【社会】違法ダウンロード罰則化から半年、逮捕者は1人も出ていません

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
映像や音楽などを違法にインターネット上へ上げる(アップロードする)行為、
これには以前から罰則がありました。一方、そうした違法なファイルをダウンロードした場合、
これについても去年10月から罰則化が始まっています。

しかし、施行からおよそ半年がたった今、逮捕者は1人も出ていません。
運用について疑問の声も上がる違法ダウンロードの罰則化。
現状を取材しました。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5293097.html
2名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:42:41.14 ID:aFYkIDa30
そりゃそうだ
3名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:42:42.21 ID:zTd0GwDI0
http://www.youtube.com/watch?v=lIlHlBSy2kk

え、まだ「2ch、ニコニコ、ネトウヨ」なの?
ツイッターをはじめよう♪
https://twitter.com/
これは安倍ちゃんGJだね
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%94%EF%BD%90%EF%BD%90&ei=UTF-8
覚えておきたいツイッター用語集
http://twinavi.jp/guide/section/twitter/glossary
4名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:42:53.13 ID:1vRBEGFyO
2げと。
5名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:43:18.30 ID:jltg0v300
みんなきちんと守ってるんだな
えらいえらい
6名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:43:41.30 ID:YsNJBOne0
違法ダウンロードという危ない橋を渡ってまで、聞きたい曲が無いだけなんじゃないの?w
7名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:45:19.67 ID:i42V8Yio0
違反者は存在しなかったんだな。よかった。
8名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:45:30.50 ID:6iMMERXJT
9名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:45:54.01 ID:2/rW0Vr50
違法DL数激減。音楽業界売り上げ激減。
めでたしめでたし。
10名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:46:05.52 ID:ddGxhhss0
CDの売り上げもV字回復したしね
11名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:46:40.44 ID:QfsJgZp/0
モノがあってダウンロードするだろ
つこうたらイカンもん使ってダウソするほどのモノがないってのが事実だろ
漫画とかアニメとかエロとかつこうたらイカンもん使わなくてもダウソできるし
12名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:47:22.50 ID:zhPg0bRl0
それならば、CDやDVD の売り上げが一気に伸びたんだろうな?(笑)
13名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:49:02.68 ID:uu3OsPWI0
みんな紳士なんだなw
14名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:49:09.40 ID:YJrgXPvO0
厳密にしたら現職警官も何人か逮捕されそうだ
15名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:49:23.90 ID:dwPQFBPq0
うpよりもダウソの方が摘発困難じゃね?捜査技術的に考えて
16名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:49:36.85 ID:E9POTAx10
昨日テレビで音楽違法ダウンされたやつ全部売れてたら6800億になってたって真顔で言ってる奴居てワロタ
17名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:50:20.00 ID:ROP991C00
うぅ・・・ごめん。
18名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:51:16.86 ID:gSse2Q8q0
CD市場、14年ぶり前年上回る勢い 人気アーティストの新作牽引
19名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:51:17.68 ID:ueWvXWDA0
これを厳密に運用したら、全国で1000万単位で容疑者出てくるんじゃないのか?
20名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:51:42.25 ID:2ylOJXYq0
というかアップロードした奴は分かってもダウンロードした奴把握するのは無理だろ普通に
つか元々のアップロード者を逮捕すればいいんじゃねぇの?
元を絶てばダウンできなくなるんだからさ

ダウンロード違法化とか意味ないことしてないで
アップロード者厳しくする法律作った方がいいような…
まぁ大抵中韓だから海外の鯖潰せないヘタレだからなのかもしれんけど
21& ◆vbQJ9AGIp1La :2013/03/29(金) 06:52:16.56 ID:qNWvM5r5I
さぞかしCDの売り上げも伸びているコトだろう
22名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:52:26.09 ID:bG1tqDop0
ネット上で、なんぼでも普通に見たり聴いたりできるし
わざわざDLする必要ねぇーんじゃね?

SSDやHDDの容量の無駄。
23名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:52:25.95 ID:Uc8bNlKF0
清楚で美人な女子高生の画像
http://market089.blog58.fc2.com/blog-entry-366.html
24名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:52:36.10 ID:8FlWEkng0
京都府警はいつ頑張るの!?
25名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:53:04.04 ID:68GsvSaa0
あたりまえだ。段階を踏まずにこんな法律が成立している方が異常な状態なんだから。
運用で思い切り、極限にまでブレーキをかけるのは当たり前の話。

本来はダウンロード側に刑罰を課さず、アップロード側の取り締まりで
対処するのが筋。でないと日本のネット社会は技術的にも制度的にも
この先どんどんゆがんだ身動きの取れない場所になっていく。
26名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:53:27.43 ID:zhPg0bRl0
>>16
良く考えて見たら、その金額の分だけも、買う価値が無いと言う事を証明してるんだろうな。

欲しいなら買うよ。
27名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:53:49.13 ID:ildlLDGMT
こういうの記事にしなくていいから・・・
そっとしておけボケカス
28名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:54:08.07 ID:d6heVifE0
Youtubeを見るのもアウトとか馬鹿ばっかだったよなw
29名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:54:32.55 ID:SVJNh4CO0
CDも買ってないし、DLもしないわ。
聞きたい曲もない。
30チビデブキモハゲ足短い:2013/03/29(金) 06:54:35.90 ID:b4mC79z90
もっと人員増やして取り締まれよ

不細工なAVをアップした奴は死刑でも構わないわ
31名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:54:41.23 ID:dSP5sIuU0
CD買っても割れ扱いされるものを誰が買うかよ
32名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:55:03.80 ID:AX9BGd7b0
>>25
後はTPP参加で非親告罪になるだけ
33名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:55:17.51 ID:HOxp0xfW0
全部売れたらの皮算用を被害額と考えるのはおかしいよなあw
・・まあ大ごとに見せるためわざとやってるんだろうけど
34名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:55:31.01 ID:EKV4ZJqW0
>>25
割とドヤ顔で
35名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:55:40.57 ID:68GsvSaa0
>>14
それいいな。まず身内から摘発してみせしめ逮捕すればいい。
36名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:56:55.01 ID:FbSuWoG00
もう大衆が音楽なんてモノに無関心なのに違法ダウソのせいだとか
勘違いも甚だしいな。
37名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:57:15.76 ID:aFYkIDa30
厳格に適用したらインターネットやってる奴全員逮捕できるな
38名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:57:16.52 ID:pZz2Lpib0
>>1

TPPにおけるアメリカの著作権の布石ってきいたけど?これからだよ
39名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:58:43.39 ID:kbUBr83j0
さあ音楽の息の音を止めるまで戦い続けろジャスラック!
40名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:58:45.56 ID:zhPg0bRl0
>>14
警察官には、P2P 発見ソフトと言うのが配られて、自宅のパソコン全部に入れさせられるんだよね。
家族のパソコンにも入れさせられるんだよな。
そして、問題無かった旨を報告させられるからな。
でも、あくまでも自己報告
41名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 06:59:14.27 ID:MWWiUZjs0
恣意的運用
42名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:00:33.70 ID:s63dnXF80
>>14
公務員がまっさきにやられそうだよなw
43名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:00:42.16 ID:68GsvSaa0
>>40
マジでやったら前科のない警官はパソコンが使えない世代1割ぐらいになってしまうかもな
44名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:01:54.00 ID:UqvnZqoo0
Youtubeってダウンロードサイトなんだがな…。
45名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:02:11.11 ID:ZqC+vd/7O
>>16
有償なら買われないって未だに直視出来ないんだな。
46名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:02:41.97 ID:d1WXZDt80
素晴らしいな、さぞかし売り上げも伸びたことだろう
47名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:03:04.24 ID:o8MrDKHU0
一般→DLコンテンツが違法だと勘違い。なんかいろいろややこしいからDLやめる
おまえら→youtubeでDLせず聞けばいいだけ


おしまい
48名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:03:14.79 ID:OZpaGxzv0
逮捕する側の裁量があまりにもデカ過ぎてまともに運用できないだろw
検察もこんなの捕まえられても困りそう…
事実上別件逮捕用にしか使い道ないな('A`)
49名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:03:18.67 ID:uOS/wScy0
厳しく逮捕したら日本から公務員は1人もいなくなりました。
50名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:06:03.47 ID:mO+eox2x0
みんな法律守ってるからだろ。

法律破れっていうのか?
51名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:06:35.87 ID:o6p3EdxQ0
売り上げが伸びてないのに、逮捕者が居たらマズイだろ。

「悪者が逮捕されないから、売上げも伸びないんだ!」
という事にしておかないとJASRACの存在意義が消失するだろ。
52名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:06:46.21 ID:SVJNh4CO0
マスゴミとしては逮捕者出ることをwktkしてたのに思惑が外れたんだろ。
53名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:07:32.97 ID:NBrbFWpoP
これとか、児童ポルノ単純所持とか、
家宅捜索での別件逮捕のためのものでしょ?
54名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:07:43.19 ID:J5kBVs/h0
罰則化以前にめぼしい曲ダウンロードしたからなそれ以降の曲かカスばっかだし
55名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:08:23.09 ID:gzqvtsSd0
目的と手段が逆になってないか
犯罪者を捕まえる為に法律を作るのではなく犯罪を防ぐ為に法律を作るんだろ
マスゴミはこんなアホしかいないのか?
56名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:09:13.69 ID:o6p3EdxQ0
>>53
そのうち自民党幹部が片っ端から別件逮捕されて
公明党の一党独裁国家になるかもね
57名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:09:25.32 ID:JRyG7l090
音楽界は潰しても良いだろ? 4人以上で聴くだけで犯罪なんて
子供に教えられんわぃね しかも総理大臣の安部が 
カスラックの看板だぞも こいつが利用する分には全部無罪なんだよね
安部を吊るすまで CDは買うなよ〜ぉ
58名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:09:50.98 ID:Hqw3i0TA0
人権侵害救済法
児童売春・ポルノ禁止法(単純所持・2次禁止)
著作権法(2012/10改正)

組み合わせると・・・?
59名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:09:51.54 ID:SVJNh4CO0
AKBのゴミ歌しか出てないし、周りでも歌手とかの話題する奴はいなくなった。
60名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:10:32.30 ID:PbTluLrF0
>>47
Winnyのようなファイル共有ソフトを想定した法律だからね。
61名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:10:45.14 ID:5nIin5WZ0
元々、警告の意味合いが強い法律だったからな
62名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:10:48.60 ID:pA23kbrf0
     _ □□    _      ___、、、
   //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  総  こ
 //  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  理  の
  ̄      ̄   ̄  /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  に  馬
             /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ . し  鹿
              | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! た  を
  /⌒⌒⌒ヽ    |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )     の
 /,,, ( (|l'ノノ晋ミ  ,ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄   ゙i )    は
 ! 晋三 晋晋晋晋三   ヽミ   `_,(_  i\_  `iヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
  晋晋   三晋晋晋   ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
  晋 ◆/)||(\◆晋ヽ   ミ   /-───―-`l  |  /./    |
  I◆∠●I I ●ゝ◆ソ l\    ||||||||||||||||||||||/  |       // |
  I│  . ││´  .│I :|    、  `ー-―――┴ /   ,,__,,..-'|
   |   ノ(__)ヽ  .|_|    ー- 、__ ̄_,,-"、___,-''XXXXXX |
   I    │  I   .IXX|  l           _,   /ノXXXXXXXXX|
   i   .├─┤ ./ XXXX\         ノXXXXXXXXX
    \ /  ̄ ヽ,ノ   XXXXX\      ノXXXXXXX
63名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:11:12.94 ID:zw/AFNrf0
ダウンロードで足がつくことはみんな体感的に感じていたから
アナログ録音するようになっただけだろう
それかYoutubeやニコ動で聴いているんだろう
そっちのアップロードが厳しく規制されるようになったら本格的に変化が出そう
64名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:12:36.87 ID:zhPg0bRl0
音楽なんて、交換するために買ってたのが、これはできなくなって、買わなくなったのだろ?
65名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:12:48.59 ID:w+gJuVNl0
>>51
アホか、そんな惰弱な考えをしてる組織なわけない10万人超の逮捕者がいても
それを上回る犯罪者がいるから売り上げ落ちるって強弁するのがJASRACだろ。
66名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:13:20.41 ID:JRyG7l090
>アナログ録音するようになっただけだろう
 立派な犯罪です
67名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:13:30.89 ID:oawiiaN80
今時共有ソフトいらんだろ
欲しいコンテンツの名前で検索すればいくらでも見つかる
ダウンしなきゃいいんだから全く困らない
68名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:13:44.23 ID:o6p3EdxQ0
>>63
聴くって・・・なにを聴くわけ?
あの超ヘタクソな日本語ラップ?
69名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:15:01.95 ID:UwWFsmHx0
逮捕者が出るにしても、施行後半年以上経ってからじゃね?
70名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:15:05.92 ID:kZ3Miw6j0
>>66
アナログ録音して個人利用は規制ないよ。
71名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:15:38.06 ID:zhPg0bRl0
確か、海外の大使館とかの中ではダウンロードしまくってるようだからな、誰も取りしまれないのが、大使館の中
72名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:16:00.15 ID:JRyG7l090
鼻歌も犯罪なのよ
73名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:16:08.00 ID:jHZFIXTc0
ソースにも書いてあるけど、消費税法案と引き替えに自公が強引に捩じ込んだんだよな
民主も消費税のために議論なんかせずに通した
この手を使えば外国人参政権みたいなヤバイ法案も簡単に通せるという前例になった
74名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:16:15.87 ID:SVJNh4CO0
というか欲しいコンテンツがないのにダウンロードなんかする奴いるのかよ?
そういう観点が欠落している。
75名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:16:21.04 ID:AwpZfgCf0
いまや学生が吹奏楽部で演奏するだけでカネを払えといってるカスラック
そりゃあ閉鎖的な業界になるわ。
76名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:16:33.15 ID:o6p3EdxQ0
>>65 アホか、「そんな惰弱な考えをしてる組織なわけない」 なわけないだろ

>>60 ところがwinnyには、ある機能が実装されてて、それゆえにJASRACは法的有利に立てないんだ
77名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:17:17.97 ID:kZ3Miw6j0
>>68
ミク曲とか
78名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:17:20.86 ID:jG9jhg9sP
違法ダウンロードしてるの外国人ばかりで不起訴なんだろ
違法視聴してるのは外人ばかり
って散々指摘されてたのに
79名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:18:11.64 ID:n4gO0vTVP
80名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:18:16.09 ID:EwHOPK0p0
アダルト専門の俺にはもともと関係ない話
81名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:18:26.87 ID:CwBWw32R0
逮捕者が1人もいない



いいことじゃないか
82名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:18:29.05 ID:CqQkDf250
テレビは見なくなったし、街中で有線を聞くことも出来なくなり、
で受動的に音楽を聞く機会が激減したからな
マニアじゃなきゃ音楽買わないよ
83名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:18:29.93 ID:gzqvtsSd0
メディアの売り上げを考えているのなら違法ダウンロードの事より
カスラックの解体を考えた方が確実だと思うよ
あいつら利権ばかり考えていて何も仕事してねーし
84名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:18:38.55 ID:bTEpdjsc0
Amazonの中古CD1円+送料350円で買えるし
85名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:19:14.21 ID:41W7ALKn0
宣伝のコンテンツもダウンロード不可にしないと変だろ。
86名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:19:28.40 ID:kZ3Miw6j0
>>75
しかもクラシック曲なのにな。
87名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:20:00.90 ID:Qdcs+T7bO
>>48>>58>>61
今度成立確実な改正児ポ法も、同様ならいいが。
自分の子供とお風呂や海水浴どころか、ヘタすりゃ普通に服着ててもダメ、
ネットでうっかりリンク踏んでもダメ
なんて怖すぎる
88名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:20:39.83 ID:dQ6LkM2e0
これからじゃないの?
いまはデータ収集中なんでしょ
89名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:22:11.41 ID:QRGega+UP
>>32
アメリカって非親告罪なの?
90名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:22:19.52 ID:U8V/T/zv0
音楽はようつべで聞ける
それで十分

普段から耳障りな音聞いてる趣味はない
無音のほうが作業が捗る
91名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:22:39.43 ID:o6p3EdxQ0
>>77
こんなやつ?
このラップすげーイイじゃん!?
そこらへんの日本語ラッパーよりずっといいな!!
http://www.youtube.com/watch?v=QHdT6f86Rog
92名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:22:48.78 ID:JRyG7l090
アダルト専門の俺にはもともと関係ない話

甘いな 犯罪です 
機材で聞けるなら全て犯罪扱いです
雅楽の楽器も犯罪と抜かしたからな
93名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:23:38.71 ID:vC//osMU0
>>49
甘い。
未だにキーボードすらロクにさわれないロートルだけは生き残る。
勤務時間中、新聞ばっかり読んでいる、絵に描いたような働かない公務員。
94名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:23:55.05 ID:AwpZfgCf0
>>86
完全にあたまをうってるよな。
こういう団体は音楽を発展することに力を入れるべきなのにカスラックは新芽も潰して
徹底的に食材にすることしか考えていない。まさにイナゴ
95名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:24:44.23 ID:bG1tqDop0
>>92
ネットに繋がってて動画や音楽のリンク踏んだら全員逮捕だなwwww
96名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:25:01.93 ID:pg6VuTm50
.


最近の歌


どこかで聞いたことがあるような 曲調ばかり


西洋の曲を つぎはぎ してるだけだろ


.
97名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:25:12.08 ID:zhPg0bRl0
その前にCD を売る店が消えてるのに。
98名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:25:34.95 ID:8UFGDMmx0
大体さ、音楽って高過ぎ
CDで音楽なんてダサい
iPodで千曲単位で聴くと音楽の有り難みが減るし、飽きる

で、やっぱラジオなんじゃねーかとw
不意に流れる名曲の旋律はぱね〜って感じ
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/29(金) 07:25:34.67 ID:jlBpHh+bO
>>1
著作権法違反者を見逃すわけにはいかないから厳罰化しただけで、実際にこの法律を厳格に適用することはなかなか難しい
言っちゃ悪いけれど、国会議員・警察官の身内だって知らず知らずのうちに違法ダウンロードしているんじゃないの?
さすがに国会議員・警察官自身は違法ダウンロードに気を付けているだろうが、家族がパソコンを使っていると生きた心地がしないかもしれない
100名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:25:38.31 ID:nk0PF9bt0
vipで炎上してるニコ生の奴らがどうなるか楽しみ
101名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:27:16.63 ID:JRyG7l090
>音楽はようつべで聞ける

文科省は それが犯罪としている
PCで 聴くだけでダウンロードなのよ
102名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:27:28.48 ID:28HP3egE0
別に割れ厨の肩持つわけじゃないけどさ、違法DL罰則化したらCD売上が伸びる!と本気で思ってた奴が馬鹿なんだよな
103名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:27:47.02 ID:U8V/T/zv0
なんか曲じたいがダメなんだよな

変に洒落た歌ばっかりだし
104名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:28:08.03 ID:zouCY1lZP
善意の第三者を違反者とする線引きが難しく冤罪増えるから(^^;)
105名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:28:49.41 ID:7l4RSWmw0
欧米じゃ身柄逮捕してねえし
民事で賠償を請求すりゃ済む話だろ
106名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:28:58.24 ID:Lv0tqhhZ0
>>9
誰も音楽に興味を持たなくなりましたとさ。
107名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:29:17.42 ID:IwG00rshO
小学校の運動会に行けば逮捕者続出なのにな
108名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:29:24.78 ID:eAJ/fuQF0
>>8
すいません、画像のどこに注目すれば良いですか?
109 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/29(金) 07:30:01.18 ID:jlBpHh+bO
>>20
中国人・韓国人が海外鯖にアップロードした場合にはどうしようもないんだろうなあ
苦肉の策として、ダウンロードする日本人の方を取り締まろうとしたのだろう…
110名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:30:31.34 ID:JyLtbktn0
まあ本格運用は参院選後だろうな
それまではワイドショー脳相手に昭恵にバカ騒ぎさせて
強面サイドはひたすら寝たフリ
111名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:30:56.80 ID:YkM4uLeF0
>>106
まぁ、目新しい曲ならボカロで十分だしな。
112名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:30:57.24 ID:kZ3Miw6j0
つ RIAA訴訟
やりたいのはこれの日本版だから。
113エラ通信:2013/03/29(金) 07:31:15.69 ID:Y+2hAZ8q0
そりゃ“なら聞かない”って話だからな。
114名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:31:58.32 ID:zhPg0bRl0
>>109
そういう事、国内で外国人が沢山やってても捕まえられないげんじ
115名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:32:11.38 ID:JRyG7l090
>民事で賠償を請求すりゃ済む話だろ
先日の半尻でアメリカでは一曲 90万円相当だったろ
しかも子供のダウンロードでこれだ・・容赦ないね あっちは
116名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:32:22.87 ID:qO6kszdbO
さっさと一斉逮捕してみろよw
117名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:32:28.96 ID:DM4xkIKU0
つべに音楽をアップしてる人達って逮捕されてないよねえ?
違法アップロードだと、どう言う人が逮捕されてんだろう?
アニメとか?
118名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:32:57.64 ID:VgpnykZtO
法改正から組織の立ち上げに3ヶ月、逮捕者の選定に3ヶ月
そろそろだな
119名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:33:24.52 ID:rkyQCXrT0
欲しい曲がいくつかあるけど売ってないんだよな

誰かがYoutubeにアップしてるのがあるけど音質がいまいちだし。
120名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:34:42.36 ID:R1ZG9Y+j0
遠隔操作もあったばっかりだし、ハッキングされればダウンロードだろうがアップロードだろうが
勝手にされてしまうし、そういうウイルスも存在するし難しいだろう。
今までもそれで大勢冤罪で逮捕されてきたと思うの。
121名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:35:13.86 ID:IwG00rshO
そーいや音楽じゃないけど一ヶ月前位にナンチャラの神とかいう
アニメ専門をアップしてた二人が逮捕されたような
122名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:35:20.25 ID:zhPg0bRl0
北朝鮮とかが、大容量レンタルサーバーとかを運営して金儲け出来るチャンスなのにね。
何でやらないんだろうか?
123名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:35:21.39 ID:01BBKQlf0
お前ら逮捕者を出したいのか出したくないのかはっきりしろよ
124名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:36:23.48 ID:Ku4rwPsw0
そういや、都のエロ漫画規制もどうなんだ?

