【話題】 海保も「見たことない」・・・佐渡沖で巨大なロール状の雲(画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
新潟県・佐渡島の約120キロ西側の日本海上空で、ロール状の帯になった雲を第9管区海上保安本部新潟航空基地が撮影した。
同基地によると、撮影したのは20日午後0時50分頃。パトロール中の航空機が見つけた。

雲は高度約240メートルから760メートルの高さにあり、幅は約1・8キロ、東西に10キロ以上伸びていた。
付近の気流は安定し、荒天ではなかったという。こうした形状の雲は「日本付近では見たことがない」(同基地)という。

新潟地方気象台によると、観測されたのは層積雲とみられ、上下に波打った気流が上昇した際に雲ができ、
すぐに気流が下降したため丸い帯状になったと考えられるという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130326-OYT1T00119.htm
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130322033086.html

日本海上に現れた巨大なロール状の雲の帯=20日午後1時前、佐渡市相川沖西約120キロ(第9管区海上保安本部新潟航空基地提供)
http://www.niigata-nippo.co.jp/newsfile/image/0007089200036708s.jpg
2名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:36.81 ID:RjvSZ71+0
つ・・・津雲
3名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:44.61 ID:um2N6E0I0
地震の前兆
4名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:45.07 ID:mfQZ4E/L0
うふふ
5名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:43:17.33 ID:MXTEaS7V0
写真の角度が悪すぎてロールに見えん
6名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:43:23.29 ID:J/BvfJv40
モーニング・グローリー?
7名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:43:26.50 ID:Gc7oVxi/0
後の佐渡島ロールである
8名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:44:03.11 ID:NQ053NrL0
アメリカじゃしょっちゅうw
9名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:44:26.09 ID:XoqV7WE1O
モーニンググローリー
10名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:44:34.69 ID:ug8rdI0t0
安部のゲリベンミクス
11名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:44:41.41 ID:/CpkOuzt0
オーストラリアで見られるというあれの親戚じゃね?
12名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:44:52.04 ID:vd80KV2+0
BSプレミアムがウォームアップ始めた音がしたわ・・・
モーニンググローリーって日本にあったんやね
13名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:45:21.79 ID:H1Cq50180
よくある雲じゃない?
14名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:45:30.24 ID:ARCH1zDsO
オーストラリアだったかで
このテの雲あったよな
15名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:45:32.41 ID:y0fT+MN80
某国の気象兵器だろう
16名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:45:39.20 ID:m14963OQ0
モーニンググローリー?
17名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:45:53.71 ID:KRuvUlqy0
日本周辺の気流が変動してるということ?
18名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:46:45.25 ID:bsPRd/Ap0
モーニンググローリーやね
19名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:47:36.84 ID:08N8d4LDO
モーニンググローリー
20名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:47:47.85 ID:W8f156hGO
モーニングスターか。
21名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:47:48.95 ID:MgK43qIO0
ちゃんと取れよ写真w
何枚かあんだろうがわからんww!!
22名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:48:05.37 ID:Lvsd4TDy0
ローリンググローリーだな。間違いない。
23名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:48:26.65 ID:qE5ZEK/j0
川´3`)
24名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:48:29.08 ID:Jf8bE2RW0
通常の3倍の大きさのモーニンググローリーを取り上げたドキュメントあったよね
25名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:48:39.14 ID:FDW3ITdV0
もーにんぐぐろーりー
26名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:49:12.42 ID:rqwadhLb0
jkローリング
27名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:49:17.06 ID:b3LpZIhc0
いよいよくるのか
28名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:49:28.98 ID:DFMaKWCa0
タンクローリーだ!!!
29名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:49:48.60 ID:8vIavgyV0
略してモングロ
30名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:50:17.08 ID:0lOCWM6T0
日本海大地震。死者3000人くらいかな。
31名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:50:25.91 ID:NeZSyXKdi
モーニングローリーじゃねえか
まる見えテレビでやってたぞ
普通はオーストラリアとかで発生する
32名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:50:36.36 ID:/XI3C6+f0
ローリングコローリー
33名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:50:52.19 ID:D3idvmyY0
うおおお画像がクソ過ぎて評価不能だぜ〜
34名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:14.15 ID:oknjXacTO
グロ注意
35名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:23.11 ID:fbK6klzT0
完全に地震雲じゃん

東日本大震災前にも不思議な雲が太平洋側に多数見られたらしい
36名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:35.09 ID:abBPi8oq0
NHKの情報周知能力はすごい
37名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:40.47 ID:BqCgimTW0
たしか、モーなんとかだったよな。
38名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:42.27 ID:5YrHdT5g0
朝勃ち
39名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:52:40.47 ID:42JA/r5K0
お前ら何言ってんだ?ちゃんと英語習ってんの?

発生が午後1時頃なんだからモーニングじゃなくて、イブニンググローリーだろ。
40名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:53:13.26 ID:Tjwlf8P9O
モーニング、ゴーロリーと言ったか(´・ω・`)
ティッシュ箱とか折り紙で朝から何か作るのけ?(´・ω・`)
41名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:53:25.01 ID:MeziREwuO
グロこわい
42名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:53:48.46 ID:MGjVD8S4O
月の引力によって地球の磁場の変化や大気・潮流・地殻までもが影響するらしいからな
夕べは満月だったし
注意しといた方がいいな
43名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:53:51.24 ID:GVO/mgyyP
>>1
有名な気象現象みたいだな
無知晒しちゃったな

俺も知らなかったけどもw
44名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:54:02.89 ID:41+fQzPU0
グローリー・クエストやな
45名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:54:05.46 ID:GhnmJDqnO
でそれは地震雲なんか
46名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:54:45.11 ID:bQO7LmO80
モーニングムーンだろ
47名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:32.55 ID:uHrzcFKhO
ロールと聞いて トイレットペーパーをイメージした俺の敗けだ
48名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:53.30 ID:qhhCQ/Ou0
以下 モ で始まる面白いことを書き込むスレ
49名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:53.90 ID:OPtCop0h0
ローリングムーニー
50名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:56:08.01 ID:3KhGoXpG0
ローリーで画像検索すると寺西が多くでる

