【社会】就職活動中の大学生ら10%が「死にたい、消えたい」と考えている

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
就職活動中の大学生らの10%が、いま現在、本気で「死にたい、消えたい」と
考えていることが自殺対策支援を手がけるNPOの調査で明らかになりました。

これは、NPO法人「ライフリンク」が就職活動中の大学生や専門学校生ら
およそ120人に対し、今月、アンケート調査したものです。調査によりますと、
「いま現在、本気で死にたい、消えたいと考えている」と答えた学生は10%に上り、
「以前は考えたことがある」と答えた学生も27.3%に上りました。また、
74.8%の学生が「就職活動に納得できないことや不満に思うことがある」と
答えた一方、悩みやストレスを誰かに相談したり助けを求めたりすることに「ためらいを感じる」
と答えた学生が52.1%に上りました。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5293404.html
2名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:56:59.33 ID:o1m5FS010
>>1の続き

なぜネトウヨがウンコを好んで食すのか
私なりに、真剣に考えてみた

一般の人々にも広く認識されている通り、
ネトウヨは一般人とは大きく乖離した常識と感覚を持った存在
ネトウヨは常に一般人とは逆のことを考えているのだ
つまり・・・
一般人が「美しい」と思うものを「汚らわしい」と思い、
一般人が「汚らわしい」と思うものを「美しい」と思っている
ということ

ネトウヨにとってはウンコは美的価値のある存在であり
それを食すことは「美食」に他ならない
ネトウヨの世界にとっては、仕事をしないで平日昼間から2ちゃんをしながら
ウンコを食すことは、「ステータス」であり「生きる意味」、ということに他ならないのだ

(-ネトウヨと美食-より抜粋)
3名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:57:41.66 ID:lvC72Ka/0
たかだか10%で騒ぐな
80%とかになってから騒げ
4名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:57:42.61 ID:obiugHFwi
>>1の続き

なぜネトエラがウンコを好んで食すのか私なりに真剣に考えてみた。
日本の人々にも広く認識されている通りネトエラは日本人とは大きく乖離した常識と感覚を持った日本に密入国して来た劣等民族の朝鮮人の子孫である。
ネトエラは常に日本人とは逆のことを考えているのだ。つまり日本人が「美しい」と思うものを 「汚らわしい」と思い、日本人が「汚らわしい」と思うものを 「美しい」と思っている。
ネトエラにとって特にウンコは美的価値のある存在であり、それを食すことは「美食」に他ならない。 平日の昼間から2ちゃんをしながらウンコをキムチで巻いて食し、更にトンスル(糞酒)を飲むことは「ステータス」であり「生きる意味」ということに他ならないのだ。
驚くことにネトエラは朝鮮人特有の火病を起こすと脱糞するが、それをまた食するのである。また特技はレイプとしていて世界中から認知されている。そして近親相姦を繰り返した為か遺伝子が正常で無いのが特徴的である。
(-日本に寄生しているネトエラとは-より)
5名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:58:43.02 ID:la3MvigyO
これは死活問題だな
6名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:58:52.14 ID:cs4PSgIk0
消えればよい
7名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:59:28.74 ID:gsiosI8W0
圧迫面接ってまだあるのか?
8名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:59:34.43 ID:bBeHreDN0
専門職の学部いけよ。
俺、自動車部品の輸入関係の仕事だけどリアルに医師免許持ってる。
保険医は登録してないけど。
9名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:59:51.66 ID:1pXxr+250
オウム真理教の被害者の95%はTBSを日本から抹殺したいと思っている。
10名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:00:11.08 ID:VVLetgfs0
そりゃそうだろう
頭の中で本気で考えてるだけならどうってこと無い
11名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:00:12.52 ID:J3nfW0S70
心が弱ったときは宗教じゃ!
12名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:01:32.43 ID:iS152rUy0
30過ぎて失業して就活している人よりかなりマシ
甘えない
13名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:02:02.11 ID:dk3y5llv0
ゆとり馬鹿左翼社会の犠牲者=弱者
女の自由、離婚を推奨した挙句、児童・連れ子虐待激増、安易に性風俗に落ちる女激増、精神を病む女激増
女子供が被害者になる事例激増
弱者・貧困を救えと言いながら女子供への暴力激増、貧困に陥るもの激増
結婚適齢期を過ぎても一人で孤独、将来不安な女性激増、少子化深刻
子供を預けなければならない事情から預けようにも保育施設満杯で待機児童激増
今さえよければいいという生き方を煽った挙句、将来がわからない、安定を欲しがる若者激増
自由に動けるとフリーター・派遣をもてはやしておいて、一気にその価値観は負け組に転落
一部の勝者と多数の敗者を生みだすギャンブル社会を奨励し、格差・貧困激増
これが上辺の綺麗事、馬鹿左翼教育の逆効果の末路
貧困に陥る価値観を煽りまくったテレビ・マスメディア馬鹿左翼の作った貧困
14名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:02:04.47 ID:XWcWS8+mO
死にたいのか消えたいのかはっきりしろ!
15名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:02:12.47 ID:UIs+5LhBO
新入生のオリエンテーリングで、就職先の紹介してやれよ。成績いいやつはマシになるから、学力低下が軽減される。
16名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:02:33.00 ID:QY7/ydD/O
>>8
医学博士号でなくて医師免許なのか
かえって面接で引かれそうな気もするがどんな反応だった?
17名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:02:39.86 ID:Z1fye8PZ0
人間の10パーセントくらいは死にたいと思ってんだろ。
18名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:02:52.92 ID:tqh/EY350
>>12
実務経験あるだけマシのようにも思う
19名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:04:05.09 ID:b/QwdBBe0
安楽死施設作れよ
20名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:05:42.40 ID:biE9qMhF0
つ睡眠薬
つ抗うつ剤
21名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:05:55.00 ID:+ftL8FTJ0
まあ中学生の10%くらいもそういうこと考えてると思うけど
22名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:05:55.80 ID:EVZEBoudO
>>14
死んでその後処理で迷惑かけないように消えたいんだよ。
23名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:06:51.29 ID:jrBiPpNj0
少ないなぁと思ったけど。
結構図太いみたいで安心。
24名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:06:54.20 ID:t62ezs9i0
まあ、生きてたって、大していいことは起きないしな
25名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:07:18.05 ID:1zj+gC3y0
諦めんなよお前!もっと熱くなれよ!
26名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:08:19.54 ID:mT+jZ65R0
転職で次の勤め先がなかなか決まらないときも
変な気がおきそうになる事があったな。
新卒は初めての就職活動になるんだろうからメンタル弱い奴には堪えるかもな。
27名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:08:39.93 ID:Ti4xKuve0
他県から地元に戻って来たとき、外国から日本に戻って来たとき、おまえらホッとするだろ?
人間は社会的な生き物だからじぶんがどこかに所属すると安息を得ることができるんだ
日本の外は外国だ
地球の外は宇宙だ
じゃあ宇宙の外は?
そう、無だ
俺たちは数十年前は無だったんだ
俺たちは無の出身
だから無に帰る死に対しては憧れを持つべきなんだ
死ぬことなんて怖くない
故郷に戻るだけなんだ
28名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:08:47.01 ID:0JwItRYI0
公務員試験受けろと言いたい
民間会社なんて糞だよ糞
29名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:08:56.81 ID:ZKd8LXWO0
えー、22歳だろ?バイトして色々な仕事経験積んでもいいじゃん。
30過ぎ無職になって、バイト入ったら適正なくて「二度と来るな」とか言われることあるけど、見識を広めるのは良いことだ
とりえあず22歳の体力ならなんだってできるじゃんか
30名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:09:13.69 ID:3Ix4KlVuP
昭和の中頃までは家庭の経済的事情で大学進学を諦める人が多かった
学費の安い国立大学すら費用を捻出するのは並大抵のことではなかった
ここで人生最初の挫折を経験する人が多かったわけね

その後、昭和後期になると経済的に進学することができても
学力的に進学できない人が増えた
たとえ進学できても志望校と異なる大学に入るのが多数だよ
これもまた人生最初の挫折となった

しかし今では普通に勉強しておれば「それなりの大学」に入れる
特にマーチやニッコマは私大バブル期に比べて圧倒的に入りやすくなっている
大学進学時に挫折する人が減ったわけだよ

その彼らが就職活動をしたときに、人生で初めて挫折を経験することになる
大学進学時の挫折は比較的癒されやすいが、就職時の挫折は癒されるのが難しいと思う
あまりにも大学進学が簡単になりすぎたことが原因だろう
31名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:10:02.23 ID:wccOQ+Zw0
フィリピン人の姉ちゃんみたいに辛い時は
思いっきり泣きわめいて、その後ケロっとしてりゃいいんでね?

こどもとか病死したら20分ぐらい死ぬほど泣き叫んで
三日ぐらいめそめそしてて
4日目には「また売春でイッパイ稼いで新しい子イッパイ産むよ!ガハハハ!」ってノリで
32名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:10:40.65 ID:vq5XHgGx0
10パーとは予想外に多いな
33名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:10:50.86 ID:u72f5mvJ0
あのな、労基法を素直に守ってたら
今の日本の繁栄はなかったのよ。
高度経済成長期とか、誰も残業に文句なんて言わなかったし
率先して残業してた。
それが今はどうだ。
やれ残業代出ないだの労基法違反だのくだらない。
そういうこじつけの理由でさぼりたいだけで
働きたくないなら辞めていいんだよ。
普通に働いていたら欧米の企業には勝てないんだよ。
日本の企業がサビ残毎日やってやっと互角なくらいだ。
BRIcSとかに追い越されたくなかったら
労働基準法とか考えずに、一日24時間を
フルに仕事に当てるように自分でリズム作って
企業に利益をもたらすことだけを考えて生きろよ。
34名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:11:01.02 ID:U9BaXRdT0
今の大卒は昔の高卒と同じなんだけどな。
大卒のプライドで3Kなどできるかと思ったらミスマッチが大きい。
35名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:11:26.45 ID:HFa3yhXN0
いらっしゃいませー by葬儀屋
36名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:12:00.93 ID:Xhx1YG4a0
予想以上に少ないな
37名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:12:04.47 ID:TkMcJM1h0
そりゃそうよ、今の就活はひたすらお祈りされまくりの毎日だもんね
しかもそこに臨むのは今までにそこまで自分を否定された経験無い奴ばかり
38名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:12:39.42 ID:83K5+Hvn0
安心しろ
就職したらもっと死にたくなるから
今はまだマシだ
39名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:12:58.10 ID:b/QwdBBe0
>>33
そんな繁栄になんの意味があるの?
日本人が働いて収めた税金を外国人や乞食が生活保護として使って日本人に得なんて無いじゃん
お前の言ってる繁栄ってのは誰の為?
奴隷から搾取する為の繁栄だったら無い方がマシ
40名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:13:43.48 ID:xZIXzsFL0
今、新卒で仕事見つからなかったら
、2年ぐらいプログラミングの専門学校いって
ITの会社いくな俺なら

女友達で新卒で就職できなかった人は
看護学校いって看護師になったりしてるし

公務員なるのもいるしな
41名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:13:43.37 ID:AXAE0c7S0
死にたいはわかるが
消えたいって・・・脳に明らかに問題あるだろこれ
元彼女(17、今19か20)も消えたいとか呪文のように唱えてたぐらいだし

やっぱ大気汚染やら人間の性能低下をする寄生虫ウィルスやらあるんだろこれ・・・・・・・
42名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:13:58.99 ID:VotJs+8P0
>>33
昔は、白人を追い越すというモチベーションがあったからね。
今はない。

ちなみに欧米に錆残ないし。錆残やってる白人様はそれなりの野望がある。
43名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:14:10.52 ID:QihvLtEl0
自信のスキルの無さをギリギリになって嘆いても遅いわな。
44名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:14:30.66 ID:nvRoMQLbO
一方 30代以上の非正規か無職は80%が
45名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:14:37.43 ID:IAMEmMVF0
結構少ないじゃん。3割くらいいるのかと思ってたけど
46名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:15:17.69 ID:2kaKzl840
どこで住所を調べて来たんだぁ〜?ポイッ、、、って就職案内を捨ててた時代からは想像できん事態だわな。。。
47名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:15:27.39 ID:WDHGwuHO0
就職活動しなければおk!
どうせコミュ障負け組で結婚出来ないんだから割り切って気楽に生きようぜ!
48名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:16:05.37 ID:kdiWc2Xn0
まあ、その、なんだ、頑張れ。
もし、お前が本当に死にたけりゃあとっくに死んでるんだぜ?
本気じゃあないって事だ、大学生よ本気になれ!本気を知れ!
49名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:16:07.94 ID:2taBgVnt0
新卒で就活失敗したら99%人生終わる
50名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:16:37.52 ID:tN4LmVyR0
>>49
その意見は非常に正しい
51名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:16:38.21 ID:X4x9qDZr0
死ねばいいのに
52名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:16:49.13 ID:Gr6Iq1dj0
やりたい、出したい
53名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:16:58.28 ID:0YmXlWFd0
実際生きていても大していいこともないし、生きてる意味はなんもないからな
無理して就活して飯食って生きて意味あんのかと考えれば、そう思うのは無理もないこと
54名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:17:32.46 ID:3bVrPor4O
大企業絶対論だからこうなるのかな?
愚かだな
55名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:17:51.22 ID:sL/xAJEj0
あーもういやだ消えたい(チラッチラッ
56名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:18:02.21 ID:7VInVja90
アメリカみたいに、卒業するのが大変にすればいいんだよ。
そうすれば、新卒なんて括りは意味をなさなくなる。
57名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:18:08.20 ID:ioJFQkRB0
ブラックに来いや!!
俺が精神、体が壊れるまで鍛え直してやんぜ
58名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:18:16.15 ID:ktnTinko0
ミンスがのうのうと生きてんのにお前らが死んじゃいかん
59名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:18:29.35 ID:kAqqHbk90
大学自体が形骸化してると思うの
大学に勤める人間を食わせるだけのシステムとしか思わん

中卒でみんな働いて働きながら好きなだけ学べばいいのに
60名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:18:38.64 ID:Ll8Aw1V50
ぶっちゃけ誰からも必要とされない人は10%よりも多いと思うけどw
61名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:18:43.37 ID:sG1z3ICO0
ナマポに就職したとか言っちゃう在日チョン

http://yahoo-mbga.jp/70015136
62名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:19:00.18 ID:IE4tfBAy0
どの年代にも一定数いるじゃろ
当然のことだわな
63名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:19:15.69 ID:kdiWc2Xn0
>>33
と、ブラック企業が申しておりまする。むしろ頑張るのはお前ダロって言うねw
64名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:19:16.82 ID:j8aanteH0
おいおいこれから42.195年の
社会人フルマラソンが待ってるんだから
スタートする前に死ぬなよ
65名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:19:32.71 ID:QihvLtEl0
>>54
中小企業、同族会社は100%近くブラックだと2ちゃん内では
まことしやかに語られているからな。

大企業ばかり100社受けてばかりいたらそら溢れるわw
66名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:19:39.93 ID:MO2H2nJsO
発達障害者の割合?
67名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:19:43.08 ID:0nnWJx2e0
実際、人生なんてそんな事ばっかだろ

今まで生きて来てどれだけ嬉しい事あった?と聞かれて
両手使って答えられる奴なんて一部だもんな。
68名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:20:13.71 ID:VotJs+8P0
鳩山由紀夫 を見ろw 

あんな底辺がのうのうと生きてるんだぞ。生きろ。 
69名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:20:32.15 ID:xZIXzsFL0
>>54
でも、40代とかでリストラされてる人も実際、自殺してるわけじゃん。

つまり、日本って終身雇用だから、
こー新卒のミスが一生続くんだよ

大企業なんか、まあ、みんなプロパーばっかだし
公務員も当然プロパー

いびつなんだよ社会が

レールから外れて、生きるが難しいわけだジャパンは
70名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:21:20.62 ID:ZFK3D5C50
ゆとり教育受けてて大学は誰でも入れたのに
最初で最大の試練だもんな
71名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:22:00.07 ID:Kjm9y6Z5O
(´ー`)ノ

俺と一緒にダンプ転がそうぜ♪

スーツ着るだけが仕事ぢゃネェよ

※同然 異論は真摯に受け止めます
72名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:22:21.92 ID:mtklFWdQ0
>>65
こないだ
中国人の人がかき工場で殺してたけど
マジで環境がひどいんだろな

労基署の責任が一番重いね
73名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:22:34.21 ID:DBZf06Hk0
若いころはホントによく思う
歳食うと「なぜ俺がこんな目に…」て考えになる
まあ大して変わらんのだけどな
74名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:22:39.56 ID:ZKd8LXWO0
>>64
なかなか面白い数値だ。つ座布団
75名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:23:04.27 ID:6/cw6+YC0
消えたいってのは自分の存在自体が恥ずかしいから最初から居なかったことにしたいんだよ。
時代とか景気とかはどうあれ、就職もろくにできない人間だぞ?
恥ずかしすぎるよなぁ・・・

就活始めてから電車に居るスーツのオッサンとか
ちゃんと就職して働いてんだすごいなーと思うようになったり。
自分は1次選考すら通らないゴミだなーって。

本当に死にたいよね。
死ねるかどうかはまた別だけど。
76名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:23:42.03 ID:YYKZ0i/x0
今の学生って競争しないようになんでも平等になるように教育されて育ったんだろ?
ひどい例だと運動会のかけっこで全員1着とか、お遊戯会では全員主役とかさ
そんな人間が就職という選別、競争に晒されたらそら死にたいと思う奴もいるだろうな
77名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:24:11.29 ID:5KaG/XZd0
++++++++++++++++++++++++



飼い主が、見つからない、ペットが、自殺するか?

ペット以下の人間なのか?



++++++++++++++++++++++++
78名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:24:30.46 ID:54TOBu7bO
プライド 奨学金返済 負け組 色々考えちまうんだろうな
79名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:24:37.55 ID:xZIXzsFL0
新卒で死にたいとか感じてるのがバカっていうけど
統計で
新卒で失敗した人は、無職やフリーターで、男だと経済力がなくて
一生、結婚できない確率が高いってでてるわけだろ

女も当然、ここでミスったら致命傷になってる

論理的な帰結なんだよ
凄いプレッシャーなのは
80名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:25:13.84 ID:AXAE0c7S0
>>20

やめとけ、覚醒剤と同じだそれらは
一度やれば二度と戻れなくなるぞ
それらは治療薬ではない、鎮痛剤、いわばモルヒネだ
81名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:25:22.45 ID:ktnTinko0
マスゴミがのうのうと生きてんのにお前らが死んじゃいかん
82名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:25:35.98 ID:dcgYItjIP
弱すぎる。
怒鳴られても耐えろ。
嫌なら受かってから断ればいい。
83名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:25:47.51 ID:0YmXlWFd0
>>80
戻る必要あるとも思わないけどな、どうせ人生終わってんだし
84名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:26:13.87 ID:fs9Uq2Xn0
今まで自由にのびのび生きてて急にこの社会に属せって、
それこそ血反吐はいて死ぬ思いをする洗脳教育だからな

今思えばなんであの頃あんなに必死に生きてたんだと、気持ち悪くなる
吐き気するね
ちゃんとした生き方はそこにはないのにね
85名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:26:20.18 ID:BDWvUVoI0
>>69
ひとつの組織に何十年もいるわけだから、そりゃプロパーにしかなれない。

問題は、欧米の一面だけみて、雇用の流動化とか成果主義とか、経営者側しか
得しない方向にふれていることだ。

日本は世代間格差がすさまじいので、本来であればもっと若者は怒らないといけないし、
政治に影響力をもたないといけない。
86名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:26:22.88 ID:NNdH4iex0
キエタイ

ケイタイ
87名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:26:24.03 ID:8bj2Vq9f0
受験のように勉強してもダメだからな・・
何というか全人格否定された気になる
88名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:26:25.99 ID:ZKd8LXWO0
>>69
高卒でITの列車に座ってたけれど33歳で飛び降りました。
4ヶ月歩いたら足がくたくたです、景色を眺めるのは少し楽しいけど先は遠い
89名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:26:44.62 ID:vCXtZ9Vn0
就職活動で死にたいとか消えたいとか思うかな。余程逃げていないか

自分なんかが逆に学生の頃が金も稼げ無いし授業やクラブ活動など
たるんだところも多くて嫌だったよ。就職してしばらくは慣れないんで
何でこんなにキツイのかやってられないと思ったけど。慣れて来て
給料を貰うと実感も沸いた。

悩みやストレスを誰かに相談したり助けを求めたりすることに「ためらいを感じる」 <

これはネットを基準に考え過ぎだからだろう。馬鹿な意見も多い
学生なら学生課やメンタルケアみたいな相談室もあるだろう。一般にも
ある。対面でそう言うのを使うのも良い。
90名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:27:25.69 ID:TKwZEESE0
若い普通の娘が生活苦のため売春する日本。
就活性の10%が死にたいと思う日本。
自民党が戦後70年かけてつくり上げた日本の現実だ。
91名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:27:31.97 ID:VyTxOWjk0
企業の老害化が激しいからな。
面接官も明きめくらで何にも肝心なことが見えない。
これから伸びる可能性のある若者にはまったく興味がなく、
すでに完全に即戦力として使える道具としてしか人材をみていない。
人材を育てるのではなく、すでにどっかで勝手に成長している人材が
自分の元に目先の利益を持ってきてくれることしか興味がない。
老害化と同時に幼児化しているような気がする。
92名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:27:41.18 ID:t3py5ola0
 
この10パーが死んでも次の10パーが待っているわけで


まあセーフティーネットがウンコのままで雇用激減してりゃ若年層の自殺がフル加速する罠
93名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:27:55.92 ID:xZIXzsFL0
>>88
会社かえればいいじゃん

ぜんぜん違うらしいじゃん
会社に寄って

ホワイト探せばいいんだよ
94名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:27:59.65 ID:Up+ks62l0
ブラック営業は学歴関係なく精神力の勝負だからな

社会は厳しいでっせ
95名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:28:01.90 ID:LXeLw6qS0
>>71
いや、正しい
ただしトラックはダメ・・・荷待ち、積み込み、長時間拘束・・・いかん、いかん・・・
96 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/30(土) 00:28:35.38 ID:RUHPWirc0
まだ大学生なのに、もうタヒりたいとかw
そんな豆腐メンタル、社会に出たら通用しねえぞw
97名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:28:58.62 ID:Crj3HTee0
分かる
何度も受けて慣れてくるまでもう面接とか本当に苦しかった
死にたいはなくても、消えてしまいたいとは思ったな
98名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:29:06.38 ID:gRenQThY0
ここは朝になったら、ゆとり世代は就職が簡単だコピペが来るに違いないw
99名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:29:12.93 ID:DCb9Pv+x0
無駄に自信満々で生意気のくせに、ちょっと挫折すると死にたいとか、まるでチョンだな。
100名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:29:22.64 ID:NzCsKWvt0
せめてバイトは続けておけ
じゃないと完全に可能性が消えるぞ
101名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:29:28.26 ID:vCXtZ9Vn0
>>90

在日や朝鮮の伝統産業じゃないんだぞw
102名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:30:25.04 ID:AXAE0c7S0
しかも向精神薬は尿から出る。そのまま下水で処理され、湖に入る。魚が食う
そして人が(健康な人が)向精神薬を食べた魚を食う


地獄だよコレ。何で問題にならないのか・・・・・・・・・
103名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:30:39.17 ID:5KRI9fDTO
安楽死施設を作ろうよ
104名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:30:39.90 ID:kz0wkBnsP
こんなもん、テスト前とか卒論締め切り前でも似たような結果が出ると思うぞw
105名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:31:07.36 ID:jhQmUjEu0
大学受験で苦労した世代のうちの多くは、就職ではそんなに苦労してないからなあ。
(もちろん例外世代もいるけど)
大学ではお客様なので入るのに苦労したところで非常に要求はあまりないし、就職で苦労しない方が有利だろ。

>>99
若いのが無駄に自信満々で生意気じゃない社会こそ、やばい。
106名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:31:20.48 ID:kc+9rtVa0
新卒至上主義だからな
既卒・転職は誇らしい実績がないとクズ扱い
未だに書類選考に3社しか通っていない自分にとっては
4月に入るとバンバン内定が出るかと思うと死にたくなるわ・・・
107名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:31:30.22 ID:xZIXzsFL0
学生が甘えてるって言ってるけど、
そういう奴だって
リストラされたら、自殺すると思うぜ

転職先なんかないぞ
年取ったら
108名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:31:59.74 ID:Up+ks62l0
親の庇護でヌクヌクとモラトニアムを謳歌してきた学生時代が
どれほど楽園な時代であったかを
社会人1年目から思い知るがいい

クラブ活動やら生徒会の経験やらクラスの人気者だったというもんなど
クソの役にもたたん

要はお前らが稼いで来れるか来れないか 使えるか使えないか
それだけだ
109名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:32:21.31 ID:v7IKQFzS0
入学した瞬間から意識的にいい感じの奴
ピックアップして会社興した方がいいよ。
就職するよりマシだって。
110名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:32:22.54 ID:62vb+IVsO
発達障害の一割だよこれ
111名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:32:46.14 ID:QihvLtEl0
落ちるだけ落ちたら
自分は社会に必要とされていない人間だと錯覚しそうになるのはなんとなく分かる

だけど、身の丈を知ったほうがいいんだよ。
認めるのも勇気で強みだ。
112名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:32:55.22 ID:G8x1XLDH0
就活なんかしてなくても、確実に1割以上の人間は自殺願望を抱えてるだろ
むしろ人生の岐路でも悩むことのない、ゆとり世代の神経の図太さを
表してる数字にしか思えん
113名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:33:17.02 ID:VyTxOWjk0
>>108
お前みたいなのが社会をダメにするんだよな
明きメクラ
114名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:33:29.73 ID:AXAE0c7S0
>>33
完全に生活保護維持のための文章だなコレwww
生活保護完全廃止してから言えって内容w
115名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:33:30.87 ID:0YmXlWFd0
希死念慮と自殺願望は似てるようで違うよな
116名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:33:33.14 ID:mT+jZ65R0
>>49
んなこたあ無い。
117名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:33:48.50 ID:1nH8VgrN0
>>98
公務員目指すのが一番楽
給料安いけど安定してるし
118名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:33:49.05 ID:BZMt75fh0
この国ジョークかよ
119名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:34:16.72 ID:aQkuDWc50
無職職歴なし
11年株で食ってる世捨て人の俺にはよくわからねえわ

社会の歯車になって働けよ労働者よ
若いのにしぬなんてもったいないよ
120名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:34:23.49 ID:x569k4nF0
田舎の学校の代用教員をやりながら、農家でも始めたらいい。
121名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:34:25.26 ID:Pxv2Rx3V0
就活していること自体に絶望感を感じるんだろ、分かるよ。俺もそうだった。
122名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:34:30.66 ID:0YmXlWFd0
>>113
稼げない人間に価値などないよ、社会人ならね
123名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:34:47.67 ID:xZIXzsFL0
>>116
ただ相当厳しい事にはなる
124名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:35:26.71 ID:mUkhSOXM0
死にたいってか(このまま決まらないと)死ぬしかないとは思ったな。
まぁ結局生きてるわけだが。
125名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:35:28.85 ID:VyTxOWjk0
>>111
身の丈も何も、働き盛りの若者をなんで働かせないのかなって、すごく不思議に思う。
国のためにならないじゃん、そんなの。
嫌でも働かせるもんじゃないの?
126名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:35:40.42 ID:TKwZEESE0
>>101
どういう意味だ?
日本の普通の娘が売春している実態を知らないのか?
4週間ほど前のサンデー毎日「青い空白い雲」に載っていた。
若い女性の40%が年収112万円以下だ。これでは生活できず、売春に走るとな。
127名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:35:52.37 ID:DCb9Pv+x0
>>109
他力本願者で、自力で(雇われずに)缶ジュース代すら稼いだことないような者同士がくっついて、まともな金儲けできるとは思えんがw
128名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:36:00.31 ID:tKho2dT50
この国は鬱の国
この国で生きるということはそういこつばい
129名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:36:11.06 ID:TnEZRw1PO
>>107
40歳過ぎたら、まったくゼロからスタートと考えた方がいいからな・・

職歴なんて言えるのは、30代までだろ。
130名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:36:12.09 ID:II4krZ2g0
まあ「殺したい、消したい」よりマシだから気にするな。
131名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:36:22.43 ID:KLVsypB20
>>75
全然恥ずかしくないよ。
言い方を変えれば、そもそも人間なんてみんな恥ずかしいんだから気にしなくて良い。
132名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:36:30.41 ID:qeJvUKRq0
2社受けて、1社内定

面接は好きなんで、いろんな話で盛り上がる。 特に大変じゃなかったぞ。
133名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:36:33.20 ID:fI+03jmt0
>>121
ああ他の人もそう思うのか
134名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:36:35.30 ID:jweP4cpY0
>1
就活期は毎日disられてるようなもんだからなあ
気持ちは分かるわ
135名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:36:58.88 ID:YIGaKNaT0
就活の難易度は年々上がっているらしいな
2000年代初期と今じゃESの書かせる文字の量も後者が断然多いらしいし
年々の積み重ねにより面接でのハードルもどんどん上がっている状態だろう
一度、高くなったハードルが簡単に下がるとは思えないから
これからは地獄の新卒就活は景気がよくなっても続くような気がする
136名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:37:01.08 ID:KuXhjE2M0
この世界はクレイジーだからな。ある意味で当然の反応だ。むしろ
一割しかいないことが驚きだ。
137名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:37:15.09 ID:776t7GyE0
死にたい 



=幸せになりたいという意味だが
138名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:37:27.16 ID:cz4wfiNIP
>>125
じゃあ公務員増やせばいいじゃん
139名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:37:32.29 ID:WPWzR0qJO
最近の学生は性欲弱いんだろうな。性欲持て余す奴は死にたいなんて考えんし、仕事も出来るしプライベートでも良く遊ぶ。
死にたい奴は、まずセックスしまくれ、そして女とヤリまくれ。頭良い奴はこの話理解出来るだろ。
140名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:37:44.55 ID:VyTxOWjk0
>>122
健康な若者が働けないってことはありえないから
その大前提を無視してる時点でお前は池沼
141名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:37:46.12 ID:Up+ks62l0
>>122
そして稼げないと生きていけない それが社会
生きるということは戦いであり
厳しく辛いという事を思い知って欲しい
142名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:38:18.44 ID:yueXl0HAO
戦争や疫病ってのは立派な人数調整方なんだよな
ひ弱な奴や無能な奴を適切に間引ける

自然はうまく出来ていた
人間は自然に逆らい過ぎた

無能は自分が無能だと気づく前に、だれかのせいで生きられなかったと
人のせいにしながら死んでいければ幸せだったのだ

自分が何もできない馬鹿だと思い知ってから生きて死ななければいけないのは辛い
143名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:38:22.67 ID:xZIXzsFL0
>>132

自分は簡単にできた

ゆえに、できない人間は馬鹿だ

その思考がさ、できない人を追いつめるんだよ
144名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:38:37.48 ID:vCXtZ9Vn0
目標をかかげて頑張るのは良いが、現実を見ずハードルをあまり高く
設定し過ぎると大変なんじゃないの。受験や資格勉強も就活も習い事も
自分の想定と違った結果になったりしてめげてしまうだろう。

