐食、侵食がすすみ
数年後にはさらにエグイことになっていく。
将来は自重で下部がつぶれて崩壊ということもありうる。
28名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:40:25.56 ID:PAq7NE0E0
吐出圧なんて径の大きさでいくらでも変わるんだが
そもそもその辺どうなってるのかね?
29名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:40:30.84 ID:NhNdlftH0
>>21
そうでもない。注水装置と問題になった弁は後で取り付けている。
30名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:42:55.95 ID:fHQXrsFx0
>>15
情報管理の鉄則
31名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:43:04.72 ID:8fIXCoRG0
今や日本企業のコンプライアンスと技術水準の象徴それが東電
32名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:43:27.47 ID:V+s/mbAI0
少しでも水が貯まるようにコンクリ流すとかできないもんかね?
それとも汚水処理したくないから放置してるとかかね?
33名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:43:45.90 ID:++6Vvh5R0
>>22
菅直人は関係ないでしょ
無理やり民主党入れなくていいよ
34名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:43:50.40 ID:gp9eUk9VP
>>2
だから東電はさっさと解体して1から組織を作り直せよ!!!!!
35名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:44:13.97 ID:vQVMsjoj0
大量の汚染水の原因はこれか  今頃気づいても遅いだろ 
いったいどうやって太平洋に流した放射能を回収する気なんだ?
36名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:44:15.28 ID:xm/6ONqA0
何で小出しで東電に都合の悪い情報が出てくるんだよ
逮捕して死刑にしろよ
37名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:45:26.72 ID:HHzBJ2ABO
これで給料貰ってるんだから驚きだよな
38名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:47:21.87 ID:h9Dlgof90
水圧と流量はイコールじゃねぇぞ。
断面積が変われば水圧変わる。
おまいらがホースの先を細くして遠くまで水を飛ばしたアレと一緒。
39名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:48:09.11 ID:tXdc+n5t0
漏れてるのはみんな知ってたけどあの状態で水棺が可能と判断した人がいたのにはかなりの衝撃を受けたよな。
仮に嘘を承知で
東電の一職員が「大丈夫!底のコンクリは無傷です!」などと主張したとしても
その考えに賛同したんだもんな。

みんなで決めればその責任が回避できるみたいな考え方だけは絶対許されんよ。


【原発問題】鳩山前首相「原発3号機には、海から直接長いホースを使って海水をかけるべきだ」 菅首相に提案1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2011/03/19(土) 21:37:35.64 ID:???0
菅首相(民主党代表)は19日午前、小沢一郎元代表、鳩山前首相、
前原誠司前外相の3人の代表経験者と首相官邸で会談した。
http://sky.geocities.jp/aoshi0707/suikan.txt
40名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:49:15.46 ID:hUkD0hsZ0
          
ああ 分かってた 知らない奴って居るのか
41名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:49:21.58 ID:zocdFJ5c0
左翼が原発作業員として入り込んで現場を困らせているらしい。
もし万が一のことがあれば左翼の仕業。
42名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:49:53.61 ID:yeDAfAA/0
>>33
いや、菅直人は一番関係あるだろ。原子力災害対策特別処置法に基づく最高責任者だぞ?
43名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:51:12.63 ID:gp9eUk9VP
>>42
ただの飾り
44名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:52:10.49 ID:UQO6B7um0
そんなことより抜いたらコンドームが破けていた時のショックときたらもう
45名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:53:53.96 ID:+G0JwOpA0
むしろ垂れ流していたと思っている
46名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:54:29.46 ID:yeDAfAA/0
>>43
飾りでも、一番最初に責任を取らなきゃいけない立場だぞ?
飾りどころか現場引っ掻きまわしたが。
47名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:54:40.98 ID:EJy9SbCt0
東電は操作ミスで原発を爆発させ、日本中に放射能を撒き散らし
日本国民に大迷惑をかけているのに誰一人責任を取っていません
経営者は関連会社の社長で高給で天下り、反省の情すらみせてない
この独占に驕りたかぶり、国民を舐めきっているオオバカ会社を
発電と送電に分離解体すべき
48名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:54:47.71 ID:cTyFr2OH0
11月まで水源にダダ漏れだったのもしってる
49名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:55:15.51 ID:bZFE+GfO0
>>32
えっと、コンクリ流してどうなると?
50名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:55:37.73 ID:3CuWizJs0
頭狂ってるのが伝わる力だな

元役員が率先して潜れよ
若いのを犠牲にするんじゃねえよ
51名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:56:34.59 ID:2jKxdz3d0
>>15
圧力容器どころか格納容器からも駄々漏れ。
格納容器の底のコンクリで止まっているのが今の東電説だっけ。
52名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:57:02.05 ID:gp9eUk9VP
>>46
一番責任取らなきゃならないのは東電幹部だ。
53名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:57:33.34 ID:++6Vvh5R0
>>42
別に落ち度のある対応はしてないよ
54名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:01:31.87 ID:iEN+fqUK0
原発事故の確率論と被害というのは、他の事故と比較できるシロモノではない。

通常は、過酷事故が起こった場合、プラントが大爆発したり、
死者が出たりするだろうが、燃えるものがなくなればおさまる。
そして、すぐに復旧作業に入れる。

しかし原発は無理。 放射線や放射性物質の問題で復旧作業すら出来ない。
おまけに、ローカルでおきた放射能漏れ事故が
グローバルな世界中に放射能の被害を及ぼす。
それも、人間のタイムスケールを超える途方もない時間軸で。


放射能微細粉塵拡散シュミレーション
http://www.youtube.com/watch?v=hnTqPZKYwU8

太平洋 放射能拡散10年間予想(字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=vAU00aL-_ic

太平洋・北米へのセシウム137 拡散シュミレーション  2011 3 /12 - 4 / 5
http://www.youtube.com/watch?v=DC6c2TNyjOY

IPRC 漂流がれき拡散シュミレーション
http://www.youtube.com/watch?v=KuBHsA4bApI
55名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:02:24.21 ID:tXdc+n5t0
>>52
いあその考え甘いよ。
事故後は首相が乗り出して100%陣頭指揮に当ってたのだし
過失だとしても菅の責任だろう。
56名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:04:12.11 ID:sH/V65bc0
  /:::::::::::丶/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽノ、  ヽ::::::::::::::::|
 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ v   ):::::::::::::|
 /:::::::::::::::://:/|::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|   ./:::::::::::::::|
 |::::::::::::::/ __|/ |/ | |\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\/:::::::::::::::::/
 丶:::::::// |  | ´|  ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::/|:::::/
   \| /ヽ      /丶\:::::::::::::::::::::::::::::/|:::::::::::///
     | | ,/|    /   |  ヽ:::::::::_-^ヽ./ |:::::/ (加藤隼戦闘隊の曲で)
   /ヽ i丿    |  ,/´|   ヽ:/ ./ | |/
   :  ⌒  -   ヽ |_/    .|:| ∧  /  世界が怯(おび)える 福島の セシウムとばせし 幾千里
   |     ー┐  `      |:|、__ ノ   隠蔽伝統 受けつぎて 新たに起(おこ)す 大惨事
   ヽ    |.丿        . ||      われらは東電原子力
    `\,      _ -- ̄´ 丿
57名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:04:27.30 ID:cwND2UgM0
>>25
パンパースだと思ったらオブラートだったでござる
58名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:04:30.75 ID:MT7mTB3D0
1割も漏れてないのか、全部だと思ってたわ
59名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:06:02.44 ID:GD1KwVIZ0
今更なニュースだなしかし
60名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:06:08.74 ID:iEN+fqUK0
【東日本大震災】国家存亡の危機
https://www.youtube.com/watch?v=-PPE72_n48M

原発の過酷な大事故は、空間的にも時間的にも局在化できず
原発事故一か所の放射能の影響が時間軸で何千年単位で続き
(プルトニウム半減期2万4000年)放射能が半永久的な期間影響が残り
福島の規模の原発事故「メルトダウン」が20年おきに一回世界で起こるとすると
200年後には、(10回の原発大事故)が起こり
どんどん地球上に放射能が蓄積されて濃度が濃くなり
北半球全域が高濃度の放射能に汚染される。
北半球の3分の1の地域が高濃度の放射能で汚染され人間が住めなくなり
大気も海も今の80〜200倍の放射能で汚染され
あらゆる生物や植物が被爆し、食料も汚染され、内部被ばくが深刻になり
遺伝子が壊され、奇形人類だけになり250〜300年後には、人類が滅亡している事になる。

Hydrogen explosion at the Fukushima 1 nuclear plant Reactor
http://www.youtube.com/watch?v=pVp2NnY16g0
61名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:09:01.58 ID:NhNdlftH0
>>55
普段の菅の首相ぶりはイラ菅で人心を把握できないし、酷い首相なんだけど…
多分、あのとき首相が菅以外だったら、今頃東京まで避難地区になっていたと思う。

危機に対する嗅覚。部下をコキ使うのに躊躇しない態度。原発にある程度詳しいこと。
まさに危機にぴったりw 

安倍だろうが、小沢だろうが、鳩山だろうが、野田だろうが今頃関東全域人が住めなかったと思う。
62名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:09:12.52 ID:UfCNhhQNP
メルトダウンで穴が開いて破れたバケツどころか入ってすらいなかったのか。
63名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:10:08.16 ID:iEN+fqUK0
BBC Countdown Compilation
https://www.youtube.com/watch?v=NGCROia3vJo

かりに原発の事故が今後全く起こらなくても、
このままこのペースで核実験をしていれば、
200〜300年後には、人類が滅亡している事になる。
どっちにしても もう人類に明るい未来は残されてはいない。

そして人類が滅亡した後に、地球上で新たな生命体が進化をし、新しい時代を築いていく事に。

【世界の原発ランキング】
http://www.youtube.com/watch?v=EtW0gRhWbqs

【世界の核実験地図】 
http://www.youtube.com/watch?v=fvB9HdtAjvY

Chernobyl short chronicles of 1986
http://www.youtube.com/watch?v=7pY-CmvphSA
64名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:10:25.69 ID:WbwLIuD70
なにを今さらw
こんなの当時からみんな言ってたでしょに
65名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:11:10.02 ID:NhNdlftH0
>>61
また、批判を恐れなく行動する態度。誰が何と言おうと信念で動く態度もそうだな。

だから、当然今批判されているのも当然なんだけどね。
66名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:12:40.43 ID:EKGi78py0
>>15
出揃ったな
4機合計でどれだけの汚染水が海と土壌に流されたんだろうか
67名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:12:55.54 ID:gp9eUk9VP
>>55
別に菅に責任がないとは言ってない。
だが一番の責任は東電だよ
68名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:15:02.49 ID:iEN+fqUK0
国策として推奨してきた原発

ほぼ周期的に来るプレート境界型地震の予想震源域の真上に浜岡原発を建てるとか
正気の沙汰じゃない。 しかも断層の真上だ。  
当時の自民党政府は狂っていた。 支持していた国民全体も狂っていた。

単に予想震源域のほぼ中心部ってだけじゃなく、断層の真上だからな。
http://www.cive.gifu-u.ac.jp/lab/ed2/tokai_earthquake/index.html
ということは、地震が起こればこの領域全体の地下が
断層に沿ってずれるなどの、直接的な大破壊が起こることを意味する。
それは、地震の規模マグニチュードの大小にかかわらず
活断層が崩壊すれば、その地域の揺れや地盤の変動は相当なものになるということだ。

予想される東海地震は直下型M8.0〜M8.5と言われ
震源深さも浅く陸に近い可能性がある。
直下型はP波とS波が同時に来る(激震)になるとも言われている。
津波が来なくても浜岡原発は終了しそうだ。   

浜岡や福井で福島と同じ事が起これば、今度こそ本当に日本は終わるだろう。
69名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:16:17.35 ID:ROuQkw5b0
あと、10年もつかな?

日本列島
70名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:16:47.97 ID:+NFEEeoz0
>>25
腸管に穴が開いてました。食べた量に対してウンチが少ないなと思ってたら
腹腔にダダ漏れの後どっかに消えてました。
71名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:17:17.04 ID:5jsjp1zu0
9割ってそれほぼ全部やないかいっ
72名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:17:20.22 ID:RuXN+VAF0
原発推進する奴は
福島で暮らして
除染してろ
73名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:17:51.16 ID:iEN+fqUK0
過去に大災害があっても、60年も経つと、
実際に大震災を経験した人々はほとんどいなくなり、語り手もいなくなる。

20年経てば息子へと世代が変わってしまい、
さらに20年経つと孫へと世代が変わっていく。

100年もすれば、ひいおじいさんの時代に起こった遠い過去の出来事となり、
人々の記憶から消え、忘れ去られていく。

さらに時が経過して、ひいひいおじいさんの時に起こった大震災の出来事となると、
遠い過去の出来事となり人々から完全に忘れ去られ、教訓も消え失せ、
津波で村全体が流され消え失せた場所にすら、
平気でまた家が沢山建ち始め、町が形成されていく。

そして  また  悲劇は繰り返される。  

しかし、すでに起こってしまった福島第一原発事故の放射能汚染は何万年も続く。
74名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:18:36.46 ID:bQ5wOB8k0
うん。知ってた。
75名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:19:49.87 ID:t3sKWR3q0
どれだけ日本は世界に迷惑かけてるの?
酷い国だよまったく・・情けなくなる
76名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:20:55.95 ID:iEN+fqUK0
関東大震災(70年周期)        東海大地震(100〜150年周期)

1633年:寛永小田原地震(M7.0)   1498年:明応地震(M8.2〜8.4)
↓(70年後)                ↓(107年後)
1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)     1605年:慶長地震(M7.9)
↓(79年後)                ↓(102年後)
1782年:天明小田原地震(M7.0)    1707年:宝永地震(M8.4)
↓(71年後)                ↓(147年後)
1853年:嘉永小田原地震(M6.7)    1854年:安政東海地震(M8.4)
↓(70年後)                ↓(159年後)
1923年:関東大震災(M7.9)       2013年 
↓(90年後)
2013年 

東海地震が切迫している理由
http://www.youtube.com/watch?v=qMwx2-zaHnw

首都直下型地震が切迫している理由
http://www.youtube.com/watch?v=9_dbSOqVAyo

いよいよ東海巨大地震  関東巨大地震  富士山大噴火迫って来てるみたいだな。

まさに 日本国存亡を掛けた正念場に来てるな。  
77名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:23:53.45 ID:kRemnckU0
スーパーで鮮魚売り場で最近やたら増えている「太平洋産」表示の鮮魚類、
今世紀中は一切買わない事を決めている我が家
78名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:24:53.24 ID:bQ5wOB8k0
>>77
しかも韓国産。
79名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:25:12.46 ID:TdO6tMe30
福島産の魚介類全滅やないか
もう駄目だろ福島産
80名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:27:06.74 ID:iEN+fqUK0
いよいよ東海巨大地震  関東巨大地震  富士山大噴火迫って来てるみたいだな。

富士山噴火
http://www.youtube.com/watch?v=b5wD6Pzxr-k

富士山噴火の可能性 周辺で次々とあらわれる"異変" 何が起こるのか?
http://www.youtube.com/watch?v=WxAElfsZh8U
81名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:27:32.29 ID:iRyI/03B0
つい先日は2号機
今度は1号機…

いつまでこんなこと繰り返してんだよ!
82名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:27:32.38 ID:bntKFDJj0
>>56
きょーーー
83名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:29:46.43 ID:iEN+fqUK0
緊急地震速報
http://www.youtube.com/watch?v=X8g3m2FCQrY

東日本大震災の時にもっと強く避難を呼びかけていたら
より多くの命を救えた
https://www.youtube.com/watch?v=3ENsQNUYzv0

富士山は今でも活火山であり、まだ若い火山でもある。
300年も噴火していないことを考えると、いつまた噴火してもおかしくない。
また、関東大震災も、周期的には、いつ来てもおかしくない状況にある。

明日の事は誰にもわからない。
ただ言えることは 富士山は今でも活火山であり、いつかは噴火し、
大陸プレートは動いており 近い将来 必ずプレート海溝型の超巨大地震が
東海や南海や房総沖 日本のどこかで確実に起こるということだ。
84名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:31:01.03 ID:tXdc+n5t0
>>67
会議動画まで公開されてるのだし
昔の日本なら連帯責任で菅の責任を過小評価できたかもしれないけど
世界は1菅 2東電 3民主党の責任が重いと評価してるよ。

たぶん世界史に福島原発事故が載ったとしたら
高確率で菅の名前は挙げられると思うね。
85名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:31:33.56 ID:wdxchChh0
福島原発周辺でイボニシ消えた 全国に棲息の巻き貝
                                   [ 2013年3月27日 06:00 ]
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/27/kiji/K20130327005484400.html
86名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:32:26.35 ID:NhNdlftH0
>>84
ようつべで福島関連の動画でもあされよ。
イギリスでもドイツでも菅はよくやったと評価されている。(事実)
87名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:32:54.31 ID:wbH+BA3I0
原発事故でも誰も責任取らない状況が続くとまた事故起こりそうなものだわね
88名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:32:57.44 ID:qP18l8se0
>>9
こうやって隠せば隠すほど、本来は知見として得られるはずだったものがロストして
反映されず、安全性が上がらないまま見切り発車に→安全対策費が安く上がるって
経営判断なんだろうな。

同様の『節約』には福一の土地を何メートルまで下げるかを決めるとき「低ければ
低い方が冷却水ポンプの電気代が節約できる」として10mまで下げた件がある。
節約できたポンプの電気代なんか一瞬で吹っ飛んだようだが…。
89名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:33:04.30 ID:lzdPH6r80
>「1号機は
>20日から22日、3号機は21日から23日ごろにかけて水がほとんど入らず、空だき状態だった。
>入った水もすぐに蒸発した」と分析。「格納容器の破損した部分から蒸気とともに放射性物質が大量に
>出ていた」

すでに燃料は完全溶融していたから手遅れだったのでは?
90名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:33:08.76 ID:yfl+PMOW0
東京電力の社員って、生きてて恥ずかしくないのかな?
91名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:33:29.15 ID:7mlkLNwPO
要約したら、結局は空焚きメルトスルーってことか?
92名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:33:52.18 ID:Q/qG5RiA0
何を騒いでる
おまえたちには関係ないことだろう
93名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:34:39.16 ID:iGwp/SSu0
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
94名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:34:48.67 ID:fLa+A+iS0
東電がどんなことをしてもこの国の人間は「ひどい!」って言うだけだから。
自分たちの食材のことも責任を取らせるアクションも考えていない。
だから今日も寿司を食う。
95名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:34:56.63 ID:IXeYR/gn0
今更なにいってんだか東電
全国民が気づいてたことだろ
汚染水は今でも垂れ流し
海と地下水を汚染してる
魚や海藻や土や野菜が被曝してる
今後何万年も

なにが除染だアホちゃうか
96名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:37:14.27 ID:tXdc+n5t0
>>86
いあw事故はまだ続いてるんだよw
事故が本当に収束された上でよくやったと評価するならいいけど

水棺を最終決断したのは菅。そして太平洋のこれから広がる汚染の引き金になったのは紛れもなく菅。


だいたい
過去ログにも幾度も水棺はだめだと間接的に批判レスが大量にあったろう。
5年後10年後によくやったと評価する奴なんかいねーよ。
97名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:38:02.88 ID:wV8d1ShT0
「いくらでも水が入るんですよ。不思議ですね〜」のAAあったよな
98名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:39:05.16 ID:NeaRYnfT0
.
.
†+†原発で地球に壊滅的な被害を与え、悔い改めることをしなかった人間たちは、
   何代先まで呪われるのだろう?
    100年後の人間たちは恐らく歯軋りしながら取り返しのつかないものたちの幻を
     呆然としながら見るのであろう。そして消えてゆくのであろう。多くの生物と共に。
.
.

.
.
99名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:39:16.83 ID:VDxl6rwo0
>>格納容器の破損した部分から蒸気とともに放射性物質が大量に出ていた」
破損した部分は今どーなってんの?ちゃんと修繕したのか?
そもそも溶け落ちた燃料棒は今どこだよ・・・
100名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:40:38.23 ID:yk2+Csfb0
>>41
何でそんなに頭悪いの?
101名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:41:10.20 ID:FBfjcyf+0
>>86
実際に対応に当たったアメリカとフランスの評価が最悪だけど。
102名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:41:53.89 ID:Cvl+O5ZG0
今日近くの岡田屋スーパーで魚見たら
太平洋日本産とかを乱発してたな
その横には千葉県産
さあみんな食ってくれだなタダチニだから
103名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:42:08.94 ID:o3LO3Ln70
 

Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/   <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
104名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:42:10.63 ID:4zMC0OBA0
放射能に強くなるチャンスじゃないかw
良かったな日本人w
105名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:42:13.21 ID:iEN+fqUK0
Earthquake around Japan. 2002~2011.8日本周辺の震源プロット2002年~現在
http://www.youtube.com/watch?v=a6_fb8RTY_8

こんなところに原発を幾つも建設するなんて気が狂ってるとしか言いようがない。
国策として推奨してきた原発
ひとたび大事故が起こってしまったなら、今の人間に放射能を除去する力はまったくない。
広範囲に汚染された大地を削り取るなんて途方もない資金がいる。
仮に削り取ったとしても、その汚染された土砂を何処に捨てるのか?
ひとたび汚染されてしまった大地は、そう簡単には元には戻らない。
このままだと数十年後には人間が安全に住める場所が日本からなくなる。
106名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:42:20.94 ID:NhNdlftH0
>>101
ソースは?
107名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:42:38.83 ID:7w/obNrg0
管が止めなかったら、こいつら平気でそのままにして自分たちだけ飛行機で国外逃亡しただろうな。
マジで危なかった。
108名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:44:36.84 ID:NhNdlftH0
>>96
じゃ、あのときどうすれば良かったのw 水棺しかなかったんじゃないの?

まあ、現在も漏れているだろうな。そりゃ。でも、それ以上の事態は防ぐことはできた。
109名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:44:47.85 ID:iEN+fqUK0
日本列島は極めて特異な危険な地震火山列島である。
地球を覆っている十数枚のプレートのうちの4枚もが日本列島で接しており
それらのプレートが互いに動いて押し合ったり沈みこんだりしていて
日本列島はまさにプレートの境界の崖っぷちにあり
巨大地震が当たり前のように頻繁に発生する地域なのだ。
<日本列島周辺のプレート>
http://www5d.biglobe.ne.jp/~miraikai/nihonnopureito.htm
http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/11/06/c0175706_19112011.jpg
http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0150/images/photo/vo0010.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/coralhousing/imgs/7/5/75a3d0cd.jpg
http://www.zenchiren.or.jp/tikei/zeijaku.htm
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/EastJM9.html
それだけではない、プレートの境界は日本周辺では主に海底にあり
プレートが沈み込んで海溝になるので、ストレスが破裂すれば深海底で岩盤が跳ね上がる。
この跳ね上がりが大量の海水を持ち上げ周期的に巨大津波を起こす。
しかも列島上に火山帯がいくつも並ぶ大火山列島で、絶えずどこかの火山が噴火をしている。
富士山ですら活火山であり、何時また大噴火を起こすかわからない状況。
想定外の大災害がいつ起こってもなんら不思議ではない。
110名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:44:54.59 ID:oxaNfWNM0
>>91
メルトスルーした容器になぜ水が貯まるのか?慢心・・・環境の違い
111名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:45:58.71 ID:wdxchChh0
>>1

             /)    _,ィッッッッッ-、_
           ///) 彡三三三彡彡、
          /,=゙" /  ミミミ7 ─` '丶    こまけぇこたぁいいんだよ〜んwww
   /     i f , r='"‐つ (6~《‐─(-=)-<=)
  /      /   _, -"  丶_  .  、ヘ。_)}
    /   ,i   ,二ニ⊃   )  . 〈、ェェrl
   /    ノ    il゙フ     /    ー´,_⌒)
      ,イ「ト、  ,!,!   、‐ ´ \,____.イ´ ~
     / iトヾヽ_/ィ"     丶/又\/| ̄ \
112名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:46:31.77 ID:RXgfT2Hx0
海に流せば何も問題もない
さっさと流せ
113名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:47:42.79 ID:/nxZejku0
もれようがなにしようがとにかく注水を続けるしかないんだから諦めるしかないな。
原発再稼働マダー?
114名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:47:49.13 ID:iEN+fqUK0
115名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:48:38.96 ID:wbH+BA3I0
いまメルトダウンした燃料はどこいっているのん?そろそろ地球の中心までいったかな?
116名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:50:07.13 ID:nNKRXsTP0
1割で何とかなるんだってわかったんだから
水へらそうね
117名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:50:19.65 ID:SE/NDkFx0
私達はみんな知ってた

東電だって知ってただろ
118名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:51:30.95 ID:cbB9c/U80
でっ燃料は何処へ?
119名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:51:41.51 ID:tXdc+n5t0
>>108
チェルノブイリ原発事故だと
燃料上空から砂や鉛をふらせて
不純物を混ぜることで燃料発火を抑止させたんだよ。

水棺するくらいならま不純物混入させる努力すべきだったと思うわ。
120名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:51:55.68 ID:gp9eUk9VP
>>115
普通に原発の地下を通って太平洋に拡散でしょ
121名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:52:19.89 ID:6CcrTMbQ0
ほんとに原子力ってのは
ローテクそのもの
そんなのに核燃料サイクルは
今後数十年間(その数で大きく変わるが)
で90兆円、三ケタに達しようとする兆の単位の数字
こんなにかけてどうするの 生産年齢人口も急激に減るのに
122名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:52:58.81 ID:RfT2l+CR0
我国には原発を持てる資格が無い。今まで何をしてた。東電は原発担当役員をやめさせてから
おかしくなったのか?今東電の原発にかかわった人間は配置換えしたか問う。あまり
のレベルの低さに悲しくなる。
123名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:53:59.46 ID:mlL9hRDg0
日本を愛するとはどういうことか

私は愛国者です
80になります

若い方々守ってほしいのです日本
124名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:54:16.82 ID:fC9VVW1i0
>>61
それはさすがにほめすぎ。
東電全面撤退(疑惑)の時には、菅だけじゃなく枝野もほそのも海江田も撤退ゆるさじで即時に意思統一できたんだから自民党だろうが野田だろうが同じことしたと思うよ。ま、ルーピーは予測不能だけど。
125名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:54:32.80 ID:GhxOcOgY0
国産魚食ってる愛国者w
126名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:55:03.21 ID:cwKK/q0i0
東電が発表している、各炉の現状は
この注水が予想どおりに行われたと
してシミュレーションしたものなので

こんなことでは、実際の炉心はずっと
悪い状態が予想されるんだな。

とくに、2号機、3号機は、相当の
核燃料が炉心に残っていると、これ
まで発表されてきましたからね
127名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:55:22.40 ID:tW1Yzrnd0
>>1
燃料サイクル崩壊した
しょせん発電ごっこだしなw

ツケを国民に向けるなんてとんでもないなw
当然ながら遊んじゃった分の責任はシッカリとって貰わないとなw
128名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:55:42.39 ID:q6KqMqGm0
その外の原発だって消防ポンプで注水なんて考慮されて
ないんだから、同じことが起これば同じように漏れるん
だろうね。
129名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:56:06.14 ID:Ssq0KpRQP
風評、風評。
食べて応援。
100万ベクレルでもただちに危険はない。
130名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:57:52.71 ID:q6KqMqGm0
>>126
東電が言ってる平均3割位の燃料が破損って言うのも
嘘なんだろうね。ほぼ全量が破損と考えた方が良さそう。
131名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:59:09.98 ID:kex4uUNl0
>>5
津波言っておけ
132名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:59:48.64 ID:r0uwo3Cx0
みんな知ってるって。w
むしろ10割じゃないことに驚いた。
133名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:00:14.68 ID:O14ujTS40
今もか?
134名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:01:22.06 ID:NhNdlftH0
>>119
チェルノブイリは燃料が剥き出しになっていたからな。
剥き出しになっていない福島はそれできないだろ。

>>124
そうでもないと思うよw 現に菅のあの行動は褒められていたじゃないか。
菅は後で何言われようと大丈夫なんだよw 意外と耐性がある。現に体育館で罵倒されてもその後丁寧に対応していただろ。
安倍はそういうのに耐性はない。現に過去の首相の時もそうだったしな。
イエスマンを周りにおいているのもそう。
135名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:01:37.42 ID:m+23oEx40
知らなかったのかよw
136名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:01:48.74 ID:/nxZejku0
>>130
よさそうならせめてよさげになるデータが確認できてからにしないと東京電力と言ってる事変わらなくなるよ。
さあ原発再稼働行こうぜ。
137名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:02:08.32 ID:P1N6ewlC0
9割漏れたって見てからイラストを見ると、酔っ払いに酒を与えて、チンチンからどんどん水が出てくる絵に見えてくるな
138名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:02:22.47 ID:gSZeWc1w0
さすが「隠蔽のプロ集団 東京電力!」

 汚染水も隠蔽かよww
139名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:02:36.52 ID:DoeiPcjX0
犬HKでやっていたな、注水が原子炉に入っていかなかったって。
後の祭りだ。
140名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:04:08.46 ID:NhNdlftH0
>>139
弁が電動式だったから、全電源停止だとうまく作動しないというお粗末さ。
一度も過酷実験していないんだろうな。
141名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:05:37.65 ID:q6KqMqGm0
>>136
東電が言ってるのはまだばれてない範囲で通る
一番楽観的なことを言ってるだけだからね。

汚染水だって1日400トンも流入してるのがばれる
までは雨水が流れ込んだだけだと説明してた

どれだけこういう嘘があるんだろうね
142名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:05:48.24 ID:CtAi1fGg0
ここまで無茶苦茶な状態だったのに、枝野は何を根拠に大丈夫だ、大丈夫だと喚き続けたのか
143名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:05:52.49 ID:O14ujTS40
丈夫なもんだな 大爆発はなかったしな
じわじわ燃えてるんだな 始末が悪いとも言えるな
144名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:06:15.93 ID:dJ0UDHP/0
だから片栗粉を投入しろって言っただろうが、間抜け!
145名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:06:52.57 ID:NhNdlftH0
>>136
浜岡原発再稼働しようって話でもOKするの?w

>>144
ホウ素ね。
146名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:07:32.73 ID:DoeiPcjX0
>>140
反原発が基地街過ぎて、そういう過酷事故対応の訓練をやると
ややっぱり原発は危ない、その訓練やってると発狂したから、出来なかった。
九条も同じだろうw
147名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:07:43.49 ID:PiZ0GiORO
みんな知ってた
148名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:08:48.73 ID:q6KqMqGm0
>>146
今でも実際に消防車で注水する訓練をした原発はないんだってさ
149名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:09:34.60 ID:NhNdlftH0
>>146
復水機の実験は反対派関係無いからできたはず。原子炉敷地内だけの実験だからな。
それすらもやっていない。

