【毎日新聞】 「選挙の無効…最高裁の違憲審査権を軽視する国会にレッドカード突きつけた判決である。これぞ三権分立の本領だ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★余録:権力分立を説いた仏思想家モンテスキューの…

権力分立を説いた仏思想家モンテスキューの「法の精神」には「日本の法の無力さ」という章がある。
なるほどモンテスキューほどの人ならいくら違憲判決が出ても意に介さない日本政治の将来を見抜いたのか??そう勘違いする方もいよう
▲むろん18世紀の話だから、いくら賢人でもそこまでは予想できない。
彼はオランダから伝わる鎖国下の日本の実情を苛酷(かこく)な専制支配と受け止めたらしい。
軽罪もすぐに死刑にする日本の法は残酷さの歯止めを失い、かえって人々の凶暴さを抑えられなくなったと言う
▲いくら何でもこれはモンテスキューの勘違いというべきだろう。ただ法を作る人がはなから法を守ろうとしないならば、
権力分立の提唱者がそれを「専制」と断じてもおかしくはない。彼が言う「法の精神」は3世紀後の日本でもないがしろにされているようである
▲さすがに司法も堪忍(かんにん)袋(ぶくろ)の緒が切れたというべきか。
昨年12月の衆院選の「1票の格差」をめぐる訴訟で広島高裁が広島1、2区の選挙について「違憲で無効」という判決を下した。
一連の訴訟では違憲判決が相次いでいるが、選挙の無効判決が出たのは初めてのことだ
▲何しろ最高裁が違憲状態と判断した格差を放置したまま行われた衆院選だった。
従来の違憲判決では影響の大きな選挙無効の判断は避けられてきたが、ついに最高裁の違憲審査権を軽視する国会にレッドカードを突きつけた判決である。
これぞ三権分立の本領だろう
▲広島高裁判決は選挙無効につき11月までの期限を設け、なお国会に格差是正を求めている。
「日本の法は無力か」が問われるわが立法府の崖(がけ)っぷちだ。

毎日新聞 2013年03月26日 00時05分
http://mainichi.jp/opinion/news/20130326k0000m070084000c.html
前スレ ★1:3/26(火) 01:46:49
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364230009/
2名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:00:14.38 ID:WHEP9Vyp0
はじめて見た方へ

毎日新聞がなぜ「 変 態 新 聞」と呼ばれるのかご存知でしょうか?


実は数年前まで毎日新聞は9年以上(一説には11年間以上)も
日本を不当に侮辱する下ネタ記事を、自社の対外向け英語版サイトで発信し続けていたのです

「日本人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする」…。
「エクアドルでは、日本人はジャングルに放たれた子供たちをライフルでハンティングする。」
「福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている」
「南京大虐殺の後継者の日本政府は、小児性愛者向けの漫画を使ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている」
「六本木のあるレストランでは、日本人は食事の前にその材料となる動物と獣姦する」
というような、『実話ナックルズ』からの真偽不明なエロ記事や、
「日本軍は南京大虐殺の集団から、小児性愛家の軍隊に変貌した」
というような反日記事が、毎日新聞のサイトから毎日毎日大量に配信され、それを反日外人や
中国人・韓国人が世界中のフォーラムに転載し、日本人に対する人種的偏見を増幅するための
手助けとなっています。

毎日新聞は発覚後、変態記事の発信を停めましたが、
現在に到るまで、日本国民に対して紙面での正式な謝罪および、損害賠償もおこなっていません。
公務員に対して「身内に甘い」などと糾弾するくせに
マスメディアもこの毎日新聞の反日活動を一切批判していません

