【社会】将棋ソフト「ponanza」、初めて現役男性プロ棋士(佐藤慎一四段)を破る
なんで四段とかが相手なんだ
3 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:00:52.19 ID:F2Phgbi10
よく頑張った これからも応援してるぞー
よし!
十四段あっても勝てないのかよ、、、。
6 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:03:07.33 ID:cUAMCryc0
米永君の負の遺産かな、これも。 場末の賭け将棋に手を出したようなものだわな。
千日手というバグ = ファイルのデッドロック、を内包する 欠陥ゲーム ( ロジック上のフェイタルエラー ) が、将棋チェス囲碁
8 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:04:13.16 ID:C2L386id0
右京さんでも勝てないのかな?
9 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:04:16.02 ID:p8PFVoQZ0
ロシア串が最高なんだけどな。
10 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:04:21.43 ID:5tAo1v5H0
竜王がやったのはボナンザで これはポナンザなんだなまぎらわしい
12 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:04:55.65 ID:t4pvSW8N0
いい勝負だったけどなぁ。勝てた順も有ったと思う。 でも「男性棋士」ではなく、「棋士」だよ。 なんで、女性を蔑視的な誤解を与える表現なんだ?
13 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:05:30.74 ID:nWsL/vVd0
女性棋士はもう負けてるもの
ついにここまできたか
佐藤慎 一四段
16 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:06:03.33 ID:iXm07R8a0
17 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:06:11.55 ID:YnqCbTru0
14段とかどんだけの達人なんだ
一四段が負けたなら次は棋界の最終兵器の一二三九段を出すまで
19 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:06:40.87 ID:LD7cKQkC0
へー
>>12 女流トップが既にあから2010に完敗してるから判りやすく
この砂糖ってプロ佐藤最弱ってマジ?
>>7 ルールに不備があるのは明確で指摘もされているんだけど、将棋界は実際の対局でその場面が
現れないとルール改正しない模様。
23 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:07:11.13 ID:vHQMGweb0
第一号になっちまったか・・・気の毒になあ
24 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:07:19.12 ID:t4pvSW8N0
>>13 女性棋士なんて表現はない。「女流棋士」だよ、別組織なんだ。
誤解している人多いけど。
25 :
● :2013/03/30(土) 21:07:21.50 ID:TmODNcJe0
×女性棋士 ○女流棋士 女流制度を利用してるのは「棋士」とは言わん
14段に勝ったか
ある意味、歴史に名前を残したな、おめでと
28 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:08:01.96 ID:B5l4vxlx0
B2の野月7段の解説聞いてると、やっぱC2の指し手は甘いところ多いね。
コンピュータ側がヒートシンク無しでないと不公平だろ
>>10 渡辺竜王が勝ったのは ボナンザ
米長永世棋聖が負けたのは ボンクラーズ(ボナンザ・クラスターズ)
佐藤四段が負けたのは ポナンザ(ボナンザの改良型)
第4戦に出るのは Puella αで、ボンクラーズの後継ソフト(ボンクラーズと開発者が同じ)
31 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:08:55.39 ID:5tAo1v5H0
いい勝負って人間が勝って言うぶんにはわかるが コンピューターからしてみたら、いい勝負でも 圧倒的勝ちでもどちらでもいいのでは?つまり勝てば どんなルートでもいいって感じ
32 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:08:55.71 ID:hxuVlCAd0
33 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:08:58.73 ID:nWsL/vVd0
>>24 いや知ってるけど
棋士じゃ誤解するかもしれないでしょ
人間が碁や将棋をする意義が無くなってくるなw どうせコンピューターには勝てまいと思って、どんなモチベーションで今後やっていくんだろうか
若手ナンバーワンで将来を嘱望されてる佐藤慎一四段が コンピューターソフトに敗れたのは画期的な出来事だった 将棋界・今年の出来事1位でいい
第一手目を香車とか動かせばコンピは混乱しないのかな?
佐藤慎 十四段なのか 佐藤慎一 四段なのか
38 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:09:55.94 ID:LyLC0Nhk0
知らなかった。今、ボナンザどーしてるんだ? ポナンザの特徴ってなんなの?
39 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:10:14.97 ID:AQs99fvZ0
四段のレベルがわからない
40 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:10:30.88 ID:Fu1hYuGA0
事前にソフトを提供された棋士と提供を拒否された棋士がいるんだろ 拒否された棋士は不利だよな
41 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:10:34.06 ID:XXTShrHhO
いい将棋だった。 終盤はどちらもミスして二転三転してたと思う。
開始日時:2013/03/30 10:00 終了日時:2013/03/30 20:04 棋戦:第2回将棋電王戦第2局 持ち時間:各4時間 消費時間:▲3時間31分△3時間59分 先手:Ponanza 後手:佐藤慎一四段 ▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七角 △6二銀 ▲7八銀 △5四歩 ▲4八銀 △3二銀 ▲5七銀 △3一角 ▲6八玉 △8六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲8七歩 △7七角成 ▲同 玉 △4二玉 ▲3六歩 △3一玉 ▲5八金右 △5二金右 ▲2六歩 △4四歩 ▲1六歩 △5三銀 ▲1五歩 △4三金 ▲6七金 △3三銀 ▲6五歩 △3二金 ▲6六銀 △2二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲8八玉 △7四歩 ▲4六角 △9二飛 ▲3七桂 △2四銀 ▲7七金 △4二銀 ▲8六歩 △5三銀 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 銀 △3九角 ▲5八飛 △8四角成 ▲5四歩 △6二銀 ▲6四歩 △7三桂 ▲8七金 △6五桂 ▲6三歩成 △同 銀 ▲5六飛 △4八馬 ▲5八金 △3八馬 ▲6六銀 △5五歩 ▲5三歩成 △同 金 ▲5五角 △5四歩 ▲4六角 △6四銀 ▲2五桂 △4五歩 ▲6四角 △同 金 ▲6五銀 △同 金 ▲5四飛 △4三銀 ▲5三飛成 △4四角 ▲同 龍 △同 銀 ▲8三角 △8二飛 ▲7四角成 △5四飛 ▲6五馬 △5八飛成 ▲6七銀打 △5九龍 ▲5六桂 △3三銀右 ▲同桂不成 △同 銀 ▲4一銀 △4二金打 ▲3二銀不成△同 金 ▲3五歩 △3七馬 ▲3四歩 △同 銀 ▲4四桂 △4二金 ▲3二金 △同 金 ▲同桂成 △同 飛 ▲3三歩 △同 飛 ▲4四金 △3二金 ▲3三金 △同 桂 ▲6一飛 △5一歩 ▲4四金 △4三銀打 ▲3五歩 △7三桂 ▲6六馬 △4四銀 ▲3四歩 △2六馬 ▲6三飛成 △3五馬 ▲3三歩成 △同 金 ▲2五桂 △5三金 ▲4二銀 △4三金打 ▲3三桂成 △同 金 ▲5三龍 まで141手で先手の勝ち
43 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:10:52.76 ID:t4pvSW8N0
>>33 ごめんなさい、意味が分からない。
今回、はじめて「棋士」が負けたと報道すればいいだけだと思うが。
44 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:11:19.59 ID:5tAo1v5H0
>>39 羽生が4段の時には既に圧倒的な力を発揮してた記憶がある
奨励会出たてだから4段でもかなりバラつきあるんじゃね?
>>30 すべてはボナンザから派生したものなんだね
棋譜見たけど 一手ばったり?
>>35 おいおい、サトシンなんて、若手ナンバーワンでもなんでもないわ
マジレスすると、クマーよりはナンボかマシかなってレベルでw
いきなり二発目でか^^ まぁ、ジェンじぇん驚く話ではニャいが、 興行的には、副将ぐらいの方がより盛り上がるかもの〜。 次鋒が負ける、世間的にはフツ〜やん。ッちゅ〜訳で、頼むぞ中堅&副将()
>>36 基本的に盤面を評価関数でみるからねえ
定石や敗着のデータは入ってるだろうけど
51 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:12:15.07 ID:nWsL/vVd0
>>43 一般の人は女流棋士制度とか知らないから
事実が伝わればいいんだよ
52 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:12:19.60 ID:vHQMGweb0
体積を人間と同じ程度にしてほしい。 今回は見てないけど、前は部屋いっぱいにコンピューター繋いでたよね 物量作戦やれば何でも勝てるんだから
54 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:12:29.86 ID:Ak4AhtOzO
どこまで解析できるんだろな 数値的には先手はどの囲いが一番強いとかでてくるんかなぁ
55 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:12:48.47 ID:iXm07R8a0
しかし、ここ十年位であっという間に進化したな もう、アマの県代表クラスだと、殆んど勝てないレベル?
56 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:12:54.39 ID:+goQZuAi0
この佐藤さんって「砂糖のように甘い言葉で、深夜に君を寝かせない」人ですね。
CUDAとか使ってるのかね 本気で金かけたらもう勝ち目ないだろうな
>>43 お前みたいにぐちゃぐちゃ言うやつが居るからだろw
高校生に負けるレベルでプロ名乗って別組織だからって恥ずかしくないのかww
59 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:13:25.23 ID:m34HF16G0
将棋だって所詮ゲームだろ 大げさに騒ぎすぎだな
>>43 女流棋士が負けただろ!とか突っ込みくるだろ
女流棋士は棋士じゃないのか?差別だ!とかうざいだろ
俺の中で将棋最強は、谷川 浩司 のまま時間が止まってる
62 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:13:48.24 ID:tgWRd4ar0
女でも奨励会を勝ち抜いて四段になればプロになれる。
63 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:13:49.62 ID:t4pvSW8N0
>>32 君は、論点を判ってずらしているのか?
勝敗のことではなく、「棋士」と「女流棋士」と違いを正しく、報道スべきだと言ってるだけだよ。
で、「生物学的」ってなんだ。さらに、今回とは関係なく、君は、女性蔑視な人間だな。
そんな思想は、個人的な感想として、良くないと思います。
>>56 その佐藤は「佐藤紳哉」
今回負けたのは「佐藤慎一」
65 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:14:08.28 ID:LyLC0Nhk0
>>46 なるほど。
つか、ボナンザは手の評価関数が画期的とかだっけ、そんな記憶あるけど、
こいつはそこからどう進化したのかね。ボンクラ?とかは単純にブルートフォース
的に強くなってるのは分かるのだけど。ボナンザライブラリーというのが
なんのなかよくわからん。
>>51 女性棋士だと、女流じゃなく男に混じって戦っている女性の棋士ってことになるのでは無いか
意味がまったく違ってくるし
>>39 段位は実績なので必ずしも実力を示しているものでもない。
同じ四段でも名人にも勝てる四段もいれば、アマチュアスレスレの四段もいる。
>>35 若手ナンバーワンとかって豊島とか広瀬とかだろ
>>45 羽生世代が奨励会の頃は
奨励会トップの連中=B1 くらいのレベルだったとか
70 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:15:02.98 ID:Y6SdXyfQ0
>>55 超トップアマとやって105勝3敗位だったと思う。
>>5 貴様っー
加藤一二三九段を、馬鹿にするのかあっー
72 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:15:23.13 ID:nWsL/vVd0
>>66 女流制度を知ってるならそんな誤解を生まないし
知らなくても生まない
>>31 > いい勝負って人間が勝って言うぶんにはわかるが
> コンピューターからしてみたら、いい勝負でも
> 圧倒的勝ちでもどちらでもいいのでは?つまり勝てば
> どんなルートでもいいって感じ
コンピューターだって良い勝負ができないとより強くはなれないのよ。
それはさておき、どんなルートでも勝負に来いってのは人間側だってそう構えてたさね。
しかし良い勝負・惜しい勝負だった。終盤のミスが一気に綻びになった。
今まで「ボ」ナンザと思ってました。
甘いマスクで若い女性から絶大な人気を集める佐藤慎一四段が コンピューターのソフトに完敗したことは ショッキングな出来事として将棋ファンの間で長く語り継がれるだろう
佐藤トップの康光に挑むまで、ポナの闘いの日は続くのであった…
78 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:16:26.72 ID:t4pvSW8N0
>>60 だからこそ、誤解を説く努力をしないといけない。
君のように、臭いものには蓋って考えはよろしくない。
人間が絶対に勝てなくなったらサイコロ振ったり 偶然の要素を入れるようにルール改正するしかないな
>>72 君の言ってるのは女流棋士だよって指摘になぜ素直に「ああそうですか」とならないのかね
だんだんエスカレートしてきて 羽生が対局しなければならない事態に発展したらどうする気だ 万一羽生が負けたら将棋人口激減は避けられない
83 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:17:06.36 ID:hADiRljA0
>>71 1239段への挑戦までの道のりは長いな…
84 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:17:21.93 ID:tgWRd4ar0
現在の奨励会のシステムには「地獄の三段リーグ」という欠点があり、 「三段リーグ」に放り込んだら大半の棋士は抜けられないだろうというくらいキツい。 なんせ、奨励会で三段まで勝ち抜いた、子供の頃から将棋一筋の人間だけで構成されてるのに それの一位と二位しか抜けられないというまさに「地獄」の制度。 例えて言えば、東大合格者ばかり集めて競わせ、その一位二位のみを合格させるようなもの。 なんでも現役のプロ棋士を三段リーグに放り込んだらほとんど抜けられないのでは? と言われるくらいにキツい。 一応、次点を二回取ればフリクラ四段になれる救済措置はあるが、 それはフリクラ抜けるのがキツい。
85 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:17:25.73 ID:REV1eNlC0
>>77 渡辺は年齢的にも実績的にももう若手ではない。堂々たるトップ棋士だ。
これで残る牙城は囲碁だけになったか
88 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:17:54.24 ID:nWsL/vVd0
>>81 ん?知ってるからだけど
女性棋士と敢えて表現したのは
>>1 の記事を受けてのものだよ
89 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:17:59.06 ID:XXTShrHhO
90 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:18:13.29 ID:cBtEXHs5O
ひふみんがいる限り人類は負けないのだよ
四段ってプロとしては最下位の奴やんな
92 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:18:22.14 ID:PPAcCtwp0
こうなったら三強に登場願うしかないな 直近10年、名人竜王全20期を3人で分け合う二強一弱時代 名人竜王獲得数( 2003〜2012) 渡辺 9期 現竜王 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 名人 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 竜王 _ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 森内 7期 現名人 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 名人 ● ○ ○ ○ ○ ● _ _ ○ ○ 竜王 ○ ● _ _ _ _ ● _ _ _ 羽生 4期 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 名人 ○ ● ● _ _ ○ ○ ○ ● ● 竜王 ● _ _ _ _ ● _ ● _ _ ○ タイトル獲得 ● 失冠、挑戦失敗 _ 予選敗退
>>82 その時はその時だ。あの人ならむしろ受けて立つだろう。
でもチェスだって終ってないし競技人口も減ってないよね?
95 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:18:43.84 ID:sixScdWOO
彼を倒してもまだ第二第三の佐藤が待ち構えている。
96 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:18:47.47 ID:YEVPXviTP
>>7 千日手が欠陥ってどういうこと?
対戦競技ならスポーツであれ何であれ同じような状態になり得ると思うんだけど。
>>79 使用可能なリソース(消費電力、メモリ、時間)を調整してレギュレーション化すれば
どうとでもなるよ。
コンピューターが永遠にたどりつけないテーブルゲームは麻雀ぐらいなもんか
>>63 蔑視じゃなくて事実だろ
事実を蔑視というのは頭が悪い
男性と女性は肉体的にも精神的にも才能的にも明らかな差異がある
大体「棋士」と「女流棋士」が別物っていう事自体が既に「女だから」別枠作ってやるかっていう蔑視だろ
それを蔑視がある事を正しく報道しろってのは矛盾してるぞ?
女流の棋士なんだから棋士は棋士だ
ただし女流というカテゴリーの棋士なだけで
>>82 時間の問題なのだから、それを延々先延ばしして、「あれいつハブがソフトに負けたって事態になったんだ」となると
将棋界の怠慢が今度は責められることになる。
このイベントは一般人が多く感心を持つイベントなのだから、大々的に活用しないと。
101 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:19:58.87 ID:tgWRd4ar0
>>91 だから、それは意味がない。
柔道の段位と同じ。
老人の八段とかより、現役の処断や二段の方が強い。
>>88 記事が
>現役男性プロ棋士に勝ったのは初めて
だから
>女性棋士
と書きましたって言ってるの?
記事がその記述でも普通に「女流棋士」って書けば良いと思うが
知っているのなら
103 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:20:28.11 ID:vIIkkySrO
ポナンザ? 強いよね
104 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:20:30.26 ID:k6dYFm9F0
1秒で 2億手を読むんだからコンピュータに勝てる分けない。
>>63 確かにマスゴミの偏向報道は目に余るものがあるね
自分らの都合の良いヘイトスピーチしかしないしなあ
本当どうしようもないクズ共だよマスゴミは
107 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:21:02.76 ID:LyLC0Nhk0
誰かポとポの違いはよ
>>93 こいつらが入っちゃうと「これこうした方がよくね?」とか逆に指示しちゃって中段あたりまで焼け野原になりかねないからやめてくれ
109 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:21:30.32 ID:5tAo1v5H0
>>73 それは同意だけど、囲碁でも、勝率が高い時は
自分の地に無駄な1子置いたりするんだよね。それは
安全に固く固く打とうという手なんだけど
だから将棋でも
もう勝率が高いと判断したら固い手を打つこともあるでしょ
わざわざ難しく綺麗にとまで考えないだろうし
ということは「いい勝負」に見えるってのが正解なんじゃないかなと
思って、
14段を一四段とは書かねえよww
>>98 麻雀ももう抜いているんじゃないの?
不確定要素があるゲームはコンピュータが意外に得意だよ。
マンハッタンプログラムってのもあるしな。
113 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:22:22.13 ID:nWsL/vVd0
>>102 良いと思うと言われても
俺は女性棋士と書いたほうが良いと思ったので
これから俺の将棋の知識を書き殴れば納得するの?
>>7 チェスと囲碁は、なりようがなくね?
将棋だけだろw
でも将棋でもそんなアホなことしないだろう。両者が千日手を打ちたくて将棋を始めたというのでない限り
115 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:23:04.26 ID:w60GEFOUO
将棋と囲碁はどっちが難しいの 教えて
116 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:23:16.78 ID:VrCn5vfP0
これだけでプロを超えたと思わない方がいい。 棋譜は見ていないが、人間はミスをする。 一試合でなく、少なくとも同じ対戦相手で5番勝負はしてほしい。 あと持ち時間も極端に少なかったりしていないか? 秒読みに入ると人間は極端に棋力が落ちる。
118 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:23:35.70 ID:nV4xohsuO
>>79 いずれ人間は勝てなくなるでしょな。
50年後は人間がコンピューターに勝利すると騒がれる時代になってるかも。
>>113 >俺は女性棋士と書いたほうが良いと思ったので
女流棋士のほうが正確な記述と知ってて、
あえ女性棋士と書いた理由なんてあるのかね
>>101 そんなことはない。
現役8段なら、若手4段とやっても7割は勝つ。
初段2段じゃ勝負にならない。
121 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:24:14.39 ID:XXTShrHhO
>>105 正直サトシンは危ないとは思ってた。
でも序盤ソフトがひどかったのは予想通りだけど、
終盤のソフトも思ってたほどじゃなかった。
もっとガンガン急所にきいてくると思ってた。
詰みとかわかりやすい終盤はともかく、
あの終盤ならトップクラスの一つ下くらいのプロには負けると思う。
ポナンザ同士で対局させたらどうなるんだろう
123 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:24:27.47 ID:Qka7QWu60
十四段の人が負けたんだから、、、もう諦めろ。 さよなら将棋。
124 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:24:33.73 ID:nkXVGZwn0
コンピューターに負けてるのに給料を貰ってる奴wwwwwwwwww
125 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:25:11.95 ID:xOvWCP600
イケメンの山本一成(ponanza作者)に 春の女神フローラが微笑んだという一局だった 最後は指運が勝った おめでとう!山本さん よかったね!
>>111 コンピュータの麻雀なんてイカサマし放題だろ
どれだけ脱衣麻雀で100円入れて即コンピュータに上がられて泣いたことか
>>79 サイコロをふる不確定要素があるバックギャモンというゲームがある。
去年NHKの大河で、後白河法皇がやっていたやつね。
これ、サイコロふるのだけど、すでに人間のチャンプはソフトに全くかなわないんだよ。
しかもずーーーっと前から。
129 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:25:32.40 ID:+goQZuAi0
駒たちが躍動する俺の将棋を……見せられなかったサトシン
131 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:25:39.97 ID:vHQMGweb0
羽生がでるかどうか 羽生が負けたらプロのメンツ丸つぶれ 影響大きすぎるもんなw
貼ってくれちょる棋譜見た。 68手目△3八馬は、△4九馬とすべきじゃな。 115手目▲3三歩の時点では、も〜先手オモロそ〜じゃの〜。 まぁしかし、わしもBonanzaにこりやられた時は麺食らったが、やッぱやりますか^^
次のターゲットは百人一首だ
>>109 その辺は「非情な手」として見える事はあっても、良い勝負に見えるかどうかはまた違うかなあ。
全てをかなぐり捨てて、がむしゃらに勝ちに行こうとした将棋ソフトと言えば「稲庭将棋」というものが
ございまして…まああれもある意味美しいんだけど。以下開発の解説より抜粋。
> 歩を一切突かず,かつ各歩への味方の駒の利きを 2 つ以上つけるという守りの構えをとることによって,
> 相手に攻めの決め手を与えず,相手の時間切れ負けを狙うという方法である.
殴るに見えて吹いちまったクソ
>>115 CPUにとっては囲碁
人間にとってはシラネ
139 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:27:00.57 ID:XXTShrHhO
>>107 圧倒的に将棋ソフトを強くした画期的なソフトが「ボナンザ」。
ボナンザメソッドを参考にして作られたから「ポナンザ」
140 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:27:01.12 ID:t4pvSW8N0
>>99 君の意見には全く賛同できない。
男性が、将棋の様な「知性、知能」の分野で女性より、勝ってるとはどの分野の誰が言っているのだ?
そりゃ、力は男性が強いのは明らかだが、「知」の部分で優劣は感じないが。
囲碁には普通に女性もプロだ。女性の空間認知能力のおかげかもしれないが。
将棋は、まだ女性にプロがいなくて、別紙ではなく「女流棋士」は、「女流棋士」と「奨励会(棋士)」の
両方の身分を持っているだけ、優遇されている。それは勿論、将棋をもっと普及させる意図もあるが。
事情もわかってない、思い込み制度&性差別はやめてほしい。
141 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:27:07.63 ID:nWsL/vVd0
>>119 正確な記述が最適という考えでないことは俺の書き込みから察せると思うが
わざわざ正確でない男性棋士という表記を受けて女性棋士という間違った表記を使ったまでのもの
それでなんら不都合は生まれないが?