いいわけに過ぎないだろ。
150名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:10:11.00 ID:O14ujTS40
その水はどこに行ったんだろ
151名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:10:39.85 ID:EJy9SbCt0
独占をいいことに驕り高ぶり、慢心している、この無能な人達に
原発を扱うこと無理
このままこの無能な人たちが原発を扱い続けると日本は滅亡します
政治にまで口出しするこの無能な亡国会社を
発電と送電に分離買いたいすべき
152名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:11:14.29 ID:DoeiPcjX0
>>148
出来なかったし、訓練計画すら作らせなかっただろ。
やっぱり危険だよな、訓練計画があるのが、何よりの証拠って基地街の論法でw
153名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:11:35.59 ID:auBR70jUO
しかし死者無しってすげぇな
もうあの近海は絶望的に終わってますね…
154名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:11:36.95 ID:q6KqMqGm0
>>150
海に漏れたんじゃね、大量に海に漏れたじゃん
155名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:11:46.19 ID:J5JbU5Wv0
>>14
東電のエリート様は汚れ作業や、汚れた現場は似合わない。
空調の利いた部屋で、遠方から指図するのが似合ってる。
ボーナスも年金も世間以上だが、事故前には戻らない。
それが不満だが、まあいいか。
BMBやめて、レクサスにするしかない。
ヨーロッパ旅行も、ハワイ程度にするしかない。
156名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:11:47.71 ID:NhNdlftH0
>>150
それは、施設内の弁からある機器に漏れた。先週のNHKでやっていたな。
何に漏れたんだっけw
157名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:12:04.37 ID:4g259SV1P
なんで今ごろ公表したんだ?
158名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:12:06.08 ID:LzHTbNrF0
漏出が9割とは記事中に書かれてないぞ。
圧力が途中で10%に減少とは書かれているが・・・・
159名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:12:26.07 ID:6+QssNVM0
>>152
いやいや、お役所が全電源喪失による過酷事故は考えなくて
いいって言ってしまってるんだから
160名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:13:15.40 ID:TiQ+VD5JT
もう流れちゃいました
161名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:13:24.29 ID:DoeiPcjX0
>>149
その言いがかりは、後付けだ、あ と づ け。
反原発で日本を困らせたいクズどもの あ と づ け。
騙されないようにw
162名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:13:35.93 ID:3jiQHIEn0
>>146
夏休みの宿題をやらない小学生みたいないい訳だな。
163名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:13:36.35 ID:H1LJV6//P
うん
知ってた
164名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:13:47.43 ID:q6KqMqGm0
>>152
今でもやってないんだよ、消防車のホースを
つないだところで訓練終了。
165名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:13:56.86 ID:AcM4UFVP0
ここまで隠蔽かよ
166名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:14:00.90 ID:J5JbU5Wv0
>>44
それよりも、入ったのを確認したら、アナルだった時のショック。
167名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:14:12.10 ID:n50MtsR00
関東と福島を子育てのできない土地にした
東京電力と民主党を許すな
168名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:14:53.61 ID:r0uwo3Cx0
いい加減電気を時給できるようにしたいな。
169名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:14:55.80 ID:w8J0sSj90
東電の全社員クビにして1から新会社立て直したほうがまだマシ。
170名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:15:00.92 ID:S+a2Iv3P0
>>1

はいはい
事後報告、深夜会見、

もういい加減にしろ
東日本は人間の住める場所じゃないだろ
171名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:15:34.27 ID:NhNdlftH0
>>152
今はできるだろw いいわけするなw

>>159
しかも安倍首相がもろにそれを言っているしな。

>>161
後付けでも良いが根拠を言えよw いくらなんでもさw
つーか >>146だろ後付けは。
172名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:15:40.53 ID:DoeiPcjX0
これから、原発対策で東電が何かやろうとすると
必ず反原発の放射脳が邪魔をするよ、良くみていなよw
たいてい基地街左翼とチョンだから、わかるけどさ。
173名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:16:12.97 ID:p1FxCmzji
さっさと土地放棄したら?
174名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:16:30.94 ID:Ie71obiXO
>>146
無視しておけばよかっただけの話
抗議しにきたら警察よべば済むし
175名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:17:00.55 ID:auBR70jUO
結局日本逃げ出した外人と西日本に逃げた奴らが正解だったと…
176名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:17:28.08 ID:gSZeWc1w0
4号機以外は注水は必要ないんだろ? なんでやってたんだ、無駄だと知ってて
177名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:17:43.21 ID:hbTr7oFFO
ダダ漏れでやりたい放題 しかもボーナスがっちり
オレも就職したいな‥
178名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:17:55.21 ID:NhNdlftH0
>>172
そうやって、プロ市民だ、チョンだ、サヨクだといっていた人たちの方の言い分が
「圧倒的に」正しかったんですけどw

いや、俺も騙された口だけどさw

>>176
何言っているのw
179名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:18:06.90 ID:DoeiPcjX0
>>159
考えれば考えられたんだろうけど、抜かったと斑目は言っていた。
全ての事態を想定すると、原発でも九条でも、困るクズが多いんだよw
180名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:18:20.78 ID:i88xnyS60
今頃言う??
ひでぇ
181名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:18:23.24 ID:TwzAc8D70
事故調はテレビ会議映像を見て調査報告書書いたんだよね
それともメンドウだから東電の広報が言うままに書いたのか?
182名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:18:35.75 ID:3jiQHIEn0
まあ、反対が無くてもやらなかったんじゃねーの、
小泉政権下で原発の安全装置はずしたり、
300億も掛けた原発の耐震性を試験する設備を廃止したりしてたからな。
183名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:18:39.58 ID:q6KqMqGm0
>>1
この話もNHKの検証番組で水が入ってなかったのが
ばれちゃったから仕方なく出してきたんだろうね
あとどれだけ隠してるんだか
184名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:18:49.56 ID:O14ujTS40
人口動態みたら東日本はひどいね
あれでも手加減したほうなんだろうな
原発を抱え込んだ自治体は消滅するだろうな
185名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:20:35.73 ID:mP39Bsii0
>>167
低能バカだな。民主党は関係ないだろ。
原発は自民党の利権だ。自民党の承認なしでは原発建設はできない。
186名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:20:47.96 ID:3jiQHIEn0
ついでに、福一の一号機の稼動延長を決めたのも小泉政権下、
あれが廃炉準備に入ってたら、福一は何とかなってたかもな。
187名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:20:51.79 ID:DoeiPcjX0
>>164
そんなにやりたいなら、反原発の放射脳クズに了解取ってくることだな。
そしたらやるかもしれないけど、その時に放射脳がどう言うか、もう見え見えだろw
188名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:22:25.58 ID:NhNdlftH0
>>187
やけくそな返答なんですがw
189名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:23:16.08 ID:q6KqMqGm0
>>186
安全対策が根本的に変わらないとだめだよ
壊れたのは1号機だけじゃないんだから

今でもまだ根本的には同じでしょう
190名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:23:26.15 ID:dm833IluO
エイプリルフール向けのネタだろ
騙されないぜ
191名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:23:38.64 ID:DoeiPcjX0
>>171
>今はできるだろw いいわけするなw

ばかw
放射脳がどういうクズか、まだわかっていないようだな、あまいよw
それともオマイが放射脳かなw
192名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:24:03.14 ID:l5iBIxpf0
千葉や茨城で海釣りしてた奴、マスコミに騙されて海水浴した奴
ご愁傷様です
193名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:24:48.18 ID:3jiQHIEn0
>>191
放射脳ってどういうクズなの?
194名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:25:56.90 ID:NhNdlftH0
>>191
またレッテル貼ってw そういった心配してた人の話が結局正しかったのだからなあw
結果で判断するんだろ?
195名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:26:10.08 ID:DoeiPcjX0
>>174
それも あ と づ け w
196名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:26:30.67 ID:DsfFgtbJ0
普段はポンプが動いてるから漏れないルートが止まったポンプになったためそこから別ルートにほとんど漏れたって
NHKが検証と実験してたな。
197名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:26:50.71 ID:IXeYR/gn0
注水止めて温度上昇のカーブを分析したら、どのくらい燃料が容器内に残留してるかわかりそうなものだけど

温度上昇しなくて容器内はスッカラカンな状態がバレるのを怖れてるのかね?
198名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:27:14.85 ID:7w/obNrg0
放射脳って原発利権が旨すぎて脳が溶けてラリッた原発推進派にこそふさわしい言葉なんだが、誤用されてるなw
199名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:27:31.10 ID:2cBd+5sY0
いまどんな状態なのか、公表されるのは来年てことだわなぁw

もうとっくの昔に格納容器突き抜けて地下水と水蒸気爆発
繰り返してましたってことが、来年発表されるよきっとw
200名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:28:33.26 ID:DoeiPcjX0
>>178
>そうやって、プロ市民だ、チョンだ、サヨクだといっていた人たちの方の言い分が
>「圧倒的に」正しかったんですけどw

放射脳チョンが言ってるのは「おまえは必ず死ぬ」って言ってるのと同じw
テメーは何もしないで、ナマポでマッタリってクズだよ。
201名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:28:44.02 ID:2LME9l6y0
>>199
それならもう埋めちゃうだけだから非常に楽なんだけどね。
202名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:28:46.91 ID:r0uwo3Cx0
報道するラジオ
ゲスト:管

保身のための言い訳のオンパレードに吐き気がします。

http://www.youtube.com/watch?v=0OlTNoPfsFs
203名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:28:47.01 ID:NhNdlftH0
>>195
後付けも何も結果論で判断されるんだろ?まず第一に。

その後、こういった可能性もあったこういった可能性もあったというコトになる。
そういう検証すらダメなら、日本はおしまいだろうに。
204名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:29:02.74 ID:3jiQHIEn0
>>189
原発止めるしかないよ、
もう遅いかもしれないけどな。

だって日本に54機 世界に400機あまりある、
大気圏内で行う核実験はヤバイから辞めたけど、
原発は急には止められないからな。
205名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:29:52.90 ID:udyl/t7L0
素朴な疑問なんだけど
東日本に人住んでていいの?
206名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:30:14.29 ID:2cBd+5sY0
>>201
来年その方針が打ち出されますw

でも消えて無くなる訳じゃないんだから、原発性地震が続くなw
再臨界もしてましたとかw
207名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:30:35.35 ID:S+a2Iv3P0
東日本終了宣告
208名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:31:09.91 ID:NhNdlftH0
>>200
意味不明なんですがw 

とりあえず、レッテル貼りを多用する人だということは分かった。
209名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:31:33.97 ID:3jiQHIEn0
>>200
なんだ、クズが自分みたいじゃないから
自分と同じ考えじゃない者をクズって言ってるだけか。
210名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:31:55.02 ID:ZBjHzYT50
なんで東電を解体しないんだ
まずそれをやらないと何も進まんぞ
211名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:32:12.42 ID:jrpuLXzz0
で、どうなん
212名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:32:39.16 ID:q6KqMqGm0
>>2
> 東電は、社員のプライバシー保護を理由に映像の一
>部しか公開していない。多くの人がチェック
>できるようにして、さまざまな視点から検証を
>求めることが、事故を起こした企業として当然の
>責任ではないか。

東電はこれ以外にもまだまだ隠してるんだよねぇ
213名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:32:53.29 ID:2LME9l6y0
>>206
水蒸気爆発程度で地震が起きるのかどうかはともかく深くなればなるほど影響はなくなるよ。
つか下手に地上に残るよりこういう処理方法て一番効率的だわ。
214名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:33:01.77 ID:DoeiPcjX0
>>188
なにがヤケクソな回答なんだよ。ホントのことだろ。
いま全電源喪失対策で、消防自動車から注水する訓練やりますって言ったら
原発再稼働ありきだろ、訓練が何よりの証拠だ、ぎゃあーーーーって
マスゴミと一緒に発狂すること間違いなしだよw
215名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:34:33.01 ID:3jiQHIEn0
>>210
東電を解体する必要は無いが、
東電が事故対処に当たってるという笑うしかない現状は改善する必要があるだろうな、
でも、改善されないだろうね、原発村にとっては責任回避の有効な手段だからな、
事故対処としては最悪に近いだろうけどな。
216名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:34:39.40 ID:IXeYR/gn0
原発止めても安全じゃないけどね
制御棒突っ込んでも冷却システム止まったらメルトダウンするんだから
原発稼働させて、かつ完璧な冷却システムを構築するのが現実的
217名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:35:13.07 ID:DoeiPcjX0
>>193
>>214を参照w
218名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:35:16.87 ID:O14ujTS40
え!54機のうち4機が大事故
ひどい事故率だな
またすぐ起こるだろうな
219名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:35:45.83 ID:rMtyp5UJ0
>>200
こういうレスは誰になんの得があってやってるわけ?w
「訓練くらいできるだろ」と言っても罵倒してくるわ、
ナマポだのサヨクだのチョンだのどうしようもないことしか言わないんだが

原発推進派ってまじでこういう輩ばっかりなんじゃなかろうかと思えてくるからな。
原発村の評判落としのための工作かな?
220名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:36:03.05 ID:ss//5xRH0
【原発問題】 「官邸の指示で出さなかった」 文科省、3月末以降の放射線量初公表…4カ所で毎時100マイクロシーベルト超[04/21]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303376984/

【原発問題】 SPEEDI予測 当時の高木文科相ら「一般には公表できない」「関東、東北地方に放射性雲が流れるとの結果出た」…文書記載★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330946736/

【原発事故】 浪江町、 SPEEDI情報提供について刑事告発を検討 「多くの住民が放射線量が高い北西方向に避難して被ばくした」
:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334114884/

【原発問題】原子力安全・保安院、事故直後のデータ公表せず…核燃料溶解時に出る物質テルル検出も、核燃料は壊れていないと発表 [6/4]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307142258/

【原発問題】本当に大丈夫?『20キロは大丈夫なんだ。もともと10キロだったんだ』玄葉大臣と民主議員、避難範囲で激論[05 01 19:49]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304248457/
221名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:36:13.68 ID:9VfbbVqU0
9割漏出してもこの程度か。

原発事故って、意外とたいしたことないんだね。
222名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:36:31.80 ID:2cBd+5sY0
>>213
マグマと地下水脈がぶつかると水蒸気爆発が起きて噴火と同時に
地震も起きるじゃん? 今まで福島の浜通の浅いとこで起きてた
地震なんて、みんなそうじゃないの?

そうそう都合良く、原発のど真ん前が震源の地震が起きるものかね?
223名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:37:09.74 ID:6+QssNVM0
>>214
すくなくとも確認、接続訓練まではやっている。
ニュース見てない?
224名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:37:27.34 ID:GRDWofkF0
色々出てくるな…
それこそ最近久しぶりに報道されてるのみたら 凄い数のタンク出来てるし…
225名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:37:57.49 ID:KfbRtUUa0
わざとだな。
海への流出解析までしてるくせに白々しいぞ。
226名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:38:06.00 ID:q6KqMqGm0
>>223
接続したら終わりなんだよね、水は流さない。
227名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:38:13.65 ID:r0uwo3Cx0
>>224
タンク利権。
228名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:38:21.28 ID:3jiQHIEn0
>>221
多分、数パーセントだぉ、
これでも最悪の原発過酷事故とはいえないでしょうな、
原発事故の怖いところは直ちにではなく将来的に致命的な影響が出る事。
229名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:38:27.80 ID:9VfbbVqU0
まず、民主党と共産党と社民党を潰してくれ。


東電を潰すのはその後で構わない。
230名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:38:32.62 ID:DoeiPcjX0
>>203
そう思うなら、放射脳と反原発やってる管や民主党にもそう言うべきだ。
自民党が原発を作って、原発運転間違って
事故を拡大させたのは民主党とチョン直人だろw
231名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:38:44.60 ID:7mlkLNwPO
メルトスルーしてるんなら、使用済み燃料棒を助けだしたら、もう終わりで、することないんじゃないか?太平洋に広く薄く広がってましたで終わり。むちゃくちゃ解決早いじゃん!
232名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:39:19.40 ID:4ZC4gKna0
漏れていようが何だろうが、注水するしか無いんだから。
なんとしてもすぐに止めよ。止まるまで注水はダメという
現実離れはいないだろうが… いまさら何言ってんの?感が。w
233名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:39:25.50 ID:2LME9l6y0
>>222
溶け落ちるといってもそもそものマグマとは表面積が全く違うだろうしね。
最近はすっかり静かだしもうどうでも良いレベル。
234名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:39:29.13 ID:2cBd+5sY0
>>221
馬鹿なの?w 制御棒でスクラムせずに全開運転から暴走して
圧力容器の頭が抜けたら、東京も全滅してるわ今頃。
235名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:39:38.66 ID:K48G133V0
隠し事をするなら、殺したほうがいいわ。


東電の人間はどんだけ日本を傷つけたか理解してないだろ
死ねよ。
236名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:39:43.69 ID:jajiERtK0
笑えるw
237名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:41:11.01 ID:q6KqMqGm0
>>235
そもそも東電には福島第一1号機で起きた日本初の
臨界事故を30年近く隠蔽した前科があるからね
238名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:41:35.11 ID:3jiQHIEn0
>>230
小泉政権下で原発の安全装置はずしたり、
300億も掛けた原発の耐震性を試験する設備を廃止したり、
福一一号機の稼動延長を決定してたりなんかする。
239名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:41:58.07 ID:7w/obNrg0
>>214
そもそも前電源喪失する恐れがある危険物なら作るなよバカって話w
240名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:41:59.84 ID:DoeiPcjX0
>>208>>209
そうか、そりゃ残念だな。
あとづけなら誰でも、何度でも咀嚼できるからなw
241名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:42:22.26 ID:cRTyfdCfI
汚染される前に漏れてたんだから無問題。
242名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:42:24.20 ID:HncLD+ya0
北朝鮮より原子力扱う資格ねぇなw
243名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:42:50.07 ID:i4aOTvwd0
んん?
これは当時から言われてたよね?
水入れてもすぐ蒸発→気圧が高くなって水が入らない、の悪循環。
報道されてたはずだが。
244名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:43:07.02 ID:/D72LG790
地球の恥どもめ
245名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:43:12.61 ID:hqSDN4jZP
溶けた燃料はズブスブどこまで潜ったのかねw
とんでもないバカどもだよ。
246名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:43:20.72 ID:wbH+BA3I0
要するに英雄としてマスコミに祭られた消防隊の徒労は無駄だったって事?
247名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:43:45.76 ID:2cBd+5sY0
>>239
まぁ原発が外部電源が必要って、よく考えると原発で電気作れなくなったら
どーすんの?って話は普通に考えられる話だよなぁ。

まぁディーゼル発電機とかもあっても、水没って海際なら考え得るわなー。
ま、後からならなんでも言えるんだけどね。 後の祭りだしさw
248名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:43:51.24 ID:pFx9EcrxP
みんな知ってるし何をいまさら
249名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:44:18.55 ID:3jiQHIEn0
>>240
お前の安全訓練できないのは反原発がー
ってのも十分後付けだぉ。
250名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:44:59.93 ID:DoeiPcjX0
>>219
全電源停止の訓練は出来ないよ、たぶん。
未来永劫じゃないけどさ。
理由は>>214
251名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:45:45.45 ID:r0uwo3Cx0
地下水が汚染されてたら、もう関東や太平洋はだめかもわからんね。
252名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:46:04.91 ID:wEHjbzXz0
原子力ムラの広報機関であった売国偏向マスゴミよ、消費税増税で早く潰れろ

原子力ムラの宣伝機関であったマスゴミがTPPや脱原発を推進する理由は、
東電から金が入らなくなったため、内外国の新規参入企業から宣伝・広告費を貰うためだわな
震災当日、東電元会長と中国接待旅行していたマスゴミ幹部は、金の切れ目は縁の切れ目だとよ

原発比率50%を政権目標とした大バカヤローの アル中 ペテン師の菅とマスゴミよ
  盗人猛々しいとはお前らのことだ
   今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、腹かき切って福島県民にお詫びすることだわな

原発が水素爆発するまで廃炉(=海水注入)を決断できなかった大バカ野郎ども、バカは死ななきゃ治らんわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 日本の歴史に悪名を刻む アル中 ペテン師の菅×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの4乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  原子炉の冷却機能喪失後に 直ちに 海水注入しないと
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  メルトダウンは防げんわな  大バカヤロー
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  オレの言うことが正しいことは、解析すれば明らかだわな
253名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:46:08.61 ID:2LME9l6y0
>>250
出力可変の訓練ですらぎゃあーって鳴いてたよ。
254名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:46:33.21 ID:/k137Gbk0
知ってた。
というか、盜電も知ってたくせに。
255名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:46:45.38 ID:q6KqMqGm0
>>247
いや日本では30分以上の全電源喪失は起きないんだそうだ
ネズミが配電盤に入ってもね
256名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:47:05.77 ID:qK3qHD1C0
知ってる(w
257名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:47:17.14 ID:3jiQHIEn0
まあ、チェルノブイリは出力調整テストでああなったんだよな、
下手なことしたら危ないのは事実だよ。
258名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:47:37.31 ID:B7hIM4FY0
おかしいなぁ 地震に耐えたはずなのに・・・
259名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:47:51.45 ID:nBr4PI6D0
安全厨はさっさと攫ってこいよ
260名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:47:51.57 ID:OP+1uqWp0
まあ、いざとなったら東電賠償法成立させて
40万人の放射線無視できる、修理工が生まれるから問題ないですよ
261名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:49:19.29 ID:YGDYfhp90
そうか
ヘリコプター水まき作戦は正しかったんだな
菅直人に謝れや、おまえら
262名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:49:22.57 ID:q6KqMqGm0
>>250
全電源喪失の訓練はやってるよ、30分で回復する
シナリオだから、今回のように復旧不可能の
場合は役にたたないんだけどね。

管が立ち会ったのが事故後有名になったじゃん
263名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:49:24.45 ID:IXeYR/gn0
福島は居住を放棄してメガソーラー基地にする。フクイチへの非常電源はメガソーラーと巨大バッテリー基地があればよい。
264名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:49:35.03 ID:3jiQHIEn0
>>253
チェルノブイリがああなったのは、
まさにその出力可変の訓練の最中だよ。
265名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:49:45.23 ID:r0uwo3Cx0
今日ラジオでやってたんだが、IAEAはビキニ環礁の水爆実験後に
島で生活すると年間15ミリシーベルト被曝することになり、永住には不向き
と勧告したらしいぞ。w
266名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:49:48.31 ID:2YmkU4hc0
以前から言われていたことがハッキリしたなトニカク
三陸海岸線の魚介類や海産物は食べない事だな
将来に禍根を残す恐ろしいことだ
267名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:49:53.66 ID:qoj3RTNq0
圧力から普通に考えりゃ9割「以上」漏出だろ?
逆に炉心に届いた水はほとんど無かったかゼロだ。
こいつらほんとペテン師集団だな。
268名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:50:04.89 ID:2OUma7kU0
>>1
さっさと魚介類の徹底調査しろよ!
269名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:50:30.88 ID:cbB9c/U80
東電の役員逮捕はよ
270名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:50:33.46 ID:7nSBuG6q0
知ってた。
271名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:50:39.90 ID:mcaiBnjM0
はじめから液体窒素で冷やせばこんなことにはならなかった。
272名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:50:50.47 ID:4R7HIZ3xP
吉田昌郎所長の口が封じられたのが一番の問題だな
273名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:51:10.19 ID:tNZZQaPw0
>>257
ごく稀な例外を取り上げるのは詭弁そのものだってこと、自覚してる?

今地球上でどれだけ原子炉が動いてる?
それらが全く事故も起こさないのに、ちょっと出力弄ったらぎゃーぎゃー騒ぐって、単なるヒステリーだろ
274名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:51:32.61 ID:q6KqMqGm0
>>265
安部政権は30ミリシーベルト以下の地域は帰還を進める
らしいぞ
275名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:51:36.43 ID:5jKVDppl0
でもだいたいみんな知ってた でしょ>>2
276名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:52:21.16 ID:zdxslmvo0
はいフクシマ終わり
千葉辺りまでの海はカタワの素でいっぱい
277名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:52:24.20 ID:2YmkU4hc0
この間も宮城県産の魚が関西のスーパーで売られていた
危ない所だったよ買わなくて助かったわ
278名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:52:37.17 ID:YIyUFiZT0
>>268
既に徹底的にやってるよ。
279名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:53:37.87 ID:zsyBsyiP0
>>249
原子炉は一つ一つ違うのに
未だに実際に注水しての確認も
実際にRCICを動かす訓練もしていない

それで大飯を動かしている

反原発に反対されて安全訓練できねー????

そんならよけいに原発なんか運転させらんねーじゃん
無免許でガキに車運転させるようなモンだ(^_^;
280名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:53:53.03 ID:tNZZQaPw0
>>265
しかしWHOが害はない、という声明をだしましたとさ
281名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:53:54.70 ID:B7hIM4FY0
再来年あたりに
水素爆発じゃなくて核爆発でした、テヘッ
って言うんだろうなw
282名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:54:15.72 ID:45qWG9T40
全部流れ出てると思っていたけど、違ったんやね
283名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:54:22.57 ID:+r5SSNbV0
>東電は、社員のプライバシー保護を理由に映像の一部しか公開していない
プライバシーの問題じゃなくて、刑事訴追の可能性があるから出せないんじゃないの?
284名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:54:45.97 ID:3jiQHIEn0
>>271
中途半端なプロしかいなかったから無理ゲー、
中途半端な素人の菅の方が・・・・
285名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:54:47.39 ID:e+lwVmRt0
フクシマを隔離しろ!
286名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:55:20.67 ID:r0uwo3Cx0
NHKが食べて応援キャンペーンを貼ってた時、
スーパーには数万ベクレルを超える野菜も出回っていたという。
放射線関係の人が独自に調べたらしい。
公式に公表はされていない。

多分これから魚も公表されないんじゃないかな。
287名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:55:25.22 ID:zsyBsyiP0
原子炉は一つ一つ違うのに
未だに実際に注水しての確認も
実際にRCICを動かす訓練もしていない

それで大飯を動かしている

反原発に反対されて安全訓練できねー????

そんならよけいに原発なんか運転させらんねーじゃん
無免許でガキに車運転させるようなモンだ(^_^;
288名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:55:27.48 ID:2YmkU4hc0
産地の偽装をして売られている魚介類もあるだろうから
心配だよな何処の物が安全なのかサッパリ解らない
289名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:55:48.06 ID:aIX7Izkz0
>>1
菅直人が隠蔽させたんじゃないかと即座に思ってしまった
290名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:55:56.48 ID:q6KqMqGm0
>>281
有り得るのが怖いね
291名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:56:21.87 ID:o7Zs9lbk0
千葉県ではじまってるらしい。
これまぢか?
inventsolitude.sblo.jp/article/64185290.html
292生粋の妊信 ◆Boy0562YHA :2013/03/31(日) 20:56:29.67 ID:UVzX2eqWO
>>271
液体窒素とかどうすんだよ。
あんな扱いにくいものを。
293名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:57:13.49 ID:3jiQHIEn0
>>290
海外では、3号機は水素爆発じゃねーだろ、
って言われてるみたいだけどな、最初から。
294名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:57:35.39 ID:tNZZQaPw0
>>281
で、それが何の問題?
拡散した放射性物質量は世界各国がそれぞれソース出してて、
あの爆発が水素爆発でも核爆発でも、「害が無いレベル」には変わりがないのに

まだ情報を秘匿してるとでも思ってるなら、本気で放射脳呼ばわりが妥当だな
295名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:57:37.82 ID:IU952+3V0
 テレビ会議映像によると22日午後1時半ごろ、吉田昌郎所長(当時)が本店に「1号機の注水ライン
をチェックしたら、途中にある消火栓で吐出圧が0.1メガパスカルしかない」と報告。「1メガパスカル
で注入しているのに途中で0.1メガパスカルということは、流出しているとしか考えられない」と述べた。

10気圧で入れた水が1気圧でしかない
つまり
水圧がなく重力で低いところへ流れていくだけの水
296名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:57:43.25 ID:6+QssNVM0
>>250
全電源喪失 訓練
で検索してみな
297名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:58:15.22 ID:0cesRp4I0
知ってて糞タンクとか受注してんじゃねぇの
298名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:59:13.57 ID:PerOCU8U0
この程度の汚染でぎゃあきゃあ騒ぐなよ
地球規模で考えたらほんの少し
影響なんてない
299名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:59:55.81 ID:BLjRBfL80
もう海に完璧な堤防築いてそこへ沈めろ
300名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:00:05.55 ID:zsyBsyiP0
>>293
水素爆発かどうかは、まだ意見が分かれるけど
3号機は、格納容器のドライウェル内で爆発が起きた
っつーのは、今や世界共通の認識だね
301名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:01:45.27 ID:zsyBsyiP0
>>296
あんなの
【全電源】喪失 訓練
じゃねーよ

非常用バッテリーは喪失していないのが前提だもんな
302名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:02:01.83 ID:IU952+3V0
水道にかけられている圧力は0.2Mpa以上
303名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:02:31.05 ID:g3IbynrA0
>>300
                  バカ発見!
304名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:02:55.93 ID:fIKyVsTV0
じゃあ、東電が発表していた
圧力と温度の数値はでたらめだったってことか?