詳しくはこちら ttp://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/

嘘にまみれた反日主義者を駆逐するためにも
今後、毎日新聞スレが立った際は上記のコピペと拡散をお願いいたします。
3名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:00:25.33 ID:qjEFPGJ90
と思う変態であった
4名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:00:49.42 ID:dIOHCwfE0
どうやら衆参同日選挙で自民党の単独3分の2も視野に入ってきたようだな
5名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:01:27.86 ID:mN9VBxvb0
プププププッ  再選挙しても民主党は勝てないよ
6名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:01:56.70 ID:QoDaDtS70
               l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
               ,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
            ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉
───‐─┬┐  {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
  ___,,,...-‐''"| |  〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l
 ̄7     | |   l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
  i      | |.   ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l
 .|   .|   | |    l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
 |   |   | |   l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
 |   |   | |   ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
     :   | |    丶、__, -―''"/,/
     :   | |     ,} ヽニニ  =彡シ,ンヽ,
7名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:02:51.38 ID:VwTHQvm80
民主党政権の選挙なんだけど
8名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:03:52.87 ID:b0rdIcX6P
まあ別に再選挙してもいいけど今度はもっと悲惨なことになるんじゃないのか?
少なくともゴミが良しとする結果にはならんけど、それでもやりたいのか?
9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 07:03:57.66 ID:2XZXeQBJO
もんてすQ〜
10名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:04:12.09 ID:Oz854QU90
バイニチは、チョンこのシンプン。
日本の無政府状態を追求。
チョンこには、課税強化!
11名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:04:36.88 ID:qufl8zGo0
自費で大借金して議員になった維新の議員さんガー
12名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:04:51.21 ID:rs2aCKVU0
今度こそミンスを根絶やしにしようぜ
13名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:04:51.60 ID:iDZr2v8M0
放置してたの民主党だよね。
14名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:04:55.54 ID:W/DRigjr0
弁護士の売名行為
15名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:05:10.07 ID:KsOZDR/60
その前に全国14カ所に訴訟って裁判権の乱用だろ
16名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:05:33.38 ID:zCYRsxos0
押し紙で購読者数を偽ってるのは広告料詐欺で法律違反じゃないんですか?
17名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:05:40.68 ID:q064h0K1P
民主党が負けた選挙区の無効だけが報道される予感・・・・
18名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:06:24.60 ID:icf/9mgTO
再選挙は税金の無駄遣い
くたばれ売名弁護士
19名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:06:36.53 ID:dPlbMRX80
>>13
そう、一番悪いのは三年以上も時間があったのになにもできなかった民主。
20名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:06:36.93 ID:W/DRigjr0
今朝のテレビはどこもこれを大々的に流してる。
マスゴミの思いと、俺の感覚はどうも一致しない
21名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:06:37.01 ID:WRT2hvwi0
売国奴を完全に消滅させる布石か?
22名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:07:30.58 ID:rs2aCKVU0
税金の無駄遣いっていう報道しないの?
いつも選挙前にサクラ仕込むじゃん
23名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:08:03.81 ID:dv1T5huOO
■最高裁判決は、選挙制度の見直しの仕方まで提示していた。「一人別枠方式が原因だから止めろ」と。つまり、「次の衆院選は抜本的に選挙制度を見直して行なえ」という判決だった。
 しかし、国会は、「一人別枠方式は規定から外すだけ」で一人別枠方式を廃止もせず、「0増5減」で済ませ抜本的に選挙制度を見直しせず。
 今週3/28には衆院選の0増5減の区割り見直しを決める「区割り審(総務省の衆院選選挙区画定審議会)」が、2012年11月に成立した衆院選挙制度改革法の「0増5減」の区割り改定案を提言してしまう。
 つまり、一人別枠方式を廃止して選挙制度の抜本的見直しをせず、0増5減で済ませる路線が事実上確定してしまう。
 遂に、司法が怒ったということ。札幌の判決では、はっきりと「0増5減では不十分」と言っている。
24名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:08:38.30 ID:6K8vfyl20
>>21
国会を売国奴だらけにしたいからさ
25名無し:2013/03/26(火) 07:08:45.00 ID:vLAX+cffO
せっかく景気が上向きになりそうな時期に選挙やり直しなんて無駄金使うだけのお遊びしよう言ってる奴等は日本の為と言うより
シナチョンのための間違いではないだろうか?
変態売国新聞が言い出しそうな話ではあるけど
26名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:09:16.01 ID:bRgWCZWL0
また民主党の置き土産か
27名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:09:16.42 ID:MB2UwgzM0
一票の格差が問題なら、一部の選挙区だけ無効とか意味ないだろ。
全選挙区が無効じゃねえか。
28名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:09:18.69 ID:cmP5eEi80
本来なら
『さっさと解散して、衆院選をやり直せ!』と書きたいんだろうけど
今すぐやり直しても安倍自民が圧勝するのが目に見えてるから
書けない
マスゴミのジレンマw
29名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:09:33.59 ID:J69KcTk90
政治を機能不全にしたいだけ
億の金が何処から幾ら出ているのやら
30名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:09:49.19 ID:VwTHQvm80
民主党は日本の司法無視してきたからな
脱税、外国献金しても関係なし
31名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:09:53.74 ID:e6MqzXxlO
マスコミは選挙になれば儲かるからなあ
32名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:10:18.07 ID:bDiUsiN7O
【選挙】自民党、AKB48の篠田麻里子さん(27)に次回衆院選への立候補を打診★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1363953719/
33名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:10:30.13 ID:QunoFK390
どうせシナ朝鮮から金が回ってきてんだろ
34名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:10:39.27 ID:9ug5/5K70
>>1
@ 「民主党政権が」最高裁の違憲判決が出てから2年間放置
A 「野田総理が」違憲状態と知りながら解散総選挙に
B 自民党大勝。
C 広島高裁が初の選挙無効判決。
D 民主党細野幹事長「政権そのものの正当性が問われた」
E 民主党とマスゴミが「ジミンガー」  ←イマココw
35名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:10:51.13 ID:hLEvm4OsP
小選挙区制度の格差を比例代表並立制で補完する制度なのに
裁判はこの観点がモロ欠けしていて
小選挙区制度のみあげつらった判決


ならば比例代表制の違憲性も問われなければならない
36名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:11:27.48 ID:cmP5eEi80
取り敢えず
第93代総理大臣〜95代総理大臣は歴史上無効だった
と言う事にしよう
37名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:11:40.04 ID:6K8vfyl20
中選挙区(これも酷い言葉遊びだが)制に戻さないと