142 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:27:39.13 ID:tgWRd4ar0
>>120 おいおい・・・・・
柔道の段位って四段以上はほぼ単なる年功序列だぞ。
若い頃に国内大会や国外大会の上位の選手が柔道連盟に残ってさえ居れば
どんどん高位の段位がもらえるシステムだ。
>>93 3人の名人戦・竜王戦の直接対決(直近10年 2003〜2012)
○渡辺vs森内羽生 4−0
2004 竜王戦 ○渡辺 4-3 森内●
2008 竜王戦 ○渡辺 4-3 羽生●
2009 竜王戦 ○渡辺 4-0 森内●
2010 竜王戦 ○渡辺 4-2 羽生●
○森内vs渡辺羽生 5−4
2003 名人戦 ●森内 0-4 羽生○
2003 竜王戦 ○森内 4-0 羽生●
2004 名人戦 ○森内 4-2 羽生●
2004 竜王戦 ●森内 3-4 渡辺○
2005 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2008 名人戦 ●森内 2-4 羽生○
2009 竜王戦 ●森内 0-4 渡辺○
2011 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2012 名人戦 ○森内 4-2 羽生●
●羽生vs渡辺森内 2−7
2003 名人戦 ○羽生 4-0 森内●
2003 竜王戦 ●羽生 0-4 森内○
2004 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
2005 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2008 名人戦 ○羽生 4-2 森内●
2008 竜王戦 ●羽生 3-4 渡辺○
2010 竜王戦 ●羽生 2-4 渡辺○
2011 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2012 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
>>126 そういう、遊びのTVゲームと一緒にするなよw
>>82 米長は、コンピュータ相手の試合に、羽生を出させるなら7億円よこせ
俺なら1000万円で指すと言って指して負けた
>>141 記事の表現は間違っていない
が、君の表現は間違っているから
記事に合わせた記述にしたという理屈はなりたたない
男性は記事には必要ないが、あっても不正確にならないからね
君の書き方では正確さが損なわれているではないか
>>142 柔道の話なんかしとらんわ。
柔道と同じっていうのが間違ってる。
>>114 チェスにも千日手(スリーフォールド)はございます。
>>121 うん、結果は予想通りなんだけど内容はちょいと予想外だったよね。
1戦目もそうだけど。
150 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:30:09.64 ID:u/mxL0k20
タイトルホルダーに相手させろよな
151 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:30:36.32 ID:XkBBWAxc0
記録に残る偉業を達成したな 四段なのに偉い! これは誰にも消せない記録だ。 で、五〜九段の棋士たちは何をしていたんだ?
何が敗着だったんかねぇ 8二飛が緩かったという話もあるけど、検討したらそれほどでもなかったし 右下の馬の連携を遅らせたことが響いたか
>>140 無駄な努力。他人の、今まで生きてきて築き上げた価値観や信念は、
たかだか2chのレスの数個でひっくり返るものではない。
諦めなされ。
154 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:31:21.56 ID:BnK4U5ce0
逆転負け
>>140 だからさ
>優遇されている。
男よりも女の方が適正あるなら優遇する必要はこれっぽちも無いんだよ
この時点で既に将棋に於いて女は男より劣ってるというのを認めてるようなもんだ
自然科学のノーベル賞貰った女がいたか?
記憶じゃキュリー婦人くらいか思いつかん
大学の理系教授でも女の教授なんて殆ど挙げられない
将棋はコンピューターが強いように計算なんだよ
156 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:31:50.90 ID:LyLC0Nhk0
>>145 まあ妥当だなw
で、米長は1000万もらったとwwwww
157 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:31:53.24 ID:+goQZuAi0
大事なところで桂(かつら)を取らなかったのが敗因ですね
戦車戦はフラッグ車同士の戦いがあるけど 最後に王対玉になったら、勝負はつかないよな
159 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:32:46.35 ID:vHQMGweb0
>>155 知らないのかい?ギネス登録されてる世界最高IQの記録保持者は女だぜ
しかしコンピュータが勝ったっていうのは、厳密な意味では違うんだよな。 将棋のプロたちが血を流して築いた定石を、そのまま入れてるだけだから。
コマたちが躍動する人じゃないほうか
>>7 デッドロックの意味知らないだろ。
ちょっと聞いたことあるIT用語を使う時は気を付けろよ
>>145 自分をフォローする本まで出してw
まるであの一手のミスさえなければ勝っていたかのように言ってる
164 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:33:46.01 ID:nWsL/vVd0
>>146 いや記事は本来は棋士で書くべきだよ
男性棋士と書くと
>>66 と同じ論理で女に混じっている男性の棋士ということになるからね
ただ一般の人にそこまで細かく教える必要はない
女性棋士が負けて、引退棋士が負けて、男性棋士が負けた
その流れを知ってほしいのがこの記事の目的だ
165 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:33:47.06 ID:+O/Ua45p0
終始、プロが押してたのに時間秒読みとか始まったら プロがズルズル崩れた。 でも大盤解説は「とくに敗着はない」とか えらいモヤっとした勝負だった
棋士になりたての四段を代表に送った将棋界の戦略負けだな 慢心が生んだ失策だ。
167 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:33:54.71 ID:qUYwD7hU0
雇用機会均等で女が一人も入ることができなければ、 別組織を構成するよりないじゃないか。 これは人権問題なのか?
168 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:34:06.82 ID:CVQ84JDe0
これって5人のプロ棋士のうち3人以上勝てば、人間の勝利めでたしめでたしになるの?
20年前は俺でも勝てたCOMがここまで強くなるとはな 数年後には誰一人勝てなくなるよ
>>155 >自然科学のノーベル賞貰った女がいたか?
>記憶じゃキュリー婦人くらいか思いつかん
少なくともキュリー婦人の娘もだ
171 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:34:36.99 ID:xOvWCP600
>>152 ponaやボンクラの評価値も
人間側に400以上は開かなかったし
見た目は先手の指す手が難しく、
佐藤が大優勢に見えても、実際は難しかったのかも
118手目△26馬なら、後手勝ちだったかもね
ponanzaは入玉対策も軽くしてるから、引き分けだったかな
将棋の強さは段位でなく順位戦な 順位=その年の基本給なんでここだけは本気出すって人も多い
173 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:35:17.98 ID:/2Cp0Qjn0
男でも女流棋士になれる?
>>160 今回のポナは定跡を捨てて手評価で動いてるシステムなんですが。
もちろん棋譜DBによる学習はあるけれども。
>>167 確かチェスならプロチェス棋士がいたはず。
昔は将棋界の女子にも男女関係無いプロになれるはずの人がいたのだが、あんなことに…
羽生の力を100とすると佐藤って人はどれくらいなの?
>>159 IQが全てだと思ってるの?
精神年齢 ÷ 生活年齢 × 100
つまり実年齢より生活年齢が上な早熟程IQは高くなる
かっこよく勝とうって手が多かったからなぁ。 会長の予言があたったね。
179 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:35:48.39 ID:j7YvfyHR0
それはボナンザブラザーズとはどういった関係で?
PK 蹴るみたいなもんで、勇気あるわ
181 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:35:57.41 ID:0/6dSzWj0
対戦後ポナンザの製作者が 「京」は将棋の計算に向かないから今以上強くならない って言ってたのには驚いたな やっぱ人間すげー
>>140 > 男性が、将棋の様な「知性、知能」の分野で女性より、勝ってるとはどの分野の誰が言っているのだ?
奨励会の結果が物語っている
アマの棋戦でも囲碁・将棋で全国大会を勝ち抜いているのは男ばかりでしょ?
女がベスト8に入った、男女混成の全国大会ってあるか?
で、なんかチョーシ乗ってるけど このプロ棋士とやらは芦部信喜氏をちゃんと知ってるのか? まともな社会人なら、100パーセント答えられるよな?
184 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:36:43.27 ID:NZ944JnE0
>>167 女が奨励会一度も上がれないんだから、差別でも何でもないよ。
プロ野球に女性選手がいないのと同じで
>>164 >いや記事は本来は棋士で書くべきだよ
しかし「男性」が入っても間違った記述にはなっていない
入れなくてもいいのだがね
女性を排除していないシステムだし(いないけど
で、君は黙って「女流棋士」でよかったのだよ
女流だと誤解するからというが、正確な記述で何を誤解されると心配しているのか意味不明
187 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:37:09.07 ID:+goQZuAi0
>>173 コスプレでメイド姿に女装した棋士はいるが……
188 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:37:41.59 ID:w60GEFOUO
コンピューターとの試合にのこのこ出てくる将棋指しも、ちょっとアホやな。
189 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:37:52.92 ID:vHSQazfqP
>>119 女性棋士へ別に間違った表現ではないよ。
男性棋士=男性の棋士、女性棋士=女性の棋士 というだけのこと。
ここでの棋士は広義の棋士(プロとして将棋をしている人)。
狭義の「日本将棋連盟に属し棋戦に参加する棋士」だけに限らない。
女流棋士は特別な制度の名称であって、女性棋士の部分集合だろう。
したがって、理論的には女流棋士ではないが女性騎士ではある、という女性がいてもよいし、
制度的にも可能なのだが、現実にはいない。
191 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:37:57.83 ID:tgWRd4ar0
>>155 ていうか、このスレの中では男とか女の話しは明らかにスレ違いだし、
その関係の話しはえてして荒れるからやめてくんない?
>>159 IQなんてものは、マイナスイオンや磁石のブレスレットみたいなエセ科学ですがな。
前回も今回も6五桂を指したほうが負けたな あれはうまくいかない手なのか
194 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:38:53.97 ID:/2Cp0Qjn0
>>187 メイドもコスプレも好きだが、それきもいw
妙な論争をしているような気も… いずれにせよ、H葉があんなことにならなかったら、この論争も無意味だったなあw やはり、女子だと目的にまっしぐらといかなかったのだろうか。師匠も師匠だけど。
負けないからブロ
正直なところこのクラスの棋士相手でここまでいい勝負になってしまうレベルなのかと思った 仮に順位戦のC2に放り込んだとしたら降級点とる可能性すらあるだろ
やっぱソフトは事前に貸し出すべきだったな そうすりゃ興業は盛り上がる上に今後も持続できるし プロ棋士をソフトのテスターに利用できるしで良い事ずくめ プロのメンツを利用して高額なレンタル料すらとれたかもしれない この目先の一勝で失うものはあまりにも大きすぎた
>>191 ID:t4pvSW8N0 [6/6]に言え
201 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:40:34.54 ID:+O/Ua45p0
203 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:40:44.76 ID:tig6dP1E0
なにもこんな若者に重い十字架背負わせんでも
>>193 前回はあの時点で悪手だったけど、今回は指した時点では悪い判断では無かったと思う。
205 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:40:59.74 ID:XXTShrHhO
>>199 えっ?
将棋ウォーズという、オンライン将棋で
Ponanzaと対戦出来たのに
佐藤四段はしなかった
>>198 いや。コンピュータの場合物理的に、CPU数を増やして計算数を増やすという荒技があるからな。
人間にはできんよ。
208 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:41:23.36 ID:LyLC0Nhk0
>>183 ここのスレ来てる人はどれくらい知ってるのかな。
おいらは知ってるけどw かなり知ってるんじゃね?
209 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:41:31.53 ID:t4pvSW8N0
>>155 君は、全体の文章を読んで、何を相手が言っていて、何が核心なのか読み解く力もないのか?
昨日の民主党のクイズをやった馬鹿議員と同じになってはいけない。
んで、「優遇されている。」、理由の一端は、キチンと俺の文章に書いてあるのに、読んでないのか?
困ったもんだ。
んで、優劣は「計算能力?」「ノーベル賞の受賞数?」、それはそれは。
それは、優劣を決める科学的論文は(少なくとも今は)無いということだし、
客観的調査もなく、君が決めつけている証拠になるね。
>>153 そうですね。
最初は、その方が単に誤解してるだけかと思ってたら、性差別主義者と判って、残念でした。
>>203 でも米長戦後、ブログで「おれならかつる」と言って、米長当人にも「おれならかつる」って言っちゃったから…
>>189 >制度的にも可能なのだが
だからこそ、女性棋士と女流棋士は分けるべきだと思うけどね
女流はまったく土俵が違うという意味を内在しているから
男と戦っている女性棋士がいないから、まあ本当はどっちでもいいけど
しかし不正確さを指摘されて強情だと、とことん突き詰めた話にしたくなる
212 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:42:48.72 ID:nWsL/vVd0
>>186 レスを読んでいないかな?
>女性棋士が負けて、引退棋士が負けて、男性棋士が負けた
>その流れを知ってほしいのがこの記事の目的だ
俺は最初からこの方針で書いているわけで、女性棋士の方が簡便な表現で済むんだよ
女流棋士は一般のかたは知らないという配慮があるからそもそも男性棋士と書かれたわけだ
213 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:42:54.78 ID:vHQMGweb0
>>192 知能指数がマイナスイオンと同列のエセ科学だという根拠は?
>>174 それは知らんかった。
しかしパソコンのほうが強いとか味気ない話だ。
というか、頭脳で勝負なのに、何故女流とか 別枠があるんだろうねぇ、囲碁もだけどさ フェミ団体は騒がないんだろうか・・・
216 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:44:11.79 ID:+goQZuAi0
やはりここは「連盟の広告塔・遠山雄亮」を出さなきゃね。
217 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:44:13.26 ID:t4pvSW8N0
>>191 そうですね。控えます。
皆様、すみませんでした。
218 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:44:32.03 ID:nkXVGZwn0
将棋のトップ棋士がコンピューターに何度やっても勝てなくなったとする。 すると棋士全てがコンピューターの単純作業以下の仕事しかしてないことになる。 すなわちハンゲームのネット廃人が給料を貰っているのと本質的に同じになってしまうのである。 これは将棋界にとっては重大である。 なんとかトップ棋士とのコンピューター対戦は是非とも避けるべきである。 人間はコンピューターと違って名誉もあるし、虚栄心、卑しい気持ちだってあるのである。 糸冬
プロが負ける相手はプロだけだろうが
>>212 女流棋士って書いても、「ああ女の棋士ね」で誰も誤解しない
君が読む人の誤解を恐れてあえて女性棋士にしたという理由根拠が薄弱
>>209 ほんとうぜーなこいつは
実際に奨励会からプロ棋士になれた女が1人もいないんだから
女が男より劣ってるという証左だろ
数が少ないからとか言い訳するんだろうけどなどうせw
どんな言い訳しようが1人もプロ級の棋力を身につけられない時点でわかれよ
>>140 >女性の空間認知能力のおかげかもしれないが。
なんか勘違いしてるようだが、女の空間認知能力は男に劣ってるぞ。
連中の車の運転の下手なこと下手なことw
223 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:45:10.15 ID:nWsL/vVd0
>>212 分かりにくい書き方をしてしまった
一般のかたは女流制度を知らないという配慮があるからそもそも男性棋士と書かれたわけだ
女性棋士はその配慮を受け継いだという事
と書きなおしておこう
224 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:45:10.54 ID:XXTShrHhO
225 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:45:39.25 ID:6DjOv5jY0
>>214 と言っても、個人所有2台
BIGLOBEから借りた8台の計10台をつないだシステムですからね
パーソナルとはちょっと言えないかもしれないけど
中盤は全然まだまだだけど、終盤になったら羽生でも勝てない気がするなあ
227 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:46:09.67 ID:RB97qmvS0
3万のCPUに負けちゃうプロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 将棋()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>214 今回の一戦をして「まだ人間は負けてない」と言っちゃうのもアレだけど、「パソコンの方が強い」と
言っちゃうのもどうかなと思う。
# そもそも今回はNECの鯖10台のクラスタで動かしたからパソコンじゃねーという話もさておきだけど
229 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:46:25.95 ID:vHSQazfqP
>>215 脳に性差は無いのか? スポーツでも男性と女性分けてるんだから、
同様に性差のある臓器である脳を極限まで使う協議の将棋で分けるのは違和感はないが。
ただし、将棋の男女差が見かけのものなのか、本質的なものなのかは知らないし、
将棋の優劣をもって、知的活動の全てで男性が優れているとも思わん。
例えば、子供に教えたりするのは女性の方が向いてることは多いだろう。
これも知能活動だ。
>>219 昔は名人挑戦者がアマチュアに負けました
231 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:47:02.65 ID:cnd3mnYNP
将来的には、ハメ手みたいなコンピューターが必ず食い付いてしかも後に必ず負けるっていう 必敗手順が出て来ては開発者がそれを対策する、の繰り返しになると思う。
232 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:47:24.46 ID:nWsL/vVd0
>>220 「ああ女の棋士ね」と解釈するなら結局女性棋士と表現してなんら問題はないわけだが
まあ、女性は男より酸素消費が少なくても運動できるからな。 だから、海女という職業は女性がほとんどだ。宇宙時代でも活躍するかもな。 男女は特性があるのだから、まあ得意な分野をがんばれば良い話。
女流棋士が弱いのは人口が少ないからだ
236 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:48:03.31 ID:hxuVlCAd0
>>209 >女が男より劣ってるという証左だろ
補足すると「少なくとも将棋に関して」な。
>>209 というかこの記事で女性蔑視とか騒ぐ神経が理解できない。
238 :
◆65537KeAAA :2013/03/30(土) 21:48:17.06 ID:dqqIKrk90 BE:182650278-PLT(13001)
質問: コンピュータがプロ棋士を負かす日 は? 池田(修):このまま人類の社会が平和で進 んでいくと、いつの日か来ると思う 森安(正):来ない 酒井:分からない 北浜:当分来ないと思う 平藤:ゲームセンターで2回負けた
239 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:48:22.00 ID:RB97qmvS0
>>226 将棋()とかどれだけ覚えているかだけだから、プロ()の中でも羽生()ぐらい3万円のCPUの代替えになるために
頑張ったやつじゃないと勝てないよなwwwwwwwwwww
がんばって3万のCPUと同じ動きしようとするプロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>218 そうか?オリンピック100mだって
人間が走るからゲームとして成立する。
むしろコンピュータに人間が勝てるほうが驚異。
|ω・`)記念ぱぴこ ご苦労様でした
242 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:49:13.59 ID:NnFC/SkG0
A級棋士出せこら
>>213 練習で上手くなる。
というか、アインシュタインもエジソンもIQテストなんてやったことないんだが。
というか、ほとんどの科学者や天才と言われた人々のIQとか、推定されているだけだし。
>>226 羽生はその中盤で相手ぶちこわすよ。
終盤なんかない。
渡辺も普通にやって普通に勝つ。
現名人はしらん
>>232 >結局女性棋士と表現してなんら問題はないわけだが
そそ、
だから最後に残るのが正確性となる
「何ら問題ないなら女性棋士で良いだろう?」ではもはや目的を見失っている
問題ないなら女流で良いでしょうといわれる
246 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:50:14.45 ID:K8uMSrp/0
なんて言うかね・・・こんなに負けが辛い勝負は見た事がない これから見る人はタイムシフトで観てどう思うかわからないけど プロ棋士ってこんな思いで一局に掛けてるって事がよくわかった リアルタイムで観て本当に良かったと思う
247 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:50:15.25 ID:6DjOv5jY0
今のコンピューター将棋の強さはプロの棋譜を読み込んで それに近い手を良手として指すようなアルゴリズムを採用することで 飛躍的に前より強さがアップしたって経緯があるから ある意味、プロが集まって相談して いい手を選んで指すっていうのをコンピュータで 内部で出来る限り再現しているようなものだから もう1段階何かブレイクスルーがないと トッププロに近い、あるいはトップにも勝ち負けする まではいくだろうけど、何回やっても人間が勝てないっていう段階は 今のままじゃ無理な気がする。
>>238 > 平藤:ゲームセンターで2回負けた
やめて!本島に言いそうだからやめて!
250 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:50:34.13 ID:RB97qmvS0
CPUがやっているのはどれだけ読めるかという動作だけ プロ()ができる範囲が一般人よりは多いが 3万のCPUの探索、保存できる容量には負けちゃうという現実だけだねwwwwwwwwwwwwwwwwww 3万のCPUでも円周率100万桁正確に出せるけど 人間()では全部正確に暗記できないという単純なことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:50:51.90 ID:t4pvSW8N0
>>218 んー、確かに、全然勝てなくなると、実際そうだけど。
まぁ、まだまだ5-10年位は、トッププロが上でいてほしい(願望)
今日も、途中、プロが盛り返したと思ったが、、、、、
>「ponanza(ポナンザ)」 名前パクってんじゃねーよバカ。
253 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:51:28.05 ID:zfvTNUTm0
画期的なアルゴリズムでも発見されりゃ、人間はあっという間に 勝てなくなるし、そうでなくても、いずれハードの進化で勝てなくなる だからって人間の棋士が無意味とはならないよね 負けてもぜんぜん恥じゃないです
254 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:51:32.72 ID:NnFC/SkG0
女流棋士はいるが女性棋士はいない。 男流棋士はいないが男性棋士はいる。
>>213 知能指数は知恵遅れを小学校から排除するためのプログラムなのです
知能年齢×10=知能指数で
小学校3年生=10歳の時にテストを行い
知能指数が100なら10歳相当ということで合格
知能指数が60でも、小学校に上がる年齢は6歳なのでぎりぎり合格
でも知能指数が50なら、小学校未満の知能しかないという事で
養護学校に回されます
256 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:52:09.32 ID:nWsL/vVd0
>>245 見落としているかもしれないから
>>223 を見てもらおう
> 一般のかたは女流制度を知らないという配慮があるからそもそも男性棋士と書かれたわけだ
> 女性棋士はその配慮を受け継いだという事
正確性を追求した事と、一般の人の無知さへの配慮のどちらかを追求するかで後者を選んだのがこの記事というわけだ
257 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:52:09.67 ID:Fw/EUKsN0
将棋は雑魚の自分でも73桂はミスだと思った 時間も少なくなってたしプレッシャーも大きかったんだろうな チェスはソフトがトップクラスを負かしてるし いつかはソフトが将棋プロを負かす日が来るのはわかってるんだから サトシンはそんなに気にやまないで欲しい なんか首吊りそうな顔してたぞ
258 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:52:17.58 ID:XXTShrHhO
>>244 おいwwwwwwww
しかし今日の終盤なら羽生相手には通用しないと思う。
序盤中盤終盤、どれも羽生には届いてなかったと思う。
あくまで今日の内容に限っていえば、だけど。
そろそろ将棋も駒の数とマスの数を増やして(場合の数)を増やせば良いんじゃね?
260 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:52:45.40 ID:+goQZuAi0
261 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:52:46.42 ID:RB97qmvS0
3万のCPU に負ける馬鹿に賞金はらっていた将棋ファン()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww おつーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww オセロは全部解析されたけど、将棋()も全部解析まで時間短そうだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>91 いくら強くても、いきなり8段とかにはなれないから仕方ない。
263 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:53:04.80 ID:hytp/B3O0
スーパーコンピューターで瞬時に全手を検索されたら勝てないよね そもそも機械と人間を比べるのがナンセンス ボルトが100mで原チャリに負けてもボルトの価値は変わらないもの そういうこと
265 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:53:18.19 ID:K8uMSrp/0
やっぱり結果だけ見ても伝わらないから是非対局を見て欲しいと思う
266 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:53:29.42 ID:vHSQazfqP
IQってのは知能の一面を測る方法としては有効。 ただしあくまで一面でしかない。知能にはいろいろある。 パズルを早く解くのも知能だし、人の気持ちを考えるのも知能だ。 あと、伝統的にはIQによる知能検査ってのは、知的障害児のスクリーニングに使われてきた。 つまり基準より低いかどうかを判定することに意味はあっても、 基準より高いかどうかにはあまり実用的な意味はない。
>>248 > もう1段階何かブレイクスルーがないと
終着逆探索とか、過去の静的システムがやってた辺りに光が当たりそう。
ボンクラが好きだった
269 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:54:30.56 ID:Mfge/nYM0
>>218 しかしまあ、それは時間の問題なんだろうね。
そうなってしまった後の世界を想像してみると、人間を超えたコンピュータ同士の名勝負を、人間は一生懸命に後追いして
その見事な差し手を鑑賞するに留まるみたいな、非常に受動的な趣味となってしまうのだろうか?
