【社会】東京電力、福島第一原発事故について「防げた事故だった」と統括

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
おととし3月の原発事故について東京電力は、想定を超える津波が事故の原因ではなく、
事前の備えが十分であれば「防げた事故だった」と総括したうえで、
事故で明らかになった組織の問題などを具体的に改善する6つの対策を盛り込んだ
改革プランをまとめ、29日、公表します。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130329/k10013525931000.html
2名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:45:03.57 ID:WxQGKGmf0
レベル4の災害をレベル7の人災にしてしまった韓直人。
3名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:45:14.42 ID:wvkuNoZg0
あれ? 想定外じゃなかったの?
4名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:45:19.38 ID:+Yq9tooD0
電源車引き返したんだっけw
一発で電源入れてれば何の問題もなかったのにな
5名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:47:17.77 ID:XkcbJ1IH0
チョクト
はい論破
6チビデブキモハゲ足短い:2013/03/29(金) 06:47:19.43 ID:b4mC79z90
コネ入社の奴らを辞めさせて給料を半分にしろよ




あとスクランブル化もな
7名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:47:46.55 ID:bTLHHuVj0
8名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:48:07.43 ID:XSYNgHZt0
缶のベントテロに加担した罪は重いよ?
9名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:48:17.30 ID:Z/E8ijvN0
菅。
10名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:48:56.31 ID:NT/330dX0
>>1
報道でみたけど政府にバッテリーか電源車要求して自衛隊が持ってくとかやんないで、
バッテリーを本社に要求して大きいバッテリー持って来たから運ぶのが大変
とかやってたんだよなぁ・・・ 何やってんだろ?
11名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:49:38.89 ID:i42V8Yio0
>>3
津波の規模は想定外だったが
想定内での事前の備えが十分であれば
起きなかった事故って読めるけど
12名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:49:43.36 ID:p6Zf0jWa0
今更遅いわ怒アホ  呑だけ国益損ねたか
13名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:51:33.28 ID:Frj0Eqk+0
これは東電歴代役員の私財没収やな
14名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:51:41.20 ID:VhLhdi640
>>3
想定できたって話だろ
15名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:52:49.58 ID:r0aZkS4D0
冷却装置の全電源喪失って想定の訓練は、一度もしたことなかったらしいな
3重の備えだったんで安心してたっぽいが、案外モロいな
16名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:53:22.10 ID:KXsiVkF6O
北九州の人間ですが
踏み倒しそうな除染費用は払ってほしい
あれ税金だからね。
起訴したい。
17名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:53:36.20 ID:G1i3JMut0
想定外の津波で壊れたのに「防げた事故だった」って
もう言ってることが統一性がとれなくなってるんだな
18名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:53:43.51 ID:ZVKsliIMO
自民党員がバブルのとき作ったトンネルも原発も団塊の世代と共にみんな老化してる
はい論破
19名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:54:03.32 ID:EkHzR72W0
みんな知ってた
20名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:54:39.27 ID:gIU6U1BW0
まっ、

【想定外の津波が来ても、事前の備えが十分であれば事故は防げる】

っつー話にしない限り

【原発なんか二度と動かせない】

からねぇ・・・・・・(^_^;
21名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:56:23.21 ID:AwpZfgCf0
東電「国民が民主党を選ばなければ菅が邪魔しなかったので防げた事故だった。国民が悪い」
22名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:56:23.32 ID:W+5BaWUu0
菅政権の閣僚は全員投獄されるべき
23名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:57:46.95 ID:E+wbSDSy0
そもそも外部電源喪失すんなって話だが
24名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:58:26.51 ID:gbwsWdeH0
原子力安全・保安院が公表した放出核種(1134京ベクレル http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf)の質量を合計しても100kgにもならない。
チェルノブイリ事故の放出量は約200kgと言われている。
だが、今回、燃料集合体が外部に飛び出してブルドーザーで埋めたとアメリカの原子力規制委員会が報告していて、3号機の使用済み燃料プールの機燃料集合体の疑いが大きく、これが186t。
この半分が飛び出したとしても、これだけで放出量はチェルノブイリの2000倍近くになる。

濃度も、双葉町内の3,000万Bq/kgのような場所はヨーロッパにはあったためしがない。
福島県の海沿いはアルファ線が数十cpm。

つまり、福島第1原発は史上最大・最悪の原子力事故であるのは疑いない。
http://leibniz.tv/spk_points.html
25名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:58:34.11 ID:ZpcijM1i0
後づけなら、ど素人でも言える株の話と同じレベル。
放射能を除去することができない限り、再び悲劇は起きるって分かるでしょうよ。
26名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:59:01.14 ID:gIU6U1BW0
あとはどこまでを【事前の備え】とするかだな

今みたいに、
消防車を配備しても、実際に注水なんか、1度もやったことがない
なーーーんつーんなら

ぶっつけ本番っつーことだから

【事前の備えは無いも同じ】
27名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:59:14.50 ID:vn7Ar1Ec0
さんざん「日本の原発は絶対安全」って言ってたのにな。
ここまで開き直るとはね。
28名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:59:50.28 ID:Ila6Cdr60
じゃあ値下げしろ
29名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:00:17.48 ID:gIU6U1BW0
まっ、

【想定外の津波が来ても、事前の備えが十分であれば事故は防げる】

っつー話にしない限り

【原発なんか二度と動かせない】

からねぇ・・・・・・(^_^;

あとはどこまでを【事前の備え】とするかだな

今みたいに、
消防車を配備しても、実際に注水なんか、1度もやったことがない
なーーーんつーんなら

注水は、ぶっつけ本番っつーことだから

【事前の備えは無いも同じ】
30名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:00:17.76 ID:AwpZfgCf0
最低でもコストカッター清水と菅チョクトは裁かんと誰も納得せんで
31名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:00:20.03 ID:Pm+aotMuO
津波以前の問題だろ


地震直後に電源落ちて真っ暗になった建物から避難した作業員たちの話とかも出てただろ
津波の前に、地震の段階で予備電源も完全に死んでたんじゃねえか
32名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:03:31.71 ID:Z7Eq77TW0
.
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益 欧米の電力自由化はすべて失敗
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1346578801/22
.
33名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:05:09.38 ID:8UFGDMmx0
要は備えについて考えが甘かったんだよ!

組織の問題は、みんながウマウマすることを最優先させて、事故対応手順や指揮命令手順の未整備、未熟さにある

なのに誰も責任を取らない!
あり得ない!
34名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:05:47.29 ID:JmLpiwXu0
魔が差したんだよな 万引犯や痴漢は皆 口をそろえてそう言う
読売のドンや中曽根も言ってた
「一度や二度の失敗でくじけちゃだめだ!」って・・・
35名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:05:57.27 ID:8e12pvzY0
韓に責任取らせろ。
36名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:08:03.86 ID:SU1ohDaw0
菅に責任おっかぶせる気だろ。
津波関係なく最初の地震で手のつけらんないくらいやられてたんだろ、どうせ。
37名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:08:51.86 ID:gIU6U1BW0
あとは、

政府の原子力行政が、どこまで【事前の備え】と踏み込めるか

だねぇ・・・

今みたいに、
消防車を配備しても、実際に注水なんか、1度もやったことがない
【訓練ですらやらせない】
なーーーんつーんなら

注水は、ぶっつけ本番っつーことだから
【事前の備えは無いも同じ】

で、電力会社は原発から、完全撤退しちゃうぞ???

メーカーがいっくらブレーキ付けたって
政府が運転者に、試しにブレーキ踏んでみることすら許さない
んじゃ、完全に割にあわねーもの・・・

原発続けさせたいなら、まともな訓練させろ、
消防車を配備しても、実際に注水はさせないなんて、ハンパな訓練させんじゃねぇ
じゃねーと原発やめるぞ

って、電力会社は腹くくったんだろーね(^_^;
38名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:09:13.45 ID:dHYVBixbO
元社長 元会長
39名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:11:04.52 ID:mUcGLlK80
もう一度やらせてみてください
40名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:11:07.56 ID:tkufGgvf0
まー原発維持する為にはそーゆーしかないわな。
41名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:11:31.63 ID:SgGak77g0
韓直人は政府の防災訓練もサボっていた
42名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:11:56.73 ID:kbUBr83j0
パニクッタ作業員がトンデモ操作した結果だから
そりゃ防げる事故だろう
43名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:13:59.58 ID:3OPfaGj30
       <大災害と迷宮入り事件は作られる>

  盗電の杜撰管理と金直人の原発知ったかぶりアフォーマンスの

       連係プレーで未曾有の人災となる。
44名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:14:26.92 ID:SgGak77g0
パニクッタ馬鹿総理がトンデモ指示した結果だから
そりゃ防げる事故だろう
45名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:14:50.74 ID:mSg3CnBp0
そもそも事前の備えが対応できない想定外の規模だったんでしょ
じゃあ、あの時点では防げなかったってことじゃないの

これ以降は対策すれば同程度の地震津波でも防げるって言うことで
当時も想定内でしたって嘘でしょ
46名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:14:51.07 ID:l3gmdh1Y0
東電が渋らずに、電源喪失とともに海水注入しとけば爆発はなかっただろうな。
今後も渋るだろうから、それは前提に考えないといけないけど。
47名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:15:57.70 ID:31yv/V0e0
備えが十分でなかったことが想定外
48名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:16:46.41 ID:vaZI/39N0
>>17
非常用発電機を上の階においとけばとりあえずは防げた
49名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:17:11.46 ID:gIU6U1BW0
追いつめられて腹をくくった原発メーカーと電力会社が、

いよいよ

事故が起きたのは、想定を超える津波が原因じゃ無い
まともな訓練もさせない、まともな対策もさせない
日本政府の原子力行政のせいだ

っつー【伝家の宝刀】をひっこぬいちまったな・・・(^_^;

これは強力だぞ・・・
50名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:18:49.16 ID:l3gmdh1Y0
>>37
海水注入も実施訓練するのかねえ・・・
51名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:19:06.90 ID:gIU6U1BW0
追いつめられて腹をくくった原発メーカーと電力会社が、

いよいよ

事故が起きたのは、想定を超える津波が原因じゃ無い
まともな訓練もさせない、まともな対策もさせない
日本政府の原子力行政のせいだ

っつー【伝家の宝刀】をひっこぬいちまったな・・・(^_^;

これは強力だぞ・・・ 【そのとおりだもの】(^_^;
52名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:19:40.52 ID:M3RENGZo0
東電が無能だったって事か
53名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:20:28.65 ID:j4c3/IyG0
改善案は良いが現実可能な案なのかね?

>>4
ニュースなどでも電源車が向かってとか言ってたが
あれって何なんだったんだろうね
地上無理でも、自衛隊使えば空から行けると思うが
せめて設備素材の部品を持ち込むことは可能だったろう
54名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:21:10.82 ID:gIU6U1BW0
>>50
その送水口から原子炉に、水が注水出来ることが確認されれば、いいだけ
なんだから、別に、海水の訓練する必要はない
55名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:21:59.45 ID:G4/pmJlE0
>>10
原発事故を想定した訓練は毎年やっている。
でも、当然ながら菅直人は訓練中熟睡していて、手順が頭に入っていなかった。
それでいて、自分の思い通りにしないと周りに怒鳴り散らし懲罰人事も平気なので、
手順を知っている周囲も効果的な助言ができなかった。
結果がアレ。
56名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:22:54.18 ID:gIU6U1BW0
津波でメタメタにやられて、被害の全容が把握出来なかったのところに、
復旧班のベテラン社員4人が開閉所の現場確認の志願したのが11日の午後4時

その人達が戻ってきた後、同じように、壊滅的にやられているタービン建て屋やサービス建て屋に、
復旧班の、これまたベテラン社員5人が現場調査の志願したのが午後6時。

5人はAPDだけ身につけて、津波でみーーーんな避難しちゃって、人っ子一人いなくなって、
4時間近くほっぽらかしになっていた真っ暗なタービン建て屋の中や原子炉建て屋に、懐中電灯だけで入って、
地下のP/Cや中操の状況を確認し、免震棟に帰って来たのが午後8時

電源の損傷具合がすべて判明したのが午後9時で、
午後10時に原子炉建屋で290mSv/hになったところで【東電本社はギブアップ】原子炉建て屋を立入禁止にした

だけど、「それじゃオレ達が死んじゃうじゃん」・・と、午後10時に東北電力の高圧電源車1台が到着したことを切欠に
現場が午後11時から硼酸水注水系を用いて、立入禁止にされた原子炉建て屋の外から、原子炉への高圧注水を復旧することに決めて

翌12日の午前0時に2号機タービン建て屋の、開かなかった大物搬入口を重機でムリクリこじ開けて、
高圧ケーブルの搬入経路を確保して、P/Cに接続されている本設ケーブルの何重にも巻かれて、
しかも、中が溶け合っている絶縁テープを、懐中電灯照らしながらカッターで切り込みを入れながらムリクリ剥がし

午前2時からケーブル敷設作業を開始
太さ数センチ・長さ200m・重さ1トン以上の高圧ケーブルを約20人で、必死に人力で敷設してたら、

2時間後の午前4時にまたまた東電本社から、線量上昇理由で作業中止・避難指示(^_^;
現場は本店とのすったもんだの末に、午前7時に装備装着・・っってもタイベックにフルフェイスマスクだけ
・・で作業再開にこぎつけて

午後12時には、高圧側ケーブル敷設と接続が完了して、午後3時には、配電班が高圧電源車を起動して、
問題なく1 号側まで送電出来ていることを確認した。

で、12 日午後3時半頃にPHS がつながる場所まで移動して、「出来ました」と電話したら、
ドッカーーンで、全部パー
57名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:23:01.40 ID:EiDu6WNX0
本人がそういっても防げた事故に思えないw
配管ズタズタじゃんw
58名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:23:18.48 ID:Nt5FmdB50
という事は、人為的事故ということで東電幹部は全員死刑な。
59名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:24:05.12 ID:hZt1FEiv0
菅災
菅リスク

違法献金をうやむやにしたいから爆発させた
60名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:24:11.81 ID:gIU6U1BW0
>>55
原発事故を想定した訓練・・なんてやってねーよ

【原発事故にはなりませんでした】っつー訓練なんだから(^_^;
61名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:24:53.34 ID:ZwYDLLEJ0
完全にバカの思考だ
62名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:25:10.00 ID:hSSK8JMD0
海水注入の基準を決まってなかったんだから
あらゆる津波は想定外だろ。
基準を決めてないとコストバカッターの横槍で
未曾ゆの大惨事。
63名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:25:53.46 ID:fgLEm26h0
日本は一次的な人命第一だから作業員が危険になるくらいなら爆発させるもんな。
だからまたメルトダウンが起こるのは確実。
64名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:26:08.50 ID:I7xaYU/+0
正しいな。
これを否定する奴は盗電と韓の犬だろ。
65名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:27:31.55 ID:RWfHRM/50
俺は原発再稼動容認してるほうだけどこういう進め方はさすがにどうかと思うよw
66名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:29:38.94 ID:mrUnLun+0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
67名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:29:46.46 ID:q0AIn3nl0
原発は、万が一、想定を超える津波にあったとしても安全でなければならない。

・・・と総括した。だな、これは
68名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:30:33.64 ID:Eboi9u+m0
民主党の素早い対応のお陰で
原発事故による放射線の犠牲者はいまだに出ていない
世界からは極東の奇跡と呼ばれている
69名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:30:41.89 ID:d6heVifE0
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
70名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:31:07.53 ID:G4/pmJlE0
>>60
ID:gIU6U1BW0 [9/9]

【菅直人の場合】 原子力総合防災訓練 2010
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14200557

【麻生太郎の場合】 原子力総合防災訓練 2008
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14200134
71名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:31:24.05 ID:9gqH0KXh0
東北電力が防いでるしなw
あそこは確固たる信念の技術者が要職についてた。
72名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:32:01.86 ID:gIU6U1BW0
>>67
まっそりゃ当たり前だ

日本以外の全ての原発保有国は、そうなんだから(^_^;
73名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:33:07.77 ID:yLAiapiL0
ただし責任は取らない
74名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:33:28.51 ID:j4c3/IyG0
>>56
やる事はやってたんだな

しかし、本社はダメだな
この件でギブアップとか無いだろう
手があるのに打てず逃げるとか
行けば死ぬかも知れないが、全体が助かる可能性がある
それもその危険を知ってる志願者ならやらせれば良いだろうに
75名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:33:46.56 ID:SKXiNuh50
原子炉に注水できるようにしとけば電源損失でも
ギャーギャー騒ぐこともない
76名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:33:52.91 ID:kV1ueMWUO
予備発電を水没するところに入れるアホウっぷりがなければな…
77名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:34:10.16 ID:gIU6U1BW0
>>70
メルトダウンしました、メルトスルーしました、
なんて訓練はしてねーの

【原発事故にはなりませんでした、良かったね】っつー訓練(^_^;
78名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:35:22.63 ID:0wuZp2Up0
菅がベントを邪魔しなけりゃ事故は起きなかった

北澤ターン 事故 でぐぐれ 反原発詐欺師w
79名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:35:26.66 ID:bUJeipKZP
そう言わないと原発利権村から消される人がでるのかしら?
80名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:36:42.98 ID:1aF0q4ph0
再稼働したくて言ってるだけ
81名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:37:20.17 ID:uMhch54eO
防げる事故だった

安全対策は整った

原発再稼働

事故

想定外

防げる事故だった
82名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:37:20.34 ID:9wGmirzS0
揺れや津波を原因とすると対策に時間と金がかかる。
人的ミスを原因にすれば「心を入れ替えました!」で再稼動にGOサインよ
83名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:37:48.67 ID:gIU6U1BW0
>>74
そりゃ、現場は

【なーーーんもしないで見てるだけだったらヘタすりゃ死んじゃう】

からねぇ・・・・・必死だったと思うよ・・

でも結局、メルトダウンした後の訓練、メルトスルーした後の訓練、なんか
一回もやったことがなかったから

全部一か八かのぶっつけ本番で
その、一か八かのぶっつけ本番でやったことが、全部裏目っちゃった・・・
84名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:38:40.40 ID:C4Y7+AU/0
>>79
東電に責任があると認めても
誰も逮捕されないどころか
誰も責任を取らずに済み、
会社も潰れない事が分かったからだよ
失敗しても罰則が無いと分かってたら
失敗を隠す必要はないわな
最大レベルの原子力災害を引き起こして誰も責任を取らない
美しい国、日本
85名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:38:42.19 ID:uA5H8CYL0
経済産業省と東大同窓会の愉快な原子力ムラ利権から
処罰される者が誰も出ない不思議
御代官さまにはさわらず下請け企業ばかり叩く寸劇が笑える
86名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:38:43.83 ID:QmScieX00
はよ終息させろ テロ企業
87名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:39:48.91 ID:cIUPmjkN0
「事故で飛び出した放射性物質(セシウム)は、ウチの所有物じゃない。だから除染をする義務もなければ、カネも払えない」
このとんでも裁判なんとかしろよ!
88名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:40:05.80 ID:c0CT6RIjO
実際に防げたかはともかく
稀代の売国奴がトップじゃなかったら…とは思う。
89名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:40:37.19 ID:5WbsmKIN0
>>70
「事故は未然に防げました、原発は安心安全大丈夫!」っていうセレモニーだろ。

>>76
予備電源を海岸線に並べていたというw
90名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:41:14.93 ID:xermHH1c0
>>1
安倍批判乙
91名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:41:24.90 ID:7PY4EqvN0
>>5
だからテメーは何も論じてねーだろ
つまんねーんだよボケが
92名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:41:36.41 ID:kYYSBfPk0
つまり人災ってことだね
じゃそれなりの人がそれなりの責任をとらないとまずいんじゃないの?
93名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:42:16.46 ID:aYzjoBXE0
韓直人の政権延命策が原発事故拡大を招いた
94名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:42:39.39 ID:a3Bu8njM0
まあ、事故を防ぐために使うべき金は、経営者と社員でおいしくいただいちゃったからねえ
ちゃんと使っていれば防げただろうね
リスクは前々から指摘されていたわけだし
95名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:43:28.84 ID:pvS8cxpb0
国民:安全って言ってたのになぜ防げなかったんだ!ちゃんと対策してたのか?

東電:イヤ対策はちゃんとしてたよ、ただ想定外の事態が起きたんだよ、想定外だから責任ないだろ?

国民:想定外のときに防げないならもう原発は造れないな、想定外はこれからもあり得るのだから

東電:イヤ事前の備えが十分あればどんな事態でも防げたよ、今から改善策を立てるから、また造っても大丈夫!

国民:じゃあ今回の事故の責任を認めるんだな?

東電:イヤ対策はちゃんとしてたよ、ただ想定外〜
以下ループ
96名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:43:32.17 ID:gIU6U1BW0
もしも、メルトダウンした後の訓練、メルトスルーした後の訓練をしていたら

本設電源に高圧電源流す・・・なーーーんてことは【絶対にしていなかった】だろうね
水素が出ているかも知れない・・・って・・・

でも、そんな訓練してなかったから、

午後10時に原子炉建屋で290mSv/hになった・・つまり、原子炉から水素ガスが漏れだしている
って事に、誰も気が付かないで、本設電源復旧して電気流して、パチッ、ドッカーーン・・・・
97名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:44:04.97 ID:8GBGUphrO
>>56
こういうの読むと、過酷な状況下で現場がどれだけ必死だったかわかるな。
アホだったのは菅とそれに左右された東電本社。
98名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:44:45.07 ID:+lZBVzwd0
で責任は、だれが取るんだよ
どうやって責任とるんだよ
99名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:44:54.03 ID:gjfFjE5V0
.
 制御棒はうまく作働したのだから、暴走じゃない。
 後は余熱を外に取り出すだけ。

 後出しじゃなくて、そこにある設備で何とかならなかったのかと思うよ、やはり。
100名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:45:03.82 ID:C4Y7+AU/0
>>92
自分の首を絞めるわけがないだろ
責任を追及する側に責任を追及される側の連中が
誰も責任取らずに居座ってるんだから
101名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:45:40.94 ID:JPzFyUDv0
「死の淵を見た男」って読んでみると良い

意外に菅が邪魔になってない(てか、菅とは無関係に現場では対応していた)ってのが分かる
102名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:45:58.96 ID:xermHH1c0
後出しならこの世に起きうる大概の事故は防げる
103名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:47:11.96 ID:X9dlZestO
完全解決まであと数万年かかるんだろ?
その間の人モノ金が国を疲弊させる。
既に影響が出てる
104名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:47:43.61 ID:LdVZUZy40
> 事前の備えが十分であれば「防げた事故だった」

当たり前だろ
想定外とかで備えてなかったんだろ
馬鹿かこいつら
105名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:47:51.44 ID:TGERLmJW0
確かに
地震が直接、原発を破壊したわけじゃなく

冷却できなくなってオワタわけだしな
106名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:48:17.59 ID:uA5H8CYL0
>>98
ソビエトは国家解散で責任を取った
107名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:48:59.23 ID:EiDu6WNX0
>>106
関係ないだろ、グラスノスチの失敗で崩壊しただけだろw
108名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:49:15.60 ID:wGDsDaZ40
今更遅いんだよw
タイムふろしき発明した方
はやいかもな
109名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:49:24.20 ID:VHWz/rlq0
嘘がバレたので反省したふりして再稼動
110名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:49:33.52 ID:C4Y7+AU/0
>>104
地震にも耐えられてなかったよ
電力を供給する鉄塔は壊れるし
原発施設の配管も滅茶苦茶だったらしいじゃないか
つまりろくに対策してなかったということだよ
111名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:49:54.41 ID:W8q/bCBV0
>>7
今は、技術屋より安く買い付けてくる商売人が必要なのかもね
112名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:50:01.28 ID:i78TPlbF0
電気のプロなのに電源復旧が遅々として進まなかったのは何でだ?

おそらく現場レベルで詳細に情報がわかってれば、どうすれば良いか知恵がバンバンでてきてただろ
技術的に無能な本社TOPが指揮して有効な手が打てなかったんだろう
113名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:50:55.32 ID:jm8x3v+c0
再稼働ありきの総括だな
114名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:51:50.55 ID:wJNcBqHe0
>>110
なるほど!これは地震に耐えられない施設だったという事実を隠そうとしての発言か!
115名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:51:58.74 ID:rlh5Dimb0
嘘つかないように
非常用電源の燃料タンクが津波にさらわれた時点で
電源を確保できるわけないのでメルトダウンに一直線だった
116名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:52:05.95 ID:YPrxXlR10
そもそも津波対策怠った事が原因だろ
管も悪いがそれ以上に今までなにも対策をしてなかった東電と取り巻き政治家、原子力村が悪い
117名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:52:06.63 ID:5bX6hOPI0
事前の備えが菅直人(爆)
118名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:52:09.01 ID:K3ty4sPl0
>>3
想定外の事象が起こらないという考え方だったが、想定外だろうと重大事故の想定をした備えが他国のように出来てれば防げたということさ

「電源喪失なんて起こらない」という夢を見ていたことを認めたってことさ
119名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:52:50.37 ID:Z6bv30dT0
>>112
事故調資料くらい読め
120名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:52:56.51 ID:gIU6U1BW0
んで、

そんな訓練してなかったから、

午後10時に原子炉建屋で290mSv/hになった・・つまり、原子炉から水素ガスが漏れだしている
って事に、誰も気が付かないで、本設電源復旧して電気流して、パチッ、ドッカーーン・・・・



こりゃやべえって、やれプラグか合わなかっただの、なんだの言って、
一時は、電気は流していなかった=オレのせいじゃない・・と責任転嫁

>>56の ような、【現場の必死の努力】も、結果が裏目だったので
一時は闇に葬られそうになった・・・

だけど、やれプラグか合わなかっただの、なんだの言って、電気が流せなかったことが
社会から、予想以上に批判を受けたので、
今度は【現場の必死の努力】をアピール・・・(^_^;
121名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:53:00.99 ID:C4Y7+AU/0
>>112
実質的な作業は下請けが主にやってたし
原発事故が起きた場合の具体的な手順を定めたマニュアルは一切用意されてなかった
"原発事故は起こりえない"というのが前提だったので〜
NHKでやってたけどね
そいういう連中が今も原発運営側に居座って原発動かしてる
日本滅ぶね
122名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:53:07.80 ID:mTAza+BNP
>>95
ほんと、まさにこれだわ。
原発事故の責任は取らない、でも原発続けたい、で堂々巡りになってる。
123名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:53:54.96 ID:E+wbSDSy0
つか送電線の鉄塔が震度6や7ごときで倒れるなよ
124名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:55:32.21 ID:LaniAGHi0
>>1
まあ、直近の政府主催の原子力災害訓練が相当いい加減だったから、政府に責任をおっかぶせてやろう、ってことか?

まあ、実際、ミンスじゃなきゃ防げた事故だろうしな。
125名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:56:10.96 ID:SAgNsG3/O
ですので設備投資のために料金倍になります
126名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:56:30.43 ID:ZOoMqCpC0
>>101
菅が足を引っ張る指示を出して現場がそれをスルー、の連続だったっけ?
127名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:56:48.54 ID:KT2PNq/L0
>>71
女川原発は運良くギリギリの線で助かっただけだし、
東北電力が福島県に新設するはずだった予定地は水没したんだぜ。
128名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:57:03.25 ID:PjSGG+/30
安倍が共産党の指摘を真面目に聴いてれば「防げた事故」
129名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:57:43.34 ID:Ph2ylNeL0
「防げた事故」って結論付けておけば、今後も原発推進可能
また同じような事故が起きたら想定外って言えばいいしな
だから「防げなかった」なんて結論出すわけないわな
130名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:57:43.43 ID:gIU6U1BW0
電力会社に

想定外の津波でも、事前に準備をしてれば、事故にはならない
事前に準備したくても、政府が準備することに許可を出してくれなかった

ってぶっちゃけられたら、一番困るのは「政府」

まっ、内部告発みたいなモンだ(^_^;
131名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:58:27.11 ID:nXVtmBHV0
まあ、確かに防げたことは間違いないが、その防止策を何一つとして実行しない時点で
大震災に見舞われ、津波の来襲をくらい、結局は悲惨なあぼ〜んだよな。
あの時、こうしておけば・・・なんて、悔やんでも始まらないんだ。
どれだけ真剣に安全対策と事故時の処理手順を考えていたか、結果がすべてを物語っているよ。
132名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:58:31.16 ID:wJNcBqHe0
>>128
だな
133名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:58:54.52 ID:YPrxXlR10
どうしても管のせいにしたい人がいるようなんだけど管なんて小物だろ
ハッキリ言って東電、取り巻き政治家、原子力村の責任大
134名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:59:05.15 ID:SGKOrPhz0
おまえらが運営してたら防げないけどね
135名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:00:03.42 ID:xLLiu0vu0
今更。
136名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:01:09.31 ID:gIU6U1BW0
電力会社に

想定外の津波でも、事前に準備をしてれば、事故にはならない
事前に準備したくても、政府が準備することに許可を出してくれなかった
メルトダウン、メルトスルーに対する準備どころか、訓練すらさせてくれなかった

ってぶっちゃけられたら、一番困るのは「政府」

まっ、電力会社による、日本の原子力行政に対しての内部告発みたいなモンだな(^_^;
137名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:02:17.50 ID:+lZBVzwd0
現場、無理ベントする海水注水するっていってるのに
本社、ダメ海水いれたら壊れるからダメ
現場、マジデ爆発するから、今の状況解ってんのか(キレギミ)
本社、いぁもったいないし壊さない方法で直して
現場、あああああああもう無理だれも近づけなくなってるし、どうすんだよ!!
本社、え狽ワじで、ムリなの、じゃぁ逃げるしかないじゃん、自衛隊に任せよ
本社、あ、政府原子炉壊れてこれ以上無理だから逃げるからヨロ
官、ハァ(゚Д゚≡゚Д゚)?ふざけんなよ!!てめえら撤退なんて許さねぇからな死んでも何とかしろよ

ってな感じの流れじゃなかtったっけ
138名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:04:23.72 ID:8GBGUphrO
>>137
どこの国の方ですか?
139名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:04:59.59 ID:bWmmuogi0
場所が悪い
140名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:05:38.72 ID:yVHdmDbN0
141名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:05:39.27 ID:sYJVM1GFP
今頃何を言ってるんだ?
という印象しかない
142名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:05:47.74 ID:rNLJ5SDTP
>>137
概ねこの流れで合ってるだろ。
菅をスケープゴートにするのはもう陰謀と言ってもいいわ。
143名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:05:59.53 ID:SooJ8Own0
ヘリで2回ぐらいしか水撒かなかったからな。2回じゃ冷却出来ないでしょ。
144名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:06:51.81 ID:PjSGG+/30
>>137
2号機のベントするはずが、トラブルで一向に実行されなかったので、菅が聞きに行ったんだよ。
145名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:06:58.28 ID:Xo5Aoids0
防げる事故であることが判明したならば
人災であるというわけで罪を負うべきじゃないん?
てか電車の脱線でも警察入るのになんでこれノータッチなんだ
146名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:07:16.05 ID:CH1ATI7e0
まぁ、どうとでも言えるからな。

避けられない事故だったとする方が、事故の責任を回避できる可能性はあるが、
どのみち賠償は避けられないという事情を考えれば、
過去の責任よりこれから安全を確保可能であることを優先したんだろう。
147名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:07:39.43 ID:YPrxXlR10
>>143
あれはアメリカへのメッセージでしょ
やる気はあるんですよってな感じ
148名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:10:39.48 ID:a3Bu8njM0
本当は「想定外」なんて言い訳してた時点で、管理能力が欠如してることを認めているわけで
そんな組織がそのままでいる限り、いくら原発自体の安全性を高めたところで、危機はなくなりはしない

原発事故は人災であることをはっきりさせた上で、組織をきちんと改革しないうちは、
原発の再稼動はまた事故を引き起こす
149名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:10:59.46 ID:d6heVifE0
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

             ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓


           ★ 思考停止 ビューティフル花畑 ★
150名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:11:12.69 ID:+lZBVzwd0
ヘリ放水は、チェルノブイリの映像がフラッシュバックして
凄い怖かった。
151名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:13:02.83 ID:rlh5Dimb0
>>143
さっさと4号機のプールに注水しないと米軍動かすぞゴラアと恫喝したら
管が恐怖してヘリコプター注水パフォーマンスに走った

あれ全く意味ないよね、さすがポーズだけの男、管
152名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:13:21.75 ID:uJqjfvQQ0
負けたときの言い訳に使うあれか?
「勝てる試合だったとw」
153名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:13:29.23 ID:PjSGG+/30
>>149
これ、もっと報道されていいと思うんだが
154名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:14:20.49 ID:wJNcBqHe0
>>151
4号機プールを一週間近く放置した吉田の罪は重い
155名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:14:40.27 ID:SCdMxB0O0
実は地震で冷却装置の配管とか壊れてたってのはどうなったの?
やっぱ管が悪いの?w
156名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:15:08.59 ID:gIU6U1BW0
>>141
今頃じゃないのよ、今だから・・なのよ(^_^;

今だから
想定外の津波でも、事前に準備をしてれば、事故にはならない
事前に準備したくても、政府が準備することに許可を出してくれなかった
メルトダウン、メルトスルーに対する準備どころか、訓練すらさせてくれなかった
って伝家の宝刀抜いてぶっちゃけるの



東電、除染費用105億円余未払い 国が請求、立て替え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130322-00000006-asahi-pol

【高橋福子】環境省が放射性物質汚染対処特別措置法に基づいて東京電力に請求した
福島第一原発事故による除染費用149億円のうち、 補助金や調査費など少なくとも105億5千万円分が未払いになっている。
環境省は業者への立て替え払いを済ませたが、特措法では負担対象があいまいなことから東電側は支払う意思を示していない。

除染費用は2012年度予算で3721億円、13年度予算案でも4978億円が計上され、今後、数兆円規模になる見通し。
環境省は支払い期限を区切っていないため延滞金は発生しないが、
東電がこのまま支払いを拒めば最終的に税金で穴埋めすることになりかねない。

環境省は特措法に基づき、昨年11月16日に水・大気環境局の小林正明局長名で東電の広瀬直己社長に対し、
12年8月までの除染関連費用として76億円を請求。
内訳は、福島県11市町村の原発周辺で国が実施した「除染特別地域」の除染費用17億円、
自治体が実施した「除染実施区域」の除染費用への補助金24億円、
除染対象の住宅数や放射線量に関する事前調査費19億4千万円、
除染の啓発・広報費9億6千万円などで、「今後も全額を順次、請求する」と通告した。

・・・・ね(^_^;
157名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:15:21.00 ID:AjugW+kL0
じゃあ防げよしね
158名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:16:02.48 ID:bZml7BQw0
他人事みたいでなんかむかつく
159名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:16:32.46 ID:+lZBVzwd0
その時対処できる立場にいたトップが何したらいいかわからず
グダグダになったからなー
他の人間ならもっと被害は、抑えられただろうな。
民主党、単純に人脈なさ過ぎ、
160名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:17:01.91 ID:1pilU6qj0
地震津波のせいじゃない、人災だということになれば
世界中、とりわけ特亜から、損害賠償請求されるぞ
161名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:17:33.20 ID:fN70bDCl0
なるほど
じゃ責任者、逮捕だな
162名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:18:43.82 ID:gIU6U1BW0
>>160
想定外の津波でも、事前に準備をしてれば、事故にはならない
事前に準備したくても、政府が準備することに許可を出してくれなかった
メルトダウン、メルトスルーに対する準備どころか、訓練すらさせてくれなかった

だから

損害賠償請求されるのは、日本政府・・・ね(^_^;
163名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:18:44.21 ID:+lZBVzwd0
あの原発って本当は、稼働停止してで廃炉になるはずだったのが
鳩山なって東電が大丈夫だから動かさしてって行って
再稼働の許可だしたんじゃなかったっけ
164名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:18:48.32 ID:GwHt8LfEO
いかにお金をかけずに原発を動かすか、しか考えていなかったんだろうな。安全対策なんてコストがかかるものは論外。恐らく今も根本的な考えは変わってない。
事故を起こしても国が助けてくれるし、ボーナスも出るし、何の責任も取らなくてもいいから、安全対策なんてお金のかかることは馬鹿らしくてやってられないのだろうけど。
165名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:19:41.97 ID:oH7smRsNO
他人事っすなぁ
166名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:20:34.91 ID:E/hMX9gaP
今更かよ
防げた事故なんてみんな2年も前にわかってるから
167名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:20:41.71 ID:gd5iVmSl0
屑の清水と勝俣はもう散々言い訳して嘘ついて逃げちゃったよw
168名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:21:11.13 ID:gIU6U1BW0
>>161
想定外の津波でも、事前に準備をしてれば、事故にはならない
事前に準備したくても、政府が準備することに許可を出してくれなかった
メルトダウン、メルトスルーに対する準備どころか、訓練すらさせてくれなかった

だから

逮捕者はナシ
役人は逮捕されないもん(^_^;
169名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:21:31.95 ID:s19Bzk290
全部菅直人が悪い
170名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:21:38.60 ID:+Xw9xYzh0
そもそも、予備電源装置を高台に設置しなかった設計的な部分が問題なのに、後付けで「防げた事故だった」とか言っちゃうのはどうなんだ?
実際問題、福島第一原発と同レベルの津波の襲来を受けなから、予備電源装置を高台に設置した姉川原発は難を逃れたんだぞ。
171名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:21:43.02 ID:6T6+4eJ40
>>1
まあ、東電の社員が自分の車のバッテリーを外して電源替わりにしている様子ががあったが

鹿島に本社から送られた電池やケーブルが集められていたが何故運ぶ手段が無かったのか今でも疑問だ。
172名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:23:14.12 ID:LiZC06Dh0
勝つ又と清水をはやく逮捕しろよ
173名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:23:49.73 ID:Xa6suoFv0
織田信長「防げた事故だった」
174名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:23:59.37 ID:gIU6U1BW0
>>170
問題の、
【予備電源装置を高台に設置しなかった設計的な部分】


東電は反対したけど、政府主導で押し切られた

なーーーんて話だったら、どうする???????????(^_^;
175名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:24:27.04 ID:ZwYDLLEJ0
伝家の宝刀って
世の中が悪いと言ってるニートに成り下がった事だな

そうなると思ってたぜ
176名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:24:30.22 ID:mPkmV8SYO
だったらしかるべき責任をとれ
もういい加減に社会のルールに従え
177名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:24:47.53 ID:uVFsMWpp0
さんざん
東電の責任じゃない!
地震の責任だ!
津波の責任だ!
東電は国策で原発動かしてるんだから国民みんなの責任だ!

