【司法試験】「合格3千人」目標撤廃 教育成果上がらぬ法科大学院の統廃合も促す
1 :
ハマグリのガソリン焼きφ ★:
司法試験や法科大学院の在り方の見直しを進めている政府の「法曹養成制度検討会議」(座長・佐々木毅学習院大教授)
は26日、司法試験合格者数の低迷などを受け、同試験の年間合格者を3000人まで増やすとした政府目標の撤廃を求める座長
私案を公表した。教育成果の上がっていない法科大学院の統廃合なども打ち出した。
同会議は国民からの意見募集を行った上で6月末にも改革案を取りまとめる予定。政府は8月をめどに関係閣僚会議で新た
な法曹養成方針を決定する。法曹人口の大幅な拡大を目指した司法制度改革は軌道修正される。
時事通信 3月26日(火)17時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130326-00000120-jij-pol
2 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:41:48.30 ID:U0I0eHiM0
昔の司法試験制度に戻せばいいだけの話。
3 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:42:45.45 ID:QWbR921V0
なにしとんじゃい
4 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:44:11.56 ID:HhaGVWop0
博士増やして失敗。
弁護士増やして失敗。
教員は6年制にして事実上削減。
なにがしたいんだろう?
2000年代始め頃の旧司法試験は他学部出身者や社会人合格者の割合が増えた。
新司法試験も1年目2年目くらいまでは良かったが、最近では他学部出身者や社会人からの転身組がめっきり減った。
完全に司法試験改革が裏目。
6 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:44:49.03 ID:4bB6Xnku0
http://img.photobucket.com/albums/v101/He219/notgonnadothismuchlonger/more/more/30690571.jpg _,,,,..,,_
, -''"✡ ゙''-、
,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,, ▲
彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,, ▲▼▲
巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
ミ巛llノ ─ ミ》》》ミミヾ ▼▲ ▲▼ ▼▲ ▲▼
ヾミi/ ー '_,,,,,, ゞ》》》彡ミ ▼▲▼ ▼▲▼
彡/,-一ヾ ,i / _ ` ミ)))ミミ彡 ▲▼▲ ▲▼▲
川| ,.。- ) /、' °ヽ- |||))ミミ彡 ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
彡) ' ノ/ ゝ  ̄ ||lゞ三彡 ________ ▲▼ ▼▲ ▲▼ ▼▲
|l||.i^ / ヽ r |l(.6ノミ / ▲▼▲▼▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
ミ( (ゝ-'ヽ 'ヽ |ー'彡 | ▼▲▼
ヾ|! ノl _ ヽ 〉 川ミノ | ▼
| r-─一'冫) ノ |巛ノ <
`| '  ̄´ ノ ! _,.. ' |彡 | TPPでユダヤ弁護士が大量に流入して来るからな。
!, , ' ノ' i. ヽ|_ |
`-┬ '^ ! / |\ \
7 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:45:01.17 ID:JRzElvF2O
司法試験に合格したけど社会不適合でニートな友達がいるよ
8 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:45:18.42 ID:F3l0IFdG0
何がしたいのかわからん。
過払い不正取得詐欺が増えてるだけだろ。
信仰のためなら子供も殺す
サヨに破防法を適用しろ
10 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:46:15.74 ID:QGVukvkk0
やっとかよw
つーか資格とっても経費ばっかり取られて食っていけないシステムをどうにかしたほうが良い
壮大な税金の無駄遣いだったな
法科大学院全部潰せ
補助金でいくら垂れ流してると思ってる
12 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:48:20.22 ID:cRXcCJg7O
既に合格者数3000人は頓挫してます(ここ数年2000人強)
それでも、合格しても就職先がなく、食えない弁護士が続出。
また、最近の弁護士の中には弁論主義(中学生でいえば方程式みたいな超基本概念)も知らないおバカ弁護士が急増中
もはや法曹界は阿鼻叫喚
貧乏弁護士が増えた
変な裁判官もいっぱい増えて
変な判決がたくさん出てるってホント?
いいとこないじゃん
弁護士会に毎月5万〜8万円の上納金てどこのヤクザですか?
16 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:51:31.31 ID:cRXcCJg7O
>>14 裁判官は司法試験合格者の中でも優秀なのしかなれないから、目に見えたレベルの低下は今のところないけど、弁護士は酷い
17 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:51:50.89 ID:cVNwi2YV0
これはね、もうね、失敗したと潔く方針転換すべき
中学・高校生あたりに、こういう職業についての説明と資格について
宣伝・啓蒙したほうがまだマシだよ
wwwwwwwwwwwwwwwww
おいおい、変なプロ増やして、急な制度改革して学生混乱させて
それで制度もろとも潰すとしたら、ここ何年かの混乱は何のためだったんだよw
社会実験、国費つぎ込んでやってみましたwという感じか
>>20 おまけに司法修習が兼業禁止のまま単なる滅私奉公になってしまって
最初から借金地獄の法曹が何千人も誕生したわw
22 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:59:02.11 ID:Pggtq5JnO
>>12 さぞや旧試験で合格された方は優秀なんでしょうなぁ
>弁護士会に毎月5万〜8万円の上納金てどこのヤクザですか?
司法ヤクザですが何か?
まずやってみて駄目だったら改めれば良い…といって始めたんだろ
とっとと改める!
大学の設立規制緩和も右に同じ
25 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:02:57.66 ID:55BnzMJ1I
佐藤幸治をはじめとして大学教授、
特に法律系の教授のような、
国のあり方を詰めて考えていない人たちに
決めさせたのが失敗だったと思う。
教育スキルなど研究したこともない連中が
ヒステリックに予備校排除をしただけに終わった。
26 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:04:45.56 ID:iOK1dv5h0
国家的資格詐欺商法(笑)
27 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:07:16.14 ID:4wr+2CCl0
法科大学院なんか
金持ちのボンボンしか通えねえよ
そんなんでは、母数が絞られて
人材が目減りするだろ
本当に東大卒の官僚はバカばっかり
企画力ゼロ
> 同試験の年間合格者を3000人まで増やす
司法試験を簡単にしたってこと?
どうりでアホな判決が増えるわけだ。
29 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:09:35.77 ID:iOK1dv5h0
>>27 官僚は否定的だったのに、政治の方が先行してやらせた改革だろ
整形塾、日本新党の台頭以降の失敗した改革に
官僚は関与してないだろ。
政治主導(笑)
30 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:11:41.20 ID:JVmbceAj0
>>1 >司法試験合格者数の低迷などを受け、
>同試験の年間合格者を3000人まで増やすとした
>政府目標の撤廃を求める座長私案を公表した。
>法曹人口の大幅な拡大を目指した司法制度改革は軌道修正される。
佐々木毅座長。おまえはアホか。
おまえは根本がおかしい。撤廃要求の根拠が本末転倒。
合格者数は「低迷」したんじゃなくて
資格者増員政策を無視し「抑制」し続けたんだろ。
弁護士人口そのものは増えようが減ろうが市場原理に任せたら良いだけ。
テストの点数を取る訓練をして得られるものは
あくまで「テストの点数」だけ。
試験マニアの出来損ないに過ぎない知性ゼロの法律バカ達によって
日本の司法は埋め尽くされている。
検討会議の連中は右も左もクソだらけ。
佐藤幸治イズムの欠片もない。
法律学漬けの法学部も廃止・解体しろ。
31 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:11:46.33 ID:aLlNHVFSO
>>28 増えた合格者がそんなすぐに判決に関われるわけないだろw
で、結局法曹会の競争力は増したの?
利害関係のない人間なら誰でも失敗すると予想してた改革だったから当然w
33 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:13:45.10 ID:5VbaePgm0
官僚どもは1回くらい「さすが官僚!」と思わせる結果出せないの?
報酬に見合わない仕事しか出来ねーなら要らないんだが
34 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:15:49.37 ID:JVmbceAj0
>>32 利権に邪魔されて
法曹資格者増員を達成できなかった事こそが失敗の原因。
というよりも法曹資格者増員政策は
「失敗」したのではなく「ねじ伏せ」られた。
35 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:16:07.72 ID:+lPjA31I0
司法関係者のほうがニートより
ある意味社会非適応者
36 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:16:50.03 ID:iOK1dv5h0
>>33 ベンチ(政治家)がアホならどうにもならんわ
37 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:19:14.52 ID:JVmbceAj0
※以下法曹利権関係者の下品な雄叫びレスでこのスレは埋め尽くされます
38 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:20:18.40 ID:4wr+2CCl0
>>29 アメリカのロースクールって、
そもそも大学に法学部がほとんど無いから
代替機関みたいなものらしいな
日本の法学部や資格専門学校と大差無いやん
まあ、アメリカのロースクールって学費高いらしいから
そこは見習ったらいけない
政治主導がうまく行かないのは、悲しいな
これは有権者とマスゴミの責任
39 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:21:14.45 ID:DRuBlROb0
司法関係ってまだ記憶能力のテストしてるのか?
受験生や先生よりもハードディスクやSSDの方が遥かに優秀だろ。
記憶能力が優秀って、大した事無いど。ググレカス!アホ司法関係者。
つーか一番導入しないといけないのは
マイスターじゃないのか
TPPで米国でライセンスを取った人達が救急車を追い掛け回します。
42 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:23:14.17 ID:4wr+2CCl0
43 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:23:17.12 ID:jcWrKpOb0
>>33 民主党が3年3ヶ月の政権運営しても何と日本を持たせたサボタージュは称賛すべき
44 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:25:09.72 ID:iOK1dv5h0
>>38 整形塾、日本新党、民主党(右派)ってのは
そんなアメリカの制度を無理やり入れれば
日本がよくなると勘違いしていたアホだわな。
日本とアメリカではベースとなる国の成り立ちが違うことが理解できないのかね。
自分は米共和党的な小さい政府派だが、それは半数近くが毎週教会に通う宗教国家だから出来ることばかり。
誰がどう見ても失敗確実な制度が実現した経緯というのは研究対象としては興味深いな。
46 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:26:14.15 ID:JVmbceAj0
>>1 >教育成果上がらぬ法科大学院の統廃合も促す
パズルに毛の生えた程度にすぎない司法試験を「無価値化」する目的で
作ったローを、テストの点数で評価するなど本末転倒。
テストなんてのは全てパズルに毛の生えた程度の存在。
日本の法曹教育は、異なる利害関係者が複雑に絡み合った
不幸な集合体。日本の最も醜い部分が濃縮された存在。
47 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:27:02.48 ID:97dacFmh0
佐藤幸治は、憲法学者としては穏健な学説を主張していた。
ところが、憲法学者の大半は基地外レベルの偏った連中だらけ
>>34 以前の500人に比べれば十分増員してるたろ。
>>4 「こうなったらどういうことになるか」をあまり考えてないんじゃないかと疑いたくなるな
「とりあえず米国の真似をしてみよう」というノリなんだろか
正直,法律家が法律振りかざして無理やり解決に持ち込んでも,
遺恨が残るだけで碌な事にならんし.
法科大学院3年っていくらかかるんだ?