ローリーの偉大さがわかった
51名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:56:11.25 ID:jLFrTuD20
ロールケーキ食べたくなった
52名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:56:11.71 ID:TJfneYMK0
>>6
またカタカナ語なの!
和訳はないの?
53名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:56:50.22 ID:e+AJI6jd0
54名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:57:04.69 ID:gGnTXclB0
オーストラリアのどっかで発生するやつだ!
55名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:57:15.64 ID:ToIhBZ7JP
40年ぐらい前に見たことあるわ
56名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:57:19.31 ID:GhnmJDqnO
しっかしおまえら本当なんでも知ってるな
呆れる知識力w

おれなんかローリングなんとかとか初めて聞いた
57名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:57:20.70 ID:UY8Mt2Rp0
グローリーホール?
58名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:57:43.82 ID:H1Cq50180
写真が微妙なため、このスレは寒いダジャレで埋め尽くされる
59名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:57:46.54 ID:8vIavgyV0
オーストラリアでよくある
60名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:58:28.07 ID:o/VRgfv5O
巨大地震の前兆なんですね
61名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:58:34.75 ID:wvg+sB4y0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
62名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:58:40.28 ID:O9O3jihJP
へ…蛇の巣だぁ!
63名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:58:44.92 ID:jAqfDqGL0
※黄砂の波状攻撃です
64名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:59:12.99 ID:B0Yqcm4g0
モーニング・グローリー
65名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:59:20.10 ID:eXRHW6j10
>>23
山下ってひと目でわかるwww
66名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:59:20.43 ID:LMBZj1aXT
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
       クルクル
67名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:59:26.31 ID:O91Sz5lWO
What's the story Morning Groly?
68名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:59:29.33 ID:noVcan6N0
→→→暖
  雲
←←←冷
こんな感じ
69名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:59:38.76 ID:S/UO/Pb+P
>>35みたいな奴がいなくなれば、世の中はもっとマシになる
70名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:00:34.89 ID:iBc5P2gHP
空気中には微粒の水分が大量にあるから、
上層下層の気温変化で水が固まったり模様を描いたりする。
雲は水の中に漂う氷の集まり。 
ようは気温の変化でできた落書きだな
71名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:01:06.45 ID:Dep0AQtq0
モーニングコーヒー飲もうよ?
72名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:01:07.73 ID:NEP42Cec0
>>53
すげぇwww
73名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:01:16.76 ID:XfZknOid0
モーニングコーヒー
74名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:01:59.48 ID:qRyyPHa20
オーストラリアでこんな感じのなかったっけ?
75名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:02:11.03 ID:9Qu1yDGE0
大空翼
76名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:02:23.31 ID:4hqt+l5W0
チャゲアス禁止
77名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:02:33.88 ID:yIA3vSRo0
78名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:03:02.48 ID:GhnmJDqnO
しかし勿体無いよな
こんなに知識持ってる奴らがひきニートやってるなんてw
日本社会大損してるw
79名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:03:09.93 ID:6g3dzbOg0
飛行機雲じゃないのか?

こんな低空で領空侵犯されてレーダーでとらえられなかったのか?

海保じゃなくて空自の出番じゃないのか?
80名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:03:30.24 ID:QJCrBoPX0
ドバイに作られた人工海岸みたいだな
81名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:05:10.26 ID:gOSpWEdd0
佐渡から撮った写真見たい、結構普通かね
82名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:05:29.06 ID:0/A2Iafi0
>>77
一番最後がわかりやすいけど
したら、3連のモーニンググローリーってなんなんだ?という疑問が・・・
83名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:06:35.11 ID:DX8yPP+i0
>>56
お前は、いつも書き込んでるヤツらが同じだと思ってるのか?w
84名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:06:56.25 ID:C6zOsJdf0
>>77
http://25.media.tumblr.com/tumblr_m5if9jibRz1ryp1c2o1_1280.jpg
…なるほど、アラレちゃんが地球を二周半したんだな
85名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:07:00.88 ID:sIdfFXRYO
何が始まるんです?
86名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:07:14.05 ID:Nf3oKHZ40
>>77
うわあああ
87名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:07:20.98 ID:ORBeYucN0
・・・きたか
88名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:07:26.34 ID:GVO/mgyyP
>>78
まったくだな
取り敢えず変なの見たらお前等に「こんなの見たんだけど」スレ立てて
聞いてから記事にしないと恥かくな
89名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:07:28.86 ID:WXs3eT+DO
越後大地震の準備はいいかな?
90名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:07:53.70 ID:+6vUVmgZ0
>>75
コレで知って知識を披露したがってる奴はどれくらいいるんだろうな・・・w
91名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:07:57.99 ID:0FSx72r10
方角的に、新潟、福島でまた巨大地震かな。
92名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:08:03.13 ID:HlHsyxxf0
ロールミー!
93名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:08:13.65 ID:28Cdf6tI0
おまいらエロゲ知識高杉wwww
94名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:08:51.97 ID:pMK7SQR90
新たな観光名所・佐渡のロール状の雲で売り出せ
95名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:09:40.31 ID:0r9x/7Ks0
敦賀原発がアップを始めたと聞いて
96名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:09:41.79 ID:zVSevpXA0
>>78
知識があっても、組織の中で仕事として役立てられるかは限らないのよね
97名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:09:49.67 ID:eQAn3Oro0
>>92
ロールユー
98名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:10:10.90 ID:sTBg1i4GO
オーストラリアではもっとすごいのがあるよ
99名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:10:41.01 ID:LTMXHiBx0
これって地震来るのか?
100名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:10:48.53 ID:Qhl5iR7oI
ローリー寺西
101名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:11:26.85 ID:mPevh6Bx0
>佐渡沖で巨大なロール状の雲


海保の船、タイムスリップしてまうん?
102 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【中国電 78.7 %】 :2013/03/26(火) 10:11:52.55 ID:0tE8dwL90
  
