【政治】安倍首相の答弁にネットでは失笑と落胆の声 有名な憲法学者の芦部信喜氏を知らなかった★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:49:17.60 ID:hX3J9CFl0
 名 前 で は な く 中 身 を 語 れ 。

限 ら れ た 国 会 の 審 議 時 間 だ ぞ ??

芦部の学説に異を唱えてもいいんだぞ?
内容があるのなら。

それが出来んなら出てくるな。
953名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:49:31.30 ID:uQEJCnMa0
>>901
日本国は法治国家だから憲法とかどうでもいいよっていうのは
日本とかどうでもいいよっていうのと同じ
954名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:49:36.14 ID:Gd9j7Q8oO
憲法学者を知らないなら 憲法改正するなって……

もろバカチョン 発想ですがな(笑)
955名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:49:47.68 ID:nm2un84H0
>>915
うん。半分正解。東大教授じゃなければ、広まらなかった。
そして、弟子を山ほど作って、全国の大学へ。

これは法律学の宿命ですよ。
956名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:49:50.35 ID:pGHQiW/v0
成蹊(笑)だから仕方ない
957名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:49:57.16 ID:xNjJtM9j0
勿論、一国の首相たる者、知見深く教養広い人物であることは好ましい
しかしながら選挙を経て代議士の信任を請けた人物には応分の権力が賦与されるのは当然だ
其の人が憲法学者を知らなくても権力の正統性が失われるものでもない
部会、審議会で専門の知見を伴った深い議論を期待したい
958名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:50:14.91 ID:uoYw2wSPP
>>944
国会議員のは民意の反映なわけなんだから
それが千葉県の民意なんじゃね?
959名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:50:29.54 ID:eJmn2WKfO
>>912
いくら裁判官は自由心証主義とはいえ、なんの論拠もなく無茶は言わないだろう
地裁にしろ高裁にしろ、判断となった下敷きの憲法解釈があったはず。それにどれくらい援用されてるかってのはあるんじゃないかね
960名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:50:46.89 ID:ZM+jlLmI0
>>811
非常にお忙しいとは思うが
改憲を訴えるならば憲法についても勉強してほしい

個人的には今の自民党草案は改正範囲が広範すぎるから
必要最小限な部分(9条とか)に絞って
不要な攻撃を受けないような改正案を作成してほしい
961名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:50:48.20 ID:8E0Ql2ON0
気づいたらもう工作員いなくなってるねwww
962名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:50:51.32 ID:nUpojPZi0
選挙制度がどうの憲法がどうの綺麗事並べても、結果が伴なわければ意味がない

民主は選挙制度変えて本当に結果を残せるのかと小一時間問い詰めたい
963名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:50:59.71 ID:SinsNoKA0
>>845
んにゃ、芦部って名前は自動車関連の本に見えるハンドルって単語並みに出てくる名前。
憲法に興味なかったら知らんでも当たり前だけど、
興味があって、というか改正したいってほどの熱意を持つ過程を経たはずなのに知らないのは、
つまり事前に調べてない、勉強してないと思われても仕方ない。
結果、主張に対して「こいつ改正したいだけじゃねーの?」って感覚を持たれてしまうってわけさ。
嘘でも良いから知ってるって言っとけば良かった。
964名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:50:59.91 ID:2Db+hBZj0
>>947
安倍がダメなら海江田だと誰も言ってくれないよなw
詐欺師が党首ってのが代替えじゃ目も当てられないわ
965名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:51:02.90 ID:+xmLJjbL0
俺も知らなかった
単なる東大の一教授に過ぎないんじやわない?