と、ほざいてた工作員
東電自らこんな事言ってますけど・・・・・
178名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:25:02.39 ID:YEM6RF/U0
防げた事故?
いやいや、三連動の大地震とか6m超えの大津波が福島沿岸に押し寄せるなんて事前に予想した人はいなかったわけで
179名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:25:19.07 ID:+lZBVzwd0
IAEAから2度警告もらって廃炉にしようとしてたのに
2月に可動許可だして311で爆発させたのは、官、枝野、海江田、ですね
180名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:25:54.33 ID:GVvaODpbO
「防げない事故でした」
「だって地震で壊れちゃったから」って言っちゃえば?
181名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:26:30.20 ID:6F+PrREJO
今からでも業務上過失傷害でいいから捜査しろや
182名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:26:46.21 ID:yO81B1KZ0
>>3
東電「総理の言動が想定外だった」
183名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:27:03.15 ID:oyrjGUaw0
>>162
何デタラメ言ってるんだよ
東電がその気になればいくらでも官僚や役人動かせるだろ
普段から鼻薬かがせてるんだから
外部から危険指摘されても金がかかるから、あるいは原発は危険な物と警戒されるから
やらなかっただけだろうが
184名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:29:02.65 ID:gIU6U1BW0
>>180
カネ払え、責任とれ・・で、政府がどんどん東電追いつめたら

最後には【地震でぶっこわれた】ってぶっちゃけるだろーね(^_^;

そこで、日本の原子力行政は、ジ・エンドだ・・・
185名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:29:12.89 ID:Dp33QWH70
>>1
東電は装置産業だろ。経営の基本は、装置設備運転、品質安全監視管理、保全回復に
あるのに、流行のコスト・カットに走ったのは何でだ?

まさか、バブル投資の失敗のツケ払いの為じゃないだろうな。
 
186名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:29:44.48 ID:+lZBVzwd0
老朽化が進んで廃炉決定してる一号機の再稼働をねじ込んだのは
何処のだれでもなく東電本人だったきがしますが
民主党が馬鹿だから騙されて見事に地雷分で死んだが
187名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:30:22.10 ID:QsVIpij50
福一建てる時にわざわざ30m削って建ててるんだよね
それとお化け放水車を1ヶ所に2台の義務付けも必要だね
電源板も(移動でも)奥へ2台義務。
もう駄目としても、だ。
188名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:31:19.72 ID:gIU6U1BW0
>>181
業務上過失傷害で捜査なんてしちゃったら
国の責任が明らかになっちゃうだろ(笑)
189名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:31:35.26 ID:N4YkPme6O
>>1 なんでもいいから、全基を、100%に近い稼働率で稼働させろ。
190名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:32:01.53 ID:lExbWwPg0
そしてまた津波で事故がおこるっていうおなじみのパターンですな
191名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:33:12.65 ID:+Yq9tooD0
うわ、1人コピペバカがいるとスレが腐るっていう典型だな。
192名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:33:31.14 ID:V/kbuOiFO
そうでも言わないと、他の原発も再稼働できなくなってしまうからねえ。
193名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:33:35.67 ID:sKcqU/5l0
電源喪失の危険性を提起されながら対策を怠っていた。

立派な犯罪行為。
これに関連する人間を未必の故意で刑事告訴し、死刑にしろ。
194名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:34:20.27 ID:PjSGG+/30
事故直後の国会で、自民党議員が「今までの原子力行政の信頼が疑われる」と狼狽してたからな。
自民党としては、東電のせいにしたいんだろ。
195名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:34:53.47 ID:PIhiMis+0
 
>東京電力は、想定を超える津波が事故の原因ではなく、

「津波が原因」と言い張ってる皆さん、東電が↑こんな風に言ってますから
お忘れなく。

あと、津波じゃないってことは、
「他の原発も、同様に 過酷事故 の要因をはらんでる」
って考えるべきだってことも、覚えておきましょうね。
196名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:35:09.92 ID:r7nX7hEO0
事前の備えが万全だったら防げた事故だったって結論出すってのは
東電が自分達に責任が全てあるって認めたのとは違うからなw

勘違いするなよお前らw 東電はあくまでも原子力保安院と原子力安全委員会
の安全基準は満たして運営しており、その基準が不十分だったから想定外の
津波が起こった際に事故が防げなかったって論旨だからw
197名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:35:59.55 ID:bZml7BQw0
>>170
もともと高台だったところをわざわざ何十メートルも削って
福一建設したらしいから、予備電源云々じゃなくて、最初から終わってた
198名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:36:19.36 ID:2KlZnXlF0
東電の自己責任が見たい
199名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:37:46.67 ID:gIU6U1BW0
>>194
そっ、除染などの莫大な費用をめぐって

政府と東電で、本格的な罪のなすりつけ合いがハジマッタの差(笑)

今までの悪行の暴露合戦だ(^_^;
200名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:37:57.08 ID:YEM6RF/U0
>>194
いやいや、東電の責任にしないと原発事故や除染費用が全部国家賠償になる
国家賠償になれば、ツケは国民の税金から払わされるわけだ
そんなの事は納得できないだろ?
201名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:38:29.60 ID:BaMYZAXQ0
全ては電力会社と国の共同責任だ。
202名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:38:44.53 ID:PIhiMis+0
 
あらゆる事故は、後で考えれば「防げた」って話になる。
ところが、事故はなくならない。
つまり、「事故は、必ず発生する」と言う発想が「歴史から学ぶ」ということ。

すなわち、原発の過酷事故は、また発生する。
203名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:39:01.12 ID:QOFj9rJJ0
最後の使用済み燃料(ゴミ)の捨て場所が決まらないのだから、これ以上もう増やすな。
204名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:40:00.33 ID:8B1rsZxJ0
何とでも言えるから言いたい放題だな。
結局、逮捕者も出ない。
205名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:40:35.99 ID:bV2jJUyo0
ていうかさ?
原発事故起きてから
翌日までかかってる時点で
すでに詰んでただろ?

人間が病気や事故で倒れた時と同じように
いかに短時間で解決するか?手段をこうじるか?
が重要でそのへんは日本て動くのが極端に遅いんだよな
上が決定権もってるから
206名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:40:54.68 ID:NTb3RDoy0
>>111
中国、韓国は国の一括仕入れで買い叩ける
日本は未だに電力各社、ガス各社、ガソリン屋各社、商社のそれぞれの仕入れ
このしわ寄せは価格値上げで利用者が泣く

早く発送電分離して総括原価方式から抜けださないといつまでも搾取され続ける
207名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:40:55.20 ID:DG/K9nbo0
>>1

             _,ィッッッッッ-、_
            彡三三三彡彡、
            ミミミ7  _ノ 丶_}         悪いのは誰だーッ !!
            (6~《‐─(-=)-<=)
            丶_  .  、ヘ。_)}
             )  . 〈、ェェr l
            /    ー ´,_⌒)
          / \,____. イ´  ~  i!
        /⌒       ̄ ⌒\! i|i
      /           ヽ  !lヽ !i   ドンッ!!
      (   丶- 、        しE |そ
       `ーi、_ノ      煤@l、E ノ <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ レY^V^ヽl  ̄
208名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:41:14.15 ID:gIU6U1BW0
>>200
なにが「国民が払わされるツケなのか」だな

いい加減な原子力行政で、これからも国民がずっと支払わされるツケ

のほうが大きいぞ
209名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:41:17.48 ID:uVFsMWpp0
なんか東電の代弁者がまだいるな
なに?、関係者かなにかなの?
210名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:42:12.33 ID:Z/A2ifTm0
取りあえず役員の罰則でしょ
対策権限を持つ人の

口だけ謝罪だと再発するよ
事故起こしたら権限持ちは首吊ると解れば、対策に必死になるでしょ
211名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:42:12.48 ID:GwHt8LfEO
>>196
その他人任せの考えが駄目。
定期点検は車検と同様通って当たり前で、それ以外の安全対策をどのようにやるのかが重要。
電力会社には技術者はいないのか。
212名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:42:35.44 ID:FpJ0zziC0
青山が言っていたけど
東北電力は下が上に津波の危険性を訴えた
おかげで津波対策の工事ができ女川は同様の被害を
受けたにも関わらず無事だった。
東京電力は儲けていたにもかかわらず何の対策も
しなかった。東京電力は死ね。
213名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:43:05.17 ID:gIU6U1BW0
>>209
本丸は、原子力行政だからねぇ・・・
214名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:43:11.72 ID:I0xnYog+0
防げない事故の存在認めたら原発再稼動出来ないからね

明らかに缶と所轄官庁と東電経営陣の怠慢が事故の原因
人災なのに責任者が責任認めないからこんなグダグダになる
人災なんだから犯人を捕まえて刑務所にぶち込んでおけば
原発再稼動も簡単だった

クズどもの責任回避のせいで日本が潰れる
215名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:43:21.88 ID:cZU2HXM20
だから他の原発も事前の備えをしておけば大丈夫ってことか
216名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:43:25.34 ID:N4YkPme6O
>>194 安倍内閣ができてから3ヶ月も経っているのに、
この間の再稼働がゼロ基、
今現在の稼働率4%未満、
ミンスが専任して国会未同意の規制委はそのままで、地層占い、マグマ占い。

詰んでるね。

いままで何してたんだ?!のレベル。
217名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:43:59.21 ID:Ewwfdrnw0
何が何でも管のせいにしたいのは東電社員か?
てめーら自衛隊に任せて逃げようとしたくせによ

管は無能で害悪だが東電の逃亡を許さなかった一点のみ評価できるわ
218名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:45:30.15 ID:1pilU6qj0
>>200
原子力損害賠償支援機構 事業者への資金援助(国から東電へのナマポ)
2011年11月15日 - 東京電力に5,587億円を資金交付[2]。
2012年3月27日 - 東京電力に1,049億円を資金交付[3]。
2012年4月23日 - 東京電力に2,186億円を資金交付[4]。
2012年5月22日 - 東京電力に1,200億円を資金交付[5]。
2012年6月29日 - 東京電力に1,200億円を資金交付[6]。
2012年7月26日 - 東京電力に1,071億円を資金交付[7]。
2012年7月31日 - 東京電力が発行した優先株式を引き受けるかたちで、同社に対して1兆円の資金援助を行う[8]。議決権ベースで50.11%を有する筆頭株主および親会社以外の支配株主となる。
2012年8月21日 - 東京電力に1,551億円を資金交付[9]。
2012年9月24日 - 東京電力に547億円を資金交付[10]。
2012年10月24日 - 東京電力に497億円を資金交付[11]。
2012年11月27日 - 東京電力に932億円を資金交付[12]。
2012年12月18日 - 東京電力に292億円を資金交付[13]。
2012年12月27日 - 東京電力に2,503億円を資金交付[14]。
2013年1月22日 - 東京電力に2,717億円を資金交付[15]。
2013年2月22日 - 東京電力に2,106億円を資金交付[16]。
2013年2月22日現在、東京電力への資金援助の総額は3兆3438億円(資金の交付: 2兆3438億円、株式の引受け: 1兆円)である。大部分は、国から交付を受けた交付国債(累計5兆円)の償還、市中からの政府保証付きの借り入れ、政府保証債券の発行により調達されている。

実質、賠償金は国が払ってるよ。
219名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:45:36.37 ID:s2hQ2ScpP
ウランとプルトニウムが行方不明のままだろ。
それを片付けないと再稼働はムリ。
220名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:45:46.43 ID:1H+2yLQa0
>>1
防げなかった事故と認めれば脱原発を認めることになるからな
221名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:47:07.75 ID:rlh5Dimb0
>>212
女川の東北電力は上も下も東北出身の人間だったから
津波についてまじめに考えざるを得なかったんだよ

東電は、原発が福島にあるのに本店が遠く離れた東京だろ
出身はもちろん関東と関西が多い、津波のことについて何も知らんのだろう
222名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:47:09.85 ID:N4YkPme6O
>>217 踏み込みが足りない。

管が総理大臣になった原因、もっとさかのぼって国会議員になった原因を究明して、
一人一票の選挙制度の見直し提言までやらないとだめだ。
223名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:47:38.25 ID:tp/QSKyL0
事故っていうのやめろ。
完全に事件だからこれ・・・
海外の原子力機関の助言無視した東電の怠慢。
224名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:47:47.30 ID:gIU6U1BW0
>>220
ぶっちゃけ、

もう電力会社は、原発なんかどーでもいい
どーでもいいどころかむしろ、原発はやめたい

・・んだろーね(^_^;
225名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:48:16.88 ID:6SGcuvvD0
自民に変わってからもしつこくアホ管のせいにしてる奴は東電工作員だと今更気づいた
ミンスの記憶すら薄れてるのなかでレスが浮いてきてるわ
226名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:48:32.97 ID:GOS/7aH10
俺はニュー速民だけど自民とジャップが悪いな
227名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:49:21.32 ID:JPzFyUDv0
>>137
そういうやり取りは実際にあった
けど、現場は実は無視して淡々と作業を進めていた
だからあまり、菅のお陰で作業遅れとかは出ていない
良くも悪くも菅は勝手に一人で踊ってただけ
228名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:49:46.22 ID:lExbWwPg0
津波が原因だと完全に対策できないし対策費用が莫大にかかる
だから津波以外が原因であることにしたというコストカッター的発想やな
229名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:50:17.56 ID:FpJ0zziC0
同じ被害だったにもかかわらず
津波の危険性を熟知していて
対策をして無事だった東北電力。
金を儲けていたにもかかわらず
何の対策もしないで無事でなかった東京電力。
230名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:50:52.19 ID:N4YkPme6O
>>224 小泉以降の歴代自民党政権が、
支持率維持や目先の選挙のために反原発政策をやってきたから
相当疲弊してるだろうね。
231名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:51:20.57 ID:PIhiMis+0
 
事故って言うのは、後で考えれば、防げない事故は無い。
しかし、事故はなくならない。

これは「安全」というものが、そもそも存在しないということ。
「安全が確認された原発」と言うフレーズは、誤り と言うこと。

大切なのは、「事故が起きた後で、対処できるかどうか?」ということ。
原発の過酷事故は、現在の福島を見ても分かるが「人知が及ばない領域」だ。
こんなものを動かすなど、無責任極まりないのである。
232名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:51:34.84 ID:PDJ0hdqf0
まあ、放射性廃棄物を何百万年も管理できるわけがないのだから、
反原発などと言って、高速増殖炉、核燃料サイクル、消滅処理を
実用化しなければ、それこそ後世への禍根を残すことになるだろ。
233名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:52:42.25 ID:Aqi2kJEOO
天下り組織が本来の看板にそぐわない目的の組織だったなら防げたな…
234名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:52:56.82 ID:r7nX7hEO0
>>211
だから、「今後は今回の事故を教訓に、今までの様なただ国が定めた安全基準を
守ってれば良いという受け身の発想では無く、自分達が原子力事業者として実際に
運営に携わる立場から、より安全、且つ万一の場合でも過酷事故に繋がらない様な
対策を日々採れる様に頑張ります!」って報告を出すわけだよw
235名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:53:27.01 ID:7Fbl5G+q0
>>53
他電力会社の電源車やメタクラなんか関ヶ原で足留めされた上に追い返されたからな。誰に追い返されたかは知らんが。
236名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:53:35.46 ID:GOS/7aH10
>>217
纏めると

東電が事故の対応に追われる現場にヘリで乗り込む
   ↓
東電、総理の対応に追われて事故の対応進まず
   ↓
ポポポポーン
   ↓
総理、東電の逃亡を許さず

こうか
237名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:53:38.08 ID:gIU6U1BW0
>>228
想定外の津波が来ても、地震が来ても、メルトダウン事故は防げる

っつーのは、【厳然たる事実】だよ
原発という機械は、ちゃんとそうなっている
そうなっていない原発なんかないんだ

だから、日本以外の原発保有国は、今でも原発動かしているの
238名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:54:24.84 ID:Gryh0nhF0
       「防げた事故」
 
酔っ払い運転、てんかんで暴走、手抜きで天井崩落
 
常識人はそれを
事故じゃなくて『事件』といい
犯人を逮捕します。 「防げた」はそういう重い意味です。
 
軽々しく「防げた」などと、言葉をもてあそ東電には
必ず天罰が下ることでしょう
239名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:54:45.30 ID:+Yq9tooD0
東電労組が東電経営陣に対して、労使交渉で原発事故時の死守命令には従わなくて良いって条件を勝ち取ってるんだろ

そりゃ逃げるわな。これ反故にできないの?
240名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:54:49.45 ID:N4YkPme6O
>>211 米仏は、定期点検なんて、無駄だから、やってないよね。
241名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:56:16.12 ID:W06Ze8cb0
242名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:56:43.03 ID:Gryh0nhF0
>>240 米仏のどこにM9の大震災と高さ10メートル超の大津波が来るのか
小一時間話し合いたい

津波なんか来ないのに米仏の原発は空冷で、内陸にあるものも多い
内陸の原発がどうしたら大津波に襲われるのか
もう小一時間話し合いたい
243名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:56:48.90 ID:gIU6U1BW0
>>240
そのかわり

全部手動で原子炉を冷やし、メルトダウンさせない訓練を、確実にしている
244名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:57:17.25 ID:0j3eWFDl0
次は失敗しないから
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 原発 動 か さ せ て !  >
   <´ 次は失敗 し な い か ら! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
245名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:58:45.01 ID:ZGZ9Gf980
2004年の12月にスマトラ沖で大地震がおきて津波で20万人が死んだ。
1年後にも同じところで大地震があった。

これを教訓にして原発に対応策をやっていれば事態は違っていただろう。
実際、東電社内で検討会が開かれ対応策が議論されたがにぎりつぶされた。
つぶしたのは福島原発のあの吉田所長だよ。

茨城東海村の日本原子力発電はスマトラ沖地震を踏まえて
対応工事をやった。工事が終わったのは3.11の数日前だった。
津波が到来したが原発は無事停止できた。

福島の吉田所長が必死になって事故に対応したのも
自分の大チョンボを自覚したからだろ。彼は英雄ではない。
246名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:59:06.21 ID:Gryh0nhF0
定期的に大津波と大地震に襲われる狭い島国の
海岸(海抜0メートル)に原発54基を並べてドヤ顔
 
原子炉の数、世界3位 (あめりか、ふらんす、日本)
原発依存度、世界2位 (ふらんす、日本)
大地震の数、世界1位 (日本)
 
メダル独占。それが日本
247名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:59:10.92 ID:tp/QSKyL0
9.11の特攻や北朝鮮がミサイル持ってる事実を見る限り
安全でコストパフォーマンスのいい原発などありえません

結局、人々の安全なくらし<誰かの都合なのです。
それが、この世界なのです
248名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:00:28.03 ID:nrZCSuRYO
全国の原発は再稼働すべき


(ただし東京電力は除く)


.
249名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:00:47.35 ID:BCXW3lkW0
コスト主義で大事なセキュリティをカットしていなければ・・・
250名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:02:29.91 ID:gIU6U1BW0
欧米のみならず、韓国も、中国ですら
全部手動で原子炉を冷やし、メルトダウンさせない訓練を、確実にしている、させている

だけど日本は
全部手動で原子炉を冷やし、メルトダウンさせないようにしなくちゃならないことなんか起きない
と言い張って
全部手動で原子炉を冷やし、メルトダウンさせない訓練はしない、させない、考えることすらさせない

だから

全部手動で原子炉を冷やし、メルトダウンさせないようにしなくちゃならない事態になって
とっちらかって、爆発させた・・・

それでもまだ日本は、かろうじて、考える・・ことだけは許可したものの
全部手動で原子炉を冷やし、メルトダウンさせないようにしなくちゃならないことなんか起きない
と言い張って
全部手動で原子炉を冷やし、メルトダウンさせない訓練はしない、させない
251名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:03:59.35 ID:UxkBqOKg0
電源喪失対策を指示しなかった安倍のせいかだな。
252名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:04:00.70 ID:x/GcNY7j0
>>17
非常用復水器をきちんと働かせていれば、何時間かの時間稼ぎ
は出来たはずや。しかし、これの仕組みを吉田以下東電のボン
クラ全員が知らんかったのと、ようやく稼働させた非常用復水器
をわざわざ遮断したやつまでおるんやで。他の国なら犯罪者とし
て確実に収監されとるわ。
253名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:04:34.58 ID:ew1Zx82vO
つまりさあ、
「いくら原発がよく作られていても、また事故を繰り返す」ってことじゃん!
おまいらには任せない!
254名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:04:45.82 ID:BWE8Ndmq0
この期に及んで、菅に罪を負わせてる工作員にウンザリ。
想定外wの総電源喪失が起き、
ゆえにその対処法がなかった時点で東電の負けなの。
255名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:05:25.73 ID:BYFfPdKQ0
そりゃ,自分が陣頭指揮してた訓練の事を,
すっぽり頭から抜け落ちてるクズがトップだったしなぁ.
256名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:05:26.59 ID:zoC2oaB40
>「防げた事故だった」と総括

結論ありき、そうじゃないと原発動かせないからな。

防げたっていうなら、誰か責任取ってくれよ。
257名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:05:29.84 ID:1VyJGnFI0
あの大きさの津波が来る予想は報告されててそれは無いと判断して
この有様だからな。完全に人災。
258名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:05:34.58 ID:SCdMxB0O0
地震国に原発導入したのも管が悪いんだろ?w
259名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:06:39.73 ID:DugI8Hli0
へぇー、防げたんだ
じゃあ責任とって死ねば?
260名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:06:44.43 ID:FpJ0zziC0
東北電力は津波対策をしていて
東京電力は津波対策をしていないなんて
いう馬鹿な話はないだろ(笑)
261名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:06:48.17 ID:N4YkPme6O
>>254 議事録あるの?
262名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:06:50.53 ID:uqjB0ftl0
>>231
これについてはそういうレベルじゃないんだよ。

太平洋沖で大地震が周期的に来るのは分かってたし、
津波が押し寄せるのも分かってた。津波の到達点を示す石碑が各村に建てられてるほど。
村の言い伝えから高台シェルターを作って
近隣の人達を助けたお年寄りがいただろ。
市民団体も2007年に大津波が来る恐れがある、今の防波堤では不十分だという
意見書を提出したが、今の東電および福島原発側は
なんと「机上の空論」だと黙殺した。
それで今の大惨事になった。

本当にあまりにもひどすぎるあり得ない怠慢で、
なんでこんな怠慢でいいと思ってたのか分からないほど。

東電経営陣と福島原発責任者の責任の重さは筆舌に尽くしがたい。
なんで防波堤を作る事すら渋ったのか理解できん。
それで10人だけ残して撤退しようとしたんだから頭いかれてる。
263名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:08:00.90 ID:AULE4BuX0
福島原発誘致に誰よりも熱心だったのは今死んだフリしてる元ミンスの黄門
264名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:08:09.09 ID:R36pQ4Bt0
責任者は責任をとれ。
電力会社の原発安全神話広報に荷担したやつらもな。
265名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:08:38.97 ID:gIU6U1BW0
>>252
それは違う

吉田以下東電のボンクラ全員は
非常用復水器の仕組みは知っていた

だけど、政府の方針で、一度も動かしたことがなかったから
非常用復水器が動いているのかいないのか、判断出来なかった

ブレーキ踏んだことがないから、ブレーキが利いているのかいないのかわかんなかった

っつーのと一緒
266名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:09:50.49 ID:IdboHdEd0
>事前の備えが十分であれば

アホか。

ものじゃなく
どういうマネジメントをすべきだったか考えろ。
267名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:10:03.12 ID:JRyG7l090
ヘリ放水の隊員被爆量は3.5msv・・現在現場の作業員は250msvだったか?
決死の記者会見・・あれは何だった?って話だった
268反マスコミ:2013/03/29(金) 09:10:13.53 ID:mfoEm9dQ0
こいつら、事件当時、本というに命をかけて防いでいたのは現場社員だろ
本社で偉そうに支持していた奴らは命をかけてないだろう。
全責任を負担する気概があるか?
未だに中途半端な処理のままで、電気代を上げて組織をつなぐことしか考
えないだろう。会社を分割してでも国民のためになる提言してたか?
ただ逃げと金しかないだろう。東京電力の役員は福島に強制的に住んで
対策させろ。ばかやろう、知らずに被爆して癌になっても恐らく因果関係
不明で闇に伏してしてしまうんだろう。
269名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:11:00.98 ID:zHzo1YaL0
国からの助成金が後100兆円、電気代50%値上げして、防波堤つくって
社長のボーナス1億円あれば防げたので
後は分かるな愚民どもというカツアゲです
270名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:11:09.37 ID:pX5euTny0
「目指せ 放射能 補償 お願いします政府」
「高レベル 低レベル 原子力危険不安イン 大東京電力」
「政治やと官僚の生活が第一 国民は第二 被災者は第三」

浪江の看板
http://goo.gl/maps/moeJ4
271名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:11:33.64 ID:dJb7YtmdP
もっと酷い津波だった女川は大丈夫だもんな
272名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:13:21.39 ID:EJtytdCi0
責任とらなくてよくなったから今更謝罪してるの?
273名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:13:52.37 ID:gIU6U1BW0
>>271
女川も、第2も

メルトダウンしなかった・・っつーだけで
【地震で】
M/Cは短絡して火事を起こすわ
ディーゼル発電機はぶっ壊れるわ
で大騒ぎ
274名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:14:00.84 ID:Ewwfdrnw0
>>236
いいから福島に行け、現場でてめーんとこの玄孫請け作業員と一緒に汗を流してみろ
会社名出してりゃ女食えた時代は二度と戻ってコネーよ
275名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:14:41.92 ID:CAtY3pAa0
そういやぁ、たった直径3センチの意味不明なパイプがあって、
そのパイプのせいで消防車からの注水が意味なしだったらしいな
でもって、未だに、他原発にも意味不明パイプがあるという
276名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:15:08.45 ID:mqrMwCsk0
これ、原子力行政のあり方の世論に大きく作用する真実なんだから、
大きく報道されないといけないね。
正当に報道されてる?
277名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:16:01.66 ID:FpJ0zziC0
女川のほうも多少は被害は
あっただろうが津波対策をしていたおかげで
近隣住民のシェルターとして開放されていたもんな
278名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:16:41.29 ID:TK1Tu/Xh0
どう事故調読めば、管どうのこうのになるのか、ほんとにネトウヨは情報リテラシーなさすぎだろ
279名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:17:51.22 ID:Gryh0nhF0
「かあちゃん、今度は本気出す。
 俺は、やればできる子。」
 
自分で総括。恥ずかしい。
280名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:17:51.18 ID:DugI8Hli0
こいつら今でも良い暮らししてんだよね
あー思い出したらむかついてきた
281名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:18:03.58 ID:SCdMxB0O0
国民にも責任があるって言うけど原発賛成してるやつらが進めたんだから
そいつらが損害賠償払えばいいんじゃね?国民投票で払う奴決めようぜw
282名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:18:18.20 ID:wEJH+GKs0
おいおい(^ω^) 逮捕しろよ
283名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:18:34.04 ID:EGey1ER70
ネトウヨっていうか
事故初期に青山繁晴が菅のせいで事故が悪化したとか、全くの憶測で演説してたから
それ鵜呑みにしてるだけだと思うよ
284名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:18:50.66 ID:gIU6U1BW0
>>272
カネ払いたくないから

政府の、いいかげんな原子力行政についての暴露

・・を、いよいよ始めたの(^_^;

政府は
・カネを握らせて黙らせる
・自らの原子力行政の不備を認めて国家賠償もし、東電にもカネを出させる
の2択しかなくなった
285名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:20:51.83 ID:CAtY3pAa0
>>278
原発事故より菅や民主の方が大事だからな
原発事故なんか他人事なんだよ
286名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:20:53.50 ID:d1SeNfbK0
それでもボーナスは出るとか
287名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:21:59.97 ID:7Fbl5G+q0
>>261
議事録録らなくて良いのは当時の政府関係者側だけでしょ。
288名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:23:31.50 ID:FpJ0zziC0
東電社員にボーナスがでるんだったら
その分を現場で働いている人に支給しろや
289名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:23:39.92 ID:xXMeG+3P0
>>1

高い給料出してる意味がなかったって事だな

中小企業並みの給料でやれよ
中小企業も、産業機器・車両・船舶・列車の重要パーツを
作ったり保守したりしてるのにお前らみたいな大事故を、
自らの失敗のせいでおこしていないしな。
290名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:24:14.43 ID:hup7yuZt0
防げた事故だったと言わないと、東電所有の現状の原子炉が動かせないからね。
まだ原子力発電するなら、問題点がいろいろ明確になってきた今の耐震基準で
新造するしかないと思うんだが、実際は無理だろうからね。

まあ、実際問題、動かせても柏崎刈羽だけなんじゃないの? 太平洋岸のは無理でしょ。

それと、地震で周辺装置を含めたフクイチの原子炉が壊れたか壊れてないかが
重要なんだけど、実は未だにはっきりとはしてないし、本格的調査は危険すぎて
できないし、わかるわけがないよね。
291名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:24:23.47 ID:1LJNz7fU0
>>236
あのさ、さっさとベントするべきなのに、「まだ電源が回復できるかもしれない」と
思った東電が いつまでもベントしなかったから、管はヘリで
乗り込んだんだぜ?
管がベントを強要しなかったら、圧力容器のふたが吹っ飛んで
(当然、格納容器や建物の屋根も吹っ飛ぶだろう)
チェルノブイリと同じ、露天原子炉になっていたかもしれないんだぜ?

管のこの一点だけは評価できるよ、人類としてな。
292名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:24:28.48 ID:pwdA++Xl0
>>265
それも違うし
ICはスクラムかかったときに自動起動するから使わないという選択肢はもともと無い
原発事故で問題になったのは全停電で電磁弁が自動閉鎖されることを知らなかったことだし
293名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:25:38.77 ID:uLOSY0Ci0
じゃあ防げよ
294名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:26:22.26 ID:G1i3JMut0
そりゃ原発一基に何百兆円もかけられれば
どんなリスクにも耐えられる設備が作れるだろうさ。
でも、予算は限られてるし、商売である以上
無限に金をかけるわけにはいかない。
だから、ある程度のリスクは承知の上で作られているのが
原発の実態だ。
これからも原発の破滅的事故は起き続ける
というのが論理的結論になる。
295名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:27:25.21 ID:wYb+egN70
嘘をつくな
296名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:27:43.04 ID:dWLs4ZDT0
自民党よ、先の選挙結果は菅をタイホしろという国民の声に聞こえないか?
297名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:28:25.99 ID:SCdMxB0O0
きょうび大企業でもボーナスカットあるのにどんだけ殿様企業なんだよw
298名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:28:58.01 ID:r7nX7hEO0
>>276
今日、東電の「第3回原子力改革監視委員会&原子力改革特別タスクフォース」
の会合と記者会見が有り、そこで発表される最終報告内容の先取り報道だよ。
299名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:29:12.94 ID:xU0Lc8rX0
.
マジで菅のせい、菅のせいとか言ってる奴は何考えてんだ?

