【中国】 超軽量材料の世界記録を更新 密度0.16mg/cm3 ヘリウムより軽い超軽量カーボンエアロゲル 浙江大が開発
1 :
丑原慎太郎φ ★:
★中国・浙江大、ヘリウムより軽い超軽量カーボンエアロゲルを開発
中国・浙江大学の研究チームが、カーボンナノチューブ(CNT)とグラフェンを用いたエアロゲルを開発し、
超軽量材料の世界記録を更新した。密度は0.16mg/cm3しかなく、ヘリウムより軽い。
2013年2月18日付けの Advanced Materials に論文が掲載されている。
また、2月27日付けの Nature にも同研究のレビューが紹介されている。
※写真 8立方cmサイズのカーボンエアロゲル (出所:浙江大学)
http://111.89.136.85/app-def/S-102/wp/wp-content/uploads/2013/03/01-1363752419-2285984.jpg 今回開発されたエアロゲルは、市販のCNTと化学処理された大面積グラフェンの複合材料であり、
超軽量性に加えて−190℃〜900℃と広い温度範囲で極めて高い弾性を示す。
構造的には、CNTが肋材となって、グラフェンの壁を支える役割を果たすという。
最大で自重の900倍の油を吸収することもできる。
有機物を高速で吸収する能力もあり、1グラムのエアロゲルで毎秒68.8グラムの有機物を吸収できる。
このため、海洋での石油流出事故に使える可能性がある。
その他、エネルギー貯蔵材料、触媒キャリアなどの材料にもなるとみられる。
従来のエアロゲルの製法としては、ゾルゲル法とテンプレート法がある。
ゾルゲル法はエアロゲルを簡単に大量合成できるのが利点だが、制御性に問題がある。
テンプレート法を用いると規則的な構造形成が可能だが、テンプレートの精密な構造・寸法が要求されるため量産性に問題がある。
研究チームでは今回、エアロゲルの新しい製法としてフリーズドライ法を開発した。
この方法では、CNT・グラフェン溶液をフリーズドライ処理することで、
任意の形状に整形可能なカーボンスポンジを得られる。
テンプレートを必要としないため、エアロゲルの大きさは容器のサイズだけで決まる。
容器を大きくすれば、数千cm3以上の大きなエアロゲルを作製することもできるという。
SJN NEWS
http://sustainablejapan.net/?p=3859 関連リンクは
>>2-4
2 :
丑原慎太郎φ ★:2013/03/28(木) 09:45:11.50 ID:???0
ちんぽ
4 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:45:44.87 ID:NKwovLIj0
これは凄い
5 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:45:45.30 ID:HpjXisY90
嘘くせぇw
実は発泡スチロール
7 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:45:56.86 ID:s+R46I0q0
まーた嘘ついてんのか
8 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:45:56.97 ID:p4Y4PGqP0
珍しい中国の独自技術
なんからすごそう
でも、爆発しそう
10 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:46:47.94 ID:cuhVg3CI0
空に浮かぶくらい軽いのかな
すごいなこれは
やるなあ、中国
11 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:47:01.43 ID:EExudJd60
宙に浮くの?
12 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:47:14.47 ID:i8v49/uE0
で韓国が起源を・・・
13 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:47:14.76 ID:jx20xCuX0
さすが中国人
チョンとは違うな!!
14 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:47:24.04 ID:2epiM7UcO
気体より軽いのか?
15 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:47:45.19 ID:G6UAaTbmO
ヘリウムより軽いとか空気より軽いんじゃないの?
16 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:47:53.22 ID:Q7nGQwLg0
ありえるの?(´・ω・`)
17 :
◆65537KeAAA :2013/03/28(木) 09:48:08.67 ID:/qdyTsAm0 BE:26093524-PLT(13001)
ヘリウムより軽いって事は、コレで飛行船作ったらいいんじゃねぇの?
よくわからないがすごそう。
シナがまた嘘吐いたか
20 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:49:33.33 ID:zlGfe8/r0
炭素(カーボン)がヘリウムよりも軽いとはこれ如何に
なにかがおかしいと思ったら、中国じゃないかよw
ほんと誇張の大好きな国だよな
なんで空に昇っていかないの?と思ったが、穴だらけで空気が入り込んでるからかな?
中国で開発出来るなら、世界では20年前に開発されてるよ!!
24 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:50:10.96 ID:T/x5dzRQ0
軽いのもそうだけど吸収能力も凄いな
環境を破壊するしか使い道ないんじゃねぇの
で、どこから盗んで来たの?
米の大学の研究室辺りかな?
なんだろ、左足が沈む前に右足を運ぶみたいな?
白髪三千丈
でも爆発するんでしょ?
30 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:51:05.27 ID:XD2gFYsH0
31 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:51:14.11 ID:x8mdzaMQ0
ヘリウムより比重が軽かったら、手を離した途端天高く飛んでいっちゃわないのか?
32 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:51:27.66 ID:C7wnmBiu0
一番軽いのは中国人の命
ヘリウムより軽い!?
これどうなってんだ?
ヘリウムって相当軽いはずだけど
35 :
◆65537KeAAA :2013/03/28(木) 09:52:03.79 ID:/qdyTsAm0 BE:208742988-PLT(13001)
ヘリウムより軽いなんてありえねーだろww
38 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:52:26.82 ID:ZunG4T0v0
気体より軽い固体?
いや材料自体は流石にそんな事無いのか
要はそんだけ中身空っぽのスカスカにできたのが凄いって事だね
39 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:52:49.41 ID:zlGfe8/r0
>>22 いやヘリウムよりも軽いなら作ったそばから浮いてしまう筈だが
空気より軽いヘリウムより軽い、しかも有機物を吸収する
とっとと北京上空に山ほど凧のように飛ばせやカス!
うさんくさすぎる
でも爆発します
61398部隊の戦果
45 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:53:28.01 ID:7dvAFAV/P
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!ニッポン\(^o^)/オワタ!
何気にすごい気がする
宇宙に行くのにもはや風船はいらなくなった
47 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:53:33.23 ID:WlsFn/9NO
なんで鉄の船が水に浮くのかと一緒
48 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:53:37.55 ID:A7feQZFr0
日本終了のお知らせ
49 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:53:44.46 ID:xLHkIVwq0
中国というところで信憑性が・・・・
ウソ乙
51 :
◆65537KeAAA :2013/03/28(木) 09:54:17.10 ID:/qdyTsAm0 BE:182650278-PLT(13001)
それよりも軽い民主党議員のクチ
53 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:54:50.77 ID:ZunG4T0v0
ふわふわの泉キターw
とかだったら良かったのにな
ヘリウムより軽い原子って何?
55 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:55:30.54 ID:CjCz45830
>>22 合ってるよw
分子自体が軽いんじゃなくて
立方メートル当たりがヘリウムより軽いってこと。
浮きはしないw
>>37 バカなんだろうなw
うそくせー
希ガスより軽い固体なんてあるのかよ
57 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:55:35.81 ID:zlGfe8/r0
>>47 全然違う
だってヘリウムよりも軽いのに空中に浮かばないのだから
そいつぁすげぇや!!
結局、ヘリウムより軽い(=空気より軽い)のに、
作ったそばから浮いていってしまわないのはどーしてなんよ?
60 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:56:16.34 ID:ds1OXC140
日本の大学がこれと同じ事を半年くらい前に発表してたような・・・
61 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:56:24.96 ID:hSdZ2zY10
本当だとしても、ロクな応用しそうにない。
やるじゃん
63 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:56:31.25 ID:pGRWeJRUI
だって中国でしょ?
64 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:56:45.03 ID:fPegip7W0
ヘリウムより軽くても空へ飛んでいかないのが中華の技術力
>カーボンナノチューブ(CNT)とグラフェン
ナノチューブもグラフエンも炭素だぞ?w
固体の炭素がヘリウムより軽いなんてありえねー。
ヘリウムより軽いってスケールのでかい即バレレベルの嘘じゃないのか
昔の中国からは学ぶこともあったけど今の中国からは全部が嘘臭い
朝鮮糞丑の糞スレ
68 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:56:56.84 ID:lBrNkwEX0
もう材料工学でも日本は中国に手も足も出ないんだね…
スカスカで軽いってことだからそりゃ浮いてかね−だろ
70 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:57:11.72 ID:NzQ44CW+O
なにがどう作用して日本が終わるんだよアホか。
個体ヘリウムとの比較か。
わだと分かり辛いように書いてるんだなw
72 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:57:44.11 ID:WMOkYSKdO
チャイナボカンの新作ですか?
中身真空なの?
ヘリウムより軽いって、水素しか無いんだがw
Heより軽かったら浮くぞ。穴があろうが関係ない。
75 :
ネトウヨ:2013/03/28(木) 09:58:31.66 ID:QZtEkQKh0
と 意味不明なこと申しておりまして;;
76 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:59:17.58 ID:Wdg/YYrF0
カーボンスポンジの
「穴」に当たる部分の密度が低いというだけ。
真空魔法瓶の、中身の一部が「密度ゼロです」というのと
同じ記事に反応しすぎでワロス
78 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:59:37.12 ID:9iRijIif0
あぁなんだ中国が新技術を発明したとかじゃなくて
単にカーボンエアロゲルの軽さが一番になったってことか
79 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 09:59:54.44 ID:jx20xCuX0
支那チョンが「…の世界記録を更新」「…を開発」っと言っても
聞いた人の何割がこの発表を信じるのだろうか…
82 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:00:06.64 ID:/KdtZiK0O
スカスカだとしてもどうやったらカーボンナノチューブがヘリウムより軽くなるんだ?
83 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:00:11.72 ID:zEBR6Crj0
中国の発明にしてはまともに聞こえるなぁ
>>55 あってねーよw
もし、ヘリウムより軽いなら中に空気入り込もうが浮くから
86 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:00:34.50 ID:wbJyWnKF0
核融合キターーーーー
87 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:00:41.75 ID:A7bz6dqI0
スポンジは軽くても、空を飛ばない。
88 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:00:42.97 ID:49SaxV4h0
いかに中に空気が入ろうとも、このもの自体が空気より軽いんだから浮かばないとおかしいよな。
写真の構図の意図は、軽くてか弱い草の上にもそっと乗っかる感じを見せたかったのだろうが、その演出はちょっと違うでしょ。
>>71 そんなわけなかろう
>>73 真空にした時の密度でしょうね
そんだけ中に何もないということかと
ヘリウムより軽いと,浮くよね
91 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:00:58.07 ID:hc1BznnC0
どうせ爆発するんだろ
93 :
◆65537KeAAA :2013/03/28(木) 10:01:28.03 ID:/qdyTsAm0 BE:104371384-PLT(13001)
>>83 もし本当にヘリウムより軽かったら、中に空気が入ってても浮くだろ?
処理しだいで担持触媒そのものになんねかな
ふんわりオムレツに玉ねぎとバッキーボールとひき肉も混ぜてオムレツにする
95 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:01:57.46 ID:XD2gFYsH0
>>76 穴には何が入ってるんだよ 空気だろうが
それでなんでヘリウムより軽くなるんだよ
>>71が正解じゃねーの
空気とか穴とかいう話がそもそも間違い
96 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:01:58.89 ID:DkY/QWZ4O
まともに保管すら出来ず爆発するんでしょ?
