【話題】 女性ファッション誌の落ち込み深刻・・・CanCam販売部数、3年前の半分以下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
講談社が2013年3月26日、女性ファッション誌「Grazia(グラツィア)」と「GLAMOROUS(グラマラス)」の2誌を、
7月6日発売の8月号をもって休刊すると発表した。

出版不況と言われる中で、女性ファッション誌にも厳しい風が吹いている。販売部数は軒並み右肩下がり。
「CanCam」(小学館)などの有名誌でも、3年前と比べて半分以下になっていた。

2誌の休刊の理由について、講談社は「順調に部数を伸ばしてきたが、近年はその数が減少し、
12年春にリニューアルを試みたが期待した成果を上げられなかった」(グラツィア)、「市場規模を拡大できず、
特に近年は目標値を達成できなくなった」(グラマラス)と説明する。

いずれも部数の低迷が背景にあることをうかがわせる内容だ。それに伴う広告収入の減少を指摘する報道も出ている。
実際、abc協会の「雑誌レポート」(発行社レポート)によると、グラマラスの販売部数は報告が開始された09年上期の9万2171から右肩下がりで、
12年上期には4万7250と6割を割り込んでいた。

問題は今回休刊になった2誌だけではない。女性ファッション誌全体の部数の落ち込みも深刻だ。
「雑誌レポート」は女性ファッション誌について、対象年齢をティーンズからヤングアダルトに限ると37誌の情報を掲載している。
このうち11年下期から12年上期にかけて販売部数が増加したのは5誌のみで、それ以外は軒並み1〜2割ほど減らしていた。

こうした傾向は長期的なものだ。3年前にあたる09年上期との比較をとってみると凋落がさらに顕著にわかる。

たとえば、「CanCam」(小学館)は23万5659から11万5777と半分に。
「S Cawaii!」(主婦の友社)にいたっては14万8065から5万7311と4割を下回るまでに減少していた。

インターネットの普及や活字離れにより、出版不況と言われるこのご時勢、講談社については雑誌の全てが赤字という説も一部にはある。
広告料金が高いともてはやされた女性誌もそのあおりを食っているということだろうか。
http://www.j-cast.com/2013/03/31171489.html?p=all
2名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:59:09.62 ID:kha+ILGJ0
へー
3名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:59:16.60 ID:CBDdTlLL0
古臭いし韓国の特集とか要らないし
4拡散、コピペOK:2013/03/31(日) 13:59:14.58 ID:evCjgoZR0
■創価による非合法活動「ガスライティング、集団ストーカー、集団イジメ」
 下記の犯罪が組織的に全国で毎日行われております。

・信者が自宅前や特定の場所で待ち伏せ監視。近づくと去って行く。近くに寄ると体操をし始める。
・帰宅外出を見計らい物音をたてる、徒歩や車で通りすぎる。部屋の明かりを点けると物音をたてる。
・特定の場所で車が進路を妨害するように曲がる、何度もすれ違う、 非常にゆっくり通り過ぎる。
・勤務先や外出先で被害者の私生活を仄めかす。すれ違い様に暴言、咳払い、頭に手を乗せる、扉や雨戸を叩く。
・町内会の幹部を強要する(恥をかかせるのが目的)。 断ると非協力的と言いふらし嫌がらせを行う。
・家屋へ投石、タイヤの空気を抜く、ゴミを投げ入れる。不法侵入。信者宅の郵便物をポストに入れ意図的にトラブルを起こす。
・自宅、知り合いに嫌がらせ電話。近所、職場の悪口を言っていたと嘘を流す。
・郵便物を盗む。盗聴。器物の位置をずらす。 ノイズによるテレビやラジオの妨害。
・問い詰めると「気のせい」「統合失調症」「でっちあげ」と言い出す。

共通の敵を作り上げ攻撃する事で信者同士の結束強化、洗脳維持、新規信者獲得に利用されています。
上記の様な集団ストーカー行為に遭う、又は目撃した場合は被害者の会、公的機関までご連絡ください。
告発文の配布も高い効果があります。

動画(一例)
集団ストーカー国会で暴露される
http://www.youtube.com/watch?v=BFWh_jctYgs
息をするように嘘を吐く信者
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8034124
尾行、ストーカーを行う信者を警察に突き出してみた
http://www.youtube.com/watch?v=vpuer6vf7wI
つきまとい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5356178
民家へ投石
http://www.youtube.com/watch?v=8tDOjHz15TM&feature=PlayList&p=F01214DC69983006&index=0
吸い終わった直後の吸殻を民家へ投入
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1486778
5名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:59:39.60 ID:n50MtsR00
最近雑誌とか読んでるやつ見かけないな
6名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:59:51.92 ID:UfVlaE8j0
スマホが普及したからね。雑誌はオワコン。
7名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:59:53.20 ID:vyPUXQFl0
3年前比較で半分とか笑わせる
8名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:00:05.76 ID:h4w+etJN0
エビちゃん、もえちゃん全盛期のCanCamから半減までしてるのか。
胸熱だなぁ。
9名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:00:08.09 ID:T5ro+eT70
袋とじ付ければ売れるかも
10名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:00:47.38 ID:p8sm/L4V0
CanCanじゃなかったんだ・・
11名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:00:53.10 ID:JTA0V73H0
別に女性誌だけに限った
ことじゃないだろ
12名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:01:00.20 ID:AB2KF5rX0
韓国ネタのせいじゃねw
13名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:01:17.38 ID:+46dbspQ0
やっぱりあの法則かな
14名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:01:36.72 ID:NPg1qQ6N0
そらチョン特集ばっかじゃ誰も買わんだろ
15名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:01:48.43 ID:y7u6o3oN0
特亜殲滅カーニバルin大阪【?第1部】鶴橋だよ!全員集合!?! 日本人怒りの街宣!

http://live.nicovideo.jp/watch/lv132183261
http://live.nicovideo.jp/watch/lv132288191


64万人の在日朝鮮人のうち46万人が無職
http://ameblo.jp/135822/entry-11501310273.html

在日朝鮮人の犯罪率は日本人の6倍
http://asgijp.blog104.fc2.com/blog-entry-111.html
16名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:02:05.12 ID:ra2qE8UW0
もうね、芸能界自体オワコンなんだよw
17名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:02:23.45 ID:EsrwXSyY0
韓流特集が足りないからだな!!
もっとチュプチェ、ポシンタンをおされに食べる紙面を充実汁〜
18名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:02:27.08 ID:hhZZntBEO
ホモ用のファッション雑誌売れよ
19名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:02:47.69 ID:ZarMIUyN0
まつこDXのおかげ
20名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:03:02.28 ID:q3GD6pfb0
Cancamとニッセンの違いが分かりません
21名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:03:06.79 ID:oyhgKhmr0
フロク付きでお得なようでも結局高くなってるからそんなでもないんだよな
カタログみたいなもんなんだからもっと安くていいはず
22名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:03:27.49 ID:vxlWbZLL0
「流行」なんか今さら流行らないんだよ
23名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:03:58.04 ID:UTHmrNp+P
エビちゃんの妹を呼べば勝てる
24名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:03:59.75 ID:NpU44thvO
ファッション雑誌ほど露骨なステマなメディアはねえからな。
デザイン、流行色、全て業界の口裏合わせで動いてるし。
25名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:07.85 ID:Bn+SRdEG0
>>10
同じく
26名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:08.96 ID:oZUPcO+S0
広告ばっかりやもんな
27名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:12.83 ID:1uyZCt5J0
雑誌もTVも流行ってもいない韓国特集ばかりだし
綺麗でも人気でもない芸能人ばかり掲載してれば見向きもされないのは当然さ
28名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:25.54 ID:oyktJC0P0
モデルが整形ブサじゃな〜
29名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:47.21 ID:AqYH1zFnO
不況時はトレンドのサイクルが遅くなるから頻繁にファッションを買う必要がない

最近流行のババ臭い花柄パンツはあまりにもダサすぎる
昔、週刊誌に撮られた劣化した百恵ちゃんの部屋着があんな感じだった
30名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:52.10 ID:ydopbFapO
そりゃ、18〜25歳の男女とも半分以上が非正規だから
31名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:55.07 ID:7wosBZ+40
やっすい生地のポーチやエコバッグつけるくらいなら100円でも安くすればいい
32名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:59.22 ID:OH+6gB6C0
>>16
スターに憧れる時代じゃないもんな。
っていうか、スターがいない。
33名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:05:01.74 ID:SieSikm8O
そりゃモデルに元モー娘。入れたり西山みたいな女メインに据えたり
読者に捨てられる要因ありすぎんだろ。
えびちゃんもえちゃん時代の女以外眼中に無いスタイルに戻せよ
ちなみに韓国なんて全く触れてなかったような気がする
34名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:05:09.49 ID:2qPIkJV+0
ブランドのロゴが入った付録つければ売れるんだろ
35名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:05:38.00 ID:JR3XXd2r0
SEX特集がたりない
36名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:05:41.98 ID:l+WIQdnSO
○○女子

これやめてょw
37名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:05:47.60 ID:NLoXQCCeP
女を勘違いさせた元凶が滅んでいくのは実に気分がいい
38名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:05:50.96 ID:w54iE8Od0
煽り記事ばっかでイライラするだけだし
39名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:05:53.89 ID:h4w+etJN0
まあ、CanCam読者はは姉Canに移ったってのもあるだろうけどな。
雑誌全般に言えることだけど、おまけで読者が釣れると思うのはやめたほうがいい。
くそいらないおまけを、買ってすぐゴミ箱にいれるのがつらくて、
最近は、季節の変わり目の服を買うシーズンしか買わなくなった。
40名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:05:54.36 ID:mx9cuXOj0
女性誌だけは大丈夫ってだれかいってなかったっけ?
41名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:06:17.90 ID:uOzx0mr/0
>>1
「GLAMOROUS(グラマラス)」の2誌を、7月6日発売の8月号をもって休刊すると発表した。

グラマラスは沢尻を随分使ってたし、そういうのが読者離れを起こしたんだろうね。
センスないのにファッション誌をやっちゃいけない。
42名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:06:26.14 ID:7qhnrrgq0
チョン推しひどかった雑誌?
43名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:06:26.44 ID:8JDidUMI0
重いし邪魔なんだよね
44名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:06:31.36 ID:GuEbRPOv0
女性誌の韓流プッシュはもの凄いらしいね。
そりゃ読者も離れるよ。
45名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:07:07.50 ID:BJMmXDCP0
特定の雑誌に服の好みを踊らされる時代はもう終わったからな。
46名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:07:12.95 ID:gU7FKgEI0
>>1
朝鮮ファッション特集とか誰が買うんだよw
47名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:07:26.12 ID:C/NEjIeu0
チョン特集ばっかじゃ誰も買わん
48順調、順調♪:2013/03/31(日) 14:07:33.05 ID:OBZHNOGc0
●【1】これが男性差別の原因だった!【女ボイコットで、女尊男卑撲滅】

【男が稼いだ金の92%を女に強奪される】から、
企業のマーケティング対象になれず、女尊男卑(男性叩き笑い、女様チヤホヤ持ち上げ)。
マスコミは消費型対象から外れた男性をスケープゴートとして叩き。
女を持ち上げ、ますます男性差別は酷くなる。

つまり、【女に金を渡せば渡すほど、妻子のため働けば働くほど、男性が差別される】。 あほらしい!
男性が稼いだ金は男性が使う!
そういう当たり前の社会になれるよう、意識改革運動を起こすべき。

われわれ男性は、もっと手持ちの金を最大限に利用せねばならない

《女に絶対に渡してはならない!》

【世の中の消費の75%近くは「男性由来」の金】により回っている!!

にも関わらず、世界で日本だけが女の消費を煽ろうと男性を叩き、
女に媚びへつらい、F1神話なるものがまかり通っているのは、

世界で唯一、【男が稼いだ金の92%】を女に渡し財布の管理をさせるという【お小遣い制】を取っているからだ!
49名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:07:40.38 ID:9NXK5TqX0
付録を付けてもダメだったのか

というか、CanCanじゃなかったのか
50名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:07:51.49 ID:OH+6gB6C0
>>36
女の子より大人の女性の方がカッコイイっていう時代は来ないのかな。
若い方が偉いみたいな風潮はロリコン男に媚びてる。
51名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:07:57.91 ID:PWjRy4Pa0
女性誌の雑誌タイトル隠しが本当に酷い
9割隠れて何の雑誌かわからないようにしてる
52名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:08:04.05 ID:r+pUFGtj0
月刊誌だと2ヶ月のタイムラグ ネット配信だけにすればいいのに
紙資源が無駄に消費されないのはいいこと
53名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:08:06.46 ID:Xa/gvyJd0
素人モデル、ユニクロ等、質の低下が顕著な業界
54名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:08:08.33 ID:rm9hurWp0
.
※※※※※ 生中継放送中!! ※※※※※ 生中継放送中!! ※※※※※

●『 ☆特亜殲滅カーニバル in 大阪 』   街宣 13:00〜 デモ 15:00〜 (放送中)

http://live.nicovideo.jp/watch/lv132183261?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_

●『 ☆特定アジア粉砕 新大久保 排害カーニバル!! 』 14:00〜 (放送中)

http://live.nicovideo.jp/watch/lv132081443?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_

●『 ☆反日国家粉砕! 日韓断交国民大行進 in 天神(福岡) 』 14:00〜 (放送中)

http://live.nicovideo.jp/watch/lv131699509?ref=ser&zroute=search&kind=content&track=nicouni_search_

※※※ しばき隊(朝鮮人・左翼)が、たくさん沿道に動員されているようです。※※※ (>_<)
.
55名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:08:13.00 ID:RyNNAQ3mT
元モーニング娘の久住だったか
ああいうアイドル失格で落ちこぼれたのいれてちゃな
落ち目感が強調されるわな
56名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:08:14.29 ID:EnwLc+mZO
ドイツハーフのガキをモデルに起用するとか
迷走してんなーと思っていたら、案の定部数低迷してんのか。
廃刊も近いなw
57名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:08:15.71 ID:WzcWt3GK0
少子化だしおしゃれより節約だし服買ったげるパパいないし
58名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:08:27.69 ID:+hShnTpw0
「流行」=作られるもの、という認識が常識になってんだから当然
59名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:08:49.95 ID:mJ3HtbD30
スマホの通信費に喰われたな
60名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:09:02.94 ID:+2TD6jJq0
>>39
高齢化かつ、この路線に若いのは乗っからなくなったんだよな
61名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:09:07.31 ID:akrdhXAy0
消費者が欲しがらなくなったらその商品はおしまい
音楽も同じで無料で聞いている分ならまだ回復の余地はあるけど、危機もしなくなったらもう回復しない
62名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:09:24.23 ID:pvwe+lZ/O
女ってみんな同じ格好してるよね
雑誌に載ってるファッションの真似してモデル気取りかよ
63名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:09:29.76 ID:vdhDeKnj0
単純に人口数がな、日本は少子化で今後も益々 販売数は減少するだろう。
コストと販売見込み数で利益が成り立たないモノは日本では流通しなくなる。
購買人口減と購買者の低収入、そして購買意欲の低下が今の日本だもんな
アベノミクスで これを打破するらしいけどねww
64名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:09:38.09 ID:y/olFnO10
>>50
女自体が「若さ」信仰を改めろよw

おばはんも「3歳若く」とかよく特集あるじゃん
65名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:09:59.84 ID:VuX8/IZc0
暇があれば女は携帯ばっか見てるからな
雑誌読む時間もないほど依存症
66名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:10:02.29 ID:lEl6vUOV0
逆におっさんのファッション誌が売れてるんじゃなかったっけ?www
67名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:10:07.80 ID:yDvsJcI20
端的に言って、今の若い世代って昔ほどあんまりファッションに興味ないだろ。
68名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:10:10.81 ID:OH+6gB6C0
>>57
最近の娘は父親と仲が良いらしいから、本物のパパが買ってくれるんじゃないか?w
ママが怖いかwww
69名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:10:47.17 ID:VQjQcdaI0
初オナニーのおかずにしたのが姉ちゃんの部屋にあったCanCamだったな
70名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:10:52.88 ID:jZ6N4YU40
ブサイク整形チョンばっかりもうウンザリ
センスの悪いファッションの提灯記事とか
在日同胞が作ってる服や小物のゴリ押しとかもうたくさん
71名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:11:29.96 ID:M7V0LF9N0
韓流特集ばっかりやってて
こりゃ危ないぞと思ってた
72名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:11:47.34 ID:5wIsIfPQ0
民主不況でファッションする余裕がないんじゃないの
73名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:11:58.94 ID:V4xKv9Gl0
マスゴミザマア!w
捏造偏向韓流ゴリ押し全て潰れろ!
74名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:12:17.56 ID:4cQ9QzQhO
>>50
熟女ブームとか言うのがそれにあたるんじゃない?
熟女=大人の女性だとは思わないけど
75名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:12:29.23 ID:wZyP8gVo0
息子に聞いたが同級生の女子は大抵父親とセックスしてるそうだ
俺が子供の時はこんな会話親と出来なかったし内容も衝撃的過ぎて日本は間違いなく壊れてきている
76名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:12:44.63 ID:5jKVDppl0
ゴミがおおすぎるから
モノを売りたいんだったら強制的に各家庭に眠るタンスのコヤシを奪取してしまうくらいの荒療治が必要。
うちの親なんか20年前に俺が着てた服をありがたがって着てしまう
捨てようとしても俺のゴミ箱から拾って勝手に着てる
77名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:12:48.41 ID:I40Hdevk0
きゃんきゃむ

じゃんかよ〜〜〜〜〜!
78名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:12:51.49 ID:tfF/z16DP
cancanじゃないけど
http://aryarya.net/up/img/8663.jpg
79名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:13:02.95 ID:OH+6gB6C0
>>72
じゃあ、アベノミクスで回復するね!

冗談はともかく、実際、景気よくなって欲しいなぁ。
80名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:13:20.53 ID:L5fgbFzm0
やっぱエビってカリスマだったんだなー
81名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:13:24.04 ID:dghSAfGLP
>>70
チョンファッションのゴリ押しなんかしてたんかよ。w

どっちにしても紙と電波のメディアはオワコンでしょ。
82名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:13:25.27 ID:276ZtWZaO
若者の雑誌離れ
83名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:13:57.43 ID:t3sKWR3q0
雑誌がネットに客を奪われ始めたのは10年以上前からだろ。
最初はPC系の雑誌から始まったけど、タブレットが普及してからは
それが一般誌や女性誌にもおよんで来ただけ。
気の利いた雑誌は、とっくにネットに軸足を置いてるよ。
84女と女尊男卑企業不買で、女尊男卑撲滅♪:2013/03/31(日) 14:14:09.53 ID:OBZHNOGc0
>>48 のつづき

【2】女に1円も使ってはいけない。

●平均年収
男性平均 533万円(就労人口3833万人)
男性総所得 204兆円 73.6%
女性平均 271万円(就労人口2713万人)
女性総所得 73兆円 26.4%
kiki.ms/sonota/kyuyo002.JPG 平成21年 国税庁 www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2008/pdf/001.pdf

● 「企業が男性差別する理由」、「不買・財布の紐を取り返そう」  www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/56.html

● 女尊男卑マーケティングをやめさせる方法 → 男性差別企業を不買し、女に金を使わない www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/118.html


男性差別企業一覧 www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/23.html

男性差別企業一覧(女性車両関連) www44.atwiki.jp/dansabecm/pages/60.html
85名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:14:16.93 ID:92wOSjdg0
ユニクロで充分なんだよ男も女も
ブランド品なんかいらない
86名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:14:26.31 ID:h8ibtV/I0
いま韓国では乳出しチマチョゴリが大ブーム!
日本もこのブームに乗り遅れてはいけない!!
87名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:14:26.36 ID:VyUTCt4wO
我々はボーグ。
お前達のファッションはどうかしている。
抵抗は無意味だ。
88名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:14:47.27 ID:SJrui27ZO
>>75
日本の学校じゃないのに日本って言ったらだめよ
89名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:15:02.56 ID:vO4L+xU8P
反日民族特集のせいだろw
一部のバカは食いつくのかもしれんが、普通の日本人は静かに離れていく
そして嫌悪感で二度と戻らない
雑誌どころか新聞もテレビも見なくなったしな
90名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:15:12.41 ID:OH+6gB6C0
>>74
それ、男の中のブームでしょ。
女の中では熟女ブームとか来てないし。
91名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:15:23.06 ID:Bym2VR3Q0
ネットがあるから雑誌いらないよ
服もバーゲンでしか買わないから、雑誌に載ってる旬の服は買わない
92名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:15:48.42 ID:huwqhFcx0
「女性誌 表紙」で画像検索したらマンネリっぷりが凄い
93名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:15:51.76 ID:sW/imCQH0
毎号似通った情報しか載ってない情報誌なんて必要なか
94名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:16:29.27 ID:xnStGP4S0
わずか3年で50%超ダウンwww
ざまあwww
95名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:16:31.87 ID:5jKVDppl0
雑誌は、だいたい床屋に置いてあるのを待ち時間に読めば済むからな。
96名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:16:39.12 ID:nLiy125EP
そこそこ綺麗な女の人だったら、青から白のカッターシャツに無地のスカート+パンプスで十分雰囲気でるしな。
97名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:17:02.59 ID:GicarscmO
>>85
女にはユニクロより安い服屋もあるしね
98名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:17:04.27 ID:PbPb4IXg0
179 :名無しさん@恐縮です:2011/07/31(日) 14:55:06.45 ID:f4aYFjAA0
出版界の韓流押しに、焦点が当てられる事はほとんどないようですね
内情はフジテレビ同様です。
まず、流行を作る時に、一番動かしやすいと言われるのが女性です。
F3層(おばちゃん)世代が特に煽動しやすい、というのは業界の常識です。
自分で考えたり調べたりしない、受動的かつ依存的な世代です。
だから、ペなんとかみたいな、F3層に響きやすい人間を祭り上げたんです。
女性誌は、男性誌に比べて安定しています。
その証拠に、この不況下で男性誌はどんどん潰れるか、その規模を縮小して
いますが、女性誌の人気は健在です。コンビニを見れば一目瞭然です。
ゴミのようなオマケを付けていれば売れるんです。内容はどうでもいいんです。
鬼女のみなさんはもうご存知かもしれませんね。
私の務めていた出版社も、某広告代理店が絡んでいます。
数年前に無くなったはずの雑誌部が、いつの間にか復活していました。
女性誌は、年齢や世代を問わずに、韓流の息がかかっています。
ヒドい所だと、ティーン誌でパチンコのタイアップ記事を掲載している
媒体すらありました。
駄文ですみません。
しかし、私が見てきたのは、本当に腐りきった雑誌業界の姿です。
拡散、もしくはお知り合いに広めてください。
また、今回の高岡事件の論点は、韓流押しなんかじゃありません。
全ては人権擁護法案と、外国人参政権の可決による日本の乗っ取りです。
日本国民、みんなで動きましょう。よろしくお願いします。 (転載)
99名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:17:23.20 ID:OH+6gB6C0
>>75
壊れてるのはお前の息子の方だと思うよ・・・
100名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:17:37.87 ID:AkfIzj7M0
ファッション誌なんて美容室行ったときくらいしか読まない。
美容師さんがファッション誌じゃなくて女性自身とかセブンとかを
自分の席に持ってきたら軽くキレる。もう二度とその店には行かない。
女性自身とかセブンとかは銀行の待合ですら読まない。
時間の無駄だ。
101名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:17:46.27 ID:P3IiXWOCi
女性誌はどれもこれも紙質の問題なのか重さが重すぎる。
スマホで見られるようになってたらそっちに流れるのは当たり前。
雑誌の仕分けやってると重さが半端ないことに気づく。
102名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:18:01.00 ID:cUUrOS570
>>50
アラサー アラフォー 美魔女
持ち上げようとして駄目だったじゃないですかァー
103名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:18:13.06 ID:XjoJUVAf0
日本の和装文化は何百年もかけて洗練して完成されたものだからもう手の加えようがなくて
朝鮮人目線で幼稚なデザインを取り入れたものを斬新とか言って有難がって持ち上げてきたんだよ
その結果がいまの若者ファッション
70年代終わりから80年代くらいは30代の大人の女性の洗練されたファッションが取り上げられた時代もあったのに
104ID::2013/03/31(日) 14:18:17.14 ID:LahI5Qnv0
2〜3誌年間購読する金があったら23区で一着買えるもんな。普通の金銭感覚ならアホらしくなるわ。
105名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:18:18.72 ID:vxlWbZLL0
私服よりも制服の方がウケがいいしぃ〜
106名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:18:21.29 ID:NEX+6mNV0
チョン流やったからだろ
モデルに必死にチョンageさせてチョン特集組んで
広告もチョンばかりになれば読みたくなくなるわ
107名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:18:55.72 ID:BKJl12ll0
朝鮮ステマばっかりやってるからだろw
108名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:19:14.39 ID:+o24eK6N0
>>83
やっぱりそうなんだよな。
ある業態がオワコンになる時、消費者が逃げる順番は、決まっている。

「最初に逃げ出すのがM1(若い男性)」
「最後に逃げ出すのがF1(若い女性)」

若い女性が逃げ出すようになったら、もう完全に手遅れ。他の層はすっからかん。
最も敏感なカナリアは、実は、
広義のリテールに携わる、すべての企業のおっさん経営者が、
歯牙にもかけず、馬鹿にして相手にしないない、若い男性消費者層だったりする。
109名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:19:32.86 ID:OH+6gB6C0
>>92
普遍的に受ける内容ならマンネリでもいいんだよ。
毎年、新しく購読層になる人が生まれてくるわけで。
110名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:19:45.22 ID:VgZim1WD0
糞-POPアーティストやらをモデルに使えば売上げアップすると思います。
111名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:19:47.11 ID:Ssq0KpRQP
美容院でもiphoneでネット見てる。
印刷物の時代は終わったと思う。
112名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:00.11 ID:mF4M3TKj0
女性ファッション誌は特にチョン特集が多かったんだろ。
読者から呆れられたんだろうよ。雑誌全般の低調要因を当てはめるのは適切でない。
マスゴミも韓流の敗戦処理にやっきになっているな、見苦しい。
113名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:01.95 ID:NcMNzmiRO
ネットで情報を取る人は、よっぽとお気に入りの雑誌か
ある専門に特化した雑誌しか買わない。
ネット喫茶で雑誌も置いてあるところで読む人はいるだろうが
それは雑誌の販売には繋がらない。
そのうち雑誌は専門誌とエロ雑誌だけになるんじゃないか?
114名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:03.08 ID:zv89HQprO
ふろく付ければいいんじゃないの?
115名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:09.47 ID:EYFPB+Cl0
景気が悪くても化粧品は強いと言われているけど
それも通用しなくなってきたね。
道を歩いていたら以前は貧乏人は相手にしない的なブランドだった
アルビオンの試供品を化粧品屋の店員に手渡された。
すっぴんでどう考えても売り上げにならなそうな自分にまで配るとは
相当客が減っていると見た。

女性誌に載っている服はどう考えても値段が高すぎ。
不景気で女性の収入は激減しているはず。
そこら辺を見据えてうまく安物の服屋と提携したりしている雑誌
が生き残っている印象。この雑誌は微妙にプライドが高そうだから
そこらへんを見なかったことにして5年後くらいに休刊しそうな予感がする。
116名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:10.10 ID:liwUbzlp0
「キチガイ小林パチのり」や安田浩一=中核派や「差別連呼バカ中川淳一郎」のバックにいる小学館を叩き潰さないとダメなんです。
小学館への不買運動にご協力お願いします!

