【経済】弁当・外食、大盛り花盛り…「がっつり」に対応
22
シナ産米使えばそれでも黒字
今日も朝からがっつり2ちゃん!
福島のお米を使用か
6 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:28:44.17 ID:/gZpnPQ90
花盛りって何?
7 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:28:48.43 ID:en/DBEzh0
がっつり単語きらい
大盛り花盛りって…
ただのエロかよ〜w
今までは少しずつ量減らしてきたんでしょ
おにぎりも小さくなったような
ピザ量産体勢かよ・・
ガッツリだのほっこりだの
くだらねぇ
12 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:58:08.12 ID:cVT3dH4U0
私女だけど、最近(いや、昔からだが)の弁当って米少なくね??おかずばっかりで。
米がもっと食べたいんだよ〜。
お弁当かっても、余分におむすび(これまた小さいよな…)とか買い足さないと物足りないよ〜。
もっと米を食べさせてくれよ〜。
そしたらもっとお弁当買ったり外食したりするのにな〜。
13 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:00:51.90 ID:AjRA+dj40
カロリー取り過ぎではないのか。
ばっくばく
米とか炭水化物は糖質になってデブるから健康志向でおかずが増えてんでしょ
16 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:10:04.03 ID:OamyTXS90
>値上げ幅は2割弱に抑え
円安で、外国産の食材使ってることミエミエだよね
「がっつり」って言葉を聞きたくない。なぜだか非常に嫌悪感が生じる。
ローソン売り上げ想定以上ってあるが
ノルマ足りない分オーナー店長が毎日買ってなんとかしてるわけで
実際はそれほどうれない
前の方が味よかったし
19 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:17:51.24 ID:vR3Cwbbc0
ポテトチップスも89円で安いと思ってたが
すごい量減ってるよな
重い空気でも入れてるのか?
ポテチの袋スカスカ感もそうだけど、500mlペットボトルのクビレも何なんだ。
ドリンクホルダー内での不安定感は異常。
売れない米が有るんだな。
どこ産かは知らないが。
23 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:33:13.63 ID:xCA6sOnm0
ローソンの社長の新浪剛史
イイ考えだといいながら買い漁ってた
24 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:38:13.99 ID:Z9WRdeWM0
25 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:39:22.35 ID:WR5b+XEC0
一日に少量を4食か5食たべるほうが健康にも体型にもいいと思うけど
まあめんどくさいし時間もったいないと思うわなぁ
腹が満たされてりゃとりあえず幸せ
そういう時代に逆戻りしてきたって事じゃね
27 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:43:15.47 ID:13UKXtwp0
高級弁当のおかずに立ち尽くしたお兄さん。
爆笑。
28 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:44:51.24 ID:/ZaBT1BI0
便秘に良い食材を出せ。
29 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:47:34.04 ID:us22VZXZO
特盛りなんぞばっか食べてたら、早死にするぞ。
肥満 中性脂肪増加、糖尿、はい終了
がっかり
『がっつり』って言うヤツって大体バカっぽいね。
大盛りはわかるけど花盛りって何?
33 :
キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2013/03/31(日) 12:50:46.30 ID:Qi2jnJou0
運動もせずムダ食いでデブ量産。
なーにがガッツリじゃ。頭の悪そうな響きしかせんわ。
34 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:53:12.36 ID:Je6KmpDNi
35 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:53:35.46 ID:7+OBYwPJ0
前後の見境のつかない頭の悪い奴らに金を使わせる手段ですね
>>32 「はなもり」ではなく、「はなざかり」だと思います…。
>>1 これのどこが速報性のあるニュースですか?>胸のときめきφ ★
外食しない最大の理由
一人前が多過ぎて食べきれない
39 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:56:06.38 ID:13UKXtwp0
お利口さんにしていないと駄目だよ。
って無理なんじゃないの?
考えられんわ。
灰汁の噴出で迷惑なんだって。
40 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:56:48.35 ID:WR5b+XEC0
全体のサイズそのままで具の容量を大幅に増やして塩分控えた
保存きくコンビニおかずおにぎりみたいの出してくれればな
5個ぐらい持ち歩いて腹減ったら一個たべるとかしたらいいんだけど
41 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:58:53.46 ID:Vom/q9rjO
これは良いわ
弁当とかって量が少なすぎ
ここで栗山のがっつりフェラ写真
↓
43 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:00:04.79 ID:Z9WRdeWM0
女体盛(ざか)り
44 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:01:33.56 ID:13UKXtwp0
せめてもの餞でかわいい〜。
かわいそう。
46 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:03:40.64 ID:q0JhtoetO
がっつりって言う奴は本当に頭悪そうにみえる
47 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:08:55.99 ID:z5hrJOpmO
48 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:09:09.69 ID:GeZ1dU/+0
>>12 女性の意見やヘルシー志向でご飯が減ってオカズが増えたんじゃ無かったっけ?
