【テレビ】業界人のリアル給料・・・視聴率民放4位で、低調なTBSでさえも、残業時間が多い人は30歳代で2000万プレーヤー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
●ギョーカイ人のリアル給料●

好評販売中の3月30日号の読みどころの1つが第2特集「新聞・テレビ最終決戦」の中に掲載した「ギョーカイ人のリアル給料」です。

視聴率民放4位で、低調なTBSでさえも、ボーナスの回復が続いています。

TBSホールディングスには裁量労働制が入っていないため、残業時間が多い人の中には30歳代で2000万プレーヤーも。。。。
https://www.facebook.com/toyokeizai
https://fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/r270/c67.0.403.403/p403x403/625565_549462608431338_914340403_n.jpg
2名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:30:00.63 ID:UFWwuBu40
製作サイド 「制作費が足りないため良い番組が作れない」
3名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:31:23.10 ID:u/SQWMyB0
無駄に給料上げすぎだろ!
番組制作費に回せよ!
下請けにもっと金回せよ!
4名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:32:16.75 ID:gjfFjE5V0
.
 ズーッと、TV局に泊まり込んでいる制作関係者は、そりゃ時間外が
 増えるだろう。

 IT技術者とは違うんだよ(笑)。
5名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:32:52.70 ID:YhqCruCc0
ネトウヨが嫉妬するわけだ
6名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:34:02.58 ID:3yS2dodK0
ズーッと、TV局に泊まり込んでいる制作関係者は下請け
残業手当なんかないよ
7名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:34:50.11 ID:wOaradHI0
ええな
8名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:35:25.53 ID:XkcbJ1IH0
イオン
岡田
最低賃金
9名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:37:10.07 ID:fM2xdIx8O
新人が1000万プレイヤーになるとか狂気の沙汰だろう。
入社初年度にトヨタの平均年収オーバーだぜ。
そりゃ恨まれるわ。
10名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:38:10.06 ID:WmNrG2tq0
番組作ってるのって外部の制作会社なんでしょ。
テレビ局の人ってどういう仕事してるの?番組表の管理?
11名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:39:56.77 ID:vYmX5Lqp0
民放なら給料高くてもかまわんけど、下請け絡みは法律でなんとかしてやったほうがいい
12名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:40:46.24 ID:be4vIV87O
俺らは、お前らと違って勉強してきたからな(笑)せいぜい嫉妬しなよ。税金もたくさん払って国に貢献もしとる
13名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:41:03.09 ID:eqHINePu0
格差や企業の下請けイジメ批判しながら、
自分達はそれ以上の事やってる業界だからな。
映画やイベント企画してタダで宣伝しまくれるし。
14名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:42:03.10 ID:IdboHdEd0
さからうと、それなりにネガキャンする。

それがマスゴミの収入源。
15名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:47:00.59 ID:GpkgMzLT0
テレビ局が倒産する時代に突入したな
16名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:48:23.89 ID:SQRm8DK20
まぁ、こういうやつらは、優先で金使えよ
もし貯金するなら、その貯金に課税だな
17名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:50:04.31 ID:7XlrUlkQi
すげーな、残業代ちゃんと出るんだw
因みに殆ど出ないうちの会社は、東証一部上場企業
18名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:51:49.46 ID:lkUTK2B80
本社社員なんてもうほとんどいないんじゃねーの? 人数出てるかい
19名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:53:06.04 ID:zj8OVHL90
下請けにマル投げして間抜いて稼いでんだろ
テレビ業界こそ規制緩和すべき
新しい業種が生まれるし、各業界の広告費が抑えられるし良い事ばかりだ
ケケ中もここを改革しろよ
20名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:53:15.86 ID:vM7IP2G/0
 国民の、物を作るマインドが薄れると国を滅ぼすって誰か言っていたなー。昔、ホリエモンとか
「儲けてはだめなんですか?」の頃だよな。