出版不況で落ち目の小学館がパチンコ利権のチョンに擦り寄ってる
あと韓国本土からの国策マネーも小学館に流れてる
こういう売国マスコミは叩き潰すべき デモは小学館もターゲットにするべき 最近酷すぎる

http://unkar.org/r/news/1271416280
小学館がパチンコ屋と業務提携

不買商品一覧
週刊ポスト・SAPIO・サライ・女性セブン・DIME・月刊コロコロコミック・週刊少年サンデー・ビッグコミック・ちゃお・Sho-Comi
月刊flowers・プチコミック・めばえ・てれびくん・小学一年生・小学二年生・CanCam・AneCan・マフィン・BE-PAL

あだち充・・・MIX
青山剛昌・・・名探偵コナン
大高忍・・・マギ
荒川弘・・・銀の匙
畑健二郎・・・ハヤテのごとく!
高橋留美子・・・境界のRINNE
さいとう・たかを・・・ゴルゴ13

ドラえもんやコナン・ポケモンといったアニメ映画も小学館なので観るのやめましょう
デュエル・マスターズのカードも売国小学館です

↓これらの会社も小学館と同じく一ツ橋グループなのでできるだけ関連商品を買うの止めましょう

・集英社
・祥伝社
・白泉社(集英社から枝分かれ)
・プレジデント社
・小学館集英社プロダクション
117名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:15.93 ID:h0o360B00
原宿のコリアン超汚染化がひどいことに若いひとたちが気づいたんだろ。
118名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:18.27 ID:W1L1BXYh0
アニメ雑誌は売れてるんでそ?
119名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:19.69 ID:92wOSjdg0
「本」という「紙」媒体ってホント邪魔
回覧板の広報の読み物とかも読まずに捨ててる
新聞も読まずに捨ててる
紙はこの世からなくなってもいい
120名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:46.03 ID:D3IkWeqF0
ネットでスナップやショップ店員のブログ見てたら雑誌いらんわな
121名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:51.02 ID:DPx94TWP0
男性が全体的にネットの影響で賢くなったから
メディアも女向け商売やマスコミ使った番組作りに完全にシフトして
女尊男卑放送を行っているが、いよいよ女も商売相手にならなくなってきたなw
頼みの綱は老人だけwそれもあと20年で死滅するw
122名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:22:31.08 ID:WD+FTa+00
女はもう雑誌なんて見なくても
自分で自分をスタイリングする。
123名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:22:39.43 ID:OH+6gB6C0
>>102
たぶん、そういうの企画してるのが男性なんだと思う。
企画の趣旨に合う女性を連れてきて持ち上げるわけだけど、
女性の目から見ると心に響かない。
なんだかんだで、何とか女子が長続きしてるのは、
気持ちは女子な女性の願望にマッチしてるからなのかもなぁ。
124名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:23:00.91 ID:m/GBPEi50
>>121
> 男性が全体的にネットの影響で賢くなったから

ネットの情報を妄信してる奴って痛いわーw
125名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:23:18.21 ID:92wOSjdg0
嘘ばっかり書いてる新聞とか週刊誌なんて廃れていくに決まってるじゃん
126名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:23:23.46 ID:htyWH+I7O
>>102
ロリコンが狂った様に叩いてるのは知ってる
127名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:23:25.61 ID:tvvGgYYb0
雑誌って美容院以外じゃ電車かカフェの待ち時間で読むくらいじゃん
でも今はその時間スマホやってんだよね
買っても読んでないってことが数回続いたら買わなくなった
128名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:23:46.25 ID:Qt/C6H1KP
CumCumセックス特集
129名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:24:13.63 ID:q9B3AqSd0
月9がもう昔のように通用しなくなったのと同じ
色んな価値観が出て同調圧力が少なくなってきたからな
良くも悪くも日本はそれなりに成熟してきたんだよ
130名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:24:19.98 ID:zZZXystT0
>>123
女目線の「素敵な女性」って、
男から見たら勘違い甚だしいから・・・
131名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:24:36.00 ID:9+I3pZq70
落ち込みを打開する為に
ここで韓流特集ですよ
132名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:24:44.86 ID:I8iioZdQ0
韓国に関わった業界の当然の報いだな
ざまあ としか言い様がないww
133名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:24:48.92 ID:Q971Mf3D0
>>32
ゴリ押しに値するタレントは、沢尻エリカが最後だったな。
ゴーリキとか一体誰が得するんだよ。
134名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:25:18.50 ID:OH+6gB6C0
>>122
いや、単にテレビやネットが代わりをしてるだけだと思う。
そういうので人気がある人のファッションを見て真似てるんじゃないかな。
135名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:25:33.06 ID:vO4L+xU8P
>>126
しかし人類の基本だぞ
婚活でも若い女のほうが圧倒的に強い
136名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:25:34.43 ID:VuX8/IZc0
>>129
成熟というより蛸壺化オタ化だな
137名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:25:35.19 ID:/jc/cryv0
モデルを15歳以下にしてスク水特集とかしたら売れると思います
138名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:25:53.81 ID:m0EX0Zz60
弊社の売り上げは去年に半分です。
去年の売り上げは一昨年の売り上げの半分です。
139名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:25:55.10 ID:UaVWp49+0
法則ってやつか
140名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:26:15.36 ID:/TlJM70Z0
違法ダウンロードが原因じゃない?
141名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:26:29.59 ID:QKEnuUSI0
古参が落ちて、新参が伸してるのだけなんじゃないの?
この雑誌不況に刷りで100万部を超える号があったりするよ
142名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:27:31.55 ID:1UJo8Ljp0
25過ぎたBBAは産廃なだけ くせーーんだよ
143名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:27:32.73 ID:h1GHt8y10
特定のファッション誌が落ち込んでるだけで
ファッション業界が落ち込んでるとは書いてないわな
144名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:27:36.51 ID:Z9WRdeWM0
なんか変わったコンセプトでやるしかねえな。
デザイン専門学校とか芸術学部卒とかそういう人材を一切排除して
法学部卒とか理学部卒、建築専門学校卒とかに編集させる。
別にそういうとこの卒業でなくても経済誌とか利殖系のビジネス誌から呼ぶ。

意外といままでと一緒というクソつまんねえ結果かもしれん。
必死で他社の雑誌みてパクって迎合したりばっかりして。
もしかするとものすごい世界を切り拓いてくれるかもしんねえ。
どうせ廃刊するんならやってみそ(死語)。
145名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:27:50.40 ID:6LZVhfZz0
>>36 いいじゃん。もっとやれ。
高齢者もターゲットにするんだ。次は、老婆女子とかね。
146名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:28:05.44 ID:NcMNzmiRO
>>212
そのうちテレビ・ラジオ・雑誌・新聞の広告は
すべて健康食品と英語教材とテレビ局主催のイベントの
広告になりまつ。
147名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:28:38.64 ID:92wOSjdg0
紙の需要が減れば森林伐採が減る
煙突からクサい煙出す製紙工場が潰れる
環境破壊が減っていいことだらけじゃん
148名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:28:42.30 ID:Q971Mf3D0
>>78
こういう朝鮮アゲ記事を掲載すると、お金もらえるシステムなのかな?
149名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:28:45.38 ID:qJPb1MiQ0
>>1
違法ダウンロードの影響だろうな
それ以外に考えれない落ち込み方だ
150名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:28:50.38 ID:px2Ue8eo0
違うよ。みんな間違ってるよ。

うれなくなったのは、コンビにでの立ち読みが原因だよ。

CanCamなんか常にミニスカ履いた女子が立ち読みしているよ。
女子は永遠にファッションに興味あるんだから。

立ち読み禁止しないと無理無理。絶対無理。
151名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:28:57.51 ID:OH+6gB6C0
>>141
>>1にも5誌は伸びてるって書いてあるし、新陳代謝って奴なのかもね。
結局、今の子に受ける内容はしがらみのない雑誌でないとできないってことかな。
152名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:29:34.99 ID:m9+bxvoN0
単純に雑誌が多すぎなだけ
大規模な再編でもしないとみんな死ぬよ
153名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:29:41.57 ID:Ssq0KpRQP
>インターネットの普及や活字離れにより、出版不況と言われるこのご時勢、
>講談社については雑誌の全てが赤字という説も一部にはある

活字離れじゃなくて印刷物離れ。
ネットで見てるのも埋め込み活字だ。
なぜ紙に印刷して、トラックで配送して、本屋に並べる必要があるのか?
PDFのダウンロードでいいじゃん。
それに広告つけて無料にすればいいだろ。
余計な輸送費や本屋のマージンが省ける分、安くてエコ。
紙を使わないだけでもどれだけ環境に良いことか。
伐採されなくなった木材が喜んでるよ。
赤字ならとっとと止めろ、紙に印刷するなんていう20世紀の悪弊は。
154名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:29:53.37 ID:EYFPB+Cl0
>>137
それじゃあ男性向けでしょう。
2ちゃんのスレで女性誌をオカズにする男性のスレを
見たときはカルチャーショックだったが。
ある意味上品なのか?

>>133
大原麗子物語は沢尻でやってほしかった。

>>140
CANCAMをわざわざネットにあげる人がいるのか。
WEB版もあるのかな。
155名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:30:05.53 ID:+o24eK6N0
>>123
それは、「女社会」側が、自家中毒になってる。
そもそも、女同士で競い合う価値観の場合、男同士と同じくらいに、年齢は中立に近いはず。
生物学的に、女に若さを求めるのは、これは、徹頭徹尾、男の側の価値観。
理由は簡単で、「若い卵子を欲しい」から。これに尽きる。
最近フェミが珍説を述べているが、
「精子は細胞分裂で新しく作られるが、卵子は胎児の時以来そのまま」という事実は、変わらないので、
どうしても、ここは本音として消せない話になる。
(「男はカネ」「女は若さ」というのは、卑劣な話ではあるが、生物学の裏付けがあるから、本音として消せない)
逆に言えば、美魔女だの熟女だの言うのも、生物学的に利益のない、男の側の自家中毒。
156名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:30:08.29 ID:r6r/yBBw0
CanCamもS Cawaii!も毎回付録をつけやがって!
誰が本に挟んで紐で縛ると思ってんだ!?お店の店員だぞ!
この作業に全国でどんだけの人件費と時間がかかってると思ってんだ、雑誌作ってる会社はっ!?
作ってる側が自分達でやってから納品しろ!

どんどん部数減ればいい。減少ざまぁみろ!
157名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:31:11.77 ID:OH+6gB6C0
>>150
立ち読み女子と名付けようw
158名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:31:12.03 ID:BS6Arke90
女性器を販売すれば売れるよw
159名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:32:09.69 ID:RlSJX6b30
いまの10代20代はファッション誌なに見てるの?
160名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:32:26.87 ID:Pmtb5VOr0
>>1

講談社の高給取りをクビにすればいい
161名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:32:50.49 ID:hmWRx5Ej0
在日モデル、在日タレント、上から目線の知らない韓国人男達の表紙
興味のない韓国コスメ、韓国マップ付録、
コラムや連載は極左のフェミ作家、浅い内容、下品、原色、修整、まぶしい

読み手と雑誌の温度差が激しいことをスルーしたよね、自業自得です
162名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:32:52.16 ID:HQNcW8Zq0
モデルの女なんて人間性に問題ある奴ばかりだし
詐欺オク共犯とかな
163名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:32:54.91 ID:NcMNzmiRO
>>150
それなら全ページ袋とじにすればOK.
164名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:33:05.33 ID:SWqfktcV0
>>50
16・7歳の時にすんげえ可愛かったこが、
26・7歳くらいになったときに綺麗な女になってる率は少なくて、
ああ昔は可愛かったんだろうなが半数で精一杯。
40歳くらいになると、もう見る影も無くて、昔は可愛かったんだろうな
綺麗だったんだろうなというような面影があるのは1割有るか無いか。
165名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:33:14.79 ID:OB3kBksS0
勝ち組・負け組ってライン引きしたせいじゃないの?
166名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:33:31.13 ID:Q971Mf3D0
>>144
幻冬社の「GINGER」って女性誌が数年前に発刊したとき、「他とは違う文学路線で行きます!」と宣言してたのに、
2冊目から安室奈美恵を表紙に使ってどこにでもあるファッション誌になってたw
167名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:33:59.62 ID:4jNgwW740
オマケ商法に頼るようになったのが悪い
読むとこないもん
168名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:34:06.32 ID:6pcJQJjV0
>>50
同意。ロリ全盛きめぇ
169名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:34:25.60 ID:OH+6gB6C0
>>153
PDFじゃ、パラパラめくり読みできないじゃん。
スマホはフリックできるけど画面小さいし、タブレットは高いし重いし。
170名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:34:36.14 ID:I1NCQ63p0
テレビも雑誌も、音楽もなにもかも、
韓流のゴリ押しに日本人はウンザリしてるんだよ
171名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:34:39.55 ID:7UQm9Wka0
雑誌で流行を煽って作り出す商売が終わりかけてんだなぁ
172名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:35:05.14 ID:x0FAlCPR0
リンネル買ってるけど、完全に付録目当てだ。
173名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:35:06.76 ID:y6ccLu+m0
全然売れてないんやな
174名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:35:07.19 ID:IyhL7Z+j0
悪口じゃなくて、真面目な話し朝鮮ネタばっかりやってブランド価値を暴落させたからだろう・・・
175名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:35:19.60 ID:RlSJX6b30
>>169
大抵の女性誌よりタブレットのほうが軽いよw
176名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:35:22.78 ID:zGViqedr0
25以上はババア
まあ20以上もきつい
俺に釣り合うのは17までのjkだけだがw
177名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:35:29.36 ID:UOcXtnlU0
韓流=シャブ
178名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:35:42.67 ID:epbr0K270
付録ついてないファッション氏なんか誰が買うかよ
179名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:36:01.38 ID:Z9WRdeWM0
>>166
あっという間に中二からおとなになっちまったんだなw
180名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:36:05.40 ID:HjvJp13e0
女と話したこともなさそうなドブサゴミウヨの的外れなレスがウケるwww
181名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:36:14.44 ID:/hHqqX7l0
30代以降対象の男性ファッション誌は好調みたいだが女性向けは落ちてるのか
若い人は雑誌を買って参考にするという行動に馴染みが薄いとか聞くしこの先も厳しいな
182名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:36:35.77 ID:4ppcpXpH0
白と黒とベージュがあれば
○日間コーデ
街角素人さんスナップ
差し色で新しい私

あとはやたらに韓国ageな記事と同じ顔ぶれのスタイリスト・美容研究家のカラーページ
買う必要がない
183名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:36:36.62 ID:OH+6gB6C0
>>171
流行に流される必要はないかもしれないけど、参考にはなるよ。
あんまり浮いた格好してたら恥ずかしいし。
184名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:37:03.57 ID:j6fTgB78O
韓流特集なんぞしたら詰み
そのまま廃刊だな
法則は必ず発動する
185名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:37:21.32 ID:ZCHLJpRL0
珍島犬だから仕方ない
186名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:37:56.43 ID:vO4L+xU8P
>>168
本気で愛する対象には(つまりヤリ捨て除く)、

「若い女のがいい」
「容姿優れてる女がいい」
「なるべく経験数少ない女がいい」

これは男本能だからしょうがない。
そうでないのを選ぶ場合は、ぶっちゃけ「諦めてる」。

女が

「経済力ある男がいい」
「容姿優れてる男がいい」

というのと同じ
187名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:38:08.66 ID:Bz1kIPkgP
あの国のあの法則だべな
188名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:38:10.03 ID:8TuwXDuo0
若い女性の間で今年ダントツで流行るのは

ズバリ!野球帽

しかも巨人の指名買い!
189名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:38:20.26 ID:NcMNzmiRO
>>167
おまけだけ売ればいいんじゃないか?
俺は本屋で綾波レイのiphone5ケースを買ったぞ。
190名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:38:23.25 ID:27FwK6D/P
専属モデルも読者モデルもレベルが低下してる。
山田、押切、海老、徳沢あたりがいた頃と比べると小粒すぎる。
JJなんかもっと悲惨だけどな。
191名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:38:34.14 ID:WBDzPzrSO
グレート!ワオ!なマックとタイアップしてハンバーガーセット頼んだら付けてだせば売れるだろw
スキンケアだそうとしてる位だから対象層は多分同じ。
192名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:38:45.53 ID:RaES7HXn0
わけの分からない大きな付録とか、韓流男優のごり押しとか、
読者のニーズから離れた事をしてるからさ。自業自得。
193名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:39:07.10 ID:6LZVhfZz0
>>175 雑誌情報をタブレット表示の有料情報として売るモデルが駄目なのは、
ネット通販の衣料サイトの表示と余り区別つかなくなるからなんじゃないのかな。
そんなものに有料情報として代金払う気には到底なれない。
カタログ雑誌と揶揄されてた内容が、そのままモロに危機に直結してしまってるのだろう。
194名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:39:20.96 ID:zGViqedr0
25以上の汚物が何着ても無駄w
その金を俺に寄こせ
お礼に種付してやるよw腐った羊水ども有難く思えよw
195名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:39:34.18 ID:gDzKPAw2O
セブンティーンとnon・noは大人気だよ。本田翼ちゃん、西内まりや、桐谷美玲と人気モデルがズラリだから。
196名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:40:11.44 ID:7UQm9Wka0
>>183
その役割を雑誌に求める人が減ってるってことでしょ
若い人は金もないしネットで足らせてるんかねぇ
197名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:40:15.19 ID:OH+6gB6C0
>>190
女性の質が落ちてるのかといえばそうではないだろうし、
スカウトする人の目がにぶってるのかな。
198名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:40:17.68 ID:zZZXystT0
>>194
母親を汚物扱いする前に、
お前はまず彼女を作れw
199名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:40:58.57 ID:+ZIkRy7y0
カムカムお前もか。
200名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:41:26.56 ID:grEKncsy0
一番は紙媒体邪魔なだけだし
その分のお金はスマホ代に使ったほうがまし

それでも読みたいと思うコンテンツがあれば買うこともあるが
取材費節約で宣伝太鼓持ち企画ばっかりで
韓流とか楽に流れて余計読者減らしてくっつう
201名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:41:37.20 ID:RlSJX6b30
>>195
その2誌、一時期落ち込んでたのに復活してきたのか
おもしろいな
202名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:41:44.78 ID:K7BxTWWj0
>講談社については雑誌の全てが赤字という説も一部にはある。


発行する意味あるの?
203名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:42:02.92 ID:Z9WRdeWM0
ヤケクソで「ダメなやつは何ヤッてもダメ!」ってコンセプトで
「小顔メイク?あ゛?やってみたよ!これだよこれ!」とか
「痩せて背が高く見える着こなし?ハア?見ろこれ!膨張色だの関係ねえぜプゲラッチョっw!」
みたいな感じで読者モデルも悲惨なの使ってやり続けて、いつの間にか
社会大衆運動とか労働問題の雑誌になって表紙をマルクスにするとか、そういうのいいかもな。
204名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:42:55.76 ID:ne3Tf1st0
>>161
韓国もフェミも、オレの中では無くてはならない、物凄く大事なものなんだけどな。
205名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:43:29.91 ID:/jc/cryv0
乳首がピンクになるクリームって効果あるの?
206名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:43:56.28 ID:pPuS7/yy0
立ち読みして、少しでもチョン特集があったら、もう買わないことにしている
今発売中のHanakoが銀座特集だったから買おうかと思ったけど、かなりのページを
男にくせに化粧した気持ち悪いチョンドルにさいてたのでやめた
207名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:44:22.40 ID:zZZXystT0
>>204
男のフリしなきゃならない時点で説得力なしw
208名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:44:28.26 ID:zGViqedr0
お前らみたいなモテない糞DT共にはBBAで十分だろうな
腐ったBBA共としか話したことすら無いんだろw
本当の男は処女の白ワンピのJCが至極だと知っておるのだよw
209名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:44:47.35 ID:QKEnuUSI0
>>151
女性向けファッション雑誌は戦後はずっとこのパターン。
1ジャンル、一強〜二強とそれ以外で、それ以外は良くて赤字、悪ければ大赤字
悪くてもいくらか黒字っていうのは、出版バブルの極短期間だけ。
強者も内容が飽きられたり、メインの人気モデルの代替わりに失敗したりするので、
続けていればチャンスが来る。
冬の時代と呼ばれる時代が何度かあったけど、大手さんが落ち込んでいる時代のことを指す。
今後は本格的に全部終わるかもしれないけど、近年の流れは定番から大きく外れてはいないと思う。
210名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:45:06.32 ID:HEoDcwx1Q
また法則発動か
211名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:46:26.13 ID:Q971Mf3D0
>>204
もうちょっと頑張れよ
212名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:46:51.23 ID:28AP2gIK0
>>10
男はほとんどそうだと思う
まず男はそんな雑誌買わないから、CanCamという活字を見ないし
会話の中で「キャンキャン」ってみんな言うし
「キャンキャム」なんて発音してる人聞かないし
213名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:47:06.23 ID:NcMNzmiRO
>>205
それって本当にピンクになる効果ってこと?
それともピンクになってイケメン・ゲットとかのメリットかあるってこと?
ピンクにこしたことは無いけど、その前にすることがあるんじゃないか?
214名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:47:07.63 ID:M5DO16JL0
雑誌は重いし700円越えると高すぎ感がある
家に持ち帰るといずれはゴミになるし捨てるときも重い
だから買わない
215名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:47:07.74 ID:I3xU/pxwO
>>112 自分もそれで定期講読してたのを2冊やめたわ。
216名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:47:14.15 ID:zZZXystT0
チョン特集の嫌悪感て凄いんだよな・・・
一部分にあるだけでもう全体が嫌になる
買ってしまったらそこだけ切り捨てたくなるが、
結局もうそんな思いする危険を冒してまで、金払うのも馬鹿馬鹿しくなってしまう、と
217名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:47:19.28 ID:08sAq6Rm0
今話題の(笑)
最近のトレンド(笑)
あの女優も愛用(笑)
218名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:47:21.16 ID:1iujr0ax0
CanCamで落ち込んでるならRayなんて悲惨だな
219名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:47:34.23 ID:oJf42vvmO
週刊女性、セブン、女性自身の朝鮮女向け週刊誌で
どれが一番早く廃刊になるのかしら?
220名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:47:59.32 ID:33ZLc6n40
221名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:48:05.91 ID:hfv8SzoK0
雑誌なんてAKBばかりだろ、表紙
だから雑誌コーナーに行くのも嫌だw
222名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:48:28.79 ID:27FwK6D/P
週間少年ジャンプで言えば、ドラゴンボールとかスラムダンクが連載終了して、
後釜となるような作品がなくて暗黒期に入った状態。

あ、でもあいくちゃんは好きです。
223名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:49:22.93 ID:7I0KhVzmP
マッコリ記事からだな
224ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2013/03/31(日) 14:49:27.06 ID:5+5U3Lq80
韓流スターとアラサーのゴリ押し記事だらけじゃ部数も減る罠w
225名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:49:57.75 ID:8h9gB7hH0
季節変わるごとに一冊買えばいいだろ
226名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:50:03.10 ID:WxAzISER0
>>1
アニメ雑誌の発行部数の落ち込みも著しい、特に角川系
この急激な落ち込みはリーマンショックや東日本大震災による消費マインドの冷え込みや
スマホやタブレットなどの多機能情報端末のような手軽にネットで情報共有出来るようになった影響だろう
あと、表に全然出てこないが、新聞も相当部数減らしているはず、特に朝日新聞。

                  2008     2009     2010     2011     2012
アニメディア.       100,767 → 87,500 → 93,334 → 82,000 → 64,834 (*64.3%) 学研
声優アニメディア.       20,067 → 20,567 → 20,200 → 20,334 → 16,367 (*81.5%) 学研
メガミマガジン.        63,200 → 64,067 → 64,000 → 52,167 → 40,334 (*63.8%) 学研
PASH!              23,850 → 26,000 → 29,000 → 29,750 → 29,834 (125.1%) 主婦と生活社
アニメージュ           65,587 → 61,347 → 63,127 → 65,334 → 60,450 (*92.1%) 徳間
コンプティーク         81,667 → 61,667 → 57,667 → 55,000 → 35,334 (*43.2%) 角川
ニュータイプ .        173,334 →.150,000 →.123,334 →.110,000 → 80,334 (*46.3%) 角川

印刷証明付き部数の各年の10〜12月の分の推移
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/index.php?module=list&action=list&cat1cd=3&cat3cd=44&period_cd=19
227名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:50:12.89 ID:hjQgOJE70
雑誌なんてほぼ広告だもん
228名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:50:48.57 ID:ywrPNGx00
CanCamとか光文社系は付録つけないからなー
今、付録につられて買う人が多いよ
229名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:50:49.68 ID:fnaLTtWf0
韓国関係のことばかりが載ったから買わなくなった
だって
「彼氏が韓国人の〜」
「今日は韓国料理の〜」
「来週は韓国に遊びに〜」
「韓国コスメの〜」
ばっかりだよ?
友人に韓国に行く子や韓国料理を食べる子なんか居ない
本当にのっとられた気分
汚い人生相談や気分が下がるアンケばっか


その点、宝島のSWEETは良いよ
綺麗な服が載ってるだけだからね
230名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:51:00.04 ID:OWCaWZWH0
韓国へ引っ越せばまだまだ売れるよ
早くいけや
231名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:51:26.41 ID:Zpsecg5Y0
>>197
AKBなんかがデカイ顔出来てる時点で
明らかに女性の質なんて落ちてるだろ
アホじゃなければだれでも分かること
232名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:51:28.39 ID:7kLBVnPxO
>>220
すっぴん→化粧→フォトショ
も希望
233名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:51:30.29 ID:fOQSMRKR0
350 :可愛い奥様:2013/03/30(土) 21:36:03.56 ID:MHnOtjM10
同じくネタとしてDRESS創刊号買ったw
皆さんと同じ感想です。
殆どがタイアップ広告記事。
ファッションページはほとんど大草大草大草、
記事や特集に統一性ゼロ、素人だけどこの紙面構成ってプロの人が見たらpgrレベルなんじゃないかと思うほどバラバラ。
まぁ500円だし分厚いからネタとしては楽しめた。
次号からはもちろん買わない。

ついでに寅さん以来久しぶりにDommaniを買った。
女、妻、母というポジション別のファッション提案って構成。
いちいちウザーな妄想設定イラネだわ。服だけ見せてくれって感じ。服は好き。
けど気持ち悪い聞いたこともない韓流スターと、それぞれ「女」「妻」「母」の設定で
妄想デートをするっていう記事にドン引き。母なんて不倫設定で気持ち悪い写真。
しかもこれを大好評につき拡大連載!らしい。
もう二度と買わないわ、さよならドマーニ。
234名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:51:32.39 ID:qZdC1Sib0
もう、そろそろ、飽きただろー。
安モンひらひら、つけまつけー、
日の丸添えて、世界にハズィハリボテで
飾りたくるのやめてケレ。
中味ぎっしりのモノホン漫湖がいおいお登場、無理無理日本、
いつでもヒラヒラ中味スカスカあほ漫湖いっぱいるよこの列島。
地震と火山で、はよ沈没してちょ。
235名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:51:55.48 ID:Xqz5HAAxO
CanCamはエビちゃん押切がぬけてからモデルの質が上がらないのもあるんじゃ?
SカワやGLAMOROUSは小森純みたいなショボい読者モデルやタレント使ってるからじゃないの
236名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:52:00.73 ID:wr/APAMW0
ますます気取ったモデルタレントがTVに進出してきそうw
237名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:52:14.34 ID:Yaddq9I+0
毎回似たようなテーマをぐるぐる回して
よくこんなんで売れるわとずっと思ってました
238名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:53:50.12 ID:HEoDcwx1Q
韓国嫌われすぎワロタ
239名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:53:55.98 ID:x93BI7QiO
ニート雑誌や、2ちゃん雑誌をなぜつくらないかな?