>>54 スイヘーリーベーだから水素。H2は2でHeは4、空気の主成分N2が28。
発泡スチロールは中に空気が入っているから軽い。同じ原理で中に水素が入っているか真空状態になっていればHeより軽くすることは可能。
98 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:02:05.32 ID:HWNbMLGe0
密度と比重って違うよな?
中国が日本より先に作れる物なんて無い
今度はどこから盗んできたんだ?
101 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:02:55.14 ID:Wdg/YYrF0
「まわりの壁」でしっかり支えられれば
中身は「超スカスカ」でいいはず
炭をフリーズドライしただけだから
固い炭が穴を支えている
>>83 分子構造が大事なんだから真空で体積稼いでるんだろ
画像はイメージ?密度にしては不透明度が高すぎるような
世界一薄いカンナくず削りだした程度のことだ
105 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:03:37.47 ID:XYbq/QQB0
>>45 ちょっ..おま...いくらなんでも
これだけでニホンは終わらないだろうw
『フワフワの泉』かよ(笑
変な声に成りますか?
日本にはすでに空気より軽い麻原彰晃がいる。
110 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:05:23.75 ID:zEBR6Crj0
>>93 湿度0%の空気なら浮くだろうけど、湿気吸収しちったら浮かないでしょ?
111 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:05:44.52 ID:CjCz45830
>>74 だから立方メートル当たりの重さだろw
理論的にヘリウム立法メートルあたりより軽いって話だ
どんだけ頭悪いんだよお前らw
ヘリウムがつまった1cm3と
炭素分子1個しかない1cm3じゃ後者のほうが軽いだろ?
密度が0.16mg/cm3って言ってるんだから
このカーボンジェルは1cm3の中に
0.16÷ 44/(6×10^23)個のカーボン分子しか無いってこと
112 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:06:04.43 ID:8BVvhn570
イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
中国で発表される世界記録や世界一というのは
他国が実用性等の問題の為「やれるけどやらなかった」代物である
パッキンに使えないかな。
ピストンリングとか、耐熱耐摩耗がいいものの需要はあるよ。
>>107 そのたとえなら、この場合船がすでに発泡スチロールだよ、中に水入ろうが関係ない
>>77 あー、その説明で写真の意味がわかった
水槽にへばり付いたタニシの画像がなぜ?と思ってたw
>>16 普通に有るよ。
イメージで言うとスカスカな材料。材料を構成する原子と原子の間隔がやけに広い状態。
ヘリウムより軽いってのは言葉の問題で、標準状態(1気圧、298.15K下)でのヘリウム気体
より軽いって意味。
で、浮くか?っていうと浮かない。もともとスカスカな材料なので、空気中におけば空気の
分子が入り込んできてしまうので、全体としては空気より重くなる。(エアロゲルだから、
実際にはむりだけれど)もし、この材料の構造を壊さずに全体を覆い、内部を真空に
出きればヘリウム中でも浮き上がる、究極の気球が作れるけどねw
使い道は?っていうと、本文中に書いてある通り吸着剤など。とにかくスカスカなので、内部に
水などの分子を、やたらと取り込める。
119 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:07:42.65 ID:/KdtZiK0O
>>102 それってつまり馬鹿でかい箱作って中を真空にすりゃ(全体としては)ヘリウムよか軽いって事か?
120 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:07:43.33 ID:EQKubVip0
ヘリウムより軽いって浮くの?
>>107 それは鉄が水より重いからだよな
水より軽い材料で作られていれば浸水しても沈まない
122 :
◆65537KeAAA :2013/03/28(木) 10:07:55.11 ID:/qdyTsAm0 BE:32616252-PLT(13001)
>>107 そりゃ鉄が水より比重が重いからだろ?
発泡スチロールで出来た船なら水が入っても沈まないだろ?
>>107 ばかですか? 仮定として水より鉄が軽かったらどうなんだよ。
124 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:07:59.76 ID:A7bz6dqI0
>>106 あ、先に言われたww
内部に真空を閉じ込めた立方晶窒化炭素なら、世界が変わるなww
125 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:08:00.72 ID:9iRijIif0
>>110真空状態の中で作って
湿気なり空気なり入らないようにコーティングしてやれば浮くってこと?
126 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:08:11.90 ID:MMhlbEaKO
でも爆発するんだよなww
127 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:08:12.99 ID:hfo6Wbh90
>>1 単位の計算もできないバカだな中国人はww
>超軽量材料の世界記録を更新した。密度は0.16mg/cm3しかなく、ヘリウムより軽い。
wikipediaより、ヘリウムの密度 0.1786 g/L (0 °C, 101.325 kPa)
0.1786 g/L = 0.1786 g/1000cm^3 = 0.0001786 g/1000cm^3
針金で四角い枠作っても、ヘリウムより軽くなる
そういう意味でしょ?
どうせ爆発するんだろ?
で、これはいつ爆発するの?
131 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:08:56.38 ID:ZunG4T0v0
>>92 無理じゃねえ?圧力でつぶれるだろ
深海に沈めた発砲スチロールみたいになるんじゃないかな
>>107 鉄(Fe)が水(H2O)よりも重いから沈むのは当たり前
だが、こいつはヘリウムよりも軽いのに空気(窒素と酸素と二酸化炭素ガス混合気体)の底に沈んだままなんだぜw
日本だと、最新技術は、発明・開発した途端に周囲から「んなもん役に立たねーよwww」と叩かれコケにされ潰されるが、
中国だとどうなるのだろか。
アメリカだと、きっちり商品化して大ヒットさせる文化・風土があるけど。
これは表現の仕方が悪いんじゃね
直径0.5mmのピアノ線で一変1mの直方体を組んだら、空気よりも
密度が小さくなると言っているようなもの。
当然浮かない。
>>101 > 「まわりの壁」でしっかり支えられれば
> 中身は「超スカスカ」でいいはず
バカwwww
スカスカ部分の体積が問題なんだっつーの。
スカスカ部分を大きくしないとヘリウムよりは、軽くならない。
しかし、スカスカが大きくなると、空気の圧力で潰れる。
例えていうなら、空気を入れてない風船なら、絶対に浮かないだろ?
でも、軽い気体を入れて膨らませれば浮く。
でも、ヘリウムより軽いとなると真空にするしかない。
真空だとたちまち潰れる
スカスカの木炭?
137 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:09:43.17 ID:+3UMrU420
中国の出来た
韓国の出来ます
日本の出来ません
これは世界で信用されない言葉です
巨大飛行船への道が開かれたわけだ。
水素は危険だし、ヘリウムは高価。
しかも両方とも分子が小さいため、いろんな壁をすり抜けて扱いに困る。
>>117 その理論だと、巨大な箱作ればなんでもHeより軽いって表現出来るな。
142 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:11:00.52 ID:PCH8lPJnO
素材が炭素の固体で隙間に空気が入り込んでいるんだから、
どんなに頑張ってもヘリウムより軽くなるはずは無い。
密度=質量と勘違いしてる奴多すぎ
空気の密度1.293kg/m3(0℃)⇒0.00129g/cm3
ヘリウムの密度(気体)0.1785g/L(0℃)⇒0.0001785g/cm3
これの密度0.16mg/cm3⇒0.00016g/cm3
145 :
ネトウヨ:2013/03/28(木) 10:11:38.32 ID:QZtEkQKh0
>>119 超真空だと暗黒物質が誕生するとかしないとかじゃね?w
これは本当だったら、ふわふわの泉だな。
>>120 浮かないと思うけど、
現実にはそよ風が吹いてない場所が何処にもないので
多分そこに置いておくとどっかに吹かれて飛んでっていつまでも降りてこない
148 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:12:52.30 ID:Y68+ZA5mO
なんに使えるの?
まちがいた
>>1,127
>超軽量材料の世界記録を更新した。密度は0.16mg/cm3しかなく、ヘリウムより軽い。
wikipediaより、ヘリウムの密度 0.1786 g/L (0 °C, 101.325 kPa)
0.1786 g/L = 0.1786 g/1000cm^3 = 0.0001786 g/cm^3 = 0.1786 mg/cm^3
このときの条件101.325 kPa = 101325Pa = 1013.25hPa
お?
150 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:13:34.44 ID:49SaxV4h0
だから密度ってなにだよ?
1Gでも潰れない構造体?
これだって積み上げれば下はぺしゃんこだろうが。
空気が入り込んでるから浮かないのだとすれば、空気中でも下はぺしゃんこ、真空中からなおさら下はぺしゃんこになる。
152 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:13:43.21 ID:CjCz45830
こりゃ中国記事の間違いだね。
ぜんぜんヘリウムより軽くないw
リットルとcm3を完全に間違えてる。
153 :
ネトウヨ:2013/03/28(木) 10:13:48.58 ID:QZtEkQKh0
154 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:13:53.67 ID:G7xaM5Q1O
いくら軽くても固体で有る以上 気圧を受ける訳で・・・
誰か来た
>>127 ヘリウムの重さ
0.0001786g/cm^3 = 0.178 mg /cm^3 > 0.16mg/cm^3
>1 であってるじゃねーか
156 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:14:24.78 ID:zlGfe8/r0
>>141 ああ、宇宙はヘリウムよりも軽いといっても間違いじゃなくなるわな
気体だろう? いや、期待です。
>>107 鉄の船の中に水が入り込んだら沈むのは、
密度の平均が水よりも、「鉄&水」の方が大きくなるから。
普段は、「鉄&空気」の密度の平均が水より軽くなっているので浮いている。
ヘリウムより軽い物質の中に、空気が入り込んだところで、
空気そのものの密度を下回ることは決してない。
例えばペットボトルのフタの中に、いくら水が入り込んでも、水には浮く。
>>125 浮くだろうな
ただ真空に耐えられるなら
別にこの素材じゃなくてもいい
ようは中の空間を広く保って、かつ、大気圧に耐えられるものなら何でも浮く
うさんくせーと思ったらシナ&丑でした。
本当にありがとうございました。
161 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:15:44.23 ID:9Gzj8ARD0
>>1 ここで嘘だと決めつけてる奴がなぜかチョンに思える俺脳w
162 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:15:54.37 ID:gKUL388h0
よく分からんがロードバイクが更に軽量化するのか
163 :
ネトウヨ:2013/03/28(木) 10:15:57.70 ID:QZtEkQKh0
この理論だとうまい棒とか超科学だったんだなw
>>148 例えば吸着剤。液体や気体を内部に取り込んで固定化できる。(オムツの吸水剤の凄いのって感じ)
あと(たぶん、この材料では無理だけれど)機械的に頑丈な構造をしていれば、高周波電子回路材料になる。
スカスカ=誘電率が真空に近い&損失が少ないという利点を生かせる。
165 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:17:02.79 ID:ZunG4T0v0
空っぽの段ボール箱を用意して
この箱はヘリウムより軽い
と言ってるのと同じだねw
>>158 モノそのものは鉄みたいに空気より重いはずだよ。炭素で出来てるんだから
体積あたりで考えたら軽くなるだけ
>77
うそくせええええええええええwwww
168 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:17:17.72 ID:vVUW/XqL0
ここにいる皆さん頭いいわ〜
南朝鮮の割れ問題の時も思ったけど、素晴らしい
日本の未来も明るい
ふわふわの泉の実現はよ
空気を大量に含んだ炭だな
爆発的に燃えそうだな
記者の表現力が幼稚なだけ。
スゲーな、これで気球つくれよ
真空にしたところで浮いたりはせんだろ
それで浮くなら巨大な鉄の箱の中を真空にしたら浮くって事になる訳だし
これは嘘くさい
丑・チョン・チャンコロネタ・・・w
178 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:19:44.42 ID:/KdtZiK0O
>174
爆発しそう…
179 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:19:54.20 ID:a2G8xQ8t0
四月バカ用の話題だろ
>>175 浮くよ
その箱の重さと中の空間の広さによるけどな
で、大きな空間を保ちつつ大気圧に耐えられる鉄がないだけで
181 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:20:17.33 ID:gf/DeCF10
これはすごい
俺には理解できないから、実用化するか爆発するまで待つか
>>175 いや、巨大な鉄の箱の中身を真空に維持出来れば浮くぞ。
ヘリウム雰囲気下なら浮くんじゃないの
地上で真空中に置いたら、自重で潰れるだろうな。
空気中だったら風でちぎれとぶか潰れるか
無重力空間だったら?