就活など大手や公務員だけ狙うとそう言う事に成り易い。大企業など
コネなどが幅効かせたりするし、そう言う職場は国内でひと握り。
皆が入れる訳では無いし。ブラックとなどと言うが、まともで
普通な中小企業ならば入れるはず。そこでステップアップや資格その他
頑張るのが現実的。
145名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:38:47.53 ID:1nH8VgrN0
つーか今なんて昔の氷河期に比べたら楽なもんじゃん
ゆとりさん達もっと頑張れよ
146名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:38:48.69 ID:IsZzxEj6O
職業に貴賤なし
147名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:39:35.01 ID:bNQ3XgcZ0
>>141
Mなの?
そうじゃない社会を目指すべきじゃね?
148名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:39:37.08 ID:KuXhjE2M0
図書館でまじめに手書きで履歴書かいてる大学生がいるね。そういう人が
思い詰めるのだろう。あんなのは手書きだろうが、ワープロだろうが、関係
ない。手書きのほうが誠意が伝わるとか、そうじゃなきゃダメだと一部の人
が言ってるだけでね。そういう「世間の常識」を相対的に見られない人ほど
就職できないからといって自殺する。
149名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:39:59.41 ID:0YmXlWFd0
>>141
結局、そこまでして生きる意味はなにもないと気づくだけだろ
人生とは結局無意味だ
150名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:40:05.30 ID:Up+ks62l0
安倍が年金受給60歳〜65歳の空白期間埋めるために
企業全部に定年を65までに延長するのを強制させる法律作ったからな

当然しわ寄せは若い世代に向かうことになるなぁ
151名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:40:32.73 ID:5bQTNXMt0
>>94
精神力の時代なんて第一次世界大戦勃発で終わったんだよ
どんだけ周回遅れなんだお前は
152名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:40:45.03 ID:jhQmUjEu0
殆どの場合、はいるのがきつくても、入っちゃえばそんなに難しいことは求められない。
希望者が多いから難しいことをいって振り落としてるだけ。

社会は難しいことを求められるってよりも、人手不足で拘束時間が長く仕事量が多かったり、
殆ど習えずに実戦投入だったり、人間関係がおかしかったり、会社都合に振り回されるだけ。
高い能力が必要な仕事もあるんだろうけど、そんなことやってるのはごくごく一部の人だけ。

>>142
間引きなのはそうだけど、適切に間引けるんじゃなくて、運、だぞ?
適切に間引けるならシステムに組み込んで定期的にやるだろ。
153名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:40:50.37 ID:QihvLtEl0
>>125
その若者らが、自分を必要とするフォールドまで降りてこようとしない部分も少なからずある。
大卒予定者は労働条件のいい会社、資本の大きな会社、ネームバリューのある会社ばかり履歴書をエントリーさせているでしょ。
154名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:40:54.38 ID:Pb9Ocw40O
>>33
高度経済性長期に働いてたけど労基法は守ってたよ?
155名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:41:00.86 ID:ioJFQkRB0
夢や希望など捨ててワタミか佐川に来いや!!
俺が軍隊方式で鍛えて立派な社会人にしてやんぞ!!
156名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:41:39.79 ID:YIGaKNaT0
>>148
手書きが礼儀と就職課も人事も思っているよ
あと修正液も怒られる
157名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:42:01.46 ID:0YmXlWFd0
>>155
軍隊方式で鍛えられるんなら、軍隊入ったほうがいいだろjk
158名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:42:03.62 ID:gzw184uuO
で、就職した80%以上の若者が「死にたい、消えたい」と考えるんだろ
159名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:42:22.86 ID:1nH8VgrN0
楽な道を歩みたいなら公務員ななればいい
それなりの給料とステータスを望むなら
少しくらいは苦労しないと
160名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:42:35.43 ID:41AfpdDh0
のんびりやれよ
屋台引っ張っても稼げる体力はつけときな
どうってことないって
こんな自分でも就職できたし
161名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:42:50.06 ID:xZIXzsFL0
看護師だとか医者だとか資格系の仕事目指すべきだと思うよ
特に女性は


日本企業おかしいもん


新卒でせっかく入っても絶望すると思うよ
欧米人なら3か月で自殺するよ。あの環境は。

奴隷船って感じじゃん。
162名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:42:59.44 ID:lIAr2Rl10
>>2
>>4
読みやすいのと読みにくいの
163名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:43:04.96 ID:79srRH+h0
ほかの年との比較が無いと
「10%」という割合が正常なのか異常なのか分からない

でもまあ死なない方がいいとおもう(´・ω・`)
164名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:43:25.34 ID:zIIc8SkKO
地方の中小
職人、職方
ある一部の農業

いろいろ選り好みしなければ職はある
もちろんブラックは除く


大学で決定的に(まあ大学に限らずだが)スーツきて働くような会社しかイメージできていない

そんな就活させるからこうなる
165名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:43:27.07 ID:7mfHnwSgO
みんな死にたいのが普通じゃないの?
たった1割で済んで奇跡的じゃん
166名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:43:40.95 ID:tbxd9tK40
まぁ10%くらいなら消えてもいいんじゃないか
167名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:43:48.59 ID:zJDq0g/40
168名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:43:54.48 ID:QihvLtEl0
>>156
それ結構古いかも。
パソコンがけしからんという理由だけで落としたこと無い。
一番大事なのは中身。

まぁ、手書きにこだわる会社もあるけど。
169名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:43:56.17 ID:DCb9Pv+x0
>>151
体力はどんな仕事にも役立つスキルだから、マラソンでもやっとけ。
まともな肉体にはまともな精神が宿るってな。
つか死にたいなんて精神が貧弱じゃねって話題だから、精神力つけるのは必要だろ。
精神主義ってか、全体主義でしょ。敗戦前の日本がおかしかったのは
170名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:44:11.83 ID:Zrrq6XcU0
先月いっぱいで会社都合で解雇になった42歳の俺は
この先どうやって生きていこうかなどと悩む余裕もなく
次の仕事を探して今どうにかまだ生きているぞ。

このご時世明るい将来を考える事がなかなか難しいから
今の大学生でくらーいやつとかほんと可哀想に思うよ。
171名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:44:13.17 ID:KuXhjE2M0
生命の目的は生存だからな。生殖は二次的だ。だから結婚して子供を作らないと
幸福になれないという呪縛から解き放たれないといけない。就職して・・結婚して・・
という世間が押しつけた「幸せモデル」にがんじがらめになってる若者は
挫折すると自殺したりする。

生存するにはそのための金が要る。そこから考えればもっと自由になれる。
世間体や自己実現とか言い出すとハードルがどんどん高くなっていき、
挫折率は高まるよ。
172名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:44:49.99 ID:yueXl0HAO
>>152
まあ運も実力のうちだがね
ラッキーだけじゃ三回乗り切るのは難しいし、三回以上乗り切れたら
それはラッキーだけじゃなくて実力が補佐してるんよ
173名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:44:55.12 ID:jweP4cpY0
現実に追い抜かれる感覚が
たまらなく嫌って奴もいるのだろうな
174名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:45:02.40 ID:FIadgTMV0
田舎のニュースじゃ 求人倍率が若干持ち直して0.75 なんて話をやってたが、伸びてるのは介護職だけだって
じっさいタウンワーク開くと何軒もの介護施設が新設されてるのよww はぁ、、ラーメン屋でいいやもう
175名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:45:43.42 ID:L9gcTbAg0
10%以上大学とも言えないバカ大学卒なんだから
少ない方じゃないのかね?
176名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:45:48.97 ID:TnEZRw1PO
>>168

重要書類の署名は、手書きでするからな・・

やっぱり履歴書は、手書きで書くべきでは?
177名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:45:51.44 ID:tuVFLeLA0
能力があればどんな状況であれ這い上がれるから焦るな。心配するな。

勉強だけできる馬鹿は良いとこに就職できてもいづれは淘汰される。
転職もあり。就職活動失敗しても人生終わらない。
178名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:45:56.68 ID:vCXtZ9Vn0
>>147

親に育てて貰う時期などはそれで良いが、成人したり義務教育
最近は実質高校までを終えた人は働いて自立し生計を建てるように
社会がなってるんです。勿論生活費を稼ぎながら勉強したり資格を取るのも
あり。


>>159 公務員も解雇無し終身雇用給料貰い過ぎなど民間と乖離してるからねえ
公務員か民間かどちらかの条件を適正化し差を埋めるようになって行くと思うよ
179名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:45:57.99 ID:bNQ3XgcZ0
>>156
最近は、ハロワの相談員とか
転職のコンサルタントの人とかも、
手書きでないとダメ、などとは言わないぞ。
180名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:46:22.10 ID:xZIXzsFL0
いまだったら若いなら
IT行けばいいと思うけどね

適正があれば

完全実力主義でしょ
年功序列な変な会社よりよっぽどいいじゃん
181名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:46:28.14 ID:BUDHrldq0
まぁそうだろうな
あんなクソなものはなかなかない
182名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:46:34.92 ID:KHCN+5KI0
社会に、政治に不満を言う事もデモもしない日本の大学生

他国では大学生が多くのネットワークでデモに参加してる。フランスや韓国みいたいにとは
言わないまでも、少しはデモしたらどうだ?
TPPなんか参加したらますます就職厳しくなるんだぞ。
183名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:46:38.92 ID:gEYyuynU0
悩んでいる学生さんいたら一言アドバイス。
君らの悩みは幼稚園児が有名幼稚園の面接の前に悩んでるようなもの。
企業の面接なんて糞くらえくらいにアホらしいものだよ。

細かいことを気にしない方がいい。
どんな仕事だって面白いし何か得るものはある。
この国では軒並み斜陽する有名企業に入って埋没するより、
中小企業で実力つけるとか、自分で商売でも始めた方がいい。
184名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:47:11.24 ID:UVbQunjU0
>>41

釣りか? 

マジレスすると、積極的な死(自殺)ではなく、消失願望を示すのは
典型的なストレス障害やうつの症状だよ。セロトニンという神経伝達
物質の出が悪くなって、頭ん中の働きが鈍り、極端に生きる気力を喪
失している状態だ。就職活動によるストレスというはっきりした要因
があることがわかっているからやり過ごせるかもしれないが、耐性の
低い人は相当な挫折感を味わうことになる。

内定が取れれば嘘のようにそんな気分はなくなる。補償機構が働くの
か、実際忘れてしまう。ほとんどの人にとっては一時的なもんだよ。

おっさんから一言いうなら、まぁ頑張れ。就職してからも人生つらい
ことはたくさんあると思うが、楽しいことはそれよりもっとあるから。

ゼッタイに、だ。俺が保証する。
185名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:47:11.72 ID:YIGaKNaT0
>>168
古いって13卒で就活してこれだったよ
手書きが当たり前だし、むしろ印刷したのなんて誰も使ってなかったし
修正液使ったら人事に今回は許すけど常識的にこれはよくないよと怒られたよw
186名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:47:23.78 ID:7IFuEi070
爺→寿命で死ぬ
若者→食っていけないので死ぬ
子供→生まれない  -完-
187名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:47:36.51 ID:5bQTNXMt0
>>142
ひ弱な奴は徴兵免除だぞ
無能で有害な馬鹿参謀は誰一人責任取らず生き残り、温情ある司令官はことごとく自決して死んだ

有能で勇敢な人間から死んでいくんだよ戦争は
何も知らない阿呆が戯言をほざくなよ
188名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:47:44.21 ID:KuXhjE2M0
>>176
手書きで履歴書を何十通も書いて落とされたらノイローゼになるよ。
そこまでして誠意をアピールする必要はないし、無駄な努力だよ。
年をとればとるほど履歴は増えていくからなおさらだ。手書き主義は
要求する側の無知と傲慢の産物でしかない。
189名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:47:52.33 ID:pF4Ck2Ts0
>>156
数社で内定でてた時代と今を比べて書く数が断然違うのに時代錯誤も甚だしいな。
まぁどうしても入りたい企業があるなら無難な方を選ぶしかないんだろうが。
190名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:47:53.84 ID:cEbKVg9U0
死にたいと思っても楽には死ねないからなぁ
神様は一定以上のストレスを溜め込むと心停止する機能でも付けてくれりゃ良かったのに
191名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:48:08.09 ID:RyFskFDU0
就活なんてお芝居だよ
出来る自分を演じたらいいだけ
192名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:48:21.66 ID:mUkhSOXM0
>>168
正直手書きにこだわるのは勘弁してくれって思ったな、新卒の時も転職の時も。
東京とかの大都会で就活したことないからわからんけど田舎のほうだと微妙にそういう風潮ある。
実際就職すると手書きで文章つくるのなんてメモ書き程度しかないのにさ・・・
193名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:48:38.24 ID:xZIXzsFL0
事実として、新卒でミスると
社会の底辺になっちゃうんだよ日本は

ただ、やり直しもきくけど相当厳しいわけだよ
実際

だから公務員が人気だったりするわけだろ
194名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:48:42.33 ID:SLPaaMIS0
大学でまじめに普通に勉強だけしてた学生は評価されない。
あまり勉強をしてなくても人と違う何かに打ち込んでたりするヤツが早く内定をもらう。
何で普通じゃダメなんだとは思う。
195名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:49:12.03 ID:w9RZYa4f0
>>191
そういうのに反吐が人間がドロップアウトしていくのさ。
196名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:49:46.58 ID:YIGaKNaT0
>>189
いや13卒だから去年就活したんだけど
本当にコピーしたのなんて使っている奴はいないよ
就職課も絶対に手書きにしろって言うし
基本、大学が発行する(販売する)履歴書使うのがマナーとなっているよ
197名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:49:48.95 ID:5x/u8fj50
43歳でリストラ&退職金無しから、10万のバイトに行く自分とは違う辛さだな。
こっちはこっちで悲惨だけど、若いなりの大変さは確実にある。
運が悪い人は年齢に関係無く悪いからね。
198名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:50:28.19 ID:QihvLtEl0
同じ社会人でも30代半ばあたりから、
代用が効くような人材と、唯一無二(とまではいかないけど頼りになる)の人材の2つに分かれる。
代用が効く程度の人材は、リストラ要員だし、転職にも相当苦労する。
だけど仕事が出来る方の人材はスキルアップの場も与えられやすいし昇進も難しくない
転職もエージェント会社経由でキャリアアップ目的で成し遂げられる
コネクションが増えるとベンチャー立ち上げの夢もあるだろうし。

けど、それまでにどんだけ身を結べるような努力をしたかによる。
若いうちはエンジョイしとけって思ってたら間違いなくうだつのあがらない社員のままだ。

入り口もきついけど、実はそこからが本当の勝負なんだよ。
199名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:50:32.22 ID:BDWvUVoI0
経営者も愚かだが、これまでイージーモードで企業生活を営んできた老害が
これまたバカなんだよ。

そりゃ20年も勤めてるんだから、ある程度のことは出来るのが当然だろ。
新卒に求め過ぎなんだよ。OJTもまともにできない無能ほど、部下に求めるものが多い
200名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:50:34.72 ID:wuXuxjra0
何しようが競争からは逃れられないからなブルジョワ以外
上見ればキリがないし世事辛い世だ
201名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:50:53.60 ID:Zrrq6XcU0
>>197
おまえはおれか。
202名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:51:24.89 ID:TnEZRw1PO
>>194

面接で、社会性を見てるんじゃないの?
203名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:51:30.59 ID:JFdtHHQz0
>>1
死にたいとか
誰でも思うことだろ
いちいち取り上げるようなものでもないと思うんだけど
204名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:51:45.11 ID:1nH8VgrN0
>>197
それは運じゃないような・・・
勤めてる間に何かしらの技術身につけられなかったのか?
10年もやればどんな業種でもそれなりのレベルになってるはずだが
205名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:51:53.22 ID:xZIXzsFL0
ただ新卒のがして自殺だけは絶対ありえん。


25くらいだろ、新卒らへんって。

中小企業いけば募集してるだろ普通に
そこで経験つんで適当に転職すれば良い

それか専門学校行きなおすとかでもいいし、
公務員もあるし
206名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:52:15.93 ID:QihvLtEl0
>>176
著名欄とか、挨拶文とかだけでも綺麗な手書きだったらそれでいいかなと思う。
非合理的な事にこだわる会社は少なくなっていっている。
207名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:52:26.25 ID:fDDw5sFA0
「今でしょ」ってこのことなのか
208名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:52:31.06 ID:KHCN+5KI0
☆ 韓国の「ハローワーク」が福岡に窓口 韓国の人材紹介
ttp://www.asahi.com/national/update/0421/SEB200904210015.html
☆ 中国で日本留学ブーム!
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=34382
☆議長の鳩山由紀夫首相は「若手が冷遇され、
外国人に狭き門となっている日本の特徴を克服しないと、科学技術で世界をリードできない」と述べ、
行政刷新会議の事業仕分けで予算削減を求められた若手・外国人研究者の育成、支援にてこ入れする
姿勢を明らかにした。
ttp://img.47news.jp/PN/200912/PN2009120901000981.-.-.CI0003.jpg
ttp://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120901000957.html
☆  韓国政府は、学費・生活費など全額の支援を受け、日本の理工系大学で学ぶ韓国人高校生を
選抜する。教育科学技術部と国立国際教育院は7日、「2009年度韓日共同理工系学部留学生
選抜計画」を発表した。選ばれた学生は日本語研修1年間と、日本の国立大学(東京大学・
東京工業大学・京都大学など)の理工系学部課程4年間、計5年間の航空機代・学費・生活費など
全額が韓日両国政府から支援される。
ttp://www.chosunonline.com/news/20090608000006
☆  法務省は19日、新たな出入国管理政策として、専門知識や技術を持つ外国人に資格や年収に
応じた点数をつけ、高得点者を入国や永住許可で優遇する「ポイント制」を導入する方針を固めた。
将来の人口減を見据え、研究者や医師といった専門家の受け入れを進めて経済成長力を維持するのが
目的だ。
ttp://www.asahi.com/national/update/0120/TKY201001190542.html


★日本の若者の「海外流出」が止まらない!冷え込む雇用がもたらす日本の衰退
 ttp://diamond.jp/series/yuuai/10009/
★日本の大学生らによる「就活くたばれデモ」
 ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/201677.html
※画像:http://www.hokkaido-np.co.jp/news/photonews/image/8215_2.jpg
★日本の去年の自殺者は3万2753人 12年連続で3万人超 
ttp://www.asahi.com/national/update/0126/TKY201001260132.html
ttp://www.asahi.com/national/update/0126/images/TKY201001260135.jpg
209名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:52:34.72 ID:D2ndC4o70
就活で死にたいと漏らすぐらいだと、もし仮に就職できたとしてもすぐ自殺するからそんなやつ(゚听)イラネ
210名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:52:41.66 ID:i40AcbNMO
落とされるのがエントリー時とか一〜二次の時点ならダメージ少ないが〜
三次とか最終面接まで行って何回も落とされるとこたえる…
211名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:52:59.48 ID:KuXhjE2M0
統計でみたら、大企業に勤めてる人なんて全体からみて少数だよ。
無名の中小企業で働いてる人がほとんど。その雇用形態もさまざまだ。
そういう実体もしらないで、絶望しちゃう若者が10%いるんだろう。
212名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:53:04.87 ID:lfkK9d1b0
少ないな。
213名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:53:16.06 ID:EJ42TXZ50
就職できても「死にたい、消えたい」と思ってるんだが
214名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:53:19.68 ID:Crj3HTee0
へえー今って履歴書コピーして使いまわすんだ
まあ一枚きちんと書けばいいんだから楽っちゃ楽なんだろうな
昔じゃ考えられんけどwあれ確かに辛い作業だよなあ
215名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:53:28.56 ID:yueXl0HAO
>>187
ひ弱なやつは疫病で死ぬと言いたかったんだが、まあ軍に入らなければ戦争で
死なないなんて甘い事は考えないことだ

さて勇敢な将兵こそ死ぬと言うがそれは嘘だ
自国内では優秀かも知れんが、より優秀な敵国の人間に比べれば無能だったのだ
だから死んだのだ

本当に優秀な集団のトップは戦場に出ても死なない
負けないからな
216名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:53:33.80 ID:jh5Zo9cF0
どうせどこかの他人の人生をなぞるような生き方しか出来ないやつが大概だよ
自殺しようが生きてようが
どうせよくあるつまらない人生には違いないよ
早く見切りをつけるもよし
だらだら退屈に生きるもよしだ
217名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:53:58.56 ID:5bQTNXMt0
>>169
欧州の軍刑法
ドイツから取り入れた参謀システム
フランスから取り入れた精神主義

全体主義に加えてこの三つが悲惨な破滅の主な原因と思う
218名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:54:03.48 ID:vCXtZ9Vn0
>>142

侍の時代の戦争はまだ良いよな。大将が前線に出て一騎打ちなどあった

だけど近代戦になると次第に大将や将軍高官は後方の指令部に籠って
直接闘わない。負けて絞首刑になったのはいるがw 軍人政財界で
A級戦犯なのに死刑をコネ金で免れた妖怪みたいな狡い爺さんを見ると
シナチョンの家系で無くとも何だありゃ?と皆なる。 今の政財界や
官僚なども悪い事して老後まで逃げるのが居ますから。
219名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:54:44.53 ID:bNQ3XgcZ0
>>204
その職種がイヤになって別の職種に
転職するのが、転職ってもんじゃね?
220名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:55:03.42 ID:QihvLtEl0
躊躇ノイローゼ

オーストラリアの精神科の医師ウルフが言う。
躊躇ノイローゼとは、、、自分が何の努力もせずに、ただ待っていれば、いつか誰か他救いの手を差し伸べて
神が、モーゼの眼前の海のように道を開いてくれて、人生が明るく変化すると思っている人である。

多くの場合子供時代に出会った困難を 周囲の大人が先回りして解決し「本人が時間がかかってもそれを克服する時間」を待てなかった場合だ。

大人になっても、誰かが助けてくれるのを待ってしまう。
きっと、自分には他の人と違う未来があってそれがあちらからやってくる。と思っている。
努力なしに幸運は転がりこまないと誰も教えなかったらしい。

他の人が血のにじむような努力をしているのを見ると、きっとあいつは脳無しだから一一番努力しなければならないのだと思う。
逆に自分は何の根拠も無く、努力しなくても特別な未来が待っていると信じている。そんな夢の世界から脱出できないほど世離れしてしまっている。

例えば、親が有名人だったり、お金持ちだったり、社会的地位が高い場合
子供は自分には何の特権も無いのに親の七光りで特別な資格があるような気になる。

しかし、世の中はそぽう甘くはない。

コツコツと地道な努力をすることを馬鹿にする傾向があり、
自分が薄っぺらなのを知っているのに、見栄を張って特殊な人間だと思いこもうとする。

そんな仮面生活は長くは続かない。
やがて、努力した仲間が次々と光のあたる場所に行くと やっかむ ねたむ ひがむ
そして、落ち込んでゆく。こんなはずじゃなかったのに〜と世を恨み拗ねる
221名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:55:07.09 ID:xZIXzsFL0
>>204
つかんね。
日本企業ってスキルつかん


だからリストラされると次がない
で、自殺する人が多い
222名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:55:39.79 ID:JaFhLDBD0
仕事を選びすぎだ津波被災地に行け
有効求人倍率10〜20倍だぞ
223名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:55:48.11 ID:DCb9Pv+x0
>>197
上手く行かなかったことを運のせいにしてる時点で間違ってる。

成功したらそれを運のせいにしとけばいいが、失敗には原因があるのだからちゃんと考えな。
最近は逆に考える人多い、成功したら自分の実力、失敗したら運とか他人のせい。それじゃあいつまでもうだつ上がらないよ。
224名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:55:55.70 ID:TunrWG5V0
ニートの俺でも生きていると言うのに・・・
225名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:55:59.90 ID:QihvLtEl0
ここに至ってもまだ、他の人が人並みの努力かそれ以上をして着た結果として
栄光の座を手にしている事が解らない。解ろうとしない。
その辺に転がっている幸運をたまたま自分がまだ拾い上げていないだけと思っている。

いつかきっと。と夢は持っているが、その夢に向かっての現実的な計画が無くまして必死の努力をしていない。

一獲千金を夢見るにも二通りあって、地道な日常の努力をしつつ
夢は夢として、まあ宝くじくらいは〜と楽しみにする堅実派と
何も努力しないで、夢ばかり見て、わずかな可能性に大枚をはたく人だ。

人生は、長いようで短い。そのうち〜と言っている間に他人はどんどん抜きんでて去って行く。
乗り遅れないようにではなく、先んずるように努力してやっと人並みだ。

ただただ、ひたすら頑張ればいい と言う物でもない。ゆとりの時間が育てる内面も大事だ。
緩急取り混ぜての学習と努力が必要かと思う。

子供たちが猛烈に頑張っている我が家の就職活動だが、努力に応じた結果が出るとも限らない。
しかし、その仕事に対する社会での評価がどうであれ、
本人がここぞ自分の居場所だと幸福をかみしめられたらそこが世界で一番の場所だ
居場所は、自分の努力の結果与えられるものと自分で作りだす居場所がある。
居場所が心地よければ、力が発揮できる。
226名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:56:05.73 ID:Vudxyr+B0
まぁあんな茶番劇に何十回も付き合わされた挙句にNNTじゃ心の病に冒されてもおかしくないよな
227名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:56:45.36 ID:RIRD0q7R0
去年、家の娘がそんなようなことを言ってたわ。他に言葉を知らないから死にたいとか言うのよ、ゆとりだし。

大学の序列ってのがあるから、先輩の実績を見て必要以上に期待したり落ち込んだり
しなければ精神状態は安定するよ。
228名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:56:47.92 ID:0YmXlWFd0
>>223
生まれたことが失敗なんですが
229名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:56:53.29 ID:2taBgVnt0
20年もしたら国家財政破綻して
失業率50%とかになって失業者だらけになるから
悲観することないよ
230名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:56:57.63 ID:l6j0O1Dl0
学生より先に、リクルートをはじめとした就職活動を食い物にしているクズ共が死ね
231名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:57:26.29 ID:xZIXzsFL0
お前ら知ってる?

原発で廃炉作業やってる人がどんな人か?
東電の社員とかじゃないぞ。


仕事ない人あつめてやらしてんだよ。
しかも給料は中抜きされて安い給料でさ。


恐ろしい国だぜ日本は。
232名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:57:44.80 ID:KLVsypB20
>>135
やっぱり何事も年々レベルは上がるもんだよな
大学入試も数十年前と比べたら今の方がレベル高いらしいし、スポーツ選手の技術もお笑い芸人のトーク力も昔より今の方が上。
233名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:57:53.05 ID:1nH8VgrN0
>>219
そんなもったいないw
普通はノウハウを得たら独立して起業するでしょ
234名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:58:16.02 ID:BDWvUVoI0
>>194
逆だ逆。
学生のくせに講義もきちんと出ず、バイトやサークルにだけ打ち込み、
必要最低限の単位数で卒業するような奴はダメだと評価されるよ。

その上で、コミュニケーション能力や適性は当然みられるがな。
そこを勘違いしてる奴が多い。
235名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:58:17.08 ID:LYE3sYid0
フリーターは最低のクズだと、今の教育では小学校から高校まで繰り返し繰り返し指導されてるというからな。
そりゃ就職決まらなかったら死ぬしかねーだろw
236名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:58:25.09 ID:Zrrq6XcU0
>>1
それよりうちの畑を耕しに来いよ。
人手が足らないんだ。
なに・・・きついことはしたくない?
237名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:58:51.25 ID:mT+jZ65R0
>>119
一種の自営業だな。そういう生き方もまた一興。
238名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:58:52.05 ID:bNQ3XgcZ0
>>222
ウソつくなよ。
復興の仕事は、利権ガチガチで、
やれる会社や人間が決まってて、
簡単にGETできない状況だぞ。
239名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:58:58.32 ID:jtfK1dx60
fランだな
大学の意味がないからな
240名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:59:03.83 ID:jpl4XsIJ0
最後のささやかな夢 「ポックリ死にたい」
241名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:59:10.51 ID:6SGcZnoQ0
>>188
履歴書とか書類選考の段階で落される方がマシかも
面接で何十社も落されたらマジで死にたくなる

「人生設計どうしてるの?」
「親泣いてるよ?」

とか面接担当者の罵声が追い討ちをかけてくるし
「任天堂の倒し方知ってますよ」とか言われた方がマシw
242名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:59:29.83 ID:mUkhSOXM0
>>214
さすがにコピーはないんじゃね。
ただ今の会社で履歴書の署名だけ手書きであとはPC作成で、その志望欄が明らかに他の職種に対する文章だったやつがいたらしいw
多分一度に複数社分作って入れるときに間違えたんだろうけどw
243名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:59:31.38 ID:vjA1C6jr0
新規の就職活動で死にたいとか言い出すようなのはどうせナマポまっしぐらだからほっとくが吉
244名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:59:40.99 ID:An60MyuMO
大麻吸って考えよう。
245名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:00:08.93 ID:q9zVDsjG0
中高年でリストラされたジジイは死にたくない、消えたくないと思っても
お迎えはすぐそこに来ている
246名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:00:19.93 ID:mlTEfTpqi
俺は婚活してはんとしかん何も成果が出せなくて死にたくなったわ…
もうやりたくない
諦めたほうがいいこともあるんだと思う…
247名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:00:23.46 ID:xZIXzsFL0
>>227
その先輩を見て死にたくなるんじゃねーの

一生懸命、就職活動して就職した先輩が悲惨な会社生活なわけだろ
248名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:00:57.30 ID:10TwybXT0
死にたいとか言えば何かしてくれるって考えるような奴を雇うと思うか

それに就職活動って成功して当たり前じゃないんだから。なんかそういうのに強迫めいてる感じがする
249名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:01:24.01 ID:OTBGXxlO0
べつに仕事が無くても悲観することなんかないよ。
ホームレスならホームレスなりに楽しいことも有るはずだ
ソレもまた人生と割り切れば良い。本当に食えなくなったら
飢え死にすることになるが、一応日本では最低限の生活は保障されている。
世界中でどんだけ飢餓で死んでいるか知らないから言えるのだよ。
アフリカの貧民から見れば天国なんだよ日本なんて。
250名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:01:32.98 ID:dmXejXrzO
>>219
それだと転職できないのが日本
251名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:01:40.48 ID:l/hAFHcaP
>>236
ITドカタのほうがきついです、本当にありがとうございました...
今日もまだ仕事終わりませんが金は貰えます(笑)


農業だってそれなりに金がでれはやる人でるだろう
252名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:01:47.91 ID:KLVsypB20
>>139
最近の若者は早熟なんだろ。
男は歳を重ねると女性の見た目が美しい事に大した価値・意味なんてないってことに気付くが、若いうちにそれに気付いちゃう奴が増えた
253名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:02:13.25 ID:/V37eKhy0
毎度のことながらこの話題になると
すぐ自虐スレになるな
お前らのリアルがどんなのか手に取るようにわかる
254名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:02:16.65 ID:NjfiC1rH0
見栄張って大学にいくよりも
まともな専門学校にまじめに通って
手に職就けたほうが良いよ
中途半端な学歴は足枷にしかならない
255名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:02:16.70 ID:bEAbhrk80
選ばなければ、派遣社員とかではなく正社員としての働き口はある。
大企業病や絶対に週休2日じゃないと嫌、という我が儘いっぱいの奴が多すぎるだけ。
256名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:02:31.13 ID:1f2n92gF0
不動産、証券とか受かった方が死にたくなるから
257名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:02:47.88 ID:jhQmUjEu0
>>215
本当に優秀な奴は前線に出てこないから死なない。
258名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:02:53.22 ID:7IFuEi070
ベビーブームと毛沢東「産めよ増やせよ」は同レベル
259名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:03:11.72 ID:icAk5TfU0
圧迫面接でPTSD→鬱発症
260名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:03:19.37 ID:mT+jZ65R0
新卒で入ったとこで人生の99%が決まるってのは今までの日本社会の極端な例の一つ。
もはや終身雇用の時代じゃあるまいて。
261名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:03:34.62 ID:ebwlIHt4O
今時圧迫面接とか・・・例え採用されても続けていく自信ないわ
262名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:03:43.66 ID:vCXtZ9Vn0
>>208

韓国は世界一の自殺大国 (笑)


日本以上に大学入試受験など厳しいけど、良い大学を卒業しても


日本以上に職が無い。 就労予備校みたいなのがあるぞ 中国は環境アレ

な上に次第に厳しくなっている。 どっちも言語出来た上の話だし
日本捨ててシナチョンに忠誠誓う事を意味するよ。しかも日本以上にポイステがある
263名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:04:11.10 ID:k63AVeRj0
貶める気は全くないが、就職で、こんなでは先が思いやられるな。