あんだけ、大騒ぎしてたヤツらは、ちゃんと検証もしとけよ
さもないと、オオカミ少年あつかいされて、誰からも相手にされなくなるぞ
125名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:36:57.51 ID:jniHKu9U0
ツイッターとか見てても笑える展開があるね。
ド田舎に転勤になったぜーとかつぶやいて数週後に
最近のアニメの感想をリアルタイムでつぶやいて炎上して
アカ消してるやつとかww
126名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:38:02.27 ID:oc+NmbXT0
サイトの方は、今まで通りでどんどん新作UPされてるけど
おまいら我慢強いな
127名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:38:42.00 ID:pmXohBkk0
音楽は聴くだけで違法DLしたんじゃないかと疑われ
DVDは買うだけでリッピングするんじゃないかと疑われる

こんな危険なコンテンツにはいっさい関わらないほうがいいよ
128名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:38:52.29 ID:JRyG7l090
逮捕されたければ イヤホンして町を闊歩しろ 職質のターゲット確約だ
機材も無いなら チラシの裏に横線5本かいて派出所へ・・
現行犯です
129名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:39:06.78 ID:OeJH2/IV0
>>107
小中高に行けばクラブや部活で放送部とか
昼休みや放課後にも歌謡曲とか流すとかある学校も存在するだろし
儲かるかもってのは同意 

子供の頃から著作権を教え込むためにもカスラックが取り締まったほうがいいよねw
130名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:40:04.54 ID:yAFT38Ks0
まだ捜査中だろ
マイナンバー紐付けでおまえら国民一人一人の
犯罪傾向から政治的発言、交友関係、性的嗜好まで全て
ステタス化されDBで管理される。
131名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:40:08.86 ID:zhPg0bRl0
音楽買うなDVD 買うなの法律だからね。
132名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:42:08.57 ID:sTT1iQ+U0
>16
>昨日テレビで音楽違法ダウンされたやつ
>全部売れてたら6800億になってたって真顔で言ってる奴居てワロタ

有料にしたら誰も買わないしな。
133名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:42:24.49 ID:+lZBVzwd0
音楽は人類から切り離せないと思うけど
金ないなら最終的にアカペラで歌うだけだと思うが
そこにまで著作料要求するのかねwwwwwww
134名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:42:32.22 ID:kZ3Miw6j0
CDやDVDを廃止したい
のが本音だからね。
135名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:42:41.41 ID:A3JOuBgC0
>>63
施行されてからネット通販中古でCDを10枚くらい買ったよ
全部で350円くらいかな・・・ほとんどが洋楽だけど
死ぬまで聴く分はそれで賄えそう
136名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:42:46.92 ID:MoWGWyWIO
音楽業界とマスコミがユーザー離れ起こしただけだったな
137名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:43:12.07 ID:YkM4uLeF0
>>132
そもそも、聞いてるかどうかも怪しいもんだw
138名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:43:21.63 ID:U8kf2Fi40
音楽のダウンロード×
音楽番組のビデオ録画○
おかしくないか?
139名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:43:37.14 ID:Dc5GrAd00
平和な世界が出来て良かったじゃないか
140名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:44:27.67 ID:vZX0mFIu0
つーかここ半年アニソン以外聴いた記憶がないよ
141名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:44:27.98 ID:oF/4+NMZO
【社会】児童ポルノ単純所持で都内の大学生(21)を逮捕。17歳女子高生のスクール水着の写真1枚を所有★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1363953719/
142名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:44:40.41 ID:kZ3Miw6j0
>>133
JASRACの主張は
権利曲を使わない証明をしないかぎり
規定の利用料金を支払えだから。

すべての家庭、劇場、飲食店から料金を取る。
143名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:44:42.49 ID:s1hLyS+G0
>>16
なぜか民主党の埋蔵金を思い出した。なんでだろう・・・
144名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:44:43.12 ID:pelCNl/90
働き盛りを2000万人くらい逮捕して貰いたい。
そうすれば、経費削減で景気がよくなる。
145名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:44:44.94 ID:Igs1w6fX0
これって、まずは訴える側が証拠つかまないといけないんじゃかたったっけか?

そういうば、未だに動画サイトとかからのダウンロードのやり方が書かれた本って出版されてるよね
出版社は著作権のあるものはダウンロードしないようにとか書いて
自分たちが訴えられないように予防線張ってるけど
146名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:44:56.62 ID:o6p3EdxQ0
ボカロ曲なめてた、完全に油断してたわ・・・
こりゃJ-POP・K-POPなんざ聞いてる場合じゃないな
http://www.youtube.com/watch?v=5EBCi-ntWBI
147名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:45:15.97 ID:ckSryl4PO
そりゃそうだろ
家宅捜索の口実なだけで別件で逮捕されるんだからな
特高が蘇ったみたいなもんだろ
148名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:45:21.48 ID:hIV2WBGf0
>>133
著作権が生きている楽曲を歌うなら払わないとね
君が代とか軍歌歌うならセーフ
149 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/29(金) 07:45:35.35 ID:jlBpHh+bO
>>75
いや、もっと酷いのは楽譜のコピーさえ認めてくれないことだ
一人一人の吹奏楽部員に、ちゃんと売られている楽譜を買えと言うことらしい
ジャスラックの言い分も分かるのだが、そこまで規制したら素人で音楽をやる人なんていなくなってしまうよね
150名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:46:25.59 ID:SIX7lv340
だからまだ音楽が売れなくても仕方ないのです終わり
151名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:46:31.38 ID:P5l9AN9o0
>>146
キモオタ乙
152名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:47:46.41 ID:JRyG7l090
中古CDもありゃ市販品とはみなされてないからな(コピー扱い臭いわ)

再販制度← 売るたびに著作権が発生する
小泉が廃止しようとしたが 安部が復活させて
委員会の委員を全部 貸すラック側にした
153名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:48:09.77 ID:fN70bDCl0
youtubeに公式にアップされたやつダウンロードすれば十分
アルバムは知らない曲多いから聴きたくないし
154名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:48:14.37 ID:MwiaHInN0
>>130
何に対していいね!を押したかで国籍やら人種から性的嗜好まで推測できるそうだぞ
紐つけられたら怖いがな
155名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:49:12.33 ID:UwWFsmHx0
>>147
特高を誤解してる。

てか別件云々なら普通に警察は動く。
156名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:49:43.24 ID:aFYkIDa30
楽しそうな映像や音楽などを見て、自分にない生き生きとしたものを感じ、ダウンロードしてやろうと思った
157名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:50:34.09 ID:+lZBVzwd0
あはははははは
ぶっちゃけもう音楽なんていらねぇ
こんな市場無くなっていいよ
悪いけど絶対に買わない
158名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:51:06.99 ID:CRCCSnDl0
そもそもi意図せずに勝手に違法データをDLされるというのを防ぐことができない以上
こうなるのは見えていたんだよ
159名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:51:17.38 ID:QuY4IZjN0
誰も逮捕者無しなんて、警察煽るなよ
意地になって、見せしめを捕まえに行くだろうが。
160名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:51:59.18 ID:3CteLOe00
youtubeで公式PV見放題のAKBが一番売れている現実(笑)
161名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:51:59.58 ID:ZrXvD5R60
>>14
違法ダウンロードより薬物の方が遥かに逮捕者多く出るぞw

公務員は全員薬物検査しろって
162名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:52:10.33 ID:qxevuEeEP
ほとんどの人間が違法なんだからビシバシ捕まえろ
163名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:52:13.40 ID:pmXohBkk0
見ない・聴かない・関わらない、ですよみなさん
自分の身は自分で守りましょう
164名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:52:35.95 ID:DG/K9nbo0
>>1

             ,ィ⊃   , -- 、
   ,r─-、     ,. ' /   ,/    }
   {    ヽ  / ∠ 、___/     |
   ヽ.     V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'    ダウンロードの違法性については
    ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y          見解の相違が有りますので、
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
        l    ヘ‐--‐ケ   }      司法当局からの 「お達し」か無ければ      
        ヽ.    ゙<‐y′  /
     (ヽ、__,.ゝ、_  〜  _ ,ノ ,-、         K刷 としては動けませ〜んwww
     )         ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
     ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
          〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
        (____ ノ--'
165名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:53:06.93 ID:DM4xkIKU0
アメリカは警報システムなんでしょ?
日本もそう成るかな。
警告は六回までとかっつう、シックスストライクってやつ。
166名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:53:28.38 ID:JRyG7l090
正式なダウンロード曲も 通帳に印字してなければコピーモノ扱いだぞ?
職質のたびに 通帳見せるしか手は無いぞ〜ぉ
167名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:53:51.76 ID:Y/C8LhhtP
気にせずおとしまくってるが
おまえらまさかびびってんの?(笑)
168名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:54:11.21 ID:o6p3EdxQ0
これからはC-POP(Chinese-POP)の時代だな、ちょっと中国いってくる
169名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:55:21.46 ID:zhPg0bRl0
昔はICQで、やり取りしたなぁ
170名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:55:23.34 ID:GmQ+Fvyp0
>>156
遊び心欲しさにダウンロードした
171名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:55:54.40 ID:MwiaHInN0
>>168
帰ってくるなよ
172名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:55:56.09 ID:UwWFsmHx0
ネットラジオ開きっ放しで流してると。
173名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:56:32.10 ID:ryfcBZ/R0
用意に
174名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:56:33.72 ID:r7Is1NNGO
アメリカ方式でやるんじゃないの?
少人数を捕まえるより
大人数を検挙して
損害賠償と罰金で
業界も警察も大儲け
だと思うよ
175名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:57:25.35 ID:SKXiNuh50
CD、DVDの売上も上がってレンタル店も繁盛で良かったじゃん
176名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:57:51.07 ID:bfqJuaSJ0
>映像や音楽などを違法にインターネット上へ上げる(アップロードする)行為、
>これには以前から罰則がありました。

が、特に本腰を入れて動いているわけではありません
177名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:57:59.44 ID:JRyG7l090
聞かない確約?聴けなくてもダメなんだわ
店に 電源コードの無いプレーヤーも犯罪です
弦の無いギターもダメ 鼻歌歌えば現行犯だわ 
178名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:58:55.57 ID:dd3AVhVa0
カスラックを潰さないとな
日本のために
179名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:58:59.51 ID:55oOijHr0
ゆうすけが第一号になるかもな
初めからDL法で逮捕しました、遠隔操作?なにそれ?みたいなことになって
180名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:59:02.40 ID:R0HBaYew0
それで?
売り上げはあがったのですか?(苦笑)
181名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:59:07.98 ID:zMk2CEyQ0
>>153
音楽好きとまるっきり逆の思考だな
182名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:00:12.03 ID:qpJmaSQv0
正直なところ、新しいメジャーな曲を聴く機会がない
おかげで買う気もダウンロードする気もない
183名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:01:31.32 ID:dd3AVhVa0
>>168
死ねよチャンコロ
うぜえシナ製ボカロなんか見せやがって
184名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:02:04.17 ID:R0HBaYew0
ファルコムみたいに自社管理にすればいいのに
なんでカスラックみたいなゴロツキ寄生虫団体に任せるんだろう
185名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:02:59.44 ID:JRyG7l090
こいつ等の問題は 過去に遡及してくるんだわ
下町のダンス教室に7000万請求が行った
他にも 障害者の出店に 請求
小学生の鼓笛隊に請求
4人以上で聴いてるお誕生会に 犯罪者のレッテルだわ
186名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:03:49.75 ID:dCnAu7lb0
さっさとアホみたいな中抜きのない作者への対価還元スキームつくれよ
187名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:04:20.88 ID:T6vvXkbKi
記念すべき第一号はどんな内容のやつを逮捕するか選定してんだよ。
あまりにも小物だと反感買うから、
こいつなら逮捕当然ってやつを見繕ってんだ。
調べる度に膨大なキャッシュが増えたり消えたりするやつとか。
生活パターンを調査されてて、ある朝突然の来訪ですよ。
188名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:04:48.14 ID:wjSCXaGs0
アップロード神達が買ってくれてたのに
189名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:05:12.24 ID:VUfDu4Wt0
アップロードは毎日のように逮捕されてるのに
それでもアップロードする人がいる事に疑問持てよ
190名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:05:47.46 ID:7wg7HNGI0
もしかしてPeerBlockだので捜査頓挫したとか?
191名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:05:49.36 ID:5LOwyuQFP
アップロードならともかくダウンロードで逮捕は世論をかなり動かす爆発力持ってるから下手に捕まえるの怖いんだろ
192 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/29(金) 08:06:27.44 ID:3qAykZiU0
CDの売り上げもV字回復したし、未来は明るいなw
193名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:07:31.96 ID:CdafC+4w0
>>174
アメリカみたいになったら本格的に減るだろうな
アメリカはおとりのファイルを流したりするらしいし
194名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:07:42.37 ID:4uBVMr6v0
>>32
アメリカは親告罪だけど
195名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:08:40.67 ID:Ugd2J0Z60
いや〜これで邦楽が生き返ったんだろうなーよかったなー(棒
196名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:09:19.81 ID:ZrXvD5R60
馬鹿ヲタの財布もそろそろ終わりだろw
197名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:09:53.48 ID:VUfDu4Wt0
ゆうちゃんみたいに
何が何でも逮捕したい時の天下の宝刀として使われるんだろうな

それにしてもゆうちゃんは凄かった
まさかハイジャック防止法で逮捕されるとは
198名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:10:26.65 ID:psdKR08z0
> 6683億円ほどになるという計算をしている

NHKを超えたなw
199名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:11:04.26 ID:SwgVtDf5O
コピー不可能なメディアで販売する努力をしていないだろ
まずそれからだな
200名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:11:25.85 ID:JRyG7l090
新潟地震のときにだけ 潰された街に音楽を流す許可をカスラックが認可した
201名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:11:47.47 ID:ac5NjVU10
upを取り締まる能力が無いから、downまで規制するという能なし
いや、有害集団か
202名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:12:27.67 ID:hEzTe37B0
もともと警察が勾留延長や別件逮捕の引き出しを増やしたいだけで
カスラックが目を光らせてるようなものでなきゃ検挙はせんだろ
203名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:13:13.24 ID:ru9yXRjb0
backupもできず
買った物は返品か?
204名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:13:19.85 ID:o6p3EdxQ0
>>183
おめーこそ死ねよチョンコロ
キムチロイドより支那ボカロが100倍マシだわ
205名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:13:33.53 ID:+lZBVzwd0
記録媒体をコピー出来無い媒体にして
再生機械もパソコンで再生できないものにした方が良いよ
206名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:14:28.31 ID:4Ox1Nk8s0
カボスだかなんかで逮捕者出てなかったか?
207名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:14:39.38 ID:DgkheEt00
そりゃ、映画や音楽とか違法UPされた動画なんか
視聴すらしないんだから当たり前だ。
208名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:14:44.27 ID:UTD0W0cq0
流行の邦楽聴きたければFMラジオで十分
わざわざ違法ダウソしてまで聞く価値もない
でもまあ、一応罰則化してから売上回復したんだろ?
業界的には願ったり叶ったりだろう
209名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:15:51.73 ID:vYrjWBxq0
カスラックざまあwwwwwwwwwwww
210名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:15:55.84 ID:bGJSeuNO0
何このP2P販促動画
211名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:17:01.04 ID:hEzTe37B0
>>201
取り締まりしきれんから製作者を逮捕しちゃえばよくね?ってのがny訴訟だからな

有能無能にかかわらず、警察権力を持ってるのは連中だけなので
それがそのまま国の警察力として反映される
なもんで、冤罪をいくらやらかそうが反省もしなければ改革もせん
212名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:17:15.19 ID:i9FtFa10O
アップロード者を逮捕するのは、コンテンツを
アップロードしているのは海外からで、
逮捕が難しいからダウンロード側にも威しをかけとくか、みたいな事かな?

違法アップロードが多い国への対処が先じゃね?
213名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:17:16.58 ID:qimJ6/C10
だから何が怖いってこれ、警察は積極的に監視するつもりはないんだよ
その代り、別件で捕まえた怪しい人間をいがら拘束するための言い訳に使うわけ
業界団体の陳情があったのはわかるが、警察亜この罪状を悪用することしか考えてない
捜査する人間も予算もないしね
214名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:17:21.78 ID:iB8uk1bo0
10月1日ついに違法ダウンロードに刑事罰がつく・・・・(((((((;゚Д゚)))))))

二日後・・・・・・((((;゚Д゚))))

三日後・・・・・・((;゚Д゚))

四日後・・・・・・(;゚Д゚)

五日後・・・・・・( ゚Д゚)

六日後・・・・・・(・∀・)  

一週間・・・・・・( ゚∀゚)
     ・
     ・
     ・
     ・

半年後・・・・・\(^o^)/

半年一日後・・・・・・タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!
215名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:17:43.40 ID:VUfDu4Wt0
アップロードに関しても
最近は海外鯖に置く人が増えたからな

つか海外鯖のアフィで稼いでる奴
あれ絶対カタギじゃないだろ、ヤクザか半グレ?
216名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:19:19.29 ID:bGJSeuNO0
>小学生や若い人等、ダウンロードしている人は多い。そういう人を刑事罰化という形で
>潜在的な犯罪者にしてしまう

これは立法の段階の話だよね
217名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:19:41.50 ID:JRyG7l090
知ってるか?NHK・・携帯電話 ナビ PC もちろんテレビ1台ごと
全部に1契約だで? 今は企業契約だけど・・これ合法なのよ
いずれ 一般にも下りてくる カスもこれを狙ってますえ
218名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:20:27.17 ID:XWtJAJhR0
CDの売り上げが前年比250%になったらしい
よかった、よかった
219名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:21:42.99 ID:/D8Wam5N0
くそ・・・効果が無い・・・困ったなー
困った困った
ならばもっと強力にしないとだなーフヒヒ
220名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:22:14.82 ID:psdKR08z0
見せしめの手配を済ませてから施行すればよかったのにな。NHKみたいに毎月何人かづつ告訴して
221名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:23:28.51 ID:j/90NCMx0
>>161
日本国民全員に薬物検査を義務付ければいい。
公務員に限定する必要はないよ。

馬鹿みたいに沢山捕まるだろうねぇ。
222名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:23:29.31 ID:RbklhAs10
河原乏食は飢え死にしろ
223名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:23:41.65 ID:ygmms91S0
動画サイトで十分だしな。
映画、アニメなんでも落ちてる
224名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:24:11.25 ID:o6p3EdxQ0
>>217
海外から携帯・PC買えば大丈夫じゃね?
225名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:24:39.41 ID:DM4xkIKU0
ジャスラックの会長て今、都倉さんなんだね。
昔からいい話聞かないよねw
226名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:25:19.87 ID:JRyG7l090
ばれたら過去分もだけどね
227名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:25:37.82 ID:j/90NCMx0
>>20
いやサーバーのログから余裕。
P2Pならもっと余裕。いつ何時誰がどれだけ落としたか丸見え。
228名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:26:37.64 ID:13auDhAmO
規制が足りない
229名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:27:20.86 ID:+Rzk/nyV0
さぞかしCDが売れたんでしょうね
230名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:27:47.37 ID:j/90NCMx0
>>87
馬鹿乙
231名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:28:42.13 ID:J9GvT04f0
外国語名の集団が日本語じゃない曲名で歌出してるけどワザワザ買おうと思わないもんなあ
何故か顔は日本人にそっくりだけど
232名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:29:45.12 ID:PiK5HyQ50
まあこれ以上HDDが増えたらケース内ごちゃごちゃしてかなわんから潮時だったわ
233名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:29:48.87 ID:249bBmwRO
>>227
それを著作権を持ってる人が独力で特定しないと警察に被害届け出せないの
警察じゃないとプロバイダはIP開示しないの
234名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:30:50.83 ID:j/90NCMx0
>>49
お前が社会に出たことがないのはわかった。
働けよ。
235名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:31:01.85 ID:wrReArj+0
>>227

違法とわかっててダウンロードした確証は?
アップなら故意はほぼ確実だろう


証拠がないと開示でない。開示が違法
通信の秘密の侵害
236名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:31:14.54 ID:ZXqmehCZ0
>日本国民全員に薬物検査を義務付ければいい。

237名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:31:27.70 ID:zrMXdKAe0
238名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:31:36.56 ID:BO+S/hfy0
そもそも新譜なんて聞かなくなって久しいけどなw
好きだったアーティストもリリースなくなって寂しい限り
239名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:32:01.47 ID:XWBxyEUP0
世界でも刑事罰で逮捕されたケースないだろ?
日本がやったら滅茶苦茶になりそうだけどな
240名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:33:00.12 ID:bGJSeuNO0
そもそも重すぎなんだよね
裁判になってもあそこまで重いの課せないでしょ
他との兼ね合い的に
241名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:33:10.13 ID:ahwuJuuX0
これゆうちゃんみたいなの捕まえる時に使うやつだからな
242名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:34:03.96 ID:7bj8qjZK0
ダウンロードなんかしなくてもネットで音楽も動画もタダで見れるし聴けるやん

音楽はもう金にならないって気付いたほうがいい
音楽に広告をつけて無料で配布するビジネスシステムに転換しろって何度言えばわかるんだ?
243名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:34:07.11 ID:eEC1Ei/L0
音楽聞くのが非合法にされそうな勢いだな
244名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:35:31.72 ID:zrMXdKAe0
http://dic.nicovideo.jp/a/違法dltwitter公言騒動
違法ダウンロードしてツイート、発売元の社長に見つかる、逆ギレ未だに反省なし。
245名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:35:50.81 ID:IHQI/Eqs0
ダウンロードする気すら起きてない状態になっていることにまだ気づかないのかな。
246名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:36:44.50 ID:Sogxim2k0
冤罪怖さにネット規制からネズミ捕りやらでポイント稼ぎに戻ってるんだろうな
247名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:37:09.85 ID:nFLX96ez0
違法ダウンロ-ドの前に 海外動画サイトで見ればいいことに気が付いて 
合法ダウンロ-ドすらしなくなったwwww

訳の解らん法律で逮捕されるぐらいならただ見てるだけ〜の方が楽だww
248名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:38:19.45 ID:psdKR08z0
プロバイダに記録出させたら一網打尽だろ。やれよ
249名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:38:32.38 ID:lExbWwPg0
ゆうすけの事件が解決してからが本番だろ
250名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:38:56.73 ID:4K0gSCK20
>>1
なんで逮捕者が出ないのがおかしい、というスタンスなんだ?

みんなちゃんと守ってると何故思わない?
251名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:39:03.24 ID:Nq5LFsbsO
誰一人違法DLしてないという可能性
252名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:39:31.66 ID:TPCoUAfp0
音楽とか糞だから落とす気になれない
ふざけてんのか?
253名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:39:39.67 ID:I23oxbC10
台湾のサーバからアダルト動画のダウンロードは合法なんだってな
254名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:39:42.56 ID:PiK5HyQ50
XVIDEO見てたら突然ウィーアーザパーリーパーリー
ウィーシェーキーブーンブーンって歌が流れてきてビビるんだが
255名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:40:20.50 ID:B0+vNs5N0
知らない漢字が入っていると、その文字列をネットで検索するのが難しくなる
だから文字を普段から書く環境は必要だ

ネットが普及し始めた頃、五月蝿いほど言われてきた台詞だったのに、音楽ではそうならないと何故思えたんだろうな
256名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:40:43.79 ID:EuPvruu60
>>247
海外動画サイトなら、著作権的に違法なものでも見てもかまわないの?
いまいち、この法律がよく理解できてない
257名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:42:04.71 ID:AbfKy40L0
聞かれなきゃ購買動機もなく売れないわけで。
今じゃ町中でも音楽を流しているところが少なくなってしまって
宣伝効果がなくなってるんだよな。
カスラックは頑張りすぎたw
258名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:45:18.84 ID:PbTluLrF0
>>256
動画サイトのストリーミング再生は合法だろ。
259名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:45:29.46 ID:G6UTBf2E0
>>242
何回言ってもわからない人だらけです
260名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:45:58.56 ID:AbfKy40L0
>>248
>プロバイダに記録出させたら一網打尽だろ。やれよ

プロバイダーに記録を出させる手続きは言うほど簡単じゃない。
裁判所に許可を得ないと、憲法における「通信の秘密」に抵触する恐れがある。
261 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/29(金) 08:46:05.85 ID:CdQKy11Q0
>>9
だな
262名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:47:44.28 ID:kt9BnF910
App Storeのトップ有料に出てるアプリ見ればこの法律がいかに働いてないかがよくわかる

レビュー見たらみんなバンバン音楽ダウンロードしてるじゃん
263名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:49:28.10 ID:74LMWBrq0
今どき金だして欲しい音楽なんかないよ。図書館で借りられる90年代音楽で十分。
264名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:50:27.48 ID:7F/6upsh0
>>1
早く逮捕者を出せと言いたげな記事だね
265名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:50:39.22 ID:HUp9rVztP
>>1
良い事じゃないか
居ないと困るのか?
266名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:50:40.56 ID:z2aBPQWR0
よかった。違法ダウンロードした人はいなかったんだ。
267名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:50:40.96 ID:E1MGt/Q80
そももそもこの法律自体が憲法違反だからね。
権力者が自分たちのいいように作った法律だからね。
268名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:50:58.64 ID:UTD0W0cq0
>>253
日本国内居住者が海外鯖にエロ動画うp →日本国の法律でアウト
海外居住者が海外鯖にエロ動画うp →その居住国の法律次第

日本国内居住者において海外鯖のエロ動画を「個人的(ここ重要)」に視聴
→日本国の法律でもセーフ。無修正もセーフ

この構図はエロ動画でも一般動画でも同じらしい
269名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:51:09.28 ID:zC1R7xEl0
違法アップロードの多いYouTubeやニコニコ動画を取り締まれ。
270名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:51:26.82 ID:EuPvruu60
>>258
仕組み的に、ネットからダウンロードするから自分のパソコンで音楽や映像が再生されると思うんだけど、
この法律の場合、「ダウンロード」とは「保存」という意味で使われてる感じなのかな?
なんかピンとこない(´・ω・`)
271名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:52:10.69 ID:D5eCDAIZ0
>>248
個人情報保護法案万歳だなww
272名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:52:21.84 ID:NUIvsZ2lO
でもあれから落とせるのが格段に減ったんだよな
そこらへんの問題でなかなか新しいのが増えていかない
二期前のOPEDで止まってる
273名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:52:48.06 ID:wRQDop400
で、CDの売り上げはどれだけ増えたの?
274名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:52:58.85 ID:k5CR6DMb0
4/1ならダウンロードしても問題ないんでしょ?
275名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:53:40.04 ID:HmIi0P1b0
議院立法は後先考えない
276名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:53:53.07 ID:zKL15xI40
エロ動画と漫画はダウンロードしまくりました
音楽は欲しいのものがない
277名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:54:15.90 ID:nFLX96ez0
>>256
私も解りません、国境を越えて動く現代社会に適応してない法律だから
 

なにより この法律を求めた作った世代が深夜ラジオの違法コピ−で
友達にテ−プ回して聴いた楽しんだ世代!

