【メタンハイドレート】“燃える氷”で覆る日本の資源小国イメージ★2
1 :
依頼@わいせつ部隊所属φ ★:
2 :
わいせつ部隊所属φ ★:2013/03/29(金) 12:11:55.02 ID:???0
もともと米国では大規模なガスパイプラインが備わっており、
シェールガスの採掘現場でガスを取り出し使える状態に加工しさえすれば、
パイプにつなぐだけで供給網に乗せることができる。
このため、エネルギーの大手やベンチャーが研究費に集中投資できたことがシェールガス革命の背景だという。
ではメタンハイドレートの流通だが、JOGMECは「具体的に答えられる段階にない」と話す。
一般論として、海上天然ガス田から海底パイプラインを通す
▽生産井(せい)付近に発電設備を設置し、電気にして海底ケーブルで送電
▽海上か最寄りの陸地にLNG施設を設置−の可能性があるとしているが、
メタンハイドレートはガス産出後のインフラ整備が課題になりそうだ。
その一方、天然ガス輸出ではロシアも虎視眈々(たんたん)の様子だ。
プーチン大統領が北方領土での日本との交渉を進めようとする裏は、
天然ガスを日本に長期的に売りたいのでは、という見方が強い。
メタンハイドレートが成功すれば、米国、ロシアのLNG輸出動向も伴って、
世界の天然ガス市場を大きく揺さぶることになりそうだ。
世界経済、国際政治に影響する可能性は高い。
日本の技術がエネルギー産出、供給にどこまで挑めるのか、さまざまな可能性を秘めている。(産経新聞大阪経済部 平岡康彦)
3 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:12:30.67 ID:m69Gwlpyi
日本大勝利
初代調査委員長 緊急警告 「メタンハドレートにダマされるな」
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2528 まとめると
メタンハイドレートからメタンガスを取り出すのには膨大なエネルギーがいる
初期の油田は1の入力エネルギーに対して100の出力がある。シェールガスは5
しかしメタンハイドレートの出力は1以下
なんでこんなものが推進されているのかというと年間100億以上の予算がもう20年以上続いていて
立派な公共事業と化している。鉱山亡き後の食い扶持を探している連中が群がっているため
政府は5年以内の実用化を目指しているが絶対無理
5 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:16:07.24 ID:SssqM2iu0
タイトルだけでどこ新聞かわかるな
おいチョッパリ話があるニダよ
7 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:19:55.78 ID:9KLjvUFJ0
エネルギー自給は重要だろ
1000メートルとか2000メートルの深さの油田からの
採掘ですら可能になってる時代に、MHでは絶対不可能とか、
無理がありすぎるだろ
9 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:23:03.10 ID:R/gPXeJlO
すぐに薔薇色の将来がと言うのは楽観的過ぎ
記事にもある通り実用化までには様々な課題がある
しっかり予算と人員を配して、早期実用化に最大注力すべき
10 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:23:17.45 ID:FEy5Ru+B0
せやな
11 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:26:07.06 ID:Z6bv30dTO
結局は、どこまで秘密裏に開発できるかに尽きる。
シナチョンには絶対に漏洩してはならない。
12 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:27:00.53 ID:VHWz/rlq0
海底に穴掘るより、富士山に穴掘って地熱
別に急ぐ必要はない。
普通の油田とちがうのは、一旦事故があったら地球環境が激変するぐらいの温暖化が起きること。
メキシコ湾並の流出がかりに一つの採掘箇所で起きても、東京は海の底だ。
福一をやらかした日本がそんな危機管理できるんかいな?
15 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:29:50.24 ID:zhPg0bRl0
実用化に目処がつき日本だけじゃなく各国で
本格的に調査されるようになったわけで…
必ず否定するやつ出てくるよな。
16 :
名無し:2013/03/29(金) 12:30:22.13 ID:7uDTkMha0
固体の状態で海底に沈んでるのをどうやって低コストで大量に採取するか??
この一点なんだよな
深いから駄目なんじゃなくて、固体で薄く広く広がりすぎてるから駄目なんだよ。
掻き集める為に必要なエネルギー>得られるエネルギー
世界中にあるのに、どこもまともにエネルギー源にしようとしてないのは、
最初からエネルギー面でのコストが見合わないのが明らかなせい。
ごく一部「集積している」部分だけが実用化あり得るが、凄く少ない。
例えていうなら、サハラ砂漠に1円玉1兆円分ばらまいて、
掻き集めれば1兆円手に入るけど、掻き集める為に必要な資金が数百兆かかるようなもん。
それが金だけでなく、エネルギーのコストにおいても同様。
19 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:32:06.86 ID:SyRQg89q0
地熱発電、波力発電、ソーラー発電、風力発電、小電力発電・・
微生物発電・・
いろいろあって、結局大丈夫そう・・
最悪 原子力発電も使えば、十分
あとは、電気代をさげてもらわんと
「資源小国」ってまるで朝鮮人の様な言い方だなと思ったら
なるほど、ソースは朝鮮のメディアだったか
納得した
◆メタンハイドレートは詐欺でしたw東大教授が告白◆
メタンハイドレートにダマされるな (週刊文春2013年4月4日号)
初代調査委員長、石井吉徳東京大学名誉教授(資源開発工学が専門)
・安倍首相は成長戦略の一つにメタンハイドレートを位置づけ……。
・この3月、経産省は愛知県沖で実施していた次世代エネルギー資源「メタンハイドレート」の産出試験で、
約12万立方メートルのメタン産出に成功したと発表しました。
■メタンハイドレートは年間予算100億円×20年(1990年代前半から)の公共事業。
これが民間なら5年続けて成果がなければ中止するでしょう。
■私(石井吉徳)の中では初期(1990年代前半)の掘削で白黒はついていた(ガス化してるメタンハイドレートが無かった…
固体のままでは、そこからメタンを分離するのに相当のエネルギーが必要)。
「これはダメだなと思いました」
■メタンハイドレートの商業生産を信じてる人たちは、資源やエネルギーの「質」を理解していないのです。
資源とは、効率よく採取するために濃縮されていなければならない。
つまり、「量」ではなく「質」がすべてなのです。
資源かどうかの見極めは、エネルギー収支比:EPR(Energy Profit Ratio)を見ればわかります。
通常のガス田ならば掘削すればガスが自噴しますが、メタンハイドレートは固体です。
まずは固体からメタンガスを遊離しなければならず、そのためには相当のエネルギーが必要になる。
入力エネルギーを1とした場合、油田の初期なら100の出力エネルギーがあるのに対し、
メタンハイドレートはガス化にエネルギーが必要ですからエネルギー収支比は1以下。
経済性がまったくないでしょう。
ちなみにシュールガスの出力エネルギーは5程度とされています。
■2018年度までの商業化は不可能。商業化など夢のまた夢。資源は質がすべてなのです。
22 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:34:12.35 ID:7r7gqJ+30
小国イメージいいたいだけちゃうんかw
23 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:34:28.27 ID:Mj2cnFMlO
チョッパリ!技術が確立したら教えてな!
それまでウリは寝ているから
24 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:35:15.18 ID:qEwxLfVU0
イイ匂イガ,スルニダ
\ チョパーリ☆ /
| ∧
|`∀´> チラッ
⊂ ノ
l ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やっぱり原子力だね!
26 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:37:44.58 ID:JzHQPqHQ0
というか、
シェールガスは、4千メートルも竪穴を掘った上に、
そこから、横穴をいくつも掘り、
さらに、水(ジェル状)を入れて、圧力を掛け、岩盤に小さなヒビを入れて、
(車のフロントガラスを割ったような感じ)
(シェールは、頁岩のこと)
そのヒビに、砂を入れて(ヒビが閉じないように)、取り出している。
はるかに、メタンハイドレートのほうが簡単で、コストも掛からないだろ。
そこらじゅうにちらばった落ち葉を
かきあつめて
焚き火で焼き芋
くたびれた
日本海は浅い海底に点在しているのに、太平洋の方からするのかな?
で、幾らで買えるんだよ
日本は石炭も石油も出るのに、外国から買ってきた方が安いんだぞ
先取の気風あふれる先進的な住民ばかりの関西ですら、青山さんがメタハイをレギュラー番組で2007年に取り上げ始めてから
定着するまでに3年はかかった。全国規模で今の関西人クラスの理解レベルに達するまでに10年はかかるな。
31 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:45:19.36 ID:JzHQPqHQ0
>>28 マジレスすれば、高知沖が一番だろ。
量が一番多い上、遠浅。
地震のこともあるから、海を埋め立ててから掘ったほうがいい。
(南海地震対策の堤防作りも合わせ、やってあげるといい)
(地元からは、反対がでないだろ)
(今のままだと南海地震が起こったら、津波で高知は壊滅するからな)
32 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:47:33.43 ID:2UPQy2Up0
一番の課題はコスト面
石油プラットフォームのような、一つの場所に固定して掘削するのか
広範囲に渡って移動式とするのか、また掘削と同時にメタンを分解するのか
コストは全然違ってくる
もうこの話題秋田
占有地球表面積世界第九位
コスト無視なら日本に資源がない訳ない
日本海は、メタンハイドレートが海底に剥き出しに横たわっているから、採掘というより吸い上げるだけなのに、どうして無視するんだろう。
36 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:51:51.93 ID:Qxplx5XR0
現状でも太陽光パネルよりは良さそうに見えるけどね
37 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:54:40.52 ID:N4v28q5i0
そもそもシェールガスと比較するのが間違い
採掘技術も資源性質も別モンなんだから、開発研究にコストかけるのは当然。
なんちゃらサイクルエネルギーよりはマシだろうな
38 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:56:39.12 ID:2UPQy2Up0
今時点では、高度な技術、時間と経費がかかる最も高価な資源だと思う
安価な資源にするためには、結構時間かかりそうだな
39 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:57:56.24 ID:nj5QAK72I
太陽エネルギーは電気ではなく、熱としての利用を増やして、ガス代をもっと削減するべきだ。
40 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:58:41.84 ID:cFkbKq7P0
どうせ領土ごと中国とかいう強盗畜生にとられちゃうんでしょ?
ぬか喜びさせんなよ
はよ掘って税金0円にしてくれや
42 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:00:12.33 ID:8VqZN+pF0
>>21 このオッサン何をほざいてるのかww
云ってることは1990年代前半の知見なんだろ?
大きな水圧の掛かった低温の海底にシャーベット状に固まってるんだから
掘削しながらポンプでスパイラルに引き上げるだけで常温になるだろ?
そうすりゃ黙っててもガス化する、掘削すりゃガスが自噴するのと変わらん
43 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:07:56.60 ID:bELq9QUM0
44 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:08:36.89 ID:KoAVurai0
CH4(CHよん)
45 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:10:24.69 ID:2UPQy2Up0
>>40 大量に掘削する技術がないのに、領土確保しても無意味
今後、日本が技術を開発して運用することができたら、最も警戒しなければならないのは技術を盗まれること
中国が技術を確保すれば、他の海洋資源国と手を組むことも可能だから
実用化に時間がかかりすぎると
資源価値以上に政府の借金が膨らみました
って展開もありえるわけか
切実だな
47 :
魂の刑事:2013/03/29(金) 13:12:07.67 ID:aUZxba1A0
これ結局モノにならないと思う 国民に希望与えるために出した国家的デマ
の疑い強し 40年前から開発してるリニアみたいなもん
48 :
魂の刑事:2013/03/29(金) 13:16:52.68 ID:aUZxba1A0
日露戦争中、日本が戦争継続に資金が足りなくなって 海外から砲弾も
買えないかもしれない、と懸念してた時に大本営が現地軍に「東北に大きな
金山が出たぞ〜!!」と電報を打って戦争の資金繰りについては
お前ら心配するな! 思う存分太戦ってよし!、と
励ましたというのと同じ。 以上歴史的事実
49 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:18:22.19 ID:kvdLP+Sq0
>>46 この海洋開発だって公共事業として、国内の消費にまわるんだから
別にアベノミクスの財政政策の一環として考えてかまわないし、無駄とは言えん。
まあ、成果出なかったら、責任とらされる人も出るだろが。
逆に、ぐずぐずして、他国に先を越されても、批判されるしなあ。
なんでこんな急にメタハイが持ち上げられてんだ?
高いと言われてる天然ガスよりも更に高コストなのに
51 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:22:18.96 ID:kvdLP+Sq0
>>47 リニアって、、JRが実費で作る事になったじゃん。
あれはいずれ老朽化する新幹線の後継機なわけで、むしろ予定通り完成しなかったらやばい。
現行の東京〜大阪間の新幹線が運行停止した場合、路線に空白が出来る。
本当は、国費を投入すべき事業だったんだけど、民主党のクズが出ししぶって
結局JRの自腹になったな。おかげで、予定通り開業できるか、ちょっと危ないらしい
天下り法人設立完了と同時に
なぜか実用化される不思議
53 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:38:21.94 ID:0Z0ukEFs0
メタンハイドレートについては、真面目に研究を進めたら殺される
というのが某ガス会社の研究者の話。
原発推進派の連中に命を狙われるのが分かっているので、「わざと」
ゆっくり研究していたそうな。
因みに、日本が本気出せば数年で実用化可能だ。
54 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:39:01.16 ID:2UPQy2Up0
もしデマゴーグだとしたら
原発反対派ではなく、むしろ原発推進派の可能性高いなw
55 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:40:52.22 ID:Dcbgy9Qf0
他の資源国より何倍も金かけて何倍も苦労して採掘して
それで得られた資源になんの価値があるのやら┐(´ー`)┌
56 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:42:30.76 ID:0Z0ukEFs0
>>42 道中が凍る。海水の熱エネルギー使用だと、自然界に大きな影響を
与える可能性がある。ガス化の部分が割と難題だな。十分可能だけど。
メタンハイドレートからメタンを分離するバクテリアとかが発見され
れば一瞬で解決なんだがな。
57 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:43:13.24 ID:47dsE2C50
58 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:46:05.11 ID:kO86vVz50
>>57 まあ、殺されるは大げさだなw
せいぜい唐突に出てきた理由で、事業凍結や予算縮小が続くぐらい
まあ、それらは原発の栄華の障害になるものではおなじみの光景
利権ばかりむさぼって何もしてないイメージの原発村も、実はこういう見えない努力を日々行っているのです
見習わないとね
59 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:46:34.54 ID:xhuU+oBU0
自然界のカス田をいかに模すかというところがキーになると思う
海のプランクトンが死ぬとマリンスノーとして海底に溜まっていき
無酸素の海底でメタンまで分解されて圧力と水温により凝結して氷となる
メタンの氷はプレートテクにクスに乗っていずれ海溝にひきずりこまれ
ある程度の地下でマグマなどの高温状態におかれると
熱により液化・気化して膨張し比重が軽くなるので上昇する
そして上昇先が熱源から離れた深い海底ならまたメタンハイドレードが柱状に堆積(日本海)
陸地や浅い海底ならすでに圧力が低いので氷に戻らずブクブク噴出すが
そこに岩盤や堆積層があれば溜まる(東シナ海ガス田)
ガスが通れなければ溜まるので岩盤でなくても永久凍土などの水の氷でもよい(ロシア・北欧ガス田)
日本近海は氷として存在しているのは海底深くて圧力が高く、マグマなどの熱源から離れているため
しかし減圧では砂まで吸い上げて詰まる原因になる
手軽に暖められる電気や燃焼ではエネルギーコスト的にあわない
そこで減圧するだけでなく吸い上げる前の海底で砂と氷を分離するための熱を
メタンが気体でしか存在できない高い温度の地域から運んでくる必要がある
60 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:48:38.42 ID:obz2Xs050
こういう資源の採掘に公共事業をするべきだよ。
紀伊半島一周高速道路なんかいらねーよ。
62 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:51:27.73 ID:2UPQy2Up0
>>57 実際は現実問題として利権がらみのタブーは普通に存在する
特徴はタブーの共通点には必ず外圧が絡んでる
【政治】李大統領に近い在日関係者「菅直人政権は十分韓国の国益に貢献した」 民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 月刊テーミス★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316015806/ 月刊テーミス2011年9月号
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相
http://www.e-themis.net/feature/read_1109.php 菅前首相と李韓国大統領が気脈通じ
反原発政策や海底資源での譲歩は日本の競争力を削ぐ売国的行為ではないのか!