50 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:14:27.93 ID:0o6HC6XD0
>>46 俺も。DQNぽい奴がいうならしょうがないなってなるけど、
普通の友達に今日ガッツリ行く?とか言われるとなんか薄ら寒い
51 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:22:40.52 ID:5L2sQj0Z0
じゃあ俺サークルKサンクスの天丼でいいよ
理想の弁当は、から揚げ2個、ミニハンバーグ1個、エビフライ(大)1本、カニクリームコロッケ1個、
シューマイ1個、玉子焼き1個、きんぴらごぼう、ひじき、こんぶ豆、ご飯に梅干し、しそふりかけ
こんな弁当あったら最強だわ
52 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:24:02.85 ID:z5hrJOpmO
>>49 言葉はリアルタイムで変化していくんだよ
全然ってのは明治に生まれた単語でその頃には「全部」って意味で使われてた
「ぜんぜんお金を譲る(全部お金を譲る)」みたいにね
それが「全然〜ない」のように否定を伴う言い方になって
「全然問題ない」のあたりから怪しくなって
「全然カッコいい」とまで言われるようになったんだよ
53 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:25:29.54 ID:wXp4+vcZ0
大盛り言うけど、最近あらゆる食い物の内容量が減りすぎてたんだよ
「がっつり」とか「ドヤ顔」とか、いつからこんな変な方言が普通に使われるようになったんだ?
がっつりとか超とか頭悪そうにしか聞こえん
56 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:25:38.21 ID:lEmyeqAz0
大盛り花盛り
おおもりはなもりって読んじゃったじゃねーかw
「この先生、きのこる」みたいな引っ掛けだな。
57 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:30:03.42 ID:kShyT5z8O
ローソンは不買運動する!
安倍の産業競争力会議・ローソン社長新浪「(社員を好き嫌いで解雇させろ)解雇された方があいつらも幸せだろうよ」
ローソンはホワイトカラーエグゼンプション再提案にも参加し、サービス残業合法化を企んでいる!
ローソンで買い物したら残業代ゼロにされて解雇される!
ローソンを永久に不買運動する!
今UFO2倍ってのを食ってる
後悔してる
ドカ盛りの店に行けば、後悔レベルの量を食えるのに…
>>52 言葉がリアルタイムで変化することを謳いながら
「明治時代に肯定文で使われているから問題ない」っておかしくないか?
現在は文科省の規定でも「全然じゃ否定文を伴って用いる」と定義されているし、
実際に違和感を感じる人の方が多いことは文科省でも調査済み。
値段上げてもいいから素材を国産でなるべく頼む
別に弁当や外食で食費ケチろうなんて微塵も思ってないよ。
62 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:47:59.05 ID:z5hrJOpmO
>>60 じゃあ今は変でもいいよ、人のありようなんてどんどん変わっていくし
その時代ごとに正解、なんだよ
最初は半ば好き者のためだけにあったようなスマホだってどんどんガラケの客を食ってるしな
63 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:51:11.19 ID:13UKXtwp0
走りきる為に・・・。
くるしそう・・・。
64 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:54:05.98 ID:UL8Z6fFP0
数年前、小麦が値上げとかなんとかで
がっつりはダメだつってやめたんじゃなかったっけ?
