【話題】妻が悩み「関西出身のうちの主人は東京のかけそばを“こんな真っ黒なつゆのそばを食うやつは味覚オンチ”と言ってバカにします」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
薄口政治評論家としてバラエティー番組で活躍中の杉村太蔵・元衆議院議員が、女性セブン読者のお悩みを解決します。

【質問】
関西出身のうちの主人は東京のかけそばを“こんな真っ黒なつゆのそばを食うやつは味覚オンチ”と言ってバカにします。
東京育ちの私からすると食文化をバカにされているようでカチンときます。そこで立ち食いそば好きという太蔵さん、
関東のそばの良さを教えてください。(38才・会社員)

【杉村太蔵のアドバイス】
私は関東の濃いそばつゆが好きです。独身時代はよく立ち食いそばの店を利用していましたね。
天ぷらそばが好きで、かけそばに海老天、春菊天、かきあげなんてトッピングして。

私にとっては関東のそばってトッピング文化なんですよ。天ぷら以外にコロッケなんかも関東の濃いつゆにあう。
つまりそばだけでなく、揚げ物もおいしく食べられる天つゆのような存在なんですね。

ただ、関西はそばよりうどん文化と聞きますし、うどんとそばをつゆで勝負するのは厳しいのかもしれません。
それならばいっそのこと政治的手法で相手のふところに飛び込んでみてはいかがでしょうか。
外交でも、交渉をうまく進めるためには相手の文化を認めることが大事です。

だんなさんに「あなたが絶対においしいという関西におそばを食べに行きましょう。
すごくおいしいところに連れて行って」と言ってみて旅行に誘ってみてはいかがですか?
旅行にも行けておいしいものも食べられて一挙両得じゃないですか。

それでもダメならば、家でそばやうどんを作るときは、黒い器に入れるといいですよ。
そうすればつゆの色が濃くても薄くてもわかりにくい。見た目だけの問題なら視覚から変えていくという手法もありですね。
http://www.news-postseven.com/archives/20130327_177988.html
2名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:58:12.11 ID:0PFGWDyO0
1000なら明々後日朝一でハロワ行く
3名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:58:25.52 ID:tz90Sl3N0
> 杉村太蔵・元衆議院議員が、女性セブン読者のお悩みを解決します。

はい、クソスレ終了
4名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:58:33.17 ID:wkt34rZy0
ほんとにタイゾーが答えてるのか?
5名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:59:02.19 ID:Y5WXc1Y60
太臓の答え、いいな
6名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:59:02.61 ID:zHpYuLY60
田舎モンは濃い味が好きなんだよ都会人はわざわざ田舎にこないで都会に帰れとでもいっとけ
7名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:59:09.54 ID:VPNmNBHT0
ニュースじゃねえええええええええええ
8名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:59:14.40 ID:vIrcrZAH0
田舎蕎麦でないとダメ。白いのは好きじゃない
9名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:59:20.55 ID:R+e+oTp00
出っ歯で唾飛ばす人なら最悪
10名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:59:31.98 ID:DTMnBJ0C0
衆議院議員からそばつゆアドバイザーにジョブチェンジ
11名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:59:35.81 ID:1OAfjcH7O
東京のうどんはセンスゼロ
12名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:59:49.63 ID:CAK9/5sA0
コロッケキツネそば組み合わせが一番好き
13名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:00:19.88 ID:YzO2XCBR0
>>1
>“こんな真っ黒なつゆのそばを食うやつは味覚オンチ”

こんな散々使い古されたネタってw
14名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:00:24.38 ID:1NPDrZnM0
伊勢うどんに対する冒涜は許さんww
15名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:00:25.00 ID:x+NDAJmn0
ニュースじゃねえだろ。
とりあえずどっちもどっちなりの美味さあるから、わざわざ相手に喧嘩売るな。
16名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:00:25.12 ID:QqYReMbdO
へっ? たいぞーって結構してたん?
17名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:00:30.68 ID:CPa8vXAP0
なんだこのヤラセくさい質問w
18名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:00:51.47 ID:EU60GrJn0
タイゾーはマジで仕事選ばんからな
19名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:01:11.90 ID:YzO2XCBR0
>>8
更科もいいのに・・・
20名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:01:59.07 ID:YIr3JcTt0
関西人の根拠不明な上から目線w
まあ関東人は何言われても気にしないんだが
21名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:02:41.15 ID:fo1nwBYJ0
黒いつゆはうまいからガンガン飲みなさいよ。
22名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:02:45.29 ID:93ZSWPGQ0
箱根そばのコロッケ蕎麦、たしかに美味しい
23名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:03:34.58 ID:6b38o47xi
うどんw
24名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:04:20.46 ID:+dgEAoRB0
うどんは関西風がよいが、そばは関東風がうまい@四国民
25名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:04:54.81 ID:kPLnBiuCO
タイゾー何やってんの!?
26名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:05:09.25 ID:AkyxNREo0
タイゾーは地方のパチンコ新規オープンの客寄せ要員がお似合い
27名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:05:13.51 ID:dxsTSTqp0
巧い答えだ
本当にタイゾーさんが答えたのかな

腐っても自民党の面接受かる実力はあるがいかに?
28名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:05:22.05 ID:/XV334mj0
出石そばのつゆは黒かったよ
29名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:05:26.41 ID:cxnmkgIg0
杉村太蔵は、稀にいいことを言う
自身が立候補を断念した時「民主を利するだけ」
前回の衆議院選、候補者乱立で惨敗した民主は爪のアカでも煎じて飲め
30名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:05:40.11 ID:Bf1FNHHv0
じゃあ、関西うどんの汁で蕎麦食えばいいじゃね
クソまずいだろ
31名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:05:48.44 ID:+sG7sI6k0
>>24
これが正解
32名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:06:02.83 ID:C5dqfx7r0
せいろは濃口がいいけど、かけは関西のほうが断然旨いのは同意
33名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:06:19.65 ID:6lsyYwZ+0
議員よりそばアドバイザーの方が遥かに向いてる太蔵ワロス
さて、食文化の多様性を認められない、どちらが上とか下とかはナンセンス。
両方愉しめばいいじゃん。
34名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:06:21.22 ID:0PFGWDyO0
つーか蕎麦は汁なし麺だけでも食えて美味いけど、
うどんなんて麺だけじゃ食えないし不味い
汁に浸けてもスープと一緒でも美味い蕎麦の圧勝
35名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:06:28.09 ID:XADYpC9x0
これは正論やな。明治維新も終戦講和も抱きつき作戦
変にわたしアズナンバーワン。私はえらいんやでーってやるとつぶされるんですわ
36名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:06:34.92 ID:yrXcTckr0
どっぷり醤油色のうどんも好きよ。
37名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:06:45.71 ID:x4Ux7H6l0
関西ではそば屋の事をうどん屋と言い、関東ではうどん屋のことをそば屋と言う。
38名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:06:58.45 ID:u0na4Ey90
関西の白だしも塩分はかわらねーじゃん
39名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:07:20.38 ID:eIzr1AFw0
関西のそばは不味すぎて食えなかった
40名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:07:28.19 ID:4A2k+r8l0
東京の貧しい食文化には呆れるけれど、
それを否定して貶すなんてのは野暮な話だよ。
41名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:07:32.85 ID:2FAxNWB20
関東は甘すぎ、関西はしょっぱすぎ。
だから、混ぜるとちょうどいいよ
42名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:07:40.74 ID:LRa6aXyR0
実際辛いんやからしゃあないやろ(´・ω・`)ソンナモンクエルカ
43名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:07:47.21 ID:Pv1K/dd70
伊勢うどんは知らない旦那w
44名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:08:09.26 ID:/IJyzXiDO
>>14

伊勢うどん旨いよね。
俺東京育ちだけどあれは旨かった。
45名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:08:09.58 ID:PVnUQjMF0
どーでもいい話だが。
元々関東のそばのメインはざるそばだろうが。
「じゃあ、関西ではざるそばも透明なそばつゆで食べるのか?」と言いかえしてやれ。
46名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:08:45.90 ID:bxpMacuS0
トンキンコングは味覚がゴリラだから仕方ない
47名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:08:57.11 ID:V7U/0VCE0
愛媛の俺からしたら
あんな高くて少ないもん腹の足しにもならん。

香川までいってうどん食う
48名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:09:35.36 ID:q/EjOwB+0
大坂のコンプは重症だからな
粉モンだけ有難がって食ってろ
49名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:10:02.90 ID:IsDa7MOBO
こんなことが悩みとか平和だな
50名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:10:05.90 ID:PRINJxf10
関西人だが東京勤務で数年間住んだけど、一部だが東京の方がうまいものもある、
そば、うな丼、寿司、とんかつ、カレーは東京の勝ち。
大別するとわかりやすい味は東京、逆が大阪・京都(その他近畿は味音痴)
51名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:10:09.14 ID:Bf1FNHHv0
糸魚川ー静岡構造線あたりの蕎麦汁事情はどうなの?
52名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:10:09.29 ID:2ow1psR40
関西のうどんって自慢するほど美味くない。

讃岐うどんはいりこダシだから、色が薄いだけで味は関東のものに近い気がする。
53名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:10:12.56 ID:MWnxPK/E0
ソース投入してやれば
大阪も関西だろ
54名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:10:12.72 ID:Ep60ehsx0
こんなことでがたがた言うようなちっちゃい男とは離婚したらいいと思う
一緒にいてしんどそう
55名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:10:14.78 ID:fwbhyWDl0
武蔵野うどんが好き
いまいちマイナーだけど
56名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:10:28.87 ID:8I0S+/h40
結婚前には、気にしてなかったのかね?
57名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:10:32.93 ID:kPLnBiuCO
>>28
仙石の殿様が長野から移ってきた時にソバ持ってきたんだったか
現地の味を忠実に再現したんだろうな
58名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:10:49.38 ID:ewua3i1R0
よくみると、あるいは逆にぱっとみると
松山ケンイチに似てるんだよなあ杉村太蔵
59名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:10:56.28 ID:bVMHzxog0
夫が作ればいい
60名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:11:01.72 ID:sv902iVw0
終わった奴をいつまで持ち上げてんだ
61名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:11:13.32 ID:lx5uH29tO
アマゾンでヒガシマル粉末でも買っとけ
62名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:11:14.34 ID:unzWgUAG0
関西という小さい世界しか知らない民族なんだから仕方無いと諦める
63名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:11:25.54 ID:kIxqqXvhO
ま、黙って六文そばですよ
64名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:11:31.17 ID:yzg/5K+W0
味覚音痴なので料理するの辞めますねでOK
65名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:11:32.30 ID:RKbaBdqs0
無粋だな

青森か秋田にでも転勤になればいい
66名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:11:42.32 ID:OVBbwkKL0
正直、育った文化なだけなので、放っておくか離婚
67名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:11:49.48 ID:Zs5k7xF+0
タイゾーにしてはまともな意見だな
68名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:11:57.36 ID:PVnUQjMF0
>>50
関西風すき焼きと関東風すき焼きでは、どっちに軍配を上げる?
69名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:12:04.54 ID:yykKOOmM0
BMのりてー
70名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:12:24.99 ID:epXoHjTQO
料理は見た目も大事だからあのドス黒いつゆはちょっとなあ
味は普通に美味しかったけど
71名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:12:32.80 ID:A1bSFrCcO
お好み焼きで白いご飯食べる人に言われてもな〜w
72名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:12:44.15 ID:qmZoWBk70
聞かなきゃわからんのなら味音痴でしょw
馬鹿にされたのが悔しいだけのことで味に関しての思い入れなどないのじゃ?
73名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:12:48.56 ID:HJV1J1gw0
朝鮮人なんかと結婚するこの妻が悪い
74名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:13:20.45 ID:50C9xbbU0
食い物の違いで罵倒するような人間とよく結婚する気になったな
75名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:13:26.05 ID:w9hwYmgNO
栃木県民だけどうどんは京うどんが一番だと思う。讃岐は普通。
76名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:13:30.46 ID:J7QDs+NzO
杉村大蔵なんかに悩み相談してもな・・・
しかも政治を知ったかのように話されても
77名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:14:14.61 ID:8I0S+/h40
>>74
同感
これから先、暮らしていって辛くなるだけだから離婚を勧める
78名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:14:21.05 ID:PRINJxf10
>>68
それは関東風やね、これもわかりやすい味の部類だな。
79名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:14:47.11 ID:d9zZosge0
そういう関東人もお好み焼き定食をばかにしてるでしょ。
80名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:14:50.70 ID:7G75TLl40
>>65
どちらもそんなに濃くない。本当に濃いのをもとめるのなら
富山に行け。ガチで黒いぞ。黒すぎて食えない食文化。それが富山。
81名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:15:03.66 ID:x0R7QzvM0
離婚した方がいいわ
好みの問題なのにバカにするとか
旦那がおかしい
82名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:15:17.03 ID:FLnYWVGQO
他者の文化をリスペクトできないコミュ障な夫か
どの文化圏にもいるよねこういうアホ
83名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:15:38.08 ID:6BA72+jG0
誰だ、伊勢うどんが美味いといってるのは
あれはさばききれない客をだまくらかす電通の陰謀だ
84名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:16:00.22 ID:mRn/U5fS0
関西の「色」が薄い汁は、実はしょっぱい。
85名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:16:01.51 ID:9i/KfsYAO
>>68
甘ったるいすき焼きは嫌いだな
86名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:16:02.73 ID:OVBbwkKL0
>>50
「カレー」が「カレーライス」なら関西の方が好きだな
そばは関東の方が旨いという認識はあるのだが、それを感じられないようだ
あ、おれ関西の人間
87名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:16:07.67 ID:J7QDs+NzO
誰かこいつに「私、お腹の中の赤ちゃんを堕胎しようか悩んでます・・・」って相談してみて
88名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:16:08.58 ID:RhQaLplf0
関西人だが、コロッケ蕎麦は至高だと思う。

ていうか、蕎麦は別にいい。うどんは許せないが。
89名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:16:09.21 ID:cZD1n2fjO
>>79
そんなん見たことない
90名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:16:09.78 ID:pJqcc1I5O
かけそばは、盛りそばの汁をかけたもんだから、黒くて当たり前だよ。
逆に盛りそばの汁が透明なら物足らない。
91名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:16:10.41 ID:A9v984Qr0
俺の友達は、最初は汁が真っ黒でビビッたけど、
喰ってみたらそれはそれで有りだったって言ってたぞ

東京に対する変な対抗心剥き出しで柔軟性の無い人間は
将来、頑固なボケ老人にしかならないから、さっさと別れた方がよい
92名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:16:13.05 ID:hPYfhwd10
どこがニュースだよ

ハゲの軍団はいい加減にしろ!!!!!!!!!!!!!!!!
93名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:16:16.56 ID:7ylCiJWc0
色で判断してるだけで実際味の違いがわからん奴も多いと思うでw
94名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:16:17.16 ID:kOstmhc10
東京なんかに来なければいい
田舎もんが大声で関西弁しゃべってるとイラッとする
あの自己中ぶりは朝鮮人と変わらない
95名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:16:28.49 ID:qjb5TemaO
タイゾーは肩のちからが抜けて最近は良い感じだぞ

元々頭の回転もよいし、このまま暫く揉まれて勉強重ねたら
良い政治家になれるよ
96名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:16:39.30 ID:IW/dgIxV0
丸亀の釜揚げうどんも濃い汁につけて食べるじゃん
97名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:17:03.81 ID:o54fHxAJ0
関西ってそばつゆも白いのか?
98名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:17:06.58 ID:Bf1FNHHv0
旨い蕎麦は水で食えるが、旨いウドンは水で食えるの?
99名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:17:15.04 ID:nR2ru5RsP
>>1
こんなくだらん地域ごとの味の違いでいちいち文句をいう旦那とは別れたほうがいい。
それに奥さんのセックスも他の女とこう比べられてるってことだ。
100名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:17:17.33 ID:fGW2/KLo0
たいぞうが進化してる
101名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:17:22.25 ID:PRINJxf10
>>86
東京でビビったのは、駅の立ち食いソバが相当なレベルだったこと。
102名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:17:31.30 ID:WS1Umb7FO
醤油使えないドケチでんがなまんがな根性と罵れ
103名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:17:32.55 ID:G5yhHbV70
どっちが正しい間違ってると言う話じゃないんで
勝手に言わせておけばいいwwwww

東京のかけそばは江戸文化の象徴みたいなもんで
伝統と歴史のある庶民の食い物だ

堂々と胸を張ってればよろしい
104名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:17:36.31 ID:+/l+66Mt0
はぁ?そばは関東のが美味いだろ
105名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:17:42.87 ID:ZV+TcXxi0
>>94
関西人て、声でかいよねw
あと、ひっきりなしにしゃべってる
大阪で電車に乗ると、うるさくてびっくりするよ
106名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:17:45.18 ID:PVnUQjMF0
>>78
なるほど。といっても、実は関西風すき焼き食べたことないのだがねw
107名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:18:27.25 ID:8I0S+/h40
食い物ネタで揉めはじめると、毎日毎日、多ければ3回は
同じネタで嫌な思いすることだから、破局は近いな
108名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:18:34.11 ID:LpmRvV0a0
これって嫁が作った掛けそばに文句言ってんのか?違うよな?
もし万一嫁のに言ったんなら離婚推進
109名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:18:39.29 ID:hGeGNjAN0
関西は素うどんですらちゃんと出汁をとったスープにネギと天かすが入ってる
関東は醤油をお湯で溶いただけのスープにうどんが沈んでるだけ
110名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:18:41.56 ID:yUyoxBP30
>>9
シェーッ
111名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:18:47.93 ID:qmZoWBk70
まあ、味音痴に味音痴を自覚させるのは難しいからな
特に女は料理は女のほうが得意みたいな妙な自尊心があり自分の作った料理が不味いことを認めないから困ったもんだよ
好みの問題とか言い出すからもうどうしようもないw
112名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:18:52.94 ID:ktSt4x0M0
うまい棒のコーンポタージュとチーズで言い争うようなもん
113名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:18:53.73 ID:1lMrpITrO
ニュースじゃないじゃん。
114名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:18:54.80 ID:u0na4Ey90
トンキンと大阪民国など、名古屋の味音痴の前ではヒヨッコ同然。
115名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:19:00.38 ID:0PFGWDyO0
一番美味い蕎麦は駅のホームで食う立ち食い蕎麦やで
116名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:19:04.10 ID:ewua3i1R0
杉村太蔵はちゃんとライターをやとえば立派に発言できるんじゃないか。成長した。
117名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:19:19.68 ID:Pv1K/dd70
>>109
釣れないぞ
118名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:19:34.65 ID:cZD1n2fjO
東京で行列出来る店は味普通
119名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:20:03.02 ID:YlHOSClI0
>>94
・・・と茨城県人が申しております。
120名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:20:09.31 ID:F9x3xqOa0
塩分は東京のかけそばの方が少ないんだけど?

あっ、味覚オンチだから見た目でモノを言うんですねわかりますw
121名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:20:14.55 ID:SVqo2VyH0
関西人は相手の文化を否定しないとメンツが保てない可哀相な奴らなんだよ
不憫な奴だと生温かい目でみてやればいい
122名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:20:24.34 ID:MQfB15xC0
「東京のつゆは…」って東京ラブストーリーが初出じゃない?
作者の柴門ふみは関西でなく、四国出身だけど。
123名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:20:36.79 ID:7BD087mZ0
どーでもええがな…
日清どん兵衛の味が箱根を境に東西で分かれていると初めて知ったときは衝撃を受けたけどさ
124名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:20:38.78 ID:+sG7sI6k0
>>109
羽田で食ったうどんは正にそんな感じだったな。
甘味も旨みも無くて、醤油臭いだけの出汁だったわ。
125名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:20:45.38 ID:kF8evAvn0
>>1

ああ、それ「エセ大阪人」やから。

わかるやろ?

オカマが女より女らしくなろうとするのと同じで、エセ大阪人は大阪人より大阪人らしく振舞おうとして顰蹙買うんよ。

別に色なんかどうでもええがな。

問題は味やっちゅーねん。

東京のうどんダシて色は濃いけど味は薄いやろ?

実は塩分濃いんは大阪風うどんの方て知ってたか?

これは食わず嫌いにはわからん両方比較してみて初めてわかることや。

大阪人はなんでも食うでwww
126名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:20:50.46 ID:fGRNlM8g0
俺は関西人だが、たまに関東出張しても、
出張先の近くにある蕎麦屋がどこも関西風だしで
関東の黒いつゆの蕎麦というのを食ったことがない。
一度でいいから黒いつゆの蕎麦を食ってみたい。
127名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:20:54.18 ID:kPLnBiuCO
>>50
90年代あたりには関西でトンカツ屋あまり見かけなかった気がするな
あれは関東のモンだろうね

居酒屋のメニューも東西で結構違って面白いよな
もつ煮は関西じゃほとんど見なくて代わりにドテ焼きとか
128名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:21:09.29 ID:94BmoWct0
>>14
あのツユが美味いと言う奴こそ味覚オンチ
129名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:21:21.52 ID:5GjbxoLp0
>>98
上品ぶった蕎麦通は、一口目はツユを付けずに蕎麦を食う
そして、本当かどうか知らんが必ず「美味い」と言って薀蓄を始める

美味いとか言ってんだから、つゆ無しで食えんじゃね?


俺は、蕎麦そのものが美味しいと感じないので、つけ汁必須だが
130名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:22:13.46 ID:pjJ+RDkc0
排他的で他を認めないだけじゃなく貶す、
大阪民国ニダ
131名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:22:17.72 ID:MbdBSHGz0
これは蕎麦つゆの問題じゃなくて、人間としての問題だよな。
132名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:22:31.89 ID:MWnxPK/E0
>>98
水どころか麺すら要らぬ
で、今なんどきで?
133名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:22:42.23 ID:LUCW2rBM0
他人の郷里の味を貶して楽しむのはクズの部類なので、離婚をお勧めする。
134名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:22:44.75 ID:oJbTE/Vu0
西日本人だけど関東のうどんと蕎麦はマジ受け入れられない
135名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:22:52.82 ID:6lsyYwZ+0
>>106
食べたことも無くよく評価できるもんですね
136名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:22:54.97 ID:bVMHzxog0
>>97
ざる蕎麦とかのつゆは黒いが、暖かいそばはうどんと同じようなつゆ。
うちの親の場合。
というか、暖かい蕎麦は年越しぐらいしか食わない。
137名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:22:54.85 ID:wgY1qZ3y0
おい、タイゾーww
ものすごくいい答じゃねーかww
138名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:22:55.73 ID:jwld8hQ20
味覚なんて人それぞれで終わる話だよな
自分の味覚は正しいとか本気で言ってるようならアホだから相手にしなくていいわ
139名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:22:56.71 ID:E68gpcQeO
また姦西か
140名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:23:55.30 ID:zOWMNfHm0
塩分は関西風の汁の方が多いと聞いたんだけどどうなんだ?
141名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:23:56.24 ID:nmQs1/XH0
ウナギは関東風がいいなぁ
142名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:23:56.80 ID:/e0Y6Fhd0
初めて関東のうどん注文した時は墨汁かという位黒いと感じた
実際しょうゆの味しかしなかった、関西出身ではないけどね
143名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:24:02.26 ID:kF8evAvn0
>>127

確かに大阪てトンカツ屋は少ないよな!
関東行ったらトンカツばっかり食うとったわ俺w
関西は豚肉が手に入らんのかな?

