【経済】保有株の期末含み益、大手銀5グループ合計で3兆円に迫る…1年で3倍超、アベノミクス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手銀行5グループが3月末時点で保有する 株式含み益の
合計が、約2兆9500億円に上るとみられることが29日、分かった。昨 年3月末の
8783億円から2兆円超の増加。大和証券が試算した。

安倍政権の経済政策「アベノミクス」により、急速に株高が進んでいることなどが含み 益の拡大に
つながった。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130329/fnc13032919460014-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:06:02.31 ID:Mh6imc+QP
どんどん貸せ
3名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:06:04.44 ID:HmrFtNJi0
無慈悲な株式投資
4名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:06:25.42 ID:XkcbJ1IH0
民主党
円高
韓国
5名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:06:51.61 ID:UHwCZYF90
でも、貸出は致しません!
6名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:07:02.92 ID:HNaEHFCg0
【アベノミクス】 東証1部の時価総額は26日時点で362兆円・・・衆院解散してから111兆円増加
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364291892/

年金運用、株高で5兆円の黒字 10〜12月期、円安も貢献
http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030101002022.html

【経済】保有株の期末含み益、大手銀5グループ合計で3兆円に迫る…1年で3倍超、アベノミクス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364555107/

円安で企業収益改善に期待・・株価上昇で国内生保の含み損もほぼ解消、企業年金の利回りも改善
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1356625848/

株高がもたらした効果
http://www.nikkei.com/content/pic/20121228/96958A9C93819596E0E5E2E7EA8DE0E5E3E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2-DSXBZO5009119028122012I00001-PN1-9.jpg

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGD27058_X21C12A2MM8000/
7名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:07:39.84 ID:wQh8h4AdP
事実上、日本は自民党しか政治を任せられないね
維新とか素人集団だし
8名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:08:00.70 ID:PYbaH4WtP
国債の売買でせこい利益上げるより、含み益でどかんと保有資産を増やした方が良い

”インフレになると銀行が国債買ってくれないかも”恐怖症は幻想でした。
9名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:09:08.61 ID:lFdNFlZB0
今日は朝から、NHKニュースは、アベノミクスをガンガン叩いてたぞ
夜になってへなってるけどな
10名無し:2013/03/29(金) 20:09:41.23 ID:7uDTkMha0
いい加減に銀行は両替無料に戻せよ
11名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:09:47.37 ID:owAgrJSR0
倒産しそうなときは税金投入するくせに
もうかったときは国民に還元しないの?
12名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:10:15.44 ID:gjfFjE5V0
.
 保有して売れない国債で持っている資産は増えていないんだし、
 ドル換算にしたら数十兆円が1〜2割目減りしているんだから、
 儲かったとは言えないなぁ。
13名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:10:27.73 ID:SRatqW240
いつもの庶民が一言
14名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:11:57.06 ID:mxI3ssm30
経済力世界第二位返り咲きもそう遠くないだろう・・・
15名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:12:19.37 ID:owAgrJSR0
儲かってるときは倒産しそうな中小企業を助けないの?
16名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:12:40.32 ID:eqK3ASlF0
どうせ海外の投資家に
ひき殺される
17名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:12:50.61 ID:fVbY80FtP
民主党とはなんだったのか・・・・
18名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:14:26.57 ID:OGFMED9u0
でもまだ何もしていないんでしょ?
19名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:14:27.42 ID:owAgrJSR0
民間に利益が出たってことは政府の借金が減ったってことでいいんだよね?
20名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:15:02.52 ID:YMw+I/0N0
だけど、潰れそうな中小企業は助けません。
新陳代謝がマーケットには必要だからってのが、安部政権の考えだからw
21名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:15:03.66 ID:i7f1FGaj0
>>1
自己資本比率が改善されて前よりは銀行カネ貸してくれるな、善き哉善き哉。
22名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:15:35.30 ID:BzsZ0JeH0
自己資本比率が上がるな
23名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:15:38.56 ID:sOZ52ema0
日本のガン細胞「民主党」 早く除去してよかった
24名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:15:55.14 ID:aEbAt1T10
>>17
自民党政権下で起きたリーマンショックでの低迷から元に戻っただけですよ馬鹿ウヨ君
25名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:17:29.02 ID:9tknw67V0
俺も2007年からの塩漬け最高マイナス60%とか言ってたけど、2月3月で解消どころか
20%以上儲かったしな
でも株価上昇は一年前くらいから徐々に来て2月3月で爆発した感じだな
26名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:17:33.39 ID:49h8o9in0
>>24
m9(^Д^)プギャー
27名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:18:11.71 ID:VnRehdgv0
え、損するっておかしくね?
28名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:18:29.22 ID:uwPuQ9QE0
メガバンクって5っだっけ? 埼玉りそなもメガ?
29名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:18:38.06 ID:OGFMED9u0
株価は確かに上がった、NYダウの影響で
まだ何もやっていないのだから、評価はこれからだね
30名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:19:05.41 ID:wjdThkJlP
消費税増税後が正念場
31名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:19:41.01 ID:oaVYCbauO
何回含み損、赤字計上して、税金納めて無いと思ってんだ!タコ!
32名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:19:46.89 ID:FP6112uE0
本来の業務を忘れんなよ
33名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:20:58.65 ID:FySEJSpv0
はいはい、全銀行からちゃんと税金取ってくださいね。
消費税増税必要なくなるんじゃね?
34名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:23:10.65 ID:p7Pi6cQ10
朝まで生テレビ 本日3月29日(金) 25:25〜28:25
『激論!アベノミクスは日本を救うか?!』