いい仕事見つかるといいな。

自分は、仕事につけない半病人だから、マイペースで起業するしかない。。。
264名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:04:11.24 ID:kRr9OOFo0
>>1
ビンゴ!
就職活動中の大学生ら10%は、正しいな
社会に出て初めて、
人生は、戦争だったんだと気づく
世の中は、戦場だったんだと気づく
日教組に教え込まれた平和が一番という呑気な洗脳が解ける
世の中の人たちは、顔は笑っていても、
心の中は死にたい、消えたいと
思っている人は、多いんだってば
それでもなんとか生きているのだけれどもね
265名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:04:34.33 ID:x7eNIBRG0
>>255
そのときの気分できついとこ入っても、
すぐいやになるよ。最初からやめとくのが現実的でいい。
266名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:04:34.98 ID:gaiLdCbB0
生きていても増税で奴隷になるだけだから死寝るがかちだよね
総簡単に死ねないし
267名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:04:38.21 ID:5bQTNXMt0
>>220
日本だとまったく逆なんだよね
努力する人間が報われず、努力しない人間が利益を得ている
268名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:05:02.07 ID:xZIXzsFL0
>>255
基本路線として日本企業で新卒主義なわけだ

だから、中途だと相当厳しいんだよ

そういう現実が有るから、みんな大変って言ってる
それをわがままって思考停止だわ

おまえみたいなバカが多いから何も変わらないんだ

甘えで終わってんだよ思考が
そりゃ楽だわな
269名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:05:15.75 ID:3wp9dz5f0
10%かw以外に少ないねw

死んだ方がいいんじゃね
楽だと思うよ

たしかに人生メンドクサイw夢も希望もないのは確かw
ブラックか非正規でセコセコ働いてw適当にそこら辺の女と結婚するかしないかで
しても離婚してwクソみたいな給料で養育費払ってwwww

クソみたいな給料もらってクソみたいな毎日しか待ってないよ
そのクソな日々に耐えられないとニートか欝で世間からも叩かれ
ナマポもらってネラーや役所の職員にボロクソ言われるw

期待しないで生活してりゃいいことあるかもねw
270名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:05:21.81 ID:10TwybXT0
>>243
本当にナマポを考えるような奴なら死にたいとか言わないと思うぞ
役所で申請通すために言うかもしれないけど
271名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:05:37.80 ID:i6qYLrwzO
死にたいと「思う」だけなら、おっちゃんらもしょっちゅうやで。
272名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:05:49.76 ID:BbTKzyMv0
今の若者は生まれた時からひたすら娯楽だの物だのを与えられてきた世代だから、
ほんとなら大人になって自分の力でこれから手に入れるんだってとこが
すでにゴールになっちゃってるのもあるな
モチベーションとして労働する理由が見つけられない
273名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:06:08.33 ID:Up+ks62l0
パチンコ オフィス機器営業 飲食 ユニクロ系 不動産 証券

どれもこれもブラックばかりだぞ
ふっくらした新卒が1年でホリエモンみたいにげっそり痩せたり
274名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:06:10.74 ID:mUkhSOXM0
>>248
昔そう思ったことがある人間として言わせてもらうと

死にたいって言えば何とかしてもらえる

じゃなくて

なんともならないから死にたい(死ぬしかない)

なんだけどな。悲観すると逆にダメなのにな。
学資返さなきゃいけない身としては結構その当時は本気で考えたよw
275名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:06:25.06 ID:KHCN+5KI0
【素晴らしい日本の少子化対策】
● 中国人スパイ留学生には年間260万円支払います。日本人の生活保護世帯より裕福。就職も日本人より優遇

日本留学経験者は民族復興の重要なパワーだ」とした。

現在、日本に学ぶ外国人留学生は約11万人で、6割を中国人が占める。うち、09年の1年間で5300人が帰国した。
08年、中国政府雇用対策チームは海外経験のある優秀な人材を確保するため、「1000人計画」を打ち出した。
今後10年間で1000人の優良人材を中国へ呼び戻す。対象となるのは海外で博士号を取得した55歳以下の人材で、
海外の有名大学で教授クラスの役職を経験した研究者や、国際的大企業などで管理職クラスを経験した技術者
・経営管理者で、選出された人材は給与や社会保障などで優遇される。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=39549

● 日本学生支援機構が奨学金滞納者をブラックリストに載せるとしているのに対し、
京都の大学生らが反対デモを行い制度の見直しを訴えました。

「大学の学費高すぎる、もう払えないぞ」
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100207165000319653.shtml

大卒の就職内定率、氷河期下回る80% 

 1月末時点の高校生の内定率も同6.4ポイント低い81.1%となり、04年以来の
 低水準だった。企業などからの高校生の求人数は18万9千人で、前年の同じ
 時期より40%減った。
 http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201003120276.html
276名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:06:25.43 ID:VotJs+8P0
確かに、消えてみたい。
277名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:06:34.64 ID:FFSGyg1u0
もう思い切って住宅営業とかカーディラーとか行けばいいのに
フリーターや小売外食介護やるよりかはよっぽど度胸も付くと思う
278名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:06:51.10 ID:1nH8VgrN0
>>268
終身雇用は公務員だけだぞ
首切り法で解雇もしやすくなるのに
新卒がどうとか言う時代じゃないと思うが
279名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:06:57.05 ID:ZKd8LXWO0
>>256
取引先証券会社の次長さんは朝7時〜夜22時がデフォだったな
10年以上経って異動する時にすげえうれしそうだった
280名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:07:10.74 ID:SjlqWEEAO
就活失敗したら公務員になれよ
役所はおっさんに寛容だぞ
4月からうちの担当に入ってくる新人は28歳らしいし
281名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:07:14.53 ID:RQl/jnwn0
面接とか自尊心バキバキに居られるからな
お前そんな立派な人間じゃないやろって人事のやつにボロクソにこき下ろされる苦痛
282名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:07:21.95 ID:6SGcZnoQ0
>>255
正社員の求人はあっても、誰でも採用されるわけじゃない
雇う側も人は選んでる
283名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:07:44.16 ID:jweP4cpY0
ドリーマー
 ↓ ←Now!
エコノミックビースト
 ↓
スーパーニート
 ↓
???
284名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:08:02.82 ID:3bVrPor4O
時代に合わなくなった新卒一括採用なんて止めろ!
それこそ社会主義的じゃないか?
285名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:08:03.57 ID:JvuiAR0Y0
就活中だけど、就職決まっても結局死にたい消えたい考えそう
ネガティブ思考だから
286名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:08:12.32 ID:BDWvUVoI0
>>280
民間に入れないような人間が公務員試験突破するのは難しいだろw
287名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:08:20.30 ID:QihvLtEl0
○大学[未来デザイン]40
×大学[創生工]40
▲大学[空間創造]41
□大学[経営情報]38
◎大学[情報メディア]39

学部名から何をやっているかよく見えないし偏差値が。。
こういう大学が本当に増えているからなぁ・・。
同じ大学でも玉石混交。
288名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:08:24.85 ID:Zrrq6XcU0
>>251
なんだと俺も不毛なIT土方経験しとるわ今は百姓だが。

まじでベンチャーはもう心が折れる、
責任の投げ合いみたいな糞なプロジェクトに
出来るやつに一極集中してそいつが潰れていく様を見るだけとか。
IT系はもう嫌だな。若いうちは金がいいからいいかもしれんが
自分の為にはなんもならない。
289名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:08:36.46 ID:Up+ks62l0
公務員も消防と警察はまぁかなりブラック
290名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:08:57.72 ID:I9tBObbu0
>>277
そもそも住宅営業とかカーディーラーとか小売って
サラリーマンとして務める意味がわからん
それやってることはようは転売だろ?
しかも商材が決められた上に、ただピンハネされるだけだぜ
自分でやった方がマシじゃん
291名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:09:06.12 ID:uVmIefbp0
東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言するが、
1990年代前半バブル崩壊直後の世相の偏差値50私立新設バイオ大学はこうだった。

貧乏教授のボスが、よそ様の高級車、高級ブランドを見る。または、何かのきっかけで思い出す。
すると、教授は取り乱して、子分の不良に八つ当たりをする。
不良のことが苦手な教授もいたが、ザックリと校風を言うと、そんな富裕層を憎悪する共同体だ。
モヤシ金持ち坊ちゃんの私には、不良や教授から勉強実験の邪魔をされて、居心地が悪い。
この大学は、モヤシ金持ちが勉強、友達作り不可能な雰囲気だ。体を壊して病気になる。
女子大生たちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。
彼女たちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。
女がモヤシへ自分の住所電話番号の紙を渡して、ストーカー濡れ衣を着せる。
女たちが、富裕層を憎悪する人たちの心をかき乱しながら、スカートをめくって私を追い回す。
不良や教授は私のことがキライなので、女が悪いのに、女を被害者にして、私を悪者に仕立て上げる。
不良や教授は、悪者にした私から教育機会を奪い、無職破滅させる。
私へ無茶な性的嫌がらせをする女は、全員、自分を美人と勘違いしている、強欲な田舎ブスだ。
モヤシ金持ちにとって、逆恨みの共同体は厳しい。

その新設バイオ大学の学部卒の上等な就職先は、小売店、食品スーパーの店員さんだ。
実験実習は丁寧にやるが、教科書は最初の数ページだけやって卒業させる世界だ。
私は、コンビニバイトを首になる人材だから理系にきたのに、
新設バイオ大学へ願書を書いたときは、小売店、食品スーパーだとは、想像もつかない。

中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。
それで、中堅上位大学へ行こう。

 web-n15-00059 2013-03-29 23:48
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm63484.html
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1358977550/3-
292名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:09:11.27 ID:nQUsTVXL0
生ぬるい。言いたい事はそれだけ。

ただ企業の面接はほぼ嫌がらせだがな。
293名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:09:28.48 ID:QihvLtEl0
>>267
努力しないで利益を得ている人間は一部でしょ。
やっぱり努力だよ。
294名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:09:37.07 ID:TKwZEESE0
東京電力は、1日10万円で原発労働者を直接雇用せよ。寝るところと食事代は無料にして。
からだに害があるかもしれないけれど、1年200日働けば一財産築けます、といって。
2000万円を元手に起業すればよい。
295名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:09:42.52 ID:mT+jZ65R0
>>273
業種だけで判断はできないだろ。
どちらかと言えば職種の方が問題じゃないかな。
296名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:09:45.60 ID:N2ThaCGy0
297名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:10:03.30 ID:/KaTJCfU0
>>246
婚活して半年間成果なしなんて別に普通だよ
元気出せ
298名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:10:10.39 ID:tyNVVoI+0
本気で死にたいひとが10%なら、軽い気持ちも含めて死にたい
ひとは80%ってことだな。

さすが自殺大国日本。自民の80年にわたる国作りの集大成!
299名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:11:16.88 ID:OTBGXxlO0
企業なんて真面目で素行が良くても稼げないやつなんて要らないんだよ。
何が就活だと思うわ。不真面目でも一人で一億売り上げるやつがいいよな。
でもそんな奴大手商社にでも行かないと滅多にいないから。
それにそう言う奴は、独立しても普通にやっていけるしな。
300名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:12:03.23 ID:uVmIefbp0
>>291
●カネ目当てからの防犯

底辺大学で実際に起こった悪い具体例は経験者にだけわかり、中堅上位大学の人にはわからない。
どんなに頭のいい人でも、深海生物の生態形状を事前に想像できないのと同じ。

赤の他人が、商売の用件とは違う「カネ目当て」でやってくる。実際に経験すると怖い。
その田舎娘たちの魂胆は、「恐喝、カッコウの托卵目当て、快楽殺人目当て」だ。
「女子大生ブスたちが、不良や教授にキチンキチンと挨拶して、モヤシ金持ちへは手抜きで色目を使う。」
「女子大生ブスたちが、不良の背中へ隠れて、不良より弱い立場の金持ちへ手抜きで色目を使う。」
女たちは、そのモヤシ金持ちへ濡れ衣を着せて、不良や教授をテコに理系の勉強を邪魔し破滅させる。
モヤシを破滅させ弱ったところで、女自身の住所電話番号を渡し、スカートをめくって追い回して、結婚を迫る。
男女間に信頼関係があった上での「女がすねる」のではなく、女がいきなりモヤシ金持ちへ濡れ衣攻撃だ。
その女たちは、実は未熟な快楽殺人鬼であり、その未熟さゆえの特徴で、殺害対象相手の都合が本気でわからない。
金持ちを攻撃し破滅させ、振り向かせ、結婚し、富を得て、家を乗っ取り、殺害する。そう誤算の皮算用をする。

バイオ新設大学では、中堅上位大学卒の教授陣、経営陣が被害者の坊ちゃんをあべこべに叩く。
教授会は、バイオ根幹実験作業で役立つ「先天的な性差で、指先の器用な女たち」をエコヒイキする。
経営陣は、人格障害の女たちのカネ目当ての悪事、快楽殺人に加担し、攻撃する。実際に死人が出た。

私は考えた。
問題児の女たちが渡してきた女の住所へウソのラブレターを郵送し油断させ、不良たちへ付け届けをして、
深夜の大学に侵入し、資料をまとめて、卒業研究なしの資料発表形式で、ほぼ無職卒業した。
東京モヤシ坊ちゃんの私とよく似た田舎坊ちゃんが変死したので、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。

「私はアニメオタク派閥で地位が低い、使い走りだ。だから、私の恋人になると、あなたはキモオタに輪姦されるぞ。」
損得に敏感なサイコパス女たちへ、そういう見通しを説明できたら良かった。
当時、そこまでの知恵は出なかった。歴史に「もしも」はないしね。

中堅上位大学へ行ったほうがいいよ。
301名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:12:13.07 ID:DAp7vSiB0
こんなやつら採用したら
すぐやめられるだけだから
金の無駄
302名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:12:21.02 ID:ZAtXGEJkO
俺達の時代は全然知らない東京の会社から
図書券とか送ってきていた時代だったな
かと言って、時代の景気や価値観に左右されることは
変わらない。
俺は今職人になりたいと思ってるけど、既に視力にガタがきたw
オーバーワークで失業保険も貰ったことも。
人生±0かもしれないし、死んだら負けだよ。
303名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:12:33.26 ID:xZIXzsFL0
結局、椅子取りゲーム


マトモな仕事の数は限られてる

イスから、あぶれれば、悲惨なんだよ
介護とか外食とか、UNIQLOとかマックとか
奴隷労働の会社とかに行くしか無くなる

みんな良いイスに座りたくて、座れなかった人はゴミって考えでバカにするわけだ
304名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:12:34.67 ID:l/hAFHcaP
>>288
おれも次生まれてくるときは農家やりながら高校のころからの彼女と結婚し、親戚友人家族に囲まれながら楽しく生きていくんだ...

現実
学生時代 ウハwwその辺のおやじより俺の新卒の給料のほうが倍以上あるわwww俺やっぱりエリートwww

今 
ふう、始発の電車で寝るか、ああ死にてえ
305名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:12:42.89 ID:Ca0Zduab0
武器を持って暴れろよ。
何でその選択肢がないんだお前らは。
306名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:12:50.12 ID:j/OPy76g0
圧迫でしか人を判断できないクソ人事は死ね
307名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:12:57.42 ID:m8np1Zdy0
まあ大半の人が、人生で初めて「お前は無能」と直に公言される場所だからな
安心しろ、ほとんどの大人は無能なんだ
そしてこの日本は無能でも喰っていける社会を確立してるんだ
308名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:13:13.95 ID:IAQXqKFHO
死ぬも消えるもご自由にww結局出来ねーから口にする甘ちゃんばっかw人生は前にしか進まねーぜ
309名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:13:18.43 ID:gO5z5YdJ0
この手のスレには選り好みしすぎだドヤア
とお決まりの説教を始める奴がいつもいる
310名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:13:21.15 ID:C9t/sd+N0
安楽死の施設を至急お頼みもうす
311名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:13:31.62 ID:1nH8VgrN0
学生時代にJavaくらい扱えるようになってたら
そこそこ就職しやすいと思うけどね
ブラックなら独立して起業もしやすいし
312名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:13:34.54 ID:vCXtZ9Vn0
自公政権経済政策アベノミクスで日本経済が良い兆候を見せ始めている。

経済政策などこれから実行するものが多いが、既に円安傾向が始まり
株価など市場が日本の政治経済政策を評価し上がり始めた。
これまで既得権益でロスを産んだりお荷物だった分野に改革のメスも入り
やはり既得権益産業の人達のせいで進まなかった日本周辺の莫大な海底資源
や新エネルギー産業発電等の開発実用化や新産業育成が進むと予測する。
日本国内で雇用拡大・待遇改善の環境が現実化して来るだろう。やる気出せお前等
313名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:13:42.67 ID:LwIHCzEK0
>>290
>自分でやった方がマシじゃん

やってみれば? 
バイト感覚では勤まらないよ。
314名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:13:49.33 ID:9/2NZ2RE0
就職に失敗したら「要らない人間」みたいに感じるからな
最初だけよそんなの。最初だけw
友達はソレに耐えられなくて自殺しちゃった
315名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:13:53.02 ID:6AcPpyVp0
文明社会とはいえ弱肉強食、心が折れたヤツから生存競争から脱落するのは野生とかわらん
316名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:13:58.61 ID:hnSrZYmGO
>>111
最終、その一歩前位で落ちたような会社ならまだ引きずる資格もあるけど
その前で落とされたような所は元々身の丈にあってないよな
317名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:14:00.55 ID:ZKd8LXWO0
>>303
音楽が止まった時に、近所にボロ椅子だけかもしれないあたりがリアリィw
318名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:14:17.08 ID:v7XJDzqH0
じゃあ死ねよ。消えろよ。
319名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:14:28.91 ID:5x/u8fj50
>>254
そうだね、自分は数学科卒で郵便バイトだからね。
でも、若いときは分からないものだよ、興味で勉強してしまうもの。
320名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:14:39.70 ID:qdpyS99L0
ID:xZIXzsFL0←失敗した人
321名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:14:46.56 ID:uVmIefbp0
>>291
●不良の魅力に屈服するカネカネ女

「カネカネ女」が「無一文の不良」にキチンキチンと挨拶して尽くす。
それって、女が自分の産んだ子に対してやるならわかるが、
赤の他人にやるなんて、冷静に考えるとすごいことだった。
在学中はわからなかったが、卒業して改めてお金のことを真剣に考えると、
金銭欲の塊の女たちが、無一文の東京不良たちに屈服するって、不良の魅力はすごい。
不良の魅力はすごいから、小中高で数個本命チョコをもらった程度の東京モヤシ金持ち坊ちゃんは、
東京不良の魅力に屈服した田舎女たちへウソを言ってまいて逃げて無関係になったほうがいい。

その女たちは、異常だった。
その女の一人は、首周りの開いた服でモヤシ金持ちの私の座る図書館のテーブル対面に座り、
かがんで乳首を見せた後、「きゅっきゅしまる」と変なことを言い残す。
またある一人は、学園祭のとき、人のいる大学でスカートをめくってモヤシ金持ちの私へ白いショーツを見せる。
複数人の女が、実験準備中や実験中に、
私へ四つん這いで女性性器を突き出すポーズ、背中をエビ反ってグイグイとロードーシス反射をする。
女豹のポーズ、四つんばい、ロードーシス反射、キャットバックで女性性器を突き出すポーズをする。
お尻を突っ張らせて高く上げ、背中、腰を弓なりにエビゾリさせ、性器を後方(オス方向)へ突き出し、
前脚をたたんで、口をパカッと開け、耳をクルクル震わせる哺乳類のメスの性反射行動だ。
http://livedoor.blogimg.jp/sukebeech/imgs/e/7/e7c65a3a.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/n/i/c/nicotenblog/0912151.jpg
http://blog-imgs-38.fc2.com/n/i/c/nicotenblog/0912152.jpg
膣にペニスが入りやすく、子宮に精液が溜まるポーズだ。ロードシス反射の姿勢 11ページ目
http://www.iar.or.jp/jyutaku/shiken/download_data/CopulatoryBehavior.pdf
マウンティング(背中にオスが乗る、背中をポンポン叩く)が鍵刺激となり解発されるメスの性反射だ。
しかし、私はその女たちの背中、腰へ指一本触れていない。スイッチを押していない。
私がその問題児の女たちと話し合いをすると、全員奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失う。
私とよく似た田舎坊ちゃまは、その女に近い人間関係で変死した。コワイ。
322名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:15:41.90 ID:I9tBObbu0
>>313
俺は就職できず、バイトもろくに務まらなかったが、
転売はもう6〜7年続いてるな
ただ仕入れて売るだけでやってることは簡単だ
忙しいけどな
323名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:16:04.05 ID:YoxltV3kO
就職して本当の死が始まる…
324名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:16:42.01 ID:RQl/jnwn0
就活前は「就活で自殺とか大げさすぎwwwwそんなんで社会でてやってけんのか?ww
」って感じだったけど
実際に就活やってみると自殺するやつの気持ちもよく分かる
俺は親とか悲しむ人がいるから絶対にしなないけどいなかったらすぐ死んでるかも
325名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:17:00.45 ID:5bQTNXMt0
>>299
自分で言ってておかしいと思わんのかね

一億稼げるような奴ばかりなら企業なんていらない
企業とは組織であり組織とは真面目なだけの人間を労働力として働かせるためにある
326名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:17:05.77 ID:Ca0Zduab0
>>312

正社員解雇規制緩和だってさ。
円安になって、海外に物が売れると思った途端に、日本人の賃金を絞りに来た。

何が国民のための政治だよ。
何のためにマネタリーベースを上げて、賃金を上げようとしてるのか、全く理解してない。

安倍は経団連の言う事を聞くだけの鳩山並みのアホ。
自民党は傀儡政党だ。
327名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:17:07.55 ID:bEAbhrk80
>>268
俺の意見に対する反論として色々とかみ合ってない気がする
328名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:17:19.99 ID:uVmIefbp0
>>291
●パニック

「2ちゃんねる」で、いくつか、女言葉でパニックの書き込みを見た。
「東京の不良は、原則として、富裕層を心底憎悪する。異論は認めない。」
モヤシ富裕層でカモの私のこの投稿の後、共通して、メス臭プンプンのパニック投稿があった。
重大な社会事件等々の祭りで散見されるメスのパニック投稿が、私の投稿の後で出てきた。
私は「あれ、何で?え、何のことだ?何の事件が起こった?どういう意味だ?」と思った。

「東京の不良は、原則として、富裕層を心底憎悪する。異論は認めない。」
これが、不良と富裕層の二兎を追う人間にとって、都合の悪い言葉なんだろうね。

「東京の不良は、原則として、富裕層を心底憎悪する。異論は認めない。」
私の都合を考えてくれる富裕層側の女には、コッソリ私の本音を打ち明けるかもしれないが、
これを大学生活で私の口から不特定多数へは言えないだろうね。
ましてや、手紙に「異論は認めない。」と書くなんて、物証になってしまうから、在学中には無理だ。
もし手紙に書いたら、私の筆跡の手紙が大勢の人の手に渡り、私が不良に叩かれるからだ。

世のモヤシ金持ち坊ちゃんに対して結婚したがる田舎娘たちは、
「東京の不良は、富裕層を心底憎悪してない。坊ちゃんを叩けば、説き伏せられる。」
と本気で信じ込んで、不良のチンコをしゃぶりながら、富裕層の托卵結婚に人生を賭けている。
田舎娘たちは自分たちの人生を托卵に賭けているからこそ、私から「異論を認めない。」と拒絶され、
「坊ちゃん基金で、東京不良と一緒に田舎風の王道楽土を東京に建国する夢」を断たれて、
人生の逃げ道がないからパニックを起こすんだな、と再確認した。
富裕層から変に思われている女へ、不良は我が子可愛さで、托卵精液を安易に渡さない。躊躇する。

結論
東京不良のことを一方的に愛している女カッペが、家計不足を補う人生設計で、
生理的に嫌いな「人並みの外見のモヤシ金持ち坊ちゃん」へ手抜きで色目をつかう。
(金持ちキモオタに対して、二十歳前後のカネカネ女カッペは色目をつかわない。)
1990年代前半のバブル崩壊直後の世相とはそうだ。
329名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:17:29.83 ID:gRenQThY0
>>322
俺は2年で挫折したw
330名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:18:50.47 ID:tw7cLn9u0
死ぬ勇気があればなんでもできる

日本を見て回れ!

日本人として覚醒すれば 大丈夫だ!
331名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:19:08.72 ID:vCXtZ9Vn0
>>321




面白く無いんだよ、天然工作員



朝鮮AVと生物学を一緒に陳列してつまらん作文書くな
332名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:19:32.51 ID:xZIXzsFL0
努力がたりないとか言うけど
学生時代、発展途上国とか旅してたら、
子供が飯も食えずホームレスしてるわけじゃん

女の子は売春させらてて

彼らは努力してないから、悲惨なのか? と言えば違うわけで

中国とかでiPhoneとか作ってる労働者は一日16時間働いて
10人部屋でやってるわけじゃん安い給料で

努力が足りないのか? と。

なんかなーと思うわけだ。
だったら、やれる事やるしかないわけで。
悲惨な人がいるのが社会で、成功者もいるわけで。

そんなもんすよ。
333名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:19:38.32 ID:RQl/jnwn0
転売の商材ってどうやって決めんの?
やっぱ競合が少ないニッチな需要を探すのがいいの?
334名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:20:31.42 ID:ewOKqzNK0
経団連「ゆとりはどんどん死んでもらって結構!低給料で働いてくれる優秀な外国の若者はゴマンといるんでね!」
335名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:20:37.25 ID:t6UcTbNs0
ジョージ・オーウェル『動物農場』
336名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:21:13.25 ID:QihvLtEl0
>>322
その売るって事が、センス必要で大事なことだよな
商品がいいだけじゃなくてテクニックが必要でしょ。
欲しいと思っている人をどうみつけるかも含め
相手に納得させる話術も必要
さらに買っても損したと思わせないことも大事。

信頼できない相手には財布は開かないからね。

単純で出来ないもんだよ。
それで生活出来ているのは大したもんだと思う。
337名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:21:20.94 ID:mlTEfTpqi
>>297
普通なのかな
恋愛経験ゼロ、年は30近いが彼女いないのは今まで行動してないからだと思う部分もあった
いざ行動してみたら女から全く相手にされない現実に打ちのめされた
とても辛くて鬱になりかけたからやめたよ
自殺したいと本気で思ったね
就活も同じなんだろう
諦めた人間にも居場所を与えて欲しい
せめて安楽死させて欲しい
338名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:21:25.08 ID:uVmIefbp0
>>291
●社会学のシャワーを浴びた人はおかしい。

理系は、例外もあるんだろうが、
人付き合いや他者との信頼関係を作るよりも、
人付き合いや他者との信頼関係を破壊し、勉強した人が勝つ。
「入試が簡単な理系大学であればあるほど、それに比例し、難易度に応じて非道な足きりがある。
 理系を雇う社長さんは、原則として、他人を出し抜いた裏切り者の冷血ガリ勉を選ぶ。」
国家試験なしの営利私立の理系進路は、社会で地獄すら生ぬるい選別ふるいの足きりがある。
理系でお人良しは失業者になり、裏切り者だけ理系進路でプロとして飯が食える。裏切り者だけ、妻子を養える。
「理系を雇う側は、勉強した人を選ぶ。」という真実を人文系はウソだと決め付ける。
特に社会学系統の教育を受けた人は、ノートの貸し借りや代返で世の中は動いていると思っている。
頭の中は「不良と仲良くなれば、核兵器が3分で作れる。」と科学に対する蔑視と過信が同時にある。
「理系を雇う側は、人付き合いや他者との信頼関係を破壊し勉強し、足きりを免れた理系人を選ぶ。」
この真実をウソだと確信する。その社会学派の信念は、一本筋が通って揺ぎ無い。
社会学系統の人が畑違いの技術系の選別方法の世界に口を挟む権限はない。
理系の人が社会学系統の人と喧嘩すると、相手は権力のある人をテコに使ってくる場合等々、厄介だ。
技術系の人は自分に火の粉が降りかからない限り、社会学系統の人へはウソだと思わせておけばいい。
莫大なコストを投入して、社会学系統の人に社会の仕組みをわざわざ教えてあげても、見返りは一切ない。
「科学よりも大切なものがある!」と反発するだけで、すっかり牙をむく野獣になっちゃって、
理系進路の子供たちは命の次に大切な技術というアイデンティティーを破壊され、
技術系のプロとしてオマンマの食い上げだ。

社会学のシャワーを浴びた人に理系就職を斡旋する力は、これっぽっちもない。
あるのは他人をテコに嫌がらせをする能力等々に長けているだけ。
社会学系統の人に目をつけられないようにして透明人間になって、
目をつけられたら、口に唾をためて目に吐いて逃げる。
339名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:21:28.43 ID:ZKd8LXWO0
>>333
それを考えるセンスが儲けの秘訣なんだし、広めても困るだろうし、自分で見れない人には無理だろ
340名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:21:36.11 ID:q7N/b9p10
いざ就職してこの仕事になんの意味があるのか?
ただ日々の支払いや生活を補うためだけ、かと考えると死にたくなるよ
だから考える事を俺はやめた
341名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:21:59.76 ID:vBRmFrAv0
あ〜ぁ 民主政権が続いてたら、ちゃんと就職も出来ただろうし、結婚までもできる筈だった
物価も安いし、中・韓とも仲良くできただろうし、悔いが残るよ。
派遣の俺としては返す返す残念、鳩山時代に戻りたい。
ネトウヨが諸悪の根源だな
342名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:22:07.85 ID:3bVrPor4O
運よく大企業に就職できたとしても
三年三割は変わらず
バカみたいな新卒至上主義はいい加減に辞めたらどうだ?
343名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:22:12.15 ID:5bQTNXMt0
>>326
【政治】安倍首相「解雇自由化しようとは考えていない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364445935/
344名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:22:17.11 ID:d83FRgk70
うわああああああ
頑張ってください
345名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:22:19.88 ID:5KaG/XZd0
.
保健所で、処分してもらえ!

安楽死できるぞ!

まあ、そんな、クズ、保健所も相手にしないけどね

wwwwwwwwww
346名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:22:34.74 ID:OTBGXxlO0
就職して正社員なんか目指すから嫌な思いするんだよ。
自力で何かシノギを見つけるのも人生。
人生に正解なんて一切ない。まずは人を羨むこと、比較することを止める。
上を見たらキリがない。下もしかりだ。生きてこそ人生。
飢え死にするまでやってみろ。それも人生だ。
347名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:23:08.26 ID:KwNl8Q1H0
>>1

今まで何考えて生きてきたの??
まぁ、死にたいなら死になよw 下らない。
348名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:23:30.51 ID:I9tBObbu0
>>333
オタク商材とかは簡単だな
ニッチでも攻められるし、需要固いところも攻められるし
商材選びは実はそんなに問題じゃない
流通してる品物は需要があるから売られてるんだしな
349名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:24:23.72 ID:dGquvMTa0
あと70年もすれば だいたい死ぬから 心配しないで生きておれ!