52 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:28:38.29 ID:JVmbceAj0
>>48 全然先進国の水準に届いてない。
3000人でも最低ラインに過ぎない
53 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:29:26.22 ID:4wr+2CCl0
>>44 その教会通いで得するのは、親玉のユダヤなんだがなw
アメ公はユダヤの手のひらの孫悟空だわ
日本で理想の学校って
松下「村」塾や男塾だなってよくわかります
侵略者を殺すよう、少年を仕込めばよし
54 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:30:52.66 ID:JVmbceAj0
>>50 本人訴訟すればいいんですよ。
そのための土台作りの可能性も撤廃要求でパーですな。
在日朝鮮人ってやたら弁護士になりたがるよね!?受からない在日のために合格のハードルを下げたように感じる
>>28 新司法試験組って最速でも判事補じゃないのか?
ぎりぎり特例判事補の可能性はあるか?
58 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:32:48.83 ID:4wr+2CCl0
>>55 そもそも外人に受験を許すほうがおかしい
国民より外人のほうが特権化されるのは
売国以外何物でもない
59 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:32:50.36 ID:jODzBe+J0
薬ヒグチの「目標1327店」も撤廃しろよ
>>52 日本でいう税理士、司法書士、行政書士あたりのサービスは
欧米では弁護士が担当している国が多いからな。
これらを足せばむしろ既に供給過剰なくらいだ。
>>58 日本人だって嬉々としてニューヨーク州弁護士資格取ってるじゃん
62 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:37:03.84 ID:JVmbceAj0
>>60 >日本でいう税理士、司法書士、行政書士あたりのサービスは
>欧米では弁護士が担当している国が多いからな。
>これらを足せばむしろ既に供給過剰なくらいだ。
そんな権限を著しく制限されたカースト最下層の法律隣接業を
カウントしても無意味。
それらに非弁行為の禁止を解禁すれば良いが。
法科大学院と裁判員制度は税金の無駄遣いだから止めればいいのに
>>20 法科大学院教員というポストを作って法曹三者が税金と授業料を美味しく頂くため
64 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:40:26.56 ID:JVmbceAj0
>>63 法曹の世界なんて右も左も利権だらけ。
法科大学院は本来の使命は司法試験を無価値化すること。
>>63 いやいや、元々大学院大学構想ってのがあって、
これからの日本は大学院大学を中心にしようって
流れがあって
そうなると法学部には、大学院行くメリットが無いので
大きな客寄せパンダが必要になったってだけで
法曹界は悪くないし利権とか関係ないよ
66 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:43:05.60 ID:4wr+2CCl0
>>61 日米では軍事力も経済力も違いすぎる
我が国に外人に恵む余裕があるわけがない
67 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:44:08.59 ID:kmNvnojG0
旧司法試験に戻せばいいだけ
法学部卒でも24歳にならないと現司法試験受けられないなんてリソースの無駄
バイパス合格増えてるてのはそっちに合理性があるってことだよ
それはそれとして、制度開始当初に合格した連中が一番得してるよ
フジテレビの馬鹿アナまで合格してんだろ?
昔は3大難関試験だったのに、真面目に勉強すればサルでも合格できるのが現司法試験
それ考えれば余分な院の2年と学費も充分ペイするが
68 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:46:37.24 ID:JVmbceAj0
>>65 法曹界が悪の権化だろ。
一口に法曹界と言っても色んな異なる利害関係を持っている。
弁護士連中は自分の利益を守るために法曹増員政策に反対していた。
法律事務所の事務員だけど、絶対に新試出身の弁護士には頼みたくないw
旧試出身者は本当に優秀だったよ、キチガイも多かったけど。
そのキチガイぶりが相殺されるくらい優秀だった。
新試は人間的なバランスは良いし、人として付き合いやすいが、
弁護士としては残念な人がとにかく多い。
早く旧試験に戻ってほしい。
70 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:49:28.95 ID:Pggtq5JnO
>>65 司法制度改革で法曹界はなにもしてないとでもw
新試出身が特に悪いとは思わないけどなぁ
ただ、新試出身者あんまり働きたくないってやつが多きがする。
これは試験どうこうというより世代的なものじゃないかな
72 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:51:31.76 ID:JVmbceAj0
>>69 >法律事務所の事務員だけど、
>絶対に新試出身の弁護士には頼みたくないw
あんた自身が「テストの点数」=「法曹の資質」と信じて疑わないなら
単に現状制度でも試験500番以内合格者に依頼すれば良いだけ。
法曹資格者増員をしても、その権利が侵害されることは一切ない。
>>67 >旧司法試験に戻せばいいだけ
法曹資格者はもっと増員させなければいけない。
73 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:52:48.13 ID:Pggtq5JnO
旧試は頭がいい奴が受かる試験ではなく必要なテクニックを習得して運がよければ受かる試験
実際重要判例について勉強せずとも受かるやつは受かるしいくら真面目に勉強しても落ちるやつは落ちる
ID:JVmbceAj0
放火大学院に行って1000万の借金こさえた三振法務博士が合格者増員しろとおっしゃってますよー
75 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:56:15.76 ID:JVmbceAj0
>>74 俺はクソみたいな日本の法律の世界とは無関係の人間。
法律の外側の知識人がいつか法曹界を変えなければならない。
学者も実務家も日本の法律家はクズばっかり。
ほんと馬鹿だな
さっさと医者増やせよゴミくず
そっちの方が切実だろ
77 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:57:02.55 ID:kmNvnojG0
>>72 > >旧司法試験に戻せばいいだけ
> 法曹資格者はもっと増員させなければいけない。
ニーズないだろ
それに、23歳で司法修習に入れないのは人的リソースの無駄だよ
若いときの2年は大きい
78 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:59:20.34 ID:Pggtq5JnO
>>77 旧試験でどれだけの人間が23歳で司法修習に入れたん?
それに抜け道はいろいろあるんだが。
79 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:03:03.63 ID:JVmbceAj0
>>77 >ニーズないだろ
法曹そのものを無理やり増やせとは言っていない。
法曹資格者を増やせと言っている。
弁護士は増えようが減ろうがそのニーズに自由に任せれば良い。
テストの点数などで間口を狭めてはけない。
>23歳で司法修習に入れないのは人的リソースの無駄だよ
増員が達成されたら、そのあと初めてローは廃止して良いと思う。
ただ放送を目指す若者も、もっと法律以外の勉強をすべきだ。
何故なら、社会現実の「本質」を理解しないまま法解釈を
イジり倒しても、それは生命の宿らない屁理屈に過ぎず
かつその社会現実の本質は法の存在とは独立に
"法の外側"に存在する。
(欧米ではそのような教育システムになってるらしい。)
80 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:04:31.34 ID:tYH42cc60
法学部教員がムダっていうことか
81 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:06:44.42 ID:JVmbceAj0
>>80 >法学部教員がムダっていうことか
法学は学問ではないからね。
ID:JVmbceAj0に一部同意だな
司法書士のなかから、実務要件と司法書士の試験科目にない科目を試験させて
毎年100人くらい法曹資格与えればいいよ
行書からも毎年100人くらい法曹資格与えればいい
司法書士が1000人弱毎年合格で、行書が5000以上合格だから質の担保は出来るでしょ
10分の一と50分の一だし
83 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:10:45.19 ID:JVmbceAj0
@司法試験合格者毎年5000人以上
A法科大学院廃止
B法学部の法律学漬けのカリキュラム見直し
これなら法学部を廃止せずとも
ローを廃止しても納得する
84 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:11:31.49 ID:kmNvnojG0
>>78 司法官僚として司法・検察支えるヤツはほとのど学部卒までに合格してる
弁護士になるようなのはどうでもいいけどな、何年でもやっとけと
抜け道なんて要らん
教養2年終了して受験できる旧試がベストだ
院卒2年課す意味はゼロだ
85 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:11:34.34 ID:CfCmC4OW0
弁護士なるには、気が強くて喧嘩できないとダメだよ
なんたって、法律で口喧嘩して法廷で勝たないとダメなんだから
詭弁や暴言を吐いてでも、相手の弁護士の主張を崩さないといけないんだから
それに、敗訴すれば依頼主から文句言われるし、挙げ句の果ては危害加えられる
弁護士になれば楽して稼げるなんて嘘
真実はつらいし競争も激しく、メンタルになる人も多い
87 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:13:42.64 ID:kmNvnojG0
>>85 > 詭弁や暴言を吐いてでも
詭弁はともかくも、暴言はねぇよ
知らないくせに脳内で適当なこと書くな
失せろ
88 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:15:08.69 ID:iOK1dv5h0
89 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:15:40.97 ID:9p9d1EC50
90 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:16:29.49 ID:JVmbceAj0
>>84 せっかく大学に行ったのに学問に一切触れる機会がないまま
卒業してしまうのは問題だ。
このような事を助長しているのは先進国の中では日本だけ。
日本の中でも法学部だけ。
単なる知性ゼロの試験マニア・法律バカの養成になりかねない。
(因みに法学は学問ではない)
91 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:17:55.22 ID:kmNvnojG0
>>90 お前の脳内法学部話に付き合うやつはいない
>>86 つまんねえレスしてるんじゃねえよ
りかいできないのは、フランスに渡米w
おまえ頭大丈夫か?
つかれてるんなら早く寝て病院行けよw
93 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:18:52.30 ID:4bB6Xnku0
日本では、弁護士の数はおよそ3万人います。
一方、アメリカでは、弁護士の数はおよそ100万人います。
日本の人口がおよそ1億2700万人に対して、アメリカがおよそ3億ですから
日本の弁護士の数が正常なら、アメリカの弁護士の数が異常に多く、せいぜい10分の1の10万人程度でいいはずだし
アメリカの弁護士の数が正常なら、日本の弁護士の数が異常なほど少なく、10倍の30万人程度いてもいいはずです。
そして、アメリカの100万人いる弁護士の中、50%がユダヤ人で占められています。
つまり、アメリカにいる全ユダヤ人600万人の中、50万人が弁護士だというわけです。
〆て、アメリカにいる全ユダヤ人600万人の中、95万人が医者と弁護士だというわけです。
言い換えれば、アメリカにいる全ユダヤ人600万人の中、6人に1人は医者と弁護士だというわけです。
アメリカの大学生の半数は黒人で、そのまた半数、すなわち、1/4がユダヤ人で占められている。
ちなみに、日本の大学の数は1200校で学生数は280万人です。
そうしますと、アメリカにいる全ユダヤ人600万人の中、6人に1人は医者と弁護士で、その予備軍がまた6人に1人いるわけです。
まさに、いわゆる先生と呼ばれる、嘗ての聖職に従事している人間は
ほとんどユダヤ人で占められていることになります。
94 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:18:56.56 ID:Pggtq5JnO
法学が学問じゃなければ文系はほとんど学問じゃなくなるぞ
96 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:19:23.38 ID:bZisHGz6O
今年受けるんだからやめちくりー
97 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:19:33.46 ID:Vc7wIla00
ロースクールなくして昔に戻せばO家
98 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:19:42.74 ID:qJ7Hmhep0
歯医者と同じで資格が有るだけで食える資格では無くなった。
良いことだよ。
99 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:20:42.10 ID:ciiUV2m/0
>>98 リーマンショックで増加してもおkという予定が狂ったけど、それでいいよね
100 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:21:13.59 ID:JVmbceAj0
>>91 相手の言うことは単純拒否ですか。法学部卒の特徴。
俺の経験上、日本の法学部卒の連中が最もディベート力が貧弱。
その反面偏執狂的な詭弁が多いのも法学部卒の特徴。
>>90 まあ同意
ある意味会計学にちかいかもね>法律
しかも言葉遊びって面は大きいからな
計量できないからなあ 社会学や経済学、心理学とはそこが違うよな
102 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:22:25.70 ID:kmNvnojG0
>>94 >
>>84 > 予備試験受けろよ
なんで俺が今からまた予備試験受けないといけないんだ?