民主党死んじゃうよ 政権獲ることもなくなるけど
38名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:12:16.28 ID:281+sDbKO
ほんとウザイな便護士は
39名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:12:24.30 ID:dv1T5huOO
>>23
■1人の重みが2人(1票の格差が2倍)になると、平等ではないから違憲
◆日本国憲法 第14条1項
 「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」
■『本来、ルールでは「10年に1回、国勢調査の結果を基に1年以内に直す」となっている』。
■なぜ1票の格差が生じるのか?
 ▽田舎離れ ▽都市に人口集中 で人口の地域間格差が進んだ
■1994年からの小選挙区の1人別枠方式
 最高裁が2011年3月に、これが問題として指摘。
 小選挙区300議席のうち47都道府県に、先ず1議席ずつ配分。残りの253議席を人口で配分。本来の有権者数に合わない議席配分。
◆有権者1000人→議員10人選出の場合
 1人別枠方式だと、先ず1議席ずつ配分し、残りの8議席を人口で配分。
 ▽A県 800人 人口配分だけ…議員8人 →1人別枠方式…1人+6.4人
 ▽B県 200人 人口配分だけ…議員2人 →1人別枠方式…1人+1.6人
 A県は、本来は人口配分だと8人だが、1人別枠方式では7.4人となり8人に届かず。B県では、人口配分の2人をオーバー。つまり、1票の不平等がより強まる。
■なぜ、1人別枠方式が導入されたのか?
 ▽地方への配慮…人口が少ない地域の有権者の意見でも、きちんと国政に反映させるため
■なぜ比例区削減なのか?
 小選挙区の区割り見直しだと、利害が絡みなかなか進まないが、比例区ならば、どこそこからこれだけ削ると簡単にできるから。
■比例の意味
 ▽中小政党の意見も反映…「得票数に応じて議席を配分」していくため、死票が無くなる。「より多様な民意」が反映される。支援者が必ずいるため、比例はそれに応じて民意が反映される
■比例定数削減の意味
 比例代表は、小政党でも議席を確保できる制度。
 “比例”定数を削減してしまうと、小政党が生き残ることが非常に難しくなってしまう。国民の少数意見も生き残れない。
 『比例定数を減らすということは、《民意を削る》=《存在しない民意化》に等しい』。
 つまり、二大政党以外の選択肢が、有権者から奪われてしまうことになる。
40名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:12:28.91 ID:Q8JXNkKG0
>>1
チョン系サヨク必死だなw
41名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:13:38.15 ID:Qn5KZ7kS0
>>35
ゾンビ復活とか違法だろ。
即刻ゾンビ復活廃止して管を死刑にしろ。
42名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:14:03.88 ID:eywS5QmC0
それを
3年前のみんすが勝った時の選挙で言えば
少しは説得力もあったんだけどなw
43名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:14:46.40 ID:hLEvm4OsP
そもそも代議士は記名制で選ばれるものであり
党を選択する完全比例代表制のみで行われた場合は違憲

小選挙区制度のみあげつらうなら
比例代表制も完全比例代表制と同じ違憲扱いにならないとおかしい
44名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:15:16.97 ID:lqirXd4K0
衆参同時でも別にいいけどな。
45(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/03/26(火) 07:15:52.14 ID:LSSXCWZq0
広島高裁の判決出した裁判官の顔からブサヨ臭が漂っている件w
46名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:16:34.40 ID:dv1T5huOO
>>39
■民主主義で大事なのは…
 「少数意見を含めて、国民の意見が議会で議論される」=『民意として扱われる』こと。これがより良い日本社会に繋がる。
 二分された社会、二つだけの主張が健全であるはずがない。二大政党制の行き着く先は、国民が政治に期待や興味を持たなくなる、二つの道しかなくなり国が停滞する。
 少数意見=少数政党の議員がいれば、法案や事業に反映されるかどうかは別にして、議会や委員会で取り上げられ、議事録にも公式に残る。
 『そう、「民意」として扱われる』。しかし、いなければ、少数意見は《存在しない民意》化して取り上げられず、多数政党にとり不快な雑音でしかなくなる。
 また、あまり指摘されていないが重要な事は、議員定数が少なくなれば、小選挙区・中選挙区・比例代表など、『どの選挙制度であっても、多数政党が過半数を獲得しやすくなる』。
 多数政党が目指す法案が、容易に議会を通過することになり、『与党や政府・首長の暴走に対して議会のチェック機能が働かなくなる』。
 「議員なんて減らせば良い」と思っている人が多いだろうが、その考えを改めて欲しい。

★議員定数削減の裏に潜む思惑
■商品の価格
 見えないものを知ることで、「商品の価格」の意味が解る。自分の目の前にあるものが、全てではないことを知る。
 目の前の商品価格(議員歳費)だけを見て「ぼったくり過ぎる」「暴利過ぎだ」と非難する風潮。
 その風潮が高まりを見せているのは、「その商品に、どんなに多くの人の労苦を必要としているのか」を、理解していない・知らされていないから。
 これを多くの人に知ってもらうことで、昨今の悪しき風潮にブレーキをかけることはできるはず。
 《不信感こそが双方の共通の敵である》ことは覚えておいた方がいい。(双方…議員と国民)
 国民は、「マスコミ受けが良く、声の大きい」人により作られる風潮に流される形で、むやみやたらと「ぼったくり」「暴利」と声高に叫んで石つぶてを投げていると、
『気がつけば、その石つぶてが自分自身の身に降りかかってくる』ことに気付くべき。
 必要不可欠なものを、「目の前に無いから」という理由だけで無駄扱いされるのは理不尽だと解る。
47名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:17:05.90 ID:6JFZ8uZt0
鳩菅豚から”元総理”の肩書きを剥奪すべき
48名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:17:10.64 ID:ya2IXife0
マスゴミのキャンペーンが凄いなw







最近劣勢に立たされすぎてたから選挙そのものの結果をひっくり返そうとするウルトラCに出たか







でもさすがにやり過ぎだぞマスゴミ
49名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:17:28.12 ID:Coo55vJhO
もっかいやるの?

いいよ?