生命なんて  そんなもんだよ
350名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:25:29.79 ID:uVmIefbp0
>>341
> あ〜ぁ 民主政権が続いてたら、ちゃんと就職も出来ただろうし、結婚までもできる筈だった
> 物価も安いし、中・韓とも仲良くできただろうし、悔いが残るよ。
> 派遣の俺としては返す返す残念、鳩山時代に戻りたい。
> ネトウヨが諸悪の根源だな

小学校から国語の句読点をやり直してくれ。
351名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:25:36.97 ID:I9tBObbu0
>>336
そんなのあんまりいらないぞ
とにかく転売で食うのは数を捌くこと
一人で年商2000万3000万はいかないと食えない
それだけ売るには、一日中動かなきゃいけないからとにかく忙しい
352名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:25:40.24 ID:brsvsDlT0
働いていても死にたい消えたいと思うんだが
353名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:26:05.00 ID:vCXtZ9Vn0
>>326
正社員がぬるま湯の一方で労働者の相当数が正規と似た仕事を
しながら派遣非正規労働待遇のまんまじゃまずいだろう。「労働力の流動化
配置の円滑化」を目指すなら、全員正社員で能力実力正当評価で
解雇再雇用や配置転換などをしたほうがいいんで無いの。公務員まで

それこそが公平で活性化する社会雇用環境だと思うよ。安部さんはどう考え
てるか知らないけど。まあそこまで全部極端にせずとも修正は必要だろ。
民間企業では金融や物流小売りなど給料が久方ぶりに上がりだした会社もある。
354名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:26:40.81 ID:y8c9mKEp0
現在37歳。職歴IT会社1年で退社。
ネットで飯食う俺みたいなのもいるw
会社勤めだけが生きる道じゃないぜ?若人よ。
355名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:26:53.37 ID:hnSrZYmGO
>>342
その競争に生き残ったやつが会社回すんだからよっぽどの人格者か
青臭い馬鹿ぐらいしか脱落した連中に気は回らんだろ

又は自分か自分の子供がそうなった時に気が付くぐらいか
356名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:27:06.14 ID:xZIXzsFL0
アニメーション「就活狂想曲」
http://www.youtube.com/watch?v=M6rb6kknj3A&feature=youtu.be

やっぱ、終身雇用だから
新卒で人生きまっちゃう

だから息苦しいんだよ日本は

こういうと、道はあるっていうけど、
ほとんどの日本企業は新卒で入って終身雇用だよ

だから、新卒で入った会社で、階級社会になってんだよ

こういう構造を変えないと意味ないわさ
357名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:27:14.76 ID:as6OHKyU0
メンタルが強い弱いの問題じゃないんだ。
メンタルの強弱は、屈強な兵士も貧弱な学生も変わらんよ。
ただ、精神的に病気にならない人はストレスを発散する方法を知っている。
最大のストレス発散方法は、「愚痴ること」だ。
だから愚痴を言いやすい人をつくっておくこと。
最悪は、飲み屋のおねーちゃんに愚痴るか、男にナンパされて愚痴れ。
358名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:27:14.70 ID:vj8sWEl40
一流大学を出て一部上場企業に就職したが
上司からの厳しい詰めに耐えられないで早々と退職してしまった
組織に適応はできないと思い起業して再起を目指したが数千万を溶かしての大失敗
今は躁鬱病の障害年金月6万5千円で鬱々と暮らしてる
まさか自分が自殺を真剣に考えるようになるとは思わなかったな
袋小路にハマって追い詰められて圧殺されるって感じに近いが
359名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:27:15.50 ID:QihvLtEl0
>>351
やったことないやつから見たら
途方もないことだよ。
360名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:27:35.13 ID:RQl/jnwn0
>>348
なるほどね
やっぱ売り方の問題なのか
転売で成功できるやつって営業というかマーケティングの仕事とか向いてそうな気がする
361名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:27:42.53 ID:SjlqWEEAO
就活サイトの罪は重いよな
どんなレベルの学生でもボタン押すだけで簡単に一流企業の選考レースに参加できてしまうのは不味いだろ
362名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:27:56.28 ID:Tqc8BNtb0
苦労して就職してもそれから更に苦労するのが目に見えてるもんな
仕事をするために活かされているような錯覚に陥るよ
363297:2013/03/30(土) 01:28:21.25 ID:/KaTJCfU0
>>337
俺は42歳で今年から婚活始めた人間だよ?
今まで付き合った女は1人だけ。
合コン何回か行ったけど付き合いたいと思える女なんて1人も居なかったね。
(まあ向こうも俺に興味示さないけどw)
結局はフィーリングだよフィーリング。自分と気の合う女探せばいい、それだけ。
そしてそういう女はその辺にゴロゴロ居るわけじゃない、出会える確率は非常に低い、
それが当たり前なのさ。
大体、俺らが老人になる頃には男性の生涯未婚率は25%にも30%にもなる。
一生独身でも全然異常でも不幸でもない、普通だよ。死ぬなって。
364名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:28:22.67 ID:DCb9Pv+x0
>>336

オクとかやったことないでしょ?
訪問販売とは全く違うよ。
365名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:29:42.46 ID:jPFoq6oj0
さいきんNPO NPOってうざいんだけど
ひじょうにうさんくさい感じがする 英文字みっつで賢しらぶって意味曖昧。
366名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:30:38.74 ID:tl/isec8P
40代→大学受験は難しかったが、就職はバブルで楽。しかし、今リストラの嵐にあっている。
30代→大学受験激難、就職は超氷河期。ニート多数世代。
20代→大学受験は推薦で楽に入れるが、就職は氷河期。
就職難が人生初めての挫折で、死にたくなる世代。

という感じか?
367名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:30:44.99 ID:b1nY/Q4gO
「辞めたい、ニートになりたい」
368名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:31:11.02 ID:I9tBObbu0
>>360
いや、俺に浄水器売って来いとか、プリウス売って来いとか言われても無理だし、
売れる商品考えろとか言われても無理だ
俺に出来るのは、ただ仕入れ値と売り値の引き算だけだ
369名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:31:13.25 ID:QihvLtEl0
>>364
ネットオークションは個人的によくやっているけど
あれは別物だね。値段とタイミングと数。

普通の事業としての、小売、卸、サービス業などの対面販売は
熾烈な競争だよ。
370名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:31:38.49 ID:Il1mkFu20
そう思うならそうしたらいい
なんでそうしないの
それが望みだろ
371名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:31:44.18 ID:RQl/jnwn0
身の丈
372名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:31:44.55 ID:x7eNIBRG0
>>319
うわ、仲間だ、数学科w
どんなこと勉強してたの?って聞かれると困るよね。
あなたに説明しても内容理解できないでしょ、と。
373名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:31:55.55 ID:eFNwsPin0
死にたいと思っていても死ねないもんだよ
この世は有限なのだから いつか終わりが来る そして永遠の無限
374名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:32:01.46 ID:vN9YXE410
>>1
難しいことを考えなくても日本維新の怪に入って君が代歌えば気分もほっこりするさ
375名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:32:39.67 ID:39hqhEX+0
死にたいと思うぐらいなら就活なんてしなきゃいいのに。
企業に就職なんてしなくても生きて行く方法はいくらでもある。
376名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:32:55.25 ID:VyTxOWjk0
身の丈に合わないポジションにしがみついて離れない老害が問題なんだろうに
377名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:33:23.06 ID:as6OHKyU0
学生よ、日本に未来はない。
アメリカに渡れ。
378名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:33:41.54 ID:Ei9XVwC10
就職塾は受けると思うよ
379名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:33:45.62 ID:QihvLtEl0
青年海外協力隊
自衛隊
風俗
キャバ嬢
水産加工場
農協の選別場

のどれかを選んだらいい。
380名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:34:14.71 ID:Tqc8BNtb0
>>365
NPOを色々調べると胸糞悪くなるよ
381名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:34:36.01 ID:hnSrZYmGO
>>366
今の学生はネットやらでレールから落ちた30代の有り様見て
あれが明日の我が身かと思うと余計恐怖を感じるわな
382名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:35:08.26 ID:xZIXzsFL0
>>366
これよく言うけど、
楽な時代なんか、実は無かったというのが正解だと思う

何かしら大変なんだよ
どの時代も

バブル世代はバブルで大変だったんだよ
マクロでみれば
383名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:35:12.01 ID:8K2Fcd8v0
少ないね
384名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:35:28.00 ID:YDM/B03K0
今は正社員になる事の方が有名大学に入るより
難しい時代になってきた。真剣に将来の事を考
え会社で何をやりたいのか目的意識を持った外
人がドンドン一流企業に雇われている。日本の
学生は余りにものほほんとしすぎだ。
385名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:35:43.23 ID:y8c9mKEp0
このスレ開いたら、鬱鬱してる人が多いから大丈夫だよって言ってやりたくなるな・・・。
会社勤めだけが生きる道じゃないぜ?もっと多彩なバリエーションがあるよ
いろいろ考えな。20代ならまだやり直しが利くよ。
386名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:35:53.53 ID:OTBGXxlO0
もう心配するな。アベノミクスの一環で正社員の解雇がしやすくなる。
本当の意味でのアメリカ型社会到来というところだろう。
完全実力主義。われわれ凡人は淘汰されるだろうが
いまさらジタバタしても仕方ないし、米国のホームレスの様に
トレーラーハウスで暮らす事もやぶさかでないよ。
387名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:35:58.08 ID:mT+jZ65R0
>>376
自分は仕事がデキルと。そう言いたいのかな。
俯瞰的にその会社が関わっている仕事を見れるのか。
全体の調整とか判断とか上手くできるのかと。
組織の中で長年やってきて階段上がってきた
連中はそれなりのコミュ力はあるぞ。
388名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:36:04.44 ID:5KaG/XZd0
.
飼い主の居ない、野良犬だって、生きている。

保健所に、みずから出頭する野良犬は、居ない。

自分で、エサを、取れなければ、死ぬのが、生物の通りだ!

牛、豚、鶏、魚を、自分のエサとして、どの位、殺して喰ったか?

弱肉強食は、地球上の摂理だよ!
389名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:36:12.22 ID:RQl/jnwn0
>>368
アンタが考えてるのは売れる商品じゃなくて売れそうな商品だろ?
いくら得意分野だからといってもちゃんとした需要予測できてて
利益出せてるのってそれ自体立派なスキルだと思う
羨ましい
390名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:36:27.36 ID:eFNwsPin0
若い人は未来に絶望視しすぎだろ 何考えてるんだ
391名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:36:55.94 ID:DCb9Pv+x0
>>369
そう、ネットの転売なんて、株やFXと大して変わらない。
安いときに安いところから仕入れて、高く売るだけ。

それが普通じゃないって?
Amazonが本屋潰しまくってるように、ネット販売は思いっきりその「普通の事業」と競合してるんだけど。
392名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:37:13.40 ID:KuXhjE2M0
>>377
ある意味でアメリカのほうが厳しいけどな。そのアメリカみたいな社会を
理想だと思っているのが日本の支配層。
393名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:37:19.97 ID:jJblnmmQ0
>>379
オマエはどれを選んだ
394名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:37:49.38 ID:Ia12pmEO0
可愛い就活中の女子大生落とすなら今だぞ
395名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:37:54.53 ID:xZIXzsFL0
>>390
大人が年間3万人も自殺してるの見れば
そう思うだろ
396名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:38:02.17 ID:teg1RV2oO
売り手市場で身の丈に合わない会社にあっても、しにたいと思うだけなんだよ。
どっちにしても日本人に生まれたのが終わりだ。
397名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:38:44.65 ID:6QK1uM1E0
知り合いが「病気だから、就活今年はやめといた」って
卒業直前の去年末にホザいてた。
就職する気なんかお前、120%なかっただろと思った。
自称鬱病らしい。そんなヤツに就職先なんかもうねぇよ。
398名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:39:06.53 ID:inGGUgJN0
>就職活動中の大学生らの10%が、いま現在、本気で「死にたい、消えたい」と考えている
アホか・・
そら、鼻糞ほじりながら考えても、考えてる事にはなるだろ。
お前が死ねTBS
399名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:39:13.76 ID:as6OHKyU0
>>392
アメリカは医療は厳しいけど、物価が安いし、就職もやる気があれば
採用してくれるってよ。
日本みたいにコミュニケーションを過度に求める企業ばかりではない。
400名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:39:18.82 ID:0SVt8G8V0
今の面接って、コミュニケーション能力を重視されてるから、辛いと思うよ。
小学校時代に先生に自閉症を疑われたほどの無口な俺が今、就職戦線に立ったら
と思うとゾっとする。
すまん、俺はバブル入社組だ。
401名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:39:52.43 ID:Il1mkFu20
>>396
死にたきゃ死ねばいいし
日本がイヤならどこにでもいけばいい
なんで生きてそこにいるの?
誰もお前にそうしろなんて言ってないぞ
402名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:40:55.31 ID:WmEVdM/eP
今の会社の上司はゲームセンター通いしてたら大学中退してたって人だから
なんか気楽に仕事させてもらってる
人生あんまり難しく考えないほうがいいのかもしれない
403名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:40:56.50 ID:HZmkaa8uP
就職した奴らの20%は「辞めたい消えたい死にたい」って言ってる
404名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:41:05.40 ID:Zrrq6XcU0
>>394
それだ。
405名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:42:18.45 ID:ZKd8LXWO0
>>403
就職した奴には選ぶ自由が無いけど、就活中だと選ぶ自由があるよね!
406名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:42:28.43 ID:KLVsypB20
>>307
良い事言うな君は。俺も無能だけど食っていけてるよ、今のところは
407名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:42:29.36 ID:/gmrg51MO
>396
日本人に生まれただけでもう勝ち組だろ?
408名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:43:04.37 ID:1nH8VgrN0
みんなあまりにも悲観的すぎるな
まあ頑張って
就職したらできるだけ仕事のスキルを身につけるように
いざというときに役に立つよ
409名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:43:24.25 ID:utU3pICQ0
常に考えているのと
時々考えるのと
考えたこともある じゃ

ずいぶんと違うものだがね
410名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:44:55.94 ID:D4OMdAUD0
常に10人に1人ぐらいは死にたいと考えてるだろ
411名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:45:02.92 ID:y8c9mKEp0
会社に入ってもツライよ。結局。
IT開発だと、時間に追われる毎日だし、開発遅れるとネチネチ嫌味言う上司や
直接罵倒する上司とかいろいろいる。
412名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:45:57.98 ID:as6OHKyU0
男の人は体力があれば土木作業員。
女の人は水商売。
そんな生き方も昔は普通にあったのだ。
そしてその方が、今は稼げるかもしれない。
難しく考えない方がよい。
413名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:46:56.55 ID:/u7+SlOQ0
死にたいなら死ねばいいと思うよ
414名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:47:02.72 ID:OTBGXxlO0
仕事の関係上酸欠に注意する必要があるのだが
あれは、あの死だけは本当に突然一瞬で行くからな。
倒れている仲間を助けに入って一緒にあぼーんだよ。
硫化水素なんて小難しい死に方がはやった時期もあるのだが
酸素、窒素、二酸化炭素のボンベ有れば軽く酸欠は作り出せる
電車なんかに飛び込むのが滑稽で仕方がないな。
415名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:48:10.44 ID:vCXtZ9Vn0
面接が苦で就活を苦痛に感じる人も居るんだろうな。

学生時代どうしてたの?って聞きたくなるが学生卒業して求職期間長
かったり、元々コミユニケーションが活発では無く話すのが苦手等々あると
思う。生まれつきの性格もあるかな。だけどそう言うものは訓練で
改善するんです。学校や国が無料で主催する就労基金訓練などでそう言う
練習カリキュラムを練習すると随分手慣れるもの。履歴書や自己紹介
プチプレゼンみたいなものもあるから練習すれば良い。

型どうりな内容でも最初から習わず全員上手くやるもんでも無い
また本人のやる気や熱意も面接者は見ている事も忘れずに。
416名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:48:18.36 ID:Ca0Zduab0
>>343

ホワイトカラーイグゼンプションの時も同じだったろ。
靖国にも行かないし、安倍はヘタレなんだよ。
417名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:48:40.01 ID:I6ZAvQTR0
ゆとり馬鹿左翼社会の犠牲者=弱者
女の自由、離婚を推奨した挙句、児童・連れ子虐待激増、安易に性風俗に落ちる女激増、精神を病む女激増
女子供が被害者になる事例激増
弱者・貧困を救えと言いながら女子供への暴力激増、貧困に陥るもの激増
結婚適齢期を過ぎても一人で孤独、将来不安な女性激増、少子化深刻
子供を預けなければならない事情から預けようにも保育施設満杯で待機児童激増
今さえよければいいという生き方を煽った挙句、将来がわからない、安定を欲しがる若者激増
自由に動けるとフリーター・派遣をもてはやしておいて、一気にその価値観は負け組に転落
一部の勝者と多数の敗者を生みだすギャンブル社会を奨励し、格差・貧困激増
これが上辺の綺麗事、馬鹿左翼教育の逆効果の末路
貧困に陥る価値観を煽りまくったテレビ・マスメディア馬鹿左翼の作った貧困
418名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:49:52.88 ID:sz3XpKpgP
月収15万円位で良いから
休める時間と
風呂、トイレ別で家賃4万位の家があれば良いな
419名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:49:58.64 ID:RQl/jnwn0
ちゃんと休みがあって食い扶持だけ安定して稼げればいいや
420名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:52:06.57 ID:t+GGciBz0
>>416
言ってることが支離滅裂だぞ。低脳なの?
421名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:53:23.59 ID:0SVt8G8V0
就活中の学生に言っておきたい事は、面接官って、そんな大層な人間じゃないってこと。
会社では馬鹿にされてる無能上司が面接とかね、もうアホの極み。
まー世の中なんてそんないい加減なモノだ、ってこと。
422名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:53:52.78 ID:as6OHKyU0
就職活動はもっと選択肢を狭められれば良いんだけどね。
1人しか採用しない会社に10人も20人も学生が面接に行く。
費用も時間もかかる。
そうしたことが就職難につながっていると思う。
システムや構造の問題だね。
423名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:55:08.74 ID:K1WzyEqL0
社会人になったら3割に増えるからキニスンナ
424名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:55:22.65 ID:Z4v7NUwa0
新卒一括採用って日本と韓国だけなんだよね
せーのドンで始めるから受験と一緒で全員に平等なチャンスが与えられるけど
早々に良い会社内定貰って遊びまくる奴と、無い内定で長期化する奴とで精神的に天と地の差が生まれるシステムでもある
425名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:55:23.78 ID:xZIXzsFL0
>>413
これだよ

本当に自殺してる人がいっぱいるわけだろ日本は
そういうの洒落になってないわけだわさ

はっきりいって年間3万だか自殺してるって
戦争やってるのと同じだけ死んでるわけだ

何か原因があんだよ

こんな自殺が多い国ってマジで韓国と日本、
あと多分、数字がでてないけど中国だろ

共通的な問題点があるんだよ
426名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:56:19.25 ID:fX6pwJK+0
40になって駄目だった時のショックは20代の時より遥かに大きい
あまり拘らない方が良いかもね。

良く出てくる安楽死施設が出来たら俺も利用するかもな。このまま生きていても仕方が無い気がするし。
427名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:56:22.21 ID:+mtnA0AY0
そんな死ぬ思いをして、福利厚生がしっかりしている大企業に入っても、
休職を繰り返して2割が心の病で辞めてしまうんだ
しがみ付けば良いのに。
なんのためにこんな良い会社に必死に入ったの?と
とただの出入り業者な自分は思ってしまう
428名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:57:20.49 ID:x7eNIBRG0
自分たちが就職できないのは、デフレ経済のせいですって
本人たちの口からは言いにくいよね。
だから、そこらじゅうでガンガン言ってやろうと思う。暗い話も今年まで。
429名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:58:33.33 ID:8WmaQWaWP
>>46
えー、今もそうしてるけど。
430名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:00:53.97 ID:RQl/jnwn0
>>421
世の中いい加減だからもっと気楽に生きろってことを言いたいんだろうけど
そのアドバイスはどうかと思う
431名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:01:40.44 ID:VsS46fq90
>>427
そりゃそうだよ稼げたところでやりがいを見いだせなければ即折れる
夢もやりたいこともない俺が就職して仕事だけで毎日終えるとか、ありえなーい
432名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:01:48.53 ID:DCb9Pv+x0
>>425
問題っていうか、自殺率低い国のほうが異常とは考えられない?

キリスト教・イスラム教など、カルトが強い国は自殺率低いよ、なぜなら宗教で禁止されて、自殺すると地獄に落ちるからw
ロシアも無宗教だったから自殺率高かったけど、最近はプーチンが正教会復活させたから自殺率下がったんだな。
433名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:02:17.66 ID:+2bachaS0
>>358
ざまあ
434名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:02:55.40 ID:0SVt8G8V0
で、会社に入ったら、研修だの教育だのって名目で、人格改造を強要されちゃうわけだ。
そのままの「素」の自分じゃ駄目だ、って洗脳されるワケ。
個人個人、全く性格は違うんだから、そのままの自分でいいのにな。
435名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:05:52.31 ID:SWjenljn0
人間いつかは死ぬんだからそんな焦って死ぬこともない。
436名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:06:51.29 ID:D7PEHVMA0
しぬのもいろいろ準備がいるし大変だぞ
しぬ勇気もないクズがしにたいなんていうんじゃねえよ
437名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:07:39.36 ID:KLVsypB20
>>356
これもそうだけど、なんかアニメって何でも物事を深く暗く考える方向に持っていくような作品が多いよね。
否定はしないけどやっぱり俺は好きになれないわ、そういう文化は。
438名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:08:15.03 ID:vCXtZ9Vn0
>>358
躁鬱でも鬱でもパニック障害や神経症でも治療出来ます。病院通院などで
本人の生活習慣や心がけ、現実を見据えた計画設定や努力なども必要だけど。

投機なんてのはばくちみたいなもん。人生ゲームの感覚で冷めて捉えれば良い
損得はあるだろうが。人が暮らして行ける最低ラインの生活水準をボトムライン
として捉えセーフティーネットになる技能や資格、キャリアなどを装備し
そこから再起しろよ。起きて半畳寝て一畳の修行僧の世界じゃないが,食べて
適度に飲め抱けて寝起き炊事洗濯納税等が出来れば人間十分だ。それから先はおまけ
や社会奉仕と心得ても良い。
439名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:09:25.99 ID:UWa0YYCj0
老人が癌 位の上の連中は高い給与で何時までも会長、顧問といった役職で居座り、定年後も年金等税金を食い潰し結局は若者の食い扶持が減ってしまう 自然界の生き物のように老いたものはさっさとあの世にいくのが望ましい
440名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:10:09.01 ID:sfNJzoAR0
戦後の高度成長期は異常なんだよ日本だけ

今の景気が普通の世界レベル
441名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:11:31.53 ID:bh0BQXk20
医学部 (当然医学部医学科) の俺は最強ってことでいいですか?
442名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:12:55.81 ID:x7eNIBRG0
自殺者数と失業者数に、相関があるんだから、
優先すべきは雇用を作ることだよね。
社会学的なアプローチは、はっきり言って無意味。
443名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:13:08.94 ID:jXnxK7Uh0
消えろよwww
444名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:14:43.30 ID:DwWnf2Tp0
>>441
医者は激務だよ
445名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:14:46.96 ID:y8c9mKEp0
>>441
勝ち組だよ。
どの科に配属されるか分からんけど、手術とかしない人の命を左右しない内科とかなら気楽なもんだ。
たまに風邪と判断して患者が別病院で見てもらったら肺炎だった!ヤブ医者!とかいう罵倒がくるけど稀なケース。
446名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:18:35.82 ID:ZWHTmcUF0
>>441
つまらん仕事だ

調理師になればよかったと後悔してる・・
447名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:20:08.26 ID:mlTEfTpqi
>>363
でも一度もそういう体験が出来ないというのはとても虚しいよ
だいたい異性から好かれるポイントなんて先天的なものだし、一度死んでリセットしたほうがいいと思うんだ
世の中はどうにもならないことを責めることが好きなやつだらけなんだから
448名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:20:36.01 ID:/+Kq2EI40
>74.8%の学生が「就職活動に納得できないことや不満に思うことがある

就職したら納得いかないことの毎日だから覚悟しとけ
449名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:20:38.84 ID:vCXtZ9Vn0
>>441
収入の面から言えば開業医の年収平均が1600マソ行かないんだっけか。ピンキリ
商売やってちょっと成功した人で億稼ぐ人はザラだから単純には比較に
成らない。医学部だと理系の基礎勉強で文理双方に相当造詣が必要
とされます。受験は結構頭捻じるね。入学後は習う知識が半端ではありません
6年拘束されますし。自治医大や産業医大で卒業後指定僻地勤務などを
承諾すると高額な学費免除。21才までの防衛医も学費は免除。

まあそこそこ稼げて頭脳心身鍛え、感謝されるのはいいのでは。坊主もそうでしょ
450名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:20:39.36 ID:4uM+wPl80
お前らはいいなー俺なんか就職活動中に民主党が来て最悪だったよ
451名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:21:42.02 ID:hgi0N4EP0
本当の地獄は入社してからだというのに
452名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:23:07.07 ID:4uM+wPl80
>>451
入ってしまえば割りとそうでもなかったよ
俺の会社は給料安めだけど
453名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:23:11.63 ID:mR+dcgx40
本気で死にたいと答えた人のうち本気で死にたい人は0.1%くらいだろ
454名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:23:29.88 ID:bjm/nzKj0
新新宗教にとってはビジネスチャンス到来でんがなwwww
455名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:23:45.29 ID:RdC0i0vf0
>>424
もう集団就職の時代でもないし、やめて欲しいね。そういう発想が常識になるようなショックがいるな
456名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:24:37.30 ID:bh0BQXk20
>>446
つまらなくない。
絶対にサラリーマンの方がつまらないね。
モチベーションを維持するのが難しいと思います、結局、会社にこき使われてるだけじゃないですか。
医学の勉強をしていて思いますが、医師という職は、本当に、本当にやりがいがある仕事なんですよ。

学費は6年で5000万。親には土下座して感謝してます。しかも私立医学部の推薦入試で入っんですよねw

センター試験より簡単な英語と数学、プラス面接で医学部医学科とかコストパフォーマンス高すぎですw
457名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:24:57.09 ID:mhn85rs80
>>1
悩むヒマがあるなら「デフレ不況」について勉強しろ!
大学生だろ?

つーか昭和恐慌も知らんような低脳だから独りよがりな悩みに襲われるんだ。
知的防御しろ。
458名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:25:27.89 ID:a/tKCLTW0
そりゃわかるぞ
marchや駅弁なんて肩書が世間で通用すると思ってたら
有名企業じゃ、受験資格レベルの最底辺だからな

CからFランとか資格すらない
459名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:26:15.62 ID:4uM+wPl80
俺の時期も3年間後ろか前にずらしたかった
460名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:27:44.42 ID:hNeWS7QE0
>>19
それで問題の8割くらいは解決しそうだな。自殺防止
キャンペーンはやってもいいけど、安楽死施設もつく
って好きなほうを選ばしてあげたらいいのに。
461名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:28:46.93 ID:bh0BQXk20
>>449
開業医の平均年収は3000万ぐらいです。その年収は勤務医のですね。
我が家の場合は父が田舎の内科の開業医ですが、年収4500万〜5000万です。
462名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:29:13.03 ID:Z3HZRudi0
家庭を持った40代は大変だよ。就職難とか鼻で笑えるレベル。
家族を養わなければいけないプレッシャーとリストラの嵐。
若いときは年功序列だったのに今更能力給とかw
463名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:29:48.71 ID:KOtahavL0
死にたくなるよな。日本人には奨学金というサラ金払わされてさ。留学生は無償援助の差別だしな。
464名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:30:14.34 ID:jweP4cpY0
就職できても20年後は5%も残ってなさそう
465名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:31:20.41 ID:as6OHKyU0
>>432
日本も昔は、自殺は、ハラキリや姥捨てのようなことがあったが、
社会で孤立して死ぬようなことは、そんなになかったんだよ。
466名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:31:53.06 ID:KLVsypB20
>>402
良いなその上司。リアルゲーセン魔人だなw
467名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:32:00.12 ID:K/gLrWkg0
立川談志
「本気で生きていれば1度や2度本気で自殺を考えるはず」
468名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:32:16.96 ID:5IBLdy/y0
40代のおっさんて社内でもなんでこいつここにいんの?って奴多いよね
こういうの切って若者に給料払ったほうがいいよ
469名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:32:18.35 ID:0FaLrVi70
ジャップざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
オワコン国家のオワコン国民が嘆いてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
470名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:32:37.90 ID:PSxC3K9JO
(-_-;)y-~
昨日大学で、
ライターの火を貸して下さいと団バカ世代みたいなことを言ってきたユトリーンに、
ライターぐらい自分で買えや、アホが!
と言ってやった。随分とマズイ煙草になったことだろう。
471名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:32:50.02 ID:Ur7ozoss0
就活で鬱病気味か
重いなあ
472名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:32:57.83 ID:/pK7tV/00
毎日門前払いされて
たまに面接まで行ったら面接官にいじめられるからな
473名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:32:59.14 ID:WDhmLtDl0
どうぞ
474名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:35:01.17 ID:YmqYBBt70
内定もらっても50年弱労働の地獄が待っていて、貰えなきゃ人生終わるし、ウンコ味のカレーとカレー味のウンコに似た話になってくる
475名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:35:16.19 ID:wzOmgpfHO
原発で一攫千金ルート完全に無理なのが痛いな
8次請け〜10次請け当たり前で9割ピンハネw

このピンハネが無かったら日本中から大逆転を狙う男達が集まるのに
全く面白くない
可能性すら与えない
476名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:35:16.33 ID:m1c8ZqzM0
新卒で

 実務経験4年以上

 複数国の海外勤務経験あり

 英語と中国語ベラベラ



っていう人じゃなきゃいらないんだよ、ウチは、それだって非正規で雇ってるしね、

で、君は何ができるの?え?