あと、豚肉のすき焼き。
これはさすがに抵抗あったけど、食うてみたら美味しかったで!
カルチャーショックと同時に食わず嫌いはアカンなと再認識したで。
144名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:24:03.82 ID:8MG26E3c0
美味しんぼでありそうだなw
145名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:24:09.66 ID:YdVrVDAGO
会津蕎麦、江戸蕎麦、愛知きしめん、山梨ほうとう、関西うどん
讃岐うどん、長崎チャンポン、博多ラーメン、
熊本ラーメン、沖縄そば
麺文化は多種多様だ。
146名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:24:22.93 ID:8I0S+/h40
そもそも、真っ黒いつゆが気に入らないというなら、
色彩オンチというべきではないのか
147名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:24:37.97 ID:LXGOLojpO
>>50
うな丼は関西がいいな。
一度蒸すとかありえん。
148名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:24:43.02 ID:/u6ZOBGC0
じっさい寿命が一番短かったじゃん
真っ黒塩辛いものばっかりのアノ県は
子供の頃から濃いものばかり食べて馬鹿になってるから
素材の色とか味とかより塩を求めてるんだよ
149名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:24:44.74 ID:irShH5rV0
ご飯のおかずが炭水化物の大阪に言われたくないって言い返せ
150名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:25:07.32 ID:06NAhuho0
関西以西ではマズイ店に当たる確率が低いが
関東、特に東京はくっそマズイ店がかなり存在するのも事実
151名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:25:16.66 ID:N0v6M2MZP
>>97

関西の出汁って、昆布ベースで、香りつけに薄口入れるから
そこが見えるぐらい透明なんだよね

後、出汁は甘めだから、雑煮とかも白みそで甘く作ってる
どぶのように黒い汁見たらこれは塩辛そうだって印象受けるんじゃね
152名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:25:33.63 ID:ed5msTwu0
でも、醤油って同じ濃口でもメーカーで全く味違うよな。
他の家で醤油使ったら全く味が違ってビビる時がある。
153名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:25:34.32 ID:pgmni3840
関東のそばつゆが黒いのは濃口醤油のせいです。
自分で作ってみると分かりますが、濃口醤油を使っている限り、あんな色になります。
(ちなみに「濃口醤油」というのが一般的に誰もが「醤油」と呼んでる物。)

関西のそばつゆは「薄口醤油」を使うので、色が薄めです。
ただし、「薄口」醤油というものは「味/塩分が薄い」という意味ではなく
「色/香りが薄い」という意味です。
実際の塩分濃度は「濃口醤油」より高いので(要するに、濃口よりしょっぱい)、
関西の方が「薄味」とは限りません。
154名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:25:52.39 ID:YnGwsk7o0
出汁はやっぱ大事だな。
正直出汁のきいた味噌汁とかうまくてびっくりするよ。
うどんもしかり。らーめんもしかり。

ただ、しょうゆも少し擁護できる。
うまい醤油は旨味がある。
化学的につくったしょうゆとそうじゃないのでは
魚にしょうゆつけて食べたときの味が全然違う。
しょうゆ系も悪くはないかな。ただ出汁系のにはかなわない。
155名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:25:56.43 ID:DSKuagf60
トンキンの蕎麦は細くてヘロヘロしてて旨くない
蕎麦粉ケチってるのか?
出雲そばが最強だわ
156名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:26:00.29 ID:eqqIC+sv0
劣等感の裏返しだろ。関西人の東京への卑屈な憎悪は深すぎ
157名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:26:09.86 ID:lNXXoDul0
そもそもその結婚が間違い
そんな夫を選ぶのが間違い

ってバッサリ言う奴にやらせろよw
158名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:26:13.72 ID:hGeGNjAN0
そば湯の出し方も関東はキチガイじみてるな
つゆ捨てる場所がないって動揺するわ
159 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/27(水) 09:26:18.18 ID:Z17rhCHJ0
濃口醤油より塩分が強い薄口醤油を使った
関西の汁の方が塩っ辛いのに何言ってんだろうね
160名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:26:20.74 ID:xNY6yZQgO
埼玉県民はうどん派が多数
161名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:26:23.31 ID:RhQaLplf0
>>126
駅前なんかに多い立ち食い蕎麦屋に行った?

あれが(多分)ここでいう東京の蕎麦だよ。コシも香りもない麺に油ぎとぎとの
コロッケが極めてよく合うB級グルメ。はまるとやみつきになる。
162名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:26:38.66 ID:TIriNlgN0
>>145
讃岐うどんと大阪うどんは別モンだろう。
コシが違うし、出汁だって讃岐うどんは足りなかったら味の素入れちゃうし。
163 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/27(水) 09:26:44.28 ID:Rf5eD8mY0
>>1
愛知より東側のうどんつゆだけは勘弁してくれ・・(´・ω・`)
164名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:26:45.03 ID:Gn9AnWtf0
そばの味云々は長野あたりに行ってから語れよ
165名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:26:51.22 ID:5ilgIVLqO
関西出身の奴とよく結婚なんなんかしたなぁ
166名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:26:53.76 ID:kF8evAvn0
>>149
俺、生まれも育ちも大阪市内のしかも旧三郷地域やけどな。

飯とお好み焼きなんか食わへんぞ。
ありえへん。
周りもそんなやつおらんで。
テレビ局の嘘捏造は一番むかつくわ。
167名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:27:13.26 ID:TL1ImeDk0
個人的には蕎麦は関東風の濃いダシ、うどんは関西風の透き通ったダシで食うのが好きかな。
168名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:27:44.63 ID:RMFEVxX00
お前らもイギリスやアメリカの飯を馬鹿にするだろ
やってる事はこの主人と同じことだぞ
169名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:27:54.56 ID:SaITg/160
>>161
オエ
170名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:27:58.49 ID:kw8decCY0
関東のは黒いしょんべん
関西のは普通のしょんべん
171名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:28:10.00 ID:ZHykDTW30
他のことでは妥協できても食い物の味だけは譲れないってことはあるな
毎日のことだしアイデンティティでもある
土日はご主人好みの関西料理とか分け合うしか無いな

おれも関西出身だが濃いつゆに馴染んでしまった
ぎゃくに昔の江戸風の真っ黒いつゆを出す店が激減してるのが不満だ
何処もかしこも讃岐風の水臭い汁ばっかしになって
172名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:28:15.87 ID:obdlIrfo0
こんなもん店によるとしか言いようがない
人口が多いから美味しくないお店でもやっていけたりするから
東京慣れしてないと洗礼を受ける可能性が高いんだろうね
173名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:28:18.01 ID:5nOlgv0E0
しょう油味と塩味(+隠し味にしょう油)の違い。
かけそば、塩味でって頼めばいいよ。
174名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:28:18.47 ID:sv902iVw0
見た目の美しさは重要だな
和食に限らず
175名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:28:25.10 ID:wRifJ8UW0
>>1
>【杉村太蔵のアドバイス】
私は関東の濃いそばつゆが好きです。



【杉村太蔵のアドバイス】
【杉村太蔵のアドバイス】
【杉村太蔵のアドバイス】

こいつ自身が味オンチなのにアドバイスとか終わってるだろ・・・
176名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:28:34.34 ID:j+8esCNN0
>>143
KYKがあるやん
177名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:28:42.99 ID:ed5msTwu0
で、お前ら家で使ってる醤油何処のメーカーなのよ?
178名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:28:43.77 ID:8I0S+/h40
>>168
嫁にしてまで、嫁の食うものにイヤミ言うとかはないだろ
179名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:04.96 ID:pqoH0b6mO
味の話で塩分が〜とか言ってる人間は日本語読めない人?
180名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:10.07 ID:0PFGWDyO0
>>168
馬鹿にされる英国や米国の飯てなんや?
181名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:11.10 ID:fwbhyWDl0
水道橋にあるボロい立ち食いソバ美味しかったなあ
もちろんつゆは黒いんだけどしっかりだしが取ってあるから品がある
182名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:11.33 ID:kQU1YTyyO
東京はヒガシマルのうどんだしを置いてるスーパーが少ないの

そんな愚痴はともかく、東京の蕎麦屋さんは味の当たり外れが極端すぎるのね
関西の味に慣れきった舌で外れ引いちゃうとアンチになるのも解る気はする
183名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:14.53 ID:yzg/5K+W0
>>164
県民だけど蕎麦ぐらいしか名物が無いだけで日本一とか言えるような店は知らないぞw
184名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:18.37 ID:1MsBB4WU0
関西のつゆでコロッケそばは考えられない
185名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:25.84 ID:uL+6jh200
小町スレかと思った
186名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:29.74 ID:SpXMsNLD0
蕎麦は濃口でいい
うどんは薄口
187名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:30.83 ID:uPrdy1CIO
この奥さんはつゆから蕎麦作ってくれるのか
我が家はにんべんのつゆとか売ってるやつだ
蕎麦屋で食っても味の違いが解らんw
濃すぎず薄すぎずが美味いんじゃないのかね
188名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:32.90 ID:PRINJxf10
>>166
京都の俺も飯とお好み焼きはありえへんわ
あるとしたら、夕食第一部「お好み焼き」第二部「ご飯と漬物」に分ける。
189名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:45.14 ID:kF8evAvn0
>>162
そうそうw
最近、大阪でも讃岐うどんの店が多くてな。
大阪うどんの感覚で讃岐うどんを大盛り食うたら胃もたれしてえらい目に遭うたわ。
あれは全然違うしろものやね。
190名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:45.02 ID:qjb5TemaO
京都や大阪には昔からトンカツ屋は結構あるんだが…
191名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:46.02 ID:hGeGNjAN0
そもそも十割そばとかいう言い方が日本語を知らぬチョン臭い
普通なら全そばだろ
192名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:49.69 ID:s/AAWPfu0
杉村太蔵って芸能人になってたんだ。
民主党議員も太蔵を見習ってお笑い界に進出すればいいのに。
193名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:29:49.71 ID:RxLwO2BgP
美味しんぼでこんなエピソードがあったような気がする。
194名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:30:13.90 ID:keKbV48X0
うどんつゆに文句たれられるのはしかたないが、「そば」だろ?
195 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/27(水) 09:30:16.31 ID:Z17rhCHJ0
落語のセリフにも「あんなもの食えるか」と出てくるが、
東京っ子にも東京のうどんは不味いんだよ
それを馬鹿にして意気揚々の関西人の馬鹿らしさw

でも蕎麦は圧倒的に東京の方が旨い
あんな関西の塩っぽい汁で蕎麦は手繰れない
196名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:30:36.89 ID:BTkbtg+D0
東京人は関西の蕎麦等も美味しいって食べるのに、関西人って人間の器が小さいよね。
静岡人は関東風、関西風の蕎麦、うどん、はたまたきしめんも食べるずら
197名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:30:50.16 ID:obdlIrfo0
>>191
近所に十二割ソバって旗が出てる店があるけど入る勇気が出ないw
198名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:30:50.97 ID:EjXyL2QsO
味覚の違いは仕方ないよね今石川県に住んでるけど私は8番ラーメンとかありえない(私は九州出身)ネットで本場ラーメンや焼豚ラーメンとかインスタントラーメン買って食べてる。
199名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:31:07.28 ID:IW/dgIxV0
つーか讃岐うどんは濃い口なんだから
この場合薄いのは関西じゃなくて大阪っていうべきじゃね
200名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:31:15.48 ID:pgmni3840
>>177
ヒゲタの本膳で返しを作ってます。360ccは使い勝手がいい。
201名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:31:16.72 ID:j+8esCNN0
202名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:31:34.13 ID:J74897NJ0
醤油は味がキツいからなちょっとでええねん
魚醤もそうやで
203名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:31:39.74 ID:15J72hBN0
常人にはわからないほどソバにうるさいのか
その嫁の作る側がよほどまずいのか
嫁が気に入らないのか
何か気に入らないことでもあったあたっているのか

まぁとにかく一般論ではないだろw
204名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:31:45.14 ID:0PFGWDyO0
>>197
味うpはよ
205名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:31:52.54 ID:sMy0RgHGO
大阪のコナモン食ってる連中がなあ…。
206名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:31:53.34 ID:TL1ImeDk0
>>177
普段はキッコーゴ(東京都あきる野)。
刺身やステーキには重本醤油(広島)。
207名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:32:00.92 ID:c7HOFaQC0
>>195
うすくち醤油を等量使うと思ってるバカが未だに存在するのか
はやく知識を修正しとけよ頭でっかち君
208名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:32:10.21 ID:fJAyYaDo0
>>177
広島県東部なんでアサムラサキのカキ醤油使ってます
209名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:32:19.13 ID:kF8evAvn0
>>190
関東とか北陸でも行ってみ。
比べモンにならんで。
外に出てみんとわからんこともあるで。

>>188
なんでお好み焼きとご飯を食うみたいなデマが定着したんやろね?
ホンマ嘘捏造は怖いわ。
信じる人がおるから。
210名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:32:23.55 ID:5M2j9/Hk0
嫌なら食うな。
嫌なら来るな。
嫌なら離婚。

これで万事解決。
211名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:32:30.82 ID:MpuMuRZr0
>>168
関東と関西は味の違いでしかない。だから、他の国の人間が食べると
良否は半々になる。
だが、アメリカとイギリスの料理は世界中のだれが食っても不味いと
いうから、やはり不味いのだ。

まぁ、以前にオランダの菓子を食ったんだが、すごく不味かったんだ。
それより前に、アメリカの菓子も食ったがこれも不味かった。
でも、両者の不味さは全然違っていて、オランダのはこっちの味覚に
挑戦してくるような不味さで、まぁ、これは味覚と食文化の違いなんだ
なぁって思った。アメリカのは、こいつら味を理解してないって不味さ
だった。やっぱ、違うわ。
212名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:32:31.05 ID:mUhfdcgn0
うどんはともかくそばを薄口醤油のつゆで食うの?関西では?
213名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:32:39.25 ID:SpXMsNLD0
>>199
味の薄い濃いじゃないぞ
214名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:33:07.20 ID:6pMQZfJpO
どうでもいいわ。嫌なら食うな。
215名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:33:08.71 ID:obdlIrfo0
>>204はとりあえずハロワ行けw
216名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:33:17.53 ID:bfXNq+D40
答え

暖かいそばは黒いつゆ

暖かいうぢんは関西風




最高の答え

盛りそば、ざるそば (冷たいそば)は黒いつけ汁じゃないと美味しくない。

  
以上
217名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:33:34.45 ID:OI+AKqKF0
ところが
関西風のツユのほうが
塩分たかい。

関西人は見た目だけで判断するバカ。
その上、東京を非難するのが日常の朝鮮脳。

関西人がチョンを叩くのは
自分を叩くのと同じこと。
218名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:33:34.34 ID:4lT5ZSzW0
関西人が濃いという東京の汁を名古屋人は薄いと言う
あいつら味覚が壊れてる
219名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:33:34.94 ID:PVnUQjMF0
>>101
あれは駅ごとに大きく出来が違うんだ。
たまたま良い駅に当たったんだね。
220名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:33:44.07 ID:K58ySzfsO
今立ちそば屋で黒いつゆのそばすすりながら見てる
221名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:33:48.97 ID:WD8wICEVO
>>205
ソバもパンもコナモンじゃね?
222名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:33:56.62 ID:J74897NJ0
>>198
8番は「「らーめん」
別物やけどあれはあれでいいもんや
223名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:34:06.74 ID:XMjpoESR0
関西ってラーメンも薄味なの?
224名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:34:23.69 ID:ed5msTwu0
やっぱり、醤油家庭ごとにこだわりあるよな〜
で俺の家はチョーコー醤油、公式にファンサイトなるものがあるらしいけど現在6355人…
225名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:34:25.10 ID:WKSUwoI90
丸亀のうどんは真の讃岐うどんと違うど!
226名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:34:29.13 ID:iOUaowUg0
おにぎりに味のりつけてる地域の奴らに味音痴とか言われたくないわな。
227名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:34:33.21 ID:c7HOFaQC0
>>217
あ、ここにも馬鹿がいたw
実際に食ったこともないなら黙っとけばいいのに
出汁文化の何たるかも理解してないだろう
228名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:34:35.55 ID:5GjbxoLp0
>>109
うどんを醤油で食うのが好き

茹で上がったうどんを冷水で絞めずに水切りし
良く絞った大根おろしと、おろし生姜を乗せ
濃い目の醤油を掛けて、絡めて食うのが好き

小麦粉の味が素直に楽しめる
229名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:34:48.68 ID:c4fploM+O
そのぶん関西はちゃっかり塩濃いけど、ま、どうでも(笑)
230名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:34:49.59 ID:RhQaLplf0
東京が濃口醤油使ってるのは、千葉(?)の醤油屋が濃口醤油を
作りはじめたからみたいだね。あとから関西で作られた薄口醤油が
広まらなかったんだな。
231名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:34:56.57 ID:TL1ImeDk0
>>209
大阪に出張にいくと、古い店でも普通にお好み焼き定食あるぜ?
232名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:34:57.82 ID:SIKau6g80
少数派なのだろうが柔らかい麺のうどんが好き
233名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:34:58.90 ID:+DkFl63XP
安心の小諸
234名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:35:12.22 ID:G5yhHbV70
江戸っ子はしょっぱいの好きだからw
徳川の時代より野田銚子からいい醤油がはいってくるし

いやなら食わなきゃいいだけ
235名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:35:16.72 ID:wRifJ8UW0
>>209
お好み焼きは「キャベツ」がメインだからご飯と食べてもおかしくない(炭水化物+野菜)

ラーメンとライスの方がおかしい(炭水化物+炭水化物)
236名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:35:20.24 ID:SpXMsNLD0
>>223
京都は薄味ていうけどな
関西風ても別に塩分濃度が低い訳ではない
237名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:35:24.31 ID:0PFGWDyO0
>>215
ダブルはやりとうないでw
しかし食いもんの話だけに食いつきええなお前ら
238名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:35:28.22 ID:MpuMuRZr0
まぁ、ぶっちゃけ、関西はうどんつゆで蕎麦を食い、関東は蕎麦つゆで
うどんくってるからこうなるんでないかとは思けどな。
239名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:35:27.50 ID:x1Ge3/FI0
たこ焼きでご飯食っている餓鬼に言われたくないな。
塩分は京都や大阪の方が多いってのに。

>>14
厄年のお伊勢参りに行った時に食べたけど
黒々のふわふわで面白いけど
また食べたいか?と言われるとそうでもないかも。
240名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:35:41.26 ID:ygms/vSa0
>>14
あれだけはまったく理解できん。
冷凍うどんに醤油かけたのと大差ないのだが。
241名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:35:41.94 ID:YnGwsk7o0
この東西うどんの違いは、らーめんでいうと
八王子ラーメンと塩ラーメンみたいなもんだ。
八王子ラーメンとかめちゃくちゃ黒いよw
でもうまいんだわw醤油がくせになる。
塩は味が塩なだけあって、出汁が命。
だから、塩ラーメンって高いね。

>>183
長野はなめこがあるじゃないか。
中国産に負けてるけど、もろみみたいなポジションで結構ご飯にあう。
あと、りんごだな。
青森と長野が二強だけど、味は長野のが上と思う。
242名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:35:46.14 ID:cZD1n2fjO
>>231
ない
243名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:35:47.33 ID:WS1Umb7FO
茹でたうどん湯切り
ドンブリに納豆1パック、うどん、醤油30CC、鰹節二つまみ程入れて掻き混ぜて食えや関西人
でんがなまんがな病少しは治るからよ
244名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:35:51.55 ID:spBYZ9Vz0
濃口薄口と濃味薄味を取り違えてる人多すぎじゃね?
実は関西の方が味付けは濃い
料理は以外と舌で味わない人が多くて間違った知識やイメージで味わってるんだよ
245名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:35:52.04 ID:kF8evAvn0
>>223
大阪はラーメン不毛地帯w

京都と和歌山がラーメン豊作地帯。
京都のラーメンはバリエーション豊富やから一概に言えん。
和歌山は支那そば系やから薄口というか誰もが食べられる優しい昔ながらの醤油系。
246名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:36:13.10 ID:15J72hBN0
鯖の煮付けだと関西勝利かな
関西 醤油とシロップと生姜の単純な煮付け
関東 味噌や何かごてごてついててクソ塩辛い

素材の鮮度や質もあろうけど、鯖の味を生かした上でうまい
まぁ関西勝利だわ
247名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:36:14.37 ID:PVnUQjMF0
>>135
評価してないだろ。
俺は「関西風すき焼きと関東風すき焼きのどっちが美味いと思ったか?」と聞いただけ。
248美香 ◆MeEeen9/cc :2013/03/27(水) 09:36:27.89 ID:DaBI7Mud0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 日本人ってどうしてそばすする時に『ズズズッ』とするんだろうね。
           みっともないと思うんだけど。
249名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:36:28.75 ID:7iqwU1on0
ちゃんとしたもの出す店で食べれば
どっちだろうと旨いよ
勝手知ったる地元の店と違って
他の地域に行ったときにまともな店に出くわせるかどうか
250名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:36:30.21 ID:fJAyYaDo0
>>225
あれって、本社大阪だったっけ?
創業者が丸山さんと亀山さんなのかもしれんぞw
251名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:36:47.78 ID:ed5msTwu0
>>239
たこ焼きらおやつ、お好み焼きはおかず
252名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:36:59.14 ID:uZj0Nuyh0
タイゾー、アドバイスになりきれてないぞw
253名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:37:14.12 ID:RhQaLplf0
>>250
確か、本社は神戸だった気が。
254名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:37:15.59 ID:esXSTWvw0
関西の人が関東をバカにする発言を目撃してますが、
それに留まらず、東北をもバカにしてました。
関東人の俺の目前で遠慮も無くです。


そういや前に行った山達のコンサートで、
「関西に行ったら、『関東に勝っているゾー!』って言うと
ウォーって受けるんです」つってた。
どっかの人たちに似てますわ。
255名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:37:16.87 ID:xYo67BwB0
>>191
普通は二八蕎麦だろ。十割蕎麦なんて昔はほとんどなかったよ
256名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:37:31.71 ID:dIQunmVK0
関西人の自分基準がムカつくわー
メールや手紙の文章も関西弁で書いてくるウザさ
257名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:37:33.31 ID:N0v6M2MZP
>>153
関西の薄口は小さじ一杯とかその程度しか入れないんだが

塩分の量は圧倒的に関東の方がたくさん入ってるよ
258名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:37:33.83 ID:WZqgb4cy0
関西人の土地コンプレックスは異常
259名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:37:39.43 ID:WD8wICEVO
ラーメンやお好み焼きにご飯を合わせるのは
パスタやピザにパンみたいなもんだな
260名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:37:39.61 ID:50C9xbbU0
>>191
塵劫記命数法すらあんたに言わせりゃ朝鮮なのか?
白雉だな、もう少し日本の勉強をやり直すことだ
261名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:37:48.78 ID:Gn9AnWtf0
えらそうに能書きたれてるヒマがあったら自分で作れ!
って言ってやればいいよ
262名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:37:53.78 ID:hGeGNjAN0
伊勢うどんは謎すぎるな
おかげ横町の店でも残す人続出しとるがね
それでも改善する姿勢すらない
263名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:37:58.68 ID:c7HOFaQC0
>>244
それはお前だろ
あのな、真昆布出汁を活かすにはどうしたらいいか言ってみろ
薄味にしねーと真昆布出汁のまろみが出ねーだろうが
そういうことすら分からんのか
264名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:37:59.07 ID:nmQs1/XH0
>>227
関東人の馬鹿
 薄口醤油の方が塩分が多いから汁の塩分も多い!
関西人の馬鹿
 関東の汁は色が濃いから塩辛いに違いない!