何か、もう世の中信じられることなんて無いんだな。
305名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:03:42.45 ID:gSZeWc1w0
漏れた水は飲料水になってんのかな こわいな
306名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:03:50.65 ID:q6KqMqGm0
>>301
だって日本では外国と違って30分以上の全電源喪失は
起きないからね、安部ちゃんもそう答弁してたし。
307名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:04:04.13 ID:OH3lCV6M0
原発維持派だけど、良いツッコミ記事だ河北新報
308名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:04:28.10 ID:Q6LIs7an0
人災だ 出頭させなさい
309名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:04:40.23 ID:VFG+KPyO0
どんな事になろうとも、東電役員の給料は下がらないし、あやまりもしない
ピンチになれば公金の出番
310名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:05:55.11 ID:7w/obNrg0
原発が絶対安全なら、訓練なんか要らないだろ。なんで訓練なんかするんだ?
311名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:06:06.16 ID:r0uwo3Cx0
>>303
発見したらどうするの?
誰かに味方になってほしいの?
www
312名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:06:31.38 ID:+Bgjh/Wi0
>>295
絶対圧でなくてゲージ圧での表現だろう。大気圧+0.1メガパスカルという意味。
313名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:07:31.05 ID:q6KqMqGm0
>>310
訓練もしてるから大丈夫ですよってポーズでしょ
事故後の今もポーズなんだろうね
314名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:08:36.53 ID:AQ4MMq/L0
地震で配管がブチ切れた証拠 証拠 彰晃 彰晃  麻原発 彰晃ジャン!
315名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:09:53.45 ID:kSNZ6ks+0
漏れてるなんて東電以外は全員思ってただろ
東電だけが「問題ない」という報告あげてた

現場に任せるというのは東電に全部任せるってことなんだよなぁ…
316名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:10:14.83 ID:3jiQHIEn0
>>306
福島は日本じゃなかったんですね、
ああ、自衛隊のいるところは安全だといったあの総理のように。
317名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:10:49.49 ID:zsyBsyiP0
>>303
地下にある、圧力抑制室(=S/C)があるトーラス室の扉が、
室内から室外に押されるように変形して
蹴ろうが何しようが、ビクとも動かない

1階の格納容器機器ハッチのシールドプラグが、
格納容器の中から押し出されるようにズレちゃってる

その反対側にある、TIP室(中性子モニター装置室)のドアが
室内に向かって吹っ飛んじゃってる

これで

3号機が、格納容器の外で爆発した

なんて思うバカは、おまえぐらい(笑)
318名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:11:36.04 ID:v41fJDGJ0
NHKが突き止めたやつ?
やっぱNHKの取材力ってスゲーな。
319名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:12:30.85 ID:Pv35j5v00
格納容器の破損した部分から蒸気とともに放射性物質が大量に出ていた
  ↑
おいおい、これが本当なら格納容器は、地震でぶっこわれたってことじゃねーか。
320名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:12:40.22 ID:VvCnRFod0
>>21
今問題となっているのは、対応可能であったかどうかではなく、東電が情報を隠蔽していると言う事実だと思う。
321名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:13:04.10 ID:X3vbJBKE0
こんないまさらの話より、今現在の注水のうちのどれだけが海に漏れてるかのほうが大事だっての

でも、そういう情報は、手遅れになるまで出さないんだよな
322名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:13:33.35 ID:00LC+P0s0
これが原発の現実さ
火薬庫の上での火遊び同然
リスクマネージメントはどうするのかな
323名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:13:38.20 ID:JpFuqbgKO
もうメンドクセから東電の建物の下を一千メートル掘っちまえ
んで、一瞬に埋めれば・・・
324名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:13:51.41 ID:q6KqMqGm0
>>316
アメリカでは全電源喪失の対策をしてるし
それを知ってるのに日本では起きないんだと
20年近く言い続けて来たのが、日本政府をはじめとする
日本の原子力村だからね
325 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) 【中国電 67.8 %】 :2013/03/31(日) 21:14:10.57 ID:RGe3RaRM0
  
2年以上経って、「小出しで非難を逸らそう」「あとから言われても、ちゃんと情報公開しましたよと言える」の2つが見えて腹立つな(`・ω・´)
326名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:14:20.46 ID:nTR2okZo0
名うての論客(笑)として一部で有名な@obiekt_JP JSF さんの発言まとめ
http://togetter.com/li/118754

福島原発まとめ。緊急停止時に核分裂は停止している。崩壊熱の冷却問題と混同しないように。非常電源が
切れて冷却が止まっても崩壊熱の反応は緩やかなので、丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりは
しない。メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない。
2011-03-11 23:14:46

@gatemara はぁ? 似たような事は書かれてある筈ですが。それに核分裂が止まってるのにメルトダウンとか
おきるわけないでしょう。
2011-03-11 23:43:08

メルトダウンは起きていないのに起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい。RT @mandolinbum 一体どういう
了見?この発言はどうかしている。 RT @obiekt_JP 馬鹿は黙ってろ。RT @epochestra デマと決めつけて気休め
を得るのではなく、問題を直視すべき
2011-03-11 23:47:08

@myz_chiyoda 核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です。あ、福島原発は復旧の目処がつきましたよ。
2011-03-12 00:43:44

もう問題無いな。RT @genthalf: 0312 0111 フジテレビ 福島第一原発 燃料を340cm上回る水位を確認。電源車も到着
2011-03-12 01:28:29

>丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりはしない
>メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない
>メルトダウンとかおきるわけないでしょう
>起きたというデマを流す馬鹿は消えて下さい
>馬鹿は黙ってろ
>核物理学を知らずに騒いでる人の頭の方がお天気です
>あ、福島原発は復旧の目処がつきましたよ
327名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:14:49.78 ID:VvCnRFod0
>>323
東電の役員を?
328名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:15:04.29 ID:7w/obNrg0
>>319
NHKって事故起こったとき社員に休養与えて会社カラになったんだよな
そのくせ事故直後のニュースでは安全安全言ってたんだよな
329名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:15:07.88 ID:zsyBsyiP0
2号機は2号機で、地下のS/Cで爆発したはずなのに

5階のオペフロでは、ついたてひとつ倒れていない
格納容器と一緒になっている生体遮蔽壁をパックボットで調べても漏れがない

地下の、爆発して壊れたはずのS/Cが入っているトーラス室の扉がすんなり開く
爆発して壊れて、温水が漏れているはずのS/Cが入っているのに、中は、水滴一つ落ちずに乾燥している
爆発して壊れているはずのS/Cの上に乗っかっているキャットウォークを、ロボットがぐるっと一周出来る

これで

2号機は、地下のS/Cで爆発した

なんて思うバカも、おまえぐらい(笑)
330名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:16:18.56 ID:q6KqMqGm0
>>321
新しいデータが出てきて漏れてないわけがないのが
ばれるまで漏れてないと言い続けるんだろうね

東電ってそういう体質だよ
331名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:16:44.53 ID:eTiAMqUQ0
あのあたり200年は人なんて住めなくなってしまったな。
332名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:16:45.62 ID:SpgB707p0
これで風評被害だと?
333名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:17:04.72 ID:iIJheA5RO
配管に問題があるのは周知の事実
334名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:18:51.34 ID:Lhmvh2KU0
福一の作業も含めて原子力技術と考えていますが間違いですか?
335名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:18:59.23 ID:VFG+KPyO0
>>313
訓練の成果が出るころには、人の住めない地域が増えるんだよな。
336名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:20:38.62 ID:3jiQHIEn0
>>330
怖いのは本気でそう思ってるかもしれない節がある、
外部の専門家が容易に予想しうる事をわからない。

わかった上で隠しているならともかく、
わからないけど隠してないけど隠したように見えるだけとかな。
337名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:20:47.69 ID:p1FxCmzji
風評被害ってのは、もう本来の意味とは逆の意味になってるよ。

生産者にとって、安全な商品なのに危険だと風評
から、
消費者にとって、危険な商品なのに安全だと風評
になってる。
338名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:20:47.85 ID:q6KqMqGm0
>>333
配管に問題がある以前に東電が持ってる図面と
実際の原発の配管が一致してないらしいね

調査のために建屋の床に穴を開けたら図面にない
配管が出てきたとか
339名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:23:20.09 ID:7w/obNrg0
日本とフランスで決定的に違うのは、フランスは国民投票で決めたってことだよな。
国民が安全だと判断したから首都のすぐ近くにも原発があるし、管理にも絶対の自信をもってる。
反対に日本は政府が勝手に推し進め、御用学者に調査させてるせいか安全性に全く自信が無いから地方に作るw
フランスの原発の質とは月とスッポンなんだが、推進派はフランスと同じ安全基準だと思い込んでるw
何やってんだかw
340名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:23:38.02 ID:C3faAyVf0
爆発後に注水しまくってわかってたことだよねこれ
341名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:23:56.42 ID:i0pI2/oA0
>>336
なーに。信仰心が試されているだけさw
342名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:24:10.69 ID:SX1s4Z9G0
勝又・清水あたりは今頃ノンビリ花見でもしているんだろうなあ・・・

「下々の人間が未だに騒いでいるようですよ、ささ先ずは一献」
「よく飽きないものだねぇ・・・」
343名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:24:29.94 ID:JN256c4f0
もう隣りの金大将に頼んで原爆ぶち込んでもらおうよ
そのほうが手っ取り早いだろ
344名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:24:37.67 ID:Q6LIs7an0
発電所を全停電させるなんて電力会社の資格はない。人災だ。
無責任この上ない。
とにかく一刻も早く収拾させなさい。
 
345キツネのレックス:2013/03/31(日) 21:24:48.66 ID:XBY2usszO
自民党の憲法改正で個人ではなく、全体の利益を重視する以外に
国家破綻はさけられんだろな。まず間違いなく福島市や伊達市は人が住めないし、
とんでもない損害賠償請求がくる。
346名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:25:49.54 ID:QRAxG44I0
どんどん深刻になってくるな・・当たり前か
347名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:25:52.69 ID:zsyBsyiP0
現在までの調査で判明した事柄による、世界共通事故予想

・2号機
 爆発は起きていない、だから、損壊は全て地震によるモノ

・3号機
 地震では壊れていない、しかし、メルトダウンして発生した水素ガスが格納容器内で爆発した

・1号機
 地震では壊れていない
 しかし、地震で損壊した2号機から漏れだした水素ガスによって建て屋内で爆発した
348名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:28:32.72 ID:q6KqMqGm0
>>346
最初から深刻なんだよ東電が小出しにしてるだけで
隠す必要があるから映像も一部しか公開しないし
349名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:28:45.59 ID:ohny2xjl0
数十年も管理なんて無理や
350名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:30:16.63 ID:8OukmicR0
知ってたよ
351名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:30:18.93 ID:4ZC4gKna0
原子力施設管理利権がっ!
なんて言い出す奴らが出てくるんだろ…
352名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:30:22.40 ID:C3faAyVf0
>>347
3基メルトスルーでしょ
353名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:30:55.66 ID:/ODpa8wM0
>>338
図面と現配管がちがうのは中小企業ではよくある事だよ。
部品が足りなくなって施工責任者が現合であわせる、ばれなきゃ無問題

さすがに原発でも同じ事してるとは思わんかった
354名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:31:31.70 ID:Q6LIs7an0
>>347
水素爆発で間違いないのか? 核爆発してないのか?
発電所を全停電させるなんて電力会社の資格はない。人災だ。
とにかく一刻も早く収拾させてください。
355名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:31:34.49 ID:q6KqMqGm0
>>349
普通なら配管や電気設備や補助機器なんかも
徐々に更新されていくのに廃炉が終わる40年以上も
先まで更新できないんじゃ、どこが壊れても
おかしくないね。
356名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:31:46.46 ID:Jyjg91080
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
357名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:32:59.09 ID:84nctbfX0
これでもかっ!というくらい、原発の危険性を晒してくれるねえ。
こんな酷いことになる可能性の発電方法なんて他にあるか?
いいかげん、嫌になるよ。

経済がどうのとか雇用がどうのとか言ってるけどさあ。
もうダメだろ。
358名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:33:53.74 ID:77Sq1j/W0
すべてを関係ない管のせいにする原発の利権の恐ろしさを考えるとだ、
誰が悪いか、わかるな。
あれだけ、水掛けを批判しておいて、水を入れている不思議。
359名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:33:58.85 ID:q6KqMqGm0
>>353
まあそんな感じなんだろうね。現場を直接チェックできる
ならまだいいけど、現場に近寄れない状況じゃ問題だね
360名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:34:02.76 ID:jWq/bCjE0
じょんじょろり〜んじょんじょろり〜ん
361名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:34:23.40 ID:dAp/qYSR0
>>355
みんな分かってたんで、何も手出しできず
北朝鮮製のような制御パネルのままだった
362名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:35:44.50 ID:IonMVa2y0
>>35
また「無主物」でごまかしきるのかもしれないけど
世界に悪名をとどろかせてしまったからなあTEPCO
海に異変が起きたら全生命が危機にさらされるよ……
363名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:36:05.98 ID:rjEudR3o0
後藤田正晴が官房長官でも無理だったとおもう
364名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:36:08.95 ID:KGEZ69tIO
他にももっとヤバイこと色々隠してんだろうな、東電。
365名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:36:47.95 ID:TzUmyTTh0
知ってた
366名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:37:13.23 ID:XNaTjRGq0
東電批判より設計したアメリカを批判するべきじやないの?
日航機の時もボーイングの修理ミスなのに日航叩きやってたよね
367名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:37:22.16 ID:3jiQHIEn0
>>358
屁は屁元から騒ぎ出すを地で行ってるんだろうな、
まあ、ここんとこ政治ってこんな感じばかりなんだよな。

腐るばかりだよな。
368名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:38:26.67 ID:lU/NdZ9L0
メルトダウンした溶解した燃料棒が地盤を掘り進んで

マグマさんこんにちはしたら、日本は死ぬる
369名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:39:46.02 ID:eTiAMqUQ0
継ぎ足し継ぎ足しで配管の位置さえわからない。

緊急作動装置の使い方もわかっていない。

電源車のプラグが合わない。

堤防が低い

責任などさらさらとる気もない。

補償賠償は時間稼ぎをして被害者が死ぬのを待つ。
370名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:40:57.26 ID:IXeYR/gn0
フクイチと北の若将軍様

どっちがたち悪い?
371名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:41:14.56 ID:C3faAyVf0
>>366
原子炉の設計は米(GE)だけど
設備設計は違うよ
東芝じゃなかったか
つか冷却しなけりゃメルトダウンするのは当然だし
372名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:42:28.94 ID:r0uwo3Cx0
ベント用のフィルターを省略してなければ、もっと早くベントを実行できて被害は少なかったかもな。
373名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:42:49.74 ID:JN256c4f0
首相自らヘリを操り放水して最悪の事態を回避した
人類史に刻まれなければならない現代の伝説だな
374名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:45:17.87 ID:q6KqMqGm0
>>366
マーク1が冷却が止まるとすぐにメルトダウンする
って話は30年ぐらい前のGEのシミュレーションで
わかってて日本にも伝えられてるんだよね

その時に圧力容器が壊れないようにとベント弁も
後からつけられた物だし

東電は最後まで日本では重大事故は起きないから
そんな弁はいらいないと抵抗したんだけど
375名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:45:52.01 ID:PcxCZh/70
質問だが

配管のガタピシは地震が原因か

その後の水素爆発が原因か

教えてくれ。
376名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:45:57.54 ID:hP/QmgA90
>>368
浜通り震源の地震があるたびに、そろそろ届いたかなーと思ってた。
377名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:46:17.24 ID:/f7je/rK0
だだもれ
378名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:47:58.54 ID:+Bgjh/Wi0
>>366
GEの技術者は地震を体験したことが無かった。

海岸に原発を作るのは福一が世界で最初だった。
379名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:48:09.40 ID:/ODpa8wM0
>>373
もし自民党なら麻生セメント大活躍だったのにね
380名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:48:28.16 ID:3jiQHIEn0
>>372
もう1点は、2から6号共通でございますが、
残留熱除去系の蒸気凝縮系の機能を削除するものでございます。

http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11451801701.html
381名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:48:33.20 ID:jvQzeCSH0
防水加工も何もないコンクリから
どこに行ったかもわかるよな
382名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:48:52.30 ID:Rb0t78hxO
おらー
こんなクソ恐ろしい国から外人は出ていけー!(*^o^*)
383名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:48:58.21 ID:y1wO3zwN0
分かってたけどひでえ会社。
教訓が全く得られてないから、福井県で大地震があったら関西以東は汚染されまくりだなこりゃ
2年経ってもまだ事故の究明出来ないなら、原発なんか全部壊してしまえ
危なくて任せられんわ
384名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:49:00.67 ID:SIvLQxXW0
>>375
地震だろうな、東電は否定したいだろうが。
385名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:49:16.68 ID:AKnrbFx5O
>>366
アメリカのせいでは全くない
完全に東電の無能と嘘塗り固めの連鎖による人災

自分らが福島行きたく言い訳作りのためだけの計画停電詐欺とか茶番もいいところだったし

東京電力の全正社員とその家族らはただちに死ね

マジ死ね

電事連に18億払ってる分を電気料金に上乗せしてんなよ
この件でスレ立てされるべきだろ
マジ腐りすぎこのテロ無能の烏合の衆は
386名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:51:18.74 ID:kfGL5BFs0
東京電力は内部に在日日本破壊工作員の北朝鮮工作員や
プロの工作員が大勢いいる
フェビアン協会やソビエトコミンテルン北朝鮮工作員韓国KCAなども
日本破壊工作員なので東京電力社員の24時間365日の相互監視を頼む
387名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:51:34.53 ID:3jiQHIEn0
小 泉 政権下で

福島第一原発の一号機の稼動延長が決定され、

残留熱除去系の蒸気凝縮系の機能という
最後の砦となる冷却システムが撤去されていた。
388名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:52:36.52 ID:q6KqMqGm0
>>385
電事連のスレは立ってるよ全然のびないけどw

【東京電力】 不透明な支出を電気料金に上乗せ 政府に公的資金投入を要請しながら「電事連」に18億円支払い 使途・目的は不明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364679749/
389名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:52:58.16 ID:SF77YSAi0
漏れすぎだろ アホか
390名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:52:59.02 ID:eTiAMqUQ0
継ぎ足し継ぎ足しで配管の位置さえわからない。

緊急作動装置の使い方もわかっていない。

電源車のプラグが合わない。

堤防が低い

責任などさらさらとる気もない。

補償賠償は時間稼ぎをして被害者が死ぬのを待つ。

儲けは自分のもの。賠償は税金でやっとけや。

ごちゃごちゃ言うとったらペレット粉末飲ますで。
391名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:53:13.22 ID:lU/NdZ9L0
さあバスクリンの出番だ
392名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:55:52.66 ID:YbWKXNzg0
結局誰が悪いでもなく「東電」というなんか誰かよく分からんのが悪いって事で政府が税金出して電気代値上げで終わったな
393名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:56:45.51 ID:tXdc+n5t0
9割流出とか
仮にもしも流出させないで
この9割の汚水をタンクに流し込んでたら
あとタンク何個必要だった計算になるの?

てかもしかして今あるタンクって殆ど意味なくね?wwww
394名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:56:48.50 ID:zsyBsyiP0
>>354
今のところ、核爆発が起きた・・・という可能性はかなり低いと考えられています

理由は、メルトダウンにあります
圧力容器内の冷却水が蒸発すると、圧力が高まり、蒸気は圧力容器内から「自動的に」
格納容器内に排出されます

3号機では運転員が、その排出される際に鳴り響く「ドゴーーン、ドゴーーン」という轟音を
中操で確認しています

次に、燃料がメルトダウンした際に、メルトダウンした燃料が高濃度にならないようにするために
圧力容器内で使用される機器は、メルトダウンした場合の核燃料よりも融点が低い金属によって構成されています
圧力容器自体の外殻は別ですが、燃料がメルトダウンした場合、かならず、他の機器が溶かされ混じり
メルトダウンする前の核燃料よりも、ウランやプルトニウムの濃度が低くなるように、構成されています

メルトダウンした場合、圧力が上がらず、濃度は必ずより低くなることから
原則的に、日本にある全ての型の原子炉は、核爆発を引き起こす可能性を有していない

これもまた、今のところ、世界共通の認識です
395名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:57:17.97 ID:NAiW681a0
バスクリンは水の流出経路特定には有効だと思うんだが
396名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:58:10.10 ID:UQevi8Aq0
ほれ、ほれ、たっぷり漏水かえ

なぁー   カツマタ !
397名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:58:38.03 ID:cMV2bM7E0
だって燃料は地中にあるんだからwwwwwwwwww
あたりまえじゃん。
398名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:58:41.49 ID:op/LuEDE0
誰でも知ってるだろ
メルトスルーして底抜けた原子炉に掛け流し状態なんだから。
地下に貯まった汚染水を汲み上げて循環といっても
それはごく一部なんだし
399盗電バカ社長廣瀬:2013/03/31(日) 22:00:30.58 ID:Vi4+RcOx0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ  
   |:::::          l      陰湿 隠蔽
   |:::   __    _ |     盗電バカ社長廣瀬
  (6   \●>  <●人       原子炉に放り込めr
   !       )・・(   l    カタカタッタッタ タッタッタ
   ヽ       (三)   ノ  ______
    /\    二  ノ   .|  | ̄ ̄\ \
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \__|  |    | ̄ ̄|
  l    \___ ヽo ヽ   |  |    |__|
  | \      |つ      |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄~|  〔 ̄ ̄〕
 |        |  秋庭は殺処分に値する
盗電バカ社長廣瀬の豪邸 私財没収しろ 隠蔽体質盗電バカ社長廣瀬
盗電バカ社長廣瀬4号機燃料プールにつけておけ
値上げが権利だと? 盗電バカ社長廣瀬 生首もぎ取れ
盗電バカ社長廣瀬公開処刑しろ
400名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:01:17.78 ID:6Khg87BaO
さらっと後から小出しにすると
飽きっぽい日本人は流してくれるんだな
参考になるわ
401名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:02:15.21 ID:cNRABrW+0
>>393
初期の注水で漏水が無かったら、燃料棒は冠水していただろ?

そうすれば、一号機は無事だったかも知れないということをいっているんだろ。
402名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:04:16.36 ID:o/MNvtF60
電力会社の原発安全神話はカルトと同じ
関係者全てが洗脳されて安全だとマダ信じ込んでるから無理

現実を見ずに安全だと言うだけで
確認も、判断もできないんだから、作業が進むワケもない

ゼネコンや地元業者が、作業を工程表通りに進めてるだけ
不都合が起きてから対処してるだけの後手後手なのは相変わらずだし

数十年単位なんだし、作業員の人数も限界は来るだろうし
癌や白血病は覚悟して付き合わなければ仕方ないんじゃねこれ
403名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:04:28.73 ID:3jiQHIEn0
>>394
三号機はMOX燃料だぉ。
404名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:05:12.42 ID:zsyBsyiP0
>>385
少なくとも、GEは、非常用バッテリーまで含めて【全電源喪失】した場合の
冷却方法を、ちゃんと準備していたからねぇ・・・

GEを責めるということは

ブレーキが付いていたのに、
運転手がブレーキを踏まなくて
運転手にブレーキを踏ませなくて
事故を起こしておきながら
バスを製造販売した車メーカーを訴える

みたいなもんで

恥の上塗りでしかないな・・・・

訴えても「ブレーキ踏めば良かったじゃん」m9(^Д^)プギャー って言われてオシマイだわ・・
405名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:05:16.47 ID:G9NwLSeA0
漏れてた疑いって言うか
間違いなく漏れてるからwwwwww
406名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:05:32.87 ID:wQ885alL0
まあ必ず未来で悪人は裁かれるよ
407名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:06:40.00 ID:zsyBsyiP0
>>403
理屈は同じ
408名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:06:39.68 ID:XBY2usszO
>読売新聞は原発賛成なのでしょうか?
日本に原発を誘致したのは、正力松太郎で、彼は「読売中興の祖」と言われる人です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E
ですから、読売新聞、日テレは原発推進派です。 
昭和30年代後半〜40年代のジャイアンツや後楽園等は原発推進のプロパガンダと言うことらしいです。
朝日、毎日については他の方の回答通りだと思います。
日本の電力会社が1年に使う広告費は1兆2500億円だそうで、電力会社に不利な記事やTV番組を作ると、大変な脅迫的嫌がらせをするそうです。
409名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:07:43.04 ID:tXdc+n5t0
9割漏出してたとかもうギャグみたいにしか感じないわw

汚染被害の影響の可能性があるロシア、フィリピン、アメリカ(ハワイミクロネシアなど)
などは興奮して怒ってもいいレベルのニュースだと思うけど

もう世界中の人間が日本人に対して呆れてるのかもしれないw
410名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:10:26.91 ID:m/wTvFGY0
知ってる。

どんだけ注水しても溢れることのない釜。
411名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:10:39.57 ID:cRD0dAOK0
>>401
問題は漏れがあったかどうかじゃなくて
漏れを考慮して崩壊熱の除去に足りる実効注水量を与えていたかどうかでしょ。
412名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:12:42.37 ID:Pv35j5v00
またねずみか。
413名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:13:01.82 ID:cbB9c/U80
東大嘘つき学者
メルトダウンはありえない
貴方ねえ原発は何重にも容器で囲ってあるんですよ
爆発なんかしませんよ
ハハハ勉強して下さいよ
どっか〜ん どっか〜ん どっか〜ん
メルトダウンどころかメルトスルー
以後雲隠れ
414名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:13:14.64 ID:Gu6SrI6qP
>>1
2011年4月から散々指摘されていたことだが、東電は否定し続けていたよな。
ネット上でも工作員が揉み消し活動をしていた。
原発事故に関しては、政府や東電の言うことより2ちゃんの落書きの方が正しかった。
415名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:13:17.98 ID:YNuUDrGP0
結局地震の段階で配管壊れまくっててどうにもならんかったってことだよ。
416名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:13:35.37 ID:nE109h8+0
何がフザケてるって、2年経ってようやく公表されることがだ。
営利企業に原発を持たせれば、コストのために安全を切り売りし、
企業存続の為に情報を隠匿することがハッキリわかった。
現に今もすべての断層に対して「安全だ」と臆面もなく言い切っている。
資源に乏しい日本が、止むなく原発を再稼働させるなら、
まずは営利企業の手から原発を取り上げることが先決。
417名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:14:04.47 ID:r0uwo3Cx0
9割って漏れるって表現していいのか。www
418名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:14:34.57 ID:SIvLQxXW0
 

        _,ィッッッッッ-、_
       彡三三三彡彡、        使用済み核燃料プールって、
       ミミミ7 ─` '丶
       (6~《‐─(-=)-<=)     原子炉建屋の上の方にあるんだよね〜www
       丶_ r、  、ヘ。_)}
         ) |:l1、〈、ェェrl
        / / |`} ´,_⌒)
        ノ  /_ イ´ ~
       /\/ ~又  ̄ `丶、
        ノ  丶/     `http://www.stop-hamaoka.com/kaisetu/20011119a20.gif
419名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:14:50.18 ID:SjwW742Z0
wwwwwwwwwあーあやっぱり原染掛け流しだったよwwwwwwwww
バーカバーカ盗電さっさと潰せよおいコラwwwwwwww清水勝俣もさっさと
今からでも遅くないから一族郎党打ち首獄門に処せよwwwwwwwww
420名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:17:50.64 ID:R5LNn0xr0
1日100トン以上排出される汚水とそのタンクを着手時以降、どこに設置保管
してたのか謎だったがこういうことだったんだな
安倍が地震対策を拒否したせいで日本中が迷惑してるぞ
トンキン人は責任を取って飲料水として処理するように
421名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:18:17.42 ID:zsyBsyiP0
現在までの調査で判明した事柄による、現段階での、世界共通事故事象予想

・2号機
 爆発は起きていない、だから、損壊は全て地震によるモノ

・3号機
 地震では壊れていない、しかし、メルトダウンして発生したガスが格納容器内で爆発した

・1号機
 地震では壊れていない
 しかし、地震で損壊した2号機から漏れだしたガスが1号機建て屋に充満し、
 そこに、必死の作業で回復させた高圧電流を流したこと・・によって、建て屋内で爆発した
422名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:18:41.97 ID:tXdc+n5t0
1号機って最初の爆発の原発だよな・・・・
3号機と比較したらそれほど大きな爆発でなかったからてっきり
この原発建屋からの水漏れは10%未満と今まで考えてたけど

俺の予想を遥かに凌駕して考えが甘かったですwww

1号機で90%流出じゃ3号機など100%流出してるんだろうなw
423名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:19:10.26 ID:gEap+qXw0
東電の社員は、平均以上の高給で、うはうは生活をしてるって本当ですか?
良いもん食って、ゴージャスな生活を楽しんで、他の一般人を、貧乏人あつかいして
るって本当ですか?
424名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:20:41.80 ID:r0uwo3Cx0
>>421
実は2号機の損傷が一番深刻で、今回の放射能汚染(大気中)のほとんどは
2号機からの漏れらしい。
425名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:21:58.20 ID:BAdWHk/R0
とりあえず東大のあの赤メガネをなんとかしろ。
空焚き状態じゃないって力説してたし、あいつが大丈夫っていうから外出して結局被爆したし。
あいつは何で責任取らされないんだっていまだに思う。
426名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:23:36.22 ID:9LrQfd140
 
 ■ 脱原発の旗手・坂本龍一 

 「被ばくした小学生が病院で死亡した」           http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/636/dema20110505.jpg
 「たかが電気です!止めよう!」       http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」 http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg
 「驚きを、発信する。サムスン」                         http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI
 「日本と韓国が協力することが重要」                      http://skmtsocial.tumblr.com/post/37903508145
 「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」    http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html


米国が孫正義・坂本龍一ら朝鮮人グループを要監視対象に 2013年03月17日
http://www.news-us.jp/article/347529109.html
NHKと反原発団体(過激派や北朝鮮支援団体と同じ住所)と坂本龍一の関係が暴露される 2013年03月17日
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24656587.html
菅総理と有識者(孫正義,小林武史,坂本龍一etc)で懇談会 2011年6月12日
http://www.earth-garden.jp/magazine/12978/

アジアで原発新設100基 日韓露間で受注競争が加速 20年で50兆円市場 2013年2月15日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000
中国、韓国に技術流出の恐れも 原発技術者大量退職 2013年1月4日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130104/dst13010414160012-n1.htm

原発廃炉を求める団体が貸し線量計を改造 2013年01月30日
http://science.slashdot.jp/story/13/01/30/0147232/
がれき受け入れに抗議する韓国籍の男(45)ら4人逮捕 2012年11月13日
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121113/osk12111321500012-n1.htm
放射性物質を不正販売 原発事故後の不安感を悪用した犯行で韓国籍の女ら逮捕 2012年10月12日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101214560016-n1.htm
公職選挙法違反の安倍総裁中傷・反原発のポスター作者は韓国人
http://topsy.com/www.facebook.com/grenomj/info
427名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:25:18.39 ID:N4lypFKM0
>>378
アメリカは竜巻、ハリケーン対策仕様だから電源は地下に作ってあったのを
地震国の海岸に作る原発にそのまま作ってしまった・・アホ
428名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:30:12.15 ID:Ctt6IhhLO
海に突っ込んで冷やすか


ロケットで打ち上げようぜ
429名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:32:31.19 ID:VoTCWxtU0
この調子だとまだまだ隠し事ありそうだな
430名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:33:10.62 ID:SX1s4Z9G0
東電社員
それは信頼と実績のブランド・・・

勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む東電社員
寡黙してただひたすら国民の為に汗を掻くその姿は国民の鑑・・・

劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる東電社員に
祈るようような眼差しで見つめる国民・・・

日本国民の幸せを願わない日本国民はいない。
模範的国民の代表である東電社員の幸せこそ国民の願いそのものなのである

改めて思う、日本の発展に必要不可欠な唯一の存在、それは東電社員であることを・・・

国民の意思として選択した民主党政権が東電社員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう。

東電社員から日本国民への大いなるその恵みは海より深く空より広い・・・
慈愛に満ちた東電社員から国民に投げ掛けた視線の先に大いなる未来が約束されているのだ
国民は喜んで大幅値上げを受け入れることが人としての最低限の誠意と言えるだろう
431名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:34:23.52 ID:BsSUWTUj0
あの当時、情報としてすぐ出せたものが今頃出てくるのは意図的に隠蔽した以外考えられないな
なんか罪に問えないのか
432名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:34:24.47 ID:ECbr5fiK0
今だって注入してる水の巡回率って、どんだけなんだか?
433名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:34:42.13 ID:o/MNvtF60
東電や政府関係者が少しでもまともだったなら
新潟県中越地震での柏崎原発の壊れた建屋や配管を比較検証して
福島原発は対策して最初からこんな事にはなってないけどな
事故は起きないの安全神話が一番の足かせになったな・・・
434名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:35:59.63 ID:FXlUxTF20
福島産の農産物を食べて応援しよう。

無理
435名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:36:36.55 ID:3WucCCbE0
>東電の社内テレビ会議の録画映像で分かった。

え?何?まさか今まで隠蔽してたの?
爆発(メルトダウン)を人災や菅のせいにできなくなるから
436名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:37:45.25 ID:q6KqMqGm0
>>435
まだ一部の映像しか公開してない残りは公開を拒否してる
437名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:38:19.20 ID:ECbr5fiK0
菅のバカをスケープゴートにしようとしてたけど、
ボロボロだな
438名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:38:26.49 ID:7w/obNrg0
        _,ィッッッッッ-、_
       彡三三三彡彡、    福島第一な
       ミミミ7 ─` '丶   あれはワシがコストカッターを極めた証
       (6~《‐─(-=)-<=)   ワシの自慢の勲章や
       丶_ r、  、ヘ。_)}    
         ) |:l1、〈、ェェrl    
        / / |`} ´,_⌒)
        ノ  /_ イ´ ~
       /\/ ~又  ̄ `丶、
        ノ  丶/    
439名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:38:45.02 ID:XzWt2Q2W0
原泉掛け流し。
2年近くたってもウラル惨事のように爆発しないなら殆ど海に流れてるな。
440名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:41:36.15 ID:IOFoEdg50
盗電に突っ込んだ税金も漏出
441名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:41:39.00 ID:dd/HhQuW0
漏出よりこれが問題