アハハハハ


と毎日やられりゃ死にたくなるわなw 
477名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:35:36.04 ID:a/tKCLTW0
>>468

43-50あたりはバブルだからな
今の2-5倍くらい採用してたりするから
40代以下だと絶対採用されないような、不相応な馬鹿が沢山混ざってる
478名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:35:43.90 ID:VF4LZmtq0
仕事してる社会人の10%位が死にたいと思い
70%位は消えたいと思ってるけどな
479名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:35:54.68 ID:TObcvQfJO
>>346全く同感だね。

以前知り合いに知り合い引き合わせたら「リア充っぽいね」とこぼした。
俺はその言葉の意味がわからなくて「どういう意味?」って聞くとまぁリアル生活が充実している〜云々の意〜と説明受けた。

それ聞いて思ったのが、人が充実してるのそんなにイヤなのか?と。俺には全く理解不能な思考回路でさ。
妬みの一種なんだろうけどそういう人って人生の多くを損して生きていると思ったよ。
人を妬む習慣より人を好きになる習慣つけたほうがもっとよい。

人を妬む習慣持ってる人間は初対面で自分より劣っているという人間にしか共感覚えなくなり必然とそういう人間の集合体が出来上がって行く。自分と同等、もしくはそれ以下の。
そういう生き方は絶対したくないね俺は
480名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:36:44.11 ID:vj8sWEl40
>>438
統合失調症の薬も含めてもう何種類も試してるけど寛解しないんだよね
音に過敏に反応するようになってしまって人が周りにいるだけで辛いから
復職してもすぐに辞める繰り返しで、社会に迷惑かけるからひきこもってる
慎ましく生きれたら素敵だけど、なまじエリート層に属していると周囲との差がありすぎて
地位も金も得られない人生は、ただでさえ周りの目を気にする自分には耐えられそうにないな
親に自殺の話をしたら本気で嫌がってたみたいだから
事故死として扱われるような自殺の方法を模索している
481名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:37:02.14 ID:5CvzrpxP0
>>468

そういう40代のおれが来ましたよ。俺の時は3流大でも
 面接のみで採用されたが、今では最低でも大学院卒で採用試験が
 ある、うちの会社。いつの間に学生に偉くなったのだか。

 
482名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:37:49.30 ID:0SVt8G8V0
うちの会社には、30半ばまでロクな職歴無い、全く正社員の経験が無かった
人間が何人か採用されて働いてるけど、けっこう真面目で優秀。
なぜ彼らが社会からドロップアウトしてたのか不思議なくらい。
483名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:38:08.63 ID:YmqYBBt70
>>479
リア充ぽいねは妬みじゃなくて率直な感想だろwww
484名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:39:00.19 ID:vCXtZ9Vn0
>>461
http:
//careerconnection.jp/biz/economics/content_576.html

開業医の平均年収2070万みたいですね そこそこに稼ぐるようで。
だけど開業資金その他ありますしやはり学費が高い。勿論学習インプット
能力や臨床における判断行動処置力などが必要とされる。体力を担保として
何より人の生命をじかに本人裁量で扱いますから保険だのあったとしてもちょっと引く感じはしました
私の場合。使命感や他人の病気苦痛を直す喜びが感られれば目指したかも。
485名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:39:08.82 ID:9SI1lS2b0
夜な夜なメンヘラツイートしてるわけですね
486名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:39:51.46 ID:5IBLdy/y0
お前ら労働者ががんばってるおかげで
この俺が相場で楽して食っていけるんだな
感謝しねえとな
がんばれよお前ら
487名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:39:57.46 ID:fX6pwJK+0
>>438
健康な人には、そのアドバイスは良いかもしれない。だが、健康な人は、他人に言われなくてもそれ位はやっている。だから健康なんだけど。

鬱の経験無い人には分かりにくいけど、とにかく何も体系的に具体的な事を考えられない。
ただ何にももやる気が起きなくて、呆然と生きているだけみたいな。

とりあえず、ゲームでも睡眠でも、何でも好きな事でもやっときなよ、そのうち何とかなるさと言いつつ、
頃合いを見て、適度に少しずつサポートするのが良い。とにかく年単位で時間が掛かるよ。
488名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:40:46.62 ID:YmqYBBt70
>>482
ドロップアウトしてるやつの方が底辺の厳しさや人生の厳しさ知ってるからねw
489名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:40:51.01 ID:ZC7rT9OyO
いらないものを思い切って棄てよう、身の回りをすっきりさせよう……と要不用を考えてみたら、要らないのは自分自身でした

社会人に聞いても同じような結果出るんじゃないの


消えたいと思ったら消える

だったらいいのになー
490名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:41:01.06 ID:t6UcTbNs0
知恵の実喰ったエヴァとアダム死めと
恨みながら
「創造主は正しかった。もうこんな流刑地は嫌だ」
と発狂しながら天に涙を流し自殺する人間が
年間3万人も出ればこの世界だって
サクセッションプログラムの見直しを迫られ
変わるようになる。
自分が悪いで死んだら誰も責任を取らないよ
神様の軍隊だって世論の後押しがないと動かないさ
491名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:41:55.61 ID:a/tKCLTW0
>>482
大卒までの肩書って家庭環境や出身地によるんだよね
新卒ではそれが重視されるからはみ出したり

総合的な思考能力ってのは35歳くらいがピークだから
新卒だけじゃ、その人の能力や動機を正確に測定できない
492名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:42:08.97 ID:PzFgv0MJ0
なんだ俺か
493名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:42:18.77 ID:PSxC3K9JO
(-_-;)y-~
団バカの真似なんかしちゃいかんぞ。
弘法は筆を選ばずなんてのを真に受けて、自分が使う道具を疎かにしちゃあかんで。
職人は選び抜くんだよ、選び抜いて自分の筆を持つに至るんだよ。
百円ライターも同じ。39歳一浪二留自主退学再入学卒の俺が、選び抜いた生協百円ライターを気安く貸せなんて言う青年にはなるな。
494名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:42:23.93 ID:xcifCZGe0
>>1
就職無けりゃ土方しろや
495名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:42:33.22 ID:Z3HZRudi0
平成以降の新規開業医って2000万どころか破産、閉店が大量発生してるよ。それ含めたらもっと下がる。
さらに美容系を除外して計算するとバカバカしくてやってられないレベル。
496名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:45:58.86 ID:5CvzrpxP0
なんで大学に行けるだけでもありがたい、と思わないんだろうね。
497名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:46:08.73 ID:bh0BQXk20
結局、人は「安定」に走る。
「安定した生活」ほど輝かしいものはない。

それは、近年の医学部人気や公務員人気からあまりにも自明だ。
498名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:46:12.28 ID:m1c8ZqzM0
>>494
土方も就職だぞ?w


ちなみに、最近は、新宿のホームレスには若い人が多い。

その人たちの経歴は、たいてい、飲食、ドカタなどを経てきた人たちで
酷いイジメになって精神を病んで障害者手帳まで持ってるのもいる。


 昔とちがって、ドカタの世界もコスト削減でギシギシに締め付けてるから、
そのストレスが全部新人イジメに向かって、人間とは思えない対応されてアタマおかしくなるわけだなw
499:2013/03/30(土) 02:46:14.91 ID:BXD5A9Ge0
なんか一流企業にはいんなくちゃ負けみたいな空気があるもんな〜
実際そういう所で働ける人は限られてるし
さらにそんなかで自分の好きな事できる人間なんて一握りって事にはよ気づけ



ここでそういうこと言っちゃうと負け組認定なんですね、わかります
500名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:46:15.79 ID:KLVsypB20
>>447
異性から好かれるポイントで先天的なのって顔面ぐらいだろ。
顔が良くない男は相手にしない女もいるだろうが、自分を全く相手にしない女を好きになる事もないんだから問題ない
501名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:47:39.42 ID:+gwuxlW/0
工場生産が中国にシフトしているからホワイトカラーの職が減るのは当たり前。

こいつらの親の世代は大学さえ出ればサラリーマンになれた世代なので
仕事をして金を稼ぐということについて、子供に教えるべき
ノウハウを持ち合わせていない。
502名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:47:57.90 ID:a/tKCLTW0
>>495
医者の知り合い居るけど
あんな生活してたら長生きできんね

開業医はある意味、人気・評判商売だから
営業的な面もあって大変だと思う
503名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:48:48.26 ID:sIlrv0kW0
だって本当にゴミしか居ねーもん
504名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:48:58.31 ID:m1c8ZqzM0
>>501
>工場生産が中国にシフトしているからホワイトカラーの職が減るのは当たり前。



ホワイトカラーという言葉を理解してないようなオマエは、そりゃ採用されないだろうなw
505名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:49:21.66 ID:vCXtZ9Vn0
>>487
成程。親戚に鬱でちょっと入院した人が割とそうでした。でも今は復帰して
仕事してるよ。投薬は減らしつつ続けてるようだけど。自分も短期なら
鬱ぽくなった事があります。眠り難いとかやる気が失せてきついとか。
仕事しつつ病院行きお薬を貰ったら割と早めに治った。アレルギー花粉症
みたいなのは最近毎年で中々治らないけど、まあなんとか付き合ってますw
506名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:49:58.76 ID:PSxC3K9JO
(-_-;)y-~
俺が選び抜いた生協百円ライターで、青年死ぬなよ。
生協へお買い物に行く単十二サンチ砲陣地指揮小隊陸戦隊ジジイに、小遣い渡して入手してくるライターや。
507名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:58:39.31 ID:ZWHTmcUF0
>>456
調理師=サラリーマンって発想は、やっぱ町医者ご用達のバカ医大だなw
絶対に・・本当に・・この言葉を用いた文章はチラ裏以下というのは社会の常識
大学生なら女子アナみたいな頭の悪い文章は書かないようにね
508名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:00:10.56 ID:t4CAWXMX0
>>65
こういう大手病をガチで信じてる人ってどんだけマスコミに毒されてんだか。
まぁ自分より若い奴は皆馬鹿だと思いこまないと自尊心が保てないかわいそうな人なんだろうが。
509名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:02:40.40 ID:m1c8ZqzM0
ちなみに、大学生とか大学を卒業したくらいの年齢なら、なんでもやれるぞ?

「若い」ってだけで、1億倍くらい就職しやすい、ってことをよく自覚したほうがいい。


ある程度のトシになると、どんな能力持ってようが、どんな実績あろうが、
若い人のほうが採用されて、トシとってるほうは切り捨てられるからね
510名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:02:43.95 ID:vCXtZ9Vn0
>>480 寛解って概念を理解してるならかなり病気も付き合ってるんじゃ
ないですか。エリート層に属すると言うけど普通中々そう言う職場には
再就職出来ないのでは。まあ現実に出来て居るのなら、貴方の能力が
買われているのでラッキーですね。ただ環境が自分に
合わず厳しいのなら無理する事は無いでしょう。引き籠らず表に出て
自然に接したり街に出かける事ですね無理の無い範囲で。
その中で答えと言うか自分に会った生き方を見出していけば良いと思う。
誰でも寿命で一度は死ねるのだから、わざわざ死ぬ事などありません。
511名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:03:25.05 ID:MpT3xS2G0
>「いま現在、本気で死にたい、消えたいと考えている」と答えた学生は10%に上り、
>「以前は考えたことがある」と答えた学生も27.3%に上りました。

アンケートに答える余裕がある内は相手にしなくて大丈夫。
本当に死にたくなってたら目覚めた瞬間に「死にたい」「消えてしまいたい」という観念が自分の意志と関係なく不意に湧いてくるから。
512名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:03:40.31 ID:PvvQFcQ40
中小の面接官って明らかに悪意あるからな
ゆとりがキレないのが不思議でしょうがねえ
513名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:07:37.69 ID:okfjIJBt0
皆死んだらええやん
どうしようもない屑なんやから

ほらほら
514名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:09:11.42 ID:v6L+CKVn0
>>49
案外なんとかなるもんだと思うよ
自分の行動の指針を、「それをすれば死ぬかどうか」に設定すればいい

生きるのが目的で、その目的を達成する1手段である就職活動で失敗して死ぬとか
手段と目的が逆転してる

まあ、恵まれた人や不遇な人もいるからこうすればいけるとかはなんとも言えないけど、
右足から踏み出すのと左足から踏み出すのとでは、結果が違う
ってのが見えてれば、なんとかなるもんさー
515名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:10:05.28 ID:VyTxOWjk0
>>388
自分で獣を殺して食べる人なんてほとんどいないと思うけど。
しかも牛や豚や鳥は狩猟動物ですらない、家畜じゃんか。
何とんちんかんなことばかり言ってるの?
516名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:11:31.11 ID:AFaRIoZP0
少しは期待して応募してるのに落とされるとへこむよな、気持ち解るわw
517名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:11:56.39 ID:0VbmHOah0
新卒で就活失敗して派遣来る奴見るけど
やっぱりこいつには無理だろって言うカスみたいなのが多いよ
人間的に
518名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:11:56.92 ID:2jmH+U9p0
ムエタイ
519名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:13:35.96 ID:AxHtbmyd0
人生で一番楽でモテモテの時に死にたいんじゃ、生きててもダメなんじゃないか・
520名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:15:06.70 ID:d83FRgk70
就活では多少嘘ついてもいいんだよ
柔軟にね
521名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:16:21.96 ID:lROK9CmW0
求人票は正社員募集だけど実質的に派遣の特定派遣がクソすぎる。
ちなみにIT業界に多い。

勤務地・勤務時間・給料/残業不明の白紙雇用契約書にサインを求める。
右から左で派遣先に飛ばして上前だけ跳ねる。
上前を跳ねられるから当然給料が安い。
任せられるのは雑用ばかりで実務経験が積めない。
5〜10年で解雇して新人と入れ替えを繰り返し人材を食いつぶす。
522名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:17:52.45 ID:vCXtZ9Vn0
>>513


自分の環境を他人に投影しない

まじで自殺を他人にけしかけるアフォなら、自殺教唆罪ブタ箱行きであんた終了だよ、カス君
523名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:17:52.93 ID:R8pVJ6VY0
100社まわっても内定一つ取れないんじゃやけっぱちになってくるだろ
まあデフレと外国人労働者のせいだ
524名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:17:54.52 ID:VyTxOWjk0
今の若者の絶望感は今のオッサンたちの若い頃とは違うんじゃないかなと思う。
だから勝手に決めつけて罵るのはよくないよ。
スポ根至上主義はもうそろそろ終わりにしてもいいんじゃない。
時代にそぐわないよ。
525名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:19:18.84 ID:yXXL+b2S0
39歳無職DTではないけど長いことレス
友人0、ひきこもり、ド田舎住みだけど本気で氏にたいです

正直、幼少期に人生決まるね
俺は最高に強烈に人見知りだった
どうしても人と仲良くなれずにいつも孤立してた

盆、正月の親戚の寄り集まりとかものすごく苦痛だった
学校にいても一人でものすごく苦痛だった

若い頃は頑張って都会で大学行ったり働いたりしたけどやっぱり無理だったわ
526名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:20:31.94 ID:7VSgQhOy0
この世はヤミじゃなく並みでもなく、波でできている。
そのうち資源大国になって、年金無償、税金なしの日本になるかもよ。
頭の硬い親も団塊もアホ企業もどせ死んで潰れていくし。
結構、浮沈してる人多いとおも。
旧帝大系の国立理系出ても、今、仕事が
作業員しかなくて、パートのおばちゃんに怒られてるよ。
527名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:21:37.25 ID:AxHtbmyd0
旧帝大系の国立理系
新作コピペかw
528名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:22:52.42 ID:/uGbohSu0
随分と低いな。ゆとりだと不安も少ないのか。
529名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:24:58.43 ID:RQl/jnwn0
若い労働力を名ばかりの管理職にして残業代いらずの安月給でこき使って
今は就職難だし代わりはいくらでもいるとばかりに
心身ともにズタボロになって使い物にならなくなればポイ捨て
なんでこんなめちゃくちゃなのが見て見ぬ振りされてんのか理解に苦しむ
こういうのは国が規制しなきゃだろ
530名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:25:30.06 ID:0SVt8G8V0
人生なんてのはな、「楽」より「苦」の方が多いんだよ。
だが、それを悲観するな。
人生に「正解」は無い。
どんな生き方したっていいんだ。
あと、金儲けだけが人生じゃないからな。
531名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:27:19.51 ID:2kaKzl840
学生って立場は永遠の夏休みだからな
社会人になると「毎日が試験期間中」でなおかつ「試験範囲は拡大し続ける」が「試験日は永遠に来ない」のに「成績は他人が毎日決める」んだよ?
たまに良いことや楽しいこともあるかも知れないが、悪くことや苦しいことはたくさんある
それが人生かも知れないがゲームかも知れない
フラグはどこにあるかわからない
スタート前の名前入力やステータス振り分け、はじまりの村の選択で難易度がサウンドノベル級から無理ゲー級までどれになってるのか大学卒業までにはだいたい見当はつくよな?
このまま続けるか、電源切って窓から投げ捨てるか、選ぶのは自分だ
532名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:27:32.30 ID:vCXtZ9Vn0
>>523
100社とかなあ。どんだけなんだと

>>524
体育会系ブラックでも今の若者ではないけど、若い世代で上司と部下でも体育会系のノリや
教育は散見されるね。良い面全く無しでもないが。ただ年金渡り鳥
退職金ガッポリや悠々自適で無い限り社会の変化は皆認識してると思う。

変化に対応しないと言うか退職後の貰いものも含め既得な権益に
しがみついて頭硬いのは始末におえんよ。要件で役所に行くと典型的
な人に出会う。そうで無い人も居るが基本役所などそう言う組織だから
533名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:27:37.82 ID:a/tKCLTW0
>>525
おまえは俺かw

社風にもよるけど、実績出せばいい研究とか
職人とかそういう職しかないよ

普通の職業で、皆と仲良くなんて無理だから
534名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:28:04.00 ID:ZD1YeBP70
就活せずにこんな風に楽しく遊び人になった男もいるんだから悩まなくてもいいんじゃね?

http://blog.livedoor.jp/yyy11/
535名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:30:07.86 ID:JFxZDFLrP
べつにそんなに悲観はしてないんじゃね?10%も本気で死にたいと思ってる
わけがないだろう。こういう若者を「弱い生き物」「かわいそうなやつら」
扱いするのはよくないと思うがね。

昔の若者だって今の若者のように苦労していたし、今の若者だって昔の若者
程度にはタフに生きてるよ。みんな頑張ってるだろ。
記事のように就活で苦労してる若者も時間とともにおさまるところに納まって
いくんだよ。みんな楽しくいきてるでしょ。
今も昔も鬱屈して生きてるのはほんの一部だけだよ。それも一時的なこと。
536名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:30:44.45 ID:XNcKGbpl0
一方で派遣や期間雇用者は「3年働いたら正社員にしろ!」だもんな・・・
簡単に入ってきて仕事教えてもらって無責任なくせにこなれてきた頃に
「正社員と同じ仕事をしている」とかほざく始末
こんなのが現場に居ついて将来新卒イビリするんだろうな
537名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:31:21.17 ID:QW3X+3PG0
好きにしろ。
538名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:32:27.74 ID:/bHH510E0
そもそも企業なんて、何のために存在するかを考えてみる・・

そしたらムカムカしてきた。【笑顔の下に敵意】があることを覚えてろー
539名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:33:13.11 ID:AxHtbmyd0
ま〜真面目な話、ぴかちゅーとかの名前の奴は死にたくなるかも。
540名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:33:29.49 ID:MpT3xS2G0
柿の種(゚д゚)ウマー
541名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:34:15.51 ID:+M9UXHBu0
そしてハロワ行って人生相談か?
どうせ一生しょうもない層だろ?
542名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:34:25.88 ID:cegKs6pm0
挫折に慣れて無いからな・・・
学校で競争社会と言うことを教えないからこうなる

理想は高く、自分の能力を把握できずにいるのは不幸
543名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:34:52.70 ID:vCXtZ9Vn0
>>534
経済金融は兎も角性の遊び人はな。身が持たないと言うか気など乱れんじゃないのw
その筋の達人じゃないから詳しくは分からないが。


>>530 イリーガル(違法)な事だけは駄目だね。
アンダーグラウンド8ちゃんになってしまう
544名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:35:09.80 ID:iO9yclky0
就職できなかったらエリートニートになろうと思ったのに
コネで無理やり入れさせられて死にたくなった
545名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:35:12.42 ID:ar5x5Q/s0
>>12
別に甘えてないだろw
546名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:36:02.57 ID:grJgWhdE0
目立たないように生きていくような教育を受け続けて
就活になったら突如として「自己アピール」とか
混乱して当たり前だわなw
そういう教育しろってのw
547名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:36:40.14 ID:t4CAWXMX0
>>521
理系技術職全般で多いな。
「経験を積んで大手メーカーに転職した人もいます」
とかいう謳い文句で募集してるがそんなの誰も信じてないのはお約束。
派遣如きに企業の核となるようなこと当然やらせるわけないっつの。
548名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:37:19.52 ID:a/tKCLTW0
>>542
公立は皆で手をつないで平等みたいな教育してるからなあ・・・

あれ?ガキの頃からエリートで育てられた奴らとなんか扱いがちがわなくね?
俺、いまから頑張ろうと思ってるのに門前払い???

と挫折するわな
549名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:38:38.46 ID:xHrROwXz0
40%近くの学生が就職してもその先が地獄であることを知っているからじゃない?
こんな状況下で生きていきたいとか思っている奴の方がごく少数な気がするが
550名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:39:39.88 ID:2kaKzl840
>>538
資本主義社会の否定か?
551名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:40:02.63 ID:Z3HZRudi0
実際のところ、企業側からするとたくさん採用したいんだけどお粗末すぎて無理って若者が殆どなんだよ。
552名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:40:57.36 ID:AxHtbmyd0
>>いまから頑張ろうと思ってるのに

利根川さんに怒られるぞw
553名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:42:22.54 ID:qmDyhGNF0
数社撥ねられた位でメンヘラ化するとかどれだけ軟弱なんだよ
554名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:42:24.31 ID:XPxosDfu0
日本も欧米並みに正社員の解雇を緩和すべきなんだよ。
一度正社員として雇用したら、よほどの事がないと解雇できない。
だから企業は正社員の雇用に慎重になる。
これがバンバン解雇できるようになれば、とりあえず採用して駄目なら解雇すりゃいい。
使える人材なら解雇せずに雇用継続。
555名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:43:14.77 ID:t4CAWXMX0
>>462
20年働いて素晴らしい経験積んできたらさぞかしいい能力給もらえるんでしょうね。
もらえないってことはそういうことだ。
556名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:43:57.07 ID:VyTxOWjk0
>>529
経験不問の求人で面接行ったら、経験者しか要らないと言われた。
つまり、未経験者の賃金で即戦力になる経験者をこき使いたいってことだよね。
こんな会社たとえ受かっても地獄だろうな。
557名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:44:25.30 ID:bh0BQXk20
>>546
学校の先生は、生徒に、目立たないように生きていくような教育なんてしていない。

むしろ「分からないところがあれば恥ずかしがらずに、手をあげていつでも何でも質問しなさいね。」と言っていたはずです。

それをしない、皆が悪い。
そういうお国柄や文化がそうさせているだけ。

それを「教育」のせいにしてはいけません。
558名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:45:01.53 ID:7VSgQhOy0
すべてを肩代わりする塾は、ホント社会に害にしかならないな。
つぶせ。パチ屋といっしょ。
ガキと母親をいかに騙すかしか考えていないからな。
559名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:46:16.61 ID:Crk0Ul3M0
>>530

いい事いうね

自分が何がやりたくて、

誇りをもてるかだね
560名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:46:26.45 ID:grJgWhdE0
>>551
いやいや、高度成長期より優秀な人材は多い
それは人件費リスクを避けたいための言い訳に過ぎない
561名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:46:56.37 ID:BswprUJQ0
俺も圧迫面接うけたことあるな
面接官がにらみつけてどなりつけた
まるで、汚物をみるような目でな。
562名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:48:02.21 ID:ob+YORnP0
「死にたい」「消えたい」
就職活動に対するヘイトスピーチが若者に蔓延しているな
563名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:48:50.15 ID:JFxZDFLrP
>>554
自分はそうは思わないな。今の日本企業が今の形になったのはある意味必然だろ。
何の意味も無いのに、日本が解雇規制が強く、かつ実績をあげてるってのはおかしい。
日本人の労働観が反映されて今の形になってんだろ。欧米のマネしたからってうまく
はいかないと思うがね。

自分は解雇規制を緩和しても雇用は流動化しないと思うよ。たいていの場合辞めさせられる
のは「他に行き場が無いような人」なんだから。日本企業ってセクショナリズムで調整役
や仲介職みたいな仕事が多く成り立ってるから、そういう人間は辞めさせられたら行き場が無い。
結局街に失業者があふれてでて社会秩序が損なわれるだけ。
いまはそれを企業がある程度抱えてる状態なんだよ。ある意味じゃ理想的。
564名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:49:01.11 ID:b/4CorfVO
大卒の1割くらいは発達障害だろ。
あいつらコミュ障は何でも社会のせいにして、いつも死にたい消えたい言ってる役たたずだから、そりゃ高望みした就活なんて無理。
就活より先に精神科行ってアスペルガー診断してもらって、おのれの能力限界を知っとけよ。
565名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:50:23.64 ID:Z3HZRudi0
>>560
昔話かよw

ちなみに高度成長期の方がまだマシだったと思うよ。若者のレベル。
566名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:50:26.77 ID:gDUzpPa80
意外に少ないな
超買い手市場から買い手市場くらいにはなったんか

リーマンショック、東日本大震災、円独歩高、と三重苦に加え、
ミンス政治麻痺のときに新卒だったやつはカワイソス
567名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:51:03.70 ID:AxHtbmyd0
>>564
半分くらいに見えるけどなあ。
568名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:51:07.70 ID:bh0BQXk20
569名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:51:15.79 ID:9y7T8/880
そろそろ周りが決まり始め
入社式や研修の話題なんかも出て
焦りが出てくる頃か
570名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:51:24.06 ID:GEjFqEr00
失踪とかそういうことじゃなく、
生まれてこなかったことにしたい
571名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:51:28.92 ID:grJgWhdE0
>>557
そうそう、教育っても学校教育だけの話じゃない。
自己アピールなんかすると酷い目にあうような生活を20年近くも送って
就活で「自己アピールをして下さい」とか
ギャップがあり過ぎるわw
その辺を全く意に介さないタイプが、すいすい内定を取るわけだがw
572名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:52:11.08 ID:O07SIy5vO
バブルの時は人が足りなくて12時間労働とか当たり前で残業代は高いから給料超すとか当たり前だた
金は入るけど使う時間がなかった
どっちもどっちだぞ
573名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:53:02.57 ID:xHrROwXz0
月給10万位でいいから週3,4の仕事ねぇかな
あ、正社員でヨロ
574名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:53:04.83 ID:xZIXzsFL0
結局、欧米の真似するしかないんだよ

解雇できるようにしてさ

日本の文化にあってるとかいうバカがいるけど
高度成長期なんてSONYやらトヨタやら
解雇しまくり中途とりまくりだったんだよ
戦後のゴタゴタで

財閥系の銀行とかマスコミは
終身雇用だったけど
そこぐらいだよ
575名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:53:46.46 ID:ABsKHHf10
不安は直に消えます
576名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:55:05.02 ID:VyTxOWjk0
>>574
日本が欧米の真似しても、個人的感情でクビにしたり
パワハラが横行しそうな気がするんだよね。
気に入らない新入社員なんて瞬殺だろうね。
577名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:55:47.39 ID:t4CAWXMX0
>>572
何言ってんだアフター5を一番楽しめた世代だろそこ。
今やアフター5なんて死語同然。
578名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:56:04.30 ID:grJgWhdE0
>>565
何のレベルかによるな。
スキルで言えば確実に今の学生
図太さで言えば確実に昔の学生
高度成長期の学生は、ごく一部を除き勉強なんてまるっきりしてないからなw

あと昔は採用がかなり適当だった。
今は採用で厳選し過ぎて、変な意味でひどくなってそう。
579名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:57:01.78 ID:aockiSHwO
10%って想像してたのより少ないな
みんな希望を持って生きてるんだね、良いことじゃないか
580名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:58:59.01 ID:Z3HZRudi0
>>578
最近の新卒、特にここ5〜6年は学力もかなりやばいよ。
それに入社段階でスキルなんて全く求めてないし。

正直、中一からやり直してくださいって学生が半分以上。
581名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:59:08.79 ID:MpT3xS2G0
まぁ、5,6年前のように「人間力」とか言われないだけマシだろ
582天一神 ◆peeMk.HrP2 :2013/03/30(土) 03:59:47.53 ID:0ybc82WP0
>>1
2ちゃん なんか

見ちゃ駄目だよ
583名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:00:35.31 ID:Vj0fS1X20
>>1 NPO法人「ライフリンク」が就職活動中の大学生や専門学校生ら
およそ120人に対し、今月、アンケート調査したもの

民主党政権下で自殺対策に携わり、自殺の増加はアイドルの自殺が原因
とか言っていた、あのライフリンクの調査ってだけで疑わしいわ。

就活と自殺願望の因果関係を誘導的に質問して捏造してるように見えるw
584名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:00:56.11 ID:b/4CorfVO
>>574
コミュ障新卒なんて役たたずはソッコー閑職送りにしてますが何か?
あいつら知識はあっても知恵が無いから、応用の利かない馬鹿なんだもの。
585名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:01:13.39 ID:aFmNlAGQ0
お花畑教育のせいで後々現実に失望してしまうんじゃね
夢とか希望を持たせるのもいいけど世の中の実態も教えろよ
586名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:01:32.15 ID:9y7T8/880
GW頃にはもう少し増えるんじゃね?
587名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:02:51.49 ID:MpT3xS2G0
>>556
ハロワだと「面接しました」っていう実績がハロワ職員にも企業側にも必要だから。
588名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:03:09.94 ID:O07SIy5vO
>>577
学生やバイトは知らんが正社員でアフター5なんてないわ
アフター10〜0ぐらいだな、夜中に活動するんだよ
今の方がアフター5余裕
589名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:04:27.80 ID:grJgWhdE0
>>580
昔はほぼ上位大学しか無かっただろ。
学生は大学行かないで政治活動や麻雀ばかりしていて
今の上位大学生はよう勉強しとるよ。

昔は無かった下位大学生は、しょうが無いかも。
590名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:04:30.60 ID:aockiSHwO
>>580
学生の問題もあるだろうが、採用担当も相当だったりする
いい加減にやってた頃のつけが回ってきたんだろうさ
591名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:05:13.59 ID:E8rfwnbU0
働かないと生きていけない人間がなんで子孫残すんだ?