■ウオン安で日本の輸出は完敗
■民主党の実態は“半島政権”だ
■海底資源を日本から奪う戦略
さらに、次の民主党政権をどう手なずけるかだ。「菅政権に続く次期首相に民主党の誰が就任しようと、
われわれは次のストレステストを課す」(在日関係者)と警告する。
李大統領を支えるハンナラ党の洪準杓代表は8月中旬、竹島に韓国軍海兵隊を常駐させるよう要求した。
これは、対日刺激に武断外交を打ち出し次期民主党政権から新たな譲歩を勝ち取るストレステストなのだ。
竹島は単なる島嶼領有だけの問題ではない。「日本海のメタンハイドレートが狙いです」と資源エネルギー庁の
担当者は韓国の本当の狙いを指摘する。竹島を韓国軍が握れば、日本海の豊富な海底資源を配下に収め、
韓国は日本に代わり資源大国の道が切り開かれる可能性もある。
韓国は竹島に軍事拠点を築き、国際地図の「日本海」の名称を、朝鮮半島の東側を意味する「東海」に
塗り替えようとする。それこそ海底資源を日本から奪う魂胆だ。
日本の民主党政権はここでも「亡国戦略」を推進する。政府は太平洋側のメタンハイドレート試掘を
急ぐ方針といわれるが、本当の狙いは日本国民の関心を太平洋側にそらし、資源化しやすい日本海側の
メタンハイドレートを韓国側に温存する狙いがあるとの指摘も囁かれている。
「独島(竹島)の実効支配を進めればよい」
在日を代表する著名人、姜尚中東大大学院教授はこう韓国人を鼓舞する。
ソウル中心の東アジア共同体の建設を説く氏は、日本企業に「日韓連携」を進める韓国のエージェントとの
指摘もある。姜氏は日本の左翼メディアに「説教師」として君臨し、「日韓連携と反原発」の鼓吹に余念がない。
>>59 捨てる場所に困ってる核のゴミがあるじゃないw
65 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/03/29(金) 13:54:20.55 ID:grMXnhvlO
>>55 日本海側なら安く採掘できるらしいbear
66 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:56:36.91 ID:2ZB9YoJk0
なぜか経産省がケタンハイドレート事業を潰したがってる
日本が資源国になるのは米国が世界が許さないんだって
単に採算が取れないからだよ
>>4 青山氏も言ってるが、既得権益を持ってる奴らがデマを流してるんだよな。
70 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:59:18.92 ID:2UPQy2Up0
東アジア地域の海洋資源を煽っているは
実は、日本でも韓国でも中国でもない
ダメリカ ← こいつ
これだけは事実
>>66 経済産業省は隠す気ゼロだよな。意味不明だ。
恐らくアメリカなどからの圧力(大元はユダヤ資本かも知れんw)だと
思うんだが、実際にこれの研究だけは嫌だと云って逃げた研究者もいる
ぐらい色々な事が。
72 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:03:07.02 ID:2UPQy2Up0
>>66 嘘言っちゃいかん
地球号は米国外資系が絡んでるし
73 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:06:06.90 ID:mDBHxOBl0
>>31 高知は鳥取や沖縄と1〜2を争う貧乏県のうえに若者流出で人口減少、いるのはジジババばかり
早く開発はじめてー!!
74 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:11:49.39 ID:2UPQy2Up0
>>66 >>日本が資源国になるのは米国が世界が許さないんだって
これには同意する
75 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:12:26.36 ID:0Gj/rdAO0
◆メタンハイドレートは詐欺でしたw東大教授が告白◆
メタンハイドレートにダマされるな (週刊文春2013年4月4日号)
初代調査委員長、石井吉徳東京大学名誉教授(資源開発工学が専門)
・安倍首相は成長戦略の一つにメタンハイドレートを位置づけ……。
・この3月、経産省は愛知県沖で実施していた次世代エネルギー資源「メタンハイドレート」の産出試験で、
約12万立方メートルのメタン産出に成功したと発表しました。
■メタンハイドレートは年間予算100億円×20年(1990年代前半から)の公共事業。
これが民間なら5年続けて成果がなければ中止するでしょう。
■私(石井吉徳)の中では初期(1990年代前半)の掘削で白黒はついていた(ガス化してるメタンハイドレートが無かった…
固体のままでは、そこからメタンを分離するのに相当のエネルギーが必要)。
「これはダメだなと思いました」
■メタンハイドレートの商業生産を信じてる人たちは、資源やエネルギーの「質」を理解していないのです。
資源とは、効率よく採取するために濃縮されていなければならない。
つまり、「量」ではなく「質」がすべてなのです。
資源かどうかの見極めは、エネルギー収支比:EPR(Energy Profit Ratio)を見ればわかります。
通常のガス田ならば掘削すればガスが自噴しますが、メタンハイドレートは固体です。
まずは固体からメタンガスを遊離しなければならず、そのためには相当のエネルギーが必要になる。
入力エネルギーを1とした場合、油田の初期なら100の出力エネルギーがあるのに対し、
メタンハイドレートはガス化にエネルギーが必要ですからエネルギー収支比は1以下。
経済性がまったくないでしょう。
ちなみにシュールガスの出力エネルギーは5程度とされています。
メタンハイドレートを採取して精製して市場に出るときの価格はガスの4倍程度
こんなの取るだけ無駄
関連企業と公務員がぐるになって税金でおいしい思いしようとしているんだよ
他国の資源が枯渇するまで待つべき
77 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:16:00.35 ID:gIKicRUA0
78 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:17:32.84 ID:pLMu1qm+0
小国って煽ってる時点で
これ行けるぞ!
79 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:17:53.94 ID:JztdgU8m0
掘り出されても、日本の為には使われないからw
シナチョンに捧げられるからw
原発の再稼働まだなの?
どうせ中国・ロシアに技術あげるんだろw
>>68 デマとかいうレベルでお里が知れるんだけど。リサイクルを考えてみればいい。リサイクルのペットボトルで
なにかを作るのに使われる石油の量は加工しようとするペットボトルの5倍くらいになる。
意味ないんだよ。それなら燃やして発電にでも使った方がいい。その際に出るCO2なら保存も簡単。
同じようにメタンハイドレートは最終加工までにその数十倍のエネルギーが消費される。
意味ないの。わかった?
>>82 具体的な計算結果をどうぞw
あと、3.11以降、地球温暖化詐欺もメタンハイドレート使えない詐欺も
多くの人が知る事になってきたからな。お疲れさんww
84 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:30:19.45 ID:2UPQy2Up0
実は、生ゴミからメタンガスを集めて
高圧低温環境で、メタンハイドレートを作るほうがまだコスト的に安いかもw
だけど、メタンガス集められるなら、保存のため?ハイドレートにする意味あるかどうか謎だけど
こんな降って湧いたようなバブルで日本人の真面目に働く国民性を失わないで欲しいニャン
86 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:37:09.36 ID:z8dCzqZBO
日本海側はまだ調査すらしてない。
何故か採算性についてもスルー。
なぜだ?
日本の場合、国土に比較して圧倒的に広い海洋上の領土を持っているため、
これを利用したエネルギー源を得ることは、国防上も生活の上でも経済的
にも非常に有効。また、山地が多いため、位置エネルギーを利用したり、
地震国ゆえの地熱エネルギーも有効。
メタンハイドレート、房総半島天然ガス、高温岩体発電、小規模水力発電
などが考えられるが、どれも横槍が入って進むのが遅い。
どこからの横槍かは自分で調べれ。
89 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:42:53.03 ID:UwSEP67i0
>>21 素人も見抜いたコンクリートと活断層の
見分けもつかない教授がいる東大の言う事を
信用するヤツはおらんだろうwww
90 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:44:53.38 ID:jeXO3lBQ0
長谷川慶太郎によると、近い将来
シェールガスは1単位3ドル(100万BTU)
メタンハイドレートは1単位2.5ドル
だそうな。 あまり悲観しないでもいいんじゃないかい?
日本海側ではメタンの泡が何本も海底1000mから水深300mまで立ち上っているそうだ。
漏斗を逆さまに被せたら「濡れ手に泡」だぞ。
91 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:50:12.37 ID:jeXO3lBQ0
ズワイガニ・マツバガニが群れているところはメタンハイドレートが露出しているところだとか
92 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:53:00.21 ID:rZqwLF8U0
メタンハイドレートが実用化されたら困る連中もいるんだろうな
必死で「採算ガー」と連呼してる奴らとか
>>91 セツ子、それはゴルゴや。
確かに可能性高い事は高いんだが、あくまでも現時点ではフィクションな。
>>86 採掘方法が示されてないのにどうやって採算性を計るの?
>>92 コスト考えないやつは馬鹿だぞw
>>66 経産省はエネルギー分野に関しては全部利権になりうる役所なのに
つぶそうとするわけないじゃん
>>72 >地球号は米国外資系が絡んでるし
ほとんど絡んでないよ。
ちきゅうは日本の独法の持ち物だし、運用会社だって
従来も今もほぼ日本の会社が株主だし
96 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:13:02.94 ID:GtUcN4DL0
>>1 > “燃える氷”で覆る日本の資源小国イメージ
ヽ(`Д´)ノ くつがえらねーよ!
メタンハイドレードを採掘・精製・輸送・保管するためにかかるエネルギーと
メタンハイドレード自体が持つエネルギーの収支を考えてみろ!
石油・天然ガスに比べてエネルギーが濃縮されていないメタンハイドレードでは
コスト的に引き合わないんだよ!!
北米は、ベンチャーによる新エネルギー開発がさかんなところであり、
メタンハイドレードが日本より浅い深度で採掘できるというアドバンテージ
もあるにも拘らず、メタンハイドレードに全く関心がないどころか、「あれは
エネルギー資源ではない」という学者もいるのは何故か?
それを考えれば、いかにメタンハイドードが使えないものであるかがよく判る。
日本におけるメタンハイドレード開発は「原子力村」と同じく「メタンハイドレード村」
という利権にすぎない。
東大や青山嫁の研究所のような天下り団体が、調査の名目で血税で甘い汁を
吸うための名目にすぎないんだよ。
97 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:14:02.20 ID:2UPQy2Up0
>>95 地球号が寄港するときのニュースで
乗員に多数の外国人がいたけど、あれは何?
>>97 あれは国際プロジェクトの調査の時に最高半数、外人が船に乗っていい決まりになってる。
国際プロジェクトの調査でなければその限りじゃない。あとはもしかしたらボーリングの際の
外人専門家が同船してる可能性はある
99 :
犬公坊:2013/03/29(金) 15:29:18.26 ID:utnMu8JtO
>>93 いや、あながちフィクションとも言えないと思うよ。
ディスカバリーチャネルで(ベーリング海の一獲千金)という蟹漁師のドキュメンタリー番組があるのですが、ある漁師が「蟹がいるところには泡が立っている」みたいなこと言ってた。
ちなみにその人は(蟹の屁)って表現してましたけどw
あ、逆に日本人がアメリカや欧州の船に乗り込むことも当然あるってことね。
ただ欧米にはそこまでの船が今のところはないんじゃないかと思う
101 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:31:47.32 ID:2UPQy2Up0
>>98 ちきゅう号で、日米主導の統合国際深海掘削計画(IODP)とか実施されたり
メタンハイドレート掘削にも外国人技術者も参加している
コチーフプロジェクトサイエンティスト
木下正高(きのした まさたか)
海洋研究開発機構 地球内部変動研究センター(日本)
Harold J. Tobin(ハロルド・トビン)
ウィスコンシン大学マディソン校 地質・地球物理学部(米国)
スペシャリティコーディネータ
Michael Underwood(ミズーリ大学) Sedimentology
木村 学(東京大学) Structural geology
金松 敏也(JAMSTEC) Paleomagnetics, stratigraphy
Goeff Wheat(モントレー湾水族館研究所) Geochemistry
Demian Saffer(ペンシルバニア州立大学) Physical property
Gregory Moore (ハワイ大学) Core-Logging-Seismic integration
あと外資系企業も絡んでいるのは確認済み
102 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:33:45.35 ID:xhuU+oBU0
>>64 核のゴミ(使用済み燃料棒)も確かに熱を持っているがwwww
海面近くの比較的暖かい海水とか
メタンハイドレード層よりさらに深いマグマ溜まりに海水送って温水にしてくみ上げるとか
そーゆうことを言いたかったんだけどww
103 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:39:15.80 ID:xhuU+oBU0
>>64 ふと思ったけど
使用済み燃料棒を乾式キャストで放熱効率よくして
線量落ちるまで長期保管してるけど
どうせ冷やすの目的のものならメタンハイドレード暖めるのにつかってもいいなw
>>101 だから外人が乗ってもいいことになってると言ってるじゃん。特に国際プロジェクトなら。
>あと外資系企業も絡んでいるのは確認済み
どういうふうに絡んでるの?乗ってきた人がその関係者とかそういう話?