大飯原発津波警報(`・ω・´)
103名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:12:14.38 ID:efYSfsj7O
ミスタークローリー
104名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:12:17.32 ID:UCZbej+J0
ロール雲の下は寒いと言うわけか
105名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:12:25.06 ID:6R/P6fPa0
今日のオエイシススレと聞いて
106名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:12:38.89 ID:M8jFXa8E0
ハープのスイッチオンするとこうなる
107名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:12:40.03 ID:7jTERmTA0
ロリ禁止
108名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:13:04.17 ID:PQ7ga4VY0
モーニングサービス
109名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:13:17.43 ID:m3946vEh0
>>69
末尾P死ねよ
110名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:13:20.71 ID:MYkfty+MO
地震雲じゃね?
気をつけろよ
111名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:13:38.16 ID:WXs3eT+DO
普段見ない場所だと地殻変動から莫大な電磁波が放出されてる影響では?
112名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:14:25.77 ID:FX4+qrNG0
モーニンググローリーはグライダーで見ないと意味がない
113名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:14:37.27 ID:WrqCDi5E0
オーストラリアのヨーク岬で見られるっていう、あれなのかな?
114名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:14:37.76 ID:HFOiiGgX0
「行こうっ、おばさん!父さんの行った道だ!父さんは、帰ってきたよ!」
115名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:15:24.56 ID:aknQmHMF0
似たようなのオーストラリアでよく見られる場所あったろ
同時期に各局が特集番組やってた
116 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 10:15:34.83 ID:zop/9wwyO
オーストラリアに似た雲が出てなかったっけ?
117名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:15:51.57 ID:2HC9AyBr0
これ、小型飛行機で雲の上まで行って、
動力切って流れに乗るのが楽しいらしいよね
118名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:15:57.11 ID:ilbDrnLf0
あーこれはMORNING GLORYだね
119名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:15:59.94 ID:0/A2Iafi0
>>92,97
それどゆ意味?
120名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:16:27.63 ID:UCZbej+J0
いや、すぐ側(下)に風の壁があると言うべきか
121名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:16:49.01 ID:EVqJVpUw0
モーニングサービス
122名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:16:53.80 ID:G3wE8b270
オンリーロンリー さいはーてなーどないーというー
123名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:17:53.81 ID:rB9ey9KR0
この雲の道をいけラピュタが
124名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:17:59.03 ID:XaMMTIbB0
これはアカン
125名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:18:09.82 ID:M4WSestW0
おまいら博識だな
126名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:19:41.10 ID:/QLXtSBx0
モーニングローリーのwiki読んでも目が滑って何が書いてあるか分からん
誰か三国志に例えて3行で
127名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:19:56.54 ID:AnuTaqYU0
俺の計算によると
モーニング・グローリー言った奴の7割はエロゲーマー
128名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:20:03.39 ID:WXs3eT+DO
渦巻き雲は地震の3日前と良く言うな
129名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:20:38.55 ID:TJfneYMK0
>>1
>>53こっちのが写真いいわよ。
130名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:20:47.85 ID:XUVgv0Ta0
>>1
どこだっけ海外で地形特性で見られる
所があって昔テレビでやってたね
131名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:21:23.96 ID:vLAX+cff0
>>1 ああこれね うん






(あかん)
132名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:21:27.28 ID:xeCBQLy20
モーニングフローリックか
133名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:21:32.70 ID:iFBlCAhA0
134名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:22:05.48 ID:z9O5VKRV0
オアシス解散は仕方ないのかな
135名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:22:11.05 ID:VwTHQvm80
モーニング
136 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【中国電 78.7 %】 :2013/03/26(火) 10:22:19.17 ID:0tE8dwL90
  
つか、大飯原発は稼動しているから津波対策は終わっているよな?
日本海盆や対馬海盆で、マグニチュード9クラスが万一発生すると、津波の15m級は日本海でもある

「想定外」はもう無しにしてくれよ(`・ω・´)
137名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:23:00.55 ID:2HC9AyBr0
>>127
まる見えかNHKか、テレビで知った勢がほとんどだろ
138名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:23:11.93 ID:0tmZw4r30
何だかお腹すいた
139名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:23:31.40 ID:lkCOhD8w0
>>127
正解。小鳥ちゃんペロペロ
140名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:23:46.67 ID:tFdqq+2E0
モーニング娘。
141名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:33.59 ID:Qnv5m51y0
>>1
morning gloryは「朝焼け」だろ。
これはmorning glory cloudな。
142名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:38.68 ID:s1FCoeCU0
よし、グライダーを飛ばすぞ!
143名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:59.31 ID:lBtK4elh0
前にどっかのテレビで、こんな雲が大量に出来る地域があるとか無いとか、やってなかったか?
144名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:25:26.58 ID:D0fn4je5O
>>133
日本語として成立してない。
145名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:25:51.79 ID:bOLex3h70
日本でもモーニンググローリー出るのか
146名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:26:05.82 ID:w01KWnSZ0
147名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:26:31.42 ID:WXs3eT+DO
普段見られない場所に現れるのは異常だよな
148名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:27:00.31 ID:s1FCoeCU0
>>144
まだいるんだな
これにマジレスしちゃう奴
149名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:27:44.24 ID:pMK7SQR90
30秒で仕度しな!
150名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:27:57.19 ID:Fhe8aOe60
山下達郎の歌が聞こえてきた
151名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:30:12.78 ID:uNxTqnVn0
ラ…ラピュタ…!
152名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:31:03.66 ID:3snFCUur0
>>35
こういうこと平気で書ける神経がわからん……。
キチガイなの?
153名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:31:05.59 ID:zIL0MN+40
誰か写真の撮り方教えてやれ
154 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【中国電 78.7 %】 :2013/03/26(火) 10:33:15.71 ID:0tE8dwL90
  