事故発生時に10人だけ残して逃げ出そうとして、
もし菅が阻止しなかったら福島放置でどんな風になってたか、
考えただけで恐ろしいわ。
やたら菅のネガティブ情報が流されてるのはその意趣返しだとしたら
本当にどこまでも腐ってる奴らだよ。

たまたま東電とのしがらみが少ない政党政権変わってたから良かったものの、
もし東電利権とズブズブの首相だったら本当に撤退を許して
東北関東一帯が死の大地と化してたかもしれないってのに。
この期に及んでもなおメディアは東電側に都合がいい微妙な印象操作を垂れ流してるし
誰も責任取ってないし
300名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:31:08.63 ID:g0Xv80iO0
そんな最初からわかってる総括に2年もかけるな
301名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:31:34.78 ID:UOcTewx70
でも賠償は国がします
302巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/03/29(金) 09:31:48.31 ID:YqQecO1XO
>>391 三号機は圧力容器の蓋が跳んでるだろ?
303名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:31:59.10 ID:KT2PNq/L0
防げた事故じゃねーだろ
東電には防ぐことが不可能な事故だったんだよ
304名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:32:09.74 ID:JCldAHrIO
(菅とその取り巻きが余計な事をしなければ)防げた事故だった。

反原発厨は何で菅の責任をまず先に言わないんですか?w
核心を突かれて慌てて相手を攻撃する特アみたい(笑)
305名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:32:32.39 ID:EGey1ER70
被爆限界線量超えての作業って法律違反だからね
法律に則った場合、作業可能な人員は存在しないんだ
となるとそこから先は、法律を超えた政治判断になるわけ
法律に従うなら、総理大臣の一存で、原発放棄させる事だったできたし、民間人を退避させて、自衛隊員が交代で作業という事でも全くおかしくなかった

そこの判断を間違わなかったことは評価できる
306名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:33:00.12 ID:RRrcNT++0
面白い奴らだな。なら、おまえら東電の対応に責任があるってことだよな
自首しとけ
307名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:33:25.74 ID:teJXnd1a0
福島みた人は言ってたけど
津波に無防備だったみたい

つまりありえる想定を想像できないバカばかりだった
308名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:34:10.76 ID:wNM4E8lc0
指摘されていたのに安全と言った小泉安部あたりの自民党が元凶なのに管って。
309名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:35:01.65 ID:oFUE6DjR0
>>1
>事前の備えが十分であれば

確かに売国自民党が原発事故対策事業を潰さなければ日本は領土を失わずに済んだ
作業ロボットも高レベル防護服もなく自衛隊頼み、ヘリで水かける姿には笑うしかなかった
で?今同じ事故が起きたときは当然領土破壊が起こる前に収束できるんだろうね?
310名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:35:17.79 ID:EGey1ER70
でまぁなんだな
ベント関連の話は事実無根のデマなわけだが
東電自身が、手動ベントのやり方わからなくてできなかったって白状してるからな
東電 : 実は、民主政権では発表できませんでしたが・・・・・・・・・・・・・・・・・

@菅が悪い
A直人が悪い
B馬韓が悪い
Cキチガイ総理が悪い
D豚野が悪い
E泣き虫が悪い

この6つが原因でした
312巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/03/29(金) 09:35:36.00 ID:YqQecO1XO
結論 菅も東電も最低だった、東電とのズブズブ加減は民主のが上、福島は民主王国だったし。
313名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:35:38.59 ID:r7nX7hEO0
>>290
>それと、地震で周辺装置を含めたフクイチの原子炉が壊れたか壊れてないかが
>重要なんだけど

この点に関しては、柏崎狩羽原発の場合は東日本大震災以上の揺れ加速度の新潟地震に
原子炉と周辺重要設備は耐えられたのが確認出来てる上に、新潟地震後の再稼働の為に
従来よりも耐震性をより高めた補強工事を行っているから問題無いよw

更に東電は他の電力会社と違って柏崎狩羽の再稼働が再建の鍵を握ってる事から
金に糸目付けずに地震・津波などの事故対策をやりまくってるので、柏崎狩羽原発は
間違い無く今時点で日本で一番安全な原発になってますw 

ここが再稼働出来なければ再稼働出来る原発は日本にはもう存在しないと言って良いw
314名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:36:44.10 ID:Xu/jG2Bj0
原発反対ならよく電気使うなって言うけどさ
ぬくぬくと独占でやらせてもらってた企業が現場作業の人たちまでに丸投げで利益抜きまくってたのが
気に入らないんだよ。 事故出るまでは、独占で利益出るんだからいろんな企業だって原発はやりたかっただろ。
原発事故起こると国民が危険にさらされる危険な仕事だろう。
間で抜きまくって現場がうたた寝するような激務にしてどうする?
315名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:37:29.18 ID:U9Z/ROt20
>>53
地下の配電盤が水没していたから、電源車が来て接続しても何の役にも立たない状態だった。
また、海岸沿いのポンプが破壊されており、あの時点では電源以外の手段による冷却に全力を注ぐべきだった。
津波直後にそれを把握し、非常用復水機による冷却に全力を注いでいたら、メルトダウンは防げたと考えられている。
しかし、東電は電源の回復にこだわり、非常用復水機を止めるという致命的な誤りを犯した。
そして本当に必要な手を打たず、「中央制御室の証明を電源直結で点灯させる」なんてことに血道をあげていたのだ。

最大の問題は、津波を想定した緊急マニュアルがなかったこと。
そして、マニュアルにない事態が起こったときに、それに対処できる専門家の招集を首相の管が妨害したこと。
これが事態を悪化させた最大の原因だ。
316名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:37:43.37 ID:QvifCkbC0
水門の設置、気密性ポンプ室と電源室の確保、淡水ダム設置
ぐらいかな。
317名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:38:15.36 ID:1LJNz7fU0
>>296
自民党の得票数は、前回よりも下なんだが。
318巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/03/29(金) 09:38:30.41 ID:YqQecO1XO
原発反対派は電気使うな。
319名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:39:31.69 ID:gCBYYjQsP
事故が起きて日本がどうなろうと東電社員には影響ないからね。安全なんて無駄なコストはカットするに決まってる。
御用学者もそこんとこ承知してるから何も言わなかっただろ。
320名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:40:09.70 ID:SCdMxB0O0
とっととオワコンの原発はコンクリで固めてメタンハイドレートに予算まわせや
貯まったプルトニウムはいつでも核弾頭組めるようにしとけばええ
周辺国の状況をみるとサッサと損切りして核保有&資源国目指すべき
321名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:41:00.38 ID:EGey1ER70
で、菅のせいで爆発したとかって話の原典はこれだろ

1/ 3【青山繁晴】菅政権は恥を知れ!最低・最悪の震災・原子力対応
www.youtube.com/watch?v=ztb5Gvx3cP4&playnext=1&list=PL3D50DF18091159F5&feature=results_video
322巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/03/29(金) 09:41:16.03 ID:YqQecO1XO
後 チェルノブイリの二の舞とか言ってる馬鹿は黒鉛増殖炉とか理解出来ない知障なんだから原発はもう語らない方が良い、
こ言う馬鹿が事故を起こす。
323名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:41:32.76 ID:dMuaynh30
自民党 新総裁の安倍晋三は、提言された原発事故予防対策を拒否し続けてきた男

Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

http://hibi-zakkan.net/lite/archives/18210279.html
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon_pdf_t.nsf/html/shitsumon/pdfT/b165256.pdf/$File/b165256.pdf
324名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:42:29.28 ID:uHaPlWLN0
じゃあ上層部は法的責任をちゃんととれよ
325名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:43:13.31 ID:gIU6U1BW0
>>292
それが

政府の方針で、一度も動かしたことがなかったから
非常用復水器が動いているのかいないのか、判断出来なかった

っつーこと

一回でも動かしていたら、動いているかいないか・・なんか一発でわかる
326名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:44:04.20 ID:dMuaynh30
東電と安倍がグルになって管のせいにしようとしてたな
いまだにそれに騙されてる奴はアホ過ぎだろ
327名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:44:15.42 ID:9G0ScpTm0
苦しいなあw
地震で亀裂が入っていたんだからむりむり。
原因不明の水漏れはこの亀裂が原因だ。
328巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2013/03/29(金) 09:44:18.69 ID:YqQecO1XO
>>323 あれあれ?一号機の延命承認したの鳩山でなかったっけ?
329名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:44:22.23 ID:wNM4E8lc0
裁判官を飼いならせる程だもんな。
原発利権の闇は深い
330名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:44:23.48 ID:tDuFHxzp0
備えが不十分だったから事故が起きたとしたいんだろ
そうしておけば地震自体で原子炉に大きなダメージは無かったと出来るからな
原子炉自体は災害が起きても安全なんだという前提だけは絶対に曲げない
331名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:44:29.89 ID:N8PQbl7P0
そもそも自民党が政権与党にあって
危機対応にあたってたら起こってない事故
332名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:45:07.54 ID:gCBYYjQsP
原発事故は防ぎようがない。これを知ってたら原発依存なんて考えには至らないはず。
現在も原発を稼働させてるってことは放射能の脅威を受け入れてることだって気付かないのはバカ。
333名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:46:34.69 ID:9G0ScpTm0
いくら給水しても水が貯まっていなかった状況を忘れては困る。
電源があって給水できても意味は無いんだよ。
334名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:47:10.90 ID:9kGSSjqr0
いくつもの過去の文献や石碑などが
大きな津波は何度も来てるって書いてたじゃん
想定外でもなんでもないよ
過去に何度も来てる
地層などでも分かってる
335名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:47:21.73 ID:SCdMxB0O0
原発反対派は電気使うな。って言うけど原発なかったらこんな大事故ないんだけど
てか今の電力のほとんどが水力火力なんだがw原発推進派に電気使う資格ないよ
むしろ推進派が損害賠償しろや
336( `ハ´ ):2013/03/29(金) 09:47:26.32 ID:wtutGAtK0
2006年12月の答弁で、
当時の首相「日本の原発で電源喪失はない」と準備を拒否したのが悔やまれるなぁ・・・。
337名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:47:46.73 ID:N0ROSq0i0
>>291
お前、菅直人本人か?

菅が福一に乗り込んだから、その間ベントできなかった→ベントが遅れた

これが真実だ
338名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:48:27.83 ID:8a8kG+On0
>>291
違うぞ
ベントの権限は東電になく政府にあるから、東電の一存でベントできない
で、その菅は自分の目で確認しないと許可出さないからベントは菅が視察後まで遅らせた
3月12日の午前3時の記者会見で枝野が「東電からベントの要請があったけど政府が検討してる」と説明してた
未だに菅がよくやったって言ってるヤツは現実逃避してるだけ
339名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:48:39.04 ID:Dzeqlqnk0
組織さえちゃんとすれば防げるから、
ちゃんとするんで他の原発を動かしますね^^
こういう計画なんでしょ
340名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:48:57.28 ID:IilAr7pf0
防げたものを防げなかった企業及び株主の責任は?
特に正社員、そして幹部社員は責任が重いだろうに。
341名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:48:57.79 ID:EGey1ER70
>>337
東電が国会でそんな事実は無いってはっきり証言してるよ
342名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:49:59.26 ID:vhLBQY6I0
東京電力なんだから霞ヶ浦とか伊豆半島につくれば問題なかったろ!
343名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:51:04.60 ID:xAHexKlu0
備えが出来ていればって言うが
立地、設備の時点で備えが出来て無かったんだからダメだよな
管の行動はイレギュラー中のイレギュラーで同情の余地はあるけれど
344( `ハ´ ):2013/03/29(金) 09:51:06.45 ID:wtutGAtK0
>>337
NHKスペシャルだと電源が落ちるとベント出来ない。
炉が高圧に成ると手動でもベントが出来なく構造的欠陥が有ったと言ってたよ。
345名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:51:08.26 ID:EGey1ER70
>>338
東電が国会答弁でそんな事実は無いって証言してるよ

事故報告でも、手動ベントのマニュアルが存在しなくてできなかったと報告されてる
346名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:51:20.87 ID:r7nX7hEO0
>>336
安倍を弁護なんてしたくはないが
当時は事故が起こった場合にそれが拡大しない為の対策や
収束させるための対策などを議論できる環境が一切無かった。

そういう言動や仕草を僅かでも見せようモノなら基地外放射脳反対派が
「「日本の原発では絶対に事故は起こらない」と言う「安全神話」はウソだった!!!」
と喚き散らして収拾がつかなくなる事態が想定されたからねw
347名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:52:18.30 ID:gIU6U1BW0
>>315
>地下の配電盤が水没していたから、電源車が来て接続しても何の役にも立たない状態だった。
ちゃんと1号機まで通電出来たんだから、ちょっと違う

>東電は電源の回復にこだわり、非常用復水機を止めるという致命的な誤りを犯した。
非常用復水器を動かすことはもとより、原子炉を冷却するためには、SBOで閉じてしまった弁を開く必要がある
で、弁を開くためには、電源が必要、格納容器の中に入って弁を開けるわけにはいかないからね

で、その電源を求めて、
・中央制御室の証明を電源直結で点灯させる
・電源車の電力を接続しようとする
のは、それしか訓練していないんだから当然
348名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:52:31.07 ID:JRyG7l090
国民総目撃者状態だしね 安部がまた安全神話を持ち出したら
実家消失の加藤の二の舞だろね 自宅
349名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:53:07.34 ID:dMuaynh30
管はの対応はベストとはとても言えないがベターだったよ
管は嫌いだけどこれだけは言える
安倍は管に嫌がらせしてる時はマジで頭にきたよ東電の犬が
350名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:53:19.82 ID:8a8kG+On0
>>341
民主党政権の時で民主党が東電に再建資金を出す時に東電が民主党政府に不利な証言でもすると?
公開されたビデオでも丁寧に菅の音声が消されたのに、菅に不都合な証言なんかしないよ
東電がベント許可の要請を政府に出したのが11日の深夜、実施したのは菅が視察した後なのは事実だから
「東電がなかなかベントしないから菅が無理矢理ベントを実施させた」というのは菅の言い訳
351盗電バカ社長廣瀬:2013/03/29(金) 09:53:53.07 ID:Jsqtx4Bm0
                            ┏━━━━
                            ┃盗電バカ社長
                           / )廣瀬逝け
                    ∧_∧  / / 
                    (  `ハ´) / / 
                  /    _二ノ  
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   <丶`∀´>
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
盗電バカ社長廣瀬 覚悟しろ 盗電バカ社長廣瀬 秋庭 原子炉放り込め
盗電バカ社長廣瀬漬け込んで変化をモニタしろ
352名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:54:17.02 ID:dEh+enNFO
防げた事故
必ず、後から言うヤツいるよな。
353名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:54:19.36 ID:gIU6U1BW0
ベントは菅が行ったから出来なかった・・なんて言っているけど、実際は
地震でボロボロになり立入禁止になっていた事務本館にコッソリ忍び込んで必要書類を持ち出して
ベント実施に向けて、必要な弁を手動で開けることが出来るのか、治具を取り付けて強制開の状態に出来るのか
の検討を始めたのが12日の午前0時

12日の午前1時半に政府に対してベントの申し入れをして受理されて
線量が低くいから【現場での弁操作ができる2号機】のベントを午前3時にすることに決めたのが午前2時半

だけどベント直前の午前2時55分に、2号機はRCICが昨日していることが確認されたため、
急遽、午前3時の2号機のベントが中止になって

線量が高く【現場での弁操作が困難な1号機】のベントが最初のベントになり、
それから1号機でベント出来るのか・・の検討が始まって、
1号機のベントの場合の周辺被爆線量評価が上がったのが午前3時44分で

それから線量が高い故に、弁操作をする人員の人選・津波でモノが散乱するサービス建て屋や休憩室から、
耐火服や、セルフエアセット・APD・サーベイメーター・懐中電灯なんかを掻き集めて、
おまけにドライベントしか無理だって現場が言っているのに、本店がウエットベントを主張してグダグタして

結局、現場の判断が正しくて、ドライベントじゃ半径3キロじゃダメじゃん・・と、午前5時半に半径10キロに避難指示を広げ

午前6時半に大熊町から都路方面へ避難する予定と一報があり、午前7時に経産大臣が「手動によるベントの実施」を指示
菅が7時11分に来て、午前8時に吉田所長が、午前9時をベント目標と指示して、
午前8時半に大熊町に避難状況を確認したら、まだ避難が出来ていない・・・って言われて、すぐ福島県にどうなってんだって文句言って
午前9時にもう一度、大熊町の避難状況を確認して、避難完了だったから、午前9時4分に、原子炉建て屋2階に、弁を開けるために突入した
354名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:55:02.14 ID:49zRbdVs0
>>346
>当時は事故が起こった場合にそれが拡大しない為の対策や
>収束させるための対策などを議論できる環境が一切無かった。

まともに議論されたことなどなかっただろ

嘘もいい加減にしとけ
355( `ハ´ ):2013/03/29(金) 09:55:15.07 ID:wtutGAtK0
>>346
つまり安全に運営する自浄作用が持てないと知りつつ原発運営を行ったて事だよ。
356名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:55:30.11 ID:EGey1ER70
>>350
君の意味不明な妄想よりは
はるかに東電の国会答弁の方が信憑性がある

それにそれならいち野党議員に落ちぶれた菅に遠慮する理由なんて全く無いんだから
菅のせいだって今言えばいい
菅に脅されてたって言えばいい
なんで言わないの?東電ってバカなの?
357名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:55:40.51 ID:SCdMxB0O0
割れ原発に注水しても意味ないよw地震で終わってたんだから
どんな政権でもどこの会社であっても既に手遅れだったんだよ
358名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:55:44.30 ID:zcs6LOZz0
>>325
は?全然意味違うし
そもそも、その動いてるか動いてないかを知る手段が無かったわけですが?
359名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:56:12.09 ID:kyPhcvGh0
今更wwww
証拠に女川原発や福島第二は無事だった

俺は原発推進派だけど、東電だけは原発反対
東電だけは運用する能力皆無ということは理解できた
360名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:56:42.43 ID:DB6aOhrr0
防げたはずの事故を防げなかったことが問題なんだろ。何をどうやっても無理だわな。
361名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:57:04.74 ID:gCBYYjQsP
>>344
電源喪失しても自給で水を循環し蒸発させることでメルトダウンを防止する装置はあった。
それが実際作動してないのに作動してると誤認したか盲信してたためメルトダウンした。
362名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:57:23.87 ID:m+vT6YlWO
なんでベントなんてごく一部の話にすり替えてんだよアホか。
菅直人は原発が危険な状態になるまで完全放置してたんだぞ。
ベント云々はその後の話。
363名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:59:11.67 ID:gIU6U1BW0
>>358
そう

【一回も動かしたことがなかったから】動いてるか動いてないかを知る手段が無かった

【一回でも動かしていれば】
ICが動いていると、
建て屋が見えなくなるほど水蒸気に包まれて
腰が抜けるほどの轟音がする
・・とわかっていただろうから

動いてるか動いてないかなんか一発でわかっていた
364名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:59:36.70 ID:1LJNz7fU0
>>322
は? 黒鉛増殖炉がどうかしたの?
バカとやりあうのは疲れるので一応前もって説明すると、
高熱が発生すれば上昇気流が起こる。
黒鉛(燃えるもの)が無くても、燃料棒自体が崩壊熱ですごい温度を出す。
厚さ16センチの鋼鉄をメルトスルーするくらいのな。
したがって、黒鉛増殖炉ではなくても、フタが開きっぱなしなら
露天原子炉になるんだよ。

黒鉛増殖炉くらい高校のころに知ったよ。
人類最初の原子炉だからな。
365名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:59:45.72 ID:dMuaynh30
青山繁晴のソースはいつも脳内なんだから論外過ぎるわ
こんな奴信じてる奴は話にならん
366名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:00:04.90 ID:q4gCy3UB0
>>318
水力発電とかの分も使うなと?ばっかじゃいのお前
367名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:00:24.17 ID:N5J3vP0w0
>1

まあ紙一重なわけであったな
女川と第二はなんとか電源保ったからな
第一の運営と電源配置に関わった東電幹部は打ち首もんだよ全く
368名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:00:41.16 ID:r7nX7hEO0
>>355
例えば東海村の臨界事故有っただろ
あれの後に、人が近づけない様な放射線環境では事故復旧作業が出来ないって
事で事故対策用のロボット開発ってのを始めたんだが、その数年後に開発は
一切中止しろって命令が出た。理由は「原発では絶対に事故は起こらない」って大前提が
有るので、事故が起こった場合の収束作業用ロボット開発をやっているとどんな追及されるか
分からないからやめとけって事w
369名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:00:55.70 ID:8a8kG+On0
>>356
オレがf信用できないなら民主党の発表を信用できるんだな
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/12_a2.html
3月12日午前3時の記者会見
枝野が「東電からベント許可の要請があった」「避難指示を出して現地に副大臣を行かせて事態確認中」
「事態を把握したい為に総理自ら現地に行く」と発表してたのに、「ベントしない東電を菅がやらせた」
なんて震災後の民主党への批判を避ける為に流したデマ
370名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:01:36.31 ID:49zRbdVs0
>>361
>電源喪失しても自給で水を循環し蒸発させることでメルトダウンを防止する装置はあった。
>それが実際作動してないのに作動してると誤認したか盲信してたためメルトダウンした。

復水器のことだね
1号機の現場をみると復水器のあったフロアで爆発があったようだ
ということは実はベント前に爆発していたんだ

ここでベントの議論がされているけど周回遅れの議論だよ

地震でただちに壊れて爆発したというのがコンセンサス
371名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:02:03.08 ID:IilAr7pf0
>>365
テレビに出る識者って奴が左ばっかりだったり、民主や小沢にべったりで固めてたから
未だ支持があっても不思議はないよ。
少し前のことなんだから、それくらい差っぴけよ。
372名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:02:25.93 ID:EGey1ER70
>>365
ネットの連中って完全に青山の劣化コピーだよな
書いて有る事、ほとんどそのままだもん
青山繁晴の言った事は信じて疑わない情弱単細胞っぷりが酷い
373( `ハ´ ):2013/03/29(金) 10:03:55.32 ID:wtutGAtK0
>>368
事故が起きないて前提に立つから、
「何でそんな物を作ってるんだ? 本当は危険なのか?」て話に成るんだろ。
そこで「危険なんです」て言えば良いのにW
374名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:04:26.58 ID:2cKMyhlT0
これ、勝俣と清水を検察に差し出す伏線だな。
旧経営陣逮捕させて組織温存だろ。
375名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:04:49.65 ID:SCdMxB0O0
管は大嫌いだが情報が官僚と東電に隠蔽されてた状況での判断としては妥当だったと思う
現政権は支持してるけど当時の火病ってた安倍だったらと思うとゾッとするわ
376名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:05:12.96 ID:FpJ0zziC0
青山繁晴も昨日のラジオで
東北電力は津波対策していたから女川原発が無事だったと
いっていたよ。ちなみに東京電力はしていなかったと。
377名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:05:20.68 ID:0StHB7of0
原子炉4つ同時にやばくなって、それを吉田所長をトップとした
1つのグループが同時並行して対応してたみたいだけど
人員を増やして原子炉ごとに責任者をおいてチームに分けて当たれば良かったのに
378名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:06:10.47 ID:gIU6U1BW0
思い出してみよう(^o^)/
午前3時に、海江田と東京電力小森常務が、ベント実施に関するプレス会見を実施したとき、
ベントするのは1号機なのか、2号機なのかでプレスと大揉めに揉めていた・・・

Q:まず1号機なのですか。
A:【東京電力小森常務】1号機については、状況の把握をしておりますが。

Q:今、1号機の話をしているのじゃないの。
A:【東京電力小森常務】あの、まずは2号機がですね。

Q:圧力は1号機ですか。2号機ですか。
A:【東京電力小森常務】いまのパラメーターで圧力が上がっているのは、1号機でございますが、1号機もまだ2倍にいっているわけではなくて、2号機も。
ただしそのパラメーターの精度ということについては、注水機能がブラインドになっている時間が長い2号機の方が本当かということを疑っていくべきだと。

A:【東京電力社員】すいません、若干補足でご説明させていただきます。
ただですね、今入った情報でございますけれども、現場で、RCICという設備で2号機に水が入っていたことが確認できたという話が、今入りました。
あの、これちょっと、皆さん、誤解を招くかもしれませんが、無茶かもしれませんが。
ということなので。意外と2号機の数字は合っているかもしれないなってことになってきました。申し訳ございません。

Q:それを受けて、2号機からやるか1号機からやるか、また判断しなおすってことですね。
A:【東京電力社員】ええ。そういうことでですね、先ほど2号機、1号機の順番でとお話申し上げましたけれども、申し訳ございません。申し訳ございません

http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed110312j.html

午前3時すぎのベントを止めたのは、東電自身(^o^)/

自分で午前3時過ぎに【2号機の】ベントがしたい・・・っつって
記者会見中に【自分で勝手にちゃぶ台返して中止にした】のさ(^_^;

そりゃあ政府もビックリだよ(^_^;
379名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:06:46.86 ID:3tDgrI0TO
危ないから電源の位置を動かそうとすると、反原発のヤツらが
『電源を移すという事は事故の可能性を認めるんだな?やっぱり危険なんじゃねーか!』
みたいにいちいち突っかかってくるからなぁ。
まあ最初から高台に置いときゃ良かっただけなんだけど。
380名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:06:56.49 ID:EGey1ER70
>>369
東電の国会答弁の方が信用あるっつってんだけど?
とうとうまともに文章も読めなくなった?

君の中で東電は、政府を庇って嘘をつくリスクも理解できないバカなのか?
ばれた時の事も想定できない程のバカなのか?

菅のせいで爆発したという客観的な資料があるのであれば、公開すればいい
公開して国民を味方につければいいだけの話だ

庇って隠すよりはるかに社益になる
そんなオレでもできる簡単な計算ができないほどのまぬけ集団なのか?

君の陰謀論は聞くに耐えない、クソ与太話だから、バカだと思われるからやめた方がいいよ
381名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:07:24.55 ID:VFm9cbSt0
非常用発電機を原子炉の上に設置してれば何てことなかったもんねえ…
全部地下に設置して浸水で全滅とか、アホすぎる
382名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:07:28.78 ID:1LJNz7fU0
>>327
圧力容器は地震程度では亀裂など入らない。
別の場所の話を間違えているな。

>>333
話の順序が逆だ。
溶けた燃料棒が容器の底に穴を開けたから、水がどんどん漏れるの。
燃料棒を溶かさないために水を入れようとしたの。

>>337
アホか。
つか、原発関連の話は時系列が異常な人が多いな。
ベントは電源復帰が不可能になったらすぐに行うものなの。
菅が来るよりもずっと前に行わなければならないものなの。
したがって、菅が福一に乗り込んだから、その間ベントできなかった→
ベントが遅れた というのは明らかに間違い。
383( `ハ´ ):2013/03/29(金) 10:07:32.92 ID:wtutGAtK0
>>377
各原発毎に責任者は別に居るべ。
384名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:08:29.11 ID:mqrMwCsk0
>>359
東電以外の電力会社が全部まともじゃなければ安心できないだろ。その考えだと。
そもそも、奇跡的に東電以外は全部超優秀だったとしても、原発は手に負えないモンスターかもしれないとは考えないのかね。
385名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:09:03.26 ID:gCBYYjQsP
>>370
免震棟にも衝撃が伝わるほどの爆発があったと東電も証言してたよね。
あの時点で既にメルトダウンし燃料棒はドロドロに溶け水素は発生してたはず。
386名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:09:36.34 ID:gIU6U1BW0
思い出してみよう(^o^)/
午前3時に、海江田と東京電力小森常務が、ベント実施に関するプレス会見を実施したとき、
ベントするのは1号機なのか、2号機なのかでプレスと大揉めに揉めていた・・・

Q:まず1号機なのですか。
A:【東京電力小森常務】1号機については、状況の把握をしておりますが。

Q:今、1号機の話をしているのじゃないの。
A:【東京電力小森常務】あの、まずは2号機がですね。

Q:圧力は1号機ですか。2号機ですか。
A:【東京電力小森常務】いまのパラメーターで圧力が上がっているのは、1号機でございますが、1号機もまだ2倍にいっているわけではなくて、2号機も。
ただしそのパラメーターの精度ということについては、注水機能がブラインドになっている時間が長い2号機の方が本当かということを疑っていくべきだと。

A:【東京電力社員】すいません、若干補足でご説明させていただきます。
ただですね、今入った情報でございますけれども、現場で、RCICという設備で2号機に水が入っていたことが確認できたという話が、今入りました。
あの、これちょっと、皆さん、誤解を招くかもしれませんが、無茶かもしれませんが。
ということなので。意外と2号機の数字は合っているかもしれないなってことになってきました。申し訳ございません。

Q:それを受けて、2号機からやるか1号機からやるか、また判断しなおすってことですね。
A:【東京電力社員】ええ。そういうことでですね、先ほど2号機、1号機の順番でとお話申し上げましたけれども、申し訳ございません。申し訳ございません

http://www.meti.go.jp/speeches/data_ed/ed110312j.html

午前3時すぎのベントを止めたのは、東電自身(^o^)/

自分で【午前3時過ぎにまず、[2号機の]】ベントがしたい・・・っつって
政府が許可したのに
記者会見中に【自分で勝手にちゃぶ台返して、それを中止にした】のさ(^_^;

そりゃあ政府もビックリだよ(^_^;
387名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:09:45.47 ID:mTAza+BNP
>>184
本当のところ、これまでは国策に乗って原発増やすのがいちばん旨味があるから推進してただけで、原発使って経営が傾くんじゃあ推進する理由はないもんな。

燃料費なんか全部料金に転嫁すればいいんだし、廃炉費用と不良債権化した核燃料を国に後始末させれば、東電としては原子力なんて縁切りでいいっしょ。
388名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:10:45.74 ID:+aoycMN10
>>1
防げた事故なのに誰も責任をとらないのが不思議
389名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:10:45.35 ID:RRtZLEIK0
ならさらに巨額の賠償請求をされても仕方ないな
事故前は「絶対に安全」「そんなことは起こらない」
いざ原発事故が起きると
当初は責任を逃れるための方便として「防げなかった」「津波のせい」
で今度は賠償処理もひと段落つき原発再稼動に向けて「防げた」単なる「人災だ」と言う
要は状況に応じて自らに都合のいい理屈を振り回している横暴さ
390名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:11:15.42 ID:EqJulCxO0
>>217
レス進行の妨害が目的だと思うな
「防げた事故なら」なぜ防げ体制にならなかったのか、
誰が防げる体制にさせようとしなかったのかとか、
ぶっちゃけ誰のせいでこんな安全神話体質になったのかとか、そういう突っ込んだ流れになるのが困る連中でしょ
391名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:11:26.48 ID:49zRbdVs0
復水器のあったフロアへの調査を事故調委員が要望出したら東電は妨害して
調査させなかった。

東電にとって都合がよほど悪いらしい

>>385
津波が来る前に爆発していたのは確定事項だね
大量に放射性物質が放出されてもいる

それなのに日本原子力学会はいまだに事故原因を津波にしているのだから呆れ返るわ
392名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:13:33.22 ID:8a8kG+On0
>>380
いいからリンク先の政府発表を見ろ
「東電から要請があった」「経産省と商談して仕方ないことだと思う」「避難命令を出した」
「(11日)24時丁度に副大臣が到着して事態把握」「朝6時に総理がヘリで官福島に行って
被災状況、特に原発の現状についての事態を把握する」と堂々と書いてあるのに、いまさら現実逃避しても無駄
393名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:14:39.06 ID:49zRbdVs0
>>387
>廃炉費用と不良債権化した核燃料を国に後始末させれば、東電としては原子力なんて縁切りでいいっしょ。

国民負担になるわけだがな
394名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:15:53.50 ID:EGey1ER70
>>392
オレは別に民主党の発表なんて信じてねぇよアホ

東電が菅のせいで爆発したなんて事実は無いって国会で答弁してんの、残念ながらな

検索すりゃすぐ出てくるから、動画見て来い
395名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:15:54.76 ID:1LJNz7fU0
>>374
いや、その方法は正しいだろう。
旧陣営に合法的に財産を吐き出させる=補償費用や廃炉費用を
多少なりとも捻出できる ことにもつながるし。
そもそも労働組合がいまだに旧経営陣を特別背任で訴えないのが謎だわ。

>>338
俺が見たニュースとは違うなぁ。
菅はベントしろと言った。…数時間経過。
まだベントしていないことを知った菅が東電に連絡したが、埒が明かず。
菅、現場に直接言いに行く。

そもそもこれ本当か?
>ベントの権限は東電になく政府にあるから、
>東電の一存でベントできない
だって、「政府は東電に命令できないのが判明した」が
この件で明らかになったことのひとつだろ?
396名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:16:01.41 ID:mTAza+BNP
>>373
実際、普通のプラントで化学消防車を配備しても「火災は起きないはずじゃないのか」なんて言われない。

最初に「火災など決して起きない」なんて説明をしてないからだね。
397名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:16:12.57 ID:gIU6U1BW0
官邸で、同じ時間に、もうすぐベントするって胸張って記者会見していた枝野なんか
記者会見終わって帰ってみたら、

別の場所で記者会見していた当の東電が
勝手にベントしないことにしちゃった・・って聞いて

ひっくり返ったろーね(^_^;
398名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:16:40.74 ID:1Ql+PWPeO
1号機、津波が来るよりも前に、格納容器で異常に高い放射線量を記録しているよね。

格納容器から圧力抑制室までの間で、何らかの配管損傷か破断があっただろ?

それか、SRVの破断か?

あと、繰り返す余震の影響で圧力抑制室内でスロッシングが起きて、蒸気の圧力抑制機能も充分に機能しなかったはずだ。

格納容器の設計圧力は4気圧で、それを超える圧力がかかった場合、圧力抑制室の機能によって減圧されるはずなのに、レコードによると7.4気圧まで圧力が上昇している。
圧力抑制室の機能が地震動によって充分に働かなかったのが大きな原因なのは疑いようがない。
399名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:16:51.21 ID:txjJ0ks00
防げた事故だとすれば日頃からの怠慢が原因だったわけだ。その罪は重い。
当然、社長や幹部クラスは有罪だな。警察は早々に調査し逮捕するんだろうね。
400名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:17:11.38 ID:U9Z/ROt20
>>347
> ちゃんと1号機まで通電出来たんだから、ちょっと違う
それ、配電盤まで電源を持ってこれたと言うだけで、配電盤から先にはほとんど送電できていない。
少なくとも、原子炉を動かす重要機器への電源供給は全くダメだった。

> それしか訓練していないんだから当然
東電の、異常な官僚主義的体質が事態を悪化させた側面はある。
原子炉を作ったメーカーの専門家と現場の技術者が、対等な立場で技術的な面から対策を協議して
いれば、非常用復水機の問題などは早期に指摘されて対処していた可能性が高い。
震災直後でも福一と東電本社との回線は生きていて、その東電本社からメーカーの東芝本社は徒歩
圏内だぞ。
だが、そのTV会議にメーカーの人間が参加することはなかった。

東電の異常な官僚体質は現在も続いていて、状況を悪化させ続けている。
401名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:18:13.35 ID:ru9yXRjb0
空き缶のベントとtppは忘れないぞ!
402名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:18:25.53 ID:yFyMxW+c0
今丁度「今朝の三枚おろし」でやってる。
「菅さんには彼なりの考えがあった。正義の人」と何度も前置きしつつ、
「選んだ我々にも同等の責任がある」(=人災の感も否めない?)
「現場で20分怒鳴りちらした。正義は時として邪魔になる」と言ってた。
403名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:19:13.40 ID:8a8kG+On0
>>394
当時リアルタイムの発表を信じず、震災後原発対応で批判された民主党の国会で
の実質国有化された東電の説明を信用するってすごいなキミ
当時の記者会見でははっきりと「東電からベントしたい」と枝野が言ってたのに
「しない東電を菅が無理矢理やらせて災害を防げた」ってよくねつ造できるな
404名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:19:14.53 ID:RuZfCl9H0
菅の責任にしたからといって自民党と東電の責任が消えるわけじゃないからね?
405名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:19:16.71 ID:/RAai+T60
.