186 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:20:50.52 ID:OmpgfyYB0
爆発も ヘリウムより凄い
187 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:20:52.02 ID:nEeVXuxz0
結論から言うとヘリウムより軽くはないってことでしょ。
密度の低いものを作ったよってことをクローズアップするべきなのに
重さをうんぬん言うなんて、的はずれな記事だね。
189 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:21:02.09 ID:fjnn7E4L0
>>1 何もないところに物質があると言い張る裸の王様みたいなもの?
190 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:21:02.63 ID:h3StFChj0
もうわけがわからないよ
空気より軽いなら浮くはずだとか言ってるやつはバカ
>>175 こいつ自体がヘリウムよりも軽いんだから、中を真空にしたら浮くよ
馬鹿な俺に教えて欲しいんだが
ヘリウムより軽い重さで自重の900倍吸収できるって全然吸えてる感じがしないんだがどうなん?
194 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:21:31.13 ID:8AErnLgN0
スカスカの部分にヘリウムを入れれば浮くんじゃね?
195 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:21:34.54 ID:Un+cW3gt0
でもゲル状なんだから水と結合してるんでしょう?
196 :
ネトウヨ:2013/03/28(木) 10:21:48.72 ID:QZtEkQKh0
丑はASAHI IP規制の時一切書き込めなかった位の人だからなw
察しろ
おまいらまったくもって信じやすいなw だから笑われ・・ry
で、中国人はたべてみたの?
ヘリウムより軽いって
この場合ヘリウムの温度は?
写真が2年前のなんだけど
>>175 巨大な「中が真空」鉄の箱の密度が空気より軽いと浮くでしょ
気球だってガスボンベやカーゴは空気より重いけど浮くのと同じ
202 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:22:31.97 ID:goDP2and0
よく判らんけど、ヘリウムより軽い癖して草に乗っかってないか?
軽ければ上に飛んで行きそうなものだけど
>>184 空気が入り込める隙間ならヘリウムも入り込める
204 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:23:17.26 ID:XtsO47AN0
固体が浮くと思ってるバカは液体水素見たことないのか?
206 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:23:51.99 ID:XD2gFYsH0
>>187 単にそういうことみたいだな
恥ずかしいレスをしてしまった
細い針金で100m四方の立方体作ってこれが一番軽いと言ってるようなもんなんだろ?
208 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:23:59.64 ID:tndw4hO40
密度の計算をする際に多孔質の部分の体積も入れてるだろ
209 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:24:05.95 ID:VpmVcflhO
>>175 鉄の箱の重さが体積分の空気より軽くできてれば浮くよね。
江戸時代の人は鉄でできた黒船が水に浮いてるのが信じられなかったらしいが
>>175 中身が真空の鉄の箱が空気に浮くのは、中身がHeのゴム風船が空気に浮くのと同じ。ゴムも鉄も空気より遥かに重い。
とりあえず、記事が本当なら
内部に真空状態を広めに保てる分子構造ってことだな
写真が浮いてないのは恐らく湿気とか吸収して重くなってるんだろう
記事だけから判断するとグラフェン(単原子層の炭素の板)をカーボンナノチューブの柱でくっ付けたってイメージだね。
建築中のビルの鉄筋をイメージすると良いかもしれない。
(単位体積あたりの重量を減らすには)柱を高く(床と天井の間隔を長く)、柱の数を少なくすれば良い。
で、今回中国の大学が、そのチャンピオンデータを出したと・・・
戦略はわかっているので、後は気合と根性と設備勝負だなw
213 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:24:42.11 ID:/KdtZiK0O
>>192 でも中身スカスカなんだから物理的に真空は無理じゃ…?
凄いね
その前にカーボンエアロゾルの方を何とかしろ
断言しよう。
嘘です。
>>187 そう思う。この場合の密度の小ささを「ヘリウムより軽い」と表現することがおかしい。
ふわふわの泉
>>199 液体ヘリウムだと絶対零度に近い
なお液体ヘリウムは空気に浮かないが、質量は窒素よりも軽い
221 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:26:21.82 ID:/9NDP8i70
>>115 >そのたとえなら、この場合船がすでに発泡スチロールだよ、中に水入ろうが関係ない
ちげーよ
発泡スチロールの構造材=鉄
って意味だ
222 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:26:22.12 ID:Un+cW3gt0
中味がスカスカなのにゲル状なの?おかしいやん。
文系がコロッと逝く案件ですね。
日本国内でも水を燃料にして走る車とか、ありましたね。
続報がないけど、どうなったんでしょうね。
>>166 その体積あたりの重さの事を、「密度」といい、
その比重が、空気より小さくなったら、理論上は空中に浮くはずですよね。
ヘリウムより軽い(内部に気体が入ってこなければ)
>>207 うん、つまりこの材料はヘリウムどころか空気より重いよな?
写真に写ってるのは、 0.3mg/cm^3 よりだいぶ重そうだな。
そうでなければ、あっというまに風に飛ばされてどっか行く。
新記録達成できてるのはこの物体のうちほんの一部分だろう。
>>204 逆に聞くが、お前は液体水素(融点-259度)の現物を見たことがあるのか?
俺は少なくとも貯蔵タンクしか見たことがない
そして爆発
230 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:27:29.33 ID:kLSEJ7dI0
密度が薄いだけで、素材そのものが軽いって訳じゃないのね。
おむつとかの吸収体みたいなもののようなので、浮くとかは関係無さそうだな。
231 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:27:44.33 ID:cxvbCYFh0
色々突っ込みどころ満載の記事だな。
紙風船だって中に空気が入らないまま膨らんでいたら軽いぞ。
234 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:28:36.41 ID:O3ii1l4OO
ああなるほど違和感が解消された
/ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━━ \/ i
/::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i
|○/ 。 /::::::::: /⌒)
|::::人__人:::::○ ヽ ) < 呼ばれた気がした
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\ ヽ::::ノ丿 /
_____-イ
結局あれだろ。
世界一吸収力ありそうなスポンジって事だろ?
ヘリウムより密度は低いけど重いと。
これ炭素原子の斥力によって、格子の中に他の原子が入って来ないとかじゃないの?
239 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:29:04.43 ID:Rfgv+m+G0
超絶勘違いしている奴が多いが
ようはスポンジ状の物体だぞ
バーン「ねぇハドラー、この素材でバーンパレス作るからちょっと用意して」
241 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:29:29.39 ID:93V/88+00
宇宙エレベーターの実現にまた一歩近づいたな
などということはない
つまり
ホントの密度は(1.2kg+0.16mg)/cm3だね
243 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:29:34.32 ID:/KdtZiK0O
真空<<<真空+素材<<<ヘリウム<<<空気<<<空気+素材
って認識であってる?
244 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:29:34.75 ID:+3UMrU420
針金で1万m×1万mの骨組みを作ったとして、それ自体のサイズに対する重さが空気より軽くても浮かないのと同じ?
何で浮かないんだと言ってる奴はエアロゲルが何なのかわかってないんじゃないか
この記事が胡散臭いのは同意だけど
声が甲高くなる奴だな。
ヘリウムより軽い(内部に気体が入ってこなければ)
↓
さらに油もガンガン吸い込みますよ!すごいでしょw
もう、統合が失調してるとしか思えん、、、
>>220 液体ヘリウムが空気に浮くわけないだろ?
ヘリウムを液体として保存する為には空気より重い物体で囲まなきゃならないんだからさ
お前は
>>1この研究チーム並のアホウかw
250 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:30:57.38 ID:AHs+8QpN0
ぱねえ爆発力ありそう
251 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:31:32.49 ID:XjJ2jx8C0
大気圧を考えてない
静電気で浮いてるだけじゃないのか
>>242 単位間違えた
(1.2mg+0.16mg)/cm3だね
真空にしたら浮くっていうレスあるけど
浮力が発生しないのにどうやったら浮くんだよ
>>224 ごっちゃにしてるんだよ思うよ
スッカスカでペラペラな間の空間の体積込みだと体積あたりの重さが空気より軽い
巨大なカーボンファイバー製ジャングルジム作っても浮かないだろ
とりあえず丑原慎太郎φが医者から「もっと痩せて軽くなりなさい」
と言われたということでよろしいのか?
>>224 マクロ(見た目)の体積と実際の体積を混同してる
スチールウールの見た目の比重= 質量/見た目の体積
は
水より軽いが、水に浮かない。漬けてしばらくしたら隙間に水が入り込んで沈む。
空気は水よりずっと隙間に入り込みやすい。
257 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:32:34.19 ID:gBDkrg+90
吸収率が高いなら、周りの湿気とかすぐに吸収してヘリウムの代わりにならない。
箱を浮かせたい
↓
極限まで薄くして軽くしよう
↓
だめだ大気圧に耐えられない
↓
中から密度の低い気体で支えよう
↓
浮く風船のできあがり
>>248 ?普通に空気より重いモンとかに漬けたら置換されて
スポンジみたく吸わないか?