また出馬するの?
50名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:17:31.52 ID:OhWebWJW0
今度やったら自民党は負けないけど、議席は減るんじゃね?
だっていくつ公約違反してるんだよ?ミンスのこと言えねーじゃん
51名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:18:03.52 ID:6V+EGhY7O
結局、変えても投票率低いんだろ。
52名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:18:11.27 ID:Yq0PQfPS0
売国自民党政権の任期が振り出しにもどって延びるだけ
アホ国民はまた売国自民党に入れるんだろうし。
あーあ 日本完全に終わるぞ
次は維新に入れないとまずい
53ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/26(火) 07:18:29.26 ID:c67TPlkLO
裁判長自身が民事で訴えられてるってレスが
あったけど・・
54名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:18:39.59 ID:b3QflMl10
一気に改憲選挙に持っていきたい。
このままじゃヤバい。
55名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:19:11.28 ID:6K8vfyl20
>>52
ネタだよね

ねえ、ネタだよね
56名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:19:34.73 ID:PtcFBpi60
憲法を変えてしまえば問題ないというか、そっちに動きそうな予感。
57名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:19:51.13 ID:YaPxNur3P
何が格差だよ、だったら有利なところで立候補しろや
58名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:19:55.31 ID:KSoAsU1C0
さすがオバちゃん裁判官
59ネトウヨ:2013/03/26(火) 07:20:11.02 ID:xAKCInKk0
仮に再選挙したら民主党員全員落ちるだろ
60名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:20:24.81 ID:OyqY/uyZ0
tesrt
61名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:20:41.04 ID:+l4TaTzR0
今選挙やり直しても支持率8割のジミンの独裁体制が進むだけか
右へ倣うのが好きな国民すぎだろw
62名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:22:20.96 ID:j78i0B0wO
安倍政権は韓国に厳しいからそりゃ毎日新聞とかいう地方のチラシは文句言うわな。
63名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:22:34.83 ID:LCIU9zGi0
>>52
維新なんてブレまくりなのにw
64( `ハ´ ):2013/03/26(火) 07:22:52.43 ID:9evkTS970
>>59
もし再選挙だとしたら自民はTPPをどー説明するんだろW
65名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:22:54.89 ID:6WWgA3KN0
くだらんな
66名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:23:17.48 ID:6JFZ8uZt0
今後の予想

マスゴミ『解散しろ!』
        ↓
安倍『解散して衆参同日選挙するわ』
        ↓
マスゴミ『安倍がまた政権を放り出した!』
67名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:23:37.79 ID:mkHvJ/3o0
選挙は金がかかるらしいからやり直さなくていい
68名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:24:01.92 ID:wcnWZfJoO
前から気になってたんだが1票の格差ってどういうこと?
さっぱりわからん
69名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:24:12.31 ID:U+J/P1ls0
TPP推進政党自民がどこまで票が延ばせるかね
70名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:25:11.60 ID:xbLq7JJK0
ちょうど参院選もあるから一緒にやっちゃえばいいんじゃね?
そのほうが安上がりだろ。
71名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:25:50.02 ID:jF97/Zx20
民主党消滅確定
72名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:25:59.38 ID:DRuBlROb0
参政権の無い韓国人の新聞が、日本の選挙になに意見をしてるんだ?
73名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:26:31.71 ID:IFWfdeUh0
もう、面倒くさいから
選挙区は全国で1区だけの超巨大選挙区にすればいいじゃんか
そうすれば誰も票も同じ価値だ
誰でも同じ候補者に投票できるし、一番よいと思うんだよな
74名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:26:43.18 ID:Coo55vJhO
>>64
前回と同じ。
「聖域なき関税撤廃は反対」だろ?
TPP交渉に参加しませんなんて言ってたっけ?
75( `ハ´ ):2013/03/26(火) 07:27:25.63 ID:9evkTS970
>>56
流石に法の下の平等を改めるとかは有り得ないなw
76名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:27:35.89 ID:PtcFBpi60
最高裁で1審を支持し即2審の判決破棄になるだけ。
77名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:27:48.07 ID:y/xHsCYO0
安倍ちゃんも面倒だから衆院解散しちゃえよ
そうすれば選挙制度改正できなくなり、安倍永久政権となる
つまり実質憲法停止状態
そこで新たな新政府樹立して新憲法を作ればよろし
いわゆる無血革命だね
78名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:27:52.91 ID:1YLR4hUQ0
まぁ選挙制度を変えずに選挙を行ったのは民主党なんですけどね
79名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:28:04.31 ID:wm2ASeFg0
ま、マスゴミとしては絶妙なタイミングで再選挙煽るだろうな


仮に今再選挙したとしてもここの住民が言うようにかえって民主党が負けてしまう恐れがある


だからとりあえず今は選挙が違憲であったことだけを強調して


その後今の安部政権の批判をゆっくりと流すつもりなんだろう
ハネムーン期間も終わるしな
そして世論を操作したあとで再選挙を煽ると見た


上手く行けば参院選と併せて一発逆転を狙えるしな


まさにマスメディアという政治団体の内政操作、スパイ活動だ
80名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:28:08.36 ID:kAOfkxN20
いい加減五月蝿いから、早急に是正して衆参同時選挙やればいいんじゃ無いのか困る政党もあるだろうしなww
81名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:29:21.81 ID:IF5jyrhDO
民主党の最後っ屁
82名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:30:12.25 ID:m63fTqdJ0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   糞スレがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
83名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:30:15.58 ID:xZnTVr3u0
三権分立なら政治がこの判決を無視しても問題ないんだろ
84名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:30:49.61 ID:1LN1cYPp0
民主の3年間には無効とか言わないで

自民になった瞬間3ヶ月目で無効とか言ってくる司法って
マジ糞だわ
85名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:30:50.58 ID:WIZPtHqD0
>>1
ダブル選挙にする?
リベラルが死滅するぞw
86名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:31:20.79 ID:0QslvGB10
ゴシップ誌が、こんなことを言ってもなぁ。
87名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:32:27.19 ID:YXY+FfbqO
一票格差を修正せずに解散した民主党と、それに乗っかって当選した自民党どっちが悪いの?
88名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:32:49.16 ID:iUXpIJ6I0
モンテスキューもオランダの苛烈な植民地支配はご存知なかったのかな
89名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:33:00.45 ID:yDWdslY8O
せめて菅災前なら日本も救えたのに極左人権屋はあざといよなw
工作員にトンキン汚された後で今更だよ
90名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:33:26.12 ID:6JFZ8uZt0
>>70
多分そうなると思う
でも景気回復の足枷になるだろうね
民主政権のせいで・・・
91名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:33:27.61 ID:OMlIwGKWP
一票の格差つっても
都市部の票が薄まり地方の票の濃度が濃くなるのはどうにもならないんじゃないの