 俺は、物を作る現場で汗まみれだが、新商品を生み出した時の感慨って絶対こいつらには分らない
と思うよ。TBSやフジテレビは潰れろ。
21名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:54:26.03 ID:lkUTK2B80
>>20
まぁ実際つまんない番組ばっかだから 昔の活気なんぞないだろうな
22名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:55:21.54 ID:mJFDTKiD0
番組制作と現場は外注だろ?
業界人とやらの正社員がどんな仕事してるかさっぱり見えないな。
外注任せでちゃんと企画立てないから変な番組しかできないんだろうけど。
23名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:55:46.97 ID:XSF9Tgz70
TBSテレビ  朝ズバより

毎日新聞 鈴木琢磨
「日本のメディアの中には朝鮮学校卒者が多いんですよ」

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10197110
24名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:56:06.07 ID:zj8OVHL90
>>20
こいつ等の発想は「要るものは買ってきたらいい」だからな
間違いじゃないんだが、誰かがそれを作っている事は分らない
25名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:57:32.63 ID:Df7GpXVx0
>>19
志村の動物園はその丸投げされた下請けの社長死んだんだよな

色んな意味であの番組はむかつくんだよ

出演者のギャラはたんまりキープしといて
丸投げで制作費きりつめて。
「ラーメンで 数字とれなきゃ 犬を出せ」って安直さも腹立つし。
26名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:58:07.64 ID:XSF9Tgz70
韓流ドラマ

朝日新聞   「朝鮮学校無償化適用が 韓流ドラマを支える」

「韓流ドラマの翻訳を支えるのは、在日のみなさんだ」

http://www.nicovideo.jp/watch/1331107213
27名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:01:02.69 ID:ovOabTv/0
CMで商品買う馬鹿が多いんだからしょうがないわな。
28名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:01:10.21 ID:Z8us+x/V0
テレビはオワコン、もうすぐさ
29名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:04:29.82 ID:SyRQg89q0
電波は、独占的に利権が守られてるからな


ボーナス2回で600万 月収150万円 年収2100万円だな 30代で

で、お前らがエサ
30名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:05:42.79 ID:mPHyMro40
電通に潜り込んでる在日の数が冗談抜きでヤバすぎる
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/17076739.html
31名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:05:53.67 ID:gq9zOqhz0
>>29
日テレは棒茄子三回だそうだ、ソースは徳光。
32名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:06:23.38 ID:28PQEp3Y0
>>12
朝鮮本国に送金することで、納税した分まるごと帰ってくるらしいな

お前もその口か?
33名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:06:37.18 ID:GdaD7O+30
>>1
余裕の重複
しかも自分で重複とか名に考えてんの?>影の軍団子三兄弟ρ ★

【新聞】業界人のリアル給料・・・「部数減による経営悪化」という流れが続いているが、朝日新聞の冬のボーナスは41歳120万円!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364524252/
34名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:06:50.91 ID:XWtJAJhR0
番組作るより海外から買い付けた方が安いし
35名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:07:35.10 ID:pD0hIq+Y0
>>31
それって、どこでもある決算や期末手当じゃないのか?
うちは今回の決算手当無いけど。
36名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:08:38.69 ID:s9SP8Pzi0
ってか、ああいうのってどこまでが正社員なんだ?
ADはすぐ辞めるとか聞くけどそんな高収入なら簡単には辞めんだろ
37名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:11:57.96 ID:bVS6oeRm0
アナウンサー連中が子会社に転籍になって
軒並み1000万円以下の年収になったっていうのは嘘?
38名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:12:04.64 ID:Vo9OZvi+0
局員なんてロクな奴いないだろ。
社会性無いしバカだし使えないからな。
業界に長くいればいる程ダメ人間になっていく
39名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:13:24.48 ID:Rd1p4XgN0
ボーナスって年4回かよ、うますぎw
40名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:14:49.41 ID:YTLovj540
経営悪化してるのに、この大盤振る舞いだからな

