【社会】将棋ソフト「ponanza」、初めて現役男性プロ棋士(佐藤慎一四段)を破る

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:31:21.75 ID:7PXip0Mi0
>>760
人間なら16進に翻訳してから読むだろ。
953名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:35:03.47 ID:dKQHPvA0O
>>926
とっくの昔に升田幸三が玉を入城させずに待機すれば後手も互角に戦える事を発見して、
その形は升田定跡と呼ばれている。

100手近く先まで読まないといけない定跡研究は、
さすがに人間の方が遥かに優れている。
954名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:37:13.63 ID:4tDBtdiy0
コンピューターの進化の速度に人間の進化はついていけない。
だから、人工知能の分野では一度目標を達成してしまったらそれはあたり前の事になる。

膨大な定跡の記録を決して忘れることなく蓄積し、何千何万という手を短時間で正確に読める計算機に対して
人間が己の頭脳だけでわたりあうのはやはり大変なことなのだと思う。
ある意味チートしてる相手と勝負してるわけなのだから。
佐藤四段は「将棋で公式にコンピュータがプロに勝った最初の記録」の当事者になってしまったわけだが、
それは誰かがいつか負わなければならない十字架であって、覚悟しつつも立ち向かった勇敢さには本当に頭が下がる。

人間の知性をいかに計算機で実現するかに挑戦しつづけ、一つの課題を達成したプログラマも素晴らしいとは思う。
ほんの十数年前まではコンピュータが将棋で人間に及ばないのが「あたり前」だった。
人間が積み得る膨大な経験とそこから導かれる直観力に、コンピューターがいくらグラフ探索を重ねても全く及ばなかった。
どのようなアルゴリズムなら人間の思考を多少なりとも表現できるのか、プログラマは試行と挑戦を重ねた。

知性への挑戦という意味で、コンピュータのプログラマも人間の凄みを見せつけた佐藤四段もどちらも敬意をもって称えられるべきだと思う。
955名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:40:19.97 ID:4tDBtdiy0
>>953
それは木村定跡の盤面に至る前の話なのだから木村定跡の結論を覆してるわけではない。
956名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:43:32.35 ID:oxXgLTfH0
コンピューターでプロ棋士に勝つのが目的なのじゃなくて
人間がなんとなく感覚でやっちゃう『(結果的に)合理的な判断』を
客観的な要素だけで実現可能なのかどうかを試してるだけ。

膨大な選択肢をしらみつぶしにチェックしてその中から最善を見つけることが大事なんじゃなくて
有力な候補2,3をいち早く見つけることが目的。
これが出来れば麻雀やポーカーでも人間相手に勝てる。

まあ手本引きで人間を超える日は来ないだろうが。
957名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:45:24.57 ID:tpPqQfPf0
1239段出せば余裕だったのに
958名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:47:46.66 ID:dYF93wFs0
>>445
> いつも思うんだけど、PC側は1台じゃないよね
個人向けのCPUでも8コアとかあるのに、1台であるか否かなんて意味ないだろ
959名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:48:27.39 ID:7PXip0Mi0
>>951
多人数ゲームには「最強の手」というものが存在しないから、マンハッタン距離という概念も成立しない。

多人数ゲームでは、勝敗に絡めなくなった3位以下の人間が、1位と2位のどっちに肩入れするかで、勝者が決まる。
1位や2位のアルゴリズムは関係ない。
960名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:49:58.78 ID:TD1g1C+W0
レギュレーションで昼飯+おやつの摂取カロリーと同等の電力しか使えないようにすれば
あと10年は安泰だな
961名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:52:08.09 ID:KbVRge980
佐藤慎一四段が10年後に名人になったとしても、10年前にコンピュータに負けた名人と言われてしまうのか。
米長の罪は重いな。
962名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:54:29.63 ID:7PXip0Mi0
>>961
むしろ棋士としての売りになる気がする。
963名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:56:40.12 ID:8BAOPddV0
>>962
初めてってのはどんなものであれ必ず歴史に残るからな。
964名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:57:15.52 ID:Uc2NiduB0
>>933
同じじゃねぇか。
965名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:02:40.20 ID:MZyX+M4u0
>>959
その理屈はポーカートーナメントでは適用できないから却下。
966名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:06:20.53 ID:asuXAhN50
エクスカリパー
967生粋の妊信 ◆Boy0562YHA :2013/03/31(日) 09:07:32.92 ID:UVzX2eqWO
>>961
それは杞憂というもんだぜ(笑)
968名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:09:04.68 ID:Fyw7vsuc0
ここまで来たら羽生超えももう時間の問題だな
残すは囲碁しかなくなるのか・・・
969生粋の妊信 ◆Boy0562YHA :2013/03/31(日) 09:12:15.61 ID:UVzX2eqWO
>>966
すげ懐かしい。
あれにはホントに騙された。
ダメージ1とか、ウソだと思って何回も攻撃しましたよ。
970名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:14:50.55 ID:J06+P2c70
ハイスペックなマシンを何十台も繋げないとまだプロ棋士に勝てないのか。
市販されてるPCで勝てるようになるにはまだ10年以上かかりそうだな。
971名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:17:20.37 ID:ssLr5g6B0
もっと強い佐藤先生たちがいますので。

佐藤 康光 九段(永世棋聖)
佐藤 義則 八段
佐藤 秀司 七段
佐藤 天彦 七段
佐藤 紳哉 六段
佐藤 和俊 五段
佐藤 慎一 四段
972名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:36:00.16 ID:dKQHPvA0O
でも、人間側は人間の能力をフルには使ってないんだよね。