石油関係者&原発関係者が必死だなw
>>99 もし、メタンハイドレートが多く有って、メタンを餌とするバクテリアが
存在し、それからの食物連鎖の上位に蟹がいるとすれば、採掘に掛かる
費用というか、エネルギーの問題が一瞬にして解決するんだが・・・今の
所は特に誰も調査していないみたい。
106 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:42:04.51 ID:MMNQ2Fub0
昔な、200km/hで走る想定の新幹線は大反対されてた。
大惨事が起きる、とか
騒音に悩まされる、とか
技術的に無理、だとか
兎に角、出来ない意見ばかりが主だった。
駄目だと思えば絶対に成せないが、
やろうと思えば技術も進み成果は出る。
土星からガスを採掘して輸送する訳じゃないからな。
107 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:44:34.26 ID:2UPQy2Up0
>>95 ウソはいけないよ!原発利権推進者
最初は、日本の研究機開発機構、独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)から
現在は、アメリカ国立科学財団=National Science Foundation(NSF)が中心の国際プロジェクト
総合国際深海掘削計画(IODP)という国際組織の下請けになってるとのこと
日本も製作費と維持費を出し、米国も予算を出して運営している
>>101 あんたが引用した国際プロジェクトの金を外資が出したり
外資が送り出した人材をと搭乗させるっていみなら、その
プロジェクトには絡んでるだろうけど、「ちきゅう」じたいには
絡んでない。
109 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:45:07.96 ID:JU5M0I9I0
「メタンの泡が弾ける音は軍靴の足音」
日本が先陣を切って開発しようとしている海底資源だが
資源争いによって今でのこの地球上で戦争が続いているのが現状である
地球の大事な資源を日本が独占することで、周辺国に迷惑を掛けることは慎みたい
海洋資源を世界で共有することによってアジアの平和が保たれる
>>106 その反対意見があるからこそ
大事故が起きないように安全設計されたし
騒音を抑える工夫がなされたし
技術的な向上もなされたわけだ
反対意見が無ければ
安全設計も怠慢だったろうし
騒音なんか対策も取られなかったろうし
技術も大して向上しなかったろう
反対意見を聞き入れない今の中国のような感じ
いちいち海底掘ってねーでさ
火山の地面掘ってマグマ発電とかできねーもんか?
>>111 穴空けた瞬間にマグマの圧力がその穴に向かって一点集中して噴火が起こるぞw
>>107 なんでそんな必死なんだ?俺を勝手に原発利権推進者と認定してるし。
なんか陰謀論者の臭いがするなあんた。
それはそういう国際プロジェクトでも使われる対象の船ってだけ。
日本人だってそこ主催の調査研究目的ならそこに加盟してる対象船に乗り込める
114 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:52:14.01 ID:MMNQ2Fub0
>>110 いやあ、ただのマヌケと反対利権者。w
技術者は、素人の反対意見なんか想定済みな。
なんやかんや言って20年〜30年後は普通に掘ってそうだな。
リニアなんかも夢物語だったが今や民商化実現一歩手前やし。
>>114 原発も同じ
実際に指摘されてる反対意見を聞き入れずに推し進めた結果
未だに最終処分場も決まってないし、再処理施設もできてないし、津波でやられてしまった
>>111 海底掘らなくても、高温岩体発電で十分。コストは、原発より安い9円程度でいける。
SBの禿が民主政権下で利権を得ようとした太陽光発電42円とは比較にならないぐらい
安くで出来る。
118 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:53:39.40 ID:2zF0Lnww0
>>75 マルチウゼェ
論破されているのに見苦しいぞ
119 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:55:25.35 ID:2UPQy2Up0
>>95 あらら!出てくるわww
お前マジ関係者だろw
掘削調査にアメリカの超巨大ゼネコン
○クテル社
○クテル社は建設以外に軍事関連、原子力発電関連が主流
ちきゅう号の乾ドック(船の建造、修理)する船渠には三菱重工
三菱重工といえば、米国の軍産複合体とのつながりがある
120 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:58:08.66 ID:iaKfCwMS0
>>116 まぁ火力で内需立国の日本の電力を賄うには
軍事費も大幅に増やさないと無理だけどな。
現在日本はシーレーンの防衛皆無で
他国の兵士の犠牲のもと資源を使ってる。
海賊対策やシーレーンが守れないと
専門家の中でも意見は違うが
石油の価格は現在から3〜7倍には跳ね上がる。
>>119 おまえはやっぱ俺のいったとおりの方向の人か。
しかも三菱重工までおまえはアメリカの手下扱いするのか。
日本の軍需産業の会社なのに。。めんどくせーなw
とにかく、おれは知ってる限りの事実しか言ってないんで
これ以上は詳しくは知らないぞ
>>116 まぁそうやって、ダメ出しばかり言って
自分としては達成感はあるんだろうけど
お前はなにか困難な物事を先に進めたことはないのか?
あるのなら、そんな発言ばかりしてれば生きてられる、って
世の中じゃないことぐらい判るだろうに。
>>122 困難な物事を進めるには楽天的な行き当たりばったりこそ一番やっちゃいけないことだ
事前に問題要因を精査して対策を練ってこそ成功へのステップが開ける
125 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:10:19.43 ID:2UPQy2Up0
>>121 おまえアホか
日本固有のあらゆる産業は外資系に汚染されてる
それは、反日チョンや、自らの利益のために動く売国奴がいるからなんです
一つだけ事実を教えてやろう
在日反日チョンほど、極端な親米派ということ知ろうな
126 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:11:48.01 ID:0Z0ukEFs0
>>119 米のゼネコンが入り込んでいるのは事実だが、一応日本主導と云えなくもない。
日本の領海内の話だしね。
ただ、肯定的に協力するためというより、日本が資源国にならないように見張って
いると考えたくなる気持ちは分かる。
128 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:12:45.36 ID:iaKfCwMS0
>>124 >>事前に問題要因を精査して対策を練って
そんな事は公表されないレベルで当然してるだろう。
その辺の低学歴連中と違う。
利益が不透明で民間じゃ無理だから
政府が主導でやってるだけ。
129 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:15:00.98 ID:iaKfCwMS0
>>125 仮に海外資本が入る事を汚染と定義するなら
そのような民間の大企業があるのか?
ちなみに在日の大好きなサムスンなんかでも50%近く海外資本だぞ
>>96 とりあえずもっと割に合わない太陽光は止めるべきだな
津波の確立を考えると日本海でやるべきかと。
132 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:19:33.89 ID:MMNQ2Fub0
全てにおいて、出来ない理由を100並べるより、
1つの課題を克服した人の方が尊敬される。
否定派は、バカでも務まるから。w
否定派は、何も生み出せない。
133 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:21:03.81 ID:2UPQy2Up0
>>126 最悪で一番問題なのは、メタンハイドレートの掘削計画は
原子力発電を運用する大手米国ゼネコンに実権を握られているということ
採掘コストクリアできたらな〜
海底って他にも色々ありそうなのに
135 :
【中部電 85.3 %】 :2013/03/29(金) 16:22:08.62 ID:r/AYYimqO
こんないい資源、利用しない手は無いな。
136 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:22:19.03 ID:3DHb6D8y0
ウヨ「メタンハイドレートで日本は資源大国!ホルホルw」→単なる絵空事でした
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/28(木) 18:38:23.24 ID:TX1fqLVTT● ?2BP(3536)
初代調査委員長 緊急警告 「メタンハドレートにダマされるな」
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/2528 まとめると
メタンハイドレートからメタンガスを取り出すのには膨大なエネルギーがいる
初期の油田は1の入力エネルギーに対して100の出力がある。シェールガスは5
しかしメタンハイドレートの出力は1以下
なんでこんなものが推進されているのかというと年間100億以上の予算がもう20年以上続いていて
立派な公共事業と化している。鉱山亡き後の食い扶持を探している連中が群がっているため
政府は5年以内の実用化を目指しているが絶対無理
今のところ、オーランチキチキよりいろんな面で現実的なメタンハイドレート
オーランチキチキも実用化できるのならがんばって欲しい
>>133 コスト的にペイしにくい太平洋側が先にニュースになったのは、石油とか
原発利権関係が絡んでいるだろうし。日本独自の計画を期待したいね。
日本の広大な海域を使える、メタンハイドレート、潮力、波力、風力などは
全部邪魔されているよなぁ〜ヽ(;´Д`)ノ
140 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:30:35.59 ID:2UPQy2Up0
>>129 お隣の韓国は経済の占めるGDPの大部分は輸出産業な
韓国は貿易輸出立国である
にもかかわらず、米韓FTAで外資の汚染が加速し富を外資系に吸収されまくり
141 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:37:08.50 ID:HkzhxS5J0
>>111-112 あるアメリカの学者先生がマグマ発電は有望だと言っていたぞ!
・・・実用化に50年以上かかるが、と、前置きしていたがw
142 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:40:39.32 ID:2UPQy2Up0
>>139 日本独自の技術で新エネルギー開発したいよねマジで
日本は資源もなく、技術立国だし
そういった技術が外部に漏れ出すことが当たり前になれば
そのうち技術者はいなくなるよ
143 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:06:55.77 ID:X6+0V0zb0
>>141 50年あれば、核融合も実用化してるかもしれんね
144 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:09:58.38 ID:uI4TQMJx0
145 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:10:55.88 ID:2S+de8C60
尖閣周辺の資源云々て、採掘しても無駄なの?
146 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:22:33.54 ID:rPNIX4sh0
200年前は石油なんて誰も見向きもしなかったからな。
メタンハイドレートも石油の代用品としてだけではなく、何か新しい使い方があるだろう。
考えろ。
147 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:24:32.68 ID:UsQ924Hu0
オーランチキチキって騒いで期待させただけで終わったのか?
何か進展あるの?
148 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:26:42.02 ID:UsQ924Hu0
>>145 尖閣周辺って騒いでるほど資源無いらしいよ
採算ぎりぎりとか
>>145 中国漁船が、体当たりしてくるかもよw
ていうか、上のレスですでに既出だが、採掘はまだコスト的に採算合うかどうかもわからない
>>82 掘り出す技術さえ確立すればその辺はどうにでもなりそうだがねぇ
吸熱反応があるというのなら、それはそれで何かに使用できそうだし
152 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:35:36.07 ID:0Z0ukEFs0
>>145 尖閣周辺の地下資源って、実は詳細な結果を公表していない。
そして、紛争を避ける為に尖閣周辺を外した結果の数値が独り歩きしている。
尖閣周辺に資源ないとか言うやついるだろ?あれって、中二レベルの知識の
やつが、ぼくって物知りなんだ、みんな知っているかぁって感じで云っている。
懐疑派の言ってることも推進派の言ってることも
両方とももっともらしく聞こえるんで素人はどうしていいかわからんが
やはり推進して欲しい
155 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:08:46.66 ID:q3D9liIAI
まだ国民から屁をあつめて買い上げるほうが採算合うと思うな
ブルネイみたいになんの?w
生産コストで実用は無理だろうな
しかも石油は何百年分もあるって言うし
158 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:16:58.31 ID:0Z0ukEFs0
生産コストは何とでもなるよな。
石油の方は、今後生産コストが上がるような場所しか残らなくなるから何れ消滅。
石油利権関係者が幾ら邪魔をしようが、日本は資源国になる予定だ。残念だったなw
>>158 >生産コストは何とでもなるよな。
なるわけねーだろw
耳掻き一杯分取ってこられても工業規模で安価に生産出来る見通しはまだ無いわけで
太陽光だって地熱だって風力だって無尽蔵だけど使い物になってねえ
幻想ばかり見て現実見えてない奴の多いこと多いこと
161 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:43:15.49 ID:0Z0ukEFs0
>>29 そこが一番大事なんだが、誰も言わないよな。
アラブみたいに、ただで家もらえたりするようになるのか〜
早くしてくれよ〜
実用化出来るならもちろんよし
出来なくても、『コスト下がった。技術上がった。実用化近づいた。』でガス輸入のとき価格交渉につかえるだろ
絶対無理だから今すぐやめろって言うやつなんなの?
166 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:01:04.50 ID:K9tHwtTh0
167 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:02:35.22 ID:fq3RJZOc0
>>161 メタンハイドレート採掘計画そのもの自体がでっち上げの可能性
169 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:07:22.78 ID:77GjTULV0
地球温暖化のシナリオでは急加速ステージの立役者がメタン
気温・海水温がこのまま2℃上昇するが その時
メタンハイドレートは崩壊急浮上する 当然温暖化は急加速
掘削したがっているのは日本(経産省)くらいのもの
原子力といいメタンハイドレートといい官僚はテロリストだ
>>165 まるで日本モノ、日本が独占してる資源のような言いぐさだな
現時点での採掘権限は米国大手ゼネコン企業が抑えているんだが
171 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:14:59.06 ID:wyUjL/560
この手の、海底資源の奴は、環境・安全コスト、人件費を激安で済ませる中韓勢が有利なんだよね
日本で有望なのは
地味に改善続けてる、海水ウラン+その技術応用した温泉水からのレアメタル捕集、だな
日本は水が豊富であるのは本当に良いよ
>>68 どちらかというと
メタンハイドレートを開発してる側に年間百億の予算がついてて
すでに二千億円使ってる、これからもこの予算がつくので
適当に仕事してるふりすれば、ずっとお金持ちになれるという
おおきな既得権益になってるから
開発を一時やめたほうがいいんだけどな
どうしても予算が必要ならその理由を詳しく書いてこいと
青山が自分で開発するなら誰も邪魔しないからご自由に
お隣の韓国とか言っちゃってる時点でねえw
140 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/29(金) 16:30:35.59 ID:2UPQy2Up0 [16/22]
>>129 お隣の韓国は経済の占めるGDPの大部分は輸出産業な
韓国は貿易輸出立国である
にもかかわらず、米韓FTAで外資の汚染が加速し富を外資系に吸収されまくり
>>173 資源も技術もない国と比較してどうするw
175 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:38:34.11 ID:OU2UO5DY0
日本は資源小国であり続けないと世界が困る
176 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:39:58.83 ID:/WVkvctK0
早く常駐させろ!! 沖ノ鳥島
中国が難癖つける前に 時間が無い
>>4 >メタンハイドレートからメタンガスを取り出すのには膨大なエネルギーがいる
>初期の油田は1の入力エネルギーに対して100の出力がある。シェールガスは5
>しかしメタンハイドレートの出力は1以下
採掘の仕方で入力エネルギーは変わってくるだろうし何とも言えないな。
「俺たちは強いんだぞ!」
これがフジ産経の虚勢記事の書き方だから信用できない
他が報道し始めてから信用する
179 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:44:26.13 ID:2UPQy2Up0
レアメタル採掘利権は外資に奪われないように死守しないと
180 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:48:37.16 ID:gIU6U1BW0
【これが東電本社があかす「技術大国ニッポン」の実態だ】
IC設置以降、動作試験を実施してこず、ICが動作した際の挙動を知らなかったため
16:44の、非常用復水器の蒸気配管からもやもやが出ているとの情報が
停止をほのめかす情報として共有されなかった
消防車による注水が発電班や当直の手順にないため、消防車を注水として使うことが思いつかず
実施が決定しても、消防車による注水を実施する班が事前に定まっていなかったので、
「実施は復旧班主体」と決定するまで時間を要した
全面マスクを着用した状態での、大人数・大規模作業をしたことがなかったので
全面マスクを着用した状態では、通信機器(衛星電話やトランシーバー)の使用が困難になり
意思の疎通がし辛くなることに、事故後始めて気が付いた←(笑)
当社社員に消防車、ホイールローダ等の重機を運転できる人がおらず、協力企業に頼らざるを得なかった。
本店原子力部門の技術者は、福島第一の受電設備について有する知識が十分でなく、
福島第一の電気設備に関する技術的な判断を求められても適切に対応できなかった
そりゃあ、あの中国にですら
【日本がメタンハイドレードを掘削するなんてアブナくて賛成出来ない】
って言われちゃうのも当たり前だわ・・・・ _| ̄|○
燃える氷と 赤いトラクター♪
182 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:58:39.98 ID:RFArp0eY0
森林大国ー木くずにして発電
じゃがいもー乾燥してバイオ発電
藻ー航空機燃料
石炭なども含めて実は日本は資源大国
このスレも、経産省がメタンを妨害してるとか、電波なやつが多すぎ。
そもそもメタンハイドレートは、コストも高く商業ベースの生産は大半の人が
不可能だと考えている。
なのに、なぜ、こんな話題になったかというと、経産省、文科省、無数の天下り
団体を養うためなんだよ。
むかし石油公団っていう、膨大な予算を食いつぶして、関連団体を130もつくって
膨大な予算を垂れ流して、天下りを流しまくる超巨大団体が日本にあったんだよ。
いくらなんでも、存在自体がだめだろっていことで、名前を変えられた。
それが金属鉱物資源機構。
看板を変えたってことね。で、メタンハイドレートの調査を見てみ。必ずここが絡んでる。
つまり、現実は青山氏が言ってるのと正反対。
経産省も文科省もメタンハイドレートは重大な利権のひとつで、できるだけ膨大な
予算を取りたいわけ。
だから、もう10年以上、メタンの調査を続け、青山氏が言ってるのと正反対で、政府は
日本海側の調査まで必死にやっている。
むしろ、メタンハイドレートが話題になって、みんなが夢のエネルギーだって感じてくれて
予算を思いっきり増やして欲しいわけ。
関連団体が何十団体も絡んでるからね。
だから、政府が妨害するなんて電波そのもの。構造からありえんから。
発表資料を読んでみな。悪いデータが山のように出てて、採掘可能量もめちゃくちゃすくないし、
コストも馬鹿高いのに、そういう発表は一切やらず、夢のようなデータしか発表してないだろ?