そんなことになったら将棋人工は激しく減少しそうだけど。
>>256 女流棋士を女性棋士と言い換えても、何ら誤解を回避する効果無しと判断する
もしそうなら、素直に「女流棋士」と書けば良いのである
なぜ「女流」なら誤解を招くと考えたのか知らないが、そんなことないだろうと言い切れる
271 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:54:42.74 ID:t4pvSW8N0
>>259 でも、それって、逆にコンピュータのほうが、先に上達しそうな気がする。
これでも大会4位だから 1位とやったら?
>>22 実際現れてるじゃん。
>>34 ドラッグカーにモチベーションを失くす短距離走者なんていない。
>>248 おれもそう思う。
でも、将棋でもオセロみたいにCPUが全幅検索30手オーバーのレベルに達すると勝てなくなるとも思う。
275 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:54:54.62 ID:Huw1bjf40
>>261 現在考えられているところによると、量子コンピューターが発明されても
常識的時間単位での完全解析は無理らしいよ
276 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:55:08.58 ID:hxuVlCAd0
277 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:55:30.71 ID:RB97qmvS0
>>259 そういうことすると余計CPUに勝てなくなるだけだおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 囲碁がプロに勝てる用になってきたのは、囲碁の場合の数が膨大すぎて、人間は結局定石どおりしか刺せないから 確率統計でランダムに打つ方法を採用したら、人間だと膨大すぎて読めなくて勝てなくなっちゃったwwwwwww だから複雑にしても、CPUが読める範囲が格段に上がっているから逆に人間()に不利になるだけというwwwwwwww
俺の脳みそと羽生さんの脳みそをつなげれば将棋ソフトなんて楽勝よ
コンピュータの処理能力が上がって神の一手が機械的な検索処理で見つかってしまう 夢がなくなってしまうな
280 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:56:07.76 ID:K8uMSrp/0
解析されたわけじゃない これは言える 人間はミスがあるわけで勝負の結果に繋がる 単に棋力や計算速度の問題じゃない 対局内容を見るべきだよ
コンピューターの作戦的にはクソだったけどな。 あの型で雁木型はないわ。先手の利がない。 飛車先の歩は切られるわ、守りは薄いわ。あれは真似するヤツおらん。
>>261 もうオセロ勝てなくなった。
のほほんやってたら全部とられる( ゚д゚ )。
そのうち人間同士の対局よりもコンピュータ同士の 対局のほうが盛り上がるようになるのかもね 人間は駒を動かすだけのエア棋士でよくなるね
>>281 その糞作戦で勝ったんだからなお更プロが糞ってことになってしまう
今日の内容ならトップ棋士だとはっきり勝ちだったな 三浦がGPSに勝てるかどうかはわからんが
286 :
◆65537KeAAA :2013/03/30(土) 21:57:22.39 ID:dqqIKrk90 BE:205481579-PLT(13001)
>>282 マインドコントロールされてんじゃねぇの?
>>32 男女の脳の構造が根本的に異なってるって好例の最たるものだね
ずっと以前にアカヒのニュースステーション番組内で、アカヒ局員が女流棋士にあっさり勝ってしまい
その女流棋士が負け惜しみいってたのに当時ワロタ
ちなみに男の棋士には、そのアカヒ局員が秒殺されてた
288 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:57:42.46 ID:+goQZuAi0
>>282 お前さん、簡単に白黒付けられるようじゃ、おしめえよ。
289 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:57:44.02 ID:nWsL/vVd0
>>270 女流棋士は将棋界の人間にしか分からない専門用語でなんのため女流と呼ぶのかが分からないからだよ
「ああ女の棋士ね」
これを伝えるにはより簡便な女性を付ければ十分だ
記事の意志を継いだまで
みうみう
292 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:58:14.21 ID:RB97qmvS0
>>264 ちゃうちゃうwwwww頭脳とは、概念の理解、発明が重要wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
将棋()とかは単なる羽生()の覚えてる数がおおいねすごいねwwwだけど3万のCPUに負ける必要のないギジュyつなのwwwww
ソフトを作った人達が、将棋というシステムを解析してどういう手が重要かを評価、分析できるようにした時点で
後は人間が絶対に勝てないシステムになるだけwwww、残るは全部の解析終わって、オセロみたいに
発想力()とかいらないことがバレるだけなのwwwwwwwwww
293 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:58:54.90 ID:Huw1bjf40
>>283 コンピュータ将棋選手権もオススメ
普通に盛り上がっていると思う
294 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:59:25.61 ID:K8uMSrp/0
>>283 それは将棋を知らない発言だよ
人間がやるからやっぱり面白い
一手一手に意味があって言葉があるドラマがある
それが将棋ファンを惹きつける魅力だと思う
誰が指したかが重要なんだ
295 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 21:59:42.01 ID:t4pvSW8N0
>>274 ですね。
ただ、それは、DBが増えた、新しいアルゴリズムを人間がインストールした、だけに近いんだよね。
だから、それにプロが負けると逆に悔しい。「知性」って言うものを感じないからかな。
298 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:00:18.12 ID:LyLC0Nhk0
>>292 記憶のゲームでも技術のゲームでも何でもいいけど、機械が進歩すれば人間は勝てなくなる。
当たり前だろ。
そのうち100m走だって機械のほうが速くなる。
それをもって人間を笑う意味が分からん。
300 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:00:29.05 ID:RB97qmvS0
>>275 全解析する必要はないのwwwある特定のパターン訳して、そのパターンを出し尽くせば終了
将棋は無限の宇宙()やwwwとか思いたければどうぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3万のCPUに解析できる宇宙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
301 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:00:41.04 ID:CT5OtzXl0
>>292 囲碁はどうなんだろ
あれは圧倒的に人間が強いというが
エミネムさんがいってた奴?
習甦の時はプロが明らかに上を行っていたのに、今回は驚いた。 記者会見から見たけど、可哀想過ぎるし、女泣いてるし、もう気の毒過ぎる。。
>>290 プロがミスするのが楽しくて見てるのか?
>>294 コンピュータの一手には意味もドラマもないんですね
開発者カワイソス
305 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:00:50.51 ID:XXTShrHhO
まあ「女性の棋士」と「女流棋士」が違うのは確かだが、 ここで議論すべきことではないな。 前者は未だいないが。
306 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:00:52.66 ID:1RSLxYWY0
イッツボナンザシティ
ヨシヅヤ。
>>292 まあそう力んで草生やさないでも、健常者にとって無理のある脳の使い方
ほどシステム化しやすいという話はすでに常識だからして。
>>289 そもそも女流棋士という言い方に首をかしげる一般人がどれほどいるかというのと
男性棋士という表現が「女流制度を知らない人への配慮」というのも思い込みであろう
ただ単に「女はもう負けてるけど、とうとう男も」って程度の意味で、男性を強調しているだけで
女流棋士の女流って言い方は多方面でも使われる言葉だから、
たとえ制度に疎くても「女が負けた」の意味が誤解されて伝わるわけがない
309 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:01:16.39 ID:F3BBUrMh0
なんで羽生さんやらんの?
佐藤君 歴史に名を刻んだね。
いつかはマルバツゲームのように絶対勝つ方法をPCが発見するんでしょうね
>>299 とっくに機械のほうが速えよw
「二足歩行で」とか意味不明なハンデを貰わない限りはな。
313 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:01:55.48 ID:7fzNupKG0
314 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:02:10.06 ID:rpR3343w0
しようぎ やきうみたいにひらがなでバカにできないゲーム
315 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:02:15.83 ID:RcofnnxK0
>>1 将棋界のファンタジスタ、佐藤紳哉先生が負けたのかと思ってびっくりした。
なんであの形で6六歩としたんだか。普通に5五歩〜5八飛でいいだろ。 5六歩ついてしまっているのでもう腰掛け銀はないわ、飛車振った時に5七の地点がキズになるかもしれないわで。 右玉とか言われてたが、5六歩ついてしまっているのでこれもまた形としての作戦の幅を狭めてる。 たぶん、中盤で6五歩と突かせてしまったのがよくないのではないかと。 藤井9段が書籍でなぜ雁木が良くないか、ということで6六歩とついてから6五歩と伸ばすところにムリがあるのではないかという ことをいっている部分がある。
317 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:02:36.82 ID:Fw/EUKsN0
>>281 今手元にイメージと読みの将棋観って本があるけど
雁木型はトップ棋士の見解だと微妙・・・って意見は一致してるけど
勝率はおそらく40%ぐらいになるだろうって羽生渡辺谷川レベルの棋士が言ってる
作戦的には失敗でも勝つ時は勝つんだろうね
318 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:02:41.42 ID:RB97qmvS0
神の一手wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 3万のCPU>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神(羽生w) 単なるネトゲ廃人と同じレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww だけど高尚なものと思いたい将棋ファン()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>304 ミスするのを楽しみに見てるわけじゃない。
人間ならではの勝負を見て楽しんでるんだよ。
サッカーや野球だって、ここから蹴れば100%入ります、ここに投げれてくれば絶対ホームランとか、おもしろくないだろ。
320 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:02:50.38 ID:CT5OtzXl0
>>307 おお
て超最近じゃん
2013年3月にコンピューターが相次いで囲碁・将棋を敗ったってこと?
>>309 負けたらどうすんだよ!
勝って当たり前負けたら権威失墜
こんな条件でわざわざやるプロもプロだが
なんでそもそもプロが挑戦引き受けてるのか
322 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:02:56.54 ID:6DjOv5jY0
>>292 3万のCPUってのはどっから出てきたの?
少なくとも今回のシステムのCPUの値段は
作者も知らないのに何で知ってるの??
>>305 隙あらば反日要素を盛り込んでくるアカヒのドラマ相棒で
本当は女性でも男性の棋士になれた!
とかいうアホな内容のハナシが最近あった
○ponanzaを起動させるPCの性能は今大会ナンバー2。(PC10台の構成で1秒間に読む手数は3000万〜4500万) ○ponanzaはコンピュータ側の4番手だが実力は2番手とほとんど変わらない。 ○ponanzaの開発者の棋力は今大会の開発者の中で最も高い。(将棋倶楽部24でR2400前後=県上位クラス) ('A`)
10年くらい前だったか それ以上前だったか忘れたが 羽生ちゃんが「後10年は、人工知能には負けないだろう」って言ってたっけ・・・
>>300 無限の宇宙どころじゃねーよ。
組み合わせ爆発とか知らない?
全宇宙に存在する原子の総数程度は簡単に突破するぞ?
コンピュータに負けたら権威がなくなるだの 恥だの思っているほうがおかしい
>>317 その本に藤井9段の雁木の部分載ってるね。見たことがある。
>>312 そりゃ人間と同じルールじゃないと。
義足の選手がオリンピック出てたが、足がタイヤだったらきっと出してもらえなかったろw
330 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:06:05.12 ID:XXTShrHhO
頭おかしいヤツいるな、スルーで
331 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:06:05.37 ID:gh0L58Zn0
負けた以上は佐藤慎一四段も 潔くマッパになれ。
332 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:06:05.36 ID:K8uMSrp/0
>>304 単に出来合いの将棋ソフトを戦わせるのには魅力がないって事だよ
今日の対局だって市販ソフトを持ってきたわけじゃない
人間が工夫を凝らして真剣に勝負をするから面白いんだよ
ソフトを作った人がどのように頑張ったかとか思いで人は感動するの
333 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:06:06.54 ID:/oegLI0o0
何この将棋関係者の往生際と頭の悪さ
>>294 とか宗教と変わらないな
決められたルール内でやってコンピューターに勝てるわけないじゃんバカか?
電源引き抜けば俺でも勝てるんだから
屁理屈抜かすくらいなら引き抜けよ
別にコンピューターに負けたって仕事なくなるわけでもあるまいし
>>320 3子か4子のハンデ戦だよ
ミスリードを誘うタイトルつけてるだけ
335 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:06:10.34 ID:nWsL/vVd0
>>308 何度も言ってるが
「女はもう負けてるけど、とうとう男も」を伝えればそれで十分と思ったからにしてあえて女性棋士と表現したまで
記事の男性棋士〜というのは男が負けたということの強調だよ
それの対比にすぎない
>>327 誰よりも強いからプロって呼ばれるんだよ
コンピューターの方が強くなったらコンピューター同士で戦わせた方が面白いだろ
プロの価値なくなるよ
337 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:06:21.26 ID:JrtvTGm70
コンピューター?強いよね 中盤終盤、隙がないと思うよ だけど…俺は、負けないよ え〜、こまた・・・駒達が躍動する俺の将棋を皆さんに見せたいね
338 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:06:31.17 ID:RB97qmvS0
>>299 ネトゲ廃人「俺はカクゲー()でCPUに勝てるんやで?(ドヤァ」
将棋名人()「俺は将棋()でCPUに負けるんやで(ドヤぁ」
これぐらいの存在意義wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
円周率1万桁覚えてます(ドヤァと一緒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
339 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:06:34.71 ID:hxuVlCAd0
>>318 1000億円の京でも羽生には勝てんよ。
>>329 >そりゃ人間と同じルールじゃないと。
短距離走のルールには、「タイヤで走ってはいけない」なんてどこにも明記されてないが?
>>ID:RB97qmvS0 こいつ本当に頭悪そうだな・・
342 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:06:48.78 ID:4cFOHFvcP
>>321 どっちにしろプロが逃げ回ってたら権威失墜だわ
下っ端プロ相手に一勝一敗の今なら、まだまだ興行として成り立つから、
今の内にガンガン勝負させるのは正解だろ
343 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:07:04.95 ID:vHSQazfqP
オセロですら全パターン探索はまだできてないんだよ。 将棋や19路盤の囲碁では無理。 アルゴリズムの世界では探索空間が広すぎて総当たりじゃ解けない、 ってことは珍しくないよ。近似解しか求められないテーマなんていくらでもある。
>>282 オセロ、レベル最強でやるとすごい
あっという間におけるところなくなって
永遠パスで完敗
結局のところすべての盤ゲームは
ルールに従う限り最善手があるから
ファジーな人間が勝つのは無理
>>336 人間だからプロって呼ばれるし、
みんな人間の戦いが見たいんだよ
>>338 ちょw何をいってるのか意味がわからないぞw
347 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:07:58.03 ID:CT5OtzXl0
>>334 なるほど、ハンデ戦か
しかし将来は人間より強くなるかもな
>>335 それだと「あえて変換」せずにそのままでいいではないか
誤解を回避するためというのが正しいのならあれだが
「女性棋士だって通じりゃいいじゃん」となっては、指摘に対する反論の今までのもっともらしさが崩壊する
繰り返しになるが、仮に記事の意図がたとえどんなんだったとしても、だね
君が女流棋士をあえて女性棋士と換えて書き込む意味、意義は薄弱であろう
簡単に言うと考えすぎによる過度の気遣いによる無駄な努力
女流と書いてそれで「女流?って女性の事?」などと混乱する人は皆無であろう
情けねぇ・・ 棋士免許剥奪しろや
350 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:08:44.34 ID:LyLC0Nhk0
これからは女流棋士にやらせて負けたら脱いでわびるとか?
>>338 なんかどんどんアホな書き込みになってきたぞ
おまいは将棋に恨みでもあんのかw
>>345 そう思うのはみんなじゃないってことだよ
思わない人がいればその分権威は失墜するわけ
>>277 囲碁がプロに勝てるって9路盤のこと?
狭かったから勝てたってのはわかるけどw
19路盤でCPUがプロに勝った対局なんてあったっけ?
最後に羽生さんがソフトに負けたら将棋は終わりなんですか
355 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:09:41.82 ID:NnFC/SkG0
>>344 >ルールに従う限り最善手があるから
果たして本当にそうだろうか?
>>42 並べてみた。
圧勝だね。攻めがすごいわ。
358 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:10:35.14 ID:RB97qmvS0
>>303 CPUの能力、メモリの容量(64ビット普及で膨大な処理も可能)などの技術の進歩が如実に反映されているよ
将棋()という競技()の有利差が結局どれだけ定石を覚えて、先を読めるかだけってばれたから
あとは3万のCPUに任せたほうがうまくやれるのばバレただけ
359 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:10:49.27 ID:K8uMSrp/0
パターンとか言ってる奴は本当に何もわかってない パターンとか何千万という選択肢で勝てるならコンピューター開発がここまで苦労してない
360 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:11:03.94 ID:nWsL/vVd0
>>348 過度と言われようと俺は気遣うべきだと考えたまでだよ
薄弱だと思うのは勝手にしてくれ
361 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:11:16.81 ID:hxuVlCAd0
まあ脳の消費エネルギーは20W(Max 30W)だから TDP30WのCPUにすら名人が負ける時が真の人間の負けだろうな。
362 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:12:04.80 ID:ADAoIt2y0
わたくしめ、囲碁五段 PCソフトなら3分で潰せる ところが将棋ソフトには 1分で詰まされる ど〜いうこと?
昔の大将棋や中将棋だったらどうなんだろね。 しかしコンピュータは将棋に勝てるかもしれないが、将棋というゲームを作り出すことは半永久的にできないんじゃね?
>>358 >どれだけ定石を覚えて、先を読めるかだけってばれたから
いや‥バレるもなにも、それ当たり前じゃね?
>>352 多少はあるだろうけど、ぶっちゃけ、その失墜は興行の観点から
見たら大した問題じゃないね
かなりの少数派だし
ニュースで有名になることによる宣伝効果で
打ち消される程度だろう
366 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:12:46.29 ID:vHQMGweb0
>>243 >練習で上手くなる。
知能指数に上手いも下手もないよ。
まったく同じテスト受けさせても数値の伸びに限界があることもすでに研究で明らかにされている。
そもそもアインシュタインやエジソンがIQテストを受けたかどうかなんて知能検査の是非にはまったく意味のない話。
受けたうえで彼らの知能指数が低かったってのなら話はわかるが。
ところでおまえは一度知能検査受けてIQ測定してもらったほうがいいよ。
IQが70未満だったら知的障害者として認定してもらえるから。
エセ科学のはずなのになんで国が長らく障害認定の基準として採用してんだろうねえ
きみの低すぎるIQでは理解できないかな
>>353 >19路盤でCPUがプロに勝った対局なんてあったっけ?
互先ではまだないね
ID:RB97qmvS0は煽りたいだけの無知だから相手にしないほうが良い
>>360 「別に良いじゃん、女性棋士だって意味が通じれば!いちいちうるせな!」なら
「ああ、そうだな」となるがね
正確さを相手に強要するものでは無い
ただ君の「理由があって言い換えた」がすこし無理筋に思えたから、そこを付いた
>俺は気遣うべきだと考えたまでだよ
けっこう
369 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:12:55.69 ID:RB97qmvS0
>>322 あ、ごめんごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
インテルのXIONだったら10万円ぐらいするねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10万のCPUだと高級そうだよねwwwwwwww負けてもしょうがないよね10万のCPUだとwwwwwww10万wwwwwwwwwww
370 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:13:15.96 ID:1RSLxYWY0
たとえば官僚システムは昆虫をモデルにしたロボットで置き換えられると思う。
>>365 機械と打った方が強くなるなら奨励会とはなんぞやって話にもなるんじゃね
これの序盤中盤て結局今まであった手の中で最善手を見つけるという 手法でしょ。 まだまだ人は勝てると思う。 いまの10万倍計算が早くなって全くサラから最善手を見つけられるようになったら そのときはほんとうにプロ棋士の終焉だろうね。 オセロはすべての手の解析が終了しているから もう人間は無駄。
谷川だったか、チェスでコンピューターが勝った時にチェスをあざ笑い、 「将棋ではコンピューターが人間に勝つことはない、もし人間が負けたらおれは腹を切る」 と言ってたな。 約束を守ってもらおうか。
374 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:14:18.23 ID:6DjOv5jY0
>>369 10万のCPUってのはどっから出てきたの?
少なくとも今回のシステムのCPUの値段は
作者も知らないのに何で知ってるの??
こんな負け方したら、 当分立ち直れない位のコールド試合。 はぁー、将棋ソフトというか、開発者すごいな。
そろそろコンピュータに負ける時代がやってきた、と一般人も感じ始めてるから、 将棋協会も対コンピュータ戦を小出しにし始めたんだろう。
>>344 中盤くらいで最善手を求めようとするとスーパーコンピュータでも数千年とか数万年かかるよ
で途中で探索を打ち切る必要があるので、結局は開発者が考えた評価関数の式によって強さが変わる
378 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:15:00.92 ID:qFdDdbSD0
200キロで投げれて200キロのフォークもできるピッチングマシンと戦ってお面白く無いだろ
379 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:15:04.25 ID:XXTShrHhO
>>356 理論的にはね。
「麻雀で4人とも同じ配牌で同じ山で同じ決着になるまでやって」
ってのと同じレベルの「理論的には」だが。
>>340 タイヤはダメとは書いてないが、スタート時に片膝をつけろとか書いてあるから、膝のない機械は100m走に出られない。
381 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:15:23.69 ID:RB97qmvS0
>>326 組み合わせ爆発wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホですなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コマの基本動作が数種類なんだから複雑化()できないのよwwwwwwwwwwだからゴリ押しできちゃうわけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
382 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:15:42.69 ID:hxuVlCAd0
>>369 お前はプロ棋士に親でも殺されたの?(´・ω・`)
384 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:16:00.62 ID:knbl6viT0
はっきりいって人間ではもう勝てんだろ
>>287 どうせこれだろ
>2001-04-06 ITな棋士たち(ニュースステーション)
現在の将棋ソフトの実力や如何に、ということで中倉彰子女流1級と「東大将棋」(IS将棋の市販版)の
対戦場面が挿入されていた。“棋界の美人姉妹”(の姉)を起用するとはいかにもTV的だが、
この人選やルール(25分切れ負け)は疑問。
ロクに覚える記憶力もない上に、奨励会一級(=6級がアマ4段な。
プロを目指す天才の男連中を真剣勝負で6シーズン破る)もいる女流に
男の脳のおれは悠々勝てる!