林修と同レベルやろ
966名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:51:05.01 ID:5fss5rfuO
これはデモで抗議したほうがいいな。
お前の母ちゃんデベソどころじゃないぞ、芦部知らない国民はゴミだと言ってるんだぞ。
おまいらおとなしく引き下がってるのか?
967名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:51:20.30 ID:eo27aeV60
>>909
同意見
この憲法は案外自由だもんな
アメリカ人が理想で書いたものを
日本人がうまく使いこなして来た
この結果にはアメリカ人が驚いてると思うわ
968名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:51:24.05 ID:b2VRL9Qq0
中学までに習わないような奴は義務教育の範囲外なんだから知らなくてもいいよ
小西は義務教育だけ受けてきた人に対して馬鹿にして屋がるのか?
969名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:51:31.34 ID:SIG6Qn/C0
>>934
アカデミックな訓練を受けるときは、そういう読み方するんじゃない?
970名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:51:35.58 ID:qHv15I/QP
『陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。』という憲法と現状の自衛隊の存在が
矛盾するから何とかしたいというときに、芦部だか芦田だか知らないが、その人物を知っているか
どうかなんて意味を持たないと思うけどね。

現状のまま、自衛隊という組織は軍隊じゃありませんと便法の嘘で取り繕うもの限界だという意見も
あっていいと思う。

『芦部を知らないなら、現状の是正を行ってはいけない』という意見はなおさら理解できない。
971名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:51:47.49 ID:QsGPNb2nO
スイス政府 国民保護庁 著「民間防衛」(civil defense)
第一段階「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」
第二段階「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」
第三段階「 教育の掌握。国家意識の破壊 」
第四段階「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」
第五段階「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」
最終段階「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」
972名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:51:48.41 ID:IZURL2uc0
だから憲法学者ってのは第三者であって政治的にも法的にも憲法に関わったこともないし
憲法解釈を決める人間でもないだろ?
なんで知ってなきゃいけないの?
憲法改正を議論するときこの人が絶対に名前出てこなきゃいけないような当事者なのか?
973名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:52:12.29 ID:i4aOTvwd0
>>833
なんで?
全体をまとめて引っ張るのが首相で、具体的なことを決めるのはそういう担当者が居るじゃん。
974名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:52:18.93 ID:Vk0dH1qi0
安倍がオレは憲法についてはよく知ってるんだ、とか日頃ほざいてたなら
この小西が名前間違えて質問してぷげらwされてるみたいに笑われるが
安倍は単に、占領憲法が一度も変えられてない、日本人の手に取り戻したい
ということを熱く語るキャラだったから、別に日本人が誰も知らない近年の
憲法学者の名前知らないなんて、ぶっちゃけどうでもいいことだわな
975名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:52:35.34 ID:NBvQyBz+0
>>943
文系理系じゃない
単に文系批判になると厳密な自然科学的アプローチならいいという話に陥る恐れがある
科学と政治は別なだけ
976名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:52:37.59 ID:rKj29BnM0
>>921
泣かすなよ。
977名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:52:44.37 ID:9kTnglL0O
失笑と落胆した人って何処に居るん?
978名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:52:46.36 ID:lFyTsFnPi
>>929
だって本人が「自分は憲法学には詳しくないから」って言ってるじゃん
だから憲法改正を言ってはいけないと?
彼は政治家だよ?
理想とするのは劉邦であるべきで項羽ではない
理解できるかな?
979名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:52:49.30 ID:EMNR+qMw0
J-CASTニュースはチョン
980名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:52:58.66 ID:dZSZybtR0
解釈てなんだよ?そもそも。
憲法なんて書いてある事全てじゃねーか。
時代にソグワナイ、詭弁化してるなら変えればいいだけだろがw
アホか
981名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:53:00.58 ID:5qPWB1mtO
安倍は学歴の低さがネックだよな
せめて早慶には行っといて欲しかった
森元でさえ推薦とは言え早稲田なのに
世襲でマーチ未満の総理とか安倍くらいじゃね?
982名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:53:15.89 ID:katBSE020
>>953
あほか。憲法をどうでもいいっていってんじゃねえよ。日本の憲法学をどうでもいいって言ってんだよ。
983名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:53:18.54 ID:uoYw2wSPP
>>961
なんか知らんけど、
この時間帯っていつも消えるんだよ
984名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:53:25.68 ID:F67cmlKb0
>>973
そうそう
安倍はブレーンを間違えなきゃ仕事終わり
小室直樹じゃないんだからさ
985名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:53:37.05 ID:2Db+hBZj0
>>977
連呼連中の9割方昨日知ったようだしな
986名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:53:37.83 ID:fHoNWUVE0
工作員論破されていなくなっちゃったなw
987名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:53:39.01 ID:SGagcJ8k0
マスゴミの安倍批判が酷いな
988名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:54:03.77 ID:5fss5rfuO
>>968
してる。
しまいには安倍は成蹊大学という所なんだがそれ以下の大学も馬鹿にしてる。
一体日本にそれ以下の偏差値の大学がいくつあると思ってるんだが。
これは国民への差別だ。
989名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:54:18.27 ID:Kjivl/nCO
糞サヨキムチ「安倍総理は有名な憲法学者の芦部さんをしらないんだよwwww」
女「ふーんそうなんだ(なんかコイツ、口臭い…ウェッ)
糞サヨキムチ「憲法改正しちゃダメだよねwwww」
女「あ、ユミからメール来た〜(しるかよバカ…頭おかしーんじゃねーの)」
糞サヨキムチ「アベノミクスは失敗するよwww」
女「じゃ、わたしユミから連絡きたから〜(いや、お前が失敗してるって)」
990名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:54:33.70 ID:eJmn2WKfO
小室直樹が生きてたらなあ
面白い憲法を作ってくれただろうに
991名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:54:34.43 ID:OTzTvk/r0
知らないけど、学者なんてノーベル賞でもとってないと
名前なんてしらないよ
992名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:54:43.91 ID:ZYWnElXt0
>>983
朝5時は変わり目だと思うよ いつも急に減ってしばらくしてwww生やしが出てくる
993名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:54:46.30 ID:rKj29BnM0
ぼくは憲法に詳しいんだ。
by 小西
994名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:54:55.11 ID:i4aOTvwd0
>>821
自動車の構造的欠陥を改善します!ってハンドルの構造を知らない社長が言って
ハンドルの構造に詳しい技術者に任せても別にいいんじゃ?
995名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:55:06.76 ID:8ALqXVp70
低学歴安倍が憲法改正
996名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:55:08.89 ID:J6BONee90
>>969
それって「普通」ではないだろうし、
政治家に求められるものでもないだろうしさ。