349 :本当にあった怖い名無し:2013/03/28(木) 10:07:50.79 ID:L1ceQgWeO
311直後の春、東京のビル屋上に黄色の粉が堆積している珍現象が話題になりました。
気象庁発表によると花粉とのことでしたが、今年も東京では黄色い花粉が堆積する現象がおこってますか?
桜ですが、温暖な西日本は咲いてないところが多くて
寒空の東京の桜が満開っておかしくないっすか。寒くて虫が冬眠中なのに花を咲かせても、受粉できないしょ?東京の桜は気がくるったんですか?
↑という実際起こっているがマスコミが扱わないオカルトネタを楽しむスレです。>>339さんはルール違反。予言スレにいってください。
.
406名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:19:31.56 ID:gIU6U1BW0
>>398
あれは[2号機から漏れた]放射性物質

2号機は地震でぶっこわれていた・・・んだよ

【2号機は地震でぶっこわれて、それが1号機の原子炉建て屋に漏れ出していた】とすれば、

なんで2号機の格納容器の圧力は50キロパスカルなんて、ほぼ大気圧と同じだったのか

なんでほぼ大気圧と同じ2号機の格納容器を、地震津波直後、東電や現場はヤバイヤバイと
必要以上に警戒し、あまつさえ、大気圧とほぼ同じなのに、ベントまで真っ先にしようとしたのか

11日の21時00分に288mSv/hなんて盛大に漏れているはずなのに、なんで1号機の格納容器は
午前1時に600キロパスカル、午前2時半に840キロパスカルなんて、とんでもない数値を叩き出したのか
そのくせ、なんで東電本社はとっとと立入禁止にしちゃって、ベントの必要性を考えなかったのか

2号機は地下のS/Cで爆発したと言うのに
なんで5階のオペフロでは、ついたてひとつ倒れていないのか
なんで格納容器と一緒になっている生体遮蔽壁をパックボットで調べても漏れがないのか

なんで地下の、爆発して壊れているはずのS/Cが入っているトーラス室の扉がすんなり開くのか、
なんで爆発して壊れて、温水が漏れているはずのS/Cが入っているのに、中は、水滴一つ落ちずに乾燥しているのか
なんで爆発して壊れているはずのS/Cの上に乗っかっているキャットウォークを、ロボットがぐるっと一周出来るのか

など、【ほぼ全ての疑問が解決する】
407名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:19:35.32 ID:49zRbdVs0
>>398
>格納容器から圧力抑制室までの間で、何らかの配管損傷か破断があっただろ?

復水器が地震でやられてたようだ

原子炉は丈夫だというアホがこのスレにもいるが配管や装置が地震でやられたら
大事故は起きるんだよ
408名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:20:33.22 ID:OYmDL8rp0
菅東電大人災
409名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:21:20.24 ID:gIU6U1BW0
>>400
ちゃんと調べろよ・・・・
津波でメタメタにやられて、被害の全容が把握出来なかったのところに、
復旧班のベテラン社員4人が開閉所の現場確認の志願したのが11日の午後4時

その人達が戻ってきた後、同じように、壊滅的にやられているタービン建て屋やサービス建て屋に、
復旧班の、これまたベテラン社員5人が現場調査の志願したのが午後6時。

5人はAPDだけ身につけて、津波でみーーーんな避難しちゃって、人っ子一人いなくなって、
4時間近くほっぽらかしになっていた真っ暗なタービン建て屋や原子炉建て屋の中に、懐中電灯だけで入って、
地下のP/Cや中操の状況を確認し、免震棟に帰って来たのが午後8時

電源の損傷具合がすべて判明したのが午後9時で、
午後10時に原子炉建屋で290mSv/hになったところで【東電本社はギブアップ】原子炉建て屋を立入禁止にした

だけど、「それじゃオレ達が死んじゃうじゃん」・・と、午後10時に東北電力の高圧電源車1台が到着したことを切欠に
現場が午後11時から硼酸水注水系を用いて、立入禁止にされた原子炉建て屋の外から、原子炉への高圧注水を復旧することに決めて

翌12日の午前0時に2号機タービン建て屋の、開かなかった大物搬入口を重機でムリクリこじ開けて、
高圧ケーブルの搬入経路を確保して、P/Cに接続されている本設ケーブルの何重にも巻かれて、
しかも、中が溶け合っている絶縁テープを、懐中電灯照らしながらカッターで切り込みを入れてムリクリ剥がし

午前2時からケーブル敷設作業を開始
太さ数センチ・長さ200m・重さ1トン以上の高圧ケーブルを約20人で、必死に人力で敷設してたら、

2時間後の午前4時にまたまた東電本社から、線量上昇理由で作業中止・避難指示(^_^;
現場は本店とのすったもんだの末に、午前7時に装備装着・・っってもタイベックにフルフェイスマスクだけ
・・で、避難指示した東電本社を説得し、作業再開にこぎつけて

午後12時には、高圧側ケーブル敷設と接続が完了して、午後3時には、配電班が高圧電源車を起動して、
【問題なく1 号側まで送電出来ていることを確認した】
で、12 日午後3時半頃にPHS がつながる場所まで移動して、「出来ました」と電話したら、ドッカーーンで、全部パー
410名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:22:13.07 ID:x5X0xS+g0
歴代役員は死刑でいい
411名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:22:42.47 ID:teHEaJYJ0
>>408
アベ壺原発人災だろ
412名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:22:49.08 ID:1LJNz7fU0
>>370
だから、それは「原子炉が壊れた」んじゃないだろ…。

>>385
>あの時点で既にメルトダウンし燃料棒はドロドロに溶け
>水素は発生してたはず。
おいおい、>>370は「地震でただちに壊れて爆発した
というのがコンセンサス」と言っているんだが。
メルトダウンとは違うぞ。

>>391
20分やそこらでは燃料棒は溶けないが。
413名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:22:54.41 ID:EGey1ER70
>>403
信用しないお前が凄いんだが
嘘をつくメリットが東電に無い
菅のせいだという客観的な資料があるなら出せばいい
脅されたなら脅されたことをばらせばいいだけの話だ

なんていうか、お前の想定は理に適って無い、支離滅裂だよ
414名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:24:40.61 ID:98BAAQpa0
>>363
それ嘘だからな
415名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:24:42.58 ID:mTAza+BNP
>>400
発電機が冠水したのが致命的だったというのは、発電機を高台に置きさえすれば安全だったということとイコールではないんだよね。

外部送電の鉄塔と燃料タンクが倒壊したり建屋内で断線しても電源喪失は起こるし、配管が破損して注水できなくなる、冷却水が抜けるなどでも冷却機能は喪失する。行き着くところは炉心溶融だ。
416名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:24:51.20 ID:ZFpNA0oa0
大本の原因が地震で鉄塔倒れて電気来ません
だからね。
417名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:25:13.53 ID:1LJNz7fU0
肝心の点を言い忘れていた。
>>374
>旧経営陣逮捕させて組織温存だろ。
そりゃ、そうしないと補償する人間がいなくなるからね。
水俣病みたいに、何十年にも渡って東電に支払わせるのが正しいだろ。
418名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:25:26.31 ID:8a8kG+On0
>>413
>嘘をつくメリットが東電に無い
アホ?
東電に民主党政府が一兆円を投入して事実国有化したのにメリットがないと?
それよりも3月12日の記者会見の内容にまったく触れないのがすごいなキミ
残ってる事実はよほど都合が悪いのか
419名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:25:56.40 ID:ezfjWPc10
じゃあ旧経営陣は全員起訴しろよ。
420名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:26:38.16 ID:49zRbdVs0
>>412
>20分やそこらでは燃料棒は溶けないが。

復水器の話をしているんだがw
421名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:26:40.04 ID:RuZfCl9H0
菅が菅が言ってる奴は妄想だけで具体性がないのはなんでなの?

共産党が珍しく仕事してくれてたのに活かせなかったのは、
東電、自民、民主、全てだよ?
安部あたりもモロにまずい判断下してるだろ
事故はあり得ないって
422名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:27:33.22 ID:IDs39QlE0
本来ならどこのどいつが安全神話でっち上げてこんな事故を招きやがったのかと追求されてるハズなんだがね
どこから送り込まれているのかは知らんが、菅ガ菅ガと横槍入れてそういうまともな議論が出来ないようにされちまってる
423名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:27:40.37 ID:U9Z/ROt20
>>346
事故が起こった場合にそれが拡大しない為の対策や、収束させるための対策などを議論できる環境は、
すでに準備されていた。
それが、「原子力災害合同対策協議会」だ。
本来ならば、原子力災害緊急事態宣言をした後、「原子力災害合同対策協議会」を組織することが法律で
定められている。
福島県にはオフサイトセンターという名の対策本部用施設が準備してあり、「原子力災害合同対策協議会」
を組織したあと、わずか3時間で自衛隊のヘリでそこに専門家集団を送り込み、事故対応に当たらせるのが
本来の姿だった。
だが、管は法律で定められた「原子力災害合同対策協議会」の召集を、違法に行わなかった。

本来の原発事故への対処方法である平成20年度 原子力総合防災訓練
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14197957
http://www.youtube.com/watch?v=G-NacILo6To
なんと、福島原発で冷却装置が壊れた前提の訓練までやっていた。
せめてこの訓練どおりに対応していれば、被害はずっと小さかったはずなのだ。
424名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:27:58.87 ID:gIU6U1BW0
>>414
ウソって・・・(笑)
425名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:29:07.38 ID:49zRbdVs0
>>423
>福島県にはオフサイトセンターという名の対策本部用施設が準備してあり

ただちにスタッフが逃げ出して機能しなかったんだがね
426名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:29:45.10 ID:IDs39QlE0
>>414
嘘というならどう嘘なのか説明しないと
427名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:29:59.43 ID:EGey1ER70
>>418
あのねぇ
そんな嘘をついてばれたらどうすんの?その程度の頭も回らないの?東電って

菅のせいって事は、政府の責任にできるってことだ
政府に金出させる、最高のカードじゃないか
なんで切らないんだ?東電バカか?

仮に民主政府が脅しかけてきたら、
そんなのリークすればいいだけだろ、それで政権なんて吹っ飛ぶわ

まして今は野党だぞ、なんで今になってもリークねーんだ?おかしいんだよお前の言ってる事
428名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:30:50.14 ID:gIU6U1BW0
>>423
メルトダウンなんか想定していないから、自民でも結果は同じだったよ

福島原発で冷却装置が壊れた前提の訓練は
電源回復してはいオシマイ・・・だもの(^_^;
429名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:31:01.98 ID:JeMojfuT0
「金かかるから対策するの嫌」
って言ってたのが
早々とバラされてたからな
430名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:31:50.93 ID:kC+fsZy60
>事前の備えが十分であれば

菅の責任を連呼していた馬鹿自民党工作員の反論は?WWWW
431名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:32:02.89 ID:eMDZtThY0
バケツリレーで水入れればよかっただけなんだけどね
432名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:32:06.91 ID:qVeJFt9p0
>>1
原発事故は「安倍リスク」だったんですね。

◆安倍晋三の答弁(2006年12月時点)を要約すると以下の様になります。

1-5
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

質問 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
答弁 http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
433名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:32:12.89 ID:mTAza+BNP
>>422
だいたい、時の総理が出来る奴なら大丈夫で、残念な奴なら過酷事故に至るんだったら、原発なんて危なくて建てられない、立地に同意もできない。
434名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:32:15.76 ID:8a8kG+On0
>>427
>そんな嘘をついてばれたらどうすんの?
だからビデオの音声データを消したんだろう
>政府に金出させる、最高のカードじゃないか
だから民主党政府に一兆円も出させたんだろう
435名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:32:16.61 ID:+aoycMN10
防げた事故が防げなかったわけだから
今後は防げるといってみたところでまた防げないだろうと考えるのが自然
436名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:32:19.44 ID:49zRbdVs0
>>424
ICが地震で壊れてたんだよ
437名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:34:48.15 ID:kfN573ro0
管直人は初期対応完全放置だったからな。
電源車数台向かわせただけで終了。
その貴重な初期の時間は中身のない「ぼくのかんがえたしんさいたいさくかいぎ」を10も20も作って遊んでた。
ベントしないとまずいぞ、って時点でようやく原発に気づいて、アホアホパフォーマンスごっこ開始(斑目の原発大丈夫意見を真に受けて)。
水蒸気爆発してからファビョってた糞バカ。
擁護してる奴は全員しね
438名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:34:53.24 ID:tvax+0EiO
事故後の対策どうにかしろ
二年経つのに何してんの?
439名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:35:16.34 ID:gIU6U1BW0
>>436
だから

一回でも動かしたことがあれば

ICが地震で壊れてるかどーかなんか、一発でわかるっつーの
440名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:36:31.59 ID:U9Z/ROt20
>>409
そこに書かれている、【問題なく1 号側まで送電出来ていることを確認した】というのが、私の言っている
「それ、配電盤まで電源を持ってこれたと言うだけで、配電盤から先にはほとんど給電できていない」
という意味なんだよ。
「1 号側」と言う言葉で意図的にミスリードを誘ったのだな。

私が問題にした「電源直結で中央制御室の照明だけ点灯させるのに、どういう意味があるのか?」という
のと同じ問題で、無意味に近い、事故を小さく見せようとする対策のために、貴重なマンパワーが浪費
されてしまっていたのだ。
これと同じ構図は、この後も繰り返されることになる。
441名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:37:14.08 ID:hup7yuZt0
菅が隙だらけでおっちょこちょいなのは確かにそうだが、
でもまあ、寺坂のように原子力のことまるきし知らない人間が保安院の院長してたから、
菅も慌てちゃったわけだ。

しかも、あんまり原子力のこと詳しくないと思われる東電元社長の清水はずっと籠っちゃってたし、
今になってもなんらまともなコメントしてない。
いろいろ分かってる武藤あたりは、とにかく廃炉したくないことに
固執しておかした対応してしまった。もともと大した権限もない斑目も読みが甘かったし、
正直いって、周囲がみんなダメダメだった。

その中おっちょこちょいの菅が必死になるのは当然な流れだ。彼を非難するなら、東電や保安院も
一緒に叩けよ。そうじゃないとバランスがおかしい。
442名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:37:44.53 ID:49zRbdVs0
>>439
違うよ

ICが地震で壊れてたことを東電は隠しておきたいんだよ
だから少なくともトライしたことにしておきたいということでしかない

東電がわかるかどうかは論点ではない
443名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:38:05.56 ID:IDs39QlE0
>>437
スレ違いだと理解するまで>>1を読み直し続けろ
444名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:38:25.30 ID:vuc6Ke+S0
>>1
今頃言っても遅い

責任とれよ
445名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:38:33.91 ID:gIU6U1BW0
>>440
配電盤から先に給電【できちゃった】から
爆発しちゃったんだ・・・つーのに・・・

配電盤から先にはほとんど給電できていなけりゃ
爆発なんかしねーっつーの
446名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:39:43.04 ID:mPHyMro40
坂本龍一「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」
http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html

 > 韓国に対してはとても親近感をもっていて、いま、日本人は疲れているとか、
 > 覇気がないとか、国としても先が見えないとか言われていますが、
 > 韓国はとても元気です。
 > これからは、韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメじゃないかな?


 「被ばくした小学生が病院で死亡した」           http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/636/dema20110505.jpg
 「たかが電気です!止めよう!」       http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」 http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg
 「驚きを、発信する。サムスン」                         http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI
 「日本と韓国が協力することが重要」                      http://skmtsocial.tumblr.com/post/37903508145


米国が孫正義・坂本龍一ら朝鮮人グループを要監視対象に 2013年03月17日
http://www.news-us.jp/article/347529109.html
NHKと反原発団体(過激派や北朝鮮支援団体と同じ住所)と坂本龍一の関係が暴露される 2013年03月17日
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24656587.html
アジアで原発新設100基 日韓露間で受注競争が加速 20年で50兆円市場 2013年2月15日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000
中国、韓国に技術流出の恐れも 原発技術者大量退職 2013年1月4日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130104/dst13010414160012-n1.htm
がれき受け入れに抗議する韓国籍の男(45)ら4人逮捕 2012年11月13日
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121113/osk12111321500012-n1.htm
放射性物質を不正販売 原発事故後の不安感を悪用した犯行で韓国籍の女ら逮捕 2012年10月12日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101214560016-n1.htm
公職選挙法違反の安倍総裁中傷・反原発のポスター作者 やっぱり韓国人
http://topsy.com/www.facebook.com/grenomj/info
447名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:40:04.00 ID:N4YkPme6O
>>278 記録が残ってないから、全部、管とあぐら牧場の無限責任になる。
448名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:40:06.30 ID:U9Z/ROt20
>>425
別に、建物が壊れていても、別の場所に召集したらよいだけだろ?
建物が壊れていたから召集しませんでしたと言うのは管の言い訳に過ぎない。
福一と東電本社のTV会議システムは生きていたから、その気になれば都内のどこでも
対策本部は開設できた。
449名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:40:24.25 ID:gIU6U1BW0
>>442
つまり

ぶっ壊れている・・・っつーことはわかっていた
けど
「動いていると思っていた」ってウソ付いた????
450名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:40:46.74 ID:uftxg0E70
451名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:41:07.37 ID:Yx46uSeS0
>>1
  
と、言いつつも他の原発には何もしない東電。
  
  
  
452名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:41:57.22 ID:BuEhIpPR0
 
>事前の備えが十分であれば「防げた事故だった」と総括

 
 
まともなコメントすぎてガッカリ 全ては吉田の野心が招いた結果。
 
453名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:42:01.25 ID:49zRbdVs0
>>448
>別に、建物が壊れていても、別の場所に召集したらよいだけだろ?

線量高くて保安院を含めてオフサイトセンターからみんな逃げ出した

別の場所? そんなオフサイトセンターに代わる場所などない

>>425に書かれた計画は絵に描いた餅だよ
454名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:43:16.80 ID:FQSd8xOa0
良いから当時の役員全員の資産没収しろよ
あと正社員も引き上げてさっさと別の会社にしろ馬鹿
もちろんそいつら全員後始末はさせろよそれが責任だ
455名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:43:42.98 ID:U9Z/ROt20
>>428
想定外の事態に対処するための専門家の召集だろうが。
事故対応の専門家とは、日本の原子力開発を行う原研と、放射線医学の研究を行う放医研のことだ。
JCOの臨界事故の際に事故収束に向けて技術面で中核的役割を果たしたのは、この2者だった。
マニュアルなんて全くない臨界事故でも、それ以外の知見から迅速な対応をやったのだ。
この2者とも、今回の原発事故対応ではほとんどハブられてしまっている。
456名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:44:39.29 ID:gIU6U1BW0
>>451
でも、見ようによっちゃ

SBOして、非常用発電も動かない、非常用バッテリーもない
RCICを使って、手動で弁の開け閉めして、原子炉を冷やさなきゃならない
っつーことを実戦して経験し、そのためのノウハウを持っている電力会社は
日本じゃ唯一東電だけ・・・(^_^;

皮肉なモンだね
457名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:45:16.05 ID:Frj0Eqk+0
原子力の安全神話は崩れた
いずれにせよ
誰かが責任とらねば
国家転覆罪で死刑だな
458名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:46:02.65 ID:SD2BBZCn0
共産党・吉井英勝ら「電源が喪失したらヤバいじゃん」「2コ電源置いても同じように敷設したらリスク分散にならないじゃん」
安倍政権「問題なし」

全くその通りになりました
誰がどうみても自民東電の癒着が原発事故の原因です、本当にありがt(
459名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:46:50.19 ID:9si0UHPo0
予備電源のプラグが合わないってのが一番腹立ったわ
あと水素の排気対策もしなかった
460名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:47:23.27 ID:EGey1ER70
で、あんたの言う会見ってこれだろ?
既に抑えてあるんだけどさ

平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
(リンク貼り付け不可)

6:00〜
記者 「総理が視察されてる時というのは既に、その大気の(ベントの事)作業というのは行われているんですか?」
枝野 「はい」

残念ながら、確かに言ってるんだなこれが
残念ながら、視察前にベントが行われるはずだったのに、やらなかったという話は、辻褄が合うんだな
461名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:47:38.91 ID:49zRbdVs0
>>449
嘘ついてるどころか事故調へ妨害行為までやってる

国会事故調の復水器の調査を妨害
そこまで東電は必死なんだろうね
答えは簡単だよ「事故原因が地震だと困る」から

http://minkara.carview.co.jp/userid/267137/blog/29120837/
462名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:47:57.94 ID:gIU6U1BW0
>>455
>想定外の事態に対処するための専門家の召集

日本の原子力行政に夢見すぎ(^_^;
463名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:48:04.15 ID:kfN573ro0
>>443
なんだベントの話題以外の菅直人の責任追及は困るということかわかりやすーい。
464名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:49:48.57 ID:U9Z/ROt20
>>445
あの爆発は水素ガスによるもので、別に電気エネルギーが爆発したわけじゃないぞ?
水素爆発の最大の原因は、水素ガスを爆発するほどの濃度で建屋に充満させてしまったことで、
根本的な原因としては、ベントラインから建屋に水素ガスが逆流するのを防ぐ仕組みが一切なかった
という、設計上の瑕疵によるものだ。
465名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:50:52.02 ID:+V7OgBiW0
なんだやっぱり100%自民のせいか

死ねばいいのに甘利が
466名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:51:20.72 ID:txjJ0ks00
東電の社長はなぜ逮捕されないのか。
467名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:51:22.78 ID:9G0ScpTm0
>>382
>圧力容器は地震程度では亀裂など入らない。
格納容器
圧力容器外の配管(格納容器内)亀裂
>>333
格納容器底だ。


格納容器の鉄板の厚さなんて知れたものだよ。
468名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:52:41.74 ID:1LJNz7fU0
>>420>>391
あのさ、一次冷却水程度の放射線なんて、たかが知れているだろ。
後のセシウム蒸気の放射性物質拡散と同次元で語るなよ。

>>407
冷却機能は復水器だけなのか?
仮にダメになっても、さっさとベントすれば原発敷地内だけで
済んだのに、それをしなかった。
燃料棒が溶けた後にベントをしたのが、放射性物質が関東まで
拡散した原因なのだが。
って同じID:49zRbdVs0か。何が何でも「地震で壊れた」事にしたいようだな。
469名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:53:09.44 ID:gIU6U1BW0
>>461
困るのは政府だよ(笑)

だいたい、あのNHKですら、簡単に
ICが動いていたら、建て屋はもの凄い水蒸気に包まれて轟音をとどろかせる
って話しにたどり着いたんだぜ????

事故調が、それどころか日本の全ての原子力研究者が
【知らないわけがねーじゃん】(笑)
【ICが動いていたなんて、思うわけがねーじゃん】(笑)

【ICは動いていなかった】って断定出来るはずだろ????
見りゃわかるんだから(^_^;
470名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:53:38.46 ID:q+fr7U9f0
>>278
そうなんだけど、嘘も100回言えば本当になる人種ですから
471名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:53:48.80 ID:rtY9ANyn0
 
菅の壮大な違法献金隠蔽作戦の為だったんだよ。
 
被爆者なんて「まるでゴミのようだ」としか思って無かったんだろ。
 
遍路何週してもコイツは地獄行きだわ。つかもう福島に一生捧げろ。
 
472名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:54:32.84 ID:9G0ScpTm0
解りにくかったな。訂正

>>382
>圧力容器は地震程度では亀裂など入らない。
>順序が逆だ。

格納容器の亀裂と圧力容器から格納容器内へ出ている配管の亀裂。
これで水は最初から漏れる。

格納容器の鉄板の厚さなんて知れたものだよ。
473名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:55:50.27 ID:gIU6U1BW0
>>464
そこに電気通して火花が散って、爆発したの
474名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:56:07.57 ID:kYYSBfPk0
>>466
日本は中国と違って法治国家だからw
原子力損害賠償法を読んでみな。おまえじゃ無理か。
475名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:56:17.71 ID:f/4DYE/Q0
>>207
オマエだろ
476名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:56:45.68 ID:49zRbdVs0
>>469
>ICが動いていたら、建て屋はもの凄い水蒸気に包まれて轟音をとどろかせる
>って話しにたどり着いたんだぜ????

だからそれだと東電が言う通り「防げた事故」になるんだよw
なぜ事故調が調査しようとしたか

なぜか復水器のあったフロア付近の損傷が激しいんだよ
それを確認したいのに東電は事故調を妨害したんだ
477名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:57:09.40 ID:a3Bu8njM0
さっさと勝俣と清水を告訴しろよ
それが原発再稼動への第一歩だろ
478名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:57:11.96 ID:SD2BBZCn0
「事前の備え・復旧シナリオなんて要らねぇ」と制度設計したのは他ならぬ東電自民だろ
なんで東電は「安倍自民だけが悪い」みたいに言ってんの?
あとなんでネトウヨは「菅民主のせい」みたいに言ってんの?
479名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:57:24.52 ID:eEaASIdf0
防げた事故だったので今後も原子力発電は継続します。ということだよね?
480名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:57:38.08 ID:l27MFwY/0
>>422
いや、普通他の国なら菅なら菅が悪いで起訴されて、菅が法廷で反論する時点で電力会社や行政や
学者たちの責任が明らかになっていくものなんだが、我が国はこういうのは誰も告訴も告発もしないw
人権派の弁護士さんたちの出番のはずなんだがみんなだんまりを決め込んでますw
481名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:58:32.21 ID:U9Z/ROt20
>>453
オフサイトセンターを、ウルトラマンの秘密基地か何かと勘違いしていないか?
あれは関係者間をTV会議システムで結んで対策を一元化し、迅速に意思決定をするだけのシステムだ。
そもそも原発ごとにオフサイトセンターはあるから、福島第2のオフサイトセンターを転用することだって
不可能じゃない。
そもそも東電本社にオフサイトセンターと同等のTV会議システムがあり、事故直後から対策を話し合って
いるのに。

>>455
JCOの臨界事故で十分な実績があるのだが?
また、専門家は日本人だけとは限らない。
スリーマイル島の経験のあるアメリカにアドバイスを求めていたら、早い段階で「窒素ガスを入れろ」
とアドバイスはされていたはずなのだ。
それで少なくとも、3号機と4号機の水素爆発は防げた。
482名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:58:50.21 ID:l27MFwY/0
>>478
法律で原発に関しては国が責任を持つ事が決まっているから。以上。
483名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:58:50.85 ID:sIsu1Lne0
東電の事前準備が十分なら事故はレベル3くらいですんでた。
菅直人のベント妨害がなければ炉心溶融はおこらないか、
拡大しなかった。
菅直人のスピーディ非公開、ヨウ素剤非配布がなければ被爆は拡大しなかった。

菅直人・枝野のを含む関係者の厳正な処分と公正な裁判による処刑を求める。
484名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:59:08.98 ID:49zRbdVs0
>>468
>仮にダメになっても、さっさとベントすれば原発敷地内だけで
>済んだのに、それをしなかった。

それはあなたの妄想に過ぎんよ
485名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:59:18.60 ID:QTJyrQW20
フクイチは、人災なんだよね。
ようやく認めたね。

フクイチは、防ぐことが出来た人災。
だから、安全を確認すれば、他の原発は安全。

このロジックを組み立てないと、原発の再稼働が無理になる。


さっさと、清水を逮捕して牢屋に入れろよ。
486名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:59:39.17 ID:xSxQWZwN0
>>474
やはり鮮人が原発厨なんだな。
刑法との違いもわからんとはw
487名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:00:02.42 ID:brMXAsZU0
誰がどう責任とるんだよ、これ
ってか誰も責任とらなくていい仕組みになってるし…
元社長の清水なんて堂々と天下りやって焼け太りだし
488名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:00:37.74 ID:GVpKRNGi0
>>3
再稼働したいのに、事故は防ぎようがなかったとか言えるはずねーだろ
賠償については想定外なんだよ
489名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:00:54.14 ID:uzMuV6ze0
あの時、民主党に投票したヤツの責任ってこった
490名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:01:31.68 ID:gIU6U1BW0
>>476
だから「防げた事故」・・っつーのは【事実だ】っつーのに

ICなんか調べないでも、動いていないっつーのは、バカでもわかる
その【動いていなかった】のが、
止めたから動いていなかったのか
地震でぶっこわれていたから動いていなかったのか
っつー話しなだけ
491名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:01:53.57 ID:RVq4fPLy0
菅のせいにする奴は政治的な匂いがするぜ
492名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:01:57.31 ID:jTjonbeh0
いわゆる自己批判を始めたってことでいいのか?


本当は「そろそろ風化してきたから殊勝な態度を見せて再稼働を目指そうか」ってトコなんだろww
493名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:02:43.29 ID:U9Z/ROt20
>>473
可燃物を扱っている防爆対応の施設ならともかく、原発だと通電に関係なく水素爆発は起こったと
おもうぞ。
通電させなければ爆発は起こらなかったはずなんてソースある?
あの事故対策が水素ガス爆発にそれほど配慮していたとは思えないのだが。
494名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:02:44.06 ID:a3Bu8njM0
>>489
原発のリスクが選挙で決まるんなら、原発の再稼動は到底容認できないことになる
495名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:03:01.47 ID:l27MFwY/0
>>489
菅の責任もあるが原発の過酷事故対策が万全と胸を張ってきたのは自民党政権。
496名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:03:04.45 ID:49zRbdVs0
>>481
>>423にオフサイトセンターの重要さを説いたのはおまえだろ...

あと、東京に拠点置いて有効な対策が打てるわけでもなかろうに
497名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:03:11.05 ID:GVpKRNGi0
>>483
炉心溶融は政府に情報上がる前には起こってたから
498名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:04:03.66 ID:JJtG9eFB0
つまり、国の責任は無く、東電単独の責任であるとしたわけだな
これで、賠償金は東電だけが、原則支払うことになるし
国相手の裁判も有利になると言うことかな
499名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:04:12.64 ID:fifZdvTV0
>>1
すべて管直人のせいですね、わかります。
500名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:04:47.61 ID:gIU6U1BW0
>>492
東電は、原発は地震で壊れた・・という確証を掴んだんだろうね

んで、政府がこれ以上、オレ達だけを悪者にして
カネ払えと言うならば

それをバラスぞ・・・って脅してるんだよ、ぶっちゃけると
501名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:06:02.90 ID:+V7OgBiW0
>>483
たかがベントで初日から起こってた炉心溶融が治ると思ってんのかバカジャネーノ
502名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:06:18.23 ID:QTJyrQW20
>>495
東電は、馬鹿高い電気料金を庶民から集めて。

不当に蓄えたカネを、「政治家」「官僚」「学者」そして「マスコミ」にばらまいて、
過去の自然災害の隠蔽や安全軽視の隠蔽をしたんだよ。

政治家も官僚も無罪ではないが、「巨悪は東電」そのもの。
503名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:07:15.04 ID:l27MFwY/0
>>498
問題は東京電力は賠償金の肩代わりを利用者にさせていて、利用者はそれを拒否する方法が事実上ないって事なんだがな。
東電の国有化しか東電の資産を処分させて賠償金を作らせる強制的な方法がない。
504名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:07:18.17 ID:U9Z/ROt20
>>496
重要なのは、「原子力災害合同対策協議会」という枠組みで召集される人と権限であって、
建物じゃない。
オフサイトセンターロボが原子炉をやっつけてくれるわけじゃないんだよwwww
505名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:07:43.83 ID:SD2BBZCn0
これほど分かりやすい人災はないわ
事前の準備を作らせなかったのは東電が働きかけたからだ
まるで「安倍自民が勝手に判断して制度設計した」かのように言ってるがそうではない
自民東電のコンボで防げる事故を引き起こしたのは明白だ
「国のせいだ」とうそぶくなよ、外ならぬ東電が安全神話のために復旧プログラムを作らせなかったんだろうがよ
506502:2013/03/29(金) 11:09:00.58 ID:QTJyrQW20
東電の役員と社員が犯した巨大犯罪は決して許されることではない
507名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:12:06.69 ID:K6iL6AS70
後になってみれば、何とでも言えるだろ。
「防げた事故」=>「これからは起きない」=>「絶対安全」
って印象付けして、再稼働したいんだろ。
508名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:12:36.07 ID:mTAza+BNP
>>456
福島第一の免震重要棟だって、新潟地震の教訓から作られたものなんでしょ。

過酷事故には至らなかったとはいえ、公表できないようなヤバいことになってたんだろな。
509名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:13:07.66 ID:gIU6U1BW0
>>492
東電は、原発は地震で壊れた・・という確証を掴んだんだろうね

んで、政府がこれ以上、オレ達だけを悪者にして
カネ払えと言うならば

それをバラスぞ
オレたちゃ別に、原発で発電しなくてもいーんだから・・・って脅してるんだよ、ぶっちゃけると

2号機が爆発しないで残っちゃったことが、裏目に出た・・・・
2号機に地震で壊れた確実な証拠があった・・・・んだろうね(^_^;
510名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:13:39.33 ID:49zRbdVs0
>>490
>その【動いていなかった】のが、
>止めたから動いていなかったのか
>地震でぶっこわれていたから動いていなかったのか
>っつー話しなだけ

この違いの重大さが理解できてないとはな...
511502:2013/03/29(金) 11:13:44.76 ID:QTJyrQW20
>>507
巨大地震と津波が起きる前からわかっていたこと。
東電が、カネで、隠蔽した事実。
512名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:15:05.68 ID:mpYxynoK0
自民党という後ろ盾ができた途端、態度変わったなw
513名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:15:41.17 ID:p97v0NFV0
「防げた事故だった」=責任は東電

賠償金を払って、解体して、社員は全員死刑な。
514名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:16:11.01 ID:SD2BBZCn0
防げた事故として「これからの原発は大丈夫」とするんならそれでもいい
だがその場合、東電役員や安倍含む自民党の連中は法廷に引っ張り出されることになるぞ
自民東電による人災だと認めたことになるんだからな
515名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:16:31.85 ID:OSNs86VJ0
>>490
ICが動かなかったのは制御信号喪失によってMO弁が閉止したからだと事故後すぐにわかってなかったか
制御信号を失ったら中操からICの動作を確認する手段は無い
報告書でも外から動作を確認したと書いてあったしな

途中で止まった理由も水素が詰まって循環出来なくなったからだし
ポンプを持たない受動システムな以上、このICというシステムは欠陥品だ
その後のMark1で撤去された理由がよくわかる
516名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:16:44.94 ID:49zRbdVs0
>>504
311直前の段階でオフサイトセンターを原発近くに定めてしまった時点で
>>423のプランの有効性は破綻していることも理解できないのか? w

大丈夫かおまえw
517名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:17:04.57 ID:gIU6U1BW0
>>510
んなことより

動いているかいないか、見りゃあバカでもわかるのに、動かしたことがなかったから判断出来なかった

っつーほうが【重要なの】
518名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:17:18.93 ID:aEbAt1T10
>>55
自民党政権下で作成された安全対策基準に「電源喪失の可能性は考慮しなくて良い」て記述されてるのに
電源喪失を前提とした訓練が行われてるわけ無いだろ
519名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:17:34.20 ID:PbTluLrF0
>>512
人語を解さない獣の横暴を我慢し続けてたんだろ。
520名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:19:53.63 ID:49zRbdVs0
>>517
>動かしたことがなかったから判断出来なかった
>
>っつーほうが【重要なの】

判断できるようにしておけば大丈夫、となることなんだがね

それでもいいなら別にいいんだけどね
推進サイドの思う通りになるだけのことだろ
521名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:21:24.83 ID:lihKzQDF0
そういえば、当時、関西で遊んでいた東電社長が本社に戻るのを民主党政府が妨害したって話は事実で確定したの?
交通機関が止まったから自衛隊機に乗せて飛び立った後に
わざわざ、Uターンしろと政府から命令されたらしいが

責任者が震災発生の翌日まで本社にいないというのは大問題だけどあまりそういう話を聞かないし嘘なのか?
522名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:22:25.99 ID:Iw/ddJU90
そういうこと。

全世界の厳罰事故の9割は 【組織欠陥】 が原因。

大三次産業が文明の最終到達産業だと豪語する文系様の実力とはこういうもの。
文系様 ってのは、実務屋を使用人としてあつかうシナ様とおなじ人種のことだけどね。
勝又とか、例のズラ寄生委員とかね。

現代文明のガン、蛆虫はこういう 【文系様】 がほとんど原因。
なんのまともな組織をただの一つも設計できない、無能 【文系様】。
なんせ、まともな結果をだせないどころか、自分たちの利益 「だけ」 を追求。

ほんと、 【文系様】 は役立たず、無能、現代社会の寄生虫、蛆虫ww
詐欺とどろぼうと同じことをママゴトロンダリングでやってるが、庶民から見たら詐欺そのもの。
これで本人たちは身分の高い、エリートだとおもってる痛い泥棒集団。
勝又みたいな連中だけどね。

文系詐欺師 は日本から出て行けよ。
仕事しろよ、実務をやれよな。
523名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:22:58.39 ID:Tb7sVBDi0
民主に投票した奴が一番悪いってことか…
524名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:23:23.65 ID:oC1J//kNO
2年前からそう言ってるけど
525名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:24:02.74 ID:roWn7k9vO
"防げた事故"・・・これってつまり東電が存続し自民党政権下にある現状では原発再稼働は絶対無理って事だよね
実際何の反省も対策も無しにそのまま再稼働を目論んでるし
526名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:24:18.31 ID:1LJNz7fU0
>>467
圧力容器が無事なら、格納容器に亀裂が入っても問題ないんだが。
>>472
圧力容器から格納容器内へ出ている配管って、
そんなに下の方についているものなの?