>東電は、社員のプライバシー保護を理由に映像の一部しか公開していない。

これだけの重大事故の調査を社員のプライバシー保護をタテに公開しない隠ぺい体質が一番の問題だろ
442名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:43:34.43 ID:mcaiBnjM0
高線量を発する使用済燃料に直接触れた超高濃度汚染水が
海へジャージャージャージャー、ダダ漏れ、垂れ流し状態。
それが半永久的に続く。あと数年経過しても全く止まる見込みがない。
にもかかわらず、
443名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:44:17.32 ID:vWhmVXLu0
会見で記者からの空焚きじゃないのかという質問に対してしっかり否定してたよな。
あれは何日の時点だったかなぁ。
444名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:44:33.14 ID:eTiAMqUQ0
源泉かけ流し 夜中に海にタンクの汚染水放出もやってるだろうな。

不死王温泉。
445名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:45:30.73 ID:iEN+fqUK0
しかし、今の時期に次にまたもや東海巨大震災が起こり浜岡で同じ事が起きたら、
さすがに今度は国際社会も日本非難一色だろう。
全世界から袋叩きにされるだろう。  

ていうか日本のどこにも人間が住めなくなるだろうwww。

総理大臣が東海巨大地震の確率の話をしてしまったからには
もう「想定外」も通用しない。
http://www.youtube.com/watch?v=LA76-CDI--o  菅首相、浜岡原発、停止要請へ

廃炉にするしかないわけだが
同時に原発の代わりの地熱発電所の建設を早急に合わせてやらないとな。
446名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:46:07.26 ID:GOcyOh0O0
Q 急に
J 地震が
K 来たから
447名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:46:16.73 ID:q6KqMqGm0
圧力容器に注水した水が地下室に流れ込んでる以上
圧力容器の燃料を全て取り出さないと地下室の亀裂の
修理は無理だろうからねぇ
448名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:46:27.45 ID:81HI7jeO0
9割てもはや漏れたってレベルじゃないだろw
449名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:47:05.68 ID:Gu6SrI6qP
>>441
プライバシーって何だろうな。
そんなに見られたら恥ずかしいことをしてたのかね。
450名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:47:17.00 ID:rG74TLrL0
>>134
無理矢理褒めるのはなぜ?
撤退を認めない(それもうさんくさいが)のは当たり前
現場に介入したり一番危機的状況の地震翌朝に現場にいって作業を停止させるなど
害のほうが大きいだろ
451名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:47:54.00 ID:4CCjbkpM0
311後かなり早い段階だったと思うけど
作業員のおじさんがボイスチェンジャー&モザイクインタビューで
「入れても入れても一杯にならねぇ、誰が考えても漏れてる」って言ってた
東大教授なんかよりずっとあのおじさんは正しかった
452名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:48:00.02 ID:VARUQs2D0
東電のブースカこと松本純一

1号機は「メルトダウン」…底部の穴から漏水 (2011年5月13日01時33分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T01114.htm

福島第1 ストロンチウム国基準253万倍 汚染水漏れ海へ流出か
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-06/2011120615_01_1.html

>東電の松本純一原子力・立地本部長代理は5日の記者会見で、海へ流出したかどうかは、
>放射性ストロンチウムを含む全β(ベータ)の分析結果を見て判断したいと述べました。
>しかし、建屋外に流出した水は最大で300リットルだとしており

海側を第三者機関に測定させなきゃいかんな
犯罪者の東電が測定しても意味無し
453名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:48:27.85 ID:q6KqMqGm0
>>443
あれは明らかに嘘だったのがわかるね
454名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:49:26.72 ID:rG74TLrL0
>>146
だから本来40年も経った原子炉なら廃炉にして
新型炉に置き換えてしかるべきなのにそれができなかったのは反原発厨の大罪
結局飯の種の為に陳腐化した施設の置き換えさえ許さなかったな
455名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:50:03.46 ID:1ZKS2vDB0
>>419
>あーあやっぱり原染掛け流しだったよ
笑った
456名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:50:41.33 ID:zsyBsyiP0
>>424
地震当時の2号機の電源状況は

外部電源喪失

AとBの2つ付属している非常用ディーゼル発電機は、
タービン建屋地下階の水冷式の2Aが水没し、
共用プール1階(高さ3m)に設置されていた空冷式の2Bが生きていた
けど高圧配電盤が水没して使用不可

AとBの2つ付属している非常用バッテリー電源は
AとBの両方水没

しかし、2号機の高圧配電盤からの電力供給は
12日午後12時には、高圧側ケーブル敷設と接続が完了して、午後3時には、配電班が高圧電源車を起動して
復旧済み(それでガスが充満している1号機に電気流して爆発させちゃったけど)

そして、15時36分に【1号機】施設爆発建屋崩壊して、14日11時01分に【3号機】施設爆発建屋崩壊して
電源供給が停止して格納容器内の弁が閉まってRCIC系も停止して、15日に格納容器の圧力が上がってドライベント

2号機が地震で壊れて、1号機に漏れだしていたとすると、漏洩元は、格納容器の外の配管
ヘタすれば2号機は、地震直後からドライベント状態だった可能性大・・・
457名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:50:52.15 ID:RP92SUkr0
0.1 MPa = 1 気圧 です.
「9割が漏出」と言うより「大穴が空いている」と言う方が適切だと思います.
つまり3月22日の時点で東電は大穴の存在に充分気付いていたと考えられます.
458名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:50:59.78 ID:GOcyOh0O0
大本営発表
それがニポン民族クオリティ
459名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:51:00.46 ID:q6KqMqGm0
>>450
実は地震直後の原発にヘリで乗り込んだ一番最初の
総理大臣は安部ちゃんなんだよね、だから管も現場に
行きたがったんだと思うよ。
460名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:51:04.92 ID:VARUQs2D0
福島原発事故から2年 : 武田邦彦 4号機の爆発映像も公開しろ
http://www.youtube.com/watch?v=NNYNasGy2Vs
461名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:51:23.70 ID:QRz3B0B4O
解決方法はない
あきらめろ 対策なんかするな
462名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:51:36.93 ID:IXeYR/gn0
原発は海の中に造ればいいのに

緊急時には完全に海中に没するようにしておけば水棺の出来上がり
463名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:53:19.20 ID:7v0OfFfe0
地震の揺れで配管が壊れたんだから注水などできるわけがない。
464名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:54:35.23 ID:4ZC4gKna0
>>462
カリオストロの城みたいだ!
綺麗だろうなぁ。。
465名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:55:45.68 ID:hpFT3d470
漏出して建屋内に溜まってる水に冷却器突っ込んで凍結させればいいじゃない。
466名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:56:44.26 ID:kuXcZ3i80
重大な嘘や隠蔽を犯したやつは後でわかったら死刑の法律作るべきだな
467名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:56:53.02 ID:SIvLQxXW0
>>460

                   _,ィッッッッッ-、_
                  彡三三三彡彡、        < >>461www
                  ミミミ7 ─` '丶
                  (6~《‐─(-=)-<=)
          r、     r、 丶_  .  、ヘ。_)}
          ヽヾ  三 |:l1、 )  、 〈、ェェr l
           \>ヽ / |`}/    ー ´,_⌒)
             \/  // \,____ イ´ ~
468名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:58:09.82 ID:ECbr5fiK0
震災直後、外部電源喪失を一生懸命アピールしてたけど、
災害時に電源が落ちるの当たり前じゃんなぁ
469名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:58:18.90 ID:VARUQs2D0
武田教授 質疑応答 福島原発の現状
http://www.youtube.com/watch?v=fUtvgqBx0o4
470 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/31(日) 23:05:27.30 ID:nRpFfoj9O
【原発】 停止中の原発維持に年間1兆2000億円、利用者が負担 経産省試算に有識者「不要な費用が含まれているのではないか」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364608462/
【東京電力】 福島第一原発3号機「非常に気持ち悪いことに」 高線量も報告、テレビ会議の映像5時間42分を追加公開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364691431/
【福島第一原発】 1号機原子炉へ注水した冷却水の9割が漏出か 現場、水圧で認識
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364722007/
【原発事故】 「放射性物質は無主物で、東電のものではない」 室井佑月氏が東京電力に助言「米国人にも、おなじこといってみ?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364449555/
【中国電力】 島根原発1号機運転から丸39年 「40年で廃炉」となるかどうか 中電は「再稼働を目指す」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364544204/
東電「今だから言うけど事故は天災ではなく人災だった。それと原発再稼動したい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364544240/
471名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:06:08.84 ID:r0uwo3Cx0
報道するラジオ
ゲスト:管

保身のための言い訳のオンパレードに吐き気がします。

http://www.youtube.com/watch?v=0OlTNoPfsFs
472名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:07:02.31 ID:OuCSdXFbO
 
理系(笑)
473名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:09:20.47 ID:9U1SZuOZO
>>462
逆転の発想だよな、海抜マイナスに作ってどうしようもなくなったら海中に埋めればいいのにって思う
474名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:09:44.06 ID:lftnMTlK0
前の東電自身の事故報告書にしかり、このニュース然り
東電に具合の悪い話が流れるようになったな。

・・・・・現政権なら庇ってくれることが分かっているからかな?
475名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:10:26.79 ID:IJj9/KGS0
知ってた
476名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:11:36.63 ID:qKPPEhFY0
> 東電は、社員のプライバシー保護を理由に映像の一部しか公開していない。

こんな言い分が通って誰も口出しできないなんて凄いな
477名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:12:01.25 ID:Z8CsrME80
みんな知ってた
478名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:12:32.39 ID:JQjyoatY0
本日の 知ってた スレですねb
479名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:13:56.33 ID:zsyBsyiP0
>>474
違う

責任を一人でおっ被されて、カネまで支払え支払え言われて

電力会社がだんだん【原発なんかやめたくなってきた】から
480名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:14:08.79 ID:VARUQs2D0
日本に住めなくなる日 : 武田邦彦
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=WPvHMcIMtdU
武田邦彦 : 原発事故最新情報 食品汚染---さかなを食べない
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=krz9144Lhms&feature=endscreen
481名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:14:30.27 ID:Ac8yh/UO0
>>461←この人は民族浄化テロリスト
482名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:15:02.99 ID:5NcgROne0
テレビアニメのビビッドレッドオペレーションが最終回をむかえたけど、おまいらはどう思った?
日本のアニメ業界に原発問題を扱うのはいろいろな意味でまだ荷が重いのだなとわたしは
おもったが。
483名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:15:47.76 ID:XBY2usszO
>読売新聞は原発賛成なのでしょうか?
日本に原発を誘致したのは、正力松太郎で、彼は「読売中興の祖」と言われる人です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E
ですから、読売新聞、日テレは原発推進派です。 
昭和30年代後半〜40年代のジャイアンツや後楽園等は原発推進のプロパガンダと言うことらしいです。
朝日、毎日については他の方の回答通りだと思います。
日本の電力会社が1年に使う広告費は1兆2500億円だそうで、電力会社に不利な記事やTV番組を作ると、大変な脅迫的嫌がらせをするそうです。
484名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:16:32.70 ID:Tbidt1I30
地震で壊れてたってことだよな。
情報公開すると全国の原発が再稼働できなくなるからしないんじゃないの。
485名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:16:56.58 ID:SE/NDkFx0
今日白状しておけば
明日には「前年度の話ですね」と言えるからね

卑怯者
486名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:16:56.83 ID:0YD9odbo0
>>431
無理。
未だに「確認に手間取ってFAX遅れたゴメン」で済むと思ってる連中を処刑する術は無い。
但しこのような事例を不本意ながら蓄積することによって情報公開せざるを得なくなる方向へ進む。
487名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:16:57.10 ID:ifX+7EdD0
魔法の言葉
風評被害 があるから大丈夫だろう
488名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:17:29.80 ID:pqQFSrDH0
冗談も休み休みにしてくれ、一号機も他も同じだが、メルトスルーした後
で原子炉に水を注入しても無駄だ、核燃料は高温でも何も起きないが、
冷やそうとして水を注入すると水に溶けだす、海水でも同じだ。

冷やす必要もないし冷やしても何も得られない、それなのに何故水を
注いで冷やそうとするのか、そして、汚染水が出来て処分にも困る
のは最初から判っているはず。

最善の策は、チェルノブイリの様に石棺で覆って空中への拡散を防ぐ事だ、
水を注がなければ地下に染み出す量は極僅かに抑えられる、水を注げば
例え冷温停止になっても汚染は継続し拡大する。

今回の事故で、海に流れた量は2号機が最大かもしれない、
しかし、空中に放出された量なら3号機が最大に違いない。
489名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:18:30.84 ID:MmTgqm0H0
福島の悪い情報は全て風評被害なんだ!
悪い情報は福島を陥れようとする秘密結社の陰謀ではないか
490名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:19:18.51 ID:xJsxbRx/O
今更かよ 常識だろこんなの
491名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:19:36.67 ID:Tbidt1I30
>>456
1はもう電源なんて関係ないというお話だ。

電源が生きてようが死んでようが配管が壊れたら冷却不能だ。
ポンプを動かしても水が漏れ漏れでは送れないんだぜ、焼けるだけ。
492名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:19:41.48 ID:T+jMQB6Q0
何を今更。

事故当時から分かっていること。
民主党政権の、世界犯罪。
記事になるようになった分、正常化されてきている。

今後のこともある。
せめて一刻も早く、国内原子炉の最新型への更新を。
493名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:20:50.29 ID:mcaiBnjM0
青山繁晴が風評を垂れ流すなと青筋立てて怒っているに違いない。
494名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:21:21.13 ID:zsyBsyiP0
全て行政と二人三脚でやってきたことなのに
責任を一人でおっ被されて、カネまで支払え支払え言われて

電力会社がだんだん【原発なんかやめたくなってきた】から
電力会社がだんだん【原発の危険性を公開するようになってきた】

そんな電力会社に行政が、今後も原発を続けさせるためには
行政も責任を認め、より以上に電力会社にカネをやるしか方法がない

だけど
行政が責任を認め、より以上に電力会社にカネをやれば、
今度は国民が【原発なんかやめたくなる】

日本の原子力行政は、完全に行き詰まっている・・・・
495名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:22:07.26 ID:iDKHP1kT0
この事故以来人々は少しはマスコミやTVに疑問を持つようになったんじゃないですかね
496名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:22:19.75 ID:YHj6/0u60
まだ隠しているのか
どうしようもないな
497名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:22:22.98 ID:Bd9jPocJ0
消火設備配管から9割水が漏れるなら、それは津波が原因ではありませんなー(笑)
498名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:23:10.95 ID:xJsxbRx/O
>>492
他のエネルギーの実用化に資金注ぎ込む方が安上がりじゃね?
499名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:24:31.28 ID:WTJkJYcT0
2号機が確か一番放射能まき散らしてたろう
3号機なんてもう2年もたつのに建屋ボロボロだしな
まだまだ隠してることいっぱいあるんだろうねw
500名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:25:15.49 ID:Hdj/vf3uO
この板の連中はかなり早い段階で炉が割れて
水が溜まらないんだろって言ってたな
当時リアルタイムでお前らの的確な考察を見てて
本職の研究者とか混じってんだろって言われてたな
面白いほど後から当たる当たる
501名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:25:59.96 ID:wV8bIa5F0
まぁ飲んだらしょんべん出るしな
502名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:27:32.10 ID:p1FxCmzji
どこまで無能なんだろうね。
素人でも分かってた事を今更
503名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:29:24.46 ID:T+jMQB6Q0
>>498
コストで言えば、まず最新型にしておかないと、停めてても
危機管理経費がますますかさむ一方。
停め続けても廃炉が完了するまでは同様。

もし、判ってて国力削ぐために爆発させたテロ行為とかなら、根は深いねぇ。
504名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:30:12.73 ID:q6KqMqGm0
NHKが検証番組で漏れてる可能性を指摘したんで
仕方なく認めたんだろうね。他にもいろいろ隠してる
んだろうね
505名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:30:49.93 ID:g6RDRqEN0
>>491
配管が無事でも、注水した水は循環しなければ満水になって。。
煮え立って、圧力が上がり、爆発でしょう。
506名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:31:20.53 ID:NAiW681a0
>>500

基礎的な事ググッただけでも常識的な判断として
メルトダウンまではわかったよな
だって電源消失から何時間 何日でメルトダウンっていう目安あったもん
とっくにメルトダウンの段階過ぎてんのに
メルトダウンなんかありえないって専門家言っててさ
変だなと思ったもんだ

水が溜まらないのは漏れてるからって当たり前だろ
507名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:33:29.48 ID:/nxZejku0
とりあえずなんにもできないんだから気にしないで原発再稼働しようぜ。
508名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:35:30.69 ID:n2d6LGWL0
海に流れてないと思ってた人いるの?
509名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:35:59.81 ID:9+joE47C0
普通に福島はもうダメだろ

ずいぶん経ってるチェリノブイリでもまだコンクリで固めようと四苦八苦してるのに
510名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:36:22.66 ID:eTiAMqUQ0
まあなんだ。素人でも見破るようなことを
全力で否定していた科学者、政治家、東電関係者の
肝の座り様が怖いわ。
511名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:37:47.40 ID:Tbidt1I30
>>505
>配管が無事でも
1は無事ではない話です。
512名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:38:58.23 ID:tls/JYTkP
>>1
今更だが、途中の消火栓ってどっちの建屋のどこの区画だか
大雑把な切り分け情報も無いから、外野が出せる対策案も的外ればかりになった訳だがw
513名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:41:10.87 ID:DzLpsi420
.
これがファティマ3rd。。。
514名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:41:50.72 ID:4rQRIaRc0
東電現役、OBの私財没収しろよ
515名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:52:33.51 ID:r0uwo3Cx0
いや、死罪だろ。
516名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:55:18.74 ID:AKnrbFx5O
斬首、私財没収のうえ、お家断絶だろうが。
517名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:01:46.54 ID:uyfF0jsd0
>>514,515,516

それですべてが元に戻るのなら

東電社員が私財すべて差し出し土下座したところで何もどうにもならない

てかもう人間の手に負えない
518名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:05:47.95 ID:bZFE+GfO0
>>517
重罪だな。
519名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:10:55.81 ID:37F9YPas0
東電社員と、原発を推進した奴等全員だろ。

危険性を知っていながら原発で懐を肥やした奴等は全員出てこい。
520名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:14:57.09 ID:FjEovhU70
プールでシッコしてもばれない

お漏らしして応援!
絆ジャパン!
521名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:21:09.64 ID:ZXHZYans0
>>488
冷やさなかったら再臨界して、核分裂が止まらなくなるんじゃないの?
522名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:23:28.68 ID:ZXHZYans0
>>492
民主党が良かったとはみじんも思わないが、これは民主党関係ないだろ。
現政権だったら事故が起きなかったとか、隠蔽されなかったとは全く思えない。
523名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:25:01.44 ID:doF3nuth0
>>422
注水する水が漏れていた。
注水した水の事は、書いていない。
524名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:42:51.80 ID:PasaywgE0
>>488
冷やさずに燃料の温度が上がり水が無くなれば、
燃料は温度上昇しそれぞれの核種の沸点で気化しエアロゾルとなって
大気中に大量に噴き出す。そうなれば再び初期の汚染かそれ以上の汚染を引き起こす。
だから燃料が沸点に達しないようひたすら水で冷やし続ける必要がある。
525名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:43:32.95 ID:waiO+j8w0
安倍政権だったら戒厳令とか出して徹底隠蔽してたんじゃないの
526名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:44:46.27 ID:mf5z+2Oh0
北朝鮮から、ミサイルの一つでも飛んできて、市街地に着弾でもしない限り、

目が覚めないな、この国は。

(`・ω・´)
527名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:48:28.34 ID:5mu4NEjzO
>>88
そのレスを東電幹部に見せて、生会見で意見聞きたいという欲求にかられたよ
528名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:49:40.24 ID:waiO+j8w0
菅さんが、ちょっと尋常ではない感じでした。日本語でもフランス語でも
ないような言葉を、早口で延々わめいているんです。

のビデオは?
持ってるんでしょ東電が?
529名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:58:14.67 ID:vYyRcTLA0
魚死亡だからTPP肉食えよ>アメリカ畜産農家
530名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:58:33.49 ID:AZz3ORya0
>>528
そのビデオ、ぜひ見たいな。
何語でわめいてるんだろう?
日本語でもフランス語でもない。たぶん英語でもないな。

もしかして、中国語?あるいは韓国語?
531名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:58:56.69 ID:8YLai1CQ0
>>24
これまでの原子力行政を、早く国会で追及して欲しい。

2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
532名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:01:05.24 ID:FibK3qta0
世界の笑い者だお


恥ずかしくないの???

バカなの?

気違い!
533名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:05:07.20 ID:PQj+bv/N0
>>525
その前に、4号機プールがどうしようもない状態になって、東京も避難地区になっていたよ。
534名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:09:43.45 ID:IZTL4/Hf0
水はどこへ消えたの?
535名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:14:20.17 ID:rsabAZmA0
2年間も注水してて満タンになら無い時点で、漏れてるとしか考えられないだろwww
今更何言っちゃってるの?www
536名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:14:24.02 ID:SXAWXaKM0
>>2
9月の修正は何なんだ?
537名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:16:08.95 ID:KbB7mq3ZO
総理大臣が自衛隊以下に死んでくれって、命令すれば水棺くらい作れる時間はあった。
近衛とか管とか、覚悟のない総理は二度といらない
538名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:17:52.06 ID:59fXOnRz0
どれだけトンキン電力は無責任なのか。
539名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:21:55.18 ID:KbB7mq3ZO
正力が生きてたら、死んで詫びたろう。
中曽根はボケっちゃってるがな
540名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:22:32.62 ID:WFD9KXvx0
このころは安全厨の全盛期だったから健康に良いはずだったな
541名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:24:18.31 ID:jFHLxww+0
韓国なんてこれから原発いくつも作るみたいだね。
怖い怖い。
そっちはスルーかな?チョン左翼は。
542名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:26:11.28 ID:PasaywgE0
>>541
韓国は地震が非常に少なく、東北のような巨大津波に襲われる可能性も低い。
活断層とプレートがひしめく真上にある日本の原発のほうがはるかに危険。
543名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:27:09.66 ID:r4wpj26q0
菅は死刑
544名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:27:19.85 ID:MEdww/dc0
>>60
>>63
放射能に弱い人間は淘汰されて放射能に強い人間が生き残って子孫をつくるから
人類は滅びないよ
追い詰められれば遺伝子組み換えで放射能に強い人間を作ることだってするだろう
545名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:28:22.96 ID:X4H9+OmM0
知ってたよ。
546名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:29:05.85 ID:pLizYx060
全部でたらめ
547名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:29:19.35 ID:Vm6Mt4Ro0
これ意図的だろ。
548名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:29:29.99 ID:ufmQfEqD0
そらまあ、あんだけ水流し続けておいて全然たまってねえもんな
549名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:29:55.41 ID:r+IBFYvA0
こんだけやらかした企業がいまだに存続してるんだからスゲーわ

モラトリアム法案の延長たのむわ
550名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:30:08.79 ID:Vm6Mt4Ro0
>>25
ウンコナガレネーゼ新浦安。
551名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:31:54.55 ID:hbrgVlliO
>>543
自民党はまとめて全員死刑だな。
552名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:32:30.46 ID:8ViZA0zhO
NHKの番組では55%が途中で別の配管に流れたと言ってたけど、9割漏れてたのか。
553名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:33:56.40 ID:D9GCQBAv0
そりゃ継ぎ足した水の量と出てきた水の量、それから本来貯まるはずの水の量を考えれば当たり前の話なのでは・・・2年も経ってから何いってんの
554名無しさん@13周年[sage]:2013/04/01(月) 01:40:34.26 ID:gkXKgmqJ0
当時の役員とかいろんなとこに横滑りや天下りしてるやろ
555名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:41:29.59 ID:cp1wVbdJ0
まあ、そんな事だろうと思ってた
556名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:43:16.98 ID:i52wCie70
これでも、やっぱり原発危ないから止めようよ。と言うと、売国奴扱いされて罵られるんだよな・・・
凄い言論統制だわ・・・
557名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:45:44.09 ID:LFO7oy0SO
知ってた
558名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:46:54.92 ID:pyUicE8p0
>>556
そんなこと言ってるの2ch脳のアホくらいだよ
559名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:47:59.56 ID:59fXOnRz0
一番アホなのはトンキン脳だろ。
560名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:48:38.37 ID:mwz2edqV0
呪われた国 日本。
特定日本人がいなかったら
こんな天罰はなかった筈。
561名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:53:12.32 ID:+RH1NOpH0
   / ̄\
  |  ^o^ | <いくらでも みずが はいるんです
   \_/
   _| |_
  |     |
         / ̄\
        |     |  ふしぎですねぇ
         \_/
         _| |_
        |     |
562名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:54:59.53 ID:vgo/dPvdO
冷温停止状態(笑)
563名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:56:48.69 ID:o37fTJIK0
>>522
爆発するまでヘリで視察にウロウロして邪魔するとか
そういうことを他の政権ならやったなどとは微塵も思えない。

一般的な水準ですら治安防災上の何の保証もない、激甚震災
発生直後の被災地の電源喪失原発に、現場対応能力もない
総理がヘリで直に乗り込むとか、国家の危機管理体制から
言ってもテロレベル。

事故が起こされなかったかどうか、
隠蔽されなかったかどうか、

風向きや放射性降下物の情報は隠蔽され、各地で被ばく事故は
起きたんだよ。
忘れちゃいけない。
564名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:57:25.20 ID:ed+Ap7Ef0
東電関係者全員刑務所入れろ!
565名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:59:54.61 ID:tLyd8CJ/O
原発か。そう言えばなんかそんな事故あったね。注水って(笑) まだそんな事やってたんだ?(笑)
566名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:06:13.51 ID:ncgKH20pP
10%の水がメルトスルーしたウランとプルトニウムの再臨界を防いでいるんだろ。
それなら流し続けるしかないじゃない。
100年でも200年でも1000年でも。
それで福島の海から1万ベクレルの魚が獲れるようになっても、
再臨界して福島が死の町になるよりはずっと良い。
567名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:09:26.31 ID:oEWrLIAK0
途中で漏れてればさすがに見えるんじゃね
入ってから漏れるのはしょうがない
568名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:19:38.58 ID:pJCeykYo0
おまえたちだってお漏らししたおぼえはあるだろ
大目に見てやれよ
569名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:24:35.99 ID:qsXF1BvK0
1号機は2011年3月の
12日から、建屋の消火設備ラインを通じて原子炉へ注水していた
20日午後、原子炉圧力容器周辺の温度が400度近い高温と判明
22日朝には原発内で「1号機の炉心損傷割合がここ数日増えている。水が入らずカラカラの状態の可能性が高い」との報告があった

そして午後1時半ごろ、吉田昌郎所長(当時)が本店に
「1号機の注水ラインをチェックしたら、途中にある消火栓で吐出圧が2気圧しかない」と報告。
「11気圧で注入しているのに、途中で2気圧ということは、流出しているとしか考えられない」と述べている。

東北大流体科学研究所の円山重直教授(熱工学)は、原子炉の温度や圧力のデータから
「1号機は20日から22日、3号機は21日から23日ごろにかけて水がほとんど入らず、空だき状態だった。入った水もすぐに蒸発した」
と分析。「格納容器の破損した部分から蒸気とともに放射性物質が大量に出ていた」と指摘する。

東電は事故直後に、消防車の送水圧力から原子炉への注水量を算出し、公表した
その公表データでは、2011年3月20日ごろから1、3号機で注水量が激減していた。

しかし、東電は11年9月に、送水元だった消防ポンプの流量計の値を基に注水量を上方修正し、大量の水を入れたと発表している。
570名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:24:46.82 ID:0V4Lj8/EO
漏れなく漏れます
571名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:27:22.04 ID:qsXF1BvK0
1号機の【施設爆発】建屋崩壊は、3月12日の15時36分
3号機の【施設爆発】建屋崩壊は、3月14日の11時01分
2号機のドライベントが、3月15日の00時02分であり
東京大学の門信一郎准教授らによると、
2号機のドライベントは3月14日から15日未明にかけて3回以上行われ、15日午前中に関東地方に達した可能性が高いと言われている

その後、2011年3月20日から23日にかけて、1、3号機で注水量が激減し、再び空だき状態になり、
国立環境研究所の計算では、
3月20日に放出された放射性物質が風に乗って宮城県北から岩手県南に到達し、雨と一緒に地上に降ったとしている

東電は20日以降の放射性物質の漏えい量と原因を「未解明」としているが
東電の姉川尚史原子力設備管理部長は
「注水量に不確実性があることは認識している。今後、当時の炉の状態と放射性物質の拡散状況を明らかにしたい」
と話している。
572名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:27:49.48 ID:ZtUTFKm50
漏れた水はトンキン以北で流通チュ
573名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:28:51.26 ID:htKoJ7MK0
東電社員が飲み干すべきだと思います
574名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:31:05.85 ID:kPGRXigW0
おい、いつになったら釣った魚食えるんだ?
俺の釣具買い取らんかい
575名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:31:41.38 ID:pJCeykYo0
宮城から岩手南部に降下だと?
おれ宮城のひとめぼれ食べてんだけどw
576名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:34:53.10 ID:OMZAchMg0
当時の話かよ
577名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:34:55.04 ID:IpqXw9hd0
最近原発系のスレがたつようになったけど
中国みたいなガス抜きに利用されているのかな?
そろそろ稼動させるって報道が始まりそうだな
578名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:35:15.77 ID:GckbDanL0
知ってたw
579名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:35:24.85 ID:JfPJJvtz0
>>575
食べて応援
580名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:36:22.22 ID:ZtUTFKm50
利根川水系含め浄水場基準値べクレッたろ?
あれが全て。
ベクレッタ IN トンキン人。
581名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:40:00.36 ID:ZtUTFKm50
今回の教訓つーのは、放射性・・は
水にメチャ溶けるんだなーと。
そして直ぐに生物に溜まって、案外土はスルーしてる点だな。
土が今でも異常値な所はよっぽど。
トンキン人含め生物を計った方がイイよ。汚染物になってる。
582名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:43:47.40 ID:/jGddj2j0
そのままマントルに直で流せよ。
583名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:44:05.52 ID:DKRbdNaPO
腐苦死魔
584名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:44:24.11 ID:WFD9KXvx0
今まで誇りとしていた商用の知識や技術、学問がまったく無意味で
民族崩壊してゆく過程がたまらないよな
585名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:46:51.22 ID:ZtUTFKm50
こんだけ水と共に拡散するようじゃ
水冷式原発はもー駄目だな。
結局全部人に溜まるし。蒸発もするし、
何処に逝ったかワカランし。書き込んでるトンキン人も他人事だしw
586名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:48:28.53 ID:/jGddj2j0
マントルに流せないのなら、その付近まで掘って流せばいいだろ
海より深い穴なら海に流れることはないし。地下水が万が一
ながれてても福島一体にはどうせ誰も住めん。
587名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:49:37.81 ID:/LWf49wx0
知ってた
投入水量が多すぎる時点で気づけよと
588Sr5814:2013/04/01(月) 02:52:30.87 ID:bvH+gQtL0
>>153
> しかし死者無しってすげぇな

お前まだそんなの信じてるんだ。

ホームラン級のバカだな。
589名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:56:16.81 ID:rsabAZmA0
現場付近は高線量なわけじゃん?
だったら安全な福一直下の超大深度に横から横穴掘って福一自体を落盤させて埋め立てるって方法取れないのかな
確か十分な厚みの地層があれば、放射線はほとんど遮断出来るでしょ
だから福一直下になる直前まで、放射線に関しては安全性が保たれて作業が出来るはず
工費は相当かかるだろうけど、このまま数百年睨み合うよりかはマシ
590名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:58:06.02 ID:gwRWsSSs0
悪い情報を小出しにしてる…
591名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:58:58.06 ID:ElwOg1sE0
結局、自民党になっても野放し状態は変わらず