俺は30まで無職で
こんな生活してます
みたいな内容なら売れるよ
240名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:54:27.91 ID:WAeDRXItO
立ち読みできるもの。近くのSCの書籍売り場なんてまるで図書館。
241名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:54:42.43 ID:zZZXystT0
>>229
マジ反吐が出るな・・・
242名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:54:54.40 ID:NcMNzmiRO
アラサーなんて言葉はやめて「後期出産適齢期」と
「初産適齢期過ぎ」とに分類してはどうか?
243名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:55:30.09 ID:Q6cy1+mR0
今までの女性が消費の主役っていうのはそれを支える男の経済力があったからこそ
これだけ非婚、草食系の男が増えて女の経済力が無くなってる
244名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:55:50.11 ID:fnaLTtWf0
韓流?スターなんか誰も好きじゃないのに載ってると腹立ってくるわ
なんでファッション誌を買って韓国のステマされなきゃいけないの
同じ外国でもアメリカや台湾、イギリスイタリアフランス北欧なんかは全然出さないくせに!!
245名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:56:07.17 ID:pg3a6Yat0
2009年だからリーマンショック以降か
不況で財布の紐が固くなったら真っ先に切られたのが衣服代だったってことだろ
当然といえば当然の流れだな
246名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:56:32.75 ID:9rz8wm1b0
ファッション誌がファッションの参考にならなくなったと言う事だろ
また朝鮮人特集とかやってたんだろ
247名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:56:48.39 ID:cYE0Di2F0
韓国の特集ばかりやってりゃそりゃ読者はなれるだろw
国内のファッションと全然関係ないww
248名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:57:01.11 ID:SMj0EtiX0
>>216
厚化粧のブサイクを「注目の韓流イケメン」
全く聞いたこともないような韓国商品を「今話題の韓流コスメ」

こういう事されると他の記事も全部ステマじゃないのかと胡散臭く感じちゃうんだよね
信用できないものにお金を払う人は少ないよ
249名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:57:57.42 ID:Tt0pLlNN0
 
雑誌売上低迷の理由を韓流と結びつけたがるドブサゴミウヨも糞だし、自民も糞

7月の参院選、どーかんがえてもやっぱ民主しか入れるとこねーだろ!??
 
 
250名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:59:29.79 ID:fPw4+nKZ0
でも新聞の前に雑誌がダメになるとは思わなかったな。
そのくらい販売スタイルが強固なんだろね。

聖教や赤旗なんざキリスト教徒が聖書買うようなもんだしな。
251名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:59:32.19 ID:GuEbRPOv0
俺も25年以上購読してきた日経新聞を2年前にやめたしな。
理由はひとつしかない。韓国ageだよ。
ちょうどこの時期から「ソニーやパナはサムスン見習え」「トヨタは現代自動車見習え」ってそんな記事が
必ず紙面のどこかに載るようになった。誰がこんなもんに4000円も払えるかっつーの。
252名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:59:35.41 ID:OfelLavI0
女性誌の付録って何?
253名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:59:59.80 ID:EzZddDnu0
>>248
正々堂々と表紙に特集として載っけてくれてたら「買わない」という選択も選べるんだけど
じゃなくて地味な特集とか投稿コーナーの中に隠してじわじわ浸食して来やがるんだよな…
ダイエット料理特集なんかになると100%キムチ絡みのもん入ってたりするし
254名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:00:15.88 ID:DCJbw96W0
ファッション雑誌値段高い広告多いし買うのもったいないよ
255名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:00:19.52 ID:ofJvWTEi0
好みの細分化で大量に売るのが難しいってのもあるんじゃない
妙な価値観押し付けしないで服だけ大量に載せるほうが受けそう
256名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:00:35.05 ID:TvI6Ztxl0
女性誌なのに整形化粧した韓国男を載せてんだろ。
キチガイ以外に誰が買うんだ?
257名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:00:43.55 ID:WD+FTa+00
>>241
○HKもこれだよ
258名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:00:44.85 ID:VAUduKKj0
>>150
昔から立ち読み出来たよ。でも、売れてた。
キャンキャンはエビちゃんの後継が育ってないよね。

あとはファッション誌には、普通にいそうな可愛い子も必要だけど
あまりにも素人風だと購買欲が湧かない。自分とかけ離れているけど
可愛くて綺麗で、スタイルの良いファッションモデルを見るのも楽しいのがファッション誌。
あとはどの雑誌も韓国推しが酷い。変な髪型の男性グループが毎号載ってたり、
IKKOの韓国観光とか韓国レシピとかいらない。
259名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:00:54.28 ID:zGViqedr0
もう一度言う

25以上の女は汚物である
260名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:01:25.40 ID:eZUT6lBVO
韓国特集もだけど
専門誌がファストファッション特集するようになったら駄目でしょ
261名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:01:25.78 ID:lcjZ9Qyn0
> 女性ファッション誌全体の部数の落ち込みも深刻だ。


< `∀´>もう日本国女性に大人気の韓流、特集するしかない!
262名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:02:16.25 ID:Tt0pLlNN0
 
25以上の女も糞だし、自民も糞

7月の参院選、どーかんがえてもやっぱ民主しか入れるとこねーだろ!??
 
 
263名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:02:26.07 ID:fnaLTtWf0
「今、韓国コスメが熱い!」

全然知らない、熱くない

自分友人同僚誰も使ってない、皆韓国の歴史を知ってるから韓国関係に近寄らない

えっなんでこんなに日本の雑誌で韓国ステマされてるの?気持ち悪いんだけど…

韓国アレルギー

まじこれ
264名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:02:53.82 ID:wXp4+vcZ0
ちょうどスマホが定着した時期とも重なるな。どこでスマホ代を捻出するかといえばこういうとこだ
265名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:03:18.87 ID:fPw4+nKZ0
もおずいぶん昔の話になるが本を書く際、
「長い文章はいまの人はそれだけで読まないから極力短く」
「飽きさせないように絵や図をふんだんに」
なんてこと編集に指導されたね。


読解力の劣化も大きいと思う。
266名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:03:51.49 ID:SMj0EtiX0
>>253
あるあるw
だいたい日本の女子大生やOLが平日に臭っさいキムチなんて食べられる訳ないのに
何でそんなキムチを推すのか理解できない
267名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:04:11.38 ID:Kg3B1PE60
雑誌に限らず、モノが売れなくなってる根本の原因は少子高齢化と人口減少だろ。
金が有るとか無いとか以前に、消費者の数自体が激減してるんだからどうしようもない。
いくら景気回復してもジャケット2枚重ね着するわけないし、1日3食だったのが4食5食になるわけもない。
人口減少を食い止めない限り、内需は縮小の一途をたどる。
景気さえ良くなれば昔のようにモノがバンバン売れるようになると思ってる奴は馬鹿。
268名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:04:29.43 ID:Wd951yXn0
昔からの新大久保住人が、自分の住んでる町がいつの間にか韓国人街にされてしまって
大激怒だよ。
269名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:04:57.20 ID:i5vADCjV0
女ファッション誌真に受けてたら、男にもてないって
気が付いたんじゃないの?
なに、あのキャッチ
女を馬鹿にしてる
270名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:05:14.45 ID:J/f7kdLj0
ファッション雑誌を読むよりも、それに載ってるモデルのブログ読んでる
ほうが興味あるもんね
271名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:05:46.77 ID:LuNZfFS80
>>87
TNGとVOGUEをミックスすんじゃねぇw
272名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:06:34.34 ID:DWF64DhT0
そしていつしかオタ専アイドルだらけに・・・OH NO
273名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:06:35.21 ID:TvI6Ztxl0
女性誌なのに整形化粧した韓国男を載せてんだろ。
キチガイ以外に誰が買うんだ?
女性誌を常時買うような層の女は彼氏と同棲とか出来てる層の女だろ。

韓国特集なんてのっけてる雑誌を彼氏と同棲してる場に置くとでも思ってんのか。
274名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:06:36.81 ID:F0gbTpCTO
ファッション誌は広告ばかりで重いから嫌い。筋トレかよ。
275名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:07:01.31 ID:nR697WGd0
気持ち悪い爬虫類顔の厚化粧韓国人特集ばっかやってっからだよ
惰性で買ってるようなものだから一回二回と買わずに過ごすと
そのうち興味もなくなる
276名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:07:04.96 ID:65tGMoXW0
特集と写真ページはどれも毎号同じようなのばっかし、
記事内容は女性に媚び売った男性批判みたいなのばっかし
ファンに金を使わせるだけの商品宣伝芸能人ブログと変わらなくなってきてる。
すぐ飽きるから毎号買うとか無理だわ。
277名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:07:10.37 ID:EFj0Xwcz0
新聞だって激減してるだろ
マンションだとよくわかる
278名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:07:31.04 ID:ZoM1r4Ag0
ファッション誌 のおちこみは
当然。

日本はうれすぎ。

外国人はあんまり気にしてない。とくに米国人にファッションの話とふって笑われた。

今絶滅させるべきは、日本に害悪を垂れ流す、週刊誌アエラだな。

あの雑誌ほど不快で最悪な価値観のおしつけの雑誌はない。
いつのまにか、保守系雑誌が、ファミ雑誌に姿を変えていた。
気持ち悪いったら、ありゃしない。

アエラほど、女性の生き方を、破滅に導くものはない。
ファッション誌の罪のほうがはるかに少ない。

アエラを女性は買うな!!!
無駄というより人生をマジで誤る。
279名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:07:34.17 ID:x93BI7QiO
蒼いそらとか、ゆまちんを
モデルにして
an・an、CanCam言ったら
売れる
280名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:07:37.52 ID:3dSA+rAF0
最近の若い女子のファッションセンスがまるで昭和の中学生のようなダサさになってる
これじゃあファッション誌なんて売れんわwwwww
281名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:07:53.18 ID:YbWKXNzg0
女性ファッション誌は年代別、嗜好系統別で種類増やしすぎなんだよ
そのせいで1冊1冊の販売部数が減るし予算だって落ち込むだろう?
282名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:08:06.05 ID:hmWRx5Ej0
>>204
韓国が物凄く大事って
工作員なの?
283名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:08:17.35 ID:NNJfp2e/0
若者のファッション誌離れだw
284名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:08:19.47 ID:GhbAASaC0
だって増え過ぎだもん
285名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:08:20.08 ID:GuEbRPOv0
「MORE」が「韓流のゴリ押し」と話題 2012年02月20日11時52分 提供:トピックニュース

女性ファッション雑誌「MORE」3月号の特集が「おかしい」とネット掲示板で話題になっている。
今号では普段着のコーディネートを紹介する特集を組んでいる同誌。だが、その記事について、
ネット掲示板では「韓国の話題を無理やりねじ込んでいるのではないか」という疑問の声が多数上がっているのだ。

「お天気もいいし、朝鮮人参エキスも飲んで、元気いっぱいにデート♪」
「親友、アズサと新大久保のマッコリバーへ」
「飲みすぎた翌日は、韓国のりが朝ごはん。あ〜んまいっ♪」

上記は、実際に誌面を飾った文言だが、「朝鮮人参エキスが彼女の部屋にあったら、彼氏ドン引きするだろ」
「マッコリバーなんて見たことないけど」など、違和感を感じたユーザーが多かった模様。
中でも、特集内で何度も繰り返される「不自然な韓国推し」に「気持ち悪い。ちょっと鳥肌立った」
「これは会社ぐるみなのか?」「俺の知らないところで日本に何か起きてるのか」など、
同誌の唐突な“韓国推し”を気味悪がる声が相次いだ。

他には「韓流ゴリ押し」にはとにかくうるさいネット住民に対し、「今度は出版社にデモに行くつもりか?」など、
行き過ぎた韓国批判を諌める声や「表紙には韓国の“か”の字もないのに、
中身が韓国推しだから表紙を見て買った読者はさぞガッカリしただろうな」
といった読者の心情を案ずる声など、様々な意見が書き込まれた。

http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4557.html
286名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:08:26.77 ID:SM2G/U0Q0
詳しくないから主観だけど
今って雑誌を真似る子いるのかなって思う

けっこう好き勝手に着こなして遊んでる風に見える
下手に情報仕入れないほうがいいのかも知れん
287名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:09:50.94 ID:8az/ckI2P
モデルの質落ちすぎ
というか3〜5年前が神すぎた
今は並の雑誌以下じゃね
288名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:10:01.00 ID:WR5b+XEC0
雑誌を介さずとも情報発信者から情報を受け取るのが容易になったという事だろうね
生き残る道は、ネットに進んで発信されない情報を追いかけ問い詰め探り出す
つまり記者をステマ犬やマスゴミからマスメディアに改心させることぐらいじゃね?
289名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:10:38.00 ID:Itwz2pKJ0
在日モデルを何人か使わないといけないとかありそう
290名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:11:39.74 ID:VAUduKKj0
>>286
以前、服飾の専門家がファッション誌のことをラジオで言ってたが

「今は、昔のように今はこれを着てなければダサイ、おかしい。というものがなくなった。
各自が色んなテイストの格好をしている。昔より偏りがなくなった。
お洒落になった証拠で素敵な事だが、発信する側のマスコミにとっては
難しくなって来ていると思う。 」と話していた。
291名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:12:06.42 ID:e7kIcBcY0
アイドル系の雑誌で小さい原稿書いてるんだけど
毎回Kタレページが見開き6Pくらいあったのに
正月号から見開き1Pだけになった

おわりです
292名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:12:23.59 ID:cwn+cB580
こういうファッション雑誌を作ってる社員の給料
凄い高いんだってね
293名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:12:45.71 ID:TvI6Ztxl0
3年前って東方神起などの第二次韓流ブームとやらのゴリ押しブームが開始した時期と重なってるなw
294名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:12:59.67 ID:BDhXMEr00
みんなマスコミに煽られることに辟易してるんだろ。
とくに女性誌、生き方まで強要してくるような
295名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:13:44.20 ID:dFr2ghix0
韓国男とセックスして美人になるとか特攻して自滅しろww
296名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:13:48.76 ID:8HP2NjsaO
本屋もないし
コンビニのラックには寄りたくないだろ
297名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:13:52.80 ID:pMoRdoqg0
あまりのキムチ臭さに止めました。
298名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:13:54.65 ID:UL8Z6fFP0
>>280
男女問わずおしゃれが下手なのってヤバいんだよ
最近の親つったらいわゆるバブル世代でおしゃれにうるさかっただろ?
だから親と一緒の方が楽しい、ダサい同世代と一緒にいる方がむしろみっともないつって
親離れができない。
299名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:14:10.08 ID:SMjSe38k0
>>250
一般家庭には地元スーパーのチラシと最新のテレビ番組欄は重要なんだよ
親はボケ防止に日曜版の数独やクロスワード必ずやってるし
300名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:14:46.31 ID:Z9WRdeWM0
無慈悲なファッショん
301名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:14:52.05 ID:i5vADCjV0
>>275

爬虫類系、まったくそう
韓国の男って気持ち悪く目が死んでるんだよね
日本人にはちょっとないよね
あの目は
302名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:16:10.00 ID:a4W8oo+M0
チョン特集ばっかしてるからじゃねえの?
303名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:16:38.71 ID:gnBeqT4R0
日本中で朝鮮キライ!っていってるのに、
そんな特集組むなんて、廃刊になりたくて仕方がないって感じ?
304名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:17:22.00 ID:XT8V2wKy0
>>270
でもファッション誌が無くなったりすると、そのモデルも必要なくなるけど
305名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:17:38.12 ID:6dQen4WbP
>>292
一見広告に見えないページも全部アパレルから衣装提供&広告宣伝費ガッポガッポだろ。
そんな雑誌をわざわざカネ出して買うやつの気がしれん。
306名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:17:45.77 ID:hLmLpvAI0
(`・ω・´)  僕は中田花奈ちゃん!

覚えておきたまえ(キリッ!
307名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:17:58.14 ID:0vS2+o3x0
いずれにしろ活字以外の本を買うとか有りえない時代だろ
308名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:17:58.61 ID:IC9FeD/hP
整形した人間の芸能活動を禁止しろ
309名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:18:05.50 ID:BSjV1n0x0
坊主あたまの女が女性誌表紙を占領したことがあった
アレで完全に女性誌手にするのもやめにした
ちょうちん持ちがあからさますぎ。白ける。
310名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:18:42.28 ID:a4W8oo+M0
>>291
まだ1ページあることが情けないわ
311名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:19:16.61 ID:EzZddDnu0
剛力のごり押しも地味に効いてると思う
その時代の女が憧れるような美人を売りだしてたはずのファッション雑誌が
あんなのをカワイイ女として特集してるなんて泣けてくるわ
312名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:19:20.79 ID:CkN3l1Hz0
メイク雑誌読むのは好きだけど
ファッション雑誌は付録目当てでしか買わないなー
313名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:19:36.89 ID:MziJe5Uv0
男だけど、面白いファッション誌教えて
最近、withを読んでる
314名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:19:59.26 ID:OfelLavI0
>>312
付録って何なのさ?
315名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:20:01.99 ID:WmAyalB+0
美容室でたまに読むと、なんかバカみたいだなぁと思える
雑誌に出てくる読モみたいな素人とかギラギラしてて見てて疲れる
316名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:20:46.95 ID:cIQCnpIp0
ここ数年の女のファッションって
男から見たら何の魅力も感じないし
317名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:20:54.57 ID:6LZVhfZz0
>>305 だから実はネット通販の衣料広告ページで十分なんだよね。
318名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:21:56.84 ID:CkN3l1Hz0
>>314
トートバッグとかポーチとか
宝島社の公式見てみw色々あるよ
319名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:22:18.31 ID:GuEbRPOv0
320名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:22:56.86 ID:HEoDcwx1Q
日本人が忌避するセンスに溢れてるからね
321名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:23:00.18 ID:hgGlNnPN0
男女雇用機会均等(笑)なんちゃらで
専業主婦が減ったんだから当然
322名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:24:01.37 ID:ynX9TsWY0
CanCamの売り上げが落ちたのはモデルが今イチってのもあるんじゃないの?
昔のエビ、もえ、マキ、徳広直子とかの時代と比べると今は…
元モー娘の久住小春とかがモデルしてるんでしょう
323名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:24:18.45 ID:s9DNBl4K0
小綺麗でベーシックな服があれば十分
雑誌の着こなしなんて実際やってる人見たことない
トレンチ腕まくりとかセーターを肩にかけるとかw
324名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:25:08.32 ID:BSjV1n0x0
>>233
ドマーニ、そんなことに……
325名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:25:25.85 ID:ODw6xFR3P
最近じゃ、
ディノスとセシールとニッセンとベルーナあたりが自分のファッション誌
326名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:25:48.97 ID:GA43Z9C2O
韓流押しを一切やめたらいいと思うよ
社会が保守的になって大震災以降日本の良いところを見直そうって気運が上がってるのに
出版社含むマスコミが韓流押したりとんちんかんなことをやってる
マスコミが時代に取り残されてる
スマホとかネット普及にするのはただの逃げで消費者のニーズをわかってない
テレビや雑誌がオワコンになるのも無理はないね
日本のこんなとこは凄い!って情報は今の日本人なら金出してゲットするよ
327名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:26:42.79 ID:i5vADCjV0
>>318

あなたに反感はないが、皆が持ってる付録持ち歩くのって
恥ずかしくない?
「あ、あれあそこで売ってた○○円の」
みたいに品定めされそうで、無理なんだけど
328名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:27:03.88 ID:b2x4iFva0
>>220
スッゲー恣意的な比較だな。
白人でモデル体型なんて、本当にごく一部しかいないのに。
平均的な体型で比較すると、日本人の方が華奢できれい。

バレリーナの新人コンクールとかでも、体型で負けてないからなあ。
329名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:27:11.68 ID:1E8qJDTuO
韓国から、金もらうと法則が発動する
330名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:27:32.21 ID:nsYDTtDE0
これで勘違い馬鹿女が減るといいな。

一般の通行人の男性に恋愛アピールして迷惑かけたりするような。
331名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:27:43.17 ID:WBDzPzrSO
>>222
むしろ判断付かなくなって4コマ漫画雑誌になったくらいの迷走状態。
332名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:28:06.45 ID:6dQen4WbP
>>318
付録がメインで本誌がオマケ状態のがここ4,5年で増えたな。
よってその価値も付録の良さで測られる。

まだ食玩程露骨で無いだけマシと言うべきか未練があると言うべきか。
333名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:28:19.78 ID:Xs4y/5wi0
出版社は人件費もすげえからなあ
334名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:29:12.39 ID:vcXau6wP0
どのページも広告だろ
グルメ特集でも必ずどこかに服の値段とブランド書いてるしw
TSUTAYAやスーパーの店頭でタダで配ってるファッションカタログと同じなのに金とろうってのが図々しい
特にピーチジョンやゼクシーw
おまえらチラシの寄せ集めじゃねぇか
335名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:29:24.04 ID:Afvru7J30
久住小春は性格最低だからなぁ
336名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:29:44.99 ID:nsYDTtDE0
>>305
なるほど。民放とかネットとかはCMみせられる代わりに視聴はただなのに
購読者からも金とるっていう始末だものね>雑誌
337名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:30:10.93 ID:8qQ6cNMv0
タレントの取り分が多すぎるんじゃねーの
338名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:30:14.78 ID:Hp+zc35O0
10年ほど前にcancam読んでたけど
その当時でも若干の違和感があった
非常にターゲット層が狭い金持ち向け雑誌だった

いろいろ服が出てるけどこんなのまとめて買えるのは金持ちだけ
普通の20代前半女性がブランド品を山ほど買えるわけがない

それでも売れてたのはモデルが個性を出しきっていて魅力的だったから
えびちゃん押切もえ山田優森泉小泉里子
みんな輝いていた

それがみんないなくなった
それだけ
339名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:30:19.51 ID:WD+FTa+00
>>323
不自然
仰々しい
がんばりすぎ

この辺も敗因ですな
340名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:31:13.39 ID:CkN3l1Hz0
>>327
私は全く気にならないけど
抵抗ある人の気持ちもわかるよー
341名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:31:26.74 ID:zGViqedr0
25以上のやつらは俺に貢げ
服?全裸でいいだろ汚物はw
342名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:31:54.74 ID:TvI6Ztxl0
マスゴミはインターネット時代の前のままなノリだよな。
インターネット時代のこのご時世、
例えば日本人男性と外国女性のエロ話なんてかなり詳細に至るところで確認出来るのに、
マスゴミはいまだに日本人女性と外国男のエロ話してばかりを記事にしようとする。
苦しすぎですマスゴミさん。
343名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:33:05.07 ID:JN256c4f0
>>267
同意!
それに加え、賢い商売人は高齢者層をターゲットに路線変更している。
若者=主消費者は幻想。
344名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:33:39.04 ID:Hp+zc35O0
CanCamはモデルブームに乗って上手くいってただけ
もともと幅広く売れる雑誌じゃない
345名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:33:46.57 ID:IWpquncq0
ファッション界の「来年は、この色が来る」って
「来年はこの色を推しましょう」って意味なんだってね。
346名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:33:53.28 ID:fmiVWEMd0
エロ本いらね
347名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:33:55.37 ID:Jxw1jbCu0
広告ばかりであの値段はないだろ。せいぜい250円。
348名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:33:55.43 ID:bbIVE5jT0
本屋で雑誌コーナーを通りかかると、なんでこんなに何種類もファッション誌が
出ているんだ?誰がどうやってこの中から1冊を選ぶんだ?って思うよ

オニギリ屋にササニシキ、コシヒカリ、きらら397、ブレンド米、いろんな
梅おにぎりを並べられて、さあ選べ!ってのと変わらんだろ・・・
349名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:34:15.63 ID:mgl15kqSP
安っぽいオマケばかり付けて、客を釣るからだよw
350名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:34:48.20 ID:T9FCq8MQ0
卵が先か鶏が先かわからないけど、韓国特集が増えすぎたからだと思う
寒流スターとデートしたつもり企画とか
Kポップすたーになったつもり企画とか誰も買わないのは当然だ
351名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:35:06.78 ID:cpo9bnS+0
付録商法なんて続かないと三年前に俺は予言していた。
352名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:35:38.22 ID:uK70CSaT0
>>78
女性ファッション誌によくあるこの日記みたいなストーリーいらないだろw
ツッコミどころ満載なんですが
353名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:36:15.39 ID:6dQen4WbP
>>343
それか、ターゲットを徹底的に絞り込んで、その代わり客単価を徹底的に上げる。
ヲタク向け商売とかソシャゲとかそういう感じ。

昔なら逆立ちしても出てこないような代物が商品として出てくるんで
カモ扱いされようが財布扱いされようがヲタクとしては嬉しい悲鳴状態ではある。
354名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:38:04.55 ID:Hp+zc35O0
>>348
だいたいカテゴリー分けされてます
年齢とかスタイルとかで分けられます