その後のトラブルも考えたらよほど金に余裕のある人以外は結婚しないはずだけどな
子供がかわいいのは女と同じで若い時だけだよ
592名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:06:09.26 ID:yXXL+b2S0
これからの新卒に求められるもの

英語ペラペラ
その業界の経験3年以上
コミュ力()

リーダー経験3年以上
友人がたくさんいて彼女がいる
早慶卒以上
ハーフ(男はブサイクが望ましい、イケメンだと社内の女性が自分を見てくれなくなるから)
24時間働けますよビジネスマ〜ンゝ ジャッパニーズビジネスマ〜ン

それを選ぶ人事は就活の時海外旅行接待してもらいまくりんごのバブル世代
593名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:06:38.41 ID:j7qMwf9QO
多分この10%がまともで
残り90%は何も考えないバカなんだと予想
594名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:08:14.49 ID:/uEfzKFf0
>>577
5時に仕事がおわらねえw
595名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:09:44.88 ID:LxfcvRw20
何かこれは問題としなくてはいけない由々しき事態なのか?
596名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:11:23.33 ID:grJgWhdE0
>>595
日本って若者の自殺が多い国だけど
それを由々しき事態とは思わないのか?
597名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:11:51.53 ID:3UVMJmMOO
自分を超えろ!
「もうだめだ」と思った所であと一踏ん張り頑張ればその先が見えて来る
ピンチの時は笑え!
感情をそのまま表情に出すな、相手を喰うつもりで傲慢に不遜に笑え
598名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:12:52.53 ID:MpT3xS2G0
>>592
早慶は通信制でもいいのか?w
599名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:13:51.18 ID:grJgWhdE0
そもそも就活自体がビジネスの場になってるから
学生がどうなるかについては大して考えてないのかもw
600名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:17:11.28 ID:8ZwhQHyb0
新卒カード持っていても10パーなら
まぁね・・・・

働きたくないでござる
601名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:19:24.18 ID:b/4CorfVO
>>596
詰め込み競争教育時代は学生の頃に自殺していた。
競争否定のゆとり教育時代になって、就活でいきなり競争を思いしってるだけ。
だから、ゆとり教育によって寿命が数年先伸ばしになった自然淘汰だと思ってる。
602名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:20:28.26 ID:LxfcvRw20
>>596
思わない
年寄りの自殺の方が多いだろ
あとこのような若者の自殺が社会にどのような弊害をもたらしているのかちゃんと説明しなよ
603名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:20:45.58 ID:GeaZlPcK0
生きて虜囚の辱めを受けず
604名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:20:54.94 ID:hytp/B3O0
それが企業の思惑だからな
仕事を黙々とこなす能力しかいらない
ある意味ポルポト的発想
605名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:22:44.94 ID:grJgWhdE0
>>601
どこかの段階で自殺することが前提なのか?w
606名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:23:47.87 ID:qKRBYzIi0
本当こういうのはどうにかしないとダメだろ
精神論押し付けて若者を追い詰めてんじゃねえよ
607名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:24:54.31 ID:vCXtZ9Vn0
>>568

なんだ、その本のステマの為のスレッドなのかよ。しょうもなw
608名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:25:09.98 ID:grJgWhdE0
>>602
つか、そもそも日本って自殺多いでしょ。
「年寄りより少ないからいい」って話なのか?w
少子高齢化時代の若者の自殺に弊害無いか?
609名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:28:32.16 ID:WJuX+8a70
早めに消えろ
610名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:31:12.43 ID:WgCSaoa80
かわいそうに

バブルの時期とか、今となっては幻みたいなもんだ
年上に圧迫されて若い人間が苦しむ国に、将来はないだろ
611名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:31:44.94 ID:x6svjZMcO
とりあえず雰囲気だよ。
「社会の雰囲気」を良くしないと。
例えば総理大臣がクソ真面目でチマチマした具体的なことを述べたところで民衆は希望はもてない。
 それより
「いいか野郎ども。この俺様が日本の未来を必ず良くしてやる。俺のことをちゃんと見てしっかりついてこい!!」
とでも言えば少なくとも見ようとは思う。(つまり死なない)
雰囲気ってのは空気と同じで目には見えないが大事なものなんだよ。
612名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:32:02.03 ID:6gaxm9UEP
まぁ私もアピールは苦手ですが
フレッシュマンが腐ってては無い内定ですよ∧( 'Θ' )∧

しかし未来なんて手探りで
生まれつき強烈なライトもってる人もいるし
この道を行き当たりばったり進む人もいるんで

22年どういう道を歩んで来たかみられるのら結構辛いかもね
613名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:32:24.35 ID:mWNZCkBd0
いつもの感じで社会でゴミになった役に立たないオッサンがドヤ顔で勝ち誇るスレになるんだなw
614名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:32:58.52 ID:ktvJr88s0
死にたいは意味分かるが、消えたいって何?
615名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:34:40.99 ID:grJgWhdE0
>>610
社会の主役になるべき若年層がどんどん減っていくのに
若者大事にしないで、どうするつもりなんだろね?
その一方「安い移民をどんどん入れればいい」とか本気で考えてる連中は
日本をどうするつもりなんだろか?
616名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:36:06.84 ID:LxfcvRw20
>>608
年寄りより少ないからどうでもいいとは誰も言ってないが?
少子高齢化社会の問題と絡めるとは強引過ぎて失笑
617名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:36:38.28 ID:j7qMwf9QO
>>611
情報ネットワークが張り巡らされた現代じゃ
そんな昭和の決起宣言無意味
社会丸ごと詰んでるのが周知だからな
618名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:37:25.46 ID:WJuX+8a70
>>615  素直に安い移民と仕事の取り合いしろってばw
     どうせそうなるんだから
619名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:38:10.37 ID:qkWy51UW0
死にたいと思うような社会にした団塊のクソどもは悠々と生きてる
620名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:38:40.56 ID:XTCu9+FeO
ますゴミに 踊られていれば 死にたくも消えたくもナルだろよ。
621名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:38:46.58 ID:ybKrF4OD0
おれさまはけーおーの学生だが 親や親戚のコネの威力で楽に大
企業内定だよ。その後 昇進昇給も親の強力なコネやバックアッ
プで約束されてるしね。ゼニと出世のためには何でもありだよ。
ま 世の中ってそういうもんだよ。ハナから出来レースと知らず
懸命に就活して運良く正社員になりあくせく働いても 簡単に解
雇されるおまえらWorking class のクズども哀れだな。 せい
ぜいがんばれや。
いっひっひっひwww
622名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:40:06.48 ID:61kROFyV0
>>577
そんなの幻想です
623名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:41:07.06 ID:pDo3Zp530
10%ならそれくらいいるんじゃない?
収入を得るために毎日8時間も拘束されてそれが何十年も続くのかと想像したら死にたくもなるだろ。
624名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:41:23.15 ID:ItrksvUwO
>>1
大丈夫、大丈夫。
就職しても月に3日ぐらいは死にたい気分で過ごすからw
もちろんオレ頑張ったなー!スゲー!と思うときもあるよ。
625名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:42:08.56 ID:P/eCzcRLP
>>614
「死ぬ」からデメリットをとった上位系が「消える」
死体処理の手間もかからず、本人に痛みや苦悩もない
あるいは初めからこの世に生まれてこなかった、ということなら誰も苦しまない
626名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:43:19.57 ID:grJgWhdE0
>>616
とすると、「高齢者の自殺方が多いから何なのか」がよくわからんが。
強引も何も実際そうでしょ。
そもそも若者って自殺すべきなものじゃないんだし。

まあ自殺そのものが弊害だから
国が対策を考えるわけで
何かと絡めなくてもプリミティブに弊害なんだけどね
627名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:43:19.32 ID:x6svjZMcO
>>617
お前はネガティブ思考が染み付いている可哀想な奴らしいな。
役にたたねぇクソみたいな意見吐いてねーで、なんでもいいから打開策を言ってみろ。
628名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:44:10.23 ID:AxHtbmyd0
死ぬは生きていた期間は有効で
消えるは最初から無効なんだろw
629名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:45:34.00 ID:j7qMwf9QO
奴隷として生き、クズ貴族に貢ぐ構造が成熟して
改善の兆しすらないから絶望してんだろ?
労働そのものを嫌っているとは思えない
630名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:45:47.92 ID:d1LhpA/C0
小泉と安倍のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
小泉と安倍が悪い!
631名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:46:30.25 ID:CEtXKA2XP
>>358
ネタと思いながら言うけど
一流大学だろうが高卒だろうが組織に所属しなければ時給800円すら
稼げない連中が大半なんだから起業してもこうなるのは当たり前
一流大学卒だからって勘違いしちゃったのかな
632名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:46:41.18 ID:x6svjZMcO
>>619
未来をつくるのは自分たちだ。
責任転嫁と愚痴を言う前に老人の権益を奪うくらいの気概はねーのか?
633名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:49:42.37 ID:x6svjZMcO
愚痴しか言わねー奴。
愚痴を言ってれば未来の展望が開けるのか?
頭悪すぎだぞ。
634名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:50:12.80 ID:WJuX+8a70
ナントカ連合や「どらごん」とかの方がまだ立派なもんだ
635名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:50:34.57 ID:kFhGCTt80
就活なんて仕事に比べたらあまりにも生ぬるいことが就職してわかったわ
大人ってすごすぎるよ本当に
636名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:51:10.13 ID:7JALoi+00
就活なんてする奴は負け犬
637名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:52:08.46 ID:VyTxOWjk0
>>592
新卒で経験3年以上wwwww
638名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:53:22.70 ID:grJgWhdE0
リストラの際も、要領がよくうるさくて面倒なのが残って
コツコツ真面目にやる大人しい人から首を切られるらしいから
コミュ力以外にはこれといった能力を持っていない人が
生きやすい社会になってる感じやね
639名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:53:47.13 ID:LxfcvRw20
>>626
君のスレの若者の〜に対して事実を述べただけだよ当方は
自殺そのものが弊害ってw説明抜き?w
さっきからその具体的な説明求めてるんだけど全然出来てないよね?
640名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:55:06.43 ID:hmVpM0eY0
君たちは1人じゃない!
―中年ヒッキー
641名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:55:29.00 ID:rXD/1ftV0
新卒就職活動はしなかったけどさ
Web系でなんとか正社員への道を開いたけど、30過ぎて家族の介護で失業した

それから二年間で12,3社面接落ちたな
自分のやってきた仕事が全く認められんてキツいよな

新卒就職のしんどいのは何十社も受けるんだろ
しかも職歴もないうちから自分の可能性とやらをアピールしないといかん
なんかダイレクトに人格否定されてる気になるだろな
ほんと無駄だよ、就活のエネルギーて。
企業側は真剣に考えないかんよ
642名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:56:54.76 ID:VyTxOWjk0
>>641
むしろ若者のエネルギーをそうやって吸い取ってるんじゃないかと思う。
吸血鬼だよ、吸血鬼。
643名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:57:06.14 ID:zTqn0hoQO
むしろ思ったより少ないな
30%くらい居るかと思った
644名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:58:46.76 ID:grJgWhdE0
>>639
それじゃ「年寄りの方が多い」ってところいらないじゃん。
あと、プリミティブに弊害なものは説明できないでしょ。
説明できたらプリミティブじゃないんだから。
わかる?
645名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:59:58.86 ID:I9tBObbu0
>>641
就職って、人に認められようという過程が無駄だし
人によってまったく違うから論理性もない
直接金稼ぎに動いた方がずっと早いし論理的だわ
直で利益さえ出せばいいんだから
646名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:02:56.14 ID:LxfcvRw20
>>644
プリミティブって言葉でお茶を濁さず、
就活で失敗した若者が自殺すると社会的にどのような問題が生じるのかとっとと説明してください
647名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:05:22.04 ID:grJgWhdE0
>>646
むしろ自殺が問題じゃないって
どういう社会に住んでるのかなと…
説明を要することに困惑してるんだけどw
648名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:07:19.12 ID:1lA7JcvB0
無事に大手監査法人に入れた俺は何回、死にたいって思ったか
勉強辛かったわ
649名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:11:00.33 ID:ca5F7NlBP
就活に失敗した諸君、ワシと一緒に革命を起こさないか?

――― by 共産党 ―――
650名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:11:55.44 ID:6dLZzlVc0
というか10%だけなの?
もっといるでしょ?
651名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:13:08.84 ID:w/EO7BKw0
宗教がないからな
信じるものがないということは強さでもあり弱さでもある(マジレス
652名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:13:17.34 ID:MGznF37U0
いい加減な大学が雨後の竹の子状態で馬鹿が大学へ行くのが根本原因
大学教育に適当なのは多くても精々国民の2割程度
一流大学卒でも教えてもらったことを記憶するだけの利口ではダメ(大半がこれ)
自ら学び前進する型の利口じゃないと実社会では落伍者
早慶以上でも数学や物理が不得意な者はダメ
653名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:14:00.55 ID:/HMCPPkq0
へー案外少ないんだな
80%くらいだと思ってたわ
654名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:14:28.45 ID:LxfcvRw20
>>647
結局説明できないのね
とりあえず敗北宣言頂きましたって事で
655名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:16:11.82 ID:fUqmEQ6l0
             ,.- ‐── ‐- 、
              ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
             ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
          /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、むしろ増やせ
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   これからはシニア向けの街づくりだ、シニアを店に呼ぶために努力しろ
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   自動車は遅く走らせ、自転車は車道を走れ!老人の為に歩道を整備しろ
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  老人から出された苦情は本日中にでも改善しろ! なんだ、お前元気ないな
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   最近の若者は全くクズでどうしようもないな
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ  
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \ 
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     ! 
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!
656名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:16:31.08 ID:CgmQp4a50
悩んでるヒマあるんなら資格でも取れよw

引く手あまたの資格なんて一杯あるぞw

あ、英語系はあまり役にたたんぞ。

英検1級持っても、

留学経験あるヤツにはぜったい負けるw
657名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:17:17.52 ID:as6OHKyU0
>>652
いや、違う違う。
高卒の教員がコネクションを最大限に活かした就職活動と、
大卒のインターネットやハローワーク主体の就職活動の差。
658名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:20:18.95 ID:tjYBn3tF0
>>642
血吸われるだけで済んで良かった、と思うべき。
まあ一思いにマルカジリされて即死するのも選択肢としてはアリか?
ともかく、「自分はエサだ」という心がけは大切だよ。
659名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:20:40.92 ID:AdSHy6xY0
はっはっは、しっかし我がサイテロ軍は無敵だなw孤独死上等っw

だれも、この不況を止めることが出来ない。お仲間が増えるw
なんと金持ちどもの無力な事よ。
下僕の公務員どもがしっかり、税金を搾り取ってくれるおかげで
ナマポ部隊が勇戦できるではないかっっw

そうだ!ナマポ部隊よ!、いまこそ、ブラック社会、見栄っ張り実は背伸び〜
サビ残天国の日本経済に無慈悲な鉄槌を下すのだ!

狂って、人を殺すもよし、、しかし最善は、生きて生保をもぎ取り、
国の財政を破綻させることだ。

氷河期世代の怨念を、今こそはらせ!
660名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:21:19.58 ID:queNLl4CO
力学の法則により反作用が働くだけのこと
0%は不可能
661名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:21:52.65 ID:grJgWhdE0
>>654
勝ち負けでやってるなら
あんたの勝ちでいいよ
662名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:23:06.31 ID:LxfcvRw20
>>661
当たり前
663名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:24:37.29 ID:Y/DZwcuO0
なんで親って子供を大学に行かせたがるのかね。
大学行く必要ないのに行くやつが多すぎ。俺もそう。
自分振り返れば、子供もバカだってわかりそうなのに。
自分は恵まれていなかったから高い教育を受けられなかっただけだと思ってんだな。
664名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:26:07.14 ID:as6OHKyU0
最近の大学生を見て、
facebookなどで平気で政治を語っているやつらが多すぎると思った。
明らかにネラーって分かれば100%内定取れないからwwwww
665名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:26:15.05 ID:NOw9wXCpP
30過ぎて職がない奴とくらべたら、学生なんて天国モードなのに・・・
666名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:29:53.60 ID:yXXL+b2S0
シルバー採用、65歳以上再雇用のあるRO害に比べたら
今の学生の就活は地獄モードin the hellなのかもと思う
中途採用は学生就活が石ころの大きさだったら天の川銀河系くらい
667名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:30:08.89 ID:as6OHKyU0
やっぱ大手企業はどこも外国と商売しているから、
ネトウヨの存在も大学生の就職活動を不利にしている。
668名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:30:25.78 ID:nVhiC35g0
韓国の20代の非就業・非求職=40%
韓国の「赤字」貯蓄銀行=80%
韓国の「借金」世帯==56%
韓国の「強姦」発生率=日本の40倍
韓国の「殺人」発生率=日本の6倍
韓国の「自殺」率=日本の2倍
米ファンドが韓国を提訴
アメリカの韓国人売春婦の捜査・検挙にFBI・特殊機動隊が出動
669名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:30:32.54 ID:YytZB2JZ0
もうお前たちの「日本がブラックだ」という主張自体が
今となっては何の意味も持たなくなってしまっていることに
お前たちはいつになったら気付くのだろうな。

今や「日本がブラックである」ことなど誰でも知っている。
お前たちがしたり顔で主張するまでもなく、そんなことは世間の常識だ。

お前たちは、まだ国民がブラックであることに気付いてないから
日本がブラックのままなんだと思っているのだろうが、現実は違う。
とっくに国民は日本がブラックであることに気付いているんだ。

だが気付いてても、行動しない。思考停止に陥って現実で反抗するという選択肢が
完全に消滅している。
ネットでは国や社会批判をしている連中が、現実で行動しようとしない
自分たちを正当化し、国の家畜と成り下がって何をされても耐えることしか出来ない。

結局お前たちのように、ネットで自己責任を否定しながら、
現実で自己責任を何のためらいもなく受け入れる家畜共ばかりだから、
日本はいつまでたってもブラックのままなのさ。
670名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:33:19.09 ID:6dLZzlVc0
しかし、企業のブラック化も進んでいるし、若者の離職率も高い
たとえここで就職できても地獄が待っている可能性はそれなりにある
671名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:35:24.46 ID:grJgWhdE0
少子高齢化で大変だと言われているのに
この若者の必要されてなさは
どうなってるんかね?
672名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:37:52.56 ID:bI4yoz8oO
>>654
ざっと読んで判定した。
単にお前がキチガイなだけ。
キチガイ相手に戦うのはバカだから負けは恥にならない。
673名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:40:16.77 ID:YytZB2JZ0
昔から日本国民ってのは、政治家やマスコミに骨抜きにされてきたのさ。
"国民のため"、"世論"、"民間人"、"一般市民"、"庶民"、
こういった言葉で、国民は国民であるだけで正義であり、
世論は神の言葉であるかのように扱われてきた。
国民は国のために血税を納めてくださる、清く正しい善人なのだから、
それ以上のことは何もする必要はないのだとな。

その結果、国が好き勝手なことをやりだしても、
骨抜きにされた愚民共は逆らうことが出来なかったのさ。
「自分は何もする必要はない。」
「動く義務があるのは国なのだから、自分はただ待っていればいい。」
その結果が今の日本だよ。
奉仕されることに慣れきった愚民は、
反抗する意思も気力も根こそぎ奪われてしまったのさ。

どうだ?今の国民ってのは正に堕落しきった愚民だと思わないか?
自分の人生が懸かっているのに、それでも行動出来ない国民が
大多数存在するからこそ、この国はブラックから脱却出来ないのさ。
674名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:40:24.83 ID:Y/DZwcuO0
>>671
結局日本の戦後は団塊の世代とその周辺が作ってきた社会なわけで、
高齢化社会というのが罠でね、団塊の社会なんだわな。
675名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:40:36.61 ID:as6OHKyU0
まあ、特攻隊員の手記と2ちゃんねるのニュー速のスレを見比べてみ。
就職ができない理由が分かるはず。
676名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:40:40.38 ID:grJgWhdE0
>>672
馬鹿とキチガイはほんと強いよ。
それに徹するとほぼ無敵だから。
677名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:42:31.74 ID:bI4yoz8oO
いつの世も若者は必要とされている。
高学歴が必要とされないだけ。
だから高学歴しか自我の根拠が無いと崩壊する。
678名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:43:41.31 ID:Y/DZwcuO0
昔も、大学は出たけれど、ってあったんだけどね。
京大出ても就職なかったらしい。
679名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:43:53.26 ID:grJgWhdE0
>>675
っても、特攻隊員レベルのものを要求したら
就職敗者に限らず、ほぼ全滅じゃないかと
680名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:45:39.16 ID:as6OHKyU0
>>679
人事担当が気分的に欲しがるか欲しがらないかって話。
今の時代は、良い人材がいなければ、採用を見送るんだよ。
私は2chもかなり毒だと思っているね。
681名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:46:04.82 ID:xJFpJIHI0
2ch漬けの大学生は10%か
682名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:48:15.97 ID:as6OHKyU0
2ちゃんねらってね、話せば3分で判別できるからwww
683名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:48:37.24 ID:o3YbFqL/0
自殺に寛容的というか、死のうとする者を放っておく環境がいけないんだよ
いつあっち側になるかわからないという根拠無い不安を起こしやすいから

全然違う話だけど、俺んちの近くに借金踏み倒して逃げた人がいたんだよ
そいつはちょっと気が弱そうな人に名義を借りてもいて、月々借金分のお金を渡していたがそれも無くなり逃げた
名義貸した人は自殺したんだけど、裁判起こせばその借金はどうにでもなるのに、教えてくれる人がまわりにいなかったんだ
目から鱗的などうにでもやりようがあるといってくれる人がいない不幸だったよ
684名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:51:10.26 ID:bcQiXeGS0
よっぽど向こうが圧迫面接でもしてこなきゃ普通に話せたなあ。
あとは履歴しかないわな。
685名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:51:38.87 ID:grJgWhdE0
>>680
人件費等の問題があるんだろうけど
厳選傾向もちょっと進み過ぎじゃないかね。
就活して死にたくなるような国って他にあんのかね?
686名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:54:30.77 ID:bI4yoz8oO
戦後すぐの頃の一流大卒が行くべき企業は、鉄鋼・造船、炭坑、国鉄の上級職など。
トヨタとかなら誰でも行けた。トヨタにしか就職できなくて必死に頑張って炭坑会社に転職した人とか居たらしいし。

学歴は道具に過ぎないのに、学歴が自我の根拠になっちゃってるから、それに見合う有名な就職先がないと恥ずかしい、ということになる。
そうじゃなく、会社の価値など時とともに簡単に移り変わり、だから学歴の価値も簡単に移り変わると思わねばならん。
687名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:55:00.96 ID:as6OHKyU0
>>685
性善説、性悪説的な考え方からくる。
日本企業ってどっちかって言うと、性悪説的な考えなんだよね。
変なやつは採らない。
688名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:55:54.40 ID:0k6klFbCO
死にたい、消えたい→死にたい、殺したいにならないのが良くも悪くも日本人て感じだよな
689名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:57:18.03 ID:Q5eVKF5H0
しかも就職した後もすぐやめたくなるような仕事が待っていると言う
そりゃ自殺者も増えるわ
690名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:57:57.77 ID:grJgWhdE0
>>687
元々日本企業はリスク回避型だったけど
バブル崩壊以降、ますますリスクを回避するようになったよな
691名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:58:01.52 ID:o3YbFqL/0
>>678
京大だけは別にしないか
あそこは今も昔も就職するための大学ではない、それでこそ京大ともいわれている
692名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:59:42.01 ID:vWyzkKxJ0
>>1 分かるよ。俺も心が折れそうになったし・・・このスレで笑ってる奴は苦しみなんか感じたことないんだろうな。
693名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:59:54.21 ID:P9BYbZxk0
就職に失敗したらマジ死にたいって思ってるみたいよ。
うちのコも2年就職浪人したけど今度受からなかったら死ぬって
言ってた。
マジ周囲のフォローが大切だと思うし、若者が仕事がなくて貧乏で
その上奨学金も抱えてってキツすぎるわ。
老人優遇ばかりしてないで、将来の納税者である若者が働ける社会
じゃなくっちゃ。
694名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:00:58.12 ID:as6OHKyU0
>>690
2ch見ててもわかるでしょう。
外からの労働者を、積極的に受け入れる国?受け入れない国?
変なやつは中に入れるな!!優秀なやつを取るより、無能をとるリスクのが心配って考えのやつがほとんどでしょう?
695名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:01:39.92 ID:7VSgQhOy0
ほとんど死にたいとか殺したいとかは誰もが思うだろうけど、
本当に死ぬ奴は、憑かれている。
周りにいる親、兄弟、友人、知人、漫湖、アイドルとかのさ、
そういう脳波に共振して、もらっちゃうんだろ。
脳波をリセットしたら。
696名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:03:01.25 ID:8OvAfhy20
10%が全部死んで消えたら0%になる(`・ω・´)キリッ
697名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:03:29.03 ID:bs0AB4ql0
むしろ10%しかいないわけ?もっといるだろ
俺は就職活動中は首吊ること考えない日はなかったよ
698名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:04:35.80 ID:grJgWhdE0
>>694
企業の方は移民を入れたがってるから皮肉なものよw
似たもの同士がそれそれリスクを回避しようとして
真逆の主張になってるのか?w
699名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:06:39.86 ID:m7omjfPN0
就職してからの方が死にたくなること多いのに
700名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:07:23.49 ID:r7y1KHVuO
就職したけど鬱になり、いつでも死にたいです
701名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:07:38.66 ID:xptlL2kQ0
大学生はまだましだよ。
30代からは就職できないと国や社会が露骨に頼るな死ねといってくる。
だからといって今の大学生の問題を放置すべきだとは思わないけど。
702名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:08:36.61 ID:Plo3a0cw0
受け皿無さ過ぎ
703名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:08:42.00 ID:4Sd+D+qK0
その思考だから落ちるんだろ。ネガティブなやつなんか会社にいらない。
704名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:08:56.19 ID:ja0XCaqn0
てめえが大学4年まで人生適当に生きてきた当然の結果だろ
それを受け入れられずに「死にたい、消えたい」とか
甘えるのもいい加減にしろよ
705名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:10:32.33 ID:bs0AB4ql0
>>699
それも頭によぎってくるから死にたくなるんじゃないの?
祈られまくって心が折れてる時に、就職したらこの苦しみは終わるのか?
決まったら決まったで別の苦しみがずっと続くんじゃないか?とか考えたら、
もういっそここで死んでいなくなったほうが楽なんじゃないかと思っても不思議じゃないと思う
706名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:11:32.72 ID:6dLZzlVc0
>>705
そんな先のことを考えてのことじゃないよ
707名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:12:17.64 ID:TK2+wJ4R0
無理せず生活保護受給を
憲法25条にあるから安心していい
708名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:13:05.95 ID:grJgWhdE0
>>703-704
これが、さっさと就職してリストラもされないタイプだなw
709名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:13:07.76 ID:as6OHKyU0
私が考える就職率の改善方法は、
進学したあとも、出身高校がその学生の面倒を就職するまで
見るようなシステムにすべきだと思う。
これをすれば就職率がだいぶ改善される。
つまり地域が学生をサポートする。
710名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:14:18.86 ID:P9BYbZxk0
でもさぁ景気上向いてきて、昨年一昨年が一番近年で最悪。
子供の会社のみたら今年の採用は去年の2割増しだったよ。
うちの子2人は最悪の去年、就職した。、1人は就職浪人2年もした。
711名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:15:38.97 ID:grJgWhdE0
そもそも就活というイベントが意味不明なんだよな
概ね似たり寄ったりな学生しかいないんだから
厳選する意味がほとんどない
適当に採用しても結果的には大差無いよ
712名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:15:51.98 ID:1kvOEr4u0
まあしゃあねぇやな
弱肉強食が日本って国だからな
良心も絆も人情もとっくに消えうせたんだよ
713名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:16:38.17 ID:/uLunTEZ0
まだ学生なのにわたしすっごい苦労したとか言ってる生主いるわw
714名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:16:51.79 ID:Z4ZAvLzrO
ベストアンサーは景気を温めるなんだが
新自由を選ぶ奴が多すぎる、個別に分断するには新自由が一番
国力を落とすには最良の思想、しかも入り口が簡単
積み上げた仕組みを蹴っ飛ばせばいいだけ
頼って壊す簡単なお仕事
715名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:17:10.84 ID:as6OHKyU0
>>710
このことに関しては、全国民がおかしいって思っているんだよw
原因は大学と企業のパイプが繋がっていないこと。
716名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:18:42.48 ID:P9BYbZxk0
今の老害は、昔と状況が同じだと思ってるからね。
まず一般職系含む職の椅子が少ない。そして、就職してからも総ブラックと
言っても過言じゃないほどサビ残激務の会社が多い。献身を要求され気が抜けない。
24時間、人間は戦えない。仕事についたら、私生活すべて犠牲にするような覚悟じゃ
なきゃ正社員やってられないような会社が多い。
それらが昔とおおいに違う。
昔もモーレツ社員wがいたが、専業主婦の妻が私生活の世話を一手に引き受けて
くれたし、色んなことが昔と違うよ。
なのに、若者に冷たい今の団塊の爺さんたちw
717名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:23:47.36 ID:6gaxm9UEP
世紀の相場師ジェシーリバモア

はじめに

人の心はいついの世も変わらず、
変わるのは人々の顔ぶれであり、
財布の中身であり、
カモにされる連中であり、
株価を操ろうとする連中であり、
戦争であり、
天災であり、
技術である。
しかし、
そうした要素が以下に変化しようと、
株式市場は変わらない。
人の心が変わらず、
人の心こそが市場を動かすとすれば、
市場もまたいつの世も変わらないのだ。
市場の動きに理屈はない。
経済学で動くわけでもないし、
理論に従って動くものでもない。
市場を動かすのは人間の感情にほかならず、
なぜかといえば、
人々はなし得るほとんどすべてのことを市場に持ち込むからだ。

人を動かす デールカーネギー

人は論理じゃ動かないから
なかなか根気がいるんですよ
スーパーモデルを振り向かせるには
718名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:27:59.01 ID:grJgWhdE0
命を削って繁栄を保っている国か…
719名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:28:13.32 ID:Dqy36mmt0
活動中で10なら仕事始めると50%くらいになるな。
720名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:28:47.39 ID:as6OHKyU0
多少就職活動で苦労した人間の方が、私は人材として使えると思う。
理由は苦労がわかっているから。苦労がわかれば謙虚になれる。
それよりか苦労を知らないで大手企業に就職したやつには
勘違いして使えない態度ばか大きく権利を主張する奴らがゴロゴロといる。
721名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:33:32.53 ID:9n9zSKMt0
私たちは就活生を応援しています! by新小岩・中央線
722名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:34:55.08 ID:grJgWhdE0
>>719
50%ともなると
生きるために働いているのか
わからなくなってくるな
723名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:35:10.31 ID:6dLZzlVc0
>>721
死ぬにしても死に方を考えてもらいたいね
電車止められたらどれだけ迷惑か
724名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:35:16.46 ID:nw/Jaq320
新卒なんて贅沢言わなきゃどこでもあるだろ
725名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:36:16.11 ID:ZD1YeBP70
就活せずにこんな風に楽しく遊び人になった男もいるんだから悩まなくてもいいんじゃね?

http://blog.livedoor.jp/yyy11/
726名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:37:05.66 ID:grJgWhdE0
>>723
わざとやってるんじゃね?w
727名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:37:12.72 ID:P9YA7jxb0
来週から新社会人ですが死にたい消えたい思ってます
うおおおおおおおおおお週末おわんなあああああああああ
728名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:37:40.51 ID:P9BYbZxk0
だいたい、歳くったら頭堅くなるから、現状が昔と変わったと
理解できない。いくら説明しても理解できない。
だから老害は本人が頑張らないからだ、と本気で思っているよ。
根性ないからだ、と。楽してきた老害こそ、そう言う。
頭悪いから理解できない。そういう自分の夫も、ちょっとその気が
あって、我が子が就活で苦労してるのに、まだ昔のつもりしてたw
その夫だが、就職なんていくらでもある時代の申し子だったw
公務員試験だって、民間やだからって受けて受かるって感じぃ。
受験者のレベルが今と違って全然低かったからね(官僚除く)。
729名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:38:21.89 ID:9n9zSKMt0
就活に辛くなったら俺たちのところに来い!
“ポンと背中を押してやる”ぜ!  by新小岩・中央線
730名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:38:33.52 ID:lSYj4sBV0
自衛隊なら公務員で
衣食住の心配無し
731名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:40:48.25 ID:P9BYbZxk0
>>730
しかもこんなことする時間もあるし楽そう。
自分の知り合いなんて年収900万だよ、Fラン大卒で。

【青森】自衛隊の女性隊員と勤務中に性行為…30歳男性陸曹に停職12日の懲戒処分
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364393830/
732名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:42:47.81 ID:rx91IeXl0
漫画の読みすぎだろw
733名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:43:02.78 ID:P9BYbZxk0
でも、探せばまだまだそれほどキツくなく昔ながら風味の
終身雇用体制の会社もあるんだよね。誰もが知ってる会社名に
こだわらなければ。その辺を探す知恵(知恵だけとは言い切れず運もあるかな)
と根性が温室育ちが多いからちょっとアレかも。
734名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:43:20.99 ID:twpxFnPZ0
>>126
大学進学率が高まっただけだろ?
大学生は大概が年収112万円以下だぞ
毎日系は日本を侮辱して喜びたいだけの特定外国勢力だから鵜呑みにしちゃダメ
735名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:44:38.12 ID:xJFpJIHI0
>>733
あるけど、そういう会社はなかなか市場に出てこないよね
736名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:45:42.33 ID:IMKc0deO0
>>33

>あのな、労基法を素直に守ってたら
>今の日本の繁栄はなかったのよ。
>高度経済成長期とか、誰も残業に文句なんて言わなかったし
>率先して残業してた。
>それが今はどうだ。
>やれ残業代出ないだの労基法違反だのくだらない。
>そういうこじつけの理由でさぼりたいだけで
>働きたくないなら辞めていいんだよ。
>普通に働いていたら欧米の企業には勝てないんだよ。

あのねー、昔の日本人が欧米企業に立ち向かえるほど強かったのは
低賃金とホワイトカラーの生産性が高かったからですよ。
ソロバンで経理をやっていた時代は、ソロバンのない欧米より日本のほうが
圧倒的にホワイトカラー業務のコストが低かった。
だけどIT時代に突入し、この優位が逆転してしまっていまの体たらくですわ。
残業やりまくって、なんていうのは竹やりで戦闘機を落とそうというような
野蛮土人思考でしかない。残業バカは国を滅ぼす。生産性の高い業務のやりかたを真面目に考えろ!
737名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:45:50.75 ID:bA4qQEfUO
零細個人事業主なんて80%位が死にたい・消えたい・辞めたい・小学生からやり直したい・産まれて来たくなかったって思ってるよ。
738名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:46:11.16 ID:lVYO7uqV0
いやいや、普通に人口の10%は死にたいと考えているだろ
739名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:46:49.40 ID:K/iLtLG00
もう労働時間は1日8時間までと決めてしまえ
足りないなどを補うのは人材確保して補え
社長が1社に3人居てもいいだろ
そうすりゃ雇用も活性化するし
時間的な都合もついて生活が上手く回るだろ
給与はそれ相当だから下がる人は下がる
全体的なバランスで見たら上手くまとまるだろ
740名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:47:23.71 ID:pWKHCzMT0
>>736
日本はIT化って言いながら、逆に間接部門が増えているような気がする
気のせいだったらいいんだけど・・・
741名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:50:22.04 ID:grJgWhdE0
無慈悲な人手不足は本当に来るのか?w
いつも雇用がだぶついている話ばかりだが
742名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:50:49.51 ID:8wvsQOOL0
あなたの変わりはいくらでもいます。今後のご活躍をお祈りいたします。
743名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:51:57.51 ID:P9BYbZxk0
日本が愚かになったなーと思うことの一つに
人数が増えた老人に優遇をやめないどころか更に優遇してるところ。
老害栄えて若者滅ぶじゃないけど、老人医療費1割負担なんて最も愚の骨頂だね。
その分、若者の給与から引かれる税金等を減らせと思う。
今の勤労者の引かれる税金等の多いことよ!これも昔とおおいに違うことだね。
年金掛け金も多いし、額面と手取りの差が大きい。
そして若者も理不尽に羊のように大人しくしてるから老人も図に乗っちゃって‥
少し大人しすぎるんだよ、今の若者は。