私は 法律も求めた作った人達の人間性が理解できません
278名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:55:29.87 ID:D5eCDAIZ0
そもそも、本来自由に楽しんでた音楽で大金稼げた事が異常と思え
279名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:56:18.14 ID:RrnatA4E0
実際のところ音楽・動画以外の扱いはどんなんだろうね?
調査すらされてないのか?
280名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:58:27.59 ID:AOfySqTJ0
警察が一部の利権団体を守るために手先になって動く国があると聞いて 
281名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:58:42.24 ID:lGKdwW7t0
DLしたいほどの物がない&音楽など不用だとよくわかった
100円の名曲シリーズで十分
282名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:58:44.83 ID:6SGcuvvD0
自白強要事件で自ら糞だと晒してしまったから動けないのかもな
283名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:00:09.34 ID:3lF5LiDF0
違法DL罰則から、おかずは全部コミックや画像に変えた
動画やエロゲは一切DLしてない
やればやれるもんだ
284名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:00:19.64 ID:yJlwXrTM0
>>277
金だよ、金。
不特定多数の人間に警告文と和解金の請求書を送りつければ、金が取れる仕組み。
ネットやスマホで曲聞いたことのある人間はいくらでもいるから、誰もが対象になる。
ようするに、NHK商法だな。
285名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:00:20.50 ID:e2x1XYAt0
>>262
iPhoneとかiPadから外部ストレージにコピー出来ないものはキャッシュである
みたいな事になるんかな

正直取り締まる側のダウンロードとキャッシュの違いが明確にすらなってないから怖いね
286名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:00:45.76 ID:16GusCGv0
このスレの勢いで理解できるだろ
この10年供給されてきたゴミ曲のおかげで
大多数を占めていた層は新曲を見限った
そして気がついた 聴きたい曲だけ聴けばいいと
287名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:01:07.29 ID:cLTE4GEc0
小中学校の教科書ネットで配布すれば運送費が削減できるね。

>>14
つーか、現職警視(署長)にビリー・ザ・ブートキャンプのDVDコピー頼まれた事が有るよ。
部下のメタボを改善させるって張り切ってたな。

まぁ、断ったけどね。「何で俺が280円もの大金を出して手に入れたDVDを、痴呆公務員様に無料で提供してやらなきゃ成らねーんだ?」って言ったね。
288名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:04:37.29 ID:nFLX96ez0
>>285
読み込みと ダウンロ-ドの定義を明確にしてない法律自体 時代無視 技術的裏付け無しでは
289名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:04:40.71 ID:EuPvruu60
>>285
インターネットにつないで、元々自分のパソコンにないコンテンツが再生される時点で
ダウンロードしてるはずなんだよね
「ダウンロードしたものをファイル形式で保存する事は罰則対象になるよ」
みたいな、ちゃんとした説明が必要だと思うわ
「ダウンロードは罰則」では、言葉足らずで誤解を生む
290名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:05:22.87 ID:psdKR08z0
いちど、逮捕させてみては、いかがでしょう
291名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:07:08.97 ID:Sw8mOV5zP
「違法ダウンロードの件数=今後見込める売上増枚数」 で皮算用してしまう業界人の短絡的思考のアホさ加減に涙が出てくる
292名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:07:19.10 ID:RmPkRmJt0
海外サイトの海外物はどうなんだろうね。
日本でも販売しているようなものや、有名どころはダメなんだろうなと思うけど
マイナーなのとか、サンプルとか、作品の一部とか、インタビューとか。

どこまでが適用されるのかいまだに分からない。
293名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:07:41.40 ID:8LbSSmyz0
そりゃああんな穴だらけのクソ法案まともに運用されたら
法治国家という名の無法国家ができあがるわ

冗談抜きで立法府はこんな法律を施行したことを恥じてほしい
294名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:08:01.11 ID:0zBl1i7b0
今んとこ親告罪だから特に起きてないけどこれが非親告罪になった場合
その辺で犯罪予告してるのと同じように芋釣り式にボコボコ逮捕者が出るようになるよね
295名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:08:32.56 ID:mn1r3TDOO
これ、1つ逮捕したら芋づる式で芋どころか地表がメリメリと丸ごと剥げる位連鎖しそう
296名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:09:18.77 ID:rP32cThS0
ダウンロードしても握手できないからな
297名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:09:25.19 ID:9YKYFdzV0
CDアルバムなんかブックオフで買えば105円だもん
298名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:09:26.00 ID:A4gnMU+c0
さっさと刑罰化の撤回しろよ
何の経済的損失も与えてないことがバレたのに
相変わらずイカレた厳罰放置しやがって
299名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:09:52.54 ID:Rdacln0h0
まずDLしたファイルのうp主も逮捕された場合でなければ逮捕はないだろう。
さらに、大勢いるDLした奴の中でも悪質な奴でなければ逮捕されないだろう。
そして、DLした著作物が高額であるなど大きな損害がなければ逮捕されないだろう。

そんなケースは想像することすら難しい。
300名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:09:54.02 ID:6SGcuvvD0
そもそもDL違法化はTPPの非親告罪化の下地としてやったんだろ
結局いいように誘導されてる俺達はまぬけな家畜
301名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:09:55.81 ID:HUp9rVztP
>>282
散々言われてたが
「IPは確たる証拠!」をもう使えないならP2Pも逮捕出来ないんじゃないか?
302名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:09:56.45 ID:aKBl+i1t0
正直、うp者ですら思いだしたころにやっと逮捕する現状に
本当は特定できてないんじゃなかろうかと思ってる
303名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:10:18.26 ID:1RcFeAOu0
は?この前、アニメをうpしてたのがバンバン捕まってたじゃん。
なに捏造してんの。
304名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:11:11.46 ID:EliJTSOP0
ダンスの為に作られた曲調に無理矢理歌詞載っけてるような奴とか
チャラい色恋沙汰の君連呼とかタダでも要らない。

そんなもん聞くぐらいなら企業CMソングヘビロテしてる方がマシ
曲も公式でフリーでDL出来るし。

某トラックの歌とか名曲
305名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:11:28.53 ID:nFLX96ez0
>>292
 日本のテレビ局が番組を海外に売って かの国でダウンロ-ドして載せたものなら
その国が 違法ダウンロ-ド罰則規定が無ければ。
 それを 日本人が見ただけで 違法ダウンロ-ドで逮捕したら世界中の注目。
検察も警察も担当官と裁判所の人名を残すね。良くも悪くも死んでも後未来永劫..

考えてみたら 誰も係りあいたくない法律だww
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/03/29(金) 09:12:53.59 ID:grMXnhvlO
>>303
ダメポロードとウプロードの違いだbear
307名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:14:12.06 ID:NR93tP8o0
エロゲを割った上にツイッターでその会社の社長に喧嘩売ったやつはどうなった?
308名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:14:27.33 ID:7HKjiXP10
キモヲタの捏造だな
309名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:15:12.99 ID:EXnTVQMO0
外人は相変わらず落としまくってるのかな?
上げてる人はどう思ってるんだろう?
310名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:16:09.57 ID:psdKR08z0
ていうか、ソースにある皮算用

> 43.6億ファイルを正規の価格で配信した場合は6683億円ほどになるという計算をしている」(日本レコード協会 米内友伸氏)

の、6683億円って、音楽産業の年間売り上げの何%なんだ?
そんなに損失出して成り立つのかね
311名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:16:10.18 ID:cLTE4GEc0
「自分で作詞作曲して、ageるよ!」
「面白い映画を撮って、うpするぜ!」
「楽しいゲーム創って、アップするよ〜!」

そのうち逮捕されるよね。

>>297
BOOK OFFなら、盗品の漫画本が250円で売ってるよね。 
BOOK OFFは、CDとかDVDは音飛び、映像飛びがするよ。苦情の電話すると、とぼけたりガチャ切りするよ。人の褌で相撲を取る企業だからね。
312名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:16:30.27 ID:MK2KfwGB0
AVや裏ビデオなんかは暴力団の資金源になってんだから
バンバンアップロードしてダウンロードすれば資金源つぶせるよね
313名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:17:22.18 ID:0Z0ukEFs0
>>302
ウプもダウソも思いっきり特定出来ているお。
専用の解析ソフト程度、何年も前に作られている。PDは警察の知能では無理だったみたいだが、
民間に委託してこれも特定された。
一番の問題はtorrentで、こちらは一次放流者の特定がほぼ無理ぽなんだが、ダウソは時間・ファイル名
などを楽勝特定出来る。そして、torrentの逮捕は・・・
314名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:18:53.81 ID:RmPkRmJt0
>305
国内の映画、ドラマ、音楽
そして海外のメジャー(日本でも取り扱い窓口がある)な映画
ドラマ、音楽(日本でも窓口がある)とかが正直な対象なんだろうけど
あいまいすぎて、「どこまで?」の疑問が止まらない。

なんでこんな法案通ったのか不思議すぎる。
315名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:21:05.83 ID:9YKYFdzV0
>>311
秋葉原駅前店は音飛びしたCD交換してくれたよん
316名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:21:42.13 ID:0Z0ukEFs0
海外鯖の著作権違反などについては、

ACTA

で検索汁。民主党が解散前に審議せず、自民公明みんな共産などが
全部欠席している中、強制採決したやつだぜ。批准しているの日本ぐらい
しかない超悪条約だ。
317名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:21:59.81 ID:/7vy5rbI0
>>313
torento に皆移動してるはず
318名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:22:03.84 ID:nFLX96ez0
>>311
海外では違法コピ−を逆手にとって モット面白い宣伝をで賞金付けコンテストしてる時代でしょ!

其のうちの前に 世界はコンテンツで儲ける新たな道を模索し始め道ができた時

この法律が 国際市場の障壁 島国根性の悪法にならなければいいけど。
319名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:22:57.73 ID:Lhgd1WbW0
例の割れ厨"にら"はさっさと逮捕していいよ
320名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:23:09.57 ID:EXnTVQMO0
なんか変なのがいる
321名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:23:21.92 ID:0yZvxjN9P
ゆうちゃんは逮捕されたじゃんか
322名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:24:57.03 ID:jnnV+HcE0
>>313
なんでtorrentは逮捕できないの
技術的な問題?
323名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:25:50.45 ID:bZml7BQw0
テレビを見ない人が増えてるときに
キャッシュもアウトとか言って、ネットでも音楽聴けないようにすれば
音楽に触れる機会がないから、ますます音楽離れ
テレビと同じで、なければないで別にいやと気づかれたら本当の終わり
324名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:27:09.87 ID:RmPkRmJt0
UPで逮捕されてるのって、ファイル共有ソフト(って言うのかな)を利用しての人?
YOUTUBEで逮捕者って見たことない気がする
325名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:27:59.51 ID:NKDbf9ci0
こんな百害あって一利なしの治安維持法、廃止するしかないよ
これインターネットの否定かつネット利用者弾圧法だろ
326名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:28:37.14 ID:OPkzEdZ5O
まぁ、ダウンロードしたくなるような曲もないのが残念です
327名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:29:08.23 ID:0Z0ukEFs0
>>322
ウプで逮捕者出ているよ。珍しいファイルを、おもくそ告知してウプとかしたら、特定される。
toreentのダウソは今の所逮捕聞かない。
なんで逮捕されにくいかというと、ダウソ違法化の法律には罰則規定が無いから。
NHKとの契約みたいなもん。
あれも、契約しなければならないという法律あるが、しなくても罰則規定無いから、
契約しなくても無問題。それと同じ。
328名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:29:24.92 ID:CsopenaD0
違法ダウンロード者なんて存在しないのだから
329名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:31:02.73 ID:cLTE4GEc0
>>323
市販のUSB、HDDレコーダーの仕組みは頭オカシイよな。 HDDを持って行って他の家のテレビにつないでも映らねーんだぜ。

>>325
第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

ドコかの国の憲法。
330名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:31:44.24 ID:0Z0ukEFs0
>>324
今年の2月19日〜21日の一斉摘発の際、動画サイトにハルヒのアニメをウプした
41歳無職が逮捕されているよ。
331名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:32:06.34 ID:eEC1Ei/L0
もういっそ音楽演奏も販売も視聴も非合法化すればすむんじゃね?

カスラックも楽できるぞ
332名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:32:34.63 ID:QWJYZ1xt0
コンビニやファーストフードで無料で聴かせてるのはなぜ?宣伝だろ
DL逮捕ってそれを自ら否定するような行為なんじゃね
333名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:32:46.37 ID:apEp6ilC0
割れ厨が吠える吠えるw
334名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:33:08.10 ID:SwgVtDf5O
インターネットの理念が「共有可能なものは全て共有せよ」なんだから
独占を認める著作権はインターネットの理念とは対立するよね
つまりインターネットを広めたことが間違いの元には違いない
335名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:33:27.96 ID:HglRCV9B0
>>324
ようべつみたいなメジャーなとこよりp2pみたいなアングラっぽいの方がマスコミ受けするからだろうな
336名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:34:27.84 ID:Rdacln0h0
>>327
ちゃんとニュース見ようね、理解力にも問題ありそうだけどw
337名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:34:35.61 ID:4K0gSCK20
MEGAUPLOADさえあれば、見るものには困らんな
338名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:35:39.24 ID:3PvRKvuA0
そんなに罪人を作りたいのか?
339名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:36:15.10 ID:QWJYZ1xt0
>>331
本来はそれは憲法で保障されてる権利だよ
法で制限できるのは著作権な
カスラックと司法はピアノ撤去なんて違憲上等なこと平気でするけどな
340名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:36:59.20 ID:IilAr7pf0
違法ダウンロードはどうでもいいけどダビング関連って日本独自すぎるんだけど
なんでなの?なんのため?
そしてテレビ離れが進んだらギャーギャー言うし、メーカーも高い広告費払わないとバッシングされるから
渋々払ってはいるが減っているのが現状。効果の無い広告費とかの検証は?
341竹島は日本の領土です:2013/03/29(金) 09:37:30.51 ID:pXYTnx2O0
違法行為してる人居ないんじゃないの
342名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:38:18.87 ID:NKDbf9ci0
>>329
個人の私的なPCや携帯の中身を暴く法制度であるから
プライバシーの侵害でもあるね
343名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:38:25.75 ID:3PvRKvuA0
>>337
閉鎖されたじゃん
344名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:38:40.70 ID:jnnV+HcE0
>>327
なるほど、わかりやすい
345名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:39:08.30 ID:8HFdcfI30
>>338
日本レコード協会「みんな怖がってCDを買うような気がしたが
そんな事は無かったぜ!」

JASRACを上回るゲス法人としてブレイクが近いからな日レコ
346名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:39:52.16 ID:nFLX96ez0
日本人同士違法合法で逮捕者出して争ってる間

海外では日本の番組をダウンロ-ドして 広告収入で荒稼ぎ
この法律は 喜劇のネタですかwwww
347名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:41:39.27 ID:WewhMRwn0
もう アニメもCDも 全部観なく成ったから大丈夫!

なくても なーんの問題もない!wwww

よかったじゃないか カスラックの方々 狙い達成でしょ!wwww
348名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:41:54.59 ID:xM41ZRyV0
犯罪者は居なかったんだろ。良い事じゃん。
349名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:42:46.71 ID:IilAr7pf0
>>338
いや、この程度で手引っ込められてその上売れない程度の作品群ってのが全てだと思う。
胡坐かきすぎ。マーケットは小さくはなっていても世界有数は変わらないしね。
350名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:43:21.56 ID:0C91RDzi0
>>254
わかるw
351名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:43:24.95 ID:oF/4+NMZO
【社会】児童ポルノ単純所持で都内の大学生(21)を逮捕。17歳女子高生のスクール水着の写真1枚を所有★2

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1363953719/
352名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:44:00.61 ID:upQYioX80
確か音楽とテレビ番組の動画のみだっけ???どっちも興味無いんだよね
罰則DL追加されてから一切関わってないわ・・・・・

ゲームのBGMはYOUTUBEで聞けるし、YOUTUBEも駄目になったらネット引退かな?
もうネットに面白いものなんて残ってないよ
353名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:45:26.27 ID:xlcJnxUf0
20歳未満のタバコや飲酒だってそうそう検挙されてないだろ
つまりそういうことだ
354名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:45:47.99 ID:Dzeqlqnk0
逮捕が目的じゃなく、抑制が目的なら成功してるんじゃないの
355名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:46:10.64 ID:0zBl1i7b0
>>353
売った側は捕まるけど未成年が飲酒喫煙しても捕まらんぞ
356名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:46:41.84 ID:cLTE4GEc0
共産サヨクって 「独占しないで皆で仲良く使おう」って思想だよな? 

9条は違憲とか言うくせに何で反対しないの?

共産サヨクは著作権で儲けるの?
「要塞とか人妻とかいうものはそう簡単には借りられないものですがね」

>>351 専ブラをなめんなよ? 食文化 [カレー]
幼い裸の画像・・・・少し毛ぶかい。
http://livedoor.blogimg.jp/tekitoujournal/imgs/5/2/52f54bb9-s.jpg 
357名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:46:46.56 ID:EuPvruu60
>>355
普通に補導されますよ?
358名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:46:49.30 ID:QWJYZ1xt0
警察のノルマに点数高目設定すればガンガン逮捕すんじゃねw
359名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:48:15.30 ID:wNFtIuaC0
見せしめで2、3人は逮捕あるかと思ったけどこないな
360名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:48:28.10 ID:0zBl1i7b0
>>357
逮捕じゃないって話
罰則ないんだよ
361名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:49:25.60 ID:QOvx+xHTO
アップロードした人は、それがダウンロードしたって証拠にもなるんだろうけど
ダウンロードだけしてる人は、どうやって取り締まるの?
362名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:49:34.30 ID:UWFxF1/t0
>>1
そもそも、音楽を聴かないから、違法ダウンロードも意味がないのは俺だけか。
363名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:50:08.97 ID:yoDmd40T0
>>358
交通違反もそうだけど、ノルマがあるっておかしな話じゃないか?
364名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:50:52.11 ID:P3CEd3Oo0
>>356
著作権管理代行とか言って動画を消しまくってる会社の役員が晒されていたが、
見事にチョンだらけだったぞ
そいつらは音楽以外にも、従軍慰安婦が捏造である事を解説した動画まで消し
まくってたからな
365名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:51:31.72 ID:b6x4+Ng90
この法案を審議してた時間が無駄だったね
その時間を選挙制度改革に使ってれば
前政権も少しは褒められたのに
まあバカだから仕方ないか
366名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:51:45.90 ID:nFLX96ez0
>>358
点数稼ぎで逮捕すればドンドン
犯罪者もいなくなった分 DVD・CD・BOX急速に売れなくなり
ネットに外国人が置いくださった物を 見る聴く習慣が実に付いたのだから。
日本人サイトより 海外のサイトのプレミア(有料)会員が増える

法律を求めた人(経済界)にとって ヤブ蛇だっただろうけどww。
367名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:54:24.09 ID:EuPvruu60
>>363
世の中に違反者が溢れかえってるという前提なら、ノルマもありだと思う
368名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:55:05.88 ID:Rdacln0h0
今日はいつもに増して低能が多いな、朝だからかと思ったが春休みだね
369名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:57:57.93 ID:PbTluLrF0
>>270
ブラウザのキャッシュに残ってる分は合法なんだそうな。
370名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:59:50.60 ID:Tb8EU3HA0
あれ?規制を強めると更に増えるとかぬかしてなかったっけ?w
児ポ然り暴対法然り
371名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:59:51.19 ID:U/7I1sj40
>>1
逮捕者出てないんでは無く、一斉大量検挙へ向けての下準備期間なだけでは?誤認逮捕何て事なればまた叩かれるだろうし。
372名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:01:36.29 ID:A4gnMU+c0
あれ?違法DL刑罰化で
売り上げが回復するんじゃなかったけ?w
373名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:01:38.56 ID:X1hVBgQk0
アップロード者は追跡簡単だけど、ダウンロードは中継なのか最終ダウンロードなのかわからんだろ。
最近は匿名P2Pであるfreenetやamoebaやgn普及してるんで、殆ど追跡不可能じゃん。
374名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:03:35.72 ID:cLTE4GEc0
>>363
自動車のスピードリミッターが発売されていないのが不思議。

>>368
いつも、2ちゃんねるを、見守っていてくれて有難う。 毎日が春休みの方は羨ましいわ。 低能なので貧乏ヒマ無しですわ。 

>>369
ブラウザキャッシュをRAMディスクで1〜4GBのマウントでYouTubeもニコ動もヌルヌル動くよね。
375名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:03:49.03 ID:FSfWbd7D0
刑罰作ったんだから、捕まえなきゃ!とかも変な話だな。

警告して逮捕ちらつかせて、まず抑制する/抑止するようにすりゃええのに。

アップロードを見つけたり、サイト接続を停止したり、個人同士のをしょっぴいたり・切断するのはちゃんとやってんのかな?
376名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:04:16.63 ID:tloCoLdU0
>>1
>しかし、施行からおよそ半年がたった今、逮捕者は1人も出ていません。

逮捕者が早く出れば良いのにと思ってることが丸わかり。
377名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:04:56.58 ID:nFLX96ez0
>>373
 技術的に不可能でも 日本の司法の制度には自白があるよ。

海外では日本は ネット犯罪の分野では自白中心主義なのだからと思われても仕方ないwww
378名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:05:29.91 ID:8ncfNpte0
違法ダウンロードの場合は「ダウンロード前にそれが違法な手段でコピーされた著作物」であるかどうかを知っていなきゃタイーホ出来ん。
そして、そんなことを確認することは不可能だ。
379名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:07:59.90 ID:2WFYaMXVP
>>377
匿名化P2Pの場合は、i2pやtorそのものを利用してるので誰がダウンロードしてるのか中継してるのかわからんよ。
torネットワークにつながってる奴全員しょっぴいて自白させるのか?
380名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:09:44.37 ID:FSfWbd7D0
どうせ囮捜査や、プロバイダの通信記録(ビッグデータw)の全公開&解析が始まるんでしょ?

違法コピー&違法譲渡・取得防止より、警察の権力と人と予算増が目的になるんでしょ?
381名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:11:39.76 ID:U/7I1sj40
>>18
どうせ人気って言ってもAKBやら関ジャニやら韓流とか言うの位何だよねぇ。
>>149
その楽譜も1枚1円位リーズナブルなら、コピー代と変わらないし素直に買うと思うけど結構お高いんじゃ?
ま〜音楽触れる機会は激減するよねぇ。
382名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:12:50.15 ID:WewhMRwn0
もうどうでもいいわ!