>>461
陰謀論にとらわれた人間にかかれば、ただの思い違いが
意図的な隠蔽になるという見本だな。
ブログ主じゃなくて、ID:49zRbdVs0の事だが。

>>480
だから、なんで菅が出てくるのw
何が何でも菅が悪いことにしたいようだな。
普通は(当時の)東電の運営陣だろ。
中盤以降は同意だが。
527名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:25:44.96 ID:gIU6U1BW0
>>520
判断できるようにしておけば大丈夫だし

消防車による注水も、1回でも実際にやってみて、注水出来ることを確認しておけば大丈夫だし

携行用のコンプレッサーとバッテリーによる任意の弁の手動開閉も、
1回でも実際にやってみて、出来ることを確認しておけば大丈夫だよ

【今回の事故は、原発というプラントの欠陥ではなく、運転者の技術不足で起きた事故】

だからね
528名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:27:05.50 ID:PbTluLrF0
>>518
平成22年10月21日、菅総理は総理大臣官邸で、
平成22年度原子力総合防災訓練を行いました。

今回の訓練は、静岡県の浜岡原子力発電所第3号機において、
原子炉給水系の故障により原子炉の冷却機能が喪失し、
放射性物質が外部に放出される事態を想定して、
政府、地方自治体、その他関係事業者等と合同で実施しました。

訓練では、大畠経済産業大臣から事故状況の報告、
原子力緊急事態公示・指示案が提出され、
これを受け菅総理は「原子力緊急事態宣言」を発出し、
住民への情報提供に努めるよう関係自治体への指示を行いました。
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201010/21kunren_genshiryoku.html

上記のような冷却系を喪失して放射性物質が拡散したという想定で訓練をしたのに
それを全く覚えておらず防災訓練が全く役に立ってないんだから
自民党時代の安全基準なんて関係無いだろ。
529名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:27:31.09 ID:YogaItFl0
>「防げた事故だった」と統括

しかし「防げなかった」・・・「防がなかった」?「防ぐのを放棄した?ミンス政権打倒の為に?」
えええええええ!?
530名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:27:35.08 ID:mHmsLNWz0
緊急対策できない無能揃いに原発は無理なんだよ
キーキー騒ぎ立てるだけの指揮官、それを遠くから見てるだけの上司

東電以外で原発は運用してろ。
531名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:27:50.96 ID:x4qSj3LO0
国賊 菅は死刑でいいよって事ですね
532名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:27:58.94 ID:Snytg9VF0
>>521
それ本当の話だよ。
2chの過去スレにあるはず。
ついでに、
アメリカが提供しようと申し出た冷却剤を断った。
自民党支持者が協力を申し出た特大コンクリートポンプ車を断り、わざわざ中国から輸入した。
ド素人菅が知ったかぶりして、現場の指揮系統をかき乱した。
533名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:28:17.60 ID:II+S1Vfu0
じゃあ当時の責任者or役員全員打ち首な
534名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:28:42.99 ID:roWn7k9vO
>>526
周囲の配管がやられちゃったら幾らその時点で圧力容器が無事でも放射能漏れは起こるし冷却不全で圧力容器があぼんしちゃうのも時間の問題だよね
535名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:28:44.00 ID:gIU6U1BW0
この間問題になった、高速バスの事故は

バスに欠陥があって起きた事故じゃなく
運転手と運行会社と行政に不備があって起きた事故だろ?

今回の原発事故も、それと同じなんだよ
536名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:30:47.39 ID:9z3aL0Q80
菅は死刑でいいよマジで。
537名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:31:04.56 ID:mHmsLNWz0
>>529
完全に現場はテンパってて思考停止状態、で東電は放置してたじゃん
爆発して当然の結果なんだよ

>>535
まさにその通りだよな、東電の現場への扱いが悪いというか、教育とかに手抜きしまくったから起きたんだろ
東電のコストカッター社長時代に起きたことだから当たり前っちゃ当たり前かもしれない
538名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:31:28.73 ID:49zRbdVs0
>>527
>判断できるようにしておけば大丈夫だし

地震で壊れていたら、判断する以前の問題。
こんな簡単なこともわからないならレスいらんよ
539名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:32:34.11 ID:JU9OdpSK0
>事故で明らかになった組織の問題などを具体的に改善する6つの対策を盛り込んだ
>改革プランをまとめ、29日、公表します。

なんでこうなっちゃうの。どうせできないプランなのに
540名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:32:53.99 ID:kFJXXaUb0
シビアアクシデントが起きる可能性のある機器は想定外とか何とかで無く
いかなる事態でも安全サイドに動くようにシステムは設計される。 これが技術者の
良心だ。 問題はそれを維持するにはきちんとした運転をしてくれることと、
どうしても防げない人為的な物・・・テロとか運転員の故意の破壊活動です。
今回はそれに当たります。 原発所長がのろまだったと言うこと。
541名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:33:08.34 ID:I7xaYU/+0
これはどうみてもミンスとかいうテロ組織の犯行
542名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:33:44.77 ID:gIU6U1BW0
>>534
周囲の配管がやられちゃったら、格納容器の中の弁が閉まるから、格納容器の外への放射能漏れは起きない

消防車による注水も、1回でも実際にやってみて、注水出来ることを確認して

携行用のコンプレッサーとバッテリーによる任意の弁の手動開閉も、
1回でも実際にやってみて、出来ることを確認して

RCICを使って手動だけで冷却することを、1回でも実際にやってみて、出来ることを確認しておけば

それでも原子炉は冷やせるから大丈夫

【っつーのは、ワールドスタンダード】
543名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:33:46.57 ID:XWtJAJhR0
だから対策を講じた原発から順に再稼動をしますのでよろしく
544名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:34:03.80 ID:49zRbdVs0
>>526
>陰謀論にとらわれた人間にかかれば、ただの思い違いが
>意図的な隠蔽になるという見本だな。

ほぉ、国会事故調の委員が言ってることも「陰謀論」になるわけかw
545名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:34:21.55 ID:roWn7k9vO
原発利権で座ってるだけで甘い汁吸っている連中は全員粛正しちまえよ
下請けだけで運用はどうとでもなるし
使える金も倍増どころじゃなくなるだろ
546名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:35:13.36 ID:VsoITZW90
小泉・ケケ中時代の仕分けも原因の一つではないかと思う。
547名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:35:33.80 ID:1LJNz7fU0
>>483
>菅直人のベント妨害がなければ炉心溶融はおこらないか
お前、「ベント」が何かわかっていないだろ!w

>>484
理由を書きましょうね。
まあ、(まだ燃料棒が溶けていない時点での)一次冷却水漏れの
放射線漏れと、燃料棒が溶けた後にベントしたがゆえの放射性物質拡散を
意図的に混同するID:49zRbdVs0さんだから、これもなんらかの
屁理屈で応じるんでしょうけど。

>>505
「安全神話のため」というより、単純に予算のためでしょ。
防波堤を作るのはお金がかかる。
あの状況下でも海水を入れる事を渋った東電だもの。
548名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:36:23.30 ID:49zRbdVs0
>周囲の配管がやられちゃったら、格納容器の中の弁が閉まるから、格納容器の外への放射能漏れは起きない


本気で言ってるなら痛すぎるね...
549名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:36:44.53 ID:t9URU+Lg0
NHK特集でやってたけど
非常用冷却装置を何十年もテストしていなかった
一方取材した米の原発では4年に一度テストしていた
番組では膨大な水蒸気に建屋が包まれる米原発のテスト風景を放送

どんだけいい加減な思想で運営してたんだよという
こんな体質の東電が変われるのだろうか?
550名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:37:18.43 ID:roWn7k9vO
>>542
Oh…
551名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:38:07.40 ID:VI12UjL10
菅直人を逮捕しろ!
552名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:39:13.29 ID:snYAvNJ/P
>>1
関係した学者と幹部の責任追及と刑事処分をしないと信用できない。
553名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:39:15.85 ID:49zRbdVs0
ベント原理主義者っているんだね...呆

>周囲の配管がやられちゃったら、格納容器の中の弁が閉まるから、格納容器の外への放射能漏れは起きない

断層見つかった原発で配管から全て作り直した米国のやり方を否定するのか? w
554名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:40:12.90 ID:gIU6U1BW0
周囲の配管がやられちゃったら、格納容器の中の弁が閉まるから、格納容器の外への放射能漏れは起きない

消防車による注水も、1回でも実際にやってみて、注水出来ることを確認して
携行用のコンプレッサーとバッテリーによる任意の弁の手動開閉も、
1回でも実際にやってみて、出来ることを確認して
RCICを使って手動だけで冷却することを、1回でも実際にやってみて、出来ることを確認しておけば

それでも原子炉は冷やせるから大丈夫
【っつーのは、ワールドスタンダード】

日本だけが、原発は壊れない、格納容器の中の弁が閉まる事は無いっつー【ガラパゴス規格】だったの

だから、あの事故を見ても日本以外の原発保有国は、今でも平気な顔して、原発動かしているの

日本は、全ての原発保有国からバカにされてんだよ、ハッキリ言って(^_^;
555名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:40:20.01 ID:JWsk3ooj0
>>1
事前に、緊急時のライン構築を想定して?
かつ、バッテリーを用意しておけば防げた事故だった、と?

今回の東電の総括、これは、額面通り受取っていいのかな?

地震で重大な損壊が生じてしまった、という事実があった場合は
それを覆い隠す事に繋がるからな
うーむ
556名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:40:55.75 ID:CuiGDAkH0
不作為犯罪ってことですね
557名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:41:40.46 ID:roWn7k9vO
結局真っ当な安全対策してたら原子力は安くて安全って言い張れないって事だろ

それも反原発派のせいだとか何処のお子ちゃまだよ
558名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:41:56.48 ID:1LJNz7fU0
>>508
その理屈では、被災地の高速道路は全部「過酷事故には至らなかったとはいえ、
公表できないようなヤバいことになってたんだろな」になってしまうw
疑心暗鬼はほどほどに。

>>510
おま、元の話まで読めよ。
「いままで一度も作動させた事が無かったから、動いているかどうか
わからなかった。過去に訓練か何かで作動させておけば、経験的に音などで
作動しているかしていないかが わかったのに」って話だろ。

>>511>>502
陰謀論はオカルト板でやってくだちぃ。
559名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:42:03.02 ID:JU9OdpSK0
つか発表するだけだしw
560名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:42:41.95 ID:SD2BBZCn0
原発事故は「自民東電の癒着」が原因で起きたことは誰の目から見ても明白なのに、ネトウヨはちょっと頭おかしすぎるわ
561名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:43:46.91 ID:aEbAt1T10
>>523
うん、日本中を放射能まみれにする為に自民党を応援してきた人たちにとっては
被害を最小限と言わないまでも食い止めてしまった民主党は憎むべき相手だね
562名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:44:27.52 ID:49zRbdVs0
>>549
それも単に対策さえすれば稼働させてもいいという流れに持っていくためのステマだよ

>>558
作動しているかわかってたかどうかなんて、地震で壊れていたら無意味な議論
563名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:45:39.40 ID:UJcDdg8JP
中性子線の直接的被害以外のセシウム、プルトニウムがなんの問題もないと周知の事実になりつつあるね。
思ってみたら、黒い雨で原爆症とかも真っ赤なウソだったんだね。
564名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:45:47.36 ID:JWsk3ooj0
自民が民主が論争はあまり意味がないぜ

政府として機能しなかった事が問題なんだ
政権党の責任をあくまでも追及したというなら
むしろ今まで放置してきた政権党であった自民党の責任の方が重大だ
565名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:46:31.89 ID:gIU6U1BW0
>>557
必要な真っ当な安全対策は

消防車による注水も、1回でも実際にやってみて、注水出来ることを確認して
携行用のコンプレッサーとバッテリーによる任意の弁の手動開閉も、
1回でも実際にやってみて、出来ることを確認して
RCICを使って手動だけで冷却することを、1回でも実際にやってみて、出来ることを確認する

だけだから

【カネなんか、かかんねーよ】
566名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:46:41.82 ID:49zRbdVs0
>>563
>セシウム、プルトニウムがなんの問題もないと周知の事実になりつつあるね。

直ちには影響がないからなw
567名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:46:43.60 ID:nrt3C9yB0
防げた事故だから、今度はちゃんとやるから再稼動させよ ってロジックだろこれ

ふざけた自己だよ
568名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:47:58.70 ID:roWn7k9vO
つか自民・民主共に元々原発推進だったわけで
無理矢理小選挙区導入されちまった辺りでもう半ば詰んでた
569名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:48:23.21 ID:JWsk3ooj0
>>563
世界に向かって喚いてろバーカ
23グラム?までなら安全なんだろ?飲んでみろよ糞学者www
570名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:49:00.44 ID:gIU6U1BW0
>>562
作動していたかどうかがわかっていたら

午前3時に【1号機を】真っ先にベントしてたよ
【2号機】じゃなくてな
571名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:50:58.28 ID:aEbAt1T10
>>528
あのね冷却機能停止と電源喪失では対処が異なるの
572名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:51:57.71 ID:U9Z/ROt20
>>516
だから、建物なんて別の場所使えばよいだろ?
同じ設備を備えた施設は他にもあるし、人員そのものはほとんど消耗していなかったのに、
「建物が使えなかったから有効性は破綻している」とドヤ顔で言われても・・・・・・
頭おかしいのはそっちのほうだろwwww
573名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:52:19.92 ID:49zRbdVs0
>>570
>午前3時に【1号機を】真っ先にベントしてたよ

午前5時に官邸から東電武藤に「どうしてベントしないのか」と言われてるんだがね

ベントを言い出しておいて時間通りにやらなかったのは東電
574名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:52:53.81 ID:ABtElYa50
電力会社は無能な奴が最も高い賃金貰ってるからな。
575名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:54:10.84 ID:1LJNz7fU0
>>513
解体したら、その賠償金が未払いで終わるからだめだっつーの。
(現在の資産をすべて売り払っても20兆円には程遠い)
チッソと同じように、何十年にも渡って賠償金を払わせるのが正解。
(もちろん、旧経営陣の責任も追及する)

>>521
いても役に立たないだろ。
管叩きが失敗したので、ミンス叩きに流れをもっていきたいのか?

>>527
X 運転者の技術不足で起きた事故
O 運転者の技術不足と判断ミスで起きた事故
もちろん、現場運転者ではどうしようもない問題点も
いくつもあったわけだが…。
(そもそも2004年だか2006年だかの、東電社内の津波による被害推測レポートを
無視しないで高い防波堤を作っていれば、電源喪失自体起きなかった)
576名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:54:15.88 ID:gIU6U1BW0
1回も動かしたことが無くて、作動していたかどうかが、わかんなかった

から

午前1時に600キロパスカル、午前2時半に840キロパスカルなんて、
とんでもない数値を叩き出してる1号機をほっぽらかして

たかだか50キロパスカルなんて、大気圧と同じ2号機のベントを真っ先にしようとして

結果的に1号機を爆発させた
577名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:54:29.83 ID:HmIi0P1b0
なにをどう言おうと、トップ首相の責任で、おわり
578名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:54:53.37 ID:5J1O9gy10
震源地に近い東北電力の原発は事故を防げて、それよか遠い東電はできなかった。

東電がバカだっただけ。
すごく簡単な理屈。
579名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:55:23.96 ID:gIU6U1BW0
>>575
判断する技術がなかったの
580名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:56:26.14 ID:49zRbdVs0
>>578
>震源地に近い東北電力の原発は事故を防げて、それよか遠い東電はできなかった。
>
>東電がバカだっただけ。
>すごく簡単な理屈。

事故原因が津波ならあなたの言う通り

でも事故原因が地震なら東北電力は単に運があっただけ
581名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:59:06.12 ID:mY9x6+9+0
発生確率が信じられないくらい低いのに、
安全対策に金かけて電気代が上がったら、
困るんだけど。
582名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:00:30.69 ID:49zRbdVs0
>>581
事故の影響を知らないんだろ
583名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:00:44.76 ID:U9Z/ROt20
>>563
> 黒い雨で原爆症とかも真っ赤なウソだったんだね
それ、別の意味で最近は真っ赤なウソだったといわれているな。
80歳を超えてる被爆者がゴロゴロいて、いまも被曝による健康被害を訴えてるなんて、ほとんどギャグだよ。
被爆してない奴よりよほど長生きじゃないか。
特に長崎では、反応し切れなかった生のプルトニウムがkg単位で撒き散らされたはずなのだが・・・・・・
584名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:01:48.06 ID:j/ukeNTb0
安全神話で国民騙そうと考え出したの誰だよ
585名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:01:50.83 ID:1LJNz7fU0
>>538
おま、元の話まで読めよ。
「いままで一度も作動させた事が無かったから、動いているかどうか
わからなかった。過去に訓練か何かで作動させておけば、経験的に音などで
作動しているかしていないかが わかったのに」って話だろ。
586名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:02:08.46 ID:KoKiDYom0
さっさと誰か牢屋にぶち込めよ。政治家と官僚と東電のバカども10人くらい
587名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:02:10.43 ID:ySu0TlH80
そりゃあ、太陽光パネル詐欺をする絶好の機会だもんな。
さらに菅は極左だから、国家の安定的電力供給をブチ壊せる。

原発停止が正義だとするなら、菅は何故、原発停止以外の正義の政策をしなかったんだ?
588名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:02:41.78 ID:gIU6U1BW0
1回も動かしたことが無くて、作動していたかどうかが、わかんなかった

から

午前1時に600キロパスカル、午前2時半に840キロパスカルなんて、
とんでもない数値を叩き出してる1号機をほっぽらかして

たかだか50キロパスカルなんて、大気圧と同じ2号機のベントを真っ先にしようとして

結果的に1号機を爆発させた

なぜ1回も動かしたことが無くて、作動していたかどうかが、わかんなかったのか

・・それは

行政が1回も動かさせなかったから
動かしてみたくても動かしてみることを行政が許可しなかったから

で、政府は詰み
589名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:03:31.52 ID:49zRbdVs0
>>583
>80歳を超えてる被爆者がゴロゴロいて、

確率論なのにナンセンスな指摘だね

>>585
「わかった」からなんなのかな?
話は事故原因のことなのにしょうもないことにこだわってどうするんだ
590名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:03:54.05 ID:lihKzQDF0
>>575
社長がいなくても役に立たないという根拠はなんなの?
電話越しじゃ許可や判断やらが遅れそうな気がするけど
591名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:05:31.40 ID:h+ezIbBO0
>>587
あの時期は駿河湾を震源とする震度6+の地震もあっただろ
東日本大震災の影響で連鎖的に他地域の地震が頻発する可能性が高かった。
ゆえにあの時点で浜岡を停止させたのは妥当だったよ。
是々非々で思考してくれないか、頼むから。
592名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:06:20.97 ID:SU9fKB4f0
わざと被害を拡大させる為にわざわざ乗り込んで…

ってのは考えすぎかな?
593名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:06:45.44 ID:r7nX7hEO0
>>584
中曽根と正力松太郎あたりかな?
594名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:06:55.87 ID:RDqUagjY0
東電「だからもっと公共事業増やせ」
595名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:07:44.22 ID:7NtfwIqSO
タラレバの話はウザいだけ
反省してるかけらもないくせに言い訳かよ
596名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:08:55.61 ID:Sogxim2k0
あれだけの酷い事故で、誰がどう見ても原因は明らかだものな
反原発ガーってやつらも自分の生活が保証されれば反原発を掲げたいだろ?
もう休んでええんやで・・・
597名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:09:25.78 ID:7UrAS08b0
再エネの料金見直せや
あれマジでやばいぞ
598名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:10:44.35 ID:1LJNz7fU0
>>534
(燃料棒が溶ける前の)一次冷却水の放射能漏れなんてたかが知れている。
燃料棒が溶ける前にベントすれば、圧力容器があぼんしても
放射性物質による被害は原発敷地内で済む。

>>535
その通りだな。
今でこそ、一部の人を除いて冷静に議論できるけど、当時は
「原発自体は壊れていないだろ」と事実を指摘しただけで
東電擁護扱いだった。
外国の評価を見ればわかる。
あの後、「やっぱり日本の原発の方が(まだ)安全だ」と、安い韓国の原発から
日本の原発に注文を変える国が出た。

>>544
「現実に、国会事故調として言った事」と、「個人が感想で言った事」と、
さらに「そこから他人が勝手に邪推した事」は違うだろw
599名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:10:55.44 ID:r7nX7hEO0
>>597
さすがにそれは菅直人と孫ハゲ義に言えよw
600名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:11:11.16 ID:49zRbdVs0
>>593
928 :地震雷火事名無し(SB-iPhone):2013/01/10(木) 15:33:59.22 ID:1Znxnpkqi
正力松太郎の経歴見たら吐き気してきたわ

1.関東大震災で朝鮮人暴動のガセを流し、民 自警団による朝鮮人虐殺を誘導
2.満州や大陸での戦果を派手に報道して読売が毎日朝日を部数でブチ抜く
3.自身が大政翼賛会トップで軍部独走をアシスト
4.秘密警察幹部として反戦派を弾圧
5.戦後、原子力を推進

戦前戦後通じて、日本を破滅に導く人物だったな

これなら今の読売の論調も納得だ
601名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:11:43.52 ID:gIU6U1BW0
>>594
ちっと違う

だから


東電、除染費用105億円余未払い 国が請求、立て替え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130322-00000006-asahi-pol

【高橋福子】環境省が放射性物質汚染対処特別措置法に基づいて東京電力に請求した
福島第一原発事故による除染費用149億円のうち、 補助金や調査費など少なくとも105億5千万円分が未払いになっている。
環境省は業者への立て替え払いを済ませたが、特措法では負担対象があいまいなことから東電側は支払う意思を示していない。

除染費用は2012年度予算で3721億円、13年度予算案でも4978億円が計上され、今後、数兆円規模になる見通し。
環境省は支払い期限を区切っていないため延滞金は発生しないが、
東電がこのまま支払いを拒めば最終的に税金で穴埋めすることになりかねない。

環境省は特措法に基づき、昨年11月16日に水・大気環境局の小林正明局長名で東電の広瀬直己社長に対し、
12年8月までの除染関連費用として76億円を請求。
内訳は、福島県11市町村の原発周辺で国が実施した「除染特別地域」の除染費用17億円、
自治体が実施した「除染実施区域」の除染費用への補助金24億円、
除染対象の住宅数や放射線量に関する事前調査費19億4千万円、
除染の啓発・広報費9億6千万円などで、「今後も全額を順次、請求する」と通告した。


・・・・は払わない・・・・・・・・・・・・ね(^_^;
602名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:13:54.58 ID:1St/BZPD0
>>600
さらにCIAの協力者として、アメリカで公開されてる
公文書に名前が出てくるね。
603名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:14:20.37 ID:qngN0W1b0
東電「いやー本当は怠けてただけで防げたんですよスマンコ☆ミ 防げるんだから原発稼働してもいいよね!?」
ってことでしかない いやーほんとにあいつらはゲスだ
604盗電バカ社長廣瀬:2013/03/29(金) 12:16:14.31 ID:Jsqtx4Bm0
                 | 盗電バカ社長廣瀬撃滅作戦
                |    さあ進撃開始だ
               |  秋庭処刑しろ                    __________
                    |  廣瀬原子炉放り込め   __                   |   ● |
                   |    /ロ=ロヽ(〇)            ト 〜 〜'
                  |    (・∀・j)|  |r゚ュ、          |
                 |   と(=Vロつi  iト={[ニニ!ニエニニi  |
                |_riiニ)Iニニコ (! _ i)_ノ__jコ。iロi ̄! i、_  |
              /ラ───── i  !─。─t=ニニニ=-|__
              |`  ̄ ̄ ̄ i     ト、_ノ     !         |ヲj
              |      |_____゚__|       ! ̄!
               ___ ト-───‐'=============`二二二二ニニ!─ュ
          /r,ュr qュ ......................................==≡≡==........__r q三三、
           ! ̄ ̄  ̄ ̄ i roュ  rュ         rュ  roュ i         i
        /        ハ 三_____゚______ハ        ',
        / ____,'__ッ ヒコココ          ヒコココ い_____ ゙、
         ̄ト三三三三ハ...................................................∧_,,∧ ..ハ三三三三i ̄
       ∧_,,∧三三三三ハ      ∧_,,∧∧_,,∧ `Д´;>ハ三三 _,,∧
      <`Д´;>∧_,,∧三ハ- ∧_,,∧< `Д´;> `Д´>∧∪∧∧,,∧Д´;>
       ∪  ∪<`Д´;>∧_,,∧`Д´;>   ∪∪  ∪< `Д´;>`Д´ >つ
^^^^^^^^^^=二二≡二==≡≡二二三≡=≡≡二二二≡二===二二^^^^^^^^
605名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:16:54.75 ID:49zRbdVs0
>>598
>燃料棒が溶ける前にベントすれば、圧力容器があぼんしても
>放射性物質による被害は原発敷地内で済む。

そればかり言ってるけど冷却できてなければ解決になってない
いずれ燃料棒は溶けるだけのこと
606名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:16:59.65 ID:HmIi0P1b0
だいたい、日本は核実験したことないんだから、
放射線まきちらす想定の訓練なんかしてるわけないだろ!
607名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:17:08.05 ID:FKTwu2it0
>>299
菅が元凶だとは思わないけど、事態を収集出来なかった国家側の当事者としての責任はあるよね。
608名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:17:08.92 ID:qngN0W1b0
事故の責任を問われると「想定外で防げなかった、俺は悪くない」
原発を稼働させるなと言われると「本当は防げた、今度は大丈夫」

自分に都合のいい台詞をその場その場で言ってるだけじゃねえか
下手したら民主党より信用できないぞこいつ
609名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:17:23.00 ID:gIU6U1BW0
ICやRCICなんて1回も動かしたことが無くて、作動していたかどうかが、わかんなかった

から

午前1時に600キロパスカル、午前2時半に840キロパスカルなんて、
とんでもない数値を叩き出してる1号機をほっぽらかして

たかだか50キロパスカルなんて、大気圧と同じ2号機のベントを真っ先にしようとして

結果的に1号機を爆発させた

なぜ1回も動かしたことが無くて、作動していたかどうかが、わかんなかったのか

・・それは

行政が1回も動かさせなかったから
動かしてみたくても動かしてみることを行政が許可しなかったから

だから

東電、除染費用105億円余未払い 国が請求、立て替え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130322-00000006-asahi-pol

・・・・は払わない、少なくとも【自分一人が】払うつもりは無い・・・・・・・・・・・・

で、政府は詰み(^_^;

まぁ、国家賠償もせざるを得ないだろうね・・・・
610名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:18:04.11 ID:1LJNz7fU0
>>589
>話は事故原因のことなのにしょうもないことにこだわってどうするんだ
いいえ? 元をたどればわかるけど、話は「なぜ動いていない事に
気づかなかったか?」ですよ?
事故原因の話ではありません。
ちょうど>>549が書いている通りの話ですよ。

>>548
具体的に理由を書きましょう。

>>553
>ベント原理主義者っているんだね...呆
具体的に理由を書きましょう。

>断層見つかった原発で配管から全て作り直した米国のやり方を否定するのか? w
地面自体が割れる(かもしれない)断層とは別次元の話だろ。

って、全部ID:49zRbdVs0じゃねーか。
もう、煽るしか手段がなくなったということでFA?
611名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:18:46.43 ID:gCBYYjQsP
>>414
作動テストの一回もやってませんでしたとさ。残得年だなオマエ。
612名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:19:13.25 ID:49zRbdVs0
>>609

これには答えていただけてないようですが

573 名前: 名無しさん@13周年 Mail: 投稿日: 2013/03/29(金) 11:52:19.92 ID: 49zRbdVs0
>>570
>午前3時に【1号機を】真っ先にベントしてたよ

午前5時に官邸から東電武藤に「どうしてベントしないのか」と言われてるんだがね

ベントを言い出しておいて時間通りにやらなかったのは東電
613名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:19:17.71 ID:qngN0W1b0
>>299 >>607
元凶といえば絶対安全神話(嘘っぱち)で原発をごり押し、増設して適当な基準で稼働させることを容認した自民党だしな
菅が馬鹿ってのは同意するが
614名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:20:18.50 ID:gIU6U1BW0
>>612
2号機のベントだったから
615名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:22:52.42 ID:Iw/ddJU90
とにかく、ライフライン寄生虫はまともな仕事しない。
ライフラインを盾に、庶民のいのちを人質に好き勝手。
おてもり給料、お手盛りらくちんるーる。

そして、実務ができない 【文系様】 カンチガイ貴族が生まれる。
みんなは現代に貴族なんていないとおもってるが、連中は蛆虫貴族。

まともな仕事ひとつできないくせに 【文系様】 貴族はふんぞりかえる。
勝又みたいにね。

結果出せよ、まともな 「組織設計」 やれよ!!!
東電はまた事故起こすよ。

原発事故の前から、東電に原発やらせると大事故おこすからって言ってきた。
そのとおりになったじゃん。
東電みたいなカンチガイのライフライン商社に原発やらせるなら原発反対って言ってきた。
まともな 「組織設計」 もできない、欠陥組織なんだから、ダメだよ。

断言できるから、東電に遣らせる限り、また事故起こすから。
原発の5重の安全っていうけれど、肝心の組織に大欠陥があるから事故を起こす。

原発事故の9割は 組織の欠陥が原因だよ。
原発事故の9割は 組織の欠陥が原因だよ。


 
616名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:22:59.24 ID:49zRbdVs0
>>614
つうか、なんであなたはICが地震で壊れてたかを軽く見るんだ?

意図的だな
617名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:23:12.31 ID:gIU6U1BW0
>>612
ICやRCICなんて1回も動かしたことが無くて、作動していたかどうかが、わかんなかった

から

午前1時に600キロパスカル、午前2時半に840キロパスカルなんて、
とんでもない数値を叩き出してる1号機をほっぽらかして

たかだか50キロパスカルなんて、大気圧と同じ2号機のベントを真っ先にしようとして

結果的に1号機を爆発させた

ICやRCICを1回でも動かしていて、作動していたかどうかが、わかっていれば
1号機は、午前1時に600キロパスカル、午前2時半に840キロパスカルなんて、
とんでもない数値を叩き出してる・・んだから

真っ先に1号機をベントしてました
618名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:24:43.64 ID:FKTwu2it0
>>613
うん。そう思う。
今の自民の電力会社に対する姿勢もそれを如実に物語ってる。
619名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:25:40.54 ID:CuiGDAkH0
>>に長崎では、反応し切れなかった生のプルトニウムがkg単位で撒き散らされたはずなのだが・・・・・・
物理が苦手な人だということがよくわかる
620名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:25:48.14 ID:s4xvURX20
起こした事故の責任をすべて取ってから言え
621名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:25:48.38 ID:gIU6U1BW0
>>616
別に

ICが地震で壊れてても

消防車による注水を、1回でも実際にやってみて、注水出来ることを確認して
携行用のコンプレッサーとバッテリーによる任意の弁の手動開閉も、
1回でも実際にやってみて、出来ることを確認して

れば

平気だから
メルトダウンなんかしねーよ
622名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:25:52.06 ID:ueWvXWDA0
こんなこと最初からわかってたことだし

全て東電の責任なんだから当時の役員の全財産で償えよ
623名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:26:29.92 ID:G6UTBf2E0
同型炉の浜岡1号2号を中部電力はとっくに廃炉にしてたんだよな
耐震補強はムリって理由で
鳩山が-25%とか言い出して強欲東電が便乗して廃炉を先送りしてバ菅がトドメを刺した
624名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:28:08.41 ID:f/4DYE/Q0
高給とってても良い仕事してたら文句ないんだけど
東電は給料泥棒ばっかだった
625名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:29:05.57 ID:gCBYYjQsP
現時点で原子力要らないよな。あとは豊富にある天然ガス資源を発電に転換するだけで済む。
残念だったな原子力村の人
626名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:31:06.16 ID:gIU6U1BW0
>>616
消防車による注水を、1回でも実際にやってみて、注水出来ることを確認して
携行用のコンプレッサーとバッテリーによる任意の弁の手動開閉も、
1回でも実際にやってみて、出来ることを確認して

れば

ICやRCICが地震で壊れても

地震でぶっ壊れたICやRCICのかわりに【人間が】原子炉に水ぶっかけられるの
627名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:31:11.47 ID:1LJNz7fU0
>>557
「しょっちゅう定期点検ばかりして、稼働率が数字上悪い」に関しては、
間違いなく反原発派のせいだよ。

>>562
「ステマ」ね…精神年齢がよくわかるな。

>作動しているかわかってたかどうかなんて、地震で壊れていたら無意味な議論
はぁ?
作動していない事に気づかなかったから、無駄に時間を消費して
事態が悪化したんだけど?