お前に人生の心配してもらう必要はないんでな、お気遣いありがとう
103 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:23:28.27 ID:JVmbceAj0
>>95 法学は学問としての役割を20世紀初頭で終えた。
法学は社会学に吸収されるべき存在。
哲学も学問としての役割を終えて文学の一分科に吸収された。
104 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:24:18.79 ID:qJ7Hmhep0
105 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:25:50.76 ID:JVmbceAj0
>>94 同意。
予備試験と旧試験はテストとしての難易度は同じくらいだから
旧試に戻せという人は自分が勝手に予備受ければいいだけ。
>>69 新司でも上位合格者は優秀でしょ
あるいは予備試験経由の合格者だけ採用するとかすれば
107 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:26:23.39 ID:kmNvnojG0
>>100 楽しい?
詭弁にもならんアンチ法学部さん
法曹は社会人になってから仕事を通じて社会を知る
それは事実だ
そしてディベート力が必要なのは主として弁護士だ
白を黒と言いくるめる力が必要なのはな
だからなんだって?
ID:JVmbceAj0は間違いなく三振博士でしょww
109 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:26:48.75 ID:6ZJMMmK80
>>62 それらの隣接法律職未満なのがアメリカで救急車追っかけている弁護士達なんだ
明日から辰巳の模試だな
がんばろーぜ
>>103 哲学や経済学は本来理系の範疇。
数学もできない文系にやらせる学問ではない
112 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:29:20.59 ID:JVmbceAj0
>>101 欧州の法学部は、一般教養として以上に
専門的に社会学や経済学、心理学に学生を格闘させるらしいです。
法教育そのものは迅速に簡素に集中的にやってる。
欧州の司法試験も極めて簡素。
アメリカはそもそも法学部がない。
113 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:32:34.81 ID:JVmbceAj0
>>107 >法曹は社会人になってから仕事を通じて社会を知る
>それは事実だ
法学者の観念的な言葉遊びの受け売り、
市民の素朴な合理性から遊離した「司法の常識」を
ただ押し付けてるだけ。
「偉い人がどう言った」がすべての世界。
最高裁の判例をマントラのように唱えたらグングン出世できる世界です。
114 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:33:17.23 ID:EiAG/Gn+O
>>105 一昔前は、訴訟法が片方しか分からなくても、合格できた試験だったろ?
昔の弁護士って、使えない人もいるからな。
若い弁護士さんの方が、優秀だろうね。
完全に大失敗
116 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:34:25.22 ID:HQjRA/qf0
>>103 社会科学系は、何だか怪しい学問多すぎるだろう。
社会的に有害みたいなのも多いし。
法律や法学をきちんと教えるのもいいんじゃないの。
高校からの進学時のコースで、そこでロースクールにして大学から離すという方式もあるかもしれないけど。
わざわざそこまでしなくても。
相談料を安くすれば良いジャン
1時間1000円くらいで良いよ
118 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:39:48.53 ID:EiAG/Gn+O
今は、訴訟法は両方でるんだろ?
昔の試験は、片方だけ知ってれば良かったから、もう一方の訴訟法はサッパリ分からない弁護士もいただろ。
昔の方が、質が悪いよ。
だから、試験制度が変わったんだろ。
>>117 合格者数の方はともかくとして、就職難やら何やらは弁護士会を改革しないとダメだなあ
日本の法曹界の業界団体への強制加入はやっぱりちょっとおかしいし
120 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:40:12.05 ID:JVmbceAj0
>>116 >社会科学系は、何だか怪しい学問多すぎるだろう。
>社会的に有害みたいなのも多いし。
>法律や法学をきちんと教えるのもいいんじゃないの。
文系はトンデモが多いというだけで
社会学自体は刺激的なちゃんとした学問。
また法的問題においても法知識そのものが本質じゃないんだよ。
社会現実の「本質」を理解しないまま法解釈を
イジり倒しても、それは生命の宿らない屁理屈に過ぎず
その社会現実の本質は法律の世界の外部に存在する。
別に社会学じゃなくても、分野はなんであっても良いから
ちゃんとした学問をしっかり学んで大局観を身につける事が大事。
121 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:43:00.44 ID:Sw/Mytn60
そもそもなんでこんな制度に改革したんだよ
文学を専攻してた俺には理解できない
法学は実学の代表みたいな学問なのに・・・
122 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:43:10.76 ID:DWcm4Y1o0
>>30 はげどう
合格者数を調整するなんてもってのほか
合否なんて一律点数で決めればいい
当然受験年度により難易がばらつくが,それはしょうがない
他の業界については、「競争原理が働けば質が上がり価格が下がる」
と散々いっている癖に。
弁護士業界には競争は必要ないんかい。
123 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:46:09.53 ID:JVmbceAj0
>>119 >日本の法曹界の業界団体への強制加入はやっぱりちょっとおかしいし
同意。
アメリカやドイツの弁護士の殆どは兼職している。
けれど日本は、多額の弁護士会費の年貢を
納めないと弁護士活動が出来ないので、
兼職をしながら細々とでも弁護士を続けていく、
というスタイルを困難にしている。
それで間口を狭めろと弁護士が喚き散らし、結果として殿様商売を
助長することになる。
124 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:48:58.80 ID:EiAG/Gn+O
>>123 弁護士の質的には、今の方がはるかに優秀だからな・・
訴訟法を一方しか勉強してない弁護士が、昔は普通にいたんだよ。
とんでもない話なんだが・・
125 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:49:07.96 ID:KLAhYsMf0
>>120 >>116が言ってるのは「社会学」という1つの学問についてじゃなくて
「社会科学」全般の傾向についてでっせ。多分
126 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:57:09.60 ID:4OnqCXyM0
>>4 たくさん生んで競争させることが目的の一つだったんだからある意味成功じゃない?
127 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:00:11.00 ID:jQ2plCt0O
>>118 旧司のあいだに、選択科目が廃止されて、両訴必須になった。
15年ぐらい前だ。
128 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:01:31.35 ID:EiAG/Gn+O
難しいだけの試験で、質の悪い弁護士がたくさんいたからな。
今の方が、昔よりはるかにマシだよ。
129 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:03:26.29 ID:4OnqCXyM0
>>121 法学勉強してたけどあれが実学と言われるとどうだろうな
論点ちちくり合ってるのが実学とはあまり思えない
憲法学なんてのは一番クソだしな
>>128 いや
今は、司法試験合格者でも1000位以下はゴミ
価値があるのは上位合格者だけ
131 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:05:03.83 ID:3MudoXva0
定年制入れたらどうだ。
70歳になったら資格停止。
若者に途を開けよ。
132 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:08:24.52 ID:slSA8yGDO
今弁護士と司法書士の境目って殆どないらしいね
>>131 公務員である判事検事と違って、自由業である弁護士の定年制は無理だよ
134 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:11:19.82 ID:ISsyBzMd0
今の制度、失敗は失敗なんだが、制度自体の失敗というよりも、制度の導入に失敗したと言った方が正しい
高い学費を払って数年間勉強して、それでも三回受からなくて撤退といういわゆる三振法務博士なんてのは
新試験が生み出した犠牲者・失敗例の見本みたいに言われてるが、現制度でも元々そういう人たちは生まれない仕組みになっていた
というか、なるはずだった
135 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:14:08.47 ID:HQjRA/qf0
>>134 合格しても、イソ弁やらせてもらえる雇用先がなくて
それでマンガ喫茶に寝泊りして、ケータイ1本でやってる若手弁護士なんてのが、本当にいるらしいよ。
弁護士会登録費用払えなくなって、それで数年で諦めて廃業したりしてるのかな。
136 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:15:47.56 ID:KLAhYsMf0
>>126 しかし、自分は司法試験とかやったことないから分からないけど
医療系の国家試験と比べても司法試験の合格率の低さは異常なんじゃなかと
思うんだが。専門の大学院まで作っておきながらそこを出た受験者に対する
合格率が全体で半分も行かないなんて教育機関としては金返せと訴えら
れてもおかしくないレベルなんじゃないの?
137 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:17:06.51 ID:c6HdPBWw0
20歳だが予備試験合格するため毎日勉強してる
再来年までに合格出来なかったらロー進学するわ
弁護士余っているんだろ
おまけにアホな奴多いし
ひるおびとかに出ている八代弁護士も常識が無いと言うか
キチガイじゃないかと時々思う
139 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:19:45.44 ID:YygCgOuo0
>>132 さすがに司法書士とは全然違うだろ。
でも、司法書士業界は弁護士になりたくてしょうがないらしいけど。
140 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:21:37.43 ID:fvUpjjYa0
そもそも資格取ったら食えるなんて状態の方が異常じゃね?
141 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:25:27.49 ID:KLAhYsMf0
なんでこんなに難しいんだろうな、司法試験って
それとも言っちゃ悪いが受験者が低すぎるんだろうか?どうなんだろ
でも医師国家試験はまだしも、薬剤師や歯科医師なんて元の偏差値も
あまり高くない学部ですら留年・卒延なしのストレート合格が6〜7割程度
に登るわけだし。国家試験ってその程度の難易度でもいいんじゃないかという気がするんだが。
それなりにやる気と能力があるであろう人が集まった法科大学院の合格実績は異常に
低い気がする。
地方にいくと弁護士が全くいないんだよな。
だから事実上他の士業が独占状態にあってぼろもうけしている。
都会の弁護士より田舎の司法書士の方が年収高いのはどうしても納得がいかない。
143 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:31:11.17 ID:EiAG/Gn+O
>>130 合格者の順位を気にする依頼人なんて、いる訳ないだろ。
弁護士なら、民事も刑事も出来るのが当然。
昔は、そういう試験制度では無かっただけ。
弁護士が本当に余ってるなら弁護士を使う平均費用がこんなに高い訳がない
もっと増やして能無しは淘汰され有能だけ残ればいい。そっちの方が一般市民にとっては在り難い
国際化が進む中、無能なくせに法律だけ勉強して資格とったから飯が食えると思うなよ
>>142 いまどき司法書士に登記以外の紛争依頼するヤツいないだろ
田舎でも弁護士余ってるぞ
146 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:37:33.30 ID:SL617pFT0
>>141 もともとロースクールをそんなにたくさん作らない予定だった
でも、少子化を見据えた生き残りを図りたい大学と、天下り先を確保したい
四流官庁のバカタレの利害が一致していっぱい作っちゃった
大学はダメ大の烙印を押されてロースクールから撤退してるし、もう誰も
得してないのが現状
>>143 んな大昔の話をされても何とも言いようがないわ
ただ新司下位合格者に糞馬鹿が大量に含まれるのは事実
148 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:38:21.57 ID:YygCgOuo0
結局、以前にくらべると、合格者の人数は同じで、ローとか予備試験とかハードルが高くなっただけってこと?