早く逮捕して 貴族にしてくれ!
383名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:14:56.29 ID:X1hVBgQk0
>>380
だからこそ匿名化P2Pが普及したんじゃね?
プロパイダ通信記録調べても接続先がtor/i2pって事しかわからんし、i2pPの場合だとノード間も通信内容暗号化されてるし。
384名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:15:35.87 ID:6dvmGpMm0
小学生、警察関係者、政治家関係者等
ダウンしている奴はいくらでもいる。
そもそも、ダウンロードの発見方法がない。
逮捕は現実的に無理。
385名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:15:38.54 ID:YXWgwluy0
>>382
ワロタ
386名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:16:51.64 ID:U/7I1sj40
>>230
実際ダブルパンチで削除対象なる可能性もあるよ。。
子供の運動会の動画を非公開でうpしてたら削除されたらしいし。
競技のBGMがアウトらしかったけど、児童ポルノ禁止法も在ればダブル入ったかも?
387名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:17:36.84 ID:Rdacln0h0
2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金

何DLしたら2年とか食らうんだよwそこが気になるわ
388 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/03/29(金) 10:18:45.25 ID:C6Dd8fTW0
通報厨がサボってるからかな
。o○(≧○≦3)〜zZ
389名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:19:07.09 ID:YZA+uhcX0
京都腐警にハッパ掛けてんのか?
390名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:19:19.83 ID:nFLX96ez0
>>379
見せしめに 数人逮捕して カメラに曝して自白させるだけでいいのでは。
犯罪人を逮捕するかしないかのさじ加減は 警察にあるのだから。

 その後自白が強要されたものであった事が解っても 証拠が技術的に何の価値もない物であっても
インパクトが必要な時に使える法律じゃないか
違法ダウンロ-ド撲滅強化月間 とか 国策捜査でも使えるアイテムだろwww

罰則が怖ければダウンロ−ドせず 読み込み書き込みだけ全ての物を
国内のサ−バ−置かず 海外の諜報部が閲覧できるが日本の検察警察が手の出せない
海外のサイトに日本中のDATAが移住するしかない。
391名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:19:45.05 ID:U/7I1sj40
>>129
そして又音楽に触れる機会が1つ消えるねぇ。
392名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:20:39.92 ID:nLIdy2Gg0
法の引き締めが効果的だということがハッキリしたな
393名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:20:45.52 ID:cLTE4GEc0
>>375
って、言うか、区民なら図書館で、無料で借りられるDVD、CDがあるからどーでもいい気がする。 ハコモノ政策 ヽ(´ー`)ノバンザーイ

>>387
毎日100人の高齢ホームレスが、ネト喫茶で違法UPで自首。懲役目当て、取調室カツ丼目当、予算パンクするな。 刑務所も2年縛りか・・・・

>>390
犯罪人? 容疑者じゃないんだな。
394名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:21:25.80 ID:WewhMRwn0
>>385
流行の刑務所ダイエットも出来て、お得だお!

TVも音楽も要らない完璧超人として育成してくれるお!
395名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:21:54.85 ID:onyHeeNe0
お得意の自白テンプレ調書とハニトラ戦法があるだろ
それ使えばいいじゃん
物的証拠はアイピーな
それで音楽()は適正な売上になる
396名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:22:32.30 ID:Igs1w6fX0
>>370
児ポは去年逮捕者数が最大だったよ、絶対数が増えたのか摘発が厳しくなったのか解らんけど
暴対法は暴力団を抑えた代わりに、半グレのような暴力団じゃない組織による犯行が増えたし
397名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:22:40.66 ID:3Jl1riKk0
全世界でサイバーテロが問題になってるのにアニメをアップ、ダウソしたアニオタ
を逮捕して検挙率稼いでたら世界中に日本のサイバー警察=アホって宣伝するような物だからな
東大卒の優秀な奴がトップにいる警察なら何が重要かくらい理解してるだろ
398名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:23:43.44 ID:U/7I1sj40
>>126
そんな釣り餌に釣られたら恥って感じ何じゃ?
割れの皆さん的には。
警察もイッパイ撒き餌してるって話だし。
399名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:25:54.37 ID:3s+6MAui0
光だとかスマホだとか、通信費かかり過ぎで音楽にまわす金ねーよ。
こっち安くなれば音楽にも多少は金まわるんじゃねーの?
400名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:26:07.87 ID:U/7I1sj40
>>148
こうして見れば見るほどカスラックは自分で自分の首締めてる感が在るんだけど。
中の人は気が付か無いもんなのかねぇコレ。
401名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:26:22.19 ID:NX189KN80
って言うか、みんな違法DLを止めたんだろ

CD 買うのも止めたけどな (・∀・)つ
402名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:26:24.38 ID:nFLX96ez0
>>393
捜査関係者に よりますと前不利で!
容疑者=犯罪者扱いでしょ。

 容疑者が無罪だと留置場&拘束されてる間に 証拠を探し報道した番組が今までありました?
不起訴処分で 捜査関係者に話に対して真反対の報道は稀有。 
403名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:27:33.57 ID:RxJFQLIpO
昨日アニメイトでリトバスの主題歌CD買ったなあ。本当内容は糞なのに曲だけはいいんだから
404名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:28:42.94 ID:NX189KN80
>>393
区によって、図書館の充実度って、違っていないか ?
住んでいる区で無いと、隣の区の図書館は使えない・・・><
405名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:28:45.25 ID:wGfiEbInO
こんだけ著作権に社会コストをかけるなら
自動車同様に著作権維持の税金をかけろよ著作権者にはさ
406名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:28:48.04 ID:/jolMQX50
>>401
CD買う動機にはならんな>違法うp減少
さらに興味を無くしただけ
407名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:29:37.63 ID:FSfWbd7D0
>>399
そっちの通信しょうもないし、スマホとか辞めればいいじゃん?

そっちやるなら音楽いらないんじゃね?
408名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:31:51.83 ID:wGfiEbInO
今の著作権は異常な扱いだよ
憲法や自然権すら超越してる
409名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:32:07.63 ID:nFLX96ez0
>>399
だからこそ パケット定額を
無料動画で お勧め ヒット件数 関連で検索 海外経由で日本の今が見えてくる。
410名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:32:37.03 ID:Juyt39BkO
CCCDは忘れないよ。
411名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:33:10.69 ID:l27MFwY/0
Youtubeで充分。買う必要ない。
412名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:33:55.78 ID:5LI3gMMG0
またオタクがやらかしたとかなんとかほざいてサイバーとゴミ
に晒されるだけだしな。
413名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:34:34.39 ID:izQv7HSY0
なんでだろ?
最近、生身の人間が歌ってるとなんか嘘くさく感じる。
でボカロばかり聞いてしまう。
414名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:34:59.47 ID:U/7I1sj40
>>199
人間にはそんなの不可能、出した時にはコピー不可能でも誰かが解除しちゃうから。
ソレよりもお金出して音楽買った人が被害被る率が高い。
CCCDが良い例。
415名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:36:34.90 ID:oy4Q6EPY0
2011年の音楽市場 3,538億円(ダウンロード販売含む)
2010年の違法ダウンロード被害額 6683億円 (正規の価格だったらという仮定 日本レコード協会)
ホントかよって思う



俺がmp3ファイルダウンロードしてたのは2002年くらいまでだなぁ
CDレンタルとダウンロードあわせて色々聞いてた。

10年前くらいからもう国内音楽が魅力無いものになってたのでただでもイラネ状態でダウンロードしなくなった。
416名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:37:11.53 ID:EXQDMnio0
俺が第一号になる予感
「逮捕されたのは、宮崎県都城在住の42歳無職男性で、違法と知りながら
海外のサーバーからアダルトビデオを複数ダウンロードしたとのことです。
調べに対して男性は、『金が無く正規品が買えなかったのでやった。バレない
と思った』と供述しています。
417名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:37:15.62 ID:HUp9rVztP
>>413
それ俺が子どもの頃に感じた感覚に似てるなぁ
特撮だとどうしても嘘くさい→アニメ

どうせ嘘ならトコトン嘘な方が良いのかも
418名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:38:13.79 ID:cLTE4GEc0
カスラックに所属してるアーティストは不要です。 欲しがりません! カスティストは。

>>408
著作権は21世紀の帝国主義だからな。他人を支配、搾取する為に拡大解釈して使われているいがするな。
海賊党が結成されるのも納得。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E5%85%9A
419名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:42:20.64 ID:mxYIY/1u0
そういえば音そのものを聴かなくなったな
以前はどっからともかく音が聴こえたもんだが
街そのものが少し静かになったかも
420名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:42:45.41 ID:NX189KN80
>>415
結局、無料ダウンロードしていた連中は、違法になったら止めるだけ。
違法ダウンロードがなくなれば、その分売れるって思う業界のレベルの低さ。

それよりも、街で音楽流したりすると、すぐジャスラックが来て潰しまくった事の方が音楽業界を潰しているってなんでわからないのかな ?
個人経営の喫茶店とかでふと聞いた音楽が、あれ、、いいな、なんていう音楽 ? って調べてCD を買う
って事が無くなった
街で音楽を聞かなくなったな
421名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:42:46.21 ID:NCRF8UpL0
逮捕されるほど悪質な違反者がいないのか、
違反を検挙する手立てが無いのか、

はたまた、そもそも違法DL者というのが幻想だったのかw
422名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:43:13.20 ID:wGfiEbInO
慰安婦の映像をNHKが削除して、どこぞ国会議員が怒ってたけどさ
議員さんはいいよ
一般の国民があれダウンロードしたらあれだって厳密に言えば違法ダウンロードてことになる

そんなことしないよ、とかの問題じゃないよ
明らかに言論の萎縮効果として悪用出来る法体型なんだ

法の不作為を意図的に作ってるとは何事だよ
423名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:43:17.24 ID:f2uBVhvz0
本当にいいもの、というか本人が好きなものなら金を出して買うよ。

たとえばビートルズ。
youtubeで調べればほぼ全曲無料でダウンロードできるけど
でも、買って手元においておきたい。それがファン心理。

そこまでの価値のないものには金を出さないというだけ。


音楽業界は自分たちの怠慢や商品の低品質を「違法ダウンロード」のせいと責任転嫁した結果、
試し聴きアイテムがなくなって一気に売れ行き下降。まさに「「池を見つめる犬」そのものだわ。

肉をくわえた犬が池に映る自分の姿を別の犬の姿と思い、そいつを脅してそいつの肉を奪おうと考えて
脅してワンとほえたら、自分のくわえていた肉が池の中に落ちてしまったという話。

そういう馬鹿を業界でやったのがダウンロードの違法化。
とにかく馬鹿としか言いようがない。
424名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:43:49.18 ID:5LI3gMMG0
>>413
俺も今はボカロオンリーだわ
ツベの作業用メドレーずっと流してる。
425名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:44:38.53 ID:nFLX96ez0
>>419
町に道に駄菓子屋に 子供いますか?
子供達が道にいますか 大丈夫?

私の町 日のあたる場所には 老人しかいない...演歌すら流れてないwwww
426名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:46:45.83 ID:cLTE4GEc0
427名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:48:13.77 ID:QIuOu47g0
現在の内容で厳密に運用すると、Youtubeを開いただけでアウトなんでしょ?
428名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:50:05.79 ID:7wg7HNGI0
俺ならこの法律をフル活用して日本にいる中国人・朝鮮人を
片っ端から検挙するんだけどな。
429名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:50:58.19 ID:qNgTbyGD0
見せしめとして
とりあえず
ホリエモン逮捕
でいいんじゃね?
430名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:51:26.79 ID:iHkRmKLd0
ユウちゃんみたいな件で拘留引き伸ばしの為に”押収したPCから違法DLした音楽ファイルが・・・”
っつー別件逮捕みたいな使われ方すんじゃないの?
431名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:51:57.19 ID:Dup6EKQj0
まあチャラい音楽なんて無くても生きて行けるからな
432名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:52:14.98 ID:Tb8EU3HA0
>>396
>暴対法は暴力団を抑えた代わりに、半グレのような暴力団じゃない組織による犯行が増えたし
何だそれw
半グレのような暴力団じゃない組織(笑)による犯行が年々増加してるという統計が本当にあるのなら見せて。
もっと笑わせてくださいw
433名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:53:15.77 ID:ZOPmxOgC0
勘違いしてるのが多いと思うが、
P2Pやyoutubeをやるのは違法ではない。
著作権侵害をしりつつ、違法ダウンロードすると違法。
P2Pで違法ダウンロードを知らずにやった場合は、罪を免れる可能性がある。
434名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:54:17.04 ID:dxogktuq0
最近は言霊が込められた魂震わせる歌がないよね。
下手くそな電波ソングばかり。買うに値しない
435名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:54:22.43 ID:nFLX96ez0
>>427個人に厳密に適用されたのなら

Youtubeに広告を5秒間強制的に見せてる 日本の大企業は犯罪ほう助が成り立つのか?
社会の福祉利益に反する 反社会企業告発したら日本中の企業を法廷に引き出せるのか。

意図もった海外の集団にとって 日本企業のネット活動を自粛させる為に使える 面白い法律なんですね
436名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:55:12.84 ID:3PvRKvuA0
>>432
よくわからんが関東連合とかああいう類でしょ?
ヤクザはバックに回って荒事だけ半グレにやらせてる構図。
437名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:55:39.47 ID:NKswpUvI0
最初から飛ばすと潰されちゃうからな
みんなが忘れたころに少しずつ増やしていく作戦なんだろ
438名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:56:23.20 ID:m6ZHJXek0
んで、CDはバカ売れしたかい?
439名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:57:16.05 ID:tziPnYv00
まぁそうねw
440名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:57:35.89 ID:mBM2aWxd0
>>25
無理矢理な法改定はACTA批准の条件、そしてそれはTPP参加への条件になるので引けなかったというのが真相。
441名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:57:57.95 ID:Tb8EU3HA0
>>436
別にカントン連合とかどうでもいいから参考の為に暴対法以降年々増加してるという統計を見せて欲しいだけだよw
442名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:58:00.74 ID:cLTE4GEc0
>>430
証拠はいくらでも捜査員が用意するからね。

>>432
昔よりヤクザは増えてるよね。警察が統計を取らない、把握できないだけだよね。
金属バットでフクロなら殺人罪適用しないんだよね。 賄賂が必要だけどね。
443名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:58:09.88 ID:3tDgrI0TO
個人的には今日本の音楽を聴かないでどうすんだ、って感じだけどなぁ。
444名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:58:18.81 ID:NGRglLXqP
CDの売り上げが回復しなかった時に「俺はまだ本気を出していない」と
言い訳するための布石だろw
445名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:58:25.84 ID:Bz4NlZDB0
罰則化によって違法者がいなくなったと考えるのが妥当

犯人は10代から20代、もしくは30代〜50代、または還暦以上のお年寄り
446名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 10:58:44.92 ID:kMdJBtxr0
逮捕者をどうしても出したい思いのこもった記事だな
447名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:00:45.79 ID:3eUxFfV+0 BE:120753252-2BP(304)
ダウンロードで捕まった人はいなかったけど
児ポ禁で捕まってる人はperfectdarkでいたような・・・・・
448名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:01:08.97 ID:psdKR08z0
疑わしきは罰せずで、逮捕されただけでは無罪なんだから、遠慮せずに逮捕すればいいのに
449名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:04:11.74 ID:Qdcs+T7bO
>>230
海外では実際に起きている
しかも、日本版はさらに厳しく、基準が曖昧。つまり捜査側のさじ加減次第

その台詞は、どれだけシャレにならんヤバイ法律か、ちょっとは調べてから吐け
450名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:04:58.65 ID:Tb8EU3HA0
>>442
警察が統計を取らない、把握できないだけだよね。って君はどうやって統計出したの?w
ソースは2ちゃんってアホ丸出しで言い逃げしたくないんだよw
451エラ通信:2013/03/29(金) 11:05:06.66 ID:Y+2hAZ8q0
>>432
六本木では、暴力団員が一方的にアイツラに半殺しにあっていて、
暴力団員はちょっと反撃やら女の胸に触っただけで、逮捕って話なら保存してる。
452名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:07:12.17 ID:3PvRKvuA0
ID: Tb8EU3HA0
命名:統計君
453名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:08:22.35 ID:Tb8EU3HA0
ID:3PvRKvuA0
はじめましてソースは2ちゃんねる様
454名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:10:10.78 ID:c4Oqrs0+0
証拠がないけど家宅捜査したいときの別件逮捕
もしくは誤認逮捕の言い訳のための法律だよ
455名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:10:22.62 ID:mN4fCMHgP
みせしめで、そのうちやるだろ。
456名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:12:55.88 ID:RmPkRmJt0
他のは映画館で観たり、レンタル、WOWOW、カパーなんかで見るけど
自分も好きな俳優の出演DVDは買ってる。
今の時代の購買層ってそういうとこだと思う。
ファン、ほんとに欲しい。

ネットでDLしてたような人は、無ければ無くていいって層で
禁止しても売り上げに大きく影響なさそうだけどな。
あと音楽を売りたいなら、テレビをなんとかしないとダメなんじゃないの。
テレビを見ないとCMや番組で使われる曲を耳にしなくなって、ほしいと思うこともなくなった。
457名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:13:21.73 ID:VuXtOeNt0
取り締まり強化と売上回復にはタイムラグがある
3年寝て待て

こんな言い訳どうですかね?
458名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:13:28.34 ID:gbYTYfBb0
良いものなら金出して買う。
今の時代に稼ぎ出してる漫画家や音楽家もいる。
変化して電子書籍に対応して大儲けしてる人もいる。
点数稼ぎと天下り団体のためという
税金の無駄使いをそろそろやめよう。
自転車や車だって、事故減らしたいなら、
スピードでないように規制すればいいだけ。
それをしないで厳罰化していくのは
点数稼ぎがみえみえで税金の無駄遣い。
そろそろ日本も厳しくなってきてるんだから、
税金の無駄使いやめれ。
459名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:13:35.27 ID:7wg7HNGI0
もしかして9時-17時の月金しか稼動してないんじゃないか?
公務員だもんな
460名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:13:44.44 ID:3PvRKvuA0
>>453
句読点くらい打たないと日本語の文章として成立しませんよw
2ちゃんでしか強気に出られない統計君w
461名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:14:06.62 ID:cLTE4GEc0
>>450
現職の署長に聴いたんだよ。 うちの社に天下りの予定のね。
462名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:17:07.49 ID:tfwnGWWj0
DVDもCDみたいにリッピングしてHDDや携帯に貯めるのを認めて欲しい
違うのみるたびいちいちDVD入れ替えたり携帯で見るには有料配信サービス買い直したりとか馬鹿げてるわ
463名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:17:56.23 ID:Tb8EU3HA0
>>460
ご指摘ありがとうございます。ソースは2ちゃんねる句読点さんw
>>461
やっぱりそうなんだ、後ろで寝てるFBI長官もそう言ってるわあー
464名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:18:03.06 ID:ZOPmxOgC0
違法ダウンロードをなくし、買いたくない人は買わずに済む方法として
民放テレビのようにCMを必ず入れれば良い。
ネットへアップすると確実に画面上にCMが入るようにしたら、無料のテレビと一緒。
何回でも時間にかきりなく見れるのでテレビよりも効果ある可能性。
465名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:19:35.96 ID:kLZo/P890
別件で警察にパソコン押収されたんだけど
winnyやshare見つかった時に
「アップしなければセーフなのでは?」とスッとぼけたら
「まあそうなんだけどねw」で流されたぞ
466名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:20:02.30 ID:m05nz21e0
そもそも違法ダウンロードなんて存在しないし。
人間はみんなイイ人ばかり!
違法なモノをアップロードする人なんているわけ無いじゃん。
例外的に違法アップロードが有っても、そんなのは優秀なプロの警察や司法様が
素人の目に触れる前にちゃんと対処してる筈。
よって、ネット上に違法なものなど無いのでダウンロードは合法に決まっている。
私は信じている。
467名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:21:38.12 ID:sf27/fTAP
ノードとファイルが逆に増えててワロタ
468名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:22:22.16 ID:3PvRKvuA0
>>463
お前、タダのキチガイだったのかw
ネットばっかりやってないでもっと外に出た方がいいぞw
FBIwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:22:25.01 ID:cLTE4GEc0
>>463
┏━━━━━━━━━━━┓                                      ┏━━┓
┃                      ┃                                      ┃    ┃
┗━━━━┓  ┏━━┓  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃    ┃  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃┏━┛  ┃                                      ┃    ┃
          ┃  ┃┃      ┃            ┏━━━━━━━━━━┓  ┃    ┃
          ┃  ┃┗━━━┛┏┳┓┏━┓┃                    ┃  ┃    ┃
          ┃  ┃          ┃┃┃┃  ┃┗━━━━━━━━━━┛  ┃    ┃
          ┃  ┃          ┗┻┛┃  ┃                          ┗━━┛
          ┃  ┃          ┏━━┛  ┃                          ┏━━┓
          ┃  ┃          ┃        ┃                          ┃    ┃
          ┗━┛          ┗━━━━┛                          ┗━━┛
470名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:23:00.46 ID:8ge0m8ZC0
大雑把に言えば被害者面してるカスラックの自業自得
馬鹿は全体を把握できないから、結果としてこうなってる
集金のために動いてるだけで、楽曲の著作権保護のためになんて動いてないカスラック
471名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:23:24.45 ID:Ou/JUNXA0
逮捕の敷居を低くしすぎた為に逮捕できなくなったという皮肉
こんな法律で逮捕すれば国家権力の濫用とか非難されるのは目に見えてる
472名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:24:15.71 ID:sqTnk2Hv0
これって違反してる奴がいても発見できない無能ぶりを晒してるってことだろ?
473名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:25:11.04 ID:VuXtOeNt0
違法化騒いでいたのが結局は「がらく」だったからな
反日教育受けた連中の罠だった事に立法させてから気付いたんだろ
474名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:26:53.06 ID:4VzdmHqj0
そりゃそうだろ
厳密に適用すればようつべ、ニコニコ見てるやつは
間違いなく引っかかるからな
475名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:28:04.62 ID:bhs37Ey80
著作権で締め上げれば、著作権フリーの音楽・映像が流行る。









馬鹿でも分かりそうなものなんだがな。
476名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:28:06.35 ID:Q1rAq2H20
売り上げは伸びましたか?(小声)
477名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:28:25.95 ID:psdKR08z0
業者は専従雇って監視してるんだろう。なぜ逮捕者が出ないのか不思議だ。告発をサボっているからだろう。
478名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:30:04.07 ID:TI5CSdSJ0
きっとCDもすっげー売れてるんだろうな
良かったな!