どこの会社が業績悪化時に研究開発費や生産に掛かる諸経費削って人件費上げるんだよ
41名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:15:24.80 ID:lkUTK2B80
>>37
アナはそれなりの給料だよ
子会社にいかせてクビきりやすくはなったけど
本社社員のクビを斬るよりはラク
42名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:17:01.58 ID:a8tpnuwg0
そりゃあテレビ局は高給取りになるのは必然だよ 制作費1億あったらテレビ局が最初に半分抜くからね
視聴率悪ければ その分中抜きを多くすればいいから やつらの懐は痛まない ちょっとタレントのギャラ安上がりにして
現場の制作費を削ればいいだけ テレビ局は潰れないよ トヨタが潰れても テレビ局は潰れずに高給取りですよ そこは勘違いしないでね
43名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:18:28.08 ID:DxNW3zKH0
>>37
たいていのアナウンサーは残業無いよね
44名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:21:02.41 ID:ldlzdprV0
>>38
テレビ局と仕事したことあるけど、仕事のやり方が大雑把すぎる。
今時のプロジェクト管理とかとはかけ離れてるので、しわ寄せは全部下請けや外注にいく。
いいものを作りたいって熱意はわかるんだけど。
45名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:24:08.56 ID:eHmWNGM10
まだまだ勝ち組ですね〜オレはワープアさ
46 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:26:29.50 ID:oAX2Qg+aP
日本最大の既得権益、それがマスコミ
第四の権力と呼ばれながら何ら掣肘を受けず三権の上に君臨し続けた暴君、それがマスコミ
民放NHK問わずマスコミは日本人の敵であることはもはや明白であり、現元問わずマスコミ関係者を徹底的に糾弾し断罪することは日本人の責務
47名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:26:49.35 ID:UC0hSparP
>>42
既得権益がいかに強力な力かという事の典型だな。

ていうか身近にテレビ局行ったやつ二人いるけど、マジで俺とは収入倍以上違うわ。
48名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:33:14.11 ID:+/dZi7YN0
一番怒って良いのは俺たちじゃない
スポンサーだよ
広告料だと思って毎年法外な金額を払ってたのに
実際は社員の法外な額の給料にたいして当てられてるんだからw
大手のみなさん、もうネットだけにCM貼りましょう!
49名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:33:26.93 ID:MAWwkFxV0
「制作費が少ない」は嘘!
どんなに低質な番組を流しても利権で儲かるから、何も努力しようとしないだけ!

電波利権一覧↓
【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円
Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円
Bに占めるAの割合:0.17%

【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円
Bに占めるAの割合:0.14%

【テレビ東京】
電波利用料(A):3億6000万円
事業収入(B):1075億円
Bに占めるAの割合:0.33%

【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円
Bに占めるAの割合:0.21%
50名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:35:51.28 ID:MAWwkFxV0
TBSの「朝ズバ!」が叩きまくった不二家騒動も「仕込み」を使った事件だったな
まあ昔の「からくりテレビ」の酔っぱらいクイズも夜中に新宿ホテル街で公衆電話のセット組んで役者にやらせてたんだけど
ね、安住くん
51名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:37:54.97 ID:cmQL2uaX0
日本のスポンサー企業が未だ
テレビメディアを頼ってる所が痛いというか馬鹿
52名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:38:37.84 ID:vzoQDukq0
欧米のテレビにチャンネル使わせろ

雁首揃えた報道規制に対抗してくれるだろ
53名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:44:14.08 ID:0rg7VQPe0
学生の頃に某局の報道でバイトしてた
ロイターと時事通信のFAX受け取る簡単な仕事だけど
戦争おきて月60万貰った事ある
有り得ない業界だったな
54名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:47:41.23 ID:Ne9BeLGM0
アホだよね

