【話題】 講談社、女性誌「Grazia(グラツィア)」と「GLAMOROUS(グラマラス)」を8月号で休刊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
大手出版社の講談社は26日、女性月刊誌「Grazia(グラツィア)」と「GLAMOROUS(グラマラス)」を
7月6日発売の8月号で休刊すると発表した。読者数や広告収入の減少が理由という。

グラツィアは「30代ミセスのライフスタイル提案誌」として1996年に発行部数25万部で創刊したが、
近年は部数が減少。昨年春のリニューアルでも、期待した成果を得られなかった。

グラマラスは2005年創刊。「大人のカジュアルファッション誌」として反響を呼んだが、
09年11月号の25万部をピークに部数が低迷していた。

同社広報室は「女性誌に限らず、雑誌を取り巻く環境は、少子高齢化の到来や
ネットの本格普及などで大きく変動しており、雑誌が担う役割も変わらなければならない」とコメント。

2誌の休刊をきっかけに、雑誌ビジネスの開発に取り組む「新雑誌研究部」というセクションを設立するという。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130326-OHT1T00092.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:54:18.71 ID:lYxhJuGE0
韓流が足りないから売れないんだ
3名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:55:15.92 ID:8ZbovHNe0
出版業界とテレビ業界はもうダメね」
4名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:55:30.26 ID:nvfs/Oo/0
これから何を見て女装すれば…
5名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:55:59.80 ID:/k/u/6Od0
月刊腐女子、とかのが売れるんじゃね
6名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:56:52.75 ID:LrSUW5kQ0
女性誌って美容院でしか見るチャンスないけど
まあ読まないけど
7名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:56:48.82 ID:lRIWlXW8P
8名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:57:37.11 ID:vj9VJPsc0
態々お金をだしてファッション誌を買わなくなった
季節の服のカタログが届くしネットで見るほうが手軽
9名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:57:51.66 ID:7toZRRq7P
「池沼」と「あうあうあ」か
10名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:57:57.03 ID:COGXlD82O
読んだことないわ
11名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:58:06.41 ID:n5v9m/I10
まあ当然だろうな。
12名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:58:21.45 ID:QGVukvkk0
韓流を押してた女性様向け雑誌は、軒並み落ちたんだっけw
13名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:58:21.79 ID:E5IcexeqO
ごり押しで載せたと思われる韓流タレントが広告スペースと同じように後ろのページなのは笑ったw
14名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:58:48.55 ID:cg5FK+TW0
広告で食ってる雑誌はこれから大幅に減るでしょ。
既にそうなりつつあるけど。
15名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:59:00.43 ID:45J//XS30
最近の女性誌は、付録の付録みたいな感じだしな
16名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:00:08.85 ID:8ZbovHNe0
わざわざ雑誌買う必要もなくなったよね
ネットで十分
17名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:01:10.51 ID:msMZWmb80
出てる人を変えないで全部裸にすれば売れる。
18名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:01:40.00 ID:n5v9m/I10
広告と広告っぽい記事しかないからな
19名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:02:25.13 ID:psmoV19JP
そんなもん売れるわけないじゃない。
雑誌なんて美容院でしか読まない。
靴も服もネットで買ってしまう。
20名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:05:44.49 ID:zNLbsmwO0
ネットのせい
21名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:05:54.73 ID:8/52J/Os0
グラマラスは30代の派手め辛口モードスタイルで、オバサンになりかけている一般人がやると痛々しいんだよね。
モードでもGINZAくらい落ち着いたのだといいんだけど。
22名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:06:16.81 ID:pIzv/bun0
安室なんか表紙にしてるから
23名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:07:48.38 ID:SE5bN+8J0
古雑誌を捨てる為にパラパラめくってたら、広告ばっかりでビックリした。
高級そうな婦人向け雑誌なんだけどね。
あれはお金の無駄だと思った。
24名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:12:05.43 ID:XVOlQXyt0
保存状態の良い芸能人やモデルを基準にしてもなぁ・・・・

経産婦のマムコのネッチョリとまとわりつく良さをステマした方が売れると思う。
25名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:12:41.62 ID:MKiOjqMjO
載ってる服たけーし
26名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:12:43.83 ID:45J//XS30
入院してた姉ちゃんの暇つぶし用差し入れに、
婦人誌いくつか買ったことあるけど
写真がきれいな雑誌は重すぎて、逆に身体に悪かったかもしれない
27名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:13:30.87 ID:As52Se7Z0
 