テレビもほとんど見ない俺はどんな音楽が流行っているかも知らないがwww
479名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:30:35.73 ID:u5fqSuo20
これいつ撤廃されるの?
480名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:33:45.07 ID:cvi/PnUbO
適用範囲が広すぎるうえに特定できないんじゃな
野田聖子みたいな頭した連中が作ったんだろ
イラストのサイトとかすら見れなくなるのかとビクビクしたぞ
481名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:36:32.04 ID:BCsfsxKF0
売上げが伸びてるはずだ
482名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:36:47.50 ID:V4+k6Oek0
曖昧状態なのでXvideoのブックマークが増え続けて困るんだが…
483名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:37:51.14 ID:rYljdMZI0
【社会】覚せい剤所持で警視庁警官を現行犯逮捕

警視庁本富士署は22日、覚せい剤取締法違反(所持)と大麻取締法違反(所持)の現行犯で、
警視庁赤坂署生活安全課巡査部長、蓼沼修容疑者(44)を逮捕した。
調べに対し蓼沼容疑者は「申し訳ありません」などと話し、覚せい剤の使用についても認めているという。
本富士署は蓼沼容疑者の自宅を家宅捜索するなどして、入手経路や使用状況などを調べる。
蓼沼容疑者は最近、「気力がない」などと周囲に漏らし、5月下旬に退職願を出していた。
7月末の退職予定で、休暇中だった。
調べでは、蓼沼容疑者は22日午前4時ごろ、東京都千代田区外神田6丁目の路上に駐車していた
自家用車内で、覚せい剤約5グラムと大麻約5グラム、大麻樹脂約4グラムを持っていた疑い。
本富士署員が警ら中に、停車中の不審な乗用車を見つけて職務質問。
車内を調べたところ、座席付近で覚せい剤使用のための注射器数本を発見。
蓼沼容疑者のポケットからビニール袋数個に分けた覚せい剤、トランク内の段ボールから
大麻と大麻樹脂も見つかった。

記事の引用元:http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030622-0016.html
484名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:38:41.77 ID:psdKR08z0
ダウンロード販売は売り上げ伸びてます。激減してるのはモバイル
485名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:39:57.02 ID:zNMyvtZX0
歌い手の方も若手なら管理団体やメジャーレーベルの庇護抜きでネットに寄り添ったほうが収入もいいだろ
486名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:40:02.91 ID:rYljdMZI0
【社会】「人の犯行見て、やってみたくなった」 警視庁警部補、放火未遂で逮捕…神奈川

★警視庁警部補を放火未遂で逮捕

・神奈川県警港南署は17日、横浜市港南区、警視庁玉川署刑事課警部補(44)を
 現住建造物等放火未遂の現行犯で逮捕した。

 調べによると、警部補は同日午後11時ごろ、近くの民家の外壁にガソリンのような
 液体をまいて火を付け、雨どいの一部を焼いた。現場付近でパトロールをしていた
 同署員が警部補を発見し、取り押さえた。

 調べに対し、警部補は「最近、バイクのシートが放火されているのを見て、自分も
 やってみたくなった」と供述しているという。

 警部補は、昨年末から腰痛を理由に休職していた。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030918-00000004-yom-soci
487名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:40:46.70 ID:cLTE4GEc0
>>483
覚醒剤5gって売人じゃねーか?
488名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:42:13.48 ID:rYljdMZI0
【社会】警視庁第九機動隊警部を収賄で逮捕 風俗店経営者から1000万

★警視庁警部を収賄で逮捕 風俗店経営者から1000万

 風俗店の営業をめぐって便宜を図った見返りに現金約1000万円を収受したとして、
警視庁は28日、収賄容疑で警視庁第九機動隊警部、上野教一(49)=千葉県柏市
逆井藤ノ台=を、贈賄容疑で風俗店を経営する会社役員石崎裕隆(41)=東京都荒川区
南千住=の両容疑者を逮捕した。

 調べでは、上野容疑者は1999年4月から2002年11月にかけ、石崎容疑者が
経営するあかすりマッサージ店4店舗の営業に便宜を図るため、管轄する警察署に
電話するなどして石崎容疑者を紹介し、石崎容疑者から計約998万円を受け取った疑い。

 上野容疑者は、99年9月ごろに石崎容疑者の会社で盗難事件があった際、会社関係者の
犯歴を照会したり、2000年4月ごろ石崎容疑者が交通違反をした際、違反切符を
切らないよう警察署の担当者に働き掛けたりした疑いももたれている。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20031028/fls_____detail__055.shtml
489名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:43:44.45 ID:yUGJabS90
見せしめで毎月数人でいいから検挙しろとあれほどいったのに・・・
現状何の抑止力にもなっていない
490名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:44:36.58 ID:TjLbUnCz0
違法ダウンロード罰則化よりも情報漏洩に窃盗罪適用したほうが逮捕者増えるぞ
今まで著作権で守られてる漫画やアニメ動画みたいなやつしか逮捕できなかったが
情報にも窃盗が認められれば2chに視聴率データやオリコンの売上データを落とすのもアウト
491名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:45:33.16 ID:rYljdMZI0
【社会】警官が女子中学生のスカートに手を入れるなどして強制わいせつ容疑で逮捕―警視庁

警視庁は13日、目黒署の小沢伸幸警部(37)と高輪署巡査部長の宮崎登被告(57)を
停職6カ月の懲戒処分にし、2人とも辞職。
小沢警部は先月13日夜、西武池袋線車内で乗客のズボンポケットから
現金入り定期入れをスリ取ろうとして窃盗未遂の現行犯で逮捕。
東京地検は今月3日に処分保留で釈放。
宮崎被告は先月12日朝、JR東海道線車内で
女子中生(13)のスカートに手を入れるなどして強制わいせつ容疑で逮捕、同30日に起訴された。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200408/sha2004081411.html

依頼有り:http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092154890/350
492名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:47:44.32 ID:rYljdMZI0
【社会】白バイ隊員がコカイン吸引…警視庁が逮捕

★白バイ隊員がコカイン吸引 警視庁が逮捕

・【11:09】 警視庁は28日、寮の自室でコカインを吸引していたなどとして、
 向精神薬取締法違反などの疑いで、警視庁交通機動隊白バイ隊員の
 巡査長(31)を逮捕した。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
493名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:50:37.83 ID:rYljdMZI0
【社会】警官、覚せい剤使用で逮捕 警視庁新宿署の巡査長

警視庁は19日、覚せい剤取締法違反(使用)と大麻取締法違反(所持)の疑いで、
新宿署巡査長沢田健太郎容疑者(30)=東京都世田谷区駒沢=を逮捕した。

調べでは、沢田容疑者は今月上旬から19日までの間、
都内や周辺で覚せい剤を使用したほか、
19日、駒沢の自宅に大麻樹脂を所持していた疑い。

警視庁では1月にも、コカイン吸引と大麻所持で
第一交通機動隊白バイ隊員の巡査長が逮捕されたばかり。

ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005021901002538
494名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:51:25.37 ID:4VzdmHqj0
>>490
アホかw
オレのこの書き込みレスDLしたおまえ逮捕で問題ないと
おまえ自身が言ってるわけだがw
495名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:53:30.24 ID:rYljdMZI0
【社会】警視庁巡査部長がテントを万引き 一度逃走するも着替えて45分後再来店→逮捕

万引き:警視庁巡査部長がテントを 窃盗容疑で逮捕

 折りたたみ式テントを万引きしたとして神奈川県警相模原署は30日、同県相模原市
西橋本、警視庁昭島署交通課巡査部長、松岡健二容疑者(51)を窃盗容疑で逮捕した。

 調べでは、松岡容疑者は29日午後6時55分ごろ、同市下九沢のスーパーで、長さ
約1メートルの段ボールに入った折りたたみ式テント(販売価格2万790円)を盗ん
だ疑い。「持っているテントが古かったので、新しいのが欲しかった」と容疑を認めて
いるという。松岡容疑者は非番だった。

 相模原署によると、松岡容疑者は2階駐車場に止めた車で立ち去ろうとしたが、店員
に呼び止められ、テントを置いて走って逃げた。約45分後に着替えて再び来店、車に
乗ろうとした。通報で待機していた同署員が職務質問した。

毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050830k0000e040021000c.html
496名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:55:05.76 ID:FSfWbd7D0
だいたい、人はつっつけば何かしらの咎はあるから、別件で捕まえて
念のためパソコンの通信を調べます、パソコン貸して。
って言われるだろよ。

エロくてアホな男は自PCでそういうのを見れるようにしてあるだろ?
あとは自供と解析で見つけようって腹だろ。
イヤなら多額の罰金払えと。 おれらの人件費や事業の資金をよこせと・・・
497名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:55:48.43 ID:rYljdMZI0
【社会】架空名義の保険証、PCで偽造の疑い 警察庁技官ら2人を逮捕…警視庁

★警察庁技官ら2人を逮捕 架空名義の保険証偽造の疑い

 架空名義の健康保険証や給与明細をパソコンで偽造したとして、警視庁は4日、
警察庁情報通信局通信企画課所属の技官高橋哲也(37)、金融業苅田洋明(38)の
両容疑者を有印公文書偽造と有印私文書偽造の疑いで逮捕した。高橋容疑者は
「(苅田容疑者から)偽造を持ちかけられた。借りた金を返しておらず、申し訳ない
気持ちがあって応じた」と話し、苅田容疑者は「知らない」と否認しているという。

 捜査2課の調べでは、高橋容疑者らは昨年11月、架空の名義の埼玉県所沢市発行の
国民健康保険証をパソコンで偽造し、同じ名義の給与明細を偽造した疑い。

 高橋容疑者は親族の借金の肩代わりなどで、苅田容疑者を含む複数の業者から
約350万円の借金があった。偽造した健康保険証などを使って他の金融業者から
借金しようとしたが、断られたという。今年6月、警察庁の内部監査で不正が発覚した。

 高橋容疑者は87年に東北管区警察局に採用された。昨年から警察庁情報技術解析課、
今年6月から通信企画課に在籍していた。

http://www.asahi.com/national/update/0904/TKY200509040146.html
498名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:58:26.10 ID:q5ih/XUu0
つべとかニコニコとか、公式で丸ごと曲あげてるけどああいうの見るのは別にいいんだろ?
499名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:00:07.61 ID:TjLbUnCz0
>>494
実際どこまでを情報窃盗の範囲として設定するかは
今回の違法ダウンロードと一緒でさじ加減1つだからね
500名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:01:09.41 ID:M8Lgmiwb0
>>434
youtubeで聴くのは懐メロばっかり
501名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:01:11.95 ID:zZefzr420
日本人を全員刑務所に叩き込めー
502名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:01:58.89 ID:vFxEwX0v0
というか、見るだけならおkなんでしょ?アップロードの方をどうにかすべきだろw
503名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:04:03.94 ID:d8Ke14eJ0
ny全盛の頃に落としまくっていたけど、プロバイダにシャットアウトくらって
そこでジタバタせずにスッパリと足を洗った。
思う返すと良いきっかけに感謝してる
504名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:04:39.54 ID:u5fqSuo20
>>498
PC買ったのにCDドライブで読めないアルバムが何枚かあったから
それがつべに丸ごと上がってたのはホントにありがたかったわ
505名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:05:10.98 ID:CsopenaD0
>>498
公式と言ってるのが何になるのか分からんけど、権利を持った関係者の合意が取れててアップしたものなら問題ない。
合法だ。

ありがちなNGはアニメの公式(制作委員会なり放送局)が権利を買い取ったわけでもないにレコード会社に無断でOP/EDをアップするとか。
506名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:05:36.47 ID:YoEwtvNm0
見てるだけでもダウンロードでしょ?
それともファイルを保存したらダウンロードになるの?
507名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:05:53.77 ID:PxSjCRSW0
2012年、音楽市場微妙に回復、これのせいかどうか知らんが。
ちなみにAKBやKPOPは、どちらも2011年がピークなので、それらのせいではない。
508名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:06:04.92 ID:9Cnth6E70
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,
>52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100,101,

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
509名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:08:27.72 ID:9Cnth6E70
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,
>52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100,101,

>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
510名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:08:32.62 ID:Q1rAq2H20
>>507
マジかよ!効果覿面ジャン!
511名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:09:04.97 ID:WYCdHtNz0
えっ?
公式のPVとかDLしていいのか
まじか
ひゃっっほーーー
512名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:16:14.38 ID:4VzdmHqj0
>>498
公式ってどういう意味だよw
ニコニコだろうが違法著作物があればDLしたらアウトだぞ
厳密に適用すれば半分くらいはタイホだろうなw
513名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:16:17.47 ID:MDC3+oBe0
>>511
公式が合法的にアップしたものでも、利用範囲がストリーミングに限るってしてるのならダメかもね
514名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:20:48.73 ID:FKLDnrW80
youtubeだと有著作権の曲入れられるアノテーション機能があるから、あんまり気にしなくていいんだよな
515名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:29:12.41 ID:sqTnk2Hv0
公式側でYoutube等にUPするなら
モノラルにするとか最初の1分だけとかサビだけとかなら
ダウンロードする気も失せるだろうがな。
516名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:32:31.09 ID:u5fqSuo20
年に一度の付き合いで見る紅白で
「なにこれあの曲(洋楽)のパクリじゃん」と気がつくのが恒例行事
517名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:34:33.91 ID:9Cnth6E70
>>501-505,506-510,511-515,516-520,521-525,526-530,531-535,536-540,541-545,546-550
>>551-555,556-560,561-565,566-570,571-575,576-580,581-585,586-590,591-595,596-600
>>601-605,606-610,611-615,616-620,621-625,626-630,631-635,636-640,641-645,646-650
>>651-655,656-660,661-665,666-670,671-675,676-680,681-685,686-690,691-695,696-700
518名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:34:54.10 ID:WYCdHtNz0
音楽は
DLしないでまんま録音されたら意味なくね?
519名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:35:29.80 ID:XmiK9hIq0
施行されてからP2P利用者は半分以下になってるんだから十分効果は出ている
そりゃみんな第一号にはなりたくないよな、大々的に報道されて晒されるのわかりきってるし
520名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:35:43.51 ID:uYKoDNck0
>>57
自分が買った楽曲を家族4人でそれぞれiPodに入れて聴いてたら犯罪?
そのiPodが4つとも自分の所有物で、貸していたとしても?
521名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:38:06.77 ID:j2Ka0MgE0
YouTubeなんかも、投稿者が公式アカウントか確認してから見るようになった。
522名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:39:12.26 ID:9Cnth6E70
>>501-505,506-510,511-515,516-520,521-525,526-530,531-535,536-540,541-545,546-550
>>551-555,556-560,561-565,566-570,571-575,576-580,581-585,586-590,591-595,596-600
>>601-605,606-610,611-615,616-620,621-625,626-630,631-635,636-640,641-645,646-650
>>651-655,656-660,661-665,666-670,671-675,676-680,681-685,686-690,691-695,696-700
523名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:39:18.04 ID:C7NIUpeL0
>>58

著作権禁止 児童売春・ポルノ救済 人権侵害法
524名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:44:19.67 ID:9Cnth6E70
>>501-505,506-510,511-515,516-520,521-525,526-530,531-535,536-540,541-545,546-550
>>551-555,556-560,561-565,566-570,571-575,576-580,581-585,586-590,591-595,596-600
>>601-605,606-610,611-615,616-620,621-625,626-630,631-635,636-640,641-645,646-650
>>651-655,656-660,661-665,666-670,671-675,676-680,681-685,686-690,691-695,696-700
525名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:45:49.91 ID:bRAUzc9hP
議員が勉強しないでいきなり初めてやって
そりゃ無理だろwwwwwwwwwwこれ勉強してからもう一度つくりなおせよ法案を
526名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:46:40.90 ID:yAB1jLPF0
P2Pは偽とウィルス付きがやたらと多かった
527名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:48:07.48 ID:xJJXNY2A0
>>10
まあいいんだけどV字回復というよりただの小反発で内容も悲惨
売り上げが増加したのは昭和末期平成初期の歌謡曲〜JPOPのCDBOXが
相次いで企画販売されただけ
墓場から仕事のないアーティスト引っ張り出してあと20年くらいで死ぬ団塊の金吸い取っただけ

新曲はAKBの握手件投票権商法が増加してるだけで、
上記のゾンビ歌手どもの遺産食いつぶすとまっさかさまだよ
528名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:50:50.63 ID:eyjRnZFD0
これからのIT時代に伸びる国はオランダとかスイスみたいな
既存の文化・言語(に集る利益団体)が弱い国になるのかな
まあ、元からこの辺の国は世界トップか
529名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:51:02.75 ID:IwMvRryU0
この件はピックルの契約内容にひっかかるようだね
湧いてるし
530名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:52:36.05 ID:JyLtbktn0
>>363
反則金を警察が徴収するのがおかしいし
強制捜査の押収証拠を警察が保管するのもおかしい
531名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:59:03.09 ID:Elxvy+4eO
これは安倍ちゃんGJだね
官公庁が割れOS使ってる隣の国を見習うべきだね
532名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:59:47.73 ID:zAG8c8V90
こんなので逮捕者が出たら世界中の笑いもの。
欧米人たちがあきれ果てて苦笑するだけ。
533ロバくん@モバイル:2013/03/29(金) 13:04:11.96 ID:s3FYeMim0
コマキンでAKBの新譜(So long、チョコ
レート云々等々)が105円〜210円で売って
るくらいだからな…>(;・∀・)ノ
534名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:08:54.48 ID:Mxodix9l0
>>387
罰金を拒否すれば収監なんじゃない?
535名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:14:18.59 ID:JiyTnhza0
ますますうさんくさいことになってるな
機が熟したら一斉にやる気だわこいつら
536名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:24:48.09 ID:kLZo/P890
>>487
売人とみなされるのは10g以上から
だから9g以下しか持たないのが普通
一人でやってる奴は上からそういう基本を教わらないんだろうけど
537名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:35:13.68 ID:cdh4Ka5C0
去年の9月にグルシャであらかたゲットしちゃったw
それ以降ダウンしてない
538名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 13:41:52.69 ID:cLTE4GEc0
>>536
マブネタで売らないだろ? 化学調味料(アミノ酸等)で増量(当社比125倍)してるから舐めると判るんだぜ!
http://1kuchi.way-nifty.com/photos/uncategorized/2010/09/14/0008a.jpg
539名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:05:40.48 ID:HcRqxzdR0
    |
 ___  |  たのしい
 |      |       ____/
        /    /         ___/
      /      |
     / _/ |  _____/
          _|        ∩∩    オ レ た ち 通 報 さ れ ま せ ん で し た
                (7ヌ)                                     ∩
               / /   ウィニーつこうた            Shareも無罪w    (ヽ)
  ∧_∧つこうた    / /∧_∧    ∧_∧   ∧_∧  ∧ ∧   ∧ ∧   ∧ ∧ /
 ( ´∀`) ∧_∧ ∧ ∧(´∀` )∧. .∧(´∀`∧ ∧(´∀∧ .∧(´∀`∧ ∧(@∀@∧∧(´∀`)∧ ∧
m9.   ⌒(´∀` )( ´∀`)"  ⌒(´∀` )   (´∀` )~ (´∀`)⌒  (´∀`)   (´∀`∧ .∧(∀` )
 ヽ   _/~    Y    |   /⌒   /  /⌒   ⌒Y⌒  ⌒ /⌒  ⌒ヽ /~   (´∀` )  ⌒ヽ
| ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄∪ ̄ ξ_ノ
|京都府警 自民篠原実議員 陸海空自衛官 村上誠一郎衆院 民主大脇 トレンドマイクロ YAHOO |
|ANA機長 JAL副操縦士 湯沢市刺激 三菱重工 岸和田〒 姫路南〒 鹿島農協 京都刑務所
|検察官 東京地裁 TBSからくり NHK フジTV 鳥取大医附属病院 香川大医学部 松山工業高
|大津教諭 JR西日本 近鉄社員 原発職員 野村IR  NTTドコモ東海・九州 NTT東西 JASDAQ NEC
|富士通 理研職員 アフラック 住友生命 三井住友生命 九州・四国・関西・中部・東京電力 住金
|萬屋ワイン ジャグリング協会 シリコンドール屋 モスバーガー 斜里町役場 石川県庁 創価学会各支部
|日立グループ各社 神奈川・栃木・北海道・広島・愛媛・岡山県警 アルプス技研 CSKシステムズ
|au byKDDI おもちゃの博品館 NHKドラマスタッフ 北海道武蔵女子短大 福井葬祭場 朝日新聞
|三井造船 日本理水設計 福島県いわき市常磐支所 栄光ゼミナール 福井県立病院 高速道路管理
|可茂消防事務組合 ボーダフォン 三井住友銀行 松下電子部品 全国中小企業団体中央会 三菱

http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/EnjoyWinny.jpg
540名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:09:53.66 ID:7wg7HNGI0
市販のゲームやソフトや映画や音楽の違法ダウンロードは
取り締まらなきゃ駄目だ。絶対に。

ただしTVでたれ流しるものの録画ぐらいはグレー扱いに
して欲しかったね。
録画くらい見たって良いじゃないかって言いたくなる。
541名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:10:35.27 ID:4e1jFDGX0
摘発しやすいように、交通違反道みたいに反則金制度にしろよ
542名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:12:26.73 ID:mw8O44Nt0
逮捕逮捕と大騒ぎして法改正に反対してた奴は亀頭並みに過敏だったってことか
543名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:12:37.03 ID:nw5sgLUq0
そりゃねぇ
ダウンロードで逮捕ってよっぽどだよ
治安維持法並に国家権力の暴走レベル

日本を犯罪者だらけにしてしまう
544名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:14:45.68 ID:nw5sgLUq0
Youtubeにうpされた貴重な昔の番組映像を消されないうちに保存しておきたい
ってこのケースも逮捕されるんじゃないかと、恐れられてた
なんだかなぁ
545名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:15:08.29 ID:4nB9EAPP0
アップロードならまだしも、著作者が訴えた所で、
ダウンロードが対象じゃ、大した金になりそうにないね
546名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:16:32.05 ID:4Gakieg7O
アップロードでも23人でしょ少なすぎ
547名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:17:13.35 ID:9si0UHPo0
IP冤罪あったからなお更だわな
548名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:21:00.14 ID:3bbWwpuI0
危ない橋渡ってまで聞くほど音楽に興味無くなって来たしな
もちろん買ってまで聞きくとかありえない
549名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:28:52.12 ID:faTG//eg0
ダウンロード後に、まったく解らない形で保存しておけばいいんだろ
550名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:32:14.80 ID:zB3Xgbcq0
>1
ただでさえ仕事しない税金泥棒どもが自主的に捕まえるわけねーわな。
DL法だって犯罪者たちの性善説を信じて作ったザルだし。

さっさと発見から裁判まで自動化して
賠償金を給料から天引きするシステム作れボケ
551名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:48:25.51 ID:X1hVBgQk0
ダウンロード者捕まえてもさ、1曲分の料金しか請求できないんじゃね?
アップロード者なら、それをダウンロードした人分も請求できるとか?
552名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:50:06.67 ID:7wg7HNGI0
金の徴収が目的じゃないだろ。犯罪者の逮捕なんだから。
犯罪歴が残ったら就けない職とかあって身内にも迷惑かけるから覚悟しとけ。
553名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:54:57.08 ID:vvo3WBms0
>>552
親告罪なんで示談で犯罪歴付かない場合が普通。

それ以前に匿名P2Pが使われだした現在、追跡は不可能じゃね?
GnuNetやI2Pやtorのネットワーク接続者全員捕まえるのか?
554名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:59:12.17 ID:7wg7HNGI0
やろうと思えばできるんじゃね
いろいろと事前準備が必要だろうけど
555名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:05:16.59 ID:61sz624y0
逮捕したい奴を近くで張り込んで、そいつがダウンロードした瞬間を抑えないと逮捕できないよな
556名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:12:22.47 ID:cN/uBpjD0
映像と音楽だけ違法って不公平じゃね?
557名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:15:01.27 ID:whLqsS8u0
torはともかく、i2p/gnunet利用した匿名P2Pの場合はノードト間通信も暗号化してるから無理じゃね?
匿名P2Pの場合は、複数のオリジナル送信者と偽証するノードが発生するので
どれが送信者なのかわからないし、隣接ノードがオリジナル送信者なのか中継者なのかわからんようになってるし。
558名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:17:35.33 ID:cBf1Rggb0
こんなのは道路での法定速度違反と大差ない。
俺でも平然とダウンロードしてるしwww
法律が施行された10月以降、「逮捕されるぞ」とか
脅しにもなりゃしないことを必死に書いてたバカがいたなあ。懐かしい
559名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:20:13.50 ID:Jhtzes/s0
そもそもオカシイ法律モドキだからな。議論も何も無し。
3党合意時の火事場で税泥が「コッソリ」強行しただけの紙切れ。
なんの正当性もありません。近所の酔っ払い怒り親父の与太話レベル。
560名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:20:48.29 ID:mA4+1H8v0
ビビってファイル共有辞めた奴を何人か知ってるし、抑止の効果はあったんじゃないか
多分
561名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:21:22.21 ID:u5fqSuo20
そういやウォークマン着けてて職質された人いるのかな
562名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:21:46.99 ID:q1naORJt0
anonumousP2Pの場合は、i2p/tor/gn/独自の複数のネットワークを利用するのが主流。
アップロード者を判別するのは多分不可能。
HTLをランダムでノード間通過するので複数の一次アップロードノードが表れる。
アップロードノードといいながら実は中継ノードだったり逆だったりと。
直接隣接ノードすらわからんしな・・・・。
563名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:22:00.33 ID:7wg7HNGI0
逮捕者でたP2Pソフト使ってる奴は脳に障害レベルの馬鹿だけど
おまえら何使ってんの?
564名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:22:50.92 ID:UwWFsmHx0
>>532
EUとアメリカが何やってきたか知らんの?
565名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:24:37.67 ID:UY0wVLlR0
TBSはどんだけ逮捕者望んでるんだよ
566名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:24:55.09 ID:cXpbwW/G0
ハリウッド映画と音楽がやばいんだっけ?
テレビはyoutubeで見れるからなー
P2Pはほぼ死んだのと同じでしょ
567名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:27:06.54 ID:Ks1JbTI10
匿名P2Pは隣接ノードが詐称ノードで実際はつながってないって場合も多いから、囲むのはかなり無理だろう。
3桁近い隣接ノードのうち、どれが詐称ノードで実隣接ノードかなんてわからん。