女コンプのキモ童貞キチガイ親父は毎度すっさまじい
386 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:16:10.30 ID:nWsL/vVd0
>>368 >>66 の
> 女性棋士だと、女流じゃなく男に混じって戦っている女性の棋士ってことになるのでは無いか
> 意味がまったく違ってくるし
が間違っている時点で、後はどう表現したいかの問題だよ
感性の違いと言ってもいい
そう書き続けてきたつもりだったがね
やっと理解してくれてありがたい
まあ普通に考えたら何万手も読める相手に互角の勝負をしてることが、 将棋の歴史の中で得てきた発想と工夫だとおもうけどねええ
388 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:16:12.54 ID:dQ0y0CB3O
389 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:16:28.68 ID:hrd+D6dm0
四天王で最弱とかいうAA見たいんだけど。
390 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:16:34.64 ID:HxJMggxV0
チェスもそうだが、この手の完全情報ゲームは今後も コンピュータが圧倒的に優勢だろう。 麻雀・ポーカーみたいな不完全情報ゲームで強い人間に 勝てるようになるまではまだまだだわ。
>>371 ピッチングマシーンの球を打って練習になるなら、人間のピッチャーとは何ぞや。
>>379 麻雀は完全情報ゲームではないから、最善手が存在しないことは数学的に証明されてる。
392 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:17:05.69 ID:Yc+PiQQs0
コンピューターの中に隠れていた九段が次の一手を指示。
米永会長が負けた時点で時間はどれぐらいかかるかわからないけど 羽生さんとコンピュータの対決までシナリオはすでに出来上がってるよな
394 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:17:18.49 ID:UulVHO/70
>>354 機械と機械が世界最強の座をかけて戦うだけだろ。
人間が作った機械の力は、人間の力だからな。
395 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:17:31.94 ID:Fw/EUKsN0
>>376 ソフトが圧勝したというより
プロもソフトもお互いに悪手を出して接戦になったから
ソフトの評価が上がるってことはないと思う
ソフトが「神の一手」を指したんなら人間の敗北なんだろうけど
396 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:17:42.80 ID:RB97qmvS0
>>339 はいはい、勝てませんよね(棒)
3万のCPUに勝てないですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww怖くてションベンチビってにげてますよねwwwwwwwwwwww
羽生()さんはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>356 将棋は張れるから予測は無理ってよく言われるが
計算ではそこまでも読める
唯一ミスるとするなら時間制限ありの場合だけ
398 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:18:03.67 ID:wR+gvBNk0
車はボルトより速いしバッティングマシーンはダルビッシュより速い。
399 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:18:07.33 ID:hxuVlCAd0
>>372 だからオセロはまだ解析できてねーって…
400 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:18:09.55 ID:/oegLI0o0
>>356 数学で計算が複雑だと答えがなくなるとでも思っているのか?
自分の脳で処理しきれない領域に浪漫を抱くのは勝手だが
宇宙や深海でもなく将棋だぜ?将棋
未知の駒とか未知の動きや盤面外に未発見に領域でもあるの?バカなの?
>>359 お前が10兆円ほど無償で提供すれば来年にでも出来ちゃうよ
費用対効果の問題でしかない
>>392 それ、カスパロフ対ディープブルーの時にチェス側がほざいていた負け惜しみそっくりやでw
>>381 >コマの基本動作が数種類なんだから複雑化()できないのよ
いやそれが、そのたった数種類の動きで、いとも簡単に爆発しちゃうんだよ。
将棋の駒は、盤面に何個並んでると思う?
たとえば3手先の棋譜は、何種類になると思う?
30手先は?
403 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:19:10.68 ID:SLPaaMIS0
>>162 DB のデッドロックとはまた意味合いが違うとして、
無限ループが検出可能かどうかだけで、
デッドロックって表現でいいんじゃね?
ナンカ定義あんの?
404 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:19:12.67 ID:XXTShrHhO
>>391 うん、知ってる。
いや「理論的に」という非現実さを説明したかっただけで。
まあ本気ならネット上のコンピュータ1万台くらい使った 分散システムで対戦するよな
>>391 例えが全然違う
ピッチャーは投げる、取る、打つ、走る全てやらないとだ
全部1つの機械で出来るか?
>>395 ソフト側も教師データがプロの棋譜だから、
悪手もそのまま学習しちゃってるのかもね。
ただ、悪手指して負ける時のダメージが、
プロ側は大き過ぎるね。。
409 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:20:19.46 ID:UM5gWV3C0
容量が違うんだからいつかは必ず勝てなくなるのは当然だろw
410 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:20:24.71 ID:vHQMGweb0
>>376 小出しにっていうか、将棋協会というか米長さんはわざわざコンピュータがプロと対等に戦えるだけの実力を備えるのを待って解禁したんだよ。
それがプロ棋士とコンピュータとの公式戦が将棋界にとって大きな興業になることに気づいてたから。
王を取る、というゴールがたったひとつだから結局は計算速度のぶっ放したコンピューターが勝ってしまう そろそろ将棋のルールを変えてみようではないか 王を取るか、一定時間経過後の手持ちコマの優位性で決めるか。 ハッキリいって将棋はダルいよ。どんなスポーツでも2時間ぐらいが集中力の限度なんだから、 将棋も2時間で終わりという新しいルールをw
>>363 大将棋や中将棋は持ち駒が使えないから、チェスと同じになりそう。
413 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:21:53.54 ID:K8uMSrp/0
ぶっちゃけ言うとねコンピューターはまだプロに勝てるわけじゃない 今日の対局は勝てる部分が多くあった プロ棋士としての立場に拘った・・・つまり相撲に例えると横綱相撲に拘ったのも敗因の一つだと思う もっと打算的な手を指して行くと脆かった でも将棋を知らない人は結果しかわからないからこのスレみたいに勘違いをする プロを完敗させるにはまだ時間が掛かる おそらくこの一局は残りのプロの甘さを全部消していると考える
>>397 千日手はどう評価しよう?
>>400 >数学で計算が複雑だと答えがなくなるとでも思っているのか?
うん、普通に思ってるよ。
巡回サラリーマン問題とかね。
>>386 >>33 に対して
>>44 が「意味が分からない」言ってるよね
「女性棋士」では誤解するから「女性棋士」にしたって理屈
俺も同じく「?」だったのだよ
「女流棋士でしょ?」に「それでは誤解を生む」は意味不明であり
記事で男性って言ってるから自分の合わせたって理屈、あまり人には理解されないと思うな
417 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:23:10.79 ID:mfO0TPUw0
……ドッグフード?
418 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:23:18.80 ID:GinDz3OQ0
419 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:23:37.32 ID:qf8kxRv40
10年後の将棋界 司会:本日は電脳名人「ショウ@」と人間名人「羽辺さん」との1局をお送りします。解説は、おなじみ電脳竜王「ギ@」です。それではよろしくお願いいたします。 ギ@:よろしく 司会:この1局の見所は? ギ@:羽辺さんが実質30手持つかどうかでしょうか? 前回の人間竜王「渡生」さんは事実上25手で決着しましたから! 司会:それでは対局お願いいたします 立会;それでは、羽辺先生の先手でお願いいたします。人間名人の持ち時間は2時間、電脳名人の持ち時間は0.5秒でお願いいたします。 ・・・15分後 羽辺名人;参りました! 司会:これで電脳名人「ショウ@」!、角落ち戦50連勝となりました。 ギ@:羽辺名人、善戦しました!、40数手まで持ちこたえましたから!
>>410 ニコ生最後視聴人数42万だったしな
アンケで初心者も多かったし若い世代がおおいニコニコでこれだけ宣伝できたのは将棋協会にとってもかなりプラスだと思う
421 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:23:50.41 ID:nkXVGZwn0
オセロのコンピューターは超絶神レベルに強い。 将棋もそのうち人間がコンピューターに負けるに一票。 そのうち将棋もコンピューター同士の人間じゃ思いつかいな 気持ち悪い棋譜とか見て楽しむんじゃない?
422 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:23:53.17 ID:IgiF8W5p0
同じソフト同士で対局するとどうなる?
423 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:23:58.45 ID:J+FBJIiz0
渡辺が名人取る前に、将棋ソフトが名人を倒しそうだな
>>407 >ピッチャーは投げる、取る、打つ、走る全てやらないとだ
指名打者やパの投手に野球選手を名乗る資格はないと?
問題は三浦が負けた時だな。 羽生、森内、渡辺といった大御所を担ぎ出さざるを得なくなり、 いよいよトッププロでもコンピューターと互角か負けていることがばれてしまう。 そうなると、将棋ファンはともかく一般の人はどう思うんだろうな?
426 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:25:14.85 ID:K8uMSrp/0
>>411 コンピューターが引っ掛ってるのは手数ではなく
その手が本当に有利なのか判断する能力なんだ
いくら一億通り読もうが一兆通り読もうが判断できなきゃダメ
>>400 囲碁・将棋は処理速度だけで済む話じゃないので。
将棋は知らないけど、チェスは確か盤面評価する時に今までのプロが差してきた盤面をデータベースとして持ってるから 盤面評価できるんだよ。つまり盤面評価しづらい手順になるように対策を立てれば人間が勝てないこともないはず。
>>34 車に勝てないからっつーて陸上競技がなくなったりはしてないだろ
>>411 時間制限を設けた場合羽生NHK杯が最強だな
あ
でも今年は竜王が勝ったか
>>424 >ピッチングマシーンの球を打って練習になるなら、人間のピッチャーとは何ぞや。
ピッチングマシーンとピッチャーの話してんだろ?
人間のピッチャーとピッチングマシーンじゃ出来る範囲が違う
432 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:27:55.23 ID:Fw/EUKsN0
>>428 この前ニコニコでソフトに勝ったら100万円という企画で
アマ強豪の人が稲庭将棋やってたよw
433 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:28:01.38 ID:XXTShrHhO
一般人は三浦なんて 「他人の結婚式で詰将棋といてて、名人戦挑戦の時に封じ手の練習してた未だ独身の犬の散歩が趣味のA級八段」 くらいにしか知らないからおk
434 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:28:07.58 ID:nWsL/vVd0
>>415 >>43 で分からないというのは男性棋士ではなく棋士と表現したら誤解を生むと俺が言ったことに対して
意味がわからないと言ったんだよ
それに対しては
>>43 に対するレスだけではなく色々スレに書かれている
>>366 オレIQ140越えだったよ。
中学の教師がこっそり教えてくれた(笑)
アタマの良さっていうのは、一概には決められないだろ。
たとえば犬は、人間の命令を聞いてさまざまな芸をする。
猫はほとんどしない。
しかし猫は人間の行動を観察して、誰も教えないのにバー式のドアノブに飛び付いて開けたりする。
人間用のトイレで用をたし、水まで流す猫さえいる。
有名な、踏み台と棒で天井から吊るされたバナナをとらせる実験がある。
チンパンジーは踏み台に乗ったり棒を振り回したりの試行錯誤の末にバナナを手に入れる。
しかしオランウータンにこれをさせると、何もせずにバナナと棒と踏み台をずっと見ていて、チンパンジーよりは遅いが、いきなり正解のやり方でバナナを手に入れる。
さてIQはどちらが高いのかな?
436 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:28:21.33 ID:K8uMSrp/0
>>428 残念ながら第一局でコンピューターが軒並み高評価を下した手はプロから見れば悪手だった
それだけまだまだ判断能力を改良しなければならない
437 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:28:42.41 ID:PPAcCtwp0
>>377 開発者が盤面の評価関数を考えて決定していたのは一昔前の話です。
今の将棋ソフトの多くは、機械(自動)学習によって評価関数を自動生成します。
bonanza開発者の保木さんによると、全幅探索はチェスソフトのやり方を将棋に応用したもので、
機械学習による評価関数の生成はオセロやバックギャモンなどのソフトにある方法論なのだとか。
開発者の棋力が高いと、自分の考えるアルゴリズムで美しい棋譜を残して勝とうとしますが、
開発者が将棋の素人だと、なりふり構わず勝つ方法だけを考えます。
オセロやバックギャモンの最強ソフトは、人間が考えても意味の読み取れない神がかった手を考え出すのだとか。
438 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:29:06.55 ID:HxJMggxV0
完全情報ゲームである将棋は、オセロ・チェスより複雑だからまだ人間が勝ててただけ。 今後は、間違いなく最強プロ棋士とかもコールド試合をする位強くなるでしょ。 コンピュータの人もそんな事は分かりきっているんだから、不完全情報ゲームで勝てる コンピュータを創り出してよ。
>>431 >人間のピッチャーとピッチングマシーンじゃ出来る範囲が違う
確かにピッチングマシーンは自力でマウンドまで歩けないが、
それなら将棋ソフトだって自力で対局席まで歩けないわけだが。
それでは、とうてい人間の棋士に勝ったなんて言えないな。
440 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:29:11.38 ID:hytp/B3O0
車に負けてもマラソンは終焉しない 将棋もしかり 今回のは西宮で馬と競争した福本の如し 単なるレクリエーション
先手が勝つんじゃないの
>>380 両手を地面につけるというルールしかなかったと記憶しているが、何か変わったのか?
>>267 そのブレークスルーを超えるのはかなり難しいと思うね
もしそれが可能なら、最大多数の最大幸福というような政策目標を与えれば、
経済・社会も完全に予測が可能になって、政治もコンピュータが行えば良いという時代になる
444 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:29:54.23 ID:6DjOv5jY0
いつも思うんだけど、PC側は1台じゃないよね
446 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:30:41.73 ID:IaBMSsRu0
>>414 千日手もルールにしたがって最善手の次で一回引けばいい
相手も最強なら引き分けになるだけ
ただ必ず唯一違う条件の先手後手が勝敗を分ける
初手角頭の歩を付いて欲しいな
第1局のようにプログラムの隙を突かれて完敗するようなら コンピューター将棋はまだ人間以下という事だろうね プログラム自体に攻略の余地が無くCPUの性能によって強弱が決まるのなら 最終局の三浦八段とGPS将棋の対決以外はあまり参考にならんという事だな
>>437 人間は意味を読み取るだろ。
それこそ学習によってな。
451 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:31:29.56 ID:RB97qmvS0
プロに勝ったPONANZAが4000円で販売!!! 4000円>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>羽生()wwwww どんどんCPUもソフトも進化してフリーソフトになる、スマホにも勝てない未来 羽生「旧型のスマホには勝てるんですよ私(ドヤァ」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
将棋陥落も時間の問題か
>>439 それはプレーの内じゃないだろ
ピッチャーのプレーの中に走る取る投げる打つがあるんだよ
将棋のプレーの中には指すだけがあればゲームは成り立つ
たとえばピッチャー前にバントしたら毎回セーフになっちまう
>>437 関数の重み付け(係数)を決めるんじゃなくて、
関数の因子自体を自動で生成するって意味??
それだと凄いと思う。浦島太郎の気分。
456 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:31:59.13 ID:vHQMGweb0
>>426 コンピュータがどうやって判断して将棋指してるか知ってて言ってる?
457 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:31:59.78 ID:hxuVlCAd0
加藤一二三九段の逸話コピペ誰か頼む 滝がうるさいから止めろとかいうやつ
459 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:32:25.69 ID:nWsL/vVd0
>>438 序盤がまだまだ未整備だからどうかねえ
チェスは定跡も終局も完璧に近いからむちゃくちゃ強いんじゃね?
将棋は定跡もそうだし、入玉という泥沼があるからどうか
>>434 それもちょっと変な話で
話の流れ的に
>女性棋士なんて表現はない。「女流棋士」だよ
に対して
>棋士じゃ誤解するかもしれないでしょ
もね
「女性棋士じゃなくて棋士でしょ」ってレスなら流れ的に意味が通じるが
正直三浦対GPSが本命で残りは全部前哨戦って感じでしょ?
オセロの完全解明はまだだつーの、8*8オセロの解析でさえ遠い チェス以上はおよそ不可能 しかしチェスは既にスパコン何ぞ使わないでも、人間が到底勝てないレベルに到達した チャンピオン側が意表を突いて勝てたのはディープブルーさんの頃だな 別に完全解明なんぞ必要ない 完全解明による最善手>>>>>>∞>>>>>>ノイマン式CPU>>>人間が到達できる限界領域>>>凡人 いずれこうなる 完全解明とノイマン式の間に、いずれ量子コンピュータが割り込むのだろうけどな 人間が勝てるようにしたければ、より複雑なルールの新ゲームに移行するしかないよ そうすれば数十年は安泰
463 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:33:41.77 ID:RB97qmvS0
>>364 神の一手()とか将棋ファン()が怒るからそういうこといっちゃだめwwwwwwwwwwwwwwwwww 3万のCPUにできることを、神()とか逝っちゃう基地外が怒るよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
464 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:34:05.85 ID:o3YbFqL/0
>>457 脳細胞数=素子数
脳の数=CPU数
よってCPUは一台にすべし
466 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:34:17.70 ID:5tAo1v5H0
>>443 それは邪道じゃないの
経済学は第二設定としてはおもしろいが第一は
基本論理で解決するのがいいと思うが、難しいだろうけど
467 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:34:19.50 ID:Fw/EUKsN0
>>438 麻雀のアルゴリズムはあるけど
あくまでも「プレイヤーに勝ってもらう」レベルの強さに作られてるからなあ・・・
趣味で強い麻雀ソフトを作ってる人がいるけど
ネット麻雀の天鳳でいうと7段レベル(上の下くらい)の強さみたい
本気で作ったら人間が勝ち越すのが無理ってレベルのソフトは出来ると思う
しかしいい戦いだったね 非常に面白かったよ 解説の人もうまかったね
469 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:34:54.88 ID:K8uMSrp/0
動かしうる全部の手を解析できれば、1手目で勝負が決まるんだろうけど 今って何パーセントくらい解析できてるんだろう?
471 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:35:05.55 ID:+KGaQj480
人間は、論理的思考、ひらめき、創造性、記憶力などでコンピュータより 優っていると思っている。 そして、将棋はそれらの能力が必要なゲームだと思われている。 これらのことに関して、人間は勘違いしてるんだろう。
>>454 それこそ、将棋ソフトは自力で駒を指すことができない。
少なくとも、今回の対局では指していない。
こんなので、とうてい人間に勝ったなんて言えないな。
人間より筋力で勝る生物はたくさんいるけど知力で勝る生物はいない 知力の勝負で機械にまけたのはまた違う意味があるよな
474 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:35:53.64 ID:RB97qmvS0
>>373 将棋は無限の宇宙()だと思ってた馬鹿だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
谷川()「え?そんな事言いましたっけ?(笑)」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:36:18.23 ID:nWsL/vVd0
>>460 男性棋士ではなく棋士と表現すべきというのがその人の主張なわけで
俺が女流棋士を知ってると答えたらそれで女性棋士という表現についての話は終わってる
>>469 最近の串は将棋も......あながち間違ってないか
477 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:37:27.57 ID:XXTShrHhO
>>467 (チャリン…)
「ツモ!天和!」
昔の脱衣麻雀に謝れ!
全盛期キレキレの羽生渡辺に勝てる感じではなかったな…。
持ち時間に改良が必要だな 計算速度では勝てないし
>>382 crazystoneの市販版はそんなに強くない、サーバー使用版ならそこいらの五段では勝てないね
crazystoneより強いzen19dになると弱い県代表クラスと同格レベル
>>475 ああ
>>12 に対するレスとしてはそれでいいな
その件は納得したが
君がアンカーつけたレス番が違ったから
アンカーは女性じゃなくて女流じゃないの?というレスだったから
コンピュータに全くかなわないというのではなく 互角の勝負が続いておもしろい一局だった 惜しいところまで行ってたしよく頑張ったよ
>>472 改良した将棋専用のアシモ(正座出来る)に、プログラム搭載して
アシモに打たせればいいんだよ。
すでにアシモは紙コップにジュースを注いだり、豆腐を掴んだりが出来る。
485 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:39:19.32 ID:RB97qmvS0
将棋能力()のベンチマークソフトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 3万CPUPONANZAは佐藤()に勝ったから 1PONANZAをベンチマーク指数とすると佐藤()は0.8PONANZAぐらいの能力かwwwwwwwwww 3万のCPUの価値からいうと、0.8だから2.5万ぐらいが佐藤名人()の棋士能力の価値wwwwwwwwwwwwwwwwww
>>472 将棋は手を指し示す事さえ出来れば将棋というゲームは成立する
ネット将棋だろうが将棋は将棋だ
487 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:39:54.31 ID:Be9L3vRB0
で、こいつに稲庭したらどうなんの? いいね。将棋はもりあがってさー
488 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:39:58.96 ID:hxuVlCAd0
>>465 じゃあ1000個のCPUを特注パッケージングして1つにしちまえば
それで満足するのかって話ですよ。
最近のクアッドコアとやらも単純にいうと4つのコアを1つに
パッケージングしてるだけだし。
489 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:39:59.33 ID:1yQBRhRZO
こういうソフトで競馬の予想したら連戦連勝じゃね?
>>414 巡回セールスマン問題は論点が違うよ。
全通り検索すれば解は導き出せる。
>>470 1回戦目のソフトは、プロ的には、
「この端歩は終盤で効いて来ますね」とか、
「この桂跳ねの攻めは切れてます」とか、
早い時点で言われてた。
ソフトが気付くまでに、20手位は掛かっていたように思うから、
全部読めるようになるには、まだ100手位は深く読めないとダメかも。
492 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:40:39.14 ID:qeUlAnRW0
将棋ソフトって、 コンピュータの性能があがると同じレベルで勝負しても やけにコンピュータの方が強くなる。
>>466 勝負に邪道も正道もあるかよ。
>>484 でも現在のところ、それを実現できてはいないだろ?
「やればできる」というのは、できない奴の言い訳でしかないんだよ。
>>483 今がちょうど機械と人間の棋力が拮抗している時代かもしれないな
そのうち人間は歯が立たなくなって、電王戦なんて成り立たなくなるだろ
>>486 そんな無理矢理な理屈が通用するなら、ピッチングマシーンが試合するのもおkになるっつーのww
496 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:43:23.79 ID:nWsL/vVd0
>>482 ああ
>>12 からの流れだということが後からだと分かりづらかったかもな
まあ女性棋士と表現したのはその程度のことだよ
>>390 バックギャモンはすでにコンピュータのほうが強いんじゃなかったっけ
498 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:45:58.39 ID:5tAo1v5H0
>>493 コンピューター将棋の目的の第一にくるのはなんなの?