ヒャッハー!このクソ雑誌やっと消えるのかwww 歴代編集TOPが便所蠅ばっかだし当然、むしろ遅すぎるわぁwww
28名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:24:32.51 ID:/Jn3lfuA0
マスゴミザマア!
ステマ捏造朝流ゴリ押し全部潰れちまえ!
29名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:44:23.15 ID:dsG8eqvP0
グラマラス・グレニス
30名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:44:42.76 ID:MyiYBxPn0
ふーん
31名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:49:20.64 ID:REX0Fw4O0
iPadで出せばいいのに。
今時本屋なんて行かないよ。
32名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:50:54.42 ID:dsXxRK0e0
団塊世代じゃあるまいし、年代でくくるのは無理があることに気づいたほうがいいよね
33名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:50:57.87 ID:PqAjtoKY0
売れる本を教えてやるよ

2chのマトメ記事を載せればいい。
34名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:56:15.05 ID:Mt1kEp//P
「ネットの本格普及」てwww
35名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:00:35.23 ID:lb4B/nuI0
女性誌大杉なんだよ
雑誌を定期的に買う層もせいぜい1〜2種類しか読まないだろうに
36名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:02:26.14 ID:qiWT5QOaP
グラツィアのモデルさん好みだったんだけど。
37名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:06:47.90 ID:ExucwxqP0
アパレル業界なんてユニクロ以外、金が無いだろうからな。
頼みの綱の資生堂も赤字だから女性誌は厳しいだろうね。
38名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:11:35.52 ID:InLEy8uS0
昔からファッション誌を「買う」理由が分からなかった。
雑誌の8割が広告で、読むところないし。
トレンドなんてTVの芸能人の格好見てれば分かるし。

世の中がやっと自分の感覚に追いついたと思う。
39名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:13:51.69 ID:O5neoYoj0
女性誌だけど、韓国推しが金になるみたいだけど最近は表紙の写真が小さくなってないか?
確かに、あれを大きな写真で見るのはきつい。
いやいや載せてるのかね?
40名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:13:52.89 ID:IjClotdO0
出版不況いわれてからのほうが女性誌は格段に種類増えた気がする
41名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:17:17.16 ID:ExucwxqP0
>>40
単価が下がったから数でカバーしたんでしょ。
それでもズルズルと売上げを落としてきた。
42名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:18:29.73 ID:+iD2EBuK0
成人女性は微笑一冊読めば十分
成人女性に必要な全ての知識を得ることが出来る
43名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:20:48.33 ID:P+p+DD0FO
>>32
職場にバブル時代の人がいるんだけどティファニーとか言ってくるから寒くて仕方ない。
バブル時代まではその年代の何かがあると思う。

それから下は就職氷河期だったりネットの普及だったりでみんなが持ってる何かより自分の生活に合ったものを選んだり
ネットで自分好みのものを見つけたり出来るようになったから。
44名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:22:08.67 ID:I8HBZU7YO
服が高い
45名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:51:21.10 ID:22xCr/FS0
>>38
>雑誌の8割が広告で、読むところないし。

まともに読んだこと無いって丸わかりじゃんw
46名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:54:29.61 ID:Y5U5FSnb0
>>15
わろた
確かに
47名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:59:42.45 ID:RWFL2LFg0
最近の女性ファッション誌って、神田うのとか伊東美咲みたいなパチンコマネー女が
エレ女(笑)、エレママ(笑)とかいって出てんだよね
韓流スターもやたら出てるし、わざわざ金出して買っても憧れる要素ないわw
48名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:06:00.00 ID:KV4IjQAi0
>>15
付録を買うと雑誌が付いてきます。
49名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:18:39.35 ID:C5ngWPHC0
最近話題になったポルノマガジンを休刊すべきだろ
50名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:19:15.81 ID:QTsv/bny0
雑誌が休刊になったのに、レスが50いかないww