カテゴリー内で競合してるのは多くて2〜3誌だけです
355名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:38:15.62 ID:zHiqwqP90
一番金持ってるのは有閑熟女なんだから
それに合わせた雑誌を出せばいい
家庭画報みたいなのじゃなくて、もっと実用的なオバサン雑誌
356名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:39:53.76 ID:Fj0kJllI0
CanCan だと思ってた
357名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:40:06.28 ID:s9DNBl4K0
服が安くなってるから雑誌買うお金で一着買える
雑誌高すぎ
358名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:40:20.88 ID:Hp+zc35O0
つまり本屋に20冊ファッション雑誌があっても自分に合うのはせいぜい3冊ぐらいしか
ありません
359名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:40:24.92 ID:WtIahMyH0
>>78
30日コーデってほんとキモイ
「クリスチャン系四大を卒業後、都内大手広告大移転D通勤務の可愛い系OLA子」
とかいう設定も、さむざむしい
360名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:40:31.51 ID:7kkiyxg+0
寒流スターの握手券と
エロページを増やすのはどうだろうか
361名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:40:56.52 ID:gkH+KhssP
>>350
安いからだろ
円安になれば終わり
362名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:42:22.46 ID:vcXau6wP0
昔は都会に憧れる田舎の人が都会にいくための勉強本だったんだろ
今やネットでリアルに全部わかるからそういうおのぼりさんはいなくなったんじゃないかねw
まだまだマスコミはカリスマ店員とかやってるけどただの服屋の店員だからな
憧れるもクソもねーよw
363名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:42:41.38 ID:iMrjUrbNO
30代半ばだけど、入園式の参考にと初めてVERY購入したんよ。
なんかすごかったわ。
やっぱり普段使いはドーンと置けるエルメスのバーキン。
とか。
売上よいらしいけど
364名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:43:39.73 ID:x93BI7QiO
蒼いそら>蛯原
麻美ゆまちん>もえ
365名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:43:43.61 ID:dFr2ghix0
>>305
ファッション誌なんて、その実、カタログ広告集だからね
韓国のカタログ見せられても誰が買うかっての
366名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:44:14.74 ID:ecOVZEP3O
雑誌は重い、邪魔、処分が面倒くさい…

中身がない、参考になる内容もない、広告だらけでツマラン
367名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:46:10.20 ID:dFr2ghix0
>>328
だよな
実際欧米いってみると分かるわ
特に、アメリカw
デブばっかで服もダサいしモデルみたいなのって大都市か高級住宅街にでもいかないといない
日本人の方がずっといいわ
日本の女を見直したな
368名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:46:28.81 ID:m4XXTlLr0
もうヌード写真出すしかねえだろ。
369名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:47:13.09 ID:gSh3J3Uo0
韓国のモデル起用するといいww
たらねーぞw
370名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:47:42.54 ID:i5vADCjV0
>>359

ああいうの、昔真に受けてたからホント辛かったわ
リア充設定が眩しすぎる
371名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:47:42.99 ID:x93BI7QiO
なんでモデルだの水商売女の
綺麗に撮った事故満足スナップを

みんなが、買ってやらなきゃいけないんだよ
御布施を要求すんな
372名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:48:29.59 ID:kHpIRhyj0
スマホやタブレットの時代に紙の雑誌なんてアホとしか言えない。
373名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:48:44.23 ID:Hp+zc35O0
だいたい大学生の普段着で全身コーデで20万越えってありえないでしょ?
CanCamはそんな世界
374名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:50:21.83 ID:w+fn9WT30
そもそも人口が減っているし
ネットで情報得られるし
いらん情報多いし
・・・
375名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:51:00.55 ID:gSh3J3Uo0
どーせ外見だけカッコつけても
話すと頭すっからかんだからな
意味ない雑誌w
今の日本を象徴してる雑誌だったのになーw
376名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:52:09.71 ID:XpYySqon0
雑誌が売れなくなったのは韓流ゴリ押しで法則発動の自業自得
377名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:53:14.49 ID:kG7+DzW00
チョン流特集がもっと必要ニダ
378名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:54:03.52 ID:PH+Vz1aeP
全然エロくなくなったからな。
エロい読モが全部JJへ行ったので
男性読者がJJへ移行。
379名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:54:07.79 ID:hVBl6IFo0
韓流載せとけば韓国から金貰えるから問題なしじゃん
380名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:54:11.79 ID:T9FCq8MQ0
>>367
でも、巨デブなおばはんでも足が長くて腰がたかくて
三段バラでも樽みたいな腹でもぴったりした服きて堂々としてるところは尊敬する
どっちがいいじゃなくてどっちも結構良い
381名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:54:36.38 ID:KLcRprvPP
>>367
アメリカ西海岸ビーチの風景
http://blog-imgs-17.fc2.com/r/d/v/rdvavecapollons/PICT5136b.jpg

これが現実なんだよな。んで、向こうの労働者ってもれなくヒザが悪い。
体がでかいのに、肉体労働における「持っていい荷物の重さ」の規定が
日本人よりも厳しいという。
382名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:54:55.09 ID:JAeL6Wrc0
>>285
これ覚えてるよ
美容院で見て驚愕したもん
やっぱみんな動揺してたんだ
383名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:55:02.49 ID:m4XXTlLr0
ファッションの流行を作ろうとするも
そのファッションを着飾る金が読者にねえんだろ。
読者のメイン服はユニクロだぜ。
384名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:55:22.58 ID:vCFAg0pW0
どうにもこうにもキムチ臭いからだろ
触るもの全てを腐らせるあれw
385名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:55:28.75 ID:jMEWy4ck0
1年中セックス特集しときゃいいんじゃないの?。
386名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:55:59.39 ID:AD26Rb7KO
10年とかで半分に落ち込みなら分かるが、3年でってスゴいな
この3年でそんなに何か大きな変化あった?
387名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:56:28.58 ID:JLQb1MQ5O
セックスの仕方とか特集してたっけ。
ヤリマン化した女はちょっとやそっとの情報やファッション、快楽には満足しないぞw
自ら首を絞めたなww
388名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:57:05.40 ID:JAeL6Wrc0
>>386
ミンス政権?
389名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:57:06.04 ID:Hp+zc35O0
>>386
魅力的な専属モデルがいなくなったんでしょ
それ以外考えられない
390名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:57:42.90 ID:s9DNBl4K0
雑誌見てても高い服ばかりだとどうせ買えないし…ってしょんぼりする
かといってモデルが安い服ばかり着てたら貧乏臭くなる
たまにユニクロ特集とかあるけど
モデルが着てても「あぁ、やっぱユニクロだなぁ」ってなるし
高い服と似たようなデザインの安い服探すのも面倒だし
それなら最初から自分が丁度いいと思える価格帯のネット通販でいいやってなる
391名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:58:08.74 ID:FLrjtPBF0
再販制度廃止にすればいいんだよ
再販制度で守られているマスゴミは競争を知らないからな
現に再販廃止でイギリスでは売上伸びてるからな
392名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:58:13.16 ID:kmwrxbZHO
広告ばかり、
掲載されている服やコスメは広告出してる会社ばかりだし。
393名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:58:43.34 ID:rfEMkc1l0
>>386
っ「韓流ゴリ押し」
394名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:59:08.67 ID:Gl+bEi3y0
これは女性が貧乏になったのか、
ファッション誌がもはやファッションリーダーにならなくなったのか。
395名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:59:35.21 ID:hIQ8xkz2O
こういうマスコミ、出版業界って、女性の社会進出やらフェミやら煽って少子化にして
結果、自分らの客の子供若者減らして売上低迷
馬鹿なんだよな
まさに天に向かって唾を吐いていたわけだ

女性雑誌に限らず、子供多い時代はジャンプなども目茶苦茶売れていたのに
396名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:59:37.64 ID:Hp+zc35O0
ユニクロは全身コーデじゃなくてワンポイントで使われてるのが多い
ユニクロの部分だけスッキリしていて全体がシャキッとする
397名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:01:21.91 ID:WOrkahTCO
エビちゃんはかわいかったが押切は整形後でもブスでいたたまれんかった

eggからでてこなけりゃ良かったのに
398名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:01:42.79 ID:pPuS7/yy0
>>388
それだな
赤文字系の雑誌に、ミズポやミンス系の女性議員がコメント乗せてたりして
こんな頭からっぽにして“眺める”雑誌になんで???って思ったもん
もちろん、そんな雑誌は買わないんだけど
399名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:01:53.55 ID:rfEMkc1l0
>>394
どっちも。
400名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:02:00.06 ID:HEoDcwx1Q
もはやマスゴミは女、子供すら洗脳できないんだな
401名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:02:27.34 ID:3ZRO66op0
「脚を細く見せる」とか特集しても元から細いモデル使うからな
本当に大根足の女を使って細く見せたら信用する
402名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:02:31.55 ID:zAFLNVa30
韓国の彼のお母様にごあいさつ!ってどの雑誌だったっけ
403名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:02:33.45 ID:kwpVrl1m0
3年前の半分以下だと?
あーこれは民主党の仕分のせいだなR4責任を取れ!
404名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:03:28.57 ID:7I0KhVzmP
>>386
韓国に違和感。

つまり『違韓の意』
405名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:04:07.13 ID:rfEMkc1l0
>>398
同じ小学館のMarisolや集英社のBAILAやなんか、
姜尚中先生のプライベート風スナップと有り難い御説法が連載されてたお
誰得連載だお
406名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:04:24.83 ID:w54iE8Od0
男が眺めても楽しめる清楚系雑誌出してよ
407名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:05:12.80 ID:IJWR3f7F0
あれだけカテゴリー細分化して、年齢層を絞って作ってれば、そりゃ季節商品だよ
針先の方向が変わればお役ごめんさ
またちょいと嗜好を変えただけの似たようなのが何十種類もでてくるよ
408名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:05:14.50 ID:BQ0s3VUTO
エセ韓国ブームのお陰で視聴者だけじゃなく講読者も
「これはステマか否か?」と疑うようになった。
ブームに仕掛人がいることがバレバレ。昔はもっと上手くやってたのにな…
だいたい、明らかに劣る何かに熱中させようとか無理なんだよw
女性誌の下降線はズバリ韓国コスメと韓国旅行特集のやり過ぎだと思うよ
BBクリームが最後の打ち上げ花火だったんだろうなw バカだねw
409名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:05:37.00 ID:rGxdvzOE0
>>52
出版社は自前の印刷所とか持っているからのう。
新聞社なんかもっと色々(販売店ETC)あるから紙に
固執せざるを得ないのだろう
410名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:05:59.71 ID:Luq9rv1M0
北朝鮮はキャンキャン吠えてるのになw
411名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:06:03.37 ID:vcXau6wP0
>>405
ワロタw
そんな説法聞いてたら息子死んじゃうよw
412名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:06:53.25 ID:cVT3dH4U0
エビちゃんバブルや小悪魔ブームとかで美味い汁吸って貯蓄できただろうからいいじゃん。


ファッション雑誌まったく買わなくなったなぁ…
通販ページや広告だらけだし、物欲が刺激されたらされたで使う金ないから困るし。
マンガ雑誌買った方がたのしいもんなぁ
413名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:06:54.45 ID:Js+ZQBE60
>>386

ヒント:韓流ごり押し
414名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:07:27.23 ID:I/t4F4Zd0
>>363
自分、JJ読者だったけど、30過ぎてVERYを買ってみた。
読者モデルの質が落ちて(年齢的に衰えて)るのに、ノリだけは同じでゲンナリ。
ああ、これなら若いかわいいモデルが安い服着た雑誌の方が目にいいなと思った。
しばらくWithに移行したけど、韓国押しがひどくなって購読止めた。
めざましにも出てた、長澤まさみにそっくりって言われてる顔の歪んだモデルが、
デビュー当初からやたら韓国レポートさせられてたイメージ@With
415名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:07:51.89 ID:R9CiLrynP
>>20
ニッセンは無料だから人気があるんだろうな。
誰が広告満載の雑誌を買うかと。
416名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:07:53.08 ID:OfelLavI0
部数伸ばしてる女性誌なんてあるの?
417名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:08:08.47 ID:WtIahMyH0
とにかく重すぎる
持ち歩いてかさばらないペラペラで250円くらいでキオスクで売ってたら買う
電車で読んでポイする
418名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:08:14.14 ID:ihzJywwK0
気持ちの悪い韓国特集やら
不細工スタイル悪いAKBやら
893事務所モデルばかりとか
普通に買う気起きないだろう
419名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:08:34.30 ID:+lHypPJw0
>>408
茶のしずく訴訟とか知らないのかね、あいつらw
国内ならまだしも、何の成分が入ってるかわからない代物をよく使う気になるわ
420名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:08:58.16 ID:3kCG6t0x0
ブスモデルの標本みたいなもんだからな
421名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:09:00.39 ID:/HQnRpao0
値段と内容が合わないんだろ
422名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:09:34.37 ID:5IYgY63K0
>>1
CanCam(小学館)

同じ小学館のDomaniの新連載「キム・ナムギル」とか、マジ頭おかしい。
「独身」「既婚女性」「母である私」が韓流スターと妄想デートとか、
頭湧いてるとしか思えない。
423名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:09:50.86 ID:EaeU+Pem0
ネトウヨはネットの中だけw
→現在はリアルでも台場や新大久保でデモ多発
日本人女子には韓流は大人気!
→ゴリ押しに嫌気し女性誌離れ加速

今やお花畑とも思われた若い女性層にも嫌韓感情が浸透し、朝鮮の防衛ラインは確実に後退してる
連中には今後とも、仏像や竹島を通して斜め上の火病を晒してくれることを期待するものである
424名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:10:14.26 ID:SMjSe38k0
前は女の子がデカいファッション誌抱えて電車に乗ってるのよく見たけど
今はみんなスマホいじってるもんな
○○を読んでるってのが全然かっこよくなくなった
425名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:10:55.16 ID:I/t4F4Zd0
>>402
彼氏がユンボとかヨンボ?だったらMOREだったような。
426名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:11:00.36 ID:7I0KhVzmP
>>424
今更電車の中で新聞や雑誌、漫画を見てるのは時代遅れを感じる。
427名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:11:21.15 ID:OfelLavI0
海外でも、同じなんかな?、
428名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:11:24.23 ID:HpwyZxii0
>>414
鈴木ちなみ?
429名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:11:54.04 ID:w54iE8Od0
>>422
妄想デートwwwヲタクやんwwwww
430名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:12:05.00 ID:AgbXlZj+0
新大久保を特集してた雑誌?
431名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:12:26.74 ID:dt+2dY2v0
だから専属モデル()がテレビで頑張ってるのかw
432名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:12:28.74 ID:FxP6W6Kf0
ファッション誌のチョンごり押しはひどいらしいな。
カタツムリの美容液なんか受けるわけねーじゃんw
433名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:12:51.37 ID:kLYALWF5O
だってゴミになるだけだもん
情報はネットからいくらでも入手できるし
だからって韓流にとびつくとか…どうかしとる
434名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:13:46.32 ID:I/t4F4Zd0
>>428 ああ、そうです。名前失念してたわ。
435名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:14:14.64 ID:hiyHYr0w0
最近のファッション誌は内容がショボイうえにゴミがついてくるから買ってない
ライターも力不足。
90年代はファッション紙であってもいっぱい本を読んで教養持ってそうなライターが文章書いてた
436名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:14:27.18 ID:aqJrrsxeO
女性ファッション誌なんて広告料貰って堂々とステマしてるだけだもんね
437名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:15:17.07 ID:5IYgY63K0
>>427
海外の雑誌はおかしな政治思想のステマなんかやらんからな。
438名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:15:18.11 ID:DaY6c4LO0
>>423
新大久保の殺せだレイプだってデモは
実にネトウヨらしいな
439名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:15:36.29 ID:WtIahMyH0
海外は薄っぺらいセレブのゴシップ誌、皆よく読んでるね
セレブのプライベート私服が一番注目されるので
人気セレブはファッションブランドから、私服提供のオフォーも多いらしい
440名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:15:58.49 ID:OTKxz8au0
ファッション雑誌には2種類あって、ファッションに関することしか載ってないタイプと
恋愛とか占いとか会社の愚痴とか捏造アンケート結果とか
ファッションに関係ない白黒文章ページが真ん中へんに分厚くあるタイプがあり
キャンキャンは後者
441名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:17:41.99 ID:5IYgY63K0
>>435
日本語が怪しいライターだらけだよね。
読んでて「はっ?」て文章をよく目にする。
雑誌に限らずネットのニュースとかでもそうだけど。
442名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:17:43.45 ID:Zpsecg5Y0
>>439
日本の女性誌のあのごっつさはなんとかならんのか?
昔から感じてたことだが
443名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:18:55.51 ID:UOcXtnlU0
海外のファッション誌もゴッツいよ。
分厚いし。
香水のサンプルみたいのがついてたり。
444名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:19:59.23 ID:0vS2+o3x0
>>442
あれを読み続ければ歳をとってからニッセンとかの分厚いカタログに耐えられるだろ。
そうやって移行させるんだよ、養分はw
445名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:20:34.56 ID:OfelLavI0
スマホ化するしかないのだろうか
446名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:20:59.06 ID:yJ5YNOkP0
ファッション誌に載っている様な服なんて買えないし、第一着て行く場所が無いw
男性誌だけでなく、女性誌も立ち読みするけれど、最近は付録もマンネリ化して、紐で綴じられているから立ち読みも出来ない

ネットで値段相応で、見た目も悪くない服を買って揃えればいい
でも男性用はどうしても選択肢が少ない気がしてならない

>>373
シーズン毎に新作のバッグや靴を買えるヤツが、ファッション誌読む訳ないよねw
10代〜20代ターゲットのファッション誌は、大学生OL読者モデルの売名の場

ブランド狂いの人でも、型の古いバッグを質屋で売って、その金でドンキの並行輸入品を買っているのが現状じゃない?
447名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:22:18.26 ID:HpEaDVYp0
ググレカスでおわりだもんな
448名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:22:55.21 ID:tam6nLPNT
いいこと
女が低知能で馬鹿なのってこういう雑誌が原因なんじゃないの
449名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:22:59.21 ID:65Mda1A10
たまたまスーパーで女性誌を見る機会があったんだが、
ほんと、内容薄いんだな…

半分以上が広告、その合間に記事らしき体裁の広告w

バカしか買わないだろ…w
450名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:23:17.59 ID:OuzOLK7y0
女性誌。

今や、日本女性を劣化させた
アホの大名詞扱いになってるもんな。
451名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:23:29.53 ID:Afvru7J30
ライターが大学生だったりするからなぁ
つーかオシャレゴリラ事件とかもあったな
452名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:23:31.35 ID:WtIahMyH0
お嬢様系&良い女系ファッション誌だしね
今そういうのあんまり流行んないでしょ
453名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:23:35.15 ID:KY8vg+Un0
>>359
だいたい毎月半ばにケンカして月末に告白されたり仲直りしたりしてるよね。
454名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:23:40.88 ID:soqPmji80
週刊少年ジャンプに比べたらどれも糞
455名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:23:46.70 ID:Jf8pzPVi0
若い頃は読んでたけど、今も馬鹿高い服ばっかって変わってないのか。

付録で吊っといてアフォかと
456名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:24:14.90 ID:OfelLavI0
>>451
オシャレゴリラって何?
457名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:25:13.29 ID:KfDtjvdF0
若い女性を内心ではバカにしてるのがバレただけだよ
458名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:25:37.71 ID:NQgZ/vDE0
雑誌売れなくなる→韓国記事かけが金貰える→雑誌さらに売れなくなるの無限ループ
はよ廃刊しろ
459名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:25:39.95 ID:TZaojsF2O
─活字離れにより
ネット上の文字は活字じゃねーってか?
460名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:25:43.82 ID:cVT3dH4U0
>>440
昔、エビちゃんがいたときのcancanを興味本位で買ったら、
白黒ページで就活生向けの「社会人読者の本音、職場でのアレコレ、ビジネスマナーや敬語の使い方」みたいな特集があったんだが、
読者の体験談がおもしろかった。

都内OL「新人の子にお茶の入れ方の指導をしていたら、「先輩、雑巾のしぼり汁はどのタイミングで入れるんですか?☆」と真顔で聞かれた…。絶対この子を敵に回さないようにしようと思いました…」とか
461名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:25:46.15 ID:WtIahMyH0
JJのおしゃPはまじでひどい
462名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:26:06.92 ID:4j7ZL+z80
ANANとか韓国アゲすごいからな。CANCANもひどい。もう若い世代で韓国が嫌われてるの理解したほうがいいよ?
韓国を出したりすると雑誌に出てる商品が韓国製でステマだと思われるからさ。
463名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:27:02.81 ID:I/t4F4Zd0
>>441
VERYだと思うんだけど、表紙にどーんと、
「かわいい洋服が着せたい!」ってあって、一瞬悩んだ記憶がw
内容は子供向けのファッションカタログだったから、文法上間違っては
いないのかもしれないけど、目にした瞬間違和感があった。
主語が自分なら、ありがちな「かわいいい洋服が着たい!」だし、
子供になら「可愛い洋服を着せたい!」じゃないのかと。

>>442
わかるw父親に怒られた事のない自分ですが、廃品回収に雑誌を出す時だけ、
「あんな重い本買うんじゃない」ってよく注意されてたわ。
464名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:27:32.07 ID:BSjV1n0x0
エロ載せると部数増えるというから
そっちに特化したらええ
465名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:27:59.07 ID:OTKxz8au0
>>460
www

でもそんなくだらない作り話みたいなものを毎月金払って見ようと思うかって話
結局売れなくなったのはテレビと同じ理由だと思う
466名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:28:24.21 ID:HEoDcwx1Q
韓国とファッションって一番かけ離れたイメージだけど
467名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:28:43.07 ID:Q/Gi9e0+i
つか普通に今現在の流行りがキャンキャン系じゃなくて、Sweet系になってるだけだろ。
468名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:29:13.63 ID:jtmOD5ei0
ファッション誌もようやく電子版が出るらしいな
あんな重くてバカでかいもの真っ先にやりそうなもんなのに
469名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:29:16.50 ID:bQ5wOB8k0
少女漫画雑誌の落ち込みは、その程度じゃなかったと思う。
ちゃお、りぼんとか。
470名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:29:29.55 ID:I2G4IHlt0
だって…くだらない韓流とか無理やりねじこんでりゃそりゃ見向きもされなくなるだろ
471名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:30:17.98 ID:IaMenCWq0
半島人の表紙見た瞬間、購買意欲失せるだろw
472名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:31:36.79 ID:OTKxz8au0
>>467
スウィートはファッションに絞ってる雑誌だったか
薄さはキャンキャンの半分くらいで
でも付録が付くようになって買わなくなったと友達が言っていた
付録っていらないと思うんだけどあれで売り上げ伸びたりもしてたんだよね
今は知らないけど
473名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:31:45.26 ID:mXNqkmfM0
家賃光熱費食費等払ってたら
雑誌に掲載されてる服なんて正直買えない
それなのに日替わりコーデOL特集なんてされたら
自分が凄くみじめになってきて買わなくなった

あんなの参考にする人って毎月いくら貰ってんだ?と疑問になる
474名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:31:51.96 ID:UOcXtnlU0
韓流はメディアのシャブみたいなもの
475名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:31:52.44 ID:nsYDTtDE0
>>446
>ファッション誌に載っている様な服なんて買えないし、第一着て行く場所が無いw

たしかに、いい服着て行く場所とかないよね。青山とか表参道・六本木ら辺を闊歩するとかなのかな?
でも混んでるしね。丸の内も大したことないし。

知らないけど、海外の金持ちとか、お城やリゾート地とかばかりで暮らしているような人ならいいのかも。

日本でいい服着て地下鉄なんか乗っても、オヤジがチッチッ クチャクチャ口の音させてたり
すぐ靴踏まれたり、マナーの悪いメスゴリラや高齢化ジジババばっかりでなんもいいことないものね。
476名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:32:02.22 ID:cK9611B50
ファッション雑誌はとりあえず流行と地雷を知っておくためのものだからな
ライフスタイルを雑誌に諭されてその気になるとか正気か?と思う
477名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:33:04.00 ID:HpwyZxii0
久しぶりにJJみたらえらく薄かった170ページくらい。
前まで300ページ弱あったのに
478名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:33:14.11 ID:WtIahMyH0
CanCam系のファッションって
すごい気合入ってるように見えるから毎日やるのはちょっと恥ずかしい
479名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:33:50.60 ID:Jf8pzPVi0
この手の層はがっつり毎月スマホ6000円とかの層だろ。
雑誌を買うより、ちゃっちいソーシャルゲーに500円でもお布施しそうな
480名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:34:02.59 ID:hiyHYr0w0
>>469
私の時代は付録目当てで買った子が多いと思うけど、今は100均などでカワイイものなんでも買えるし、
付録のありがたさが薄くなってるのかなと勝手に推測
481名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:34:03.24 ID:bEqnENXI0
エビちゃんがメインじゃもう売れないだろwもう古臭いつーかブーム過ぎてるのに
30歳過ぎてキャンキャンとか終わってるモデル入れ替えした方がいい
482名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:34:23.72 ID:vkFLSp0i0
美容院が買わなくなったらもっと凄そう
483名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:34:45.48 ID:6pcJQJjV0
今の女性誌ではGINZAが一番服のセンス良くて読み物も面白いと思う
484名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:34:57.41 ID:6LZVhfZz0
>>477 分厚いので有名な主婦雑誌系(主婦はケチなので重量比較で重い方が得だと判断する)というのが昔あったようだが、
最近はどうなってるの?もう全滅みたいなもの?
485名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:35:17.63 ID:o7ie6zD/O
>>453給料日前に喧嘩して給料入って仲直りか。
486名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:35:30.72 ID:IGv7x//oP
ゴシップ雑誌買って海外セレブのスナップ見てるわ
それで今年の流行をチェックして店で商品見て
楽天とZOZOとバイマを駆使して買う
雑誌は店で商品を見れない田舎の人が読むもの
487名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:35:33.69 ID:8thUn8h/0
男性ファッション雑誌は絶滅したが
遂に女性ファッション雑誌まで
重く、かさ張り処分が面倒な紙媒体の宿命か
488名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:36:02.54 ID:Jf8pzPVi0
>>480
あー、今100均でディズニーでもキティでも買えるもんなー。
自分の頃は子供用のちゃちいシンプル文具すら150円以上だった
489名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:36:42.32 ID:OTKxz8au0
>>473
なるほど…
しかも年齢層が高くなるにつれて雑誌に載ってる商品のランクも
大幅にアップされて行く
収入が比例して上がって行ったのも過去の話なんだなあ
490名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:36:43.78 ID:SZkkEfYQ0
ファッション誌は美容院と病院の待合コーナーで読むものになったよ
491名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:37:16.13 ID:6dQen4WbP
>>459
まぁ、雑誌も新聞も今時は写植だから、活字じゃ無いけどな。

とっくに日本全体が活字離れして久しい。
まだ活字組んでる印刷所なんて存在するのかしら?
492名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:37:38.04 ID:9nAN3bzc0
バカチョン出すと必ずこうなるwww
493名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:38:33.25 ID:BSjV1n0x0
>>479
手も財布もスマホに占領されて、重い雑誌なんか買う余地ないよね
494名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:38:38.25 ID:BQ0s3VUTO
雑誌自体手に取らなくなった
かろうじて読むのがpenぐらい。でも買わない。
カフェで流し読みで充分
495名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:39:57.84 ID:e+lwVmRt0
お前ら、CanCamとか読んでるの?ひょっとして女だらけのスレ?
496名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:39:58.60 ID:0tzIZYR2O
>>401
アジアンの馬場園さんはファッション誌のモデルやってるよ。
細く見せるコーデとか、可愛く見せる髪型とか、かなり参考になったわ。
497名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:41:20.98 ID:GsbTg9Vi0
時期的に完全に民主党円高不況のおかげじゃんw

あり民の被害多すぎw
498名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:41:28.16 ID:Fxhg02Fv0
出版社が傾いてやっと電子書籍だろ
はよ潰れろ
499名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:41:56.60 ID:G3D3Aram0
500名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:42:33.88 ID:CHMMtOEL0
芸能人やモデルのブログ見たら、何となく今の流行が分かるからね。
501名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:42:43.44 ID:mXNqkmfM0
>>489
雑誌みたいに頑張っている人ってうちの会社には今はもういないよ
むしろ女性社員で懇願して制服買ってもらった

通勤時は前ほど気張って行かなくて良くなったしすごいラク
ただ帰りにデートとかある場合はおしゃれして行くくらい
景気がグンと上がればまた雑誌なんかは売れるかもね
502名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:42:50.10 ID:vO4L+xU8P
>>499
き、キモい・・・
503名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:43:31.06 ID:PB+yv3V70
あれ、なんか付録いっぱいつけて売れてたんじゃないの?
504名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:44:22.72 ID:ZmCv2Xwa0
雑誌を読んで暇つぶしが
携帯、スマホ弄って暇つぶしってのも要因の一つだろうね
505名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:44:53.70 ID:XwMIDmqTO
>>491
今どき写植? w
活字組んでる印刷所があるかって? 逆に活版印刷は皆無なのか今の日本は
506名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:44:59.55 ID:S0ZdwGqX0
飲食店とか病院で回し読みする需要が無くなるともっと悲惨なのか。
ゴミから回収して、中古販売するのを禁止するとかしたらいいんじゃないか。
507名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:45:28.52 ID:p6EFeZv90
街を見渡してるとみんなおしゃれだなあーって思う
でもこの中で年収500万超えてるのどれだけいるんだろって同時に思う
無理しておしゃれして何が残るんだろって感じだなぁ
508名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:45:33.76 ID:hiyHYr0w0
>>473
高給取りのワーキングウーマンが増える日本社会にしないとその手の雑誌はかなりキビシイよね
昔と違って憧れだけでは雑誌は買わない
509名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:46:01.29 ID:OT84XQubO
>>501
制服なかったのにわざわざ支給させたわけ?
男性社員はスーツ手当とかもらえんの?
510名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:46:35.31 ID:Afvru7J30
ファッションもファッション誌も若い子の財布の中身もダウンサイジングなんだなぁ
511名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:47:17.86 ID:s1DP5gHKO
タダでネットで用が足りるからなぁ。

音楽もマンガも映画もエロも…

「今さらカネ払ってなんて」となるでしょ。

でもファッションやカルチャーが全てつまらなくなってる気はするけど。
512名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:48:05.00 ID:Mpkm/ab70
昭和の頃には活字に神のごとくの力があったけど、今はね。
513名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:48:05.93 ID:kwpVrl1m0
コンビニで鼻クソほじったり指舐めながらページめくってる奴は止めて欲しい買う気が無くなる
514名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:48:48.25 ID:UOcXtnlU0
写植なんかするのか?
インデザインかpdfで入稿して
モリサワフォントで出力じゃないのか?
515名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:48:53.11 ID:Pla4ykMk0
2009年以降

●Can流の韓流
韓国特集
グルメ、コスメ、ショッピングはもちろん新大久保情報も掲載されてますー

●2PMがCanCam4月号に登場!