海はどんどん汚染されていくんだな

これから何十年も
592Sr5814:2013/04/01(月) 03:01:28.68 ID:bvH+gQtL0
>>589
100mくらい落盤させないと地下水汚染や海洋汚染が起こるね。

更に、落盤のショックで臨界が起きると、更に放射性のヒュームが飛び散る訳だが。
完全に崩壊するから誰もコントロールできなくなる。
延々と数億年放射性のヒュームを出し続けることになる。
593名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:02:14.90 ID:eKHudchh0
漏れ出た水はどこに行ったんだよ
594名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:04:20.78 ID:aHR5U3ap0
知ってたよ
まぁー悪い情報はこうやって小出しにせんと叩かれるもんな
595Sr5814:2013/04/01(月) 03:04:24.12 ID:bvH+gQtL0
海。

今魚食ってる奴馬鹿

ちなみに、直で触れてる高濃度汚染水だから、プルトさんもストロンチウムさんも溶解済みb
596名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:06:11.04 ID:WFD9KXvx0
未だに正面から向き合う姿勢まるでなしで
ノイズだけが増えていく
サポータが新しい芸をしないと飽きるのでここぞの民度をみせてほしい
597名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:06:49.57 ID:qsXF1BvK0
>>571 続き
そこで、3月20日及び、その前日の3月19日に起きた、気になるイベントを参照すると
これらの事に関しては、2つの見方が出来ることがわかる

ひとつは、
【現場は3月20日になって始めて、「消防車の送水は途中で流出してしまっていて原子炉までは届いていない」と気が付いた】

1号機は、3月19日に外部電源にケーブル接続し、3月20日に外部電力供給開始と
まさしく、このタイミングで、電源が復旧している。
3月12日の【施設爆発】建屋崩壊後、20日から外部電力供給を開始して始めて、正しいデータが計測され
消防車の送水は途中で流出してしまっていて原子炉までは届いていないと気が付いた・・と見ることが出来る




もうひとつは
【このタイミングで原発施設に何かが起こり、3月20日から再び注水が出来なくなった】

原発周辺では、3月19日 18時56分頃、茨城県北部で、深さ約20km・M6.1の、3.11以降最大の余震が起きており
茨城県日立市で、最大震度5強を観測している

3月12日と14日に、それぞれ【施設爆発】建屋崩壊した、1号機と3号機が、この地震によって再び揺さぶられ
3月20日から再び注水が出来なくなった・・と見ることも出来る
598名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:07:24.66 ID:7Vi3EUgW0
何回報道するんだよwww
もうずっと漏れてるって言ってるじゃんw
599名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:08:51.84 ID:mZsbNRgd0
シナチョントンキンに文明は無理。
600名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:08:52.18 ID:M2ecpXZ7I
とりあえず勝俣清水を筆頭に
当時の頭狂電力の役員全員逮捕しろや
そして頭狂電力の無能バカ社員共を福一の収束作業に行かせろ
何で未だにこんな犯罪企業が存在してんだよ
601Sr5814:2013/04/01(月) 03:13:06.72 ID:bvH+gQtL0
まぁ、この辺までは大体想定通りだな。
大体、事故直後に想定された最悪のシナリオで進行してる。

唯一の救いは、事故直後に表に出るなって警告と、民衆の警戒心の
おかげで福島近辺の農産物買い控えが起こって、被曝が当初予測より
かなり抑えられているという事。

ただ、横流しされた食材が給食に回っていたようで、全国の子どもが被曝した様だ。
おそらく全国で甲状腺異常が多発する。ガン化するレベルかどうかは微妙な線だな。
20歳未満の白血病はかなり増えると思う。
死亡する割合は低いだろうが、一生病気と付き合うことになる。かなりの損失だな。
602名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:17:46.30 ID:9jBZh1PR0
>>600
エネルギー(特に電気)を支配する者は世界を制する。
日本の電気を制する東京電力は日本を制している。
(東電の下になっている)検察も迂闊に手を出せない。
603名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:22:24.39 ID:dZ48lRZsO
危機管理能力のない土人に原発運用は無理
604名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:23:51.06 ID:qsXF1BvK0
>>601
結局、日本には、原発に対して、

電気が無くなったら、なーーーんにもわからなくなっちゃう程度の知識しか、持っているヤツがいなかった

っつーことなんだよね

どこが技術大国ニッポンなんだ・・っちゅう、すんげーマヌケな話だよ・・・
605名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:24:42.48 ID:/bbQSPz60
記事の通りだとすると地震ですでに冷却水を供給する配管の機能は失われて、原子炉へ冷却水が
到達していないことになる。
とするとその原因を突き止めて修復するかバイパスルートか注水されたのか確認しなければならないだろ。
当時の現場の人達には酷だが、そういう努力を放棄しているならば法的な問題が発生するように思う。
606名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:26:31.88 ID:sUpm2rS10
底が抜けてるんだから全部出てるんじゃないの?
607Sr5814:2013/04/01(月) 03:27:00.59 ID:bvH+gQtL0
まぁ、あと、食材の横流しは産地偽装に加え、加工食品への転用が言われている。
これは今更調べるのは困難だが、事実だとすれば、これを日常的に摂取した
人間には後々影響が出ることが考えられる。
初期の高濃度の物以外では、発病リスクは大きく見積もっても10倍を越えない
レベルだろうと思うので、その他のタバコの害などと殆ど変わらないリスクの増加率だろう。

事故当初の行動に加え、家庭の食生活によっても差が出る。
魚をよく食べる、福島近辺の食材をよく調理する、加工食品をよく食卓に並べる、
こういった家庭は一家で発病率が増加傾向を示すはず。

白血病やガンなどのリスクが高まる。
まぁ、実際に病気になっても遺伝じゃないですか?と言われてお終いだがw
608Sr5814:2013/04/01(月) 03:30:17.25 ID:bvH+gQtL0
>>604
むしろ、逆に、日本は電気に依存しすぎてると思う。
そして、その電気を一部の人間が独占しすぎている。
そのために起こった悲劇とも言える。

これで、エネルギーが多様化されていれば、
もっと多角的な物の見方ができて、
対処もスムーズに行えたはずだ。

また、電気に依存を続けるのなら、これを独占する体制を
変更しない限り、このような事態は2度3度と繰り返され、
また、対策も利権などから後手に回る可能性が極めて高い。
609名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:31:43.96 ID:qsXF1BvK0
>>605
いいや、

日本には、SBO及び非常用バッテリーの喪失での注水が
出来ているのか、出来ていないのか、判断する能力がなかった

んだから、法的な問題は発生しないよ

キチガイが人傷つけても、キチガイ認定はされるけど、法的な問題は問われない

のと同じ・・・
610名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:32:03.24 ID:pcZNhfTs0
今まで黙認してきたけど、
やっぱ東電は一回潰したほうがいいな

たるみすぎ
JALの社員並に生まれ変われ
611名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:33:35.58 ID:Y7riWvm70
>>604
中国、韓国はもっと酷いんだけどなw
612名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:33:51.17 ID:JfPJJvtz0
>>610
課長級以上全員入れ替えしないと駄目だな
613名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:34:31.96 ID:qsXF1BvK0
>>608
っつーか、
【電気が無くなったら人力で冷やさなくちゃならない】
っつー、根本的な意識が欠けているんだよ・・・

電気が無くなったら、電気が復旧するまでほっといて良い
・・わけじゃないんだからさ、原子炉は
614名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:35:56.18 ID:Qama8/p20
自民党政権になれば解決する……
そんなふうに思っていた時期がありました
615Sr5814:2013/04/01(月) 03:36:44.66 ID:bvH+gQtL0
>>605
原子炉は400度を超える高熱を発する上に制御不能になってるんだ。
放射能を無視したとしても、近づくのさえ困難だろう。

その上、制御棒は完全に溶解して、原子炉が制御不能になってる。

取れる対策は上から水を入れて、亀裂から少しずつ水を流し込むしかなかっただろう。
616名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:37:27.43 ID:JfPJJvtz0
東電ってFXとか株式投資とかしたら首吊るタイプだな。
617名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:38:34.27 ID:qsXF1BvK0
>>611
中国や韓国は

【電気が無くなったら人力で冷やす訓練】をちゃんとやっているから

安全対策は日本よりも進んでいるよ(^_^;

【電気が無くなったら人力で冷やす訓練】をやっていないのは
原発保有国の中で唯一日本だけ

だから、日本の原発は、世界一危険な原発なんだ

そして今でも、あんな事故になった今でも、その訓練はやっていない
それで大飯を動かしている

中国や韓国のことを、日本は笑えなくなっちまった・・・・
618名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:38:36.20 ID:rsabAZmA0
これ、例えば製造業だったら、もし自分とこが危険な製品作ってたら
いくら社命だからと言っても、俺は良心としてこれは販売出来ないって思うわけじゃん

でも東電関係者、というか電力事業者全員そうは思って無いんだよね、それが問題
自分らの問題として思って無い、どこか他人事
競争のない地域独占企業だからこそ、トップの決断次第でエネルギーの供給源変える事だって出来ただろうに

まぁ技術者だけ残して、一旦潰して全員クビにした方がいいよね
619名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:39:06.08 ID:K1H6ZvUvP
ところで格納容器って何で破損したの?
地震では壊れてないとレポートがあったはず。
では炉心溶融による熱で破損した?
620Sr5814:2013/04/01(月) 03:39:30.17 ID:bvH+gQtL0
>>613
人力ではほぼ無理だね。
秒間数百kgって水が必要だからね。

一刻も早くポンプ車や送水用ヘリを派遣する必要がある。
621名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:41:19.32 ID:HK7GJGd00
津波以前に地震で壊れてたんじゃないか?
622名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:41:20.54 ID:QS1kgcxw0
>>616
頭はいいけど臨機応変なる能力は皆無だからな
修正がトコトン効かない
一か八かの賭けがこれまたトコトン裏目になるしねw
623名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:41:21.33 ID:qsXF1BvK0
>>620
今でも人力で冷やしてますけど(^_^;
624Sr5814:2013/04/01(月) 03:41:56.89 ID:bvH+gQtL0
>>617
住民運動を刺激するから大きな行動には出られないんだよな。

まぁ、極左と安全厨の狭間で国民が犠牲になったね。


>>619
容器自体は破損しなくても、配管に穴が開けば同じ事。
おそらくは配管が壊れた。
625名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:43:28.02 ID:OIaSPiFj0
9割漏出とか頭の悪い記者だな。
626名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:44:23.15 ID:qsXF1BvK0
>>624
それはおかしいよ

原子炉は、配管が壊れれば、格納容器の中の弁が自動的に閉まり、格納容器の外には漏れない

格納容器の外に漏れているっつーことは、格納容器が壊れた以外、あり得ないのよ
627Sr5814:2013/04/01(月) 03:45:22.86 ID:bvH+gQtL0
おそらく配管が壊れた理由は、建家の破損による。
配管は建家に固定されているはずなので、建家が壊れれば配管も壊れる。

格納容器は震度7にも耐えられるが、それに接続する配管と覆っている建家が
震度4〜5クラスで破壊が起きる。なので水が入らなくなったんだろう。
628名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:46:53.86 ID:qsXF1BvK0
>>627
だから

原子炉は、配管が壊れれば、格納容器の中の弁が自動的に閉まり、
格納容器の外には漏れない、格納容器の中には入れられない

っつーの
629名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:47:21.37 ID:QS1kgcxw0
地震前に筑波の防災科学技術研究所?のイベントに行ったことがあるが、
その若い研究者によれば巨大地震に対し「原子炉自体は大丈夫だろうけど、
配管が気掛かりですね・・・あんまり大きな声で言えませんけど」と言ってたが、
彼らをして津波に関する話は出てこなかった。
今にして思えばホントに大きな穴だったね、津波対策は・・・
630名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:49:24.13 ID:K1H6ZvUvP
>「格納容器の破損した部分から蒸気とともに放射性物質が大量に出ていた」と指摘する。

格納容器そのものが破損していることは既にコンセンサスのようだけど。
631名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:51:19.03 ID:HK7GJGd00
>>628
電源喪失してても自動的に閉まるの?
632Sr5814:2013/04/01(月) 03:51:18.94 ID:bvH+gQtL0
>>626
まぁ、順を追って言えば、

地震で配管が破損

炉心が制御不能。

格納容器の水が沸騰。圧力が上がり爆発寸前。←このやりとりは当時マスコミで頻繁にされた。

熔解した燃料が格納容器を損傷させる

って事じゃないかな。

何回か爆発したが、それは多分格納容器内の圧力で爆発したと思う。
その後も格納容器は無事で、漏れ出た水素による爆発と繰り返していたが、
漏れた放射能の量からしてあり得ない理屈。
爆発時に格納容器が吹っ飛んだと思う。
633名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:51:53.82 ID:qsXF1BvK0
1号機の原子炉建て屋で、290mSv/hなんつー、放射能漏れが確認されたのが
3月11日の21時51分

原子炉は、配管が壊れれば、格納容器の中の弁が自動的に閉まり、格納容器の外には漏れない

のに

格納容器の外の原子炉建て屋に放射能が漏れていた

っつーことは


3月11日の21時51分にはもう、格納容器はぶっ壊れていたの
634名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:52:02.85 ID:jCkJAyY10
いい加減東電頼むよ。
と言っても無理だな。
俺の知り合いの社員はのんきに花見やらBBQやらで連日盛り上がってるよw
635名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:52:09.07 ID:dDqlbJhSO
素人集団じゃねえか東電
636名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:52:34.42 ID:1m1oa2UfP
原発再稼働の為には、邪魔者を排除

http://matiyume.info/r/3129/
637名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:54:26.02 ID:qsXF1BvK0
>>631


電源喪失したから自動的に閉まるの

配管がぶっ壊れると、配管に流している電流が喪失する
そうすると、電気が無くなって、その配管の弁は閉まる

原子炉は、弁を閉める時に電源が必要なモノじゃなくて
弁を開けとくために、電源が必要という設計になっているんだよ
638Sr5814:2013/04/01(月) 03:54:41.34 ID:bvH+gQtL0
>>633
それは多分、一時冷却水が蒸発した性じゃないかな。
一時冷却水の放射能が広がってそうなったんだろうと思う。
639名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:59:17.62 ID:qsXF1BvK0
>>638
んだから

一時冷却水っつーのは、格納容器の中にしか無い・・んだよ
蒸発しても、格納容器の外には出ようがない・・・んだ、出口がないモノ
640名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:00:14.68 ID:rsabAZmA0
>>637
そうなると、給水するための弁も閉まる訳だよね?

原子炉って最初から爆発が約束されたシステムなの?設計者アホだろ
641名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:00:46.17 ID:qsXF1BvK0
それが、格納容器の外に出ちゃった・・っつーことは
格納容器に出口があった・・っつーことで

格納容器に出口があった・・っつーことは
格納容器がぶっ壊れていた・・っつーことなんだよ
642名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:00:49.66 ID:WMbFn4HJO
東電は原発事故後も「会費」として18億を電事連に渡していた。
早く潰れろ東電
643名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:03:23.67 ID:oQHWK49o0
事故対策をこのまま東電に任せておいたほうがいいんだろうか?
もっとうまい方法ないんだろうか
644名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:03:38.95 ID:HK7GJGd00
格納容器は壊れてる
配管は壊れてないし弁も壊れずに自動的に閉まって水は送れない
わざとにやってるのかってレベル
645Sr5814:2013/04/01(月) 04:04:26.87 ID:bvH+gQtL0
>>639
ああ。そういえばそうだね。
じゃあ建家に接してる上部配管あたりが壊れたのかな。
646名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:07:31.66 ID:qsXF1BvK0
>>640
そうよ

給水するための弁どころか
ベントするための弁だろうと
ICやRCICのための弁だろうと

全部閉まる

だから、そうならないように、非常用バッテリー
っつーのが装備されていて、それが弁を開かせ続ける電気を供給することになっている

・・んだけど、その肝心の非常用バッテリーが、
1号機と2号機と4号機は、AとBの両方とも水没してダメになっちゃった

んで、格納容器はありとあらゆる弁を閉めちゃって、閉じこもっちゃったんだ核燃料抱えたまま

でも、日本の原子力行政は、非常用バッテリーまでダメになって格納容器が閉じこもっちゃうなんてことは
全く考えてなかったから、それをなかなか開けられなかった・・んだよ・・・【爆発するまで】
647名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:10:04.62 ID:1YA7XOWF0
とっくに指摘済みの事実を、何をいまさら新しい情報のように報道してんだろ?
648Sr5814:2013/04/01(月) 04:10:21.86 ID:bvH+gQtL0
まぁ、水没したらショートして電気系は全滅だからな。

打つ手無かったんだろう。

その辺は一切語られないって事は、これってシークレットなのかな。
全国の原発の伝送系の高さってちゃんと10m越えてる?
水没するならアウトだぜw
649名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:10:45.36 ID:x0iq6ElO0
>>581
セシウムが水溶性なだけだよ。
650名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:10:49.10 ID:qsXF1BvK0
もっと言えばね

日本の原子力行政は、
非常用バッテリーまでダメになって格納容器が閉じこもっちゃうなんてことは
全く考えてなかったから、

非常用バッテリーまでダメになって、格納容器が閉じこもっちゃってる
っつーことにすら【気が付かなかった】んだよ・・・
651名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:10:56.21 ID:rsabAZmA0
>>645
震災前に東電が行った冷却システムが止まった場合の想定では、
冷却停止後1時間で炉心溶融が始まって、3時間で格納容器が溶解するってレポート出てなかったっけ?
数ヶ月前に報道されてたでしょ確か
で、結局冷却システムが止まる事自体が有り得ない想定だから、って事で無視されたんじゃなかったっけ?
652名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:12:14.81 ID:oQHWK49o0
っていうか「地震」にだけこだわって「津波」に無関心すぎたんだと思うよ
653名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:14:40.63 ID:qsXF1BvK0
んで

非常用バッテリーまでダメになって、格納容器が閉じこもっちゃってる
っつーことにすら【気が付かない】まま

やれ、ICやRCICで冷やせ、冷えているはずだ・・とか
ベントしろとか
消防車で水入れろとか

指示飛ばしていたの

そりゃあ、爆発するよねぇ・・・・爆発しないほうがおかしい・・
654名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:16:10.19 ID:OIaSPiFj0
最初からスズを投入しとけばよかったんだよ。
655名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:16:13.65 ID:0EGn0Gs60
現在は大丈夫なんでしょう?
656名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:16:34.96 ID:6a9JW7/J0
つまり、津波が来る前に地震で終わってたと
657Sr5814:2013/04/01(月) 04:16:46.79 ID:bvH+gQtL0
>>651
ふむふむ。なるほど。
じゃあ、今の今まで格納容器壊れてないってのは真っ赤な嘘だね。

みんな知ってるけどw
658名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:22:18.14 ID:qsXF1BvK0
>>657
そこらへんがとてもうまくて

よーーく読んでみると、事故調も東電も政府も
【格納容器が壊れていない】とは【一言も言っていない】んだ

格納容器の、冷却するための機能については、重大な損壊はなかった(だっけかな)

としか言っていないんだよ・・・
659Sr5814:2013/04/01(月) 04:22:19.68 ID:bvH+gQtL0
制御板、制御塔、予備バッテリーまですべて10メーター以上の高さに設置
しないとダメだろうね。
地震で建家に亀裂が入る事は解ってるから、水没したら機密を良くしても
開いた穴や配管から水が入ってショートする。

これ全国の原発で共通する問題点。
改善には新たに制御塔を建設する必要がある。
その上、10m以下に設置されてる電装系は耐水仕様にして、接点も全て防水に
した上、震度7クラスに余裕で耐え、かつ、崩落などを加味したうえで2重3重化しな
ければ安全にはならないねー。
660名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:22:20.94 ID:vRSmzExwO
最初からわかってた癖にいまさら小出しにするところがむかつく
当時の東電関係者全員殺したい
661名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:23:08.86 ID:rsabAZmA0
福一がチェルノブイリと違うとこは、恐らく燃料が炉心の地下に浸透してるって事だよね
水棺作ろうが、コンクリートで立屋全体を覆おうが、地上はそれでよくても地下はどうしようもない
しかも次の地震はほっといても確実に来る

まるでSFだけど大型作業ロボットとか宇宙戦艦とか作って、
それで炉心全体を地球外に持ちだす様な方法の方が結果的に早い気がするわw
100年くらい先には出来るだろw
国家事業としてやればもっと早いかもしれんw
662名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:24:12.94 ID:x0iq6ElO0
>>652
ただ、東北電力は、考古学会等の発表に基づき、貞観地震での津波高を再検討して、
防潮堤を作り直した。だから、女川原発は、津波に対して、無事だった。若干の浸水はあったけれど。
東北電力の経営陣は機動的な経営判断ができた組織だったが、同じ情報を得ていながら、
東京電力の経営陣は何も手を打とうとしなかった。単純に東京電力の経営陣が無能だっただけかと。
有能な人はいたと反論する人がいるかもしれないが、無能な人間が経営陣にのさばる組織と
なっていた東京電力では、どっちにしても避けられなかったと思う。
663Sr5814:2013/04/01(月) 04:26:49.38 ID:bvH+gQtL0
>>658
逃げ道が用意されている訳か。

あえてそこには触れないようにという空気が流れてる訳ね。
ありがちありがち。
閉鎖的で少数のグループだとそういう風になるよね。
664名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:29:52.50 ID:ICZiEYQg0
>>653 そら吉田一人に背負わせたんだもん
一人だと見方は一方的になるのは当然
気がつかないってのも当然かと

東電は応援どころか撤退が上層部の意向だったし
保安院は現場逃走
官邸は経産省・保安院が図面さえ用意出来ないから
何処に何があるのか盲でわけわかんね状態

津波とか地震以前だわ
665名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:30:25.63 ID:mrRv4Q2YP
メルトダウンしてしまった燃料の回収は困難だろうからなぁ
固まってしまった発熱体で強力な放射線を出すって厄介

まあ地下もどの程度まで燃料が進行しているかだな
建屋基礎を貫通していないか
していても少量で浅いのなら何とかなる

どっちにしろ全体の状況把握をしない事にはどうしようもない
未だに建屋内部でも不明な場所があり
格納容器内はほぼ不明
圧力容器内は完全に不明だからなぁ

全容把握にあと10-15年かかっても不思議じゃない
666名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:30:27.33 ID:+G71KIjW0
知ってた。
667Sr5814:2013/04/01(月) 04:32:14.36 ID:bvH+gQtL0
>>665
まぁ、自衛隊がガンダム作るとか言ってたけど、
本気でガンダムみたいな装甲とサイズが無いと処理できないよね。

マジでガンダム作ることになろうとは・・
668名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:32:18.38 ID:qsXF1BvK0
>>659
んなことしなくても

携行用のコンプレッサーとバッテリーを抱えて
運転員が建て屋に入って
開けたい弁の弁開けの操作をすりゃいいだけ

なんだよ、非常用バッテリーまでヤラれたってわかったらすぐ

それを中国や韓国の原発運転員は、必ず訓練している
アメリカではもっと進んでいて、訓練していない人は、原発の運転に従事出来ない

日本は事故後、大飯にはとりあえず、携行用のコンプレッサーとバッテリーを配備させたけど
それを使用した、手作業による弁開け操作の訓練はしていない
669Sr5814:2013/04/01(月) 04:35:07.06 ID:bvH+gQtL0
>>668
現場の人間は短期で入れ替わるホームレスって話だし、
訓練する意味がないんじゃないの?

まぁ、こんなずさんな管理やってるの日本だけだとおもうけどね。
韓国の方が酷いらしいけど目くそハナクソ。
670名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:37:14.47 ID:rsabAZmA0
まぁ日本には原発は無理だったって事だよね
少なくとも地震国という前提条件が悪すぎる
今まで大きな災害もなく来たのは、運がよかっただけでしょ

原発に代わるものはいずれ必要になる
でもここで原発動かしちゃったら、喉元過ぎればなんとやら、で新技術の開発なんて忘れそう
671名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:37:26.15 ID:2nWLhIqF0
何に国からの金使ってるか全部公表しろよクズが
値上げで自分達の給料補ってんじゃねえよ
672名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:38:28.03 ID:qsXF1BvK0
>>669
運転員がホームレスのわけがないだろー(^_^;
協力企業の作業員じゃあるまいし(^_^;
673名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:40:55.60 ID:JfPJJvtz0
>>670
地震国だからじゃなくて現実の危機から目をそらして先延ばしして誤魔化す体質のせいだろ。
原発に誤魔化しや先延ばしは通用しない。
674名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:40:57.50 ID:rsabAZmA0
今回の作業員の件で、バイトに毛が生えたレベルの端金貰って文字通り命を削る仕事ってあるんだなって思い知ったわ
あんま他国のことバカに出来ないわな、日本も
675Sr5814:2013/04/01(月) 04:42:28.83 ID:bvH+gQtL0
>>672
社員は現場に出ないって話しじゃなかった?
作業するのは派遣のホームレスだったと思う。

被曝したくないんだろうね。
676名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:43:25.92 ID:CrO1rweqO
グダグダやなぁ… あと20年くらいはこれが日常なんだろうなぁ…
677名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:43:47.62 ID:2KT1kLhE0
  ★☆★『日本列島が全部、汚染されるので、福島の物を絶対、他県に出してはならない』★☆★


     福島原発から環境へ漏れた量はおおよそ100京ベクレルだった。 このことが判ると、
 「福島原発から出た放射性チリをいくら薄めても、将来の子供達が被曝する」ということがわかる。

           たとえば、 『 福 島 の 瓦 礫 を 日 本 中 に 移 動 』 したり、
     ホウレンソウを基準以下だと言って生協が運搬したり、乳牛を北海道に移動すると、
        『 人 間 の 手 で 放 射 性 チ リ を 全 国 に ば ら ま く 』 ことになり、
   しかも、日本人一人あたりの量がとんでもなく多いので、永久に日本列島が汚れてしまう。

さらに、秋になって台風が来て強い風が吹くと、放射性チリの多いところから、また全国にばらまかれる。
       量が少ないときはこんな問題は起こらないが、多いときはかくのごとく違うのだ。
   そこで、本来なら政府が、このことを国民に知らせて、ハッキリとした対策をとるべきであった。

            薄めても危険な状態になり、日本列島が全部、汚染される、
             だから、“福島のものを他県に絶対に出してはいけない”、
           東京など周辺の地域もできるだけ早くチリを集めなければならない、
   国家が福島を除染して、“原発近くにチリや土壌を移動し”、そこで処理を急がなければならない、
     半減期が30年ということを考えると、早くやらないと100年、禍根を残すということなのだ。

         かくなる上は、強い風の吹く台風までに除染しないと、南風で宮城が、
            北風で静岡が、東の風で新潟や秋田まで汚染が拡がる。
            一刻も早く、事実を直視して、目を覚ましてもらいたい。

            中 部 大 学  総合工学研究所  教 授  武 田 邦 彦

           http://takedanet☆.com/2011/06/post_40aa.html (☆←トル)
678Sr5814:2013/04/01(月) 04:44:48.26 ID:bvH+gQtL0
>>674
それがバイト以下らしいよ。派遣会社がピンハネして。

なのでホームレスくらいしか人が集まらないらしいよ。
末端の人集めは893がドヤを駆けめぐってやってるって話。
679名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:45:05.28 ID:JDJmAWHQO
>>665
ただ、格納容器下部付近の建屋内には作業員が行けるみたいだから、原子炉構造物からの底抜けは無いんじゃねーの?
680名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:46:23.04 ID:rsabAZmA0
>>676
現在避難してる浪江町や双葉町などの直接の被災者以外、もう忘れてるよね、忘れようとしてるのかどっちか・・・
あの地域はこの先も人が住めない地域なんだ、くらいの感覚でしょ、東日本の人は

西日本の人なんかはもっと感覚薄いんじゃない?
沖縄なんて行ったらもう記憶にすら無いでしょ、多分
681名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:46:55.58 ID:qsXF1BvK0
今回も、

非常用バッテリーまでダメになって、格納容器が閉じこもっちゃってる
っつーことにすら【気が付かない】まま

やれ、ICやRCICで冷やせ、冷えているはずだ・・とか
ベントしろとか
消防車で水入れろとか

指示を飛ばしていた円卓に
【これ、非常用バッテリーまでダメになってるんだから、格納容器が閉じこもっちゃってるんじゃないですかねぇ】
って言ったのも

それで、

どうやって格納容器の中の弁を開ければいいのか、考え出して5時間近く経ってもわからない円卓に
【確か、携行用のコンプレッサーとバッテリーを抱えて建て屋に入って、手動で弁操作すれば、開けられるんじゃないですかねぇ】
って言ったのも

現場のベテラン運転員

たぶん、安全対策がダメダメなことがわかっているから、もしもの時のために調べていたんだろうねぇ・・
682名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:48:50.36 ID:JDJmAWHQO
>>668
今回の場合、手動用の弁の使用を試みたみたいだが、それは油圧開閉弁だったが油圧パイプが破断してたんで開閉出来なかったみたいだぜ?
683名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:50:09.29 ID:qsXF1BvK0
>>675
んなこたぁないよ

津波直後に電源状況確認に出たのも
まっくらで、人っ子一人いなくなった原子炉建て屋やタービン建て屋の中を
懐中電灯ひとつで調べ廻ったのも
東電運転員だよ
684名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:50:24.09 ID:2KT1kLhE0
.     |  |(、. '\     ┌─┐  ┌─┐ 汚染牛乳 / ポポポポーン
.     |  |  (. :),(\   /ヽ ̄ヽ  /ヽ ̄ヽ       /-‐、        ハノ\
.     | / _从))从)\. | ̄|  ̄ | | ̄|  ̄ |   / -‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
.     |/  |       \i  (゚∀゚) |  (゚∀゚)  /  ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
      \  |   ┃  ┃ \| Milk| |  |Milk|/____  ヽ   <´____ノ、  ヽ  
.  ハーイ  \|   ┃  ┃  \∧∧∧∧ / l  ?????\_r-|   / ????? \r-}
          |            <       > |   ⌒      )   l    ⌒     )    
放射能事故│      ┃      <  福 風 > \(´ ̄ ̄⊃  厂    \ (´ ̄ ̄フ ノ´ 
          |      ┃     <     評 >   >二二<´CM汚染 >⊂ロ⊃<
─────┴───┸───<  島 被 >──────────────
     i''~~~''i              <   害 >      ,-、, -y'⌒ v-、_ プーン
     i;,===.i  ビリビリビリ・・・  < !!! の >  (⌒ ( / f´ V  Y レ'V⌒!
    /,'....',..\            <      >   ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ) }
   / , '.  ' , \汚染水道水 /∨∨∨∨\    \ ヽヽ【 福島産 】//Y
 /;;;;;' ̄ ̄ ̄' , ̄ヽ,     /       !? \   ヾヽ戈∧||( y/( ノノ
 i;;;;;;;i┌-[]─┐i  i'i    /  (\___/)   \     V:::}l{:|| ::,','///  
 |;;;;;;;i|   |;   i | / ( ̄l ▼_ノ ヽ_ ̄)   \   }ヘ}i{ || //// プーン
 |;;;;;;;i|汚染.|.;  i /    /   ●   ●|      \   }ゞ=====彡 
 |;;;;;;;i|ゝ   |;  /     | ///l ___\l       \ { l || l| || liリ 
 |;;;;;;;i  ̄ ̄ ̄ i/      ▲  (  。--。 )\  カタカタ   \^〜^〜'
 )ニ二二二 /      /__\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/          \汚染野菜
 i  ⊂二/ ____(____)/ でしべる /_____   \
685名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:53:13.07 ID:2KT1kLhE0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)★
10 日本の3月16日までの基準値(水)
20 以下は検出しても表記せず(東京都の水)
37 ベラルーシ政府が1999年に定めた「子供がそのまま摂取する食品」の基準値
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
-----------チェルノブイリ事故時の出荷停止基準-------------
600 ドイツの野生のいのしし(25年経った現在)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ★餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★
1,700 イオンのサンチュ
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) そして魚
4,080 北茨城のコウナゴ
4,300 3月20日、都内で流通していたシュンギク
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
10,000 チェルノブイリのきのこ
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←「食べても直ちに健康に影響があるわけではないby枝野」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
686名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:53:28.76 ID:qsXF1BvK0
>>682
んだから、それをコンプレッサーとバッテリーで開けるの差
687名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:54:39.67 ID:rsabAZmA0
首都圏住んでると、千葉のポピー狩りとか海鮮食べ放題とかそういったバスツアーの折り込み広告がよく入る
秋の紅葉シーズンに日帰りツアー行ったけど、みんな露天物のしいたけ焼きとか喜んで食べてた
キノコから基準超えの放射性セシウム検出されたってお前ら知らないのかよ?って思ったわ
まぁみんなこんなレベルなんだよな
688Sr5814:2013/04/01(月) 04:55:08.14 ID:bvH+gQtL0
>>683
え?東電社員って真っ先に非難指示出たはずだが・・・
残った派遣が全てやってたはず
689名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:57:51.36 ID:ER4luut3i
どうせエイプリルフールの嘘でそ。