実際、どっちも塩辛くないし、旨い。
関東の方がダシも濃くて、蕎麦にはあうと思うが好みだな。
265名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:38:07.10 ID:TL1ImeDk0
>>242
有るんだから仕方ないだろ。
お前さん、目が悪いんじゃね?
266名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:38:16.68 ID:gPgU6mKKO
塩分濃度だけで味を語るのはどうかと。

出汁の取り方で同じ塩分でも感じ方が違ってくる。
267名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:38:18.02 ID:TIriNlgN0
>>221
お好み焼きやたこ焼きみたいなDQN商売とそば・パンを一緒にはできんよ
268名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:38:31.36 ID:aZVVSHe70
大阪人だが、東京出張のときはトンカツ、ざるそば、寿司、オムライスなどの洋食を食している。
うどんは頼まない。焼き肉店には行かないし、ビフテキも頼まない。
269名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:38:32.10 ID:wRifJ8UW0
蕎麦の本場は丹波地方だろう
出石とか

関東の蕎麦はダシがまずいからまず基本が駄目
270名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:38:32.67 ID:Pg1AnJ0y0
ソースがないと何もできない大阪人に言われたくない
271名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:39:02.02 ID:bfXNq+D40
>>216
あなたが一番正論かもね


暖かいそばは黒いつゆ

暖かいうどんは関西風


盛りそば、ざるそば (冷たいそば)は黒いつけ汁じゃないと美味しくない。

  
272名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:39:04.20 ID:cZD1n2fjO
>>265
ないから
273名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:39:28.24 ID:DO0fk0Ex0
関西人が東京(首都)の文化にケチをつけるのはコンプレックスだから気にせんでよろし
韓国人が日本にいちゃもん付けるのと同じだと理解すると分かりやすいと思う
274名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:39:29.44 ID:0PFGWDyO0
>>221
蕎麦は麺だけでも食える
うどんは麺だけじゃとても食えない
お好み焼きやたこ焼きは言わずもがなや
275名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:39:33.69 ID:8I0S+/h40
関係ないが、手打ちそばの店でざる蕎麦を頼んだら、
市販のめんつゆを水道水で薄めたつゆを
出してきた店は、殺意沸いた。3ヵ月後に潰れてたけど
276名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:39:38.73 ID:IW/dgIxV0
>>211
パリでバーガートラックとアメリカンスイーツが流行ってる件
固定観念よりも新しい流行が口に入るもんだよ
277名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:39:39.29 ID:NZftROHj0
キムチ食ってる大阪人が味覚を語るな
278名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:39:45.11 ID:tIsR7hjV0
確かに東京のそばは真黒でびっくりするな
279名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:39:48.41 ID:sb1aGev10
鰹のダシは香りを抜きにしちゃ意味が無い。
味、味とばかり言われてもなぁ。
280名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:39:58.80 ID:OW8x7PIj0
大阪民国は日本じゃない
281名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:40:00.55 ID:j+8esCNN0
>>250
本社神戸で社長の里が丸亀
282名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:40:16.51 ID:oCstBLW+0
関西は徹底しているから。

京都の親子丼は、出汁が昆布薄口でした。美味しかったけど。
付け合わせの香の物が、銀杏切りが二枚…

京都を存分に堪能しました。
283名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:40:18.93 ID:RGshp2y60
家で少しずつ黒くして作ればええやん
284名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:40:26.06 ID:U2cKXRKc0
黒い醤油だとコクというか苦味があるでしょ
そっちのほうが好きだな 関西風は塩味に近い
というわけでうどんはけんちんが一番
285名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:40:26.20 ID:7iqwU1on0
関東も関西もまともな所はちゃんとダシの旨みで勝負してて
醤油はそんなに入れないから・・・
286名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:40:30.44 ID:fJAyYaDo0
>>253
神戸だったか、ありがとう
どのみち、うどん県じゃないんだなw
287名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:40:38.97 ID:hGeGNjAN0
>>260
江戸時代はチョン文化という説がある








ごめん
嘘w
288名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:40:46.74 ID:wRifJ8UW0
>>270
ソースも文化をひもとけば奥が深い

ダシ、しょうゆ、塩、ソース
いろいろバリエーションが楽しめる
これは食文化の裾野が広いことと歴史が長い証拠
289名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:40:59.20 ID:hMnjS9Xf0
お好み焼きと飯食うのは少数派だよ
焼きそばと飯は食うけどね。たかじんもそう言うてたやろw
290名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:41:01.36 ID:SaITg/160
>>277
食ってない 東京の大久保のがチョン店多いから
291名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:41:04.11 ID:kl+gZfHbP
関西人は自分らの事を馬鹿にされないように、必ず先制攻撃を仕掛けてくるからな。
292名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:41:10.42 ID:WvT3Noi/0
>>1
何でもウスターソースだろ
関西人は?
293名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:41:12.34 ID:5CVZrksA0
なんだかんだ言っても、東京⇒京都に和食を食べる目的で行く人は多いけど、
その逆の、京都⇒東京に和食を食べる目的で行く人は皆無なっだよな。
京都⇒東京でも寿司とかだし。
294名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:41:36.61 ID:TL1ImeDk0
>>272
少しは家から出なさい。
毎月大阪出張有るが、お好み焼き定食やってる店なんぞ、くさる程有るわ。

それを関西人が好んで食ってるかは知らんけど。
295名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:41:46.11 ID:pqoH0b6mO
冷たいせいろやざるなら関東風、暖かいなら関西風かな
黒いつゆは暖めると醤油くさいから蕎麦とか香り消えるし
296名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:41:52.82 ID:c7HOFaQC0
>>264
蕎麦の出汁は鰹節をこれでもかをぶっ込んだ出汁が合ってて美味いもんな
そばにちょっとだけ出汁を付けて食う文化だから出汁自体は味が濃くても良い
東京で羅臼系の濃厚な昆布が重宝されるのもそのせいだし
297名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:41:57.01 ID:ybka2amU0
出汁が違うからな
関西だと昆布だしだから甘めで薄口醤油で塩をきかせてる
関東だと鰹ベースの色んな魚の節使っているから濃口醤油で香りを強くしている
水が違うから出汁が違うと聞いたがな

個人的にはうどんは麺の香りが薄く、味も淡泊すぎるんで
関西風の出汁で食べるのが好き
蕎麦は香りの相乗効果が楽しめる関東のほうが好き
298名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:41:59.23 ID:t1K5wQojO
そばは、ルチンが入っていて体によいが雑味があるから、
薄口より雑味に負けない濃口があう、全体を考えやがれ呆け。
299名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:42:04.64 ID:5GjbxoLp0
>>141
中国のウナギの姿煮を一度食えば

関西風でも、関東風でも、白焼きでも、うまきでも、何でもいいです
もう、二度と贅沢は言いません

って気になる
300名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:42:30.48 ID:tID3DV2T0
この手のネタはもうお腹一杯でしょ?
まだやるの??
味覚オンチ以前に馬鹿じゃないの???
なんで結婚したの????
301名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:42:37.05 ID:mUhfdcgn0
大阪人は食に関しては保守だと思う、これはこうあるべしみたいな
関東人は違いに関して寛容
302名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:42:38.27 ID:cJtWrekT0
関西の人って蕎麦も出汁みたいな薄いので食うの?
ばっかじゃねえの?死ねよ
303名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:42:43.71 ID:j+8esCNN0
>>292
焼き飯には掛ける
304名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:42:47.75 ID:UwaCfbYP0
大阪で「たぬきうどんください」と言ったら通じなかったでござる
305名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:42:56.76 ID:wRifJ8UW0
>>289
それ逆なんだよな
キャベツが9割のお好み焼きの方がご飯(炭水化物)のおかずになる
焼きそば(炭水化物)とご飯(炭水化物)はちょっとキツイ
306名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:42:58.81 ID:TIriNlgN0
>>290
日本最大のコリアンタウンは大阪市生野区
307名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:43:03.01 ID:cZD1n2fjO
>>294
ありませんから 毎日外に出てますが?
308名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:43:19.30 ID:IW/dgIxV0
トンカツコロッケにウスターソースはねーわな
309名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:43:20.10 ID:+7E8m2340
タイゾーの答えが的確で素晴らしい。
結婚してるだけあって分かってる。
310名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:43:25.34 ID:wZZxIWg9O
タイゾーは蕎麦王国でありうどんを食す文化が殆どない北海道人だから気持ちはよくわかるんだろな
意外とまともなアドバイスでワロタ
311名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:43:25.37 ID:sb1aGev10
>>246
鯖味噌は鯖味噌。
煮付けとは別の料理だよ。
312名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:43:25.20 ID:8m4SGU8o0
糞喰いの仲間が味について語るなんてw

小麦粉でも食ってろよ腐れ共
313名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:43:29.25 ID:Ib/o4sDx0
>>235
学生時代はお好み焼き定食もラーメンライスもよく食ったよ
特に味の濃いラーメンやソースを多めにかけたお好みには白いご飯がよく合うよね
何にでもあう白飯最高!w

個人的にはラーメン+チャーハンの方が味が濃すぎて合ってないと思う
ただし、ラーメンとチャーハン、できればこれに餃子を付けると「庶民の満漢全席」
って感じの高揚感は捨てがたいw
314名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:43:39.55 ID:ygms/vSa0
>>272
ぐぐればお好み焼き屋のサイトで、ランチタイムのごはん味噌汁付きサービスとか
普通に載ってるんだけど、お前の使ってるグーグルは俺らのとは違うのか?
315名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:43:40.20 ID:Y/o2At1ni
おいおい、うどんはともかくソバは醤油ベースのほうが美味しいだろ
関西のソバつゆは違うの?
316名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:43:42.55 ID:ABtLKvir0
郷に入れば郷に従え

この話が関東での話なら、この夫は中国人と同じメンタリティ
この話が関西での話なら、この妻は中国人と同じメンタリティ

話の内容からすると、「東京のかけそば」を関西人が問題にしていることから
この夫は 朝鮮人

って事だな
317名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:43:44.76 ID:6VRBUKOr0
ほんとうに大蔵の文章なのだとしたら
感心する。
318名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:43:47.59 ID:7GzbAvVK0
おれ東京人だが、うどんは関西の方が普通に美味い。
残念ながら、これは真実。
319名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:43:59.16 ID:CUExKijb0
これは旦那が正しい。
大阪の立ち食いに比べたら東京の立ち食いはドブの水
バカにされて当然とあきらめることですね
320名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:44:18.54 ID:c7HOFaQC0
>>302
なわけねーだろ
一体誰と戦ってるんだ
321名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:44:21.23 ID:mUhfdcgn0
>>292
ウスターソースなの?
中濃みたいなとろみのあるイメージだけど
322名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:44:22.55 ID:OrTwy1wC0
>>305
??おぬし関西人か?
広島だけじゃね?
9割キャベツなんてお好み焼きはねーよ。
323名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:44:26.49 ID:c4fploM+O
関東は醤油つかって、出汁使って塩はいれないかな。関西は出汁と塩。

そんなに関西だけ上品とかいってるのは妄想
324名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:44:31.43 ID:hMnjS9Xf0
>>270
ポン酢も関西の文化
325名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:44:32.60 ID:rEFxSXeB0
蕎麦と丼ものは関東の方が美味い。
326名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:44:37.99 ID:0PFGWDyO0
>>314
あまり百度を怒らせないほうがいい
327名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:44:39.51 ID:ybka2amU0
>257
店による
関西風でも外れの店にいくと明らかに「しょっぱい」
塩がきつく感じられる

関東のは醤油がきつい店が多い
角をとる処置をしてある店ならいいんだが
角が立ったままの店だと醤油くさい
328名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:44:41.88 ID:mMhR+zj00
大阪生まれの大阪育ちだが
長年、東京いるともうあの薄い味のうどんやそばは食えない
たまに讃岐うどんなんて看板の店があると避ける

味覚なんて人それぞれ
この場合は味覚を押し付ける馬鹿なダンナをもった
この女の自業自得
329名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:44:53.42 ID:mUhfdcgn0
>>295
ああ確かに
330名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:44:59.67 ID:ZHykDTW30
関西と言っても広いからな
本場大阪うどんは見た目は薄くても味は濃いよw
特にあのきつねは他では食えん
331名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:45:06.17 ID:WS1Umb7FO
醤油をドケチに削りたいだけだ
塩昆布で出汁とりゃ塩すら少なくて済む
関西人は貧乏性なだけ
話に値しない
332名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:45:12.52 ID:wRifJ8UW0
>>306
★都道府県別外国人登録者数(在日人口)

1位 東京都 402434人(人口比でもトップ、爆発的に増加傾向)
2位 愛知県 228432人 (増加傾向)
3位 大阪府 211782人 (減少傾向)
4位 神奈川 171889人 (増加傾向)
5位 埼玉県 121515人
333名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:45:20.93 ID:VrNrLayh0
>>304
そしたら関西じゃ冷やしたぬきそばを頼んだらどんなの出てくるの?
334名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:45:26.80 ID:TIriNlgN0
※そもそも杉村太蔵は道民です。
335名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:45:31.46 ID:uPrdy1CIO
>>263
出汁が違うんでないの?
関東以北って昆布じゃなくてカツオだもん
336名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:45:34.36 ID:8I0S+/h40
まあまあ、ごはんつきの蕎麦定食や、うどん定食もあるんだから
炭水化物おかずに炭水化物主食で喧嘩するな
337名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:45:35.25 ID:KgYdLOEh0
食文化の違いは仕方ないけど
別の食文化を馬鹿にする奴はクズ
338名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:45:47.10 ID:kPLnBiuCO
>>292
どろソースも使うで
339名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:45:52.27 ID:N0v6M2MZP
>>294
お好み焼き定食って昔は関西にほとんどなかった
お好み焼き定食のお好み焼きは少し小さめで、お好み焼き屋じゃなくて定食屋とか洋食屋のメニュー
関西人でも嫌いな人結構いるよ
340名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:45:55.59 ID:ygms/vSa0
>>326
ひゃ、・・・百度
341名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:46:01.04 ID:nz0C62wF0
>>1
味覚障害です。
以上。
342名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:46:02.99 ID:joIJNmmAO
タイゾーまた盗作したんじゃないの?
じゃなきゃゴーストライター?
タイゾーがこんな上手い文章書けるわけないよ。
343名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:46:07.84 ID:vzMbKb5yO
醤油文化の関東ってマジ黒い。
ダシを取るのが面倒だから醤油で真っ黒、まずい
どんべいを関西でまとめ買いしていく関東人は多い→美味しいってよ
344名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:46:27.57 ID:CCs/Y/EWO
俺はこれ
めしばな刑事を読んで一発で解決したな
345名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:46:38.60 ID:sO0u5cSD0
意外と良い答えで笑えないわ
346名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:46:38.61 ID:q+VapmXj0
これは旦那が正しい。
俺は愛知だが、うどんは丸亀製麺の
讃岐うどんだ。
347名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:46:39.21 ID:E/uSS/5y0
タイゾーが本当に自分でこの回答を書いたのなら、結構すごいぞ
348名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:46:47.23 ID:z+whAWVAO
たいぞー口巧いな。
さすが裸一貫で世渡りした男
349名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:46:52.29 ID:xYo67BwB0
そもそも蕎麦に昆布出汁は合わないと思うけどね
関西はうどんの汁を蕎麦に流用してるだけだから蕎麦はイマイチな感じかな
350名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:47:04.98 ID:yzg/5K+W0
人と違う感性を持っていなければこんな旦那を選ばないだろう
351名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:47:08.75 ID:mUhfdcgn0
大阪人は名古屋の味噌煮込みうどんはどうなのよ?
352名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:47:09.88 ID:CUExKijb0
そばもだが
東京で行列できてるラーメン屋にわざわざ並んで食ってみたら
たいしたこと無いのにびっくりした

あんな店に並ぶってどういう舌してんだ
以来すっかり東京人の味覚を軽蔑した
353名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:47:12.79 ID:z/wu3l7DO
>>317 絶対秘書だよなw
354名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:47:30.91 ID:c4fploM+O
東京は世界のメトロポリタンだから、外人多いのあたりまえ。
大阪の在日チョソなんとか消して。
355名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:47:38.51 ID:FNDXOW0P0
>>273
自分に文句つけられると「韓国だ」なんだ変なレッテル貼る人って
都合がわるいとすぐに「極右だ」「妄言だ」言う朝鮮人みたいだ
国内の都市なんだからライバル関係あってもいいじゃないか
356名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:47:39.59 ID:Or0j+uQ20
>>317
同じこと思った
357名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:47:39.83 ID:mUhfdcgn0
>>332
東京はチャイナが多い
358名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:47:41.24 ID:wRifJ8UW0
>>322
いや、お好み焼きってのは9割がキャベツだから
生地は「つなぎ」程度に入れるだけ
ようつべなんかで大阪のお好み焼きの作り方みりゃわかると思う

関東人がよく勘違いして粉粉したお好み焼き作るがあれは間違い
359名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:47:47.97 ID:TIriNlgN0
>>332
それ中国人他他国の外国人も一緒の数字だから意味無い。
360名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:47:49.40 ID:ABtLKvir0
>>337
同意

嫌なら食わなければいい。
ただ、この夫婦のように、違う食文化の人間同士が結婚した場合、
その家庭での新たな味が生まれるまで時間がかかる
361名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:47:51.06 ID:njhiU0jJ0
以外に面白いアドバイスをしていてワロタ
362名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:47:51.85 ID:hGeGNjAN0
>>306
生野区の在日は食生活もだいぶ日本人化してしもとるよ
ゴミ出しのルールを守らないとか血を思わせる部分はあるけどね
新大久保のチョンは生粋のチョンだけにキツイもんがあるなぁ
363名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:47:55.99 ID:Gn9AnWtf0
白しょうゆてのもあるだろ
もともと愛知の特産品だけど和食でよく使う
364名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:48:06.66 ID:U6lkLEUo0
関西人は関西人としか結婚しちゃいかん。
特に男。
365名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:48:09.50 ID:kpmMuIwO0
クソッ
事実だから言い返せない・・・
366名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:48:34.62 ID:F9x3xqOa0
>>337
柔軟な姿勢で他文化を受け入れるのが東京。
他人の食文化を貶して心の安定を計るのが大阪。

同じ日本に暮らしてこうも違うか。
367名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:48:39.74 ID:Pmx6csKAO
せいぜい件の家庭内で協議してればいい話。
下らないネタを、ニュース速報として公の場に投下する神経を疑う。
368名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:48:40.41 ID:Fyt0hZCq0
まあ地方によって味付けが違うのも日本食の醍醐味だから
ずっとそれを食ってる奴はそれがいいに決まってる
別に統一しなくていいと思うよ
旦那と味付けが合わなくてイラっとするなんてのは
どんな奴と結婚しても一緒
お互いに適当に合わせていけば30年後ぐらいには同じになる
369名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:48:40.99 ID:SpXMsNLD0
>>349
一般的に昆布と鰹と思ってたが
昆布入れないのか
370名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:48:42.35 ID:5CVZrksA0
関東ローム層を通った水では昆布から出汁が出にくいから、東京では仕方なく
あの味だったんだが、昆布が高いので使わなかった東北から来た人の口に
あのカツオ出汁だけの味は、出汁が効いてうまかかった。
371名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:48:47.41 ID:hMnjS9Xf0
関東でうまいもの食ったことない
あっても高い
関西人はそばあんまり食べないから何言われてもいい
372名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:48:52.19 ID:IZVDyMt20
>>352こういう子
373名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:48:56.06 ID:cZD1n2fjO
>>351
嫌い でもスガキヤ大好き
374名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:49:22.66 ID:Pg1AnJ0y0
ソバと鰻は関東に限る

うどんだけは関西に限る
375名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:49:30.50 ID:2oxTqX+b0
蕎麦は、山形だろう。
関西はうどんで、確かにうまい。
蕎麦の作り方をガタガタ言えるほど、
関西の蕎麦はうまくはないよ。
376名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:49:31.33 ID:fluaOCNZ0
>>79
でも、お好み焼きそのものは拒絶するどころか定着してる。
たこ焼きもクシカツも。
逆に関西の方では非常に例が少ない。
江戸前くらい?
納豆は京都の方では塩で食べたりするらしいけど、大阪じゃ嫌われてるようだし。
何でも文化をありがたく吸収する東京と自分の地域がなんでも一番と思ってる
関西と言うか大阪の文化の違いかと。
377名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:49:37.66 ID:KNDCmSoX0
日本各地の食文化を理解できない低脳と結婚したのが間違い
378名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:49:39.80 ID:saA+8ifE0
出汁(だし)文化と汁(ツユ)文化の違い。
379名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:49:40.40 ID:mUhfdcgn0
>>352
あんたねえ・・・・・・・・
立ち食いやたまたま並んだラーメン屋で判断って
まあ確かに関東の駅とかの立ち食いは給食レベルだが
380名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:49:42.60 ID:+7E8m2340
関西はソース文化。
うどんも極めてるのは香川。麺類は関西は弱い。
381名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:49:44.74 ID:ygms/vSa0
>>358
そう考えると、クリームコロッケ定食の方がひどいことになってるなw
382名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:49:58.80 ID:sb1aGev10
>>296
つけ汁と掛け汁を一緒くたにしてないか?
383名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:49:58.78 ID:U2cKXRKc0
>>330
やっぱしょっぱいよね
なんか出汁で食うんだとか言うから
よっぽど薄いのかと思ったらしょっぱいんだよ関西風って
関西の方が濃い味好きなのかな
384名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:02.18 ID:6BA72+jG0
関西の蕎麦はニシン蕎麦、これを京都のとあるお店で食べないと薄い色の蕎麦はなどと論じてもらっては困る
385名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:05.03 ID:YnGwsk7o0
出汁はやっぱ鰹だな。
昆布はベースっていうか、それ自体じゃ味が薄い。
ただ不思議に鰹に昆布ベースが入るとなぜか旨味倍増というかな。
ラーメンなんかではっきりわかるな、あれ。

でもコスト的には出汁使うほうが今の時代は絶対高いよ。
しょうゆは輸入大豆使って大量生産だけど
出汁の材料はそうはいかないもんだし。
らーめんなんか、出汁の効いた店は大体値段高め。
大量に出汁の材料使うからだろうけど。
386名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:06.72 ID:bze+FjNQ0
西のヤツって味覚音痴が多いから、辛汁の出汁が何か分からないんだよな
蕎麦の味は言わずもがな

蕎麦はコシがないとか言うバカもいるし
味が分からないんだから大人しくうどん食ってりゃいいんだよ
387名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:07.45 ID:UwaCfbYP0
>>333
メニューに「きつねうどん」がなくって
「きつね」「たぬき」のみ
きつねというのは揚げののったうどんで、
たぬきとは揚げののったそばだった
388名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:09.68 ID:spBYZ9Vz0
>>263
だから関西は薄味じゃねーだろww
関西の方が濃い味付けなのはとっくの昔に調査済み
塩分濃度の高い料理は食の根幹を否定するものだから何言っても論外
389名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:09.92 ID:bKz9nw1m0
うどんをおかずに飯を食うんだよ
390名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:10.26 ID:wRifJ8UW0
>>357
韓国人でも大阪とほとんど変わらない(2010年の統計)
大阪府126,511
東京都112,881

大阪は減少中で東京が増加中だから数年で入れ替わる
391名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:11.49 ID:wYiD1svj0
>>328
味覚なんて人それぞれっていうのは間違い。
当然最低レベルの常識はある。

蕎麦に関西のつゆは合わん、これが常識。
単にこの関西の男が味オンチ。
392名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:13.74 ID:zfiMh1C60
>>305
焼きそばとご飯は肯定しても
お好み焼きとご飯は否定する人多いよね。

どちらもほぼソースやマヨネーズの味なんだから
両方ご飯が合うと俺は思う。
393名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:15.30 ID:uCKRO4B7O
だしや醤油の違いは大
この奥さんそれがわかってない
394名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:15.72 ID:v3Dxuxzc0
うどんならわかるけど、関西ってそばつゆも薄いの?
395名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:22.81 ID:LRu3TL3P0
関西人は基本斜め上目線だからな
396名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:29.26 ID:W128kE4r0
>>360
他の地方の文化同士を比較して、
それぞれの良さを語るならまだしも
ケチつけてんだから無粋の極みってやつだよな
397名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:30.70 ID:vzMbKb5yO
関西=大阪にすんな
わが町には、ミシュランの蕎麦屋が3件あるぞw
398名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:40.00 ID:GtVU/aVA0
分断工作
399名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:42.85 ID:ybka2amU0
>352
行列ができるようなところはもうダメな店が多い
客が多すぎてまともにサバけないから
品質が下がりまくる
そういう店は行列ができる直前が美味いことが多い

特徴が少なくて話題にならないが
地元民がよくいく店が一番美味かったりする
400名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:45.91 ID:bVMHzxog0
関東は色の薄い出汁も不味い。おでんとか。
401名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:57.68 ID:bJaHVWng0
離婚が手っ取り早い。一緒にいて不愉快なら関西だろうと韓国だろうと離れたほうがいい。いやな奴と添い遂げる暇があるほど人生は長くもないし、やり直しもきかない
402名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:50:57.63 ID:qg2mHVs/O
>>263
関西と東京、神奈川なら醤油の消費量は関西の方が多い
千葉、埼玉は醤油とか塩使いまくりだがな
403名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:51:27.40 ID:hMnjS9Xf0
>>351
食べたことないけど美味い店教えてくれよ
矢場とんの味噌カツはおいしかったよ
404o:2013/03/27(水) 09:51:29.13 ID:lSFhTFMF0
色見て味覚オンチなんてバカ旦那
405名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:51:34.21 ID:FNDXOW0P0
>>366
>他人の食文化を貶して心の安定を計るのが大阪。
>>120で同じ事してるやんw
406名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:51:35.08 ID:WS1Umb7FO
関東のどん兵衛、黒いマズイって、言わねえと魂レベルで裏切り者って言われ関西じゃ生きていけないんだってなw
かわいそうだなw
407名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:51:39.10 ID:G5yhHbV70
あの〜関東のつゆは出汁とってから最後に醤油で味を整えるんでw