妨害って言ってるやつって、もうアホすぎて話しにならんよ。
184 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:01:36.08 ID:yqwnlxum0
資源がでる国はなぜかみんな紛争国になるんだけどね。
早く核武装しないと変なのがよってくるぞ。
185 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:04:34.68 ID:oQRZjSKZ0
>>169 どうせ出てくるならちょっとでも燃やして温暖化係数の低いCO2にした方がいい。
>>183 オレもそう思ってた
でも青山って天然なのか、分かっててやってるのかどっちだろうね?
187 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:27:00.33 ID:K9tHwtTh0
>>183 原発村と比較したら金属鉱物資源機構ってめちゃくちゃ小さい村なんだよ。
宇宙開発だってH-IIロケットの1回の打ち上げただけで150億円以上の費用が
かかるよ。
今回、多数の人が注目して期待してる理由の一番は安倍政権なら本気でやりそう
だから。政府のやるべきことは、思いっきり金かけて日本海側を調査した後、一攫千金を
狙う日本の民間企業に開放して実証実験をさせること。
>>187 でかいよ。
表面的な予算しか見てないんだろうけど、関わったいくつもの団体全部を見てみ。
それぞれいろんな名目で政府の予算がつかわれてるんだから。
なおかつ、メタンだけじゃなくて海底資源全般、レアアースなんかもすべて
利権の対象。
青山棒は政府が日本海を隠してるっていうけど、日本海のメタンの調査を
やったのは、経産省だから。
しかも、メタンだけでなく石油やガスの調査も含めて、調査費用を山のように
使っていて、そういう何十団体の活動費用、政府からの費用なんかを
全部足したら、ものすごい巨額だよ。
189 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:48:35.90 ID:K9tHwtTh0
>>59 陸地よりも海の方がメタンガスとして採取しやすい。
今回はカナダと同じ陰圧法で9倍。
海底では固体で存在する比重0.9のメタハイは、水中で遊離されると海水より軽い
のでそのまま浮きあがり、海面に近づくことによって減圧され、周囲の海水温の
上昇も伴っているのでガス化する性質がる。↓の動画
http://www.youtube.com/watch?v=YIh8FP4nqgI この動画の21:50ごろから。
減圧も加熱も海がやってくれる。
>>91 そのあたりのカニの商品価値は低いw
↑の動画の23:10から
190 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:51:48.19 ID:K9tHwtTh0
>>188 だからそれっていくらなんだよw
年間100億円なんてたいしたことねえじゃん。
医療や介護と比べてみろよ。
>>187 自治体も追加してくれ。
海域でまたがっている部分は必ず揉めることになる。ある強力な地域新聞で、どこから
持ってきたか地元の海域の賦存域が消された地図を堂々と使ってる新聞社が実在する。
東奥日報よお前のことだよ。
192 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:57:45.43 ID:XSP9R7NM0
いろいろなエネルギー資源をミックスで使う
これが、日本のエネルギー計画に基本だ選択肢が一つ増えてよかった
>>83 お疲れさんもなにもメタンハイドレートには大手のシェル石油などが投資して失敗してるんだけど?
青山とかあなたとかなぜ調べようともしないで成功する成功するとおかしな幻想に酔ってるの?
194 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:00:27.16 ID:U1ul3GGi0
>>190 まあ数千億レベルの資金が投入される原子力村に比べたら限界集落みたいな
もんだわな。
195 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:04:26.87 ID:U1ul3GGi0
>>193 日本海側のメタハイ鉱床が地表に出ているのが発見されたのはつい最近だから
だよ。
いったいどれが本当なんだよ
197 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:22:30.76 ID:oQRZjSKZ0
>>193 日本の研究者にシェル石油が金だしてるらしい。韓国にも。
つまりシェル石油は日本海側に可能性を感じてるってことだろうな。
まあソースは青山氏なんだけど。
>>195 なんか、ネットの書き込みを真に受けて、勘違いしてるやつが多すぎ。
日本海の海底に露出しているメタンが発見されたのは2003年の経産省の海底
調査だし、そっから、徹底調査をしなくちゃって、経産省と東大とJAMSTEC、産総研
が大規模調査をやって、調査報告書が話題になったのは、2004年の話しだよ。
しかも記者会見もやって世界中に発表したから、もう10年前の海外の海底資源の
地図にも日本海の表層メタンハイドレートは載っている。
陰謀論者って、よく平気でこういう嘘をつくよなあ。
199 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:34:03.88 ID:K9tHwtTh0
>>198 いずれにしても実質調査は初期段階
http://www.sof.or.jp/jp/forum/pdf/97_02.pdf 表層型は、採掘しようとすると、分解しガス化してしまい回収ができなく
なるため、生産がなかなか難しいと考えられている。
↓
うまくやれば簡単にガス化できるということ
表層型メタンハイドレートについては、アクセス自体は砂層型メタン
ハイドレートと比較すると簡単であるが、問題は採取方法である。
↓
日本海側ではアクセスは簡単なので、その気になればがんがん実験できる。
安倍政権に期待
200 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:43:38.36 ID:kUZTTmfj0
なんか知ったかぶりの、バカばっかりなんだが一体どれが本当なの?
政府はメタンハイドレードに無駄金使うよりウナギの孵化養殖にもっと援助して欲しい
202 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:46:04.47 ID:oQRZjSKZ0
結局、青山氏はデタラメばっかり言ってたってことか。
わざとじゃないと思う。無知なんだろう。専門家じゃないし。
>>202 普通ならそれでも仕方ないとは思うが
嫁が嫁だけにその言い訳は無いわ
204 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:48:33.25 ID:dlIqtHRs0
原子力利権があまりにも強大すぎてメタンエネルギーも押さえ込まれていたんだろうな
全国土が汚染されてようやく、たったいま成功しました! みたいに出しきてももう遅いんだよ!
福島の人たちは死んでんねんで!!
205 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:51:19.05 ID:oQRZjSKZ0
>>203 だって嫁さんもメタン・ハイドレートの専門家ではないんだろ?
206 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:58:21.27 ID:oQRZjSKZ0
もっともアンチ青山の名無しも専門家かどうかは確かめようがないから、結局真偽の確かめようがない。
207 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:59:50.09 ID:fdQTiV2w0
文春に書いた石井って、何で青山繁晴には触れないんだろ。
「日本海側のメタハイは取りやすいという説も嘘」
と何で言わないんだろ?。
208 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:00:09.33 ID:SDPqeEUg0
もう韓国は大方調査は終わってるみたいだな
http://news.sbs.co.kr/section_news/news_read.jsp?news_id=N1001676281 <アンカー>
日本が次世代エネルギーの‘メタンハイドレート’で世界で初めてガスを抽出するのに成功しました。この資源
はわが独島(トクト)の海底にもかなり埋蔵されていると知られています。
東京からキム・スンピル特派員です。
<記者>
氷のようになっていますが、火をつければごうごうと燃え上がります。
それで付けられた名前が‘燃える氷’です。
正式名称はメタンハイドレート。
メタンガスが海の下の堆積層で水と結合した固体形態のガスです。
次世代エネルギー源として全世界が注目してきましたが、ガス抽出技術の難しさのために‘絵に書いた餅’に
留まってきました。
ところが日本が世界で初めて日本の南側の海のメタンハイドレート地層で天然ガスを抜き取るのに成功しました。
世界初の事例で、5年後には商業的生産が可能だろうと予測されました。
[茂木/日本経済産業大臣:これで大量生産が可能になりました。日本近海の資源を活用できる日がはやくくる
ように願います。]
このメタンハイドレートは鬱陵島(ウルルンド)と独島の海の下にも多い量が埋蔵されています。
約6億トン程度と推定されますが、ガスで抜き取れば我が国民が30年間使用できる量です。
[パク・チャンジュン/地質資源研究院博士:トン当たり天然ガス価格250ドルを適用してみた時、約1,500億ドル(164兆
ウォン)程度の潜在的な価値があることと評価されます。]
メタンハイドレートの商用化が進展するほど独島周辺の海底資源もより大きな注目をあびることになると予想されます。
(映像取材:アン・ビョンウク、映像編集:チェ・ウンジン)
ソース:SBS(韓国語) 最終編集:2013-03-12 22:03
209 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:03:42.65 ID:oQRZjSKZ0
アンチ青山のソースは文春ってこと?
210 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:05:18.72 ID:SDPqeEUg0
そろそろ韓国は竹島周辺のメタハイ採掘開始かなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88 【日本近海の埋蔵域】
日本海側には海底表面に純度が高く塊の状態で存在していることが独立総合研究所の調査よりわかっている。
日本海の尖閣・竹島を始めとする領土問題は日本海側のメタンハイドレートが目的だとの見方もある
【採取方法とその課題】
日本海のメタンハイドレートは取るだけで済むことなどからコストも技術もさほど難しく無く、土木工学を利用して
海水からメタンハイドレートを取り出すことや実用化自体は可能だという意見もあり、事実、韓国では2013年を
目標に、竹島の南方海域で米国ゼネコンの海洋土木技術による採掘実用化を行うと発表している。
【コストパフォーマンスとしての妥当性】
巨額の予算がつく政府主導の南海トラフに対して、低コストで採掘できそうな日本海側の研究には年間250万の
予算しか付いておらず、船を動かすためには燃料代だけでも1日100万円以上かかるうえ、調査のためには政府
の船を借りねばならず、水産高校の実習船のような小型の船を借りた場合でも金額や人件費を含めると一日300
万円は必要になってくる。調査のための予算が下りないことについては、石油利権に絡む東大教授や国会議員
や企業などが採掘に対し反対の姿勢をとっていることが原因ではないかとの主張もある。
日本海沿岸で海底面に露出したメタンハイドレートが発見され、低コストで採掘できる可能性があるが現在調査
中であり、採算性などは明らかにされていない。現在、東京大学、独立総合研究所、海洋研究開発機構、産業
技術総合研究所などによる調査が行われているが、メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアムによる調査
は行われていない。
>韓国では2013年を目標に、竹島の南方海域で米国ゼネコンの海洋土木技術による採掘実用化を行うと発表している。
>韓国では2013年を目標に、竹島の南方海域で米国ゼネコンの海洋土木技術による採掘実用化を行うと発表している。
>>205 嫁さんは一応博士だっていうし
専門家じゃないのかな
青山は、自分の会社の借金返済にのために予算がほしいんだろ
だから話をでかくしすぎ
あきらかに勘違いするような言い方してるから
たんに金のためだとおもう、このメタンについてだけはな
きいてておかしいもの
青山としては、自分と奥さんでメタンの開発とかで予算もらって
ヒャッハーしたいんだろ
海底のレアアースといい、メタンハイドレートといい、利権層無茶苦茶だから。
税金で美味しい思いしたい連中が都合の悪い事隠しまくりで、
マンセー報道以外の取材すら受けないし。
213 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:09:44.70 ID:Gg+EbncfP
とりあえず巨大な漏斗をメタン気化柱に被せて採取したら?
>>4 技術がまったく進歩せず、今まで同様の値段と労力で燃料調達出来る前提の話しだろ?