ま、日本海の場合、日本よりチョンの原発が危ない気がするが…
155名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:35:32.84 ID:m14963OQ0
以外と日本海で頻繁におきていそう、たまたま今回見つけただけかもな
156名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:35:59.02 ID:WXs3eT+DO
備えあっても逃げ場無し
157名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:37:41.34 ID:aFFvgSO90
とうとうきたか、、、
158名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:38:05.24 ID:Fhe8aOe60
日本もオーストラリアみたいになっちゃうんだよね
砂漠とクロコダイルの地
159名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:38:18.98 ID:xJiMZ4jW0
モーニンググローリーか
160名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:39:38.60 ID:ofhaFD820
天狗のしわざだろ
161名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:39:53.80 ID:y2COvswM0
やはりすでにロールミー、ロールユー書かれていた
162名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:40:30.96 ID:F/Zko8PS0
モーニンググローリーとかいうやつか
163名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:41:14.72 ID:Erp+DkyA0
地震雲として、有効期限はいつまでか?
164名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:41:41.20 ID:1gxCmLGA0
じーちゃんがあの中でラピュタを見たって言ってた
165名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:41:59.15 ID:3NtbBuFY0
>>77
へえ、ずいぶんと低い位置にできるんだな
166名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:41:59.22 ID:iUTefr3Q0
ブルーインパルスの仕業だな
167名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:43:26.38 ID:/QLXtSBx0
>>164
ハイカラな爺ねえ
うちの母はスパゲッティをいまだにスパゲッチとしか発音できない
168名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:44:00.37 ID:REBVXKN90
ケムトレイルだな
中に放射能が入ってる
169名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:45:00.42 ID:lavkWfRK0
朝じゃなくて昼なんだな
170名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:45:55.91 ID:w01KWnSZ0
>>152
いや、地震雲信者なんてもう絶滅危惧種だ。大事にしなきゃ。
171名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:45:59.55 ID:u5EMgZF20
>>6
それだ
172名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:47:11.86 ID:ZSsVoB+j0
なんとかロリー
173名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:49:05.61 ID:q4bBns0l0
堂島ローリーだな
174名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:49:17.57 ID:W19KsFA10
日本でもモーニンググローリーが見れるんだなww
175名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:51:16.96 ID:zze8kPOpO
>>170
実際のところ関連てあるのかな
なさそうだから絶滅危惧とか言われてるの?
176名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:52:20.08 ID:YgZfQMyq0
弱い前線だろ 天気図にもでないくらいの
177名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:52:54.09 ID:6nM7s6BEO
上空に風のシアーがあるとこのタイプの雲はたまにできるよ


地震の前兆現象ならばもっと空間的広がりが大きいよ
178名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:52:58.18 ID:wSz4EEfn0
クロワッサンだかなんだかだっけか
179名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:54:00.44 ID:Fhe8aOe60
これってどういう気象条件で起きるのかな?
モーニンググローリーが起きる日の前日は湿気がすごいと聞いたけど日本も同じ?
180名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:54:46.11 ID:Aje4fL200
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
181名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:57:06.65 ID:+8yjJMHA0
某国何か撃ったんじゃね?
182名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:57:14.84 ID:iWXN7ccx0
>>146
3枚目w
183名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:58:16.08 ID:t7faPZla0
モーニング・グローリーて言葉を初めて知った
少年の成長を描く映画のタイトルみたいだな
184名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:59:19.99 ID:bJoLlPPT0
ぐーぐるあーすで見てみよう!!

えらいこっかいぎいんの先生が見れるって言ってたよね
185名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:00:12.27 ID:iWuSn+KKP
モーニング・サービスか
186名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:00:15.50 ID:gniyqHiI0
オアシスのセカンドか
187名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:02:29.02 ID:Gjlu/pqNO
堂々たる佐渡ヶ島上空のロール雲


堂々佐渡ヶ島上空ロール雲


堂     島   ロール
 々佐渡ヶ  上空    雲

堂島ロール

々佐渡ヶ上空雲


堂島ロール   なんだ、また大阪か。
188名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:03:10.24 ID:W19KsFA10
テレビでオーストラリアのモーニ(略の特集やってたから、知ってる奴は結構いるとおもうw

この雲つかってセスナでサーフィンするとかじゃなかったっけ?
189名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:04:51.94 ID:rcc1n7GHP
バカッター民は毎日地震雲うpしてんだぞ!
190名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:05:03.42 ID:JfrnHfIP0
新潟沖???に来るの??
191名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:05:36.69 ID:1ewcfTGd0
日本版モーニンググローリーやん
NHKがアップを始めるぞ
192名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:06:05.60 ID:1eyYqETo0
人工衛星と飛行機の天候コントロールでいろんな雲を作り出す実験をやってるよ
世界各地で
ケムトレイル 人工地震 人工津波 歴史の捏造 イルミナティカードで検索
193名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:06:56.03 ID:HMZGALpW0
ロール状ってのがどんなロールなのかイメージが湧かなかった
ロールケーキみたいなロールなのか
194名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:07:24.36 ID:zxzFn/S/0
日本でもモーニンググローリーあるんじゃ!
195名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:07:32.19 ID:/cQE1oA00
竜の巣だ!(`・ω´・)
196名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:08:39.96 ID:Fhe8aOe60
>>183
山下達郎の歌、聴いたことないの?
俺はすぐに頭に浮かんだけど

ああ、一回でもいいからハンググライダーでこの雲の上を飛んでみたい
猛烈に寒いらしいけどね
197名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:08:53.78 ID:zZG+zgnl0
父さんの言ったとおりだ
198名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:08:57.27 ID:Vh+kLGSf0
前にオーストラリアかどこかで話題にならなかった?>ロール雲
199 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【中国電 78.7 %】 :2013/03/26(火) 11:09:37.64 ID:0tE8dwL90
  
どっちにしても、新潟の方は過去に何度も地震が来ている
諺に、災害は忘れた頃にやってくるとあるだろ?
備えあれば憂いなしとも

一般民はそれくらいでいいが、フクイチを経験した日本の原発は
「想定外」はもう許されない
だから、大飯原発の対策に言及している(`・ω・´)
200名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:10:38.53 ID:nMxYg9Uo0
ローリングストーンやな
201名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:11:09.81 ID:Fhe8aOe60
同じことが海上で起きるとモーニンググローリー
中国の砂漠で起きると砂嵐と黄砂だよな?
202名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:11:11.39 ID:N62L58em0
>>186
×オアシス
○オエイシス な。

ネイティヴアメリカンなんでこういう書き込みみるとイラッとする。
203名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:12:03.03 ID:c/XJDm2FO
シーター