円安・株高 企業の賃上げ 日銀新総裁誕生 TPP交渉参加表明
“アベノミクス”とは何か?  「三本の矢」とは何か?!
ド〜する?!デフレ脱却  ド〜する?!TPP
ド〜なる?!国民生活   ド〜なる?!日本経済
賛否両論!アベノミクス!  多士済々が徹底討論!


番 組 進 行: 渡辺 宜嗣(テレビ朝日アナウンサー)
         村上 祐子(テレビ朝日アナウンサー)
司   会:  田原 総一朗


パネリスト:
斎藤健(自民党・衆議院議員、元経産官僚)
大塚耕平(民主党・参議院議員、元日銀)

飯田泰之(駒澤大学准教授)
池田信夫(アゴラ研究所所長)
石黒不二代(ネットイヤーグループ代表取締役社長)
荻原博子(経済ジャーナリスト)
小幡績(慶応大学大学院准教授、元財務官僚)
岸博幸(慶応大学大学院教授、元経産官僚)
高橋洋一(嘉悦大学教授、元財務官僚)
吉崎達彦(双日総研チーフエコノミスト)
35名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:23:13.92 ID:W6LfdChS0
>>24
民主党では戻らなかったってことだよね?www
36名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:23:20.94 ID:zwvwK1BK0
法人税払えよ
37名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:23:37.72 ID:JY0yO5J90
ダウ
38名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:24:18.28 ID:tCWUztDIO
そんなに儲けてんなら、金利を少し上げろや
39名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:26:42.15 ID:V1YKbgH9i
銀行は金利上昇にどう対応するつもりなんだろ?
40名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:27:55.75 ID:3DHb6D8y0
1国だけ凋落し続ける斜陽落日国家日本www
一人あたりGDP世界順位推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍   
(なお、その後民主党政権の円高策で2011年にはドル換算上14位に戻ってはいます。)

安倍と小泉が凋落させたのを自分でほんのちょっと返しただけ
41名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:28:44.39 ID:7PTOf8b10
>>24
海外と同じだけ回復してたら今頃日経18000円だって
42名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:32:47.29 ID:W94HRwok0
含みが戻っただけなんで利益じゃないよ
43名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:34:32.76 ID:a27FSb3Y0
メガバン売れば蔵が建つターンきてるぅぅう
44名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:35:28.82 ID:Iuy2D5Ma0
売却益でなくとも評価益は計上するのでは。実現損益として。
45名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:37:19.25 ID:QEZ9xLJE0
>>39
貸出金利はすぐに反応。
預金利率は1〜2年据え置き。
46名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:37:55.17 ID:gDLEP98y0
宮沢の時に一気に金利下げ過ぎたろう。
47名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:38:24.38 ID:2zwekvkc0
国債暴落でメガバン破綻と叫んでた子
怒らないから出ておいで
48名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:40:17.25 ID:fBK1jjkU0
銀行って今はもう税金払ってるんだっけ?
49名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:42:20.37 ID:N6GFRued0
朝まで生テレビ 2013年3月29日(金) 25:25〜28:25
激論!アベノミクスは日本を救うか?!