てかさ、漫画とかは対象外なのが・・・・・
全部違法化しちまえよ。
568名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:34:00.90 ID:lrV4U+fX0
TPPに盛り込まれてる非親告罪化後が本番だろ
あのキチガイが告訴し始めて収拾付かなくなる
569名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:37:48.20 ID:RYJDw3MI0
海外アプロダからAVずっとダウソして 裏なんか画質良くしすぎで、フルHDレベルだから大変
そしてもう買わないと決めたHDDがパンパン 誰か助けて
570名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:41:44.04 ID:REmaEncL0
日本人のモラルの高さが証明されたな
571名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:41:48.26 ID:mA4+1H8v0
ネットワークには詳しくないが、IPが分かっても民間人には地域特定しか出来ないよな?
572名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:44:34.66 ID:psdKR08z0
専用の人を雇って監視してるはずだから、告発がないと言う事は音楽業界的には、違法ダウンロードはたいしたことないという評価だ。
法制化に動かされた議員もいい面の皮だな。恥かいてるぞ
573名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 15:46:10.10 ID:XMtftmu/0
貯金吸い上げられる→金稼いで来いや→過労で入院→おれは しょうきに もどった!
Toshiと同じ流れなら次で目を覚ます筈
574名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:03:58.89 ID:PbTluLrF0
>>518
デジタルはアナログ音源のように音質劣化しないという建前でやってるから良いんじゃ?
575名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:26:52.38 ID:K3mXgTNLI
>>572
というか、監視までしてて逮捕されてないってのは
結局どういう基準で、どれくらいやったら逮捕されるかってのがよくわからないからじゃないか
こういう取り締まる方もよくわかってないものを、勝手に法律作って何がしたいんだろうな
576名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:28:04.33 ID:NDg9ldS90
ふーん
577名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:29:33.29 ID:DZv/HUd70
もしかして最初から誰一人違法ダウンロードしてなかったのではないかな
578名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:53:37.38 ID:psdKR08z0
>>575 告発するのは音楽業界であり監視者を雇っているのもそう。だから音楽業界が気に入らなければ告発する。つまり逮捕されていないということは、告発されていない(音楽業界が現状に満足している)か、告発したが警察が動かなかったかのどちらか
579名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:56:20.61 ID:lZ4ZGcUm0
>>1

次スレお願いします

【鹿児島】遠足のバスでお菓子食べた生徒に50回ビンタ 頚椎捻挫にさせた中学教諭を減給に 当初は回数過少申告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364477440/
580名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:04:30.47 ID:CVzlEYdpT
>>575
誰がいつどこでどうやってダウンロードしたかに
違法と知っていてと言う事も立証しなきゃならない
片山を有罪にすることすら怪しい現状ではほぼ無理でしょw
581 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/29(金) 17:05:55.13 ID:jlBpHh+bO
違法ダウンロードでタイ〜ホなんてやるよりも、日本レコード協会に1人当たり3000円も払えば1年間どんな曲でもアップロード・ダウンロードし放題にした方が現実的なんじゃね?
それでもCDソフトが欲しいマニアは買うだろうし…
今まで丸っきり只聞きしていた人からも3000円もらえるし…
582名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:32:06.81 ID:zrMsjYAp0
アホ
583名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:37:01.37 ID:KBPUeSM+0
>>1
実効性皆無なのが証明された
その上、いつでも弾圧法になる可能性のある危険なだけの悪法は即刻廃止しろ
584名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:44:13.87 ID:JHcMeuhc0
国民全員に国営ネットバンク用意してパソコン配布して、電子マーケットを国が運営すれば良いだろ

ネットでワンタッチで買えるなら金払う奴多いっての
ソーシャルゲー見てみろよ
アホみたいに利益出してるじゃん、簡単だから
585名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:51:57.85 ID:mILwdQBV0
ふーん
586名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:00:19.07 ID:zDh+giZ50
送信者に関する逮捕は増えてるので、そっちで成果が出てるうちは面倒な方(DLした側)には手を付けないようにしてるだけだろ。
DLした側した人間一人逮捕するより、送信者一人逮捕したほうが何倍も効果あるわけだし。
送信者居なくなれば日本のP2Pネットワークの場合は自然消滅だしな。
日本のP2Pネットワークの場合はリーチャーが圧倒的多数だから、その方法で簡単に潰せる。
587名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:31:16.57 ID:A4gnMU+c0
まあそのとおりで
アップデートを潰せばいいんであって
おかしな法解釈で異常な範囲に広げた違法DLの刑罰化なんて
最初から無謀で意味ないからさっさと撤回廃止しないと
588名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:35:31.94 ID:QbPb+vCX0
>>108
胸以外にあるまい
589名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:59:12.51 ID:mnxldZI+0
>>587
アップデート潰してどうすんのよw

CD売り上げ回復ってものすごーく悪かった前年に対して回復ってだけで前々年と比べたらやっぱり落ちてるってオチなんじゃないの?
590名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:17:41.32 ID:bKV+AHPr0
一応親告罪なので、確実にダウンロードしたって事証明必要だったはず。
提出する告訴状に日時や証拠物件に関する記述あるし。
591名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:19:33.53 ID:lkUTK2B80
そら逮捕なんかしないだろw 今までもこれからも派手にやってるやつだけを捕まえるっていう方針はどうせ変わらん
592名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:21:41.39 ID:HKYLqD5x0
ストリーミングは合法だけどダウンロードは違法なんてちぐはぐなことしてるから逮捕出来んのだよ
動画サイトで通信監視してるだけじゃどっちなのか判別出来ないのに無意味すぎる
593名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:35:09.76 ID:/CAOxfuE0
何で漫画dlはおk?
594名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:35:46.47 ID:1UqDHZCt0
ていうか、ネットで音楽を聴いてくれる人はタダで宣伝してくれたりクチコミしてくれる、
大事な大事なお客様だろ
それを逮捕なんかやっちゃったら、音楽業界の自殺だよ
たぶんバカがおもいついた方法なんだろうけど、まったく余計なことをしたもんだと
関係者も思っているよ
595名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:39:03.55 ID:MS2H+AYD0
>>593
DL違法化強引に推進したのは音楽団体なんで、音楽や動画以外は最初から頭になかったんじゃね?
596名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:51:09.25 ID:NvjFSgA/0
>>594
一応、昨晩のTBSの番組ではそれっぽいことも言ってたよ
597名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 19:52:49.86 ID:03+WkkQN0
>>593
ジャスラック様に配慮した代物だから
598Sr5814:2013/03/29(金) 19:56:42.88 ID:HiSLTj340
レコ業 カスラック 「違法ダウンロード施行ばんざーい。売り上げ倍増だー!!」

MAD作者から正規の作者までが法律を遵守。
ロクな新作を発表しない事態に・・・

AKBとか焼き直しのクソ音楽で市場が満たされる。
ついでに派生も殆ど無いから乗数効果が消失

過去20年で最低の不景気へ・・・(笑)
599名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:01:15.65 ID:yNVdVv180
>MAD作者から正規の作者までが法律を遵守。

無いわw
600名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:09:36.71 ID:3Cws7Gwe0
TBSはダウソして欲しいのか
601名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:15:36.38 ID:A4gnMU+c0
>>593
画像のDL禁止はヤバいだろ
そこまで広げたらもうネットするだけで犯罪者
602名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:16:44.25 ID:qJE5e4eh0
>>599
同人ものだらけになるんだよ

同人の同人

同人の同人の同人

同人の同人の同人の同人
603名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:26:52.96 ID:eyjRnZFD0
>>584
ただ音を聴くのと、ひたすらボタン操作するものの違いだろうな

同レベルの販売システムが出来上がったのはファミコンの80年代でまだ30年しか経ってなくて
タイムラグがまだあるので、子供の頃から当たり前に存在してた世代が老人になる
(馴染みのない世代が死に絶える)30年40年先まで、表面上の需要の移行は止まらないだろう
604名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:29:00.30 ID:WewhMRwn0
お陰で音楽 聴かなく成りました!

ありがとう! カスラック様!
605名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:30:14.61 ID:yNVdVv180
>>601
情を知ってなので問題なし。
606名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:40:18.19 ID:u3JzZoT90
違法ダウンロード法初の逮捕者がゆうちゃんだったら興味深い
607名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:42:46.29 ID:K70G07Wo0
本件で立件できなかったら途中で何が出てきても別件逮捕で無効やろ
しらんけど
608名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:49:31.08 ID:7gqW4iGK0
JASRACが自滅していく様は見ててとても気持ちいいよw
音楽なんてみんなもう聴かないから、どんどん厳罰化しろよ
609名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:55:15.80 ID:P3CEd3Oo0
コンビニ・本屋、どこに行っても小室一派の金切り声音痴を強制的に聞かされた90年代、
それが収まったと思ったら今度はKPOOPにAKB、もうね音楽を聞くこと自体が苦痛になり
始めたわww
610名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:55:27.82 ID:UwWFsmHx0
>>608
JASRACの奴等は、音楽なんてどうなっても良いと思ってるよ。
カネにならなくなったら、次の狩り場に移るだけ。

音楽がまたカネになりそうだとなったら舞い戻ってくる。
そんな奴ら。
611名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:07:46.85 ID:i5QC/q7a0
まあ、違法アップロードだったら警察自身がDLして
捕まえられるけど、
違法ダウンロードで逮捕する為に警察が著作物UPする
訳にはいかないからな。日本ではおとり捜査は禁止
されているし。
612名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:08:19.20 ID:ivTqOQ3G0
JASRACの吸血鬼連中が二度と見向きもしなくなるくらいに音楽が滅茶苦茶になればいい
そこから日本の音楽の再生が始まるかもしれん
613名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:16:21.58 ID:7xpScZaYP
JASRACの連中は金にたかるハエだからなぁ
儲からなくなればさっさと他へ行くわな
614名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:19:41.04 ID:K8Hf/xQA0
町中から音楽が消えて、しらないものを聞く機会がなくなった。
しらないものは存在しないのと同じ。そんなものを買えとかムリに決まってる。
そしてしらなくて興味もないものをダウンロードするわけがない。
当然、好きなアーティストのは買ってるよ。好きなアーティストのだけね。
615名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:23:15.47 ID:4CTQ/O070
>>415
一部のネットユーザに無料ダウンロードした回数をアンケートで聞いて全国民に当てはめて算出したのがその被害額らしい
違法コンテンツかどうか明言してない質問だなら合法コンテンツも含まれている可能性が高い
日本の音楽市場が6600億を超えたことはない
616名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:23:30.77 ID:bdFedcJz0
キチガイの自民党はなんで違法ダウンロードと児童ポルノにこんなにこだわるの?
617名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:24:11.67 ID:4NUcV8qu0
うpもDLするのも禁止だし、違反者が居ないんじゃ
今年は、CD売り上げ爆上げだねっ!
爆死するくらい、カスラックもボーナス凄いだろうなぁ…
618名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:25:37.88 ID:SrWL40p3O
そういえばコピー制限の類も外国では
すでに失敗って前例が出来てんだよな
ブラジルとか
こんな規制すると、そもそもマイナーな楽曲は
最初から聴かれるチャンスが無いので
永遠に知名度上がらない
619名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:26:14.61 ID:fN70bDCl0
カスラックのせいで音楽業界潰れちゃったねw
620名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:26:27.93 ID:9/FWQNvD0
そ〜か。
スケール小ッちゃい小市民のお前ら、やはりビビって止めたんじゃな。
うむ。身の程弁えてて宜しい^^
ん?そ〜ゆ〜事ではないのかいや()
621名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:28:23.25 ID:fN70bDCl0
おかげでラジオの楽しさが解りました
622名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:30:47.30 ID:+QnJ/N3qO
音楽がますます売れなくなったな
音楽から遠ざかれば、借りる気も無くなるのは当たり前
良さそうだから借りてみるってのが無くなれば、買う層が増えるわけない
ま、最近の楽曲に興味無いから、いいっちゃいいけどな
623名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:32:23.73 ID:vgvsDFC00
違法ダウンロードしようにも、
何が流行っているのかすらわからないのですが・・・
624名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:37:56.20 ID:LJfZG+k90
警察がJASRACに著作権料損失分を支払わないといけない。

違法ダウンロードによる損失がある事は、法制度化された時点で認定済みだ。
損失分を、警察がJASRACに払うベキ
625名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:39:07.04 ID:pAA+nz4J0
IPAの岡ちゃんから逮捕しろよ。まずは。
626名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:39:53.86 ID:DJ+qr1Ff0
>>624

ごめん何言ってるかわからない
627名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:40:52.05 ID:JRyG7l090
結構な事じゃん

それで音楽の売り上げは伸びたのかい?
628名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:43:51.06 ID:lS3GPh260
akbのような魅力的な動画をつけて売れば
大金をはたいてでも買うんだよ。
営業努力が足りないな
629名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:45:28.85 ID:FL2j2AwD0
>>627
逮捕者ゼロで違法コピーが減るわけないし。
630名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:45:46.86 ID:xDEIUL2g0
>施行からおよそ半年がたった今、逮捕者は1人も出ていません

違法なダウンロードしている人なんていないってことだろ。
良いことじゃん。
631名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:47:13.63 ID:BmeVU29u0
>>137
確かに。
632名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:50:58.17 ID:U51ZH+qt0
ゆうちゃんのお陰かな?
633名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:51:52.04 ID:bXIJftnT0
DL違法とか強調するから普通の販売も敬遠されるだろ。
634名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:52:51.90 ID:q2w8DwibO
>>621
ラジオは地元の局しか聞かないけど、確かに面白い。
635名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:55:25.30 ID:YL0GEhD/0
>>629
P2Pのノード減ってるから抑止力として効果は既に上がってる。
しかし、ご覧のとおり売上げも激減のままでした。
レコ協の火病だったと・・。
636名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:58:01.50 ID:UTD0W0cq0
ツイッターを利用してて思ったけど
どこかのメディアが記事を書き、それをツイッターにリンクさせ
そのリンクを一般人がツイートするとするという行為って

ただの一般人からしたら周りに連絡しているだけの行為だけであれって
記事コピーして第三者となって配信しているのと同じなんだよな。

でもそれに対して記事を書いたメディアは著作権云々を求める資格は殆どないよな。
なにしろ自分でツイッターにリンクさせ無償配信しているのと同じだし。

金取りたけりゃあ会員以外読めない記事にして掲載するような形式にすればいい訳だし。
637名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:59:12.76 ID:mw8O44Nt0
>>636
ゆとり乙
638名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:59:19.17 ID:T7TlWkid0
アップの方が悪質な気がするけど、よく考えたら最初にアップする人って購入してる可能性が高いんだよね。
下手したらダウンする万引き人たちよりよっぽどお客様w
639名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:05:21.52 ID:FL2j2AwD0
>>635
P2Pから他に移動しただけ。
640名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:09:10.22 ID:MwiaHInN0
>>638
ま、その一人がいなければ誰もダウンロードできないのでお客さま候補を潰してるとも言えるな
641名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:12:39.66 ID:oTqXh01C0
法律が機能してるってことなのに、逮捕者が出ないのはおかしいって方向にしたいTBS
642名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:13:35.28 ID:WewhMRwn0
>>640
お この曲良いなとかコイツラ良いなと思い、買う奴も出てくる

そう言うのが無いんだから 聞いた事が無い奴らの曲なんて 誰も買わない!ww
643名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:16:06.57 ID:MwiaHInN0
>>642
ラジオ聞けよラジオw 緊急地震速報も速いぞ
644名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:26:13.22 ID:YUI8juZ10
音楽を聴かなくても、何の支障もない事に気付いた
だから買わない。ごめんね
645名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:36:44.84 ID:/c1OmI5h0
そもそもダウンロードなんて曖昧な表現だから
捕まえると法の下の平等を担保できない。

ようつべやニコニコ動画見ただけでも捕まるでしょ
違法だと解っていてダウンロードした場合に違法とかっていう表現も
実際に聞いたり見た段階で違法と解るわけで事前にわかるわけないじゃん
ファイル名やリンクだけでどんなものか判断できないでしょw
自分でアップしたわけでもないからね
646名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:37:18.68 ID:4CTQ/O070
まるで違法ダウンロードが減っていないかの内容だな
被害妄想も大概にしろ
647名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:53:18.62 ID:E7NqhLrp0
いまどきP2Pなんてやってるバカいるの?
648名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 22:54:22.24 ID:JRyG7l090
ぶっちゃけ90年代の音楽バブルが異常だっただけ
あれで味占めて音楽に群がるヤカラがそのレベルで売れるのが普通だと勘違いしただけ
649名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:20:05.71 ID:fKb4SHXF0
 
違法かどうかわからないから罪にはならん
貼ったやつが【違法注意】とか書いとけ、すると そいつが捕まる
結果 ダウンロードで捕まるやつは居ない

これと児ポ所持は、誰でも好きなときに逮捕するための法律でしょ。
650名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:24:56.89 ID:yNVdVv180
少なくとも確かなのは、
改正前に反対者が主張していた「誰でも捕まる」は嘘だったということ。

この手の改正は常に、脅して反対に持ち込もうとする奴が居るが
そういう輩に騙されてはいけないということだね。
651名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:26:32.43 ID:ObCkyWx50
これ、結局分かんないんじゃないの?

ツベで視聴してただけの人と、視聴しつつ専用ツールかなんかでDLしてる人の区別。
ゆうちゃんの件で誤認結構やらかしちゃってるし。

別件逮捕ん時に悪用する位なんじゃないの?
652名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:52:31.30 ID:pPxSueQCP
CDの売り上げ全然伸びませんねwざまぁw
653名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:05:45.93 ID:fXPoq2OhP
ゲームもアイテム課金とかが有るとはいえ、基本無料の時代だし
音楽も定額サービスとかネットレンタルショップで借りられる時代だしな。

まぁ、Youtubeとかの問題は有るにしても定額・低額で楽しむ時代になった。
654名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:31:55.62 ID:U3uCH3os0
違法にDLするより、公式のtubeでも見た方がマシだし。
TV見ないでラジオばかり、ヒットチャート・プログラム無きゃ
首都圏在住の歌手・芸人等のパーソナリティーで、何が流行ってるのかマジで分からんw
655名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 00:45:48.24 ID:ktvJr88s0
違法ダウンロードはダメで違法ストリーミング視聴はOKなのは意味分からん。
結果的にキャッシュにダウンロードしてるのに。
656名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:05:33.82 ID:5tUi2nha0
違法DL規制とかダンス必修化とか
潤う企業が透けて見えそう…
657名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:07:40.40 ID:ee0fRNHc0
逮捕者がでなかった?
そりゃあ逮捕するつもり無かったら
逮捕者出ないわ
658名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:16:00.27 ID:jNc8u1bv0
2010年代で後世に残りそうな名曲て何?
AKBとジャニ以外で
659名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:16:28.93 ID:hES7eBa80
     ,――――――ヽ、
   ,/           ~\
  /   ,へ_Vへ__    ~\
/   ノ         ゜ー-、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /   見ろ、人がゴミのようだ!
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/
      i、   \___/  _/
       \       ,ノ        IPA 岡田賢治
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
660名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 01:18:47.08 ID:hES7eBa80
     ,―ヽ_(((((_、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/
      i、  \   ./  /
       \   ーー   ,ノ
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
r―n|l\      ` ⌒´  ,/ ̄ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
661名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 02:03:02.89 ID:c02jG5va0
逮捕に該当する【日本人】がいなかった
662名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 03:47:38.42 ID:/uGbohSu0
規制を厳しくしたら産業が廃れるという歴史を何度繰り返すのか。
663名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:51:51.98 ID:wd/bpKzi0
カスラック大勝利おめでとう。
664名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:23:14.33 ID:Ab6ntu720
 





売れないのはダウンロードのせいだとかバカ言ってた被害妄想の無知バカの立つ瀬は





 
665名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 05:57:31.64 ID:ytqLa7kc0
っていうか今は違法ダウンロードする必要すらないでしょ。
合法なものを合法に無料でダウンロードなりストリーミングなりするだけで十分に楽しめる。

有料の物は有料になった時点で選択の対象から外れる。
666名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:26:12.07 ID:Yk5X6n6w0
fubDVDとかいうのはまだ有るのかね?
例えば、DMMで借りたエロDVDをコピーしても誰もわからないんじゃないのかね?無意味な法律ではないかね。
667名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:46:06.81 ID:qkdPAKdDO
俺は、iTunesでもCDでもブルーレイでも、これ欲しいなって思ったものなんでも普通に買ってるけどな。
案外少数派なのかな。
668名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:12:43.47 ID:oal8JOHV0
法規運用の全てが正しい訳ではない。
違法の定義は何?
著作権法で規制される側の企業が違法だって罵る著作物は
本当は作者、制作者の著作物だろ。

その本当の著作者は、ダウンロードを望んでいないか?
669名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:16:57.40 ID:gwu8hM8m0
と言うか定額なんか今は幾らでもある。それさえ払えない底辺はいくら対策してもCDなんか買わないんだからw
670名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:21:10.20 ID:strb/x4v0
>>667
欲しいものは買う、という意味では殆どの人がそうでしょ。
671名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 08:44:22.26 ID:rI3Gn3fp0
今時CD音源なんてはやんねーんだよボケが
家も車もどこにいっても最低5.1の現況でなぜ1000円DVDを出さないのか不思議
それ以上かかるなら自作したほうがマシ
CDなんてオワコンなんだよ
672名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:12:45.21 ID:ATROxNsS0
違法ダウンロード取り締まりの実体

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up226895.jpg
673名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:19:28.11 ID:DL6TtCSZ0
この法律で国内の違法ダウンロードは激減したという。

ところで、「CD売れないのは違法ダウンロードのせいだ!」
と言ってた人は、どう釈明する気ですか?