>>563
なんの問題もないってこたーないだろう。
プルトニウムはともかく、セシウムは水に溶ける。
蒸気状態なら肺に入って出てこない。
ベーター線でも十分脅威だよ。
皮膚細胞はどんどん再生産されるけど、肺胞はそうはいかない。

>黒い雨で原爆症とかも真っ赤なウソだったんだね。
黒い雨自体は なんでもなくても、一緒に降ったセシウムを
たっぷり吸収したカエルとかを食えばセシウムが身体に溜まる。
原爆爆発時には広島にいなかった人でも原爆症になったんだから、
死の灰が無害ということは無い。
628名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:34:12.91 ID:N4YkPme6O
>>627 自民党が悪い。
自民党は反原発派に甘い。
629名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:35:10.76 ID:CPuVYS2n0
防げない事故なんてあるのか?
630名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:37:18.74 ID:aeoxZHMW0
631名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:38:41.62 ID:gIU6U1BW0
>>629
まぁ、スクラム出来なかったら、なにしても防げないだろーね

スクラム出来なかったら、

消防車による注水を、1回でも実際にやってみて、注水出来ることを確認して
携行用のコンプレッサーとバッテリーによる任意の弁の手動開閉も、
1回でも実際にやってみて、出来ることを確認して

ぶっ壊れたICやRCICのかわりに【人間が】原子炉に水ぶっかけられるようになっていても
たぶんムリ・・・・
632名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:39:07.61 ID:zHJ/T1CG0
そういうことにしておかないと、原発全部廃炉にしないといけないもんな。
633名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:39:36.97 ID:C8VB1xpf0
責任取れ。
勝俣・清水は私財没収の上、福一の高濃度汚染区域で一生除染作業しろ。
634名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:42:15.22 ID:EfB2+w3l0
そろそろ太平洋側のしかも過去に何度も大津波が押し寄せる岸壁に立てた自民党関連の
馬鹿野郎が全て悪いんだろ
東電の幹部は全部自民党の息が掛かってるの知らないのか
635名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:42:36.74 ID:Iw/ddJU90
>>613
> >>299 >>607
> 元凶といえば絶対安全神話(嘘っぱち)で原発をごり押し、増設して適当な基準で稼働させることを容認した自民党だしな
> 菅が馬鹿ってのは同意するが

自民党の族議員だよ。
あいつらは民主党より悪質。

まあ、自民は支持しているが、族議員蛆虫はいらねー。
それから、経産省の利権役人だろうな。

まともな組織設計一つ、まともな指導一つできない無能。
原発にいちばん必要なのは 緊張感の維持ができる 組織設計。
極端なはなし、ハードがカスでも、組織設計がまともなら安全は確保できる。

組織設計ができてない時点で、東電はダメ。
だいたい、商社に原発なんて、欠陥もいいとこだわ。
しかし、商社に原発やらせるのが欠陥だってわからないのが 自民の利権議員だろうな。
つうか、商社に原発が欠陥だってわからねーやつばかりかな、もしかして。
636名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:48:59.53 ID:bRAUzc9hP
国民の税金注入で尻ぬぐいしてもう忘れてる馬鹿な日本国民wwwwwwwww
本当に救いようがないとはこのことだよwwwwwwwwwwww
637名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:49:19.47 ID:a6ax3is90
原発を稼働させないのが一番安全だな
638名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:49:47.62 ID:gCBYYjQsP
もうこれで原発を稼働させる理由なんてないんだから全部廃炉にしとけよ。
639名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:52:52.64 ID:gIU6U1BW0
>>635
結局さ、2002年8月29日に、GEのアメリカ人社員が
経済産業省原子力安全・保安院のFAX使って、県に送った18枚の内部告発FAXで

「国と東電は同じ穴のムジナだ」「本丸は国だ。敵を間違えるな」つって
原発を点検に合わせて次々に、東電管内の17基の原発をすべて停止させて

原発という機械に問題があるワケじゃ無い
事故への反省もなく、体質改善の努力もなく、専門家が決めたことを押し付け、原子力政策を推進していること
が問題なんだって

日本経済新聞から、「運転再開に注文をつける佐藤知事のせいで目算が狂った」と社説で批判されても、
05年夏の電力需要期を迎えても、頑として国と経済界と闘い、運転再開のゴーサインを出さなかった

佐藤【栄佐久】前福島県知事の言ってたことは、正しかったんだよねぇ・・・
収賄罪で逮捕起訴されて、有罪になっちゃったけど・・・
640名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:53:54.28 ID:Iw/ddJU90
>>634
> そろそろ太平洋側のしかも過去に何度も大津波が押し寄せる岸壁に立てた自民党関連の
> 馬鹿野郎が全て悪いんだろ
> 東電の幹部は全部自民党の息が掛かってるの知らないのか

日本海側にしたら、事故起こしたら風向きからして日本列島全滅じゃね。
柏崎で事故ったら、関東全滅でしょ。

季節にもよるが、平均的風向きはどうなのってみてみてら?

>>637
> 原発を稼働させないのが一番安全だな
バックアップ組織をきちんと設計できるなら、暫定で動かしてもよくね?
どっちみち、地震で燃料棒プール遣られたらさ、停止してる原発だってスゲーリスクなんだから。

みんなおかしいよな、原発止めてたら安心だって思いこんでやがんの。
ぷーる逝かれたら止めてた原発だっておなじなのにな。
641名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:56:08.02 ID:VFYfdXiDO
お願いだから仮の蛇籠を早く本設の防津波堤防にしてくれ
このままだと汚染水引き回してるホースが千切れて
辺り一面誰も近寄れなくなるぞ…



早くしてくれ
642名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:56:26.79 ID:xCRoQAkd0
防げたはずなのに防ぐ努力をしなかったお前等の罪は重いよ
腹切れ
それを見逃した自民も糞で、再稼動なんて抜かしてる安倍は下痢そのもの
鼠が理由で停電したとかほざく馬鹿どもに原発任せてる安倍は池沼で下痢でトイレに流されるべき存在
643名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:57:17.17 ID:jCT/Z6E0O
本音を言うよ。原発以外で発電してくれ。
ウランは人間には有害だよ。
644名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:57:26.79 ID:C9rDBf2C0
運転してなければ事故は起きなかった

すなわち
防げる事故だった。何か問題ある?
645名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:58:14.10 ID:FCW7L42p0
勝俣 恒久(かつまた つねひさ、1940年3月29日 - )は、東京電力前代表取締役会長。第10代社長。
座右の銘は「ケ セラ セラ」。

Que Sera Sera
http://www.youtube.com/watch?v=yVuEC3r7a-o

Symphony of Suspense
http://www.youtube.com/watch?v=rRyrDahMLOM

指揮者はバーナード・ハーマン。まぁ、なんとういうサスペンス。これぞヒッチタッチですね。
646名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:58:41.49 ID:N4YkPme6O
みんな、勘違いしてるなあ。

自民党は、反原発団体だぞ。だから、いま2基しか稼働していないんだよ。
647名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:58:43.55 ID:gIU6U1BW0
>>640
まっ、最低でも
ぶっ壊れたICやRCICのかわりに【人間が】原子炉に水ぶっかけられるようになってねーとな

そうなってないのに、関電に大飯動かさせている関西人は、度胸があるっつーかなんつーか(^_^;

関電は【人間が】原子炉に水ぶっかけられるようになってねーんだから
機械がぶっ壊れたら、福一と同じそこでオシマイ、一か八かの運任せなのに、
よく原発動かさせているよね(^_^;
648名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:59:12.74 ID:gVxkz8FX0
>>1
やっぱり安倍が原因だったのか。
罪深いな。
649名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:01:47.83 ID:1St/BZPD0
>>646
反原発ならその2基も止めてすべての原子炉の廃炉を決めてるでしょう
650名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:02:28.91 ID:oaVYCbauO
すぐ海水入れりゃ良かったんだよ!  どアホ!              
651名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:03:18.13 ID:AokmXO0N0
原発がなければ防げた事故だった。

と言いたいのだと思う。
652名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:04:08.45 ID:uOerHm2l0
原発さえやらければ防げた項目のがありすぎなんでしょ?

@電気代の高騰

さて何番まであるでしょうか?
653名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:04:29.22 ID:gIU6U1BW0
>>650
ぶっ壊れたICやRCICのかわりに【人間が】原子炉に水ぶっかけられるようになってねーと

すぐに海水入れたくても、入れんらねーだろ(^_^;
654名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:05:29.07 ID:ew1Zx82vO
勝俣さんは、いまごろ豪邸で、
「馬鹿な下層民にはついていけんな」とかいいながら、
新聞でもめくってるのだろうか

福島に頑として近寄らないよね
底抜けの傲慢さだわ。さすがに普通の日本の指導者クラスはみんな行ってるのに
(中韓のトップでさえ行ってるw)
655名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:06:02.30 ID:Iw/ddJU90
>>639
> >>635
> 結局さ、2002年8月29日に、GEのアメリカ人社員が
> 経済産業省原子力安全・保安院のFAX使って、県に送った18枚の内部告発FAXで
>
> 「国と東電は同じ穴のムジナだ」「本丸は国だ。敵を間違えるな」つって
> 原発を点検に合わせて次々に、東電管内の17基の原発をすべて停止させて
>
> 原発という機械に問題があるワケじゃ無い
> 事故への反省もなく、体質改善の努力もなく、専門家が決めたことを押し付け、原子力政策を推進していること
> が問題なんだって
>
> 日本経済新聞から、「運転再開に注文をつける佐藤知事のせいで目算が狂った」と社説で批判されても、
> 05年夏の電力需要期を迎えても、頑として国と経済界と闘い、運転再開のゴーサインを出さなかった
>
> 佐藤【栄佐久】前福島県知事の言ってたことは、正しかったんだよねぇ・・・
> 収賄罪で逮捕起訴されて、有罪になっちゃったけど・・・

こと、運営に関していえば、組織設計のいいかげんさは、シナ、ニダレベルだもんな。
ちがうことは、食いついて暴利をえている 【文系様蛆虫=実質犯罪者】 が多いことだけどね。

まあ、【文系蛆虫】 をかかわらせているってこと自体が組織の大欠陥だけどね。
自民の利権議員がかかわれる、ごり押しヨコグルマルートが組織に存在することも欠陥だね。
逆に、左巻きのバイアス偏向報道を許すのもこれも欠陥。
9条教も、利権議員も、方向が違うようにみえるが、おなじ組織欠陥の 「関わらせてはいけない欠陥団体」。
656名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:06:11.99 ID:roWn7k9vO
>>639
こういう人がこうなるような国じゃどんだけシステム整えたって再稼働は無理ですわな
657名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:06:52.47 ID:jv2gNMWm0
今度は防げますから再稼動させてって言いたいだけだろ
658名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:07:13.96 ID:uA5H8CYL0
東電、東電とマスコミに踊らされているが
核事業を一民間企業が遂行できるわけも無く
東電はただの下請け
責任の所在は核事業の計画を企てた
経済産業省と原発ムラ利権にはまってる東大同窓会が
真の犯人です。
659名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:07:46.16 ID:ATDGOs+0O
重過失か
660名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:08:30.99 ID:I6niYv950
>>3
民主党政権のクズっぷりが想定外だったんですよ
661名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:10:03.61 ID:SxauFvKf0
そりゃ電源なしでも冷却できるようにすることくらい設計しだいでどうにでもなる
問題はそういう事態はあり得ないとして設計も想定した対策もしなかったことだ
662名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:10:35.31 ID:Iw/ddJU90
>>639
> >>635
> 結局さ、2002年8月29日に、GEのアメリカ人社員が
> 経済産業省原子力安全・保安院のFAX使って、県に送った18枚の内部告発FAXで
>
> 「国と東電は同じ穴のムジナだ」「本丸は国だ。敵を間違えるな」つって
> 原発を点検に合わせて次々に、東電管内の17基の原発をすべて停止させて

しかし、県も組織がまともに動いてないってことだね。
自治体の組織も欠陥だらけ。
どんな厳密な選別しても10人に2人はカスが紛れ込む。
だから、公務員は10人採用したら、5年以内に2人は強制的にクビにする制度がいるよ。
たとえば、こういうのが必要な運営ルールだわな。
現代の公務員制度そのものがうまく動いていない、not work well で、欠陥組織て証明しちゃったもん。

おまけに、活断層にこだわった、あの地震占い。
あんなの意味ねーわ。
狭い日本でさ。

【文系様蛆虫】 はアタマおかしーわ。
663名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:11:17.91 ID:gIU6U1BW0
>>655 >>656
っつーかさ、今一番心配なのは

もしも外国が攻めてきた時に、日本政府は本当に、
自衛隊に死者が出ることを覚悟して戦闘させられるのかどーか

っつーこと・・・

なんか、放射能に対する闘い具合を見ていて不安になっちゃうよ(^_^;

まさか

外国が攻めてきた時でさえ、自衛隊員から死者が出ないことを優先すんじゃねーだろーな

って・・・・(^_^;
664名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:12:31.50 ID:mTAza+BNP
>>646
原発推進だけど安全対策も適当にバンバン再稼働させるほど無謀ではないということかもしれないでしょ。
推進派もバカやキチガイじゃないんだから、彼らなりの基準での安全は確保しようとするだろうし。

反原発厨の俺でもそのくらいはわかるよ。
665名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:12:53.18 ID:/YfyQYmO0
菅が屑すぎた
666名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:16:45.90 ID:gIU6U1BW0
>>655 >>656
っつーかさ、今一番心配なのは

もしも外国が攻めてきた時に、日本政府は本当に、
自衛隊に死者が出ることを覚悟して戦闘させられるのかどーか

っつーこと・・・

なんか、放射能に対する闘い具合を見ていて不安になっちゃうよ(^_^;

原発から死者が出ないことを優先して、結果的に、放射能に領土を奪われちゃった

のと同じように、まさか

外国が攻めてきた時でさえ、自衛隊員から死者が出ないことを優先して、領土を奪われたりすんじゃねーだろーな

って・・・・(^_^;
667名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:21:30.60 ID:OSKCJczw0
菅が菅がって言っている人が何人もいるが…

多分菅が首相じゃなかったら、多分今頃首都圏は避難地区だったよw
事故報告書等を総合するとそういう判断になる。彼の性格だったからこそこれで収まった。
普通の政治では官僚から信頼されずに、イラ菅とあだ名されてダメダメなんだけどね。

当時東電も全く動けず、何がなにやら分からなかった。コストカットのためだ。
だから、批判を受けるのを覚悟で菅が出て行くしかなかった。で、批判されたw
668名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:23:24.08 ID:bwNFANpe0
それすら防げなかったんですねわかります
669名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:28:09.80 ID:gQvQFhHZ0
つまり、過失があったと。
670名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:31:23.03 ID:Iw/ddJU90
>>647
メールしたんだけどね。
すくなくとも、
 @ プールとかに外部から水ぶっかけるパイプ(フレキとハード)の追加
 A 予備の洞道とか考えた方がよくね
 B 換気扇云々(これもパイプでもいいんだよね)
   ・
   ・
とか、稼働条件ってやつを当局には言ってはみたんだけどね。
どこまでやってくれるか・・・。


>>666
おもしれーのは、上に行くほど覚悟がないんだよね。
あのとき自分も含めて、福島いってもいいってのは周りにも庶民にいっぱいいた。

有事の時も、たぶん庶民のほうがまともだろうなあ。
大将クラスはたぶん役人腐敗で脳がマヒしていてだめだろうなあ。
671名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:33:10.34 ID:q/6p/b/s0
はぁ…原発があんなことになってなかったら
津波の被害は大きいけどまだマシだったのに
東電のせいで日本の未来が変わってしまった…
672名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:37:09.32 ID:fty5hvN20
東北を壊滅させるくらいの被害を出しておいて未だに誰も責任を取っていないのが凄いよ
673名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:37:42.90 ID:8Up88AeS0
実際、女川は防いだわけだし
674名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:38:24.17 ID:TUPm2MP30
>>3
つまり、想定内の津波が来た場合であっても
今回と同じような電源消失自己が発生した可能性もあったと深読みできる。
675名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:39:52.18 ID:EGHQFhft0
予備のポンプや消防車並べても消防配管壊れりゃ無駄。
しかも消防車で必死の注水も原子炉に全部入らず復水器行き。
水素爆発して屋根とんだから放水車やコンクリポンプ車で放水できたわけで。
676名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:43:02.35 ID:Iw/ddJU90
>>672
> 東北を壊滅させるくらいの被害を出しておいて未だに誰も責任を取っていないのが凄いよ

義務と責任を果たすものだけに権利がある。
組織ってのはそうでないとうまくはたらかない。

しかし、 【文系様蛆虫】 はさ、義務と責任がない組織をつくることだけにアタマつかっちゃう。
つまり、生活保護や、朝鮮人、ある種の障碍者が義務と責任なしで権利だけ主張とおなじ。

まあ、こういうの発達障害、自閉っていって、社会構造を理解する脳がねーんだけどさ。
アタマ 「だけ」よい連中にも多いんだよね、東大、医師、弁護士、教師って。

ふつうに話していてもまともに見えるが、実務はできない、引っ掻き回すのはとくいってね。
なにかなければ、こういう人の障害に気付くのは妻子や、直属の部下上司だけってのも特徴。
そとからみたら、単にできる人ってのを装うのは大得意。

個人的には、結果がすべてを示すから、こういう結果をだした勝又はそれっぽいね。
677名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:45:43.59 ID:uOerHm2l0
原発やらなきゃ防げた項目
Aまずこのスレ自体がない!

もともとこんなことで言い合いしてることが無くなっていたハズ。
678名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:47:38.62 ID:roWn7k9vO
小選挙区制を無理矢理導入し自民・民主双方に献金 この時点で詰み
いつかはこうなる運命だった
679名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:52:48.41 ID:tuMD1QlCO
当時の所長、なんで逮捕されないのだろう?
680名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:56:46.20 ID:GI54zEqL0
>>667
ま、菅が撤退阻止しなきゃ、いまごろ4号機プール崩壊して
東京はおろか、世界が放射能まみれになってたかもな。

総理大臣が誰であろうと、原発事故なんて起きちゃいけないんだよ。
それを指摘されてもなお、あえて備えなかった電力会社が最も悪い。
681名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:58:02.75 ID:x1AzudoZ0
菅は関係なく初動のオペレーション次第でメルトダウンしない程度には
収められたんだよね。
東電は初動でかなり判断ミスした。
682名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:58:53.17 ID:Iw/ddJU90
>>678
> 小選挙区制を無理矢理導入し自民・民主双方に献金 この時点で詰み
> いつかはこうなる運命だった

選挙ってコミュニティに根差すものだから。
本来は、地区から一人だけ選ぶことに意味がある。
一人選んだのがそのコミュニティの代表だから。

でも、地球市民はコミュニティや国家を無視したいから、比例や全国区がダイスキ。
しかし、地区代表がなくなると地区の特殊性を反映することはできなくなる。
人は自分の居場所としてコミュニティを古来より持ってたから、コミュニティに根差すのは人間的だよ。

一人だけ選ぶから、住民は真剣になるし、ズルをした候補者は絶対に次回から当選できない。
つまり、コミュニティの選挙民も候補者も互いに他人事じゃなくなり、自分のこととして真剣になれる。
これが義務と責任を産み、コミュニティの権利を政治に反映させることとなる。

ところが全国区や比例は、そこに義務と責任がなく、候補者も選挙民も他人事となる。
両者の間にはなんの絆も発生せず、候補者は選挙民との間の義務と責任は希薄となる。
これが地球市民(まあ朝鮮人っていってもいいけど)の目指すところ。
日本人で地球市民やってるのは発達障害って言い切っていいとおもうよ。
だって、かれらにはコミュニティはわからないから、だから地球市民に惹かれるんだけどね。

だから、小選挙区制そのものはわるくはない。
ただ、候補者が固定されるのが問題だね。
地元の土建屋が自民党からでたら、いやだとおもっていても自民にいれるのは多いから。
自民から二人出て、競わせるってのが理想だなあ。
683名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:59:53.06 ID:Gryh0nhF0
本当に防げたんなら

  「防がなかった人」を先に逮捕するのがスジ
684名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:02:25.98 ID:Gryh0nhF0
てんかんで暴走事故を起こした当の犯人が
 
  「薬を飲めば防げる事故だった」から「ボク、また運転したい」
 

   で、みんなが納得すると信じている東京電力あわれ
685名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:04:11.88 ID:tTpwIY5+0
そういうことにしないと今後の原発稼働ができない
でも過失を認めれば損害賠償責任
ジレンマだわなw
686名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:07:05.27 ID:xbX8FsUxP
緊急電源系統の機械をガチガチに固めておけば
防げたからな
687名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:15:02.54 ID:MsLhu6FE0
三重県の選挙中で、自民党の支持者の企業のポンプ車使いたくなかったから、
岡田幹事長が断ったんだっけ、
日本のことより、選挙の勝敗を優先したキチガイ売国岡田幹事長さん。
688名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:18:29.38 ID:uOerHm2l0
>>16たしかに

B除染しないですんだハズ!
689名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:24:57.29 ID:s5MZ64kD0
本来取るべきリスク対策を取らなかった場合に、過去にさか登って決定権のある役員に対する損害賠償責任が発生する様にすればいいだろ。
690名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:28:17.58 ID:Rp4R0c8w0
>>683
再稼動の検討はそれ以後で。
で、永久ないだろうね。
691名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:28:24.33 ID:OSKCJczw0
>>681
緊急用の機材を今まで全く動かすような練習をしていなかったのだから、そんなもの
絵に描いた餅。
692名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:29:31.45 ID:t/MDLTnsO
管が一番悪い。早く死刑にしろ。
693名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:30:26.83 ID:uhuvoveM0
んで、誰がどんな責任とって檻に入るなり、賠償したりすんの?
694名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:33:02.36 ID:FpJ0zziC0
カンチョクトはトップとしての責任はあるが
東北電力は津波対策をしていたのに
していなかった東京電力が一番悪いだろ。
695名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:35:02.84 ID:SD2BBZCn0
第一段階・・・東電が悪い
第二段階・・・いや自民が悪い
第三段階・・・いやいや経産省が悪い
↑この流れはわかる
しかし、「菅が悪い」と言ってるのは何らかの工作にしか見えない
696名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:39:11.37 ID:HmIi0P1b0
そりゃ菅をつるしあげても、金は出てこないからのお。
697名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:42:41.29 ID:1KrLHSNW0
>>3
民主党政権だったことが想定外
698名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:51:18.69 ID:kKPMp7Ed0
>>695
まあ普通の民主主義政権なら政権交代して”前の政権ガー”なんていっても”それこみで政権交代したんだろ”といわれて終わりなんだが、
管はまともな民主主義政権じゃないからなあ・・・。

内乱罪でとっとと死刑!死刑!
699名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:53:06.52 ID:dmhF1FbM0
>>697
まるで罰ゲームのようだなw菅がミンスがとアフォなレス延々書き込まされてw
そんなこと繰り返してたら心病むぞ?w
700名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:03:00.92 ID:Dsr+qtcb0
アホ
701名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:07:19.85 ID:r7Is1NNGO
全電源喪失と言っているが
原子炉は高温のままだったんだから
発電機は回っていたんじゃないの?
回っている発電機が直接電源を取れば
事故にはならなかったんじゃないの?
702名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:10:07.78 ID:g3odQXof0
つまり、この総括を持って勝俣を殺す法律が作れるわけですね
703名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:23:21.40 ID:hjiRmE5L0
アホ
704名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:33:47.75 ID:yPduJohF0
>>227
が正解だろーなw
705名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:33:48.33 ID:XkcbJ1IH0
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。
706名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:44:12.79 ID:J9hQynmn0
東電も認めたんだし、みぞうゆうの事故が起こっていて国と密接な関係があるのだから
とりあえず国主導で事故処理、経営・人事改革をやれよ。マジで。
いつまで一企業に任せてるんだよ。
707名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:45:11.35 ID:kLsJNHff0
こんなのに2年もかかるかよ
708名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:51:07.24 ID:aEbAt1T10
>>697
だな、自民党が想定した日本中放射能まみれ作戦失敗だもんね
709名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:00:33.44 ID:PbTluLrF0
>>571
マニュアル通りに動いてないんだから、マニュアルが整備されてなくとも一緒だよ。
710名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:01:46.41 ID:0GfRwhb00
>>1
防げたことを防げなかったんだから、相応の責任は取るんだよね?
未曾有の大人災を引き起こしたんだから、東京電力の全社員が切腹するくらじゃないと責任取れないよ
711名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:11:44.31 ID:BO+S/hfy0
また・・・防げなかった・・・・・
712名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:27:26.79 ID:+b9NEsF1O
原発事故が起こる前に東京電力が非常時訓練でやってた事と言えば担架持って走りまわる事だけ
713名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:52:24.65 ID:lZ4ZGcUm0
>>1

次スレお願いします

【鹿児島】遠足のバスでお菓子食べた生徒に50回ビンタ 頚椎捻挫にさせた中学教諭を減給に 当初は回数過少申告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364477440/
714名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:54:05.11 ID:roWn7k9vO
>>705
当時の野党・・・自民はほとぼりが冷めるまで火の粉が廻らぬよう黙りを決め込んでましたな
715名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:56:07.24 ID:mXL0WtwJO
防げた事故を防げなかった糞みたいな会社の社員がエリート気取り(笑)
716名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:59:32.42 ID:OgbP+ncx0
>事故で明らかになった組織の問題

本店がクズ。現場を知らない甘ちゃんだらけ。と言いたいんですねわかります。
問題が出るたびに意味不明に書類増やして現場に負担かけまくって俺が防いだ
とかドヤ顔するんですねわかります。
717名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:00:56.02 ID:+E0rBaZOO
地震で原子炉が破壊されたなら何ら打つ手無しだろ?何でSPEEDIを隠したり住民を人体実験のモルモットにしたんだ?
718名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:04:50.52 ID:An12QybTO
格納容器はだいじょうぶだったが配管や冷却設備は糞だったわけだが!
719名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:09:24.60 ID:RqtHXpkB0
じゃあ、裁判しようよ
原告は国民=政府でいける?
720名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:13:25.23 ID:6cZr6cd50
新聞が書かない色々なトラブルと懸念が全て積み重なったのが福島第一の事故だからね
津波の後に冷却ができなくなったって第一報が入った時点で終わってたの分かったもの

まあ津波こなくても放射性物質撒き散らしは避けられなかったけどね
建屋が爆発したり炉心溶融まではしなかっただろうが

東海第二も冷却失敗しちゃえば良かったのに事前に余計な対策をしてたからな
惜しいことをした
721名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:15:43.34 ID:kq4fZ7Hz0
ではガサ入れして上層部をタイーホしましょうよ。
普通これだけの大事故起こしたらそれが当たり前ですよ。
なぜやらないのですか?
722名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:18:02.91 ID:kq4fZ7Hz0
てことは、放射性物質が「無主物」って主張はおかしいですよね?
放射性物質の拡散は東電の不手際によって起こったことなんだから。
723名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:21:34.18 ID:i+YcNgqV0
菅直人の罪だろう?
724名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:26:21.65 ID:x0q+jQgt0
危なかったが同じように津波受けた第2原発が止まった事考えれば、防げた事故だろ
第2は、内部に予備発電機あったからな
725名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:27:26.54 ID:xSxQWZwN0
民主党か東電のどちらかは助けたいと思うのが人情ってもの
726名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:38:27.09 ID:TYFFgmF70
そうか
なんだか知らないけど、正直に言った方が有利な事態になったから突然正直になったんだな
いったい、なにが理由かは知らんが
727名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:42:09.47 ID:VMDBaLLaO
東電に限った話じゃなく
現場叩き上げ以外は無能なんだよ
高度成長期と決定的に違うのがココ
ホンダやトヨタや松下も
最近じゃグーグルやアップルなんかも同じ
叩き上げが仕切ると組織に芯が通る
最下級作業の生の経験もなく何かを生んだり考えるのは不毛
728名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:43:07.60 ID:5WbsmKIN0
>東京電力は、想定を超える津波が事故の原因ではなく、
>事前の備えが十分であれば「防げた事故だった」と総括

つぎは防ぐから原発維持するとか…
729名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:44:47.13 ID:nscxK3UY0
防げた事故だった、じゃねーよ。


社長や会長の責任は絶対に問わないとだめだろ。

仕事中、仕事で事故起こしたら責任を問われる。
同じく東電の責任も問えよ。

責任も問わないようなやつらに原発の運営なんか任せられるか。
730名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:45:27.77 ID:1cTk16Cs0
日本の自給自足をズタズタに引き裂いたのは東○電力の
怠慢だったってこと???

もう日本の魚は怖くて食べれなくなったよねえ???
みんな不味い飯を食ってるよねえ???
731名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:47:20.73 ID:lnbWG37h0
東○電力の社員はエリート()w
732名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:47:49.91 ID:uOei/nbX0
事件の間違いだろ
733名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:58:16.58 ID:d4h7OnYU0
人災=責任者の責を問う

ってことだよね当然

まさか
関連会社に天下って、のうのうと暮らしてたりしないよね
734名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:00:07.38 ID:UXM8xrh+O
経営者責任が確定すんのか
735名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:16:17.80 ID:kfN573ro0
東電は糞だがその糞に全委任して
アホの菅直人は初動対応一切せずに
何の意味も効果もない「ぼくのかんがえたすごい地震対策会議」を10も20も(40だったか?)つくりまくって
雑談して遊んでましたとさ。(ついでにその時間を割いて外国人献金を返すように指示してた屑っぷり)
736名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:24:25.09 ID:d4h7OnYU0
「防ぎようのない天災」って言っちゃうと
原発の存在そのものを否定しちゃうからなあ
「人災」て言うしかないわなあ
737名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:46:36.49 ID:sI5p10Ru0
廃炉になるからと海水入れず爆発させた責任は重い
国会に責任者集めて証人喚問すべき
もちろん菅直人も
738名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:48:34.73 ID:d4h7OnYU0
【その他】松永和夫・広瀬研吉・班目春樹・久木田豊・久住静代・小山田修・代谷誠治・鈴木篤之・寺坂信昭・衣笠善博・近藤駿介
【東電】勝俣恒久・皷紀男・西澤俊夫・相澤善吾・小森明生・清水正孝・藤原万喜夫・武藤栄・武黒一郎・田村滋美・服部拓也・南直哉・荒木浩・榎本聰明・吉田昌郎
【医療】山下俊一・神谷研二・高村昇
【文科省】板東久美子・山中伸一・合田隆史・布村幸彦
739名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:52:13.23 ID:NKDbf9ci0
>>137
そのとおり
すくなくとも2ちゃんにはそんな感じで出ていた
2ちゃんが正しいかどうかは知らんが
740名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:53:40.06 ID:YdUIWK8f0
>>1
そうなんだ、今後に生かして欲しいね
741名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:57:34.89 ID:d4h7OnYU0
>>740
対策の結論
「地震国日本では原発建設運営は不可能」

納得だね(ニッコリ)
742名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:58:13.36 ID:HjXpBKBpP
責任追求はされると思うよ
何十年も経って関係者一同
あの世に逝った後にね…
あー腹立たしい
743名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:00:03.18 ID:YdUIWK8f0
>>741
立川断層調べたの学者も、そういう思い込みで
ミスったんだろうな…
744名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:03:25.78 ID:YlLTyMEm0
吉田所長の事故対応を、マスコミが褒めてて、優秀で本店に逆らうような人でと。

そこで普通に疑問がわいた。
そんな人格なら、なんで津波を防ぐ堤防を作らなかったんだ。
電源が不足するような事態を招いたんだ。

これ、調べるまでもなく、吉田所長が否定しちゃったんだってね。
そんな事故は起こりませんとか。
このバカ野郎がいなかったら、防げたんだよ。

以上、そういう報告だろ。
745名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:03:41.19 ID:izQv7HSY0
>>3
最初は、責任を取りたくないから「想定外」と言っていましたが、
しかし、「想定外」だと「想定外の事が起こると事故を防げないから原発反対する」
といわれそれも困るなぁと思っていた。

しかし政権が変わり、どうやら責任は民主党に押し付けられそうなので「防げた」ということになりました。
これからは民主党でなければ事故は防げた、よって原発は安全です。再稼働しましょう。
という流れに持って行きたい東電であった。
746名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:07:26.17 ID:d4h7OnYU0
>>743
大震災の前も誰かさんは
「絶対安全」て連呼してたなあ

まあ
YdUIWK8f0ちゃんの夢の中では
福島の原発爆発とか無かったことなのかもしれんが
747名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:09:32.79 ID:YdUIWK8f0
>>746
何言ってるのかわからないけど
いいんじゃないの、防げた事故だったって結論は
想定外より随分ましじゃないの?
748名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:12:13.69 ID:d4h7OnYU0
>>747
彼らの「万全の対策」は信ずるに値しないと言っている

とまでやさしく言わないと分からないかw
749名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:12:50.89 ID:pmfaB4vo0
東電OBがもらう企業年金は毎年4500億円 ←政府が容認(大幅削減<廃止>しない対応に国民全員が激怒)

退職しても毎年600万円も企業年金をもらってる東電OBは企業年金100パーセント削除して厚生年金だけにすべし。JALは企業年金を5割(50パーセント)削減済み。

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円

これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは企業年金を50パーセント削減した。東電は企業年金全額廃止が妥当)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、厚生年金だけにしたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

東電OBで志願してボランティアに行った人、義援金をしたOBはほとんど居なかった。東電企業年金=電気代値上げで国民から摂取

東電OBに支払う企業年金は毎年4500億円必要→企業年金維持のために電気代値上げ←企業年金ゼロにすれば簡単に値上げ阻止できる。

さらにこんな特権も継続中(東電銀行 年利8.5%)↓

【電気】東京電力、年利8.5%の財形貯蓄、保養所や接待施設の維持管理費などを電気料金に上乗せ [11/12/20]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324632608/
【話題】 東京電力大卒社員の年収は50歳で約1200万円、55歳で1300万円、退職金は大卒管理職が4000万円、高卒の一般職は3000万円
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330327348/
750名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:14:29.23 ID:d4h7OnYU0
じゃあまず安倍さんから責任とってもらわないとね