「憲法を研究している学者の個々の解釈の差異に関する研究」
みたいになっちゃうじゃん。
997名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:55:17.97 ID:XYJuRByC0
時代とともに基準・価値は変わる
国粋主義で凝り固まった連中がうじゃうじゃいた
時代には押し付けられたにしろ
日本国憲法は敗戦直後の日本には最適だった。
その時代に解釈をされたのが芦部先生でそれはそれでいい。

しかし、戦後60年過ぎて支障が出てきた。
諸外国の状況も様変わりした。
日本も実力を取り戻し成熟してきた。
「変化には変化」
「強いものが生き残れるのではない。環境に対応したものが生き残る」
という面からは改憲が討議されるのは当たり前である。
「自分の国は自分たちが守る」

アッタリマエダのクラッカーだよ。

その反論が古臭い時代遅れの憲法学者のお名前だけで
中身も説明できないようじゃ社民党の代議士様でしたか?
残念の一言ですw
健闘をお祈りいたしますw
998名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:55:21.63 ID:SBVW+w+g0
日本維新の会「日本国憲法と称する“占領憲法”を改正する」←占領憲法を改正しても占領憲法の儘では?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364656479/
999名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:55:22.20 ID:RFIo2gOv0
>>973
リーダーがド基礎も把握してない状態じゃ無能と言われても仕方ないね
1000名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:55:22.74 ID:+xmLJjbL0
トップは逆にバカなほうがよい
ルーピーやらで学んだだろが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。