アマイよ
215 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:14:50.78 ID:SDPqeEUg0
まあ、確実なのは日本海側の調査は全然やってないって事。
つまり採算性や採掘法の話しのへったくれもない
まず調査だろって話だし、調査しない事がそもそもおかしい
2013年に実用化の割には韓国は試掘すらしてませんけどねwwwwww
1回も試してないのに一体どうやって今年中に実用化するんでしょーねーw
217 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:25:33.91 ID:vvkT2QlP0
しかも太平洋で使った減圧法じゃ日本海側は参考にならないから
日本の技術もパクれなくて韓国涙目(笑)
219 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:05:38.97 ID:kO86vVz50
どれだけ成果を上げても、エネルギー政策・事業の予算配分は原発村の影響下にあるからな
まあ、お疲れさん
220 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:09:32.87 ID:K9tHwtTh0
>>219 それ政府のやる気次第だから。
日本海側を調査した後、一攫千金を 狙う日本の民間企業に開放して
実証実験させれば本物。
この国が資源も保有したら、まともに太刀打ちできるのは米国だけだろ。
その他は非関税障壁作って豪雨のような貿易から防御しないと蹂躙されるだけ。
222 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:15:44.44 ID:kO86vVz50
>>220 日本最強レベルの圧力団体を相手に、そうホイホイ事が進むようなら、
もっと違った国になってただろうね。良くも悪くも
>>57 利権がらみだと別に大げさな話でもないと思うけどな
まぁ実用化に?がつくのはほんとで大きく宣伝しすぎなんだよね
まぁシェールガスもそうだったけどさ
陰謀論を信じる馬鹿って、過去の公式な報告書が全部あるんだから、ちょっとくらい読めよ。
◯日本海の表層メタンが発見されたのは最近 ↓
10年前の2003年の計算書の調査報告書で、日本海の海底にメタンがゴロゴロしてる
って報告書を出し、新聞にデカデカと当時出ていた。
翌年には、東大や海底資源の団体が日本海の大規模調査をやって、その報告書も
ふつうに出ている。
◯青山氏の奥さんはメタンの専門家でメタンプルームを発見した ↓
発見したのは東大チーム。業群探知機で魚を調べる水産の専門家。たまたま魚群探知機にメタンが写った
ことがあって、魚探でメタンを調べられると主張して調査に参加できた。
◯特許は世界に公開されている ↓
その魚探の調査では不正確で位置の特定ができなかったため、調査チームは調査船の
複数の超音波ビームをあてて調査するマルチナロービームの測定器を使ったから、結局、
魚探に技術は調査で役にたたなかった。
◯日本海のほうがコストが安い ↓
世界中の専門家が正反対のことを言っている。日本海から取る技術はサンプルをちょっとだけ
取る技術で、量産技術は皆無。サンプル採掘コストはコストが何百倍。太平洋側もコストは馬鹿高い。
◯埋蔵量がすごい 100年分だ ↓
何百箇所のメタンを全部合わせるとたしかにそう。でもそれを取るには1000本以上の井戸と設備が
必要で、日本最大の埋蔵量の場所から取れる量は、日本の消費量の52分しか存在していない。
52日分だけのために、とてつもない膨大な設備が必要だから、商業生産は無理。
◯政府が邪魔した ↓
日本海側の調査は経産省と、政府系団体がいくつも集まった東大チームがもう10年以上
やり続けていて、その結果は世界中にすでに発表されている。
政府系団体はメタンは予算を取る格好の材料で、夢のようなデータだけ発表して、コストが
とてつもなく高い、ほんとの採掘可能量は極めて小さいこと、可採埋蔵量は太平洋も日本海も
ゼロなのに、それすら発表していない。だから馬鹿が勘違いする。
225 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:18:53.84 ID:JGiXgH+F0
>>224 ソースを貼っとけよ
ソースもないのに2ちゃんの名無しを信じろってのが無理
>>225 そのくらい自分でぐぐれよ。
過去の発表資料なんて、公表されて世界中の人が読めるんだから。新聞にも載ってるし。
日本海の調査
2001年 基礎物理探査「佐渡沖南西3D 」(経済産業省による調査)
2003年 基礎試錐「佐渡南西沖」事前土質調査で海底表層のメタンハイドレート発見
2004年 基礎試錐「佐渡南西沖」
2004年 熱熟成起源海底表層ハイドレート調査(東大、JAMSTEC、産総研)
これ以降もずうっと行われれている。
ここに関わる無数の団体をよくみてみ。みんな政府系の天下り団体。
採掘可能量も、新聞に発表されてる数字も、ちゃんと読めば書いてあるんだよ。
たとえば、メタンの埋蔵量とは別に、採掘可能量ってのも発表されていて、なおかつ
メタンの採掘可能場所も発表されている。
これは簡単に電卓で計算できるんだよ。
東部南海トラフ海域エリア約5,000km2で16ヶ所の凝集帯が存在。
原始資源量は5,739億m3
凝集帯を除く部分での存在量5,676億m3
合計1.1兆m3
16ヶ所の凝集帯の中で試掘対象の優れたものがα―1凝集帯
生産シミュレーションによる回収率が32%
16凝集帯の一つ当たりの原始資源量は平均360億m3
そのメタンガス回収量は115億m3で日本の消費量の52日分。
つまり日本最大のメタンの採掘場所から取れる量は最大に52日分でしかない。
じゃ、なんで新聞には埋蔵量100年分って記事しか載らないの?って言ったら、夢の
ある発表にしないと、予算を増やせないから。
227 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:26:32.07 ID:JGiXgH+F0
>>226 専門家でもない素人だし調べようがないわ
228 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:37:06.37 ID:vGTyH6vk0
>>224 >>◯日本海の表層メタンが発見されたのは最近 ↓
>>10年前の2003年の計算書の調査報告書で、日本海の海底にメタンがゴロゴロしてる
>>って報告書を出し、新聞にデカデカと当時出ていた。
>>翌年には、東大や海底資源の団体が日本海の大規模調査をやって、その報告書も
>>ふつうに出ている。
青山の主張に対しておまえさんみたいな陰謀厨が「メタハイのメインは太平洋側!!
政府の調査でそうなっている!!」と主張してきたんだが。
こういう図を貼り付けて。
http://bellme.net/data/upfile/455-2.gif
229 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:42:52.11 ID:vGTyH6vk0
>>226 そういうのはシェールガスでも散々言われてきたことじゃん。
エネルギー関係の人は未だに「本当は採算に合わない」とか言ってるんだぜww
230 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:47:55.08 ID:EamYIQ9c0
>>4 俺はこういう「技術的に無理」「採算が合わない」と叫ぶ奴らを信じない
何かが始まる時にはブレークスルーの芽を摘み取ろうとする連中が必ず出てくる
231 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:47:59.69 ID:+L415t7G0
>>224>>226 >陰謀論を信じる馬鹿って、過去の公式な報告書が全部あるんだから、ちょっとくらい読めよ。
だいたいお前、いかにも自分は公式の報告書を読んだように偉そうに書いてるが
本当に読んだのか?世界中誰でも読めるんならネット上にあるってことだろ
お前が読んだのならリンクくらい張れるはずだ
1箇所で大都市の需要5年〜10年分の供給量でしかない
開発コストはガスとか石油の比じゃない
メタンハイドレートを例えるなら破滅的なカタストロフィが起こって
食べる物が無くなって無理してうんこを食べちゃうのと同じレベル
メタンハイドレートを開発するより
原発の高効率化の方が先だろ
234 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:49:27.46 ID:+L415t7G0
>>226 >そのくらい自分でぐぐれよ。
賭けてもいいwww
このコピペ野郎は「公式の報告書」やら「資料」なんて読んだことがないwww
235 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:16:52.05 ID:OAXHge9d0
●原文:「そのくらい自分でぐぐれよ。」
●意味:「実はバカなので読んだことがなくコピペです」
236 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:20:07.30 ID:BehlEiZC0
同じ政治手法でキプロスがやってるよ。
あっちはガス。
必死だな。
しかし、
キプロス共和国破綻必至だと思う。
237 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:02:51.69 ID:UsLWobs30
速く人を常駐させろ!! 沖ノ鳥島
中国は、間もなく、見解(詭弁)を打ち出す
時間の問題だ。
238 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:16:59.37 ID:477P8SuvO
日本海側は、韓国が狙ってるなら安倍チョンには調査すら無理だな
どうやらこのまま韓国の物になりそう
239 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:26:25.28 ID:OqMzM2Fc0
イ メ ー ジ だ け
変 わ っ て も し よ う が な い
陰謀論の馬鹿
『日本海のメタンハイドレートは政府が調査の妨害をしているから発見されたのは
最近で調査の妨害をやっているだ!』
現実は、2004年に政府の調査チームがすでに日本海で採掘に成功。
参加した産総研も海洋研究開発機構もみんな政府の天下り団体。予算も政府。
調査成果も新聞にデカデカと出てたのに、新聞も読んでない陰謀論者はまったく知らない。
>メタンプルームと海底面に露出する熱分解起源メタンハイドレートの確認・採取に
成功し、このメタンハイドレートが海底下で柱状に分布していることを発見しました。
問題の解明のため、東京大学および海洋研究開発機構が中心となって、2004年の
夏以来「海鷹丸」(東京海洋大学)、「なつしま」「かいよう」(海
洋研究開発機構)など
の調査船を使用した一連の調査航海が実施され、産総研からも海底メタンハイドレ
ートの専門家が参加しました。
《海底のカメラ観察による変色域の発見》
海洋研究開発機構所有の無人探査機「ハイパードルフィン」および深海曳航調査
システム「ディープ・トウ」を用いて、水深約800 〜 1,000mの海底をカメラ観察した
結果、マウンド(地形的な高まり)周辺の海底に非常に局所的ながら白っぽい変色
域や急崖を発見しました。カメラ映像からは、この変色域はバクテリア、炭酸塩およ
びメタンハイドレートであると推定されました。
《メタンハイドレートの採取に成功》
カメラ観察の結果に基づいて、変色域とその周辺においてピストンコアリング採泥を
行い、メタンハイドレートの採取に成功しました。採取されたコアのうち5本でメタンハ
イドレートが確認され、メタンハイドレート層の採取長は最長で約2.6mでしたが、さら
に深部に向かって連続して存在すると思われました。また、コア中には砂などを含まな
いメタンハイドレートの塊も多数含まれていました(写真)。
これによって、カメラ観察で確認された変色域ではメタンハイドレートが海底に露出して
いることが確認されました。
海底に露出するメタンハイドレートを発見し回収に成功したのは、日本近海のみならず
東アジア周辺の海域では初めてのことです。
242 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:52:25.66 ID:UsLWobs30
243 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:55:38.07 ID:+L415t7G0
>>241 だからソースを出せよ
2ちゃんの匿名の書き込みを鵜呑みにすることは出来ない
244 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:57:40.09 ID:moyvFt3H0
氷河期世代への負の遺産還元はよ!
はよ!
245 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:09:24.95 ID:3a3EGTES0
政府が海洋政策の指針とする新たな「海洋基本計画」の原案が27日判明した。
海底に眠る次世代エネルギー資源「メタンハイドレート」について、商業化に向け
採算の取れる技術を2018年度に整備すると明記。
今後3年程度でレアアース(希土類)の資源量調査を実施する方針も打ち出した。
安倍晋三首相は海洋資源開発を成長戦略の柱としたい考えで、中国の海洋進出に
対抗する狙いもある。
海洋基本法は08年に初めて策定した海洋基本計画の5年ごとの見直しを定めており、
政府は新たな計画を3月中にも総合海洋政策本部(本部長・安倍首相)で決定する
方針だ。
ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013022701001782.html
246 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:08:01.61 ID:+L415t7G0
>>241 >現実は、2004年に政府の調査チームがすでに日本海で採掘に成功。
巧妙に嘘つきやがって…
2004年の調査は政府ではなく、東大を中心とする調査グループが調査を行なった。
そこには青山千春博士も参加している。海洋開発機構が参加したのは2005年からだ。
ソースはこれ。
http://www.sof.or.jp/jp/news/101-150/131_1.php >日本海のメタンハイドレート調査
>2004年7月、東京大学を中心とする調査グループは(中略)
>海底メタンハイドレートの発見と回収を果たせるのではないか」と密かにそして大いに期待していた。
>そこで私たちは、魚探の専門家・青山千春博士(独立総合研究所)に参加頂き、
>計量魚探の技術を初めて広域的メタンシープ調査に適用した。
>海底メタンハイドレートが日本海で初めて確認・回収された意義は大きい。
>2005年には調査グループを強化・拡充し「海鷹丸」、海洋研究開発機構の
>「なつしま」と「かいよう」による3回の航海を実施、
>>246 あんたは、ほんとに一般常識を知らなさ過ぎ。
>2004年の調査は政府ではなく、東大を中心とする調査グループが調査を行なった。
04年の調査団体は、JAMSTEC、産総研、東大で、全部政府の予算で動いてるとこ。
JAMSTECは文科省管轄の独立行政法人だし天下り先、産総研はもともと経産省の中に
あった機関が独立行政法人になったもので、政府の予算で動いている。
さらに日本海の調査をやり続けている、金属鉱物資源機構もまったく同じ。
東大もそうだし、事実上は、経産省と文科省の研究資金で動いてるんだよ。
それと、松山博士が自分で書いた調査報告書をちゃんと読んでみな。
自分で書いた報告書の中で、魚探の探査は位置が不正確だったから、探査はやったが
分析には、マルチナローバンドの超音波探査装置を使ったと自分で書いてあるから。
つまり、独立行政法人の調査船の機材で調査をやったってこと。
陰謀論者って一般常識がなさすぎて、新聞記事すら理解できてないだろ。
資料は金属鉱物資源機構のホームページ、産総研のホームページに出てるからちゃんと
読んで見な。たとえば
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol06_04/news/p40.html http://www.gsj.jp/gtop/aisttoday/vol06_04_p40_41.pdf あと青山博士の報告書は地質ニュースや地学雑誌に掲載されてるから読んでみな。
248 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 16:04:09.83 ID:XZuNAU4I0
>>247 >1995年から始まった資源エネルギー庁のプロジェクトは本州太平洋側の南海トラフ域で
>海底下のメタンハイドレート分布の解明などで着実な成果を挙げている。
>一方、比較的規模の小さな、大学主導の学術調査でも、オホーツク海や日本海で注目すべき成果を挙げている。
どっちも政府の金だったとしても、日本海側は少なくて小規模ってことなんだろ。
>潜水艇は調査範囲が極めて狭いため、メタンシープ現象の広域的調査には不向きである。
>そこで私たちは、魚探の専門家・青山千春博士(独立総合研究所)に参加頂き、
>計量魚探の技術を初めて広域的メタンシープ調査に適用した。
魚探で広い範囲をある程度絞ってから、マルチナローバンドの超音波を使ったってことだろ。
249 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 16:14:49.34 ID:nZYnk7HgO
【社会】"次代の燃料" メタンハイドレート、新潟沖の海底にも埋蔵
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1091670839/ 1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★:04/08/05 10:53
★海底メタン、新潟沖にも 日本海側初、東大教授らが採取
・石油に代わる次代の燃料として注目されるメタンハイドレートが、新潟県
上越市沖の海底下に存在することを、東京大の松本良教授(地質学)らが
確かめた。これまで太平洋側ではハイドレートの層が見つかっているが、
日本海側は地形の条件などから探査はほとんど手つかずで、本州の
日本海側でサンプル採取に成功したのは初めてという。
【エネルギー】新潟沖にも海底メタンハイドレード 日本海側初、東大教授ら採取【08/05】
http://mimizun.com/log/2ch/bizplus/1091708880/ 1:仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/08/05 21:28
石油に代わる次代の燃料として注目されるメタンハイドレートが、新潟県上越市沖の海底下に存在することを、
東京大の松本良教授(地質学)らが確かめた。これまで太平洋側ではハイドレートの層が見つかっているが、
日本海側は地形の条件などから探査はほとんど手つかずで、
本州の日本海側でサンプル採取に成功したのは初めてという。
はよはよ
251 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 16:24:15.77 ID:nZYnk7HgO
【愛知】海底からのメタンハイドレート採取に成功 世界初★2
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1363061838/ 1 : そーきそばΦ ★ : 2013/03/12(火) 13:17:18.54 ID:???0 : AAS
経済産業省は12日、愛知県沖約80キロ・メートルの海底地層から天然ガスの一種「メタンハイドレート」の試験採取に成功したと発表した。
◎※??