ほんとだったらあめりかがしっとしていちゃもんつけにくるだろ
うそのかのうせいのほうがたかくないかい
261 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:34:10.68 ID:vqJXr8Yr0
猪木の永久発電機を思い出した
>>180 理論上は浮く。
でも、例えば1m3の立方体の中を真空にするためには、
大気圧1013hPa、表面積6m2とすると、
101300Pa×6m2=607800N
つまり、約60トンの重さに耐えられる、限りなく薄くて丈夫な素材が必要。
つまり「この物質だけ」で一定体積を計算すると空気やヘリウムより軽い
しかしスポンジのように多孔質で成形してるだけなんで空間に空気が入るので
一定体積のトータルは空気より重いので浮かない
水につけた布が水に沈むようなもんで「水につけて水がしみこまない布」は浮くように
「この物質の隙間が常に真空」ということができれば浮く
もちろん現代技術でそんなことは無理
264 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:34:31.56 ID:+3UMrU420
265 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:35:08.07 ID:/S0a6Zb10
結局、強度などガン無視だから実用で使うならスポンジとしてしかない。
油の流出事故に利用するにも費用対効果を考えると紙などの方が効率が良くて使わない。
結局、用途はこれからだねw
簡単に言うと、「極めて実用性のない物を開発しました」と発表しただけ
記録の為だけの下らない実験
マッハで走行する車を開発しましたっつーのと何も変わらない
267 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:35:11.26 ID:xDgQJ/gP0
ハニートラップっでかすめ取ったサンプル素材だと相棒最終回で言ってたような
のちの飛行石かね。バルス
>>262 ごめん。安価ミス。
175へのレスね。
269 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:35:18.09 ID:Un+cW3gt0
なんか「エアロゲル」ずっと前からいっぱい種類があるんやな。新発明じゃなかったわ。
>>249 絶望的に読解力のないやつだな
液体と気体と固体の違いから勉強し直そうね
凄いけどこういうのは日本に作って欲しかった
だれかこれをスポンジボブに例えてくれ
なんかわかんないけど、これでコンドームを作ってみてはどうか。
274 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:37:07.15 ID:dz+F6BXl0
立方体あたりヘリウムより軽いものなんて、
おまえらだってつくれるぞ。
竹ひごを立方体に組む。
それなりの大きさならその竹ひごの立方体あたりの重さは、
同じ立方体あたりのヘリウムより軽い。
だからこんな記事はなんの意味もない。
実用性が問題。
要はもごのっつい小さな穴持った超軽いスポンジが作れるって事だろ
スポンジ自体は目新しくなくて、
今回のは作り方がフリーズドライとかで作って、
量産、コスト面でもこの製法が優秀って話だろと
モノ自体より、フリーズドライ製法の方が重要な話なんじゃないのかコレ
すげーじゃん
279 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:37:56.54 ID:yfIwFIsc0
実際に量産したら爆発しそうだな
280 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:38:15.54 ID:oiyzS+Cq0
>水につけた布が水に沈むようなもんで「水につけて水がしみこまない布」は浮くように
文系の馬鹿にはとても有効な説明だ
普段気にしてないけど,
1気圧ってめちゃくちゃ凄いもんな.
真空にしたら,車が一瞬でくちゃくちゃになってたし.
比重じゃなくて密度の方か
比重だったら凄かったんだがな
283 :
◆65537KeAAA :2013/03/28(木) 10:39:30.94 ID:/qdyTsAm0 BE:68494537-PLT(13001)
>>213 そうだ!中にヘリウム詰めればいいじゃん!
しかし、こういうスポンジ状の物で大気圧に耐えられるほど強度があるものが完成したら面白いだろうな
風船の中に入れれば、シュポシュポ空気抜くだけで何回も再利用できる浮く風船が作れる
ヘリウムが抜けて数日で終わりじゃなくなる。
>>281 でっかい吸盤を引っ張って外すのはほとんど無理だもんな。
286 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:40:51.02 ID:Rfgv+m+G0
すごいとは思うが ただの記録目当ての研究であって
エアロゲルの用途が断熱材と吸収剤くらいしか無いのに
カーボンナノチューブを使って採算取れるわけがない
つまりこの記事のアホなとこは
大気との相対密度0.16mg/cm3で絶対密度のヘリウムと比較してしまったことだ
288 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:41:01.25 ID:/S0a6Zb10
>>276 多分、同じ施設を持ってるところならどこでも作れるけど、
バカバカしくてやる奴がいなかっただけだと思うよ。
技術革新はいいことだ。日本も負けずに頑張ればいい。
文系にも理系必須(笑)
292 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:41:25.52 ID:filVHTNG0
>>272 シャベッタアアアアアアアアアアアアッッ!!!!!
293 :
◆65537KeAAA :2013/03/28(木) 10:41:43.41 ID:/qdyTsAm0 BE:156557568-PLT(13001)
>>281 それ考えると水圧に耐える潜水艦って凄いよなぁ
>>252 雑草に支えられてるだけで浮いてないな。
295 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:42:06.29 ID:lu0Vpg3u0
中国の留学組が成果を出し始めたな
これから中国が理系の中心になりそう
>>283 それで外周を密閉すれば浮くんだろうけど、そうなるともう風船とどう違うのかと。
297 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:42:34.19 ID:zlGfe8/r0
>>287 まあそういうことかな
密度で軽いだの重いだのを持ち出すからバカを晒すと
>>293 圧力に耐えるという意味だけなら
宇宙に行くより深海に行く方が大変だからな
299 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:42:46.35 ID:TKWt0/jH0
よくわからないけどこの辺がチョンとは全く違うとこなんだろうな
300 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:43:13.19 ID:svy8oj2u0
お前ら悔しかったら働いてこれよりいいの作れよ
301 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:43:57.56 ID:49SaxV4h0
だから密度ってなにだよ?
超巨大なサランラップの風船をつくれば、仮にそれを宇宙空間で広げた場合に、その空間占有度から割り出せばいくらでも密度の小さい構造体は可能じゃん。
1Gで潰れないとか定義しても、でっかくすれば必ず自重で潰れて密度が増すから意味がない。
ちゃんと先に比較基準を明示してから言えよ。
302 :
◆65537KeAAA :2013/03/28(木) 10:44:13.94 ID:/qdyTsAm0 BE:78278764-PLT(13001)
>>298 「宇宙船なんて1気圧に耐えればいい」って聞いて眼から鱗だったな
まぁその他に放射線とかはシールドしないと駄目なんだろうけど
303 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:44:44.26 ID:JIRG7wVui
ま、希ガス…
304 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:45:04.14 ID:lu0Vpg3u0
この素材で空気入りだと飛ばないが、ヘリウム入りの素材にすると
絶対落ちない飛行船の完成だな、飛行船の時代が来るかも、特許中国で
まあでもさ、この記事が誤解させたような物質を作ったとしたらノーベル賞どころじゃないよな
それで板つくると比重がおりあうところまで上昇するんだからあらゆる分野で革命がおこる
リアルラピュタワールドで空中都市はもちろん、金属にブレンドして超軽量素材でモビルスーツもつくれそうだな
306 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:46:13.38 ID:L1a2aOEa0
姉ちゃん、これで多い日も安心だね
307 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:47:03.46 ID:O8SbfLXfT
とりあえず海外の研究機関による検証待ち
308 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:47:05.17 ID:zVlvlAy00
綿にペンキ塗ったんだろ
309 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:47:10.93 ID:VZh4vsZN0
爆発するんだろ
>>297 うむ。だが、バカを晒してるのは記者であって研究者ではないことをわかってないのがいて、
ちょっと研究者がかわいそうだ。
311 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:47:24.17 ID:zlGfe8/r0
312 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:47:38.09 ID:t+CeOPSi0
その大学の研究チームで何人がドイツ人で何人が日本人なん?
313 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:48:10.21 ID:lIGiiMt20
0.16mgの炭素を使った1cm3の空気を通すスポンジをつくったってことか?
これ、レーザーとかで穴いっぱい開けてもっとスカスカにしたら、また記録更新?
>>304 ヘリウムとかスカスカ抜けちゃいそうだが
ヘリウムより軽く有機物を高速で吸収する素材か
ホントだったら凄いねぇ。。。ホントだったらさ
爆発まだー?
>>274 それを分子レベルでやったから意味があるってわけなんだが・・・
この記事で「中国プギャー」なんてはしゃいでいる奴は相当恥ずかしい。
この手の話しは、普通に確立している研究領域で、日本を含め世界中で
より軽いエアロゲルとか研究していて、今回、チャンピオンデータを
中国が出したってだけ。またすぐに、どこかの期間が記録更新するよ。
何をどうやったらヘリウムガスより軽くなれるのかちょっと納得できない
ほとんどが水素とかそういう感じなのか?
321 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:49:53.64 ID:k6ceKy9eP
>>274 ハリボテではなくある程度均一に中身が詰まった固体のことだよエアロゲル
322 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:50:06.24 ID:AAUa7YU/0
ヘリュウムより軽いならラピュタできちゃうのかーすごいなー(棒
323 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:51:11.31 ID:IIYKv6pf0
うん、よし、わかった。
324 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:51:13.36 ID:izwzm59t0
ヘリウムより軽いのに、何で浮いてないの???
325 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:51:15.44 ID:6gc/ijaV0
>>305 質量がマイナスの物質とか発見されねーかな
>>276 ぶっちゃけそっちの方が大事だよね
変質しそうなもんだけど耐用範囲広いからなんとかなるのかな
問題があるとすれば単価と耐久性とリッターフラスコレベルでの結果がまだって所かな
でも面白いね
>>322 何のエネルギーもつかわずにヘリウムより軽くて耐久性のある固体なんてのが存在するならね
328 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:52:52.53 ID:T6RdvSb+0
汚職と腐敗の世界記録を毎日更新中!
329 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:53:34.29 ID:ZunG4T0v0
空間占有率とかそういう表現をしてくれれば分かりやすいのに
何でこう分かりにくい誤解を生むような書き方するかな
馬鹿なの?
330 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:53:46.79 ID:HkTLvI4Q0
ヘリウムより軽くて熱に強いなら
防水して飛行船に詰めれば、安全な飛行船が出来るな。
331 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:54:15.37 ID:EmzqpH9r0
これが事実だとしたら、ヘリウムより軽いということは、飛行船にこの物質を入れれば浮いてしまうということ?
332 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:54:20.85 ID:/S0a6Zb10
>>304 そうすると、ヘリウムを保持するために周りにコーティングなどが必要になるから同じこと。
スポンジと考えた場合、身近に同じような製品があるぞ。
防爆タンク、タンクの中にスポンジがあってガゾリンをしみこませる物。
レース車両でグラム単位の軽量化を目指してる分野ならいいかもな。
スポンジをこの物質に換えてやったら軽量化できるだろうからね。
コスト面なんて考えたない分野だからイケるかも。
>>325 質量が0以下に関しては仮に存在してても俺らには認識できないのが残念だ
廃油処理に使えるな
密度の種類
密度は物質の質量と体積の比で定義される物理常数である。
しかし、実在の材料の密度には、その定義によって理想密度、真密度、嵩(かさ)密度、見かけ密度がある。
理想密度
材料中の原子が理想的に配列しているとした場合の密度。
X線回折法などの手法により得られる結晶格子の大きさと単位格子内の原子の配列の情報から求めることができる。
実際の材料は必ず原子が欠損していたり不純物が入っていたり、さらに、気孔などが存在するため、この密度と一致することはない。
真密度
実在の材料に対する理想的な密度。
原子欠損、転位、微少不純物などを考慮し、固体材料の気孔は考慮しない。
材量を粉末にしピクノメータ法などで測定して得られる。
嵩密度
固体材料、特に焼結体には開気孔、閉気孔の2種類の気孔が存在する(図1)。これらを考慮し材料の一部だとして得られる密度。
寸法法によって測定されるのはこの密度である。また、一般的に密度といった場合、この嵩密度を指すことが多い。
見かけ密度
開気孔(open pore)を考慮せず、閉気孔(closed pore)のみを考慮して得られる密度。
アルキメデス法を用いて得られる密度はこの見かけ密度である。しかし、アルキメデス法によっても嵩密度を測定することは可能である。
「真空より軽い物はない」
これが理解できれば、別に不思議でもなんでもない話
>>334 空中に浮かんだ廃油が日本まで飛んでくるんですか?