斎藤健(自民党・衆議院議員、元経産官僚)
大塚耕平(民主党・参議院議員、元日銀職員)
飯田泰之(駒澤大学准教授)
池田信夫(アゴラ研究所所長)
石黒不二代(ネットイヤーグループ代表取締役社長)
荻原博子(経済ジャーナリスト)
小幡績(慶応大学大学院准教授、元財務官僚)
岸博幸(慶応大学大学院教授、元経産官僚)
高橋洋一(嘉悦大学教授、元財務官僚)
吉崎達彦(双日総研チーフエコノミスト)
50名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:43:23.96 ID:OaFCs1Ex0
売れる株なのかよw
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/29(金) 20:45:23.67 ID:/dvW5AQyO
夜の含み液
52名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:45:29.41 ID:Iuy2D5Ma0
因みに4〜5月の日経は暴落し易いので注意。
だいたい1500円位は落ちる。
既に先週から外人は売りに転じました。
信用買い残も目一杯積み上がってる。
53名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:49:53.99 ID:7PTOf8b10
>>49
斉藤と高橋洋一を全員でフルボッコかw
54名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:51:22.51 ID:XEk/CvUW0
今まで散々含み損だったんだろ?
全然儲かってないと思うが
55名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:54:26.00 ID:NSvFsw130
今年度の三分の二は民主党だったから三分の二は民主党のおかげ(棒
56名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:16:32.56 ID:NFbmfxV+0
>>10
コンバージョンでいいジャン
57名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:40:00.50 ID:ggMP43ik0
更なる日本株売りの要素ができてしまった
4月から調整がつづきそうだな
58名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:41:01.49 ID:Ht9P/OIT0
税金払えよ
59名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:45:24.18 ID:dtHbFYBM0
銀行より国民年金基金などの年金機構などがこの株価上昇でどれだけ救われたか。
とはいいつつきっとまだ膨大な赤字状態なんだろうけど
60名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:58:56.94 ID:5Z98cybc0
今夜のフジのBSプライムに藤井と与謝野が出てたんだが、安倍憎しに終始しててわろたw
やっぱり円高が日本には良いそうで、1ドル10円でもいいそうです。
阿倍の勝負の政策より、このまま座して死を待つのが日本のあるべき姿であり、日本は高度に成熟しているのでこのままなにもしなくてもいいらしい。
61名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:13:05.39 ID:0cUsdq4OO
1年というか去年11月の解散宣言以降の
実質半年だろ。
62名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:27:31.52 ID:5L4Dmxeq0
評価益をこれ以上膨らませたくないから、日本の機関投資家は期末に一生懸命売ってたけどね
63名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:30:52.81 ID:9KEuBO9Y0
80年代バブルの後始末のために、普通預金、定期預金金利をバカみたいに低くして、
その割に手数料はしっかり取り、貸出金利は9〜14%とか基地ですか?
バブルの後始末をしたのは我々庶民だったんだよ
そんでもって今度は含み益ですか馬鹿野郎!
64名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:50:49.79 ID:oObsMbV30
含み益は何かのきっかけで簡単に消し飛ぶから頂点を見極めて実現益にしなければならない
しかし売るとそれ以上に値上がりして悔しいことになるから売りを躊躇するものだ
そうこうしている内に急落してまたもや地獄の日々になる
今回もいずれ奈落の底へ転落だ
65名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:07:44.11 ID:KDokuOqx0
>>34
アベノミクスを擁護-飯田 泰之・高橋洋一・吉崎達彦
アベノミクスを批判-池田信夫・荻原博子・小幡績
日和見-石黒不二代・岸博幸
って感じかね
66名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:17:06.14 ID:OV4euZmF0
権利日落ちですよー
67名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:07:10.36 ID:A8w323D50
国債金利1%上がるだけで
全部吹き飛びますが何か?
68名無しさん@13周年
現代 の会計基準は 含み益 を 認めているが 当然 損した 含み損も認めている


でも、現実には 売買しない限り  損益はない!!!


それを 見逃しているので バブルが膨らみ バブルがはじけて あのザマだ!!

何も 学んでいないようだな  うつけものども!!