韓国製の大宣伝してるのに、いまだに大金払ってる日本の電気メーカーとか
55名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:52:12.81 ID:M8Lgmiwb0
>>41
アナは子会社か
安住に独立されたら困るだろうな
56名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:58:58.36 ID:NqIkdVVu0
>>10
(番組と関係ない面での)総務人事
本社経理(番組と関係ないIR部門)
編成(タイムテーブルを作る)
企画制作のディレクタとプロデューサ
営業(広告取りや番組・企画の販促)
アナウンス部(自社採用の場合)
報道部門(記者クラブ・系列局出向含む)
技術部局(送出やFPU/STL運用など、無線免許が絡む辺り)
広報(くどいけど番組と関係ない面)

社員様が実際に業務を執り行われますのはこのあたりです

番組のエンドクレジットで、名前の後に(○テレビ)などとついていたら、その方だけが社員様です

よく、番組へのお叱りとか激励もいただくんだけど、電話受けるのは制作のAPかADです
時間帯に依りますが、コールセンター的な代表電話の概念がありません
放送してる最中は担当デスクにつながるだけなので、イジメないでください
57名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:05:34.93 ID:NqIkdVVu0
大体、テレビ局って年間で三〜四千億くらい売り上げてるんですねー
で、営業益が二割近い

それでいて社員数は在京キー局で千人いるかいないかだから、儲かってたまりません

NTT東西ですら、中継回線の上がりを考えると中々文句は付けられないくらい
58名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:11:19.56 ID:bwNFANpe0
残業死
59名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:49:30.96 ID:urc2OIH4P
お前らアレだろ?

しきりにフジテレビのことを批判しているが、
明日からフジテレビ社員になってもいいって言われたら
尻尾振って喜んでなるんだろ?

所詮は貧乏人のヤッカミw
惨めwww
60名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:11:15.68 ID:stlRDIxx0
あそこの家はマスゴミ関係者よ、ウジテレビ社員よと後ろ指指されて生きて行くのはつらかろう
61名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:16:26.44 ID:TmMs+Mk50
虚業だろ
62名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:54:27.85 ID:lGKdwW7t0
お金がないので良い番組が作れません。 ( ー`дー´)キリッ
63名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:55:14.70 ID:6IKpZiWy0
ちゃんと働いてるなら別に良いだろ
64名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:00:03.05 ID:NpMQlj510
テレビ局って勘違いが大きくなったんだよな。
誰からも非難されず、相手を批判してばかりいるから腐っちゃった。

一度潰れた方がいいし、路頭に迷えば気が付くんじゃないの。
65名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:01:56.34 ID:QExgG59E0 BE:3914683968-2BP(1013)
うらやまけしからん!
66名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:05:43.44 ID:i5pXAaMNO
そうみるとマクドナルドの社長って優秀なんだな
1億6千万だっけ
67名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:14:17.79 ID:L3+oI7YP0
制作会社なんかフリップ一枚2000円(デザイン、材料費、印刷代、人件費全部込み)で作ってんのに…
68名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:16:58.82 ID:kfUdsoBOO
>>59

図星でワロタww
69名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:25:03.45 ID:56bxJXAAi
高給?そりゃそうだろうw
1980年代のテレビ黄金期の年間総売上が8000億
それが、いま2兆円を越えている
そのかねが、制作現場に降りてこないのなら
誰かのポッケに入ってるわけで

白書をみれば一目瞭然、けどマスコミは
けっしてくちにしない
70名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:07:54.60 ID:RFtFvHpl0
TBSは持ち株会社化して、多くの社員を子会社に転籍させたから
親会社のホールディングスは、幹部しかいないんじゃなかったっけ?
71名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:11:39.02 ID:/+2kH3D50
>>70
2000年にやったね
未だに赤坂で降りると役員の二重報酬を訴えてる爺さん婆さんいるよ
72名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:27:15.76 ID:+blRXygY0
>>1
国内で儲けすぎだから海外展開ができないんだよ。韓国は国内で飯が食えないから海外に進出してる。危機感のさだよ。
73名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:22:20.25 ID:5IPneIb00
裁量労働制ってのは好きでやってる仕事に適用する制度だからな
自分は大学教員だが薄給で満足

