【社会】倉敷の用水路で高齢女性死亡…自転車ごと転落か - 岡山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2013/03/30(土) 13:02:32.52 ID:???0 BE:1920358087-PLT(12557)
30日午前6時40分ごろ、倉敷市笹沖の市道脇の用水路(幅1・4メートル、高さ1・5メートル、
水深20センチ)に同市白楽町、平松美音子さん(76)が自転車ごと倒れているのを通行人が
発見、既に死亡していた。

倉敷署によると、平松さんは夫が帰宅した29日夜には出掛けていた。同署は買い物帰りに
誤って転落したとみて調べている。

*+*+ 山陽新聞 +*+*
http://town.sanyo.oni.co.jp/news_s/d/2013033012361396
2名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:03:33.78 ID:tEToh9g80
全てネトウヨが悪い
3名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:05:48.75 ID:KfWzVjWM0
YO!水路
4名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:06:50.89 ID:wccOQ+Zw0
ようすいといえば

床に倒れた老婆が笑う♪
5名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:07:23.88 ID:6EQ4w9Uc0
自死だな。
6名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:10:02.91 ID:asl7Aecj0
倉敷の蓋か 懐かしいな
7名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:10:37.02 ID:8h5WOJey0
アッー


ポチョン
8名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:11:37.01 ID:YJNkS1pl0
自転車使用のエクストリーム自殺流行の兆し
9名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:12:35.68 ID:7fy7crv80
x-sports
10名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:20:09.54 ID:T9BFMu6iP
なかなかの冒険家だな
11名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:21:16.93 ID:kYn/ZaC30
これはねぇ・・・大型一局集中化の弊害ですよ
歩いて行くには遠すぎるし、荷物も重いから徒歩では辛い
自転車はギリギリだが、年老いた身ではバランス感覚も低下しているし瞬時の瞬発力もゼロ
車を運転する年齢でもないし、慎ましい年金生活だから経済的事情もある
タクシーを使って云々という、何でも領収切りまくって会社の金を横領しまくりというキチガイ経営者の主婦でもないのでこれはない

つまり、大型店舗やらができたら便利良さげなると錯覚しがちなわけだが、
その影では恩恵を受けられずに見捨てられる人々も多数いるわけだ
我が家も俺や妹が数キロ離れたスーパーまで買い物に行かなければまともに生活できんような状況があるからな
12名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:24:15.12 ID:ei/7BfqVT
三重に引っ越したけど
こっちのほうも用水路んところにガードレールや蓋がないんだよな
しかも街灯がないところも多いし
13名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:26:59.37 ID:AQC7RR3k0
用水路
老婆飛び込む
水の音


バァチャ〜ン!
14名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:27:34.15 ID:eYdMWfor0
大都会
15<丶`∀´>:2013/03/30(土) 13:29:20.89 ID:JFy7tVHY0
キチョマン
16名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:41:11.52 ID:UL22y/DQ0
ちょっと用水路見てくる (´・ω・`)
17名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:00:28.01 ID:g7pzt0vT0
去年、ザリガニが大量発生したあたり?
18名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:27:19.15 ID:caZlCUrZ0
>>6
結局壮大な釣りなんだっけ?
19名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:29:33.31 ID:vcdbVqeC0
地方の用水路は本当にシャレにならない
幅、深さ2メートル級の用水路が蓋もされずに
普通に通学路の歩道の横に隣接しているからな
おまけに外灯がないから夜真っ暗で見えない
地方の大学で下宿していたけど、一緒に歩いていた友達が落ちて血だらけになった
20名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:55:12.88 ID:L/kmlFEU0
>>19
日が落ちても街が活動しているのは都会の証
分不相応な夢は諦めて、日が暮れる前に帰るがヨロシ
21名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:21:05.43 ID:ehGdRYrg0
用水路は田舎の自転車乗りにとってかなりのトラップ
22名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:32:12.87 ID:gm90qKCp0
岡山にはガードレールという概念がないんだっけ?
23名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:35:48.88 ID:cAalXAzCO
>>22
ウインカーという概念もない
24名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:36:01.90 ID:JXBCkTJ40
田舎からド田舎に越してびっくりしたのが側溝
なんで塞がないで放置なんだ
そこで育つ子は大人になるまでに絶対何度か踏み外して足傷だらけにしてんだろ
25名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:43:02.55 ID:4w6HWIxJ0
白楽町から笹沖まで流されたん?(´・ω・`)