完全解析じゃないのか?勝負なんていってないぞ
経済学みたいな弱い学問一番最初に持ってくるなってことだよw
今日の対決で コンピュータつえぇぇーーってわけでもなく プロよえぇぇぇーーってわけでもなく 人間はミスするもんだよというわけでもなく ただ単に自ら負けに行ったって感じ なんかもやもやする
500 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:46:50.34 ID:RB97qmvS0
>>471 そのとおり、発想()じゃなくてどれだけ読めるかだけだという事を羽生()は昔から知ってその方法で練習してたwwww だけど盲目的信者は羽生()現人神()が想像、ひらめき()で指していると思っている、羽生さんにしかさせない手だとwww 本気デオ思っているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>495 別に試合すればいいよw
バントで終わるだけだからw
プロが負ける理由にならねーしw
別にコンピューターの結果を盤上に指すなんてのは 今の技術でも造作もないことじゃないか
>>498 そりゃあ、目的は「勝利」だろ。
他に何があるんだよ。
完全解析なんて、そのための手段でしかない。
数学的にはさして面白い問題でもない。
504 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:48:43.70 ID:Qrw35vxh0
女性は弱いんだから 枕詞に「将棋連盟正規棋士にはなれませんでしたが、女性というだけでプロ名乗っている」をつけて、 自己紹介すべきだよね。
505 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:49:38.81 ID:w0B2XymM0
× コンピューターが凄い ○ アルゴリズムを作ったSEが凄い 結局人間対人間なんだよね
>>503 完全解析=必勝法
みたいな物は目指さないのか
507 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:50:51.37 ID:K8uMSrp/0
>>498 判断能力や自分で考える能力だと思うぞ
将棋は一個の答えがあるゲームじゃないし
508 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:51:03.29 ID:5tAo1v5H0
>>503 >最大多数の最大幸福というような政策目標を与えれば
よくこんなダサいこと言えるな。第二設定として
オプション的に話として出すならわかるがww
文系なんだろうが、
509 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:51:11.95 ID:Be9L3vRB0
んな、アシモが進化して、9体揃えたら対人でサッカーに勝てた的な 不毛な議論しても・・・ いいじゃん。将棋が人対人でおもしろいボードゲームてことにかわりはないんだし
510 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:51:18.92 ID:RB97qmvS0
>>506 馬鹿はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
円周率に終わりを求めちゃうの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それができないから人間は完全に屈服したわけではない!!!(勝てないけど)
とか涙ながしてションベンもらしながらいうの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
次の一手に限りがある限り、どんな人間でも負ける可能性はある
>>501 時速250kmの球をバントで前に転がせる人間なんて、そうそうないと思うが‥。
>>506 そりゃ目指すだろ。
でもそれは、勝つための手段として目指すのであって、
将棋というゲームを明らかにしたいという知的欲求から目指すわけではない。
>>510 (勝てないけど)
いや勝つには勝でしょいずれw
じゃあそこで目的失っちゃうのか、その先があるのか
514 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:53:34.58 ID:K8uMSrp/0
将棋というゲームは相手の手を受けてそれに答えるゲーム つまりコミュニケーションなんだよね そういった所が今のコンピューターに欠けてる部分だし人工知能に繋がる 将棋に勝てればいいってもんじゃない
515 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:53:38.57 ID:nkXVGZwn0
コンピューターに負けてる棋士が将棋で金を貰ってるってちゃんちゃら可笑しいなw
>>512 250キロのボールを取れるキャッチャーもいないがなw
517 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:53:48.52 ID:vHQMGweb0
>>435 そういや、韓国の政治家にも高IQを自称してるやつがいたなあ
きみもそいつと人格が似てるのかもね。
知能検査を受けた記憶もないきみには理解できないんだろうが、
動物のIQに高いも低いもない。
IQというのはあくまで人間用の知能検査によって導き出される数値であって、
どんな生物の知能も測れる万能の尺度じゃないんだよ
つーか、なんで動物の話になんかなるんだよ
人間の男女の知能に性差はあるかって話だろう
なにを利口と考えるかなんてべつに動物持ちださなきゃできない話でもあるまいに。
もしきみがもう中学を卒業してしまっているのなら、知能検査を受けることを強く勧めるよ
障害者手帳が交付されればきみのみじめな人生もすこしは保護されるだろう
518 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:53:58.17 ID:CT5OtzXl0
ピッチングマシーンというか、 大砲をボールを打ち出せるように改造したら 絶対人間には打てないのでは
519 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:54:31.14 ID:RB97qmvS0
将棋の強さのベンチマーク指標 なんて先まで間違え無く読めるか 3万CPUと2000円x2のメモリ 1000手先 自称プロ()の佐藤とかいうキモい将棋ゲームマニア()50手 どうやっても勝てんてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>499 中終盤は佐藤優勢だったのにな。どっちにもポカがあった
>>435 IQってのはCPUで言えばビット数とクロック数のことだから。
どんなソフトが入っているかは関係ない。
あと人間の脳には汎用性がないけど、特殊な能力にだけ
ピーキーな性能を発揮する脳もある。
当然それもIQとは関係ない。
一般的な教育で身につく知的能力を問われる場合に、
IQというのは十分に意味がある。
君の言っているのは、定規で重さが測れないからといって、
長さという概念に意味が無いと言っているようなもんだ。
知的能力が低い人って大変だなあw
糞企画。 俺がバイクに乗れば、短距離でもマラソンでも金メダリストに勝てるわ。
bonanzaとponazaと勝負してみろ
>>521 >人間の脳には汎用性がない
お前は何を言ってるんだ?
>>512 >将棋というゲームを明らかにしたいという知的欲求から目指すわけではない。
そうなのか
人間に勝ったら、次はソフト同士の戦いで切磋琢磨かな
526 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:56:43.87 ID:RB97qmvS0
このスレにいる将棋()とかうう3万CPUに負けるゲームファンの基地外妄想 「円周率は永久に解析し尽くされないから、人間に勝てる可能性は無くならない!!!(涙ながしつつ、ションベンもらしながら)」 あほやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
527 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:56:48.20 ID:Be9L3vRB0
>>509 あ、9は野球だ。ま、11でサッカーでも何でも良いんだけど。
人工知能の研究成果に対人で成果出す、ってのに「人を越えた」的な
ニュアンスをふくませるんならもうやめちまったほうがいいな。
計算機同士でやってりゃいいじゃん、と思う
>>525 羽生は、やるとしたらアルゴリズムまで研究するって言ってるぞ。
529 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:58:11.44 ID:NZ944JnE0
>>526 円周率は超越数っていうのは証明されてる。
将棋が有限だっていうのも、分かってる。
妄想を抱き様がないな。
530 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:58:11.77 ID:vHQMGweb0
将棋なんてソフトだけでどうにかなっちゃうんだからコスパ的にもやすい ロボットでプロスポーツ並の性能出そうと思ったら兆単位でも足りん だからスポーツ分野では興行的にロボット対戦は人には劣る 将棋は多分コンピューターにプロ最上位が負け越すようなら将棋プロは消えるよ コンピューター同士の手を解説して、これはすごいですねーとか言うくらいしか価値がなくなる そんな仕事なんて誰もやらんしな
>>525 将棋の完全解明は100年〜数百年は先だし
その頃になるともう人間の領域とかけ離れた数学的研究に過ぎないからね
現在第一に目指しているのはまさにプロ棋士の打倒だよ
対人で敵なしになったらCPU vs. CPUだね
533 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:58:56.46 ID:RB97qmvS0
羽生「ダイブ!!」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 羽生()「コマが話しかけてくるんですよ(魚の腐っためで)」 人間であることに価値を見出そうと必死な将棋ファンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ソフトよりもハードが強力なんだろ
>>2 5番勝負で最初は4段だけど、どんどん強い人が出てくる。最後の5人目はA級棋士が出てくる。
>>16 さすがにそれはない。
536 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 22:59:46.91 ID:YEVPXviTP
>>522 バイクに乗ったお前と自動運転のバイクのどっちが勝つかは分かるか?
537 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:00:55.59 ID:TA72gqPJ0
>>30 スレが500以上も離れてるレスになるけど
ボザンザ(濁音)とポナンザ(半濁音)って名前を似せてる(パロディ)以外の繋がりは
なかったんじゃないか?
538 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:01:32.49 ID:RB97qmvS0
羽生()「3万のCPUには勝てないが人間になら負ける気がしない、どっからでもかかってこい!!!(キリッ」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>529 将棋が有限?そんなわけあるか。
将棋の候補手は無限。小学生でも分かる明確な事実。
540 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:02:30.02 ID:vHQMGweb0
>>537 POnanza is Not bonANZA
だからね
>>514 これ経済予測の解析に役立つように思えるんだけど
経済学の予測が難しいところは、それぞれ別の意思を持つ主体が互いに影響し合いながら行動していること
>>539 どういう根拠かは知らんが将棋は10の200乗、囲碁は300乗とか
聞いたことがある。不可思議とか無量大数とかそんな生易しい
もんじゃないようだが。
543 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:03:44.64 ID:RB97qmvS0
未来の賭け将棋屋さん 「ぽなんざでの解析はお断り」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ポーカー()とかと同じ保護地域()でのゲームプレイのみとなりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>532 >CPU vs. CPUだね
アルゴリズムじゃなくCPUなわけ?
CPUってスピード競争みたいなもんかと思ってたけど
545 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:03:52.83 ID:vHQMGweb0
>>539 二人零和有限確定完全情報ゲームでググってみ
546 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:04:07.77 ID:hytp/B3O0
陸上競技とモータースポーツみたいにそれぞれで発展していけばいんじゃね?
547 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:04:24.59 ID:k7llwGKiO
アカギくらい強運かつノーミスなら コンピュータと麻雀しても全勝できる やはり人間最強
>>542 それ、将棋の手数を平均100手くらいとするとって前提だろ。
200手超える将棋もあるんだし。
549 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:04:49.30 ID:s/abY7Re0
千日手があるんだから有限だろ
550 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:05:12.93 ID:hxuVlCAd0
551 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:05:57.22 ID:RB97qmvS0
みなさんこれが馬鹿な将棋()脳ってやつですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>539 無限の宇宙(コスモ)を感じ取れ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ある盤面でのパターン、持ち駒数も無限ですよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
552 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:06:32.28 ID:K8uMSrp/0
コンピューター将棋を理解するにはやっぱり将棋をやらないとね
553 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:06:34.85 ID:Be9L3vRB0
で人工知能の方もさ、アルゴリズムの設計に棋譜データベース使うの そろそろやめたら?とも思う。 やるならそっからでしょ。
554 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:06:39.14 ID:JFdtHHQz0
>>1 コンピュータより
このソフト組んだ人がすげえな
ポナンザとボナンザって全然違うの? まぁ、作り手の将棋の理解度が全く違うからな、違うべきだと思うが。
556 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:07:06.15 ID:XXTShrHhO
>>539 有限だよ。
駒のポジションは81マスのどこかにあるか、あるいは先手か後手の駒台にある、のいずれか。
40枚の駒(成駒という概念もあるけど)がそれぞれそうである以上、作成出来る盤面は有限。
将棋には千日手があるから同じ盤面の繰り返しは不可。
よって将棋の結論は先手勝ちか後手勝ちか千日手。
現実的に解明は無理だけど。
あ、最後の審判的なケースはルール上の問題だからそこだけは無視してね。
>>542 例えば、先手後手がずっと金を前後に動かし続ければ無限に指し続けられる。
よって候補手は無限に存在することになる。
そういうのをナシにして、どちらかが勝つための最善手を指したとしても、有限の手数で
決着がつくという証明は誰にもできてない。
10の200乗というのもあくまで推論にすぎない(妥当な線だとは思うけど)
>>539 各競技の全盤面数
オセロ:10の60乗
チェス:10の120乗
将棋:10の220乗
囲碁:10の360乗
将棋は2年以内にトッププロでも勝てなくなるって話だったらしいが、
もっと早くそうなるかもしれない。人間がコンピュータに勝てないのは
当たり前。だからこそこういうイベントはトップとCPUの力が拮抗している
今しか見れないんだよ。
559 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:07:51.34 ID:uXZFosRh0
ponanza が Squid を超えた まで読んだ
560 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:08:08.30 ID:vHSQazfqP
>>553 アルゴリズム「を」棋譜データベースから作ってるんじゃないよ。
アルゴリズム「で」棋譜データベースから評価関数を作ってるんだ。
561 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:08:09.33 ID:RB97qmvS0
お前は何をいっているんだ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 人工知能()を理解できない将棋()脳ファンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>552 でもそれも正解とは言えなくなってきてるよね
ポナンザの山本さんはアマ強豪の実力だけど
自分のコンピュータが強くなりすぎて自分じゃ判断できないって言ってたし
563 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:08:30.27 ID:6/83ruCx0
>>554 あくまで「コンピュータ vs 人」じゃなくて
「プログラマ=人 vs 人」だからね
>>558 2015年に名人がコンピュータに負けるってのは、羽生が適当に答えただけって言ってて、真に受けられて困ってたぞ。
それに、今日の対局を見る限り、トップとCPUの実力は拮抗していないと思うが。
禿げてる方の佐藤は出ないの?
>>556 なるほど、千日手なんていくらでも回避できると思っていたが、どんな組み合わせを考えてもかならず有限数に収まるわけか。
コンピュータ側のスペックに関するレギュレーションがないから 時間がたてば人間が超えられるのはしょうがない。 コンピュータの性能にレギュレーションを課した上でアルゴリズムで 対戦出来ればなかなかおもしろい試合になるんじゃないかな。
>>558 チェスで人間が負けたとき、将棋は持ち駒が使えるからチェスとはくらべものにならないくらい複雑
人間に勝てるようになるのは相当先と聞いていたけどね
570 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:10:22.04 ID:RB97qmvS0
>>553の将棋脳()ファンに当てたメッセージ()ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
571 :
日本人だけによるレイプ合法化・妊娠中絶禁止で日本再興 :2013/03/30(土) 23:11:22.59 ID:BKgDuVUl0
前にチェスで、IBMのDeep Blueが世界チャンピオンに勝った時は、 世界チャンピオンはそれまでの色んな相手と戦った棋譜が公開されてて、 別のプロがアドバイスしたりしながら、打倒チャンピオンでDeep Blueは開発されたけど、 対戦する世界チャンピオンは、Deep Blueが今まで、どんな戦いをしてたのかの棋譜とかが無いから、 まったくどういう戦い方をする相手か、相手のクセとかも全然判らない未知の相手と戦わなければならない。 だから世界チャンピオンが余りに不公平と言われていたな。 今回はその辺りどうなんだろ?
572 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:11:40.38 ID:hxuVlCAd0
>>557 >先手後手がずっと金を前後に動かし続ければ無限に指し続けられる。
「盤面数」の話だぞ?
ループしたら盤面はおなじじゃん。
アレだろ、いわゆる八百長だろ わざと負けてやった的な
574 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:12:19.31 ID:XXTShrHhO
一人キチガイがいるな、みんな華麗にスルーだな
575 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:12:34.21 ID:RB97qmvS0
オセロ:10の60乗 チェス:10の120乗 将棋:10の220乗 囲碁:10の360乗 これもすべての場合の数なだけで、勝負に必要の無いものはアルゴリズムがはじめから探索さえもしない なので全解析()する必要がないってのも理解していだけたかな?将棋脳()のファンの皆様にはwwwwwwwwwwwwwww
>>544 んー、語彙の違いで誤解を与えたかもしれんが
「CPU」ってソフトウェアの動作も含む「コンピュータ」という意味でも使うっしょ
COMと置き換えて読んでもらってもいいけど
無論のことソフトの進化も含むよ
チェスなんかはソフトの進化も凄くてね、今じゃチャンピオンがハンデ貰う側
とはいえ、人としてみるとチャンピオンやGMクラスってのは圧倒的に強いんだけどね
>>442 両手を地面につけ両足をスターターにつけ、少なくとも片膝を地面につける。
これが「位置について」の姿勢。
そう習った元陸上部。
>>539 駒数が決まっていて、将棋盤のマス目も決まっている。
とてつもない数値にはなりこそすれ、無限にはなり得ない。
お前、まだ義務教育の途中なのか?早くネロよw
>>52 プレッシャーがなんだとか、そんな逃げ道は俺は作らない。
明日やることは決まってる。
ロクな形勢判断もできないコンピューターを叩き潰せ、だ。
応援してくれる人の為、自分の為に、絶対勝つ。
なんか死亡フラグっぽいw
バガボンドで武蔵とやる前の吉岡伝七郎みたいだ。
580 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:14:33.13 ID:Be9L3vRB0
>>560 だから、そこで人が作り上げた英知に頼るな、と。
定跡だろうが、局面の評価関数だろうが、そこも手前で何とかしてこい
と思う。
タンパク質立体構造予測のときもそういうので問題の難易度
(既知データ参照可か不可か)で分けてたと思う。
そこそこ強くなってきたという話だしなおさらそう思う。
とりあえずCPUに性能の制約を厳しく課すべき。 人間と同じ出力エネルギー以上のマシンは禁止にしろ。 ただSSDの容量は無制限でも許してやる。 持ち時間の中でできることは限られてるからな。
582 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:14:46.51 ID:RB97qmvS0
あれれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 将棋ファン()息してないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 3万CPU>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>佐藤とかいうゴミ(自称プロ)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>将棋ファン()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 認めたくなくても、これが真実なんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>576 重いものを持つのは重機がはるかに人間を超えているけど
人間同士の戦いは、依然として残されているしねw
584 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:15:34.85 ID:3vWo2/qe0
佐藤大五郎がコンピューターに負けたのか
586 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:17:06.30 ID:XXTShrHhO
>>585 マキワリ大五郎なんて誰が知ってるんだよww
587 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:17:48.68 ID:RB97qmvS0
このスレッドの初期の将棋ファン()の期待 「だれかが人間には絶対にCPUは勝てないことを証明する書き込みをしてくれる・・・・・・・・・はず!!!!」 しかしスレッドの書き込みは、将棋()が単なるデータ量の勝負なだけという悲しい現実をつきつけられる 将棋ファン()「もう書き込むのはやめよう。。。。。。。。。。。。。。俺なんで将棋()なんて頑張ってたんだ・・・・・・・・・・・・・」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:18:16.14 ID:f021qOUU0
>>7 将棋・チェスでの千日手はフェイタルではないよ。今のところ。
先手・後手の両方が最善を尽くした場合には千日手になる、ということが証明されたらフェイタルだけど。
>>577 下半身が車椅子、つまりはタイヤ付の人は現状ではパラリンピックにしか出られないという事実がある。
その事実だけで十分だと思うが。
591 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:20:22.40 ID:RB97qmvS0
年収1億?の自称羽生()「俺100手先までよめるんですよ^^(ドヤァ」 3万円+フリーソフトPONANZA「恥ずかしながら今のスペックですと10万手が限界で^^;(謙遜)」 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>571 今回のponanza vs 佐藤 戦だけはそのDeep Blueと同じような不公平さが存在した。
それ以外の対戦は全部ソフトの事前貸出をすることで棋譜がないことの不公平さをカバーしてる。
>>556 >将棋には千日手があるから同じ盤面の繰り返しは不可。
「同じ盤面の繰り返し」の定義ってけっこう面倒くさいよね。
594 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:22:27.62 ID:vHQMGweb0
>>581 >人間と同じ出力エネルギー以上のマシンは禁止
人間の出力エネルギーってどうやって測るの?
人間の消費カロリーをコンピュータの消費電力に換算したら
コンピュータとの対局なんて成り立ちませんぜ
595 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:22:34.45 ID:RB97qmvS0
将棋とかいう3万CPUに負ける素人ゲーのファン(ネトゲ廃人と同じレベルのゴミ)息してないwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:22:38.35 ID:XXTShrHhO
>>592 GPSのアレって貸し出し扱いでいいんだろうかw
まぁ確かにアルゴリズムはそうなんだけどさww
>>569 複雑と言うか、終盤にかけて手が収束しづらい
チェスは駒が減ればそのぶん選択肢も着実に減る
>>583 名人の鮮やかな棋譜を見てアッーと唸ったことがあれば、到底馬鹿にはできんね
今の将棋ソフトの強さも、名人の棋譜をデータベース化した恩恵だし
598 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:23:59.44 ID:HxJMggxV0
>>569 完全情報ゲームのカテゴリーに入っているんだから、オセロもチェスも将棋も同じ。
不完全情報ゲームである麻雀等で勝てるようになるコンピュータが出来たら凄いと思うわ。
599 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:24:46.64 ID:RB97qmvS0
>>593 大丈夫wwwwwその判定も膨大なデータから3万のCPUがやってくれるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プロ棋士()の記憶力に頼る?wwwwwwwwwwwwwwwwそんなボンクラつかえねーよwwwwwwwwwww
日給()要求しそうだしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
羽生さんなら「えっ・・プロが負けちゃったんですか・・。まぁ仕方ないですね。」 本物羽生「うーん。はっきり負けませんねこんな電気には!はい。放送禁止用語なのでこれは放送しないでくださいよ、はい」
>>596 まぁ本戦の規模的に事前貸出が無理というのもあるからなw
602 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:25:29.49 ID:XXTShrHhO
>>593 ちょっと正確じゃない表現しちゃったな。
今の定義は「同一局面4回」とかだったはずだから、
局面が有限であれば無限に続ければ必ず4回同一局面が出てくるのは数学的には明らか。
現実的に無理なのは変わらない事実だがw
まだコンピュータが勝ったことがなかったことに驚いた 今までのソフトの研究と昨今のハードの発達で、勝手も驚かないしょ 囲碁は打てる場所が広くてまだ計算に時間がかかりそうだけど
604 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:26:39.13 ID:E6XYKQj+0
310 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/03/23(土) 22:09:00.74 ID:ZT2l+ClQ0
>>308 まぁ今日のは電王戦の中でも最弱のコンピュータだからな
325 名前:名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 12:23:52.71 ID:7PDqj2zD0
>>310 四天王?四天王なの?