>>249は 2004/08 → 海底からの採取は世界で初めてという。
日本近海には、国内の天然ガス消費量の約100年分に当たるメタンハイドレートがあるとの推計もあり、
安定的に生産できれば、豊富な国産エネルギーとして活用できる。
252 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 16:28:33.89 ID:nZYnk7HgO
>>251 読売かー。()棒
また印象操作系の記事とかで、 《(愛知県沖では)海底からの採取は世界で初めてという。》
とかなのかもね。
発掘できる地を、中国が領有権主張しだして
第二 第三の尖閣が増えるだけ
>>251 パイプを刺して引っこ抜くのはサンプル採取でこんなのは掘った内に入らない
太平洋のはそうじゃなくて、実用的な大量採掘方法を用いて世界で初めて成功したって話
南鳥島のレアアースだってサンプル採取はしてるけど
これでちゃんと実用的な採取方法で取り出したら世界初と書かれるよ
なんか、このスレって勘違いの人だらけだな。
そもそもメタンハイドレートっていうのは海外で1930年に発見されて、世界中の研究者が、
サンプルを取ったりして80年以上研究してるんだよ。
80年っていうのは、リンドバーグが飛行機で世界一周して英雄になる前の時代で、飛行船
のツェッペリン号が空を飛んでた時代な。
そっからもう何十回も海のメタンを試験採掘していて、もう採掘は30回以上成功している。
成功例も圧倒的に海外の採掘のほうが多いわけよ。
もちろん日本でサンプルを取ったのも、はるかむかしだし、日本海の海底のメタンを取った
のも2004年。
読売の記事で世界発って書いてるのは、太平洋側の場合、減圧法という方法を使い、
試験採掘より、量が多くて、海底から、やや多い量のメタンを取ったのが世界発っていう意味。
記者が馬鹿がから勘違いしてるだけ。
埋蔵量って言ってるやつもあほすぎ。
資源ってのはそっからどのくらい取ることができるかが重要なんであって、海水に金が無限に
存在していても、取るには天文学的なコストがかかる。
だから、だれも海水から金を取らない。
メタンも同じなんだよ。埋蔵量のうち取れるのは30%もないし、なおかつ一箇所に設備を
つくって取れる量は、天然ガスと比べようがないくらい微量で、商売でやることは不可能。
256 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:17:30.08 ID:nZYnk7HgO
世界初じゃないと困るのか、世界初だと偏向や捏造、ミスリード印象操作でもしてみえるよ。
自分の主観なら主観だとわかる言い方しないと詭弁だし、 詭弁じゃないならソースでも貼れば?
>>254 pFQ8lqnY0
>パイプを刺して引っこ抜くのはサンプル採取でこんなのは掘った内に入らない
>太平洋のはそうじゃなくて、実用的な大量採掘方法を用いて世界で初めて成功したって話
>南鳥島のレアアースだってサンプル採取はしてるけど
これでちゃんと実用的な採取方法で取り出したら世界初と書かれるよ
>>255 KeOcV59HP
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130330/S2VPY1Y1OUhQ.html >読売の記事で世界発って書いてるのは、太平洋側の場合、減圧法という方法を使い、
>試験採掘より、量が多くて、海底から、やや多い量のメタンを取ったのが世界発っていう意味。
257 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:30:03.17 ID:nZYnk7HgO
>>256 普通に考えれば分かると思うんだがな
埋蔵濃度を確認する為には必ずパイプを刺して土壌サンプルを取る
んでそれを分析してるわけ
だから海洋の土壌からメタンを取り出した程度ならもっと大昔にやってる
http://www.mh21japan.gr.jp/mh/08-2/ 1979(S54) 中米海溝のDSDP Leg-66で、初めてメタンハイドレートのコアを回収(Hole 490,491,492)
1989(H1) 奥尻海嶺でメタンハイドレートコア確認(ODP Leg-127 Site796)
1990(H2) 四国沖南海トラフでメタンハイドレートコア確認(ODP Leg-131 Site808)
259 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:33:15.08 ID:nZYnk7HgO
しかも
>>249の2004年以前に
2003(H15) 基礎試錐「佐渡沖南西」事前調査で海底面からメタンハイドレート回収
これも
>>258と同じサイト
261 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:39:18.48 ID:nZYnk7HgO
◎煽り記事のポイント (※偏向,捏造,ミスリート,印象操作等の工作でも言える事)
・導入部に他の煽れそうな話題を散りばめる(あんまり関係なくても怖いイメージが与えられればいい)
・極端な例ばかり持ち出す
・危険な部分だけ協調
・膨らましすぎた部分は「可能性は否定出来ない」「議論がわかれている」と言い繕ってうやむやにする。
・やたらと「言われています」と特定できない伝聞調
・「指摘する専門家も居ます」「IARC(国際がん研究機関)」等、権威に頼る
・「子供」「妊婦」「老人」を持ちだして、弱者を盾にとった論述
・時折、唐突に挿入される「主観」
・「自然=安全」「人工=危険」はほぼ「憲法」
・唱えている対策も、意味不明
・最初から最後まで徹底した「印象操作」
このあたりに気をつければ、皆様も「煽り記事」が簡単に書けます。
http://ameblo.jp/hina8989/entry-11472010511.html
コピペ厨とはホント議論にならんなw
263 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:44:24.02 ID:nZYnk7HgO
264 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:45:50.91 ID:/zhXj4OY0
>>255>>256 海底のメタハイは凍っているので地上に持ってくる間に海水に溶けてなくなって
しまうのですよ。
減圧法という方法が試されて連続して産出できるようになったのがほんの数年前。
そしてそれによって大量に産出して地上で燃やすことに成功したのが今回。
それまではちっちゃな塊を持って来るのが精一杯だった。
サンプルだから少しだけしか持ってこなかったんじゃなくて、それが精一杯だった
のですな。
なのでテレビなんかで燃焼している様子のVTRを使う時なんかでも実験室で人口的に
作ったメタハイを使ったりしていたのですよ。
そんな状態から比べたら今は事態が一気に進展していてメタハイ実用化への第一関門
を突破したと言いでしょう。
265 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:53:16.38 ID:nZYnk7HgO
267 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:04:25.40 ID:vmSLCXpE0
>>265 それは
海底からもって来た現物じゃなくて
どういう物か見せる為に人工的に作った代物かと
268 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:10:01.14 ID:qtAS0Zrh0
まっ、なんにしても、敵国に面している日本海側での開発はあり得ない
269 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:12:36.26 ID:vmSLCXpE0
減圧法に適した大鉱床(?) でも見つかれば採算性もクリアされるやもしれんし
とりあえず
今まで通りに、減圧法を粛々と研究するのが一番だわさ
270 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:13:58.24 ID:nZYnk7HgO
文系が書き文系が喜ぶバカ記事
272 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:20:53.24 ID:pH4T3gWJ0
反原発原理主義者は大喜びしてそうなんだけど
どうなんだろうね。
>大量に産出して地上で燃やすことに成功したのが今回。
なんか経産省の天下り団体の夢のような発表だけ読んで勘違いしてるやつが多すぎ。
大量に出たって記事をどこで見た?
あのガス量っていうのは、天然ガスと比べようもないくらいの微量なんだよ。
天然ガスが巨大パイプで、ガンガン取れるとしたら、あれは水道でちょろちょろ水を
出すくらいの規模でしかない。
しかも、減圧に使うエネルギーが、メタンのエネルギーより大きい。
さらに、あれ以上取ろうとすると、温度低下、砂と水の問題が出て、採掘を続ける
ことができない。
しかも、メタンは個体を溶かして溶けた部分だけ採掘するから、井戸の周辺のメタンは
すぐに獲り尽くし、結局、天然ガスの何十倍の井戸を、今の井戸のすぐそばに
また作らないとだめ。
調査に関わった人の中で、ほんとにあと5年で商業化できるなんて考えてるやつは
ひとりもおらんよ。10年でもコストが合わないし。
天下り団体がだした、いちばん安い価格でもシェールガスの20倍で、でも現実には
継続して採掘方法が確立してないから、井戸を増やすしか方法がないから、コストは
さらに膨らみ続ける。
天下り団体が予算を取るために、調査結果のほんの一部の夢のような部分だけの
発表だけ読んで、すげーーーーーーって勘違いしてる小学生が多すぎ。
274 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:30:24.96 ID:nZYnk7HgO
またメタンハイドレート詐欺に引っ掛かってるのw
当分あんなもの使いようがないのに。
青山千春が博士といっても
水産学の博士だった
船の操縦とかやってるみたい
千春はかせもあてになんねーなw
278 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:42:24.09 ID:/JmqVUsw0
>>273 今回の実験は世界初でその詳細な解析 データはまだ出てないぞ。
量もあくまで速報でもっと増える可能性がある。
また、実際研究されてるのって砂層型だけで、表層型についてはまともに研究
されてない。この段階でどのくらい採掘できるかなんて分かるわけないじゃん。
メタハイもシェールガスと同じ道をたどる可能性は十分にある。
なぜなら日本でシェールガスは出ないから。
http://special.nikkeibp.co.jp/ts/article/a00h/106150/p4.html 一方、同時期にテキサス州のダラスフォートワース地区で中小企業に
よって進められてきたシェールガス開発は当初現実的なものとは見ら
れていなかったが、技術革新に伴い事業性の確度が徐々に高まってい
った。この事実に気がついた中堅企業(Devon社)がこれを買収した
2002年以降、今日の本格開発へと繋がっていった。
しかし、いったん実用性の高い技術が確立され始めると、そのエネルギー
安全保障上の意義は速やかに了解され、国家レベルの後押しが始まる・・
279 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:46:08.06 ID:LoupoVON0
ウリサンケイかよ
>>278 単に今までは環境破壊の恐れがあるから大規模採掘に手をつけていなかったのが、原油価格の高騰に
音をあげ始めて今までの規制を廃止して採掘し始めただけだ>シェール
アメリカは国立公園の地下にまだ原油をいっぱい持っている。それを掘れば済むがそこまでやると
環境保護団体が黙ってないから、現時点では地下の様子もわからないので手を出しかねてる
シェールの採掘を進めているのが実情。しかしすでに地下から汚染水などが検出されてやばくなってる。
うまい話なんてこの世にはないんだよ。
281 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:47:37.10 ID:l2nvW86F0
日本が資源小国って元々マスコミのプロパガンダで
本当に日本に資源がないわけじゃないから
メタンハイドレートに関わらずマスコミがプロパガンダやめればいいだけ
284 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:54:57.02 ID:/JmqVUsw0
>>280 じゃあ原油もシェールも本土にない日本は、普通に考えて海洋資源開発を
必死で進めるしかない罠。
285 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 21:02:52.82 ID:l2nvW86F0
>>284 シェールは秋田あたりで見つかったはず
天然ガスは千葉県の地下に相当な規模で埋まってるぞ
>>283 その論文だと
要するにメタンプルームが魚群探知機に映りますってのを
発見しただけなんじゃないか
まあ、魚群探知機のスペシャリストといえなくもない
なんとなくだけど、たいして意味がないのに
論文書く人なんじゃないかな
偽IPS細胞のひとみたいに
287 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 21:17:52.72 ID:nZYnk7HgO
288 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 21:26:36.03 ID:FT4lNhXUO
青山さん頑張れ〜♪
(・ω・)/
289 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 21:27:12.71 ID:JWc9cnf/0
a
290 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 21:36:10.70 ID:JWc9cnf/0
「我々は持てる国である」
↑
10年後の日本人が鼻くそほじりながら
291 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 21:37:16.14 ID:/JmqVUsw0
292 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 21:38:23.68 ID:nZYnk7HgO
293 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 21:43:16.31 ID:l2nvW86F0
>>291 実際に使えるかどうかは問題じゃない
全く使い物にならなかったとしても
必死にコピペ貼ってるID:nZYnk7HgOのような阿呆が増えれば政治的には十分だ
294 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 21:54:17.36 ID:nZYnk7HgO
超楽観論を貼りまくってるやつって、天下り団体の職員なのか?
毎日、何十回も嘘データを貼りまくってるなあ。
ふつうは減圧法ではかけたエネルギーより、えられるほうが多くならなくちゃいけない。
でも、今回は、違う。かけたエネルギーのほうが、大きい。
また、算出ガス量は、たとえば油田から出るガスと、わざわざ比べてるが、たとえば
苫小牧の小規模ガス田から出る量は、1日90万立方メートル程度。
メタンは温度が高い、採掘量がもっとも大きい時で2万立方メートル。
まるっきり桁が違う。
巨大ポンプと水道の蛇口くらいの違いがある。
こういうのをわざと無視して、天下り団体が発表する、表向きの数字だけ貼りつけ
続けてるだろ?
ああいうのは、毎年予算を取り続けて、10個くらいの天下り団体が、20年以上
生き延びれるよに発表してる数字だぞ。
まあ、どっちにしろ
投資は続けたほうがいいな
額は今の数倍でもいいかもしれん
長く続けてノウハウ積み重ねれば希望はでてくるし
というか、開発陣のOBがこんな事いうこと事態が胡散臭いんだが
外野が言うならともかく
あとな、ちきゅう号に外人載せるな
無理やりでもいいから日本人だけで編成しろよ
H2ロケットの失敗の二の舞を思いっきりやってるように見える
そんな事いちいち言わないでもわかるはずの頭の連中がプロジェクト動かしてるはずなのに
297 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 22:59:21.26 ID:nZYnk7HgO
298 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 23:53:21.88 ID:44i7DfIh0
◆メタンハイドレートは詐欺でしたw東大教授が告白◆
メタンハイドレートにダマされるな (週刊文春2013年4月4日号)
初代調査委員長、石井吉徳東京大学名誉教授(資源開発工学が専門)
・安倍首相は成長戦略の一つにメタンハイドレートを位置づけ……。
・この3月、経産省は愛知県沖で実施していた次世代エネルギー資源「メタンハイドレート」の産出試験で、
約12万立方メートルのメタン産出に成功したと発表しました。
■メタンハイドレートは年間予算100億円×20年(1990年代前半から)の公共事業。
これが民間なら5年続けて成果がなければ中止するでしょう。
■私(石井吉徳)の中では初期(1990年代前半)の掘削で白黒はついていた(ガス化してるメタンハイドレートが無かった…
固体のままでは、そこからメタンを分離するのに相当のエネルギーが必要)。
「これはダメだなと思いました」
■メタンハイドレートの商業生産を信じてる人たちは、資源やエネルギーの「質」を理解していないのです。
資源とは、効率よく採取するために濃縮されていなければならない。
つまり、「量」ではなく「質」がすべてなのです。
資源かどうかの見極めは、エネルギー収支比:EPR(Energy Profit Ratio)を見ればわかります。
通常のガス田ならば掘削すればガスが自噴しますが、メタンハイドレートは固体です。
まずは固体からメタンガスを遊離しなければならず、そのためには相当のエネルギーが必要になる。
入力エネルギーを1とした場合、油田の初期なら100の出力エネルギーがあるのに対し、
メタンハイドレートはガス化にエネルギーが必要ですからエネルギー収支比は1以下。
経済性がまったくないでしょう。
ちなみにシュールガスの出力エネルギーは5程度とされています。
■2018年度までの商業化は不可能。商業化など夢のまた夢。資源は質がすべてなのです。
>>295 90万㎥が天然ガス?原油?どっち
2万㎥が天然ガス?