これが出版会の勢いかw
51名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:35:14.23 ID:3YVusnUW0
チョンごり押しのせいで雑誌も売れなくなってしまった
52名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:37:59.60 ID:KDbRONyo0
講談社が必要ないんだけどね
53名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:39:31.09 ID:+dvlAcf80
チョンゴリ雑誌
54名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:41:05.30 ID:NmgmjLZl0
グラマラスってファッション雑誌だったっけ?
ホモ雑誌だと思ってた・・。
55名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:41:20.66 ID:H48JOF2tO
勉強で買ってるが
紗栄子(笑)とか小雪(笑)とか朝鮮とか
沢山あるから困る
56名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:41:54.13 ID:5B1LldHRT
講談社は20年近く連続で売上減少していて全盛期の半分に落ちてる会社だからな
57名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:43:04.27 ID:4Am7TNCZ0
講談社の粛清が始まったかな。
本業赤字だからしょうがないか?
ゲンダイは単体で黒か赤か?
次はゲンダイの番か。
58名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:43:59.19 ID:1ODizRmJ0
聞いたことねーよ
全ての頂点といっても過言ではない2chでスレ立てるとかあまりにもネラーに失礼だろ
59名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:45:48.24 ID:O52Roq9gO
いくら朝鮮ごり押しされても
「朝鮮人みたいになりたい」とか思えない
だから雑誌は売れなくなるし
テレビも見られなくなる訳です
60名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:45:58.96 ID:InLEy8uS0
>>45
ファッション誌のどこに「読むところ」があったのか教えてほしい。
8割どころか9割写真だと思うんだが。
ところどころにある「着回しテク」とか「この春のトレンド」とかのロゴも
「読むところ」にカウントするのか?
61名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:46:01.90 ID:bEQk3lRh0
どちらも毎月7日発売、グラツィアは780円、グラマラスは690円。

ベストカーは350円(月2回刊)、ベストカープラスは480円(隔月刊)、増刊は年1冊580円。
ディズニーファンは780円(月刊)、増刊は年3冊880円。
月刊ザテレビジョンは320円。
NAVI CARS は880円(隔月刊)。
スーパーダッシュ&ゴーは500円(隔月刊の漫画誌)。

俺の読んでるのと比べると高くないな。
62名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:51:16.34 ID:lYxhJuGEO
>>32
10代は金が無くて
20代はゆとりで金が無い
だからそのへんだけをターゲットにしてももうからないことが多い
年寄りは金持ってる
異論あるか?
世代ごとの特徴を把握しないと金稼げないぞ社会に出たら
63名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:51:27.22 ID:zcW+an1/0
グラツィアはいつのまにかワーキングママ対象雑誌になってたからなぁ
独身OLは離れていくと思う
64名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:57:47.52 ID:yInRkSPC0
講談社はキングレコード
ももくろ、ココロコネクト
65名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:59:31.98 ID:h4IoJ14JO
>>62
年寄りも大して金持たんよ、単純に一部金持ちが長く生きた分持ってるってだけで
今の20代でもそれなりに稼いでりゃいつかそれが貯まるだけ
66名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:01:13.06 ID:lDhZvLP20
料理雑誌や子育て雑誌なら男が見ても有益な情報はまだあるけど
この手の雑誌はなぁ。
何か社会勉強のために読むべきなのかな。
67名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:02:53.10 ID:3tPLgcZjO
で、ゲンダイは?
誰が読んでんだか知らねーけど。
売れてんの?アレ
68名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:03:04.75 ID:0nKH/gEf0
金がある人間ほどこういう成金趣味から遠ざかるからね
69名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:03:55.22 ID:7/875dgd0
>>4
書店に通販雑誌置いてるだろ
70名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:11:30.45 ID:WrZ1vS+E0
>>4
目の前の箱は何のためにあるのか
71名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:12:22.27 ID:96bmbnqLO
グラマラスはたまに買って見てたけど、
良いなぁと思ったって高くて買えないしなぁ〜…。
まだ節約したり仕事頑張れば買える程度なら良いけど、
服一着で十万超えとか当たり前だもんな。
貧乏人なんかお呼びじゃないんだろうけどさ。
72名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:28:52.56 ID:B9F3slVm0
こういう女性誌は読まない方が幸せだと思う

ファッションは雑誌なくても楽しめるのでは?
73名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:34:25.81 ID:j+eIKuFzO
GLAMOROUSの編集長ってゴシップ番組出てなかった?
74名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:37:39.09 ID:ualS3Vgi0
Graziaはともかく、GLAMOROUSが潰れたのは意外だったな。
ファッション系の女性誌って、ページ製作単価高いもんな〜。
モノ情報誌と比べると5倍も10倍も金かけてるから、広告減は本当に痛いよな。
75名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:37:51.78 ID:p6nllClv0
グラツィアは売れてるんだと思ってた
76名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:41:45.40 ID:B8n6pGpm0
なんか雑誌名は
横文字とか
もうかっこ悪い。