本当にやばいなら
政治家もマスコミも東電も
とっくに逃げてるはずだもの
690名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:58:38.99 ID:r4qETR+Y0
まったくの素人集団だった。
691名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:59:25.69 ID:DJ9oMu+y0
                         福一原発から海にあふれ出た放射能物質は、
                     /!,ry
                  _r/´'//,ィr'_,   俺たちがフグスマ沖で生物濃縮しといてやっから、
            _,.、-‐'"´ ̄ `ヾ、/,.、イ'、-,
        ,r,- ''"´ ,.、‐-.、     `ー'V´ィニ=__  あとはおまいら、県外で偽装水揚げしたオレらを、 
      ,.r=_-、、  ! /⌒ヽ;.       `ヾ´-=
      !、._,._ヽi.i、 i ! (:;:;}!:  ヽ,:;   、 ヽ.ニ1,.、-‐-、   安全と勘違いして食えよ・・・!!!
       i  ヽ.i, i ヾ.,__,ノ:;:   !:;   丶  ヽ彡'´-'_ヽ.
       ヽ  ヽ ! ノ'::;:;:'    !::,    ` 、 .ヾ彡'三ニi
        ヽ、 し'´      ノ       ヽ  ヽ三ニi
    ,.r-‐===!、.,__     / ,..,____,..、   `、 !三ニ!
   ,r'=ニ三三ヽ`ヽ二ニ='´   ノミミニ三ニヽ    ヽ ヽ三!   ,ィ'
  i三ニ'彡'´彡'.r'ヽ       ,'ミミミヾ三ニ=i、    ヽヽシ _,.ィf/
  !二ニ三彡,r'ノ/,!.>、    ー 、ミヾミミニ二三ヽ、   ヽ`´彡!
  `=、ィ'´ノ//,!/ ヽ_  、 ,.  ヾミヽ、ミミヾ-=-シ    ヽニ,i
     `ー-'´一'   i |`ーヾ 、-、___`ー==-‐'"´     ,ニ!
              !!i i ヾ ヽtミ! ``ー‐-、-‐='下、ヲー、yミi
             i !i! i, `、 .〉、ミ、、    ヾi i,ミミヾ!   !ミ!
             i !|! i!i! y  ヾミi、    ヾミミヾ、i   !ミ!
             !I ! | ,/   `ミk、    ヽミi`ノ.   t!
             i, i! iン     `ヾ、    `ー'    `
692名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:59:37.79 ID:hbrgVlliO
【放射性物質の半減期】
ラドン220 55.6秒
ラドン222 3.8日
ニオブ95 35日
ストロンチウム90 29年
セシウム137 30年
アメリシウム241 430年
炭素14 5715年
アメリシウム243 7400年
プルトニウム239 2.4万年
ウラン233 16万年
テクネチウム99 21万年
ジルコニウム93 153万年
ネプツニウム237 214万年
ヨウ素129 1570万年
カリウム40 約13億年
ウラン238 約45億年
693名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:59:44.13 ID:qsXF1BvK0
>>688
んなわけあるかぁ(笑)
イメージで話しちゃダメだよ

事故発生時、原発には社員750名、協力企業作業員5,600名の、合計6,400名の人達がいて
東電本社は11日の午後5時には、協力企業作業員の中の【特に必要な人員以外】は帰宅させ、
社員も【帰宅出来るやつ(事務と女性社員)】は帰れって周知徹底した
694Sr5814:2013/04/01(月) 05:01:41.58 ID:bvH+gQtL0
>>693
mjk
その後の話しかしらんかったわ

菅直人が切れても既に手遅れだったんだね。
作業員撤退後だったわけだ。
695名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:02:18.58 ID:DJ9oMu+y0
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓┏━━━━━━━━━━━┓
┃    /【. 都民  】\     ┃┃    /【福島県民】\    ┃┃    /【.フジTVアナ .】\   ┃
┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃┃  /           .\  ┃
┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃┃/   /\___/ヽ..  \┃
┃   /:::::::''''''   ''''''\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃┃   /''''''   '''''':::::::\   ┃
┃.   |:..,(○),   、(○)|  .┃┃.   |(●),   、(●)、.:|   .┃┃.   |-=・=-`  .' -=・=-.:|   .┃
┃.   |::::.   ,,,ノ(、_,.)ヽ、,  |  .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃┃  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   .┃
┃.   |:::::::. `-=ニ=- '   |   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃┃.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   .┃
┃   \:::::.  `ニニ´  /  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃┃   \  `ニニ´  .:::::/  .┃
┃,,.....イ.ヽヽ、ーー__ ニノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃┃,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.  ┃
┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃┃:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i. ┃
┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃┃    |  \/゙(__)\,|  i..|.┃
┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃┃   >   ヽ. ハ  |   ||.┃
┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛┗━━━━━━━━━━━┛ 
696名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:03:50.55 ID:rsabAZmA0
6400人とその後の作業で原発に入った無名の日雇い人夫の中で一体何人が死んでるのかね?
今後も絶対明らかにはならないだろうな
697名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:04:00.74 ID:qsXF1BvK0
んで
翌日の12日午前5時には、帰宅できず免震重要棟に避難していた、協力企業作業員・事務などの女性社員を
自治体指定の避難所へ、バスを4台使って、何度も往復してバス輸送していて

さらにその翌日の13日にも、バス一台使ってなん往復もして、【必要ない人】は、完全に、原発施設から避難させている

事務のねーちゃんや、掃除のおばちゃん、必要じゃない作業員なんか、
13日にはもう、全員避難させていて、一人もいなかった

のさ

んなところに、さらに東電本社から【撤退を・・】なんて、15日に打診受けたら
そりゃあ、【管じゃなくても怒鳴り込む】だろ(^_^;
698名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:04:17.84 ID:IaNmLVv60
原因で可能性の高いのは地震による配管損傷だな
地震の影響はなかった津波のせいだは怪しくなってきた。
699Sr5814:2013/04/01(月) 05:07:35.97 ID:bvH+gQtL0
>>697
あり?そうなってくるとおかしくないか?

確か、現場の交通が遮断されてて、予備のバッテリーやら補修機材が
搬入できなかったので修理できなかったって話だった気がするんだが。
消防車も入れないとかなんとか。

単にやる気無かっただけじゃんw
700名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:08:20.29 ID:DJ9oMu+y0
福島第一原発では、米ゼネラル・エレクトリック(GE)製の原子炉「マーク1」
を1-5号機で採用している。プライス博士によると、1号機の設計は1960年代
に行われたもので、2号機以降にも同様の設計が用いられた。  しかし1970
年代には、専門家が「マーク1」のデザインの欠陥を指摘しはじめた。またAB
Cニュースによると、1976年にはGEの社員3人が、「マーク1」のデザインの欠
陥を変更しない会社に抗議する形で辞職したという。そのうちの1人、Dale B
ridenbaughさんは「(マーク1は)冷却材の喪失など、大きな負荷を考慮してデ
ザインされていない」と明かしていた。
 GEはその後、「マーク1」を改良し、より安全性の高い原子炉を提供する
ようになった。しかし、日本は古い設計の「マーク1」を使い続けた。プライ
ス博士の言葉を借りれば「より新しいずっと安全なモデルを購入するのでは
なく、1971年型ボロ車に新しいタイヤをはかせる、ということをした」のだ
った。もし、日本が新タイプの原子炉を福島第一原発に採用していたら、今
回のような大惨事には至らなかったとも言われている。オースラリア国立大
学の原子科学教授、トニー・アーウィン氏は、ウェスティングハウス製AP-1
000ならば、自動冷却システムが備えられ、外部電源の供給を必要としない
ことから、今回のような重大事故でも無事だったはずだと述べている。
プライス博士は、日本が1990年代に行われた福島第一原発に関する規制検討
委員会において、「マーク1」タイプの原子炉を使い続けるかどうかの決定を
「簡単」に行ったのではないかと考え、当時の議論がいずれ明らかになるこ
とを望むとした。
701Sr5814:2013/04/01(月) 05:09:44.51 ID:bvH+gQtL0
なんか初動がキナくせーな。

震災で混乱して保身最優先にしたか?
あるいは、メルトダウン回避は2の次3の次で行動したか?
702名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:13:31.02 ID:qsXF1BvK0
>>699
ちゃんと来てるよ

11日の午後10時に東北電力の高圧電源車1台が到着して
そのあと次々と到着して

12日の午後12時には、高圧側ケーブル敷設と接続が完了して、午後3時には、配電班が高圧電源車を起動して、
問題なく1 号側まで送電出来ていることを確認している

つまり【1号機が爆発する前に、高圧電源車による電源復旧は出来ていた】のさ
んで、1号機に電気供給したとたん、どっかーんって爆発しちゃったの

高圧電源車による電源復旧が出来なかったから、1号機が爆発しちゃった

んじゃなくて

高圧電源車による電源復旧が出来たから、1号機が爆発しちゃった



津波で塩水かぶって、おまけにガスが充満している建て屋に、高圧電流なんか流したら、
そりゃ爆発して当たり前・・っていう(^_^;
703名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:14:21.20 ID:DJ9oMu+y0
     _____             ★ セシウムとストロンチウムは、
   /ノ^  ^ヽ\              動植物などの生命活動に欠かせない
  /((○)  ((○)ヽ            元素である、カリウムとカルシウムに
  l∴⌒(__人__)⌒  ヽ           それぞれ化学的な性質が似ています。
  |    |-┬\    |___/ ̄⊃
  \   | ⌒⌒\__/__ヽ_ヨ     ☆ カリウムは体液として体全体に、
   /⌒  ̄ ̄V ̄ /            カルシウムは骨に多く含まれています。
  ヽ  !_、___ヽ’
   \__)    ヽ           ★ 従って人間がセシウムやストロンチウムを摂取
      )   )  )             した場合、体内では、セシウムはカリウムと、
     ,r'_ _/,__/             ストロンチウムはカルシウムと同じように動き、
     ヽ _)\_)              分布することになります。
【半減期】
クリプトン90----------32.3秒
キセノン138----------14.1分
フッ素18-------------109.8分
テルル132-----------3.204日
ヨウ素131------------8.04日
テルル129-----------33.6日
ポロニウム210--------138.4日
ルテニウム106--------373.59日
コバルト60-----------5.27年
水素3---------------12.3年
プルトニウム241-------14.0年
ストロンチウム90-------28.8年
セシウム137----------30.0年
ラジウム226----------1600年
プルトニウム239-------2.4万年
ウラン235------------7億年
ウラン238------------45億年
704名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:16:35.03 ID:rsabAZmA0
>>700
日本は原子力アレルギーがあるから、例え安全のための入れ替えと理由であっても
じゃ今のは安全じゃないのか?っていうツッコミが嫌だからスルーしたんだろうね
アレルギーがなければ当時資金に余裕があった日本なら、新型を導入する事をためらう理由はなかっただろう

本当に残念だよ
いろんな理由があってこの結果になった訳だが、それに至るまでにはいくつものハッピーエンドルートがあった
それらフラグを全部へし折って、今のバッドエンドルートに至ったんだからな
705名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:19:31.56 ID:tOOtvjg80
>>103
それ、漫才だろ。
安倍は疑うことを知らない馬鹿だったんだろうな、しかし、柏崎刈羽原発が地震後一度も再稼働を出来ない事を知れば少々疑ったかも。

まぁ、今さら東電が何を公開しようが驚かない、もっとあるはず。
経産省・保安院と議事録を取らなかった(本当はあるのに公開しない)官僚を糾弾すべき。
706名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:20:58.56 ID:Vq3q0mai0
>>704
日本だけで起きた事故ならまだしも
旧ソ連でも発生した重大事故なんだから、
人類には基本的に原発は向いてないって事だよ。
707Sr5814:2013/04/01(月) 05:21:27.44 ID:bvH+gQtL0
>>702
もし、水没していたんなら、ショートで水素が発生した可能性もあるな。
これは電気分解の理屈だから割とわかりやすいと思うが。

まぁ、吹き飛ばすだけの量を生成できるか?って問題もあるが。
あるいは、ショートによる電気分解によって水素が発生、
小規模な爆発によって格納容器が破損。
そこに応力が集中して破裂、爆発って可能性もある。
708名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:21:54.51 ID:vnyp2EZz0
検察ってなんのために存在してるんだ?
無能の腰抜けしかいないのか?
709名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:24:39.29 ID:Vq3q0mai0
>>702
ああ、そう言えば、
事故後の対策の計画書に
「漏電対策」
が入ってたな。
710名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:25:18.63 ID:DJ9oMu+y0
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(これだけ天下り先にお金が流れれば、安全の為の費用など無く成るはな)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
711名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:26:01.53 ID:rsabAZmA0
>>708
罪を暴かれないためには人殺し含めて何でもするやつら相手にするには
罪を暴くためには人殺しも含めて何しても許された上、しくじれば命を取られるシステムが検察には必要だな
712名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:27:22.07 ID:NVYiQfVc0
>>702
ソースぷりーず

・当初電源車が多数来たが配電盤に接続するもウンともスンとも言わない
・配電盤が故障していたので修理、再度接続、それでも電気は通らない
・原発の施設そのものが塩水につかってたり地震での損傷で各所で断線
・結局炉心を冷やす事が出来ず爆発

・施設の冷却システムに拘らず簡易給水ポンプと電源車で海水を直接炉心に
 注水すれば助かったのにね・
713名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:27:39.29 ID:DJ9oMu+y0
                   fi  炉心溶融
                  ||     _    fi
                  ||    /:::::::V   ||
                      」{     {O::O}   ||   ___
  炉心溶融        /::\_.:::┘::::::└- 、 ||  /:::::::ヽ  炉心溶融
                   {:O::O:}:::::::ウラン::::::::v||_ノ::O::O:}_
        〈 :,    . :彡::::::::::::::::\:::::::::::::::::x::::}||::::::::::::::::::::::\
.         ∧∨ 厶=x:::::ヨウ素:::::V:::::::::::::}{:?Y|::セシウム:::::∧::{
           ∧∨}:O::OV::::::::::::::::::::;ハ/〉:::::/ Vハ{!::::::::::::::::/. . ヾ:,
         ∧V:::::::::::::\::::::::::::::/://ハ:::{. . vハ::::::::::::::/. . . . }:}
 〈ヽ      /:::::ストロンチウム:\__::/://:|:::}::∧. .}}::|::::::::::::i{ . . //. :
.  \\. : : : /::/^V::::::::/⌒Vハヾ∨/斗x:.:.:.:.∨:}:|::::::::::::廴/:/. : : .
  . : \\ /::/ . .∨:/::O::O\]_:///::::::::Vハ :::V::|-―-x::::く : : : : : : : . .
.   . : : : \\{. . . .У:プルトニウム://ノ:O::O:\::::::Yi:x : : : : \:ヽ: : : : : : : : . .
  . : : : : : :\\. ./::::::::::::::::_::::://:::::::被曝::::::::::::‐-::L[. : : : : ./:::/ : : : : : : : : : : . .
┐__rt__.: : : : :゙〈厶イ\/::::://:::::::::::::__:_:::::::::::::::::::::\ : : `⌒^: : : : : : : : : : : : . .
i:i:i:i:i:i:i:i:i:iL___: :/i:i:⌒i/::/://_r―┘i:i:i:Vi:`:く_¨7::/_: : : : __: : : . _/ ̄:i:i\
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ト--―┘i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iー¬i:i:iL__[L「 ̄\rf¨i:i:i:i:i:i:i:i:i
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
714名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:29:37.64 ID:qsXF1BvK0
>>702
もっとも、そのまんま1号機をほっといて、電気流さなくても
1号機の格納容器は、午前1時に600キロパスカル、午前2時半に840キロパスカル
なんて、とんでもない数値を叩き出していたから、
まぁ、確実に爆発していた

だから、津波で塩水かぶって、おまけにガスが充満している建て屋に、
一か八かで高圧電流したこと
は、責められないけどね・・・

携行用のコンプレッサーとバッテリーを抱えて
運転員が建て屋に入って、開けたい弁の弁開けの操作をする
なんて【運転方法も知らず、知っていても、そんな運転技術が無ければ】
思いつく方法はそれしかないわけだし、

もしかしたら爆発せずに済んだかもしれないし・・・・

結局、

非常用バッテリーまでダメになって格納容器が閉じこもっちゃうなんてことは全く考えてなかった

日本の原子力行政が、諸悪の根元なのよ・・
715名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:31:16.66 ID:FtUaGQWVO
>>704
安全のための新設や建て直しに猛烈な反対があったのは事実だね、昔よく報道されてたの覚えてる。
当時オレは子供だったがそれでも「危なくないように作り直す、て言ってるのに何で反対してるんだろ??」て不思議に思ってたよ(´・ω・`)
716名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:31:40.96 ID:DJ9oMu+y0
            __/ヽ    _ /ヽ
           |  ̄ヽ==r'´   ̄ノ
  ______ ヽ、___/  ヽ、__ -' \ヽ
  | ____ /  保安院    ::::::::::\\
  | |       //       \  :::::::::::):::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| ほとぼりが冷めたら・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
 


             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /  保安院    :::::::::::::::\
  | |       /ヽ、_    __∠二、__,ィ :::::::::::::::|
  | |  スチャ!! .|  ̄`ミl==r'´     /  ::::::::::::::|
  | |      ヽ、_____j  ヽ、_  -'   :::::::::::::|  真実を小出しだな。
  | |       |  (__人__丿   .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
717名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:32:59.34 ID:qsXF1BvK0
>>712
ほれ、じっくり読め、155ページあるけど(^_^;

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu12_j/images/120620j0305.pdf
718名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:33:23.96 ID:kUczIW+z0
改めて管の愚かさが思い出される
719名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:35:08.05 ID:rsabAZmA0
福一のあの犠牲があったから、東海地震の際の小名浜原発の被害は最小限に食い止められた

そう言える未来でありたいな
そうしないと彼らの犠牲は浮かばれない
720Sr5814:2013/04/01(月) 05:35:29.78 ID:bvH+gQtL0
ああ。わかった。配管内に水素が充満したんだ。
それが通電で爆発して吹き飛ばし、さらに格納容器内の
水素にまで引火して爆発したわけだ。

1号機は多分、時間が早かった性で威力が少なかった。
3号機は遅かった性で盛大に吹っ飛んだ。

そういう感じかな。
721名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:39:06.64 ID:Gr3u+/rK0
必死に集中したい現場にオバカンが怒鳴って邪魔だったんだろうな
722名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:42:15.03 ID:41s4R3uc0
ほんとに原子力ってのは
ローテクそのもの
そんなのに核燃料サイクルは
今後数十年間(その数で大きく変わるが)
で90兆円、三ケタに達しようとする兆の単位の数字
こんなにかけてどうするの 生産年齢人口も急激に減るのに
723Sr5814:2013/04/01(月) 05:42:27.40 ID:bvH+gQtL0
なるほどなるほど。見えてきたな。

どこかでショート。

電気分解で水素発生

配管を伝って、格納容器の配管に充満

通電や弁の開閉作業によって引火

配管が爆発

格納容器の弁も吹き飛ぶ

そこから吹き出た水素にモーターなどの火花が引火

内部まで着火

大爆発

ということか。
724Sr5814:2013/04/01(月) 05:44:38.92 ID:bvH+gQtL0
これで数回の爆発音の説明が付く。
配管を火が回るタイムラグだ。
最初が外の配管での爆発。次が内部の配管の爆発。

謎が解けたな。
水没した原子炉に電気通したのが仇になったな。
725名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:44:54.04 ID:DJ9oMu+y0
>放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県     累積(Bq/m^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480
>東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173   ←
>栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
>埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
>千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
>神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
>静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
>愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
>大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0


84900ベクレルww
東京やばすぎワロチww
726名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:44:59.06 ID:R+sliTzU0
ようするに構造的欠陥
727名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:47:42.57 ID:DJ9oMu+y0
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/   \ /   i | i  < 
    |┃三   l l |   (゚) = (゚)   l l |   | これぐらい直ちに影響はない!!
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | 
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ
728名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:48:02.95 ID:s5naGC6A0
20日に急上昇したのはやっぱり水が入ってなくて空焚きだったのねwww
なんで2年も経って公開するんだよ?
頭おかしいな
729名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:48:31.94 ID:OIaSPiFj0
管リスクって怖いね。
730名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:48:56.07 ID:tOOtvjg80
>>215
>東電が事故対処に当たってるという笑うしかない現状は改善する必要があるだろうな、

同意!

国策で作ったというなら、国が対処するのが本当。と言うよりも国家プロジェクトとすべきなのが何故か、誤魔化し放題の東電に対応を任せると言う無責任さ、経産省の官僚は無能か!?
731Sr5814:2013/04/01(月) 05:49:46.94 ID:bvH+gQtL0
>>725
交通整理のおっさんとか、土木作業員は不審死相次ぐレベルだな・・・
732名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:50:22.98 ID:Gr3u+/rK0
地震

津波

民主管
733名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:50:23.47 ID:D/JxIeXj0
チェルノブイリと福島だと格納容器の有無が処理方法に大きな差が出てしまったのはよーくわかってるけど

仮にチェルノブイリ原発事故処理をしたエンジニアが
福島原発事故の対応に当ってたとしたら
それでも水棺という選択をしてたかな?

どうしても今の水棺に納得がいかないから
官邸&東電社内テレビ会議連中と元チェルノブイリエンジニアで議論させ
今までの選択が正しかったのか議論するところを是非見てみたいんだが
そんな要望無理なのかねえ。
734名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:51:35.93 ID:qsXF1BvK0
>>720
3号機は

非常用ディーゼル発電機は、タービン建屋地下階に設置されていた水冷式の3Aと3Bの両方が水没
非常用バッテリー電源は、AとBの両方とも無事

だから、SBOで非常用ディーゼル発電機が動かなくても「弁は開いていた」から
RCICが機能していて、3月13日の05時10分までは、無事だったのさ

んでそっから始めて、こりゃやばいって話になって
そん時にはもう、1号機のベントで、
電池切れになったら、どうやって閉まっちゃった格納容器の中の弁を開けばいいのかわかっていたから

06時30分から、弁を開くために必要なバッテリーを集め始めたんだけど
3月12日の15時36分に1号機が爆発していて、線量がムチャクチャ高いわ、
高線量の放射能漏れなんか想定してねーから、マスクすらねーわでもたもたしちゃって

07時44分に、集めた車のバッテリーを10台繋げて、ようやくベント準備開始して
08時41分に、S/Cベント作業着手開始したんだけど

時間切れで、圧力容器がぶっ壊れて、
こりゃだめだっつーんで、ドライベントしようにも、影響力の大きさから、誰が責任とるかで大揉めに揉めて

14日の05時20分に、ようやくドライベント作業着手開始したけど、とき既に遅しで
吉田所長以下、みんな覚悟を決めて
「みんなで落ち着きましょう。深呼吸しましょう。吸って〜、吐いて〜」

で、その時を待ち

11時01分に、格納容器の中で、どっかーーーん・・・
735名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:51:37.68 ID:tN6e3R990
>>682
携帯用の小型コンプレーサーで弁が開くかな
736名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:52:39.08 ID:dt4AkvKA0
737名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:53:07.51 ID:FATSEgqm0
リアル映像をすべて含んだ映画にして全世界で公開しろ。
興行収入は復興に使う。
738名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:54:21.12 ID:PqSwaMkZP
.

ラベル印刷屋

関西、四国、九州の魚類水揚げ地シール
送付先になぜか東北が増えている。
テレビニュース取材も受けたがOAなしでお蔵入り。
謝礼もらったからいいけどね。
739名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:55:30.40 ID:tN6e3R990
アンカー間違えた686
740Sr5814:2013/04/01(月) 05:55:51.05 ID:bvH+gQtL0
>>734
こりゃだめだな。
震災直後に自衛隊が接収しないとダメだこれ。
741名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:57:49.14 ID:FATSEgqm0
>>740
自衛隊は原発事故の訓練してないから何をすればいいかわからないって、自ら言ってたじゃん
742名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:58:15.31 ID:wGRY8N300
2年後の今頃になって出てくるなんて、何かほとぼりが冷めるのを間まっていたのでは?

それにしても、どうして、政府の事故調査委員会が分からなかったのだろう?
民主党政権だったからかな?
743名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:58:37.13 ID:qsXF1BvK0
んで、これで東電も現場も、完全に弱気になっちゃって

もうダメだ・・っつーんで

13日のウチには【必要じゃない人】なんて、人っ子一人いなくなっているのに撤退を口にして

15日に管に怒鳴り込まれるっちゅう、張り手一発喰らって目を覚まして

16日から、大量の人員を、福島原発に投入し始めた・・・と
744名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 05:58:52.37 ID:DJ9oMu+y0
             (\___/)
            ( ̄l▼ _ノ ||||||| ̄)
              , /   ●   ◎|
              ,| ///l ___\l
            ×メl (  。--。 )Xx  福島米の半分は標準米に成ります
           乂/_\_(( ̄))´メX   福島放射能汚染食糧は全国に拡散中だよ
          (二二二二二二二二二二二)
          ' ◆※※  福島産  ※※◆ノ
           ,◆※※ (   ) ※※◆ノ
           .\※※ \/ ※※/
              \.※ === ※./
               (二二二二二)
745Sr5814:2013/04/01(月) 05:59:29.97 ID:bvH+gQtL0
>>741
まぁ、当時は無理だろうね。
陸自に原発用の部隊作る必要あると思うよ。
全ての危機を想定済みにしておく必要がある。

これ多分、侵略に利用できるから。
設置型の爆弾みたいなもんだし。
746名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:00:52.36 ID:dt4AkvKA0
              (  )
               ( )
(  )            (
 ( )     _,.-ー-.,_   )
  )   /:::::::::::::::::::::`ヽ、
  (  /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ   ベントを強制的に遅らせ視察したら
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、 、   原子炉が爆発しちゃった
   i; ,,. l  ( > .  ヾr─、:::、   
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l    これは原発を作った自民と東電が悪い!
   '、:i( ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l      私は潔白だ!    
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノU-   ..::::   l
       丶U´ `..::.:::::::    ハ\
        \::::::::::::::::    / /  \
          `ヽ::::    / /   \
           /|\::_/  /   〉 \


菅ワガママ視察で原発危機!もうウンザリ…
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110328/plt1103281619003-n1.htm

総理「少し勉強したい」と原発視察、批判相次ぐ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110328-OYT1T00732.htm?from=y10
747名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:02:25.71 ID:qsXF1BvK0
>>734 訂正
3号機は

非常用ディーゼル発電機は、タービン建屋地下階に設置されていた水冷式の3Aと3Bの両方が水没
非常用バッテリー電源は、AとBの両方とも無事

だから、SBOで非常用ディーゼル発電機が動かなくても「弁は開いていた」から
RCICが機能していて、3月13日の05時10分までは、無事だったのさ

んで、電池切れで3月13日の05時10分に、RCICが止まっちゃって
そっから始めて、こりゃやばいって話になって

そん時にはもう、1号機のベントで、
電池切れになったら、どうやって閉まっちゃった格納容器の中の弁を開けばいいのかわかっていたから

06時30分から、弁を開くために必要なバッテリーを集め始めたんだけど
3月12日の15時36分に1号機が爆発していて、線量がムチャクチャ高いわ、
高線量の放射能漏れなんか想定してねーから、マスクすらねーわでもたもたしちゃって

07時44分に、集めた車のバッテリーを10台繋げて、ようやくベント準備開始して
08時41分に、S/Cベント作業着手開始したんだけど

時間切れで、圧力容器がぶっ壊れて、
こりゃだめだっつーんで、ドライベントしようにも、影響力の大きさから、誰が責任とるかで大揉めに揉めて

14日の05時20分に、ようやくドライベント作業着手開始したけど、とき既に遅しで
吉田所長以下、みんな覚悟を決めて
「みんなで落ち着きましょう。深呼吸しましょう。吸って〜、吐いて〜」

で、その時を待ち

11時01分に、格納容器の中で、どっかーーーん・・・
748名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:02:28.38 ID:FATSEgqm0
>>733
石棺したら冷却できなくなって、水蒸気爆発するじゃん
チェルノブイリは爆散したあとだったから、石棺するしかなかったんだよ。
749名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:02:45.72 ID:qsXF1BvK0
んで、これで東電も現場も、完全に弱気になっちゃって

もうダメだ・・っつーんで

13日のウチには【必要じゃない人】なんて、人っ子一人いなくなっているのに撤退を口にして

15日に管に怒鳴り込まれるっちゅう、張り手一発喰らって目を覚まして

16日から、大量の人員を、福島原発に投入し始めた・・・と
750名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:03:07.93 ID:DJ9oMu+y0
                         (   ;;⌒`))
              人          ( ;;) ;;"(  )
            (())         ;;( ;;;⌒`)
             ,i          (;; ( ) ( )
          ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
          |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
          | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
          |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
          |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
                           / /
                          /  / 10シーベルト
                         /    /
                       /    / 1シーベルト
                     /    ./
     ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
    .(::::::::::::::)      .(::::::::::::::)     ./
     )::::::::(         ,):::::::(      /
   /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
  // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
  | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
  | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
  U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
    |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
    |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l) |::::||:::|./
   , .| /.|: |   /   /   .| / | |
 / // | |  //| /   .// .| |
    U  .U 菅直人   U  .U
751Sr5814:2013/04/01(月) 06:04:46.78 ID:bvH+gQtL0
>>750
これ何度みても笑うwww
752名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:05:08.44 ID:FATSEgqm0
>>746
2号機のベントが一向に行われなかったから菅が行ったんじゃん
753名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:05:25.30 ID:Gr3u+/rK0
3列目(あれ4列目だったっけ?)の男がトップになった悲劇
754名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:05:55.98 ID:cf7Aoy/AO
で、結局どうすんの
755Sr5814:2013/04/01(月) 06:07:03.14 ID:bvH+gQtL0
>>752
しっ
多分、社員だから話しかけちゃダメっ
不安げな目で顔真っ赤にして貼ってるんだからっ
756名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:07:32.07 ID:YJoWKy/d0
>>750
>                          (   ;;⌒`))
>               人          ( ;;) ;;"(  )
>             (())         ;;( ;;;⌒`)
>              ,i          (;; ( ) ( )
>           ロロロロロロロロロ| ̄ ̄ ̄|\  | ̄ ̄ ̄ ̄|
>           |(_o.〉 (_o >1|:::〈._o)2|   ̄ 3|    4|
>           | 〈. .    |...〉丶;| .゚゚.j,゚゚ |`;ω;´|
>           |; }王王ヲ  |:_王{  | `ヒi. |`;ω;´|
>           |     \;|__ / |  r-ヽ |`;ω;´|
>                            / /
>                           /  / 10シーベルト
>                          /    /
>                        /    / 1シーベルト
>                      /    ./
>      ___A___        ___A__,/     / 100ミリシーベルト
>     .(::::・::::::・::::)    .(::・:::::::・:::::)     ./
>      )::::::::(         ,):::::::(      /
>    /::::::::::::;\       イ:::::::::::; \   / 500マイクロシーベルト
>   // |:::::::::::: l |    ///'|:::::::::::: l | ./
>   | | .|:::::::::::: | |   / // .|:::::::::::: | | ./
>   | | /:::::::::::/| | /  .// ../:::::::::::/| |/
>   U |::::::::::/ U    U  |::::::::::/ .| |
>     |::::||:::|/| |∧_∧.| | |::::||:::| ,U
>     |::::||:::|  |(゜Д゜ii|l) |::::||:::|./
>    , .| /.|: |   /   /   .| / | |
>  / // | |  //| /   .// .| |
>     U  .U 菅直人   U  .U
     二人に助けてもらった 
757名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:07:52.19 ID:dt4AkvKA0
ベント指示を出していれば
ベント開始で放射能被爆の可能性があったのに、
ノーマル装備の同行カメラマンを同乗させて、作業服で原発視察w
ベントされない
確信がなければ不可能な事だよw

正しくは、
バ菅がパフォーマンスで原発視察した為に、ベント作業の着手が遅れ
1号機が水素爆発
その結果、東電の装備では、誰も現場に近づけなくなって、撤退打診
つまり、バ菅本人が、致命傷負わせてんのに、撤退許さん!って、怒鳴り散らした 完全なマッチポンプ

原発事故ベント作業 10時間ロスで致命傷
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm
経済産業相がベントを表明したのは、12日午前3時05分。
しかし、東電が作業に入れたのは、午前10時17分。
放出が行われたのは午後2時半
表明から10時間以上もたっていた。

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
3月12日 7時30分 菅総理、福島原発視察
3月12日 8時30分 菅総理、福島原発視察終了
3月12日 9時00分 ベント空け開始、圧力がかかりすぎて開かない。
3月12日 15時36分 水素爆発
758名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:08:19.54 ID:qsXF1BvK0
ちなみに

圧力容器がぶっ壊れて、こりゃだめだっつーんで、
ドライベントしようにも、影響力の大きさから、誰が責任とるかで大揉めに揉め

た時に、腹くくったのは、東電の勝俣会長

「(ドライベントしても)水素の問題は確率的には非常に少ないと思う」
と勝俣会長が武黒フェローに発言することで

なんかあったら、問題ないって言った勝俣会長の責任・・・っつーことで
ドライベントにGOが出た

おまえら、意外だろ〜?(笑)

だからって、勝俣の責任が軽くなる・・っつー話じゃ、全然無いけどな(笑)
759名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:08:48.84 ID:2fRn4Gs70
東電じゃなくていったん潰して国が会社作ってやった方がいいんじゃない
東電OB退職金は全額カットの法律作ろう
760Sr5814:2013/04/01(月) 06:09:45.40 ID:bvH+gQtL0
>>754
超巨大なドームを建設して取り出し作業を継続するしかないんじゃね?