関西風のすかすかの味ではない
これが正解かな
408名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:51:44.46 ID:uPrdy1CIO
>>324
それはオランダ→長崎→その他の地域
409名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:51:46.67 ID:/A2ITG+D0
.
関西は淡口醤油を使うが塩分は淡口のほうが高いんよ。
まあ、蕎麦は関東のほうが旨いと思う。
が、うどん出汁は絶対に関西のほうが旨いね。
.
410名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:51:49.79 ID:c7HOFaQC0
>>352
ラーメンは東京と関西だったら比較にもならんだろ・・・東京の勝ちだ
あと東京人は大したこと無くても人気がありゃ幾らでも並ぶからそれに流されると失敗する
411名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:52:09.53 ID:mUhfdcgn0
>>374
俺は東京人だけど鰻は関西風(地焼き)が好き
うどんは稲庭とかも美味いし味噌煮込みだって好き
412名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:52:14.35 ID:15J72hBN0
まぁそもそもそばなんてそんなに好きじゃないけどな
413名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:52:26.48 ID:wRifJ8UW0
>>371
関東の店はまずくても態度が悪くても客が入るからな
まず人口が多いし、メディアも取り上げてくれるし
人の入れ替わりが激しいから悪い噂もつかない
何度でも騙される客が入る
だから潰れにくい
関東人そのものの味覚オンチっていうのもあるが・・・

関西の場合、不味かったらすぐ潰れるからな
下手な商売できない
414名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:52:44.51 ID:M4PFMTbl0
関西出身だけど関東の場合、そばの出汁でうどん食うから黒い。
うどんは美味しくないけど、そばは関東だと思う。
逆に関西のそばは、うどん出汁のため不味い。
415名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:52:56.43 ID:6WV18C6s0
関東出身関西在住だが、うどんは勿論、全般に食い物は関西の方が美味い
コージーコーナーや不二屋を見ないのも、関西では通用しないからだろう
ただ京都は観光客目当てのボッタクリの不味い店が多いから気をつけろ
416名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:52:57.59 ID:+R4HfqCG0
色で味を想像してる時点で味覚云々言うなって話じゃねw
417名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:53:15.47 ID:PmRt1gX10
薄口醤油と大量の塩で逆襲すればよいw
418名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:53:24.90 ID:N0v6M2MZP
>>322
お好み焼きに腐るほど、キャベツぶち込むぞ
ボールいっぱいにキャベツいれた後、玉子と粉でつながる程度に入れて軽くかき混ぜて焼く
って感じ、粉入れすぎると中まで火が通りにくい
419名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:53:29.48 ID:hE7WpxtcO
>>28
ざるそば、盛りそばなんかの、自分でつゆに浸けて食うのは関西でも黒い。
最初から丼に入ってるのは薄い。
関西では、後者の場合、汁も一緒に飲むからだと思う。
420名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:53:36.85 ID:rzEx4hcdO
意外にも名解答でワロタ

つうか、こういう夫婦は破綻しやすいな。
俺福島、嫁富山だけどお互いに違いを面白がってるし、夫婦で折衷案にしたりしてるわ
質問者の嫁もバカだし旦那もバカだわ。
421名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:53:36.96 ID:3jFT9TEXO
真っ黒なつゆって色じゃん
色なのに味覚オンチなの?
422名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:53:46.85 ID:LRu3TL3P0
とりあえず東京のものには全部ケチつけたいんだろ
関西人が東京を評価してるの聞いたことねえし
423名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:53:52.85 ID:0ry8UB2F0
>>297
そばもんでは関西は産地が近いことから昆布が
関東は輸送中に熟成するから鰹節が好まれたと説明してたな
424名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:53:56.57 ID:hGeGNjAN0
名古屋がカレーうどんの起源を主張してた気がする
425名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:53:59.10 ID:OXU6pTbc0
昆布ベースの出汁か、鰹節ベースの出汁かの違いなだけ。

そういや、ソースも多種多様にあるが、
関東の方ではそういう食文化が理解されないのかね。
426名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:53:59.35 ID:c7HOFaQC0
>>388
もしかして関西って田舎の方のことを言ってる?
大阪京都阪神間の話なら確実にお前のほうが間違ってるよ
いったいどこでそういう知識を得たんだい?
ソース文化と何かを勘違いしてないかい?
そしてそもそも塩分が低いほうが優れてるみたいな君の無意識の価値感はいったいどこからやってくるの?
427名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:54:02.09 ID:ygms/vSa0
>>403
煮詰めた味噌汁にうどん入れた様なもの。
あとうどんがどんだけ煮ても半煮え。
名古屋人だが、他県の人にはお勧めできない。
話のネタだと思って食うなら良いかもな。

他県の人で味噌カツを受け入れられる人は珍しいけど。
428名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:54:11.44 ID:KNDCmSoX0
>>400
おまえは一生地元で飯食え!
関東の出汁をどれだけ知っているんだ?
100軒や200軒くらいおでん食べたんだろうな
429名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:54:19.26 ID:7G75TLl40
>>398
まぁ昭和産の女なら、旦那にあわせるよな。
家風が違うのは当たり前。嫁いだ先に合わせてなんぼだよね。

この嫁も平成産の出来の悪い嫁だと判断せざるをえない。
この家庭の大黒柱がどちらか、早い段階でハッキリさせないと、
船頭多くして山のぼるぞ。
430名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:54:36.56 ID:vNISZsqTi
その割にはソースをどっぷりと付けて、串かつを食うと。

どっちが味覚音痴なんだかな。
431名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:54:39.37 ID:exEH535T0
京都の新福菜館の黒いスープは許されるのか?
432名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:54:43.82 ID:+R4HfqCG0
妻「透明な劇薬スープを用意しました、飲んでください」
433名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:54:53.03 ID:kF8evAvn0
>>413
大阪でもクソ不味い店がマスゴミの宣伝で行列できとんでw
踊らされる連中はどこにでもおるんやなw
434名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:55:00.13 ID:RLWfymlW0
関西人は「関東の食べ物はまずい」って教育を小さい頃からうけてますから何を言っても無駄ですよ。
435名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:55:08.38 ID:Zp0dJhYU0
>>1
別に黒いツユが嫌いなのは問題ない。
ただ、それを「味音痴」っていうから関西人は嫌われる。
436名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:55:09.36 ID:OrTwy1wC0
>>358
9割もあるかよw
ちょっとは考えろよ。
437名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:55:14.39 ID:2wVDU1ki0
関西は甘く、関東はしょっぱい文化だからね。
だから、うどんなら関西はけつねうろん、関東なら掛けうどんが旨い。
438名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:55:30.85 ID:+7E8m2340
薄い汁は見た目も良くないか?
江戸前寿司なんて粋なもの作ってるのに、かけ蕎麦は見た目に拘ってないよな。
439名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:55:39.88 ID:c4fploM+O
関東は出汁と醤油、関西は出汁と塩、あとは好み。
自分の知識だけで語るのはお子ちゃま。
440名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:55:56.80 ID:FsfxhJhq0
意外とポイントをおさえた良回答だな
まるでほんとに昔政治家だったような感じだ
441名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:56:03.17 ID:RotLGu+NO BE:1947708364-2BP(22)
このダンナさんイカ墨パスタを全否定してますけど
442名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:56:13.95 ID:MpuMuRZr0
>>425
まぁ、関西人が蕎麦をよくわかってないんだろう。
443名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:56:15.80 ID:jQetmegf0
関西のうどんの汁?塩の味しかしねぇよwwwwwwwwwwwww
444名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:56:22.09 ID:mUhfdcgn0
>>403
俺は関東人だが転勤で3年名古屋に行ってた
味噌煮込みはみんな地元のなじみの店で食ってるみたい
俺も地元の人といろいろ行ったが結局家や職場の近くの中で美味い店を選んでそこに通うみたい
まあとりあえず手っ取り早く食べるなら名古屋駅地下の山本屋になるんだろうが、持ち帰りもお土産の定番だし
445名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:56:52.72 ID:wRifJ8UW0
>>433
無いとは言わないが東京ほどじゃない
それに大阪の場合、長くは続かない
いくら宣伝して行列できても不味ければ潰れる
容赦無い

そこが関東と関西の違いかな
446名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:57:03.74 ID:iWteErbb0
そもそも
色が濃い→味が濃い
と錯覚してるところからみな考え直した方がいい
447名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:57:06.61 ID:UwaCfbYP0
>>427
矢場とんの味噌カツは正直もういいと思うが
叶の半熟卵を崩しつつ食べる味噌カツ丼は何度でも食べたくなる
個人的には名古屋メシの中で一番好きだ
448名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:57:14.03 ID:+kkh9zP00
>>386
西日本の人間だが、蕎麦に関しては同意せざるを得ない
西日本の人間は、根本的にそばの味が解ってない

あと、刺身に使う醤油が甘いのも魚の味を理解してない証拠だと思う
魚そのものは最高なのに
449名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:57:14.99 ID:+R4HfqCG0
そんなに関東が嫌なら帰れば?
450名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:57:22.19 ID:9Z5F/wHE0
酒を飲むにはへぎそば
アレはうまかった
451名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:57:28.14 ID:HQ9d2hLZ0
東京のは汁は殆ど飲まないんじゃなかった?
俺は京都だけど濃い目が好きだから東京の蕎麦やうどんも好きですね
452名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:57:29.69 ID:t1K5wQojO
京はうまい料理あるが大阪は不味いもの、
そばは京のにしんそばも大したことない。
453名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:57:45.69 ID:6l+awr5I0
知り合いの関西人は色しか気にしない
お湯で薄めて塩を入れれば満足する
当然出汁が薄まってる訳だが気付かない
454名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:57:50.58 ID:wZZxIWg9O
そうだよ。そもそも関西の人は蕎麦をあんま食わないんだから最初から蕎麦を作らなきゃいい
嫁が蕎麦を食いたくなったら自分1人か子供連れてこっそり食べに行けばいい。旦那も蕎麦を食いたくなったら関西に帰ればいい
それでも旦那が関西風の出汁で蕎麦を作れなんてほざいたら離婚でよろしい
455名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:57:58.17 ID:ybka2amU0
ちなみに醤油ってのは理解されづらいが
出汁だからな、大豆や穀物ベースの
それと動物性の鰹やサバ節などを合わせて
旨みを倍増させてる
そのままだと醤油の香りがキツイんで
いったん味醂などと合わせて炊いて
数日寝かす
これが関東の味のベース
醤油の味しかしていないのは
店がどこかで手を抜いてる
456名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:58:06.55 ID:+7E8m2340
味覚オンチじゃなく色彩オンチなんだよ。
見た目が良く無いじゃん。

と俺なら答える。
457名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:58:06.79 ID:3jFT9TEXO
東京地裁の地下の蕎麦屋が好き
458名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:58:17.75 ID:2c+hDPRy0
ネット民が抗えないお前らホイホイスレッド一覧


血液型論争
男VS女
大阪VS東京   ← このスレッドはこれ!
マナー論争
ネットVS新聞
ネットVSテレビ
オートマVSマニュアル
軽自動車VS普通自動車
マックVSマクド
その他食べ物論争   ←このスレッドはこれ!
なぜ〜〜は〜〜なのか
〜〜した結果www
タバコ、酒ネタ 



関西VS 関東
その他食べ物論争 のダブルアタックにより
スレが伸びるのは約束されているといっても過言ではないw
459名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:58:22.27 ID:15J72hBN0
>>413
そういうのあるかもな
メディアで取り上げられててうまそうだから行った店
点心で悪都中つゆだくってやつで五通うまそうだったんで東京行った時買って食ったんだけど、
全然美味しくなかったw
東京だとまずい飯でも行列できるから激戦区(生きるため生活のために)の他の地域と比べてちょっとレベル低いのかもな
460名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:58:24.37 ID:zfiMh1C60
そばはあまり噛まずに飲み込んで香りを楽しむとか聞いたことがあるけど
その食べ方はなんか体に悪そう。
461名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:58:31.41 ID:mUhfdcgn0
>>413
関西事情は知らんが新宿や渋谷なんかでは確実にそういう傾向はあるね
不味くてもサービスが悪くても宣伝で一見が来る
観光地なんかもそうだね
462名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:58:32.33 ID:WKSUwoI90
空腹のときは何食べてもうまいわ..贅沢言うな
463名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:58:42.33 ID:j+8esCNN0
>>430
あんなもの食べるわけ無いだろw
地元民ならあんな危険地帯の食い物食べに行かない
464名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:58:42.27 ID:U2cKXRKc0
>>446
俺は苦味派なんで醤油かな
465名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:58:56.30 ID:hMnjS9Xf0
>>392
お好み焼きは生地のダシが重要やろ
マヨネーズはかけない人もいるわけだし

たこ焼きだって昔はソースなんてかけてなかった
会津屋のようなしょうゆ味をみんなに食べてほしいな
466名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:58:56.51 ID:N0v6M2MZP
関西はうどん、関東は蕎麦これはどっちもうまいよ
関東のうどんと関西のラーメンこれはどっちもそれほどうまくない
467名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:59:07.78 ID:mF9qlp1W0
元九州人だが
そばは汁の黒さより、香りと味の違いに驚いた。
駅で漂ってくるそばつゆのにおいはいかにも旨そうなんだが
実際に食ってみるとなんか違う。
旨みが足らないんだな。
468名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:59:12.14 ID:ABtLKvir0
だいたい、違う食文化の夫婦が結婚したら、新たな食文化が生まれる楽しみがあるのだが
一方的に自分の食文化を相手に押し付け合うこの夫婦って・・・・

長続きしないんじゃあねえ ?
469名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:59:14.20 ID:xYo67BwB0
>>369
関東でも合わせ出汁の店あるけど基本は本枯のみだよやっぱり
てゆうか関西って枯節使わないよね。なんでだろ?
470名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:59:22.47 ID:MpuMuRZr0
>>448
魚の味を甘さで殺して何がしたいんだって思うからな。
まぁ、元々、京料理がベースだから海のものはダメなんだろう。
471名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:59:25.62 ID:RLWfymlW0
結局のところ、金が集まる所にうまいものも集まるんだよな。
江戸時代は大阪に金が集まってたからうまいものが集まったんだろう。

今は橋下市長が頑張ってるからまた世界中からうまいもんが集まるようになるんじゃない?
472名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:59:25.74 ID:Ik74pwCh0
東京:ラーメン+ライス
ランチタイムはご飯無料の店が多い。
有名ラーメン店になると、チャーシューご飯とか出しちゃって
アホみたいに売れる。
473名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:59:32.25 ID:MtiCfbFU0
自分が美味しいと思うものを食ってりゃいいだろ
474名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:59:33.35 ID:wRifJ8UW0
475名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:59:40.79 ID:mUhfdcgn0
>>415
コージーコーナーや不二屋とかで決めないでよwww
何でこういう人が多いのかね???
476名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:59:43.32 ID:+R4HfqCG0
じゃあ、もう蕎麦だけ茹でて出せばいいんじゃね
つゆに文句言ってるんだしw
477名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:59:55.87 ID:rEFxSXeB0
丼物・蕎麦は関東
うどん・すき焼きは関西
お好み焼きは関西・広島甲乙つけがたい。
478名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:00:04.44 ID:Pg1AnJ0y0
関西人はソースのかけすぎで味覚障害になってるんだな

黒いもの見るとソースを連想して頭の中で拒絶するんだよ

実際関東のそばつゆはそんなに濃い味ではない
479名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:00:07.36 ID:Cq9WPDtUO
>>351
麺に芯が残ってて嫌だ
なんでしっかり茹でないの?
480名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:00:16.32 ID:+9QPN+Sq0
他所の飯を不味いと感じるのは別にいいんだけど…
他人が隣で食ってるときに、
一々口に出してdisるのは関西の文化なのかね?
人を連れていけない
481名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:00:31.67 ID:cZD1n2fjO
>>474
不味そう
482名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:00:35.64 ID:RuB2r+Jv0
トンキンって 基本バカばかりだから
483名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:00:54.27 ID:SpXMsNLD0
>>455
ふつうかえしにだしは取らないけどな
484名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:01:05.97 ID:ZEXkeKau0
うどんじゃなくてそばかー
そばなら濃いスープでも割かし合うかもしれんなぁ
485名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:01:07.79 ID:k2AUqRI60
太蔵はもう国会議員にはならないの?おもしろいからまた自民から立候補すればいいのに。
486名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:01:11.79 ID:0PFGWDyO0
>>474
キャベツザクザクなお好み焼き美味いけど、
キャベツ食うならサラダでええわ
487名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:01:12.54 ID:bze+FjNQ0
>>451
そんなことはないよ
ただ、辛汁はそのままだと濃すぎるからそば湯で割って残ったネギとか山葵を入れて飲む
甘汁もそう
488名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:01:13.19 ID:wM9GyyG70
ざる蕎麦でこんな真っ黒い汁じゃ食えんとは言わんから、単なる関西人の慣れでしかねーんだよなぁ
489名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:01:14.02 ID:+kkh9zP00
>>470
京料理かな?
土佐や九州の病的な甘い味付けは
甘い=美味い
なんていう貧しい地方の思い込みの名残だとおもうんだが・・・
490名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:01:38.81 ID:TIriNlgN0
>>390
数的にも人口比率でも大阪の方が多いじゃねーか
491名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:01:46.18 ID:X6d9dGaN0
>>1
うどんそばもそうだが東京の天丼もかなりの破壊力
492名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:02:06.40 ID:afyeauby0
でも、関東出身の38才・会社員は関西のかけそばを色が黒くないとバカにしてるんだから、どっちもどっち。
493名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:02:14.45 ID:zREbBtMSO
>>1
黒い丼w鋭いなw

何でもそうだが、自分の好みと違うからと言うだけで
食ってる人間まで全否定とか、愚の骨頂だと思うわ
味覚以前に人格に問題あるな
494名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:02:16.87 ID:v3Dxuxzc0
>>414
オレは関東出身だけど、オレもそう思ってた
基本的に、立ち食いや、出前やっているようなクラスの街角の蕎麦屋は、
蕎麦屋だけどうどんもあるよってスタンスの店が多いからね
でも、かなり前から讃岐うどんチェーンで杵屋あるし、
最近のブームで、丸亀製麺とかのスタイルの店も多い
その気になれば、別に、薄い色のかけうどんだって食えるんだけどな
495名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:02:17.38 ID:9Z5F/wHE0
>>351
結構好き
でもアレはうどんじゃない
496名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:02:26.65 ID:IjlT2/KJO
>>1
タイゾーさん、受け答えがとても上手だな。
納得できる。
感心した。
497名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:02:31.70 ID:MpuMuRZr0
>>489
田舎はまた別だよw
田舎料理は地場もの以外はまずいと相場が決まってる。
なんだかんだと、平均水準は東京・大阪が一番高い。
498名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:02:44.33 ID:rgiETyVt0
>>443

味覚障害だな。病院いったほうがいいぞw
499名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:02:48.51 ID:5CVZrksA0
関西と一口で言ってるけど京都市と大阪市の中心部から離れて田舎に行くと
、うどんや蕎麦はそれほどではないけど、煮炊き物とかは濃くなって行くよ。
丹後と言われる日本海側や、但馬、丹波、紀伊、滋賀とかがそうで、
所謂田舎の出汁の効いていない濃い味付けで、薄口醤油も使わないし
中部や東北とほぼ同じ。
500名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:02:55.67 ID:mUhfdcgn0
>>479
何回か食ってるうちにあれがハマるようになるんだよ
初めて食ったときは俺も違和感満載だったけどな
501名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:02:59.36 ID:4GDsWiFX0
関東の黒い汁でうどん食うヤツは味音痴だが
関西の薄い汁で蕎麦食うヤツも味音痴

蕎麦は関東の濃い汁が合うし
うどんには関西の透明な汁が合う
502名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:03:00.53 ID:dn5APS4k0
よくわからのが、そばの汁は関東は濃いから味覚が〜と言いながら、
たこ焼き、お好み焼きはソースべったりで味が濃いのはOKっていう関西人の基準
503名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:03:05.93 ID:Ib/o4sDx0
>>403
注文するときは是非、白飯を一緒に頼んでね

ただ、他府県の人にはあまり好まれる味じゃねーと思うんだけどね
横浜育ちのうちの嫁は苦手らしい
504名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:03:18.75 ID:+7E8m2340
関西人は浅草大黒屋の天丼を食べてるんじゃないだろうか。
あれで関東が味覚音痴、色彩音痴、触感音痴と勘違いする。

サクッとする天ぷらを最初から全部つけて食べるのは確かに不思議だ。
触感に広がりが無い。
505名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:03:18.58 ID:O+SrPEb90
名古屋のきしめんは結構うまいがダシがだだ辛いんだよな
506名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:03:22.16 ID:WSbU0m370
関東は関東ローム層のせいで硬水が多く、昆布出汁が巧く出せないから、大量の醤油でごまかしてるって聞いた

たしかに関東の蕎麦は死ぬほど不味い
507名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:03:24.33 ID:wRifJ8UW0
>>486
生では味わえないキャベツの甘味を味わうんだよ
あと余計な水分が抜けるので生より量を食える(かさが減る)

関東人の多くが勘違いしてるが
生地(小麦粉と卵)はあくまでもつなぎで全体からすれば1割にも満たない
508名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:03:25.14 ID:ybka2amU0
>469
もともと船での長期輸送中に燻製ベースの節にカビがついたのが
枯節の始まりだと言われているしね
出汁は最高だが香りはいまいちだからでないかい?
509名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:03:26.63 ID:vzMbKb5yO
>>482
トンキンは地方の掃き溜め
地元じゃないのに偉そうに
おまえら、正直に故郷の味を語れ
510名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:03:31.70 ID:Pg1AnJ0y0
それと関西人はまず否定から入る人種

自分がスタンダードだと思い込んでいる井の中の蛙

もう少し都会に住みなれたら考え方も変わってくるよ
511名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:03:34.62 ID:uPrdy1CIO
ざる蕎麦出してやれw
どっちも色が黒い
512名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:03:45.44 ID:LXyGHMI90
辛ソース文化
513名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:03:58.98 ID:i9XjehAE0
生まれてこの方ずっと大阪ですが、以下よく聞かれるけど。
・粉物とご飯は一緒に食べない。ピザとパン食べる?
・たこ焼き器は家にはない。家でお好み焼きもしない。お店で食べます。
・文章でわざわざ大阪弁を強調しない。読みづらい。
・関東の蕎麦も美味しいと思う。
・電車で大声で喋るのは阿呆。全国どこにでもいる。
514名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:04:00.18 ID:mUhfdcgn0
>>489
北関東も煮物なんかはかなり甘口が多いですね
515名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:04:05.05 ID:thbaMR7r0
関西人は関東のものと聞けば、それが何であろうと必ず否定します
彼らにとってモノの価値や質なんてどうでもいいんです
ヘタに肯定しようものなら、魂を売っただの、関東に染まりやがってなどと総攻撃を受けます