パズゥー
204名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:13:07.33 ID:U0IO2bzRO
>>192
お前のような奴は大抵頭のおかしい陰謀論者だから
実際に行われているかもしれない事までも胡散臭く見える
205名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:13:28.10 ID:Fhe8aOe60
>>198
今でも、モーニンググローリーが来る頃になると長期休暇取ってグライダー乗りが
集まるんだよ
206名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:15:23.03 ID:EZQ7Anq20
>>202
> >>186
> ×オアシス
> ○オエイシス な。
>
> ネイティヴアメリカンなんでこういう書き込みみるとイラッとする。

オエイシスじゃなくてオエイスィスな。
覚えておけ。
207名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:15:53.34 ID:/S2aa1nI0
UFOや
208名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:17:32.57 ID:z8/ZLOeS0
山下達郎
209名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:17:34.50 ID:/YHWvEY1O
>>202
ねぇ、自分のこと面白いと思って書いてるの?
210名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:18:39.79 ID:SBllTquK0
ちょっとロールパン買ってくる
211名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:19:32.12 ID:Vx5rt3+b0
>>133

そうか・・・ まれに良くあるのか・・・・

反対の賛成みたいだな・・・・
212名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:20:24.05 ID:iSE7rV1D0
無慈悲すぎる
213名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:20:36.85 ID:BFomTn150
>>182
たしか波乗りみたいにグライダーで雲に乗れたはず。
そういう観光がある。
214名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:22:11.01 ID:CuNUuUM40
おまえらすげえな。
オーストラリアのアレってのは思い出したけど、
モーニンググローリーとか、名前までは無理だわ
215名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:23:08.75 ID:iPuovp2D0
バルス!!
216名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:24:47.99 ID:VASxepoL0
モーニンググローリーか
日本でもあるんだなぁ
217名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:24:53.29 ID:6HjmRsEj0
歌はこれだろ
Morning Has Broken
http://www.youtube.com/watch?v=alCM3tS3QFI
218名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:25:02.31 ID:tqNUzDP6O
.
.
†+†
.
.
219名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:27:35.42 ID:UKdwplpM0
>>77
こりゃすごい。
220名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:28:05.92 ID:gsCEwY7p0
>>211
半年ROMっていてくださいませんこと?
221名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:28:32.09 ID:MMS9ihblO
地震雲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
222名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:28:57.80 ID:k1fiQ2gt0
こりゃ、逃げなきゃ
223名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:31:26.48 ID:zxzFn/S/0
>>214
たしか、NHKでやってて覚えた。
グライダーで写真を撮るとかなんとか。
224名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:31:46.22 ID:i8Q/ttVI0
雲の絨毯か。
北朝鮮からのお迎えだろうな。
225名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:31:48.43 ID:cVdyJ7OH0
ジェンキン寿司の新メニュー
それがモーニングロール
226名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:31:51.55 ID:mpGit4v20
モーニンググローリーはエロゲで知ったわ
227名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:33:27.79 ID:ADSHvYAU0
オーストラリアのアレと同じじゃん。
超珍しいけど自然現象だろ。
228名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:33:57.02 ID:Hn/KmfSd0
オーストラリアの有名な雲やん
229名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:34:17.31 ID:YaYJzv2t0
冷凍ロールいかのでかい奴に似てるな。午後スーパーいこ
230名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:36:49.25 ID:NTI8asDE0
オーストラリアのアレか
231名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:37:41.65 ID:LX7CwdV30
ヤオイジュンイチグローリー
232名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:38:53.59 ID:cPrRarGrO
みんな同じ番組見てるんだな(オーストラリア)
233名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:39:22.46 ID:Y38cpmrgO
へー日本でもモーニンググローリー見られるのか
234名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:43:06.44 ID:BzXz5LK50
ヨーローリングサンダーだね
235名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:44:44.25 ID:Lm6R1lZ70
気象衛星の画像にもうつっているの
236 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【中国電 78.7 %】 :2013/03/26(火) 11:44:45.36 ID:0tE8dwL90
  
ところで、新潟の柏崎刈羽原子力発電所は止めているのは知っているが、燃料棒を燃料プールに入れたままなら
対策はこっちもいる
崩壊熱は5年近くは高い状態で続くから、すぐには出せないだろうけど、フクイチ4号機の例も有るのでね
これは、新潟だから柏崎刈羽原子力発電所を言ったけど、他の原発にも言える事(`・ω・´)
237名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:56:21.24 ID:AMEIPOqE0
今度はどこで地震だ
やっぱり関東にくるか?
238名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:04:32.81 ID:gAZkt3/K0
はじまったな…
239名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:11:46.82 ID:Y/BR2UF80
モーニンググローリーかねぇ
沖縄の海岸沿いによくできてたと思う
240名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:12:20.15 ID:CpNjKw/TO
>>237
泉田の呪いで次は新潟ないし新潟県境に近いエリアだよ
241名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:16:38.43 ID:pGxMfXew0
前兆は出揃ってるのに本命がこない

お前ら少し地震に無関心になれ
多分、そのタイミングで来る
242名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:18:23.73 ID:0XnNh6KJO
発作マグナの異変か!
243名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:28:22.66 ID:2sxDBALy0
>>234
それにしては突然すぎる
244名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:39:11.44 ID:/VmZCAps0
俺は見たこと有るけど…
てか数年前にも海保撮影してただろ?
245名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:39:15.59 ID:fWvSr+XaO
あしたは満月だったな
246名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:40:02.00 ID:csK4HTRz0
何故か昨日だけ携帯FMラジオに雑音がプチプチ混ざってたんだよな。
やだなぁ怖いなぁ。
247名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:43:08.13 ID:WXs3eT+DO
>>163
この手のでかい巻雲系の奴だと3日から7日とかなんとか
248名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:43:31.70 ID:VejDRk++0
モーニンググローリーって朝顔だろ。まだ寒いぜ。
249名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:43:50.67 ID:/Dlycwwq0
買い出し 買い出し 備蓄 備蓄 wwwww
250名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:45:36.77 ID:xO4VtVlD0
>>6
それ、思った。同じような機序じゃないの?
251名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:46:35.21 ID:l+MPjy4fi
コロッケ買いに行かな
252名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:49:26.21 ID:/VmZCAps0
253名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:50:53.51 ID:leFRarGp0
モーニング・グローリー
佐渡島ロール
モーニンググローリー
ゲリベンミクス
モーニングスター
イブニンググローリー
モーニング、ゴーロリー
グローリー・クエスト
モーニングムーン
ローリングムーニー
モーニングコーヒー
ローリー寺西
ミスタークローリー
モーニングサービス
オンリーロンリー 
モーニングフローリック
ヨーローリングサンダー