JAPEXだと思われるけどここ数年未発表だったはずでわ?
300 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 23:55:16.03 ID:44i7DfIh0
>>298 メタンハイドレートは毎年100億の予算がつく公共事業詐欺
メタンハイドレートは毎年100億の予算がつく公共事業詐欺
メタンハイドレートは毎年100億の予算がつく公共事業詐欺
メタンハイドレートは毎年100億の予算がつく公共事業詐欺
メタンハイドレートは毎年100億の予算がつく公共事業詐欺
これが20年続いているorz
301 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:02:04.94 ID:XryqyAOZ0
海底基地を作ってエレベーターで通したらいいんじゃないか(゜∀。)
>>295 だからさ
苫小牧は井戸が26本あんだけどw
303 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:25:40.11 ID:uHYq+UFt0
電力を得る為ならやっぱり原子力だとおもうなぁ。
海水からウランを得るとかどうなったのかな。
藻から石油とか。
メタンハイドレート・海水・藻 全部ちゃんと実用化できるのかな?
304 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:30:34.19 ID:1SkfbHBg0
>>303 メタンハイドレートは当面無理、20年後に期待
海水からはウランに限らず多くの鉱物資源が取れるけどコスト的に当面無理、ウランの値段が100倍くらいになったらいけるかも
藻から石油は仙台の下水で実験中、上手くいけば石油の国内消費の1%近い自給ができるようになるそうだ
苫小牧は25本か
まあそれでも倍以上の差があるわけでもないし
例えば井戸の径を太くしたり、圧力を更に減圧したり、加圧法とのハイブリッドにしたりするとこれは更に増える
まだ試掘段階で減圧法のみを試してるだけだから、今後は今以上に産出量は上がってくよ
エネルギー収支も減圧法なら数十倍のリターンがある
ハイブリッドにした時にどうなるかはまだ未知数
306 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:38:57.93 ID:SEvXO8le0
マトモに稼動してるのは茂原ガス田だけかよ
307 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:43:08.59 ID:M2qE+AJy0
四国電力ホルダーですが
メタンハイドレードは採算が合わない
資源があるのはわかっても採算の取れる採掘法が開発されないうちは使うに使えないしなぁ・・・
309 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 01:00:00.83 ID:Rrp8OPa50
>>303 日本経済的にもCO2排出量的にも火力に頼るのはもうそろそろきびしいもんねぇ
去年から貿易赤字積み重ね続けてるし
自然エネルギーは巨大浮体洋上風車がうまくいくかにかかっている
http://www.mhi.co.jp/news/story/1301245310.html これでやっとコストで原発に対抗できる
それでもいままでの生産規模では年間数百なので、原発1〜2基分
その他送電や充電設備も考えると
原発置き換えとなりえるのは40〜50年は最低かかるかと
2050年〜2080年くらいまでは原発で発電しないと経済的に他国と戦えない
太陽光は工業生産量的に倍倍になっていけば・・・・10〜20%はカバーできるかと試算していたけど
工場増設どころか次々と赤字で大変なことに
やはり基本的に発電量が小さすぎて厳しい
310 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 01:00:54.96 ID:ADm7JsD10
でも原発マネーでネガキャンするから無理だと思うよ
311 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 01:03:25.76 ID:uHYq+UFt0
石油をつくる藻のDNAを菜の花とかに埋め込んで、
新種の菜の花を作って、菜種油(石油)を採取。
休耕田とかに水を貯めたりとかの設備投資で藻から石油と、菜種油形式、
どちらが安上がりで、早期実用化が可能?
てかDNA操作で新種菜の花ってつくれるかな?
312 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 01:06:05.06 ID:x3Y1nErn0
千葉県九十九里の有り余る天然ガスなんとかしてほしい
その辺の川や池からもブクブクあふれている、
あちこちに井戸田もあり自給自足がうらやましい
イワシ記念館もこのガスで爆発死亡事故を起こしている
313 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 01:09:19.00 ID:s+HI9NSn0
海底深く高圧で固まっているものをそのまま取り出せ。
じゃないと海水から金みたいな話になる
JAPAN すげぇぜw
315 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 06:45:29.54 ID:9RzsXUL20
>>298 掘っただけで爆発して(?)メタンになるって話はどうなった。
爆発しなくても、軽いから浮いて上に行くと、水圧が下がって温度が上がるから
メタンガスになるんじゃないの?
316 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:18:44.74 ID:xa69WZNg0
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <メタンハイドレのエネルギー収支は1以下。ソースは俺の願望
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ (キリッ
/ ヽ| | 朝 | '、/\ / /
/ `./| | 鮮 | |\ /
\ ヽ| l 人 | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
317 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:47:02.58 ID:p9CKe7an0
掘るだけでオッケー、海底土木技術だけでいい日本海側推進しなくちゃな。海軍力増強もセットで。
三菱重工、川崎重工、IHIにがんがん発注よろ。
319 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:00:06.85 ID:g+ReEop+0
>>300 アメリカはシェールガス実用化まで40年かかったのに何言っているんだよ。
メタンハイドレートは500億円の予算というけど、あれは全部ではないんだよ。
メタン以外の名目で使ってるのも山のようにあり、日本海の調査だけでもすでに300億円
使っている。
調査に関わっている団体がやっているのは、メタンだけでなくコストが高すぎて採掘できない
レアアースなんかも格好の予算を取る材料で、膨大な天下りを受け入れて、膨大な業務を
やってるとこなんだよ。
大半が世間から評価されないから、ふだんは地味な活動をやっているが、レアアースとか
メタンなんかの目を引くものは、人材を増やせるし、部署を増やせて、高給取りの管理職を
増やせる。だから、発表するデータは、夢のようなデータだけ。
資源調査予算、地質調査予算、防災予算、文科省の研究予算なんかのありとあらゆる予算が
そういう団体に流入していて、表面上の予算と、実際に使っている予算はまるっきり違う。
関わってる団体も多くて、たとえば科学技術の開発っていう予算でメタンに入り、高給をもらう
独立行政法人もある。
そのため、現実的なほんとのコストや採掘可能量の発表は、地質専門誌などのだれも読まない
媒体に発表し、新聞には馬鹿読者がすげーーーーーっていうような数字しか出さない。
だから、このスレを見てもわかるけど、埋蔵量100年分すげーーーーーーー、簡単に取れるんだってよ、
土木技術で取れちゃうんだぞ、ちょっとのエネルギーで取れるんだぞ、っていう、現実を
知らないアホな人が増えて、天下り団体は万々歳。
そういう人たちって太平洋と日本海の可採埋蔵量は両方ゼロだって知ってるの?
使ったエネルギーより取れたエネルギーのほうが低いって知ってる?
日本海だけで300億円も使ってるって知ってる?
日本海の採掘技術はサンプルを拾うだけで量産技術はまったくゼロって知ってる?
太平洋のコストも、今の資源価格の20倍だって知ってる?
インドでも中国でもアメリカでもカナダでも欧州でもアフリカでもロシアでも、埋蔵量は膨大で、
やろうと思えばどこの国もやるのに、コストが馬鹿高すぎてやらないだけって知ってる?
321 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:52:30.53 ID:p9CKe7an0
>>320 だからソースを出せよ
2ちゃんの匿名の書き込みを鵜呑みにすることは出来ない
322 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:58:51.12 ID:o1mNzDDn0
採算が取れないから無理だっての
仮にも全国紙が週刊誌レベルの記事を載せるなよ産経
石炭も日本はいっぱいあったが採算取れなくなって石炭産業壊滅したのに
323 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:01:10.37 ID:RheccPz+0
そりゃ、中国人や韓国人は日本が資源大国になったら困るからコピペもするわな
日本は資源を環境破壊しないで取り出すのが非常に無図kしい国なんだよ。熱エネルギーだけ必要なら
石油使いまくって海底から泥さらって不純物取り除くのにまた石油使って消費エネルギーの100分の1の
ガス作る必要はない。温泉地全部潰して地熱発電所作ればいいだけ。採算と環境、この二つが
クリア出来ないエネルギーは無意味。石油やガスの高効率燃焼の研究をするか、原発の安全性を
上げるか。これが現実的で有望な方法。
今日の私大文系ホイホイスレ
固体化のガスを海底で液化かガス化出来てしまえば海底油田と同じ事なんだろうな
328 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:06:23.07 ID:t3Q3UUi5O
329 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:54.06 ID:tr4afArz0
サッサト進めろ
道路何かイラネから
真っ先にエネルギー政策しろボケ資本主義国家
330 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:07:21.37 ID:aURBxXEi0
メタンハイドレートも、海底レアアースも
そもそも、採掘や精製を得て、原材料にできるコストプランがすでに整ってたら
実際に少なからず可能性があるのなら
公けに報道されていない
つまり、メタンハイドレート、海底レアースの存在は、すでに以前から知られていて
まるで、最近発見されたような報道の仕方がまずい
報道の意図からして、政治的に隣国に対しての牽制の意味合いが見え隠れするんだが・・・
この問題は、今の技術では採算が合わなくて、儲かる勝算もなく、ずっと誰も手を出さなかったのだろう推測
>330
国が海底資源の調査をし始めたのは福田総理のときなので、8年前くらいかな?
報道の仕方の問題点はご指摘のとおりだね。
水野建設のホームページには、結構前から掲載されとるし。
332 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 17:45:35.59 ID:VpRXPw510
333 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:09:45.98 ID:aURBxXEi0
>>332 メタンハイドレートや海底レアアースの採掘、精製技術を、現在の日本の技術力を結集させ
最大限努力して、市場に出回る価格で、仮に生産可能にできたとしよう
考えられる問題として、資源開発のため、アメリカが指をくわえて見てるはずが無いということ
日本政府へ、日米地位協定なり、なんらかの圧力をかけて技術をよこせと言ってくるだろう
もしくは、最低日米共同開発、今の政権の自民党は根本的に米国経済至上主義の考え方で、TPP参加も前向きだ
米政府は獲得した技術を民間へ安く委託する
米企業は基本的に多国籍企業、グローバル企業のため、世界市場に売り出す
技術も他国へ流出、市場の競争が激化する、
結果的に日本は技術開発費がかかった分、貧乏くじを引くことになる
過去の事例を見ても米国は日本に対して、経済的、技術的、搾取の繰り返し
この資源開発は、日米間の政治的問題でもある 日米間の政治見直しもしなきゃいけない
青山さん、千春さん、共にその問題は指摘されてないな
334 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:13:51.25 ID:iwbJPfrM0
国営化で国が潤えば税金いらんかしれんね。
335 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:46:45.51 ID:V98Qk3X60
それよりADSR炉はどうなった?
放射性廃棄物を減少させながら発電するやつ
勘違いしてる人が多すぎだけど、メタンハイドレートに関して日本の技術が進んでる
なんて事実はまったくないよ。
海底資源の開発は、石油や天然ガスのノウハウの延長だし減圧法も石油などの
ノウハウの集積。
だから日本よりロシアやカナダ、アメリカ、欧州の技術のほうがはるかに進んでいる。
単純にメタンハイドレートの採掘をやらないのは単純にコストの問題だけだよ。
海外でも、過去80年にわたって研究だけはされていて、すでにコストもとっくに分かっている。
でも天然ガスに比べて、取れる量は1/10以下で、必要な井戸の数は10倍以上、
一箇所の埋蔵量もとんでもなく少ない。
だから、開発をやらないだけで、仮に3ドルくらいのコストで取れる見込みがでたら、
何兆円でもかけるよ。
でも今は、日本が発表した、とてつもなく低く見積もったコストですらアメリカのガス価格の
20倍以上で、予算を出すほどのことじゃないわけ。
それを取るんだったら、天然ガスや石油で、今のコストではちょっと苦しいとこを開発した
ほうがはるかに安いコストで、なおかつコストで止まってるのは膨大な埋蔵量があるんだから。
それと、安くなったら、アメリカが邪魔するなんてないから。
メタンが埋蔵されてる国はカナダやアメリカにももちろんあるし、中国やインドにも豪州にも
アフリカにも膨大にある。簡単に言うと、世界のどこの海にも膨大にあって、原始埋蔵量自
体は、取りきれないほど存在している。
仮にメタンが安いコストで取れるようになったら、アメリカやカナダはプラント建設費がいちばん
安く、環境規制がいちばんゆるい国にプラントを作るだけ。
いちいち妨害なんかするわけないから。
それに、そんなこと心配する前にコストが1/10にならないと、どこの国もやらないよ。
凍てついた炎
>>332 さすがに千春のほうはあんまり危ないことはいわないな
でもこのひともなぁ、水産学科だしなぁ
理数系の中でも落ちこぼれのほうだろ、理系かどうかも怪しい
太平洋側か日本海側かみたいな学者同士の闘いはあるとおもうが
それは国際的な陰謀とはちがうよ
夫婦して目立ち過ぎで声がでかいだけなんじゃないのか
たかが埋蔵量100年を皇国繁栄の基礎と考える奴の方が異常
340 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:38:42.32 ID:p9CKe7an0
341 :
詐欺でしたw:2013/03/31(日) 19:40:41.35 ID:5NcgROne0
メタンハイドレートにダマされるな
(週刊文春2013年4月4日号)
初代調査委員長、石井吉徳東京大学名誉教授(資源開発工学が専門)
http://www.peeep.us/59781038 年間予算100億円×20年の詐欺(公共事業詐欺)でした
実用化できないしアメリカは資源とみていませんw
税金泥棒をしたのは経済産業省と東京大学と青山繁晴ですw
342 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:44:52.20 ID:p9CKe7an0
>>339 世界中の海に莫大な量があるから、革新的な技術をもてば千代に繁栄
343 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:49:38.87 ID:5NcgROne0
東大の教授が341で不可能だっていってんじゃん
不可能なのにいままで2000億もつぎ込んできたんだよ
344 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:50:43.45 ID:5NcgROne0
342
だから科学的に不可能だって341に書いてある
青山繁晴のいってることは漫画の世界だよ
345 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:52:57.54 ID:JsGi46Ia0
高名だが年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。
また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
A.C.クラーク
346 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:05:02.27 ID:5NcgROne0
いままで
年100億円×20年=2000億円の公共事業(詐欺)
税金泥棒をした経済産業省と東京大学の奴らを逮捕しろよw
347 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:06:05.84 ID:p9CKe7an0
348 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:14:13.44 ID:t3Q3UUi5O
349 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:14:56.09 ID:p9CKe7an0
>>346 原子力村と比べみろよ。
まさに屁みたいなもんw
350 :
名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:15:10.64 ID:Dy3gHxuW0
>>341 >東京大学
鳩山や瑞穂と同じ大学か・・・プッ ←(今こういう認識)
351 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 06:27:42.23 ID:dKBMmYgQP
>>350 4流私大成蹊にすら入れんお前が偉そうにw
352 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:15:43.05 ID:3qxKV1dB0
「燃える氷」より
初期に使われてた「燃えるシャーベット」の方が趣あるな
353 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:58:07.42 ID:GM10myqS0
日本独自の資源はない
メタンハイドレートの資源開発に賭けるしかない
米国は分かっている
日本を煽れば実現可能になることを
米国が欲しいのは日本の開発技術
354 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:30:27.40 ID:2GwzLxMe0
メタンハイドレートからのガス採取成功の話は
単純に米国のシェールガス対日輸出に反対している連中への牽制だろ?