●CanCam週末トラベラー 韓国への旅!
●CanCamが韓国の国民の妹をトータルプロデュース

●CanCam×韓国歌姫コラボの全貌が明らかに
●CanCam ソウル最強ルートマップ!


女性ファッション誌の落ち込みが深刻。
CanCam販売部数、3年前の半分以下に。

わろたw
516名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:49:11.82 ID:mXNqkmfM0
>>509
被服費として男性にも手当てつけたよ
517名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:49:41.78 ID:lI/WYG3k0
「雑誌殺し」で検索すると出てくるあの人を表紙にしちゃったの?
518名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:50:40.98 ID:ZmCv2Xwa0
>>511
つまらなくなってるってのはネットの記事等は金を掛けない貧乏記事だからってのも
まあ、それに趣味全般に金を掛けなくなってきた、内容に遊びがなくなってきる
519名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:50:51.14 ID:o7ie6zD/O
>>501>制服買ってもらった
男性の背広や作業服みたいにある程度の枠内で自由に選べる感覚?
それとも、統一された制服か。
520名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:50:57.12 ID:pUrz9UYNO
スウィートのがCanCamより売れてる気がする
521名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:51:13.47 ID:yCMUIWz2O
余計な付録やめれば、コストカット出来るのになんでやらないの?
付録の中身だって、中国製のすぐに壊れちゃう様なポーチやらでゴミになるだけ
誌面内容もゴミ化してる本体に、更にゴミを付けるなんて愚行だろ
522名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:51:26.71 ID:fmpPpqcj0
まあ、最近の編集者は広告営業も兼ねてるから

売り上げを上げる(雑誌販売数ではなく広告収入を上げる)ことに必死で

広告もらうために企業奴隷のように提灯記事ばかりになったからね

中身がまるでカタログと背筋寒くなる褒め言葉だけの雑誌なんて読む気なくなるよ

雑誌は20世紀まではきちんとした編集者が多くて面白かったけど

21世紀になってからは面白くもないから美容室やカフェに置いてあっても読まない
523名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:52:18.02 ID:8d3COrX70
ファッション紙なんか高校時代のピチレモンで卒業したわ
あんなのバカが買うもの
524名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:52:28.70 ID:qHIBtK9X0
>>69
おう俺はオカンのセシールカタログの女性用下着ページだな
毎月楽しみだったぜ
525名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:52:40.41 ID:RlSJX6b30
>>491
町の小さな印刷所レベルではまだあるみたい
文化保存みたいな意味合いになっちゃってるけど

でも活字の字体残して欲しいなあ・・・
526名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:52:58.71 ID:hmWRx5Ej0
雑誌全般での販売部数は、3分の1以下になっているからもうだめだと思う
527名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:53:10.40 ID:mXNqkmfM0
>>519
統一された制服だよww
そう考えたらうちの会社は割りと景気の良いほうだけど
それでもやっぱり雑誌の服やバッグなどは買えない
528名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:53:23.52 ID:lI/WYG3k0
まさにチョン流情報は日本人バルサンwwww
529名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:53:39.22 ID:LDR/I4mEO
韓国ネタを入れてくる雑誌は一切買うな!在日記者しかいねー雑誌なんて必要無い!
日本人女子を騙してレイプ国に旅行行くよう工作してる雑誌は即廃刊しる
530名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:54:14.03 ID:KrXrrcNmi
              , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、  
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !   
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /       
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / / 
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、 しかもコリアンの場合は働いていたとしてももらえるのよ。
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |    !   その額2兆5千億円。消費税2%分は在日コリアンのために使われてるの。

                              ね、パンチョッパリは文字通りの『乞食集団』なのよ!!
531名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:54:33.35 ID:wYABbond0
近所の本屋にある洋書のヴォーグフランス版やヴォーグイタリア版は常に誰か読んでるけどなあ

もっとも高いから買う人は少ないけど
532名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:54:40.39 ID:y0+Vv1V+0
女性誌ってなんであんなに分厚いんだよ
533名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:54:49.76 ID:SM2G/U0Q0
>>499
おいしいトンスルとか
伝統文化の病身舞とかもやればいいのにな

「実は、うんこは美味しい特集」とか
534名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:55:03.14 ID:m0EX0Zz60
電車の中で雑誌読んでる子いないな。
そういえば。
535名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:56:22.80 ID:QFWfejMg0
近所のゲオが酷い酷い
米ドラマ&米映画をすべて合わせた面積以上を使ってチョン流の特集コーナー組んでるw
気分悪いからもう行くことはないだろう
とっとと潰れろ
536名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:56:27.68 ID:6KVIHYcZ0
女でも、宝島社の嫌韓特集雑誌、面白く読んでる時代だぞ?
全てが古臭いんだよ。
537名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:56:40.22 ID:pUrz9UYNO
>>464
ポップティーンとかがあるよ
538名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:57:40.94 ID:7824VMvr0
法則法則
539名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:58:14.31 ID:35+Pc50C0
ファッション雑誌の作り出した流行に合わせて、消費者に特定の品物を買わせる

そういうビジネスモデルが成立していたから、
高い予算を使ってアパレルやアクセサリー業界は広告を打っていた

高い広告費を払っても品物が売れないなら、業界も広告なんて打たなくなる
要するに、持ちつ持たれつのビジネスモデルが崩壊したって事だろう

バブルの頃のように、高い洋服やアクセサリーを毎年のように買い換えるような時代じゃない
540名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:58:21.62 ID:muBOgj+AO
韓流乗ってたら絶対買わん
立ち読みでごめんね!
541名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:58:38.69 ID:WFBpcuDj0
おしゃれで若作りしても、羊水腐った現実の前では意味がないと、
悟ったんだろ。いいことじゃないかw
542名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:59:21.82 ID:x93BI7QiO
ゆまちんと、そらでさえ
バナナマンゴー出してるのにさ
CanCamやan・anは
出さないってバカにしてるのかよ
543名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:59:31.21 ID:9rvTZ0Z90
今までCanCanだと思ってたwww

>>515
こんなキムチ臭くなってんのかww
544名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:00:23.27 ID:o7ie6zD/O
>>527若手から年配まで居て個々人の好みの違いがある中でまとめた調整力と行動力が凄い。
考えて見れば服に金を掛けずに済むのは幸せなことかも。
545名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:01:37.03 ID:FthjOJLA0
そもそも雑誌重いし。
546名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:01:47.60 ID:GsbTg9Vi0
>>515
日本が不況でスポンサーつかないから
白川民主党の円高で潤ってた韓国マネーに頭下げざるをえずそうなっちゃったとこもあるのであんまそこは叩くな・・
547名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:02:09.23 ID:7824VMvr0
>>541
腐った脳だとそんな事しか書けないんだなw
548名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:02:10.89 ID:jldBCt6q0
cancamだかananだか忘れたが
セックス特集と韓国ごり押しばかりだろ
そんなことばっかやってたら衰退するのは当たり前
549名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:02:42.25 ID:oIYYacy10
嘘書くからだろ
550牙邏慧忍者 ◆PfeoZ2.1Uo :2013/03/31(日) 17:02:57.73 ID:khur8Z4fO
527:可愛い奥様 :2012/11/18(日) 22:00:23.64 ID:aRAJjaVTO
今年の春に亡くなった祖母の事です。
10年ほど前のある日、今までテレビをよく観ていた祖母が突然観なくなりました。
私が不思議に思いその理由を尋ねると、遠くの方を見ながら言いました。
『私は、終戦直後の混乱していた時に、朝鮮進駐軍という朝鮮人の人達に強姦されてしまったんだよ。
闇市で買い出しをした帰りで、食料品を奪われ私の心も踏みにじられたの。
でも、子供達を育てる為に必死で気を紛らわせて耐えた。
終戦から四年して、おじいさんが復員してきて離縁を覚悟で話した時に「苦労をかけてすまなかった。
辛かっただろう。
日本を守る事はできなんだが、おまえ達は絶対に守る。
子供達を守ってくれてありがとう」って言ってくれたの。
涙が止まらんかった。
おじいさんはシベリアで大変なめに遭ってきたのに、私の汚れた身体を労ってくれて許してくれた。
その日から私は朝鮮人と関わらないように生きてきたんだよ。
最近じゃテレビにも朝鮮人が出てくる日が多くて、朝鮮人を見るとおじいさんに申し訳ない気持ちでいっぱいになるから、テレビを観ないことにしたんだよ。』
私はこの話を聞いてから自分で歴史を調べ本当の歴史を知りました。
朝鮮人が言う慰安婦や強制連行は存在しないにもかかわらず、政治家やマスコミはあったように宣伝し日教組はウソを教える。
朝鮮進駐軍の被害に遭われた日本人を無視し、あまつさえ隠蔽している現実。
朝鮮進駐軍の被害に遭われた人に対する配慮の為、韓流を禁止してください。
551名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:03:08.15 ID:Mpkm/ab70
自分でブログなどで情報を発してると、
雑誌のライターとの情報の流れの上下関係が無くなり対等となるんだ。
そこに気付くとき、何でカネ払ってこんなの読むのかとなるわけ。
552名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:04:37.89 ID:8d3COrX70
彼女と結婚間近で同棲してた弟の部屋に遊びに行ったら
ananのセックス特集があって「あっこれは」とか言って隠しててなんか笑えた
553名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:04:43.17 ID:cIhxmDfs0
さすがに踊らされてるのに気付いたんだろ
554名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:05:12.42 ID:s/PeDHHr0
お前らだと女性ファッション誌の低落について
うまいこと消費者感覚で説明しきってみせる奴はあまりいないだろうからなあ

誰か、ちゃんとした女の子、自分の感覚をレスしてみてほしいわ
平積みされてるのを見る印象だと
SweetとSPURが相対的に元気そうに見える
an・anはただのエロ雑誌として開き直り低落め
camcanとかnon・noとかwithとかは昔より明らかに低落した感じを受ける
555名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:05:13.15 ID:AmVu2hWg0
ファッション雑誌って中途半端でしょ
読むほどの記事はない宣伝カタログマーケティング広告雑誌
わざわざお金出して買うほどの価値はない
556名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:05:14.75 ID:1MZaQubqO
巻頭のファッション特集では人気モデルや有名タレントを出しても、ずっとページをめくっていくと
何故かキモブサな韓国男性芸能人や、韓国本国でも通用しないぐらいブサイクな在日モデルだらけに
何でオシャレなファッション誌を読んでるはずなのに、オカルト画面ばかり見させられるんだ?
しかも目玉で取り上げてるのが、在日のダサくて安っぽいくせに高いブランド服か
在日メーカーの汚い化粧品のステマばかり
557名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:06:18.87 ID:qHIBtK9X0
>>544
中学生の現行制服もそう。
色んな環境の家計に対して負担を軽減する理由もある
私服だとみっともない恰好させられないだとか、いろいろ金かけなきゃいけないとかあるしね

10年ほど前くらいから制服廃止・私服導入みたいな自由大好き左翼的思想学校も増えたけど、
自由どころか好き勝手やる生徒のモラル・質の低下や不良行為の増加等の色々問題も増えてる。
女子高校生への憧れか、私服化した中学校でなんちゃって制服やらが流行る始末。
558名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:06:29.83 ID:x0VGHbBt0
ブスしか立ち読みしていないよね、女性誌ってw
559名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:06:35.17 ID:jldBCt6q0
>>535
うちの近所もだ
小さめな店舗のところはそれほど並べてないように見えたが
大きめ店舗の方はすごかった
だが見事なまでに貸し出されてなくて笑ったw

どっかのスレで見たような気がするけど
レンタル屋もチョンドラは儲け大きいとかって話書いてたような・・・
560名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:06:44.21 ID:9fq20IFC0
見学歓迎!
今夜21時から、じゃあのwwwさん祭り開始!

高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364698730/
561名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:06:57.33 ID:WtIahMyH0
YUKIとかカエラが表紙だと売れるイメージ
サエコとかゴーリキだと売れないイメージ
562名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:07:02.22 ID:v+JpU5sUP
世の中が韓流まみれになってからテレビも雑誌も見るのも嫌になったよ
563名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:07:05.08 ID:UIoPm07O0
3年前でそんなに売れてたなら、10年前どれくらい売れてたんだろ
564名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:07:08.12 ID:szOmKnDo0
ファッションに気合入れてる女はカネがかかりそうだから敬遠してる。
その気合自体もうざいし、ついていけない。
565名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:07:10.49 ID:Pla4ykMk0
編集長的には韓流がグレート!ワオ!だったんだろな
566名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:07:29.55 ID:ThBcY8Eki
エロ本にもこんぐらいのクオリティがあれば
567名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:08:51.83 ID:ZrlUIN/40
>>156
同意、あれはホント時間ばっかりかかっておきながら大して売れない
しかも返本時に付録外せときてる
俺も女性誌はとっとと返本するようにしている、不売運動だざまぁみろ
568名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:09:22.46 ID:qHIBtK9X0
もうとっくにAKB使ったガキの洗脳に移ってる
子供を食い物にしてるんだけど、日本って芸能界には甘々だわな
569名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:09:30.13 ID:A/NL47LdO
モデルは枕仕事あるから雑誌の売り上げ半分なっても関係ないよね
570名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:09:41.79 ID:E9ZOCcq8O
キャンキャン言わされたと…
571名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:10:11.47 ID:q6a0clq/0
誰でも韓流ごり押しのせる雑誌なんて買わなくなるwww
天皇を手足縛って頭すりつけ土下座させると言った国の味方をするメディアなんて拒否するだろう。
当たり前の反応
572名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:10:32.84 ID:t0okq1kg0
雑誌買う金があったら服買ってるだろ
雑誌は立ち読みで十分
573名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:10:48.00 ID:OTKxz8au0
>>552
アンアンて誰が買ってんだろうって思ってたけどもしかして男が購買層の大多数だったりして
今まで生きてきてアンアン買ってるって女を見たことがない
美容院に置いてある雑誌ってイメージだった
574名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:11:33.63 ID:a6E33cxA0
まあお金もないし、雑誌に回すなら外食行った時にその分プラスしたい
変な物推されるなら図書館で適当に流し読みすればいいし
買った後にガッカリするのは嫌だしね。美容院でも女性雑誌読めるから買わない
575はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/03/31(日) 17:12:38.10 ID:GLuoGKpE0 BE:1154693838-2BP(3457)
>>212
パソコン…(・ω・`)
576名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:13:14.35 ID:WtIahMyH0
おとなの週末とかダンチュとか
食い物系の雑誌は結構買うな
577名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:14:32.66 ID:BEebBCPA0
>>20
ニッセンは季刊誌、無料配布、無駄な広告なし、韓流関連特集もグラビアもなし
その上、掲載されている服は、その場で注文できて数日で自宅まで直接お届け。
578名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:14:51.00 ID:wYABbond0
基本的に世界的な潮流だけどストリートスナップがリアルになって
スタジオで従来のモデルにかわいい服着せただけなのが感覚的にリアルじゃなくなっただけかも

従来のラグジュアリーブランドメインならファッションフォト含め今までの手法もまだ有効かもしれないけど
若い娘向けの雑誌だと特に

若い娘向けのナイロン日本版も海外のモデルのパーティスナップとかにかなりのページさいてるもんなあ
579名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:16:40.79 ID:rPuDkuDv0
ユニクロ着てるんだからこの手の雑誌読んでも無駄w
580名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:17:11.80 ID:BS6Arke90
売れてないだろうとは思ったけど、3年間で半分以下になるってすさまじいな。

民主党、テレビ、雑誌・・・ チョンの破壊力ww
581名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:17:15.05 ID:bbN36b6F0
なんつーか、内容がいわゆる「スイーツ」で
自分とは世界が違うから合わなくなった。
582名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:17:55.03 ID:LNt2yYpdO
>>574
月一で美容院行けば流行りの服やら、新発売のコスメが大体わかるもんね
583名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:18:40.00 ID:o7ie6zD/O
>>557「私服制服」か。
あれ、制服のように毎日着るのか私服のように毎日取り替えるのか。
自分は私服通勤だが、制服のように同じのを着ている。
15年前の世アニ時代にも毎日妙にフォーマルなジャケットと蝶ネクタイで登校していたネオナチ(?)がいた。

学校の私服は賛成ではあるけど…
584名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:18:45.48 ID:VhThm4zY0
【速報】 韓国、米国からK-POP撤退 赤字続き、事業存続不能に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364713730/

37 名前: シャム(愛知県)[sage] 投稿日:2013/03/31(日) 16:19:36.70 ID:30Gh9HyN0
>>29
昨年の米国におけるK-POPの著作権収入は米国全体で5800万ウォン=約500万円。
これにはサイの江南スタイルが含まれている。

ちなみにレディーガガの著作権収入は5200万ドルで約40億7200万円。

CDが売れないとどうしようもない。
585名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:19:20.68 ID:GD5VL/6z0
暇つぶしに買ってもいいんだけど、まず重い、嵩張る
最近出てる半分サイズが標準になって欲しい


そして、韓流とジャニーズと付録はいらない
モデルの私生活なども程々になって、読み応えのある内容になったら毎月買うわ
586名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:19:54.96 ID:TZaojsF2O
金を払う価値がなけりゃそりゃ買わんわ。
587名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:20:22.68 ID:8d3COrX70
>>573
弟のとこはどっちが買ったのかわからんけど
美容院にいくとたまに出されるな セックス特集号じゃない普通の号
でも美容師さんがおしゃべりだからほとんど読むことはない
588名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:20:25.60 ID:WtIahMyH0
ななめ前髪に巻髪、フリフリトップスにミニスカ、ハイヒール、つけまつげにブランドバッグとかの
キャンキャン全盛時ファッションの人みると痛く感じる
589名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:20:29.93 ID:BS6Arke90
>>567
付録だけ抜き取って店頭に置かなきゃいいんだよw
590名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:20:59.18 ID:Y4Py0d1d0
雑誌モデルにAKB出始めたくらいの時期から買う頻度減。
最近嫌いな壇蜜がちらっと単発で出て来だしたし全く買わなくなった。

てか、自分の好きな服やコーディネートくらい自分で考えるし。
591名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:21:03.03 ID:qACqxc9bO
震災後価値観が変わったからでは?
綺麗になっても、男に痴漢されて欲情されて気持ち悪い状況になるだけだし。
592名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:21:19.46 ID:1UJo8Ljp0
昔は長谷川理恵、紀香、米倉、ハセキョーが揃ってたから見てて楽しかったよ
593名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:21:23.32 ID:Q971Mf3D0
>>315
読モとか素人モデルとかって大抵は事務所に所属してたりするタレントだよ。
594名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:21:24.18 ID:K5+K3pWs0
>>567
付録はレジで手渡ししたらいいんじゃね?
595名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:21:37.88 ID:BSjV1n0x0
>>537
既にあるんだw
少女漫画雑誌がエロすぎると聞いたが
女性誌がそれに負けてたらいかんな
596名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:22:15.34 ID:3P7RIoaVO
女性誌も読者層が読めなくて迷走してるよね
辛いのは分かるけど某誌みたいに、あからさまな韓流ゴリ押しネタとかは
反感・嫌悪感を買うだけで自殺行為だと思う
597名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:22:18.65 ID:q/2JU22T0
売れないから韓流に乗っ取られたのか、韓流にのっとられたから売れないのか。。。
598名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:22:32.69 ID:zZZXystT0
>>584
売れなすぎわろた
599名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:22:41.42 ID:DS4+jnp/O
仕事帰りに電車で読めるサイズじゃなくなったんだもん…
付録が邪魔、厚すぎる
600名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:23:27.79 ID:a4W8oo+M0
チョンにすり寄ったせい
601名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:23:57.49 ID:Pla4ykMk0
でも韓流をゴリ押ししたら韓国機関から金が入るから、
部数や視聴率が激減しても自分たちの懐は潤うんですよねえフジテレビさん
602名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:24:11.43 ID:ly4qFVcfO
>>1
新聞や雑誌の売り上げ減少の理由に「活字離れ」ってすぐ出てくるんだけどネットなんて文字だらけTwitterも基本文字読みだし
ネットニュースや2ちゃんや、女が集まりやすいYahoo!知恵袋や発言小町だって文字だらけだよ。
603名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:24:58.73 ID:CGzBhqj70
>>515
理由が明解なのに、なぜか明文化されない不思議!
604名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:25:42.94 ID:aCWZr21l0
20年前から残念な雑誌もついに潰れるのか。
ファッションなんて指針が無いほうが面白い。
605名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:25:43.47 ID:Oag833xxI
ファッション誌にくだらん韓流も芸能人インタビューも
読者がお題に答えるコーナーもいらん
ファッションだけ載せてればいいんだよ
606名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:25:45.21 ID:L+OF2jin0
ファッション雑誌はキムチ臭いんだよ。
607名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:26:15.21 ID:P59UzxTF0
消費税も上がるし服に金かける奴がいなくなってこれからもっと売れなくなるな
608名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:26:16.10 ID:ALBdET840
>>590
moreにAKBの人が出てて激萎えした
あの人いっつも顔の左側から撮られてる
モデルとしてどうなの?とも思う
609名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:26:33.23 ID:BSjV1n0x0
>>567
はずせって???スゲー労力じゃん
付録と本体別々に仕分けて送れっての?
売れないなら、わざわざ一緒にしないで、売れた分だけ手渡しして
残りはそのままさくっと返送したほうがいいね
610名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:27:05.53 ID:Ro+yZmSz0
>>124
>ネットの情報を妄信してる奴って痛いわーw

発言の意味を曲解したり、いない者をでっち上げてそれを非難して印象操作するって
よく見る朝鮮人の論法だな
611名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:27:05.50 ID:HLFcOoqRO
雑誌の写真や情報なんてネットでタダだからな。
わざわざカネ払って毎月買わないよな。
612名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:27:21.92 ID:+yxu1K580
>>602
活字ってのが印刷物と同等だと思ってる人たちは、新聞雑誌書籍の売り上げが落ちる
事だけを持って全てを判断したがるから、そういう誤判断をする。
613名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:27:43.67 ID:ZTQRB6iP0
もともと人口減で読者の対象の人数が減ってるのに(200→110万)、
ここ数年はスマホがポケットの中のパソコン(正真正銘のパーソナルコンピュータ)
になり、パソコンを持てなかった人もネットの情報を入手することが
やさしくなった、ガラケーとスマホじゃずいぶん違うから。

ネットの普及初期にパソコン系の雑誌が軒並み廃刊になったが、ついに
ファッション誌まで来たわけだ。
614名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:28:08.84 ID:g42LWX+K0
毎週キムチ特集、韓国旅行特集、韓国スター特集、韓国アパレル特集してて
実質上の韓国誌になったために購読者が離れただけだろw
ざまーwwwwwwwwwwwwww
615名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:29:04.36 ID:L5OVMUvu0
>>1
丁度韓流ゴリ押しが絶頂期だった時だね三年前
616名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:29:29.18 ID:ljRFqj5y0
ファッション誌の汚鮮計画ってお得意のクールジャパン便乗商法だよね
日本のファッション誌はアジアでも人気だから
617名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:29:41.96 ID:ZBEtotCU0
ファッション誌自体が流行遅れになったようだ
618名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:29:42.75 ID:ASPGA1uM0
ファッションとか言っていられる状況じゃなくなって来てる。ヘアカラーもしなくなりつつある。ましてや雑誌なんかに金使うのは、馬鹿馬鹿しいし、乗ってる内容も正直ショボい。