どれだよ!!!!!!
254名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:53:30.93 ID:/VmZCAps0
ろーりーろーりーろーりーろり
あぶないろりー
255名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:55:19.84 ID:rNlm2K2y0
>>6でオワッテルじゃん
珍しいけど地震雲とかでは無い
256 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【中国電 74.8 %】 :2013/03/26(火) 12:58:15.70 ID:0tE8dwL90
  
直撃(直下型)くらったら、準備していても助かるのは運だから
そこまで深刻に考えていたら、日本では生きていけない
ただ、何か有った時の最低限の備えと心構えは一般人もするべき
東北大震災も、それを忠実に守っていたら大半の人は助かっていたのにな…
地震自体で死んだ人は極僅かで、殆どが1時間以上経って来た津波にやられている(`・ω・´)
257名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:02:49.77 ID:wJnekk8F0
よく考えると、モニグロって怖い…
258名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:13:51.52 ID:jQSTq0sYT
怖いな
259名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:16:36.89 ID:5PqF6JkC0
堂島ロールやな(´・ω・`)
260名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:18:23.99 ID:lP1N89B/0
巨大な葉巻型の雲なら、淡路島の大地震の前に観測されて、写真も発表されてるよ。
261名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:19:42.80 ID:tVIP1d5cT
新潟の奴らは無知が露呈したな
裏日本に存在価値なし
262名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:20:40.38 ID:fO2EpcmRO
263名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:38:28.60 ID:uakh7Q0BT
怖いな
264名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:47:51.39 ID:C+vWedS/0
何年か前の北海道でかまぼこ状の雲があったな
地震の前触れとか言ってた

その後東日本大震災が起きたんだよね
265名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:48:10.94 ID:RJOAWZfd0
CSドキュメント番組でそっくりのを見たな。
巨大なロールパン状の雲がゆっくり回転しながら進行するのを飛行機で見物に行くの。
266名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:50:50.30 ID:zxzFn/S/0
267 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【中国電 80.4 %】 :2013/03/26(火) 13:56:24.28 ID:0tE8dwL90
  
とりま、奥地でも海抜の低いところは身近な30m以上の高台(建物・山)を把握しておき
大きな地震を感じたら津波は時間が近いから、すぐにラジオを聞いて情報を集める(携帯でもいいが、大きいとすぐに不通になる)
中くらいの地震でも、遠くからの津波が有り得るので情報には注意する(逃げる時間的余裕は多いから)

海抜が30m以下の所で暮らしている人は、普段からこれくらいの注意力は要ると思う(`・ω・´)
268 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【中国電 80.7 %】 :2013/03/26(火) 14:01:10.20 ID:0tE8dwL90
  
ちなみに、気象庁は東北大震災の警報軽視による(警報は出ていた)被害甚大を鑑み
警報の出し方を変えました
詳しくは、気象庁のHPで(`・ω・´)
269名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:08:02.22 ID:uakh7Q0BT
ふーん
270名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:13:45.61 ID:ksJKLyH80
地震が来るとしても選挙の後でしょ
271 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【中国電 81.0 %】 :2013/03/26(火) 14:16:55.15 ID:0tE8dwL90
  
大きな地震だと危機感を抱くけど、津波の知識は無い人が多い
実際、日本から見て地球の裏側(チリとか)で大地震の津波死者もいます
この場合、日本は揺れを感じていないから非常にやっかいですが、警報は出ていたので
普段から定期的に情報を見る習慣は要るかも(`・ω・´)
272名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:17:17.60 ID:2APkXl+m0
>>6
ちょっとグライダー飛ばしてくる
273名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:18:33.66 ID:JYeHasnn0
中国の最新鋭戦闘機が音速の5000倍で通過したときにできたんだよ
274名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:20:27.16 ID:ksJKLyH80
>>271
311も地震被害より津波がメインだった
地震だけなら死者はもっと少なかったのかもしれない
東京や千葉に関しては埋め立てだの密集老朽化だの地盤沈下だの
それでもしがみついているのだからなにが起きても仕方あるまいな
275名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:22:58.15 ID:uefQxdit0
竹内まりやが歌ってたな
276名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:25:38.14 ID:NiW2oSmcO
>>261
裏日本とかあちらの作った言葉を普通と思って当たり前のように
使うバカがいるとはな

あ、だからか
277名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:25:40.23 ID:27+ZBnzH0
NHKのワンダー・ワンダーと世界不思議発見でほぼおなじころモーニング・グローリーやってたな。
パブの冷蔵庫のガラス窓が湿気で濡れ濡れになった朝にヤツがやって来るとか
白ひげの爺さんが語ってた。
278名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:28:41.89 ID:bqoKQSNv0
で・・・モーニングロリってなに?
279 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【中国電 79.9 %】 :2013/03/26(火) 14:29:25.87 ID:0tE8dwL90
>>274
震源が太平洋沖だったので、陸地の震度は5と6かそんなものでした
地震の直接の死者はせいぜい10人とか、多くて数十人程度だったとか
残りの2万人以上の死者・行方不明者は津波が原因と言われています(`・ω・´)
280名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:44:11.76 ID:+wbIeTWI0
空に見事なキノコの雲。
281名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:47:03.19 ID:d2feBpcc0
期待して損した気分。
>>1損害賠償寄こせ。
282大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/03/26(火) 14:48:30.54 ID:hSI2soq20
どっかで水位がいきなり下がった地域があるよな、中部あたりが危ないのか?
283名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:00:32.29 ID:0at78WWc0
金太郎飴ロールケーキバージョンと思えば甘党歓喜
284名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:03:52.44 ID:74zRs9RQO
今日は千葉方向の空が騒がしいなあ
285名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:19:12.48 ID:ToltilAL0
こじつけた 解説に、

 納得した信者は いかほどだったのでございましょうか?