326 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2013/03/24(日) 13:07:17.03 ID:uaAKk6Em0
>>325 第1局(3月23日):阿部光瑠四段 VS 習甦(しゅうそ、開発:竹内章、第22回世界コンピュータ将棋選手権5位)
第2局(3月30日):佐藤慎一四段 VS ponanza(開発:山本一成、第22回世界コンピュータ将棋選手権4位)
第3局(4月6日):船江恒平五段 VS ツツカナ(開発:一丸貴則、第22回世界コンピュータ将棋選手権3位)
第4局(4月13日):塚田泰明九段 VS Puella α(開発:伊藤英紀、第22回世界コンピュータ将棋選手権2位)
第5局(4月20日):三浦弘行八段 VS GPS将棋(開発:田中哲朗・森脇大悟、第22回世界コンピュータ将棋選手権1位)
:::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | 習甦がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は将棋ソフト電脳戦出場者最弱 … |
┌──└────────v─────┬────┘
| 阿部光瑠四段に負けるとは. |
|コンピュータ将棋5人衆の面汚しよwww│
└────v────────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
GPS将棋 Puella α ツツカナ ponanza
将棋でもついにか オセロぐらいならコンピュータには人間はどうあがいても勝てそうにないな
606 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:26:58.83 ID:RB97qmvS0
583 名人の鮮やかな棋譜を見てアッーと唸ったことがあれば、到底馬鹿にはできんね 今の将棋ソフトの強さも、名人の棋譜をデータベース化した恩恵だし 将棋ファン()ってなんでこんなにばかなのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww アッーってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww アッーってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 3万CPUの出した手でも、こういう馬鹿は「〜名人の打った手です」っていって教えると アッーってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwって驚く権威主義のブラインドテストできない馬鹿wwwwwwwwwwwwwww
>>17 世の中には1234段の棋士もいるから、14段なんてまだひよっこもいいとこ
GPS将棋って凄いんだぞぉォォ・ 788台 iMac+9台Debianのクラスタリング 第2回電王戦で三浦弘行八段と対戦予定(670台のクラスタリング予定[1]) スパコンだろ? 故米長永世棋聖に勝っている、去年だか?引退してたみたいだけど。
609 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:29:10.90 ID:RB97qmvS0
>>603 コンピュータ側がやろうっ(ニコリ)って誘っても、ションベンチビって逃げてばかりいたからねwwwwwwwwwwプロ()はwwwwwwwww
788台のPCか、、、大人気ないw
>>577 今、ルールブックを確認した。
両手と少なくとも片膝を地面に両足はスターティングブロックに接触だった。
俺の勘違いだ、申し訳ない。
今のコンピュータ将棋って 1. 枝刈りの効率化 2. 評価関数の最適化 3. CPU・メモリ最適化 4. 並列処理 ぐらいの要素があると思う。 この中だとやっぱり1とか2で勝負してほしいっていう気はするけど どうしても3とか4のゴリ押しに傾いてる気がする。 やっぱりモンテカルロ囲碁みたいにぶっとんだ発想がちょっとは欲しいw
別にコンピュータに負けたからって将棋人気に悪影響はないだろ 100m走でサイボーグがボルトに勝った、見たいなもんなんだから ボルトの偉大さは変わらないし陸上競技も廃れない
615 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:32:07.47 ID:IYCkD12M0
将棋やる意味ないね 大抵の人間よりコンピュータのほうが強いんだもんw
616 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:32:44.27 ID:XXTShrHhO
>>610 東大仕事しろ、とwwww
その日は学生立ち入り禁止になるんだろうかww
617 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:32:58.47 ID:RB97qmvS0
>>614 ヒント:知性()を売りにしてたら、実は単なる場合の数の単純問題とばれてしまった 3万のCPUに負ける知性()とかCM打てると思う?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
詰め将棋は頭の体操に役立つよ ボケ防止にもいいかもな
>>608 米長にかったのはボンクラーズ
GPS将棋よりはよわい
620 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:33:56.55 ID:gEe1zF590
囲碁:電聖戦 コンピューターソフト、初の対局 棋士に1勝1敗 石田九段「天才かと」
毎日新聞 2013年03月21日 東京朝刊
http://mainichi.jp/feature/news/20130321ddm041040051000c.html 囲碁プロ棋士とコンピューター囲碁ソフトの初めての公式対局「第1回電聖戦」が20日、
東京都調布市の電気通信大学で行われた。17日に行われた囲碁ソフト大会で1、2位となったソフトが、
二十四世本因坊秀芳=石田芳夫九段(64)に四子(先に石を4個置く)で挑戦。
1位の「クレージー・ストーン」が3目勝ち、2位の「Zen」が中押し負けで1勝1敗だった。
四子でプロ棋士に勝てるのはアマチュア高段者の実力。特にクレージー・ストーンは、
序盤の先制パンチでほぼ完勝の展開だった。
冷静な打ちぶりで、かつてコンピューターと称された石田は「急に冷静になり、天才かと思った。思わずこちらがカーッとなった」と悔しがった。
ただ、プロレベルにはまだ遠く、本因坊に達するにはしばらく時間がかかりそうだ。
クレージー・ストーンはフランスの大学教諭、レミー・クーロンさん(38)が開発。
囲碁ソフトの進歩に大きく寄与した「モンテカルロ手法」を用いた先駆的プログラムとして知られる。
棋士対囲碁ソフトの公式対局は今後毎年1回、今年を含めて5回行われる予定。【金沢盛栄】
確か千日手とは4回連続同一局面で千日手ですよね。 3回で切って、また10手後でもなんでもいいけど、同じような事が起こって同一の指し方してきても千日手にはならない。 相手に手を渡すも大切。 相手がミスする。 馬鹿。
ID:RB97qmvS0
623 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:34:31.85 ID:IYCkD12M0
ネット将棋も相手がソフト使ってインチキしてるかもと思うとやってられないし
624 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:34:38.59 ID:siKRO3hj0
>>363 大将棋+持ち駒OKなルールだったら
対局に何日かかるだろう
625 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:35:46.51 ID:XXTShrHhO
>>623 そのためにレーティングという制度がある
インチキしてるやつはレートが高いから当たることはないから大丈夫
627 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:36:11.42 ID:m4g7vd5B0
いよいよスカイネットの登場だな。ターミネーターが出現する
628 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:36:32.63 ID:nt8a88A/0
>>621 連続じゃないよー
結構前に規定変わった
>>614 将棋そのものは残ってもプロ棋士という立場が
どこまで評価されるかはスポンサー次第な気がする
コンピュータに負けたことで価値がないと
打ち切られることがあるかもしれないし
・GPS将棋と 米長に勝った・ボンクラーズは別なソフトね。 誤解する書き方だった。m(._.)m
日本の大手SIer企業だと東大なんかで有名なコンピュータ将棋の開発してましたって人がちらほら居たりする。 けど大手SIerだとそういう人もせっかくの技術力を全く生かせず、 Excelで下請けの管理ばっかりしてるんだよね。 日本のITはやっぱりだめだなぁと再実感するわ。
632 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:38:58.99 ID:RB97qmvS0
おおいおいおいおいおいおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ちょっとダジャレ考えついたけどいい?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww WEBの代理応答するソフトがプロキシって言うんだけどさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 今後の将棋のプロ()も、遠隔地でどれだけクラスタ組んで体内に埋め込んだ無線機にPONANZAの手を 送信して自分でさした風に戦うかっていう、双方の財力の争いになるんだけどさwwwwwwwwwwwwwwwww ほら、プロキシ、プロ棋士()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 代理応答wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwPONANZAのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww あ、このネタ使っていいですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
不人気キムチゲーの在日囲碁豚が暴れてるね 囲碁界にはリアチョン・在日がやたら多いから仕方ないか
>>603 2007年のボナンザ vs 渡辺竜王から今年の電王戦まで一度も対局してないからね。
そら負けんわ
ちなみにソフトがアマトップにはじめて勝ったのも渡辺VSボナ戦 以降
人は便利なほうに流されやすいしな 電卓ができてそろばんがなくなったように PCソフトのほうが強くなれば人と将棋をささなくなるかもな
636 :
ルポ:第1回電聖戦 囲碁ソフト :2013/03/30(土) 23:40:23.53 ID:gEe1zF590
ルポ:第1回電聖戦 囲碁ソフトが3目勝ち 仏大学教員開発の「クレージー・ストーン」
毎日新聞 2013年03月25日 東京夕刊
http://mainichi.jp/feature/news/20130325dde012040019000c.html 囲碁のプロ棋士とコンピューター囲碁ソフトの初めての公式対局「第1回電聖戦」が20日、
東京都調布市の電気通信大学で行われた。予選で1、2位となったソフトが、四子のハンディ(先に4個石を置くこと)で
二十四世本因坊秀芳=石田芳夫九段=に挑戦。1位の「クレージー・ストーン」が3目勝ちを収め、喝采を浴びた。
2位の「Zen」は中押し負けだった。
■ ■
対局は日本棋院(東京都千代田区)と同大学が昨年6月、コンピューター囲碁で提携したのを受けて、
開催された。今回を含めて、5回の公式対局を毎年1回行う。囲碁は局面ごとに微妙で高度な状況判断を求められ、
経験と直感もモノを言う。囲碁の強さの解明は、人工知能の開発に役立つという。
石田は終盤の正確さから、「コンピューター」のニックネームを持つトップ棋士。
下手打ち(指導碁)の名手としても知られ、アマ相手でも手を抜かない。
囲碁ソフトにとっては最強の棋士といっていいだろう。「もちろんガチンコ勝負」と石田。
勝者には賞金も用意された。対局は持ち時間30分で、使い切ると30秒の秒読み。
最初に挑戦したのは「Zen」。序盤から優勢に打ち進めたが、終盤のヨセに入って失速、中押し負けとなった。
石田は「普段の指導碁なら、ヨセで15目は得する自信がある。
ただ、コンピューター相手で、よく分からなかった」と余裕の発言。・・・
>>613 うはwタイプミスw、1239段(元12310段)です。
加藤先生ごめんなさい
将棋初段って言ったらすごいって思ってたけど 今はもう初段くらいじゃソフトに全然歯が立たないんだろな
大将戦の時にCPU側に通信トラブル起きてgdgdになるに一票
640 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:41:46.80 ID:hxuVlCAd0
ID:RB97qmvS0 煽りセンスは認めるw
>>635 アマチュアはとっくの昔にソフトに勝てなくなってるが、将棋子供大会は毎年参加人数増えてて、
今年ついにギネス申請したぞ
642 :
ありのままに@札幌より ◆RIQ9M6et5I :2013/03/30(土) 23:42:29.91 ID:RfKmjRY2O
UFOのスレでも書きましたが、人類はロボット(AI)の方が進化しています。 知能も人口知能の方が人類より進歩しています。
643 :
ルポ:第1回電聖戦 囲碁ソフト :2013/03/30(土) 23:42:47.24 ID:gEe1zF590
・・・2局目に挑戦したのが「クレージー・ストーン」。フランスの大学教員、レミー・クーロンさん(38)が開発した。 クーロンさんは今大会の予選に合わせて来日。自身は囲碁5級の腕前という。 碁盤の横にノートパソコンを置き、ソフトに代わって、クーロンさんが碁石を置いた。 序盤、下方で戦いが始まったが、「クレージー・ストーン」は石田が予想していなかった黒52を放ち、 一気に優勢に。 冷静に考えればプロも気づく最強手。だが、一見自陣が不利になるため、経験上避けてしまうところ。 コンピューターは、数値的解析から局面を判断し、先入観にとらわれずに選択したようだ。 さらに、黒104が勝着ともいうべき一手。差を広げるなら他の手もあったが、 コンピューターは勝利を確実にすることが最優先で、最も堅い手を選んだ。 終了後、クーロンさんは賞金20万円の目録を手に、「『クレージー・ストーン』は勝つことを目的にしている。 人間を負かして申し訳ない」とユーモアを交え、ニッコリ。 一方の石田は「急に冷静になったり、高度のテクニックを使ったり、天才かと思った。 普段は冷静なのに、思わずカーッとなった」と悔しがった。 ■ ■ 長足の進歩を遂げる囲碁ソフト。昨年3月、国内最強と言われる「Zen」が、武宮正樹九段に四子で快勝。 1年たって、さらに実力をつけたようだ。とはいえ、将棋ソフトがプロ棋士のレベルにあるのに比べると、 差は大きい。囲碁は難解な局面になると選択肢が膨大になる。プロなら直感的に見切ってしまうところを、 コンピューターはすべての手を読もうとするため、価値判断が混乱してしまうという。 石田は「アマ六段くらいの力は十分ある。ただ、プロレベルにはまだまだ。よほど大きな進化がない限り、 10年では厳しいと思う」と話した。しかし、今大会の実行委員長で同大学の伊藤毅志助教は 「プロレベルになるのは約10年後。将棋ソフトがそうであったように、 必ず何らかのブレークスルーがあるはず」と展望した。【金沢盛栄】
>>633 囲碁は中国発祥だし、日本に伝わってからはしばらくの間はマジでやってたのは
日本だけだった。中国や韓国が台頭してきたのは明治大正以降のこと。
キムチゲー呼ばわりしてんじゃねーよ。
645 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:43:01.68 ID:xOvWCP600
>>634 >2007年のボナンザ vs 渡辺竜王から今年の電王戦まで一度も対局してないからね。
しかし、それなりの若手を出しとけば
毎年1人ずつ対戦させたとしても、昨年までは負けなかったろうね
4時間将棋なら、ソフトもアップアップしてた
恐れること無いじゃん
646 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:44:16.09 ID:RB97qmvS0
>>635 俺って暗算()のプロなんやで(キリッ、1000桁暗算できるんやで、ドヤすごいやろ俺?ドヤ?wwwwwwwwwwwwwww
「それ1000円の計算機なら1000000000000桁の暗算だれでもできますよ(呆)」
俺って将棋()のプロなんやで(キリッ、100手読めるんやで、人間なら(限定)誰にもまけないんやで、ドヤすごいやろ?wwwwwwww
「それ3万のCPUなら1000手読めて貴方に勝てますよ(呆)」
評価関数使って指してるってことは将棋のすべての手を読みつくすってのとはちがう方向に進化してるってことだよな
648 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:46:08.93 ID:889U9I6X0
ブログ見てきたけど、口数多すぎだね あれだけほざくなら、負けたらプロを辞めるくらいの覚悟はあったんだろ?
>>647 いや逆
以前はPCの性能が低かったので評価関数のウェイトが高かったが、ボナンザ以降は
読みつくす方にシフトした
しかしすべての手を読みつくすのは原理的に不可能
千日手を詳しく教えて。 自分の場合よくあるのが、例えば自分が先手で2筋の歩を交換して後手は2三歩と相駒を打つとしよう。 そして2四歩を打てば、またもや同歩。そしてまたもやの繰り返しを4回やれば駄目なんですよね。 これを千日手ですよね。 相手も諦めて違う手にとか(笑)
651 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:46:44.69 ID:vHQMGweb0
>>598 >不完全情報ゲームである麻雀等で勝てるようになるコンピュータが出来たら凄いと思うわ
運がからむから必勝がないってだけで、どっちかっていうと麻雀CPUは人間が楽しめるよう適度に手を抜かせてる部類じゃないかね
雀士が脳内でやってる計算なんていずれもコンピュータにとっては容易いようなものばかりだし
>>647 全部読みたいけど、まだ無理だから、
今の所は読める限界の評価を、プロの棋譜から学習した評価関数で行っている。
って理解で良いかも。
653 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:48:52.71 ID:RB97qmvS0
>>647 物事をどう評価するかという事のほうが、すべての手を読むとかいう無駄な資源を使うより大事
人間がやっていることを、CPUも同じ事ができて、しかも正確に数も多くできるようなっただけということ
>>645 アカラ2010が清水女流じゃなくプロ棋士四段に勝ったとしても驚かんけどね。
655 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:50:35.26 ID:XXTShrHhO
>>650 表現が不正確でわかりにくいが24歩同歩同飛23歩28飛で次にまた24歩、なら千日手じゃないぞ。
後手が間に1手別の手入るから。
「一人千日手」と言われるテクニックの一つではあるが。
おい!現役男性プロ棋士はすでに一度負けているぞ! 平成8年度将棋年鑑でこんなん見つけた。 【質問:コンピュータがプロ棋士を負かす日は?】 池田(修):このまま人類の社会が平和で進んでいくと、いつの日か来ると思う。 森安(正):来ない。 酒井:分からない。 北浜:当分来ないと思う。 平藤:ゲームセンターで2回負けた。
毎秒数千万手も読んでるのにそれでも評価関数が必要になるってはんぱないな あとどれだけ読めば評価関数いらずになるのやら
夕方にも休憩、食事があっても良いと思う
麻雀の場合、卓上だけでなく、対戦相手の手足や視線の動き、その他ありとあらゆる情報を駆け引きする 総合的なゲームだから、コンピュータには不可能でしょ。 イカサマに対応もできないだろうし。
>>655 いまは、手順とか関係なしに「同一局面が四回」とかってルールじゃなかったっけか?
競馬予想ブログラムで黒字化できるプログラム作るのは無理?
>>657 全部の手を読みつくすには今より数段高性能のPCが出来たとしても、宇宙の寿命より
かかるって言われてるから、評価関数がいらなくなることはない
663 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:55:29.71 ID:889U9I6X0
>>660 だから後手の手が1手入るわけだから、
同一局面にはならないでしょ?
>>656 むしろ平藤みたいな返し方を出来ることが人間の優位性だからなぁw
コンピュータがそんな気の利いたことを言い出したら人間終了
665 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:56:24.08 ID:XXTShrHhO
>>660 「同一局面」じゃない。
仮に24歩同歩同飛23歩28飛に86歩同歩同飛87歩82飛でまた24歩……なら千日手だが。
現実的には24歩同歩同飛23歩28飛の局面で後手が別の手指してその分違う局面になる。
666 :
名無しさん@13周年 :2013/03/30(土) 23:56:50.53 ID:RB97qmvS0
将棋()というゲームの本質をここで将棋()ファンにご説明しよう 将棋プロ「私は円周率を小数点300000の位まで暗記してて言えます、時々間違えちゃうかな」 >>661 無理なはずだが・・・・・この前脱税で捕まった人、1億だっけな?は予想プログラム()で勝ってたらしいぞ・・・・・・・・ 将棋ファン「プロはすごいなー300000の位か・・・・・僕は頑張っても20000ぐらいかな・・・・・」 3万CPU&2000円メモリ「データ容量100TB分の位まで暗記して絶対に間違えません」 いままではCPUが保存できる容量が20000個ぐらいで調子にのった馬鹿(プロともいう)が「負けることはない!!」っていっていたが もういまでは追いつけない桁のデータを処理できるようになった こんなゲームで俺すげーでしょ(プロ)を争う事の不毛さは、知性()ある人ならだれでも理解できすますよね^^
コンピュータの大きさを人間の頭の容積に限ればまだまだ人間優位じゃね? それでもいずれ追いつかれるだろうけど。
>>656 ゲーム相手では、10秒で最善手を打たないといけないからな。
10秒将棋じゃ、プロでも負けるよ。
>>375 適当なこと言うなよ
終盤ミスらなければサトシンが
勝ってたは
麻雀が難しいのは不完全ゲームというよりも多人数ゲームというのが大きいんじゃないの。 完全情報であっても多人数ゲームの場合はアルゴリズム作るのがめっちゃ難しいよ。
>>663 同一局面の意味わかってる?
順番は関係ないぞ
とにかく千日手というのは同一という連続4回を放棄すれば、ルール上また同じ局面になって同じような指し方しても千日手ではないよという事ですね。 ありがとうございます。 これでかなり勝てそう。 相手は嫌だろうけど。 いえ、自分は趣味の将棋が強いと言ってる上司にギャフンと花見でどちらが強いかをはっきりさせようかと思ってる所存であります。
これのフリー版でよく遊んだけど 数ある将棋ソフトの中で「これは強い!」て思ったのはこれやわ ちなみに自分は将棋2段のヘタレですがね
>>670 多人数ゲームの場合、勝者を決めるのは3位以下の気紛れだからな。
キャスティングボートって奴だ。
アルゴリズムも糞もない。
ソフトが進化して、いずれ羽生も含めて誰も勝てなくなる日がくるかもな そうなったら、将棋の面白さも半減するのだろうか
677 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:01:10.80 ID:tAw2zFfG0
おまえら、おれへのツッコミばかり集中して肝心の千日手の説明しないから誤解されちゃったじゃないかw
草生やして得意気になってる奴はよっぽどリアルが惨めなんだろうな はいはいソフトはすごいねー で、お前は?
この研究、この勝利が後の人工知能による完全管理社会への序章だったとは まだ誰も気づいていなかったのである
ネットで指してると先手のくせに千日手上等な奴が結構いる。 千日手成立したら先後逆にして強制指し直しになればいいのに。
>>662 あーそうなると人間おいてきぼりになってCOMが強くなり続けるってことは不可能っぽいな
682 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:02:38.98 ID:wohcRzbt0
>>42 なんというか、勝ちを求めるだけなら弱点を探って勝てるけど
堂々とコンピューターの一番力の出る部分とぶつかって勝負して
負けるとしても「最初に負けた棋士」の汚名を棋士たちに代わって自分が引き受ける、という感じがした
いずれプロが負けるのはわかってたし、逃げ続けるのはよしとしなかったんだろうな
683 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:03:04.08 ID:/5Yo+vvbO
>>673 何をどう考えてるか知らんが、たぶんお前が負けるからw
685 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:03:41.57 ID:vxoON6ky0
>>678 単なる通りがかりですよ、でもこれだけが真実、貴方も私もプロ()も
3万CPUには勝てませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
貴方のリアルが将棋が3万CPUより弱いことにより惨めじゃないことを願っております^^
686 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:03:43.22 ID:TwJFWtzk0
けっこうショック。やけ酒中。。
>>676 純粋な強さを競っているプロの将棋を見ることの魅力は低下するかもしれない
互角の相手と自分が指す将棋の楽しさには全く関係ない
将棋ソフトの進歩にあまり感動しないのはアプローチの仕方を間違えているからだろうな 今、行われているのは人間の知識や思考を模倣して機械化する作業にすぎない 人間とコンピュータの知能を比較するなら将棋のルールだけを入力して将棋初心者に勝つ アルゴリズムを開発することを先にするべき
面倒くさいことしないで、最初から羽生とタイマンすれば話が早いんだがな 人類代表の羽生が負けたら終わり
>>685 40もレスしといて何が「通りすがり」だよwwwwwwwwwwww
691 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:06:06.98 ID:vxoON6ky0
そういう意味では(どういう意味かわかるよなwwww将棋の幻想()がのこっているといういみだwっw) ハチワンダイバー()はいい時期に漫画化して、逃げ切ったよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ダイブ()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww人間ってすごいねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
692 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:06:22.00 ID:tAw2zFfG0
コンピュータが人間の思考を真似て指し、終盤の正確さで人間に勝ってるうちはまだいい コンピュータの指し回しをプロ棋士が真似しするようになると 本当に将棋ってもんの面白みがなくなりそうだ
>>676 ソフトはまだ自分で戦法を編み出すことは出来ないから、人間が指すことの価値はある
>>681 しかしCOM対COMでとんでもない数の対局を繰り返して学習はしているからどんどん強くはなっていく
「読みつくす」ってのはムリって話
694 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:07:20.29 ID:TwJFWtzk0
羽生さんとはやって欲しくない気がするんだよなぁ。なんか、よくわからんけど。
695 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:07:53.46 ID:K69bCYBa0
しかし弱い棋士だったなあ あんなんでもプロになれんだな
696 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:08:18.71 ID:vxoON6ky0
>>688 人工知能()に幻想持ちすぎですw
>>690 ネタ的には面白いじゃんwwwまたひとつ、コンピュータによって職業がこの世から消えた記念日なんだからwwwwwwwwwww
697 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:08:26.80 ID:2eoAp17H0
これだけ科学が進歩しているのにまだ人間に負けるほうが驚き というか将棋というゲームはすごいな
698 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:09:29.62 ID:kO72TYXa0
>>688 同意
人間の指した定跡が何百万手入ってますっていうけど、それは全部人間が考えたものだからね
(ポナンザは定跡は入ってないらしいが)
PCが定跡を作り出すようになって始めて人間と同レベルになる
699 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:09:38.83 ID:K69bCYBa0
普段タイトル戦とかで化け物みたいな棋士ばかり見てるから騎士は強いと思ってたけど 弱い棋士もいるんだな
>>693 でも、COMは、斬新な手を何も考えずにさすからなー
人間だと、こんな手ないだろ・・・と直感で思っても、正解だとは限らないし
702 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:10:26.06 ID:7vakD9Y+0
おれは市販の将棋ソフトにも勝てないんだが 別に恥ずかしくないよね
703 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:10:36.65 ID:vxoON6ky0
>>698 多分勘違いしてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww定跡が入っている()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これが将棋脳()かwwwwwwwwwwwwwwwwww
仮にこのまま負け続けた場合、最終的には羽生が引っ張り出されるのか それとも将棋界から反対されて対戦できないのだろうか 羽生の性格なら、多分やりたいだろうな 勝負師の意地があるはずだ
>>700 第一局だと、端の歩を突きこされて、プロの解説が終盤でこの差が出るって言ってたとおりの
展開になった
PCは現局面の最善手だけを考えるから、先々の展開はこうなりそうだから今こうしておくっていう発想はない
707 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:12:26.86 ID:K69bCYBa0
時間の使い方も勝負どころでの読みも素人に毛が生えたぐらいの人だった あれがプロになれるんだもんなあ
708 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:12:45.83 ID:TwJFWtzk0
>>701 差し手の評価方法は人間の棋譜を勉強した結果なんだよね。
709 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:12:49.02 ID:vxoON6ky0
インディアン保護区というのがあったなwwwwwwwwwwwwww先住民()を保護する地域wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww プロ棋士()保護区もそろそろ必要なんじゃないの?wwwwwwww羽生()とかいう最強()を保護する地域がwwwwwwwwwwwwwwww
>>693 それで強くなれんのか?どっちの手が良いのかを判断するのが評価関数なわけでしょ?