彼らは生まれた時からそのように躾けられているそうです
516名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:04:20.45 ID:VrNrLayh0
>>488
うどんと同一視してるから視覚的に丼一面が黒いのがイヤってのはあるんだろうね。だから盛りやざるは気にならん、と
味覚はあんま関係なさげだね。大体、蕎麦に昆布出汁って合わないよね
517名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:04:27.22 ID:saA+8ifE0
それよりCVSの豚まんにカラシを付けてくれ。
518名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:04:29.62 ID:RLWfymlW0
外人って日本の寿司でのり巻きとか軍艦とかって黒くて不気味だ、って思うらしいね。
黒いつゆ=まずいって教育を受けてるんだからしょうがないですよ。
519名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:04:35.01 ID:UfWxsZdx0
>>466
料理は薄味が好きなのに、ラーメンだけはコッテリが好きな京都に行ってみな。
チェーンじゃないラーメン店で、おいしいところが結構あるよ。
520名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:04:38.51 ID:eVAV69PtP
関東の黒いつゆの方が、関西の白いつゆより塩分が少ない。
521名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:04:44.40 ID:FlbophB90
まあどこの国のどの地方でも、塩っぱ過ぎるとか辛すぎるとかは嫌われるだろ普通
522名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:04:49.50 ID:FXA4F/bx0
>>474
それなら普通にキャベツ刻んだのくうわ
523名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:04:51.79 ID:FNDXOW0P0
>>461
一見さんが多すぎるとそういう風になるな
香川も讃岐うどんブームで儲け主義に走って味が落ちた店知ってるわ
524名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:04:52.33 ID:wM9GyyG70
>>505
ありゃ名古屋の醤油使ってるからな
525名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:05:02.77 ID:15J72hBN0
東京の飲食店って調理はできないよな
うまそうな組み合わせで客寄せてるだけっていうか
例えば、ポトフにハンバーク入れたらうまそうだし・・・
って感じのイメージを利用した(浪費する)アイディア的なノリで売れてる
結局味は追求しないからポトフもハンバーグも両方潰れちゃう
潰れたら今度は別な人気メニュー組み合わせてみるってかんじ
一種の風潮被害?
526名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:05:03.68 ID:hoecMVtsI
やっぱ西日本てあっちの血入ってんのかな〜
527名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:05:09.63 ID:IW/dgIxV0
そばうどんのスレだとトンコツ土人がおらが自慢に来ないからいいな
528名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:05:16.58 ID:PVnUQjMF0
>>494
そもそも、近年讃岐うどんの店がどっとできるまで
関東では「うどん専門店」をあまり見かけなかったからな。
メインはそばだった。
529名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:05:21.81 ID:O+SrPEb90
>>515
そうでもないよ
やきとりは関東の方がうまい
530名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:05:32.63 ID:+kkh9zP00
>>497
九州住なんだが刺身そのもの以外は同意せざるをえないな
531名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:05:35.13 ID:rzEx4hcdO
どん兵衛のEとW

本当の味音痴やバカ鼻はカロリーオフ甘味料と砂糖の違いとか、お茶やコーヒー飲料に香料が添加されてるかがわからない奴。
見た目の色でどうこう言ってる時点で味音痴とか言う資格ないわ。
532名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:05:49.11 ID:xcVqzIlN0
醤油の使い方を関西の人は知りません
ドボドボいれると思ってるのでしょう

うどんはだし汁
ソバは合わせだしにかえし
533名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:05:54.40 ID:wRifJ8UW0
>>454
京都は蕎麦屋が多い

出石にいたっては蕎麦の本場ともいえる

関西でも蕎麦はよく食べられてるよ
534名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:05:59.97 ID:ym8Cgp/z0
関西はやたらと塩分が多いと聞くがほんとか?
535名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:06:01.22 ID:7bAn925H0
これ本当にタイゾーが答えたの?
すごくいい回答なんだが……
536名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:06:07.11 ID:Gn9AnWtf0
>>427
名古屋で山本家本店に行ったら関西出身の同行者が「これは生煮えとちがうのん?」と
えらく困惑してた
しかしあのコクのある汁はくせになる
537名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:06:07.53 ID:f+5NFslR0
杉村太蔵かよと思ったけど、回答内容は至極まともでワロタw
良い悪い(垂直思考)ではなく向き不向き(水平思考)で考えるというのはありだと思う。

なぜか2chは優劣を付けたがるけどさ
538名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:06:18.69 ID:IjlT2/KJO
>>528
山田うどんは(´・ω・`)
539名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:06:27.66 ID:maGpXuKG0
>関西出身のうちの主人は東京のかけそばを“こんな真っ黒なつゆのそばを食うやつは味覚オンチ”と言ってバカにします。

余りにもくだらなすぎて笑ったわ
540名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:06:30.11 ID:+AXS00D90
関西人だけど
つゆの中にワサビが入ってたら
濃くても問題ないよ
どうせ食べてたら味が薄くなってくるし
ワサビは絶対用意してね
541名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:06:37.47 ID:pqoH0b6m0
信州もダシが不味くて蕎麦が台無し

日本一美味い蕎麦は奥出雲だよな
542名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:06:45.93 ID:wZZxIWg9O
>>513
>・文章でわざわざ大阪弁を強調しない。読みづらい。

これに関してはどうあがいても否定出来ないよ
543名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:06:47.52 ID:gYr3aXFNO
>>510
笑いに関しても関西人は閉鎖的だとダウンタウンの禿げも言ってたよな
544名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:06:48.97 ID:0PFGWDyO0
>>507
甘みはサラダでも味わえるしビタミンが勿体無いやん
刻みキャベツにソースやドレッシングかけとると分からんけどな
545名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:06:56.80 ID:5swZiCzB0
関西でもソバツユは黒いぞ.

うどんと間違えてない?
546名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:07:01.92 ID:MpuMuRZr0
>>516
おれも、東京のうどんはあまい食いたいと思わないからな。
蕎麦は好きだが、そういや、かけそばはほとんど食わない。
基本、東京のめんつゆって、もりそばのつゆがベースなわけで。
547名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:07:06.82 ID:tZSbY2cN0
タイゾーは職業欄に「元衆議院議員」と書いているらしい。
548名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:07:19.90 ID:dWB5ts+50
関西の人は関東のおつゆを「どぶの汁」って言うんだろ?

まあ、向こうのかけうどんとか見ると
ほんとにお上品な感じがするけな。
549名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:07:46.03 ID:+kkh9zP00
>>514
東京で仕事してたことがあるんだが、九州で甘いと感じる程甘いと思ったことが無い
煮物なんて頭が痛くなるほど甘いし、和風ハンバーグにもカツ丼にもつくねにも
シロップがかかって出てくることがある
出し巻に大量の砂糖をぶちこむのも許せない
550名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:07:46.21 ID:FNDXOW0P0
>>526
西日本の方が弥生系古代中国系の血が入ってるな
九州は南国人も混血してるけど
551名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:07:49.36 ID:WKQB9Gab0
色が濃い = 味が濃い
と思ってるやつは味覚オンチ
552名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:07:53.42 ID:mUhfdcgn0
>>494
そうだね
基本はソバ屋なんだよね
うどんはあくまで品揃え、そういう店が多かった
553名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:07:53.95 ID:OXU6pTbc0
昆布ダシは北前船がルーツだしな。
日本海側と西日本(一部中国大陸)まで昆布が流通したぐらい
流行的な食文化として広がったともいえる代物。
554名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:07:55.03 ID:O+SrPEb90
あとうなぎは関東の方がうまいな
555名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:08:04.52 ID:a1hG67gU0
関西は元々、薄味な文化。
素材の良さを楽しむためで多くの料亭もこれに習う。

んだが、京都から全国に展開するラーメン屋は天下一品とかドロドロ味ばかり。
京都人も実は濃い味が好きなんでは?
556名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:08:10.15 ID:RWHsLqKD0
関西人=白人

関東人=黒人
557名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:08:18.51 ID:U2cKXRKc0
>>531
どん兵衛は大差で関東の勝利だと思う
558名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:08:28.70 ID:qSy6wgFY0
>>11
九州から見てもアレはない。

出汁の味が死んでる。
559名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:08:32.88 ID:vuFmZfA2O
関東はかつおだし関西は昆布だしだっけか
560名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:08:34.32 ID:wRifJ8UW0
>>522
生も美味しいが
結局マヨネーズやドレッシングどばどば使うんだろう

キャベツは熱すると甘味が出て来る
これがうま味成分なんだよ
キャベツを生地でふわっとくるんで蒸し焼きにして食うのがお好み焼き
普通に食べるより沢山の量が食べられるしな
561名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:08:37.51 ID:dWB5ts+50
>>547
まあ、嘘はついてないわなw
562名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:08:40.33 ID:HQ9d2hLZ0
>>452
京都の人は、あまり鰊蕎麦は食わないなぁ
きつねとか、しっぽくの方が食ってると思うよ
563名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:08:40.28 ID:+ifOYfa70
頻繁に食べるけど、確かに濃過ぎとは感じるな、東北出身だが
醤油かよ
564名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:08:50.01 ID:zMJpMzjN0
うどんのつゆに文句を言われるのは仕方がないと思うけど、そばつゆに文句を言われる筋合いはねーよw
565名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:08:52.58 ID:OukWn3lG0
食事なんてしょせんエネルギー補給なんだから
その中で自分が好きなもん食えばいいし、人の好みにケチつける奴が信じられん
どうせ最後は糞になるんだから
566名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:08:54.95 ID:UwaCfbYP0
>>491
東京、特に浅草の有名天丼店だと胡麻油で揚げて
更に色の濃い出汁にくぐらすからなあ
567名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:08:56.47 ID:NV2qcbtu0
月見を食うなら、関東のつゆだな
568名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:09:15.38 ID:ZhqAAMKl0
俺は関西でも汁は飲まない派なんで関東いっても黒汁は気にしなかったけど
何処行っても飲み水がお冷じゃなくお湯だったのが気に入らなかったな
569名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:09:21.91 ID:mUhfdcgn0
>>504
ああ大黒屋の天丼久々に食いたいなあ
570名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:09:22.05 ID:9FTuBsrf0
>>514
田舎は肉体労働が多いからカロリーの摂取が必要なので、味がだだ甘くなるらしいな

>>519
いいちょが好き

>>533
そもそも蕎麦の発祥は関西らしい
571名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:09:23.76 ID:r82q8VATO
そばのつゆは飲めないがキムチはよく食う
関西人です
572名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:09:44.18 ID:7G75TLl40
>>513
どこにいっても関西弁で通すの?もあるね。

東北弁で返すと「日本語でたのむわ」とかしゃれ飛ばすし。
つきあいきれん。
573名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:09:50.98 ID:u0na4Ey90
>>403
まことや、という店がおいしいよ。
味は濃いから合わない人も多いかも知れんけど。
574名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:09:51.43 ID:6dVkLkVf0
>>534
東京・大阪とも塩分摂取量は全国平均以下。

ものを知らない馬鹿は黙ってろ。
スレッドが汚れる
575名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:09:59.35 ID:FNDXOW0P0
>>478
>実際関東のそばつゆはそんなに濃い味ではない
え?関西人じゃないけど普通に濃いよ
ちゃんと他地域のそばうどん食べたことある?
576名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:10:06.59 ID:gYr3aXFNO
>>538
あれは『うどん』じゃなくて『ジャンクフード』だw
かき揚げ丼セット最強伝説をよく知っておくといい
577名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:10:14.23 ID:RLWfymlW0
ところで皆さんは「みりん」についてどう思いますか?
立ち食い蕎麦でもみりんの入った甘い感じのが好きなんだが、関西の人からすると邪道なんでしょうかね
578名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:10:19.38 ID:ZHykDTW30
>>510
大阪京都の人間は自我が完成してる
そのプライドが他の人には過剰に見えるのかも
特にコンプレックスの固まりで憧れの大東京様に
なりたい一心の東北出身者には抵抗感が強かろう
579名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:10:24.76 ID:mUhfdcgn0
関東のそばが不味いって・・・・・・・・まともな店で食ってる??
580名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:10:27.69 ID:ygms/vSa0
>>447
よくあの甘いのを食べられたねwおれは好きだが。
なんでカツを甘くしちゃうの!みたいな人だと一口でギブアップじゃないかなw

>>536
スガキヤのカップ味噌煮込みうどんは、味はあのままで
麺は普通のインスタント麺で結構好き。
581名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:10:30.87 ID:RWHsLqKD0
うどんもそばも大事なのは鮮度
丸亀が売れたのは値段に比べて鮮度が抜群にいいから。
鮮度に比べりゃ色が薄いだの濃いだの大した問題じゃない。
582名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:10:31.61 ID:/9Y4+UQQ0
さすがにこれはニュースちゃうわ
583名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:10:44.93 ID:hMnjS9Xf0
>>413
早くて安くて美味しくないと潰れるからなw
飲食店経営の知り合いに聞いたんだけど

大阪で商売するのが一番むずかしいって言ってたわ
大阪人は文句多いから、いろいろ言ってくれるけど
東京の人間は文句一つ言わずに、その代わり二度と来ないらしい
584名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:10:54.36 ID:ABtLKvir0
>関西出身のうちの主人は東京のかけそばを“こんな真っ黒なつゆのそばを食うやつは味覚オンチ”と言ってバカにします。

これ、問題の本質は、
そば、うどん の味付けではなく

この主人の東京に対する隠し切れない劣等感から出た言葉だろ。
関西のそば、うどんに絶対の自身があるのなら、家庭で自分で作って妻に食べさせて 「どう ?」って聞くだろ

たぶん、この夫婦、離婚するな
585名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:11:40.52 ID:wRifJ8UW0
>>562
京都は観光客向けの価格がね・・
大阪で天婦羅蕎麦を食うとだいたい600円前後
阪急で30分ほどで京都へ行けばいきなり倍の1200円なんてのもザラ・・・
ちょっと笑えない
586名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:11:43.07 ID:FXA4F/bx0
>>514
うちの母親の煮物の味は甘辛だな
家の味状態なので俺が作ってもそう作る
母方の実家は神奈川
587名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:11:43.96 ID:1qSt+2wz0
>>554
三島で食ったうなぎが最高だった
中部地方が一番美味いと思う
588名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:11:49.85 ID:mUhfdcgn0
>>523
そうなんだよ
特に最近はぐるなびなんかで集客できるから
大きな繁華街の店なんかは酷いところも多い
589名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:11:51.39 ID:O+SrPEb90
>>584
マスオさんも磯野家の味付けに不満を感じてるんだろうか
590名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:11:59.71 ID:V9CcrdDMO
>>44
あれがうまいって味覚障害だろ
あれはうどんに対する冒涜だ
591名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:12:05.27 ID:2wVDU1ki0
まー、東京(関東)はそば、大阪(関西)はうどんだよ。
うどんは出汁(だし)に浮かせて、そばはつゆにちょんとつけて    もともと食べ方が違うんだろうね。
592名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:12:08.83 ID:aoicKMB00
>>515
これが正しい。
親からそう躾けられてる。関東を否定しないと親に叱られる。
そう育ってるんだからもう食べた事が無くても否定する。写真で否定する。
593名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:12:32.66 ID:ybka2amU0
>566
それ発想が逆でな
ごま油みたな癖の強いものを使うから
甘めで香りの強い汁にくぐらす
またそれがハゼや昔の鱚などの癖の強い魚には合う
上品な魚だと台無しになる(w
594名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:12:32.97 ID:LRu3TL3P0
>>515
まさに某国と同じ感覚
595名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:12:33.74 ID:c7HOFaQC0
>>577
関西の味付けは薄味塩味の京風がよく言われるが
大阪なんかは甘い味が好まれるからみりんも普通にアリやで
ただみりん梅酒はアカン!
596名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:12:41.56 ID:Tou8ppJb0
色で味を判断してる時点でそいつのが味音痴だろうな
一度北の方の透明感があるけどやたらとしょっぱいのを食わせてみたい
薄味だなといってくれたら素敵だ
597名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:12:48.48 ID:+0FgYZer0
確かに、どす黒い出汁は食欲を失う
598名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:13:09.30 ID:KoSbExGg0
トンキンスープ黒すぎwwwwwwwww
599名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:13:10.30 ID:dWB5ts+50
>>538
あれは給食で仕方なしに食うものだw
俺は昔食べた時子供心に「これはうどんではない」と思った。
600名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:13:27.65 ID:15J72hBN0
東北の名店で売ってる幻のうどん
生のうどんのたまだけで、ひとたま原価2000円すんの
醤油だけかけて食ったけどうまかった
うなぎみたいにツルッツルで滑っていくの
なのにコシがあってモチモチ
まさにうなぎをつくつる食ってる感じ
金があってもカロリーが気になる昨今
食える量には限りある
安いそばなんてくいたかないよw
601名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:13:28.56 ID:nmQs1/XH0
>>587
産地でなくて焼き方の話だろ
602名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:13:34.57 ID:SpXMsNLD0
おでんは揉めるかもな
603名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:13:43.37 ID:eqqIC+sv0
>>593
ハゼって癖強いか?
604名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:13:55.76 ID:+AXS00D90
>>577
別に邪道とは思わないよ
入れたことないから解らないとしか答えられない
みりんという商品自体はいつも冷蔵庫に入っています
関東炊きするときはいつも入れます
605名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:13:56.11 ID:OKfIbxYcO
東京の醤油(濃い口)は黒い!こっちは薄口だから云々と言ってた大阪のおばちゃんが
塩分は薄口醤油の方が高いと知って愕然としててわろた
606名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:14:02.06 ID:l1IjvLqUO
関西のは色が薄いだけで塩分は関西のが多いでそ
京都の料理人がテレビで言ってたお
色が薄いと味も薄く感じられるから、塩分多めにするって
そしたら、関東より色は薄いが味は濃いってさ
607名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:14:03.18 ID:hlF6pFL6O
大蔵、けっこうまとも。
608名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:14:07.30 ID:O+SrPEb90
>>587
中部地方ってどこだよ?
609名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:14:13.28 ID:6OQ2bu9u0
うどん、そばに限らず、そもそも東京は飯がまずい
610名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:14:22.15 ID:vcGSu2CC0
黒いだけで実際に濃いかどうかなんてそれほどでもないんだろ?
じゃないと関東人塩分摂りすぎて放射能関係なく早死にじゃないか
611名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:14:34.05 ID:c4fploM+O
関東の蕎麦は名門の薮蕎麦は絶品
612名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:14:43.89 ID:FuB3eGh10
ソースの味しかしないもんばっか食ってると何食っても味覚音痴だよ
613名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:14:44.74 ID:FNDXOW0P0
>>588
ぐるなびか
あれ、評価が全くあてにならないんだがw
614名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:14:49.80 ID:UwaCfbYP0
>>580
矢場とんは結構甘いけど、
叶の味噌ダレはそれほど甘くないし、卵でマイルドになるので
個人的にはいい塩梅になるんだわ
615名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:14:53.30 ID:pzMjEjb40
>>14
うどんはあれだけどあのつゆは使い回しが利いて便利だわw
辛くなくて何でも使えるし
616名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:14:58.88 ID:AB1iI8Cw0
>食文化をバカにされているようでカチンときます。

関西vs関東で盛り上がるのはいいけど、根本的な問題はコレだからな
相手の食文化をディスるなんてのは一番やったらあかん事

「味音痴」なんてのも、そいつの育った家庭を侮辱する言葉
ネットならともかく、リアルでは使っちゃいかんよ
617名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:15:13.31 ID:ctV37S+E0
>>1
単なる場所と文化による需要の違い
畿内は長らく御所に天皇が住んでた京都の恩恵に預かれたから貴族文化の影響で世界の宮廷料理によく見られるように薄味で
東京は漁師の食事が主だから汗が流れる分塩分を摂取しなきゃって事で塩味が濃いってだけ
上方である京都から下ってきたものだからくだりもの
肉体労働職なら東京の味付けが好みなほうが若いうちは健康にいいんじゃあないか
主婦は活動頻度少ない事のが多いから薄味のほうがいいだろうけど
618名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:15:14.58 ID:mUhfdcgn0
>>525
なんかさあ
どうやって店探してるわけ?店選びのセンスがないのか、誰かに連れてってもらわないのか
大阪人だって観光客がるるぶに載ってるような店に勝手に行かれて、大阪は不味いとか言われたらおかしいでしょ?
619名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:15:19.04 ID:wRifJ8UW0
>>591
蕎麦は信州か出石だと思う
620名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:15:27.37 ID:pqoH0b6m0
>>591
蕎麦は関西発祥だよ
621名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:15:33.05 ID:IgeYlxVG0
作家はこういう時はうどんにしとくべきやったな
622名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:15:32.93 ID:ZePYrtW8O
箱根そばは真っ黒だけどうめぇ。
立ち食いだと浜松駅、京都駅、尾道駅が旨かった。
最高の立ち食いは因島のサービスエリアのかき揚げうどん。
かき揚げが旨かったのなんの。
関西圏はだしが効いてて旨いな。でも塩分はかなりのもんだ。
623名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:15:33.44 ID:hoecMVtsI
>>609
東京を一括りにするとは大胆だなw
624名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:15:34.81 ID:dKSi8kMtO
つーか、そもそも関西チョンが蕎麦を語ること自体が間違い
625名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:15:38.55 ID:U2cKXRKc0
>>606
どん兵衛がまさにそれだわ
関西風はしょっぱい
626名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:15:41.75 ID:YnGwsk7o0
蕎麦って、でも大体中国産だよね。
ありがたがってる割にさw
何であんな蕎麦信仰が強いのかわからんもんがある。
蕎麦の実そのものを食べたことないから、なんともいえないとこがある。
たまに米終わったあととかにつくってるな。

まぁ鴨南蛮だけは蕎麦の名品かなと思うけど。
627名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:15:46.44 ID:c7HOFaQC0
>>602
おでんは京風が一番かなあ
濃口醤油ドボドボ入れたら真っ茶色になるからねえ
俺は元々東京人で大阪に移動した人間だが
透き通った出汁の色と美しい具材の染まり方に衝撃を受けたのを覚えてるわ
628名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:15:48.30 ID:6dVkLkVf0
関東は、味が濃いんだよね。そしてドロドロしている。

味覚音痴とかではなく、関東は濃い味が好きなんだろ。
ケチャップ味の、天津飯とか。倒れそうになった。
629名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:15:55.03 ID:aJM/S69A0
その人在日です
630名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:16:00.32 ID:MpuMuRZr0
>>602
おでんは、定見が持てないなぁ。
薄くても濃くても旨い不味いがあるから。そもそも、煮込んでいる時間で
かなり違ってきてしまうから、つゆの濃い薄いだけで語れん。
631名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:16:10.95 ID:ETTYKWGT0
うどんは関西、そばは関東でいいじゃないか
632名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:16:20.26 ID:rH51tQkc0
>>514
北関東?
東京も江戸の時代から甘辛料理大好きやろ
とにかくハッキリとした味付けが受ける地域
633名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:16:34.26 ID:q//ArYK60
関東の蕎麦も、関西のうどんも、それぞれ旨いと思うけどね
ただ、きしめんだけは理解不能w あんなもん食って喜んでる田舎者は、どこに住んでんだ?
634名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:16:39.52 ID:WMM5mQKj0
>>1
回答が無難すぎて、老人の識者みたいになっている。

俺たちがタイゾーに求めているのはそうではないだろ、バカたれが。
635名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:16:52.83 ID:ABtLKvir0
>>606
京都で食ったうどん・・・海水に浮かんでいるのかと思ったほど、塩分濃かった ><

関東、関西って言うより、店による旨い、不味いの差の方が大きい。
636名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:17:02.14 ID:tH4e1w+60
納豆と蕎麦が嫌いなのはちょんの特徴、血は争えないな、大阪民国よ。
637名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:17:03.28 ID:qv2jfZrL0
食べ物についてのすれ違いって、結構問題だよね。
毎日これで対立してたら、そりゃ不仲になる。
638名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:17:13.51 ID:aoicKMB00
>>628
そうか?
ソースが好きな文化はむしろ関西圏だと思ってるんだけど。
俺の勘違いで関西ではソースは掛けない?
639名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:17:19.38 ID:gw/R4U9C0
関東も最近マシになってきてると思う
640名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:17:34.67 ID:hMnjS9Xf0
関西は美味くて安い店ばかりだけど
一つだけ謝りたい事があって
千日前「自由軒」のまずさだけはごめんなさい
あんなものを名物だと思わないでくれ
641名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:17:34.92 ID:mUhfdcgn0
>>570
ああなるほど
642名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:17:39.74 ID:bEzYIrpQ0
つゆが黒い黒いいうけど、
じゃあ関西のざるそばの画像だしてみろよ
643名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:17:44.02 ID:I6RLcl6R0
色と味は関係ないだろ
黒いとだめならイカスミとかキャビアとかナスとかも味オンチかよ
644名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:17:50.72 ID:wRifJ8UW0
>>639
作ってるのは結局関西出身の料理人だからな
645名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:17:52.48 ID:/QNEqTFT0
関西のつゆで蕎麦の組み合わせが好きな自分は異端か
646名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:18:08.86 ID:MiiGL/09O
>>14
ふわふわで美味しいよね
647名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:18:16.27 ID:2/UKr/Bs0
関西の田舎者は放っておけよw
648名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:18:21.28 ID:0EHe3fzmO
大阪は基本ソース味だから東京より濃いよ
649名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:18:23.61 ID:SpXMsNLD0
>>627
俺もおでんは関西風がいいけど
でもだいたいの関東出身しゃは黒いのが好きなんだろう
650名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:18:26.76 ID:ZazL4/b60
>>1
京都出身のオレでも関東の味つけOKなのに。こんな事を言うのは大阪と相場が決まっている。
651名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:18:30.62 ID:6dVkLkVf0
>>638
大阪で焼きそば食べてもミロ。
ソース辛いが、味付けはシンプル。
652名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:18:37.01 ID:f+5NFslR0
関西のそばは味が薄くて残念だよね
うどんは美味しいけどさ

そばで有名なところの汁はたいてい黒い
島根なんか出雲は黒くておいしいが松江は茶色くてまずかった
653名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:18:49.44 ID:fsIRn4U50
>>636
何でもチョンとか言い出すのは一種の病気かチョンの地方分断工作
654名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:19:05.49 ID:LwoTMP6q0
関東のそばがうまいだって・・・長野の方が美味いだろ!
関西のうどんがうまいだって・・香川の方が美味いだろ!
という事でどっちもどっちだなw
655名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:19:09.49 ID:ABtLKvir0
>>514
それ、かぼちゃが入っているからだろ ><

>>644
これ思い出した

<*`∀´> 「韓国が起源ニダ」
656名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:19:14.75 ID:ygms/vSa0
>>614
あの系統の味噌だれが好きなら菜飯田楽も良いよ。
大根菜飯に味噌田楽(豆腐)がついてくる。
味噌田楽ってどこにでもあるんだと思っていたんだが、
最近、東京の人に聞いたら知らなかったわ。地域によるのかもな。
657名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:19:21.39 ID:Pg1AnJ0y0
そもそも関西の料理って屋台料理しかないよね?