.
77名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:46:17.21 ID:kmjMgsZZ0
嫁の貴重なファッション雑誌なのに残念
グラマラスとかいう本
78名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:24:25.08 ID:CvJoyTwb0
女性誌は買わなくなって何年もたつなあ
自分で買うなら書籍や専門誌

ヘアサロン行った時にアレコレ読むのは楽しいけど
79名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:58:59.48 ID:mCG0CE8MP
グラマラス高い服ばっか出てたけどオモシロかったよ
残念だわ
80名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 03:01:25.67 ID:DkOZPaoC0
グラマラスは名前のとおりパブリーな女(アラフォー)さんが買う雑誌っていうイメジ
ハセジュンばっかり使ってたよね、あんますきくないしあの女
個人情報とかモデルの追求とか何見せたいのっていう展開も多かった、廃刊は当然でしょ
講談社の社員さんってお金持ちばっかりだから今どんな人が服買うかわかんないのかな?
81名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 03:16:17.33 ID:Ua67RXwW0
この2誌は付録のイメージないな

100均以下品質のトートとかポーチ本当にいらない
でも付録付けなきゃ生き残らない感じたよね
82名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 03:23:55.68 ID:C6WOs0Us0
10年ぐらい前に廃刊になった「MINE」って講談社だったかな。
生活情報と貧乏くさくはない庶民的なファッションがいいバランスで
載ってて良かったんだよな。
ああいう雑誌をまた出して欲しい。
83名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 03:47:50.97 ID:+ns674fX0
女性向けファッション誌って鈍器みたいに重いよな
84名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 06:01:18.82 ID:Sn7msanr0
グラマラスは今のモテ系から大幅に外れているわりに個性的でもなく寒かったからしかたない
グラツィアはVeryなどの同世代ミセス雑誌に全部読者持ってかれた感じ

ようするに世間のニーズに合わない負け雑誌
85名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 06:59:16.97 ID:c1dtL78iP
もう売れないだろ、ファッション雑誌なんて。
オワコン、オワメディア。
86名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:10:57.45 ID:c55HPAFU0
雑誌で500円越えなんてムリゲー
87名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:50:13.94 ID:oIOweaE30
消費税アップでクダラネ雑誌買ってたカネ削られるから覚悟しとけ>女性誌
88名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:56:51.75 ID:UA20lXEC0
30代後半〜40代独身女性をターゲットにした、女性ファッション誌『DRESS(ドレス)』が創刊。
。「LOVE40」を創刊キャッチフレーズとし、「FASHION」「BEAUTY」「CONFESSION」を3本の柱に、自分磨きを怠らず、女であることを意識し、ファッションにもビューティーにも自己投資を惜しまない、
ONとOFFの生活にも手を抜かないアクティブな女性を応援します。
◇表紙専属モデル:米倉涼子