違法ダウンロードするような連中は、もともと金なんかださねーよw
聴かなくなるだけ。
674名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:50:57.67 ID:pp3glXzz0
>>666
著作権法改正の大義名分
本当の目的はダウンロード厳罰化
675名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 09:59:25.16 ID:q1kP0omu0
だいたい動画サイトからDLするような人は金がない人たちだけど、
音楽を流通させてくれる人たちっていうのは結局そういう人たちなんだよ
クチコミってやつだね
それを違法とかいう言葉で恐喝しちまったもんだから、みんな気持ち悪くて
ネットで音楽きかなくなった
結果新しい音楽を耳にする機会がなくなったから、誰も枯れもナツメロしか聞かなくなった
違法ダウンロードとりしまりは、結局は業界が自分の首をしめたようなもんだ
もっとお客を大事にしないとね、あきんどは
676名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:02:14.55 ID:MSU1M7iy0
つまり、仲良く貸し借りしてMDにアナログコピーしろって事だね?
677名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:40:51.63 ID:TvQs8T3/0
まともなユーザーがかえって離れただけのような
678名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 11:45:40.82 ID:8M4lmH/i0
警察庁によると、2009年に殺人事件は戦後最少を記録した。
殺人事件が多かったのは昭和26年から38年あたりだ。
凶悪犯罪はどんどん減っている。しかしマスコミは治安の悪化を喧伝したりする。
以上は良く知られた話。 まだ誤解している者も多いが。

どうしてか、新卒の就職状況についてはデマだらけなのがあまり知られていない。
マスコミが現在だけの就職率を繰り返し繰り返し報道し、新卒が異常な就職難だとの印象を植え付ける。
増えている就職者実数については触れず、率にこだわったとしても、氷河期時分よりずっと良いことも報じない。
また、一部の内定切りをマスコミが異常に大きく扱ったりする。すると、世の中内定切りだらけだと誤解する者が出てくる。
企業も危険な内定切りをやるくらいだったらはじめから不合格にするでしょう。
”新卒だけ”は充分優遇されているのにマスコミがなぜか印象操作でミスリード(ステマか?)をする。

「今の若者には金が無い、昔の若者は金も資産もあってみんな贅沢三昧だった」
「昔の人間は心が優しかった。平和な時代だったのに今は治安が悪い」
「現在は超氷河期絶望期だから旧帝でも半分以上無職か非正規、誰にも未来は無い」
「昔はどんな悪者でも根底には分別があった。加減を知っていた」
「今は300社受けても決まらないなんて普通、中小企業でも入れる奴はまずいない」
「昭和はみんなのんびりしていて牧歌的な時代だった、平成はキレる若者だらけで危険な世の中」
「新卒が就職失敗で1000人自殺した」
「ハングルでメールするのが今のトレンドだ」
「エロ本のせいで性犯罪が激増した、全部規制すれば性犯罪はなくなる」
「著作権法を厳しくすれば、音楽・映像コンテンツがガンガン売れるようになる」

虚偽情報だらけ。

凶悪犯罪は減っているのだ。治安は昔よりはるかに良い状態。
新卒正規就職者数は増えているのだ。新卒の就職状況は氷河期時代よりはるかに良い状態。

なぜ印象操作のミスリードに騙される?
正確な情報を広めて行こうではないか。
679名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:03:35.24 ID:0qKgQwmw0
もともとyoutubeで視聴→気に入ったらレンタル
の流れだからあまり変わらん・・・
680名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:07:12.03 ID:F4oIRP510
>>679
レンタルまで行ってるなら立派なお客様だな
最近レンタルに行かずにそこで終わるのが多いと思う
681名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:14:16.25 ID:ytqLa7kc0
本当に活動を継続してほしいアーティストには著作権関係なしに
今でもみんな自分から望んで「お布施」してるじゃん。
それが正しい姿なんだよ。著作権なんていらない。
682名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:25:14.44 ID:YMbz2vQHi
>>549
メタルテープですねわかります
683名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:33:03.67 ID:YMbz2vQHi
童謡のカラオケ音源がデジタルで欲しいのだが、店を探してもないし、ネットにも無い。
どうにかなりませんかねジャスラックさん。
684名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:55:42.85 ID:q1kP0omu0
結局この問題も、いいものはなんにもしなくても売れるしダメなみのは努力しても売れない
っていう単純な商売の基本じゃないのかね
685名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:38:10.53 ID:otkMvzje0
皮算用でしか商売できないってのはもはや商売ではない。
非合理的な収奪ってやつです。
権利で飯が食えるシステム状態は対価ですらない。
686名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:42:16.30 ID:7p6D9+FSO
>>681
それはさすがにお花畑過ぎる。性善説は適度が吉
687名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:43:04.33 ID:hStwMIpi0
J-POPとかどうでもいい。買う価値ないし
「著作権が〜」ってうるさいしめんどくさいからむしろ避けるようになった
ボカロで十分
688名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 17:11:10.45 ID:ctUE3RTn0
まずごろごろしてる海賊版売ってる奴捕まえろよw
689名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 17:55:16.91 ID:VyEWM4AC0
ボカロ楽曲にだって著作権はあるんだが。
690名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:13:39.61 ID:P7nC9WNMO
>>650
>「誰でも捕まる」は嘘
とりあえず今は捕まえてないだけで、やろうと思えばいつでもやれるんだが。
691名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:24:19.02 ID:jlEPZ3210
>>690
捕まえても割に合わないのかも。
親告罪ゆえに警察が証拠集めしてくれるわけではないので、
自前で用意しないとならないし。
692名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:28:26.08 ID:4HWwu9JI0
泳がされてんだよ
693名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:29:09.77 ID:a3Mu59000
逮捕者ゼロってことはいいことなんじゃないの????

犯罪者がいなかったってことでしょ?
逮捕者がいなけりゃ困るの?
でっち上げで捕まえるの??
694名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:39:46.67 ID:9D8Ce50T0
114 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/03/12(火) 13:14:33.60 ID:oi6VEhmy0
パソコン遠隔操作事件とからめて今度のネット選挙解禁で
参院選後、やっぱり選挙中悪質な誹謗中傷がたくさん
あったとか騒ぎ立てて、酷いネット規制をしようとしてくる。

そして児ポは表立った反論が誤解されやすいため出にくく、
決壊を図る最初の一突きとして利用してくる。
予言しておく。


これで次の参院勝てば自民批判もされなくなり安泰w
2chで自民批判しようものなら誹謗中傷など難癖つけられて
家捜しされて、PCの中身全部みられて児ポとか違法DLとか疑いかけられる。
単純所持違法化だからなw
それが怖くてみんな萎縮して2chの勢力は削がれる。+マイナンバー 金盾完成
世論操作がTV新聞で簡単にできる時代に戻れる。永遠に自民天下。
695名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:42:02.81 ID:ja2z3j5N0
ランダムに取り締まったら警察関係者がボロボロ引っかかるしなww
交番のお巡りさんもやってるしw
696名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 18:57:15.39 ID:WS8zNZf80
グーグルプラスで本名を書かせて捕まえる気なんだよ
697名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:13:59.13 ID:WS8zNZf80
誰も捕まらないなら見ただけで捕まるようにしろよ
親告罪もいらね
698名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:18:52.77 ID:ly6UlKHL0
もともとが作ってる連中すら中身を理解してないような代物だしな
699名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:24:06.77 ID:EE4/y4lh0
未来の出版社だな
700名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:27:32.01 ID:VaWWIrWK0
なんだ違法ダウンロードなんて存在しなかったのか
701名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:32:09.12 ID:WS8zNZf80
動画ダウンロードソフトとかいまだに売ってるけど
あれ違法じゃないの?
702名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:37:51.74 ID:7QP9DL6L0
>>22
見たいときに消されたりするし、保存には保存の意味がある。
ネットに永久にあるわけじゃない。
買うか落とすかしかないだろ。
まぁそこまでして見たいアニメなんて、この13年で数作品しかないけどな。
大半はちょい見程度でいいし、そのちょい見のためにみんなダウンロードするんだよ。
本気で見るために落とす奴はいない、落とす事そのものが目的、集めて眺めるだけ、それがダウンロード民の総意。
図書館で絶対誰も読まないような蔵書と同じなんだよ。
だから違法になっても売り上げなんか伸びない、できないならやらないだけ。
703名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 19:48:28.38 ID:WS8zNZf80
親告罪をなくして見ただけで逮捕できるようにすれば
全ての動画は著作物だからほとんどの国民を監獄に入れる事ができるんだけどな
704名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:02:33.88 ID:kRzYaY5T0
ダウンロード違法化・刑罰化には感謝している。
正直、この法律ができるまでは、
動画を見つけたらそれこそ猿みたいに保存してたものだが
違法になってからは全く保存しなくなった。(合法違法問わず)

確かにいつ消えるかもしれないという不安もあるんだけど、
ここ3年ほど「あの動画また見たいな」と思って
削除されていたり、到達できなかったことは一度も無い。
しかも、サイト側が検索システムと合わせて高度に管理してくれてるため
個人で落として管理してるよりも、目的の動画に辿り着くのが容易だという事に気付いた。

お前らも騙されたと思ってやってみ。
HDDは空くし自分で管理する手間も省けるし、無駄な時間の短縮にもなる。
705名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:03:59.74 ID:Gv5wAypC0
>>1
そもそも、割れの元凶は中国、韓国なんだから日本国内で
取り締まっても無意味なんだよ
706名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:04:44.64 ID:UZxdJwUG0
破防法なんてどれだけ
707名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:06:15.67 ID:q3oC8h600
>>704
目的の動画は半分になったよ
いつ削除されるかと思うと気がきでない
708名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:09:05.52 ID:q3oC8h600
>>701
ほとんどフリーソフトだけど
ぜんぜん減ってないね
709名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 20:12:53.31 ID:q3oC8h600
>>687
ヲタでなければCDなんか無用だからな
710名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 21:36:15.57 ID:KjjOpG7O0
DLやってますけど、警察が家にきたら「何か問題でも?」って言ってやりますわ。
711名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 23:21:50.03 ID:VXGP3NWm0
4月から専門の監視組織を新設するらしいし、そのうち見せしめ告発くらいはあるだろうな。
それに自分が巻き込まれなければ問題ないw

ただ一度道筋を付けるとNHKのように次々と畳みかけてくるから、
まあ今のうちってところだろうな。
712名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 23:39:34.22 ID:1sJx+D7B0
素朴な疑問だけど違法ダウンロードしてる家が仮にわかったとしてその家族の中の誰がダウンロードしたかってどうやって確かめるの?
713名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:12:16.92 ID:YoETzUiR0
>>712
遠隔操作の福岡のケースが参考になる
全員拘束して外部と完全遮断して取調べて自白させる
自白の前に調書は出来ていてサインするだけ
714名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:17:22.12 ID:lC6xvPAk0
>>713
それだと 違法ダウンロ-ドしていようが PC 携帯端末すら無い人間でも
違法ダウンロ-ドで 逮捕できるって事か..........
715名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:22:51.78 ID:/M/qzYUL0
これからは匿名P2Pがはやるよ。
tor/i2p/gn混合の匿名P2Pだと、追跡無理だろ。

エロ漫画とかコミックはダウンロードしても対象。
なんて音楽や動画だけにしたんだろ?
716名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:27:33.34 ID:kx4b9Axe0
>>713
それは逆に言うと理論上全員完全黙秘なら時間切れで無罪釈放じゃん
誰かがやったことは確実だが誰かはわからないってことだろ
717名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:46:57.14 ID:GERQlq+D0
普通、逮捕された時点でアウト。
718名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 00:54:58.07 ID:Sy7nges50
>>716
拘束時間めちゃめちゃ長くて、警察につきあうと社会的に終わる
警察がよく使う手なんだが、容疑者の親に縁を切る内容の調書
にサインさせて容疑者を孤立に追い込み、そのうちどうでもよくな
って自白してしまう。拷問みたいなもんだよ。
719名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 01:19:17.16 ID:tze+pdCM0
海外作品でも新作やずっとメジャーで日本でも販売されてある映画やドラマ、曲なんかは
適応されるのもまだ分かるけど
もう日本では売ってないであろう、テレビでも見たことないよ、レンタルにもいよ
ってな作品で、海外の人がアップしたのも対象なんだろうか。
著作権側が申告したらってことなんだろうけど、そんな作品を海外の人が探して日本でDLしてる!
日本には罰則法律があるから逮捕してもらおう、ってなるのが考えづらい。

曖昧すぎる、この法律。
もっと明確にこれ!と発表してくれないか。
720名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 02:24:54.13 ID:3is+2One0
>>713
そりゃ従来の冤罪作りと同じ手口だろ。
721名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 03:29:20.84 ID:rOeAcN4u0
獲り貯めしてるので、当分は間に合うとか。

5,6年前まではそこまで売れてなくても、聞き応えのある曲が多いからな。
722名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 03:32:50.40 ID:YMomrM3L0
何のことはない、Youtubeやニコニコがシステム的にDLできなくしたからでしょ。
723名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 03:36:20.31 ID:IHvPHhgz0
インターネットをやってる国民を誰でも逮捕できる法案
724名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 03:37:04.39 ID:BwRNWvoi0
違法ダウンロード罰則化したけど
違法ダウンロードがなくならない!たいへんだー(棒読み)

→ 非親告罪化

これが目的なので現段階では訴える気はほとんどないだろ
非親告罪化してからは金ががっぽがっぽ
725名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 03:43:23.56 ID:FUh53Vpb0
だから割れの影響じゃなく欲しい曲がないからだと何度…
まぁこれで証明されただろうけど
726名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 03:57:48.02 ID:rig6PGSs0
自民政権になったのが良かったんだろうな
もし民主だったらタバコ値上げもそうだがP2Pの逮捕者続出とかロクな事しかしなかったし
727名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:26:45.96 ID:Sy7nges50
>>726
TPPは著作権あるぞw
米国は映画とか音楽の収入がデカいんで、TPPでがっちり著作権をガードする狙いもあるわけ
728名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:30:09.01 ID:AcG2Zbix0
お隣の韓国はダウンロード違法化法制検討中で、非親告罪らしい。
日本は親告罪で音楽動画のみ。
漫画とかエロ本をダウンロードしても対象外ゆえつかまらん。
さすがに漫画OKとか差別じゃね?www
729名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:31:55.28 ID:EwURF+oh0
元の著作物と同一ってどうやって確認するんだ、これ?
730名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:49:47.72 ID:twSXiyrL0
昨日のMステもひどかったな
ひどいのばかりでたまげた
日本の音楽生産ほんと終わってる
731名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 04:50:48.23 ID:t7uoawWl0
単純所持違法化+非親告罪化ルートかな
732名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 05:52:06.75 ID:uvXeT66Y0
だって逮捕は違法という法律が他にあるんだし
その法律に気づいた弁護士を呼ばれたら100%無罪になる
違法ダウンドーロは違法じゃない、という判決結果の実績を作られるのを恐れているからね
そりゃ逮捕者は出ないわ。
定義が曖昧すぎるんだよこの法律には。
733名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 07:37:35.77 ID:d8YdUykn0
>>730
見るだけまだ音楽ファンじゃない?
よっぽどのアーティストが出ると、ツイッターかなんか知らない限り見ようともしてない
734名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 08:55:35.15 ID:iHWYL50b0
>>729
聴けば分かるでしょw
735名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:02:09.10 ID:mtj2eob+0
これからはネットに匿名性が無くなる
自作自演事件を口実に必ずな
736名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:12:28.42 ID:yTsMH5vh0
>違法ダウンロード罰則化から半年、逮捕者は1人も出ていません

スピード違反取り締まりのノルマ課せられた警官が「みんな制限速度守るから取り締まり出来ない」って嘆いているのと同じだ
737名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:59:59.36 ID:abc5O3ydO
>>736
そして、更に厳しくして>>724>>728>>731
738名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:03:05.76 ID:/4GoAWWZO
えっ…
…ああ

オレ捕まってないしな…
739名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:03:51.53 ID:aoMxma2y0
いまだにXVideoはやめとけとか書くのはネタなの?マジで信じてるの?
740名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:12:52.09 ID:dume+5+Q0
>>730
そのMステの最後の福山のコメントがうけた
「この番組ってみんなで動画ばっか見る番組だったんですね」って感じのコメント
741名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:16:08.70 ID:kH5nbSed0
>>740
そこだけ見たいわw
742名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:18:34.04 ID:aiqZRoYT0
cm等見て気になる→ネットで調べる→youtubeで検索→保存
→アマゾンで注文

っていう構図がなくなったな
743名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:18:47.37 ID:Hkh59T6F0
憲法は神の言葉じゃないんだから時代に合わせて通信傍受を解禁した方がいいよね
744名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:23:15.28 ID:itbXfvCK0
取れるリソース(財布の中身)が限られるのに
違法ダウンが無きゃそれよりも多くの売り上げがあるとか
考えてるんだろ?
こいつらそのうち税金でダウン分補填しろって言い出すぞw
745名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:49:50.95 ID:USPLJABB0
ジャスラックとそれに巻きつく老人達見てたら、欲張りな犬とかって童話思い出すわ。

川に映った肉を咥えた自分の姿を、別の犬だと思い込み、脅して肉を奪おうと吼えたら
自分の肉が川にって。
746竹島は日本の領土です:2013/03/31(日) 11:07:58.70 ID:vyR9Y6NH0
金の卵を産むガチョウの話にも通じる所あるよな
カスラック
747名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:09:49.55 ID:wp3FAQAS0
>>28
おかげでようつべ全く見なくなったわ。
748名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:10:40.75 ID:0jxHFaJk0
ネットのMIDI潰しに必死になってた頃を思い出すな
本当に音楽業界を盛り上げたいなら、壊した後のフォローも考えとかなきゃ
749名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:13:46.12 ID:JK/jbsvR0
数年中古CDしか買ってない
新しくても5〜6年前のもの
750名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:23:00.91 ID:KGdUUZuU0
CDの売り上げは3倍くらいになってるんだろ?
751名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:25:44.35 ID:opCTIMJi0
むしろ音楽・アニメに触れる機会が減ってCDもグッズもほとんど買わなくなったどころか
両方に興味がなくなって浦島状態。知識が数年前で止まってる。
752名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:26:17.02 ID:E95GFol90
音楽とかアニメとかフルで上げてる奴は逮捕されればいいと思うよ。

音楽だったら、ボーカルのサビの部分だけ1分程度、アニメなら面白いシーンの抜粋3分程度。
これくらいなら宣伝だと思うけど、フルで上げたら宣伝でも何でもないだろう。

いろいろ言い訳しながら、本屋やコンビニで週刊少年漫画を読破する乞食と一緒。
753名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:27:17.94 ID:jGec+0et0
一年前までは年2枚ほど買ってたけどここ半年は買ってないなぁ
754名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:38:57.57 ID:K69xKLRd0
地上波が壊滅的につまらなくなってるからな
BS導入してからさっぱり見ないし、BSもスポーツと映画と海外ドラマたまに見る程度
755名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 11:55:09.94 ID:USPLJABB0
TV放映してたアニメとかさ、夜中やるもんだから見れなくて、ネットで見てた時期があった
んだけど、それでアニメ見て興味持って原作本買ったりグッズ買ったりしてたな。

違法化やら地デジ化やらで録画すら出来なくなり、深夜アニメとか見れなくなって、そういう
買い物も殆どしなくなったな。
卒業の良い機会だったと今は思ってる。
756名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:05:11.79 ID:vL7rNhM10
>>755
地デジ化で録画できないの意味がわからない
地デジでも録画できるだろ?
757名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:07:33.48 ID:vL7rNhM10
>>754
地上波はバラエティー番組に馴染めないと見るものが無いよね
758名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 12:43:56.62 ID:mtj2eob+0
>>750
計算上年間6600億儲かるはず
759名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:25:00.43 ID:Dhfif5u80
>>756

アナログは
パソコンにチューナー増設で簡単に録画できて保存できた
編集も簡単

地デジでパソコンだと巨大ファイルで他のメディアに移動すらできない
なんでフラッシュアニメまで30分3ギガの高解像で保存しなきゃならないんだ
760名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 13:28:48.57 ID:a64PM+oc0
コラとかパロとかの楽しみも無くなったら…
761名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:04:16.75 ID:AcG2Zbix0
最近だとPCチューナならドライバレベルでコピーガード無効化されてるので、
地上波録画制限は有名無実化してないか?
762名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:05:49.09 ID:K/SGJU5m0
越田康男
〒285-0855
千葉県佐倉市井野1033-6
*8*33898959
[email protected]
763名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:20:44.10 ID:yTsMH5vh0
普通逮捕者が居ないって喜ばしい事なのに、逆に問題視されるって滑稽な話だ
764名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:22:53.06 ID:BrhRlrlf0
成り立ちが成り立ちなだけあって、警察も運用できないほどの欠陥を抱えてるからな
765名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:23:44.37 ID:fy/weGgaP
逮捕者まで出しておきながらCDの売り上げが回復しなかったら、売り上げ減少を違法ダウンロードの
せいにして、何もせずに高い給料を貰っているお偉いさんが困るだろw
766小学生:2013/03/31(日) 14:24:59.49 ID:u78/ACit0
>>763
おかしな国だよね、ホント

警察のノルマ制の存在とか、犯罪起こるのが前提だもんね


ほんと、世の中矛盾だらけ
767名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:35:07.27 ID:u78/ACit0
>>765
ということは、すなわち今現時点ではCDの売上が増えていないどころか反対に減っていて

逮捕しようにもできないって訳ですね
>高い給料貰ってるお偉いさん

あらゆる死亡事故の原因は怠け者の天下りの怠慢が原因ですからね
ジェットコースター死亡事故とかバス事故とかそうです
768名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:39:42.54 ID:Mllnl8UX0
現行法で取れる手法では証明するのが難しい
検閲可能な範囲を広げないと駄目
769竹島は日本の領土です:2013/03/31(日) 14:40:39.67 ID:vyR9Y6NH0
>>768
憲法改正しないと無理ですねw
770名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:42:07.73 ID:8VvcsxYl0
アップしてる奴もダウンしてる奴も日本にはいなかったというオチか
771名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:44:49.45 ID:Zgyv4GCv0
俺みたいに匿名P2Pでダウソすればいいよwwwwww
772 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/31(日) 14:49:16.45 ID:DwodC6qR0
>>10
握手券投票券商法なしでも同じこと言えるのか?
773名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:51:15.47 ID:3CFoOoS5P
このスレ、作家や権利者匿名で愚痴るスレで
死ねよとか言われててワロタw

「うpはむしろ宣伝になる」っていうお前らの言い分が
煮え滾ってる権利者には一番の燃料になるみたいだなw
774名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 14:59:52.41 ID:jxC3UwCl0
ブートレグはダウソしてる
正規盤は輸入盤とか中古で
775名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:24:24.69 ID:iYQrehQP0
しかし偽造握手券で逮捕者が出ました。
776名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:30:38.36 ID:08s1ELmB0
日本って公務員叩きには熱心なくせに
こういうことには疎いよな
恣意的に運用可能な法律なんて官僚連中に
権力をくれてやってるようなもんだろう
777名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:37:35.43 ID:jEwlAKW40
しかしP2Pとかならともかく、オンラインストレージとかから落とすのを
どうやって取り締まるつもりなんだろう?
778名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:47:04.52 ID:mjkUbON10
世界に冠たる国恥の結晶法だからなぁ。
曖昧な定義で、無辜の国民を恣意的に罪人にできるとか、
まともな立法府なら一笑に伏して消すような法律。
ああ、恥ずかしい。
779名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:47:40.07 ID:6J3eCfVE0
プロバイダにDL量の多い奴のリストを出させてひろゆきみたいにパクる
パソコン押収して違法ファイルがあればアウト なければ不起訴
警察は痛くも痒くもない
780名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 15:47:44.15 ID:TiQ+VD5JT
不二家に損害与えたTBSの逮捕者はでないのか?
781名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:02:48.85 ID:GQmSP7v70
ロックされた部分へ不法侵入してダウンロードするのはイカンと思うが
開放空間からダウンロードするのはなんとも思わない
サイトを見る・YouTubeを見るのと気分は同じ
782名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:24:58.71 ID:3is+2One0
>>761
TS抜きとかはちょっとの出費と工夫で簡単にできちゃうので、
取り締まる側も、そこはもはや諦めてるんじゃないかな。

ネットで取り放題だけは何とかしたい、と考えてるだけで。
783名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:32:38.88 ID:fy/weGgaP
ゴミデータを詰めたニセモノを大量にバラ巻いて、ハッシュサイトにも工作するしかあるまいな。
落としたモノが片っ端からニセモノなら割れ廚もやる気を無くすだろw
784名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 16:36:41.74 ID:F1owmfcZ0
アニメの原作本を探してたら、TVアニメの違法アップロードサイトと思しきモノが
時々引っかかるんだけど、間違ってクリックしちゃったらアウトなん?
785名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 18:03:14.60 ID:2UZz9OSJ0
>>781
右クリック禁止でダウンロード阻止した「つもり」のサイトで、
URL削って上層にアクセスしたら画像ファイルのリンク一覧が表示される間抜けなサイトたまにあるけど、あれも不法侵入になるのかな?
786名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:07:01.48 ID:GQmSP7v70
>>785