人口密度違えば小選挙区の区割りじゃいくら増やしたって
東京の世田谷区より人口少ない県もありそうだし

まぁ地裁や高裁ではあれだが
裁判官の独立もあれで
国民の信託を受けた国会議員と
試験の選抜を通った裁判官だと…

まぁ裁判官の地位保全と独立性は憲法で定められてるけど
大津事件の児島惟謙みたいなのはあんまりないから教科書に載るんだろうし

最高裁だと大体ヒヨルけどね
自衛隊違憲の判断回避とか
92名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:34:03.80 ID:kAOfkxN20
>>87
明らかに民主党が悪い。
93名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:34:28.71 ID:PtcFBpi60
民主党政権が無効だったという話か。
94名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:35:24.63 ID:aoFOhuzu0
こんだけ支持率高いのに格差も糞もないだろ
95名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:35:35.91 ID:6JFZ8uZt0
>>84
まぁ司法からすれば『豚が違憲状態で解散した』事に怒ってるんだろうが
ソレをマスゴミとモナ男が『現政権悪い』と印象操作してる
96名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:35:48.24 ID:JMXhGVQYO
流石広島真っ赤。だからカープも赤いのか。
97名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:36:00.25 ID:q3a60Dat0
裁判官がフィーリングでやりたい放題やってるだけじゃん
司法の暴走が行くところまで行ったって感じ
98名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:36:38.20 ID:G/8P954h0
どうやっても民主党は勝てないんだから・・・
99名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:36:48.27 ID:UCZbej+J0
3年前に言えや
100名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:36:58.79 ID:t2oD66x5O
マスゴミ嬉しそうだな
いいよ
もう一回選挙やろうよ
101名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:37:09.04 ID:fXqvtWEF0
また民主党政権の負の遺産かメンドクセー。
選挙やり直ししたところで自民圧勝は変わらないし、税金の無駄だろ。
102名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:37:10.62 ID:WWKpZNbX0
言ってる事はごもっとも、ではあるのだが変態珍聞に言われてもねえ
ここしばらくの国会質疑をつぶさに報道してみれば?
103名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:37:35.06 ID:BIbukx+t0
一票の格差を叩くのは良いけど、その後の手当ては考えているのか?
富の集中する都市の政治力が大きくなり、疲弊している地方の政治力が落ちる
普通に考えて、さらなる格差拡大を招くことになると思うけど

都会の人々が地方のことも考えた投票行動を行う
これ絶対ありえないよね
104名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:38:14.35 ID:6JFZ8uZt0
>>87
完全にコイツ等↓の置き土産
                               _________
                             /:::::::::::::::ノ、`ヽ
                            /::::;;-‐‐''"´  |:::::::|
                            |:::|   。   .|:::::::|
                       ノ´⌒`ヽ|:/ ⌒  ⌒ ::ヽ::::|
         _, r '" ⌒ヽ-、   γ⌒´      \-・‐  -・‐ .:::|:::|
       / / ⌒`´⌒\ヽ // ""´ ⌒\  )-'/ _'-  .:::::`|
      { /:.  /  \ l ).i / ⌒  ⌒   i )(_人__)ヽ.::::::|
      レ゙::::::. -‐・' '・‐- !/ i  (・ )` ´( ・) i,/, `⌒´ .::::::/
       |::::::::::. ー'  'ー  ヽ |   (__人__)   | ヽ_   .:::_/
       .|::::::::::::. (__人_)  `、\  `⌒´   / /     \
       {::::::::::::::::. `⌒´    .}  |       \ | l    l  |
.      ゝ_::::::::::::::.      __ノ  .| |      |  |.| |     |  |
  -―――l´:::::::::::::::::::::::::. \-―┴┴――-.┴.┴------.|  |
105名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:38:41.86 ID:uafU5zYf0
チョンズバッ!!
のミノがウザイw
106名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:39:06.07 ID:a31QP9NW0
こういう判決が出ること自体は大事なことだし、国体がまともなことの証でもある。
アジアの国でこういう判決をちゃんと出せる最高裁は他にないんじゃないか。

だがそれを現政権批判に結びつけるのはお門違い。
このまま定数是正しなかったら批判するのが当然だけど。
107名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:39:10.97 ID:Qghg+zzA0
>>68
2人のグループと3人のグループから選ばれた代表が賛成、
10人のグループから選ばれた代表が反対だったとして、
2:1で反対派の勝ちだなとなったら、なんか不公平だ…
って思わない? たぶんそういう事だとおもう
108名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:39:24.03 ID:NMcDeem40
試合に惨敗してから、ルールがおかしいとか
意味不明なことを言う某国みたいだな
109名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:39:50.22 ID:9s0Qr4N70
しかしどんな選挙制度が一番いいのかね
110名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:39:53.33 ID:r3T8S42U0
>>1
選挙の無効はやっぱ無理があるから
最高裁が判決で具体的な区割りを提示してやればいいんだよ
立法権の侵害というかもしれんが、最高裁判決区割りを
採用するかどうかは行政権(選挙管理委員会)に委ねられる
これぞ三権分立だろう
111名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:40:05.26 ID:g01WlqEA0
4月9日までに上告状出す必要があって、
一週間で上告提起通知書が来たと仮定して、
4月16日に受け取って、50日後、つまり、
6月5日までに上告理由書書く訳か、
そして3ヶ月後に最高裁が上告容れるか容れないか示すから、
9月〜10月頃には最高裁が判断を示すね。