TITLE DRESS

出版社 幻冬舎

創刊日04/01発売

月刊
定価780円(予価) 創刊特別定価500円(予価)
89名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:54:03.91 ID:fiXS26/j0
グラマラスって編集長が上沼恵美子と高田純次の番組に出てるな。
元々女性誌と縁がなかった人だからか、女のドロドロにウンザリしてる
コメントが多かったな。今度はどこの雑誌に移動するんだろう。
90名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 19:23:49.53 ID:bZElRzOx0
グラマラス、昔何度か読んだけど工藤静香が連載してたのが謎だった
91名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 07:04:36.92 ID:ggRq4/wW0
>>84
Graziaは写真綺麗で眺めてて楽しいから好きだったんだがな持つと重いけど
Veryなんか眺めてても楽しくないよ
セコくてセンスなくて雑誌と同じ安もの買いそろえないとおしゃれにならない人向け雑誌
世間のニーズを作ってるのがそういう人らだから仕方ないんだが
92名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 23:54:09.41 ID:hvU40VgX0
ViViの姉妹誌が季刊か隔月かなんかで出てたはずだからそれを毎月発売にするんだろ
93名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:21:11.90 ID:+EU4/xZL0
ファッション誌は月刊にするべき。鮮度が命だ。
94名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:08:31.93 ID:AeZ3IZMT0
鮮度が命だとしたら、腐った魚を暑かった魚河岸レベルの過去の存在
もう、無理だろ。
95名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:17:19.85 ID:efW8tcPx0
寿司シャンとかそのへんの雑誌?
96名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:29:59.06 ID:iIfOM7nnO
出版マスコミ業界って女性の社会進出が新しい生き方だのフェミだの煽って少子化になって
本や雑誌を買ってくれる若年層減らしてバカみたいだな
自分で自分の客を減らしていたわけだw これからますます少子化で客は激減
97名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 23:08:22.75 ID:B3P3URF40
千葉の風呂屋へいったら熊沢チエが娘と居て隣で湯にはいっててビビった。
高給婦人誌は、だれが買うの?と言われてるし
VERY他主婦向けはビンぼったらしいと言われる。
超越した感じでマガジンハウスのが読んでると案外しっくりくるわ。
98名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 04:44:49.90 ID:DEhciJ4W0
雑誌自体はともかく、グラツィアの五明祐子ってモデルさん好きだったから残念。
グレードのCMの人。
99名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 07:50:29.42 ID:jS3uN8jx0
>>83
背表紙で頭を叩いたら頭蓋骨が割れそうだな
100名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 12:38:49.20 ID:EGwdGEV60
高齢独身女性向け雑誌は、あんまり庶民的だと
「主婦みたいでビンボ臭い」と思われるし、
かといって高額なアイテムばっかり載せてハイファッションなコーデばっかり載せると
「参考にならない(高過ぎて買えないよー)」となるし、
30過ぎて親元で給料全部小遣いにしてるような女も減ってきてるから、紙面作りは難しくなってきてるよねえ。
つくづく、女ってのはアラサーになったらとっとと結婚して子供産んで、
堂々とオバサンになってVeryとかサクラとか読んでるのが気楽で勝ち組なんだろうな。
101名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 16:05:51.19 ID:RNjiLuPJ0
>>100
ちょっとわかる
102名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 23:18:38.46 ID:M5/FuVQD0
年取ったら、雑誌/本全般読まなくなった。
熊沢千絵が表紙してた頃のGraziaは生活感のない高級ファッション誌で良かった。
見てるだけで、目の保養になった。
スタイリングの参考にはならなかったが。
103名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 09:44:53.68 ID:PPB8GQgt0
ババアw
104名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:10:13.37 ID:+rL++EBZ0
>>103
ジジイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:14:58.96 ID:kF4jTvv6P
やっぱりこれもチョンゴリ押しが酷かったの?
106名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:16:33.03 ID:pAaLqvKk0
>>4 評価する
107名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:20:06.08 ID:kTUAbO9b0
★「MORE」が「韓流のゴリ押し」と話題

女性ファッション雑誌「MORE」3月号の特集が「おかしい」とネット掲示板で話題になっている。

今号では普段着のコーディネートを紹介する特集を組んでいる同誌。だが、その記事について、
ネット掲示板では「韓国の話題を無理やりねじ込んでいるのではないか」という疑問の声が
多数上がっているのだ。

「お天気もいいし、朝鮮人参エキスも飲んで、元気いっぱいにデート♪」
「親友、アズサと新大久保のマッコリバーへ」
「飲みすぎた翌日は、韓国のりが朝ごはん。あ〜んまいっ♪」

上記は、実際に誌面を飾った文言だが、

「朝鮮人参エキスが彼女の部屋にあったら、彼氏ドン引きするだろ」
「マッコリバーなんて見たことないけど」

など、違和感を感じたユーザーが多かった模様。
中でも、特集内で何度も繰り返される「不自然な韓国推し」に「気持ち悪い。ちょっと鳥肌立った」
「これは会社ぐるみなのか?」「俺の知らないところで日本に何か起きてるのか」など、
同誌の唐突な“韓国推し”を気味悪がる声が相次いだ。

他には「韓流ゴリ押し」にはとにかくうるさいネット住民に対し、「今度は出版社にデモに行くつもりか?」など、
行き過ぎた韓国批判を諌める声や「表紙には韓国の“か”の字もないのに、
中身が韓国推しだから表紙を見て買った読者はさぞガッカリしただろうな」といった読者の心情を案ずる声など、
様々な意見が書き込まれた。
http://news.livedoor.com/article/detail/6295012/
108名無しさん@13周年:2013/03/31(日) 10:24:36.09 ID:VgkRh/7y0
女性誌も休刊か
出版不況の最後の砦も危うくなってきた?
109名無しさん@13周年
>>97
乳垂れてた?