こないだ試験問題をそんな場所に置いといて見られた事件があったけど
「試験成立オッケーオッケーなかったことにする」でウヤムヤ
787名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:08:43.91 ID:vNH/fk5v0
海外アップロダから落としたものなんてどうやって特定するのよ
788名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:21:32.09 ID:Y/gVxXlp0
>>784
ファイル共有サイトは狙われてるぞ
近寄らない方がいい
789名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:26:27.66 ID:Y/gVxXlp0
>>762
なんだこれはいかんぞ
次やったら通報する
790名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 19:30:07.62 ID:Y/gVxXlp0
>>761
cprm解除する方法はいくらでもあるからな
791名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:00:55.60 ID:GERQlq+D0
アクセス制御を解除しての複製(cprm解除、TS抜き)も違法になったが。
792名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:07:10.37 ID:Y/gVxXlp0
>>791
でも罰則ないだろ?
793名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:16:56.46 ID:GERQlq+D0
罰則が無いからと調子乗った結果が違法DLの刑罰。
794名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:19:27.50 ID:niQ7QkOo0
ジャスラやら音楽業界のことだもん
他の犯罪で検挙されたパソコン調べて
犯罪者の多くが違法ダウンロードやってた連中とか報道させて
成果を強調させる、そういう作戦をとるしかないと思う
795名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:20:52.69 ID:QEgwkARA0
カスラック「政府がACTAを批准すれば根こそぎ……」
796名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 20:21:26.60 ID:iYQrehQP0
調子に乗ってもうテレビもCDも聞きませんって言ったら、
強制的に見せて、聞かせて金を取る法律ができるよ。
797名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:10:03.51 ID:Y/gVxXlp0
>>1
たかが3000億産業が偉そうだな
3000億だとテレビ局が一局分の売り上げしかない
798名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 21:56:57.80 ID:VacTUdue0
>>98
ジャンクとANN聞いてます
799名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:26:26.24 ID:Vss1XalQ0
無修正アダルト動画もDLは違法なの?
800名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:27:55.07 ID:AIebE3w+P
さぁ・・
801名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:38:08.07 ID:7axWoS+f0
この法律自体かなり問題があるほうだって警察は理解してるからじゃないの?
アホの政治家が利権団体に踊らされて作った悪法だからなあ・・・。
802名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:38:30.89 ID:qLt6ksMt0
逮捕者がいないのは結構なことじゃないか
そして音楽CDが飛ぶように売れる・・・
飛ぶように売れる・・・
803名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:48:24.90 ID:JGydLaiE0
ダウソしてまで聞く曲が無い。
804名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:49:39.63 ID:iHWYL50b0
ガンガン逮捕したらいいんだけどね。
違法コピー撲滅しないと本当にコンテンツ産業が滅びる。
805名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:50:36.59 ID:JGydLaiE0
HP閲覧した時に、キャッシュに著作権のある画像データが残っていたら、
違法ダウンロードだからな。
806名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:52:31.63 ID:kvj6pj020
だから最初から、利権拡大と予算分捕りが目当てだったんだから当たり前だろ
これからもカネ目当てに誰も被害者もいない余計なお世話的法律がジャンジャン通されるから
807名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:52:42.57 ID:wnCwiHUy0
そのうち、別件逮捕の理由として使われるよ
808名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:56:48.71 ID:IRbTMTj70
>>214
少なくとも過去の違法うp逮捕者は
犯行〜半年程度のタイムラグはあるよな。
ウィニーつこうた公務員や警察は相変わらず逮捕されてないから
まぁ、その手の職業は懲りずにやってるだろうけど。
809名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 22:57:56.28 ID:W4VRf4gXP
torrent繋げりゃもう日の丸だらけ 
散見する星条旗も日本のプロバイダだし
交通課のような独立した部署作って大所帯にしない限り
取締なんてムリでしょ
810名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:16:39.51 ID:l5IjSdiu0
エンコ職人さんってfreenetやamoebaに流れちゃったらしい。
最近のP2Pってtorとか使ってんだぜ。
掲示板自体もtor内なんで、間違って普通の掲示板に書き込みとかしないだろうから、無理っぽくね?
811名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:17:18.37 ID:w6fjrXWA0
>>809
その手のは使ったことがないけど
音楽ファイルはもうなくなったと聞いてる
実際はどうなんだ?
812名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:22:10.11 ID:W4VRf4gXP
>>811
音楽はさすがに手を出してないからわからん
813名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:25:26.65 ID:KzwmZzeCP
>>811
最近は音楽やら動画やらは、onionやi2p掲示板内で告知してtorrentで流れてる。
掲示板もtorrent自体も完全にtorやi2pで完結してしまって摘発は事実上不可能かもね。
814名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:36:15.10 ID:/nxZejku0
>>811
最新のものなら手に入る。しばらく流して削除が普通。古い曲などはほとんどない。
815(金) 【東電 74.3 %】 ◆zmXXXNsnow :2013/03/31(日) 23:37:49.77 ID:O4lNL+Vp0 BE:1851047273-2BP(77)
ISPと警察庁の協力で法に触れない程度の規制を自主的に行なっているからだろうな。
torは規制を加えないのではなく、有る場所で情報が抜き取られているから
規制を加えない。
816名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:40:09.89 ID:l5IjSdiu0
torはともかく、i2pってノード間通信も暗号化してるし、隣接ノードやノード間接続はダミーがかなりあるから解析きついかも。
がんばって追っていったらダミーで意味なかったとかあるし。
817名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:48:52.54 ID:vjGEogMaO
相変わらずrealplayerはダウンロード機能を廃止してないけど良いのかい?
CD売上ダウンしちゃうぜぇ〜
818名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:49:29.14 ID:BMb+xOvk0
最近の主流は複数匿名化通信混合でパケット自体はtor/i2p/gnの3経路で流れていくから、
それぞれ監視するよりもISPで一括監視するのが効率的だろ。
819名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 23:53:32.44 ID:3is+2One0
>>818
ISP監視したところでどうにもならんしな。
820名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:30:40.88 ID:f1fNpPvy0
実は匿名P2Pにおいて暗号化はそれ程重要ではなかったりする。
最も古いwinnyすら通信は一応は暗号化されてるんだが
逮捕者がガンガン出てることからも判ると思う。

torやその類似ソフトにしても国産P2Pと同じく、大規模なクローラが入ったら
一気に全貌が明かされる運命にある。
まぁ時間の問題だね。
821名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:33:50.76 ID:8XNZvJjI0
昔と違って音楽聴かなくなったなあ
買う買わない以前に
テレビも見ないし
街でも店でも流れてないし
ラジオ聴かんし
今の曲を知る機会がまったくないんだよね
822名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:40:55.58 ID:v7+1l7JA0
>>820
winnyってキー自体がアプリに含まれていて、最初から匿名性ないよ。
そもそも、通信暗号化してねーしwwwwww
823名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:42:46.41 ID:h12tiuiZ0
マニアっつーかスキモノとは怖ろしいもので、
分割偽装ファイルをわざわざ好事家同士で
日本全国や他国のあちこちの知り合いに
わざわざ郵送し合って、その地域の野良無銭から
アップしてんだよな。

ファイルの内容すら詳らかにもせず、誰の得にもならんだろうに、
単にそういうことがやりたい集団(?)が存在する。
深いのか浅いのか……バカなんだろうな。
824名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:46:33.95 ID:gk+TmHSe0
えっそうなんか
と思ってショボンZIP覗いたら閉鎖してた(´・ω・)
825名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:48:24.93 ID:LYbKSedo0
創価や自民の悪口言ったら別件逮捕されそう
826名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 00:53:47.61 ID:oVfbV8fQ0
>>820
i2pやtorはTCP/IP上にオーバレイネットワーク構築して、端間通信はi2pアドレスやonionアドレスで行う。
オーバレイされた鎖国にも等しいネットワークで端間通信はIPアドレスで行うわけではないのでクローラは無理かと。
827名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:00:10.85 ID:lQIAmrPXP
そういやエロ漫画のzipうpって見かけなくなったな
828名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:03:21.17 ID:oVfbV8fQ0
>>827
今回は音楽と動画のみで、それ以外のダウンロードは罰則対象外。
エロ漫画などは今回のダウロンドード罰則化対象外だよ。
違法ではあるけど、罰則自体はない。
829名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:05:27.23 ID:gPMq7MWxO
何をダウンロードしてるかだって?
そりゃつべからだろう
あとネトゲ
でもダウンロードの量が多いと規制されるから
PC分割で落として
本体で合流する
830名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:07:18.90 ID:NiMHL9CP0
※NHKが放送法をタテに国民から強制的に受信料を徴収しようとし始めたのは放送法成立後半世紀経ってからです
831名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:08:55.17 ID:f1fNpPvy0
今のところtorやその他が監視されてない(ように見える)のは
単純に違法コピーにそれ程使われて無かったからというだけ。
要するに、解析してもデータを欲しがるコンテンツホルダが居ない=解析ビジネスが
商業的に成立しにくい状況だったわけ。
832名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:11:44.55 ID:jjIwoSmKO
CD買いまくってるけどな 月に10枚くらい。
ツベにあればいいんだけど全然無い。
全音楽の1%も落ちてないだろ、ネットなんて。まだまだ糞だよ。
当分CDは消えない
833名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:11:51.75 ID:f1fNpPvy0
TCP/IP上にオーバレイネットワーク構築するという概念自体は
国産P2Pでも、実装こそ違えうものの内部的に行っていることで、
解析ノウハウも十分に蓄積されている。
834名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:21:57.20 ID:s6CWst1DO
まあ児ポで色々やるための布石だからな。
今大きく動いて法の欠陥指摘されたくないだろうさ。
835名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:24:12.88 ID:lyJbsg2g0
へいわだねえ
836名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 01:27:16.03 ID:92yqHgNb0
>>834
1億円分の映画や音楽ファイルが見つかっても「宮沢りえの写真集」があると「児童ポルノを所持」って報道するよ。
837名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:20:17.01 ID:B3NBkkCe0
この流れに逆らうのは不可能だろうな。昔は金になったのに今は金にならない業界なんて山ほどある。
作曲業もいずれそうなるだろうね。音楽業界の衰退は必至、不可避。
838名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:20:27.36 ID:0RbffwCp0
>>833
国産P2PのオーバレイってそのままIPで通信じゃん・・・・。
あれをオーバレイネットワークって言うのは無理ないか?
てかさ、クローラーの仕組み上、キー解読できてないと無理じゃね?
最近のP2Pは誰がどのファイル持ってるかすら判別できない。
自ノードに偶然流れてきたデータが自分に必要なら取得するような形態。
839名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:26:09.98 ID:DwPb/3Yd0
いい曲なら、ちゃんと金出して買うけどねえ。
次も出してもらいたいから。
スポンサー気分で。

違法ダウンロードする奴は、もともとたいして音楽が
好きじゃないと思う。
840名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:35:25.70 ID:94edMzh70
いい曲なら買うとか言っても、その曲自体聴く機会がない。
普通に生活してると曲なんてまず聞くことなくなった。
CM曲ぐらい?wwwwwww

ただ、P2Pで曲って殆ど流れなくなったみたいだよ。
最近はfreenet/amoeba/gnunetが匿名P2Pの主流だけど、音楽は人気がないようで殆どお目にかからない。
映画やアニメは大量に流れてるので、ダウンロード違法化は関係なさそうだ。
841名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:40:07.25 ID:9gQHduZD0
それよりも日本国民拉致した犯人逮捕しろよ。なんで逮捕されないの?マジで。
842名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 02:58:25.08 ID:92yqHgNb0
>>840
一度でもテレビ放送した番組を、ネットからDLした人がレコーダーを持ってると立件は難しいな。
843名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 03:20:20.52 ID:RXyOkJO30
そもそも、ダウンロードで逮捕するにはプロバイダに情報開示させないと無理だが、
開示させるには犯罪の証拠が必要。

アップロードの犯罪ならファイルをダウンロードすれば本物であることが判明して
犯罪が成立するが、ダウンロードの場合、プロバイダに情報開示させないと犯罪が成立しない。


いったい何をもってプロバイダに開示請求するつもりなのか。
844名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 11:19:38.11 ID:wP3+A+Z/0
そもそも俺の好きなジャンルは、つべで外人がフルアルバムでガンガン上げてくれるおかげで、買う必要なくなった。
どうしても欲しいアルバムだけ買う感じ。
845名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 12:44:43.20 ID:LECcCHMS0
>>785
右クリック禁止はそのサイト独自の規約であって法的拘束力を持たない
しかも、アカウント無しで誰でも閲覧できるので、規約に同意しなくてもサイトを利用出来る
だから不法侵入には当たらないし、訴える事も出来ない
youtubeのダウンロードもこれと同じ
846名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:08:09.45 ID:3utwvNhS0
>>785
そもそもIEで右クリック禁止でも、FFとかオペラとかで普通に右クリックできる場合が多いんだよなあ
847名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:25:40.60 ID:8wTvwa0M0
>>701
著作権物じゃないもの、許可されたものをDLするのは合法。
848名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 13:27:53.55 ID:24EI+Q030
そういえば時効ってどんだけ?
849名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:22:16.65 ID:UR8whH1b0
にもかかわらず音楽CDの売り上げは減りました
850名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:25:50.49 ID:zJOdaNAR0
違法ダウンロードをしてる人なんていなかったんだな。
851名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:29:35.13 ID:bUU1fHGU0
昔はFMラジオから好きな曲を録音したもんだけど、今にして思えば
ああいうふうにして音楽が友達から友達へ流通していったもんだ
それを断ち切ったら、もう聞く機会さえなくなってしまうじゃないか
どこまでバカなのか
852名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 14:57:37.17 ID:QvuovaJG0
右クリック禁止とか全く持って意味不明
なんでダウンロードされたくないのにサイトに上げてるんだろう
853名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:00:56.55 ID:2DkxLg0x0
百度や捜狗でダウンロードしてもアウトなんすか?
854名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:04:15.35 ID:/kfG0fzFO
カスラック「逮捕しないから売上があがらないだろ。警察はちゃんと仕事しろ」
855名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:08:40.46 ID:Vq/Oi6igO
調子に乗ると「みせしめ」が来るからほどほどにしとけ
アングラの自覚を持って
856名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:11:20.86 ID:2alSsY9yO
>>849
つまりそこまで民度の高い国民なんだよ。
音楽は罪悪という法律ができたから、みんな音楽を捨てたわけ。
俺は骨董業だけど明治以前の西欧モノは一切出てこなかった。
唯一出てきたのは愛知の幸田の松平の墓から出てきたベネチアグラス。
つまりキリスト教禁教令がでた後は一切の西欧モノを破棄し、破壊したんだろうな。
音楽もその運命がまっているんだろう。
857名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 15:23:26.07 ID:HXGKk/6p0
一方カスラックと関わりを持たないインディーズアーティストの曲はそこそこ売れている現実
858名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:11:54.52 ID:pyUicE8p0
タダでも要らん
859名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:18:04.40 ID:ZUVXU7wZ0
>>838
キー解読は出来るに越したことは無いが、
基本的には解析の効率化くらいの意味しかない。

>最近のP2Pは誰がどのファイル持ってるかすら判別できない。

そんなこと無い。
何らかの手法でファイルがどこにあるかという情報は得ている。
じゃないと誰もファイルを入手することが出来ない。
860名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:24:50.24 ID:NpMbwY6s0
tes
861名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:39:38.01 ID:ZUVXU7wZ0
結局のところ、理想的な匿名P2Pネットワークを作ったとしても
お前らが何らかの手法でそのファイルをダウンロードできるのであれば
それは解析者にとっても同様なんだよ。
手法がいくら複雑になっても同じ事。
お前らもそのファイルを発見しにくくなったり手間が増えるだろうがそれと同じ事。
レアなファイルも見つかるときは見つかるし、巧妙にやってたとしても捕まるときは捕まる。
862名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 16:57:25.07 ID:SV2+aSU/0
>>859
freenetとか誰がどのファイル持ってるかなんてキー流れないぞ。
自ノードの中身は絶えず入れ替わるような設計されている。
数分前に自分が保持していたキャッシュを別ノードに移動させて、自キャッシュから消すということをネットワーク内で延々と繰り返す。
よって、誰がどのファイルもってるなんて情報は意味がない。
freenetから派生したgnunetも同様。

最近のP2Pの匿名性は、一次送信者がわからないようにしている点が問題かもね。
ソース見ると中継やらはHTLで調整するんだけど、そのあたりはうまく偽装しててHTL初期値=オリジナル送信者ではないし。
値を変えずに中継したりして一次配布ノードが大量に存在したり逆も発生する。
863名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:09:16.08 ID:ZUVXU7wZ0
だからキー情報なんて必要ないって言ってるでしょう。
通常のユーザがファイルに到達できるのであれば、それは解析者も同様だと。

あとライトユーザやキャッシュからの二次送信でガンガン捕まってる今
一次送信者云々は全く意味の無い議論だと思うね。
それどころか法律上ではダウンローダさえ刑罰の対象になってるわけだし。
捜査側には切ってないカードが余分にあるわけだ。
864名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:09:26.02 ID:46sXLX0z0
>>859
最近主流のP2Pって検索機能ないよ。
どこにどのファイルがあるって情報は流れてるのかね?

ネットワーク内を流れてるキー取得しても、複合キー手に入れないと複合化できなくね?
winnyとかだとアプリ内に複合化キー自体含んでたのでいいけど、
最近のP2Pは配布ファイルのキー取得しないと複合化すらできないし。
865名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:22:28.94 ID:HgUfNOxY0
freenetの場合は確かあきらめたような感じだな。
日本の警察も諦めたのか、それともまだ頑張ってるのか不明だが、諦めきれずに頑張ってそうだ。
自ノードで保持してるキャッシュの中にどんなファイルあるかすらわからない状況じゃな・・・・。
一定間隔で自ノードキャッシュの中身が絶えず入れ替わるわけだし、疲れるだけだろ。
スピードめっさ犠牲にして匿名性極限まで高めたせいだろうけど、さすがに検索すらできないのは不便すぐる。

amoebaとかはどうなんだろ?
i2pとかtorなんかの匿名ネットワークを複数同時に使って10数段程度の中継でやってるみたいだが。
これもファイルの検索自体できなかった、不便すぐる。
866名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 17:55:39.86 ID:bCUs5kzU0
屏風の虎みたいな話だからな。
867名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:10:21.17 ID:FlltAA7a0
音楽ソフトの売上も相当回復したはず。
868名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:11:59.04 ID:ZUVXU7wZ0
ソフトの機能として検索を持たないP2Pでも、
実質的な標準の検索方法(ファイルへの到達方法)――例えば外部のwebサイトでも2chのスレでも
が確立すれば、監視の対象になり摘発はされるだろうね。

現状は普通のユーザすら不便に感じるくらいに困難=解析者も同様に困難であるため
解析がなされていないだけに過ぎない。
まぁ解析されずに長く維持しようと思ったらこの辺で留めておくのが得策かもね。
869名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 18:29:29.03 ID:4V1rAAUZ0
匿名化P2Pは通信内容暗号化してるから、暗号鍵のやり取りを確立されたら摘発無理じゃね?
今の所は掲示板機能使ってやり取りしてるからいいけど、仲間内で固まられたら新規参入できないので不可能そう。
freenetのdarknetなんてもはやそれじゃね?
それこそあっちこっちでコミュニティ形成されたら、どんだけ人材あっても無理だろ。
torrent見たいな状況になってしまう。
870名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 20:57:49.75 ID:1BuCPO3ei
逮捕者が出ないのは片山のゆうちゃんのおかげ
ゆうちゃんが冤罪をばら撒いたから警察も慎重になっている
871名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 21:12:14.41 ID:OJUsNFl20
そもそも情報の共有化
分散化が目的のインターネットなんだもん

一番正しい使い方とも言える
872名無しさん@13周年:2013/04/01(月) 21:50:20.60 ID:LvHceBfd0
ニコ生やFC2配信者を片っ端から逮捕する方が簡単な気がするが何故しないのか
873名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 06:04:14.54 ID:+hgN0nQc0
有料放送の番組だとか、売り物のDVDをコピーしてばら撒くとかそう言うのは
いかと思うが、無料で受信できる公共の電波で放映しておきながら、それを
録画した物をアップロードしたり閲覧したりするのまで違法化するのは、やりすぎ
なんじゃないか?って思うのだが。

大体TVでYoutubeの動画を垂れ流してるアレは、何なんだ?
撮影者の良く分からん海外の動画とか、ちゃんと許可とってんの?
まさかTV局は治外法権とか何やっても許されるとか思ってるんじゃないだろうな?
874名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 07:27:33.16 ID:aIISlleM0
>>866
一休さんが

875名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 07:33:16.11 ID:l/fSBLnO0
海賊版を作って販売でもしない限り摘発は、無理だろ(*_ _)ノ彡☆バンバン!
876名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 07:52:03.20 ID:fIfuOnoni
>>873
NHKのは投稿者へのインタビューもあるし
きちんと許可はとっていると思う

民放は知らん
877名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 08:00:14.73 ID:MNiN5zqm0
音楽なんか聞かなくてもいいしな
878名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 08:32:08.60 ID:xAJbE3VF0
>>840
映画やアニメーションも違法だけど
今回うるさいのは音楽の方だからな
879名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 08:56:33.62 ID:1hgZhJ4K0
こんな法案が通る方が問題
880名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 12:10:56.91 ID:n2DIcW0M0
No Music No Life


そんな風に思っていた時期が俺にもありました。
881名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:04:55.17 ID:UV/KhI5W0
厳密にしたら現職警官も何人か逮捕されそうだ
882名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:09:16.35 ID:keQwSgER0
やったねCDバカ売れ!
883名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:27:18.44 ID:hrvRGDNx0
越田康男
〒285-0855
千葉県佐倉市井野1033-6
*8*
3389
8959
884名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:30:34.45 ID:XR96cjA50
          /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜    ファイル共有ソフトだけはイカン。
          /     ∧    \〜   たった一人がデータをUPした段階で、
         彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ   数万、数十万単位の人間がそれを無料でゲットできる…。
   r‐-、   ,...入丿 '⌒.; ⌒ ' ;ヽミ
   :i!  i!  |: : i!u:.::  ,.'-_-'、 u:.::|    なんつーか、もう
    !  i!.  |  ;| :∴)-三-(∴.:: |     終わってるよな。
     i! ヽ |  |、  ヽ;;;;;;: ' u  ノ、
    ゝ  `-!  :|(ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノー┬ 、  しかも、相当
   r'"~`ヾ、   i! ``= ´´   i  \深刻なレベルで。
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!        ノ    \
  !、  `ヽ、ー、   ヽ    Winny l     ト
   | \ i:" )     |        、ー '⌒丶}
885名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:37:56.27 ID:5yeZur3N0
音楽や動画は、CDやDVDといったデジタルデータで発売する事をやめて、昔の巨大な磁気テープ形式に逆戻りさせたらいい
コピーしようとすれば実時間かかり、しかもアナログ形式でしか出来ない
コピー自体は可能だが、面倒かつ低画質化で意欲を相当量削ぐ事は出来る
コピーを削ぐ事は、違法アップや違法ダウンを削ぐ事と同じ
886名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 13:38:31.67 ID:DoFouKpq0
ところでCDの売り上げ不振って世界的なことなの?
887名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 14:04:15.68 ID:zmW8s2gs0
>>886
yes。
米国は早期にダウンロード販売に移行し始めたから日本ほど酷くない。ただRIAAがJASRACが天使に見えるレベルのキチガイ団体。
888名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 16:41:43.63 ID:PhQh1nuy0
>>885
日本の製品が売れなくなるだけだよ
自殺行為
889名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:02:31.79 ID:5GxZG9Ge0
この法律、インターネットの構造理解して無いだろ
ダウンロード刑罰はネット利用者弾圧法だから廃止しろ
890名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:19:53.58 ID:zeOHmOnjO
まあ見てる聴いてる=既にダウンロードしてるって誰も突っ込まないのが酷い

馬鹿に権力与えたらダメだな
891名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:22:38.30 ID:abPD1l170
みんな法律を守っているんだね、良かった良かった。
892名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 18:26:01.99 ID:uIEFrZRIO
>>889に一票
893名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:27:53.78 ID:sQibFN3Q0
ハイパーリンクを違法にしとけ
894名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 19:36:23.75 ID:AMOVOPVi0
もうPCの単純所持禁止で
895名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 20:04:10.04 ID:jWGnnGLi0
キーボードとマウスの単純所持禁止で
896名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 21:37:41.56 ID:NZuDpJxd0
>>889
立法自体が違憲だからそこから正されないとな
897名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 22:35:38.98 ID:cJNxeKRe0
俺を捕まえる人間など存在しない
俺を捕まえる事が出来るのは神だけだ
898名無しさん@13周年:2013/04/02(火) 23:51:16.70 ID:LLbbdVJQ0
みんな法律を守ってるんだろ
899名無しさん@13周年:2013/04/03(水) 00:01:43.15 ID:gllcshTJ0
えっ?いまだにDLしてる人とかいるの?
900名無しさん@13周年
エロ本ダウンロードしまくってる。
今回の法制化の対象外だから問題ない。