学生運動盛んだったころの人らが今の老人だよ?手強い奴らに
従順な若者w
744名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:52:28.80 ID:OkB8/S9NO
こいつらのためにも給料下がってるのに労働量増えてる現状はなんとかしよう
745名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:52:40.65 ID:xeKh0iSa0
>>740
売上とか経費とかはもちろん、ナントカ率とかいろいろ
数値が多種多様に出せるようになって、それを間接の各部署で扱うから
肥大していくんじゃないかねぇ。
746名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:55:44.12 ID:UZxdJwUG0
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう自殺するしかないお
          ヾ,|     (__人__)    |//  
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l

                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ
747名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:56:04.60 ID:pWKHCzMT0
>>745
それが事実だとしたら、そりゃ生産性が落ちるわな・・・
748名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:56:31.82 ID:atnk3bkU0
>>15
最近はオリエンテーリングが流行ってんのか?
749名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:57:00.38 ID:grJgWhdE0
>>764
日本は自殺が多過ぎて
あんまりネタにならんぞw
750名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:57:35.08 ID:g6wQ/ezj0
サービス残業NGとか言ってるガキ共、
考え方が糞

一生、 時給で働いてろや!
バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ ww
751名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:57:53.32 ID:Z4ZAvLzrO
>>736
デフレ下じゃ生産性を金に変換できないから皆さん苦労してるの
水道局がバルブ閉めてるのに「水不足は工夫で補え」 を地でやってたのよ
各企業さん達は
752名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:58:38.91 ID:as6OHKyU0
>>743
老人が優遇というより、彼らは投票率も高いから。
自分たちの権利を素直に主張しているだけ。
753名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:59:59.14 ID:pWKHCzMT0
>>752
普通選挙の限界だな

いまの普通選挙も、いろいろな選挙制度を経た一過程と考えて、新たな選挙制度への移行が必要だろうな
754名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:01:46.55 ID:grJgWhdE0
金の価値が戦後急激に上がって今は頭打ちだから
昔に納めた人が得なのはある意味必然ではある
755名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:01:53.73 ID:12aHQxXn0
アンケートかよ(´ω`)
756名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:03:20.33 ID:7IFuEi070
今の日本は老人に過保護すぎる。それこそ政治で間接的に老人を殺すくらい減らして欲しいもんだ
757名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:04:37.81 ID:Z4ZAvLzrO
>>754
日銀不作為の歴史だな
海外からみれば馬鹿そのもの
758名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:05:24.97 ID:fUgi1zBW0
今は20から老後の不安を負わされてるからなぁ〜。
親が資産家なら問題ないが、貧乏な場合死ぬまで地獄
759名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:06:32.40 ID:grJgWhdE0
>>755
まあでも、日本の若者の自殺が多いのは統計にも出てるから
それほどおかしなものではない
760名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:09:47.55 ID:tKho2dT50
社会人になって憚りながらもそれなりの役職についた
俺でもこの世から消えたくなるときがあるな。

昨日も部下との会話で蒼井優と蒼井そらを素で言い間違えた消え去りたい・・・。
761名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:10:36.23 ID:as6OHKyU0
>>756
過保護じゃないんだな。
新聞の投書とか見てみろ。老人の意見ばっかりだろ。
投票率も老人のが高い。
自分たち不幸を嘆いているだけでは誰も助けてくれないんだよ。
762名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:10:37.68 ID:grJgWhdE0
>>757
違う違うw
経済成長初期に年金納めた人が得するのは
必然なところもあるってこと
763名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:10:44.22 ID:CynAJc2OO
そもそも大学は、就職の為の肩書きと言う社会構図がいけない。


職歴や人間性重視にしないと現実的にヤバイぞ!
現場でヒシヒシと感じる。
大卒の人間的低下が。
764名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:10:47.39 ID:oCr02akO0
前から思ってるんだけど、
ちゃんと良い大学行って良い成績取ってれば普通に就職できるんじゃないの?
全然内定取れないー、氷河期だーって言ってるのって、
てきとーに入った大学で遊びほうけて一応卒業したような人ばっかじゃないの?
偏見かしら
765名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:13:33.63 ID:pWKHCzMT0
>>764
事実でもあるし、偏見でもある

大学と就職という2点を結ぶ間には、不確定要素やその他条件がいっぱいある
一意にルートが確定するわけでもない

何を当たり前のことをいう言われるだろうがな
766名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:14:02.73 ID:uUNSbZJ40
あきらめも肝要
767名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:15:28.99 ID:vO7vV6Pi0
ビジネス関係専門卒の俺だけど、大卒の子の面接の時はわくわくするw
何十人か面接したけど、いい人はもちろんいいけどダメなやつはどこまでいっても鼻で笑ってしまうw
学歴なんて関係有るのは大手や、大手になりきれない弱小会社(いわゆるゴッコ会社)だけで
面接の目的はマッチしそうな人材なんだから履き違えないで欲しいわw
768名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:15:55.41 ID:HQbnbiEZ0
今の状況で10%しか死にたい奴がいないなんて今の若者は強いじゃないか
俺なんて96年の就活で死にたくなったぜ
769名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:16:41.46 ID:+F751o930
常に死にたいわ
770名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:17:34.10 ID:Z4ZAvLzrO
>>762
日本にだけ経済成長が来ないって馬鹿論だろ?
なにも違わない、デフレに落としこんで
犯人探して新自由を持ち込む
お馴染みの手法じゃないか、んでやり玉が若い層と
771名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:19:10.32 ID:xZIXzsFL0
>>764
東大いって就職できない
とかザラ

何でだと思う?

いい大学いい成績

そういう次元の問題じゃないだろ
772名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:23:53.72 ID:as6OHKyU0
>>767
コミュニケーション能力って具体的にどう評価するの?
773名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:26:22.13 ID:xJFpJIHI0
>>764
普通に就職できるのは良い成績ではなく部活やってた人
774名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:26:55.15 ID:N2g7/tLM0
働いている俺もわりと常にそう思ってるし慣れれば
そういう感情を常に持ったままなんとか生きていけるよ
775名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:28:52.15 ID:LQRPFt1w0
>>8おまえ名古屋大医学部卒だろ?
776名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:29:05.54 ID:xZIXzsFL0
>>767
勉強頑張って
大学いって
卒業しても
専門学校いってろくに勉強してない人
の方が就職できるんだ

もう大学いく意味ないわな

みんな専門学校いくよ
試験もないしな
777名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:31:19.24 ID:VqQY78T/0
昔は中卒でも全員就職できて結婚して家まで建てた
生まれた時代が悪かったな
778名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:31:43.54 ID:EJT1aXpxO
行動に移せる人はやばいが…結局勇気が足りなかった
779名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:33:42.12 ID:ZWmukb910
死ねばよくね?
社会から必要とされてない人間が振るい落とされただけ
780名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:34:10.49 ID:VyTxOWjk0
大体、就業は義務であるはず。いつから権利になったんだ?
781名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:35:06.96 ID:grJgWhdE0
10%って概ね発達障害者の比率と同じくらいだ
コミュ力時代には死にたくなるかもw
782名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:37:01.32 ID:x6CLhw4A0
>>764
甘いな
そういう時代もあったが、今は違う
あんたみたいなのを「浦島太郎」というのだ
783名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:38:37.14 ID:CynAJc2OO
>>773
間違いない。
野球部 サッカーとか強豪校なら最強だな。
784名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:40:53.21 ID:fqHT+subO
部活最強だが一人がレイプ事件でも起こしたら全員が最悪になるぞ
785名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:43:33.58 ID:SuLHa1YX0
能力のない大学生が増えたからな。
まず私立大学の学校法人許認可を取り消して、鍼灸学校のような各種学校にすればよい。
当然、税金補助はなくし、「学士」も付与しない。
これで正常化するだろう。特に私立文系は存在価値が無いよ。
786名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:46:10.16 ID:SuLHa1YX0
また、喫煙者は過去にさかのぼって、学位・学籍抹消でよいだろう。
毒ガスをばら撒くテロ活動だからな。
787名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:46:34.81 ID:MRL0bGkL0
10人に1人が?ウソやろ?
788名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:47:38.66 ID:pWKHCzMT0
>>785
鍼灸ねぇ・・・柔術整復とか、介護とか、、、、結局ただの税金依存産業だよ

正常化をもとめるなら、そういう依存体質の産業は難しいと思う
789名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:47:47.35 ID:oWw8091F0
中学二年生程度の学力で余裕で入れる大学があることが
悲劇なんですよ
三流大学を出て正社員に拘る方が無茶苦茶だ
790名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:48:32.64 ID:as6OHKyU0
>>785
根本的に考えが誤っているが、大学は就職斡旋機関や職業訓練校ではなく、
学術研究機関なんだよね。
791名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:48:39.93 ID:Ubw/IVmrO
ヤバい、もっといい会社に入って勝ち組にならなきゃ2ちゃんで底辺呼ばわりされるッ…ビクンビクンッ
こんな感じ?
792名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:49:08.94 ID:hNkOI49a0
今M1で、来年からM2の院生だけど
成績良くて就職先大手に決まったけど、暴言とアカハラに耐えられなくて研究室追い出されて無所属の俺が居る
本来2年で卒業出来る所を3年コース決定・・・死にたいわ
公務員受からなかったらマジで死ぬ予定
793名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:50:15.60 ID:pWKHCzMT0
>>792
とりあえず落ち着け
794名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:50:53.33 ID:as6OHKyU0
>>788
>税金依存産業だよ
こういうことを言って、自衛隊をなくせとは絶対言わないのがネトウヨ。
795名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:51:23.09 ID:p9MCU3wG0
フリーターの早慶卒なんて腐るほど見てきた コネが無いんだったら国立を目指すべきだね どこでもかまわん、国立なら
796名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:51:32.44 ID:P9BYbZxk0
>>776
うちは上の子(就職浪人した子)大卒、下の子専門卒だが
専門でも就職大変だったよ、去年一昨年は。不況により影響はやっぱ受けるよ。
うちの子はそもそも大好きな分野だったし優秀だったんで一部上場に就職できたけど
就職浪人も去年はいたのかな、知らんがとにかくひどかった。
生意気にも大卒しか取らないところも多いし、企業側も人材側もなんだかちょっと
ズレちゃってきてるんだよねー
797名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:52:11.60 ID:H6CyRrHEO
分不相応にエントリー繰り返して大企業に拒否られてたら人間性を否定されてると同義だからな。
798名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:52:34.74 ID:76fBWH8X0
まあな。

大学時代で一番キツイ仕事が就職活動だからなw

でも、それでめげてたら社会に出たら仕事なんてできないぜ。

そういう意味で必ず通らなきゃならない試練。

この世の中は基地外なオトナだらけだって知る絶好の機会だから割り切れよw
799名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:53:33.70 ID:PFBF5L8wI
消えたい・・・でも死んではいけない。
800名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:53:36.21 ID:G+QC5tYpO
>>764
身の程知らずの就活学生ほど、会社を選り好みしてるから決まらないんだよな。
801名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:54:27.51 ID:Bb06Iu170
就活に失敗したからと言う理由からではなく、自殺願望の根底には、生きてるのがアホらしいと思う側面もあるんだろうな
諭吉の肖像画が印刷された紙切れのためにあくせく働くその姿が俺には卑しいとしか思えないわ
802名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:55:11.99 ID:6M2CYC1TP
苦労して懲役40年を勝ち取るんだから、そら死にたくなるやろ

俺なんて非正規雇用の道を選んだわ
803名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:55:18.34 ID:mT+jZ65R0
>>451
昔、中小ベンチャーで採用担当してた時、
中途採用1〜2名の募集に何百人とエントリーが来てたな。
あの鬼畜上司とキチガイ大手取引先のイビリ倒しが待っているとも知らずに…・。
大概の奴はメンタルやられて数カ月で逃げるように辞めてた。俺もそうだったw
804名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:57:12.24 ID:alcz9GdZ0
>>752
今って60歳以上だけで4割らしいからなあ。
すぐに老人になる50代だって老人優遇歓迎だろうし、そりゃこうなるよな。
オレオレ詐欺に引っかかる奴が多すぎるくらい頭弱いくせに、老人から選挙権取り上げないし。

>>790
その通りではあるが、その学術の成果とやらを見せる機会が大企業への就職率くらいだよね。
大学が公表してる成果がそれくらいしかない気がする。
805名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:58:14.32 ID:pWKHCzMT0
>>804
立命館なんて就職専門学校化することで大学の価値を急上昇させたからな・・・それ価値のベクトルがズレてるよって突っ込みも正解だとは思うが
806名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:59:05.93 ID:x6CLhw4A0
>>785
大学もだけど、各種学校を増やす意味もわからん
807名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:00:29.97 ID:hXFNtWUOO
「発達障害者にも安楽死を」
http://www.youtube.com/watch?v=JY6Je1mLcRQ
「安楽死を精神的な苦しみにも適用すべき」
http://www.youtube.com/watch?v=2DdqqXfyex4
「末期という条件は安楽死に必要か?」
http://www.youtube.com/watch?v=NjB2PSqqipo&feature=plcp
「死ぬ権利の基本的な考え」
http://www.youtube.com/watch?v=q9AVNvpFoxk&feature=plcp
808名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:05:56.14 ID:as6OHKyU0
>>804
大学の存在意義は、学術研究。
例えば、世の中すべての大学が専門学校だったとしたら世の中どうなるか考えてみよう。
809名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:06:12.77 ID:hXFNtWUOO
810名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:10:59.79 ID:FXknO4Uc0
バブル期に入って就職の苦労も知らない無能な面接官が
うさばらしに新卒の学生いじめるんだから当然ストレスかかるわな
ゆとり教育も好きで受けたわけではなかろうに
811名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:12:10.17 ID:pWKHCzMT0
>>810
その世代で面接する側に立てる奴なんて、その後の不況の中をバトルして勝ってきた連中だよ
812名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:13:36.13 ID:Y0wSGv6a0
会社に入っても厳しいことはもっとある。がんばれ
813名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:14:51.85 ID:dq3/6dxoT
ここには無職でネトウヨやってるオジサン達が一杯いるんだぞ!いい加減にしろ!
814名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:15:34.25 ID:HE1XYcfm0
>>808
研究は研究所でやれよ。大学なのに学生中心じゃないとかおかしいだろ。
815名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:16:33.76 ID:pWKHCzMT0
>.813
昔は、無職兼左翼って多かったのに、時代は変わったんだな
816名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:19:31.31 ID:FXknO4Uc0
>>811
バトル?笑わせんなよ
ただ上司のゴキゲン取りに躍起になってただけじゃないか
若い世代もボーっとしてるやついるけど、真面目だよ大体は
下の世代を育てることを放棄した管理職よりはマシと思う
817名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:21:31.96 ID:xptlL2kQ0
>>743
今の若者が年取ったときに受益者負担で10割にすればいいんじゃないか?
みたいな話しになるぞ。
いずれそうなるよ。
年寄りを徹底的に懲らしめる時代が。
ただそれは年寄りが権力を持ってる今じゃない。
30代くらいが60になった時ということだよ。
818名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:22:53.98 ID:alcz9GdZ0
>>816
会社は「勝てば官軍」を実体験出来る貴重な場所。
あと自分が悪くないのに謝らなきゃいけないとか。
子供にこんな思いさせたくないから、俺は絶対子供作らないわ。
819名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:23:38.71 ID:NPTu28TFi
在学中に就職に有利な事をしてない無能な学生なんていらない

遊んできた結果だな
820名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:26:33.78 ID:kHXbvtoR0
甘え
821名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:27:12.64 ID:oz5/21en0
いつ死ぬの?
いつ消えるの?
822名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:29:08.18 ID:u9biFwly0
庶民が弱者に手を差し伸べられない国は末期だよね
アジア圏特有の精神なのか知らんが赤の他人を叩いて満足するのって危険
823名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:29:37.52 ID:kHXbvtoR0
死ぬ気も、消える気も無いくせに
824名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:30:41.03 ID:wQhQivpC0
今年は楽勝なんじゃないの?
825名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:35:21.07 ID:p4IhLJj9O
今まで甘やかされてきたんだ。社会の厳しさの極一部を知れてよかったじゃん
826名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:36:02.35 ID:Kd7AcQ9f0
昔の高卒の俺から言うと、今の大卒なんて結構恵まれている部分もあると思うんだよね。

英語一つ覚えるのでも、今はいろんなツールがあるだろ?大学4年間の間でも有り余る時間を使って色んなアルバイトが
出来たり、色んな経験が積めるじゃないか?公務員試験だって、大卒の方が年齢的にも幅があるし、
ネットやスマホで、情報交換や取得も結構充実している。
確かに就職が大変なのは分かるけど、そんなに今の若者が大変なのか?と言う気もするけど。
827名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:37:01.28 ID:as6OHKyU0
>>814
みなさん、こういうアホなコメントが就職率を下げているんですからね。

大学とは、学術研究をする、論文を書く、あらゆるもの体系化し書物にまとめる。
それを民間に広げる。学者を育てる。政治行政に活かすのが大学ですからね。
828名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:39:51.94 ID:p9MCU3wG0
>>1
就職をゴールとしなければ死にたいとは思わんだろ 別の生き方を探せよ
829名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:39:58.37 ID:Ky2UKtUd0
10%だけなら正常だな
830名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:41:33.64 ID:yz6SmALR0
>>40
ITはやめとけ。
元ITの俺が言っておく
831名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:42:20.16 ID:Md+NLTMP0
そもそもサラリーマンの10パーセント以上もこう思ってるだろ
832名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:43:47.13 ID:UOrSt/Pc0
若者はどんどん自殺して団塊や老害を困らせようぜ
働く奴は馬鹿だアホだ
833名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:47:00.28 ID:H3XVHzhP0
最近のゆとりは
東京で自社ビルもってるような会社に就職できないと
マジで自殺するからなあ
834名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:53:02.46 ID:f+b2wfC60
マスゴミはもっと前向きな放送をすれよ!
もっと希望を持てる人生になるよ
ま〜ワザとに希望をもてないような放送をしてるんだろうけどねwww
835名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:53:17.11 ID:PXLfBUo1O
若者の自殺は1000人以上だから1日に2〜3人くらい死んでるのか。
836名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:54:38.69 ID:ssmz2sQg0
>>811
ぶっちゃけ人事部長はおろか経営陣ですら、
採用面接ではリスクとりたがらないから、
先ずは、「学歴、職歴」のフィルター通す。
次に「一緒に働きたいかどうか?(愛嬌あるか?自分に逆らわなそうか?)」
これらで決める。
そういう社風にしたがらないところは、採用コンサルやとって、
面接のほとんどを外部委託してしまうところもある。
どっちもどっちだが。
837名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:54:40.48 ID:p4MFuX8U0
>>827
日本は補助金を公平に分配しすぎだよな。
研究分野で結果出してる大学にもっと手厚く補助金出せばいいのにな。
なんちゃら学園大学とか1円の金も出す価値無い所もある。
838名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:56:36.60 ID:rXD/1ftV0
ともかく採用側がバカすぎる
839名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:57:02.42 ID:ssmz2sQg0
>>834
ほんと、それはいつも思う。
景気は気から、って言われるように
まわりがなんかやる気になって楽しげな感じになってくれば
購買意欲だって湧くし、自然とインフレ、賃金上昇とつづいていくはずなのにね。
なんで、ここまでネガティブな煽りをするかがわからない。
マスコミの役割として客観的に判断するのは大事だけど、こいつら偏り過ぎだろw
840名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:57:14.70 ID:eSiNCERvP
働かなくても社会のお荷物だから原発で稼いで来いよ
841名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:59:14.78 ID:dCBR/tKQ0
どんなにがんばっても人間力()が決め手だからな
採用してる世代が遊んで金もらってた世代だからしかたないけどかわいそう
842名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:59:47.71 ID:6gaxm9UEP
ノブレスオブリージュとか欧米にはあるけど

日本はねぇ
就職出来ないくらいで死ぬことかとも思うけど

ボケーっと過ごせる環境に居ることは否めないけど
社会的責任なんで貧乏人が考えなくていいよ
843名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:00:03.92 ID:PgBkqJOz0
そう思ってるのは就職活動中の大学生だけじゃない
844名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:01:02.09 ID:+UACWw9sP
>>30
そういえば、昔受験問題が注目されていたな。刑事ドラマとかでも大学受験に失敗した者が
やけくそになって犯罪を犯すというエピソードがあったくらい。
その容疑者の家に行くと「必勝」「○○大絶対合格!」「めざせ○大!など筆書きで書いた紙
があちこちに貼られてたっていう。
845名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:06:35.22 ID:Bb06Iu170
自然の摂理

100000000人が思う通りにいくわけがない
846名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:06:53.29 ID:IMMq2c+gP
のび太は就活全滅で起業するんだっけ?
のび太以下ばかりなのか。この国の若者は
847名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:08:31.11 ID:rSHnwoDQ0
10%しかいねえのかよ
メンタル強いな
848名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:08:31.70 ID:bFxTfJ6C0
社会が国民に甘えすぎたな
大した見返りも与えずに、奴隷以外はいらないとか馬鹿なことやったせいで
本当にまともな人間は鬱病で使い物にならなくなっちゃった
849名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:08:43.33 ID:6JpBYXFV0
わかるわー、高い学費と時間を払って大ばくちに負けたんだもんな
就職できなかった子には国が学費半分でも返してあげたら
850名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:11:35.99 ID:OgDgcF6H0
30代のおっさんだがもうすぐ失業する
嫁と6歳と2歳の子供は3000万ほどの生命保険と遺族年金+パートで食っていけるだろうか?
851名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:15:01.66 ID:a9U9Z0CmO
>>30以前、マーチに出入りする仕事してたけど、そこで学生の発してる言葉が、就職したくないから大学来ただったよ。
もちろん一部だろうけど、そういう人間は挫折するだろうね。人生に。
852名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:17:39.74 ID:F7ZJv0Nw0
自分で物事を考えない日本人気質の人程社蓄になりやすい
853名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:21:40.48 ID:FXknO4Uc0
>>834
本当はコイツらを倒す若者がいれば社会は変わるのだが
牙をもたず数も少ない彼らが、不遇を押し付けられている
老人達は勝ち逃げし、彼らがその歳になったころには何も残されていない
854名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:21:56.69 ID:oM6Mrr2l0
>>850
30代で年金もらえる資格あるの?
855名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:26:57.02 ID:bI4yoz8oO
子供というのは15歳まで育てたら親の義務は終わり。
その後は死んでも自由な子供の人生だ。
856名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:28:41.20 ID:a9U9Z0CmO
>>850遺族年金、生命保険、変なこと考えてるでしょ。だめだよ。 その年齢でそんなこと考えちゃ。
と、30前半の親の借金やらで困ってる自分が言ってみる。
857名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:28:44.39 ID:Dqy36mmt0
保険がなければ生保(ナマポ)だよ。
858名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:30:25.75 ID:l0tK3fRTO
お前らにアンケ取ったらもっと増えそう
859名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:30:38.87 ID:0FaLrVi70
ゴミジャップ発狂wwwww
860名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:32:32.79 ID:Mth8Y+G50
マジレス希望
今年から一浪で文系エフ欄いく
就活で勝つる方法教えろ

自分で調べて
インターンシップ
留学
TOEIC
まで絞ったが
そういう問題ではないのか就活は
861名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:34:35.92 ID:6I2hgEbt0
@大きないい会社に入った自分=俺って優秀
A会社リストラされたもすくは会社が倒産し解雇された自分=俺って世の中に要らない人間なんだ
B中小企業にしかはいれなかった自分=どーせ俺は、アイツとはデキがちがうからなあ・・


所属会社=自分自身の能力尺度と無意識に考える人が多いような。
会社はお前じゃないのに。
@ABも個々の能力に差はないしABが@より劣っている訳でもない。

就職なんて、時の運とかタイミングとかめぐり合わせとか縁のようなものだからなあ。
勤め先の年収や待遇福利厚生で優劣を他人と比較し個人にまでそれを当てはめてないか?
「だから俺は優秀・・」とか「だから駄目だ」・・と言うように。

そもそも時代や企業求人システムや大学の就職実績偏重の制度が狂っているんだから、
自分が自分として幸福な価値観(他人と相対化しない)の人生を目指して生きればいいだけ。
862名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:34:40.12 ID:Z4ZAvLzrO
>>850
父を失ったらやっていくしかない
右手を切り落とされたように

でも父が生きているならやりようはある
オプションの違い

職<父
863名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:34:47.16 ID:Nw7dCTEe0
>>850
甘えんな。家も買っとけよ。団信入れればローン免除されるからな!
864名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:35:29.07 ID:fjac1AG60
新自由主義で鬱苦しい国目指してるからもっと増えるよ
865名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:35:48.24 ID:rXD/1ftV0
>>850
お前さぁ、逃げんじゃねーよ

親の自殺が子供に与える精神的影響を考えたことあんのか
金の問題じゃねーんだよ

身内に自殺者がいて、母子家庭だと、結婚も難しくなるよ
まずまともに育たんしな
間違いなくメンヘラ路線

子供の将来と魂を潰したいならさっさと死ねばいいよ
866名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:36:26.04 ID:LEPpiNS7O
>>860
マジレスすると現役ストレートより一浪のほうが新卒採用されやすい。
挫折を知ってるから、的な。
しかし中途採用ではバカ扱いを受ける不思議w
867名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:38:39.11 ID:a7GP4P170
年収200万300万とかってそんなに不幸かな?
安いアパート暮らしでスーパーの安売りでご飯食べてれば生活できると思う
夫婦共働きで500万くらい稼げれば、子ども二人公立で大学も奨学金借りれば行ける

でも今までの日本人が裕福だったからこんな暮らしでは満足できないんだよな
持ち家があって大学は私立で学費出してあげて、たまには外食や旅行も行く
これが普通だと思ってる
ハードルが高すぎるんだよ
868名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:38:43.81 ID:Fhfdvgjk0
>>850
成人までの年数考えたら3,000万だと少ないような。
まずは再就職を目指す、失業手当も切れてどうにもならなくなったら、
セーフティネットのナマポ。
とりあえずイ`
869名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:38:59.04 ID:6I2hgEbt0
>>864
安部政権って経済は「新自由主義」なのに
日本古来の規範とか道徳とか個人の価値観に介入してくるんだよな。
新自由主義は経済も個人も自由な代わりに政府は小さく社会保障はしませんよと言うスタンス。
だから、
安部さんの目指しているのは経済自由で思想言論統制で締め付ける現代の中国を目指しているのかなあと思うときがある。
中国指導幹部と考え方そっくり。
870名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:39:04.11 ID:MRL0bGkL0
>>798
>大学時代で一番キツイ仕事が就職活動だからなw
そんな考えだからダメなんじゃね?
大学でしこたまバイトして、仕事のやり方と社交性身につけたら、よほど高望みしなければ
就職なんて余裕だろ
871名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:40:07.77 ID:xJFpJIHI0
>>846
ドラえもんの存在はかなりのアドバンテージだろ・・・
未知のテクノロジーに恒常的に触れられるとか、チートで英才教育受けてるようなもんじゃねえか
872名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:40:20.42 ID:rXD/1ftV0
>>870
大学でしこたまバイトか

ほんとなんのための大学なんだろな
873名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:40:53.93 ID:p9MCU3wG0
安倍ちゃんが言ってんだろ 「頑張った人が報われる社会を目指す!」って 
頑張りが足りんのだよ 甘えるな
874名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:42:20.48 ID:qx39mUWlO
>>860
真面目に生きる気があって素養もあるのにどこも採用されなかったら自衛隊にでも行ったらいい
幹部でも曹でも採用してもらえるぞ
875名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:42:46.32 ID:KuXhjE2M0
>>873
再チャレンジできる社会とも言ってたな。過酷だな。再チャレンジ
しなきゃいけないんだぜ。マンガのヒーローじゃあるまいしうまく
いかないっつーの。
876名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:43:16.52 ID:ueeXSZsF0
ま、結婚できる勝ち組のガキが苦しむんだから、
氷河期世代としては嬉しいニュースだわな。
おれらも圧迫受けたし。・こんどは
勝ち組共のガキを圧迫面接する番だしなあwww
楽しみだなあwww
877名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:43:53.40 ID:PBAalYyK0
要らない人材
死ねばいいと思うが
878名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:44:34.63 ID:DL6TtCSZ0
>>872
大手企業が外国人を多く採用すると言っているのも
そういう大学に入っても勉強せずバイトと遊びばっかりやってる
日本人学生の質が低下しているからだよ。

>>870 みたいな学生を欲しがるような所はもうほとんどない。
879名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:46:04.58 ID:Mth8Y+G50
>>866
確かに、浪人生は精神は大人プライドは子供かも知れない
浪人生の知り合いはかなり達観?してるがプライドはかなり高い
大学行っても年下の友達なんていらん とも言ってる
>>874
自衛隊はちょっと視野に入れてない
公務員なら市役所かな
科目多すぎて試験受かる気しないけど
880名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:46:06.81 ID:Z4ZAvLzrO
>>860
絶対に有利な金の玉子状態なのを自覚すべし
選ぶのは君だ
881名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:48:27.64 ID:Ky2UKtUd0
>>867
貧乏(゚ν゚)クセェ
882名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:48:46.33 ID:x6CLhw4A0
>>826
ライバルもそういうツールを使っているから自分だけが抜きん出る事は大変なのよ
むしろ昔の方が牧歌的でのんびりしていて、今の方が大変な気がする
883名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:50:55.84 ID:OgDgcF6H0
平成28年までだったと思うけど、死んだ月の前々月まで1年間年金の滞納が無ければ遺族年金出るそうだ。
期間限定で、いわゆる3分の2ルールを取り払ったわけ。もともと完納してるから問題無いけど。

今の年収が420万円。
これが遺族年金になると年間130万ぐらい。厚生年金もちょこっと出る。
実家に帰って義両親と同居してもらえば家賃浮くから330万で暮らしていけるはず。
残りの200万をパートと保険の取り崩しでねん出すれば25年ぐらいは持つ。

なーんて計算ばかりで。
春休みで妻子が里帰り中なんだが、娘の新しい机を見るたびに涙が止まらない。
884名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:51:03.77 ID:CAMB1Bjt0
>>870
おまえのような肉体労働がしょうにあってる奴が大学なんか行ってはいけないのっ
885名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:51:28.36 ID:Mth8Y+G50
>>880
金の卵なら自分の行くところをFランなんて言いたくねぇよ…
マジでネットのせいで学歴コンプ発症する奴多いと思う 
886名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:52:02.83 ID:M0cNboT/P
医師看護師薬剤師とかの医療系なら年齢関係なく引く手数多だ
詰んでるなら道を変えるのも悪くない
887名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:52:16.21 ID:PFv4CW4C0
45才で年収200万でも楽しく生きているから気楽に生きろよw
888名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:54:16.56 ID:rXD/1ftV0
>>882
それはあまり説得力ないな

英語ペラペラの若者増えてないだろ
数学の天才とかも見かけん

結局バカにスマホやパソコン与えても、駄弁りとエロとゲームに走るだけ

賢いやつだけ粛々とツールを使って学力なり語学力を磨く

第一、今のツール類が昔のに比べて何倍も効果が高い、ということは特にない

抜きん出る難しさは今も昔も変わらん
889名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:54:52.42 ID:6I2hgEbt0
安倍ちゃんが言ってんだろ 「特権階級の人が報われる社会を目指す!」って 
890名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:55:28.82 ID:a7GP4P170
>>860
一番いいのは体育会の部活に入ることだな
これだけで2ランク上の大学の一般学生とも張り合えるぞ

それが無理なら、とにかくリア充生活を送るんだ
何かの目標に向かって活動するサークルに入って、重要なポジションで頑張ること
あとは英語ができればよい
公務員は市役所でも高学歴が殺到してるから舐めないほうがいいぞ
891名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:55:51.98 ID:p9MCU3wG0
>>886
医療関係はいいよな、親戚の子 ブランクが5年くらいあったけど楽に再就職できた
無資格じゃそうはいかんよ
892名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:56:26.62 ID:rXD/1ftV0
>>860
整形してイケメンになれ