それで食えないときたら(
149 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:38:49.63 ID:htVbbjdQ0
弁護士余ってんのになんで価格下がらないの?
なんで?
150 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:40:57.47 ID:EiAG/Gn+O
>>144 3000人どころか、4000人以上にしても良い位だと思うよ。
それに、当たりハズレが激しいからな。
151 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:41:17.96 ID:Zyedlzd9O
>>139 貧困ビジネスの過払い金のCM合戦では互角に渡り合っている。
過払い金の扱える金額が140万円と∞と違うらしい。
弁護士だと私大放火大学院で生活費込みで600万から1000万円、司法書士で受験予備校代は約60万円
延長戦なら毎年に約20万円
こんなとこかな?
>>145 相続だけでもかなり仕事がある。
最近田舎でも遺言や相続に関する相談が増えてきてそれだけで食ってるやつも出てきてる。
他にもあることはあるけどな。
154 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:43:37.36 ID:EiAG/Gn+O
>>147 大昔の話wwwww
弁護士の中堅以上は、みんなこうじゃないのか?
質の差が、すごい激しいんだよ。
156 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:44:46.47 ID:Zyedlzd9O
三方一両損でよかったの?
年間合格者を2000人にしても今と変わらんからな
どうにもならん状態だ
158 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:45:42.00 ID:v+wa56AeO
>>151 国立私立問わず、下位ロー行っても司法試験合格率一桁だからね
ロー行くなら「上位既修」一択
上位既修行くなら、ローの前に予備校行くはめになる
159 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:51:18.71 ID:lFoYuFdeO
>>1 小沢一郎は司法試験崩れ
これ豆ね
谷垣禎一は弁護士になったけど半年で辞めて衆議院議員に転職
司法試験浪人は世襲議員候補がモラトリアムするところでもあった
160 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:54:50.49 ID:ADEjbVEp0
弁護士なんてもともと三百代言。
戦前のことだけど
警官に「お前もそろそろ正業に就いたらどうだ?」
って言われたっていう有名な話がある。
161 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:56:30.40 ID:4OnqCXyM0
>>136 本当は医師国家試験レベルの合格率目指してたんだけど、
法を重視する学問だから「法の下の平等」の前にロー乱立を防げなかった
当時からバカだと言われてたけどw
162 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:03:44.69 ID:uUVhLwtt0
砂糖みたいにあまーいあまーい考えでしたね
ってこの皮肉がわかる人が結構多いから困る
最近の宣伝のせいで弁護士は人の争いを煽る卑しい仕事と思うようになった。
164 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:08:10.58 ID:xDVGHhNw0
>>162 197 :氏名黙秘:2012/07/12(木) 16:01:42.65 ID:???
「ロースクールを作ろう!」
4 人中、4人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★☆☆☆☆ 異様な難易度 2010/11/24
By シュガー
機種:PlayStation3
グラフィックは綺麗で、ロースクール生に無茶な課題を課す
爽快感も感じました。(ロー生にはHPバー見たいなものは無くて
ダメージを与えると鬱になる表現があり其れがよかった!)
本編はいかに募集停止を避けるかの連続で、軽く道順が
法務省から示されてから進むのですが、その指示通りにすると
あっというまに募集停止に追い込まれます。
また、ゲーム中盤から予備試験という制度が開始され、
どんなに努力しても物凄い勢いで自分のロースクールの受験者数が減っていきます。
この点は大苦闘することになると思います…。
私は結局、10年以上ロースクールを持たせることができませんでしたorz
165 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:09:29.52 ID:tmX+IBceO
これは安倍ちゃんGJだね
法科大学院なんて即刻辞めろ。あんな無駄な制度もなかなかない。
167 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:19:00.91 ID:4OnqCXyM0
>>86 フランスに渡米なんて素晴らしいですね
で、何を経験してきたんです?
169 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:27:34.98 ID:AygHxOcF0
放火大学院なんて国家的には壮大な労働力の無駄やん。
若い、本来なら働いているはずの人材を、馬鹿教授のオナニー講義を聴くために
2年間も遊ばせて、具体的な成果(費用対効果)がさっぱり見えてこない。
そんな余裕が今の日本国にあるとはとても思えん。
大学院は世界との競争に勝たなければならない理系だけで充分。
裁判ってアホみてーじゃん
特に民事
口頭弁論って名前だけで準備書面のやり取りだけで5分もせず終了
それから制度にも問題ありじゃん
俺のじっちゃんが死にそうだから早く裁判開いてくれって頼んでもなしのつぶて
その上、裁判期日前に死んじゃったもんだから答弁書は陳述されてないから証拠として扱われないとか
あほかっつーの!
裁判期日前のひと月以上前に答弁書は裁判所に届いているにもかかわらず、だぜ?
171 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:40:23.72 ID:37O7zgbs0
まあ弁護士事務所でもHPすら作ってないところが結構あるからね。
司法ってあらゆる業界の中で最も遅れた業界だと思う。
口頭弁論も書面の交換しに行くのに
わざわざ裁判所まで出かけて行かなきゃいけないとかね。
そういう時代遅れ、めんどくささを
勿体ぶって権威づけしてるだけなんだよね、司法って。
いたずらに概念や制度を複雑にして勿体ぶってるだけ
答弁書は主張書面だから
そもそも証拠じゃないけどね。
ただの重箱の隅だけどw
答弁書と陳述書な、付け加えておく
死人に口なしを司法が行うんだからもうね
あいた口がふさがらんわ
175 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:58:42.93 ID:v+wa56AeO
>>174 お前が死人の代わりに口を開けたということだな
裁判に対するクレーマーが湧いてきたな。
頭が悪いくせに自己主張だけは一人前だから手に負えないw
法律家として適正な能力があるかどうか測るためにある司法試験。
法律家を養成するためにある法科大学院。
その中で、司法試験対策をすることは悪だと多くの教授は口を揃えて言う。
司法試験が正しい基準として機能しているのならば、その対策をすることは
法律家として適正な能力が養われるということなんじゃないんですか。
と業界で有名な教授に聞いたら、まともな答えが返ってこなかった。
(ローの勉強に専念するのが重要云々とか)
ので、とっとと公務員に転向した。
答弁書で揉めてるってことだから、
急いだところで間に合わないだろうし
相続で揉めて訴訟が止まる可能性もあるから
その状況で急いでくれと言うのは酷
>>177 君の決めた道だから、何も異存はないけど、2chでそういう個人的な事情を吐露するっていうのは、
法曹の道に未練があるのかなって、見えてしまう。
180 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:08:22.30 ID:yz7JIQbg0
オレ、刑事190件民事480件の傍聴マニアだけど、
こいつはヤバイ(依頼したくない)なあと、思う弁護士
をチェックしてみると、たいてい登録番号が4万番台なんだよね。
ベテランが優秀とは限らないけど、ヤバイ奴はたいてい新試組
だなあ。 まあ、尋問の上手さが全てでは無いと思ってるけどね。
ちなみに「発光ダイオード訴訟」原告代理の新井さん?の言によれば、
「弁護士は2種類しかいない!優秀な弁護士と平均的な弁護士だ。」
というのが印象に残ってる。
みんなも、依頼時は登録番号を最初にチェックしてみると良いかも。
>>177 は外部者だと思うね。
だって教授に質問したら
普通はきちんと答えてくれるよ。
文科省に怒られるからだってw
もう少しまともに答えると、
プロセス教育と司法試験は
それぞれ独立の要件だから
一方か他方を代替するものではないということ
法科大学院出たら基本的に全員に準資格与えたらええねん。
それで、2年間の実務経験と半年の司法修習終了後、裁判所・検察採用や弁護士になれるようにしたらいい。
論述なんて書いて書きまくらないと
書けるようにはならない
で、ローでは論述添削は一切しないと
社会人、非法学部組が大惨敗してる理由がこれ
法学者って時々、ものすごいトンチンカンだったりするよな
5年3回の回数制限は
早期に進路変更を促すから合理性のある制度だとかさ
そんなの本人の勝手だろと
185 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:27:35.15 ID:YygCgOuo0
だいたい、弁護士費用が高すぎ。
相続だったら財産に比例して報酬とるとか、どんだけ強欲なんだよ
186 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:30:49.44 ID:a+6euvUa0
>>184 試験の範囲とはかけ離れた自分の専門ばっか講義して
レポートを書かすだけ書かせて書かせっぱなしらしいな
添削してくれないからどこが悪いのかわからないらしい
結局、夏休みなど長期休暇に
予備校行って理論と答案練習をしなきゃならないという有様
現役じゃ受からないからその後予備校通って受験テク満載で受かるという
無駄だらけw
187 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:31:27.48 ID:EiAG/Gn+O
>>180 お前も司法浪人(?)で、試験オタクだったんだろなwww
司法試験なんて、難しいだけの試験だよ。
弁護士ほど評価が別れる職業は、他にないだろうね。
188 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:32:12.64 ID:DWcm4Y1o0
>>136 だよな
人の最も大事な「命」を扱う医師国家試験が
大学によるが80%〜99%なのに比べ
司法試験の合格率は低すぎるだろ。
189 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:33:10.66 ID:a+6euvUa0
現役や2回目で受かってるやつは
法学部在学中に予備校に通って基礎的な勉強をして
それからローに入ってるからな
そうじゃないとついていけない
ローに入っても試験とは関係のない学校の勉強は適当にして
予備校中心に勉強してみたいな、、
>>187 言ってやんなよ
傷口に塩を塗ってやるな
191 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:34:38.33 ID:URGZTkiG0
年齢・経歴関係なく誰でも受けれる
超難関試験の一発勝負で良かったのじゃね?
なんのために金持ちじゃないと弁護士や検事や
裁判官になれなくしたのだ?
