【社会】フジテレビの「イレッサ報道」、倫理上問題なしも「配慮不足」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
BPO(放送倫理・番組向上機構)の放送人権委員会は28日、
肺がん治療薬「イレッサ」を扱った、フジテレビ「ニュースJAPAN」の企画は
「危険性を過小評価する内容だ」とする男性の申し立てに対し、
「放送倫理上、問題があるとまでは言えない」との見解を公表した。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2013/03/29/kiji/K20130329005500280.html
2名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:50:00.34 ID:jtb3gFDe0
なんの件か全く知らんが、こんな件裁く前にやることあるんじゃないのかBPO
3名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:51:08.13 ID:64c4FPDG0
恥テレビ
4名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:54:52.82 ID:XkcbJ1IH0
国造りの担い手である土木・建築を土建と蔑んで忌避排除してきたツケだ
天罰ってのはそういう事も含めて言ってるんだぞ
5名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:57:39.80 ID:9kGSSjqr0
闘病本の人どうなった
6名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:15:33.61 ID:j4c3/IyG0
他に色々議論しないと行けないのあったと思うが
無視されてるような気がする
7名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:21:22.20 ID:0LE+gFNH0
BPOがまともな組織ならフジ・TBS・テレ朝はとっくに消滅している
8名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:23:57.08 ID:+E4kPyuq0
BPOに任せとくと全部無問題だな

つーか身内ばっかの偽装第三者機関なんか要らん。
9名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:25:59.50 ID:gzqvtsSd0
どうでもいい事を判決してガス抜きでもした気になっているんだろうか
10名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:27:26.56 ID:9XgIEJLl0
この局をどうにかしてくれんかね
11名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:28:34.80 ID:sFscGOdD0
問題あったってまともに謝らないじゃん。
12名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:29:04.00 ID:NP5Y9AqW0
ガン治療薬って、大概が危険と隣り合わせな物だからな。
13名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:35:49.30 ID:64xIeQUq0
危険性は分かるが俺の叔母さんはイレッサで助かった
イレッサが無ければ、ほぼ死んでいたらしい
14名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:43:29.43 ID:OgmmhaS10
BPOは第三者機関じゃなくって内部組織。
報道の責任ということから考えるとその甘さは、
東電、柔道、相撲よりもひどい組織。
15名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:09:22.93 ID:dDlDNEcr0
>>2
だよな

慰安婦捏造の支那朝鮮の犬HKとか
16名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:11:55.70 ID:qC6n4aGR0
だいたいフジテレビ見てねーもん。
17名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:13:47.90 ID:oTqXh01C0
BPOはマスコミによる猫カフェ盗撮を黙認すんなよ
18名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:18:17.07 ID:tJgGPlca0
>>13
そう、居るんだよな、ビックリするくらい効く患者。
放射線科の知り合いが、入って来た時は肺が真っ白で杖ついて漸く歩いてたのが、
イレッサでピンピンして独歩で退院してったって。
再発とかしないんかな。
19名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:44:27.02 ID:BQLeJT5L0
がんだから再発はあるよ。
20名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:54:39.06 ID:p1B74rRt0
BPOはテレビ局の外郭団体だしな
21名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:45:47.55 ID:3DuiyWvD0
フジの医療、医師特集は定評があるからな
何年も追いかけたり、いろいろ賞も取ってる
22名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:00:56.37 ID:Qi1/5jyw0
BPOは役立たず。
原発委員会と同じやん。
日本の為にあらずって感じかな。
23名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:03:02.61 ID:p5J1KQ6uP
>>13
イレッサで比較的元気に延命できることはあっても治ることってあるのか?
イレッサは抗がん剤であって癌が治る類のものじゃないと思うけど
24名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:06:56.94 ID:7/pA+efcO
>>23
ごく稀に治る人もいる。
ホントにドンピシャで効いたらだけど。
アジア人の若い(40未満だったかな)女性でタバコ吸わないヤツが一番いい結果だったかな。
EGFRの変異あるのが前提だけど。
まぁしかし多数は半年くらい寿命のばすだけ、というイメージ。
25名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:45:13.97 ID:oj4wUajt0
分子治療薬は適性ある人にはまさに特効薬になる
副作用もほとんどなく劇的に癌を押さえ込んでコントロールする(根治するわけではないので注意)
この手のことは面倒がらなければ血液と薬を検査に出して調べれば危険性の有無が事前にある程度わかると思うんだけどな
ちなみに適性のない人は死に直結する副作用があったり・・・
26名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:46:59.21 ID:sQWKXCMHi
生き続けることが大事
生きてさえいれば劇的な新薬が誕生する可能性もぜろじゃない
死を先延ばしにすればその先に希望があるかもしれない
27名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:33:34.07 ID:IiZ36grd0
人権より自分たちの利益が優先のBPOになに期待しちゃったんだろ
BPOにいうより裁判でも起こせばまだ話が進むんじゃね?
28名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:36:22.15 ID:H5tSsnlMO
>>26
まあ、そりゃそうだが状態にもよるぜ?
29名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:36:34.31 ID:XR36yKRX0
中央道崩落のインプレッサ報道と思ったら違った・・・・・
30名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:06:26.51 ID:6HzDhLe00
>>25
アジア人女性、非喫煙者、腺癌って三項目揃ってたうちの母親も、イレッサの副作用の下痢から直腸潰瘍になり、
最初の余命宣告された時期より早く無くなった、先月。
イレッサ服用を開始したのは11月。
最期の頃にはもう飲めなかったけどな。
31名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:27:07.16 ID:5Yc6L4zxi
>>30
そう言う曖昧な適性の話をしてるんじゃなかったんだけどね
薬と血液の検査で事前に副作用が起きるかどうかある程度はわかるって話

ちなみな、うちのおじさんもイレッサが合わなくて投与されてすぐ間質性肺炎で亡くなった・・・
その時も何の検査もなしで投与されてたらしい
32名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:50:46.03 ID:6HzDhLe00
>>31
EGFR遺伝子変異陽性だったよ、うちの母親。
33名無しさん@13周年
ずいぶん印象の違う記事だな。


BPO、フジの薬害特集に「反省を」と見解
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130328-OYT1T01496.htm
 放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会(三宅弘委員長)は28日、フジ
テレビの「ニュースJAPAN」で2011年10月に放送された、抗がん剤イレッサの
特集について、「人権侵害はなく、放送倫理上問題があるとまではいえないが、取材先と
の信頼関係を喪失するという重大な事態を招いたことを反省し、今後の番組作りに生かす
ことを強く要望する」との見解を公表した。

 番組放送後、イレッサの副作用で死亡した患者の遺族として取材を受けた男性が、「放
送は、私ががん患者の利益に反する主張を行っているかのような印象を視聴者に与えた」
などとして、12年5月、同委員会に、人権侵害されたと申し立てていた。

(2013年3月28日18時18分 読売新聞)