総工費20兆円くらいで。周辺数キロの海もコンクリで埋め立ててさ。
4機丸ごと取り囲む感じの奴。

それくらいしか方法無いよ。
761名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:09:56.59 ID:FATSEgqm0
普通、原発ってのは冷却塔があるわけだが、日本の原発には無いんだよな。
もし、冷却塔があったら、多少はマシだったんだろうか?
762名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:10:13.18 ID:UUKCmocU0
もう一回どこか爆発したらもうどうにもならないだろうな
763名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:11:36.28 ID:OIaSPiFj0
支那にとって馬菅はルーピーより英雄だからな。
764名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:11:53.50 ID:YJoWKy/d0
>>762
今でもどうにもならないんじゃない
765名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:12:04.54 ID:qsXF1BvK0
>>757
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040908340010-n1.htm
経済産業相がベントを表明したのは、12日午前3時05分。

だけど、それを同席していた東電社員が【記者会見中に勝手に中止した】のが
12日午前3時20分(笑)

Q:まず1号機なのですか。
A:【東京電力小森常務】1号機については、状況の把握をしておりますが。

Q:今、1号機の話をしているのじゃないの。
A:【東京電力小森常務】あの、まずは2号機がですね。

Q:圧力は1号機ですか。2号機ですか。
A:【東京電力小森常務】いまのパラメーターで圧力が上がっているのは、1号機でございますが、1号機もまだ2倍にいっているわけではなくて、2号機も。
ただしそのパラメーターの精度ということについては、注水機能がブラインドになっている時間が長い2号機の方が本当かということを疑っていくべきだと。

A:【東京電力社員】すいません、若干補足でご説明させていただきます。
ただですね、今入った情報でございますけれども、現場で、RCICという設備で2号機に水が入っていたことが確認できたという話が、今入りました。
あの、これちょっと、皆さん、誤解を招くかもしれませんが、無茶かもしれませんが。
ということなので。意外と2号機の数字は合っているかもしれないなってことになってきました。申し訳ございません。

Q:それを受けて、2号機からやるか1号機からやるか、また判断しなおすってことですね。
A:【東京電力社員】ええ。そういうことでですね、先ほど2号機、1号機の順番でとお話申し上げましたけれども、申し訳ございません。申し訳ございません

http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed110312j.html
766名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:12:42.62 ID:qhvNVXjk0
で、自民党政権になって原発関連は全く改善してないわけだが・・・

昔の自民党時代からの中抜き派遣労働は延々と続いててヤクザの資金源になってるし、
漏水問題も何の解決もしてない。
東電の隠蔽体質も昔から変わってない。

全部自民党が作り上げて来たもの。
767名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:13:53.97 ID:DJ9oMu+y0
    ,,-―--、   ,rrr、
  __(/ ̄ ̄゛ヽヽ | |.l ト            /つ))) _ _ _
  // ・ ー-  ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
  `l ノ   (゚`>  |`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  | (゚`>      .l  /|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
  | (.・ )    | /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
  | (⌒ ー' ヽ  ヽ/ /  /   | 、  |  ヽ   |l  _ _ _
  l  ヾ      (/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
   ヽ        /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
    ヽ___/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
768名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:14:01.97 ID:779lEgs70
未だにメルト大爆発する欠陥原発を推進する知恵遅れがいる不思議
769名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:14:21.60 ID:OIaSPiFj0
>>765
韓直人ってとんでもない野郎だな。
770名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:14:58.49 ID:mDo8zl5+O
>>1
みんなそう思ってた。

>>757
知ってた。
原発破壊は菅のせい。これは日本人全員の共通認識。
771名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:15:27.95 ID:UUKCmocU0
>>766
国会を見ると派遣システムそのものを見直すつもりはないらしい
年金と絡んでなるべく日本人を減らして支払い分をチャラにしたいみたいだ
772名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:15:47.04 ID:ZtUTFKm50
つまり津波が来なくても事故ってた可能性がかなりある訳だ。
大地震による破損で水が漏れちまう構造だから。
破損確認中の社員さんが津波で亡くなるような状況だし。
免震構造以外の原発はもーだみだ。
773名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:16:24.74 ID:2fRn4Gs70
>>55
菅なんて所詮素人なんだからどうしようもないし菅も技術的なことには口を出さないよ
俺は原発を良く知ってる発言はマスコミが書いただけで菅も責任取りたくないから素人が指示を出すわけがない
医者じゃない奴が手術はしないだろ、実際は海水注入とか現場の指示で東電のタイミングでやってるんだから

菅の影響力なんてたかが知れてる、問題は地震が起きる前に十分対策をしてこなかった東電が圧倒的に悪い
電源対策とかな
774名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:16:31.08 ID:DJ9oMu+y0
停電にしやがって         _.,,,,,,.....,,,
    .____        /::::::::::::::::"ヘヽ
    /    \     /:::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
  /ノし   u;  \   . /:::::;;;;...-‐'"   |::;|;
  | ⌒        )   |::::::/   。   |:::|;
  |   、       ); .. ,|:/ \   / . |;ノ;
  |  ^       |    l   -・= ‐・= .i ;     
  |          | .   l;    (__人_) u |;   枝野に言えよ・・・
  |  ;j        | / :\-^^n`ー'  ./、゚,
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;
/       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;
 
関東の計画停電で、信号まで消して、交通事故が起きたり、病院まで
停電を起こして、朝鮮玉入れのパチンコを存続させる事を言う政治家
はこの世から駆逐し無いと、この国の未来は無い。震災のどさくさに
パチンコ屋の献金を返すような糞菅は一刻も早く辞めてくれ。
775名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:18:55.75 ID:FATSEgqm0
菅に何らかの責任はあるだろうが、問題を指摘されたにも関わらず、そうならないようになっていると言い張った安倍の責任は重い。
マスコミも現総理なので控えているのがもしれないが、もっと報道されていいハズ。
776名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:19:17.37 ID:h10RIeCx0
>>1
管の暴言も公開しろよ。
777名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:19:45.25 ID:LPOJ9gzD0
んー
ヤバイ話だな
冷却し続けないといけない燃料と冷却系の配管の脆弱性はどこも同じだからね
まじで日本中あぶないな
778名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:21:14.19 ID:Pf9Cj4lC0
>>766
利権を貪ったのはの元自民党の肛門様こと渡部恒三の一族。
779名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:21:27.11 ID:h10RIeCx0
>>775
>菅に何らかの責任はあるだろうが

アホ、管は被曝しなくていい人にまで被曝させたんだぜ。
スピーディーのデータは国民に隠蔽しながら米軍には提出するわ。
よく援護できるな。

安倍は国民を被曝させたか?
780名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:21:43.96 ID:qsXF1BvK0
>>775
いーーや、管の周辺住民に対する処置は、圧倒的に悪い

たとえ自民党政権でも、原発事故の結果は同じだったろうが
周辺住民に対する避難や処置は、圧倒的に違っていただろう
781Sr5814:2013/04/01(月) 06:21:51.21 ID:bvH+gQtL0
>>777
電力会社からしたら、全国50基近い原発の配管を全て耐震に取り替えるなんて
キチガイじみた金額が掛かるって思うよ。

俺が社長なら全力で誤魔化すと思う。そうするしかない。
782名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:22:07.45 ID:779lEgs70
>>773
核事業を民間企業が遂行できるわけもなく
東電はただの下請け
核事業を推進計画発注していた
経済産業省が真の国賊犯罪者集団
783名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:22:19.85 ID:+TAQUTYN0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
784名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:23:22.60 ID:OIaSPiFj0
レベル4の災害をレベル7の人災にしてしまった韓直人くん
785名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:24:02.65 ID:ZtUTFKm50
まー自民党の起こした事故だな。
東電は10条通報して白旗上げたようなもんだし
ホワイトナイトなはずの政府側は情報も事前準備も皆無で手の打ち様が全くなかった。

準備もしてないのに原発事故の拡散は防げなかった。
ソンくらい手に負えないシロモノだ
786名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:24:48.36 ID:hbrgVlliO
>>770
時給いくら?
全てを民主党及び菅直人に押し付けたい、原発推進派のクズよ。
自民党、東芝や日立、原子力安全・保安委員、読売新聞等のマスゴミは無罪なの?
先導したアメリカ合衆国も無罪?
787名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:26:09.17 ID:779lEgs70
地震で冷却用の重要配管が破壊された責任は
原発を計画推進発注した経済産業省と東大同窓会の原子力村の知恵足らず土人にあり。
788名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:26:44.49 ID:qsXF1BvK0
>>781
オレが電力会社だったら

国がカネをもっと腐るほどくれなきゃ、原発なんてやめる
今後1兆円以上にも膨らむ除染費用を支払えなんつったら、即、原発やめる
2年間も原発止めてんだから、やめてもオレ達ゃ、平気だもん

って言うな(^_^;
789名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:28:56.02 ID:7qCYIJjb0
緊急給電のコンセントの形状も違うものを平気で緊急装備にしてた
バカ東電が漏水?・・ないね・・全部流出がオチだわ
一滴も入ってないと見た方が 当たり前だ
790名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:29:10.30 ID:Pf9Cj4lC0
>>780
念のため避難と騙して住民を連れ出したのは、道義的・人道的にも許されない行為。
しかも、SPEEDIの計算結果を自分たちだけ利用していたあきれた集団。
最初の爆発後も放射能は検出されてないって糞ついて安全と言い続けていたんだからヒドイ話だよな。
791名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:29:25.32 ID:ZtUTFKm50
今思うとバカンや民主の連中は良くやってた。
結局ベントとか関係なかったもんな。
避難にしてもまーまー早い方だ。自民だと避難自体してねーよ。
TV出てる学者も皆大丈夫でショーーて言ってたし。
792名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:29:37.70 ID:tmDvdKgmO
こないだ、震災依頼ずっと車に放置した傘を使ったら
鼻の奥とのどが懐かしい感じで痛くなった。
しまった〜
793名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:32:12.04 ID:qsXF1BvK0
まっ、最近になって、原発事故のいろんなことが、ちょっとずつあきらかにされてんのは

このまんま原発なんかで発電すんのはバカバカしい
対策もなんでも、行政と一緒になってやってきたのに、
事故が起きたら責任おっ被されて、カネまで一人で支払わなきゃなんねーなら
原発で発電なんか、やってられっか、バーーーカ

って、電力会社が思い始めている・・っつーことだろうね(^_^;
794Sr5814:2013/04/01(月) 06:32:15.68 ID:bvH+gQtL0
俺は当初から思ってたんだが、勝俣は全て解ってた気がするんだよね。11日の時点から。

アイツは本物だと思うんだ。頭のキレが常人じゃない。偏差値70以上の奴ってあんな感じ。

んで、ギリギリまでモタモタさせて揺さぶって、軽いメルトダウンくらいまでは起こす気だったんじゃないかな。
アイツくらいの頭があれば、そういう報告も当然あったろうし、当初から全て理解できてるはず。
ちょっと原発トラブって政権になすって菅を落としてやろう。
まぁ、そういう感じのシナリオを一瞬で閃いただろう。それくらいできる奴だよ。アイツは。

ところが、思った以上に事態が進んでしまった。水没とベントの手こずり、そして大爆発ね。これは予想外だっただろう。
それで慌てふためいて隠蔽に奔走した。そんな感じだと思うんだよね。

これは全て俺の妄想だけどねw
795名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:34:40.22 ID:tOOtvjg80
>>433
だよな、ホント。

だけど、俺は、中越地震の時スクラムを組んで原発が停止した。だから日本の技術力はスゴイと感じ安全安心を信じた。マスゴミと御用学者を使った報道にまんまと洗脳された。


恐るべき、電力・原発マネー、電力マフィァ!
796名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:35:16.05 ID:ZtUTFKm50
東電にしろ自民党にしろ
確認出来ない事は公表しない て組織だぜ。
だから未だに確認しようがない事象だから自民だったら
メチャクチャs対応遅かったろうな。10条通報の時点で
事態は決してるんだから東電は間違いなく撤退するつもりだったし
今となって考えればそこで撤退した方が良かったのかもしれないな。
下手に希望を持たせた
797名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:35:22.34 ID:Js3QqVOIO
>>780自民政権時代から

『日本ではチェルノブイリみたいな事故は起こり得ません』

てな論調だった手前、逆にチェルノブイリみたいな迅速な避難は日本では無理。

原子力官僚共が絶対にそれをさせない。

それをさせたら、自分らが築き上げてきた

『原発安全神話』

が大嘘だったとバレてしまうから。
798名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:36:42.94 ID:d4I6pw510
>752
菅視察の早朝に黙ってベントしている
自動だったのか、手動ベントだったかはわからない
格納容器が限界だったのは確か

未発表のベントの後で、近隣住民を避難させた
飯館?とかの大量被曝者はその為

その近隣住民を被曝させたベントで時間を稼げたので
バ菅がヘリ視察
だけど次のベントが間に合わず爆発
799名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:38:36.04 ID:qsXF1BvK0
>>798
>菅視察の早朝に黙ってベントしている

何号機を????????
800名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:39:33.75 ID:7qCYIJjb0
福島原発炉と同じものが 全国の半分の原発だそうな(NHK)
そいつが また 動くんだ・・覚悟しろよ?
何かあれば 真っ先に逃げろ 最低でも県を越えろ
国営を信用したら死ぬ
801Sr5814:2013/04/01(月) 06:40:35.33 ID:bvH+gQtL0
>>800
あと、政権を追い落とす時に爆発させるからなw
802名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:41:08.92 ID:+TAQUTYN0
希釈して垂れ流してんだろ
それしか方法ないことは誰にだってわかるわ
海で沈殿するんだから
たいしたこっちゃない
ロシアの核廃棄物の不法投棄のほうが桁外れに多いし
803名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:41:18.82 ID:qsXF1BvK0
>>800
国の東電に対する姿勢如何によっては

電力会社が原発を動かさねーと思うぞ

全く割にあわねーもん・・・
804名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:41:36.53 ID:ZtUTFKm50
今こういう情報出す時期だって判断した訳だよ。
自民党で再稼動で原発継続だし。まあ再稼動は良いにしても
まだ危険型w原子力発電でメシ食っていけるとアホ既得権益
同士がスクラム組んでる時点でまたヤラカスナ。
原子力関係は自民党の分身だな。ミンスの事も少し評価してやれw
805名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:42:41.64 ID:d4I6pw510
>799
視察後に爆発だから1号だったかと
806名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:43:33.67 ID:qsXF1BvK0
>>805
1号機で減圧したパラメータなんてねーぞ????
807名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:44:19.86 ID:R4qhzixs0
だからさっさと海に流してしまえと

アメリカに文句言われようが、日本に原発輸出してきたツケだ自業自得やろ
808名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:45:15.11 ID:LyZV1gTs0
みんな知ってる事なんだけどさw
いまさらだよw

ただなあ〜この状況で五輪やるのだけはやめてくれよ
809名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:46:14.98 ID:7qCYIJjb0
プルトニウム粉 周辺家屋の庭にばら撒いといて 
漏水程度の話で済むかよ
810名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:46:23.25 ID:vj8KP/tQ0
そもそも、ただお湯を沸かすだけなのに、手に負えないほど複雑な原子力を使ったのが間違い。
811Sr5814:2013/04/01(月) 06:46:56.59 ID:bvH+gQtL0
>>803
もう会社は借金背負って建てちゃったんだ。
電気作って回収しないと倒産する。
止める理由はない。
爆発したって国が面倒をみてくれる。

あとは目をつぶって指導スイッチを押すだけが電力会社の仕事だ。
812名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:48:06.00 ID:ZtUTFKm50
>>808
心配しなくても汚染都市に決まるはずが無ーよ。
そんな事は海外のスポーツ関係誰もが解ってる。
まあ西日本の他都市に切り替えたほうがよかったろうな。
支持70パーて日本人アホだと公表してるようなモンで痛々しい・・・
813名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:48:37.90 ID:d4I6pw510
>806
事前のベントについてネットの情報さらにうろ覚えなんで勘弁
爆発日の早朝に放射線量が一旦急上昇していたから、という話
814Sr5814:2013/04/01(月) 06:49:40.59 ID:bvH+gQtL0
>>808
聖火ランナーを福島走らせる計画らしいな。(猪瀬談)

しかも浜通とかなw
815名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:50:24.57 ID:FATSEgqm0
>>779
安倍が真摯に対応していれば、事故自体を防げた可能性がある。
816名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:50:26.80 ID:qsXF1BvK0
>>811
爆発したって国が面倒をみてくれねーじゃん(笑)

東電、除染費用105億円余未払い 国が請求、立て替え

 【高橋福子】環境省が放射性物質汚染対処特別措置法に基づいて東京電力に請求した福島第一原発事故による除染費用149億円のうち、
補助金や調査費など少なくとも105億5千万円分が未払いになっている。環境省は業者への立て替え払いを済ませたが、特措法では負担対象があいまいなことから東電側は支払う意思を示していない。

 除染費用は2012年度予算で3721億円、13年度予算案でも4978億円が計上され、今後、数兆円規模になる見通し。
環境省は支払い期限を区切っていないため延滞金は発生しないが、東電がこのまま支払いを拒めば最終的に税金で穴埋めすることになりかねない。

 環境省は特措法に基づき、昨年11月16日に水・大気環境局の小林正明局長名で東電の広瀬直己社長に対し、12年8月までの除染関連費用として76億円を請求。
内訳は、福島県11市町村の原発周辺で国が実施した「除染特別地域」の除染費用17億円、自治体が実施した「除染実施区域」の除染費用への補助金24億円、
除染対象の住宅数や放射線量に関する事前調査費19億4千万円、除染の啓発・広報費9億6千万円などで、「今後も全額を順次、請求する」と通告した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130322-00000006-asahi-pol
817名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:51:28.20 ID:X4H9+OmM0
次からは発想を180度変えて、洋上か海底に造ろう。
818名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:53:40.44 ID:qsXF1BvK0
今後、数兆円規模になる除染費用を
国民が税金で支払ってやるって、電力会社に言わない限り

電力会社は原発を動かさねーと思うぞ

全く割にあわねーもん・・・
819名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:55:54.04 ID:qsXF1BvK0
んで、

今後、数兆円規模になる除染費用を
国民が税金で支払ってやるって、電力会社に言ったら

今度は国民が原発を動かさねーと思うぞ

全く割にあわねーもん・・・
820名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:56:05.16 ID:i8ZYvqZ+0
認識してたことを意図的にこの時期まで隠蔽していたことこそ犯罪。
821名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:56:17.09 ID:int0zrPe0
>>1
むしろどうやったら漏れないと思うんだよ・・・
国民バカにし過ぎ
822名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:57:23.82 ID:RNNrf4rK0
水騒動の頃だな 大量放出で関東まで
823名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:57:31.50 ID:d4I6pw510
3/11に福一関連の作業員が家族や友人に避難するよう呼びかけていたのは本当
3/11に原発関連の技術者がデスクに座って震えながら泣いていたのも本当
3/11に東電の社員が自分の家族を避難させていたのも本当
824名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:57:37.06 ID:BaoDmXCx0
タイトルだけ見て記事読まずに書き込んでるやつが多いな
漏出=汚染水だと勝手に思い込んでる
825名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:58:47.27 ID:ZtUTFKm50
この調子ならトンキンも実は汚染してますた
避難レヴェルですた。てなりそうだなw
水関係から切ればトンキンも立派に避難対象地区なのに
これも知ってたてかw
826Sr5814:2013/04/01(月) 07:00:47.07 ID:bvH+gQtL0
>>823
保安院の奴も座ったまま放心状態だったらしいよ。

まぁ、多分、事故のヒュームがこっちに来るって計算は出てただろうし、
直近の1〜2週間といわず、西日本に移動して貰う理由を考えて
たんだろうけどねw
827名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:01:09.01 ID:Tkh3XpR90
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
828名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:01:39.08 ID:h10RIeCx0
>>815
それを言うなら、知っていながら放置した共産党も同罪だろ。
また、鳩山政権で何もしなかった民主党の罪はもっと重い
829Sr5814:2013/04/01(月) 07:03:24.53 ID:bvH+gQtL0
>>828
そういえば、共産は不自然なほど沈黙だよね。
あの冷静沈着かつ的確な共産がこの態度とはいかに?

案外、宗主国中国のバックアップが得られなかった?
中共は日本人が死んだって構わないとおもったか?
830名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:03:55.46 ID:h10RIeCx0
>>823
現地派遣した副大臣が一番最初に逃走。
しかし菅政権はそれを病気として後任も定めず放置
831名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:05:34.98 ID:wFMulhv10
早く、勝俣教祖を逮捕しろ!全財産没収しろ!
832名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:06:17.39 ID:FATSEgqm0
>>828
放置していない。
安倍に言ってる。
それが野党としてできることだ。
833名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:07:13.11 ID:YJxgWg7D0
実は嘘でした
834名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:07:17.42 ID:int0zrPe0
結局、自民と安部が起こした事故なんだよな
835名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:09:08.18 ID:AzLi8vFA0
3/20頃から大量放出で何だろう言われてたもんね
冷えてなーいだったか
数日後に水検出祭りへ
雨だけじゃそんな急に増えるわけないと思ってた
836名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:10:04.14 ID:h10RIeCx0
>>832
「言った」だけなら、オレにもできるわ。

けど、言い続けたならまだ解る。
しかし共産党は、たった1度の質問主意書と質疑で終わって。
鳩山政権時にもなーんにも言わず、そのまま放置じゃないか。
なんにもしてないのと同じ。

無責任野党は消えろ
837名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:11:12.95 ID:YJoWKy/d0
汚染罪作らないとな
838名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:12:04.22 ID:FATSEgqm0
>>836
お前が言っても国会議事録には残らない。
839名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:15:00.91 ID:h10RIeCx0
>>838
議事録に残したいのは共産党自身のエゴにすぎないだろ。
小西と同じ発想だ。

政治は結果。
終わってから「言ってました」と胸張っても恥ずかしいだけ。
840名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:15:54.12 ID:LiGn99+60
>>710
3つほど重複してるぞ
841名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:15:55.68 ID:3+rR/OLf0
>>782
経産省の盾となって、泥を引っかぶるがゆえの高給なんだろうな、
とすれば、合点がいく。

まぁ、経産省の後ろにはアメリカがいるんだよな。
842名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:16:11.32 ID:BNuN26D7O
事故から1年は、御用学者が、いい目眩ましになってたな
843名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:16:34.56 ID:FATSEgqm0
>>839
野党にできることはそれだけだ。
お前、知らんの?
844名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:16:47.55 ID:/llqww35O
地元漁師も東京電力と同罪だろ
845名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:16:50.74 ID:Qh1ijQd/0
会議にも出せない酷いことが隠蔽されている可能性もあるわけだね
846名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:20:49.32 ID:AzLi8vFA0
ヨウ素半減期8日なのに何でより高い値になってんだよ〜の謎が
847名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:21:39.82 ID:yYSl5dx10
それがどうしたの?
騒げばお前が吸い戻してくれるのか?
848名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:27:10.53 ID:pVcVjfWE0
まあ、爆発の影響があっただろうから、そんなものだろうよ。
地震の影響より、それが惨事の第一原因だろうってのは、素人でも考えられる。
延命したからじゃ、無いだろうよ。
849名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:29:36.26 ID:Brur+EVk0
>>843
あの民主党ですら、2003年から県外移設を唱えはじめた6年越しに政権奪取したんだが?

で、鳩山政権でも議事録に載せたか?

要は共産党は持続力も何もない、
ただの言うだけ番長。民主党以下のな。
850名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:33:12.57 ID:FATSEgqm0
>>849
民主党にも責任はあるよ。
ただし、一番は安倍。
叩かれてないのは、事故時に民主党政権だったから。
安倍が総理だったら、すっげー話になってる。
851名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:33:31.90 ID:yzKDxc8w0
東電は操作ミスで原発を爆発させました
東電は操作ミスで原発を爆発させました
東電は操作ミスで原発を爆発させました
東電は操作ミスで原発を爆発させました
852名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:40:54.95 ID:xU435o9g0
当時も水が届いてない可能性言ってなかったっけ
違う時期だったかな
いずれにせよ夏まで落ち着かな状態だったな
853名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:42:10.60 ID:zHn0Fixu0
>>814
野生化したダチョウに突っつかれる
854名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:43:27.90 ID:MIkS00SF0
この大事故で逮捕者0
御用学者も嘘つきまくっても何にもおとがめなし
2ちゃんで原発の危険性指摘してた人達は
事実を書いていたにも関わらず
風説の流布で逮捕逮捕言われていた
なんぞこの国
855名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:43:31.73 ID:q6chgrUz0
来年くらいからアシュラマンが生まれるんだろ?
856名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:44:39.69 ID:Brur+EVk0
>>850
オマエの妄想で一番責任あるってもまるで無意味だろ。
もし安倍に一番責任あるなら、共産党も同罪。なぜなら知っていながら放置したからだ。

最も責任あるのは最悪の事故対応だった民主党だけどな。
857名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:47:20.57 ID:gXZJBBcn0
20km圏内住み続けてるオッサンまだ元気にしてるのかなw
あのオッサンが指標で何でもなければ大丈夫
858名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:48:50.15 ID:sbFI7M8S0
爆破弁が作動しただけなのにいつまでワーワー騒いでるんだよwwwwwww
859名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:48:54.79 ID:tZmlrFeaO
それでも東京電力は高給でボーナスが出るのであった
めでたしめでたし
860名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:48:58.53 ID:/PNo58GF0
>>827
それ日本の反原発に乗っかってチョンがカネせびってるだけでしょw
861名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 07:53:50.49 ID:4OmweZhI0
早く社員は全員現場に行って対応するか辞職するかしろよ。
この無能な屑共が。こんなのは業界をあげて全でんりょく会社の
社員がいくもんだろ。当然男も女も一切関係ないからな。優遇なんて
一切無し。それが報酬の本気のこわさだよ。
862名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:01:32.65 ID:p3E5xe3tO
>>839
同感。
共産党は、ありとあらゆる事に、反対や異論を出しているからなw
昔居た会社で、ベア回答があった時に、共産党社員が
「回答に不満だが、やっと、30年前に要求した金額になった」と、勝ち誇っていたw

杜撰だった原子力行政は、徹底的に改善していただきたい。
責任は、東電、原子力村、自民・民主含めた歴代の与党にある。
但し、最大の責任は、決断をしなかった菅だ。
早い段階で、
「廃炉にしても良い、最悪の事態を回避せよ」
と、決断・命令していれば、回避出来たかもしれない。
回避出来なかったとしても、ここまで叩かれる事はなかっただろう。
863名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:24:40.42 ID:3+rR/OLf0
廃炉を恐れたのは東電で、
新規に建てられない(大金がかかる)からだよ。
事故前に、使用年数越えた原発の延長を決めたのも同じ。
864名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:25:50.24 ID:uxDiQg8k0
>>863
ホラ吹いてんじゃねえぞ、カス
865名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:30:50.20 ID:Tbn55DmM0
4月バカに釣られる方が
866名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:31:03.24 ID:hPQzo3iL0
水じゃなく氷を入れるべきだったよな
あの時期なら雪でもよかった
867名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:32:18.46 ID:Dy/w62xB0
しらばっくれてんじゃねえ
わざとだろ
868名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:33:27.81 ID:3+rR/OLf0
ホラ?
じゃ中傷でなくて真実を述べてみな。
869名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:33:42.08 ID:O7AoXIwD0
原発爆発させて放射能バラまいた東電潰れろ
この世から消えろA級詐欺犯罪集団
会長社長取り巻き責任取って自決しろ
870名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:38:34.09 ID:p3E5xe3tO
>>863
電力会社が総理大臣の命令・方針を無視出来るなら、原発の再稼動を勝手に出来るだろ?
いや、その前に原発を停止しないよなwww
871名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:39:40.02 ID:zIkAkHOa0
  
だから
配管がボロボロだから駄々漏れなんだって

「漏れてる?漏れてるのか?」

とか情報小出しにして適当に誤魔化しているだけ
  
872名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:41:51.91 ID:zIkAkHOa0
    
 
 事故った当人に事故処理させてるのが悪い

 自衛隊がしっかり介入して事故管理するべきでした


   
873名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:43:46.79 ID:Js3QqVOIO
>>802希釈しても、

『kg当たり何万ベクレル』

ってアイナメやらが捕獲されてるんだが。

頭と骨と内臓を取り除いて検査しても。
874名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:45:43.25 ID:3+rR/OLf0
総理大臣?
経産省じゃね。
875名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:46:07.98 ID:mrRv4Q2YP
>>872
自衛隊に原発設備の情報を持った部隊が無いのだからどうしようもない
放射線、放射性物質対策
核、化学兵器攻撃対応部隊はあるけどな
876名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:48:23.36 ID:fRLTtZ2E0
配管がズタボロなんだろ、もう埋めちゃえよ
877名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:49:29.03 ID:YJoWKy/d0
燃料もう少しで容器通り抜けるの?
878名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:50:04.88 ID:LwHLWao30
会見でライン変えたって憶えてるよ
でもそんな9割ほとんど漏れて届いてないと言ってなかったな
安定して注水するためとかどうとかだった
879名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:51:54.67 ID:J+op8XPn0
2年経ってやっと判ったのかよ

さぞかし巨大で水量にも気付かないくらいの容積の建屋なんだろうなw
880名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:52:41.39 ID:zIkAkHOa0
>>875

はぁ?何事にもはじめはある

災害時にこんな災害の情報は無いとは言ってられない
戦争時にもいままで実戦したこと無いとか言ってられない
881名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:55:22.21 ID:At9OjFOY0
配管が壊れていたんだよ最初から。
弁が閉じたとか開いたとかは関係ない。
配管が裂けて水の循環が出来なくなっていたってこと。
だから原発は津波の前に地震の揺れで致命的に壊れていたってこと。
882名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:56:50.52 ID:iHyT4s5q0
溶け落ちた燃料が結局どこに溜まってるかも未公表なんだっけ?
883名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:58:04.99 ID:LyZV1gTs0
みんな知ってたこと今更なあw
今後どうするかなんて人間にはわからんでしょw
884名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:59:50.30 ID:9uegX8YJ0
どうせ後で実は10割でしたテヘペロって言うんだろ。
885名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:00:47.09 ID:LyZV1gTs0
>>812
>>814
頼むから国際問題になるからやめてほしい
やろうとしてるやつアホだよ
886名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:03:35.43 ID:rsabAZmA0
5年後くらいに調査が進んで、「核燃料が当初見込みの1割しか見つからない、あとの9割はどこに行ったか不明」
って発表があっても想定内だろ
今のgdgdの状態から見ればなw
887名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:04:57.85 ID:oEWrLIAK0
とりあえず今爆発しないんだから大丈夫
簡単に結論もでないことは後回しにしろ
早くふくいち周辺を買収して住民を集団移転させろ
888名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:05:22.76 ID:tN6e3R990
>>885
風評被害!風評被害ですぞー!
放射線物質は安全でござるー!
日本国内は洗脳したから、今度は海外でござるー!
オリンピックで応援でございますぞー!