>>191 旧試験も、何年も就職しなくていい身分の人間が続けられる試験として「資本試験」なんていわれてた。
旧試験に戻したからって、貧乏人が試験を受け続けられるかというとそうじゃない。
今は、予備試験あるしね。
193 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:41:03.70 ID:UefzcF7H0
司法試験合格者数
50年 269名 70年 507名 90年 499名 06年 1558名(新1009+旧549)
51年 272名 71年 533名 91年 605名 07年 2099名(新1851+旧248)
52年 253名 72年 537名 92年 630名 08年 2209名(新2065+旧144)
53年 224名 73年 537名 93年 712名 09年 2135名(新2043+旧92)
54年 250名 74年 491名 94年 740名 10年 2133名(新2074+旧59)
55年 264名 75年 472名 95年 738名 11年 2069名(新2063+旧6)
56年 297名 76年 465名 96年 734名 12年 2102名(新2102)
57年 286名 77年 465名 97年 746名
58年 346名 78年 485名 98年 812名
59年 319名 79年 503名 99年1,000名 1950年〜1959年(10年) 2780名
60年 345名 80年 486名 00年 994名 1960年〜1969年(10年) 4831名
61年 380名 81年 446名 01年 990名 1970年〜1979年(10年) 4995名
62年 459名 82年 457名 02年 1183名 1980年〜1989年(10年) 4769名
63年 496名 83年 448名 03年 1170名 1990年〜1999年(10年) 7216名
64年 508名 84年 453名 04年 1483名 2000年〜2005年(6年) 7284名
65年 526名 85年 486名 05年 1464名 2006年〜2012年(7年) 14305名
66年 554名 86年 486名
67年 537名 87年 489名
68年 525名 88年 512名
69年 501名 89年 506名
194 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:43:40.18 ID:UefzcF7H0
>>4 文科省が口を出すと必ず失敗する。文科省は霞が関の疫病神。
>>192 働きながら受けることもできたのが旧司法試験。
仕事を辞めた上に借金して数年間必ずムダに時間を過ごさなければ受けることさえできないのが新司法試験。
新司法試験が貧乏人排除の制度というのは正しい。
197 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:00:37.18 ID:1G2xiaIL0
慶応ロースクールの司法試験問題漏洩はうやむやに。
腹黒受験者は何食わぬ顔で法曹になってるんだろうな。
こんなズルしたものが勝ち栄えるモラルハザードの例は枚挙に暇なし。こんな日本だから天罰がくだったのさ。地震・津波・放射能。
つぎは東京直下地震富士山噴火箱根山噴火だ。
198 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:03:31.90 ID:cG3V0Ka90
司法試験はロースクール作ったばかりに本当に迷走してしまったな。
今や公認会計士>>司法試験で文系最難関資格は公認会計士に譲ることになってしまった。
そもそも、合格のためにモノを教える役割の教師が、モノを教えるとルール違反になる上に、
ルール違反をしても何でも、合格者数さえ増えればその教師・ローが評価されるなんて制度がおかしい。
以前のように、学者は司法試験の受験勉強なんて俗っぽいモノには関わらず、
試験委員やってる教師でさえゼミ員に「君は司法試験受けるのー?大変だネー」なんて他人事にしておけばいいのに。
>>198 公認会計士は法曹より迷走してるでしょ。
難しい試験を通っても監査法人に就職できなければ資格が得られず、全てムダになるのに、就職できるのはごく少数なんて。
そういうの資格商法っていうんじゃネーノ?
>>198 公認会計士試験も十二分に迷走してるから安心しろ
司法試験同様、試験制度変更のせいで目茶苦茶になってしまった
203 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:20:39.95 ID:cG3V0Ka90
昔の司法試験にはロマンがあったもんな。
とてつもなく難しい代わりに何歳だろうと受かりさえすれば、人生バラ色で高給取りの人生が待っていた。
司法試験合格者と名乗るだけで、周りは皆驚愕して尊敬の眼差しで見られていた。
では、今はどうか?原則ロースクール卒業になって、試験に合格する頃には借金何百万からのスタート。
合格者出し過ぎでまともに就職することもできず、ロースクールでこしらえた借金すら返せない。
世間では新制度移行後、簡単となったという噂が広まり、合格しても尊敬されもしない。
懐が温かくなったのはロースクールの教授だけw
法科大学院の学生終わったな。
205 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:22:59.71 ID:cG3V0Ka90
>>201 公認会計士は去年から明るい兆しが見えつつあるるから司法試験ほど悲惨ではない。
司法試験は法科大学院という箱を作ってしまったばかりにやたらに合格者を減らすことができない状況だからな。
こればかりは既得権益にどっぷり浸かった教授陣を恨むしかないだろう。
>>203 まあいちおう旧司ロマンの一部は予備試験に保存されてる
合格率は旧司なみ
日程も 択一→論文→口述 という昔懐かしいものになっている
受かっても次(司法試験)があるうえに、
現時点では、驚愕してくれるのが事情通に限られるという悲しさはあるがね
>>162 学校作るほど天下り先が増えるんだよ。だから乱立させただけ。
208 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:27:19.73 ID:V0rANIfG0
行政書士のほうが弁護士よりも仕事が出来る人が多いそうです。
試験は、やや司法試験のほうが難しいだけで、弁護士はたいしたことないと
行政書士の方がおっしゃっていました。
209 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:28:16.17 ID:W4YFSoiM0
合格しても就職できなくて、即独する人もいるしね。
年間100万近くの維持費もかかるし。地獄だな
>>206 予備試験の口述会場は旧司と同じ場所なんだよね
おそらく法務省も旧司の伝統を残したいと考えたんじゃないかな
211 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:35:44.67 ID:6xo87kOI0
教師が子供を教育するように、
弁護士裁判官検察官は大人を教育する。
あまり人数が増えると、先生を尊敬しなくなりいうことを聞かなくなる大人が増える。
そうなると社会は終わりだぞ。
212 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:36:55.91 ID:cG3V0Ka90
>>209 弁護士はそれもあるよな。
普通の国家資格の年会費はせいぜい10万円〜20万円だけど、
弁護士の年会費は平均で約75万円だからな。100万以上の年会費がかかる地域もあるしな。
これは痛い。
>>170 期日の間隔が開いてしまうのは、裁判所の処理能力がボトルネックですね。
あなたのおじいさんにとっては大事な1件の事件なんだと思いますが、
裁判官は一人で数十・数百の事件を同時に並行して処理しなきゃならない状況。
裁判官その他の裁判職員を増員して、法廷も増設工事やらないと、これ以上の迅速化は難しいと思います。
口頭弁論が書面の交換だけに終わってるのはたしかに形式的なんだけど、
公開の法廷でやるのは憲法上の要請でもあるし、
事前に書面の形で出しておかないと相手方も裁判所も当日までに検討できないし、
そうやって事前に渡しておけば、当日わざわざ全文を口で読む必要も無くなってしまうわけで。
それから口頭弁論自体は一瞬でも、
その期日間に行われる準備期日では、非公開の場所でじっくり時間をかけて議論が行われてます。
>>184 学部卒業後に2年も入院させて、
卒業して新卒資格失わせてからでないと受験できない制度作っておいて、
早期の転向ができて本人のためなんて、笑ってしまうね。
学部新卒でロースクール2年入って、5回受験すると、既卒29歳。未収ならもう30歳。
旧司法試験なら同じ5回受験して撤退でも、
大学7年生か卒業しても卒3の25歳で、社会復帰の余地がわりと残ってたろうに。
>>208 仕事ができるかはともかく
行書って俺学部3年で取ったぞ
難易度はまったく違う
216 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:48:12.08 ID:V0rANIfG0
弁護士は料金を10倍で吹っかけてくるから、請求額の10%を払っておけば大丈夫らしいですね。
裁判では判決の予想額5万円位のものを5,000万円で訴えます。
訴訟費用300万かかって、結局勝ち取ったのは保険会社に払って貰った1万円。
それ、実は裁判と全然関係なかった。
217 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:50:51.43 ID:/XoeKvFV0
すいません。
ザイニチさんだけ司法試験がカンタンにとれるって
きいたんですが。それで法曹界に朝鮮人が多いと。
>>195 同意。
他の省庁も、モラル等の点では問題が多いけど
文科省はモラルも能力もセンスも無いから、救いようがない。
>>215 俺理系だけど公務員対策のために行書受かってるw
多分一生登録することはないな
220 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:58:22.86 ID:6ZRZXmInO
>>217 弁護士と聞くと、誰でも警戒するからな。
本当に、評価が別れる資格だよ。
>>4 大学や文科省関係者だけにやらせてるんじゃないか?
だから部外者からはダメだろ…って案でもポストが増えるという利益に目がくらんで
冷静な判断ができなくなる
たぶん本人たちはそこまで自分達が利権にこだわってるとは思ってないと思うよ
自然と自分に都合のいいような方に流れてるだけで
とにかく識者の諮問会とかやめろ
やってもいいけど何の権限もないものにしろ
ただでさえ行政は責任感のないものになりがちなのに更に無責任体制になってる
それか陪審員みたいに素人いれろ
あ、素人といっても芸人とかテレビ評論家という意味じゃないよ
名もなき市民ね
223 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:06:40.59 ID:6ZRZXmInO
>>222 市民を入れたら、弁護士増員だろうな。
こんな使い勝手が悪い司法だから、ダメなんだよ。
政治家にこそ資格が必要。
教員とかに目をつける前に自分に目を向けよ
225 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 03:17:33.27 ID:+3N7tJLS0
>>224 その有資格者の人格・判断力の平均値が低いから
政治家に資格制限を設けていないということ
橋下徹を見て確信したわ
226 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 03:44:33.93 ID:/Gbpin5R0
即独してやっとこ月収20万って人知ってるけど。
会費100万って、バカですか
227 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 03:56:23.54 ID:xqAWsKTG0
>>136 >医療系の国家試験と比べても司法試験の合格率の
>低さは異常なんじゃないかと
>思うんだが。専門の大学院まで作っておきながらそこを出た受験者に対する
>合格率が全体で半分も行かないなんて教育機関としては金返せと訴えら
>れてもおかしくないレベルなんじゃないの?
何言ってるの?合格者数を絞れば絞った分だけ合格率は落ちるでしょ?
合格率が低いのと教育機関の質と関係ないよ。
合格者を増やせば合格率は上がる。ただそれだけ。
そして大事なのは司法試験の資質と法曹の資質は無関係、ということ。
結論:テストの点数で間口を絞ることに固執した既得権益勢力の勝利。
228 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 04:00:43.73 ID:QCznpxeh0
会計士試験も昔は難関だったのにいまや、トップ10のうち9校が私立、うち1校は専門学校・・・
東大、京大、一橋はランク外へ落ち、入ってきたのは立命館、法政、青学、大原簿記専門学校
公認会計士試験合格者数 2012年東大京大一橋が揃って圏外へ、
ゆとり試験
1994年 → 2006年 2008年 2010年 2011年 2012年
1位 ●慶應義塾140名 ●慶應224 ●慶應375 ●慶應251 ●慶應210 ●慶應161
2位 ●早稲田大102名 ●早大146 ●早大307 ●早大221 ●早大169 ●早大109
3位 ○東京大学 57名 ○東大 73 ●中央160 ●中央152 ●中央 96 ●中央 99
4位 ○一橋大学 37名 ○一橋 69 ○東大114 ●明治 98 ●明治 83 ●明治 63
5位 ○京都大学 32名 ●中央 64 ●明治110 ○東大 67 ●大原 57 ●同大 49
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6位 ○神戸大学 32名 ●明治 55 ●同大102 ●同大 62 ●立命 52 ●大原 45※
7位 ●中央大学 29名 ●同大 49 ○一橋 93 ●立命 57 ○京大 47 ●法政 38
8位 ●明治大学 27名 ○京大 48 ●立命 85 ○神戸 49 ○一橋 46 ●立命 30
9位 ●同志社大 26名 ○神戸 38 ○神戸 83 ●関学 46 ○東大 44 ●青学 29
10位 ○横浜国立 19名 ●関学 35 ○京大 82 ○京大 45 ●同大 38 ○神戸 29
※大原は大原簿記専門学校の専門課程(高校卒業生の進学先としての課程で大学生のダブルスクールなどは含まない)
229 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 04:03:08.61 ID:gjljIN/UO
>>217橋下とか福島瑞穂とか仙谷とか?