吉井:海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
安倍:海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
吉井:冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
安倍:そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
751名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:16:04.97 ID:YdUIWK8f0
>>748
まあそういう人もいるんだろうけど
安定した地盤なら作ればいいじゃんって思ってるから
今後に生かされるといいなと思ってる
752名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:16:38.59 ID:d4h7OnYU0
吉井:冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
安倍:そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
吉井:原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
安倍:そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
753名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:22:35.18 ID:V8R5wFvf0
www
かんななおとは関係ないだろw
怠慢が招いた人災
この人災ってキーワードは重要だね。
人災なのに値上げなの?www
きっちり骨身を削って賠償しろよ クズ
754名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:24:16.19 ID:gIU6U1BW0
16:44の、非常用復水器の蒸気配管からもやもやが出ているとの情報が
IC設置以降、動作試験を実施してこず、ICが動作した際の挙動を知らなかったため
停止をほのめかす情報として共有されなかった

全面マスクを着用した状態での、大人数・大規模作業をしたことがなかったので
全面マスクを着用した状態では、通信機器(衛星電話やトランシーバー)の使用が困難になり
意思の疎通がし辛くなることに、事故後始めて気が付いた←(笑)

消防車による注水が発電班や当直の手順にないため、注水として使うことが思いつかず
実施が決定しても、消防車による注水を実施する班が事前に定まっておらず、
「復旧班主体」と決定するまで、時間を要した

当社社員に消防車、ホイールローダ等の重機を運転できる人がおらず、協力企業に頼らざるを得ない場合が多かった。

本店原子力部門の技術者は、福島第一の受電設備について有する知識が十分でなく、
福島第一の電気設備に関する技術的な判断を求められても適切に対応できなかった
755名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:28:50.76 ID:V8R5wFvf0
原発を続ける意味もないね。コストかかりすぎだし
本質的価値のないものに投資し続ける意味がない。

原発は電力会社の都合だけで安全が担保されていない。
自分が引退するまで現状を維持しないと退職金もらえねーからがんばってるだけ
会計上正当に評価されれば超負債企業、原発の将来性なんて微塵もない。
756名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:34:09.61 ID:G9/Jiypn0
>>56を見てふと思ったんだが、確か当時の東電の最高指揮者である清水を、
民主党政権はなんだかんだ理由をつけて必死に東京に帰さないようにしてたよな?
あれって何日の何時くらいに戻れたんだっけ?
そして>>56の「本社の指事」って、清水以外の責任とれない奴による指事だったって
ことはないか?
757名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:38:08.79 ID:gIU6U1BW0
【これが東電本社があかす「技術大国ニッポン」の実態だ】

IC設置以降、動作試験を実施してこず、ICが動作した際の挙動を知らなかったため
16:44の、非常用復水器の蒸気配管からもやもやが出ているとの情報が
停止をほのめかす情報として共有されなかった

消防車による注水が発電班や当直の手順にないため、消防車を注水として使うことが思いつかず
実施が決定しても、消防車による注水を実施する班が事前に定まっていなかったので、
「実施は復旧班主体」と決定するまで時間を要した

全面マスクを着用した状態での、大人数・大規模作業をしたことがなかったので
全面マスクを着用した状態では、通信機器(衛星電話やトランシーバー)の使用が困難になり
意思の疎通がし辛くなることに、事故後始めて気が付いた←(笑)

当社社員に消防車、ホイールローダ等の重機を運転できる人がおらず、協力企業に頼らざるを得なかった。

本店原子力部門の技術者は、福島第一の受電設備について有する知識が十分でなく、
福島第一の電気設備に関する技術的な判断を求められても適切に対応できなかった

そりゃあ中国に
【日本がメタンハイドレードを掘削するなんてアブナくて賛成出来ない】
って言われるのも当たり前だわ・・・・ _| ̄|○
758名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:04:16.46 ID:hLpw5Yry0
>>1
「想定外だから俺の責任じゃないよね」

「謝ったし、対策してれば防げたから、再稼動しても問題ないよね」

なにをいってるのかわからない
759名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:21:16.86 ID:hLpw5Yry0
防げたってんなら過失認めたとしてまず放射能ばら撒いた責任をとってもらわんと
幹部は当然逮捕して刑事罰を受けないといかんよね
口で謝って済む程度の問題じゃないし
760名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:28:36.85 ID:dEDIIvHS0
備えが十分じゃないと何度指摘されても
いや十分だと言いはってコストカットした結果の事故だと認めない限り
どんなに沢山の改善案出しても一緒
761名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:31:11.85 ID:77NsM/5k0
防げなかったのは東電の対処に問題があると言うことか
まあ当然
762名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:47:30.86 ID:UOUnaDJI0
たとえ津波で電源喪失してもそれは単にポンプが止まって冷却水が供給されなくなっただけ
ならば他の方法で海水でもいいからじゃんじゃん注入して冷却してやればよかった

それなのに 「ベントはまだするな」 「原子炉がダメになってしまうから海水は使うな」
とアホな事言い出した政府が事故を拡大させた

そしてその政府を選挙で選んだのは国民
763名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:51:45.52 ID:gIU6U1BW0
>>762
「ベントはまだするな」なんて、一言も言ってねーよ
764名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:55:12.90 ID:QPbDkL2r0
バカ菅直人逮捕まだ?
765名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:56:38.69 ID:Jix71PLW0
>>762
  ×  アホな事言い出した政府が事故を拡大させた
  ○  アホな事言い出した東電が事故を拡大させた
766名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:57:09.73 ID:M320leFN0
民主支持ではないが、宣伝工作で菅に責任おっかぶさせるのはうんざりだわ

どう考えても、東電の管理責任の問題

電源が維持できてればよかっただけだろ、バイアスなければ小学生でも解ける問題だ

東電の責任を問おうとしないから、おかしなことになる

こんなことやってると、また忘れたころに大人災の起こる芽は無くならいぞ
767名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:57:51.00 ID:vg0Si4Vd0
福島原発事故はイルミナティなどの秘密結社による反日本工作員によるテロであり
あらかじめ予見されていた
東京電力=イルミナティなどの秘密結社組織であり、故意に福島と東北を
放射能汚染させたのである
768名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:58:23.98 ID:zxcJA0Ms0
>>764
でも逮捕するには法的根拠が必要だよね?
どういう法を犯した立証できるのかなあ?
769名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:59:18.71 ID:M320leFN0
>>762

おまえ、震災直後に、「東電の人は頑張ってる」とかネットに書き込み必死でやってたひと?
770名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:59:31.52 ID:gIU6U1BW0
外国から見たら日本の原発は、サルが運転しているようなもんだ
北朝鮮の核兵器なみに危険だよ・・・

まずは、日本の原子力行政に関わるヤツらを
サルから人間に進化させねーと、話しになんねー・・・・ ・・・・

全面マスクを着用して、
「あれ? 電話やトランシーバー使えねーじゃん」
じゃねーっつーの・・_| ̄|○
771名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:00:24.47 ID:onM7Zkxg0
それ以前に国の耐震指針の最終報告書を2010年中に提出すると言い
結局提出してない時点で、アウトだろ

再稼働するなら責任者が首つってからだろ
772名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:00:35.62 ID:DPlnkKKM0
おれが飲酒運転で大量の死者を出す交通事故を起こしても、防げた事故だから

責任は無い
773名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:01:33.72 ID:LJfZG+k90
事後処理もまともに出来ていない
放射性物質を回収しろよ>東電
774名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:01:55.99 ID:oTqXh01C0
人災と認めたんなら税金返せよ
775名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:03:36.06 ID:vg0Si4Vd0
>>770

猿とはアジアの仏教徒ヒンズー教徒など白人至上主義から見たアジア人の蔑称でありコードでもある
韓国人は自分はキリスト教徒になったつもりwで白人至上主義の奴隷になって
ヨーロパ白人になったつもりで扮装仮装変装してるが、イラクのフセインや
エジプトのムバラクのようにお前ら韓国李氏朝鮮奴隷ももうすぐアメリカや
人種差別の白人至上主義秘密結社に消されるターゲットだw
776名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:09:48.46 ID:5ou6XmjS0
菅元首相に責任を押し付けるつもりだろう
地震による直接の損害はないと結論付けている
でないとこんなことを今になって発表するわけがない
非常に汚い手だ
777名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:11:48.02 ID:dDPQ7tw60
つか、事故直前に原子炉の保険解約してたらしいしなw

「ものすごい読みがあったわけですね♪」
「まああんまり深く考えないほうが健康のためだなw」
778名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:12:50.97 ID:UeBAn0pR0
そりゃ、事故は絶対起こらない前提だったから
事故後の対応はほとんどが手探り状態。
実際、燃料プールの核燃料がメルトダウンしかけていた。
水素爆発で屋根が吹き飛び、外から燃料プールに給水でき
メルトダウンは防げたが、
ほぼ、お手上げ状態だったんだってさ。
怖い話しだ。
779名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:12:58.96 ID:S+TZewnI0
 




そのようなことは絶対起こらないかのように答弁してたバカな総理いたよな




 
780名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:14:53.11 ID:9FOgi4lX0
>>779
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
781名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:17:25.10 ID:AKhojyDO0
>>778

抜本的な対策を施さないと近い将来爆発するなw

「大地震とか♪」
「まー よく耐えているとはおもうけど、全くなにも解決してねえからなw」
782名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:23:06.81 ID:F1tHRvhe0
で?おしまい??
783名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:26:54.61 ID:zXI5mlQiO
これを批判する奴は菅と東電を守っているだけ。
784名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:34:26.70 ID:jeWAIv4h0
桑田=ポール・マッカートニー『RAM』
はらぼー=ボズ・スキャッグス『シルク・ディグリーズ』
毛ガニ=ボブ・マーリー『バビロン・バイ・バス』

フジの朝の番組
785名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:43:19.58 ID:3J/vTMxT0
 
>防げた事故だった

ホント、ふざけた事故だよな。
786名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:54:24.90 ID:/mKuLZSx0
自民党「防げたって言わないと潰すよ」
東電「防げました」
787名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:03:27.23 ID:/mKuLZSx0
>>757
ICは交流電源と直流電源の両方がないと動かないのに両方喪失しててどうやって動かすんだい?
788名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:16:18.00 ID:TYFFgmF70
防げたのに防げなかったのか…
本当だったら安倍ちゃん失脚してもおかしくないだろ、これ
789名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:18:00.62 ID:TbKZqjTA0
だったら社長と会長は死刑だろ。
なんで警察は東電の役員を全員逮捕しない
790名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:27:34.99 ID:KXDgsJY50
町一つ無くなるくらいの大津波受けてても女川は守られてるんだからな・・・
791名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:28:00.94 ID:TDYS2Iz90
放射能低減装置を試運転=30日にも、福島第1−東電 [2013/03/29-21:23]
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2013032900984
 東京電力は29日、福島第1原発に保管されている放射能汚染水から、
ストロンチウムなど62種類の放射性物質を減らす「多核種除去装置(アルプス)」
の試運転を30日にも始めることを明らかにした。
 東電によると、試運転は装置の効果のほか、性能を一定期間維持できるかを
確認するため行う。期間は4カ月程度を見込んでいる。
792 【中部電 75.5 %】 :2013/03/29(金) 22:33:33.22 ID:r/AYYimqO
総理大臣(当時)のヘリコでの遊覧飛行さえ阻止できてればなぁ、、、
(><)
793名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:34:53.86 ID:hLpw5Yry0
>>779
2006年12月13日 衆議院議員 吉井英勝
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

1-4
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

当然こいつも戦犯のひとりだろ
794名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:38:17.18 ID:8fOBXoMz0
>>787
ICは交流電源無しで作動するし、一旦バルブが開くと直流電源が無くなっても8時間は有効作動するらしい。
795名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:54:59.63 ID:8fOBXoMz0
>>787
交流電源喪失に続き、直流電源も落ちて、バルブの作動ランプが消えICが作動しているかどうか確認できなかった。
そこで、偵察に出た作業員が目視して「ブタの鼻(排気筒)からモワモワ蒸気が出ている」と報告。
これを受けて重要免震棟の幹部は「イソコン(IC)作動中!」と歓声を上げたが、それは大間違いだった。

IC作動状態がどのようかアメリカの作業員は皆知っていたが、恥ずかしい事に東電は誰も知らなかった。
アメリカでは4年に1回、ICの実際動作訓練をする。東電は40年間1回もそれをしなかった。
796名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:20:26.26 ID:8fOBXoMz0
1号機46万kwの停止直後残熱は約2万kwもある。毎時32トンの水が蒸発する熱量だ。
この巨大な熱量に対するイソコン(IC)。轟音と共に蒸気が噴出するはず。
「モワモワ蒸気が出ている」は直観でおかしい!と感じるのが技術屋だろうに。
一人も、そういう感受性が無い東電は間抜けすぎる。
797名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:23:19.11 ID:thM/e7ZM0
ドヤ顔で言われても。海汚し続けるよね今後も。
陸も除染なんか無理だし。金も出さないし。舐めてるな
798名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:56:39.20 ID:nEdOH5R80
で...責任は誰が取るの? 国民の税金?
799K-POPダンスに夢中w:2013/03/30(土) 00:21:01.96 ID:0qCgNFpE0
管理責任者だった大阪人の福島原発所長の吉田は

東海のJOC臨界事故同様に逮捕だろコレwwwwww
800名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:23:28.53 ID:kAqqHbk90
東京電力は人災集団だから

自分たちが殺人者だと自覚をもってね
801名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:32:30.80 ID:cOMT8nIK0
東電の勝俣恒久前会長は事故後退任までただの一度も福島入りしなかったそうだたそうだけど、どうして?
そこで暮らしている人々、中でも放射能に弱い子供たちのことが気にかかったりはしないのかなあ
802名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:33:29.20 ID:564o13g90
>>1

地震で重要な配管がぶっ壊れて
建屋に亀裂が入ったのに防げたとかバカなの
今、汚染水が無尽蔵に湧いてくるのも建屋が壊れたからじゃないの
803名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:34:55.88 ID:J9GrUNIZ0
はい過失確定
でも無過失責任の原賠法ですら恣意的に無視してる現状wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
804名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:36:00.31 ID:iq1ObUQY0
東電からの逮捕者まだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー????
805K-POPダンスに夢中w:2013/03/30(土) 00:38:00.13 ID:0qCgNFpE0
東海のJOC臨界事故のときは所長が管理責任を問われ逮捕されたよな

今回も当然に所長の大阪人は逮捕やろ

こいつ全く安全管理などせず鼻くそもじってホームレスの下請けに丸投げしてただけw
806名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:38:09.06 ID:IygVw/0k0
デンキ押し売り!��押し売り!
807名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:40:27.58 ID:KXoU/Lr60
>>1 
2年もかかるのかよ。
みんな、最初からそう考えてたのに。
808名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:41:39.21 ID:G5kUgp2U0
自民がつき
読売がこねし原発テロ
すわりしままに食うは東電
809名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:41:48.47 ID:N2g7/tLM0
東北電力は、津波食らっても大丈夫だったんだから、防げたにきまってるじゃん。
今さらって感じ
810名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:51:55.01 ID:izwH+6QE0
まぁ300年だか1000年に一度の大震災だからなぁ
旧い原子炉の廃炉手順が正しく行われて設備が更新されていれば耐えられたかも知れないけど
今となっては後の祭りだし…

問題だと思うのは避難指示の遅れと放射能拡散予想マップの非公表(´・ω・`)
811名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:53:46.19 ID:DnHUoNjBO
>>810
菅か
知ってた
812名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:56:34.08 ID:aPDqPF2/O
素直に罪を認めないのが東京電力株式会社の悪質なところ、存続している限り自民党と同じで許してはもらえないだろうな。
813名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:57:11.71 ID:5zWP6z8o0
やっと顔上げて安全対策の話にすすめるね 
ひきのばしてた じじばばら 絶滅してね
814名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:58:56.13 ID:BSEMr+Bn0
>>809
福一は建屋地下の自家発電機・受電盤・配電盤が水没したから何をやっても駄目。
津波に建屋地下が浸水された時点で諦めるしかないメルトダウン。
防げた事故と言うのは津波対策をもっと高い水位に設定しておけばと言う事だけだよ?w
815名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:00:07.53 ID:0GzoxZir0
防げた事故だけど責任は感じてません(キリッ
816名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:00:52.14 ID:l9mX0b1W0
天災じゃなかったということを認めたのか
817名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:01:20.10 ID:JOTDEViS0
しおらしくなっちゃってどうしたの
818名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:01:49.75 ID:0Fp9jfwz0
次は防げない事故が起こるんだろ
819名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:02:49.91 ID:FndRPnK60
「防げた事故だった」というのなら当時の幹部には責任を取ってもらわないとね
820名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:03:03.80 ID:+iEK+uek0
事故を防げたことにしておかないと廃炉するしかないからな でも防げないよ
テロ攻撃も対策してたら金がいくらあっても足りないよな
821丸川製菓:2013/03/30(土) 01:18:25.90 ID:NT2PrI0h0
                 | 盗電バカ社長廣瀬撃滅作戦
                |    さあ進撃開始だ
               |  秋庭処刑しろ                    __________
                    |  廣瀬原子炉放り込め   __                   |   ● |
                   |    /ロ=ロヽ(〇)            ト 〜 〜'
                  |    (・∀・j)|  |r゚ュ、          |
                 |   と(=Vロつi  iト={[ニニ!ニエニニi  |
                |_riiニ)Iニニコ (! _ i)_ノ__jコ。iロi ̄! i、_  |
              /ラ───── i  !─。─t=ニニニ=-|__
              |`  ̄ ̄ ̄ i     ト、_ノ     !         |ヲj
              |      |_____゚__|       ! ̄!
               ___ ト-───‐'=============`二二二二ニニ!─ュ
          /r,ュr qュ ......................................==≡≡==........__r q三三、
           ! ̄ ̄  ̄ ̄ i roュ  rュ         rュ  roュ i         i
        /        ハ 三_____゚______ハ        ',
        / ____,'__ッ ヒコココ          ヒコココ い_____ ゙、
         ̄ト三三三三ハ...................................................∧_,,∧ ..ハ三三三三i ̄
       ∧_,,∧三三三三ハ      ∧_,,∧∧_,,∧ `Д´;>ハ三三 _,,∧
      <`Д´;>∧_,,∧三ハ- ∧_,,∧< `Д´;> `Д´>∧∪∧∧,,∧Д´;>
       ∪  ∪<`Д´;>∧_,,∧`Д´;>   ∪∪  ∪< `Д´;>`Д´ >つ
^^^^^^^^^^=二二≡二==≡≡二二三≡=≡≡二二二≡二===二二^^
822名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:19:44.44 ID:dDD8AwDt0
「勝てた戦争だった」と総括するようなもん
823名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:21:19.84 ID:Dvyl8n1B0
清水が予備発電機の迂回工事をけちったんだろ
824名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:23:08.00 ID:mFBdG2LEO
他人事のように防げた。だなんて。いくら改善策出しても後の祭りだよ
早く他の原発を動かしたいだけなんだろうな
とりあえず、東電は当時の幹部を告発しろよ。会長、社長、所長のクビくらいは差し出して見せなきゃ誰も納得しないだろうね
825名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:28:05.77 ID:SU3JtE4M0
ということは東電の過失だな
補償の引き当て積み増ししておけよ
826名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:31:48.15 ID:T1lyytZI0
  虚偽の報告が多いよね。
  東電の説明を信じる方の割合は
  どのくらいかな?
827名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:33:06.33 ID:znmaLxI/0
次の津波で浜岡原発が逝ってもう一度トンキンを放射能で挟み撃ちすれば少しは考えるかもしれんなw
828名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:33:44.69 ID:g+UzvtCe0
うちはテロ事業であることが最上位にきます。
放射能の絶賛大放出。
嵐になれば下請けと国に丸投げしてみんなで逃げる。
アースデストロイヤーであるという点が会社のDNAです。
その組織の原動力となる人材には高いサイコパス精神と反社会的使命感が求められます。

東狂電力人民共和国主席 清水正孝将軍様
829名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:39:15.06 ID:7PXzaLsDO
非常用の発電機を地下でなく二階に置いとけば防げた事故
830名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:43:20.06 ID:/58z81Uw0
統括×
総括○
831名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:46:22.43 ID:znmaLxI/0
燃料プールごと津波に流されて市内に散乱していたらいったいどうなってたんだろう?
832名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:49:57.81 ID:YDM/B03K0
そうやでーイソコンをきちんと動かしていれば
絶対にメルトダウンなど起こらなかった。
イソコンの予行すら行って来なかった東電に
100%の責任がある。震災は仕方が無いが、
最低限メルトダウンだけは回避できた。
833名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:56:10.49 ID:g+UzvtCe0
戦国の世だったら東電は全員が切腹ものだったな
834名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:00:59.37 ID:iZD6ohZG0
>事前の備えが十分であれば「防げた事故だった」と総括したうえで、
>事故で明らかになった組織の問題

備えが万全であれば原発は安全ってか?
よっぽど原発を動かしたいんだな。
でも誰も責任を取りたくないから、組織に問題があったとか言い出すのか。
こらこら、組織の問題などと言って逃げんじゃない、きっちり責任取れや。

その問題のあった組織の全員の名前公表して責任をとらせろ。
原発動かしたければ話はそれからだろうが。
何時まで無責任体制を続けるつもりなんだよ。
危機管理のグヅグヅの原因はその無責任体制にあるのが分からんのか?

それを改善するには先ず責任者を処分する必要があるんだよ。
組織をいくら造くろうが誰も責任を取らされない限り、何の役にも立たない、
そんな組織を100個つくるより、一人の責任ある独裁者の方がよっぽど役に立つわ。
835名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:03:26.03 ID:nwSZasTVO
>>825 まず浪江町民を被爆させた傷害罪で東電幹部が自首が先。
836名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:02:56.15 ID:nTpAUToq0
>>56
一本しかない仮設電源ケーブルは2号機に接続でき、6分間送電していたが1号機の爆発で切断となっている。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110517/0545_dengensya.html

2号機以外(1と3)は、受電盤が浸水で使えなくなっており電源車やけーぶるがあってもつなぎこめないことになっていた
837名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:08:45.84 ID:GhJfip7F0
〉〉793
吉井議員は事故の前年5月にも民主党政権下の衆議院経済産業委員会で、
直嶋経産大臣、枝野国務大臣出席のもと、
そのものズバリの全電源喪失時の対応を質問しています。

民主党政権も何も対応取りませんでした。
自民党も民主党も同じような対応になりましたが、
聞いてたことを知らぬふりして、東電叩きしてた
枝野は東電以上に人として酷いと思う。
838名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:09:05.26 ID:nTpAUToq0
福一以外の各原発で、過酷事故対策の
訓練をするようになったのは良いことだが、
電源車つなぎこみは受電盤が生存していることが前提。
福一のように、受電盤が浸水し破壊されていると電源車は、
つなぎこむところがなく役に立たなくなる。
839名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:20:51.66 ID:oSs/3zxE0
防げた事故だった → 自民党と東電による人災であったことが公になってしまう

300年に一度の災害ゆえに不可避だった → 原発の安全神話が崩れ去ってしまう

どっちにしろ詰んでるww
840名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:21:13.58 ID:TgkISjM9O
東京電力は、日本の恥だ。
解散して、中部、北陸、東北に統合しろ。
東京電力なんて名前も聞きたくない。
841名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:27:24.92 ID:7VSgQhOy0
盗電に限らずどこの組織もちょっとだけ努力して
あとは上で胡坐をかく、しょせんニッポーw。
盗電はスケープゴート。残念だが賠償と責任はきっちりと。ね。
842名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:35:47.01 ID:4gWnwFxz0
>>1
じゃあ、なぜ防げていないの!
843名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:10:22.97 ID:97SAcAUY0
>>834
>それを改善するには先ず責任者を処分する必要があるんだよ。
>組織をいくら造くろうが誰も責任を取らされない限り、何の役にも立たない、
>そんな組織を100個つくるより、一人の責任ある独裁者の方がよっぽど役に立つわ。
官僚機構そのまんま。
日本の一番の問題が官僚機構が責任を全くといっていいほど問われない仕組みにあると思う。
ってかさ日本の官僚組織って自分たちの権力をいかにして拡大するかって動機で運営してるとしか俺には思えんがね。
844名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:14:20.46 ID:CE8QI4/70
電気料金値上げしないで原発動かせよ
845名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:18:40.92 ID:ZIg7lwjs0
>>844
原発維持するために電気代上げてんだろ
846名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:32:35.54 ID:zkksg7q7O
コストカッターの清水を私財没収のうえに処刑しろ!
今、清水はどこで何しとるんや?
847名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:08:36.93 ID:iCqw1gru0
スレタイの統括が気になるんだが
848名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:12:20.43 ID:IC8E9reJ0
>>846
東電の子会社の取締役
849名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:16:59.54 ID:0Ozq00Wu0
国民の将来を犠牲にしてでも東電や官僚、政治家の財産をそんなに守りたいか

派遣奴隷を使って官とヌクヌクするだけで大金が手に入る構造を変えないと何ともな…
上の連中は今回だって恐らく殆ど何の責任も取らないぞ。
年金使い込みとか、銀行やJALの公的資金投入とか、ちゃんと責任を取らせないからこうなる(国債となって残ってるんだ。今からでも全額返還させろ。ボーナス復活するほど儲かってるだろ?)
ネットでは事故後1週間程でもう、何十年にも渡り散々具体的に指摘されまくってた福島第一の甘すぎた想定の問題やその他安全管理の問題、ゴマカシ、ウソ、癒着の公的な証拠込みで出揃ってたぞ。明らかに人災。
女川原発は、震源地に近くて津波も大きかったのに耐えきって現地民の避難所になるくらい安全管理はできたのに。

歴代の東電幹部と、歴代の保安院と、甘い見積もりを出したご用達学者と、歴代の癒着してデタラメを許可していた経産官僚や自民、独立行政法人、財団法人、
政治パフォーマンス目的と、原子力ルネッサンス懇談会で日本の原発を海外に売り込む為に安全性を強調する目的で、対応を遅らせた民主の、

本人(他界含む)及び6親等まで(内縁者含む)原発利権の恩恵でヌクヌクした者達全員を
いますぐ全資産を凍結して没収しろ。
2011年3月11日以降移動させた資産も徹底追跡して没収しろ。(風評、被曝被害への税金投入は、最低限没収財産を使った後。それでも全然足りないだろう。太平洋全体の漁業補償に発展するかも?)
生活基盤の全てを失う事がどういう事か味わうべき。

そして、上記全員を使って、福島第一原発関連の作業に当たらせろ。
当然vip待遇なんかではなく、作業員未満の待遇で。
作業させつつ放射能や放射性物質が人体に与える影響のデータ取りにも使って、現場作業員や一般市民の今後の治療に役立てろ。
地元民をモルモットにするなど論外だ。

最低限、このぐらいやらないとダメ。最低限な。それでも足りなきゃ東電の上の役職や馬鹿なブログやツイートしてる奴らから順に適応していけ。
現行法がどうしたって?最上位法律「憲法」の健康権や生存権が、数千万人単位で侵害されてるぞ?いますぐ上記を実行する為の特別立法作れ。
850名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:19:48.07 ID:VTmO8RJt0
>防げた事故だった

つまり津波の高さを想定する以前に、菅の妨害を想定できなかったことが痛かったと。
851名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:22:35.30 ID:0Ozq00Wu0
清水元社長に(東電社長退職しても他の幾つもの会社においしい椅子を有しているのに「私にも老後が有りますから」と)退職金6億出したり
残業多くなって月100万超えてもまだ足りないとボーナス出したり定期昇給出来るなら、
国(俺達から奪い取った税金)から補助いらねーだろw

年金削除を拒否?JALより酷いなw
マジでムカつくな、必死で働いてクビになったり会社倒産してる人だっているだろうに
原発のせいで収入無くなった人は最低限の暮らしの保障だけで引き起こした張本人は世間より裕福な暮らしってか?


エネ庁がネット監視を強めました
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1310662193/l50

【政治】自民党、報道チェック部隊「メディアチェック」を新設 “八つ当たり”気味の対応には党内から疑問の声も★3
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310891571/l50

【政治】 電力業界と自民党が癒着 自民党側に献金2800万円、原発推進の9電力会社役員206人…2009年判明分
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310963606/l50

【赤旗】国民の税金で「安全神話」刷り込み 原子力広報・教育予算、毎年60億円…電通や博報堂、産経新聞社が事業請け負い
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310834438/l50
852名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:24:55.93 ID:0Ozq00Wu0
東京電力や天下り官僚、ずぶずぶ関係の政治家等、恩恵を預かってた全ての連中から資産を没収した資金>>849
放射線量の高い土地(当然、福島限定じゃないぞ)及びその周囲の、土地や資産全てを、震災直前の価値の120%で買い取れ。いますぐ汚染被害関係者に過去1年半分とこれからの1年分(あくまで一時金)の生活費を配れ。これ以上汚染食品を広めさせるな。

そのうえで、国の管理地として、基本立ち入り禁止にしろ。
そして福島第一に近い場所を、汚染がれきや土壌の埋立地にしろ。(放出が終わってからの話だがな)

そして、放射能の影響を調べたり防護、除染、土壌回復、治療、遠隔操作ロボットの為の研究・開発地にしろ。
今後世界で放射能災害が起きたら、日本が助けにいけるように準備体制を整えられるぐらいに。
放射能防護やロボットに関連して宇宙技術の研究・開発もついでにしとけ。

震災前から医療は人員不足でたらい回し当たり前だったが、
(少子化なのに産婦人科が足りないとか訳分からん)
今後、放射性障害(ガンとか)患者の急激な増加が予想されるんだから、
いまから医療の強化(人材育成)をしておけ。雇用対策にもなるだろ。

歴代東電幹部や歴代天下り達、歴代政治家や官僚、その他歴代関係者の恩恵を受けた(当人及び親類縁者・)者達の全資産を差し押さえてでも、
120%の補償させろ

【原発問題】 「被害を最小に抑える技術がなかっただけでなく、実施可能な技術も適用されなかった。人災だ」 〜エッティンガー欧州委員
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308505978/
ttp://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110620k0000m030105000c.html
853名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:26:28.77 ID:/qCT9xhRO
じゃあ全責任は東電にあるな。防げたのに『防がなかった』んだろ?
854名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:28:35.18 ID:Dg73sKSH0
原発の菅が誘起した水素爆発。
原発の菅が悪い。
855名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:30:39.13 ID:0Ozq00Wu0
CNNの取材を怒鳴りつけて追い返す東電
外国人に対して弱いと言われる日本人のイメージを見事に覆してくれた
さすが東電!俺たち日本人は東電に勇気をもらったよ!
ttp://edition.cnn.com/video/?/video/world/2011/04/02/lah.japan.hating.tepco.cnn


東電の企業厚生年金基金がある。他にもたくさんの資産が。

まずは東電社員こそが率先してボランティアするべきだろう。
たとえ 現地で袋叩きに遭っても 
それは東電だからこそできるボランティアに他ならない。

もちろん東電の役員の報酬は向こう10年間無し。
社員の給料は半額。ボーナス無し。退職金無し。
社員は三分の一削減し 福利厚生施設はすべて売却。
企業厚生年金の財源はすべて福島原発の対応と被災民の支援に充てる。
これで国も増税しないで済む。国民も助かる。東電も社会的責任を果たせる。

また従来どおりお前たちは給料から企業厚生年金相当分の金額を引かれ
それが今回の原発事故の賠償や補償や支援の費用に充当され続ける。
社員には企業厚生年金は支払われない。当然の罰金だ。

これで向こう50年間の被災者被曝者支援ができる。

また

これは国内だけでなく1時間で死亡する1msvtの放射性汚染水を海洋に
駄々漏れで流出させたことで被害受けた海外の方々の補償にも当てられる。

東京電力は日本の未来を奪った。当然 お前たちの未来で贖ってもらう。

もちろん 今年の夏 東電の社員は会社でも自宅でもノー・クーラーな。
856名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:33:00.97 ID:0Ozq00Wu0
独立行政法人  原子力安全基盤機構
独立行政法人  日本原子力研究開発機構
独立行政法人  原子力環境整備促進資金管理センター

財団法人    原子力安全研究協会
財団法人    原子力安全技術センター
財団法人    原子力国際技術センター
財団法人    日本原子文化振興財団

全部 役立たず 無駄飯食い 税金泥棒


原子力委員会
原子力安全委員会
原子力安全 保安院
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
857名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:33:59.89 ID:yEWOqqTD0
だいたい電源車が着いたらコンセントの形が違ってたとか、
東電じゃなく日立や東芝が直にやってりゃ、電気屋ならそういうミスはないだろ。
発電所に商社はいらねえんだ
858名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:40:00.85 ID:/1rJuBhv0
女川は耐えたんだから防げた事故だろうな当然
859名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:45:42.40 ID:mhGJN8gN0
まあ天災だから仕方が無い。
860名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:49:13.74 ID:VcJJi2hr0
>>1
再稼働に向けた文言が小躍り中
事故調査でも再発防止策でもなんでもない
こいつらバカだ
861名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:51:12.27 ID:Njd8k2QD0
福島第一 1〜4号機標高10m 

-----------大惨事を起こす壁---------------

福島第二 標高12m
福島第一 5〜6号機標高13m  ←←←
女川 標高14m

あと2mでも高ければ・・・
862名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:52:30.76 ID:VcJJi2hr0
防げた事故なので再稼働させてよね
これのどこが事故調査なんだよ
しねよ

これが鉄道会社や航空会社の事故調査だったらどう思うよ
脱線で100人単位で死傷しましたが
防げた事故でした
そんな事故調査になんの価値があるんだよ
B787は落ちてもないしあんたらは現に事故ってるんだよ
感性がおかしい
863名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:53:33.57 ID:mhGJN8gN0
だって再稼働した方がいいじゃん。設備を維持するだけで使わないなんて馬鹿な話だよ。
864名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:55:27.77 ID:mhGJN8gN0
>862
鉄道や航空の事故でも再発防止策を必ず練るじゃないの。同じだよ。
865名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:58:25.63 ID:VcJJi2hr0
もともと事故当時の予算とリソースしかなく
たぶんこれかも同じことを無視して
防ぐべき事故でしたって言葉だけ言うのは
事故を軽視してる表れだろ
866名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:00:35.24 ID:mhGJN8gN0
浜岡は大変な予算を投下して防波堤を作ってるから大丈夫だよ。
867名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:01:22.69 ID:cMVrZoQFO
事故以前に散々警鐘を鳴らされてたのに
聞く耳を持たず何の対策もしなかったのはどこの誰だよ?
868名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:01:37.62 ID:4WWEmVwhO
>>862
防げた事故だとわかったから再発防止策を講じます、それが終わったら再開します。

何もおかしくないよ(´・ω・`)
869名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:04:06.91 ID:Njd8k2QD0
東海第二原発は6m分しか津波対策できてないから
なんとかしないといけないね
870名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:04:45.03 ID:xvo5NxqI0
さんざん指摘されてたことを無視してただけだから
最初から分かってたことを何を今さら
871名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:05:04.61 ID:vNMRhlo50
着々と再稼動に向けての外堀り埋めてるなw