半島に 民族史上最大な 禍が 渦巻く・・・

そんな 予感が致します。。。
286名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:36:44.09 ID:W123PjM50
佐渡沖ロールばか売れ
287名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:42:39.21 ID:aaFe5VtEP
>>6
NHKがやってた奴?
288名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:42:50.60 ID:v5TO55sJO
過去にもあったようだぞ。

佐渡市相川沖の西約120キロの日本海上で観測された事例もある。Wikipedia
289名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:50:20.01 ID:Jp86xQA10
>>287
規模は小さいが同じものだろう
290名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:56:21.22 ID:y1LOeuCt0
>>202
頭におしゃれな羽根つけてるのか
291名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:14:10.58 ID:CKdCTtHKT
さきさん
292名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:22:46.44 ID:OZxGM4UJ0
>>129

>>53は数年前の写真だよ
293名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:27:20.78 ID:HMgtTtau0
やっておきたいこと

・雲の回廊を渡りたい。
294名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:30:54.73 ID:d6w40PHH0
キング・クリムゾン・グローリー
295名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:49:48.05 ID:dvjKUJUU0
モーニンググローリーって砂漠に出来る奴だろ?
296名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:51:22.31 ID:/0/cn0TG0
【レス抽出】
対象スレ:【話題】 海保も「見たことない」・・・佐渡沖で巨大なロール状の雲(画像あり)
キーワード:オーストラリア
抽出レス数:18
297名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:51:51.40 ID:Jp86xQA10
いや別に関係ない
298名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:53:22.46 ID:DfcCOSXI0
和名はないのか
299名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:54:11.24 ID:EsE40VZfO
>>1
300名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 16:58:29.68 ID:9rpw0g9K0
エウレカ思い出した
301名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:05:15.40 ID:zze8kPOpO
>>288
今回のが書いてあるんだと思う。
302名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:33:16.71 ID:ebCkCvfuT
怖いな
303名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:35:30.71 ID:I6K0FP3B0
モーニンググローバリー
304名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:35:42.93 ID:rq4GLTleO
俺なら見たら泣く
飛行機乗りとか船乗りとか尊敬するわ
305名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:47:07.53 ID:aHQxwO/BP
地震雲は雲じゃないんだよ
金色に輝く光の帯
電流が地面と並行に何本も走ってる感じ
阪神大震災の地震雲を生で見たから知ってる
306名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:52:26.85 ID:1+xTNvjZT
怖いな
307名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:53:22.96 ID:5ffqj2510
季節の変わり目だからじゃね?
今年の夏は暑いのかな。

>>305
経験上、赤い満月が登った日は気を付けろ。
ぐらいだな。
308名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 17:54:31.48 ID:rBDFUVtd0
>>133
ときどき頻繁におきるよな
309Sr5814:2013/03/26(火) 17:55:14.98 ID:wSKzQsGJ0
雲ができるのは電磁波の影響。

おそらく、太陽からの電磁波か地中からの電磁波が影響している。
巨大な地滑りで電磁波が起きている可能性が高い。
あるいは、太陽風の影響。
310名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:05:07.80 ID:4mKhQNSDP
ころげてFDどうだったよ?
311名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:07:13.72 ID:ZDz6JBKe0
とうとうはじまったな
京都行きのチケット取るか
312名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:10:14.68 ID:xS2kleIl0
へえ日本でもあるんだな
313名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:11:18.27 ID:2NXDOibO0
まさかここで「モーニンググローリー」の文字を見るとはw
314名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:17:02.89 ID:hbWzKI+N0
>>226
エロゲの詳細はよ!
315名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:19:19.64 ID:hbWzKI+N0
ふぅ…
316名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:20:41.33 ID:hbWzKI+N0
小鳥ちゃんペロペロ
317名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:26:19.36 ID:3cFpSVgv0
リアルこの大空に翼をひろげてか・・・!
318名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:28:56.16 ID:3cFpSVgv0
>>314
この大空に翼をひろげてでググってみよ
319名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:50:21.08 ID:lY0+QmYY0
なんだこれあげ
320名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:52:20.79 ID:fO2EpcmRO
門を開けて下さい!
321名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:54:05.47 ID:1zOWCkVo0
ゑろげ
322名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:54:07.43 ID:sA/49all0
ロールケーキのステマ
323名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:56:18.23 ID:zXOPu4kQ0
ほんとだロールケーキみたいだ!
324名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:01:07.00 ID:s3af2HdA0
能力者の自分がマジで言うけども、次の巨大地震は釧路沖だよ。
325名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:06:28.12 ID:Y8fu05jB0
新たに何かが始まりそうな予感はしても
相変わらず平行線上で同じところをぐるぐる回ってるだけ

ていうメッセージです
326名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:06:30.84 ID:cud6RTOr0
ここまでモーちゃんなし
327名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:07:42.97 ID:vJ15tqO70
モーニンググロウアップ
328名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:08:53.35 ID:wrRPcuh3O
オーストラリアだっけ あのロールに比べたら
329名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:11:15.91 ID:LdqEzwor0
これは近々来るなw
おまえらご愁傷様w
330名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:13:15.53 ID:7/xyPhxo0
そうか。ロンリーロリーか
331名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:15:49.18 ID:AXAlHATZ0
すげー
332名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:31:34.95 ID:sVriHSMf0
おまいら、エロゲのやりすぎw
333名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:37:45.14 ID:rKhpkxi+0
雪印ローリー
334名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 19:42:09.63 ID:hu8d+GhN0
>>6
竹内まりやの声で再生された
335名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:25:04.27 ID:6IDm3fgD0
ゴゴゴゴゴ・・・
336名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 20:55:51.08 ID:04aZNAkj0
>>318
水平線まで何マイル?のパクリみたいだとおもってたらちょっと違ったゲーム?
337名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:06:33.89 ID:3cFpSVgv0
>>336
あれも好きな作品(序盤で積んだまま)だけど、この大空〜はちゃんと空を飛ぶぞw
338名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:29:29.29 ID:lN9hiIau0
別の番組で何回か放送されたよな。
この現象を追いかけて雄大な自然を見るというのが多いけど、