高裁が余計な所まで踏み込んだから最高裁も困ってるだろ
112名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:40:13.25 ID:WVshqI9q0
ミンスガーミンスガー言っている奴いるけど
これは政党関係なく国会議員全体に対してだろ
バカじゃねえの
113名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:40:16.77 ID:kAOfkxN20
そろそろ司法も完全に真っ赤になりそうだから、身分保障について議論すべきだな
国民審査制度もはっきり言って機能しているとは思えないし、地裁や高裁の裁判官に
ついて適当なのか、国民が頻繁に審査できるように検討すべき。弾劾裁判ももっと簡単に
114名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:40:32.92 ID:4vs8Okms0
っていうかさ

「一票の格差」裁判は今までにもあったが
判決は常に「違憲だけど選挙は有効」だった
この(ちょっと苦しい)判決で裁判を切り抜けながら
政府は少しずつ格差を減らしていった・・・

それがこの問題への対処のパターンであり「お約束」だった

ところが今回は空気を読めない婆さんがその「お約束」を破って
選挙も無効だという判決を出しちゃったもんだから
議員もマスコミもドッヒャー!!!ってなっちゃった

えらい事になっちゃったな(´・ω・`)
115名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:40:40.23 ID:a1GBq1qh0
解散して、選挙やらないと、どうなるんだ。
116名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:41:25.81 ID:9AIk0Zkl0
なんか喜んでるけど、最高裁でひっくり返るぞ
選挙を無効にするという前例を作ったら司法終了だからな
最高裁は憲法の解釈において高裁ほど馬鹿ではない
稀に温情から余計な発言をすることはあっても、根っこのところはいつも堅い
117名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:41:30.16 ID:EsiMTOhH0
>>95





それが一番の問題だな
118名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:41:50.80 ID:Lvsd4TDy0
>>114
それに近いと思う。あのBBAが一人よがりの正義感で判決を出しやがった。
119名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:41:51.93 ID:q1+AbiBX0
変態も訴えられて良いんじゃね?
犯罪だし。
120名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:41:53.33 ID:qKH3JM3h0
前回といわず、前々回の参院選も無効にして、
この夏に、衆院選+参院選2回分をやってしまえよ。

民主党を壊滅させてくれるわ。
121名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:42:08.52 ID:j0tVp7E/0
>>107
でも日本は人口分布が極端に偏ってるしなあ。
今回の広島は2倍以下なんでしょ。
ある程度の格差は仕方ないと思うがねえ。
122名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:42:14.96 ID:H1VPa2eB0
まあ最高裁でひっくり返るんだけどね
123名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:42:16.08 ID:Z22lSoHP0
何で同じ裁判が、全国で同時に
実施されてるの?
124名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:42:16.70 ID:Qghg+zzA0
>>107
ごめん、肝心なところ間違えた…
×反対派の勝ち
○賛成派の勝ち ね
125名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:42:36.48 ID:kAOfkxN20
>>115
違憲状態でやることなすこと無効とマスゴミが大はしゃぎ
126名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:42:41.46 ID:fXqvtWEF0
朝日、毎日は安倍叩きのため今後事あるごとに「違憲状態の安倍政権ガー」「無効状態の安倍政権ガー」って言い出すなw
127名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:42:45.95 ID:Pdai6hQV0
違法状態で選挙を行った前政権は、再選挙の費用を負担しろ
128名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:42:53.75 ID:wEfKbVYEP
>>50
いくつしてるの?
129名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:43:02.42 ID:IFWfdeUh0
>>115
解散とは関係ないから
特定の選挙区だけが問題になっているんだから
その議席は無効で再選挙してくれって判決
他の区の議席は関係ないから解散なんて必要ないぞwww
130名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:43:06.77 ID:Vv9LfbIe0
ゾンビ当選の連中涙目wwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:43:20.64 ID:QwlJwNimO
比例なくせば?
132名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:43:28.26 ID:76IuxNEV0
>>23
前の最高裁の判決って違憲だけど無効とは言えないってやつ?
一人別枠やめなさいって言ってたの?
それはやめない方がいいんじゃないのかなぁ 過疎地の意見もいれないとやっぱ良くないかと…建前でしかないけどね多数が勝つから 国会審議でも
でも建前さえも無くすのは抵抗あるわ
133名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:43:33.88 ID:SCiLYmIO0
そもそも司法のトップが在日だから
134名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:44:04.56 ID:2wYY8Q2AP
今度からさ、裁判官も選挙で決めようよ?


で、裁判官選挙格差で無効判決が出るというカオスな世界に突入。
135名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:44:24.49 ID:n7AKoDql0
ふーん
で、最高裁は?
136名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:44:34.30 ID:YcflsJEy0
あれか、TPP参加言い出した今なら、自民の支持が落ちると踏んだか
137名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:44:38.63 ID:upUPAzI0O
中選挙区に戻せよ
これで一票の格差も死に票問題も解決する
138名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:44:41.30 ID:WIZPtHqD0
比例を無くしたら共産党と社民党が政党じゃ無くなるだろうなあw
TBSは分かってるのかなあw
139名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:44:51.89 ID:Lvsd4TDy0
どう考えても小選挙区落選、比例復活のゴミ議員のほうが民意を反映してないよな。
140ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/26(火) 07:44:57.68 ID:c67TPlkLO
こうなったら都道府県再編するしかないな。
141名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:45:14.52 ID:4/J1wW4a0
まあタイトルに毎日って入ってるから感情的反発あるかもしれんが、正しい判決だよ。