戦後朝鮮人が始めたものが主体だろ?
658名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:19:31.44 ID:5rlJruY80
そば自体が東京の方が美味いだろ
659名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:19:32.58 ID:c4fploM+O
関西はほかの文化を受け入れる余裕がない。
東京はすべての文化を入れられよ寛容せいがある。
660名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:19:42.58 ID:MpuMuRZr0
>>638
大阪はジャンクフード文化だから、ソースどばどばが多いんだよ。
661名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:19:45.41 ID:KZWobNtv0
「ごちそうさま」でお馴染みだった高嶋忠男・寿美花代夫妻が初めて東京で料理番組を
持った時、やはり東京のそばつゆを真っ黒で云々と言って猛反発くらったらしい。
662名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:19:52.92 ID:fZgLxui80
杉村太蔵って結婚してたのか、知らなかった
663名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:19:54.33 ID:aoicKMB00
>>651
たこ焼きやお好み焼きは?
ドロドロした味付けを好まない関西圏じゃ食べない?
664名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:19:55.37 ID:U2cKXRKc0
>>654
NO1は稲庭だ
665名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:20:08.90 ID:O+SrPEb90
>>654
そこらのは実は大してうまくないんだよな
料理ってのはやっぱり都市の文化だし
666名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:20:12.14 ID:zWjWL1zr0
そば大好きな長野猿って虫食い土人だろ?www
虫を食う長野土人の好物なんて食ったら糞猿と同類やろwww
東日本大震災の直後の大地震直撃も無視されて、人間扱いされてない糞長野土人www

虫大好き長野土人は
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
idiot, nerd, geek, loser, piece of shit, sob, scum, sucker, sicko, psycho
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発癌物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき。
criminal, lowlife, nut-cut, scallywag, skellum, bottom of the barrel, Ishmael
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・貧乏神・奇人・変人。
pervert, pedophile, child molester, deformity, retard, deviate, monstrosity, ragtag.
小便・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
恥垢・陰毛・白豚・ケダモノ・ボッコ・ろくでなし。
piss, urine, tail juice, ullage, wastage, thug, punk, smallshot, errand boy, throwaway
打ち首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。放射性廃棄物・余命1年・アク。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ・居直り。
turd burglar, queer, Queensbury, faggot, tickle-your-fancy, fooper, haricot bean, Tommy Dodd
ガキ・クソガキ。ボロ・ボッコ。有害物質・腐れ根性。ボケ・ボケナス・アホンダラ・たわけ。
garbage, mundungus, toxic sludge, parasite, helminth, maggot, cockroach, banana slug
怠け者・無能・無脳・脳軟化症・思考停止・アメーバ・単細胞・蠅・蚊・カビ。
667名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:20:27.74 ID:0Ljk6v4l0
東京のソバ汁は味が濃すぎてソバそのもの風味が
味わえないカレーと一緒でル―を食べる様なものだな
668名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:20:30.12 ID:WLm15Lvj0
ざるそばで薄味だと食えねえぞ。
669名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:20:31.64 ID:I6RLcl6R0
>>649
関東もんだけど、薄い色の讃岐うどんはすごく好きだよ
しょせんは味で、黒くてうまいのもあれば、薄い色のツユでもまずいものはまずい
論点がちがう
670名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:20:37.12 ID:5CVZrksA0
>>627
同意。
この時期なら、桜鯛に菜の花と戻した桜の花の塩漬けに透き通って出汁の効いた銀餡。
あれが真っ黒な餡だったらだいなしだよ。
671名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:20:45.38 ID:15J72hBN0
どん兵衛だと確かに関東のは醤油味でスパイシーで体に悪そうな味だな
つか、東京だと飯が学生のノリだし、そいつらじぶんのかぁちゃんのめしよりうまいか?っていうと
俺の方がうまそうなのギッシュな理想的な組み合わせだし・・やら、高級食材つかってるしやらw
で、そもそも味は美味しくないw
人は惹きつけるんだけどなw
根本的に美味しくなくてすぐ飽きる
672名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:20:47.44 ID:bfXNq+D40
誰か、『富士そば』が美味しいと思う人いますか〜?
673名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:20:51.04 ID:zMJpMzjN0
>>616
関東の食文化をバカにしているというのもあると思うけど、>>1の相談の根本は、夫が妻をバカにしているということだと思う
674名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:20:51.25 ID:2H0OuIAOP
味覚の違いはどうにもならんわ。
675名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:20:53.60 ID:QAPrLptb0
>>659
東京は都会だからいろんな地方の人たちが集まってるからな
必然的にワールドワイドにならざるをえない
676名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:06.88 ID:JFpdZd3T0
>>1
意外とまともな答えで驚いたw
677名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:07.28 ID:kqA1Odzn0
そばつゆが黒いぐらいで文句言うくせに、粉ものや串カツにソースべっとりドバドバつけるのなんなん。
678名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:08.11 ID:Ze+q6dO90
そばは関東風
うどんは関西風
679名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:08.25 ID:An77eUxr0
在日関東人ですが
蕎麦は風味が思っている以上に強いので 
鰹ダシ+醤油+砂糖のつゆでバランスを取った方がおいしく頂けます。
うどんは小麦粉の風味は重要ですがそれ以上にのどごしを楽しむもの。
辛い(濃い)つゆでは負けてしまいます。
昆布だしに白醤油などで風味をつけて、真っ白なうどんを目でも楽しむ
部分もありますよね
680名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:08.92 ID:+AXS00D90
まあ最近は若い有名料理人?とかが
素麺にトマトソースぶっ掛けたりして
ドヤ顔でTVで紹介してたりするやん
ああいうのよりはだいぶ良いと思うで。関東の蕎麦
681名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:09.05 ID:mVNSSkAQ0
神戸の人間だが、東京住んでたとき蕎麦やうどんの汁が黒くて初めびっくりした。
慣れると東京のほうが美味しく感じた。微妙なダシ味は関西特に京都、おおざっぱ
だが、大衆受けするのは関東だと思う。
682名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:12.25 ID:c7HOFaQC0
>>643
色の濃い薄いはまあ表層的な話だろうな
本質的な問題は、濃口醤油は素材の風味を殺しやすいということ
アミノ酸は豊富に入ってるが、そのせいで素材の味が見えにくくなる
だからうすくち醤油を使う地方や文化があるわけだが、
これは初めて接した人は醤油のアミノ酸が感じられずただの塩味じゃんとなるんだろうな
ただ素材のエグ味・臭みも覆ってくれるということでもあるので、メリットも大きい
683名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:18.42 ID:7SWdB0SVP
回答が日本の政治そのものだな。根本的解決にはならないという
684名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:27.35 ID:hMnjS9Xf0
関東で流行ってるけどまずかった店
「いせや」「大勝軒」
685名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:28.63 ID:2wVDU1ki0
>>620
そばの発祥地は中国西南部の雲南省付近
日本のそばの歴史はかなり古く、高知県土佐市では紀元前の縄文土器から蕎麦を食 した痕跡が、
また同じく晩期に埼玉県岩槻市の遺跡からも蕎麦の種子が見つかってい ますだって
686名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:31.91 ID:RLWfymlW0
普通に先入観がない子供ならつゆの色で「うまい」とか「まずい」とか判断しないだろ。
親が「関東の真っ黒なつゆの蕎麦はまずい」って言うのを見て「まずい」って先入観を持つんだよな。
687名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:44.71 ID:dvYKvv9K0
関西人だけど東京のそばの方が好みだ
黒い汁=しょっからいってわけでもないとおもけど
なんか関西の連中は黒いってだけでそんな先入観があるみたい
あと関西の汁が薄いのはうどんじゃないか
688名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:50.07 ID:8I0S+/h40
>>664
稲庭うどんのメーカーの作る、そうめんもおすすめ
689名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:51.47 ID:wZZxIWg9O
>>626
そんなん言い出したらうどんも蕎麦と同じく8割輸入だし、そもそも日本で食されてる和食なんて殆ど輸入頼みだぞw
690名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:21:52.13 ID:wRifJ8UW0
信州そばや出石そばは美味いと思うが

関東のそばは・・・

関西は北海道の昆布、土佐の鰹、信州から伝わった蕎麦
これらが組合わさった蕎麦を受け入れて、発展させる土壌がある

一方、関東は独自路線で他の地方の文化を寄せ付けない・・・
そりゃあんな蕎麦になってしまうわな
691名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:22:00.48 ID:ABtLKvir0
>>654
料理の美味い不味いは地域じゃあねえよw

店と料理人だ。

むしろこの地域は旨い って観光客を騙している地域の店は、往々にして不味い店、思い上がって腕の悪い料理人が多い。
692名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:22:01.04 ID:MpuMuRZr0
>>654
うどんはしらんが、蕎麦は東京だな。
長野も不味くはないが、水準は東京の方が高い。まぁ、長野の名店は
みんな東京に出てくるから当然ちゃ当然だが。
693名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:22:14.74 ID:xNY6yZQgO
東京.神奈川.千葉は蕎麦派が多数たが埼玉県民はうどん派が多数
694名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:22:20.62 ID:Stkh/LLrO
>>41
名古屋が中間たからうまい
695名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:22:32.93 ID:X/GNP73t0
関東の人間が、関西の蕎麦屋で食べる時は、サングラスしてること多いよ。黒く見えるから。
696名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:22:42.24 ID:+kkh9zP00
>>665
金に糸目をつけないならかろうじて同意できるかなw
697名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:22:46.99 ID:1/Wshoyo0
色が濃いから味が濃い

とか思ってるのかな
先入観

うちのオヤジの思いこみみたい
698名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:22:54.39 ID:6NxH1LY40
何度も何度も焼けては、各地方の食い詰め連中が集まって
ドカタに従事しては日中に失った塩分を補給してきたんだから

味が濃く、センスが無いのは、味覚センスの異なる各地から難民を受け入れて、肉体労働ばかりさせてきた歴史に裏打ちされた文化だよ




味覚音痴じゃなくて「味覚を鈍磨させないと生き残れなかった日雇い労働者達の子孫」なんだから仕方ないだろ
699名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:22:59.46 ID:mUhfdcgn0
>>613
ぐるなびは完全に宣伝ですから
たべログはヤラセ騒動なんかはあったけど一応あれは口コミが建前ですけど
ぐるなびは店からかなり金を取るしぐるなびを通した予約でコミッション払ってる
ぐるなび側からメニューの提案なんかもある
要はぐるなびが集客して店が金払う仕組み、だから宣伝
ホームページ作れない店なんかもあるからその代行みたいな意味合いもある
700名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:23:01.82 ID:i5WdYD7o0
伊勢うどんと比べれば、どちらも美味いよ。
701名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:23:02.41 ID:2K/0I9rK0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
702名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:23:02.68 ID:NDXIcSJ5O
ただの否定に混じって地方分断工作が散見できるな
703名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:23:14.47 ID:ogxreH9o0
大阪人ってどこに行ってもこうだよ、すぐ他府県の名産なんかにケチをつける。

広島ではお好み焼き屋で、こんなんお好み焼きちゃうわ!って大声で爆笑して、そういう言い方はないんじゃないかと
店員が言ったのをきっかけに口論になり、店員が大阪人を刺したって事件があったな。

東京に行けばすぐに、なんだかんだと関係ない話題でも東西対決にもっていく。関西ではな、大阪ではな・・ って。
本当に面倒臭いし迷惑民族。
704名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:23:24.72 ID:fsIRn4U50
よく関西はコテコテとか言われるけどどう見ても東京の方がコテコテで味が濃い
コテコテは関東の文化だよね
705名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:23:28.08 ID:A55qF5ZPP
関西人のおらが村No1発想って田舎者丸出しで恥ずかしい。
地方のちょっとした都市出身者に多いパターンだけど他の地域の文化を受け入れられないのって田舎者の証。
頑なに方言使うとかもホントキモイ。
706名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:23:34.47 ID:SpXMsNLD0
>>669
そうなんだけど
かりにうどんは関西文化そばは関東文化としてその文化圏の味付けを認めとしても
おでんはそうはいかないからなあ
707名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:23:43.55 ID:Ze+q6dO90
色が黒い=しょっぱいとは限らない
濃い口より薄口の方がしょっぱいし。
結局好みだけど。お互いの味を認めて定期的に交代交代食べればいいだろ。
708名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:23:53.23 ID:FNDXOW0P0
>>675
それはそう、東京の人は基本的に寛容
でも2chの東京人ってなぜか狭量だけど
709名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:23:53.77 ID:FXA4F/bx0
>>528
埼玉の真ん中から西や北は結構多いよ 元々うどんな所だから
田舎とかいくと冠婚葬祭でうどん出したりする
そんなのりで東の人間と話すとそっちはそんなでもないとか言ってたので
同じ埼玉でも地域で違いはありそうだけど
710名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:23:56.03 ID:+AXS00D90
赤だしの味噌汁とかは関東の人が考えたん?
あれは大好きだよ
711名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:23:56.35 ID:O+SrPEb90
>>696
それが江戸っ子ってもんだろ

そいや落語のネタで東京じゃ時そば、上方じゃ時うどんなんだよな
712名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:23:56.94 ID:MZ6uw3WD0
>>1
ここまで「これのどこがニュースてすか?」しか言えない、政治や事件だけがニュースだと思っているいつもの白痴レスなし。
713名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:24:01.08 ID:HBnui07a0
お前らとうほぐ行ってみ
関西人には濃いと言われる関東の醤油が薄く感じるから
714名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:24:18.20 ID:bZhtDTVS0
俺は美人のそばがいい
715名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:24:21.61 ID:+RsyRA1/0
>>705
方言否定するほうが田舎者だろ
716名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:24:23.51 ID:ZeFGgrN8O
長野県民だけど、ソバなんか適当に茹でて適当に食べる物で
美味いとかそういう物じゃない。
好きか嫌いかで言えば大好きだけどな。
717名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:24:27.52 ID:Aj2kEM140
味覚音痴は関西人なのにな

色は薄いが塩分は関東の倍

見た目の上っ面ばかりの関西人クソ
718名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:24:29.56 ID:wRifJ8UW0
蕎麦・・・・・信州、出石

うどん・・・・讃岐、大阪



関東はそもそも最初から話題に入れるべきじゃなかった
719名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:24:38.15 ID:0Ljk6v4l0
京料理の神髄は季節の味覚、その素材の風味を損なわない
ように味付けは薄く素材の味を生かす事が極意だよ
720名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:24:40.55 ID:Pg1AnJ0y0
そもそもうどんだのソバだのって賎民の食いもんだからね

米が作れない貧しい土地に生活してた貧困層の代用食だから

そういう意味で関西人にはこだわりがあるんだろ
721名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:24:46.56 ID:FzNPrm74P
東京のうどんは塩分濃度が大阪の2倍以上!

つゆの塩分濃度を測ってみると、関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
実は関西と関東では、使っているしょう油とその量が違ったのでした。関西ではうす口しょう油、
関東では濃口しょう油を使用。うす口しょう油の方がやや塩分濃度は高いのですが、使用するしょう油の量に
大きな違いがあったのです。関西がだし18 リットルあたり500mlのしょう油を入れるのに対し、
関東は関西の4倍以上の2200mlものしょう油を入れていたのです。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.html
722名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:24:47.57 ID:kqA1Odzn0
723名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:24:52.61 ID:ofec/F4t0
濃い口のしょう油を少しにして
塩味は塩を足すようにすると関西の味に近づいてくる
関東でもお吸い物はそうやって作るんでしょ?
724名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:24:59.98 ID:wXQI2CGZO
>>690
典型的な「こじらせてる人」だな、君は。
725名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:25:02.41 ID:LxXM51nV0
色が薄いだけで塩分量は西も東も変わらないのにね
726名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:25:03.73 ID:6NxH1LY40
一切の機械を使わず、人力のみで何百件も、軒を失った人が今か今かと家を心待ちにして
幕府が治安維持の為に建屋建設をせっつくってのがあの地域の文化だぞ

普通の塩分濃度の食事を続けていたら、ミネラル分が足りなくなって死ぬわ
727名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:25:11.72 ID:JFpdZd3T0
>>427
おんしは何もわかっとらん!
728名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:25:21.09 ID:SPwDsCSTP
色だけで判断して味覚を語るとはw
729名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:25:24.51 ID:15J72hBN0
田舎だと
そのへんの山に生えてるつくしとってきてアク抜いて卵で甘辛くあえて
って50円程度の昔ながらの料理
これに勝てる乗って東京で言うと、ファーストフード店で出してるフォアグラと子羊のソレーみたいなんだろ
まぁだけどかわいそうだけどぶっちゃけいうと、物珍しいだけで美味しくないよ・・w
730名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:25:27.07 ID:Xvp9NsPm0
信州住まいの俺がマジレスすると
一定レベル以上の蕎麦の味を左右してるのは水。
水がうんまい地域の蕎麦は、蕎麦も美味い。
731名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:25:28.97 ID:OXU6pTbc0
>>675
いろんな地方の人達が集まるという点でみると、
イナカモンのコンプレックスとも言えるな。
732名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:25:36.08 ID:+kkh9zP00
>>716
地方にいって蕎麦を食ってみてくれ
そして幸せをかみしめてくれ
733名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:25:36.27 ID:N0v6M2MZP
>>618
大阪人は行列のできている店には入らない
つまりはそういうことです
734名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:25:48.23 ID:/QNEqTFT0
>>703
逆に楽だぞ。褒めときゃずっと機嫌いい単純民族だから扱いやすい
735名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:25:54.30 ID:+AXS00D90
ここらへんで有名な蕎麦屋は信濃路かの
736名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:25:54.54 ID:bfXNq+D40







誰か、『富士そば』が美味しいと思う人いませんか〜??



737名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:25:59.53 ID:U2cKXRKc0
>>688
まじか 今年の夏はそれでいこう
738名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:26:09.39 ID:D1wXUt+u0
関東関西関係なしに
それぞれの地域にはそれぞれの文化があるということを理解できない視野狭窄のやつはアホ

で終了のような
739名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:26:11.30 ID:tH4e1w+60
大阪民国はうどんや粉物の小麦を多食するけど
これは小麦が寒い水がない地域で栽培される事に由来する。
則ち寒い地方に住む鮮人系なので小麦しかくえなかったからだ。
740名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:26:11.66 ID:rH51tQkc0
>>656
甘辛味噌だれ、それも豆味噌系は
今でこそ名古屋で有名だが、田楽で古くから食べられてきたもんやからな
いったん途絶えてしまった地域は知らんのやろな
>>659
というか、東京が江戸のころから全国の毒男が集って
成り立っていた肉体労働の街やったから
味覚に対して微妙な差異よりハッキリとした甘辛味を好んだ
741名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:26:37.67 ID:wRifJ8UW0
>>704
そうそう
東京はコテコテなものを好む
繊細な味とかわからないんだろうな

食べ物の見た目が悪くてもかまわないみたいだし
総じてガサツな印象の関東
742名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:26:48.21 ID:MpuMuRZr0
>>715
普通なら、他の地方いって、方言だけで通さないけどな。
意思疎通する意思がないって状況だもんよ。
東京の人間だって、他の地方で江戸弁まくしたてないぜ。
743名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:26:55.01 ID:mMRV/qHb0
同じ話を100回は聞いた
744名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:27:02.37 ID:mUhfdcgn0
>>632
江戸料理はそうかもね
でも現代の東京は江戸文化を引きずってる部分は少ないよ
店だって多種多様で全体の傾向なんてないに等しい
たとえば関西風のうどんだって九州ラーメンだって東京ではウケるし
あまり聞かないような国の料理屋が一番多いのも東京だと思う
745名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:27:09.02 ID:I6RLcl6R0
気のせいか、カップ麺やインスタント麺にはしょうゆベースのツユが多いのでは
しょうゆベースのほうが圧倒的にファンがいるっていう証拠かも
746名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:27:20.03 ID:LxXM51nV0
貧乏人には生涯縁の無い食文化の頂点に近い上澄み部分でようやく西と東の違いが出てくるが
庶民の食い物は西も東も大差ない
747名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:27:22.18 ID:Ze+q6dO90
まー昔は関東の方が関西より素材が良くなっかたし水も良くなかったから
調味料で濃くしていたという現実はあるけど。
でも昔ながらの味というのを好んで食べる人もいるわけで。
味覚なんて思い出とかそういうのも重要だと思うよ。
748名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:27:27.59 ID:An77eUxr0
カップうどんも関西関東では味が違いますが
(どこかにWか Eの表示があってわかる)
関西味がおいしいとおもったなあ
749名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:27:30.46 ID:AvQdSw9V0
夏にそば食って香りだなんだって語って
そばが分かる分からないってレベルなのか?
今は品種改良で夏でも上手いだろうが、そこまで品質に拘れてる店が多数なのかね。
750名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:27:39.71 ID:0PFGWDyO0
>>741
関西がコテコテなのは漫才やしな
751名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:27:48.60 ID:+RsyRA1/0
ネットの東京の奴らって普段は地域叩きしまくってんのに
ちょっと東京が批判されたら顔真っ赤にしてレスしまくるよな
752名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:27:55.00 ID:8mcFXpnH0
>>730
蕎麦は水のいい田舎で食べた方が美味しいな
蕎麦好きだけど東京じゃあまり食べない
753名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:28:05.58 ID:f89vgPdE0
754名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:28:08.52 ID:kqA1Odzn0
>>736
富士そばは、演歌聴きながら安いカツ丼を食う所。
味がどうこうとかそんなのはいいんだよ。
755名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:28:12.67 ID:3h24ot/z0
愛情がたりない男
日頃からDVを受けてるんだろう
756名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:28:28.20 ID:FXA4F/bx0
>>680
川越のことかー!