悪徳弁護士って多いよね
人権派弁護士は同朋の為か
裁判官とか裁判長や検事も?
そうなら大変な事態だぞ
あと、東大とか色んな大学にもそういう枠ある?
230 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 04:04:58.89 ID:xqAWsKTG0
>>222 >それか陪審員みたいに素人いれろ
>あ、素人といっても芸人とかテレビ評論家という意味じゃないよ
>名もなき市民ね
同意。欧米の司法は素人支配の原則が徹底されているしね。
>>223 >こんな使い勝手が悪い司法だから、ダメなんだよ。
同意。自分達の問題解決を積極的に法曹に委ねようとする程
日本国民は法曹を信頼してない。
231 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 04:08:05.37 ID:xqAWsKTG0
日本の司法の閉鎖性の一端を示す数字
裁判官数
日 本:2,850人
ドイツ:22,100人
行政訴訟の数(年)
日 本:1,250件
ドイツ:約22万件
行政訴訟上原告(市民)勝訴率
日 本:2〜3%
ドイツ:10%以上
232 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 04:11:04.73 ID:xqAWsKTG0
>>198 >今や公認会計士>>司法試験で
>文系最難関資格は公認会計士に譲ることになってしまった。
文系の人に有りがちな事だと思うけど、
テストの点数の難しさで競ったり威張ったりするほど無意味な事はない。
オリジナリティや独創性、
或いは市民に本当の納得や信頼を提供できる事でこそ競うべき。
233 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 04:16:38.08 ID:VG1PJ7sL0
新試験で一番心が痛むのは三振者のその後だよな。
優秀な人間の未来を台無しにするなよって感じ。
これは政治の失敗だよ、明らかな。それこそ司法書士くらい無条件でくれてやれってんだ。
法科大学院を出るなら無制限に受験可能、一般人の基礎試験通った奴はその後3回まで、ならまあわかる。
>>231 それだけ見ると日本の行政は問題が少ないと読めるな。
しかし、ドイツを参考にしようとすると憲法の改正が必要になるか……。
個人的には面白いとは思っているが、実現は難しそう。
235 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 04:28:09.30 ID:xqAWsKTG0
>>234 憲法改正は必要ないと思うけど。
なるほどご指摘の通り、日本市民とドイツ市民の
役所に対する満足度の比較なども併記が必要かも知れない。
ただ日本の司法の大企業寄り、権力寄りの姿勢はそんなモノ併記せずとも
おそらく一目瞭然ではないでしょうか。
東電然り、昔からの石原産業の放射性汚泥然り、福知山線脱線事故然り。
236 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 04:33:01.47 ID:xqAWsKTG0
>>233 >新試験で一番心が痛むのは三振者のその後だよな。
>優秀な人間の未来を台無しにするなよって感じ。
>これは政治の失敗だよ、明らかな。
既得権益勢力に邪魔されずに順調に
法曹資格者増員を実現して行っていたら
そのような問題はあまり起きなかった。
法曹資格者増員計画がねじ伏せられて、ローという箱モノだけが残った、
という最悪の状況になりつつある。
アメリカの要望通りにしてよくなったことは
何一つない
238 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 05:04:39.42 ID:VG1PJ7sL0
>>236 本当に三振問題は国家的詐欺みたいなもんで3000人とおすとかなんとか大風呂敷広げて
少なからずが落ちるような試験制度になっちまった。インドネシア看護師問題のような欺瞞だな。
箱モノという点で言えばその箱も既にいくつか崩壊したようにまさに死屍累々って感じだな。
240 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 06:17:11.88 ID:Y8dceQ0p0
日本の賠償金少なすぎるからなw
アメリカみたいに簡単に1人で億裁判起こせないなら弁護する旨味ないからなw
241 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 06:19:34.80 ID:Ca2KJhfrT
また閉鎖社会に戻るのか
>>186 それどこの大学お花畑部だ
>>192 ちゃんと働きながら出受かったわい
>>208 馬鹿か
素人と同じ ネットコピペでやってるだけ
見よう見まねの偽医者と同じ
>>219 弁理士に受かるまでの繋ぎにはなるから、万が一のために合格証書は保管しとけ。
244 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:47:04.41 ID:CGYDzgoR0
3000人
合格枠を撤廃→2000人合格は既定路線となる。
現状維持ということだな。供給過多は是正されない。 *****嗚呼****
245 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:52:34.36 ID:3eFg8cW10
>>185 それにケチつけて払い渋るなんてどれだけ強欲なんだよ
246 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:53:45.50 ID:rH9i0bAXO
すでに法曹の権威は地に落ちた
もはや合格者数が二千だろうが三千だろうがたいした問題ではない
私の住んでる地域だと弁護士はまだまだ不足しているし
裁判所も処理能力が限界に達しているように思えるんだけど
司法試験合格者はどこに消えているんだろうか?
>>233 あの試験で合格できないヤツは優秀じゃない
そもそも旧試の頃に受験してた優秀層に逃げられまくって母集団の質が著しく低下してるんだから
249 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 11:11:53.58 ID:3eFg8cW10
>>247 不足しているというのは思い込みだよ
相談依頼したらどの弁護士もしばらく忙しくて受けられないという対応でもされたのか?
名前書くだけで合格すると噂されるあの大学にどうして法科大学院をつくったのか・・・
ばかだよねえ
/ ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●)
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | | __________て
/ へ \ }__/ / | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
/ / | ノ ノ | | \ / | | |’,
( _ ノ | \´ _ | | \ ノ( / | | | ,
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ | | | <債務整理、借金返済の
.| __ ノ _| | | ( ご相談ならオールワン
ヽ _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'"
252 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 12:31:46.25 ID:IElBa/+fO
本当になんのためにつくったんだ?
そもそも卒業しないと受けられないというのがおかしい。
どうしても回数制限を設けたいなら、
法科大学院在学中に三回まで、
の方がよっぽどマシ。
裁判官は不足してるとは思うけどね。
ただ、法曹の数は増えても、裁判官は増やさないというのが
国の方針だから、法科大学院はあんまり関係ないね
254 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 14:29:33.31 ID:3eFg8cW10
訴訟事件は年々減ってるからな
いまさら裁判官を増やすはずもないだろう
255 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 14:52:35.03 ID:60Yx/dO/0
まあこれに賛成した日弁連のレベルが知れてしまったなあ…。
素人目で考えてみても需要に比べれば手競争相手が増えるだけで何らメリットがないのに
何でこんなモンに賛成したんだろうな…。
>>249 まー、うちの県では不足してるよ
戦後の特例措置で司法試験に下駄履かせて合格した弁護士多いし
県内でしか士業を行えない、なんちゃって弁護士とか依頼したくないし
257 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 14:59:00.71 ID:3eFg8cW10
いま日本で不足している県どころか,支部単位ですら不足しているところは無いと思うけど。
不足しているというのは,単に適正数の理解が正しくないだけでしょう
258 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 16:21:15.01 ID:CGYDzgoR0
旧試時代は、弁護士、裁判官、検事は職業であり
司法試験合格=職業であった。
世は流れ新試になり
弁護士、裁判官、検事は職業であるが
司法試験合格=職業じゃなくなった。
この現実を理解して司法試験合格者は行動しなければならない。
始まる前から散々言われてた通りの結果になったなw
推し進めた馬鹿を全員役職首にして、旧司法試験に戻せ
慶応のイカサマ問題とかあったし
もうこの業界は終わりですな
261 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:06:57.19 ID:3eFg8cW10
>>258 もちろん。だから以前のように困ってる人の仕事は安く引受けてあげたり、手弁当で仕事をすることは無くなったよ。
ばかみたい
263 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:44:44.79 ID:0wluuF3P0
最終的に決めるのは政府。
この私案は参考程度じゃないの。
3000人は努力目標としてそのままにしておけばどうよ。
大学院での教育がうまくいけば目標達成できる。
264 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:47:04.36 ID:3eFg8cW10
需要が無いんだから達成も糞もないだろ
法曹界の連中が世の中を良くしたことは一度もない
266 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 19:01:18.99 ID:3YVMABCV0
三振してニートやフリーターやってる人ってカワイソウ
昔の学歴、貧富関係無しの弱肉強食の制度に戻せよ
268 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 20:22:55.98 ID:zkRmlvYL0
>>267 それでいいかもね。まあ今更戻しても一度落ちた社会的地位は戻すのが難しいと思うけど。
これだけ弁護士が余っている状況ではねえ…。どうしようもないわ。
269 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 20:31:45.93 ID:hmV0s1ul0
下位ローを廃止して見かけの
合格率を上げちゃれということか
ますます法曹界に入る層の幅が狭くなるw
270 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 20:34:43.32 ID:PP+Xdzwhi
跡取りがなかなか合格しないことがこの制度を採用させた
もう新司法試験で結果でただろうからもうどうでもいいと思ってるはずだよ
増やして欲しいのは検察官と裁判官
特に裁判官を増やしてある程度のトラブルはアドバイスあげたり、判決に近い解答を出せるシステム作って欲しい
パイがそのままなのに人員だけが増えた結果がこれ
大手渉外に行けるレベルじゃない限りオワコン
あとは親が弁護士とかな
国家試験合格率7割を下回った私立医科大は助成金をカットされるんだけど、
法科大学院もそんなルールなかったか
273 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 20:36:31.71 ID:xqAWsKTG0
>>254 >訴訟事件は年々減ってるからな
>いまさら裁判官を増やすはずもないだろう
訴訟が減ってるのは、市民が司法に絶望して信頼してないからでしょ。
裁判官数
日 本:2,850人
ドイツ:22,100人
行政訴訟の数(年)
日 本:1,250件
ドイツ:約22万件
行政訴訟上原告(市民)勝訴率
日 本:2〜3%
ドイツ:10%以上
なんでドイツが正しいのが前提なのかさっぱり判らん
>>270 だから昔の司法試験制度に戻した方がいいんだよ
検察官と裁判官は司法試験受かった後、弁護士になるのか検察・裁判官になるのか選ぶんだよ
今の制度だと質の悪い裁判官増やしてるのと同じなんだぜ?