気付いたときには再稼動に何の抵抗もなくなってるんだろうなw
 
872名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:06:19.92 ID:mhGJN8gN0
>871
早く再稼働できるといいね。
873名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:09:12.13 ID:yK8NTcGu0
事前に備えをしていれば大丈夫

だから再稼働します

でも原発は安全だから備えなど要らぬ

事故・・・
繰り返しそうだな
874名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:12:19.35 ID:VcJJi2hr0
>>873
防げない事故は存在してないかのような論じ方
この通りやったら再度安全神話が復活します
再稼働ありきでやってる限りまた事故るだろ
新しい知見が広がっても
何の対策も取らなかった事故前の姿勢と同じじゃん
875名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:16:33.11 ID:VcJJi2hr0
意図的に防げない事故の存在を無視してる
地震は完全に予知出来ます
みたいな事を研究者は言わないけどな
こいつら技術者として原発に触る資格は無いよ
エレベータの運転でもやってろよ
876名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:17:14.84 ID:b8lfgo7L0
規制委員会が、福島第1全ての建屋内に立入精密調査するのはいつごろ?
877名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:18:22.36 ID:vNMRhlo50
国の責任で、国民に避難我慢しろ、税金払え、除染作業やれ、浴びても文句言うな、汚れてても食え、と言いますので、再稼動しますw
878名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:20:41.30 ID:IC8E9reJ0
いつ建屋に入って全ての調査が出来るのかは見通しも
立ってないね。

下手すると事実上永遠に調査ができない可能性も
879名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:23:16.04 ID:Z2XGPkrV0
> 防げた事故だった。

現場放棄して逃げたくせに。
880名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:29:10.42 ID:mhGJN8gN0
原発容認派も反対派も心のどこかで再稼働が近いことに気付いているのね。ふふふ
881名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:34:51.40 ID:yK8NTcGu0
いや、その時最善の予防措置と、もしもの時の対策とかをしていれば再稼働してもいいと俺は思ってるんだよ

でも、あの人達お花畑っていうか、その辺のコストをケチるでしょ

むしろ韓国の原発が事故を起こした時の想定なんかも必要だと思うんだよね
882名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:43:35.99 ID:mhGJN8gN0
>881
> もしもの時の対策
全原子炉のSPEEDI予測を毎日でも公開して、「いま漏れたらこんな感じで飛ぶよ〜」と知らせるくらいのオープンさが欲しいな。
発電所だけでなく、燃料工場や大学の原子力工学科が使ってるやつなんかも対策は必要だよね。
883名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:50:14.22 ID:j7qMwf9QO
翻訳して世界に流すべ
外から叱ってもらわんと
クズ貴族が仲良し国家ゴッコしてる無法地帯列島でしかない
884名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:51:08.59 ID:Thj6a+VJ0
再稼動すれば次の過酷事故は結構すぐだと思うな
うちより出来るだけ遠いとこで済ませて欲しいわ
885名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:55:13.99 ID:YqekeLvf0
東電はオワコン

廃炉待ちの原発と心中しとけや
886名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:01:11.27 ID:kGlPUvW60
・冷却水の循環システムを確保できていたのか
・冷却水の循環に必要なエネルギーを緊急に手当てする方法があったのか
・冷却システム用の代替電源など本当にあり得るのか
887名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:02:03.06 ID:597ur4oZ0
東電のやることだから、なにか裏があるんだろうな
888名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:14:11.39 ID:VcJJi2hr0
>>884
安全神話の肝ってまさにそれだよねwwwww
うちから遠いなら好きにすればwwwww
よそなら反対する権利も無いらしいし
889名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:18:11.33 ID:Thj6a+VJ0
まあ立て続けに二度やればさすがにやめると思う
事故るのわかっていて原発中毒を納得させるために後一度大事故を我慢しなければならないというのが情けないよな
890名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:19:46.38 ID:/u7+SlOQ0
東電と安倍のヤラセがミエミエなんだよな
どっちも原発事故の戦犯同士ってとこも痛いな
891名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:21:13.06 ID:eiyRa8TO0
そりゃ、「防げない事故」だったら再稼働無理だもんな。

当たり前だろw
892名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:21:21.05 ID:VcJJi2hr0
>>889
刈羽が燃えたから2回連続だけど
みんな忘れてるんだよな
想定外が笑わせる
893名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:23:20.89 ID:Thj6a+VJ0
>>892
そうなんだけどねぇ、どうやらポポポポーンしないと事故にはカウントされないらしいからw
894名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:26:44.21 ID:VcJJi2hr0
パイプが壊れたのも
耐震対策が低い設備だからって
それも刈羽の時に出た問題だよな
今まで何してたんだ?
電力会社も同じなのに
895名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:32:11.82 ID:gDprhlfpO
知ってた
896名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:35:43.88 ID:VqQY78T/0
民主党がアメリカの援助を断らなければ
東電が廃炉にするのを嫌がらず最初から海水でもホウ酸でもじゃんじゃん投入してれば
違った結果になっただろうな
897名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:35:56.39 ID:jc2Hr4dt0
想定外の印籠、取り上げられちゃったのか
そのうちにこっそりと、実は津波以前に地震で壊れてた、とか言うんじゃないのか
最初から手に負えないから、収束の為になんかしてるフリだけでした、と
898名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:41:15.23 ID:LIWP7mMx0
何が防げた事故だっつーのwww とことんクズな連中だな。
東電は、震災前には、こんなことをホザいてたんだから、言い訳できねーハズだぜ

原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、
過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーション
により評価し、重要施設の安全性を確認しています。また、発電所敷地の高さに余裕を
持たせるなどの様々な安全対策を講じています。
(魚拓。画像が壊れてるが文章は残ってる)
ttp://megalodon.jp/2011-0317-0049-39/www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
899名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:49:26.10 ID:DABbwetw0
はー?じゃ電気料金戻せよ
900名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:52:05.15 ID:T39tuimw0
>>896
てかさ、そんなにアメリカが凄いのなら今すぐお願いして福一収束させてもらえば?w
現場ですら構造をろくに把握できていない欠陥品原発に半日で対応できるUSAのスーパーパワー()ならそれくらいできるっしょw

てか事故当日、官邸すら事故の状況が把握できていない状態でアメリカに○投げで速効解決とかハリウッド映画の見すぎとしか思えん発想だなw
ああそれと、自民でも絶対に援助断ってるからw
てかただの社交辞令
援助を受けるにしても後日改めてってところ

最初から海水でもホウ酸でもじゃんじゃん投入してれば
も、ただの結果論
事故の進行状況、深刻度がわかってもない時点で行き成り原子炉おしゃかにするような行動はありえんから
901名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:08:51.32 ID:WKTBlHKd0
誰も責任を取らないのが日本社会
アメリカみたいに代表者(責任者)が数億円も給料貰ってれば、首切り責任者追放もありだけど、
一般労働者よりちょっと高給ぐらいで、責任をおっかぶせられないよ

以前、ANA機のハイジャック事件があったけど、ハイジャック犯は、空港警備の盲点を事前に
空港当局に知らせてた。その進言を検討したが、警備に金がかかるとの理由で、対策を怠った
犯人は、自分の進言に対し何も対策されない事に怒り、その警備の隙を付いて、刃物を航空機内
に持ち込み、ハイジャックに成功

ハイジャック犯の進言を黙殺した、当時の担当者、責任者は誰も責任を取っていない
こういう国だから
902名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:12:48.96 ID:WKTBlHKd0
ちなみに俺はその米系企業に勤めてるんだが、俺の年収が900万円で、アメリカ人CEOの年収は9億円だ
東電の社長、せいぜい2000万ぐらいじゃねーの?
903名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:14:21.28 ID:kGlPUvW60
>>901
東電原子力改革監視委員会の委員長は
ブッシュ前大統領時代にNRC委員長や国防次官補を歴任した
デール・クラインだよ
米国右派の原子力ムラトップな
904名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:17:05.20 ID:CPKQsuScO
除染費用?

払わないよ(*^o^*)
905名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:22:13.38 ID:6y02vv/V0
政治家、官僚、東電、代表で3人は牢屋に入ってもらわないと納得できないわ。
906名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:27:57.76 ID:twpxFnPZ0
>>901
アメリカは経営者が高給な代わりに一般労働者が低給
日本も一般労働者を低給にできるかと言えばできない
なぜならメシ食うにもエネルギー使うにも資源が無いから海外から輸入しなければいけない
基礎的前提を同じにしてアメリカと同列に語ること自体お粗末
907(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/03/30(土) 08:33:20.09 ID:w5i6O7JD0
某首相さえいなければ....おととこれぢゃ束電消されちゃう
908名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:40:47.85 ID:Avsmn4SW0
防げた事故なのに、防げなかった責任は誰かとったのか?
誰か逮捕されたって話はまったく聞こえてこないぞ
909名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:42:48.15 ID:uLN65Nel0
>「防げた事故だった」

全電源喪失の危険性を指摘されたのにそれを無視した
総理大臣の責任は重大だな
910名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:44:45.56 ID:kGlPUvW60
総括は国民有権者がやるから、さっさと無編集ビデオ公開しろよ
つか国会議員は国政調査権行使しろ
911名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:47:25.72 ID:i4iBXOPmO
>>902
ちなみにNHK会長で3500万て…日本の首相より多いてなんじゃこれww

国営放送トップ>日本のトップ笑たw
912名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:47:46.06 ID:ZOk3pFCT0
てことは人的被害ってことだろ
東電の幹部以上と当時首相は逮捕だな
913名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:56:20.78 ID:yL/fvXF/0
事前の備えが十分であれば「防げた事故だった」

あの備えでは「防げない事故だった」

事前の備えを怠らしたのは誰?
914名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:57:54.75 ID:uLN65Nel0
>>913

そら安倍ちゃんよ
915名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:01:05.41 ID:Z3ktTV7mO
殺されればよいのに
916名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:03:07.78 ID:UfH73dfS0
これは批判する奴って盗電の犬?それとも菅の犬?
917名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:10:27.21 ID:uLN65Nel0
【その他】松永和夫・広瀬研吉・班目春樹・久木田豊・久住静代・小山田修・代谷誠治・鈴木篤之・寺坂信昭・衣笠善博・近藤駿介
【東電】勝俣恒久・皷紀男・西澤俊夫・相澤善吾・小森明生・清水正孝・藤原万喜夫・武藤栄・武黒一郎・田村滋美・服部拓也・南直哉・荒木浩・榎本聰明・吉田昌郎
【医療】山下俊一・神谷研二・高村昇
【文科省】板東久美子・山中伸一・合田隆史・布村幸彦
918名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:14:13.61 ID:hmVpM0eY0
>>911
首相は県知事より退職金も安いはず。
それで東電の代わりに体張れってヒドスw
919名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:20:39.88 ID:lrohyik20
>>1

想定内の人災事故が起きたにも関わらず、被災者は無視、身内に手厚く保護、消費者に詐欺的行為
 
ワロスw
920盗電バカ社長廣瀬:2013/03/30(土) 09:25:18.20 ID:NT2PrI0h0
      /\  盗電バカ社長廣瀬逝け
      ||∧ ∧ //
  ___|(,,゚Д゚)__   | 盗電体質だね
  ||   ⊆   ⊇  | . | 隠蔽工作 盗電バカ社長廣瀬
   ̄ ̄ ̄|.|  || ̄ ̄.   | 誠意なし 叩き潰せ
      ||.|  ||   __.レ──────────
      ||.UU|  . J_†_|
      ||   |   (,,゚Д゚) Σ
      ||   |   (⌒つΟ            盗電に明日はない
      ||   |  |  † |             ∧_∧      ∧∧ 逝ってよし
     | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         (   __)     (,,  )
     |    |      †    |         ⊂  l]_|     ⊂  ヾ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   (   ○ )     (  ,,)〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
電力料金値上げは権利です 盗電バカ社長廣瀬
こいつの生首もぎとれ
921名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:25:30.57 ID:SeFghMLE0
原発を操作ミスで爆発させ日本中に放射能を撒き散らし
福島の多くの人が避難し、避難疲れで避難先で亡くなっています
しかし誰ひとり責任を取っていません
経営者で責任を感じて首をつる、電車に飛びこむ、屋上から飛び降りるなんて
一人もいません。子会社、関連会社の社長で天下り、高給を取り優雅な人生を送っています
独占にあぐらをかいて驕り高ぶっているオオバカ会社を
発電と送電に分離解体すべき
922名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:27:05.04 ID:8OO+zVyA0
確固たる意思を持って爆破した人物が存在したのだから
防ぎようがないだろ
923 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/30(土) 09:41:16.89 ID:BaXTA6NKO
地元選出の当時与党議員も責任あるだろ?
924名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 10:42:45.68 ID:j0rteFSR0
こりゃ東電と菅で主犯決定戦(責任擦り合い)公開バトルだな
925名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:05:17.04 ID:hmVpM0eY0
なんか工作員ががんばってるけど、菅1人で破壊できないからw
東電も、原発は国策だから、経産省の分まで泥をかぶってるだけだ。
926名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:52:51.84 ID:aLzWTVm10
賠償とか諸々の責任逃れるために天災のせいってことにしておいたけど
そういう責任問題のほとぼりも冷めてきたし、天災のせいってなると
原発推進にも差支えが出るからやっぱり人災ってことにするわw
927名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:58:51.98 ID:EXATN6pMO
防げる事故でした
でも責任はとりません
おまえらは、言われた通りに金を出しゃいいんだよ

やくざより悪質
928名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:12:48.38 ID:GhJfip7F0
>>900

アメリカはスリーマイル島事故の際、原子力規制委員会から
専門家を現地に派遣して収束に向けての指揮に当たらせた。

日本は理系大学出たが弁理士資格だけとって、実際はサヨク政治運動ばかりやってきた、
自称「原子力に詳しい」市民ゲリラ出身総理が、陣頭指揮を取られました。

結果はどうだったか別としても、是非米国方式でやってもらいたかったと
強く思うのは俺だけじゃないだろう。
929名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:22:56.92 ID:TUDWrFhA0
>>928
脳内お花畑すぎるな。
こんな認識じゃ原発推進なんてできん
930名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:32:29.81 ID:a1lkWKqG0
>>497
当初は女川・福島緊急停止で安心だったのに
一夜明ける前にメルトちゃん
管じゃ無くても、現場確認して怒鳴りたくなる
931名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:36:12.16 ID:oBrRU/6RI
今だに菅一人に責任なすり付けられると淡い期待持ってるんだな
どう考えても非常時シミュレーションしてなかった東電が悪いだろ
932名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:42:55.51 ID:AxHtbmyd0
トンキン電力
トンキン大学
トンキンマスコミ
トンキン警察
トンキン官僚
トンキン菅

こいつらの共犯だろう。
だからトンキンを焼夷弾で空爆しろと何度言えばわかるのか。
933名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:58:53.79 ID:IM4Grr0jO
事故前 「絶対安全ダー! 事故なんか起こりっこない。批判する奴はサヨクダー!」
事故後 「菅が爆発させたんダー! サヨクが妨害しなければ爆発は防げたんダー!」

菅やサヨクごときがいとも簡単に爆発させられるような代物であるという時点で、安全もクソもないわけだが。
バカ原発信者の自己矛盾
934名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:59:27.35 ID:GhJfip7F0
>>929

そういうあなたは何が何でも反原発なんでしょ。
わかりますw

そういう人は何故か護憲9条一国平和教と重なるんだよなあ。
反原発の人で9条改正国防軍保持賛成の人がいたら、
ご意見を伺ってもいいが、熱心なのは大半が反日サヨクだろうな。
935名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:02:56.23 ID:O26ru6Tn0
圧力容器や格納容器から漏れてるってことは壊れてるからだろ。
これが壊れた原因はなんだったというのか?
936名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:12:00.12 ID:ccQIhCG+0
>>932
>だからトンキンを焼夷弾で空爆しろと何度言えばわかるのか。

まず天皇陛下と皇太子殿下を薄汚いトンキンから京都御所にお移り願って
それから田母神閣下にお願いしてトンキンを空爆してもらえばよい

日本国は住みよい国に変わる
937名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:20:57.13 ID:LpIMkmZqO
総括はテメェら東電の仕事やない
ワイら2ちゃんねらーの十八番や
938名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:22:47.84 ID:wl7L2Emy0
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm
                                                  
答弁本文情報            (/_~~、ヽヽ            平成十八年十二月二十二日受領  答弁第二五六号
                      ひ` 3                             *********************
衆議院議長 河野洋平 殿     ヽ°イ                              内閣総理大臣 安倍晋三
                     /<∨>\                             *********************
       
衆議院議員吉井英勝君提出巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対し
別紙答弁書を送付する。

一の1について
 我が国の実用発電用原子炉に係る原子炉施設(以下「原子炉施設」という。)の外部電源系は

二回線以上の送電線により電力系統に接続された設計となっている。

また、重要度の特に高い安全機能を有する構築物、系統及び機器がその機能を達成するために電源を必要とする場合においては

外部電源又は非常用所内電源のいずれからも電力の供給を受けられる設計となっているため

**************************************************************************************************************
外部電源から電力の供給を受けられなくなった場合でも、非常用所内電源からの電力により、停止した原子炉の冷却が可能である。
*************************************************************************************************************
939名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:24:52.39 ID:hI4BXG650
地震だけで原発自体は壊れなかった、あくまでも想定外の津波のせいだった、とか言ってるけど、
地下水が流入して汚染水が増えてるのは地震のせいであって、津波のせいではないだろう。
940名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:29:54.85 ID:OZ4FnsLS0
東電擁護「政府が悪い」
政府擁護「東電が悪い」

目くそと鼻くそが低レベルな争い
941名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:38:08.03 ID:GhJfip7F0
>>938

吉井議員は事故の前年5月にも民主党政権下の衆議院経済産業委員会で、
直嶋経産大臣、枝野国務大臣出席のもと、
そのものズバリの「全電源喪失時の対応」を政府に質問しています。

民主党政権も何も対応取りませんでした。
結局自民党も民主党も同じような対応になりましたが、
自身も指摘聞いてたことを知らぬふりして、官房長官や経産大臣として、
東電叩きしてた枝野は東電以上に人として酷いと思いますよ。
942名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:38:38.52 ID:uLN65Nel0
【その他】松永和夫・広瀬研吉・班目春樹・久木田豊・久住静代・小山田修・代谷誠治・鈴木篤之・寺坂信昭・衣笠善博・近藤駿介
【東電】勝俣恒久・皷紀男・西澤俊夫・相澤善吾・小森明生・清水正孝・藤原万喜夫・武藤栄・武黒一郎・田村滋美・服部拓也・南直哉・荒木浩・榎本聰明・吉田昌郎
【医療】山下俊一・神谷研二・高村昇
【文科省】板東久美子・山中伸一・合田隆史・布村幸彦
943名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:39:01.90 ID:O26ru6Tn0
一号機とか、
上屋での水素爆発で格納容器底が割れたとでも言うのか?
944名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:45:19.68 ID:uLN65Nel0
>>943
水素爆発してとか何んだよ
945名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:46:59.81 ID:/JywCPkn0
こんな状況で原発停止させてて、電気料金値上げとか
税金から除染、収束費用とかふざけてるだろ
しかも東電に入った税金は何兆円なんだよ!

それは役員報酬、給与人件費、東電OB年金、マスコミ等への迂回献金入ってるんだろ!!
946名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:59:06.72 ID:O26ru6Tn0
格納容器内に給水してそれが地下に漏れるってことは?格納容器が壊れてるってことだろ。
それが何時何が原因で壊れた聞いてんだよ。
947名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:01:42.15 ID:O26ru6Tn0
最上階の上屋、格納容器外の爆発でなんで格納容器底の方が壊れなきゃいけない?あん
津波で格納容器が壊れました?違うだろ。きっと地震でどこか壊れたにちがいない。
948名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:16:42.44 ID:+KDJCcPH0
菅がいなければ、防げた事故だった
想定外:菅
949名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:22:33.23 ID:njq1F9S30
>>903
NRCとUKAEAに言わされただけかいな。

バーバラ・ジャッジ 副委員長からのメッセージ
>東京電力が日本国民の安全を守る意識の高い原子力技術者を集めるという
 前向きな行動を取ったことに対して、私はとても感銘を受けているということです。


ダメだ、こりゃ。
950名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:28:19.63 ID:uLN65Nel0
おいおい
日本を壊す気マンマンじゃねえか
951名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:38:52.46 ID:TJvDi/XS0
これ安倍の犯罪だというのは明らかなんだよね。
安倍さえまともな頭で持って判断してれば
事故後に安全対策と称して行われた電源喪失対策は
先取りして安倍の首相時代に着手されていた。
そうすれば福島第一原発の爆発事故は起きなかったということになる。

電源喪失対策をさせる/させないという日本の運命を決めた判断が
この朝鮮かぶれのうすらバカの手でなされたのは本当に残念だ。

そしてまたこのバカの進めるTPP参加で歴史は繰り返されようとしてる。
952名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:54:26.58 ID:MUH8Oh1c0
基本的に専門分野ってのは専門家が決めればいいんだよ
政治家なんてのは専門家の言う事聞いてりゃいいの
つまり、誰が悪いかっつったら、原子力の安全を預かり、それでお給料貰ってた方々でしょ
政治家にも責任は当然あるけどね
953名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 14:59:53.07 ID:uLN65Nel0
ほれ
【その他】松永和夫・広瀬研吉・班目春樹・久木田豊・久住静代・小山田修・代谷誠治・鈴木篤之・寺坂信昭・衣笠善博・近藤駿介
【東電】勝俣恒久・皷紀男・西澤俊夫・相澤善吾・小森明生・清水正孝・藤原万喜夫・武藤栄・武黒一郎・田村滋美・服部拓也・南直哉・荒木浩・榎本聰明・吉田昌郎
【医療】山下俊一・神谷研二・高村昇
【文科省】板東久美子・山中伸一・合田隆史・布村幸彦
954名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:05:40.38 ID:0AqxsMQK0
自民党政権も糞だろ
なんで福一みたいな構造の原発を放置して、「安心です!安全です!想定外です!」だ
死ねよ
955名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:06:58.72 ID:MUH8Oh1c0
でまぁ誰が酷いかっつったら
やっぱ、全電源喪失は想定しないでいいって、政治家さんに提言した奴でしょ

構造上、停電したらメルトする事なんて解ってたでしょ
コストの問題なのかしらんけど、面倒くさがってただけだろこれ

停電から5時間くらいで放射能漏れてて、この時点でメルト始まってるって話だろ
テロリストに電線切られて、ディーゼル爆破されたらどうするつもりだったんですかね
956名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:10:21.42 ID:uLN65Nel0
>>955
東電「そら即撤退よ」
957名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 15:10:23.84 ID:MUH8Oh1c0
でまぁ、普段散々お国を守るって吹聴してる癖に
こんなオレでも思いつく事態も考慮する事も無く
票田の電力業界に対してイエスしか言えなかった糞政治家もやっぱ糞だな

まぁ、もう自民は自分達のせいだって認めてるけどな
958名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:25:14.09 ID:zPhSEKS40
>>955
「テロリストの存在は想定外だった」
959名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:30:10.97 ID:Oo+ZqyGr0
>>958
菅?
960名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:42:49.00 ID:relDix5W0
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

売国自民応援団の朝鮮ネトサポのみなさん、これはスルーですか(^^)?
961名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:52:37.48 ID:FKcRhIRTO
そんなすでにみんな知っていることより、先日の停電みたく一時的に冷却水が止まるようなことが二度とないようにしろってんだよ。
962名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:59:26.38 ID:PAWYQdJP0
統括って何や? 統括って
お前 ベッドをベットと平気で書くだろ?
963名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:03:20.00 ID:2Uw+qU/w0
地震で原子炉には致命的なダメージはいかなかったしたいだけ
ある程度の責任を認めてでもそれだけは回避したいからな
964名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:05:10.20 ID:Njd8k2QD0
>>960
安倍さんは経済政策でつまづいたら一気に叩かれそうだな
でもこれでわかったろ。なんだかんだみんな経済第一なんだよ
965名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:23:30.81 ID:qtAS0Zrh0
車だってバスだって、電車だって、飛行機だって
普通は運転するために国から、重大事故を防ぐために訓練を課せられる

だけど原発だけは
運転するために国から、訓練するなと言われる

だから

IC設置以降、動作試験を実施してこず、ICが動作した際の挙動を知らなかったため
16:44の、非常用復水器の蒸気配管からもやもやが出ているとの情報が
停止をほのめかす情報として共有されなかった

消防車による注水が発電班や当直の手順にないため、消防車を注水として使うことが思いつかず
実施が決定しても、消防車による注水を実施する班が事前に定まっていなかったので、
「実施は復旧班主体」と決定するまで時間を要した

全面マスクを着用した状態での、大人数・大規模作業をしたことがなかったので
全面マスクを着用した状態では、通信機器(衛星電話やトランシーバー)の使用が困難になり
意思の疎通がし辛くなることに、事故後始めて気が付いた←(笑)

当社社員に消防車、ホイールローダ等の重機を運転できる人がおらず、協力企業に頼らざるを得なかった。

本店原子力部門の技術者は、福島第一の受電設備について有する知識が十分でなく、
福島第一の電気設備に関する技術的な判断を求められても適切に対応できなかった

なんて、サルが運転することになる
そして今なお、サルが運転している・・・・
966名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:33:39.19 ID:7cPC7Hzc0
自民党ネットサポーターズクラブは梯子を外された訳か
恥の概念を知らないからそんな感覚もないだろうけどね
967名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:35:14.31 ID:v/y46up60
やろうと思えば、技術的には十分事故は防げたと思う
だがやらなかった
『常識的に考えて』
『不安を煽るから』
今でもその図式変わってないだろ?
常識的に考えてネズミがかじる訳無いからバックアップ回路は無かったんだよね?w

ま、結論としては日本人に原発を扱う能力は、無い。
技術はあるけど、扱い方をマニュアライズする能力は決定的に欠けてると思う。
でも動かさなきゃ経済も死ぬからね。
クリティカルな事象が起きたら皆死ぬくらいの覚悟で動かすしかないね。

何か悲しいほど無能だよな。
968名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:00:01.35 ID:L6gS0eZi0
>>488

まさにそのとおり
969名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 21:21:46.48 ID:7eRwf1M30
この事故でどれだけ国民の税金が消えるのだろう…
収束には何年、何十年、何百年かかるのだろう…
放射能の影響でこれから何人の尊い人命が失われるのだろう…
970名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 22:57:32.00 ID:B9mpcfhg0
★ 2013年夏、国際宇宙ステーション(ISS)にロボット打ち上げ!
http://umorekijiz.blog.fc2.com/blog-entry-43.html
971名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:03:58.95 ID:9kHhPI5S0
>>940
達観してる自分は偉いと思ってるオマエはただの糞w
972名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:36:06.70 ID:isXwbDT80
地震大国の島国なのに地震の無い国の方々が作ったガイドラインに添って電源室地下に作って
水没させましたとか冗談みたいな話今回やってしまったからな・・・
973名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 01:49:48.49 ID:tW1Yzrnd0
むしろ原発だからこそ危険度が増していたわけでもともと杜撰な管理しかできていない利権企業が扱える代物ではないと言うことだったのです。
この責任は重大であり、世界的にみても刑事責任を問われる犯罪行為なのである。
974名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 02:10:04.85 ID:UIWUWjPU0
だから原発は国にまかせて東京電力は解散
どうせ下らない仕事しかしてないんだから
官僚のあまくだりをかき集めて料金回収係りやらせれば
975名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 02:10:49.42 ID:oefgLsx00
とっととホウ酸入れとけばな
976名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 02:13:57.70 ID:6FAXI9b20
>>974
国=官僚と政治家だからやっぱ任せられない
国民が立ち上がらないと日本は滅びる
977名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 02:35:11.14 ID:RG+4t0Fy0
知ってた

で?責任は取らないの?
978名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 03:05:52.56 ID:9kHhPI5S0
アメリカ(当時の冷戦構造、日本をソ連化したくない)
→官僚・政治家(核が欲しい)→東電(計算省のポチ)だからねー、
原発の導入は。
なかなか市民では覆せない・・・。
979名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 06:07:05.15 ID:OH+6gB6C0
外部電源の鉄塔倒れる時点で色々胡散臭いわ、東電がバカなのかテロ要因でもあったのか
わからんことだけど防げたなら幹部に退職金払うなよ
980名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:05:02.73 ID:NhNdlftH0
「防げた事故だった」 < こういう市民活動グループのようないい加減な考え方は反対だ。東電には失望した。
すべてを課題としてあげることができ、リスクを排除できるかのような思考は危険。
CSRや収益などから設計想定を決めていたはずで、それを超える部分はリスクとして残っていたはず。
設計想定の妥当性、設計想定を実現・維持する運用、
設計想定を超えるリスクが発生した場合に対する備え(トレーニング)、
リスクが起きてしまったときにとった行動の検証
どうだったのか?
981名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:06:18.44 ID:VDav+6M20
嘘で握りつぶした国会事故調の再調査は無いの?
982名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:11:44.51 ID:eTiAMqUQ0
「防げたはずの事故」を起こしてしまったのなら
社員全員、神妙にお縄につけ。

未だに15万人以上の家族がこの基地外次会社のせいで
離れ離れに暮らしている。
ようも当たり前の顔して生きておられるもんだな。
983名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:14:56.56 ID:qBubqBd60
爆発直後「自然災害で防げなかった」 →東電の責任逃れ
今現在 「防げた事故だった」    →原発再稼動のための言い訳

矛盾しまくりだろ。
まず東電に原発爆発の責任をきちんと取らせろ。
984名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:10:05.24 ID:EJy9SbCt0
東電が原発を操作ミスで爆発させたことを認めました
皆さんドンドン損害賠償の請求をしてください
東電社員全員に生命保険をかけ
下請けと交代して東電社員を原発事故現場で働かせ
放射能で死んだ後生命保険で支払います
985名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:15:46.37 ID:tL9vAeli0
>>627
>「しょっちゅう定期点検ばかりして、稼働率が数字上悪い」に関しては、
>間違いなく反原発派のせいだよ。

それは違うだろ。
オンボロの原子炉を耐用年数を超えて使い続けていることと、原子炉の配管類が
地振動に対して極めて脆弱であることの方が問題だよ。
中越地震を受けた柏崎は機器類の点検を終えるのに相当な時間を要して、稼働率
を更に下げてしまった。
(因みに女川も再稼動時期には全く目処が立っていない。)


震度6強程度での揺れで数年も運転停止に追い込まれるような発電方式は地震国
日本では基幹電力にまるで向いていない。
986名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:48:36.53 ID:tL9vAeli0
>>985
×地振動
○地震動
987名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:04:07.88 ID:0qMwhFjz0
> しょっちゅう定期点検ばかりして
事故を起こした今となってはそれでも点検が足りなかったといえるね

てか、そもそも原発の運用なんてものは「反原発派込み」で考えるものなのにね
反対派がいなければなんてのは絵に描いた餅、夢物語
事故の無い原発みたいなもんw
んなこと言っても意味が無いのにそれを言っちゃうシロアリの馬鹿さ加減がw

本当に原発乞食は頭が悪いねw
988名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:53:14.41 ID:yJGfnhRFO
相変わらず、「反原発派が建て替えに反対したからだ」とか言って爆発の責任おっ被せようとしてる奴がいるけど、そもそも反原発派にそんな力があるなら、最初から原発そのものが建ってないだろ。
989名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:45:11.96 ID:yKV/j+EY0
>>988
建て替えする気なんて全く無かったね。>電力会社
最近完成したor完成間近と言われている原発は40年くらい前から計画されていたもの。
そのあとに続く建設計画も数えるほどしかないから、50基建て替えるのには今から100年
掛かっても不可能な話だよ。


一応電力会社の言い分としては、この40年の間に次世代原子炉(高速増殖炉)が完成
しているはずだったとでも言うつもりなんだろうけど見通しが甘すぎ。20年前の時点では
完全に間に合わないことは判っていたはず。
990名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:01:18.27 ID:qP18l8se0
事故が起きた後でさえ同型の40年級を廃炉にするどころか、ほぼそのままで
使い続けようとあれこれやってるしねぇ。
991盗電バカ社長廣瀬:2013/03/31(日) 23:22:49.73 ID:Vi4+RcOx0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
   l            l
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ  
   |:::::          l      陰湿 隠蔽
   |:::   __    _ |     盗電バカ社長廣瀬
  (6   \●>  <●人       原子炉に放り込めr
   !       )・・(   l    カタカタッタッタ タッタッタ
   ヽ       (三)   ノ  ______
    /\    二  ノ   .|  | ̄ ̄\ \
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \__|  |    | ̄ ̄|
  l    \___ ヽo ヽ   |  |    |__|
  | \      |つ      |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄~|  〔 ̄ ̄〕
 |        |  秋庭は殺処分に値する
盗電バカ社長廣瀬の豪邸 私財没収しろ 隠蔽体質盗電バカ社長廣瀬
盗電バカ社長廣瀬4号機燃料プールにつけておけ
値上げが権利だと? 盗電バカ社長廣瀬 生首もぎ取れ
盗電バカ社長廣瀬公開処刑しろ 盗電バカ社長廣瀬燃料プールに入れておけ
湯加減よい放射線湯治だ こいつの豪邸、私財没収しろ 盗電バカ社長廣瀬
盗電バカ社長廣瀬の役員報酬が無駄だ 斬れ
992名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:36:52.79 ID:Mllnl8UX0
>>3
官邸の妨害工作は想定外だった
993名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:43:26.43 ID:EOfyfQjd0
地震でパイプやら鉄塔が壊れたのを、なかったことにしてるね?
備えさえあれば大丈夫って、、また安全神話作るつもりかよ。
994名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:19:48.55 ID:kO3XfB5b0
反日工作員安倍チョンがわざと壊れるように放置していたからな
995名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:58:30.94 ID:3+rR/OLf0
建て替えって簡単に言うけど、同じ場所には作れないんだからね。
原発を廃棄(冷却)するのに数十年もかかるんだから。
だから、別の土地を買収しなくちゃいけない。

廃棄物の最終処理場も未解決なまま。
ホント馬鹿なモン作ったよ。
996名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:06:56.88 ID:3+rR/OLf0
次世代機の開発っていうのなら、
原発をいっぺんに作ることなかったでしょう。
今のうちに他所に取られないうちにって、
欲に目が眩んだ政治家がいたんだと思う。

いっぺん火をつけたら最後、ずっと放射能出るんだよ?
すぐに消したとしても。
そんなに国土を汚染させたいの?
997名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:18:09.85 ID:CYvNE+Ct0
統括じゃなくて総括だろw
998名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 04:41:19.27 ID:5utwQaO00
民主党は無くなったし、責任は全部東京電力に押し付けられるんだな
999名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 08:50:03.10 ID:FEoqceck0
>>996
再処理施設もそうだね。
使う予定もないし、再処理技術も確立していないのに「試験だけでも」と
稼働させたら大量の設備が処分には核廃棄物として扱わないといけないから
膨大な時間と手間がかかる代物になる。
先の事なんか考えてないよな。
1000名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 09:48:39.82 ID:77RXIDws0
なら東電は年がら年中エイプリルフールだったってことだなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。