339 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:57:06.30 ID:fvltu+lf0
分子密度がひくいだけだろ?
ただし分子の隙間には空気分子が入り込むんで浮かばない。
見た目の体積当たりの重量が軽いスポンジを水に浮かべても直ぐに水が浸透して沈むのと同じだな。
340 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 10:57:16.65 ID:ZunG4T0v0
って書いてあった(´・ω・`)
このエアロゲル1`とヘリウム1`だったら、このエアロゲルの方が軽いってことか。
ふわふわ既出だった
> 海洋での石油流出事故に使える可能性がある
これ回収した石油ってどうするんだろ
再精製か焼却処分?
346 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:00:30.65 ID:h3StFChj0
ようするにこれは食えるのあるか!?
食えないのあるか!?
癇癪おこすあるよ!!!
>>345 ぎゅって絞ってまた使う・・・・w
まあ実際は焼却じゃないの?海水だの何だの混じってるだろうから
349 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:02:53.44 ID:HkTLvI4Q0
>>304>>332 CNTだけど両端が閉じている形状で、中が真空なら軽いかも。
カーボンって結構重いから、相当口径の大きいCNTでないと出来ないけど。
350 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:03:06.20 ID:eJRf+YPUO
なら、魔法瓶は浮かないのはなぜだ?
●なんすかこれ
でも爆発するんでしょう?(・ω・` )
353 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:04:07.84 ID:fvltu+lf0
355 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:04:46.32 ID:lFMNQZ++0
エアロゾルって棒寒天みたいなもんなんだな。
フリーズドライで作るというのは理にかなってる。w
356 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:05:26.33 ID:Wr67u+5e0
>>324 俺も思った。何で浮かないんだ?空気よりも遥かに軽いのに
水素でも溜めてんじゃね
358 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:06:19.69 ID:ZunG4T0v0
359 :
小選挙は自民、比例は共産:2013/03/28(木) 11:06:22.68 ID:T7jusdqE0
赤旗 下請けいじめ 構造的で検索して下さい。
共産党は下請けいじめの構造的問題として公正取引委員会から業界段ボール天
下りがあると指摘しています。
日本人も研究に参加してるんだね
361 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:07:09.69 ID:lFMNQZ++0
F1とかに使えそうだね
363 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:09:18.11 ID:+NR98Z8gO
ちょっとググッてみたけど、
たぶん、密度より強度やコストの方がはるかに重要なんだべ?
364 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:09:41.41 ID:J2Cf6uPP0
−190℃〜900℃と広い温度範囲で極めて高い弾性を示す。
ヘリウムより軽くてこれか?
大したもんだ中国、アヘン吸ってろ。
先日、日本でもこの手の軽量素材が開発されて、科学ニュース+にスレが立ったんだが、
「空気より軽かったら浮くに決まってんじゃんw」
なんて頭の悪いレスは一つも見た覚えがない。
366 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:10:42.89 ID:4KdcrlSb0
ヘリウムより軽い。でも人命はもっと軽い
367 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:10:46.05 ID:fvltu+lf0
これ、強度はどれくらいなんだろう?
指で押してもつぶれない?
369 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:11:46.15 ID:swCJ/pJp0
>>320 結局、空間を占拠してる体積あたりの重量だから
なるべく細い繊維でスカスカに作ればいい
スカスカにしすぎると構造保てないけど
370 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:11:49.44 ID:LgYW8cEq0
ふわっふわの究極偽乳の誕生マダー?
もう今の技術だと単なる組み合わせの問題でそんなに頭脳いらない。
となると、競争力は単に数の問題になるからこれから新しい技術はしばらく中国がかなり開発するんじゃないか。
そうなると、今度は俺達がコピーして無料で使おう(´・ω・`)
科学ニュース板で空気より軽いなんて表現がされたのか
意外だな
373 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:13:06.18 ID:ueLV+8be0
比重の軽さよりも爆発力が気になる
凄そうだ
>>99 中国の漢字なんて日本がまだ卑弥呼とか原始人ごっこしたころからあるぜ
黄河文明を馬鹿にしちゃいけないね
>>350 周りのガラス壜の重さをもっともっと軽くできたら浮くはず。
376 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:14:49.69 ID:HKgIuriE0
スポンジの比重を外形寸法で算出したのを「超軽量素材」と言うのか中国では
バカチョンwwwwwwwwwwwwwwwww
>ヘリウムより軽い
飛ぶの?
>>372 されてたよ。
された上で、ほとんどの住人は意味を理解してたし、
出来ない人は素直にどういう事なのか聞いてたよ。
中国って事でフィルターかかったにせよ、ちょっと頭悪すぎだな。
>>376 日本でも言うよ…
>>369 多分そういう意味なんだろうけど、 ヘリウムより密度が低いっていう言い方はひっかかるな。
その”空間”には何が入ってるんだろう?
381 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:17:33.81 ID:15PugRXqO
ヘリウムより軽い→水素
中国→爆発
382 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:20:00.88 ID:9JT/B72W0
>>369 #20の針金で1m3のワイヤーフレーム作れば
0.06mg/cm3の「素材」ができあがるぜ!
383 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:20:05.19 ID:W0ug/clIO
>>1 をよく読め
別に中国が新素材を開発したわけじゃないぞ?
384 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:20:12.07 ID:ZunG4T0v0
ゲルの中身が真空での比較ならヘリウムガスも真空中の体積で比較すれば良くないか?
385 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:20:53.92 ID:E19Zo0ou0
この何故か糞尿からIPSみたいに細胞作ったっていう謎の技術はどうなった
中国人科学者 尿から神経幹細胞を生成
脊髄損傷、パーキンソン病、脳損傷等の疾病の治療は、新技術を必要としている。
新華社が伝えた。
中国科学院広州バイオ医薬・健康研究院の裴端卿氏と潘光錦氏は、より多くの多能性
幹細胞の誘導に関する試験の中で、ヒトの尿から分離した細胞を神経幹細胞に誘導する
ことに成功した。
同論文は9日、世界的な科学誌「Nature Methods」のウェブサイトに掲載された。(編集YF)
「人民網日本語版」2012年12月10日
http: //j.people.com.cn/95952/8052523.html
すごいじゃん
お前ら嘘だと分かるまでは
素直に賞賛しろよ
387 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:24:25.19 ID:HKgIuriE0
>>379 理解した上で記事書いたヤツはアホだろ、と突っ込んでいるだけだろ。
問題は、コレが事実だとしても中国の環境改善には一切生かされ無いどころか
これが原因で更なる環境破壊を招く可能性がある点だな
390 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:32:05.64 ID:taRxHz3F0
写真のピントが変なような気がする
これほんとだったら歴史的革新だけど
中身を真空にしたら気圧であっというまにつぶれるだろ
よほど頑丈な素材でないと
まーた嘘か
五輪ごときで国家が選手の年齢を詐称する国だしな
394 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:39:50.24 ID:hoHNtL+E0
従来の技術の範囲で、試験的な数値を稼いだだけ。
これを成功と言うのはどうかいな?
実用化して、コストペイできて儲けがあるかどうか。
あまりに非現実的な研究ばかりするのは社会主義の特徴。
旧ソ連は超能力の研究もよくやってたしな。
396 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:42:37.13 ID:ZvzQlghdT
日本は中国にインパクト論文ですでに負けてるんだよな
質でも中国に負け始めている
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO51290850S3A200C1CK8000/ 日本の大学の研究レベルが国際的に一定以上の水準であることは間違いない。
年間総論文数を日、米、中、英、独、仏の6カ国で調べると、日本は5位であり、
論文の総引用頻度でも、米、英、独、仏に続き日本は5位である。
しかし引用度上位10%に入るインパクトの高い論文への関与度では、
6カ国中最下位であり、近年、中国に追い抜かれたのと同時に、独、
仏との差は拡大傾向にある。国際共著論文の割合も英、独、仏の半分である。
397 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:45:55.23 ID:JIiupxXR0
気球に詰めたら十分飛べるんだな?そうだな?
398 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:46:13.77 ID:x8mdzaMQ0
>>396 インパクトファクターはともかくとして、ほとんど国内と同義のEU圏内(イギリス含む)と
日本で国際共著論文の数に差があるのは当然ちゃー当然
飛ぶと思ったのに
木炭にしか見えない。
写真を撮ると少し透けた感じになるんじゃないのか?
401 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:48:01.39 ID:GlNF6rLI0
CNTは自転車のフレームやハンドルなんかに良く使われてるから知っていたけど
グラフェンってのは初めて聞いたなぁ
グラフェン出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
グラフェン (graphene) とは、1原子の厚さのsp2結合炭素原子のシート。
炭素原子とその結合からできた蜂の巣のような六角形格子構造をとっている。
名称の由来はグラファイト (Graphite) と「ENE」から。グ
ラファイト自体もグラフェンシートが多数積み重なってできている。
グラフェンの炭素間結合距離は約0.142nm。
炭素同素体(グラファイト、カーボンナノチューブ、フラーレンなど)の基本的な構造である。
ナノグラフェン(Nanographene)とは、ナノスケールサイズのサイズをもつグラフェンの総称で、
近年研究が盛んに行われているナノカーボン物質である。
また、量子細線状の形状を有するグラフェンナノリボン (Graphene Nanoribbon. ナノグラフェンリボン(Nanographene ribbon)ともよばれる)もナノグラフェンの仲間である。
>>397 一緒にヘリウムも詰めたらって話しだぞw
403 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:49:21.51 ID:VKtJHpLH0
支那の新しい爆薬、の妄想。
404 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:49:25.52 ID:ZvzQlghdT
北川進先生が自分の論文を最も引用するのは中国の研究者だっていってたな
405 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:50:38.38 ID:LD+aUKo+0
風船爆弾に利用できるな
この素材で作った製品は、
「中国人民の命」というブランドで呼ぶべきだ。
中国人民のの命は、○○より軽い!
ヘリウムより軽いってことは浮くの?
>>380 空気だろw
で、そこに液体が入るから「すごい吸収力のあるスポンジ」になる
測定ミスじゃね?
410 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:54:43.79 ID:YMaONOwii
質量と密度わかってない奴大杉
411 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:54:47.45 ID:taRxHz3F0
これが実用化されていれば
エジプトの気球墜落事故は防げたのに
なんでヘリウムより軽いのに写真では浮いてないの?