276 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 20:53:04.37 ID:xqAWsKTG0
>>274 >なんでドイツが正しいのが前提なのかさっぱり判らん
@
ドイツがそうだからと言うのが根拠の全てじゃない。
日本国民の、司法アクセスの悪さ、不満が前提にある。
A
イ)欧米よりも日本の司法が優れている
ロ)日本には欧米にはない独特の違った事情がある
このイ)ロ)のいずれかに言及し立場を明確にしなければ
それは単に都合の悪い話を煙に巻いてるだけ、
非建設的な単純拒否・単純否定に過ぎない
277 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 20:54:27.32 ID:Ge0f/Qvz0
>>2 禿同。
学歴至上主義にしたのは民主。
枝野と仙石の陰謀かな。
278 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 20:57:47.33 ID:xqAWsKTG0
>>275 >だから昔の司法試験制度に戻した方がいいんだよ
1)テストの点数を取る能力
2)法概念のみをイジリ倒すテク
両方とも法曹の資質にとって本質じゃない。
社会の現実の側の「本質」を理解する事が本質。
その「本質」は社会の技術的な知識を
インプットする事とも異なる。
大局観とか素朴な合理性は
学問的体験によって磨かれる。
法学は学問じゃないし
テストの訓練によって得られるのは
あくまでテストの点数だけ。
昔の登用制度は試験マニアの法律バカを量産した。
欧米の司法試験は極めて簡素。
乳児抱えてローに入りなおしたリーマン知ってるw
280 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:06:00.40 ID:BHdAGSGQO
昔は司法試験合格者の上から100人が裁判官になり、次の100人が検察官になり、残りが弁護士になった。
って、裁判法の先生(弁護士)が言ってた。
281 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:06:42.47 ID:xqAWsKTG0
法律バカの人は、素朴な合理性や社会の合理性を、
普遍的統一的演繹的に記述し尽くせる、という幼稚な誤解をしている。
ゲーデルの不完全性定理の話と一緒で、
それは原理的に不可能であり
不可能だからこそ人間の知性は真に豊かなのだ。
>>235 ドイツには行政裁判所という司法と独立した裁判所がある。
日本では司法と独立した裁判所が憲法上認められてないので憲法の改正が必要になる。
戦前の日本ではドイツやフランスの制度を元にしていたので存在したけど、戦後英米系の制度が入ってきたので、明確に司法の独立がうたわれているためドイツの制度を採用することができなくなった。
283 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:09:51.50 ID:xqAWsKTG0
>>282 >ドイツには行政裁判所という司法と独立した裁判所がある
日本は単にそれらの区別がなくて両方とも同様に提訴出来る、
というだけの事に過ぎないから、憲法など一切変えなくても
利用者には無関係なこと。
>>269 元の理念はそれだったんだけどね
ロー入学人数=司法試験合格人数くらいにして
高い合格率を確保しようって
だから修習でやる科目を前倒ししてるんだし
なぜか大量に設立認可出しちゃったのがアホ
乱立したせいで難易度低くてアホでも入れてロー入ったけどどうしようもないのがいっぱい
>>263 政府が何かを決めるときは、意向に沿った私案を出させるもんだよ。
>>283 だからこそハードルが高くなっているとも言える。
一方で日本の場合は三権分立の厳密性と権力の正当性がかなり高いレベルで要求されているという考え方もできる。
司法制度の問題以上に憲法そのものに大きな問題がある。
287 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:25:17.02 ID:xqAWsKTG0
>>284 違うよ。
法曹資格者を増員する政策が、邪魔されることなく順調に
進んでさえいれば何も問題なかった。
288 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:27:51.04 ID:xqAWsKTG0
>>285 >政府が何かを決めるときは、意向に沿った私案を出させるもんだよ
『意向に沿った』私案を『出させる』ワロタwwwwww
これが日本の現実ですよねー^^
また三振法務博士が湧いてんのか
290 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 23:07:54.92 ID:i1EkvRV40
まぁ、これで下位ローが整理されるって事だろw
オナニー教授が路頭に迷うのはいい気味だよ
ありゃりゃ・・
振り回されてしまった方もいらっしゃるよね
292 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 23:18:12.80 ID:IdrKDXky0
いや
真っ先に
試験問題漏えいするような大学院を
なんとかしろ
293 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 23:24:18.04 ID:i1EkvRV40
問題をお漏らしする教授
学生とホテルに行く教授
痴漢をする教授
全て法科大学院の現役教授だよw
こういう奴らが平気で講義するのが法科大学院なんだから呆れるよw
底辺ローをじわじわ整理しながら
結局2000人前後を合格させるんでしょ。
裁判官や検察を目指さないなら
司法書士目指すほうがいいかもしれんね。
日経で続報きてるよ。
司法試験検討会議:「新目標なし」に異論 3000人撤回
sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130328k0000m040109000c
司法試験合格者「3000人」撤廃へ 中間提言案公表
www.nikkei.com/article/DGXNASDG27041_X20C13A3EA1000/
297 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:09:26.81 ID:LY2hXINm0
入学者≒合格者の予定だったから、合格を前提としたカリキュラムになってる
具体的にいうと、前期修習を前倒しして、約8割が不合格になるロー生に旧司法修習をやらせてる
はっきり言って時間と金と労力の無駄
もうどこから手をつけていいのか分からんくらい最悪の制度になってる
298 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:16:54.44 ID:l5+4oiohO
マンコ
基本的には難易度を下げて、質の低い弁護士は
社会で淘汰するという理念だったけど途中から
ローや司法研修生の質が低いとかごねて結果枠を絞ったからな
本来の目的は勉強だけできるぼっちゃんを排除して幅広い人材を採ろうという
趣旨だったけど結局業界圧力に勝てなかったんだろうな
300 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:21:20.71 ID:K9IT858Q0
ネットで検索すれば、口の立つ素人にも負ける士業って
301 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:22:27.28 ID:Ps6pMsDUi
自民党『朝鮮総連様の文句いうな』
302 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:26:01.40 ID:Mt9eUtFI0
>>250 そこが問題かもね
昔、大学の法学部なんかめざすやつぁ頭が良かった
今、ロースクールって正直、誰でも?入れるんでしょ
誰でも入れる学校
303 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:29:31.52 ID:O6PIZW6B0
弁護士が増えすぎて、ハケンなみの給料の弁護士が多数
結婚は医者か弁護士ってのはもう過去
>>302 自分は法学部卒だが、未修者コースなんてあるのにドン引きしてるよ。
法学部卒でも普通のサラリーマン家庭の人間は就職するからね。多少不本意でも。
>>299 新司は勉強だけできる坊ちゃんばかりになったよ
会社辞めてローに入って1000万使わなきゃならないんだもん
旧試の方がはるかに社会人出身が多かった
合格者増やしても法律事務所が採用絞れば実質、総数は絞れるからな
合格者数の議論は無意味
検事判事を増やすか、即独支援機関でも作ったほうがいい
307 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:35:40.90 ID:F+O14YNJ0
旧試に戻せよ
法科大学院制度自体廃止しろ
308 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:35:51.62 ID:LY2hXINm0
方向性を間違えたんだろうな、司法改革は
法曹増員で司法をより身近に、市民の司法アクセスを容易に、とか言ってたが
それ実現したいならネット訴訟を解禁した方が早い
裁判所まで行かずとも、誰でもネットで訴訟手続ができます、って方がよっぽど司法が身近になる
行政(市役所とか)ですら最近はネットで色々申請できるのに
制度が時代遅れなだけじゃなく改革の方向性すら時代遅れ
309 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:36:41.99 ID:maauabbHO
>>305 旧司法試験なんて、質の悪い弁護士をたくさん生み出しただろ。
ろくな制度ではない。
弁護士も医者も田舎に来てください
311 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:40:44.20 ID:mA24Vdfd0
歯医者、弁護士って
これからの仕事だろ?
312 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:41:22.62 ID:01RMYuOt0
313 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:41:54.06 ID:YBZmdeTh0
マーチ以下の大学が法科大学院を作ったのが原因だな
生き残りのため仕方ない部分もあるのだろうけど
314 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:51:59.53 ID:O6PIZW6B0
吉本のマネージャーや女子アナが弁護士になった時点で糸冬わり
315 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:59:56.04 ID:EVnyWL+N0
裁判所事務官T種・U種 総申込者数 15736 受験者数 11572
受験者 一次合格者 最終合格者
男 8230 → 2331 → 403
女 3342 → 715 → 614
316 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:10:22.94 ID:3Jx8x40S0
317 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 01:12:33.32 ID:swMMOt7WO
変なCMの法律事務所がたくさん出てきたのは
318 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 02:05:23.15 ID:/ni/GjKT0
目標の合格者数は出てないのに、じゃあ弁護士が不足してるかというと
余りすぎて困ってるわけだろ。まったく何も考えないで制度を変えたんだよな。
こういうのとか、原発事故とかを見てると日本人は劣等民族じゃないかと思えてくるよ。
319 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 02:10:34.39 ID:9GBC5CQ40
>>305 社会人はもう予備試験から行くしかないな
予備試験は合格率3%くらいで旧司法試験並みの難易度になってるが
これからは予備試験から司法試験合格した人が優遇される形になりそうな気もする
ロー組とはけた違いに実力の差があるだろうし
320 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 02:16:08.71 ID:Mav5bKJ1O
>>310 いびりや嫌がらせをしてるから、いなくなるってのを理解しないと
田舎に行く医者はゼロになりますよ
他人に頼るくらいなら、自分が地域の医者になれや
そとから来た医者をいじめるくらいなんだから地域で排出しろ
その方が双方にいい
10年前の法学部卒だけど、当時ですら勉強もきついけど金銭的な負担も大変なものだった
私大だったから学費もバイトでまかなってた
一応建前としては法科で多様な人材集めるってなってたけど、
これからはごく一部の裕福な家庭の人間ばかりが法曹界を占めるだろうね
法科大学院のランク落とせば学費免除でいけるところいっぱいあるんじゃね?
早稲田や中央レベルの大学院ですら学費免除乱発してるんだし。
2012年度 合格者の声
http://www.itojuku.co.jp/voice/2012/shiritu/index.html Y・Aさん(慶應義塾大学法学部4年在学中)
・慶應義塾(既修・全額免除学生)
・早稲田(既修・全額免除学生)
・中央(既修・全額免除学生)
・明治(既修・全額免除学生)
森田 倖平さん(同志社大学法学部4年在学中)
・中央(既修・全額免除学生)
・同志社(既修・全額免除学生)
・早稲田大学法科大学院(既修)
H・Fさん(私立大学法学部4年在学中)
・慶應義塾(既修)
・早稲田(既修)
・中央(既修・半額免除学生)
・明治(既修・全額免除学生)
S・Kさん(東京大学法学部4年在学中)
・慶應義塾(既修)
・早稲田(既修・半額免除学生)
・中央(既修・全額免除学生)
H.Oさん 大阪大学法学部4年在学中
・慶應義塾(既修・全額免除学生)
・早稲田(既修)
・中央(既修・全額免除学生)
>>315 結局裁判官のサポート役でしかなく男向きの仕事じゃないってことか
325 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 04:04:07.87 ID:Dea72coV0
昔から不思議なんだが法学部ってだけで頭良いと言われるんだよな
俺なんて2浪でしかも偏差値50後半の学校なのにw
年配の人には法学部神話みたいなのがあるのかね?