復活させるんならとりあえずセブンイレブン、がっつりプリンパフェ復活させろ
65 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:57:10.11 ID:5VuNy1L3O
使ってる材料の産地全部出せば、買う人増えるかもね。
勿論、安全と思われる産地限定だけど。
最近、ドカ食いをしてる人を見るだけで胸焼けがする
ローソンの炭火焼き鳥は、炭をまぶしてるだけ
68 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:01:25.24 ID:13UKXtwp0
国土強靭計画応援フェアー
69 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:02:52.93 ID:iaFLYVg1O
関係無い話だが、馴染みになった定食屋のおばちゃんが勝手に飯を大盛りにしてくれて困ったな。
断っても続けるんでその内に行かなくなっちゃった。
>>62 スマホはメーカーが切り替えて選択肢なくなってんだから例えに向いてないわ。
言葉狩りが行われてるのと同じ状態。
お前の3レス全部同意ではあるけどな。
その例えはおかしい。
72 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:46.48 ID:Z9WRdeWM0
ガッツ・リーだと思えばジェット・リー風のガッツ石松に思えてくる
74 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:44:19.35 ID:aoahQz8I0
大食いや肉食しているやつは健康保険料を3倍にしろよ。
酒とたばこの好きなやつも同じ。
75 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:53:42.19 ID:13UKXtwp0
吸血永遠少女フェアー。
76 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:57:03.71 ID:V8jcOLrE0
ハレの日ぐらいがっつり食って何が悪いか
ハレの日にがっつり食っても健康を損なわないために、常日頃からケの日に摂生するんだよ
ソースは堀川りょう
>>74 その代わり年金は
収める金額半分&受け取る金額5割増で
78 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:26:15.76 ID:13UKXtwp0
先生が怖い。
79 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:28:58.24 ID:gqP+C7iq0
「がっつり」とか「しっぽり」とか言う言葉が嫌い
80 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:37:27.81 ID:BmMEdYKk0
円安で物の値段が上がろうという時期に逆行したことをするのは、
よっぽどひどい素材なのかと疑われてしまうな。薬品で大きくしたとかだと
それを食べた人間はどうなるんだろう。ファミリーマートなんかみたいに
事故米おにぎりを売るようなことは起こしてほしくないな。
>>72 少し前、何処でも彼処でも「アーム・ジョー、アーム・ジョー」って聞くから、どんなレスラーかと思ったら、「ああ無情」だった。
83 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:16:56.72 ID:3wuxNMlz0
身長173センチ、体重75キロのガッチリ中年の俺だが、コンビニ弁当もそうだし外食の定食とか少なすぎ
白飯の量が少ないんだよね
>>82 「ほっこり」と聞くと、某サイトの影響で廃墟を思い出す俺。
86 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:21:59.56 ID:yvOk7P8I0
>>83 やよい軒に行け、白飯食べ放題
先日 定食で白飯四杯食べてる人目撃した
87 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:10:50.26 ID:y0+Vv1V+0
がっつりだのほっこりだの、
変な言葉が流行るね。
89 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:13:10.85 ID:T/pTBaQB0
焼き鳥のコストの3割は実は串代だって知ってた?
串はもういらない
ソースは味っ子II
90 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:13:16.89 ID:Ti6H2q2l0
■ーソンは韓国系だから買いません。
91 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:18:09.48 ID:hhZZntBEO
話は逸れるが何でペットボトルの牛乳って無いの?
92 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:21:42.22 ID:xTWNEE970
量もそうだけど、味にも気を使ってくれ。
○イエーの298円弁当なんて、一度食べたらトラウマになるくらいの不味さだぞ。
>>86 おかずを盗むやつがいるそうだからおかわりするときは気をつけろよ
がっつりって「がっつく」と同系統の言葉なのかな?
語感が土方臭い
95 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:28:05.36 ID:4KbqMdwm0
カロリーとか計算しだしてから
定食屋とか弁当屋は肉魚や塩分が多すぎることに気付いて
あまり利用しなくなったなあ。
それでもファーストフードや洋食よりははるかにマシだがな。
>>11 まったりってのもあったよな。
俺たちも「○っ○○」で新語を作って流行らせようぜ。
もっこり
てっちり
99 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:35:29.04 ID:5L2sQj0Z0
ぱっくり
「むっちり」は大好き
102 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:47:57.69 ID:dN8gd+400
コロモで水増ししたり、ニンニクなどで味にゲタを履かせているようなのはすぐ飽きられる。
103 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:51:30.07 ID:XBKMhNcT0
みっちり
104 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:52:56.74 ID:+8ToghZH0
安い弁当の米って臭いからキツイ
105 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:53:46.68 ID:zZ5rv/DS0
がっつりフェラ
106 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:57:14.89 ID:Z9WRdeWM0
がっ釣り=逆ぬるぽ
>>104 傷まないように酢を入れて炊いてるらしい
108 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:03:40.00 ID:CF+COB8C0
109 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:19:21.05 ID:ajrNZNUB0
平大盛
がっつりは方言でしょ
「あまじょっぱい」って表現が苦手
他にどう言えと?
あましょっぱい?
九州生まれで元々使っていなかったからだと思う
そのため違和感あるってだけだから否定してるわけじゃないよ
あ、ちなみに他の言い方と言うか近い表現なら「甘辛い」かな
がっつりばっこばこ