好い加減出版社は自覚しろ。
619名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:30:15.22 ID:ZrlUIN/40
>>594
挟み込んでくださいとかいう指示書があるんだよ、それをクソ食らえで無視しても
いちいちこの雑誌はどの付録だったかなって忙しい時に探してられない
付録に書いてある雑誌名どれもこれも小さすぎだし
そもそもどの雑誌の付録か書いてなかったりするんだよ
あと置き場所もない、田舎のひろーいコンビニとか本屋なら
レジカウンターに付録を積んでおく場所があるのかもしれんけどな
620名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:30:25.65 ID:CGzBhqj70
モデルがブログやってたら、雑誌買わずにスマホでそっち見るわな。
621名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:31:03.57 ID:NVZkS2p00
TVだったらさ、政治的意図は別にしても安く買えるコンテンツとしての
韓流はまあわかるんだけど(経済性的な意味で)
ファッション誌の特集の対象としては全く意味がわからないし、
そもそも記事自体完全にイッちゃってて気持ち悪かった
駅前で配られてる新興宗教のパンフにうっかり目を通した時のような不快感がある
622名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:31:25.67 ID:g42LWX+K0
東京フレンドパークの曜日移動のように
一度離れた客は戻ってこない
ご愁傷様です
623名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:31:30.23 ID:Q971Mf3D0
>>523
俺男で30前半だけど、20代後半まで男性ファッション誌を毎月買ってたバカです。
ある時ふと「あれ、服ってこれ以上いらなくね?」と気付いて一切買わなくなった。
624名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:32:29.51 ID:XzWt2Q2W0
しっかりした若い子が多くなってきてると思う。

まぁ、変なのもいるんだけどねw
625名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:32:48.95 ID:BS6Arke90
>>619
それ、付録はずさないでそのまま返したらどうなるの?
626名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:33:11.66 ID:TZaojsF2O
>>602
ネットが普及して活字を読む機会が増えたかどうか、調査しろよな。
627名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:33:12.47 ID:ASPGA1uM0
>>617
ファッション雑誌に乗る段階ですでに賞味期限きれ始めてるし、つまらんファッションのお仕着せだからね。完全に時代のスピードに対応出来なくなって来てる。

こんなのが通用したのは、浜崎あゆみ時代まで。これから先は、細分化していくので雑誌なんかじゃ対応出来ない
628名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:33:39.46 ID:hJ2xDsKJ0
広告減の上に内容記事もペラペラでオマケで釣って買わそうとしても
安物のオマケでは誰も買わなくなるわなww
629名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:34:49.97 ID:vxdNvT3o0
速報性とステマで稼いできた紙媒体は、ネット相手に勝ち目はない。
専門性と隙の少ない考察を武器に記事を変えてゆくしかないんだが
速報性とステマだけを磨いてきた者に今更路線変更は難しかろう。
630名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:34:55.68 ID:S3+Wp4Vs0
韓国特集とかやってるんだろ?
在日に売ればいいじゃん。たくさん買ってくれるよ。
631名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:35:47.06 ID:UIoPm07O0
>>623
同世代♂だけど、20歳ぐらいで買うの止めたかな
それなりに似合う服装とかわかってきて、流行りも追わなくなったな
632名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:35:53.31 ID:Xm28d77z0
「ネット」という世界最大にして最高のファッション誌と競争して負けたのでしょう
ネットで少し好みのスタイルを検索すれば、最高の素材を使った秀逸なデザインの
しっかりした国でつくってある服がいくらでも見つけられる。クリックすればすぐ買えるのですから
あと、記事がビッチだのスイーツだのは需要が無いでしょう。今は真面目さや誠実さが求められているのですから
633名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:38:01.03 ID:sJ82M1n70
紙に印刷して店頭に陳列させるの止めたら良いじゃん
雑誌の内容をそのままサイト化しちまえよww
月額の有料会員には固有のIDを発行して全プレの対象にしたり


とにかく3年前の半分以下の落ち込みなんてもう終わりだな
今となっちゃ廃刊を視野に入れてやってる状況だろ
634名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:38:10.56 ID:qhZR0eL80
この雑誌20代前半向けだろ?
ママ特集とか組んでて笑える
官僚の少子化対策みたい
635名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:38:19.99 ID:wmx1Mh6b0
まともに読めるファッション誌って装苑くらいだよー
636名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:39:40.56 ID:s/PeDHHr0
>>627
しかし浜崎あゆみは物凄くうまくいったもんだったな

>>630
一番カッコいいものを提供するはずのものが
一番ダッサいものを提供すれば、そりゃ離れられるのは道理だわな。

冷静に考えろよ、好き嫌いや思想は関係なく
朝鮮なんて発展途上でダサいし、AKBはあまり可愛くないし そんなの当たり前だろってなあ。
ファッションの世界がそこブレたら完璧存在価値ないし、
あとはダメんなるのは当たり前だわ。
637名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:39:50.03 ID:dLrF8bJT0
で、韓国韓国ばかりやってよけいに人が離れると。
638名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:39:55.26 ID:BEebBCPA0
置いておいても重くて邪魔になるから、ファッション雑誌こそネット経由の電子書籍で安く売ればいいのに、
「付録商法」始めちゃったからそれも出来ないw 自業自得だよ。
639名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:40:07.38 ID:aCWZr21l0
ファッションはもう上意下達じゃないんだよ。
過度な恣意性も通じない。
ファッション自体が国民的興味をひくものでなくなってる。
やっと消滅してくれるか
640名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:40:29.95 ID:IGv7x//oP
装苑って一般人が日常で着る服の雑誌じゃなくて
アート誌やカルチャー誌の領域だろあれは
あとあれ文化の機関紙な側面が強いし
641名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:40:34.71 ID:1X/cTDBX0
>>363
veryって今唯一の勝ち組売り上げ雑誌らしい
アマゾンでも書店でもバカ売れw

なんで単にニーズに合ってないだけだろ、売り上げ激減してる雑誌は
642名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:40:34.66 ID:ZrlUIN/40
>>625
外さないで返本すると店に舞い戻ってくる
他にも破損とか古過ぎる本は戻って来ると思う
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:41:34.07 ID:+xmLJjbL0
NISSENは分厚すぎ。中身なさすぎ
PJくらい充実しろw
644名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:41:37.23 ID:DCJbw96WI
実用的なファッション特集をやればいい。
身長145〜150cm 台の人、170cm 台に似合う服の着こなしとか
痩せた人、太った人の着こなしとか。みんながモデル体系じゃないので。
それと、ヘアカタログ特集とか。服装より、髪型が気になる。
645名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:42:13.10 ID:S5e7Ig4V0
マッコリとトッポギでソウル気分で今日も元気だキムチが旨い…みたいな
ブログ書いてる女性編集者がいた雑誌だっけ?
646名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:43:22.88 ID:+brteXp80
>>1
表紙に原色に染められたのっぺりヘアスタイルのみんな同じの顔面サイボーグを使ったたからじゃね
そんなのが表紙になってたら、そりゃ雑誌そのもののセンスと感性が疑われて参考にしようとは思わなくなるよ。
647名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:44:36.22 ID:Q7xb720q0
>>220
確かに日本人は、一般的に他人種より容姿が優れている訳でもないが、
卑下するほど醜くも無い。
何をもって美とするかで変わるし。
しかし、白人の始祖がネアンデルタール人であることを知れば、
あゝ日本人で良かったと思わざるを得ない。
648名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:45:08.53 ID:l+WIQdnSO
朝鮮朝鮮朝鮮朝鮮朝鮮

ばっかり
649名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:45:16.22 ID:Q971Mf3D0
>>631
俺も自分に合う服がどんなのか認識してから、流行を追わなくなった。
マルイとか何とかメンズ館で服買うのも2,3年に一回か二回ぐらいかな。
650名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:45:36.66 ID:vO4L+xU8P
白人って7割がワキガだしな…
651名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:45:50.45 ID:8d3COrX70
ファッション紙ってカタログだもんねスポンサーの
みんな横っちょにモデルが着てる服の店名と金額が書いてある
で「今年はこれを流行らせる」ってのがまずあってその服を着せてるんでしょ
毎年毎年新しい服を買わせたいだけなのに
652名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:45:50.86 ID:BEebBCPA0
AKBはイトーヨーカ堂のチラシ広告レベルが丁度いい。g.u.とかも。
最近はジャニも量販店の紳士服CMとかやってるしな
653名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:46:02.79 ID:BMMKaz9J0
>>630
それやり過ぎてこの惨状
>>515
654名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:46:12.09 ID:Vk8d4muG0
BBAが集まって会議室で考えた流行とかもうね
655名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:47:03.21 ID:s1DP5gHKO
韓国の機関からカネ貰って作ってるなら
読者からカネ取らずフリーペーパーにしろよ
656名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:47:43.00 ID:zZZXystT0
>>654
お金くれたとこの商品を
妙チクリンなコピーで押し出してるだけであろう
657名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:48:06.47 ID:BS6Arke90
>>642
店頭に出さないでそのまま返すのが正解だねw
658名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:48:15.65 ID:0PDk+iXKP
http://www.fujisan.co.jp/ranking_by_category1211.asp

http://ranking.rakuten.co.jp/daily/112415/

確かにCCの落ち込みは深刻なようだ。廃刊すべきだろう。
659名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:49:17.88 ID:BMMKaz9J0
CanCamて、エイベ所属の人民解放軍のalanて女も専属モデルやってなかったっけ?
JJだったっけ?
660名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:49:59.06 ID:ZrlUIN/40
>>546
ちなみに男性誌は女性誌より付録率は低いし
韓流なんかやるとすぐ売り上げダウンするからほとんどやらない
661名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:51:28.50 ID:s/PeDHHr0
>>658
一見しておもった
最上位に売れてるのって、要は団塊Jrのアラフォーに客がいる雑誌揃いなんだろうな
662名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:52:50.21 ID:BEebBCPA0
>>640
装苑といえば、仲村トオルの妻の鷲尾いさ子が、丸2年表紙飾ってた
当時女子高生。もともと装苑の専属モデルでデビュー。ブレイクしたのはその後かな?
663名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:53:11.78 ID:v2oTo/7E0
流行ってもない物を最新の流行とか嘘書いてるようなファッション誌なんて
売れる訳ないだろw
664名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:53:36.08 ID:8d3COrX70
こういのもあったよね
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1697676.html
「お天気もいいし、朝鮮人参エキスも飲んで、元気いっぱいにデート♪」
「親友アズサと新大久保のマッコリバーへ」
「マッコリバーで飲みながら、エイジのことを考え中」
「飲みすぎた翌日は、韓国のりが朝ご飯。あ〜んまいっ♪」
「新大久保のいきつけマッコリバーでケイコと夜ごはん」
「私は買い付け、彼は実家に帰るってことで、一緒にソウルへ出発〜」
「彼のヨンボ」「ヨンボ」
665名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:54:24.90 ID:icDxzTtyP
>>1
朝鮮の話題出てると興醒めだからじゃね?
もうゴリ推しは逆効果とわかれよなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:54:50.97 ID:+xmLJjbL0
CCってターゲット層はTeen?
667名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:55:05.72 ID:rGPuNoAu0
もっと韓国特集を組めばいいのに。
668名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:56:24.46 ID:cRBkDexZO
商品にブランド力が無いから、モデル(エビちゃん)のブランド力で売ってただけ
今はモデルにもブランド力が無いからどうにもならんな
669名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:56:25.58 ID:AYeqm0Q00
>>663
いや今でも流行はファッション誌に載ってるのを着てるだけの状態だよ
単にわざわざ買ってまで読む人が居なくなったってことだろ
立ち読みでも十分だし雑誌に載る情報はすぐネットにも上がる
670名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:57:08.58 ID:BSjV1n0x0
>>657
だな
申し訳に数冊出して、あとはそのまま返品用にそのままにしておく
671名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:57:46.07 ID:6rrPOQK/0
ファッション雑誌見なくても服屋さん何店舗か回ると
最近の流行の傾向って、なんとなーーーく分かる

楽天の通販ショップも見れば、なんとなーーーーく流行傾向がわかる
672名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:57:56.96 ID:Amy5R2fQ0
車内の釣り広告眺めていても
最近はファッション誌の見出しが珍妙すぎ

どんだけ迷走してるんだって、突っ込みたくなる
673名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:58:03.79 ID:jZBbWuIR0
ヤルなら → Seventeen Popteen CanCam AneCan ViVi SWEET non-no系の女
付き合うなら → with More JJ Ray系の女
結婚するなら → Oggi CLASSY MISS BAILA系の女
何だこのアホは? → 小悪魔ageha STREET FRUiTS系の女

だよな?
674名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:58:06.65 ID:I9gU4PyB0
CanCamって
彼氏が、30代前半で大手広告代理店で年収が1000万で高級外車に乗ってて誕生日はヘリで二人で夜景を楽しむみたいな妄想が書いてあるやつ?
675名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:58:27.58 ID:45zuTnn50
キムチ臭いしな
676名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:58:43.78 ID:s/PeDHHr0
>>667
もう一歩先行って北朝鮮特集でもすればいいんじゃねえの
「ダイエットの聖地、平壌!」
「朝鮮人参で、ゲンキをつけよう」
「最大輸出品!純正のシャブで飛んじゃう!」 とかさ
677名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:59:13.10 ID:SMj0EtiX0
勝ち組のveryは小金持ちの主婦向けだっけ?
そういう層なら確かに雑誌を買ってくれそう
678名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:59:33.94 ID:BEebBCPA0
>>658
集英社のnon・no(ノンノ)とMOREが手堅いなぁ。30年以上前から売れてるぞ?
学生とOL世代でターゲットも上手く分けてて、住み分けも上手く出来てるんだろうな。
679名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:59:54.16 ID:6rrPOQK/0
>>673
男なのに詳しいですね(・ω・)
680名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:00:25.08 ID:jZBbWuIR0
>>674
彼氏が20代後半で都内大手出版社勤務で年収800万で中級外車に乗ってて誕生日は夜景のキレイなホテルレストランを楽しむみたいな妄想が書いてあるやつだよ
681名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:00:26.13 ID:i1u1sZfm0
週刊誌みたいな下品なデザインで
これがお洒落なんだと、それを信じて似たような勘違いファッション
それでファッション通というね
読者モデルや、自称カリスマモデルを見れば一目瞭然
682名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:00:35.54 ID:FF3wU5XZ0
早くエビちゃんが子供産んでママキャン作れば売上伸びるよ絶対
683名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:01:10.15 ID:HpwyZxii0
non-noが50万部だが、佐々木希卒業でダウンするだろうな
684名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:01:28.59 ID:Ro+yZmSz0
>>620
>モデルがブログやってたら、雑誌買わずにスマホでそっち見るわな。

雑誌を離れても、結局、スイーツ脳はモデルのブログでも、
サムゲタンのステマに乗せられるわけですね、わかります
685名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:01:52.11 ID:zZZXystT0
>>680
で、それを書いてる女編集者達は
目線だけが上がってしまってまともな結婚ができず
あらふぉー独身だらけになってるとw
686名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:02:24.32 ID:6rrPOQK/0
>>1
売れるためのヒント キーワード→ なかよし 漫画家セット


いつもなら毎月、なかよしは売れ残っているのに
付録がよくて、どこ回っても、なかよしは見当たらなかった

つまり【付録】で釣るしかない

付録が良ければ60代でもCanCam買うよ
実際そうしてる人多い

雑誌のページはどうでもいいから付録で雑誌買ったり買わなかったり
687名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:02:34.13 ID:sM6YLIez0
>>674
女性ファッション誌ってぜんぶそんな感じじゃないの?
10代の読者向け
688名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:03:04.53 ID:6KVIHYcZ0
ネットのお蔭で、出掛けなくても、人に会わなくても、喪なら喪なりに、
マイペースで自分なりの楽しみを追求できる時代になったからな。
無理して「どうしたらダサくないかな」とか雑誌を参考に
人に合わせる必要もなくなった。
689名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:04:04.30 ID:Y4Py0d1d0
>>683
ノンのそんな売れてるの?
690名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:04:45.68 ID:/HQnRpao0
こういうのは図書館の購入部分も入っているんだよな?
一般の売り上げだけ見たらかなり低いんだろうな
691名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:05:26.83 ID:ZrlUIN/40
>>543
読みはキャンキャンで合ってる
同じ言葉を繰り返すようなのは幼児語なんだ

CanCam、anan、RyuRyu、ChouChou(シュシュ)、ViVi、JJ、fafa、PomiPomi

いい年ぶっこいてバカ丸出しなのでただちに卒業しましょう
692名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:05:47.12 ID:cHjS3Qni0
ワシは男だが、このての雑誌を毎月数冊買い込む。妄想用に最適。下手な
エロ本よりエロい、VERY誌なんかいいですね
693名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:06:54.60 ID:7B4YQlDr0
>>678
>>664はMOREなんだよな
694名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:07:25.99 ID:gsvrGK9X0
その世代の人数が減ってきてるんだから当然だな
しかもサテンでは本読んでる人なんて1割以下
ほぼスマホ

自分は買うけど表紙に韓関係あったら
その月は買わない
695名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:07:53.41 ID:HpwyZxii0
>>689
nonno 45万部
ViVi 32万部
CanCam 20万部

ちなみにエビちゃんのころのCanCamは一時期80万部だった
696名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:08:15.19 ID:Z1ZKSV1IO
平常運転に戻っただけでしょ。
広告誌なのに、読者からカネ取るとか、アコギな商売が通用しなくなっただけ。
697名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:08:53.80 ID:zZZXystT0
左翼の実のところの本音は韓国否定の北朝鮮押しだろ
ならもういっそ「Chu-Che(主体)」とか創刊すればいいよ
698名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:09:18.12 ID:s/PeDHHr0
>>691
そういえば、男の子向けで連呼は

コロコロ、ボンボン、ガンガンとか ガキ向けだけなんだな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:09:54.09 ID:+xmLJjbL0
というか、モデルひとりでそんなに部数が違うってすごくね?

1000万円ギャラ与えても、十分にペイするわ
700名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:10:03.94 ID:1MZaQubqO
>>280
今の流行りが80年代のリバイバルだからな
決してきれいなラインじゃないから流行遅れでダサくなったら悲惨だぞアレは
701名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:11:53.33 ID:s/PeDHHr0
>>695
女ってなんで、エビちゃんとかアムロとか佐々木希とか
結婚相手を探すような男にはあまり見向きのされないものをコピりたがるのかな
っておもってたけど

最近の25歳以下は結構したたかなんだよな
男が好むものがなにかわかってる感じのが多め
702名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:12:06.51 ID:8d3COrX70
むかし、現役高校生の「たまちゃん」ってのが少女向け雑誌モデルでよく出ていたが、
彼女はいまどうしてるんだろう。モデルってか「いけてる女子高生」みたいな感じで。
たしか玉川学園だったかな、あと慶応女子の子もよく出ていた。
703名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:12:24.44 ID:zp5rtImA0
どこもトップをどげんかせんといかん

【中国】 “韓流”にのまれたパナソニック
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364719721/


>>697
チュチェワロタw
704名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:12:29.18 ID:FPWwucGz0
スイートが好きなんだけど、サエコ率高くて買うのやめた
705名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:15:02.96 ID:mzm+50PU0
そもそも流行のスピード自体がすさまじく遅くなってないか?
スキニーとか一体何年着回すのさww
706名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:15:07.41 ID:O5Bm8Fu00
VERYは去年くらいまで本当に韓国汚染が酷かった。
表紙からしてあれだし…
707名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:15:29.41 ID:AmVu2hWg0
>>682
ママ芸能人雑誌ってもうほかにあったはず
708名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:16:08.21 ID:xwbdKG+V0
エビちゃんを見るためだけの雑誌だったな
709名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:16:38.06 ID:ZrlUIN/40
女性誌にもよるんだろうが
読者も編集も一緒に歳喰っててセンスがヤバいことになってるそうだ
710名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:16:41.84 ID:9uUJZhUn0
佐々木希がCanCamにくるならば俺が買う!
711名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:19:19.20 ID:+Bk6IzLl0
ファッション誌で活字離れを理由に挙げるのか
712名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:19:54.29 ID:vPl2chi9O
韓国ごり押しで嫌われたんでしょ
713名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:20:20.54 ID:QYxdqXyc0
帰省した時に70過ぎのオカンに頼まれて買ったけど、
重い割りに読むとこ無かったな
因みにオカンは付録狙い
714名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:21:05.29 ID:fuEKTBs60
久々に買ったけど

広告
「もう○○は古い!春は○○で行く!」(ステマ)
広告
靴(ステマ)
広告
男受けデートファッション(ステマ)
広告
メイク用品の使い方(ステマ)
広告

こんな感じだった
715名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:21:22.78 ID:zp5rtImA0
>>705
ほとんどストップしてるよね。
スキニーは最早定番アイテムになっちゃったし。

>>708
エビちゃんといえば、エビバーガーのバカ売れっぷりも凄かったね。
CM超可愛かった。
716名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:22:11.11 ID:dmZZnXQI0
チョン特集しといて、売り上げの落ち込みが深刻って
しごく普通のことだし、それを予想できない雑誌編集部が低脳なだけでしょ。
717名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:22:56.60 ID:OTKxz8au0
佐々木希ってノンノよりキャンキャン系の方が合ってるし需要もあると思うのに
なんでノンノでモデルしてんだろ
でも個人的にはスウィートが一番合うと思うけど
718名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:23:07.28 ID:P59UzxTF0
>>710
俺も佐々木希がきてあの似合わない眉毛整えたら買うわ
719名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:23:19.40 ID:lHcR/dWc0
パンダの名前にはしばらく困らないな
720名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:23:32.49 ID:zp5rtImA0
>>713
いまどき喜んで付録持って外出してんのって、BBAくらいだよね。
721名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:23:36.05 ID:Z//6v1t70
雑誌の受け売りの、気合入ったファッションが恥ずかしい。
あまり流行に流されない自分に似合う服がいいな。
722名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:25:53.97 ID:VBnVeqN90
ViViでもだけど、数年前から韓国押しの記事が続いたから気持ち悪いもんw
723名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:26:26.14 ID:FF3wU5XZ0
>>707
それが変なのばかりだから需要があるんだよ
エビちゃん世代は今は殆どママ
今出てるママ雑誌なんて良くて中林美和【元CanCamモデル】のSAKURAあとなんてミキティとかMEGUMIとか紗栄子とかチンチクリンのどうでもいいのばっかな雑誌

ここでエビちゃんや山田優がママになってママキャン創刊になればエビちゃん世代が間違いなく買う
724名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:27:01.36 ID:ARV1MJFH0
女性誌全般に言える事だが40代女子だのチョン推しだのキチガイとしか思えない内容で減らない方がおかしいでしょ
725名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:27:17.08 ID:laUvHy0P0
3年前ねぇ・・・嫌なフラグしか思い当たらんわ。
726名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:27:22.00 ID:VWcsf4wy0
日本人を苦しめてきたファッション雑誌が消えることは いいことだ

日本人のストレスが減るとおもう ファッションを押し付けられてきたんだから 日本人は
727名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:27:25.08 ID:fuEKTBs60
そうだよなーエビちゃんがママになってママキャン創刊して
ショッピングモールで子供放置したり子供がDQNネームな
非常識ママは恥ずかしい!特集とか

やらないだろうなあ…
728名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:28:25.35 ID:GuEbRPOv0
女性誌に韓流なんか入れたら、そりゃ読者離れ起こすよ。当たり前だろ。
日本人の9割越えが自衛隊に親しみを感じ、7割越えが愛国教育強化を支持してるという
内閣府の世論調査結果も出ている。日本人の圧倒多数は保守思考なんだよ。
新聞にしろTVにしろ雑誌にしろ、わざわざ自分から読者を手放すようなマネしてる。馬鹿かよっての。
729名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:30:05.24 ID:0MLxdJYH0
>>446
 ど田舎に住んでるけど、普通にファッション誌に載ってる服や靴・バッグなんかを買って
着て通勤してる。

 田舎過ぎて自分の好きな服を売ってる場所に行くまでに片道5〜6時間掛かるから、
年に1回か2回だけ友人に会う為と買い物する為に都市部まで出かけて、普段は殆ど
公式ネット通販で買ってるが。
730名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:31:37.65 ID:AE3sRk7v0
韓国ゴリ押しが原因だろ そんな雑誌は誰でも避けるさ
731名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:31:58.65 ID:9P3HOxjK0
>>674
主要購買層は女子大生だぜ。その年代にとって30代なんてオッサンにしか映らない。
732名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:32:18.97 ID:vPl2chi9O
>>715
スキニーってスパッツだよね。
おばさんが多少スタイルアップできて何を合わせるにも楽な服、
という合理性で好んでたスタイルだよね。
若い子が貧乏くさくなってんだよ。
733名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:34:04.39 ID:I9gU4PyB0
>>731
でも、登場するモデルは、○○風OLとか××風OLという設定、
彼氏は20代後半から30代前半で、年収は800万〜

女子大生で、彼氏も学生なんて想定はありえない。
734名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:34:10.93 ID:0zOdXZDZ0
最近雑誌見るとショーパンやミニスカばかり載ってる気がする
あんな格好で仕事行けないよ…全く参考にならない
735名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:35:10.48 ID:VWcsf4wy0
>>729
はい ステマ乙 ど田舎の定義が曖昧
736名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:35:21.61 ID:n4skocSm0
>>734
仕事なんか行かなくて家でゴロゴロしてればいいじゃないの
女なんだから
737名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:35:45.43 ID:GuEbRPOv0
俺が25年間欠かさず購読してきた日経新聞を2年前に止めたのも
韓国上げがあまりにも酷かったからだよ。たま〜に混ざっているだけなら我慢できるが、
毎日だからな。毎日、「日本の○○産業は韓国に周回遅れ」「ソニーはサムスン電子の背中も見えなくなっている」
とかの記事を見せつけられていい気分なわけがない。
738名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:36:13.38 ID:oXiXPYoe0
cancanって、30年前は「男の子も熟読」していたんだよな。
739名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:36:40.21 ID:ly4qFVcfO
>>643
PJは肝心の商品が糞だから
740名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:36:58.77 ID:UtRRnYXQ0
集英社でバイトしたことあるけど
一人のやり手がボロボロになって企画たてていて
あとの5人はコネ入社で遊んでるだけだった
741名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:37:04.83 ID:KVNoQBN10
>>1
少子化とインターネットと雇用問題と低所得の影響ですね
742名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:37:14.34 ID:g3OzfHNy0
> 広告料金が高いともてはやされた女性誌

何とかストーン(笑)とか広告料金高いのかw
743名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:37:57.85 ID:AL+Gk6ywO
あかん、法則恐ろしすぎや
744名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:38:12.16 ID:tSYLYKJf0
踊らされるしか能のない生き物なのにどうした
745"":2013/03/31(日) 18:38:16.10 ID:ksismgy90
名前をキャンキャンからキャイーンにすれば絶対売れる。
746名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:38:23.28 ID:zp5rtImA0
>>729
「雑誌の通りが最先端!」「まわりの子に差をつけてるあたし」
をこじらせて、周りから浮いてそうやな。
ファッション雑誌を作ってるアホどもの格好の餌食にされてると、早よ気づいて。
人生見失わない前に。
747名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:38:40.11 ID:AXRN1VSz0
ブックオフのシールが付いたのを読んでる子が居たな
748名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:39:14.58 ID:HTESxEhsO
雑誌も買えないぐらい貧乏になったってことだろ
749名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:39:46.15 ID:UtRRnYXQ0
>>473
町役場行ったら、雑誌に載ってるカーディガンとスカート、ロングブーツの組み合わせの
30代後半の女性多いよ

やっぱり公務員が勝ち組
750名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:39:52.33 ID:AB16Srrf0
有料配信でもすれば良いのに。
月額200〜500円くらいなら購入すると思うぞ。
751名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:40:25.12 ID:dJ0UDHP/0
新聞みたいに押し紙しろやwwwwww
752名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:40:30.79 ID:9P3HOxjK0
>>737
日本のある特定産業が韓国に劣ってるのもソニーがサムスンのはるか下方なのも間違ってはないだろ。
いちいち目くじら立てなくてもいい。
例えば日本のカカオ豆産業はガーナに劣ってると言われて、腹を立てるバカはいない。
753名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:40:49.31 ID:ly4qFVcfO
>>673
>何だこのアホは? → 小悪魔ageha STREET FRUiTS系の女

www
754名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:41:01.46 ID:9gR9WG7P0
そういや先月も韓国の男性アイドルを表紙にしてた所があったな。
女性モデルが表紙飾る中で悪目立ちしててワロタ。
OLの友達連れが「何これ…きっも…」って呟いてプークスクスしてたのが印象的だったよ。
755名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:41:16.15 ID:iRyI/03B0
雑誌とか新聞を読み終えた後のゴミ処理が面倒
ファッションだのメイクだの、ニュースなんか
ネットで見れば済むことだから
756名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:41:23.91 ID:0ZPmnY/r0
韓国に憧れている、とか言ってる馬鹿モデルのファッションなんて
参考になるわけないし、ファッション雑誌業界なんて
とっとと滅びて結構
757名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:41:53.67 ID:j4CUFQQi0
誰も求めてないのにヨンアヨンア韓流韓流ハングルハングルキムチキムチ

あほか。目先の小遣いに釣られた結果がこれだよ馬鹿編集者。
首になっても韓国人は養ってくれないぞ
758名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:42:38.87 ID:fDHZMA08i
>>48
同意
759名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:43:05.18 ID:zp5rtImA0
>>740
やっぱり朝鮮人率高いん?