この雲で生じてる上昇気流を利用して、グライダーかハンググライダーに乗って
飛び続けるとか有ったよなぁ。
339名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:55:17.25 ID:EcYJo0M/0
どうやらOASISファンは少ないようだな。
悲しい・・・。
340名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:59:18.46 ID:SIms1v6PO
ロンリーチャップリン
341名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:04:17.84 ID:X9BSXOSF0
これ、この間、NHKのグレートネイチャーでやってたよ、オーストラリアだったかな……
342名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:06:59.83 ID:qAfU/b060
ピンクフロイドファンもいない・・・
343名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:04:54.62 ID:sxj6get70
>>305
>>307
非科学的なことをもっともらしく書き込むなよ
344名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 11:41:07.73 ID:1q7LARHb0
ハンズオブグローリー
345名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 14:17:04.05 ID:DdWH3KjN0
モーニンでグレゴリー的な何か
346名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 14:18:48.63 ID:unzWgUAG0
バックロールエントリー?
347名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 14:19:16.51 ID:DdWH3KjN0
>>338
うん。おじいちゃんかっこよかった。
348名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 14:20:01.66 ID:y7ZK2bYz0
オーストラリアかどっかでこれ追いかけるウォッチャーたちの番組見たな
気候が似てきたのかな
349名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 14:24:39.38 ID:5ilgIVLqO
行ってQでオーラリに見に行ってたな
350名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 14:25:32.77 ID:y7ZK2bYz0
>>277
ああそれだそれ
番組名まで覚えてるなんてすごいな
不思議発見はともかくNHKは似たような特集多いのに
351名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 14:49:01.19 ID:O17HvoAWO
これってグライダー乗りが追っかける雲じゃんか
352名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 14:50:24.51 ID:ybfWjjnj0
台湾中部で6.1級の地震発生
353名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:02:57.17 ID:NV2qcbtu0
>>13
日本初のモーニング・グローリーじゃない?
354名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:04:51.47 ID:/856DkBbO
フラグが立ったぞ!
355名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:06:33.06 ID:gOEdcuCyO
龍の巣?
356名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:11:17.48 ID:Xa2FIhbQO
モーニング グローリー
ただの起床減少だな
357名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:15:58.37 ID:YTWJLIQtO
NHKやらいってキューだか世界丸見えだかアンビリバボー
とかで一時期何回も見たな
358名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:18:28.06 ID:XG0hN25v0
>>353
初ではない
359名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:25:33.30 ID:TrHyq4S1P
時々、境目がキッチリしてる雲を見るけど
あれ気持ち悪いよね
360名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:26:07.71 ID:Qfm++8rL0
モーニングモーニング君の朝だよ〜
361名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:27:46.07 ID:OW8x7PIj0
前に北陸道富山ー上越あたりで見たよ
地震雲かと思ったが地震は来なかった
362名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:39:45.00 ID:kYBMiLI40
モーニンググローリーの連呼だが、朝顔が何の関係があるんだ?と悩んだ
363名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:50:10.47 ID:4aup3abv0
恵方巻みたいな形?
364名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:52:53.33 ID:DHxHqUvF0
朝っぱらからグロはやめい!
365名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 16:11:42.46 ID:qXDxjqnhi
オーストラリアで似たのがあったろ
366名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:25:32.86 ID:+qXB10or0
ポロロッカの空版
367名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 19:30:39.93 ID:ngcp8wKsO
宇宙船では無いのか
人類を観察に来た訳じゃないのか
368名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 19:34:07.56 ID:8T0NiYtt0
オーストラリアで起きるやつだな
ちょっとだけすげえw
369名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 22:24:08.49 ID:7QTH2MAZ0
モーモンコゴローリーだよ
370名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 23:25:53.52 ID:qAu0Y8mX0
エロゲ知識の本領発揮
371名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 23:29:13.88 ID:XZe4iQpe0
さてと、投げ出してたエロゲやるかな。
372名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 23:37:44.42 ID:9u9hU1hC0
モームスグロッキーだっけ
373名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 15:27:56.88 ID:S0iQRFogO
マジレスするよー
モーニンググローリー(キリッ)
374名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 18:42:47.01 ID:D7RY1eCP0
またアメリカの地震兵器かw
375名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 20:38:16.98 ID:JAlCxDQs0
これはもうあれだね、あれしかないよ。
376名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 20:38:40.48 ID:rJvG/Ymq0
ジュゴンのことかと思ったわ
377名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 20:54:47.05 ID:9Spya56Q0
>>117
なんかそんな企画を見たな。
成功した! って喜んでいたような。
378名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 21:11:41.14 ID:B4TrHx3A0
竜の巣だ!
竜の巣? これが…
父さんの言ったとおりだ
向こうは逆に風が吹いている
すぐそこに風の壁があるよ!
379名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 21:13:45.74 ID:xF6euXHv0
>1
オーストラリアでよくあるやつだろ。
グライダーで、これに乗ると延々飛行できるらしい。
380名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 21:57:53.53 ID:4MRo153F0
ワッツザストーリー?
381名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 22:03:17.63 ID:drcsFLDy0
これは地震雲で一番強烈な「竜巻雲」((((;゚Д゚))))
382名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 23:52:21.90 ID:mnlVn2hv0
佐渡=新潟=中越沖・・・・あ
383名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 00:24:34.44 ID:wBKq/3iSO
インダストリアの超磁力兵器じゃねえか?
384名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 00:25:22.90 ID:BgjZgEqk0
>>57
xvideoで見たことある!
385名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 00:34:50.02 ID:SsPpZI0j0
20日の話だから大丈夫だ
386名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 00:36:27.03 ID:acPE+MUC0
ロールケーキ屋の宣伝
387名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 01:27:37.71 ID:yCvwFEW90
地震雲じゃね?

日本海側でもぽぽぽぽーん するかな
388名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 11:59:13.34 ID:t3Du3ED90
私がやりました
389名無しさん@13周年
見上げたら〜モーニンググローリ〜♪夜明けに現れて〜♪