まぁそれより現役の医者が弁護士に転身しやすいような制度の方を
早く作るべきだと思う。医療訴訟なんて極端な話医者にしか解らんし。
スキルが古くなる前にすぐ法曹界に転身できるように壁を低くした
医者専門の司法試験を作るべきだよ。アイツ等基礎学力は高いから
それくらいしてもOKだよ。
弁護士になれなけりゃ書士にでもなればいい
これでも糊口は凌げる
327 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 04:17:55.42 ID:Dea72coV0
書士と弁護士は問われる能力が違う。ある意味ほぼ別。
合格率も3%だし書士ナメ過ぎだよ
司法試験受かって司法修習受ければ誰でも弁護士にはなれる。司法試験合格=最低でも弁護士。
問題なのは公認会計士。会計士試験に受かって、補修受けても、実務経験積んで会計士協会が主催する統一考査にパスしないと公認会計士「登録」できない。
監査法人が採用を絞ってるから、会計士試験に合格しても就職できずに実務経験つめない浪人が大量発生。
会計士試験には受かったけど、公認会計士にはなれないという合格者が続出。
会計士、就職難が深刻 難関試験の改革後、1500人「浪人」に
http://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819691E3EBE2E2E78DE3EBE3E2E0E2E3E39C9CEAE2E2E2 2011/10/20付 日本経済新聞 朝刊
難関の公認会計士試験に合格しても、就職できない人がさらに増えそうだ。
かつて合格者の大半を受け入れていた大手監査法人4社は、今年の採用を前年比1割減の690人程度に抑える方針。
試験合格者は約1500人とみられるが、過去に合格した未就職者と合わせた「浪人」も1500人規模に達する可能性がある。
============================
企業が監査法人に払う監査報酬は減少傾向にあり、大手4法人(新日本、あずさ、トーマツ、あらた)の経営を圧迫。
新日本とトーマツがそれぞれ400人超の希望退職を募るなど、リストラの動きも目立つ。
こうしたなか、今年はあずさが合格者の採用を約130人減らす計画など、4社の採用枠は昨年(758人)より1割ほど減少する見通しだ。
日本公認会計士協会によると、過去の試験合格者のうち、今なお就職先が決まっていない人も約900人いるという。
====================================
最終的に会計士の資格を得るためには、監査現場などでの2年以上の実務経験が必要。一般企業に勤務しながら
取得する道もあるが、 平日の研修などがあるため企業側も採用を敬遠しがちだ。従来は大手監査法人が合格者の
大半を採用し、資格取得を支えてきたが、 そうした機能を果はたせなくなりつつある。
329 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 04:36:28.65 ID:6sZx6dkh0
司法書士試験は、合格者を絞り込んでいるから司法試験に受かるより難しくなってるからな。
旧司の制度に戻すとこれと同じように
誰でも目指せるけど、試験合格が人選前半の目標にする10年選手が、また沢山出てくるかもしれない。
331 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 08:22:18.44 ID:Dea72coV0
司法書士は合格後に研修無いから即戦力になれる人物を
選別する試験になってる。だから理論的には即独立もできる。
とは言ってもまずはどこかの事務所に就職するケースがほとんどだけど。
合格の難しさの割に見返りは少ないからコスパは悪い資格だよな。
院にもランクがあって
頭のいい奴から上位の院へ入っていくんだから
上位は合格率が高いのは当たり前なんだよな
合格率で教育内容の良し悪しは一概に言えない
地方国立大学と同じで
等しく機会を与えるものであるべきだから
地方の院も存続させないといかんだろな
旧試験は誰でも何度でも受けられたんだしな
はるか昔の科挙の時代にも
受験生の身分でダラダラ過ごしたオッサンが増えて問題化したわけで
院の入学者を厳選したり早めに引導渡したりするのも必要だとは思うが
弁護士のような国民全てに関わる仕事の出身階層が固定化するのはどうかと思う
門戸だけは広くすべきではないか
院入試の際の地頭の良さで大体結果も決まってくるのだろうが
それでも院試が司法予備試験になってしまうのはいかんだろう
本人の努力で可能性が開ける場合もあるのだから
国家試験としてそこを無視してはいけない
自己責任によるある程度の淘汰は止むなしとして
院の入学時点の脚切り強化はする必要は無いだろう
335 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 08:55:32.12 ID:Dea72coV0
各大学でロー作ればそりゃ有名大学の院に入りたいと思うのが人情だわな
就職とかも違ってくるだろうし。
思うにロースクールという名称で統一して統一試験で合格した人には
どこの大学のローでも好きな所に入れるとして大学側はただ勉学の場を
貸与するという風にした方が良かったのでは
履歴書にはただロースクール卒と書くという風にね
戦前は旧制高校に入った段階で帝国大学に入るのを保証されたわけだが
それって身分社会の意識を引きずってるんだよね
一度肩書きを得れば後は特権が保証されてしまう
だからこそバンカラとか言って
早い話が無頼の遊び人になっちまう旧制高校生も多数いたわけで
院定員=司法試験合格定員みたいなものになるのどうなんだろ
もちろん司法試験は独立して審査するわけだが
院試時点で厳選されて実質予備司法試験化ってのは
選民思想な感じでイヤなんだよな
人は堕落しないためには
常に能力を試されるべきなんだよな
試験は平等に門戸を広くすべきではなかろうか
国民全てが関係する職務なのだから
多様な人間が司法に関わるべきだ
経済的地位や門閥によって占められてはならない
元々法曹人口が少なかったからこそ仕事が行き渡ったし権威も保てた
これほど数を増やしてしまっては今更なにをどういじってもどうなもならない
>>280 それは現在の図式
昔から裁判官はそれなりに優秀だったが、検事なんて希望者が少なかった
>>280 こんなことになっちゃうまで法曹養成制度をグチャグチャにしたきっかけは、
1990年代まで慢性的に生じていた、検事志望者の不足だよ。
検察庁・法務省が法曹志望者から敬遠されて、人材の劣化が激しかったから、
司法制度改革という名目で、検察庁のリクルートに有利な方向へ制度を改変し続けた。
この検事不人気の頃に検事になった40代半ば以上の世代が、昨今の検察不祥事の主人公としてご活躍中だ。
219 実名攻撃大好きKITTY 2012/04/28(土) 04:38:32.43 ID:0k7pD/Ke0
1994年版の政界・官庁人事録が家にあった。昔の慶應法は存在感ゼロだな。
1994年 検察庁幹部の学歴
中央 40(最高検検事5、最高検総務部長、最高検事務局長、最高検監査室長、東京高検公判部長、大阪高検総務部長、総務部長、
名古屋高検次席検事、広島高検次席検事、福岡高検次席検事、仙台高検刑事部長、高松高検次席検事、地方検察庁検事正13)
東大 19(最高検検事2、最高検刑事部長、広島高検検事長、東京高検公安部長、札幌高検刑事部長・・・)
京大 16(検事総長、次長検事、最高検察庁検事3、大阪高検検事長、仙台高検検事長、高松高検検事長・・)
早大 8(最高検公判部長、東京高検次席検事、大阪高検刑事部長、福岡高検総務部長・・・)
東北 6(最高県刑事部長、札幌高検検事長、東京高検刑事部長、広島高検刑事部長・・・)
明治 5(最高検会計課長、最高検公判事務課長、東京高検事務局長、札幌高検次席検事、地方検察検事正)
阪大 4(大阪高検次席検事、福岡高検検事長、福岡高検刑事部長、地方検察検事正)
日大 4(東京高検総務部長、広島高検総務部長、福岡高検事務局長、高松高検公安部長)
九大 3(名古屋高検検事長、地方検察検事正2
北大 1(最高検察庁検事)
名大 1(名古屋高検公安部長)
・
慶應 0
言っとくけど。
法科大学院の制度作ったのは 自 民 党 だからね。
だいたい3回に受験回数を制限するのも鬼畜な制度だし。3000人合格目標やめるっていうなら受験回数制限も撤廃しないと。
345 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 05:07:27.90 ID:cLlxix5s0
たしかにそうですよね。みなさんのおっしゃる通り
今の司法試験なら行政書士の試験の方がはるかに難しいですよね。
僕だってそれはよく分かっていますよ。
346 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 05:36:58.73 ID:BXEwRru70
大学の少子化対策だから、教育成果なんてどうでもいいんだよ。
学生が授業料払ってくれればオケー。
347 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 05:40:53.70 ID:l5ljtvmC0
また既得権を守ろうってのか?
弁護士が食いっぱぐれて誰が困るんだよ
サラリーマンとの兼業弁護士とかいていいだろ
348 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 05:43:16.83 ID:888+0A4W0
この制度を後押ししたのって憲法の佐藤だっけ?
349 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 07:42:04.61 ID:4Cs0r4G60
>>345 司法試験が行政書士試験よりやさしいなんて、そんな馬鹿なカキコ間違ってもやめてくれない。
行政書士試験なんて新聞読める人は誰でも合格する試験だぞ
>>345 何言ってんだか。
行政書士なんて簡単だぞ。
択一試験なら両者同じくらいの難易度だよ
352 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 08:32:57.93 ID:jVzk7Wnt0
>>347 普通に司法試験合格してる官僚や会社員いるだろ
>>343 政策決定にあたって野党の主張を全く取り入れなくていいならそう思えば?B層くん。
354 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:07:25.76 ID:svbfNkBQ0
>>347 弁護士になれないクズのために毎年何百億もの血税がローに投じられているんだが?
弁護士登録しても仕事がないクズを養成するためにも毎年多額の血税が修習に投じられているんだが?
355 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:17:20.42 ID:LLoxukM40
>>354 投じられた血税はクズに回ってるわけじゃないし、責めるべき人間違えてるだろ
クズはむしろ高い授業料払わされたり無給で修習させられたりする犠牲者
356 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 12:23:59.44 ID:gV5HWzYOO
>>4 日本人の総ハクチ化と間引き
腐辞惨刑も一役買ってるw
残念でしたね。択一なら司書、行書とタメですよ。
てか行書が無駄に難化しただけか。
ロー生は司書と行書すら合格出来ない。
予備試験組が旧司レベルのエリートです。
司書の試験は司法試験そのものより難しいかもな。
>全体としての法曹人口
裁判官、検察官を増やすということなのか。
法曹検討会議 弁護士過剰は本当なのか 2013.3.29 03:09 [主張]
sankei.jp.msn.com/politics/news/130329/plc13032903100001-n1.htm
目標数値が現実性を欠き、教育機能を発揮できない学校がある以上、現行の在り方を見直す
のは当然だ。ただ、これを安易に、司法制度改革の柱であった法曹人口の拡大という大目標の
放棄につなげるべきではない。
提言案も「全体としての法曹人口を引き続き増加させる必要があることに変わりはない」とクギを
刺している。
360 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:52:45.95 ID:bxOTW2au0
>>339 学部でなく法科院のお話
富裕層しか入学できない
361 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 16:57:08.12 ID:NnZ+stfG0
>>348 弁護士会の会長達も、じゃなかった?
一説によると、子弟をBにする為に作った制度とかw
362 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 17:26:07.20 ID:dvQxKPMh0
>>326 法務博士 行政書士、で検索すると三振した人たちが何十人もヒットするよ。
でも、みなさん実家の自宅事務所で、どうみても糊口は凌げていなさそうな
雰囲気。
法務博士 司法書士は、検索してもヒットしない。
そもそも現在の試験の難易度が、
司法試験上位合格>司法書士合格>司法試験下位合格、
という状態なので、今の司法試験で三振する人では、司法書士は
まず受からない。
それでもあと5年後くらいは、ぼちぼちあらわれるかもしれないが。
司法書士なら糊口くらいは凌げるだろうが、道は遠いだろうね。
社説:司法制度 改革の理念は捨てるな
毎日新聞
364 :
名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 18:27:37.76 ID:rZx7y40mO
変態新聞のは読む価値がない
特にな
大学受験みたいな偏差値脳試験難易度脳のガリ勉を排除するための改革だったんじゃないの
稼げもしない弁護士が増えたからって元に戻す必要もない