夜に白楽町から買い物なら行く方向が違くない?(´・ω・`)
26名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 16:37:02.47 ID:4v6XX3m00
うさぎやの所の南北道?
27名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:08:15.24 ID:h8N7Nh21O
>25
そうだよな。仮に用事があって駅から帰る途中なら行き過ぎてることになるし。サブリーナへでも行ったのかな。
28名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 05:45:46.63 ID:ZuFMhkn0O
夜に白楽町から自転車で買物に行くならハローズかハッピーマートのはず。
笹沖は不可解。
何か犯罪に巻き込まれたのでは?
29名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 05:57:49.64 ID:GZ6tsPIRO
おまえらローカルな話ししすぎ




とナッシュ付近に住む俺が言ってみる
30名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 06:04:08.83 ID:Oo85yW0T0
確かに白楽に住んでるのにわざわざ笹沖まで行くの不自然だな
夫が帰宅した夜ってのが何時か分かんないけど
笹沖あたりの店は閉まるの早いんだし
79歳が自転車で行くならハローズあたりで十分だろ
31名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 06:04:09.89 ID:SCV1WA2h0
福山で蓋をしてない用水路(落とし穴状態)に自転車に乗った人が転落する事故が
多発していた記憶があるが改善されたのかいな、と思ったらこんな怖い写真が。
怖すぎる!
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201301240040.html
www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20130124004001.jpg
32名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 06:07:05.69 ID:MuIjewOwO
(-_-;)y-~
笹だけじゃあ、どれかわからん、そら、死ぬわ。

続日本後紀五世春常王
続日本後紀六世春世王
続日本後紀六世田上王
文徳天皇実録五世春常王
文徳天皇実録六世春世王
文徳天皇実録六世田上王
3331:2013/03/31(日) 06:09:17.58 ID:SCV1WA2h0
グロじゃないよ。横断歩道の先に落とし穴がある写真。
なんで蓋せんのかね。
34名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 06:11:59.44 ID:grXKAQlJ0
>>28
エデオンにでも用があったんじゃないの
電球きれたとか
35名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 06:12:12.77 ID:MuIjewOwO
中国人が盗む

直す

中国人が盗む

無限ループ
36名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:35:57.38 ID:ljoBCPVgO
ご本人を知ってます。
年齢よりも10歳以上は若々しい人です。
自転車の運転をミスって用水路に落ちるような人ではありません。
車と接触して落ちたとか?
ひき逃とか?
それとも引ったくり犯ともみあって落ちたとか?
とにかく納得できません!
37名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:37:12.81 ID:O2aVsqGY0
うちの親も65過ぎたら流石に自転車には乗らなくなったけどなぁ
危なっかしすぎる
38名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:39:03.71 ID:CRLvqlCtO
記念病院で産まれました
39名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:09:11.84 ID:eVXqF7jj0
>>1
76で高齢者かあ。俺の叔父がそれくらいの歳だけど、現役の漁師で
徹夜で漁に出て、帰ってきたらちょっと休んで自分で車運転して
仲間とマージャンに出かけて、それ終わったら地元の道の駅の
鮮魚コーナーの事務とか仕入れとかまでやってる。俺よりタフだww
40名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:23:23.11 ID:w4TeC+I10
>>19
大学への1本道で斜め後ろを歩いていた友達が突然消えた.
→深さ1.5mの用水路の底に落ちてた
41名無しさん@13周年
あの辺に住んでたが、田んぼが多いので用水路も多くて
ガキの頃は何度かチャリごと落ちたことがある。