413 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:56:22.46 ID:YMaONOwii
レス見てると文系の馬鹿が多いなww
414 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:57:29.90 ID:dlvuehkx0
布団圧縮袋をこいつで詰めて、空気抜いたらどうなるのかな。
空気だけ抜けるだろうか。それとも壊れてグラファイトなどになってしまうだろうか。
415 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 11:58:18.49 ID:6k8caL040
ようするに、戦艦大和は水より軽いということだな。
>>413 多分みんな余り本気で信じてないからだと思う
写真を見る限りでは空中に浮かぶレベルには見えないんだが。
>>412 極端な話、風船の中が真空だったら
空気中に浮くってことね、無理だから浮かない
419 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:01:34.70 ID:fPHfGuxzO
爆発
そらそうと今年のエイプリルフールどうすんだろな
421 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:05:12.09 ID:gWtJr1Sk0
壁とか床下に使ったら結構快適そうなんだが。
422 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:05:23.91 ID:b73Wgrpv0
馬鹿ばっかで頭痛くなってきた
日本大丈夫か?
423 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:06:42.79 ID:GlNF6rLI0
>最大で自重の900倍の油を吸収することもできる。
従来のカーボンスポンジだと自重の100倍の原油を吸収できる
ってことらしいけど
どうなんだろう?
424 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:07:59.35 ID:YMaONOwii
>>422 俺が言うのもなんだが平日の昼間っからここに書き込んでる奴なんてそんなもんだろ…
425 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:09:41.17 ID:cl85W6va0
記事の書き方が悪いだろこれは
たしかに単位体積あたりの質量はヘリウム以下だけど
その体積の中にはどうしても空気が入り込むんだから誤解する人が出る
早く空気より軽い金属を開発しろよ。
>>422 ミスリードを誘発するスレタイや元記事が問題なんじゃないの?
4日早く報道しちゃったんじゃね?
430 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:11:22.42 ID:Wj2DfqNQ0
>>379 ここ数年で、何度か記録更新あったしな。NASAとかの素材だっけ。エアロゲルとか。
432 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:14:36.73 ID:gWtJr1Sk0
フリーズドライで作って出来たてはヘリウムより軽い。ってことだよな。
そういう意味では
>>1は正しいよ。
433 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:16:37.72 ID:YMaONOwii
レスで中の人の教養がわかるいいスレタイだなww
434 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:16:52.77 ID:D6UaS2J80
>役割を果たすという。
>可能性がある。
>にもなるとみられる。
>こともできるという。
なんだ、妄想か
ちょっと前には金属でもあったな。アメリカの航空産業関連の研究所で、メタリックマイクロラティスとかいう奴。
ある程度の強度を保つ(自重で潰れない程度?)格子状の構造、っていう意味では同じ事を言ってるのだろう。
436 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:18:01.73 ID:/qpS7Hvo0
当然 韓国が起源を主張
>>433 なんかおまえのレスのほうが読んでて恥ずかしい
438 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:20:26.31 ID:fRXN9qh20
人口、GDP、軍事力、民度に加えて、
技術力でも中国に抜かれて、日本もう駄目だね。
439 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:20:27.24 ID:4mzzh16OO
コレをヘリウム100%の環境中に入れると浮くって事でおk?
気体で似たようなのできないもんかね。
分子同士の電荷つーか何かの影響で、普通の気体分子同士より遥かに斥力が強いのとか。
気体分子は、モルあたりの体積が同じとかいうのがあったか。あれって絶対破れないん?
そういうモノを風船に詰め込めば、ヘリウムより上昇力ある気球とか出来そうだが、出来ても価格が問題なのか。
ヘリウムより軽いだあ? そんな固体あるかよw
密閉してバキュウムかけたら浮くのか?
>>439 簡単に言うと地球上でヘリウムは浮きますよ?w
2位じゃ駄目なんですか?みたなこと言ってると科学技術分野であっという間にひっくり返されるぞ。
もっと科学技術分野に予算投じろ。補修はともかく、新規の道路はいらない。
445 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:27:18.72 ID:4mzzh16OO
>>442 形を保つことが出来るなら浮くんだろうけど、多分保てない。
447 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:28:08.88 ID:F4UdmoPm0
どーみても墨だがなww。
なお、ヘリウムより軽いなら浮くって言ってる奴は、
>>1は、ヘリウム1cm3のヘリウムの原子数よりこの墨1cm3の
カーボンの原子数のほうがずっと少ないという意味であることに注意。
448 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:28:09.83 ID:/qpS7Hvo0
>>444 いや・・・・予算の問題じゃないだろ?
問題は人材の量の問題だから・・・・・
理系離れの影響だよ
449 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:28:36.28 ID:gWtJr1Sk0
>>439 真空中で作ったコレの中にヘリウムが入り込まないように表面を処理出来れば浮く
450 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:28:48.04 ID:mt+rgFgf0
閉鎖されてないスカスカの構造なら中心部でも大気圧は同じ
空気より軽い物質なら浮くんじゃないの?
文系のバカなんだがw
ヘリウムは気体だから浮くけど
これは個体だから浮かないのか?
理系の偉い人教えて w
浮かないが風に乗ればどこまでも飛んでいく・・・のではないかとw
453 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:32:23.30 ID:4mzzh16OO
みんなで真空の風船作って飛ばそうず!
454 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:36:24.69 ID:R2ovGPyb0
>>448 いや、研究予算の問題は深刻だろ。
あと、理系離れ対策は理系分野に関心を持つかどうかが重要だからな。
受験科目を拡大して、誰にでも理系の素養を詰め込んだところで何の意味もない。
カーボンなのチューブってアスベストみたいな感じで取り扱い注意じゃん
これも本来そうじゃないのか。でも中国だから
真空といっても、完全真空でなくてもいいはず
457 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:39:25.30 ID:B+OME5bj0
まあ、宇宙遊泳中に気泡が見える国だから・・・
>>1 中国なんて後進国にそんな科学力があるのか?
またデマ報道だろう
459 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:40:28.41 ID:wyuP6zDU0
ヘリウムより軽いという表現に惑わされているが
超軽量カーボンと受けとめておけばいいと思われ
>>451 気体を水
新素材をビニール袋
真空を空気に置き換えてみれ
穴あいてなきゃ水に浮くし
穴空いて空気と水が入れ替われば袋そのものは沈む
ヘリウムって常温じゃ気体だし、水素の次に軽い元素なんだが、
それより重い元素を使ってヘリウムより軽い建材ってありうるか? 意味不明
もう文系は科学記事かくな。根本的に脳の芯からバカなんだから
文系は得意の捏造報道だけやってろ
バカ文系
463 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:42:47.11 ID:jnDq8ojY0
巨大な固体物質が空中を漂う動画はよ嘘じゃねえならはよ
>>460 草の上に乗ってるだけだろ。
つまりヘリウムより軽いってのが嘘だよ。w
>>111 こういう馬鹿が沸くから
気体の密度を比べる時は温度と圧力を揃えるように高校で教わります
気体の圧力はね1m3に含まれる分子の数に比例します
言い換えると、同じ温度圧力だと含まれる気体分子の数は変わりません
なので、同じ温度圧力では密度(kg/m3)は分子の質量数に比例するんですね
>444
>454
あのー某旧帝大のマスターですけどね
予算増えるのは大歓迎ですけど
中韓の留学生が死ぬほどいて最新技術中国に持ち帰られちゃうので
留学生シャットアウトしないと差を付けられませんよ
467 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:44:46.02 ID:gWtJr1Sk0
>>451 水より軽いスポンジが水に浮くか議論してるのに近い。
水が中に入らなきゃ浮くし、入れば浮かないw
文系って、中学校で密度と重さの違いを勉強しないの? バカだから?
文系って、中学校で密度と重さの違いを勉強しないの? バカだから?
文系って、中学校で密度と重さの違いを勉強しないの? バカだから?
文系って、中学校で密度と重さの違いを勉強しないの? バカだから?
文系って、中学校で密度と重さの違いを勉強しないの? バカだから?
文系はバカ ← 絶対の真理
470 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:47:42.39 ID:S7CLHgwq0
>>466 なんのために税金投入してまで留学生誘致してるのか意味不明だよな
エアロゾルかよ、微小粒子つかったな
本質は、開気孔と強度か
実は「水より軽い」でしたとかじゃないよな?
474 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:52:44.14 ID:cl85W6va0
>>451 それでほぼあってる
ヘリウムが空気中で浮くのはヘリウムも空気も気体だから
極薄ビニールで覆って内部を真空にしないと
内部が真空のふわふわが最強だな
>>467 水よりスポンジの比重が軽いなら
水が染みこんでも浮きますがな
複数のヘリウム風船で巨大なスポンジ状の風船の集合体を作って
風船と風船の間に空気が入っても当然浮くでしょうが
477 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 12:54:35.84 ID:GexV1aYw0
>密度は0.16mg/cm3しかなく、ヘリウムより軽い。
ならば空気中に浮かばないのは何故?
と思ったが、この密度は真空中で計測した場合で、スポンジみたいに多孔構造を維持してる容積を分母にして
その重量を割って出してるわけ?
その方式でいく場合、孔を際限なくデカくしていいのなら、普通のプラスチック構造体でも、ヘリウムよりも軽いという数値が出たりするよね。
それでは素材特性として意味を成さないので、そういう記録出せても意味ないんだろうけど。
>>475 大気圧に押されるから真空のふわふわなんかできねえよ。
>470
くだらん話なんですがね・・・世界大学ランキングで外国人教員と留学生の数が絡むからだとか・・・
で欧米人来ないんで東アジア人で誤魔化してるのですよ
文科省の役人はバンザイクリフに飛び込んで欲しいですよ
スポンジ状の物体で、膜の部分すなわち材料だけの重さを体積で割ればヘリウムより軽いんだろうが
現実には空洞は空気で満たされてるから空気+αの重さになって、ヘリウムのように宙に浮くことはない
空洞を真空にできれば話は別だが、そんな気密な構造じゃないし気圧差にも耐えられないから無理だろう
カーボンナノチューブのスポンジか。
アスベストみたいなことにならなければ良い材料になるかも。
材料はいくらでもあるし。
とてつもない表面積を電池の電極に応用とかできないかね?
>>480 膜の部分の密度がヘリウム気体の密度より低い
なら膜状態にしたら浮きます。空洞なんていりません
>>440 理想気体と実在気体って覚えてないか?
温度、圧力が一定なら、密度が一定なのは、
理想気体(分子の体積と分子間力が0の気体)の話で、
実在気体では君の言うようなことは可能。
ただし、分子間力は基本的に引力なので、密度が上がる方向で作用する。
分子間力の位置エネルギーに対して、
分子の運動エネルギーが圧倒的なので(そうでなければ液体になってしまう)、
実在気体を理想気体として扱っても問題ないだけ。
484 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 13:00:53.41 ID:6TYUv/MF0
浙江省! 中畑清デス!
>>439 浮かない、そもそも水に入れて浮くかも不明。
486 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 13:02:25.23 ID:ZL+o7NJS0
中国か…
487 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 13:03:23.07 ID:gWtJr1Sk0
>>476 そのヘリウムが空気と置き換わったら浮かない。という話をしてるんだが?
スポンジ状の構造支持体の中の空気が水に置き換わったら浮かないでしょ。
ましてや
>>1は(ほぼ)真空での話なんだから。
>>482 針金で辺だけの直方体作ってそれが直方体の体積分の空気より軽ければ浮くの?
489 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 13:06:16.61 ID:M7zPs5iq0
なんでもいいよ、中国人研究者とかかわんなよw
嘘を平気で吐く国だからなw
>>487 >>488 なに?そんな普通の素材なの?