>>749
やっぱり田舎の女はまだまだアホだな。
760名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:43:14.05 ID:kSShCO9wi
In Redの私はキャンキャン,JJ,RAYの差がわからない(・∀・)
761名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:43:19.19 ID:TinTL1vM0
個人的には
キャンキャンは、マスオネタに頼り始めてから
ネタのクオリティが落ちたと思ってる
762名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:43:20.11 ID:PTaQKnnn0
もう紙媒体は終わってる
763名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:43:41.90 ID:b7V9ZfI+0
通信費に8万
消費支出の5%
バカで貧乏だと大変ですねw
764名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:44:07.34 ID:udvmS0il0
ファッション誌なんて
図書館でしか読まない
買うなんて金ドブだわ
765名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:44:11.88 ID:0MLxdJYH0
>>746
物心ついたころから周りから浮いてるのは自覚してたし、今は専門職で周りと何でも歩調合せて
仲良くしなければいけない事もないし、寧ろ周りから気を使われる立場なので今更気にしない。
それよりも自分が着てて気分が良いものを選んでいるだけ。
766名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:45:56.13 ID:fuEKTBs60
>>760
あの雑誌30代向けにしては若過ぎない?
20後半〜32くらいまでならいいけど30代うたうのは無理がある気がする…
767名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:46:15.90 ID:j4CUFQQi0
>>752
サムスンが何かたったひとつでもサムスンしか出してない革新的な商品を世に出せてればねえ。
768名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:46:23.76 ID:J2zHA4lp0
服なんて好きに着ればいい
ただ、香水とかニオイは好きにすればいいとは思わないから気を使って欲しい
769名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:46:39.47 ID:LkJ5ZDcS0
ショップ店員のブログは役に立つわー。
ヒントもらえるね。
文章力なかったら絵文字や空白行で誤魔化せばいいのさ。
あくまでコーディネート写真が見たいだけなんだから。
770名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:46:55.53 ID:GuEbRPOv0
会社の女の子に「少女時代とかが大人気とかマスコミが言ってるけど本当はどうなの?」って
聞いたことがある。「う〜ん、この間のTVには出てたけど・・う〜ん」って答えにくそうな様子だったな。
「なんで彼女たち韓国語で歌わないんだろうね。どう思う?」って聞いても
困ったように笑っていたので、それ以上追求するのをやめたけど。
771名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:47:00.23 ID:CByXAjir0
付録なしで定価390円にすれば売れる。
772名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:47:00.54 ID:s/PeDHHr0
>>764
でも、図書館でファッション誌読むような人間になるのもどうかと思うけどな。
773名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:47:11.38 ID:RlSJX6b30
>>707
フィーチャーしたオシャレママタレが軒並み離婚するnina'sのことかーっw
774名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:47:20.44 ID:9P3HOxjK0
>>733
それはアネキャン世代だ。
女子大生の彼氏は男子大生か新社会人。30代男と想定してることはまずない。
775名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:50:16.00 ID:DR5pH32r0
高級ブランドが大事な広告主だから
トータルコーディネートが、庶民にとって非現実的金額になるのは仕方なくて
一部でも真に受けて買ってくれる読者がいたら広告主は万々歳と。

男性用に「レオン」の「ちょい悪おやじ」なんてのもあったけど、さすがに
そこまでエグゼクティブな男性は少数だったと見えて
ブームを当て込んだデパートのメンズ部門の改装は地方では軒並み失敗してた。
776名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:50:46.65 ID:3V1TPO1s0
>>765
「我が道を行く自分、カッコいい!」


雑誌に踊らされ過ぎだろ・・・
777名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:51:13.53 ID:imVjGNxA0
月1で650円しかしない雑誌が売れないんじゃ不況なんでしょ
778名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:52:35.46 ID:9+0uZK9h0
読者が違和感をもっているんだろう、外人が創っているんだからあたりまえか
ポイントが違うんだろう。
779名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:52:41.11 ID:GuEbRPOv0
FMのJ−WAVEでも韓流を挟まれると気分が悪くなるからな。
インターFMならまだわかるが、J−WAVEなら邦楽が洋楽かのいずれかをリスナーは暗黙に望んでいる。
女性誌でもそうだ。表紙で韓流特集と告知してやるならまだいいが、
実際は違うんだろ。>>285のように。こんなことすれば顧客の信頼を失って当然だよ。
780名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:53:21.49 ID:fnaLTtWf0
>>749
それ実家住まいの臨時職員さんだと思うよ
給料10万くらいしかないやつ
781名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:54:57.91 ID:hkA/FU730
ずっとカンカンだと思ってた。
きゃんきゃんかよ、と思ったら、それも違ってたwwww

表紙すら見たことがない雑誌だな。
782名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:55:16.98 ID:Gl+bEi3y0
だいぶ昔でも、ファッション雑誌は
参考にするだけと女子大生は言ってたけど。

似たような安いのを組み合わせるんだって。
センスよく見せるためならそれでもいいんだろうねー
783名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:57:40.78 ID:GuEbRPOv0
ラジオはAMのAFNが一番いいよ。
ここなら絶対に韓流がねじこまれることもないし安心して聞ける。
784名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:58:49.39 ID:C0VQ/bJO0
エビと高垣麗子と有村実樹が揃ってるAnecanに比べてしょぼすぎ
それに加えて、明らかに顔老けすぎデカすぎの元モー娘が入っておかしなことになってる
785名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:59:52.40 ID:OfelLavI0
少子化もあるだろうけど、「韓流」を無理矢理組み込んだせいでユーザーが離れたんじゃね?
女子の雑誌も韓流推しが酷いって言われてたもんね。
786名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:00:10.09 ID:9gR9WG7P0
不況は関係ないよ。
時間つぶしの手段だった雑誌がスマホに変わっただけ。
携帯には何千、何万円とカネを使っても雑誌には数百円程度すら
カネをかける価値もないと判断されてんだよ。
787名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:01:06.31 ID:ly4qFVcfO
半年〜一年に最低でも一回は、現在の「普通」の参考の為にファッション誌を買ってたけどここ三年間全く買わなかったな。
表紙に「韓国」、表紙に無くても中開いたら目次に「韓国」、目次に無くても文章内に「韓国」
これに当たったら本棚に戻してたら買う本無かったわ。
788名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:01:41.57 ID:0MLxdJYH0
>>776
>「我が道を行く自分、カッコいい!」

 何でそういう風にとられるかな?
 雑誌に載ってる服位は簡単に買えるだけの給料は貰ってるし、買えるものや
買いたいものを普通に買っては駄目なの?

 大体ファッション雑誌は1月に1冊買うかどうかで、殆ど写真しか見てないし、
書籍は殆ど専門誌・専門雑誌か趣味の歴史関係のものに1月数万以上は使ってる。
789名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:05:44.73 ID:Jf8pzPVi0
>>788
あーはいはい、君金持ち金持ち、褒められて良かったねー
790名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:07:00.20 ID:8d3COrX70
>>788
ど田舎って、どこらへん?
791名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:07:15.37 ID:SJznnmm9P
GLAMOROUSの編集長って、テレビに出ては芸能人のありもしない捏造話や噂をまことしやかにしきりに吹聴してた奴じゃん。
こんな下品でどうしようもない奴がえらっそうに編集長なんかやってるファッション誌なんか休刊になって当然だよw
視聴者誰も共感しないもの。
講談社の社風を疑うよ、ほんと。
792名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:09:09.84 ID:iR0i6tus0
なんていうかさ
最近のファッション雑誌ってちゃちいおまけが付いてくるじゃん?
あれ見てるとブランドに興味がなくなったんだよね
結局は何にでもメーカーのロゴつけてるだけだなって
793名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:09:26.56 ID:Ac8yh/UO0
最近中国人増えたよね。
ショッピングモールの中にあるスーパーとか行くと日本人は茶色や灰色のしまむらやユニクロ着て地味に買い物してるけど
大きい声で中国語話してる女の子グループがCanCam風のワンピースとコートに美容院でやって貰った風の巻き髪で歩いてる
工場バイトで貯めたお金を仕送りでなく自分のオシャレに使い始めたのかね
以前は一目でわかる人民服や独特の色使いのファッション国道を自転車を飛ばしていたのに
中国人特に女子は着々と進化しているんだなと思った
しかし中国人も男は以前と大差ないようだ
あと男女ともに声がでかい
それと朝鮮人は在日でも日本人と区別のつかない日本語を駆使するので敵意に満ちた眼差しと独特の顔立ちで識別するけど
中国人は日本人と顔立ちは似ているのに中国語のままか日本語がカタコト。で、すぐわかる
794名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:09:27.14 ID:x5yT8DCg0
月に最低3冊は買ってたな
今はゴミ捨てが面倒だからゼロ
795名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:09:56.90 ID:BSjV1n0x0
>>780
区役所でもそんなかんじ。
フルタイム正規雇用の連中はカウンターの奥の奥。
796名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:11:33.20 ID:SJznnmm9P
講談社はね、NHKスペシャルとタイアップして、知的障害のある息子の手を母親が操作して
脳障害があるように見えて「実は天才の息子」が板を指さして詩を書いたことにしていた
「奇跡の詩人」とかアコギで怪しい商売が多すぎるんだよ。
797名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:12:34.79 ID:K2YFE2Ep0
素直にファッションに集中すれば売れると思う
798名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:12:51.59 ID:0Y6ZtBcV0
そもそも雑誌と同じような格好して実際にもてるのか?
みんな同じような格好してんのに
799名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:14:44.67 ID:SJznnmm9P
女性ファッション雑誌はとにかく重量が重すぎる。
出版社の感覚がバブルの頃と同じなんだよ、たぶん。
800名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:15:36.37 ID:s/PeDHHr0
そう言えば、20年前ならこういう話が出たら
「裸で歩けばモテるだろwww」
「露出度高くしておけばモテるだろwww」

なんて下世話なだけの話も出たもんだが、あんまりそういう向きもなくなったな
801名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:15:38.69 ID:RlSJX6b30
>>798
実は一番モテる層はそこ
十把一絡げで流行っぽい無難な服装をしている層
802名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:17:13.19 ID:Yp9+ga2V0
韓国から金貰って韓流特集組んだら一時的に収益上がっても
結局読者から嫌われて商品自体の寿命がなくなるんだな・・・
803名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:17:22.15 ID:HpwyZxii0
>>791
なにもんなのあの人?
上沼とかたかじんとか関西ローカルにでてるけど
804名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:17:22.81 ID:SJznnmm9P
今の消費者は何が流行してるとマスコミが押しつけても踊らされなくなっているよ。
ネットが発達しているからね。
出版社以上に新聞社の方が大所高所からの教唆がまだ馬鹿な読者に信じられていると思い込んでるけどさ。
805名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:18:54.67 ID:SMjSe38k0
付録つき雑誌って、外出先で荷物が増えたときに600円程度で丈夫なバッグ買えて便利だからなくなってほしくないな
雑誌は読まないけど
806名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:19:22.60 ID:djPS7dWWO
てか男性目線を取り入れろよ。蛯原友里がハイレグレオタード着るとか。
807名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:20:11.86 ID:SJznnmm9P
>>803
ずっと捏造や、いろんな事務所から金もらってする工作で食べて来た人。
「キー局では語れない真実」みたいな顔をして地方で捏造ネタ語れば信じちゃう人がたくさんいると思っている馬鹿なマスゴミ人。
808名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:20:36.44 ID:Jf8pzPVi0
>>805
でも、もう一度使うってことはないよな。もったいない。
809名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:20:42.02 ID:kUH2vxdq0
ファッション誌 : 朝鮮ニンジンエキスのんでマッコリバーでデート(笑)
810名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:20:54.02 ID:8d3COrX70
>>805
300円ショップじゃだめなの?
811名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:21:02.15 ID:kWWXbxJ/0
■ラブベリー表紙で見るSKE松井珠理奈&AKBゴリ推しの歴史■

2011年
5月号 (ここまで通常営業。表紙は専属モデル「ラブベリーナ」のメンバーが務める)
6月号 (突如現れた松井Jがピンで表紙+新連載。「ガチ!表紙モデル総選挙」を急遽開催)
7月号 (ガチかヤラセか松井Jが総選挙1位。なぜかAKB前田敦子が表紙に)
8月号 (なぜかAKB板野友美がry)
9月号 (モデル総選挙2位のアイドリング朝日奈央、3位の未来穂香を従えて「センター」松井J表紙)
10月号 (AKBの専横にブチ切れた未来穂香ら数名のモデルが他誌に移籍。松井JとAKB前田亜美で表紙独占)
11月号 (さすがにやりすぎたと思ったのか他のモデルも表紙に)
12月号 (反省も束の間、10周年記念号は松井Jピンで勝負!)
2012年
1月号 (休刊決定・・・松井Jは戦犯回避のため右上で小さな扱い)
812名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:21:31.43 ID:5LPSIRN80
ネット時代でも女性消費はもっと強いと思ってたんだけどな

「雑誌を買い続ける」というのは割りと負担高いから仕方ないかもしれないけど
813名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:22:37.12 ID:bqxqTE/I0
ファッショ?
814名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:22:55.69 ID:SJznnmm9P
>>806
今さら蛯原とかハイレグとか言ってる時点でいつの人だよって感じだ。
今の蛯原に露出度高い服着せてどうすんの。
815名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:24:33.03 ID:GuEbRPOv0
韓流ねじこまず昔のようにやってりゃ信頼は失わずに済んだんだよ。
韓流やるなら、表紙にわかりやすくそう書けっての。
表紙には韓国の「か」の字もないのに中身は韓国、韓流。これじゃキレるよ。金輪際こんな本買うかってなる。
816名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:24:37.23 ID:Ac8yh/UO0
またこのスレにも2ちゃんねる常連口癖ダモノがいる
ファッション雑誌のスレに来てまでストーカー対象の話題しか展開出来ないとは
ストーカー行為には中毒性があるって本当なんだな、頭から離れる瞬間がないのだろう
そういうストーカーに注目されようのするから不況で注目不足に悩むメディアまでがストーカーネタをやめられない
どうしようもない状態だと思う
上から下までストーカー菌に脳を侵された病気
頑張って治療シロ
817名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:25:27.08 ID:O4Mnhm0B0
小春効果
818名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:26:46.89 ID:Vwt4/Lq5O
誤字
ようの→ようと
819名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:27:53.15 ID:SMjSe38k0
>>810
本屋とコンビニはどこにいてもちょっと見渡せば必ずあるから
820名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:30:00.59 ID:5mj6UzZpO
このスレで物体などがいくら笛を吹いても、消費者踊らず。


一般国民は、ドグサレ外道が思うほど馬鹿ではないからな。
821名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:30:32.72 ID:sCpxx8Ik0
情報だけならネットに勝てないからねぇ
付録付けるか、、
と言うか情報誌で知った事をブログやらで許可無く公開しちゃうのは問題だよね
でも禁止を強く叫べばそれはそれで読者が引いてイメージダウン
822名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:30:45.11 ID:Ac8yh/UO0
関係ないけど今年に入って以前は地元で全く見かけなかった中国人と黒人がすごい増えてるのはなせだろう
昔はなぜだか中東の出稼ぎの人が多かったのに
移民や出稼ぎ層が入れ代わったのだろうか
白人の比率は昔と同じぐらい
823名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:31:57.71 ID:SJznnmm9P
>>805
>外出先で荷物が増えたときに600円程度で丈夫なバッグ買えて便利だから
外出先で荷物が増えた時にあんな1Kgはありそうな重たい雑誌を更に買ってどうしてんの。
824名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:33:03.78 ID:lzdPH6r80
>>822
中国人やたら増えてるね。
825名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:33:07.34 ID:0ZPmnY/r0
ゴミみたいな韓流ごり押しのおかげで、
テレビや雑誌の流行なんて、スポンサーから金もらって
ステマやってるだけってのが丸見えになってしまったから、
わざわざ金出して買うなんてあほらしくなったんだろう
826名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:33:26.02 ID:IiHmjsIT0
>>362
半島から日本に来るやつらの勉強本になってる可能性があるな
あいつら金払わないことに命かけてるからw
827名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:34:32.95 ID:Ac8yh/UO0
ネタとファッションの話題は最も遠いものだと思うのになぜまたネタスレ化しているのかと思ったら
米倉のせいか
ババ向けファッション誌の専属モデルを始めたからな
ネットで頭のおかしな粘着どもに取り憑かれたせいで本業にまで支障をきたしてしまってきのどくに
スタイル良くて美人なのにねえ
828名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:36:03.71 ID:EOKP7+C60
ファッション雑誌ってジャンルの時代遅れ感が半端ないな
懐かしい感じさえする
829名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:36:08.88 ID:OfelLavI0
民主党は冗談ではなく朝鮮人の集まり。「朝鮮水飲み」でググると鳩、菅、野田が朝鮮式で水飲みしてる写真が出るわ出るわ 。

民主党は嘘つきインチキ売国奴集団。 口蹄疫広めたり、朝鮮人の人権 擁護法案通したり、日本の高級米のデ ータを盗み出して支那に渡したり、さらには日本中を放射能まみれにしたり、本当に胸糞悪いわ 。

こいつらだけは許せん。
>>822
地元どこ?
830名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:36:46.45 ID:kPxxrAhGO
武田アンリみたいな嘘化け物産み出して事務所は謝罪も何もしないような雑誌があるんだからしょうがない
売れるわけがない
831名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:38:44.31 ID:S1jHmsoI0
昔のファッション誌のWITHとかコスモポリタンってけっこう読み物の部分多かったけど
ある時期から写真中心みたいになって魅力がなくなったな
いまのはもっと酷くなってるんだろうな
832名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:38:59.54 ID:SJznnmm9P
>>830
編集長自ら嘘捏造騙りで商売してるからしょうがないねw
833名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:39:31.29 ID:8d3COrX70
>>819
なるほどその理屈はわかったが、
コンビニのエコバッグ程度じゃだめなの?
600円払ってあの雑誌(のおまけ)を必要とするってどんな状況なんだ?
834名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:39:36.40 ID:GD1KwVIZ0
電車の中で雑誌読まなくても済む時代になったからな
スマホで事足りるもの
インターネット不況とも言える時代だ
835名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:41:05.89 ID:LPlpGfxG0
>>822
民主党が入国管理緩くして犯罪者呼び込みだしたから
836名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:41:29.23 ID:udvmS0il0
>>772
え?本借りに行ったついでに
普通に読むしw
凄い偏見ですねw
837名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:42:47.93 ID:8d3COrX70
そういや奥様系雑誌は勝手な切り抜きがはげしいから
カウンターのみ貸し出しにしてるらしいね
838名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:43:51.55 ID:ly4qFVcfO
このスレ読んでたら久しぶりに買ってみるかと本屋行ったら一冊一冊が重すぎ。
中身参考用に見本置いてあるけど立ち読みで読み尽くさないようにわざと重くしてるのかってくらい重い。
帰宅して読むのがおっくうだったのもこの重さのせいだったの思い出した。
839名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:44:44.82 ID:ttH91D4j0
敵国の不快なキムチをゴリ押ししすぎたんだよ
家庭画報が哀号肉を表紙にしたときは驚いた
あれ以来雑誌買ってない
ただの商品カタログにお金払うのバカバカしくなったというか見たくない
美容室でも断ってる
840名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:45:00.98 ID:s/PeDHHr0
>>833
横から悪いけどその質問って不毛だろ おまけはおまけだからの価値があるわけで
おまけ程度のものをそれだけ買うのはまた気分がちがうだろ

>>834
もともとあんな電話帳みたいなものは電車の中で読む仕様じゃないだろ
841名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:45:07.44 ID:pPuS7/yy0
>>822
簡単に永住権を得られるんだよ。特に中国人は
うちの近所の中華料理屋の店長も、来日数年で帰化もせずに永住権得たよ
842名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:45:11.68 ID:81HI7jeO0
確かにスマホの普及とタイミングが重なるね
暇つぶしビジネスはほとんどスマホにやられてるんじゃね
843名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:45:25.01 ID:MNrYxiD20
サイレントテロが効いてるな
844名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:46:50.83 ID:Ac8yh/UO0
>>824
地元工場の派遣作業員の仕事場は中国人で満員になってても昔は寮にでも入ってたのか街中では全然見かけなかったんだよね
最近オシャレして出歩いてる中国人女子のグループをよく見る
昔駅前に多かったいかにも水商売風の派手な化粧の在日中朝人でもなく、
頑張って可愛い服買いました!
って感じのCanCam風のファッションを堅気っぽい慣れない雰囲気で着こなした普通な感じのグループ
たぶんあれは水商売でなく学生か工場の子たちと思う
年も若い
845名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:46:52.55 ID:W275bpZw0
「朝鮮人参飲んでマッコリデート、二日酔いの朝食は韓国海苔で元気いっぱい!」
こんな雑誌買わねーだろ
846名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:46:55.01 ID:8d3COrX70
>>840
いやだから外出先でその雑誌バッグを必要とするのってどんな状況?って質問。
友達から大量に本を借りたとか?
847名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:48:51.25 ID:Jf8pzPVi0
>>846
普通に旅行土産とか簡単に思いつくけど。
848名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:50:35.22 ID:wn8fkckN0
姉Canに比べてCanCamのメンツが格下すぎるからなぁ
popteenの20代バージョンみたいな雑誌に成り下がってしまった
849名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:50:38.23 ID:aYRgp6z90
編集にキムチがいると売れない
現代の常識
850名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:50:46.87 ID:gsvrGK9X0
そもそも日本人は韓国や中国を
日本より遅れてる国だと思ってるのに
最新ファッション誌で押すとか
受け入れがたいわ
どうして時代遅れの国のマネしないといけないの
851名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:51:06.13 ID:Ac8yh/UO0
>>823
買い物袋ごときに600円が安いとか。100均で買うという考えのないことに文化的ギャップを感じた
852名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:51:21.71 ID:8d3COrX70
>>847
いや、買い物なら普通は買った店がバッグ付けてくれるじゃん?
853名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:52:07.93 ID:47aMNTPD0
民主党の悪事で不景気になったから。
分かってても口には出来ないのかなwww
854名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:52:24.44 ID:gCzqQTGD0
>>793
自分の見た中国人は紺地に大きな白い水玉模様のワンピース着て
真っ黄色のソックスにショッキングピンクの靴を履いてたわw
855名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:52:38.62 ID:Pla4ykMk0
韓流特集やってる本を買うのは男性がエロ本を買うより恥ずかしい。
カウンターにいる店員が男性なら買うの止めるレベル。
856名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:52:56.50 ID:gsvrGK9X0
いやだからコンビニだったら山奥でもあるからって
カキコしてるじゃない