あれはお願いランキングのギャグ担当
757名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:28:34.70 ID:RLWfymlW0
>>736
今は知らんが昔「富士そば」はネギを入れ放題だったんですよ。
大学生の頃で金が無かったのでネギボックスのネギを全部食べたりしてた。

なので「富士そば」といえばネギの思い出しかありません。
758名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:28:34.75 ID:mUhfdcgn0
>>654
信州そばでフニャフニャゆでのやつはあんまり好きじゃないです
麺は基本アルデンテですよね
759名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:28:36.41 ID:0Ljk6v4l0
東京の味付けは職人の腕が悪いからそれでワザト
味を濃くして誤魔化してしまっているな
760名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:28:38.72 ID:Zp0dJhYU0
>>672
箱根そばのが美味い。
761名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:28:44.48 ID:zHLGtQVo0
東京在住の関西人は思い出補正や贔屓の引き倒しが多い。
実際関西でも美味しい出汁のうどん屋は少なくなってる。
大衆的というか経費削減というかもう一つ味の足りない出汁のうどん屋が増えている。
それでも出汁に関しては関西の方が美味しいというのはわかるけど
濃い出汁の関東風のうどんやそばも慣れると美味しいし食べられる。
こうやって関東vs関西の図式にしようとするマスゴミのステマはやめてほしい。
762名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:28:51.25 ID:+AXS00D90
なんか関西人は他の地方の食べ物を嫌うみたいなこと言われてるけど
自分は好きやで。納豆とか関東炊きとか大好き
763名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:28:52.37 ID:JW4O0db50
関西でもそばつゆは黒いとおもうけどな、うどんはあんな真黒な汁じゃないけど
764名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:03.44 ID:ABtLKvir0
>>712
これは、ニュースではなく話題

ニュース
 世間にまだ知られていない、新しい情報

話題
 世間で既知の話を取り上げる、話の種
765名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:03.82 ID:JFpdZd3T0
>>177
バローだよ
766名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:04.16 ID:HBnui07a0
>>709
埼玉だと加須うどんが有名だよね
あと群馬の水沢うどんとかは全国区じゃないのかな
放蕩もよく食べられてるし
767名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:10.75 ID:OFu23vI/O
出汁の文化と醤油の文化の違いでしょ
不味い醤油で真っ黒なのはあり得ない
768名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:24.52 ID:XdhZX9zQ0
美味しかったらどっちでもいいの
769名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:32.59 ID:fx01G5DP0
自分も関西出身なのでわからないでもないが
そばうどんの話になるたびツユの色の話するやつには
いいかげん飽きろよいつまで言ってんだとゲンナリする。
薄い色の出汁の良さが分かることが、なんか特別なステイタスとでも思ってるんだろうな。

最近は「はなまる」「かのや」とか東京でも関西出汁のうどん普通に食えるんだから
そっち行きゃいいだけだろ・・・
770名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:39.63 ID:TrHyq4S1P
大阪人はソース飲んどきゃいいんだよ
771名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:42.64 ID:wRifJ8UW0
>>724
いや、事実だから

大阪は昔から天下の台所として全国各地から美味い食材をかき集めて料理に取り入れてきた
全国の美味い物が集まる大阪、それが京料理の文化を作ったといっても過言ではない

かたや江戸は排他的で独自路線のものしか認めず、それを「粋」だとした
そこが食文化の妨げになった
772名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:43.31 ID:Nn6k5iHX0
これ質問もひっくるめて全部ライターが考えてるんでしょ?
773名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:44.63 ID:9dHN6ua/0
>>704
頼むわ。 いろいろな意味でww
774名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:44.41 ID:Ze+q6dO90
ゆで太郎の方が質は高いだろうけど
俺は六文そばのジャンクさが好きなんだよ。
あの汚い雰囲気もたまらん。
775名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:50.10 ID:c7HOFaQC0
>>721
そうそうこういう正しい情報ならいいんだが、
以前テレビで関西の(使ってる醤油の)方が塩分が高い!とやって
料理自体も塩分が高いと思い込んでる人が大量発生しちゃったんだよな
関東は武士と農民の文化だから(後に町民主体になったけど)塩分が高くて当たり前
がっつりはっきりした味が心地良い
特にスポーツする人はうす味文化なんかかったるいと思うだろう
生理的に当然の話だ
776名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:54.66 ID:UXMfnXN20
関東は駅の立ち食いそばですら蕎麦湯を要求するおばちゃんが居た。
大阪のおばちゃんをはるかに凌駕するとおもた。
777名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:54.72 ID:+fpIzIsV0
>>545
そんなこたない。うどんと同じ。
778名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:55.21 ID:bfXNq+D40
>>754

富士そばは、演歌聴きながら安いカツ丼を食う所。
味がどうこうとかそんなのはいいんだよ。
.
.
.
やっぱり、思いますかwww


779名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:29:58.85 ID:FNDXOW0P0
>>742
そんなカリカリせずに、その人の自由でよくない?
地方の人は方言直すから、大阪人も直せなきゃいけないって強制もどうかと思うよ
780名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:00.13 ID:+RsyRA1/0
>>746
ん?
むしろ食文化の違いは庶民の食い物の違いだろう
781名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:01.72 ID:GFwZokwqP
食い物にケチつける人間はヤボってもんよ
782名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:09.99 ID:fUq8jhjr0
富士そばでは蕎麦湯を出してるから思いっきりうすめて喰う俺
東京出身だがデフォはやっぱ濃いと思うよ
783名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:11.16 ID:SPwDsCSTP
>>759
職人の腕の問題じゃなくて、物価高いから高い金出さなきゃ美味いの食べれないだけの話じゃね?
784名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:14.93 ID:t3BVK67Z0
>>730
なら、大阪のそばはダメダメってことでいい?
785名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:24.77 ID:GGa3INtX0
>>570
カロリーだけじゃなく、筋収縮にはナトリウムが必要で塩分摂取量も多くなる。
だから、商人や公家の上方より、もともと百姓しかいなかった関東の味は濃いものばかり。
786名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:27.42 ID:xNY6yZQgO
うどん屋ってあるのか?
蕎麦屋にうどんがあるだけじゃない?
787名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:27.63 ID:bgyUowo40
大阪人は東京を意識しすぎてきもい
788名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:43.56 ID:15J72hBN0
>>738
昔は文化あったんだろうけど、特にと階建と商業的になりすぎててイメージ食うような料理が溢れてる
〜がうまそうってイメージでそれを両方食えるような料理
両方食いたいどっちか食いたいって客を引き寄せるからな
で、肝心の味自体はどうでもいい
結果その料理が廃れたら別な料理の組み合わせで客を呼ぶ
って、なんか金さえ儲かれば味なんてどうでもいいってのが多いいな
特に東京はその名だだるところで全般的に高くてありがたいだけで、そもそも鮮度悪いしw
好きじゃないかな
789名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:45.83 ID:FFTrB3Q20
蝦夷地の土人じゃ繊細な味覚もないから味付けだって… 
790名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:48.53 ID:rzEx4hcdO
奥会津に行って「水そば」食ってこいよ。
世界が変わるぜ。
791名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:48.62 ID:/A2ITG+D0
.
大阪の船場にある「つるまる」の200円のかけうどんに七味少々とささみ天麩羅(120円)を入れる。これ最強。
少し足をのばせば心斎橋に丸亀製麺もあるがつるまるのが旨い。心斎橋の日航ホテルの美々卯で700円以上出して
きつねうどん食うより価値がある。つるまる。。。。
.
792名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:49.03 ID:mUhfdcgn0
>>690
おいおいおいおいwwww
793名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:49.87 ID:AvQdSw9V0
>>711
いわゆる江戸っ子ってのは貧乏人ばっかだよ。気をつけろ。
794名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:50.36 ID:D1wXUt+u0
>>269 >>533 >>619 >>690 >>718
( ゚Д゚)<でいし皿蕎麦はウマい!
795名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:50.78 ID:yI2YabCO0
東京の下町風だとあえて甘しょっぱくするからな
職人文化の名残だから仕方ない
796名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:51.73 ID:kHlwMmAf0
新幹線で各駅降りてうどんの汁が変わるのは
どこかってタモリ倶楽部でやってたね。
米原だったかな?
797名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:30:56.84 ID:fwcw63vQ0
>>1
こんなくだらない事で人を馬鹿にする夫とやらの人間性の問題だと思うがなぁ
味以前の問題だと思うよ
798名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:31:01.62 ID:3gU/ThJT0
ん?トンキンに食文化なんてないだろ?w
799名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:31:04.66 ID:zMJpMzjN0
昨年末にスカパー!で放送した鬼平外伝の「正月四日の客」いいよ
あれ見ると蕎麦屋に行きたくなる
話に出てくるのは上田の蕎麦だけどw
800名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:31:18.64 ID:FXA4F/bx0
>>708
仲良くしようぜってくるならともかう
いきなし死ねー!って襲い掛かってきたら
普通の人間はサンドバッグにされる事を選ぶより
迎撃を選ぶと思うよ
801名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:31:20.51 ID:/c4ekqpJ0
太蔵に相談する意味が分からん
802名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:31:26.00 ID:WTClk3+h0
>>744
まぁ江戸料理の流れは第二次大戦あたりで殆ど断絶してるからな。
803名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:31:36.09 ID:wZZxIWg9O
東日本の人間だけど、味云々は抜きにして麺が太くて食い応えがあるというか、ボリュームあるうどんに濃い出汁を合わせたくないな
うどんはご飯を食べてる感覚
804名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:31:55.29 ID:QLcUKmmo0
関東の味で育ってるから甘い卵焼きも黒い出汁のうどんも
それはそういうものとして食べるけど
関西の出し巻とかうどんのほうが美味いと感じるし
関西人がそちらを贔屓にする気持ちはわかる。
805名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:31:57.30 ID:rH51tQkc0
>>744
全部東京に合わせてモディファイしてるんだよ
806名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:31:57.82 ID:mUhfdcgn0
関東人が濃い味好みで食材の繊細な味が分からないってのは
関西人の勝手な思い込みだからな
807名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:32:00.13 ID:J4qn2WI/0
価値観は人それぞれであり、
色がどうだ、味がどうだと言うのは、
その人の成長した環境や、現在の状況によって変わる、
汗をかいて仕事をしている人は、塩分が濃い方を選ぶだろうし、
昔から食べていたような色形を好む人もいるだろう、

そんなのはただの個人的趣向の違いであって、
そのどちらが正しいとか、究極だとか、至高だとか言う事は必要ない、

その人の状況にあった料理を愛情を持って作り、
作ってくれた人に感謝を持てれば、それでいいのである、

が、あえて言おう、

つゆは濃いめ、卵を落とし味に深みを出してすする、
卵が無ければその時点で机をひっくり返して罵倒してやるよ

「お前の料理は食うまでもなく、食べる価値なんてない」

となwwww
808名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:32:00.73 ID:tH4e1w+60
塩分を多くとるのは暑い地方の汗を良くかく人間の特徴だ。
逆に寒い地方の支那人、鮮人は汗をかかないので、塩を取らない。
内陸部なので塩もないんだよね。
809名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:32:15.79 ID:wRifJ8UW0
>>775
>関西の方が塩味が濃い

嘘を百回言えば本当になると思ってる関東のメディアが作り上げた捏造だろう
総じて関西の方が薄味なんだが
どうも「関西の味付けはしょっぱい!」というのを定着したがってる輩がいる

嘘を嘘とみぬけないと(ry
810名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:32:18.72 ID:+kkh9zP00
>>771
こりゃひどいやw
811名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:32:22.26 ID:7QuVocda0
うどん食いの関西人がそばくいの関東人馬鹿にするとかちょっと^^;
812名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:32:46.44 ID:FNDXOW0P0
>>721
やっぱそうだよな、関東のほうが濃いよな
「関西のほうが塩分が多い!」って言ってるやつが多くて、え?って思った
813名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:32:52.34 ID:L34A46+Yi
>>756
名前はちょとわからんけど
この前、くら寿司とコラボしてたと思う
あの人。
なんか夏に昼の番組で素麺にトマトソースかけてた
814名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:32:57.64 ID:5CVZrksA0
>>746
>庶民の食い物は西も東も大差ない

そうだね、何処に行っても田舎は濃い味付けだね。
同じ京都府でもスーパーの総菜は京都市内に比べ日本海側は
甘くて辛い=味が濃く、所謂全国的な田舎の味付けだし。
815名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:33:02.40 ID:A7C5Bwg70
元々、江戸前のかけそばは
そば湯で薄めて汁を飲むのが基本。
知らん奴が田舎もんなだけ。
そもそもあんな濃い汁そのまま飲むわけないだろw
常識で考えろ。
蕎麦はうどんと違い、麺に風味がある。
だから強い汁じゃないと、
つけそばでもかけそばでも旨くない。
だからつけそばだろうとかけそばだろうと
汁は薄めて飲むもんだ。
816名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:33:06.18 ID:Xa2FIhbQO
関西人はそんなに味覚が優れているの?
あんまり有名な食通さんて聞かないけど!?
817名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:33:18.03 ID:zvBV3nX+0
東北のつゆはもっと濃いぞ
818名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:33:18.30 ID:xU3t3M7z0
特アの地域分断工作

今時本気で言うようなやつはおらんで
819名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:33:19.09 ID:5FGFjrGSP
薄口醤油にすれば色薄くなるだろ
820名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:33:21.19 ID:nItt8oKy0
関東関西の味の違いは水の違いだろ…正に水が合わない話
821名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:33:24.60 ID:e6yx8v4W0
>>745
あれ、地域で変えてるよ。
822名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:33:29.20 ID:G5yhHbV70
江戸のかけそばは落語や時代劇で良く出てくるだろ
そのくらい伝統のある庶民の食い物

熱くて濃い汁のそばを粋にサクっと食うんだよ
いいじゃんそれでwww
823名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:33:30.40 ID:PSw0hhSk0
大阪でパスタ頼んだらサービスで焼そばがついてきた。
824名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:33:32.52 ID:Xvp9NsPm0
関東圏のうどんしか知らなかったが、香川にうどん屋
梯子旅行に行って以来、関東圏のうどんが食えなくなった。
讃岐うどんは必ず取り寄せ、うどんつゆもそこに
ついてる鰹ベースじゃ物足りなくなって
香川から瀬戸内海産の煮干し買って、煮干し、昆布、塩で
つゆ作って分葱ドバッと入れ、ひやひやで食うようになった。
825名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:33:54.47 ID:Ze+q6dO90
もりそばの場合は絶対醤油辛い方が好きだな。
少し付けて刺身のように食べる。
薄いと物足りない。
826名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:33:59.17 ID:uPrdy1CIO
>>713
三陸地域は薄かったぞ
旅館で出た味噌汁が鰹の香りしかしなかった
美味かったけど
827名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:34:03.00 ID:thbaMR7r0
関西人が関東人をバカにするのは歴史的伝統です
京に都があった頃から脈々と受け継がれているのです
汁が濃い、薄いなんて事は実はどーでもイイんです。
カンケーないんです。理屈ではありません
828名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:34:09.75 ID:XdhZX9zQ0
最近は家賃考えると梅田やナンバの商業施設内の飲食店に行く気しない
谷町六丁目や天満あたりで起業してる美味しい店が人気ある
829名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:34:12.45 ID:l4sxTCyN0
> 真っ黒なつゆのそば

こいつ自体味覚じゃなくて見た目で味の判断ですな
薄口しょうゆどころか塩水ベースで作ってもころっと騙されんじゃねぇの
830名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:34:25.83 ID:yI2YabCO0
関西の塩味が濃いんじゃなくて
薄口醤油もナトリウム多いよって話では
831名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:34:33.44 ID:U2cKXRKc0
>>809
どん兵衛は関西の方がしょっぱいんだが・・・
832名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:34:34.77 ID:nmQs1/XH0
>>786
関東:蕎麦屋でうどんを食べる
関西:うどん屋でうどんを食べる
名古屋:うどん屋できしめんを食べる
833名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:34:45.64 ID:Pg1AnJ0y0
>>771
無知な奴だね

ソバにしたって、鮨のわさびにしたって地方から伝わって物を取り入れたじゃないか
834名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:34:46.14 ID:+kkh9zP00
>>746
世間知らずもいいとこだなw
ある程度長期の旅行なり出張なりをしたことがあればこんなこと一切言えなくなると思うがw
835名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:34:55.35 ID:6BA72+jG0
>>536
関西人だが山本屋は好きだ、何の違和感もない
まあ藪蕎麦も好きではある、つか美味しかったらなんでもアリだな
836名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:34:55.15 ID:mUhfdcgn0
>>733
さぞ美味いのかと東京で行列の出来ているラーメン屋に入ったら不味かった
東京の食文化なんて・・・・・って書いてる関西人が上の方に居るからそう書いてるんですが
837名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:34:59.67 ID:jwLTSu5e0
大阪住みだがお出し万能主義も飽きるよ
838名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:35:00.79 ID:AHo4mO5f0
まっとうな蕎麦屋で昼酒するのが好きだが、
50歳までは未成年みたいな雰囲気でちょっと気後れしちゃうなw
839名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:35:01.27 ID:r2tXhK86O
蕎麦蕎麦って言ってもほとんど小麦粉で色付けに蕎麦殻混ぜてるようなもんばっかり
840名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:35:06.65 ID:wRifJ8UW0
>>794
いずし、な

>>810
せっかくだから具体的に反論しないとな
できないならレスしないでROMること
2ch初心者か?
841名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:35:08.29 ID:OKfIbxYcO
>>779
大阪も地方だけど…
842名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:35:15.20 ID:ABtLKvir0
>>771
なんか、落ちぶれた元貴族が、小汚いアパートで愚痴言っているようにしか聞こえないなw
843名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:35:19.95 ID:fa3qgja90
関西のうどんなら「のらや」に行ってみな。
マジでうまかった。うどんごときで感動してしまった。
844名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:35:22.38 ID:1eaRkPL40
そんじゃ、この夫は伊勢うどん食うやつは味覚音痴どころじゃねーって言いそうだな
845名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:35:24.93 ID:FNDXOW0P0
>>800
まあ東も西も仲良くしようぜ
846名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:35:31.27 ID:gikAPa5/0
平均寿命の差
東京 79.36 5位
大阪 78.21 36位
ttp://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/tdfk05/02.html

大阪は塩分の摂りすぎか?
847名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:35:32.85 ID:mUhfdcgn0
>>805
思い込み
848名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:35:38.30 ID:SPwDsCSTP
そばは濃口の方が合うだろ。
だからあまり関西人はそば食べないんじゃね?
849名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:35:38.86 ID:rM82PebU0
関西人って、つゆが濃いだけで狂ったように人をバカにするよね
はたから見たら頭おかしい人にしか見えないのになんでだろう
850名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:35:45.94 ID:I6RLcl6R0
>>748
へー、そうなんですか
関西で赤いきつねを買うと薄いツユだったりするんだね。一度たべてみたいや
851名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:35:55.97 ID:c3Q9whGK0
まあ、なんや言うても郷に入っては郷に従えやで
俺も二十年前に大阪から東京に下って来て大学〜就職と長年東京で暮らしとるから分かるけど
確かに最初の数年はようさんストレス溜まることあった。せやけど今は東京人やで!住めば都や
俺はもし仮に東京と大阪が戦争になっても東京のために戦う覚悟がある!
そんな覚悟も無く「トンキン」言うたり東京を馬鹿にしながら東京に住んでる関西人はksやでホンマ

そんな俺が乗り越えたカルチャーショック(一例)↓
・大阪では「肉」言うたら「牛肉」を指すが東京では「牛・豚・鶏」を指し「肉じゃが」や「カレー」がまさかの「豚肉」
 コンビニで「豚まん」を「肉まん」言うて売ってる→食べてビックリしてクレーム入れたこともあるけど今では慣れて「豚肉マンセー」
・大阪では「キツネ」=「きつねうどん」で「たぬき」=「きつねそば」なのだが
 東京では「キツネ」=「きつねうどん」で「たぬき」=「かき揚げうどん」を指すので混乱したが、今ではあの醤油の味しかせえへん黒い汁にも慣れた
・大阪弁は「ねぶる(なめる)」や「ぬすくる(こすりつける)」など、東京では通じひん方言が多い
 その数々の方言が通じひんたびにトラブルを起こしてきたが、今ではもう慣れて通じひん方言は一切使わなくなった
・エスカレーターの左寄りマナー
・七味唐辛子(大阪の家庭では一味唐辛子しか使わへんし、飲食店にも置いてへん)
・値切ることがほとんどの場所でできひん(大阪ではフランチャイズのコンビニでも端数を値切れることがある)
・味噌汁(大阪では白味噌)や餅(大阪では丸餅)、ソース(大阪では粉モン以外はウスター)など
・電車内でワイワイ大声でしゃべる文化(東京でこれをやると浮いて白い目ぇで見られる)
・誰にでも話しかける文化(東京でこれをやると場合によっては通報される)

もうすっかり東京人やで
852名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:00.49 ID:5FGFjrGSP
>>824
アゴ(飛魚)だし使ってみろ
853名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:02.30 ID:hlF6pFL6O
大蔵、けっこうまとも。
854名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:04.51 ID:ERwzOOMZ0
>>816
じゃあ関東の有名な食通さんて誰? 
855名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:08.23 ID:d64u7k5A0
まあ、東京には世界に誇る寿司がある

東京の寿司は世界一
856名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:11.95 ID:Jlb+dz1R0
黒い(色)と味は必ずしも関係ないんだが、関西人はやっぱりバカなんだな。
857名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:17.64 ID:IBVv8aNM0
>>831
カップめんが判断基準っすか
858名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:26.36 ID:mUhfdcgn0
>>751
それ「東京」を違う地名にしてもほぼ当てはまるでしょw
859名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:27.68 ID:Xh9UNIrI0
>>1
なんでもかんでもキムチほり込んで赤くすりゃいいってもんじゃないでしょ
ってチョン旦那に言い返しましょう
860名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:31.42 ID:ZGkMN+nC0
政治的手法じゃねぇぇぇぇぇぇえええええ。

つまりこのレベルを政治的手法と認識して政治をやっていたわけだ。
861名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:35.02 ID:Ze+q6dO90
むしろお好み焼きやたこ焼きに最初からマヨネーズかけるのがデフォルトの店が嫌い。
862名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:35.72 ID:YnGwsk7o0
蕎麦は品質の違いがわかりにくいというか、わからん。
小麦はそれに比べると圧倒的に品質の差がある。

パスタなんかその究極だけど、小麦なのに超たんぱく質豊富とかね。
うどんでもいい小麦だと、乾麺のやつでもコシがしっかり。
まぁ値段だけ高いのが多い感じだけど、たまに本物もあるな。
蕎麦はやっぱ雑穀系だから、そこまで品種改良のバラエティがないっていうか
米や麦ほどじゃないんだよな。鴨南蛮は最高だけどね。
蕎麦の実からつくったのならうまいのかね。そういう機会がないしな。
863名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:37.77 ID:VrNrLayh0
>>808
なるほど。なら暑い西日本で塩分控えめ、寒い北日本で塩分漬けなのはなんでだろ
北海道なんて昆布が腐るほど取れるのに昆布出汁文化なんて殆どないんだぜ。いくら東北出身者の子孫ばかりだからってさ
864名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:38.40 ID:F0+9gnJ60
くだらない
865名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:49.13 ID:obVWA2Dr0
>>806
二郎とかいうのに群がってるの見たら誰でもそう思うだろ
866名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:54.40 ID:mUhfdcgn0
>>783
それはある
867名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:36:57.24 ID:+kkh9zP00
>>840
この程度のあおりで顔真っ赤のおまえのほうが初心者なんじゃねw
せめて理論的に突っ込みたくなるくらいまともなレス書いてからほざけw
868名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:37:01.84 ID:SGuVwS910
実際そうだろ
あの黒さはない
869名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:37:10.41 ID:v3Dxuxzc0
>>744
そうだよね
東京のグルメを形成しているのは、各地方で成功を収めて、東京進出を果たした飲食店チェーンであることが多いから、
今時、東京のグルメをディスっているのは、自分の地方の成功して店をディスっているようなものだよ
関東のxxは不味いって偏見で、東京進出しても、2、3年で敗退して地方に出戻りするのがオチ
870名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:37:11.08 ID:U2cKXRKc0
>>857
世界三大料理の一つだろどん兵衛は
871名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:37:16.02 ID:AvQdSw9V0
>>744
文化様々なものが集まってるし、全てが集中してるし、
上京組(本人だけでなく親祖父母含む)が多いもんね。