田舎が1人民主に、都会が2人自民に投票しても、田舎の民主が当選するような状態なんだし。
142名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:45:43.12 ID:6JFZ8uZt0
俺が総理なら同日選挙可能日時ギリギリまで
『衆院解散しません!』と連呼して
自党の候補者にだけコッソリ解散準備示唆して
突然解散宣言で野党を大慌てさせるが

安倍総理はその辺、正直過ぎる人だから、どうだろうな?
143名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:45:50.78 ID:a5CSDYGR0
国会は○○県は○人、って議席数だけ決めて
細かい区割りは各都道府県議会と選挙管理委員会に丸投げしときゃ良いんだよ
都道府県の方が歴史的文化的な繋がりが分かってるから区割りしやすいし
最悪、二倍以上の格差が出来たとしても議会選管の怠慢って事で
その都道府県だけの選挙をやり直せば良い

国会議員が党利党略私利私欲で区割りを決めようとして
ちゃんとしたものが出来上がる訳がない
144名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:45:58.48 ID:XMPD+SMsi
じゃあ衆参ダブル選挙ですね
145名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:46:13.52 ID:ZqxNqZs40
W選挙やって国賊売国奴どもを根絶やしにしようぜ!
146(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/03/26(火) 07:46:17.12 ID:LSSXCWZq0
結局、民主党ルーピーズたちの負の遺産
あいつ等は日本に迷惑しかかけてない
147名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:46:27.89 ID:BNxilMpd0
毎日新聞社は民主党が政権を盗った2009年8月総選挙では
一票の格差問題を一切取り上げなかったのは
なぜ?
148名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:46:35.73 ID:Y8ntpf0v0
海江田「忍!」
149名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:46:58.74 ID:n7AKoDql0
>>141
オレ自身は東京の人間だが、
少数文化圏の意見を重視するのも民主主義だぜ?

マジで均等にしてしまったら
大都会ばかりにインフラと人口が集中してしまう
150名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:47:19.90 ID:5eTMjzP70
976 名前:可愛い奥様 :2013/03/07(木) 05:18:31.51
こんな怪文書(?)が出回ってます。
以下、要旨だけ抜き書きします。

>野党とマスコミが「一票の格差の違憲判決」を盾に、衆院の解散を迫る世論形成に動く公算が大だ。
>我が党はそれに乗って衆議院を解散し、衆参同時選挙の道を選ぶ方針を決定した。

>第23回参院選は7月4日(木)公示、7月21日(日)投票となる見込みだ。
>衆院の定数是正法案成立後、上記日程に合わせて衆院を解散する。

>各位は衆参同時選挙に備え、地元回り駅立ち等、日々の活動に精力的に励むこと。
151名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:47:54.38 ID:6K8vfyl20
>>147
毎日新聞に都合のいい選挙結果だったから
152名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:47:56.01 ID:9AIk0Zkl0
まぁあれだ
手っ取り早く変えるなら、過疎地の比例復活枠を削除するか
中選挙区に戻すのが楽だよ
小沢の生み出したクソッタレな小選挙区比例代表なんてものに固執する価値はない
153名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:47:59.70 ID:6CQ+BTCN0
だから中選挙区に戻せよ
154名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:48:19.00 ID:6JFZ8uZt0
>>144-145
最大野党の党首と元総理の落選劇が見れるかもなw
155名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:48:20.82 ID:WtclZeRr0
TBS朝ズバが
今朝もあまりにひどかった。

・昨年12月の総選挙で選ばれた国会議員は存在自体も違憲
・彼らがやる仕事、制度改正も全部が違憲
・すべてが"違憲"の「違憲スパイラル」

(大笑)


じゃぁ、誰がやるんだ〜
TBS!
156名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:48:31.59 ID:upUPAzI0O
>>140
つーかその最終形態が道州制だと思う

まず手始めに人口200万人以下の県は隣県と合併すればいいと思う
157名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:48:35.91 ID:Dazzf3Sw0
マスゴミが嬉しさを全面に出してるのが気に障るわ。
クソ中日なんて、自公の要求で違憲状態のまま野田首相(当時)が衆議院解散に踏み切った。だとさw自公の要求ってw
158 【関電 68.1 %】 :2013/03/26(火) 07:48:35.91 ID:rb28i20f0
もう一度、もう一度だけ信じて下さい