詰将棋だけなら強くはなれそうだけど・・・
>>702 アマチュアはもう勝てなくて当然だからな
暇つぶしと学習相手としては、むしろコンピュータは良い相手だよ
うーむ、相手して損したわ。
714 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:15:00.79 ID:vxoON6ky0
アイデンティティ崩壊した、自称将棋ファンの今の動向 自分だと絶対に勝てるはずのない佐藤()とかいう自称プロを下げて、佐藤が負けただけという方向に持って行き、精神の安定を図ろうと必死wwww
PCは端歩と角換わりはプロ優勢と思いたいよ。 2局目の佐藤君はメンタル的なものでもっとこれからいけそう。
717 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:16:02.18 ID:CByXAjir0
カスパロフがDeep Blueに負けたのが1997年。 将棋の方が複雑だが、いずれコンピュータが名人に勝つだろう。
>>706 そんな訳無いでしょ。単純な先読み能力ではAIにはとても敵わない。
ただ人間には直感と経験でアタリを付ける事が出来るからそれで大幅に思考プロセスを削減出来るってだけ。
この部分をプログラム的に解析して実装されたら飛躍的にAIの精度も向上するんだろうな。
>>716 min-max(αβ)でやるんだから先の展開は読むよ
720 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:18:43.03 ID:vxoON6ky0
プロ棋士()「ここはね、こうこう打つといいよ!(キリッ」 生徒「いいですよ、PONANNZAに聞いたほうが正確ですし^^;」 プロ棋士()「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
>>717 今回の人間vsコンピューターの5番勝負の人間側の大将は名人ではないが
実力的にはそれに近いレベルのトップ棋士
もし大将が負けたらすでにコンピューターは名人レベルに達しているということになる
>>711 膨大な数対局して、この手を指したら勝った負けたというデータをひたすらとって
それを評価関数に反映するわけ
人間相手にする時とはまた違ったプレッシャーとかあるだろうなぁ
724 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:20:55.35 ID:vxoON6ky0
>>718 ねーねー、直感()って幻想なのって有名な事実ですよ^^;;;;; 経験()でアタリをつける()とかも結果論での嘘ですよ^^;;;;; こういうの信じちゃう馬鹿がプロ棋士()とかを信奉しちゃうんだろうね^^w
KOMUは王様を大切に考えて教科書に書いてるような金、銀3枚で最後は詰まないでしょ が、KOMUとは知ってるが、そんなんこと考えてる間にKOMUにやられたのは痛い メンタルが足りない
726 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:21:43.07 ID:EOKP7+C60
>>707 奨励会の不作の年だったんじゃね?
同じ四段といえど羽生世代みたいな面子の中から抜けるのとは難易度違うでしょ
つーか三十歳で四段の時点でお察し
727 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:22:09.70 ID:cMV2bM7E0
基本的なことなんだけど、誰か知ってたら教えて。 計算機の方の局面の評価関数値てどうやってだしてるの? データベースにある勝ち局面に似てたら高くなる、とかそういう感じ? どうやって、実数値化してるの?
728 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:22:14.03 ID:tAw2zFfG0
ニコ生での対局後解説のお通夜みたいな雰囲気が忘れられん 普通の対局とは全く違う雰囲気の解説になっていて驚いた
コンピューターの圧勝やん。 金冠がそのまま残っとる。
佐藤慎一は犠牲になったのだ・・・
731 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:23:18.98 ID:isfVHJIp0
>>578 千日手が検出できる前提で有限。
検出できなければ無限ループ。
732 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:23:42.90 ID:qa6jSk5CP
>>688 >人間とコンピュータの知能を比較するなら将棋のルールだけを入力して将棋初心者に勝つ
>アルゴリズムを開発することを先にするべき
それこそ、アプローチの仕方を間違えてる
人間そのものを作り出そうとする試みは根本的に何か限界があって、まったく上手くいっていない
今は機械ならではの限界を認めて、人間に近づける方法が非常に進歩してきている
その結果、ロボットも急速に進歩している
記者会見が葬式みたいな感じで そのあと女流棋士が泣いてたのが可愛かった
734 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:24:26.85 ID:/5Yo+vvbO
>>727 プロの指した手を最善手と仮定して評価してる
理想は、全部の駒が働くこと だから、それを数値化できればいいんじゃない?
736 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:25:05.85 ID:3Ue21b3vP
bonanzaではなくって?
737 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:25:23.94 ID:U5xsOG0S0
>>720 それはありそうだな
10年後には最善の一手をPCで検索できるようになったりしてな
別に悲しいのも分かるし仲間が負けて泣くのもいいけど 本人が我慢してる公の場で泣くのだけはやめろよなあ トイレででも泣けよ あれ本人の方がせつない気持ちになるだろ
740 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:26:01.79 ID:vxoON6ky0
>>727 WIKIから 自動生成してるので、プログラム作者の棋力()に関係なく勝手に強くなる 評価関数のパラメータの自動生成 これは保木の本業である化学反応の制御理論を応用したものである(26ページ)。 保木自身の棋力ではコンピュータを強くする設定を行うことができず、 既存の機械学習で成果を上げたプログラムがなかったため、制御理論をもとに自作することにしたという。 ボナンザは元にした6万局の棋譜データから、評価関数のパラメータを自動生成している。 他のソフトは開発者がパラメータを定めた評価関数を用いているため、 開発者の固定観念や棋力の影響を受けることがあった。ただし、 パラメータは自動生成だが、何を評価するかは保木自身が決めている。 棋譜からパラメータを自動生成することで、開発者の主観を排除した評価関数は強みでもあるが、 同時に弱みでもある。当初、Bonanzaは序盤で大駒を切る[18]ことが多かったが、 これは大駒の点数が他のソフトに比べて低く設定されている[19]ためであり、 人間の感覚に反するこの設定は、自動生成に由来するものであった。 後述の渡辺との対局でも、この特性を利用した角銀交換を迫られたが、 その時には既に極端な大駒切りに関しては対策されていたため、交換はしなかった。
>>727 評価関数って色々なものがあって一概には言えない
それこそノウハウみたいなもん
今日教授が言ってたのは駒の紐付けを重視しているようなこと
今日見た印象では近い将来間違いなく名人をも倒す将棋ソフトができるだろうとは思った。 ただ、将棋ソフトは解説しないし、指し手の理由が解らんから見てても面白くない。
743 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:27:13.27 ID:qa6jSk5CP
>>724 直感は脳の活動も違う事は科学的にはっきりしてるんだが
それが何なのか分からないから、
今の人工知能は力技で勝負する
>>724 こそ何か幻想を見てるんじゃないのか?
>>724 むしろ単純先読みで百数十台繋いでるクラスターマシンの思考に勝てる、って主張する方が棋士に幻想抱いてるだろ…常識的に考えて
あっ典型的な将棋盲信者さんでしたか。失礼しました^^;
745 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:27:31.52 ID:YlWmtJGP0
っていうか、今日の佐藤はかっこいいと思ったわ。 棋士にしては珍しく、一般社会にだしても恥ずかしくない 容姿だし。
ほぼ12時間だったが、全部観た。 最後の殴り合いは壮絶だった。 船江五段はツツカナで練習してるから、 またどうなるのか楽しみ。
747 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:27:36.36 ID:EFKQ7xOS0
将棋終わった、 コンピューターのほうが強いのにわざわざ人間の対局みる必要ないし、 これからは、 コンピューターにできないスポーツや芸術を観るわ。
>>727 昔はプログラマーが試行錯誤して関数の数値を出していた
今はPC同士で対局させてデータを蓄積し、関数に反映するという自己学習させている
>>585 俺の子供のころ活躍してた棋士だw
なつかしい
>>603 公式戦で勝ってなかったってだけだどね
お強い人は経験という感覚だが、俺にもわからん。 嗅覚が物凄い人がA級の人なんだろうか。 裏の裏を読んでるようなことはしていないと思うのだけど・・・
750 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:30:26.16 ID:vxoON6ky0
>>742 その時その時の評価関数の結果をビジュアル化で示していけば、何処が一番有利と選択されたかがわかるから
それが理由になるじゃんwww理由なしにCPUが動くはずないんだからw
麻雀もいつか最強プログラムできるでしょ。もうできているかも。
対戦は公平に牌を配るサーバーが監督役で、人間はLANなどで繋げてマウス等で苦律すするとかね。
>>659 それは純粋な競技とは言えないな。ギャンブルとしてはありだけどね。
>>670 多人数ゲームだろうと関係ないと思うけどね。人間側が2人とか3人とか結託すればそりゃ関係あるが、
そうなると純粋な競技じゃなくなるわな。
>>750 その評価関数値の意味が今日見た限りさっぱりわからんかったが?
手を解説しなきゃ見てる方は全然わからんから面白くない。
ネット将棋はきびしくなるな いつでもソフトというイカサマできるし
754 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:32:38.77 ID:vxoON6ky0
>>743 あ、今日負けちゃったのって、直感()という超能力が都合よく、今日は発生しなかったんですよね(棒)
直感()がたくさん発生する羽生()さんは神なんですよねーー^^w
755 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:32:47.11 ID:YlWmtJGP0
ソフトの評価関数は、プロ相手だとまったく役に立たないことが判明したから GPSが三浦に勝つことはほぼないと思っている。
>>750 機械語が人間に理解出来ないのと同じで人間が理解出来るレベルに噛み砕く事なんてほぼ不可能
そんな事にマシンパワーを割く暇があったら精度を上げる事にコストをかけるわ
757 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:34:50.50 ID:vxoON6ky0
>>752 わかりやすいヴィジュアル化は可能だと思うけど、もう将棋()というジャンル自体が意味がないリソース咲く必要ないゴミになったから 暇人がいつか作ってくれるかもね
>>756 機械語が人間に理解できない?
人間が決めてるんだけど?
759 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:36:41.11 ID:92Jc3gIJ0
____ ┌┐ ________ _ _ __ _ | __, | __| |__ |____ ____| / / | | __| |__ rー――┘└――‐┐ | | | | | __ __ | ┌┐__」 |___┌┐ / / || /\ |__ __| |┌─────┐ ! | |_| | _| |_| |_| L | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / ____」 |___ 'ー' | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`┘ | i┐ |[___ __| | | | 二 二 | | | く_/| | | , ‐'´ |____ ___|. r‐、 ̄| | ̄ ̄ | |_| | / ヽ. | | | 凵 凵 | | | | | | | _ / \ | | |  ̄ ̄| | 」 _/ /\ \ | l└――― ┘l | | | | l__| | / /| |\ \__ / \_| | ̄ ̄  ̄ ̄ く__/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿 <__/ |_| \__// /\ `ー――┐ `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ `ー' `ー───―'
>>758 本題からずれるけどだから何?
0101010101010111101001010000001010101001101011100101
なんて表示されてもわかんねーだろ。アセンブリ言語と勘違いしてないか
十四段を破るとはすごいな。
762 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:38:06.29 ID:LfCfTr1q0
ルールだけ設定して、後は一からコンピュータが研究してつよくなったのならわかる。 だけど、人間が指した棋譜を入力して手を考えるわけだからな。 これでも、人間に勝ったと言えるのか?
もうみんな将棋なんか今から始めたらだめだよ。 その点、囲碁は今から始めても十分最新のソフトに勝てるから。
でも、あの対局中のボンクラ評価関数って奴は信用はできないな 感覚で人間でも解るよ
765 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:39:31.44 ID:vxoON6ky0
>>759 いや、漫画にできるでしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
親の棋士()がCPUに負けて自殺()、敵取るためにがんばるぞって!wwwwwwwwwww
シナリオ書きが将棋ソフトに詳しい人(PONANZA監修もあり)でどうやってCPUに勝つかをがんばって
10巻ぐらいで結局勝てなくて主人公も自殺しちゃうってシナリオがwwwwwwwwww衝撃がはしるよwwwwwwwヒカルの碁的なwwwwww
あ、このシナリオ盗んでもいいですよ^^
>>764 ちなみに、評価関数に未来の局面のコトは一切入っていないよ。
その盤面での評価値しか返さない。そこのトコ誤解しないでね。
>>763 勝てねえよ
もうプロに4子で勝ってるんだぞ
>>766 過去の流れも考慮してないから、取る一手の局面でも時間使うしな
770 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:44:47.70 ID:iXtLZgOrO
評価関数式だから過去盤面からのマネじゃないよ 過去棋譜使ってるのは序盤だけ 今日はそれもオフにしてた
771 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:44:56.22 ID:54j0bSGA0
>>760 アセンブリやったことあんの?
煽りじゃなくてちょっと疑問に思っただけだけど
772 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:46:24.49 ID:89Ro9RaZ0
インテルの 最新 CPUに 勝てるわけないよ
あの禿のヅラの人か。 やっぱ弱いんだなw
>>766 そうですね。ただ単にその局面を数値化してると、次の1手とか一切ないもんね。
それは解説者の仕事か。
ソフトに教えられることはあくまで練習将棋にはなる。公式ではない・。
>>772 囲碁の方は思考ルーチンがGPGPUになっているから、インテルじゃなくてAMDかNVIDIAだな。
776 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:48:42.26 ID:iXtLZgOrO
ハゲのサトシンは佐藤しんや 今日のサトシンは佐藤しんいち
>>760 機械語って普通アセンブリ言語の事を言うけど?
機械語でプログラム組みましたって言って2進数打ち込んでましたヤツなんていねえぞ?
Z-80とかの時代なら16進数で直接書いたことはあるけどなw
778 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:49:13.74 ID:9RoaVDRbO
結論 チャラ男は弱い
俺は将棋なんてさっぱり分からん素人で 単純な疑問なんだが弱いプロだから負けたというレスを見かけるけど これコンピューター側はソフト同士の大会のトップ5とかなんだろ? 何で人間側はトップ5が出てこないんだ? W杯の日本代表にJ2レベルの選手やWBCに2軍選手を使うようなもんだろ その時点で人間側というか将棋のお偉いさんはアホなんじゃないかと思うが
プロは大駒3枚で逃げの玉でと汚くてもどん欲に優勢と思ったが、それでも負けるか。 心が綺麗なんやな。
>>779 例えが逆だよ
J2レベルの試合にWCレベルの選手を出せと言ってるようなもん
>>777 その昔、ウォーゲームって映画あったが、それに出ていたAltair 8800互換機なら直接スイッチぱちぱちやって入力できたなw
TK-80とかも、2進法を16進法に直して直接打ち込むんだっけ?
>>779 将棋連盟もこのイベントが将棋を盛り上げる最高最大のモノだと分かっているから、小出しにして話題を繋げようとしてる。
783 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:54:53.89 ID:4/pMdCqg0
人間トップ5ではまだ人間圧勝になってしまい興業的に面白くないから。
784 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:56:43.40 ID:fI2VaoHK0
785 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 00:56:47.52 ID:qa6jSk5CP
>>754 お前は直感を超能力だと思ってるのかwww
しかも、何プロ棋士にしか直感がないとか、
「直感、開放っ!!」みたいな感じで力が発動すると無敵になれるとか勘違いしてんのか
少しは脳科学とか調べろよw
>>779 佐藤が俺なら勝てるってフカしたから
>>782 確かにアルテアはスイッチオンオフで2進数ひとつづつ入力してと思う
古すぎて使ったこと無いけど
TK-80はすでに16進だよ
>>732 人間とコンピュータの知能を比較したいならという話
模倣するほうが遥かに簡単なので進歩が早くて当然
ただし、人の知識や思考に依存してるのですぐに限界がくる
いま将棋ソフトが急速に進化してるのはハードの性能であって
ソフトなんて大して進歩していない
ボンクラさんはいつ出てくるんだ
790 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:00:14.41 ID:vjc1d87+0
結局コンピュータのルーチンを考えた人が凄くて、 いつまでたっても人間vsコンピュータにならない気がするんですけどそれは・・・
792 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:01:33.50 ID:vxoON6ky0
714 :名無し名人 [↓] :2013/03/31(日) 00:46:37.98 ID:zw4DebqS
>>692 自分で所有するCore i7 990X ExtremeEditionとCore i7-3770KとBiglobeから借りたXeonサーバ8台(合計10台)
Xeon phiとか使ったら1台で勝てちゃうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>790 純粋こんぴゅーたと対戦できるなら、人工知能が完全にできたってコトだから当分先だな。
量子コンピュータでなんとかなるんかいな?
794 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:02:29.28 ID:iXtLZgOrO
評価関数の点数の付け方が各ソフトのキモ 中盤の弱さを克服したらトッププロでも勝てなくなるだろう
普通的には人間がまだまだ強いとは思うが、隙みせれば負けるという事は否めないので、ソフトの成長は素晴らしいがプロも思い切ってあそこでガツンと・・・ 人目が気になったか・・ それがね。
>>779 いずれコンピューターが人間を超えるのが明らかだからそのときまでに
何度もイベントをやるため
将棋連盟の収入面だったり、注目度が高いから普及活動として大きい
やられたら少しづつ強いのを出してラスボスは羽生
ゲームを長くやるためには小ボス、中ボス、ラスボスとやるのが常道
798 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:03:47.92 ID:fI2VaoHK0
>>791 その本を持ってないから知らんがお前が本の内容を全く理解できてない事だけはわかる
799 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:04:50.16 ID:ECynA4Wl0
十四段
>>796 4桁毎に区切って脳内対応表を作ると直ぐに16進に変換できるよ。
801 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:05:06.80 ID:OH+6gB6C0
>>23 最初に負けるとずっと名前が残るから可哀相だよね。
802 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:06:04.58 ID:iXtLZgOrO
マシン語ってアセンブリだと思ってたわ 01だけなの? 狭義的な使い方?
コンピューターもスペック決めないとだめだろこれ。 何十台もCPUつなげたようなスパコンならそりゃ勝つの当たり前になるし、 それなら人間も100人ぐらいの棋士の脳みそをつなげて対抗するべき
>>793 量子コンピュータって何でも出来るわけじゃないぞ
使える範囲は限られている
>>796 人間逆アセンブラかw
今はC3とかCD、C9くらいしか覚えてないやorz
805 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:07:11.32 ID:vxoON6ky0
Core i7 990X ExtremeEdition \80,980 Core i7-3770K \30,318 ←3万CPUwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww インテル Xeon E7-4830 BOX \268,794 x8 よかったな100万(時価)は超えてそうじゃんwwwwwwwwww なんつって 3万CPUにまけるプロ()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>779 せっかく育てて来たのに、人間側が負けたら、興業として終わっちゃう。
米長会長が予定変更して、個人戦から団体戦にしたのは、
人間側が勝てなくなるまで、時間がそんなに無いと見たから。
807 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:07:15.91 ID:OH+6gB6C0
>>797 そしてラスボスは3回ぐらい変身がお約束か。
棋譜見た感じでは後手良かったのにしくじっちゃった感じだなあ
810 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:09:09.93 ID:yYFF6d2V0
十四段あっても勝てないのか 将棋ソフト強すぎだろ
ソフト以下のくせに、3000円のおやつ食ったり、 先生と呼ばれたりして恥ずかしいにもほどがある。 これからはソフトに負けた奴は引退しろ。
>>802 超初期は、01だけで何でもやっていたよ。
過去ログにあるAltair 8800は、01だけでデータ入力、プログラムしていた。
>>800 ああ、3桁ごとだと8進になる
ハンドアセンブルするときゃ16進がデフォ、2進は使わん
次のフナ絵君とかいう人は気が楽になった。 佐藤君に感謝しろ。 別に負けてもいいんやという思いっきりぶちかませる将棋ができる。 幼少時代のように。 怖くない。
>>812 その前だといちいち回路を組みなおすという
>>803 こういうなんも分かってない奴が平気でしったかするんだよな
分からないなら黙ってな
>>813 まあ、Altair 8800ってのもあるけどなw 2進でぱちぱち入力ね。
第4局まではすべて前座 言っちゃ悪いがプロの中でも弱い人達 最終局で出てくる三浦は間違いなくトップクラス 三浦が負けて初めてソフトは強いと言える
820 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:11:42.17 ID:vxoON6ky0
ビッグローブ()だしE7はつかってないかwwwwwwwwwwwwww インテル Xeon E3-1245V2 BOX \27,649 2万7千円CPUに勝てないプロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 合計で100万にもならないゴミ佐藤()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>32 人間側に時間制限無ければもっとマシな勝負になってたのか。
三浦戦までは余興 それまで、どちらか一方が4勝していても、この一戦で全てが覆る
823 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:12:53.30 ID:iXtLZgOrO
>>812 そんなことは誰でも知ってる
現代においてマシン語の定義として2進数しか認めないというのは聞いたことない
パンチテープとかも知ってるから昔話はいらない
>>813 2進がめんどいから16進使うからね
ハンドアセンブルとか今思うとよくやれたわ
相対ジャンプのジャンプ先のアドレス数えるのめんどくせーw
825 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:13:39.91 ID:fI2VaoHK0
2進数とか言ってる時点でもうね・・・
826 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:13:56.96 ID:XT8V2wKy0
泣きそうな顔してた
>>823 「しか認めない」ってあったっけw まあいいや。
***
C言語までだったら、逆アセンブルしてもプログラムの構造分かりやすかったのだが
>>823 >>現代においてマシン語の定義として2進数しか認めないというのは聞いたことない
その人は別の人だと思うぞ
>>パンチテープとかも知ってるから昔話はいらない
パンチテープw
昔月刊RAMで製作記事見たことあるけど、さすがに使ったこと無いわ
829 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:16:43.00 ID:fI2VaoHK0
アセンブリ言語でググって来いよ 機械語の16進表記の事じゃないぞ?
分かってない奴多いな 三浦が強いのは確かだが、激戦の奨励会を抜けてきた若手四段も相当強いんだが。 場合によっては三浦ですら負ける。
831 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:18:04.78 ID:K69bCYBa0
見てたけどCOMの方はノーパソ1台だったぞ あんなもんに負けるんじゃプロもたいしたことないな
>>827 X68の時代くらいまではCの遅いところだけ機械語でやってたな
>>829 もういいよ
お前がプログラム経験ないのはわかったから
834 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:19:16.42 ID:vxoON6ky0
2万7千円CPUに勝てないプロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 合計で100万にもならないゴミ佐藤()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2万7千円CPUに勝てないプロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 合計で100万にもならないゴミ佐藤()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2万7千円CPUに勝てないプロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 合計で100万にもならないゴミ佐藤()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww もういちどいいますね 2万7千円CPUに勝てないプロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 合計で100万にもならないゴミ佐藤()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
835 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:19:20.26 ID:iXtLZgOrO
今考えると衰えた米長相手にボンクラはやりすぎだったなw
そこまで三浦に・ と、いうことは負けないような気もするが受けすぎても駄目なのか 当日、A級者が控室集まり、困れば三浦控室へ 絶対勝つやろ これで今の現状がわかるはずw
マシン語は、今も昔もCPUが直接理解できるコードのこと。
>>779 人間トップ5はタイトル戦含め対局過多。
>>828 ウルトラマンとか昔の特撮は使ってたから名前はともかくモノは有名だろう、たぶん
科特隊のねーちゃん読んでたが
840 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:22:35.53 ID:vxoON6ky0
2万7千円CPUに勝てないプロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 合計で100万にもならないゴミ佐藤()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2万7千円CPUに勝てないプロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 合計で100万にもならないゴミ佐藤()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2万7千円CPUに勝てないプロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 合計で100万にもならないゴミ佐藤()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww もういちどいいますね 2万7千円CPUに勝てないプロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 合計で100万にもならないゴミ佐藤()wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>839 地球を守る大切な基地なんだからテレタイプくらい使えといいたいw
マシン語とかアセンブリ言語とか、なぜか懐かしく響くねえ。 パソコン黎明期では、エンドユーザーレベルでも、結構接する機会多かったねえ。 今じゃほとんど全く接する機会無くなった。
>>830 いやー今の四段でみうみうに一発入れれるやついないだろ。五段ならいそうだが。今度出る船江五段とか
。
>>831 あれは言ってみればインターフェイスだ。覗き窓と言ってもいい。
本体は10台のPC郡だ。
>>844 たしかブレードサーバだったような?