ようは金がないから買わないじゃなくて
必要ないから買わないって言ってるわけで
857名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:53:34.12 ID:cZdrG1pv0
法則発動
858名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:54:03.43 ID:udvmS0il0
あんな邪魔なゴミになるもん
わざわざ買わんし立ち読みでオケ
買っても読むのは一回二回だし無駄
859名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:54:28.86 ID:Hn1luAMG0
雑誌で得られる情報てほとんどネットで得られるようになってしまったからな。
まとまっていて、スマフォでも見れるようなになったら、雑誌なんてもう用済みだよ。
待合室に置くだけのものになってしまうんじゃない?
860名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:54:48.24 ID:WtIahMyH0
3年前位
セレクトショップのshellの付録のトートバッグOLみんな持ってたな
861名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:54:59.15 ID:AdDQk89o0
男性ファッション誌は落ち込んでないのか
862名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:55:13.16 ID:Pla4ykMk0
韓流本を買うと店員に彼氏いない女認定食らうからね。
同じ店に行ったら「フリーの女きたー」とかニヤニヤしながら陰口言ってた。
863名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:56:15.56 ID:UrsCmozz0
>>845
サムなんとかが食べられるお店とかwwwそんな情報いらねぇしwwwwww
864名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:56:23.54 ID:oPEnuaQW0
>>50
何とか女子って男に受けるのとは全く逆の方を向いてるだろ。
865名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:56:24.42 ID:+DvVoCowO
捏造特集で韓流だもんね
ダサ過ぎ
866名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:58:49.66 ID:8d3COrX70
「○○女子」はあほらしと思うけど、
実際たとえば居酒屋やってる人が女のグループ客呼ぼうと思ったら
「女子会プラン」って付けちゃうんだろうね。わかりやすいし。
年齢に上限作ってたらおもしろいけどね。
867名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:59:17.65 ID:2hF54dBSO
真にオサレな服が見たいのに、ダサダサの中韓ネタなんか押し付けられてもねぇw
どんなに頑張っても、真似しか出来ない国からでは、個性的でセンスの良いものは出て来ないよ。
868名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:00:32.65 ID:vkTsn21m0
女もPC環境が整ってきてダメになってたところに
韓国なんかに流れたので止めを刺されたって感じ
なんでキモイの買ってくれると思うんだろう
ただでもいらないよ
869名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:01:47.69 ID:5KPMvlGo0
一旦離れたらこの御時世帰って来にくいよね。
3年で半減って極端すぎると思うけど、民主党政権と震災と
スマホ・タブレットなど携帯のネット環境向上だな
870名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:01:50.49 ID:gsvrGK9X0
それがまだチョーカッコいいのだったらわかるけど
マジで不細工だからビックリするわ
顔でかすぎ
871名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:03:04.40 ID:wYJu9xV+0
娘が雑誌をテーブルに置きっぱなしにしてあった
ぱっと見て何かガキ臭い表紙
どうせティーン雑誌だろうと手に取ると
CanCan・・えぇぇっ?
今こんな事になってんの?
これってどういう世代をターゲットにしてるのか
表紙からは全然わかんない
そら売上落ちるわな
872名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:04:25.33 ID:s/PeDHHr0
まあ女性もナメられたものだったよな
明らかに読者層を「コイツら煽っておけば軽い軽い」と思ったんだろ、出版元が

さすがに男性誌では韓流推しはやってないからな
やったら死ぬと思ったんだろ

女性誌しきってるオバさんが読者をバカにしきったその結果。
男性誌でもプレイボーイとかは読者ナメてAKB推しまくって失敗してたけど
873名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:04:36.23 ID:ly4qFVcfO
タブレットですら同じくらいの画面サイズなら「軽さ」も重要視されるのにファッション雑誌の重さは何なの?
この厚さこの重さならせめて持ちやすいようにB5くらいにした方がよくない?
874名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:06:01.87 ID:BZec1mcMP
私はOggiを観てる。
25のおばさんですw
875名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:06:03.76 ID:jFV9fM+K0
雑誌自体が現状と合ってない
876名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:08:08.29 ID:2hF54dBSO
>>845
あったな、そんな雑誌w
MOREだったっけ?
あれから、また韓流を続けたのかね?
877名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:08:19.25 ID:gsvrGK9X0
15年くらい前からJJとかの年齢層が
女子大から高校生に下がってきてるって言われてたな

印刷物ってちっさくしたら逆に高くつくから
小さくしたくないのかも?
878名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:08:23.42 ID:ihFZy7IzP
>>1
女に糞女像を刷り込みばっかやりやがって

見ろ、右見ても左見ても自己中なクソ女ばっかじゃないか。
しね。
はよしね
879名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:08:31.55 ID:8d3COrX70
>>872
男性誌とは違うけどちょっと前にツリバカ日誌ってまんがで韓国出てきてたな
チョンタレドラマで町おこし!みたいな地方都市と主人公の勤務先が組んで
社長だか部長だかの奥さん連中がドラマの撮影現場に押し掛けて
ヨン様だかチョン様だか騒ぐシーンがあった
880名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:10:19.21 ID:6FmcUzCT0
ポパイとかまだあるんか?
881名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:10:36.15 ID:yzFaDVVa0
考えてみればカタログを金出して買うなんておかしな話だもんな
882名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:11:01.43 ID:SkNAvd/HO
>>871
着まわしとか考えなさそうな個性派wだったインレッドも
いつのまにか王道寄りになっててびっくりしたな
883名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:11:07.69 ID:mO72kbw0O
最後に買ったのは深キョンがショートカットで
超絶美しい背中をあらわにしてる表紙の号だな。
884名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:11:48.71 ID:yCMUIWz2O
>>847
外出するときは手ぶら派なんか?普段、持ち歩くバッグにエコバッグでも入れとけば?
大して嵩張るもんじゃないし
885名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:11:52.57 ID:Ac8yh/UO0
たんに日本も不況だから服にも出版物にも無駄金かける層が減ったんでしょ
886名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:12:15.45 ID:sf8/Fh8/0
いつも本屋に立ち寄る者として
年々、女性誌は新刊が増えている現状
よって、単に競争に負けただけ。

又は、ネットに紙が押されたか
以前は帰宅途中に雑誌類を買っていたが、
ネットの方が時間つぶし、情報収集
気晴らしに良い。
887名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:12:28.30 ID:djPS7dWWO
蛯原友里がブルマー履き比べ。おそらく100万部行く。
888名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:12:29.82 ID:6FmcUzCT0
ロッキンオンとかFMレコパルとかまだあるんか?
889名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:12:37.59 ID:fHQXrsFx0
やっぱりネットだわな
雑誌も悪くないんだけど
890名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:13:02.10 ID:IGv7x//oP
その超絶美しいフカきょんの背中やモデルの肌も
フォトショの賜物だって子供でも知るようになったせいもあるかも
今は子供でも修正ソフトの存在を知っている
偽物に憧れたり感動するなんてバカみたいじゃないか
891名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:13:32.42 ID:s/PeDHHr0
>>877
ていうか、不思議と小さくしたら売れなくなるらしいよ
ハッタリきかせないとダメなんだろ

逆に、タウン誌なんかは小型化に回帰してきてる

>>884
何も絡むような話じゃないだろ。安酒でも飲んでるのか?
892名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:14:50.79 ID:SJznnmm9P
>>885
金かかるわけでもないのにTV見る人が減ってるからね。
マスコミの訴求力が非常に低下しているんだよ。
民主時代に親韓親中含め見え見えなステマやりすぎて、すっかり信用を失った。
893名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:16:27.20 ID:s/PeDHHr0
>>890
つい数日前か
中山美穂がテレビに出てて、隣にいた共演した向井理のことを年上ヅラで話してて
向井理は中山のこと褒めてたけど、
こんなババアと恋愛で共演とかカワイソウだとつくづく思った

デジタル放送は罪なもんだ
894名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:16:45.15 ID:Ac8yh/UO0
>>486
ZOZOってネットで失言騒動起こした茶髪のネズミ男みたいなオッサンが社長してたところじゃなかったっけ
あんなとこで買うのはピーチジョンで下着買う女と同じぐらい情弱だと思う
895名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:17:10.01 ID:SJznnmm9P
親韓というより日本sageて韓国をageる韓国の報道機関のようになり下がったフジの凋落見れば明らかだよなw
まだ韓国の宣伝機関やり続けてて馬鹿だよ、あの局は。
896名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:17:41.78 ID:FD/MMS2XO
>>874
まだおばさんって年頃じゃないよw
897名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:18:51.22 ID:kSfHp8th0
今一番売れてる男性ファッション誌って何?
レオンとかセンスだったりするの?
メンズノンノとかってちょっと格も売り上げも落ちてるような気もするけど
感覚的に
898名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:19:14.85 ID:5cvk48++0
>>885
法改正や条例で様々な商売を規制されたり、
ノートパソコンを買うとエロ漫画やエロ同人誌を買わなくなったな。
899名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:19:59.16 ID:+MGpk7LC0
女性がファッション誌の流行なんて真似たところで行き遅れるのがオチ
900名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:20:18.62 ID:5myU5IXc0
民主党が与党の3年間はネット検閲も酷かったな

在日特権の書き込みしただけで、プロバイダーから接続停止されるとかさ

まあ○ahooBBだからっていうのもあるけどさ

自民が与党に復帰して、時代が変わったんだな
901名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:21:10.63 ID:gSh3J3Uo0
女、洗脳雑誌ももうだめかw
男が金出さなくなって
賢くなってきたってことかww
902名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:21:26.92 ID:NZyRG//5P
ますこみのえいきょうりょくがなくなってるだけだwwwwwwwww
もでるはかんけいないwwwwwwww
これだけじやなくぜんたいてきにこれからますますしぼむだろ
903名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:21:48.45 ID:Ac8yh/UO0
>>893
ムカイリが売れてるのもステマだしババアが押し売りされるのもステマだからどっちもどっちだよ
ムカイリはなんか私を高身長にして性転換したみたいな顔つきしてるからけしてイケメンではなく、
性格も傲慢系ナルシストなのにステマで押し売りされてるし
中山美穂はババア
この組み合わせで撮影した映画が売れるわけがなかった
904名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:22:05.32 ID:rJ+V2duk0
韓流が足りてないからだよ
もっと読者が知りたい韓国の情報を増やせ
905名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:22:45.97 ID:WtIahMyH0
マッコリバーで夕ご飯とかむちゃくちゃすぎてうける
906名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:25:25.71 ID:gsvrGK9X0
いろんな情報を整理すると
あっちの国から500億円だかの広告費がだされてて
買われなくても のせときゃウハウハだったんじゃないの
酒売るとこでも強制的にマッコリ置かされてたてカキコあったし
907名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:25:39.99 ID:AbuEhaHi0
いまだにnumberだけは買ってる。
記事もそうだけど写真も質が高いので、
ネットで流し読みするのは惜しくてさ。
908名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:26:18.71 ID:8d3COrX70
「JJ」とは「女性自身」の頭文字だと知ってなんとなく納得した

>>890
フカキョンの背中、本物かもしれないじゃん。都合良く考えりゃいいんだよ。
909名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:26:41.04 ID:gSh3J3Uo0
前から思ってたけど
きゃんきゃん系の女って話し掛けにくいんだよなwww
いやまじで
個性もなさそうだし
今は知らんけどさ
910名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:29:29.26 ID:WtIahMyH0
だってキャンキャン系の女って
基本頭の中、金・男・ファッションだもん
911名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:31:12.81 ID:2xOadMnO0
ユニクロのホームページと違いを教えてくれ
912名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:31:41.33 ID:gSh3J3Uo0
確かに
服で金持ってる奴を釣るツールだよな
913名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:33:37.21 ID:9eJoXNljO
女性向けの雑誌って、よく店頭で知りたい情報だけ携帯で写真撮られてるイメージあるわ
914名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:34:27.33 ID:SJznnmm9P
>>913
それ犯罪だからw
万引きと同等の扱いだよ。警察に連れていかれる。
915名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:34:57.33 ID:unPjOwQyO
小悪魔モスラは?

あれも売れてないわけ?
916名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:35:42.72 ID:KrXrrcNmi
VIPの高岡スレで21時からじゃあのwww氏がお祭りを開催するそうだから来るといいよ。
917名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:35:42.72 ID:tHKqmvlB0
雑誌全体が落ちてんでしょ
ネットで検索すれば出てくる程度の情報を、わざわざ金を出してまで買わないし
918名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:35:46.53 ID:ZttEYRGm0
くだらない韓国特集してる事に読者が嫌気さしたって事さ。
後は、ブーム踊らされるのに疲れたって事だろうな。
919名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:36:55.24 ID:cgZfKu1f0
そういや小悪魔agehaってまだ健在?
920名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:37:26.53 ID:r6YaMAeb0
>>285
この号は、姦流のゴリ押しに編集長がヤケを起した結果という説もあるね
921名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:39:56.99 ID:AD26Rb7KO
スレ見てたら、やたら韓国、韓国って出てくるけど、
今の女性ファッション誌ってそんなに韓国ばっかなの?
922名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:41:28.54 ID:80BNRagK0
テレビでゴリ押しや空港のお出迎え動員やランキング操作をしてもね
映画・新聞・雑誌とか数十万〜数百万人単位の普通の日本人の
消費行動は操作できない
923名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:41:56.38 ID:Ac8yh/UO0
サッカーの内田も 内田きゅん☆ とか言われてステマアゲを受けていたけどムカイリと同じく私みたいな顔してるし、
なんで女どもがあれに釣られるのかよくわからなかった
そんな私がイケメンと考えるのは例えばジャニでは岡准と長瀬ぐらいだけど
私が誉めるといきなり干すかスキャンダルをぶつけて来るんだよな
業界連中のステマの基準がサッパリだよ
924名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:41:58.61 ID:JAeL6Wrc0
自分が学生だったバブル期はファッション雑誌を鞄から
ちょっとハミ出させてウロつくのがカッコ良かったけど
もうそんな時代じゃないから仕方ないよな〜
スキーやワンレンボディコン、トレンディドラマがすたれたのと一緒だよ
925名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:42:09.63 ID:cfqlbUdR0
庶民が買えないようなボッタクリ値段の服ばかり載せてるからだよ
926名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:42:58.75 ID:IGv7x//oP
>>894
ニュー速のスレ読んだだけで世の中知った気になるのやめなよ
雑誌鵜呑みにしてた昭和世代と見るものが違うだけで同じだよ
927名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:44:06.96 ID:5Oxas9OU0
日本の雑誌は字がごちゃごちゃしてて安っぽい
書いてある事は今年は○○!、○○ちゃんOL、とか下らんこと書いてあるし
928名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:45:54.85 ID:KjI6RVLK0
いまの女性はケイタイ、スマホにエネルギーを奪われて、ファッションは後回しになっている。
服装に無頓着になった。
929名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:46:33.52 ID:OfelLavI0
記事を真に受けて韓化された読者が、姦国に行ってレイプされたとかさ

どう責任取るのさ
930名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:47:36.37 ID:Ac8yh/UO0
>>926
ニュー速の記事を読まなくてもピーチジョンの女社長は押尾氏が女中毒死させたヤリ部屋を提供してたニュースは流れているし
ZOZOタウンの社長が失言したのも非2ちゃんねるだぞ
何でもかんでも2ちゃんねるソースと思ってるやつはソース読んでないんだよ
931名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:47:53.51 ID:grXKAQlJ0
雑誌の後半が韓ステマ過ぎて買わなくなった
932名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:48:03.08 ID:DcriuYRZ0
興味ないのに韓流ゴリ押し記事や、韓国旅行だの韓国コスメだの
そんなことばっかりやってるからだろ
売れなくなるのが当たり前
933名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:48:37.75 ID:sQdcUxCo0
マスゴミしんじゃうのwwwwwwwwwww
934名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:48:43.97 ID:Lw+TqUue0
>>827
米倉涼子のことなら、月9のキムタクに視聴率争いで勝ったり活躍すごいよ
935名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:50:21.29 ID:2Wa74BNlO
作り上げられたカリスマはカリスマじゃないから
弱かった
これが結論だな
936名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:51:08.06 ID:MlN9fUax0
ファッション誌って重いしね
後で縛って出すのも何気に大変だし
937名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:51:19.22 ID:lw555duK0
>>1
ネットで充分。


雑誌、特に女性誌なんて、大手事務所の汚れが添加されているから、カネを出して買う気になれない。
938名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:52:00.40 ID:Zpsecg5Y0
>>934
そりゃ今のフジテレビに視聴率で負ける方がおかしいだろ
939名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:52:30.20 ID:kZVfJdZH0
何であんなに重いんだ?

紙質?
940名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:52:50.97 ID:Pm3pIHFW0
いいんじゃない。日本人もようやく自分でファッションを考える力がついた証左だわ
941名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:53:12.42 ID:28/Asb+3O
そこでよしもとばなな(爆)の登場なんですね!www
これで巻き返して大繁盛だね!www
942名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:53:44.67 ID:lw555duK0
>>936
JJ、CanCamの編集部あたりは、
未だに「付録を沢山付ければ売れる」と勘違いしているからな。
943名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:54:50.15 ID:/H8g5UgR0
>>10
最初どうでも良いわこんなニュースと思ったけど
そこで一瞬えっ?と思ってスレ開いてしまったw
944名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:54:57.83 ID:Lw+TqUue0
>>897
たぶんレオンかサファリだったかなぁ、どっか統計あったはず
ゆるいセレブ系か高級系だなぁ
945名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:55:24.99 ID:MR2DhB6y0
年間だとファッション誌買う金で洋服何着か買えるんじゃねw
946名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:55:44.12 ID:kLPO2FSjO
>>937
ごもっとも

いいまとめだと思う
947名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:56:08.46 ID:y+U0TKmH0
別にいいじゃん
そもそも数が多すぎなんじゃないの?
細かいジャンルまでは知らねえけどざまぁじゃん
948名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:56:41.76 ID:gsvrGK9X0
>>945
今はそういう時代だよね〜
本と映画は人気なくなったら値上げする変な業界だってさ
949名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:56:56.36 ID:lw555duK0
>>938
フジテレビも重いだけの女性誌も、
ネットの普及で苦戦するようになりましたな。


飾ってばかりいて、中身が無かったからだろ。
950名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:57:15.99 ID:grXKAQlJ0
今までは新商品紹介とか特集記事の紹介は広告だけど
編集部愛用コスメとかポーチの中身分析とかで紹介されてるのは本当に使ってるんだと信じてた
コラムとかで韓国スリスリしてるのみて「本当に使ってよかった者を紹介してるのか?」
「金積まれたんじゃないのか」って疑問が強くなって白けたな
追い討ちでペニオク騒動があったしね
聞いたこともない韓国メーカーの商品が「全世界で大ブレイク中」とか書いてあっても
いざ英語で検索してみるとヒット数も口コミ数も全然なかったりするしで疑ってかかるようになった
951名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:59:52.54 ID:Lw+TqUue0
>>944
自分で訂正
サファリとレオンは伸びてるだけでまだ部数はメンノンが上っぽい
952名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:00:19.85 ID:iMrjUrbNO
>>414
あの雑誌の噂はかなり前に聞いたけど、残念ね。
VERYはJJとか見てた人が見てるのか、納得したw

>>641
流行のおっかけ=目を養う為にに買ってるんだろね。
アラサーはこの雑誌抑えとけ的な。
953名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:00:35.96 ID:wfTw172/0
かつてファッソン業界にいた私が通りますよ。
来シーズンの流行色はあらかじめ決められていてね。
その色の素材を必要量をあらかじめ確保するために素材メーカーに大量発注して服を作るのよ。
そしてファッソン雑誌とタイアップしてありもしない「流行」を作り出すのよ。

だから、おまいらが好き勝手な服を着たりし出したらファッソン業界にとって大打撃なの。w
954名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:00:36.96 ID:92BFTFna0
政権変わって円安になったら、韓国の経済が悪化して大陸からの金が来なくなって、ギブアップ宣言したでござる
955名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:01:10.30 ID:IGv7x//oP
>>930
その何を売ってるサービスか知らないで叩いているところが
昭和の情弱と同レベルなんだよ
失言とかどうでもいいよ。手軽に買い物するのには関係ないし
ネットで買い物するリスクなんてどこ利用しようがつきまとうし
956名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:01:14.81 ID:lw555duK0
>>950
韓国ヨイショは、
バーニングの影響力が強い版元だな。


CanCamと女性セブンの小学舘オマエだよ。
957名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:01:22.20 ID:wQ885alL0
そーいや俺もDB連載終わった時点で買うのやめたしな
958名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:02:47.66 ID:r6YaMAeb0
朝鮮人の手先・民主党が政権から引きずり降ろされたら、このザマか
959名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:05:04.17 ID:gsvrGK9X0
好き勝手な服着るって言っても売ってなかったらきれないしな
大打撃は買わないって事だろうね
960名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:05:08.25 ID:ZJAjLpGEP
最近の雑誌はギャルとかの「チャラい層」に媚びて作った結果、
そのチャラい層は飽きっぽくて雑誌に長期に渡る愛着も持ってくれないから
2・3年で飽きられて終わりって感じなんだよな
チャラい層より、オタクの方が長く愛着を持ってくれるのにね
961名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:09:50.47 ID:cHjS3Qni0
週刊大衆とか裸ばかりで、あと壇蜜がやたら出てるから全然興奮しない
STORY誌やVERY誌のほうがよっぽどイヤラシイし興奮できる
962 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/31(日) 21:10:43.82 ID:/v+ROtMp0
これからはぽっちゃりファッション雑誌
母も買ってた

ガリガリでも肩幅や巨乳、骨盤が張ってる人はぽっちゃり服しか着れない
963名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:10:56.61 ID:Qqacu0Wd0
韓国特集のおかげです
964名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:12:04.81 ID:09HMd8Hy0
男だけどAneCanは押切もえが表紙のときだけ買ってる

しっかし載せてる服が高いな
誰が買うんだろってな値段ばかり
965名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:12:16.58 ID:wWsHMpib0
みんな書いてるように不愉快度指数が高すぎて開くのも嫌w
966名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:12:41.84 ID:UDXJW/7+0
マッコリバーで待ち合わせ♪を特集しろよ
967名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:13:02.17 ID:iE03NpxCO
だって重たいし高いし服は似たり寄ったりの幼稚園みたいな襟とかだし

中身は毎回男に好かれる為の化粧服飾と韓国とチョンもでるとAKBだもん

電子書籍で50円なら見るかも知らんが
968名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:18:32.66 ID:MNrYxiD20
>>953
「プラダを着た悪魔」で内幕暴露してたな
969名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:18:37.30 ID:cwWAjN8F0
>>953
震災後には用意してたビビッドカラーがまったく売れずに大変だったな
970名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:18:39.44 ID:2cFpnrex0
韓国特集とかやってりゃ買わなくなるだろ
971名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:19:32.93 ID:NfpfiCZA0
バブル脳からずっと抜けられないと衰退しますよねwww
972名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:22:29.18 ID:Jf8pzPVi0
>>953
つーか、今時服を自作して着るやつなんてほとんどいないから、
安いのを作っておけば自然に売れるんだよ。
馬鹿みたいに高いのを用意するからリスクになる。
973名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:24:20.70 ID:ly4qFVcfO
>>915
どんなモスラだよwwwwwww
笑わすな
974日々之:2013/03/31(日) 21:25:10.50 ID:uYAOUNjCO
というか、今の若い女性も貧困が進んでるから
単純に洋服に金をかけなくなっただけ

NHKでやってたもん
若い女性の貧困
975名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:25:30.70 ID:nvSwWgJW0
>>641
veryてバブル世代がターゲットで創刊したイメージあるけど、だからよく売れてるとか?w
創刊してもう結構年月経ってるからバブル世代はもう外れてるだろうけど
976名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:25:43.11 ID:WeQUPZQ70
フォトショで体形補正、小顔修整してるモデルもどきの写真がキモすぎる。
977名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:26:15.63 ID:Zpsecg5Y0
そもそも少子化で若い女性自体激減してることも
知らん奴が多いよな
引きこもりが多すぎじゃないか2ch、特にこの板は
978名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:27:04.15 ID:Ac8yh/UO0
>>955
顔と言動見て コイツに個人情報預けたら危ないな って判断の出来ないやつを情弱という
979名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:27:06.35 ID:Zsv5hsQs0
CCはタイアップが酷すぎるから
がんじがらめになってモデルが着てすら変に見えるコーデがある
980名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:27:39.65 ID:yROdzBbe0
雑誌はおまけで単価上がりすぎなんじゃね?
981名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:28:47.18 ID:kHAgyURN0
宝島社の女性誌は売上伸ばしてるだろ
小学館の社員レベルが低下しただけだわ
982名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:28:56.20 ID:1MZaQubqO
在日朝鮮人が日本の世論操作の為にマスゴミを乗っ取ったからって、朝鮮民族のダサくてキモいセンスじゃ
いくらファッションリーダーぶって流行を誘導しようとしてももう無理な話なんだよ
大体マスゴミのゴリ押しステマの韓国製品だってどう見てもゴミばかりだし
983名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:29:01.77 ID:9iCNQ3eKO
野球帽が流行るんだっけ?
朝鮮女がよくかぶってるよなwww
984名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:29:46.04 ID:Lw+TqUue0
快適にスマホ+ネットしようと思ったらそれだけで結構吹っ飛ぶしなぁ
985名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:30:08.67 ID:PE+1mPop0
韓国特集なんてばかな企画をやるからだよ あれを見て金の無駄と思いきっぱり辞めた
986名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:30:30.66 ID:Zsv5hsQs0
>>956
JJ公式サイトでもアンニョハセヨ通信とかやってるよ
赤文字系四誌のなかで一番最初に逝くのはJJと思う
987名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:30:58.43 ID:djPS7dWWO
しかし西洋人女性率高いよな(笑)あれって日本人女性て嫉妬心湧かないのか!? ゴシップ系は99%西洋人女性。
988名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:31:20.20 ID:a28SS0lk0
CanCanってオナニーの発射用にいいんだよね〜
なんていうかぶっかける時の爽快感
989名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:31:23.33 ID:ly4qFVcfO
H&Mや韓国21なんかの激安ショップオープン、UNIQLOで先着●名にアンパン配布とかに長蛇の列るのに、
ファッション誌ではブラウス¥9,800カーディガン¥16,800…
990名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:32:12.06 ID:nvSwWgJW0
ネットがない時代は春夏・秋冬のコレクションは雑誌やファッション通信wでしか見られなかったけど、
今はブランドの公式サイトやyoutubeで見られるもんなぁ
セレブの私服もブログで見られるし そら時差ありまくりの雑誌なんて要いらんて
991名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:32:31.83 ID:cwWAjN8F0
>>979
サマンサタバサとか酷いよな、
小娘にすらソッポ向かれる商品でタイアップとかどんな罰ゲームかとw
992名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:34:06.36 ID:I+a1YHVp0
俺が仕事してた頃は公称50万部だったんだけどな。
993名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:36:58.27 ID:Y/gVxXlp0
>>75
昔から兄弟でもよくあるよ
親子だろうが兄弟だろうが誰とでもやれるんだろうね
994名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:37:44.72 ID:wWwamfXO0
ファッション誌程胡散臭いものはない
外から見ると自作自演ではやらそうとしてるだけじゃん
995名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:38:13.13 ID:OTKxz8au0
兄弟で…!
996名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:38:46.62 ID:Zsv5hsQs0
>>981
宝島の雑誌は付録が本体
雑誌がおまけ

>>982これに尽きるかも
997名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:39:08.30 ID:ASXxYw39O
そのうち違法アップロードのせいにしだすんだろ
998名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:41:54.13 ID:Ac8yh/UO0
服が必要以上に高いのはブランディングのステマでマフィアや半グレが儲ける為だよ
雑誌見て似たデザインの安い服買うのが正しい
999名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:42:18.63 ID:XFcjmmPs0
あああのほぼ広告で埋め尽くされた雑誌の類ね
売れるかあんなモンw
1000名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:42:25.14 ID:OfelLavI0
次スレ頼むわ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。