継ぎ盤を使って検討しながら指せば、脳内将棋盤より一枚強くなる。
973名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:42:18.06 ID:TjjY3VI80
お前らもっとはっきりしゃべれ

けどけどと言葉尻濁すな
974生粋の妊信 ◆Boy0562YHA :2013/03/31(日) 09:47:01.21 ID:UVzX2eqWO
>>972
量子論みたいな話になるが、人間はなぜ宇宙の真理を探求しようとするか、とか。
なぜ、我々は脳の構造そのものを理解できるのだろうか、とか。
人間の頭脳を、コンピュータの原理で追求していくと、どこかで大きな矛盾にぶつかる。

アバウトなアナログ思考で、我々は理論を飛び越えて実は行動し生活している。
量子コンピュータみたいなもんができたら、いくらかは違うのかいな。
975名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:53:59.40 ID:f0oyjJFw0
>>973
将棋好きなんだけど・・・
なにがわるいの・・・
976名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:57:22.07 ID:ejiV+upMO
>>970
今回のパソコン10万円なんだが
977名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:01:06.50 ID:l7UZ9aSF0
>>1
将棋ソフト「ponanza」、初めて現役男性プロ棋士(佐藤慎一四段)を殴る
に見えた

>>29
ちゃぶ台返しの変わりにケースを揺らしてHDDをクラッシュさせると
978名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:01:45.95 ID:f0oyjJFw0
まあこうなってくると人間として最後の抵抗は早差ししかないわな
979名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:20:43.45 ID:oykv0dvvP
ソフトは終盤間違えないから単純に強いな
ただ、終盤に入るまでに負け筋が生じてるから
そこまでの攻防はまだ人間が上だし、このままの方向性なら詰まることがなさそうな差だ
980名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:24:04.90 ID:Q+xRQO7K0
ソフトの終盤には渡辺も羽生も叶わないだろうな
981名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:27:03.31 ID:oykv0dvvP
>>980
羽生さんの若い頃も、終盤だけ強いとかいわれてたっけ
つまり、そういうことなんだろうな
982名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:32:18.86 ID:Uc2NiduB0
終盤は村山に聞け
983名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:34:55.90 ID:z1wt7FtY0
将棋は部外者だが、深刻なのは棋士が棋譜を残す意味が
なくなってしまうのではないか。
自分より強いソフトがあるのに、将棋を指し棋譜を残すことに
なんの意味も無くなってしまわないか。
984名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:36:41.30 ID:Q8gfeRzN0
>>983
このソフトに勝てば○億円の懸賞金をry
985名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:46:23.24 ID:iQKTyuUP0
佐藤康二朗
986名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:48:55.09 ID:dVKaonFW0
なんで第四戦がボンクラーズじゃないんだよ!

実況スレであずまんがネタができないじゃないか。
987名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:51:51.56 ID:QCagMWoiO
殴るにみえた
988名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:52:47.04 ID:CKtD132D0
プロ棋士になれなかったので、コンピュータでプロを敗北させてやる…!
って動機で開発していた人がいたと思うんだけど。
その人自身がそのプログラムに勝てない。
膨大なパターンを入れて統計的機械的に手を決めるっていう類のものでしょ?
人間同士が自身の脳味噌でどこまでやれるか対戦というものであって、あれはある意味反則。
989名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:00:53.56 ID:CKtD132D0
反則と言うか無意味だね。別物。
10桁×10桁の計算の速さと正確さでCPUに勝てる人が居ないのと似ている。
計算機は計算機と競争すべきもの。
990名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:09:21.36 ID:spTIuBuTP
>>85
阪急の投手がおる
991名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:21:16.14 ID:wHiGhDPm0
>>935
3こうなら無限に続く。長生と言うルールもある。
992名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:33:26.99 ID:hfUHBgW30
TVゲームの対戦は人対人が主流だし
別に棋士が負けたって一部の権威が失墜するだけで将棋は死なないよ

棋士はPC利用して研究を深めていけばいい
これはPC単体だけじゃ絶対無理なこと
993名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:33:55.70 ID:wAO63Y2J0
>>989
そういうのが主流になることはあるな。人工知能を作り出し
それをアバターとして将棋で戦わせる、みたいなw
アニメ化あるでwwww
994名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:42:32.56 ID:o5zxCnaB0
>>283
これ見てシコシコしてなさい
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/floodgate.html
995名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:11:57.77 ID:ng1zgS4K0
>>989
対決は無意味かもしれないけど、人間が指した棋譜をコンピュータが分析して、棋士の強さ(棋力?)を客観的に採点するみたいな用途があるかもしれん。
996名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:22:55.04 ID:00ogOlln0
プロ棋士が全敗するようになってからも、PCは強くなり続けると思うんだよねー
そこが萎えるわー

地球の新しい支配者様の登場だよ・・・

人類にチャンスは残されているのか
997名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:23:00.86 ID:dmwJapAh0
>>992
甲子園は人気があるよの一言で頭固い人じゃなければ納得すると思う
競技には技術以外に「人間ドラマ」みたいなのも面白さにつながるからね
998名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:25:31.75 ID:l8REChUt0
>>996
おまえの人生は将棋みたいなルールのはっきりしたゲームなのか
将棋みたいな次元の低い世界と人類の将来とはなんの関係もないぞ
999名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:28:30.01 ID:hhsWK3DA0
矛×盾
1000名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:29:48.37 ID:00ogOlln0
>>998
お前のやることなすことすべて、コンピュータにやらせた方がうまくいくという世界の到来だよ

もうすでについていけてないよね、お前ww
社会の進歩にさ

お前が爺だといいけど
そうじゃないと、社会に取り残されるお前が哀れに思えるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。