ところで、対戦中にシステムダウンして持ち時間以内に復旧できなきゃやっぱり負けか?
>>842 当時読んだPC誌は、今じゃI/Oしか残ってないな
PCの将棋といえば森田将棋だ
関係ないけど今日はハドソンナイトっていう元ハドソンの関係者のトークショーがあったんだって
ハドソンにはFORMとかHu−BASICとかのお世話になった
ゲームはろくなのなかったけどw
幼少時代をもう一度思い出した時には・・・ 睡眠でそんな夢見るぜ だからなんだと・・・ 何か問題でもとかとか?wwwww いやー普通に人間強いだろ。 普通に。
αなんとかアルゴリズムって昔あったよな
ボンクラが評価関数w
>>779 魔太郎がボナンザに勝ったやん。
再度挑戦するには勝ち上がってこないと。
塚田は大丈夫でしょ、負けても このおっさん将棋界的には無名に等しいので未来はない
854 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:42:55.62 ID:xKXuaHgH0
まさに悲報。子供たちが将棋をやらなくなるには十分な出来事だ 真面目な話、今10歳の子が20歳になる頃には トップクラスの棋士がソフトに負けるのも当たり前になってるだろう
棋士の勝てるチャンスは何度もあった・・・ それを逃しただけだと思う、あれでは対人でも負けるよ。
>>853 世間的にそう思ってくれないだろ。現在の実力はさておき、何しろ九段だし、副将だから。
塚田スペシャルがあるよ
駒だけで生きてきたことを申し訳ないと思えとかいるな 親「うちの子、実は将棋のプロの子やねん」近所に言えんからな。
必勝法が数式になったら将棋も終わりだと思う
861 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:50:23.74 ID:1Mlutn640
>>853 というかなんでこの対局を塚田は受けたんだ・・・
ちょぃ残念
863 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:53:18.47 ID:iXtLZgOrO
ツカポンはおっさんファンのための存在 棋力はメンバー中最下位なのはみんな知ってる 現代将棋は若者じゃないと付いていけない 力戦将棋の時代は終わって知識将棋の時代になってる
864 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 01:54:40.65 ID:wbH+BA3I0
負けたのは四天王の中でも最弱なんだろ
>>860 MZ-80の?
それはやったことないわ
俺もハムスターに勝てないもんなあ。
あれ、塚田は塚田スペシャルUが炸裂してソフトを粉砕するんだろ。
棋譜見たけど、序盤からずっとプロペースでさあこれから攻めつぶしますか、というところで 逆切れ気味にポナが仕掛けて、そのまま寄せてしまう恐ろしい将棋だった 多分プロは盤上この一手みたいな受けの手か攻防の手を見落としたんじゃないのかなと
869 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 02:01:58.95 ID:bwQXKyhf0
今日のおやつは何だったのでつか
870 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 02:02:09.33 ID:U5xsOG0S0
>>861 高田がヒクソンとの試合を受けたようなもんだろう
現役プロ棋士で十分なのに、なんで男性って入れるんだ?
塚田とかいうおじさん誰も知らない 将棋好きの人でも棋士みたいなというのは失礼だけど地味なオッサンだろしか思っていないので、おい塚田のオッサン頑張れよ。 貴方なら1発どころか一番勝てそうなうwwwwwwwwwwwwwwwww
あれ?この前棋士がボンクラに負けて屈辱とか言ってたような??
ハチワンダイバーってなんで菅田戦が一番盛り上がるの
将棋で本屋へ 月下の何とかという本を買いにいったら、店員に今は売っていません 恥かいたのは俺やが、読まなくてもよかったのやろ。 ついでに羽生と久保の本買って、これをバランスよく!
876 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 02:13:27.16 ID:yLs0tkby0
>>867 残念ながら後手番なんだよ
後手番スペシャルが用意できてるか
877 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 02:14:54.29 ID:dKQHPvA0O
サトシンはC2級以上の歴とした棋士の中ではおそらく最弱の1人だが、 それでもソフトと正面からぶつかって劣勢を跳ね返せたのは大きい。 コールは入念な事前研究と完璧な指し回しで圧勝したために、 ソフトの部分的な弱点は分かっても、全体的な強さがよく分からなかったが、 今回ので全体的に見ても終盤以外は最弱棋士といい勝負という事が分かった。 GPSは別格としても、他ソフトはまだ羽生を出すほどではない。 その意味で、今回の負けの方が前回の勝利より価値が高い。 負けはしたものの、サトシンは男を上げた。
阿部光瑠四段は勝ってたけどなー
879 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 02:18:56.36 ID:Bngkmdrn0
普通のプロ棋士じゃなくて、真剣師みたいな異能の人との対局が見たかった。 コンピュータの発展が四半世紀早ければ小池重明との熱闘が見れただろうに。
880 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 02:27:38.52 ID:dKQHPvA0O
>>879 まず、真剣師はプロより弱い。
しかも、駆け引きに特化した能力だから、コンピュータとの相性は最悪。
小池が現代に蘇ってもボロ負けするのが目に見えてる。
アルゴリズムや評価関数の解析までできて、
コンピュータの弱点を熟知する棋士とかの方が面白いと思う。
飯田教授とか。
負けたんかい!! 解説のプロとか完全にCPUの指し筋読んでたから安心してたのに…
>>880 PCには勝てないがA級1位名人挑戦者に勝ってしまうのが小池さん
心理戦というのは大きいな。羽生も相手の諦めや恐れがなければ結構落としそうだ
883 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 02:53:02.77 ID:LtnxGhy40
まぁ、格ゲーのプロだって ジェネラルには勝てないし...
クラスタ?って何なのかは分からないがPC何台でプロ何段よと聞きたい 670台でA級なら、かなり金がかかるな電王は。w だって自宅か会社にPCを並べて回線トラブルもあるらしい 勝っても何か情けなく思える あの会見はプロもだが
>>840 CPUとPCの区別さへつかないとか恥ずかしくないのかなぁ
14段より強いとかどんだけwww
ニューハーフっぽい名前の将棋ソフト…
なんで4だん何だ 逆に言うとそれくらいのレベルでしか勝てないのか 所詮記録と計算しかできないのによく勝てるなあとも思うが
889 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 04:16:04.16 ID:vNpZuqiL0
ポナンザ?強いよねー。
ついに厠に立つにも封じ手が必要な時代になったな。
891 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 04:21:44.69 ID:vMvkmhkZ0
囲碁でもプロに対抗できるぐらいの強いソフト出てきて欲しいな。
>>579 このブログあげる前日あたりに、彼とは逆に年齢制限引っかかって退会した子が、ブログで末期癌と告知したんだよね
だから死亡フラグってのはそういう気持ちがフラグに滲み出てるかと
893 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 04:24:13.71 ID:PO3wrI4t0
もうプロ棋士なんていらねーな 子供の遊びみたいなもんになっちまった
>>76 やってる間に天彦に変わられそうだな、佐藤トップ…
つまりこのソフトに勝てる実力があればプロになれるの?
>>149 わかるわかる、会見で開発者側もそういうこと言ってた
サトシンはもっとボロボロに負けるかとおもったけど、多分棋士の予想より開発者の予想よりネラーの予想より
よっぽどいい勝負してたし、逆にソフトは思ってるよりまだまだB2クラス以下だなと、
やっぱり底辺四段といっても、プロになった棋士は違うな、サトシンレベルでもこんな強いんだな、
って感じだと思う
文化放送の番組でこのソフトの特集やってたけど地味だった
>>17 14段なんてヒヨッコだぞ。
一番段位の高い人は1239段だからな。
究極的には有限ゲームなんだから人間が勝てるわけないでしょ もっとPCが進化してすべての手順を一気に解析された場合人間は絶対勝てない
>>899 それは3つの点で必ずしも正しくない
第一に必ずしも有限ゲームであると言い切ることは出来ない
第二に有限ゲームであるなら、人間が最適手順を読めないとは限らない
第三に有限ゲームであっても最善手が対戦相手の未来の任意の手に対して一義的に決定するとは限らない
901 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 04:53:29.34 ID:K69bCYBa0
全ての手順を知っていてもPCがミス無く指せるとは限らないしな
最適手順を発見できて 人力で再現できるなら 振り駒で決着または 必ず引き分けゲームにはなるから 将棋というゲーム自体が終われば人間も五分には持ち込めることはありうる
今のところ初手から完全にパターン化するのは無理 なぜなら、120手後にありうる局面の数>全宇宙に存在する原子の数 だから、物理的に情報を保存する手段がない
>>285 トップ以下でも勝てた
ぶっちゃけサトシンレベルでも完敗ではなかった内容
解説野月レベルならもう勝ってたな
このソフト韓国で作られたんだとさ…
すべての手を探索できても評価方法をプログラムするのは人間だからね。 CPUの高性能化だけでは絶対的な強さは手に入らないね。
プロを抜く程度の相対的な強さだけで十分だし
>>905 CMやってた銀星将棋かなんかと混同してるだろ
これって完全にソフトが指し手を選択したわけじゃなくて いくつかの候補手を10台あるそれぞれのPCで検討させて そのうちのどれがいいかの最終決定を開発者が選択したとか言ってたようだが 初戦も同じ方式だったのかどうか誰か知ってる?
初戦は完全にコンピュータ任せだったと思うぞ。 変な手指した時に開発者が項垂れてたから。
夜分遅くにありがとうw ふと気になって目が覚めたもんでね
>>909 開発者が選択したとはいってないだろ
探索を分散して
その中から選ぶプラグラムで
ログを見ると 甲乙つけにくい結果なことが多かったということだろう
PCの発達がすごいからあと5年もすれば勝てる人間はいなくなるだろうな 囲碁は時間の問題とはいえまだいける
914 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 05:46:58.20 ID:yLs0tkby0
>>913 第5局は東大のコンピュータ670台が相手ですぜ
コンピュータは人間の指し方を徹底的に研究できるけど、 人間はコンピュータの指し方の情報は分からないから、事前の対策という点では人間圧倒的に不利。
>>915 特定の人間向けの対策はほぼできないようだが
>>916 人間とコンピュータじゃ一手に至る結論が全然違うからそのレベルじゃないよ。
格闘技で人間相手なら肘関節はこっちにしか曲がらないのは当たり前に分かるけど、
人型ロボット相手で前後左右どころか回転もするような肘関節持ったのと戦うようなもの。
>>5 マジレスすると段位は過去の実績を示すのであって、現時点での棋力を表すものではない。
GO!GO!碁!
921 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 06:16:41.34 ID:1Mlutn640
>>880 でも勝ちを確信してからの指し回しだと小池は強そうだけどな
終盤から一度中盤に手を戻すというのも普通にやりそうだし
922 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 06:18:14.05 ID:1Mlutn640
>>919 見た目は派手だけどそこまでその台数を有効に使えてないよ、確か
慎一には勝ってほしかった いい将棋だったんだけどな
924 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 06:22:46.81 ID:1Mlutn640
棋譜を詳しく分析出来る程の棋力はないけど良い感じの将棋だったようには見えた
過去の棋譜全部考慮してるのはまぁチートだわな 棋譜データ一切使わず自分だけで考えて人間に勝つコンピュータがでてきたらサイバーパンクの世界に突入すると思うけど
926 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 06:33:01.19 ID:1Mlutn640
試しに必勝と言われている木村定跡の穴を探してほしいね あれだけ長い手順なら何かしら深い所に潜んでいてもおかしくはないと思うし
十四段が勝てないならもう誰も勝てんな
読みで勝てないんだから負けなくするしか方法がなくなる なので常にこま毒にするようにして受けをできるだけ狭くすればいい そうするとミスが減る 結果おそらく最後は千日手のみになる
929 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 06:44:42.83 ID:ghDMEzH40
>>96 スポーツなら延長戦で決着つけるか、判定で決着つける。将棋は
それをやらない。
というか序盤の定跡を一からコンピュータに作らせてほしいね。 今のソフトって結局序盤はプロの対局をなぞってるだけでしょ。
ここまでスペックと技術が上がれば、電卓と暗算勝負してるようなもんだし。
>>925 > 過去の棋譜全部考慮してる
人間が勝てるとしたらやっぱり驚異だな。
933 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 07:00:57.78 ID:lCTKsu0j0
お前ら勘違いしてるようだが 十四段じゃなくて一四段だからな
934 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 07:04:58.47 ID:zpw8FQ210
>>927 日本にはまだ1239段がいるんですけどね
936 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 07:09:17.78 ID:ZsiamoO8O
ターミネーターの世界になるのが楽しみだ。
938 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 07:31:13.57 ID:v3SuFjZx0
チェスは完全にコンピューターに負けたけどまだ世界選手権ってやってるの?
ドワンゴ的には理想の展開
940 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 07:47:55.63 ID:DNirnrXyP
941 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 07:51:58.05 ID:EOKP7+C60
機械に水ぶっかけて不戦勝狙うったから俺なら勝てたな 故大山十五世名人も盤外戦術の名人だったらしいし、勝負の世界は勝てば良いんだろ? 「五月蝿いからそこの滝を止めろ」なんて言う有名棋士も居るしな
943 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 08:10:24.95 ID:yLs0tkby0
>>931 全くそれだよ
電卓対算盤対暗算みたいなもん
>>182 男女平等病に罹るとこういうことになるんだよ
男の方が優れているという状態を絶対に何があっても認めることができなくなる
945 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 08:16:49.54 ID:6z0YhpJ10
普通に負けるだけなのはいつかはくることだと思うけど 解析が終わったってなるとなんか影響がでるかもね、 プロの将棋に
>>943 電卓はソロバン程でないにしろ使い手の技量によるところが大きい
947 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 08:22:42.00 ID:NIXf14Di0
10年以内にプロ棋士が全敗しそうだね つーかねー、ハード、ソフトの両面で強くなるからなー、PC ハードの進歩で、一昔前は不可能と思われていた処理を可能にするからな プロ棋士はよく抵抗してると思う 1手目〜は負けというのがボツボツ出始めて、いずれ先手必勝となるんだろうな
加藤一二三九段
一二三ってのは、昔のDQNネームなんだよな。安易に数字で名前を作りすぎるって 批判された名前だ。
>>751 プレイヤー同士の結託がないと仮定したところで、多人数ゲームは勝者が常に勝者以外の手で決定される以上、
アルゴリズムなんて作れないよ。
>>950 マンハッタンプログラムみたいなので作れば、とりあえず最強の手を探せるんじゃないの?
>>760 人間なら16進に翻訳してから読むだろ。
953 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 08:35:03.47 ID:dKQHPvA0O
>>926 とっくの昔に升田幸三が玉を入城させずに待機すれば後手も互角に戦える事を発見して、
その形は升田定跡と呼ばれている。
100手近く先まで読まないといけない定跡研究は、
さすがに人間の方が遥かに優れている。
コンピューターの進化の速度に人間の進化はついていけない。 だから、人工知能の分野では一度目標を達成してしまったらそれはあたり前の事になる。 膨大な定跡の記録を決して忘れることなく蓄積し、何千何万という手を短時間で正確に読める計算機に対して 人間が己の頭脳だけでわたりあうのはやはり大変なことなのだと思う。 ある意味チートしてる相手と勝負してるわけなのだから。 佐藤四段は「将棋で公式にコンピュータがプロに勝った最初の記録」の当事者になってしまったわけだが、 それは誰かがいつか負わなければならない十字架であって、覚悟しつつも立ち向かった勇敢さには本当に頭が下がる。 人間の知性をいかに計算機で実現するかに挑戦しつづけ、一つの課題を達成したプログラマも素晴らしいとは思う。 ほんの十数年前まではコンピュータが将棋で人間に及ばないのが「あたり前」だった。 人間が積み得る膨大な経験とそこから導かれる直観力に、コンピューターがいくらグラフ探索を重ねても全く及ばなかった。 どのようなアルゴリズムなら人間の思考を多少なりとも表現できるのか、プログラマは試行と挑戦を重ねた。 知性への挑戦という意味で、コンピュータのプログラマも人間の凄みを見せつけた佐藤四段もどちらも敬意をもって称えられるべきだと思う。
>>953 それは木村定跡の盤面に至る前の話なのだから木村定跡の結論を覆してるわけではない。
956 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 08:43:32.35 ID:oxXgLTfH0
コンピューターでプロ棋士に勝つのが目的なのじゃなくて 人間がなんとなく感覚でやっちゃう『(結果的に)合理的な判断』を 客観的な要素だけで実現可能なのかどうかを試してるだけ。 膨大な選択肢をしらみつぶしにチェックしてその中から最善を見つけることが大事なんじゃなくて 有力な候補2,3をいち早く見つけることが目的。 これが出来れば麻雀やポーカーでも人間相手に勝てる。 まあ手本引きで人間を超える日は来ないだろうが。
957 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 08:45:24.57 ID:tpPqQfPf0
1239段出せば余裕だったのに
>>445 > いつも思うんだけど、PC側は1台じゃないよね
個人向けのCPUでも8コアとかあるのに、1台であるか否かなんて意味ないだろ
>>951 多人数ゲームには「最強の手」というものが存在しないから、マンハッタン距離という概念も成立しない。
多人数ゲームでは、勝敗に絡めなくなった3位以下の人間が、1位と2位のどっちに肩入れするかで、勝者が決まる。
1位や2位のアルゴリズムは関係ない。
レギュレーションで昼飯+おやつの摂取カロリーと同等の電力しか使えないようにすれば あと10年は安泰だな
佐藤慎一四段が10年後に名人になったとしても、10年前にコンピュータに負けた名人と言われてしまうのか。 米長の罪は重いな。
>>961 むしろ棋士としての売りになる気がする。
963 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 08:56:40.12 ID:8BAOPddV0
>>962 初めてってのはどんなものであれ必ず歴史に残るからな。
965 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 09:02:40.20 ID:MZyX+M4u0
>>959 その理屈はポーカートーナメントでは適用できないから却下。
エクスカリパー
ここまで来たら羽生超えももう時間の問題だな 残すは囲碁しかなくなるのか・・・
>>966 すげ懐かしい。
あれにはホントに騙された。
ダメージ1とか、ウソだと思って何回も攻撃しましたよ。
ハイスペックなマシンを何十台も繋げないとまだプロ棋士に勝てないのか。 市販されてるPCで勝てるようになるにはまだ10年以上かかりそうだな。
971 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 09:17:20.37 ID:ssLr5g6B0
もっと強い佐藤先生たちがいますので。 佐藤 康光 九段(永世棋聖) 佐藤 義則 八段 佐藤 秀司 七段 佐藤 天彦 七段 佐藤 紳哉 六段 佐藤 和俊 五段 佐藤 慎一 四段
972 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 09:36:00.16 ID:dKQHPvA0O
でも、人間側は人間の能力をフルには使ってないんだよね。 継ぎ盤を使って検討しながら指せば、脳内将棋盤より一枚強くなる。
973 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 09:42:18.06 ID:TjjY3VI80
お前らもっとはっきりしゃべれ けどけどと言葉尻濁すな
>>972 量子論みたいな話になるが、人間はなぜ宇宙の真理を探求しようとするか、とか。
なぜ、我々は脳の構造そのものを理解できるのだろうか、とか。
人間の頭脳を、コンピュータの原理で追求していくと、どこかで大きな矛盾にぶつかる。
アバウトなアナログ思考で、我々は理論を飛び越えて実は行動し生活している。
量子コンピュータみたいなもんができたら、いくらかは違うのかいな。
975 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 09:53:59.40 ID:f0oyjJFw0
>>973 将棋好きなんだけど・・・
なにがわるいの・・・
976 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 09:57:22.07 ID:ejiV+upMO
>>1 将棋ソフト「ponanza」、初めて現役男性プロ棋士(佐藤慎一四段)を殴る
に見えた
>>29 ちゃぶ台返しの変わりにケースを揺らしてHDDをクラッシュさせると
978 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 10:01:45.95 ID:f0oyjJFw0
まあこうなってくると人間として最後の抵抗は早差ししかないわな
ソフトは終盤間違えないから単純に強いな ただ、終盤に入るまでに負け筋が生じてるから そこまでの攻防はまだ人間が上だし、このままの方向性なら詰まることがなさそうな差だ
ソフトの終盤には渡辺も羽生も叶わないだろうな
>>980 羽生さんの若い頃も、終盤だけ強いとかいわれてたっけ
つまり、そういうことなんだろうな
終盤は村山に聞け
983 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 10:34:55.90 ID:z1wt7FtY0
将棋は部外者だが、深刻なのは棋士が棋譜を残す意味が なくなってしまうのではないか。 自分より強いソフトがあるのに、将棋を指し棋譜を残すことに なんの意味も無くなってしまわないか。
984 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 10:36:41.30 ID:Q8gfeRzN0
>>983 このソフトに勝てば○億円の懸賞金をry
985 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 10:46:23.24 ID:iQKTyuUP0
佐藤康二朗
なんで第四戦がボンクラーズじゃないんだよ! 実況スレであずまんがネタができないじゃないか。
987 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 10:51:51.56 ID:QCagMWoiO
殴るにみえた
プロ棋士になれなかったので、コンピュータでプロを敗北させてやる…! って動機で開発していた人がいたと思うんだけど。 その人自身がそのプログラムに勝てない。 膨大なパターンを入れて統計的機械的に手を決めるっていう類のものでしょ? 人間同士が自身の脳味噌でどこまでやれるか対戦というものであって、あれはある意味反則。
反則と言うか無意味だね。別物。 10桁×10桁の計算の速さと正確さでCPUに勝てる人が居ないのと似ている。 計算機は計算機と競争すべきもの。
991 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 11:21:16.14 ID:wHiGhDPm0
>>935 3こうなら無限に続く。長生と言うルールもある。
TVゲームの対戦は人対人が主流だし 別に棋士が負けたって一部の権威が失墜するだけで将棋は死なないよ 棋士はPC利用して研究を深めていけばいい これはPC単体だけじゃ絶対無理なこと
993 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 11:33:55.70 ID:wAO63Y2J0
>>989 そういうのが主流になることはあるな。人工知能を作り出し
それをアバターとして将棋で戦わせる、みたいなw
アニメ化あるでwwww
>>989 対決は無意味かもしれないけど、人間が指した棋譜をコンピュータが分析して、棋士の強さ(棋力?)を客観的に採点するみたいな用途があるかもしれん。
996 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 12:22:55.04 ID:00ogOlln0
プロ棋士が全敗するようになってからも、PCは強くなり続けると思うんだよねー そこが萎えるわー 地球の新しい支配者様の登場だよ・・・ 人類にチャンスは残されているのか
997 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 12:23:00.86 ID:dmwJapAh0
>>992 甲子園は人気があるよの一言で頭固い人じゃなければ納得すると思う
競技には技術以外に「人間ドラマ」みたいなのも面白さにつながるからね
998 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 12:25:31.75 ID:l8REChUt0
>>996 おまえの人生は将棋みたいなルールのはっきりしたゲームなのか
将棋みたいな次元の低い世界と人類の将来とはなんの関係もないぞ
999 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 12:28:30.01 ID:hhsWK3DA0
矛×盾
1000 :
名無しさん@13周年 :2013/03/31(日) 12:29:48.37 ID:00ogOlln0
>>998 お前のやることなすことすべて、コンピュータにやらせた方がうまくいくという世界の到来だよ
もうすでについていけてないよね、お前ww
社会の進歩にさ
お前が爺だといいけど
そうじゃないと、社会に取り残されるお前が哀れに思えるよ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。