俺は東京どうこうは関係ないと思う。
東京、江戸って言葉出してるような人は上京組じゃないかなとすら思う。
872名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:37:20.66 ID:Pv1K/dd70
>>463
ゆでたまごは地元じゃねえのかw
873名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:37:30.70 ID:HBnui07a0
ああなんかうどん食いたくなってきた
昼になったら山田うどんでも行ってくるわ
関西人はあの糞不味さを知らないんだろうな可哀想に
874名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:37:30.97 ID:e6yx8v4W0
>>839
JASからして、蕎麦粉の配合割合が40%以上の麺を標準品、50%以上の麺を上級品だからな。
875名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:37:31.57 ID:6XoxIBSe0
あのね、関西のウドン、そばの汁は飲む為のものだから薄いの
関東の汁は麺をつけて食う為のものだから濃いの
ざるそば頼んで汁が黒いって文句言う馬鹿は居ないでしょ

って「そばもん」で言ってた
876名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:37:32.58 ID:ABtLKvir0
>>826
東北は、海沿いではなく、山側の方に行くと味が濃くなるような気がする。

>>733
気が短いって事ですね
877名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:37:36.23 ID:7QuVocda0
>>840
粋はそういう事じゃないと思うんですが^^^^^^^^^^^^^^
878名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:37:39.88 ID:sb1aGev10
>>736
値段なり
879名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:37:47.65 ID:wRifJ8UW0
>>823
うらやましい

東京でパスタたのんだら、小皿に一口サイズで出て来た
子供用?と思った
しかも1000円も取られた

ボッタクリが普通に横行してるんだな東京は
880名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:37:52.93 ID:yI2YabCO0
赤いきつねは粉スープ7割くらいにして
少し醤油足して食うぜ
881名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:38:06.44 ID:rH51tQkc0
>>793
江戸っ子って本来は鼻つまみ者の意味やったしな
粗忽で気が荒い日雇いにんそくに対する呼称で
武家はもちろん大店の人間などは、江戸っ子と呼ばれることを
殊更嫌ったそうや、それが江戸末期ごろから肯定的に使われ出して
実体と齟齬が出来た
882名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:38:06.60 ID:tiKlhJNS0
>>608
静岡
883名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:38:08.11 ID:zREbBtMSO
>>801
薄口評論家だからだろ
>>1くらい読め
884名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:38:14.87 ID:AHo4mO5f0
>>866
勝手なイメージだが、
500円でうまいものを食うなら大阪のが上、
5000円でうまいものを食うなら東京の方が上だと思ってる
885名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:38:23.28 ID:15J72hBN0
>784
蕎麦自体がオワコンかも
そばと比較されるならうどん
うどんはツルツルもちもちにすることができるけど、そばは味はともかくごりごりばさばさすぐ切れるって感じ
そばはどちらかというとちびちび食うむけなのかもな
それこそつゆドバッじゃなくて、ファグラで作ったようなのとかカキでつくったようなのとか
まぁそばなんてくいたかないけどなw
で、ラーメンだな
これが東京と地方領地の根本的違いなのかもしれん
何週間か前鉄人がなんとかのでやってたけど、
鉄人は麺をトリュフでからめて炒めた
ラーメン屋はコシの強い麺を潰してヨレヨレにして数秒だけ湯で越した
このへんが決定的だわ
鉄人のは素人でも思いつく最高に「うまそう」なやつ
ラーメン屋のは本当にこの業界で生き抜いてきた実力者なんだろなって思わせるものがあった
よく言う田舎と東京の差ってそこだろな
886名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:38:37.39 ID:jjmBQjKB0
>>1
他人の食文化や味覚にケチをつけるジャップは民度と教養のない野蛮人ニダ。
キムチマンセー!犬肉マンセー!
887名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:38:53.08 ID:mUhfdcgn0
>>865
だからさあ・・・・・・・・・・・
あんな豚の餌に群がる家畜と一緒にしないでよw
888名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:38:53.57 ID:SpXMsNLD0
>>857
まあでも相当数の店リサーチしたりして味決めてるだろうしな
889名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:38:57.77 ID:Ze+q6dO90
どんべい ダシの効いたストレート麺
緑のたぬき 醤油が強い縮れ麺
890名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:38:59.51 ID:SPwDsCSTP
>>875
温かいそばでもつゆあまり飲まないもんな。
891名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:39:04.49 ID:se6T8z+W0
俺は醤油大好きだから関東推し。
892名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:39:15.73 ID:xU3t3M7z0
明らかに日本人を相互不信にさせるための地域分断工作

シナ人の口車に乗せられてお互いを罵倒するピュアなバカが多そうなスレだな
893名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:39:18.51 ID:c7HOFaQC0
>>870
あと2つは何だよ
卵かけご飯は譲らないからな
894名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:39:25.21 ID:Ib/o4sDx0
>>816
>関西人はそんなに味覚が優れているの?
>あんまり有名な食通さんて聞かないけど!?

食通を名乗るなら当然しいたけヨーグルトは食べてるよな
895名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:39:28.97 ID:+gS+6MJV0
庶民は交渉だから、独身時代は軍団だろ
896名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:39:30.91 ID:9QwuunEN0
>>827
違う違う。関東人が面子を重んじたり、見栄なんかはって不味くても「おいしい」とか
言うから勘違いした料理人や店が居座り続けるんだよ。
お前らネットとリアルで言動が違いすぎ。
夫婦なんかそれこそ腹割って話して理解しておかないと続かないだろ。
897名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:39:36.00 ID:+BIDGPJ0O
倫理道徳オンチの関西人に発言権なんかないから
898名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:39:37.31 ID:Pg1AnJ0y0
>>884
ようするに貧乏料理の大阪 高級料理の東京ということだな
899名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:39:42.82 ID:FNDXOW0P0
>>869
>東京のグルメを形成しているのは、各地方で成功を収めて、
>東京進出を果たした飲食店チェーンであることが多いから、
その理屈だと餃子の王将やマクドナルドは東京のグルメか
900名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:39:43.08 ID:ABtLKvir0
>>846
大阪は殺されるから・・・><
901名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:39:44.01 ID:3bLBQaCVO
国が違うんだから味が違うのは当たり前
902名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:39:51.95 ID:CaXNognQ0
なんで結婚してから悩んでるの?
味覚の好みって付き合ってる頃から分かるじゃん
903名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:39:54.48 ID:tmIl7DxZP
色が濃いだけでなく、やたらと温度が高く量も多い。
関西ではうどんが完全に水没するようなダシの入れ方はしない。
904名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:39:59.39 ID:wRifJ8UW0
>>865
ああいうのが流行る時点で味覚がおかしいんだよ
東京は豚の餌でも流行る

そんな所だから食文化が育たなくて当然
905名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:40:02.60 ID:5FGFjrGSP
>>733
休日にうどん屋で並んでるの見たぞ
906名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:40:03.33 ID:yI2YabCO0
東京の店はどこも飯の炊き方がひどい
と鮨屋の倅が書いてみる
907名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:40:07.82 ID:ybka2amU0
江戸っ子ってのは基本職人が多い
江戸は山の手が武士のエリア(幕府直轄と他藩の江戸屋敷)
下町が町人のエリア
これと寺社仏閣のエリアで江戸は成り立ってる
それぞれに独自性が強く、今で言う警察や消防も別

現在ではここに全国から人が集まって独自性が薄くなっているが
江戸から続く文化にはそれがまだ残っている

ちなみに霞ヶ関やマスコミってのはお上に属している
908名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:40:10.09 ID:C2diIcMi0
タイゾーも仕事無いのか
909名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:40:25.52 ID:+AXS00D90
http://i.imgur.com/0op6Ox8.jpg

関西人だけど
いつもこれ
変ですか?
910名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:40:28.76 ID:x35Gnner0
関西のうどんは決して薄味ではないが
911名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:40:41.52 ID:+kkh9zP00
>>885
> うどんはツルツルもちもちにすることができるけど、そばは味はともかくごりごりばさばさすぐ切れるって感じ
まともな蕎麦食ったことないのが丸わかりだなw
良い蕎麦ならその辺のコントロールもきちんとできるし、店によって特色が出るところなんだよw
912名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:40:43.25 ID:Uz7TwcAxO
昆布で出汁とるのも大阪が始まりだしな。
明治になるまでは関西が文化の中心だったんだから本場の関西と一夜漬けの関東と比較しても仕方ないだろ。
913名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:40:45.45 ID:dd579xV+0
コーラとかコーヒーも飲めないんだな、関西人
めんどくさ
914名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:40:59.89 ID:N0v6M2MZP
>>793
江戸って、単身赴任の武家と半端ものが大量に集まる街だったしな
男の比率が異様に高かったらしいし
915名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:41:08.04 ID:Ze+q6dO90
厳しくても海原さんのようにツンデレだったらうまくいく
山岡はわかっていない。ツンデレというものを
916名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:41:10.75 ID:uctpext00
ソウダガツオについていえば、黴を生やして、作ったものは主に関東に出荷、
関西でツユにつかうソウダガツオは黴を生やさないものだよ。そうソウダガツオの鰹節を作ってる
人が言ってた。

東北の蕎麦は好きだな。東京はおいしいのかな?まともな店に入った事無いのでしらない
917名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:41:18.44 ID:1eaRkPL40
>>913
言葉が理解できない関東人?
面倒くさいなぁ
918名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:41:19.87 ID:An77eUxr0
関東は鰹だし
関西は昆布だし
この違いがすべてではないかと思います
919名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:41:24.42 ID:RCtjYsGd0
西の味付けは出汁がメインで醤油が脇役
東は醤油メインの馬鹿の味付け
920名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:41:31.53 ID:xYo67BwB0
>>775
いや全然正しくないよ。その番組はそもそも比較対象が恣意的なんだよ
藪そばなんてのは関東でも一等濃い事で有名な店なの
普通の店で比較すればこんな感じに関東の方が塩分濃度低いんだよ

http://portal.nifty.com/2008/05/18/b/
921名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:42:00.12 ID:Gn9AnWtf0
>>849
絶対的に食いもんの味は関西が上!と思ってるからしかたがない
それから外れたら全て「下」なんだよ
ねぎひとつとっても白ネギなんかあかん!青ネギでないと!と騒がしいw
もちろん全ての関西人がそうという訳ではない
922名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:42:00.69 ID:ipin3yWh0
長野はもっとヒドいぞ、何でも塩振りかけるからな
923名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:42:09.45 ID:lEqkElQa0
【ちゃねらーのアドバイス】
離婚しろ!
924名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:42:10.90 ID:mUhfdcgn0
むかし仕事で関西に行ってさ、得意先の人がごちそうしてくれて
「ハモなんて初めて食っただろ、こんなもんは東京にはないだろ」
「やっぱり食は関西だ、東京なんて遙かに劣る」(もちろん関西弁でね)
なんて言われて、ハモくらい東京で食えますよなんて言えなかったわw
「いやーさすがですねー、ウマイです」って言うしかなかった
925名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:42:11.90 ID:8mcFXpnH0
大阪でかすうどん食べたけど美味しかったよ。
926名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:42:26.65 ID:wsh0WbwV0
また、そば・うどん汁ネタか
福岡県民の書き込みはあるか? うどんの腰のあるなしについてとか
927名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:42:32.30 ID:PVntG7Og0
東京の味を馬鹿にする関西人は故郷に帰ればいいじゃん
928名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:42:34.59 ID:wRifJ8UW0
>>907
排他的な江戸
人懐っこい大阪
この辺の違いも食文化へ影響を与えてるな

各地方の食文化や食材をすんなり受け入れる関西では美味いものが発展し
排他的な東京ではゲテモノばかりが重宝されるようになった
929名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:42:43.76 ID:5CVZrksA0
>>907
そして、武士の多くは数年間の転勤で江戸屋敷に来てたから定住してないしね。
930名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:42:49.42 ID:AHTeaSgc0
>>1
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
931名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:42:52.02 ID:/A2ITG+D0
>>870
松本人志も様々な旨いと言われるものを食ってきたが
最強は「どん兵衛」だと結論してたな
.
932名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:42:52.75 ID:8or2RLnL0
>>919
使ってる醤油が違うんだろバカ珍が
933名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:42:55.43 ID:HbAqWP8RO
>>903
汁が少ないのは関西人がケチくさいだけでしょ?
934名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:42:57.83 ID:Pg1AnJ0y0
>>925
エタ非人の食いもんでありがたがるな
935名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:43:19.65 ID:bgyUowo40
東京にもたくさん関西風うどん、讃岐うどんの店あるのに
バカみたい。大阪で食べたいだけなんじゃないの
936名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:43:21.55 ID:DOK0q+VuP
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/01/10/1028.htm
大阪の名店「今井」と東京の名店「上野藪蕎麦総本店」それぞれのつゆの塩分濃度を測ってみると、関西が2.5%なのに対し、関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
実は関西と関東では、使っているしょう油とその量が違ったのでした。
関西ではうす口しょう油、関東では濃口しょう油を使用。うす口しょう油の方がやや塩分濃度は高いのですが、使用するしょう油の量に大きな違いがあったのです。
関西がだし18 リットルあたり500mlのしょう油を入れるのに対し、関東は関西の4倍以上の2200mlものしょう油を入れていたのです。

関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
関東は6.7%と2倍以上塩分濃度が高かったのです。
937名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:43:25.88 ID:/maP7Q5T0
やかましい! キムチを入れて食ってろ。
938名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:43:28.84 ID:6JBl2Cl80
関東住みだけど、“どん兵衛は関西風のが美味い”に異論を挟むつもりはない
939名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:43:30.71 ID:15J72hBN0
>>894
関西の味覚が優れているっていうか、関東の味覚がおかしいというか存在してないw
ってのは全国的な意見だと思う
940名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:43:38.10 ID:pqoH0b6m0
東京は二極化が激しいんじゃないの?

二郎なんて豚の餌をよろこんで食う底辺の負け組もいっぱいいるし
941名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:43:43.84 ID:hMnjS9Xf0
942名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:43:46.05 ID:dVvpHyBxP
ひとつの味しか旨いと思えない人がかわいそう
それぞれ旨味のポイントが違うのにそれを楽しめないって事だろ

卵に合わない調味料は無い思えるぐらい味覚がないとね
943名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:43:55.13 ID:se6T8z+W0
まあ、関東には全国の味の店があるが、関西には関西の味付けの店しかない。
944名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:00.42 ID:XdhZX9zQ0
>>884
5000円で普通の食事で美味いものといえば京都かな
大阪で5000円出せばかなり美味しいもの食べられる(イメージ)
945名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:00.89 ID:zmLjF5pz0
関西はなんでも出汁で味付けするけど
関東はなんでも塩、醤油と砂糖で食べるイメージw
946名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:08.31 ID:fx01G5DP0
>>754
アンタわかってるなw

店によっては味噌汁がつくが
ほとんどの店は蕎麦のつゆにわかめ入れたやつなのが惜しい
947名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:12.12 ID:suTNI9IR0
食べない自由があるけど、
味覚は人それぞれ。
にんじんが嫌いな人間もいれば、
しいたけが嫌いなやつもいる。
辛い物ばかり食って味覚と脳みそが寄生虫で馬鹿になっている奴もいる
948名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:17.26 ID:A7C5Bwg70
>>890
だから温かい蕎麦でも
汁はそば湯で薄めて飲むんだよ。
それが江戸から続く蕎麦の食い方。
知らん奴が多すぎる。
949名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:28.08 ID:mUhfdcgn0
>>896
ないわーw
これも思い込み

中にはそういう人もいるのかも知れないけど
関西だって同じでしょ

なんかこのスレ見て思うのは
少ないサンプルで総論語る奴が多過ぎ
950名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:28.51 ID:FXA4F/bx0
>>885
もう休め お前
951名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:29.02 ID:G5yhHbV70
結論は簡単です

逆に関西のそばをバカにすればいいだけ
それで夫婦で納得いくまで喧嘩してください

どっちが正しいとか言う問題じゃないので
これで解決するしかない
952名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:29.94 ID:exoGpfhmO
味覚と何の関係があるのか?
この関西関東関係なく主人が決め付けているだけ
うまいものはうまいしまずいものはまずい
個人で違う
953名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:35.07 ID:8or2RLnL0
うどんは関西、そばは東京ってだけの話で、うどん文化をそばに持ち込んで価値判断する関西人が野暮で田舎者なだけ。
954名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:35.87 ID:MvWW2x3iO
鴨なんばとか天ぷらを入れて食うとか脂との相性なら蕎麦

正直、出汁が効いてれば色合いは気にしない。
955名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:38.81 ID:Xvp9NsPm0
>>884
5000円出しても圧倒的にハズレを多く引かされるのが
東京。料理の質に金かけるより、店の内装装飾
雰囲気作りばかりに金をかける。人大杉だから
それで十分人が入り、自助努力を怠る。
そんな店のなんと多い事か。そして本当に
美味しい店を見つけることがなんと難しい事か。
956名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:43.78 ID:cC/ikTT50
今、関西だけど、東京に住んでたころのあの真っ黒なだしが懐かしいな。
卵の黄身が沈んだら見えなくなってたもんな。でもそんなに辛くなかった。
957名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:49.11 ID:iPIDKToj0
うどんは関西風のだしの方が断然美味しいけど
蕎麦はべつにどっちでもいいな。
958名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:51.22 ID:thbaMR7r0
..928
それはまるっきり逆ですね。
江戸は全国から人が集まるので排他的なんて事はないです
むしろ奈良、京都辺りの方が排他的ですよ
959名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:52.15 ID:ZAKC/lmG0
こんな使い古されたネタで一本記事を書いちゃうマスコミと、真に受けちゃう奴
960名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:58.48 ID:wZZxIWg9O
>>875
結局蕎麦とうどんを混同するからケチをつけたくなるんだろうね
関西の人もお好み焼きにソース付けないでそのまま食べる人いるか考えればわかりやすいのになぁ。
で、そのお好み焼きソースが濃い味だからって自分らは味覚おんちや!って言う?みたいな
961名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:45:10.20 ID:SPwDsCSTP
>>885
それダメなそばしか知らないだけじゃんw
そばの方が栄養価高いのにね。
962名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:45:10.74 ID:r2tXhK86O
>>874
蕎麦蕎麦言ってる人達は知ってんのかなと思う。
963名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:45:10.95 ID:dFcvqLyY0
>こんな真っ黒なつゆのそばを食うやつは味覚オンチ

眼に味蕾があるのかすげーな
964名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:45:14.12 ID:dd579xV+0
>>936
江戸っ子は大阪民国民みたいにべっちゃりつゆに突っ込んで
食べたりしないからな
965名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:45:15.99 ID:wRifJ8UW0
>>884
価格にこだわらずいつでもどこでも美味いものが食える大阪
5000円以上も出さないとまともな食事にすらありつけない東京

こんな感じだな
966名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:45:19.88 ID:3lKVrq0qO
他人の趣味に理解を示せない奴なんて何人だろうとダメだよ
967名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:45:20.03 ID:7mxA1wtRO
>>50
インデアンカレー食ってから言え ボケ!
968名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:45:25.61 ID:rH51tQkc0
>>943
無定形やから浸食され放題ともいえるw
969名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:45:27.87 ID:ZBRtIvAp0
ちなみに、魯山人も関東の出汁はまずいと言っています。
970名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:45:43.77 ID:15J72hBN0
東京は味覚じゃなくて、メディアと組み合わせのアイディアだから全国的にまずいと言われてるんだと思うよ
971名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:45:44.23 ID:zMJpMzjN0
地方に行って食べていちばん感動したのは、透明なイカ刺し
972名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:45:49.82 ID:c7HOFaQC0
>>920
なるほどな
>>721を無批判に受け入れたのは反省するわ
ただ>>920のソースも1店だけの評価なんで
もうちょっと総合的に平均とらないと実際は分からないということで
973名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:45:59.97 ID:uctpext00
>>899
マクドナルドは、一号店が銀座だし、新宿に本社がある。東京ディズニーランドのオリエンタルランドと同じで藤田田が始めた会社だよね。
974名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:00.40 ID:mUhfdcgn0
>>850
大阪の子にペヤングの激辛おみやげに頼まれたことあるわ
975名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:01.37 ID:1qSt+2wz0
>>936
昆布だしが出ないんだよ
関東の硬水だと
976名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:01.91 ID:OXU6pTbc0
卵焼の味付け論争にも通じるな。
977名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:12.64 ID:bnd38YqL0
え?関西でもそばは真っ黒なつゆだろ?頭おかしいんじゃないのこのご主人
978名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:13.78 ID:Pv1K/dd70
>>969
タニシ野郎は黙ってろと言っておけw
979名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:14.36 ID:AHo4mO5f0
大阪であろうが東京であろうが貧乏人は味を知らん
それだけの話だよ
980名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:16.97 ID:7QuVocda0
つーか
酒→天麩羅→蕎麦
で食ってたんだからからいんじゃねーの?
981名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:19.65 ID:wY0Q8AnU0
関西だってざるソバの浸けダシは薄くはないよね。
ソバは、そういう食べ物。
982名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:20.82 ID:ZchY3Pp/O
東京に対するコンプレックスからくるので無駄に刺激しないことだね
983名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:22.22 ID:7kn/ac1hO
何で味覚に繊細さを求めるのか分からん
984名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:22.50 ID:u/PgZjsv0
>>1
そんな旦那とは離婚しろよ。
985名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:23.97 ID:xQ2VPlG0O
亭主にはヒガシマルのスープで作ったクタクタのうどんを与えて、嫁さんは蕎麦屋から真っ黒いつゆの天ぷらそば(上)を出前して召し上がればいい
986名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:27.42 ID:tH4e1w+60
>>863
暑い地方でホントは塩分を取らないといけないけど
習慣で取っていない。
東北や北海道は元々暑い地方の人間なので、寒いけど習慣で塩分を多くとる。
昆布や鰹節は、海洋民族が食っていたのを、関西がかき集めただけ。
987名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:28.73 ID:0Ljk6v4l0
京料理を食べてから東京に行って夕食をしたらまるで
ニシメ料理でも食べている様な辛い味に思えたよ
988名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:31.64 ID:S4iXqEx00
色の濃さは旨味度合いの濃さだろう
もろみになれば旨味ももっと増してもっと濃くなる
989名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:38.94 ID:hMnjS9Xf0
排他的はちょっと違うな
人をほめない文化なんだよ
990名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:40.94 ID:peYo7KDH0
関西人はそばに首突っ込むな
991名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:43.85 ID:tj16djEz0
>>942
どっちもうまいのにな

>>1のだんなこそが味音痴だわ
992名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:57.65 ID:FXA4F/bx0
>>953
なんでもおいしく食べるけど
なんだかんだでうどんは埼玉の田舎の奴が一番好きなんだよね…
川島のすったてが一番好きだ
993名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:57.94 ID:fa3qgja90
カレーの次は、そばつゆかよw
994名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:46:59.25 ID:AXcfu+BA0
結婚前からわかってるだろw
一緒にそばやうどんを食いに行ったこともないのに結婚したのかよw
995名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:47:03.85 ID:QDZ5ABXR0
真っ黒な出汁でうどんやそばを食うやつはやっぱおかしいわ。
996名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:47:06.60 ID:502tx3rv0
自宅でそば食うとき
付けつゆにウズラの代用で普通の玉子少し入れるのは
周りの人(関東人)には内緒、変態あつかいされる
てか、ざる蕎麦にはう玉でしょう
997名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:47:07.10 ID:RCtjYsGd0
東京の飯は醤油の匂いを消しもせず
丸出しで料理だしてくる

西とはレベルが一つ下
998名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:47:18.79 ID:32bfyEqu0
>>965
うまいの基準に差があり過ぎると思うね
たこ焼き程度の旨いなら別に東京大阪に限らず日本全国で食える
999名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:47:19.15 ID:suTNI9IR0
蕎麦は庶民が食うものじゃねえ。
まともなものを食おうとしたら、
1000円以上ぼったくられる。

そばなんて390円でおつりがくればいいんだよ。
1000名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:47:19.92 ID:U2cKXRKc0
>>971
ああ それは東京は完敗だわ 真っ白だもん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。