2000万もらったところで、あの退屈なテープを何度もまわすテレビ編集の仕事はやりたくないな
74名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:25:07.88 ID:3yUIiT500
残業時間のおかげとも言えるわな
さすがに2000万円を稼ぎ出すために使う労働時間だと
もはや家に帰るのがバカらしくなるレベルじゃないか?
そして、お金を使う暇がないから貯まるだけ貯まってく
もはや生きるではなく、生かされてるというレベルじゃないか?
75名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:29:47.04 ID:A6Kvpn150
>>59
給料良いって学生でも知っているのに
何故かここ数年は就職先の人気企業に
入らないマスコミ。
昔は常連だったのにね。かわいそう
76名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:37:38.89 ID:EPeiFkzq0
>>75
そりゃ、コネ無しでは入れないからな。
そんなのでは没落あるのみ…
77名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:41:09.74 ID:y2rkzpQ90
チョンしかいない
78名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:41:24.78 ID:nRaBNM5w0
>>1
そんなにあったら半額は税金で持ってかれるじゃん
だからサラリーマンの多くは上限600万なんだよ

800万超えたら手元に残る割合が少なすぎて効率わるい
働く意味がない状態(ぶっちゃけ)、そこから上は事業主の世界だ
79名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:47:12.78 ID:YIVZ2lHi0
>>1
一番低い水準の額なら同じ位もらってるわ
30前半だけど
80名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:02:41.55 ID:zIgbfkmP0
>>78
なにいってんの?大丈夫か?
81名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:29:38.07 ID:0H5ReeTN0
>>36

TV局で働いてるADは下請けの映像制作会社の社員だよ。
82名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:36:14.45 ID:ly6UlKHLP
>>4
ずーっと泊まりこんでる奴らは低賃金の定額制働き放題
2000万の社員の仕事は半分以上が飲み
83名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:57:32.70 ID:JQ03UoC0O
テレビ局は潰れてよ
本当につまんない
84名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:01:00.19 ID:75Smzy+q0
俺はテレ朝の5年目だけど900万弱くらい
85名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:30:11.62 ID:FoaEwqis0
フジテレビ 入社2年目で年収1000万超
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0639.jpg
現場部門(制作、報道、スポーツ、事業)ではまだろくに仕事ができない2年目社員でも1000万を軽く突破。

正社員で入社すれば副部長クラス年収1700万までは全員が昇格。
=============================
管理職扱いの担当部長以上(早ければ四十代前半)になれば年収2000万超

フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より

10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1
09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他
08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他
07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他
06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他
05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大
04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館
03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社
02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海
01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学

10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 立教11 日大11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・
86名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:30:35.00 ID:FoaEwqis0
27才年収1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/reports/384
講談社 が発行する女性誌『FRAU』編集部の、28歳女性社員の給与明細だ。月給76万円超と、20代女性の給与としては破格である
(給与は年齢と所属部署で決まるが、社内ではもっと高い部署がいくつもある)。
右記の「源泉徴収票」と「特別区民税・都民税 特別徴収税額の 通知書」によれば、2004年の給与収入は約1,200万円だ。
入社5年 目、27歳の年収としては、テレビ局と肩を並べる高水準である。 給与約75万円×12ヶ月+ボーナス年約300万円。

所属部署主義で、成果主義ではない。ほとんどすべての編集部で、入社2年目の社員が1,000万円を超える。
            =====================================    