何のニュース価値もないじゃん
>>1には
>超軽量材料の世界記録を更新した。密度は0.16mg/cm3しかなく、ヘリウムより軽い。
って書いてるんだが
密度が軽ければ浮くんですよ
浮力は押しのけた質量に比例しますので
491 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 13:09:12.56 ID:GexV1aYw0
>>488 この記事で、ヘリウムより軽いとしてる計測法の場合、
そういった方法で、この記録を越えることが出来るって事だよね。
真空中で馬鹿デカイ立方体構造(孔一個)を作って、その構造を体積とし、その重量を割ればいいので、
いくらでも小さくできそうだ。でもそういう低密度記録競技をやってる訳ではないので、無意味だけど。
まず捏造だな。
これすったらヘリウムより面白い声になるのか
494 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 13:12:37.52 ID:F4UdmoPm0
>>489 これ自体は超高性能備長炭を作りました、というだけのことだからな。
びびんなくてもいいさ。
それにこの草の上に墨が乗ってる写真、あやつらにすれば珍しくセンス
がいいと思うぞ。
で、いつ爆発するの?
496 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 13:12:49.62 ID:GexV1aYw0
>>491で、 >真空中で馬鹿デカイ立方体構造(孔一個)を作って
↓
真空中で細い骨組み(辺のみ)の馬鹿デカイ立方体構造(孔一個)を作って の方が分かりやすかったかな。
中身の詰まった気球が出来るのか
もう気球とも呼ばないか
>>490 2cm角の立方体の重さが1.28ミリグラム、すげー軽いエアロゲルだろ!って話。
499 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 13:17:02.12 ID:SvyG/OCtP
>>490 押しのければ浮くんだが、残念ながら空気も水も大量に中に入ってしまうのでほとんど押しのけない。
501 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 13:18:30.94 ID:w2h2ZGvW0
>>1 で、これがそのエアロゲルをフリーズドライしてみただけの写真で
雑草の上にも重さを感じさせずに乗るくらい軽いと表現するために
見た目が炭と雑草のコラ画像みたいになってるのか
だけどどうせなら 見た目を炭じゃなく何かしらの人工物の形作ってこいよ
せっかく任意の形状に成型可能なんだったらサ 先行者並みにひねりが足りないぞ
元々ヘリウムを引き合いに出すこと自体が大間違い
>>501 記事見たならわかってるはずだけど、この方式は専用の容器を別途作る必要がある
任意の形状つったって真空時に耐えられなければパリーンなので、全く別分野の協力を仰ぐ必要がある
それがやれるのは試験管レベルじゃなくて工業レベルになってからだな
504 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 13:24:48.65 ID:GexV1aYw0
>>490 >密度が軽ければ浮くんですよ
その密度というのは、素材そのものの密度ではなくて、それで作られてる多孔構造の占める体積で割り出したものなんだよ。
だから空気中に置いて中に空気が含まれれば浮かないよ。
スポンジの喩えよりも、鉄の船の喩えの方が分かり易いかな。浮いてる鉄の船は重量100トンでも、構造として水120トンくらいを
体積で押しのけてるので、水に浮いている。だからその状態で保ってる構造の外形部分を体積として密度を出せば、比重1を切っており鉄船は当然水に浮く。
つまりそこに水よりも軽い鉄構造体(船)が出現してる訳だ。それと同じような話なんじゃないの。
固体の密度及び比重の測定方法
JIS Z 8807:2012
この規格は,比重瓶,ルシャテリエ比重瓶,液中ひょう量法,幾何学的測定による方法,音響法,気体
置換法を用いた固体の密度及び比重の測定方法,並びにこれらの測定において計量計測トレーサビリティ
を確保する方法について規定する。
10 音響法による密度及び比重の測定方法
10.1 測定原理及び特徴
10.1.1 測定原理
装置はスピーカで仕切られた測定槽及び基準槽からなる。スピーカが正弦波信号で駆動されると二つの
槽には絶対値が等しく符号が反対の微小な体積変化が与えられ,その結果,測定槽と基準槽とは互いに符
号が反対の微小圧力変化が生じる。この圧力比は二つの槽の体積比に依存するので,測定槽に試料固体を
出し入れしたときの体積変化を圧力の比として検出できる。体積が校正された標準物質を測定槽に出し入
れして検出感度を校正し,標準物質と試料固体との体積差を測定し,密度及び比重を求める。
10.1.2 特徴
音響法による密度及び比重の測定方法の特徴は,次による。
a) 試料固体を液体に浸さずに密度及び比重を測定できる。液体に浸すことで溶解及び膨潤する試料固体
の測定には都合がよい。
b) 標準物質(固体)の密度を基準とする測定方法である。
11 気体置換法による密度及び比重の測定方法
11.1 測定原理及び特徴
11.1.1 測定原理
試料室を試料固体及び不活性ガスで満たす。その後,試料室に膨張室を接続し,不活性ガスを膨張させ
る。膨張に伴う試料室内の圧力変化によって試料固体の体積を求め,密度及び比重を測定する。
11.1.2 特徴
気体置換法による密度及び比重の測定方法の特徴は,次による。
a) 粉体の体積,密度及び比重を測定できる。
b) 試料固体を液体に浸さずに密度及び比重を測定できる。液体に浸すことで溶解及び膨潤する試料固体
の測定には都合がよい。
c) 標準物質(固体)の密度を基準とする測定方法である。
すごいじゃん
たぶん別の実験で爆発させたときできたんだろうな
>>449 その状態でエアロゲル構造を保てるなら軽いこと以上に
強度を自慢できそう。
へ??地球の重力じゃ捕らえきれないでしょ??Heガスより軽ければ。。。Heガスって意外と貴重なガスなんですが
大体加工中に飛んでいくから編みこみ出来きるの??
液体ヘリウム??うにゃ??
実際に出来るなら ロケット要らないねぇ・・・
飛行機にしても 着陸できないし???使い道もあるの??
結論はヘリウムより重い
楽しい妄想が出来たけど
みかけの体積、ね
512 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 13:41:31.38 ID:FlavyPhwO
ノーベル科学賞いただきアル
( `ハ´)
513 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 13:46:08.91 ID:PC19LHZq0
浙江が大爆発かと思った
え、ヘリウムより軽い・・!!??
>>1 > 密度は0.16mg/cm3しかなく
> 最大で自重の900倍の油を吸収することもできる
0.16mg × 900 = 144mg
つまり1cm3で0.144gの油を吸収できるわけですが、これって凄いのか?
516 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 14:03:44.95 ID:R3WFc8gj0
スゴイ技術じゃないか
やっと意味判った。。。
毛糸で2階建ての家を作って それで強度が保てるから
軽いって事でいいの?
そのカーボンなのチューブバージョン?
とりあえず 記者が 私並の理系0なのは理解した
519 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 14:09:01.10 ID:AK4tegdR0
これを風船に詰め込んだら風船は浮くの?
521 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 14:17:00.39 ID:RXAHT/RV0
ヘビ花火に見える
522 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 14:20:05.00 ID:h3StFChj0
備長炭と比べてどのくらい性能差があるのか、だれかわかる奴いるけ?
>>519 中空部分が空気で満たされているなら浮かない。
中空部分を真空にするとたぶんつぶれるので浮かない。
中空部分を水素やヘリウムで満たせば浮くと思うけど、
最初から水素やヘリウムで風船ふくらませろよってことになる。
>>523 ああ、隙間があるからそこに空気が入るのか
密度であって、重さではない、か。
まぁ用途は油を吸収させること、だもんな。
で、どうなの?ほんとにすごいの?
教えて偉い人。
526 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 15:07:13.45 ID:lNAOtUKn0
∧ ∧
( `ハ´) ニイハオ 遊帆 ゆうほ
/ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|) ○ ○ ○ (|
/″王 王 王 \
/________.\
 ̄ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪  ̄
.
527 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 15:12:01.71 ID:nlZQBs/PO
飛空石?
, -r- 、 。.,
_,. rT´.::;;|_;;;;;| ヽ `
l´_,..L!-=─-<
,.ィ/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ、 _ノ
/ 〃.... /..:.ハ......:..:... ヽ'"
l..:.:ll.:.:.:.l l_ L.!Lヽl\/l l l.ハ
|.::.:ll.:.:.:.!Vl,l‐テ、` ,.ニヽリ_,}
!.::.:ll.:.:.:| / {ヾ| 'lrl`//ノ
l.::.::ll.:..:l ゝ┘ |_j { |!
_V::::l、:.ト r‐ァ ノリ
{``ヽ-ヽr `‐-,. ー' -r'「ノ
l ...::::::::::>'´ ニ介「ノ//
l...:::::::::/ L__フソ_.l/〈
ヽ::::::/ _,l_r-─// ハ
>!〜ヒi⌒r ̄ {⌒i 〉
/ /! T-f、_三r-' {
く/.:l |_|_|_|. |
/.::| | !l.:.:.l | !
,r'..::└r‐r゙ / l.:.:! ├┘
_,. -─- 、_,..イ..:::::...::/ / .,' l.:.:| |!_
ヽ..:..:... .:.. ヽ .:. :::::::{ ! { l.:.:! |ヽ`ヽ、._
`ヽ、..:...:.. .:.,__,ノ | ヽ. `l==ト-----`
` ー ' `ー-゙ └ ┘
ふわふわの泉か!
>>525 とりあえず、自重で形が崩れず保ってるし、凄いと思うよ。
531 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 16:01:53.26 ID:B/85krk+0
>>515 体積じゃなくて重さで比較してるところがミソ??
533 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 17:18:37.48 ID:GOAiDDs30
しかし
>>1の写真といいセンスねーなぁ。
こういうところに中国の後進性がでるよな。
そのうち素材の浮力だけで飛ぶ乗り物とか出てきそうだな。
535 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 17:24:26.72 ID:JLmc5g5B0
軽いスポンジが出来ましたて事でいいのか
>>1 だからなんだよw 丑は反日左翼スレ専門だろう。 シナ君から金でも貰ったの
537 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 17:34:46.02 ID:NAuinqPNO
ヘリウムより軽いのは水素だけだろ
超嘘くせええええええええええ
でも本当なら日本の科学力が支那畜に負けて悔しい
538 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 17:51:07.00 ID:PrW/6mZq0
真密度じゃなく、嵩密度で常圧常温のヘリウムガスより低密度ってことかい
中国にはもっと軽いものがあるじゃないか
中国人の命ってやつが・・・(白目)
おまいらの脳みそのことかそれとも中国人の命のことか
比重と密度の違いって何だっけ?
この素材を圧縮して中空部分を潰したときの比重は
ヘリウムどころか空気よりも重いんだよな?
543 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 18:29:41.87 ID:XtMDgJzdO
ヘリウムより軽いって
釣りでタイトルつけてるのか
記者がばかなのか
544 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 18:38:20.87 ID:QvAcFvhaO
ちょっと待てw
そもそもC>Heだろw
545 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 18:38:33.97 ID:Lxl3rw+W0
>>541 比重=同体積の4℃の水の何倍の質量かを表す割合
密度=単位体積あたりの質量
CNTを吸引すると健康を著しく害すのは内緒な。
宇宙エレベーターできるの?