米国内では供給過剰で安値が長く続いたお陰もあって
ガス関連商品の強い国際競争力を維持できたハイツマンやダウ・ケミカルのような
化学大手は強力なロビー活動を展開中だからね。
日本ならできる
◆新幹線
欧米「鉄道で200km/h以上なんて無理だ。脱線する」
→鬼の保線技術で達成、200km/hでも置いた紙コップからジュースが零れない揺れ
欧米「飛行機と自動車の時代に、鈍重な鉄道なんて時代遅れ」
→いまや米国も中国もブラジルもインドもロシアもベトナムすらも
高速鉄道を導入しようとしている。先見の明があった
欧米「そもそも人が飛び出したら、4kmも止まらない新幹線で営業できるかって」
→発想の転換で、全線高架(東海道)で達成。線路に進入したら法律で罰則で強化。
欧米「日本の様な住宅密集地で爆音の高速鉄道が営業できるわけがない」
→実験を繰り返し、低騒音の新幹線を完成 名言「高性能な物は、形も美しくなる」
そして新幹線0系は、侮蔑の対象から一転、
鉄道発祥の地イギリスのヨーク国立鉄道博物館で飾られている
356 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:32:54.75 ID:aJ4zOAk+0
>>341 桜井よしこ氏を騙して「メタンハイドレートは悪魔の資源」記事書かせた
人じゃないの?
だとしたら隠れ蓑にしていた、記者からも相手にされなくなったか?哀れだね。
357 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:13:14.32 ID:MZLq8eLH0
とりあえず、青山は嘘つきだから気を付けろ。
358 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:22:13.73 ID:ffH1ukglO
素朴な疑問なんだが海底のシャーベット状態の資源をどうやって効率よく取り出すの?
359 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:26:22.93 ID:MZLq8eLH0
シェールガス採掘コストが2〜3に対して、メタンハイドレートは50。
生産コストの技術革新で大幅に下がる可能性はあるけど、下がっても
シェール革命みたいなインパクトは期待できない。
メタンハイドレートは自噴しない、海上にある(採掘コストだけでなく
輸送コストもかかる)、1本の油井で獲れる量が少ない(結果、油井を
沢山掘る必要がありコスト高)、最低この3重苦で、隠れたコストとか
考慮すれば4重苦、5重苦にもなりえ、技術革新が起こってもどうしても
従来型の油田・ガス田と比較したら割高になる。
それに、天然ガス国内消費量約100年分くらい埋蔵量があると予測されて
いるけれど埋蔵量、開発できる量はまた違う話だからね。薄くまだらに
ある場所はコスト条件がより悪くなるだろうし、天然ガスは、日本が輸入
してるエネルギー源の極一部でしかない(輸送燃料の殆どが原油由来)。
つまり、エネルギー自給で考えれば、メタンハイド―レートは10年分とか
それくらいにしかならない。
開発を急ぐべきだという意見には賛成するが、「革命」は上記の理由から
起きない。日本は資源小国のままだよ、10年後も20年後もね。
>>358 ストローをみたいのをMHがあるところに突き刺して、吸い上げると減圧されて、氷とメタンが分離して
軽いメタンだけが浮上してメタンガスだけが取れる。
これを減圧法というらしい。
もう人とは、暖めてメタンと水を分離させる方法があるが、これだとエネルギーコストがかかって
取ったエネルギーよりとるために使ったエネルギーがかさんで意味がないので使わない。
減圧法もエネルギーを使うがどの程度エネルギー的な利益があるかはよく知らない
通産省のHPでも調べてくれ
361 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:28:31.09 ID:TBH6qM+C0
メタンハイドレードの罠につられて海底プレートに穴開けて
日本に人工地震を起こすなよ
東北人工地震は「ちきゅう号」による海底プレートの穴にロシアや中国
アメリカなどの古い核爆弾を埋め込んで仕込み人工地震と人工津波を
起こしたのだからな
362 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:31:18.31 ID:TBH6qM+C0
「ちきゅう号」の胡散臭さは、人工地震疑惑から切り離せない。
以前311事件を引き起こしたものとして、そのひとつに人工地震を起こす可能性として
「深海10kmまで掘削可能な」「ちきゅう号」について取り上げた。
その「ちきゅう号」について、かなり詳細まで調べてある記事を二つ見つけたので、
以下に転載、紹介する。
普通の地震学者は、地震は100%自然に起きるものだという思い込みがありますから、
そういう現象を自然現象として考えるわけです。
でも、2000年以降、世界で、大きな地震が起きる確率は、
それまでの6倍とも7倍とも言われているわけで、このほとんどは、
何らか人工的な要素が加わった地震だと考えれば、この現象が、
人為的な理由によるかもしれない事に気付くわけです。
上記の今後予想されるM9クラス地震の予想震源域を見てください。
http://news715.blog41.fc2.com/blog-entry-311.html
363 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:34:33.84 ID:TBH6qM+C0
>>29 日本の石炭は露天掘り出来ないから、コストがかかるし危ない。
売ってもらってる豪州は露天だから安い。
そう聞いたが。
365 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:36:19.28 ID:ffH1ukglO
>>360 減圧法は知ってるんだけど、これだとそのストローを移動させていかないといけないよね。
吸い取るものがシャーベット状だから。
ID:l27MFwY/0
こいつとかレス見たら分かりやすい。
原発推進でメタンハイドレート反対ww
ID:TBH6qM+C0
こいつも馬鹿だろ。
311が古い核爆弾による人工地震だ?
M9.0のエネルギーを発生させるのにどれだけ天文学的な数の核爆弾が必要かわかってるのかね?
>>364 豪州の石炭は露天であることと、ダンプとかが自動で動くから人件費がかなり削減されている。
日本の炭鉱だって自動化できれば、採算は取れる。
北海道のほうでも自動的に掘るドリルみたいな大型機械を使って、海底から掘っているところもある。
採算は一応とれているようだ。
369 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:49:05.87 ID:TBH6qM+C0
彼は2007年7月3日から2008年8月2日まで海洋政策担当大臣を務めています。
冬柴氏は、1998年の公迷党再結党から2006年まで幹事長。
2006年から国土交通大臣になります。
そして、海洋政策担当大臣は、2008年8月2日からは、
自民党の谷垣総裁がなりますね。
で、分るように、谷垣氏は、イラク戦争の時の財務大臣。
冬柴氏は、公迷党の幹事長
つまり、連立政権だった公迷党の資金を担っていた人物です。
つまり、アメリカのイラク戦争を日本が援助した資金を担当した二人が、
ちきゅう号とその深海掘削を管轄していたということです。
370 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:57:15.63 ID:MZLq8eLH0
内燃機関(エンジン)よりモーターの方が部品点数が
圧倒的に少なく、バッテリーの問題さえ克服すれば、
輸送機関(特に車)の動力源は近い将来にモーターに
切り替わる(化石燃料由来から電気由来にかわる)。
現在、再生可能エネルギーが急速に成長していっていて
30年後に日本も再生可能エネルギー+自国産の石炭発電で
100%電気を自給できるようになるだろう。ノルウェーは
再生可能エネルギーだけでほぼ100%国内電力を賄ってる。
まぁ、日本も人口密度がノルウェー並みなら水力だけでも
現時点で自給率が70%を超えるんだけどね。
今はエアコン、電気ヒーターはガスヒーターと比較して
ずっとコスト高だけど、電気が再生可能エネルギーで
自給できる世の中になれば、化石燃料由来のヒーターも
無くなる。
つまり、日本が資源大国になるには新たな化石燃料を
探すより、化石燃料をエネルギー源とする現在の世を
技術力で変えるしかない。現に、2013年でノルウェーが
出来てるんだ、2040年くらいまでには日本もできるだろ。
つーか、バッテリー・再生可能エネルギー関連で確実に
技術革新が中長期でもたらされるだろうから、むしろ
化石燃料の需要が小さくなり、市場価格も下がっていき、
メタンハイドレートはますます割に合わない資源になる。
少なくともガソリン自動車はそう遠くない未来に消える。
ガソリン自動車が世界からなくなれば、原油の世界需要も
うんと小さくなり、市場価格も下がるだろう。
371 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:23:02.19 ID:lviI4YUn0
>>359 シェールガスもある事は分かっていたけど、技術革新でやっと採算がとれるように
なったから採掘し始めたんだよね。
メタンハイドレートは先日世界で初めて採取できたのに、なんでコストがダメなんて
言い切れるのか意味が分からん。
それに、先の実験は減圧法で自噴させて取り出したものだよ。
また、埋蔵量や埋蔵箇所も分かっているだけで100年ありそうという話で、まだまだ
調査していない箇所は幾らでもあるし、試掘場所よりもっと沿岸に近くて浅い場所も
ありそうだという話もある。
372 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:28:57.87 ID:GM10myqS0
今まで教わってきた、根本的な地震の仕組み自体が、疑わしいからね
必ず聞かされるのは、プレート説、断層でプレートが潜り込み、プレート同士のぶつかり合いによって
蓄積されたひずみのエネルギーが開放されて、地震が起こるという説
だが実際は、断層がないところでも地震は起こっているとのこと
>>372 地中に滑り込んだメタンハイドレートが地熱で暖められて、
空洞に溜まって、そこに圧力が加わりドカンですねw
つまり、がんがん掘って掘って掘りまくった方が地震や破壊的噴火を避けられるとw
>>371 シェールガスはコストより環境への影響の懸念から掘ってなかっただけ
結局それは今も解決されていない
先進国が自国の資源を求める時は落ち目の時だ
アメリカも、そして日本もだ
375 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:35:51.63 ID:lviI4YUn0
メタンハイドレートの産業化に成功したら何が起こるだろうか。
世界中の海の至る所ある資源なだけに、日本が安価で技術を提供したなら
エネルギー戦争が起こり辛くなる可能性がある。
世界の戦争の殆どがエネルギー争奪戦だからな。
メタンハイドレートって、取り出すのに必要なエネルギーが、
取り出されるエネルギーより多いんでしょ?
意味ないじゃんwww
377 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 19:07:42.39 ID:l6C0CvSYO
>>1 原子力村が、新しい有望なエネルギーが実用化されないように、
いままで邪魔していたらしいね。
アメリカでシュール革命できたのは、向こうには原子力村がないから。
378 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 20:31:49.97 ID:XJ3xr7yP0
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::::::::::( 」 <メタンハイドレのエネルギー収支は1以下。ソースは俺の願望
ノノノ ヽ_l \______________
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ (キリッ
/ ヽ| | 朝 | '、/\ / /
/ `./| | 鮮 | |\ /
\ ヽ| l 人 | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
379 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 20:36:53.25 ID:mjX90xap0
>>365 移動に井戸掘るコストが少なくて済むような都合のいい鉱床(?)を見つけるのが肝 > 減圧法
で、減圧法以外だと
もっとエクストリームな都合のいい仮定でしか成り立たない、
ってのが現状
>>365 だから、俺が上の方で核のゴミで暖めればいいじゃんって言ってるじゃんw
381 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 21:24:49.14 ID:vVdgDsnc0
別にどうでもいいやん
どうせ俺達の未来は真っ暗けなんやしwww
>>361-363 おまえさ、「ちきゅう」があろうがなかろうが地震ってのは起きる時は起きるんだよ。
ちきゅうは地震のメカニズム調査のために地震が起こりそうなところに言ってるだけだからな。
それからちきゅうは311の翌年の2012年にやっと海面下7700m地点までしか到達できてない。
それから地球の掘った時の内径ってのはかなり狭いぞ。深部になるとたしか20cm以下だったはず。
核爆弾を詰める余地なんてないし、日本人搭乗員が大勢いるのにそんな余裕あるわけないじゃん
ガスの価格が下がれば、その時こそ北方領土奪還のチャンス、
それまでに1島放棄とかしなければいいのだが・・・
384 :
名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 23:21:26.56 ID:XL1Ggpiz0
341,343,344
例の立川断層のコンクリートでぼろを出した同じ大学
の教官の話かな。大丈夫か、こんな大学の教官なんかを
信じたりしてさ。
確か、地震予知連のトップもその大学の教官じゃないのか?
東日本大地震というとてつもない地震の予知も出来ない
大学だろう、笑わせるなよ。いままで、どこかの地震を
予知したかい、もしあったらなら、教えてくれたまえよ。
385 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:08:25.08 ID:68sC/Oxn0
コストコスト言っている人が居るけどさ。
他 が 無 く な れ ば 高 コ ス ト な 資 源 も 売 れ る ん だ ぜ ?
日本がやってきたのは、金有るうちに資源消費しまくって
世界的に「やっべ〜」と思われ始めた頃に、
「たっかい値段ですけど、資源売りまっせ」商法なんだよ。
第二次大戦で日本が何学んだと思ってるんだよ。
高山系会社はカナダにうようよあるよなぁ
投資会社もだけど。
387 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:13:30.50 ID:VXvncc4Y0
アメリカで生産されるシェールガスが100万BTUで2.5ドル
日本に今輸入されているシェールガスが100万BTUで25ドル。
この間の試験採掘で掘られたメタンハイドレートのコストが100万BTUで50ドル
だからコストを下げようと思えば今輸入されてる価格までは簡単に下げられるよ??
10ドルぐらいまで持っていければ輸送コストを考えても日本で生産する方が安上がりだと言われてる。
自国で賄うことができるようになるかな。
>>385 だからそんなのは200年とか先の事なんだよ
200年前の日本はどんなだった?
200年後には核融合とか別の技術ができてる可能性もある
今から大金注ぎ込んで掘り返すようなものでもない
>日本に今輸入されているシェールガスが100万BTUで25ドル。
そんな高いガスを輸入してる企業なんかどこがあるんだよ?
きのうか一昨日くらいにも、関電が輸入する計画が出てたらが、その
コストは11ドル程度だよ。
しかも、メタンハイドレートの50ドルっていうのは、設備を最小に見積もって、
現在の何倍も効率が良い方法が発見された場合にそのくらいに下がるって
ことで、今のコストではない。
391 :
名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:02:13.47 ID:YP9nLOGl0
メタンハイドレートって施設が事故ったら地球規模でやばいって認識でOKだったけ?
だったらぜひ施設を作るべき。
日本に核を落とそうものなら地球全部を道連れにするぞ! って脅しになるんじゃないの?
392 :
名無しさん@13周年:
日本海のメタンハイドレート調査をメディアは韓国に煽ってるな
日中韓の関係を悪化させ、衝突の火種になるネタ探しでメディアは必死だな