講談社28歳女性社員の給与明細

本給     33万5650円
扶養手当        0円
役付手当        0円
家賃補助        0円
社保手当   3万8269円
時間外手当  1万0000円
裁量手当   35万8180円←本給以上の裁量手当
編集加算   2万2000円
−−−−−−−−−−−−
額面     76万4099円
87名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:31:24.76 ID:FoaEwqis0
大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html

<キー4局 採用10名以上(02〜06年)>

149名 慶應
 81名 早稲田
 52名 東大
 18名 京大
 16名 明治
 15名 上智 青学
 13名 立教 日大
 11名 阪大
 10名 一橋 中央

<電通・博報堂採用上位(02〜06年)
277名 慶應
163名 早稲田
131名 東大
 48名 上智
 47名 一橋
 46名 京大
 32名 立教
88名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:55:28.51 ID:HtbmUyU00
儲かっている民間会社に
なんでネトウヨが嫉妬するの?
ネトウヨが貧乏なのは自業自得だから。
89名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:12:52.68 ID:j7qMwf9QO
金額に見合う能力があるなら嫉妬されないよ
無能でこの金額じゃ叩かれるのは当然だろw
90名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:14:55.51 ID:GUFiSkVk0
.
マスコミによる隠蔽の実態―隠蔽されるジャニーズの児童虐待―
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9Dk0J3JKgO0
.
91名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:16:53.84 ID:iWqbvmAe0
今どきtvcm打つ粗悪な会社の製品は、
見ない、知らない、買わない、
でオッケ。
92名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:19:01.69 ID:o3YbFqL/0
>>81
局の人間にとっては一過性のものだけどそれ以外はずっとADだものね
身体も心も壊れるらしい
93名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:24:36.44 ID:DOKdVrxX0
公共の電波という大義名分のもと、
いつその寡占状態が解かれるかもしれない泥船がいつまでも人気あるわけねえだろ。
しかも年齢層みりゃ分かるが、もはや老人しか見てないレガシーメディアだぞ、こいつら。
2000万としても、あとは落ちるだけ。実は一番未来がない業界なんじゃねえの?日本の中でも特にな。
94名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:25:50.76 ID:J9sIxz5M0
庶民ぶるの禁止な
95名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:30:47.18 ID:Riqbwkxa0
広告収入が減ったのに、制作費だけ減らして社員の給料は減らさなかったから、番組がどんどんつまらなくなってるんだよね。
96名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:48:52.65 ID:Cvw0O+Iv0
フジテレビ20代社員を旦那にもつ友人は
結婚したとたん設定だった
・子供大好き
・ボランティア大好き
・お料理得意です
・内向的でインドアなんです…
っていう殻を脱ぎ捨て、毎日ショッピングにブランド狂い
旦那置いて海外旅行連発、20代で横浜に持家だよ

友人同士の飲み会でも、かなり金ポンポン払ってくれる
旦那からもらってるお小遣いが30万円らしい
どんだけもらってんだよ!って思った
97名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:55:34.33 ID:j7qMwf9QO
情報汚染ビジネス
国家腐食ビジネス
いやーw儲かりまんなーw
98名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:15:09.46 ID:Jeuxq4270
こんな奴らがしたり顔でワープアガーとやる。誰が話を聞くかっつーの。
99名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:40:50.20 ID:n2INwYE7O
・電波使用料をマトモに取る!
・保護すべき分野である以上『外資持株比率規制』の趣旨に
沿い外資への株式販売を厳格に制限する

たったこの二つだけで放送業界の闇は薄れるんだけどなw
100名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:45:47.73 ID:G8x1XLDH0
どうせならBBCやディスカバリーとかがどれくらい貰ってるか調べてから比較してくれないと、
番組内容に対して抵当な対価かどうか分からん
101名無しさん@13周年
553 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 12:51:42.88 ID:TVpVC2v10
バブルの頃、建設業・不動産業等の成金の豪遊っぷりを頻繁に報道してたけど
バブルが弾けた後も豪遊してたのは、結局マスゴミ連中だけだったとか、笑っちゃうよな