>>546 それ、自分の学生時代のレポートで書いたわ。
今後利用されるであろう新素材を取り上げその問題点を述べよって課題で。
>>224 空気の重さを算入していないと見た
尚、空気の比重は1.2mg/c?
>>1 >密度は0.16mg/cm3しかなく、ヘリウムより軽い。
容積当りカーボン重量のみでは、ヘリウムより軽くても、浮かんだりしないじゃないか?
空気の質量を算入しろよ。
あと、素材の中にヘリウムを充填したら空気には浮くけど、ヘリウムより重いんだぜw
中身真空にして表面をパックしたら
浮くの?それとも気圧でつぶれるの?
>>551 トータルの比重が空気より軽ければ浮く。
つぶれるかつぶれないかは強度による。
「ふわふわの泉」の「ふわふわ」はこの原理。
>>551 どのくらいの圧力に耐えられるかねえ。
1気圧に耐えられれば、真空中で薄い膜被せて閉じて空気中に出せば浮くだろね。
554 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 22:39:18.57 ID:FSbzZvuL0
え
グラフェン自体はすごく強度のある素材なんだな。
構造を上手く作りこめたら
>>553は達成できる可能性あるな。
だた、
>>1を読む限りこの研究の製法では大雑把にしか構造は
作れないようだから発展させてもちょっと見込みがない気はする。
556 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 23:00:02.26 ID:pa8xTnbJ0
いくらグラフェンの機械強度が強いといっても
内部を真空にしたら構造保てないんじゃない?
浮かせるのが目的の材料でもないだろうし
Natureか・・・
あそこって、面白いものならとりあえずのせるからな
検証してなさそう
558 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 23:06:31.19 ID:1dQn3AhB0
シナのことだ
どうせ捏造かどこかの国から盗んだんだろう
中を真空にしても形を保ち、全体としての密度を空気より小さくして
空中に浮かばせることが出来る物体ってすでに存在する?
>>556 計算しないとわかんないけど、完全に中空じゃなくても「そこそこスカスカ」で十分じゃない?
だったらCNTとの組み合わせで結構いけるかも。
561 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 23:38:48.76 ID:TBUI7IRE0
ちょっとありえんな…
宙に浮くの?
>>29 水素ならどっか〜んと
562 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 00:05:20.24 ID:pa8xTnbJ0
>>560 大気よりわずかでも空気薄くできれば浮くのかな
本当にできたら面白いね
ふわふわが出来たのか?
は?ヘリウムより軽い?元素番号知ってるのか?
そんなことあるんか?
???な奴に文系の俺が解説してやろう。
要するに、この物質は超スカスカな綿状の炭素。
密度は低いが隙間には空気が詰まっているので空気中で浮くことはない。
仮に、その隙間を真空にすることができれば密度は空気より低いので浮くが、
真空にするためには外界の空気との間に丈夫な仕切りを作る必要があり、
その仕切り自体の重さで空気の密度を上回ることになるため、結局は浮かない。
>>565 立方晶窒化炭素なら中身真空でもなんとかなる?
いやそれで軌道エレベーター作るラノベが有るんだが
567 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 00:56:23.79 ID:hmQzqUBk0
>>565 それは分かるんだけどヘリウムより軽いってどういうこと?
568 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 00:58:52.45 ID:/WQfYOnt0
この技術を盗まれたあげく、先に発表されて
怒り狂ってる団体はどこだ?
569 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 01:03:30.57 ID:C2asUne80
これPMいくつなんだ?
これ袋に詰めて空気抜けば夢の真空気球が作れるな
これ、超膨らませて体積増やした「風船」部分をヘリウムより軽いつってるのと同じなのか?
573 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 01:59:50.46 ID:zhPg0bRl0
そして、爆破するのか
574 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 02:06:10.38 ID:o8BxQPN2O
表面積増やした炭素は燃えるぜw
爆発期待大
575 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 02:07:06.47 ID:m1ngapd30
ドブ川から油とって売れるやん
地溝油集めが捗るな
エアロゲルの問題点は製造コストが一番だからな
カーボンのスポンジ
釣り竿の材料になるのか?
580 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:51:31.16 ID:i9bGTPpG0
>>565>>569 でもその隙間の空間に詰まっているのは普通の空気だからどう見てもヘリウムより重い。
581 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:55:16.92 ID:x4FAYiYF0
>>125 コーティングが重くなるのでムリwwwww 真空度にもよるだろうけどw
ヘリウムより軽かったら浮かばないの?
ただし爆発します。
軽さの主目的でもないのに・・・・
おまえらが浮くとか飛ぶとかそういう夢が大好きなのが解った。
材料は何?
内部が真空状態なの?
>>538 素人目にはそう見えるけど、スポンジ材の分野で開気孔をどう扱ってるのかよく分からん。ここまで来ると充填ガスの質量も影響すると思うし。
中にヘリウム詰め込んで表面を適当にアルミ蒸着膜(おもちゃ屋で売ってる魚の風船みたいな奴ね)で覆えば浮くって事さね。
それじゃ単なるヘリウム風船か、というとさにあらず、これ自体に多少気圧に抗する構造力があって、風船みたいに丸っぽくしなくても
いいから、例えば複雑な形のフィギュアみたいなのを浮かせるみたいな事が出来る。これを複雑な形に成形して蒸着膜で覆い、
中のヘリウムを僅かに抜いてピッチリ貼りつかせるといい。
588 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:37:28.71 ID:9PxFeIrk0
なるほど
589 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:43:39.71 ID:jkSyrzkqO
>>587 アルミ蒸着するならPEかOPPを表面にしてラミネートで良くね?
>>559 真空にする強度が可能とは思えないが、出来るとしてもHeを詰め込む方が安くつくと思う。
結局、中のスカスカ具合を「Heより軽い」と表現しているだけだろ。
591 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:46:57.12 ID:z9GwUEls0
これは凄いな。
構造を構成する密度がヘリウムより軽いってことか?
593 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:50:10.86 ID:jkSyrzkqO
これ良く見たら温度変化に無敵で吸収性抜群だから兵器開発じゃ?
とうせ爆発するんだろ
固体でこの軽さは凄いな
>>577 その意味でもフリーズドライ法(多分、材料の炭素を含んだ前駆体溶液を
真空チャンバー内に霧状に噴霧して瞬間的に結晶化させるんだと思う。
ひょっとしたら熱かけてるかな?)で出来たって成果の方が重要だよね。
密度が標準状態のヘリウムより軽いっていうのも意味はあるけど・・・
598 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:01:15.07 ID:t/MDLTnsO
嵩密度が低い、超硬素材。ウィスカみたいな感じだろ。
用途ナシで典型的な発ガン性物質だな。
体に入ると生体親和性が高いから永久に出てこない。
永久に体の内側からチクチクしてくれるよ(笑)
599 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:02:11.00 ID:e+NvzdsP0
爆発しやすいんだろうなぁ。
600 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:04:16.20 ID:GADeVmTu0
>>558 チョンコよりギリ信じていいかなーって
あいつら国家でファンウソツク推しだったし
601 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:08:09.41 ID:3BXPsmqeO
なんかすごそうだな。
>>598 いや・・・ちゃんと用途があるから、各国(日本では産総研やKEKが有名)で開発してるんだが・・・
エアロな石破かと思った
604 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:13:13.01 ID:t/MDLTnsO
>>602 へー、教えれ。つかこんな危ないもん、わざわざ作る理由がわからん。
密度がものすごく低いのにものすごく黒々してるのはなぜ
606 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:17:24.87 ID:K+oqrji30
画像を見て麻原彰晃の浮遊画像を思いだしたw
607 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:19:58.92 ID:WaohzKgN0
バカが混ぜっ返して、エロい人の説明がどれだか分からなくなってるスレ
608 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 09:25:34.17 ID:QtTnnmTk0
変電所に撒いたりしてテロや迷惑行為をする目的?
609 :
日々之:2013/03/29(金) 09:26:34.86 ID:fWIYVfd/O
中国がゲルクグの新型機を開発したと聞いて飛んできた!
これで仮に日本がガンダムを作れても、倒せる。
どこから盗んだの?
日本人こういうの盗まれてるの気がつかないやつ多いから
ちゃんと拡散して知らせてやれよw
第二のアスベストと言われているのが
PM0.1な
ディーゼルナノマテリアルやら
このカーボンナノチューブであるな。
米欧日では慎重に慎重に研究が行われている。
爆発するんでしょ?
613 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:06:37.88 ID:+ZnDEI2Q0
真空中でコイツの周りをラップし空気が入らないようにして大気下に置いた場合やっぱ潰れちゃうのかな。
カーボンだから結構強度あって大気圧に耐えられたら面白いんだが。
614 :
家政夫のブタ:2013/03/29(金) 18:13:46.58 ID:mpGG1mE00
車のボディに使いたいのだが・・・
で、最終的には爆発すると
これ作るのに何人死んだの?
>>408 なら、多分ヘリウムより密度は低くならないと思うんだが。
空気っておよそ 1.3mg/cm3 ぐらいだろ。
ヘリウムはおよそ0.18mg/cm3か。
ふわふわか
胸が熱くなるな
>>618 中国人がこれの巨大な塊の上に家建てて黄砂PMと共に大挙して押し寄せるとか悪夢すぎる
621 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 21:49:02.34 ID:V30CJsji0
>>617 >1で言うこの物質の密度は、真空中で測定した場合の重量をふわふわな物質全体の体積で割った値だろう。
一方、ヘリウムの密度は常温常圧でのヘリウム気体の密度。
爆発する?
気体のヘリウム原子よりずっと広い間隔で炭素原子が存在しないと無理そうなんだけど
どうやって繋がってんの
624 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:41:19.62 ID:XdjojNet0
>>623 たぶんこんな感じ。
――――――――――― グラフェン
| | |
| | |
| | |CNT
| | |
| | |
――――――――――― グラフェン
625 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:50:31.79 ID:VqQY78T/0
ヘリウムより軽いなら空に昇っていくな
626 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:00:46.32 ID:AAmzArsv0
空気が充填されてるので空気には浮かない。
充填されても空気+ヘリウムの軽さ。
吹けば飛ぶ。
ヘリウムより軽いって、浮くってことかね。重さがマイナスになるん?
628 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:09:11.29 ID:AJQdlJuYT
アメリカの大学院も中国人だらけだから
彼らが国に帰って本気でやれば日本なんて即効で抜かれるだろうな
629 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 13:14:21.68 ID:wggnQjx80
強度が知りたいなあ。外殻を炭素繊維プラスチックで覆って、空気が入らないようにして、真空にすれば
ずっと浮き続ける飛行船になるかも。
また丑スレか
日本は今までの貯金に慢心している状態。中国は人も多いし金もかけているから、公的な教育投資を渋って、相変わらず保護産業や土建に予算がばらまかれる国では終わる。
これで紙飛行機作ればきっとどこまでも風にのって飛んでいくに違いない
私目線が素直じゃないのかもしれませんが 両端のふたみたいな部分アレ100均で買ってきた?
妙にベース素材と違うように見えるんですが