それが一番早い
893名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:56:35.39 ID:+z+FE6Rj0
>>888
英語を仕事で必要とする人間なんて日本にたいしていない。
数学の天才てw
894名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:56:39.45 ID:21TKP0v60
>>887
俺36で独身、300万だがそんな感じだ。
最高の結果を求めずに6割7割の小さめな「良かった、楽しい」をかき集めるとなかなか行けるもんだよね。
895名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:56:58.88 ID:yv/ZRxaE0
大学生活で何に取り組んで来たのかをアピールすれば?
896まだ 死なんでいい:2013/03/30(土) 09:57:03.01 ID:A7vM7UPc0
仮に理想的な就職ができたとしても 所詮、奴隷ですよ 大したことない

仮に思い通りの就職ができたとしても 数年以内に辞める可能性がありますよ 大したことない
897名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:57:04.56 ID:CifGBDW50
「男性が養って当たり前」の風潮をやめるべきだ。
総合職に就く女は、きちんと無職か非正規・一般職の男性を迎えて
男性子供を養うことが必要だ。

男性が総合職に就いたら女を養い子供を作るのに、
女が総合職に就いても、相手にも同等の職を求め2つの総合職で1家族しか作らない。
つまり女に奪われた総合職はまるまる無駄になってしまう。

貴重な総合職に入れない男性が増えると
「男性が養って当たり前」の風潮の日本では男性が結婚できなくなる。
すると大多数の無能な女は男性の収入をあてにして生きることも
できなくなり、結婚することができなくなる。
898名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:57:34.06 ID:+CxiOYtk0
死んだら就職できないではないか
899名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:58:12.46 ID:qpElFqem0
ゆとり教育で競争を排除し心豊かに育てた結果がこれです。
900名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:58:39.84 ID:rXD/1ftV0
>>893
何いってんだおまえ?
全然関係ないこと言ってんぞ

俺がレス対象にしたレスをきちんと読め
901名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:59:36.73 ID:Bq0jEJS10
【韓国】就活生に日系企業紹介、質問相次ぐ(ソウル)[03/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1364604346/
902名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:59:46.07 ID:8WIbqwAk0
>>18
男は実務経験が生きるけれど
女はもう終了だ
903名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:59:47.22 ID:CAMB1Bjt0
>>860
まず自分の顔を鏡で見ることだ。アホづら・ブサ面・親コネ無しなら就職あきらめろ。
その場合、学校やめてハロワ行け。学費がもったいない。
904名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:00:25.63 ID:mUkhSOXM0
>>883
生きては行けるわけだが、子供には何らかの影響は残るぞたぶん。
俺の場合はお袋が俺が20代前半の時に病気で死んだんだが、今でも心残りが多分にあるぞ。

何処に住んでるかもどんな仕事してたかもわからんけど生きること考えとけ。
905名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:00:40.49 ID:p9MCU3wG0
国が死んでるようなもんだから、死に急ぐこともなかろう 日本の最後を見届けようじゃないか
906名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:01:04.26 ID:xJFpJIHI0
>>839
いま仕事でブラジルにいるんだけどさ、ここのワーカーさんたち給料月3〜4万とからしいんだよ
でもこっちは日本と比べても全然物価安くない
みんなクレジットで割賦でポンポン物買ってて、入ってくる給料より支払いの方が高いとか言ってるの

あー、バブルやな〜。いつ弾けるんだろ〜
五輪までは持つかな〜

みたいな?
購買意欲上昇→インフレ→賃金上昇→購買意欲上昇→・・
果たして今の社会でそう上手くいくかな?
907名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:01:10.28 ID:pWHVTvJP0
金 美齢
日本人は長年「もの分かりのいい人」を演じてきた。
弱者保護や被害者救済など一見、弱い者の側に立つふりをし、政治家は票欲しさに「ばらまき」政策を行なっている。
その結果、わが国は過去最多の214万人を超える生活保護者を擁する「よい国」になった(2012年)。
しかし、彼らは本当に自立できない人たちなのか。いまの日本は本当に職がないのか。そう問うことは禁じられている。
908名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:01:58.43 ID:Mth8Y+G50
>>890
結局そうなるんだよな
なんで資格や成績よりサークルやアルバイトとかの経験に力入れてる奴が就活勝つの?
Fランだけど英語だけはセンター八割だった
ネットだと八割でもカスだがオレの中では得意だからTOEICやることにするよ
>>892
無茶言うな
909名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:02:01.85 ID:rXD/1ftV0
>>860
補足だけど、就活は見た目がいいやつから決まっていく

もちろん全くしゃべれなくて表情皆無なロボットみたいのはダメだが、
健康そうで普通に笑えて受け答えできれば、見た目がいい奴が落ちることは殆どない
910名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:03:18.35 ID:a9U9Z0CmO
>>883年金未払いだったわけでもないし、たいしたどん底じゃないと思うけど。そんなことばっかり考える前に仕事探そうよ。
911名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:04:09.50 ID:Mth8Y+G50
>>903
全部当てはまったけどもう入学金振り込んだからとりあえず行くよ
>>909
補足になってねえよ!
結局整形しろと言ってることに変わりないじゃないか
912名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:04:10.44 ID:D7CzRsSB0
あたりまえ、ジジババどもの奴隷になるっうことだからね就職なんて
もっと人間は自由だよ本来
913名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:05:02.17 ID:pWHVTvJP0
著書「この世の偽善 人生の基本を忘れた日本人」 金 美齢
メディアは社会や国家の批判はしても、本質的につきまとう人生の不都合や不自由を見せない。
これが「日本の偽善」である。「権利」という言葉は、誰かのため、
何かのために自分が我慢し、犠牲になることがある、という想像力を失わせてしまう。
一所懸命働いて税金を納める、まずそこから始めるべきではないか。
世界はいつも不条理だらけ!日本人の甘えを真正面から斬る痛快対談。
914名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:05:33.92 ID:bWEnodpzO
丸写しのレポートばっか出して散々合コンやらなんやらで遊んだんだろうが
ちゃんと勉強して自己研鑽に努めたやつは就職なんか一発だボケ
915名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:06:10.89 ID:zzVl0ZmS0
>>382
30代が書いてるから30代だけが人生難易度が高いと思い込んでるんだろ
実際は30代→親世代が豊かで私大行きまくり。氷河期と同情されたが正社員採用中心の世代
と言われてもあながち間違って無いと思う。
916名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:06:13.67 ID:CAMB1Bjt0
>>908
今は、アルバイトに力を入れている奴は就職落ちるよ。特にFラン大はそう。
偏差値高い大学生がアルバイトやってちょっとだけ接客もできましたという
のが、アルバイトの就活メリット。
917名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:06:19.41 ID:rXD/1ftV0
>>908
無茶ではない

事実だよ。なかなか決まらない奴は見た目が冴えない
女可愛いのから、男はイケメンから決まっていく。これは真実。
コミュ力とか資格とか殆ど関係ない

嘘と思うなら就職担当の先生に片っ端から聞き込みしてみな
あまりにも身も蓋もない話だからみんなおおっぴらに言えないだけ

整形が無理なら、筋トレして体を鍛え、運動して日焼けして、
オシャレに適度に気を使って髪型を整え、雰囲気イケメンを目指せ
918名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:06:39.67 ID:6I2hgEbt0
>>887
一番強いよな
いや、強い弱いの相対尺度でさえ捉えていないね。

平日の都内でスーツ着たサラリーマンが駅や通りにうじゃうじゃ居るけれど、
皆さん顔が総じて異様に暗い。無意識レベルだろうが、自分の身体を引っ張るにもつらそうな歩き方。
集団(おそらく同僚・上司)でいると、意味の無い会話に周囲に合わせた乾いて大げさな笑い。
とても幸せには思えないなあ。

無業状態の自分を街に置いて見ると、
やっぱり社会がおかしいんだということがわかる。
働いているときは気が付かないが、
笑顔が少ない、異様にイライラしている、虚勢で声の大きいから元気、うつむき加減の人が多い。
919名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:06:53.29 ID:8WIbqwAk0
>>909
健康そうなやつ
明るくて口の上手いやつ
ビジュアルのいいやつ
経歴がいいやつ
字の綺麗なやつ

だいたいこの順番で決まるよな
920本来の姿は:2013/03/30(土) 10:07:31.64 ID:A7vM7UPc0
神たまが天地創造したときのデフォルトな設計図によりますと、
人間は石器時代に最適化されているそうですよ

野山をかけまわったり川に入ったりして獲物をゲットして食べる
自然の中で出会った異性と結ばれて家族を形成する

ところが現代社会ときたら不自然ですね
ちょっとでも良さげな企業に他人を蹴落として入って、奴隷となり
カネを得て食べ、異性をゲットするみたいな
921名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:09:03.10 ID:Mth8Y+G50
>>916
もうわけわからん
調べれば調べるほど何がいいのかわからん
俺はアホか
とりあえず資格はTOEICと簿記以外はいらないということしかわからなかった
就活に使える資格で自分が取りたい資格で無い時点で悲しいが
>>917
なるほど
頑張る
922名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:10:48.74 ID:CAMB1Bjt0
>>918
外国人からすると日本人はよく笑う素晴らしい民族だと見られることが
あるんだけど、まぁ無理した愛想の意味で笑っているんだと言われると余計辛くなる
わなw
923名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:11:09.95 ID:1dbv9ZY30
バブルや戦後の景気にあやかった奴らに、
就活甘えんなとか、間違っても言われたくねーんだよな
924名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:11:12.72 ID:bWbo46E90
異常な数字じゃないと思うなぁ
こんなもんじゃない?
実行する人間が増えてるのは問題だけど
925名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:11:42.84 ID:mUkhSOXM0
>>921
そらあーた、方向性決めないで探せばありすぎてわからんのも仕方ないと思うんだが
簿記取って事務にでも進むのか?
926名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:12:02.43 ID:1um1U6HO0
まあ憲法知らない世襲のボンボンが憲法変えるらしいから
勉強した大学生が自殺したくなるのは当然だな
927名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:12:21.96 ID:M418JzN+O
>>908学問しか取り柄がない人間って頭でっかちで扱いにくいっていうのが1つと、学問ってやれば誰でもできるから。
サークルやバイトを通して学ぶ人間関係っていうのは誰でもできる事じゃない。答えがないからね。コミュニケーション能力があるか無いかの判断材料。
あとは人と付き合っていけるか、会社も人間関係だから。それが辛くて辞めますとか、自分はこ〜んなに勉強してこ〜んな資格があるのに、この程度の仕事内容はおかしい!!とか言って辞めたり近年は相当増えたからです。挨拶さえろくにできないくせに、ですよ
928名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:12:46.58 ID:Nmafm4kL0
世の中にはいろんな仕事があるから
向いてる仕事を探せばいい
929名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:13:18.97 ID:CAMB1Bjt0
>>921
「資格」で〜 としか考えられないのは頭の弱いFランの特徴
930名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:14:00.26 ID:6I2hgEbt0
>>919
経営学の本で読んだことがあるが、
昔アメリカのある大企業が、すべて社員を 高学歴、体育会スポーツマン、イケメン、高身長、社交の中心キャラだけで固めたそうだ。
(女子社員も基準同じ、例:チアリーダー経験者の美人)

しかし、その基準を適用し続けたが、業績は何年経っても特に目立った変化は無く、結局美男美女高学歴スポーツマンの基準では選ばず、
多様な人物キャラから選ぶ方針に戻したそうだ。(出展忘れたw)
931名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:14:36.03 ID:QihvLtEl0
競争に弱いような気がする
やはり小学校などからへんに順位づけをしなくなってきているからかな
932名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:14:52.47 ID:bWbo46E90
ラクラク首切り法案が通ったら、なんとか正社員をゲットしても
簡単に解雇される可能性があるわけか
可哀想だな…
933名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:15:01.76 ID:xJFpJIHI0
>>921
人それぞれだから、正解は無いと思うよ
まあ何かやりたいことがあったら半端しないで突き抜けてみれば?
934名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:16:22.95 ID:qpEINl2oO
就職してもまぁ似たようなもん
935名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:17:24.57 ID:Mth8Y+G50
>>925
方向性決めてもほかが魅力的に見えてしまう
簿記は潰しが効くと聞いたが
>>927
わからなくもない
面接の時のみ今までリア充でした!みたいに取り繕うことはできないのか
>>929
Fランが就職できないのも納得だな
>>933
無駄に効率求めて非効率になるんだよなー
もう何も考えずに簿記とTOEICだけやりまくるわ…
936名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:18:00.16 ID:rXD/1ftV0
>>921
もう少し敷衍すると、
見た目を整えるってのは、自己プロデュース力なんよ。アホみたいな単語だけどさ

歯並びを治し、歯を白くする
笑顔の練習をする
話してるときの顔を撮影して、印象のいい顔の角度や表情を研究する
…整形はとしても治せるとこは直すんだな

究極の就活勝者の理想を男性の若手アナウンサーに置くといいよ
必ずしも美男ではないが、声といい髪型といい表情といい、サラリーマンとしては完璧な外見だよ
937名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:18:00.57 ID:QihvLtEl0
女子に関していえば、子供の内に歯並びもしっかり直して
明らかな顔の欠点があればそれも整形したほうが就職の合格率は恐らく
3割増しくらいになると思う。
女子は顔でも選ばれる。

そこまでしたくないなら、それで勝負すればいい。
938名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:18:35.23 ID:6I2hgEbt0
>とりあえず資格はTOEICと簿記以外はいらないということしかわからなかった

取るに越したことは無いけれど、トーイック高得点と簿記資格持ってても、採用判断の主要因にはならないから。
むしろ取得に至ったプロセス・努力を評価だろう。社労士行書士も同じ。
持っていることよりそもそも何で取ろうと思ったのか、そのためどんな努力をしたのか、とか
939名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:18:55.02 ID:Gt6LwApU0
最終手段だけど刑務所出たり入ったりで生きて行くことは出来るよ
自分を責めたりするな 傲岸不遜で行け 全て相手が悪い社会が悪いって思考で生きていけ
940名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:19:14.55 ID:p9MCU3wG0
資格拾得のための腰掛程度しか思われんから、面接の時は資格勉強中のことは禁句
941名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:19:33.85 ID:CAMB1Bjt0
>>927
考える力のない馬鹿は学問できません。形だけやってても余計変な方向に行くし。
馬鹿はサークルやバイトやっても人間関係まなべません。よくて絶対服従を
まなぶだけ。
942名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:20:43.71 ID:Mth8Y+G50
>>936
清潔感のあるフツメン目指すわ
>>938
泣けたきた
俺みたいに中身のない人間は死ねと
でもネットで自分の好きなこと調べたら「○○はやめとけ」みたいな検索結果必ず出るから子供はネットでも評価されてることに走るのは普通かも
943名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:21:40.13 ID:zzVl0ZmS0
美男美女が有利ってより明るく屈託の無さが好印象を与える。
「留年してしまいましてw」「付属あがりっすw」「タバコやめられないんですよねーw」
こういう事を笑い話として言えるヤツは強いと思う。
944名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:21:55.39 ID:QihvLtEl0
>>935
大学在学中に日商簿記一級と全経簿記上級をとった。
ついでに税理士科目の簿記論、財務諸表論もとった。

就職は二社目で合格した。
その理由はスキルというより、挨拶の時の声がハキハキして大きかったからだそうで。

後で結局、第一印象だったって言われた。
第一印象の好感度をその後の面接でも下げなかったってのもあったけど。

就職先は公認会計士事務所なんだけど。
945名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:22:06.95 ID:bWEnodpzO
>>917
積み重ねたものに自信があって芯がブレない奴は表情とか雰囲気とかに現れるんだよな。
最初に見るっていうか感じようとするのがそこだってうちの人事は言ってたな。
946名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:22:14.02 ID:5PRr/7RC0
私はリストラされたオッサンだが
就職活動苦戦中だ
落ちてばかりいると本当に死にたくなるよ
947名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:22:47.61 ID:HcqKtCDW0
まともなメンタルで圧迫面接連続で喰らえばそうなる罠
948名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:23:10.59 ID:a7GP4P170
>>921
失礼を承知で言うと
Fランの文系に入る時点で結構詰んでる
理系なら研究を頑張ればいいんだけどな

文系の場合は学歴と、集団でのエピソード(ネタ)、あとは口の上手さだね
真面目に大学に通ってサークルバイトもやったけど口下手で無い内定がいる一方
女遊びに励んでたチャラ男がねつ造エピソードで楽々内定ってもよくある

とりあえず学歴は変えられないから、トーク力向上とネタ作りに励め
949名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:24:16.76 ID:Om46RNmp0
生存する、って目的だけならマジ>>939が正解w

弱いところにシワ寄せは来るし、生物の真理で、淘汰されちゃうぜよ
外面温厚でも生き残ってて表に出てる奴はほぼこういうのだから
つまり皆そんなもんだから大丈夫w
950名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:25:55.39 ID:iKh/7v2u0
>>850
正社員に拘らず未経験可で年収300万ほどの仕事を探せよ。
実務経験が積める仕事内容でも探せばある。
それで嫁さんにはパートで100万ほど稼いでもらったら子育て可能でしょ
嫁や自分がプライドを捨てきれないならすっぱりと別れる。

家は公営住宅。子供は大学まで公立。自分もとりあえず3年ほど先の転職を
見据えて資格などの勉強をする。 

まあ自身のプライドが死に値するのか」よく考えるこった
951名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:26:26.77 ID:CAMB1Bjt0
ソーシャルダーヴィニズムってんでしょうか その時代に要求される
能力のない人間が子孫を残さずに自殺していって、能力のある人間が
一杯子供作る。それで強い社会が形成される。金持ちが愛人とか一杯
作って子孫増やし、DQNも子孫を増やし、頭脳と肉体に特化した社会
952名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:26:30.38 ID:Mth8Y+G50
>>944
すげーな
まず在学中にそれだけ取れる時点でやる気に溢れてる気がする


>>948
失礼も何もGoogleさんも同じこと言ってたよ
文系って大学の成績で上位を取るメリットってあるの?
理系みたいに就職推薦あるなら頑張るけど…
953名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:29:01.01 ID:6I2hgEbt0
>>935、936
その辺を採用側は、簡単に見極めてしまうから、飾らないほうがいいな。
あまりに出来すぎた答えを言うと失笑を買う。(下手すりゃマイナス評価)
「あの学生は何なんだ?」と採用陣が、面接のあとでボロカス言ってた。

日常の社内会議で、美辞麗句・実感の綺麗ごとの努力目標を発言しても、怒られるか相手にされないだけだから、
そのくらい簡単に見抜くよ。それこそがサラリーマン人種の一番鋭い嗅覚だな。

「こいつ、歯を白くしてるよw、ダサw」
「わ、何、こいつの言うこと、受け売りっぽいw さっきの学生数人も同じようなこと言ったよww」
「これw、この笑顔、マナー教室にで教わったなw 入社後の社内研修でもあるってのにw」
954名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:29:46.33 ID:E8dV+l4v0
絶望国家ジャパンwww
955名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:31:12.12 ID:mFBdG2LEO
仕事をする気がないのなら就職なんてしなきゃいいのに
圧迫面接程度で死のうと思う人間がモノ役に立つほど世間は甘く無いんだよ
いい会社に入社したら、人生上がりだと思っているような人間なんて、誰も雇ってくれないだろうね
遠慮なく死んでくれたまえ
956名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:31:18.49 ID:QihvLtEl0
>>949
なんでもいいからとにかく生きていたいっていうやつは
就活失敗しただけでは死なないでしょ。
刑務所も労役あるんだし、自由さを考えたら普通に家賃3万に住んで
月15万のフリーター生活のほうがましかと思う。
957名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:31:38.92 ID:CAMB1Bjt0
>>952
Fランでも成績上位だと真面目な人間だという評価は受けるから有利だよ。
それにアホ大に入ってもめげなかったという評価もあるかもしれない。
Fランを会社に入れると横領とかお客をなぐったりとか犯罪を起すかも
しれないという心配の方が大きいからね。
大きいからね。
958名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:34:30.64 ID:rXD/1ftV0
>>955
あんたはあんたで社会に夢見てるな
そんなホンモノの実力や意欲を持った人間が勝ち上がってる社会ではないよ

>いい会社に入社したら、人生上がりだと思っているような人間なんて、誰も雇ってくれないだろうね

現実はそんな奴らがたくさん就職してる
959名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:35:22.50 ID:xJFpJIHI0
>>942
好きなことあるならいいじゃん
正直、就活にネットは百害あって一利なしだよ
960名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:36:55.69 ID:6I2hgEbt0
世間が知っている大企業の経理部門の友人や融資やっている銀行員の友人に
簿記持っているかと尋ねたら、両者とも3級も持っていないって言う。
理由は「仕事では直接関係無いし、特に要らないから。」だってさ。
961名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:36:55.70 ID:E8dV+l4v0
>>907 祖国を裏切り帰化した婆が偉そうにwww

年金生活で悠々自適のジジイババアも同じこと言ってるよwww
962名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:37:21.17 ID:mUkhSOXM0
>>935
簿記は確かに(日商簿記2級以上なら)持っててつぶしが利く・・・ってか邪魔にはならない資格だとは思うよ。
どのみち就職するときにはどの方面か決めなきゃいけなくて、ましてやFランなんだから就職見据えるなら
早めに方向性決めとくのが吉だと思うぞ。職種絞れとまでは言わんけど。

取り敢えず情報集めとけ、ネットだけに限らずリアルでも。
リアルでも情報収集しとけばコミュ力なんてそのうち育つさ。

んで他の人も言ってるけど、整形はともかく歯は大事だぞw
前の会社も今の会社も面接官は何気に歯が気になるそうだw
963名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:38:49.54 ID:kHXbvtoR0
まぁ、簿記持って無くても決算書は読めるからな。
逆に、簿記持ってても決算書読めない奴も多い。
964名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:39:48.39 ID:Bb06Iu170
人世なんて無意味、仕事ごっこ、面接ごっこ程度にしか思ってない
俺みたいに悟ると、こうやって精神の高みから大衆を見下すようになる
965名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:40:02.20 ID:8VfoEE9E0
 「日系企業への就職を希望するみなさん、良いイメージだけを持たない方がいいですよ」と文章を書き始めた、Claire。「日本人は細かいところまでこだわる性格なので、理解できない規則がたくさんある。
台湾人から見ると、笑い飛ばすような面白おかしい小さなことが、日本人だと社内会議に発展するほど大問題になる場合もある」と述べている。
 「例えばつい先日の我が社の会議のテーマは、“モップ"。モップについたぞうきんの畳み方を、長時間話し合った。日系企業で働くことは軍隊にいる感覚、というのが私の本音。
こだわりすぎて効率が悪いと思えることがたくさんあり、なにごとにも時間をかけることが日系企業の特徴だ」と日々感じているという。
966名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:40:25.37 ID:PTgFKBIE0
これね。 日本人にヤル気をなさせる典型的な工作員の手段。
草食系、オカマ、夫婦別姓、本籍制度反対は日本の家族制度破壊。
国旗、国家、旭日旗への攻撃は、日本の愛国心破壊。
韓流ゴリ押し、成人式荒れ報道は日本文化習俗の破壊。
朝鮮人が地域の寺にはいりこんでるのは、日本人に先祖をないがしろにさせるためと
脱税。
最後に、これらが考えすぎだとか、陰謀などないというのが常套手段。
ソフトバンクの孫が「愛国ではいけませんか?」とか
モナ男が「民主は保守」だとかいうのは、反日の正体を隠すため。
967名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:40:45.23 ID:fteIgooD0
新卒枠でみんなと同じ方法で探すからあぶれる。
まず、基準を一段下げる。ほかの人と同じコースは無理と開き直る。
プライドを捨てる。

ハロワで中小探したり、
会社HPから中途求人してるところに当たってみるのも手。
どうしても入りたいと手紙、メールやTELアタック。
中小なら社長次第で会ってくれるよ。意外と中小に情のある社長さんもいるよ。
968名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:42:21.56 ID:o2jEgLYLO
理数教育が大事といいながら理学部の就職口が少ないのは・・・
969名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:42:26.92 ID:Nw7dCTEe0
>>963
税理士科目合格者だけど、決算書なんかで何か分かるか?
970名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:42:36.73 ID:xJFpJIHI0
簿記は解かってくると結構面白いよね
とりあえず2級くらいの知識があれば、社会出てから考え方や判断の参考になる場合があるかも
971名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:42:59.78 ID:NcHIJI790
ガチで死にたいと思ってる人はこんなアンケートで死にたいとは答えない
972名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:44:20.91 ID:mT+jZ65R0
新卒カード使わずに中小ベンチャー、東証一部上場企業、自営業すべて経験した。

企業は入ればOKという訳ではない。入ってからが本番なんだからな。
973名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:44:21.58 ID:8VfoEE9E0
>>424
その両国共に少子化してるのが怖いところだな
やっぱ子供の未来も不安だから一人産んで塾漬けにしちゃうわな
974名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:44:34.69 ID:zTdjUU7T0
簿記3級は正直高校一年で勉強して取らせたほうがいい
大学入ったらもっと勉強しないと取れない資格を取ればいい
975名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:45:08.02 ID:p9MCU3wG0
いまじゃハロワ経由で新卒採用してるとこがあるのが驚くな
2〜3億円の買い物をするのに金を掛けん企業だぞ そんなとこやめれ
976名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:45:37.97 ID:kHXbvtoR0
>>969

信用低い会社のb/sくらいは見るだろ。
977名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:45:59.91 ID:6I2hgEbt0
俺も昔日照一級取ったが、未だに仕事内容は変わらないし、それで特別評価してもらえるわけでもない。

営業体制の効率化と対効果のアイディア作成と実践と振り返りと改善してさらに実践の繰り返し検証とか、
事務処理体制の効率化・円滑化のスキーム構築と効果検証と改善したうえでさらに実践、振り返りの繰り返し
そして効果の定点観測。
他人や家族に話しても、何の仕事?とわかってもらえない程狭く社内的特有な業務を行う。
そんなことを求められるのが会社というもの。
978名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:46:39.51 ID:iKh/7v2u0
>>964
でも腹はへるだろ w
979名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:47:18.21 ID:g3HaEt640
年功序列、終身雇用が崩壊してるのに
新卒採用し続けるのは詐欺みたいなもん
そりゃ学生も病むよなw
そもそも社員がメンヘラだらけだしw
980名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:48:13.96 ID:Bb06Iu170
日本人はネチネチした陰湿なで卑怯な人種だからな 顔見りゃ一目瞭然だ
日本人って気持ち悪い顔の醜男ばっかりだろ、重役とか幹部とか見てりゃあな。
要するに性格が外面に現れてるんだよ
パワハラ、セクハラ、盗撮、飲酒運転。
こんな醜態晒すのも日本人ならではの卑しい人間性がゆえの結末
981名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:49:57.60 ID:Ym66XZdE0
>>259
俺の頃は某外資系でわざと解けない問題を出題して、ストレス耐性をチェックしていたな
これでやられた一流大学の学生は少なくない
982名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:50:33.50 ID:CAMB1Bjt0
〜をしたら〜がもらえるはずだ、とか考えるのは幼稚。
983名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:50:40.52 ID:g3HaEt640
>>980
iPhoneのAppStoreのランキングを他国と比べると、まさにそんな感じなんだよな

和だとか道徳だとか言われてるけど
日本人は陰湿で性悪ってところから考え直さないと、現状は変わらないと思う
984名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:51:27.16 ID:8VfoEE9E0
所さんの目がテンでやってたけど容姿がいい人しか採用されてなかったやん
985名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:53:06.44 ID:NcPL3R1jP
ビジネスになりそうじゃん
986名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:53:07.43 ID:rXD/1ftV0
発想を根底から変えるしかない
たとえば、だぜ。

外人がAmazonサイトのデザインで自分を買え、て就活ページ作ってたけど、ああいうのは賢いよ

つまり、一件一件エントリーして面接てやってると、三十件も否定されてメンタル死亡だわな
ではなく、自己アピール動画と経歴書、やったことをヨウツベなり、
ブログで全公開してオファーを待てばいい

30viewでなんの反応なくても辛くもなんともない

ひたすらview数を上げるために努力し続ければそのうちオファーはくる…はずじゃないか?
なんやかんや経験したら、都度プロフィールページを足しながらTwitterやらで告知してはひたすら待つ

どうだろな。
やってるうちに就職なんてしなくても、自分でいきていけるな、と気づくかもしれん
987名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:53:34.49 ID:iidns0QA0
>>917
顔の美醜というより、雰囲気だね。
表情がいきいきしていて、どことなく愛嬌があって
一緒の職場で働きたい、いろいろ教えたいと思わせる人。

イケメンかどうかでいうと、私のような50に近いおばさんからみれば
いまの若い人に見た目が悪い人はほとんどいない。
男性も女性も、新卒の子はみなこざっぱりとあか抜けているよ。
私が就職活動した時代には、本当にじゃがいもみたいな人がたくさんいた。
でも今ではそんな人をまず見ることはない。

目鼻立ちよりも表情の方が大事。
容姿にコンプレックスのある人は、表情が暗い。
若い男性は、自分がイケメンであるかどうかなんて考えなくていいよ。
面接官世代から見れば、あなたたちはみな十分にイケメンです。
988名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:54:05.10 ID:iKh/7v2u0
>>975
企業規模と業種によってはハロワのほうがいい人材が集まるからだろ
そのような実績が数年続くと求人はハロワで ってなるのもしかたない
989名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:54:15.25 ID:CAMB1Bjt0
>>980
まったくその通りだな。顔って人生を表す。だからトップは、そういう
奴らとは正反対の、創業者金持ちのボンボンとかが好まれるんだろうね。
990名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:54:30.89 ID:6I2hgEbt0
>>984
容姿偏重(&高学歴・スポーツマン・社交性有)採用は、失敗だってあるアメリカの経営学の本に書いてあったよ(書名わすれた)
991名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:54:33.54 ID:6gaxm9UEP
マーチ以下の大学でも
日産やホンダに入ってるけど
体育会系とイケメンだったわ
社会は厳しいねw
992名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:56:50.36 ID:6I2hgEbt0
>>991
たしかに周囲は、高身長且つイケメン且つ体育会且つ坊ちゃんは多いな。女子も同じ。
それが将来+になるかどうかは知らん。
どうせ30後半に不規則な生活に酒飲みで激デブになるヤツ多いし。
993名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:56:58.29 ID:fteIgooD0
お金のために働くことを馬鹿にしてはいけない。大学なんていっちゃうと、
社会や企業をアカデミックに客体化して観る方法をかじっちゃってるから
企業に取り込まれてしまうと自分が汚れてしまうような気がするのかもしれない。
そんな立場が許されるのは研究者だけ。自我が肥大化しすぎ。
多くの大卒者は労働の主体・主役になるのだと観念しなきゃいけない。
お客様・傍観者ではいられない。
994名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:57:19.57 ID:v5+wXhrB0
若者に夢と希望を
お年寄りにお金を
995名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:57:33.74 ID:NPTu28TFi
とこの大学を出たかじゃない

何を学んだかだよ
996名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:57:57.66 ID:CAMB1Bjt0
>>987
おばさん 歳だからイケメンに見えるんだよ
(堅い物を食べなくなったこともあるんだろうけど)
997名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:58:45.31 ID:iKh/7v2u0
>>982
何もしないのに 何かを求めるのはもっと幼稚
オレが特別だっていうのは病気
998名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:59:22.92 ID:mFBdG2LEO
>>958
今時、不言実行なんて何の評価もされないからな
有言実行でないと評価対象にならないんだよ
999名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:59:28.92 ID:p9MCU3wG0
>>995
人脈は大事やで やっぱいい大学出だろ
1000名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:59:59.54 ID:6I2hgEbt0
>>993
俺だわ。サラリーマン20年でもそんな意識ある
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。