多分、ノリはこんな感じ
889名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:06:26.94 ID:1oc/go7s0
>>887
跡地には20基くらい原発を新設すべきだな。
890名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:10:00.92 ID:ZvAH1/2cP
>>886
その時は甲状腺ガンとか白血病の患者でバレるだろ
891名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:10:43.16 ID:mYcBp509O
はいはいエイプリルフールエイプリルフール
892名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:10:55.03 ID:pqIpGW0u0
地震で配管がやらてたってこと
893名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:11:31.25 ID:nrhvNyKc0
テロリスト東京電力のせいで海洋汚染国家になっちゃった(´;ω;`)ウッ…
894名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:13:58.02 ID:YJoWKy/d0
>>882
もう少しなんでしょ?
895名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:17:24.08 ID:J2Jhi6Z/0
ガイガー管の値が室内でも1.6マイクロシーベルトになってきた。

以前は検出限界あるいは0.6。

直ちに健康に影響はない は本当だ。
896名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:17:42.70 ID:ItORGRdf0
まあ頑張って当時の資料を保全して研究しろよな
滅多にない貴重な資料なんだから間違っても破棄すんなよ
897名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:18:59.17 ID:71fsbbT30
何を今更
当時から分かってただろ

底が抜けてなきゃあれだけの水が
何処に消えてるんだよ
898名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:22:23.92 ID:77RXIDws0
タダチーニもたしか
エイプリルフールでしたっけ?
899名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:26:26.38 ID:VwTeJgEJ0
◆◆◆ 福島に来ないで下さい、福島のものを食べないで下さい ◆◆◆
(福島出身の方)
1.
TBSの「朝ズバ」の、みのもんた迎合主義は止めてくれ、毎日新聞の依田、いい加減な事を言うな、
頭にきて、どこの新聞社が報じたか記憶にないのですが、福島県産の消費が落ちていると言うグラフを
示し、「これは完全に風評被害が広がっているからですね」と言いました。
それに対して「酷い事ですね」福島県の県民農家を保護する様な言い方をしていましたが、残念ながら
消費者の方の感覚、判断の方が正しいんです。
・・・・・・・・
我々、林業の人間は我慢するしかないんだ。 何故ならば山を除染しようとしても、腐葉土に絡まっている
放射能物質は、除染しようとしても取り除く事が出来ない。
その腐葉土を取り除いてしまうと、山本来の保水能力が奪われ、自分達の首を絞める事になるから、
自分達は、ただ単に時間を待って放射能物質が弱まる事、消え去る事を願うしかない。
我々は我慢するしかないんだ。

そこだけなんです。 つまり、福島県は山林が70%、80%と言われています。
いくら、畑、農地を除染してOKですよと言われたって、テレビで映す目先のすぐそばに山林が有るだけに
誰が信用して買います? 誰が安心して消費する事が出来ます?
年間20ミリシーベルト迄の生活圏が安全ですよなんて、いい加減な事を言う様な、それを教育しているような、
福島県の農産物を誰が食べます。  風評被害ではなく、本当に消費者判断なのですよ。

http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/108.html
900名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:31:00.84 ID:LhhorUyM0
>>892
水素爆発から1週間くらい経っての事だからあんま関係無いだろう
901名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:31:15.04 ID:VwTeJgEJ0
◆◆◆ 福島に来ないで下さい、福島のものを食べないで下さい ◆◆◆
(福島出身の方)
2.
ものもんたさん、それくらい分かって下さい。 
新聞の偉い責任者である依田だん、新聞で・・・新聞をとる、とらない判断をしている人がいますから、すべての
人が毎日新聞を読む訳ではありませんが、朝の情報番組でいい加減な事を言わないで下さい。
・・・・・・・
みのさん、お願いですから、正しい事を行なって下さい。 福島は風評被害では無く、福島で物を
作ってはいけません。
どうせ売れないんですから、作らずに徹底的に除染して、もしくは徹底的に福島はダメなんだと、
危険なんだと、そう言う事によって誠実さを示し、それで初めて、世界に対しても、福島の信頼性、
日本の信頼性というのが勝ち得るじゃないんですか、そのためのマスコミでしょ。
TPPも同じですよ。 正しい事を伝えて下さい! よろしくお願いします。

http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/108.html
902名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:32:46.41 ID:pqIpGW0u0
>>900
チェックしたのがだろ。
903名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:36:10.80 ID:n6bdQ6xG0
もういい加減解体しろよ……
904名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:44:39.76 ID:+0HJcH8B0
魚介類
食べて応援
汚染水
905名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:45:26.30 ID:VjwpHF4I0
>>899
>年間20ミリシーベルト迄の生活圏が安全ですよなんて、いい加減な事を言う様な、それを教育しているような、
>福島県の農産物を誰が食べます。  風評被害ではなく、本当に消費者判断なのですよ。

年間20mSvなら安全だと思うな。
906名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:46:26.53 ID:4+jdU7jc0
9割?うそつくな
99.9%の間違いだろう
907名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:47:57.33 ID:VjwpHF4I0
>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347018405/l50
> 日本共産党の紙智子参院議員は5日、たばこに含まれる放射性物質ポロニウムの健康影響に
>関する質問主意書を政府に提出しました。
>
> 主意書は、厚生労働省の資料から、たばこを1日1箱半喫煙する人のポロニウムによる放射線
>ばく露量が年間80ミリシーベルトに及ぶことが明らかになったことに言及。喫煙によるポロニウム
>ばく露による健康被害が1日1箱を15年間すってきた喫煙者では喫煙によるがん死亡リスクが
>約1%程度、50年間すった喫煙者は約4%程度になることを指摘しました。
>
> その上で、ポロニウムによるばく露量は「放置することはできない」と強調。
>(1)原発事故に由来する放射性物質による被ばくや受動喫煙による被ばくなど、問題をトータルに検討し、
>早急な対策を講じること
>(2)これまでたばこに対する除染対策をとらなかった理由を明らかにすること、今後、たばこにたいする
>除染措置を早急に実施すること
>(3)たばこ表示に放射性物質ポロニウムが含有していることを明記すること―を求めています。
>
>ソース   しんぶん赤旗 2012年9月7日
>http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-07/2012090706_03_1.html
908名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:48:13.32 ID:At9OjFOY0
>>900
爆発する前の話だろ。
909名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:50:25.23 ID:fRCVJI2I0
海はー広いな大きいなー
セシウム流しても
どってことないー
食ってみたいなーピカ魚ー
910名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:53:30.57 ID:VjwpHF4I0
タバコは間接喫煙もあって、かなりの放射能を周囲にまき散らしている。
年間20mSvなんてモノじゃないよ。
一日一箱の人ならば年間50−60mSvの被曝だろう。
福島だけ放射脳の言うまま、されるがままならば、
福島県民だけでなく、日本人全体がヒドイ目に遭う。
911名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:55:54.24 ID:VjwpHF4I0
>>909 今日の放射脳その1 ID:fRCVJI2I0
912名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:00:08.32 ID:RqZ7xDAPO
>>911
53万ベクレルを超えた魔魚が捕獲されたらしいので、残念ながら駄々洩れなのです
913名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:02:22.29 ID:ZCdBQg+V0
>>911
放射脳というのは、原発利権で脳が溶けて腐った人間のことを言うんだ
誤用しちゃだめだよ☆
914名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:04:42.33 ID:HNj1FmPL0
>>912
魚は後2回の奇形化を残している。
奇形化する度にベクレル数が大きく増す。
915名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:04:53.59 ID:VjwpHF4I0
>>913
今日の放射脳その2 ID:ZCdBQg+V0
単発の方ですねw
916名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:08:04.67 ID:Nu0jh4dfP
からだきwwwwwwwwwwwwwむかしもこれがげんいんだったなwwwwww
でもしすてむはいくつもばっくあっぷあったんだろなんでつかわなかったこいつら
917名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:08:15.18 ID:VjwpHF4I0
なんか単発IDが急に増えてきたな。
なんなんだよ、これw
918名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:09:53.80 ID:ZCdBQg+V0
>>915
国民から「原発利権で腐った放射脳」と言われる前に、
先回りして放射能を回避するまともな人間に対して放射脳とレッテル貼りした小心者の推進派。
919名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:12:10.16 ID:+y3DeGX40
>>24
民主の嘘と言うよりも
企業、官僚、政治家の共謀である。
920名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:12:19.97 ID:ZCdBQg+V0
☆教訓☆

安全安全と言ってる人間ほど東北関東食材は食べていない。
921名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:16:07.32 ID:ZCdBQg+V0
☆教訓その2☆

原発が本当に安全ならば、わざわざ人の少ない田舎を選んで建てない。(例:フランス)
922名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:17:10.19 ID:pqIpGW0u0
タービン建屋と原子炉建屋の構造的違いで配管が壊れるのは普通だよ。
全国の原発共通の悩み。防ぎようがない。
923名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:17:59.16 ID:VjwpHF4I0
>>918は放射脳の典型w
924名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:18:28.84 ID:+y3DeGX40
>>25
福1は水洗トイレで海が汚水処理場。
ウンコは全部流しちゃえってことで
海が最終処分場。
じゃんじゃん水入れてどんどん流す。
全部海に流れたら燃料棒回収の茶番をやって幕引きを図るのが
最も東電の支払いが少なくて済む選択肢。
925名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:20:11.08 ID:s7MKbn3N0
放射能は体に良いから無問題
926名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:20:14.58 ID:VjwpHF4I0
このスレは放射脳祭りになってしまったw
湧いたな、ボウフラみたいに、放射脳が。
海は広いな、放射脳♪、今日も湧いたよ、放射脳♪
927名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:21:45.92 ID:ZCdBQg+V0
☆教訓その3☆

放射能の毒性が知れ渡る事を恐れるあまり、まともな人間を放射脳と呼びレッテル貼りをする。
928名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:23:52.95 ID:XmKA9aQn0
事故った原因はよく分からないけど、既存原発を再稼働
放射線量が高くて調べられないけど、地震が原因じゃないと断言

こりゃもう2、3基爆発しても不思議じゃないね
原因が分からなきゃ、福一と同じような過ちを繰り返す
929名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:26:15.87 ID:QnVLhHuAO
何を今更
入れても入れても溢れないんだから当たり前だろ
930名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:26:47.65 ID:VjwpHF4I0
事故の原因は地震と津波と民主党だ、明確にわかっているよ。
931名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:26:48.61 ID:RL4P2i/Q0
これでもまだ稼働容認とかふざけた事言ってる奴
よう死神って呼ぶからな今後俺は
932名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:28:21.12 ID:1oc/go7s0
>>928
原因は管リスクって調査結果が出てる。
933名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:28:56.91 ID:RjiV31Mx0
俺たちの世代じゃあ微量被曝の影響は出ないだろ

恐ろしいのは次世代以降に生まれてくる子供たちだな
遺伝子レベルで突然変異が活発になって、放射能耐性のある進化した人間が出来るかもしれない。ただし、外見や思考が現代人と同じかどうかはわからない
進化した遺伝子より欠損した遺伝子のが増えると人類は終わる
934名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:30:55.03 ID:PasaywgE0
>>910
キミはアホだね。核種は?沸点は?
ポロニウムの沸点は962℃だからたばこの温度で気化することがなく灰に残るのみ。
ましてやα線なので普通に計測しても普通の線量計には値として現れない。
セシウムは一部が気化するが、量で考えれば瓦礫焼却よりはるかにマシなレベル。
935名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:31:35.41 ID:ZCdBQg+V0
御用の調査で管に罪を着せ、ストレステストは保安院に行わせる。
原発利権の旨みですでに脳が溶けて腐ってしまった推進派。
936名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:33:10.60 ID:77RXIDws0
海洋汚染のせいでマグロ漁業の壊滅
「シーチキン」も値上げかwww

汚染水は日付変更線を越えてハワイ島まで到達。
アメリカ(カリフォルニア州)の漁業も出来なくなったwww
これらの賠償金額は恐ろしく高額になるんだがwww

未だに海洋流出って国民をバカにしてんのか?
原発を稼働するってことは再処理まで含め「放射性物質の海洋汚染」
は漏れ続けるということ。
六ヶ所村を例にしても大気の放出と
海洋流出が半端ないからね。

マスコミも政府も官僚政治に汚染されすぎてて
国民にこの事実を公表さえできないでいる。
政府はこんな事態なのに勝手にフランス政府とMOX裏取引してるしw

バカなのか?www
937名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:34:02.47 ID:1oc/go7s0
>>935
ミンス党がやらせた調査で管リスクが原因って出てるのにw
現実と戦わなきゃw
938名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:34:29.18 ID:HNj1FmPL0
>>934
それ以前にタバコに含有されるポロニウム210は
リン肥料由来って言われてるらしいので野菜にも普通に含まれてるわけでw
直接経口摂取してる分タバコより被曝するんじゃねw
日本で普通の食生活してたらポロニウム避けられなくて80年ぐらいしか生きられないなぁ。
困った困った。
939名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:34:45.33 ID:RVcYXnjs0
166 :本当にあった怖い名無し:2013/04/01(月) 00:35:46.00 ID:mtNGgTQl0
テレ東の大江アナとテレ朝の前田アナという
日本三大アナがほぼ同時期に海外逃亡
もうすぐ日本で災厄が起こるって情報を握っての
逃亡なんじゃないかと 非常に疑わしい
フジの高橋真麻アナがフリーになるためフジを辞めるそうだが
もし海外に行くような動きを見せたらまず間違いないかもしれない
940名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:34:45.51 ID:u2Lmp3Vs0
言い訳はいらんから何とかしろクズが。
941名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:35:25.22 ID:VjwpHF4I0
>>933
奇形児発生を、また先に延ばしたのか、放射脳よ。
地震直後には、その年の夏には福島は奇形児で溢れてるって、宣言してただろ。
そりゃ、ドンドン延ばせば、そう言う人も産まれるよ、原発に関係なくさ。
藁人形に日本って書いて、五寸釘打ってて、愉快なんだな、放射脳はw
942名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:37:19.28 ID:AN6oChxYO
いつまでやってんだよ
無能すぎてひくわ
943名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:37:22.31 ID:DTqeoPZQ0
>>41
それが事実なら、復旧管理だけでなく、
雇用管理まで怠慢で杜撰だということになるけどな。

バカは口閉じて事実確認だけしてればいいよ。
944名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:40:42.17 ID:FlqwmuBXO
無慈悲な早漏www
945名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:41:39.12 ID:VjwpHF4I0
>>934
ほう、放射脳が厚生省と共産党に反旗を翻すのか。
米国のタバコ会社もこの事実を知っているようだがなあ。
んで、言いたいことは、タバコのポロニウムは気化しないから、
吸っても被曝しないし安全でええーす、あっけらかん、ってことニカ?
マジで放射脳は基地街w
946名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:42:48.28 ID:GWxdTyjQ0
 
>当然の責任ではないか。

笑わせんなw

「当然の責任」が通る事業なら、隠蔽・捏造・虚偽・やらせ なんかを
「やる理由」が存在しないだろ。

当たり前が通らない・当たり前がわからない・常識が通用しないのが
利権団体だろ。

これ、ニッポンの常識 だからw

ったく、どこの国の人間だよwww
947名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:44:28.10 ID:ZCdBQg+V0
さっきからどこかで見た文面だと思ったら、またこいつか。
先々でことごとく論破されてるのにまた同じことやってる☆
懲りない推進派 →→→ ID:VjwpHF4I0
948名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:47:35.23 ID:VjwpHF4I0
>>938
ほう、ほほおーーー、自然の放射能ならいくら被曝しても安全です、って事ですか。
放射能のトンデモ学説が、ポンポン発表されてきましたね。
馬鹿馬鹿しくて面白いや、次スレ頼むw
949名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:47:49.79 ID:PasaywgE0
なんか放射脳って書いている人って頭からっぽの馬鹿みたい。
950名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:49:54.83 ID:VjwpHF4I0
>>949 おまえだ、放射脳はw
951名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:51:32.58 ID:sL0V7ioM0
跡地に新規原発なんか建てられるわけないじゃん。
冷却に何十年もかかるのに。
第一、二号機は線量が高くて近寄れもしない。

ガレキをを方々に拡散させたのも、一箇所に集めると線量が高くなって、
誰も管理ができなくなるから。
952名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:51:33.90 ID:HNj1FmPL0
>>948
肥料由来の放射性物質が自然?
何言ってんの?w脳がやられてんのはお前じゃねえのか?w
953名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:51:41.74 ID:PasaywgE0
>>945
安全とは言わないが、危険因子としては高が知れている。
瓦礫焼却の方がはるかにえぐい。肺ガンの主な原因はタバコではない。
過去に行われた核実験や原発から漏れ出た放射性物質によるものだということを
隠すためにタバコが悪者にされたにすぎない。
954名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:52:21.94 ID:VjwpHF4I0
>>907は放射脳には不都合な真実、これ、豆な。
955名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:52:55.99 ID:DRmLMFOo0
だから最初から言っている
注入水に、蛍光塗料でも核異性体でも何でもいいから混ぜ、漏出水の濃度を調べればいいんだ
クリアランスが分かればノーリスクで簡単に推定できるだろ?
956名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 10:55:21.63 ID:9uegX8YJ0
>>955
東電「事実は知りたくないでござる」
957名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:01:25.99 ID:VjwpHF4I0
>>951 
瓦礫を拡散させたのは、民主党。

>>952 
それで、オマイは何が言いたいんだ。
タバコのポロニウムは、安全だって事か?

>>953
ほう、今度は陰謀論か。
核実験ガーってことだから、タバコの放射能はたかが知れてる。
気にするな、たかだか数パーセント死亡リスクが上がるだけ、って。
反原発の山本太郎も吸ってるから安全ですと、なるほど。
目から鱗が落ちましたw
958名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:07:28.32 ID:ZCdBQg+V0
>>949
バカだよこいつは
仲間の推進派さえも逆効果だから止めろと言いたいぐらいのバカだと思う
959名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:22:42.62 ID:VjwpHF4I0
>>958
あんだって、理論で負けて泣き顔か、チョンw
960名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:23:46.81 ID:HNj1FmPL0
>>957
ポロニウムそのものは猛毒。
でも健康リスクについてタバコを論じるならニコチンとタールについて語れば充分で、
ポロニウムを持ち込んでまで被曝の危険性煽るのはナンセンス。
961名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:28:21.37 ID:dde97D7RO
核の放射能が怖いのは、色々な物質やら線量など全てが多く高く、総合する事によりかなり危険だカラで、
セシウムやポロニウムなど、単体では少々高くても問題ないんだよ、

タバコが良い例で、喫煙者の肺がん発生率は空気の綺麗な所(沖縄など)に行けば低くなるんだよね、

ここで放射脳とか言っている大半が自転車の車道走行バカと同じで
「自転車は車道」と一つだけ取り上げ他のルールは見ない守らない単なるメクラなのさ。
962名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:33:40.41 ID:8R55EdGN0
知ってた
963名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:36:16.76 ID:VjwpHF4I0
>>960
ヲイヲイ、ちょっと待て。

「ポロニウムは猛毒だが、タバコはニコチンとタールが問題で
 ポロニウム被曝について注意喚起するのはナンセンス」

ホントにこれで良いのか、放射脳は。
毎日一箱半で年間80mSvの内部被曝なんですけどね。
これにニコチンやタールがトッピングされる。
にもかかわらず、年間80mSvの事は忘れろ、気にするなよと、
いまは、福島の1mSvでも危険だ運動に全力だと。
んげえーなあ、放射脳はw
964名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:38:26.05 ID:HNj1FmPL0
>>963
毎日一箱半で年間80mSvってのが既に眉唾。
965名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:38:59.74 ID:/A40lJJh0
>>918
> 先回りして放射能を回避するまともな人間に対して放射脳とレッテル貼りした小心者の推進派。

キミ正解w
966名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:41:29.64 ID:VjwpHF4I0
>>964>>907を百回素読みしろ。
967名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:41:56.97 ID:RyfYDkWzP
>>963
福島は2マイクロぐらいとすると17mSvだな。タバコよりマシだけで
無視はできない値。
968名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:43:40.60 ID:VjwpHF4I0
>>961 そうかw
969名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:43:56.00 ID:HNj1FmPL0
>>966
ソースっていうなら医学的な研究資料持って来いよ。
970名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:45:42.25 ID:PasaywgE0
>>963
そもそも、たばこのポロニウムがどうやって肺に入るの?

>>966
反原発が一枚岩だと思ったら大間違い。
毎年靖国参拝を欠かさない右翼反原発派も山ほどいる。
971名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:45:51.79 ID:VjwpHF4I0
>>969
反論があるなら君がもってこいよ、おれはちゃんとソースを出した人だぞ。
972名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:48:20.44 ID:oSyjkwWP0
でん子ちゃん一家が責任とって一家心中したってホント?
973名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:58:15.48 ID:SNzUPBf70
わざとだろ。
海に捨てちゃえば処理費タダだからねww

盗電の糞野郎共詩ね!!!
974名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:59:17.15 ID:HNj1FmPL0
>>971
ぶっちゃけタバコ関連の研究はどういうスタンスでどういう結論であれ
まず立場ありきで結論出して理論後付けっていう胡散臭いのが多くて信用出来ないんだよw
どういう試算でそういう結論に達したのか明示されてなきゃソースの意味なんか無いだろ。
975名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:26:10.05 ID:VjwpHF4I0
>>974
だから、おまえがソースを調べて反論しろ、チョンよw
976名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:30:05.74 ID:Vm6Mt4Ro0
>>599
東京を中国読みしている在日中国人乙!
977名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:32:18.99 ID:YR7oE3Uf0
>>972
作者の他の作品のイメージで、でんこも何かいやらしく見えるw
何で東京電力は内田春菊に依頼したんだろ。ほのぼの家族とは正反対の漫画家なのに。
でんこ自体、作者が「嫌いな女」としてよく作中に描くタイプのあれだし
978名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:38:18.83 ID:jPWji8R60
こいつらさあ分かってて全部垂れ流してるだろ?
小出しに海に漏れてたとかいっときゃ数値が悪化しても言い訳できるからな。

ますます三陸沖の海産物買えないわ。
貝類とか怖すぎ
979名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:46:14.50 ID:Js3QqVOIO
>>912忘れちゃいけないのは、

『頭と骨と骨を取り除いて計測しても53万ベクレルだった』

って事だ。

丸ごとキッチリ測ったら、更に半端無い数値を叩き出すのは間違いない。
980名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:03:45.98 ID:nopPaA0p0
推進派の方が事実を知っているので危険そうな食べ物には手を出しません
981名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:03:50.28 ID:Js3QqVOIO
>>912忘れちゃいけないのは、

『頭と骨と内臓を取り除いて計測しても53万ベクレルだった』

って事だ。

丸ごとキッチリ測ったら、更に半端無い数値を叩き出すのは間違いない。
982名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:06:33.69 ID:lrhe+e0h0
んーーーー


知ってた
983名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:07:02.89 ID:77RXIDws0
>>980
てことは高級料理店なんかは
世界中の汚染マップとかもってんのかな?w
984名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:10:07.51 ID:qsXF1BvK0
まず、地震と津波により2号機の格納容器が損壊し、2号機の原子炉から漏れだしたガスが1号機原子炉建て屋内に漏洩
そのために1号機の原子炉建て屋は、21時51分には原子炉建屋で290mSv/hを記録

11日の午後10時に東北電力の高圧電源車1台が到着して、そのあとも次々と到着して

12日の午後12時には、高圧側ケーブル敷設と接続が完了して、午後3時には、配電班が高圧電源車を起動して、
問題なく1 号側まで送電出来ていることを確認して

津波で塩水かぶって、おまけにガスが充満している建て屋に、一か八かで高圧電流を流して、1号機が爆発

その後、非常用バッテリー電源が、AとBの両方とも無事で、RCICが機能していた3号機が
3月13日の05時10分にバッテリー切れになって格納容器の中の弁が閉じ、RCICの機能を喪失
985名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:10:28.15 ID:qsXF1BvK0
こりゃやばいって話になって
そん時にはもう、1号機のベントで、
電池切れになったら、どうやって閉まっちゃった格納容器の中の弁を開けばいいのかわかっていたから

06時30分から、弁を開くために必要なバッテリーを集め始めたんだけど
3月12日の15時36分に1号機が爆発していて、線量がムチャクチャ高いわ、
高線量の放射能漏れなんか想定してねーから、マスクすらねーわでもたもたしちゃって

07時44分に、集めた車のバッテリーを10台繋げて、ようやくベント準備開始して
08時41分に、S/Cベント作業着手開始したんだけど

時間切れで、圧力容器がぶっ壊れて、
こりゃだめだっつーんで、ドライベントしようにも、影響力の大きさから、誰が責任とるかで大揉めに揉めて

14日の05時20分に、ようやくドライベント作業着手開始したけど、とき既に遅しで
吉田所長以下、みんな覚悟を決めて
「みんなで落ち着きましょう。深呼吸しましょう。吸って〜、吐いて〜」

で、その時を待ち

11時01分に、格納容器の中で、どっかーーーん・・・
986名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:11:09.44 ID:aNAjws3cO
格納容器は頑丈です。配管はいい加減です。って前から言われてたから知ってた!
987名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:11:09.41 ID:qsXF1BvK0
んで、これで東電も現場も、完全に弱気になっちゃって
もうダメだ・・っつーんで

13日のウチには【必要じゃない人】なんて、人っ子一人いなくなっているのに撤退を口にして
15日に管に怒鳴り込まれるっちゅう、張り手一発喰らって目を覚まして

16日から、東電本社は大量の人員を、福島原発に投入し始めた・・・と



これが、今回の原発事故の大まかな流れだ
988名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:16:51.65 ID:EMuF4sp80
フクイチは一年中エイプリルフールだな
989名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:46:44.06 ID:d2OZefr70
最初から分かってたけど、慣れっこになってもうどうでも良くなってから小出ししているだげ、
それも分かってたけど、最初ッから、政府も組織も信用できないことも、頭に入れておかないと菜ッ葉
990名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:02:02.33 ID:ApyyNJZA0
「とにかくメルトダウンさせるな!」
「原子炉がパーになっても構わん!」
「メルトダウンさせたら、もう技術立国などと言う (ry」

って言えば良かったんだよね・・・
                                    日本では言えない社会構造だったけど…w
991名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:02:36.19 ID:VjwpHF4I0
放射脳は東電や政府、御用学者以上に信用できない。
992名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:04:21.68 ID:Q1DVHuHX0
菅直人が現地入りして都督してなかったら
東電社員は現場をほっぽり出して全員逃げ出していたというのが真相
993名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:05:44.00 ID:VjwpHF4I0
>>990
民主党のチョン直人元首相は発狂していたから無理、夢想だよ、夢想。
994名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:09:28.62 ID:C+wfsmUH0
>>993
チョンみたいな奴が他人をチョンチョンと罵る、

ああ、よくある事です、自分がそうだから他人をそう罵るんですよね。
995名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:10:14.00 ID:VjwpHF4I0
>>992
チョン直人は現場を邪魔して、事故を決定的にした主犯だ。
996名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:16:25.59 ID:5JpWkTbMO
999
997名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:16:49.09 ID:KwzIHu6F0
1000
998名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:17:10.30 ID:C+wfsmUH0
>>995の脳内では、決定事項で異論は認めない。
999名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:17:59.00 ID:Js3QqVOIO
>>923みたいな奴に限って、いざ目の前に激烈放射能汚染魚が出されたりしたら、真っ青になって逃げ惑うんだろうなw
1000名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:17:59.82 ID:ApyyNJZA0
 
        _,ィッッッッッ-、_
       彡三三三彡彡、
       ミミミ7 ─` '丶     〜♪w
       (6~《‐─(-=)-<=)
       丶_  .  、ヘ。_)}
        )  . 〈、ェェr !  ___________
       /    ー ´,_⌒)  | |             |
    、‐ ´ \,____ ノ、` ~   | |             |
  /´           ̄丶  | |             |
 i    !_  ID:VjwpHF4I0 丶| |             |
 ヽ    ⌒ ーnnn  .__  | |___________|
   ヽ ____、("二) ̄ l二二l二二二 _|_|__|_
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。