 |::::::::::|             |ミ|                                              |::::/          ヽヽ
 .|:::::::::/             |ミ| 、、__                           _,,-=ゝ,..      ,,-―--、  |:::ヽ  ........   ........  /:::::|
  |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|,,ミ:::::::::::::: ̄'''ヽ                     //    ⌒ヽ_(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ|::/    )  (     ヾ::|
  |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/:::;r―――-、:::|   ノ´⌒`ヽ,,           // ̄ヽ     // ・ ー-- ゛ミi|:;;|  -=・=‐  ‐=・-   :|6
  /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |::::::|。0    U |:|γ⌒´      ヽ,  _,--―--. /‖   \______`l ノ   (゚`> ゛|:(  'ー-‐'  ヽ. ー'   |/
  | (    "''''"   | "''''"  |::::::| ,,;;,,  ,,;;,, |// ""⌒⌒\  ) /r-‐v-―ヽl | =\,, ,,/= .| (゚`>  ヽ   ヽi    /(_,、_,)ヽ    |
  ヽ,,         ヽ    .|‐、! =・- =・- |/   \  / ヽ ) V._  _ ミl |  (●)  (●) | (.・ )    | .|  / .___  \ |
    |       ^-^     | (     ヽ,  |''  (・ )` ´( ・) i/  i'━  '━  ∨  (__人__)  | (  _,,ヽ  .| ヽ   ノエェェエ>   ノ
    .|     ‐-===-   |`l ヽU _¨´  イ|    (__人_)  |   (  .j_、    |    |r┬-|   .l ( ̄ ,,,    }/|ヽ   ー--‐   /|\.
   /: \.    "'''''''"   /  l、  'ー=‐ / \   `ー'  /   '、 =- 〉 丿ヽ   `ー'´   ヽ  ̄"   /::::::ヽ \ ___/ /:::::::
 /:::::::丶\ .,_____,,,./:::ヽ./\ 、ニニ,,/|  /         \    iヽー イ  / \__    ,__/ ヽ   /:::::::::::::::丶 \  /  /::::::::::
159名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:48:44.06 ID:21U9H0KQ0
毎日は西山事件で不買運動で倒産は国民の声だよね
160名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:48:52.43 ID:fItxZ6M40
ダブル選挙とか言っても違憲状態を無くしてから選挙をしないとまた無効なんだよ
ただ地方の事も考えると格差是正は不可能
実態を見てない毎日や朝日や左翼の弁護士がバカなだけ
161名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:48:57.07 ID:RvDM5BsT0
>>129
高知の選挙区と比較して格差がデカいって言ってるんだから、高知で調整する必要があるだろ。
広島だけで調整するなら1区と2区を合わせて3分割せにゃならんぞ。議員増になる。
162名無しの権兵衛:2013/03/26(火) 07:48:55.80 ID:37euU8Xl0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}             ∧             /i,  /|
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、          'i |   i !    / |  i ' /
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ          i i ∧/ /   / i  /  /
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-     | ' j |    ヽ. V /
    |       } 川川川リヾヾ.     ヽ、 i !     〉 ./
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ        ヽ,,; |    //
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.         i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
   |l. ;  : ,'.,'           .      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
   |ゝ-ー-、ノノ                  !: : :,'r‐ァ : : ヽ               
   @1⌒ヽ.ゝ   .              /: : ,',. `´: : : : : ゝ、               
   `ト、 :;;;イ}t'|                ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,               
    ヽ.}::_ソ |   ..            ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、                 
         |                     i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- ., 
これでチョンマスコミの鬱憤が晴れたか    いくら叩いても安倍支持率は高かったからね    
163名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:49:38.31 ID:4ZmXwUYiP
これで衆参ダブルで民主が圧勝で返り咲きかー

自民短命だったなあ
164名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:49:47.96 ID:76IuxNEV0
>>155
全選挙区が違憲ではないのに、何そのミスリード
165名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:49:48.20 ID:CId21kO50
>>147
そこんところはアリバイ記事をちゃんと書いてるはず
もちろん扱いはごく小さかったけどw
166( `ハ´ ):2013/03/26(火) 07:50:24.60 ID:9evkTS970
憲法の法の下の平等を改めれば良いのでは?
167名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:50:31.23 ID:BZQ7/toO0
毎日新聞の存在もイケンぜよ
168名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:50:46.65 ID:Fs/gd2IJ0
>>150
まんまじゃねーかwwwwww
仕込み決定wwwww

>>155
あからさますぎるな
てかマスメディアのやることかよ
どこの政治結社だ?
169名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:50:51.96 ID:9ug5/5K70
>>163
こんどは横路も菅も、たぶん野田も落ちるぞw
170名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:51:17.49 ID:M7S1WRdU0
解散して衆参同日選挙すればいいのでは
171名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:51:19.82 ID:CrXTh80+0
放置してたの民主党
172名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:52:44.09 ID:C3jHPKI/0
>>112
まあな、この期に及んで我田引水的に日本共産党が
「民意に反映できるから全部比例代表制にしろ」と
言い出してるし。

比例代表が民意を完全に反映?はあ?
使えないやつを落とそうにもそいつが上位に入って
いたら落としたくても落とせないじゃねえか。
どこが民意を反映してるんだよ。
最も誰が出ても同じカルトな日本共産党ならOKなん
だろうけどな。
173名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:52:50.54 ID:fItxZ6M40
違憲のまま選挙しても意味無いんだってw 参議院も見直さないといけない
それはどこの誰が出来るんですか?
174名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:52:56.00 ID:q3a60Dat0
裁判長に選挙費用を全額負担させよう
175名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:53:19.97 ID:uGrWZiVb0
憲法の方を変えよう
このまま人口比で議員選び続けていいのかね
都市部優遇する議員ばっかになってもしらんぞ
176名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:53:27.09 ID:GhUOidphP
やっぱり民主党はなにをやってもダメだったんだな…
177名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:54:11.48 ID:aA1E3TFK0
自民が政権とってからこんな裁判やり始めたの?

日本国憲法自体が違憲だっていう人もいるけどね。
178名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:54:35.32 ID:4rMrJl1tP
嬉しそうだな毎日新聞。
いま選挙やりなおせば今以上に民主は悲惨な結果になるというのに。
179名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:55:08.69 ID:B9cpSx2F0
一度こういう判決が出ると他でも出始めるから、結局衆参同日選挙になることは確定か
ある意味楽しみだな
180名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:55:30.66 ID:OIZn+4bf0
>>17
民主党が負けた選挙区だけ無効の裁判しているんじゃないの?
少ない議席を取った民主党が再選挙で自爆消滅する裁判するわけない
181名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:56:01.53 ID:QSzsGeUt0
頑張ったのは弁護士だろ
182名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:56:13.50 ID:zAetiGcl0
選挙のときにもらった広告費をまずは返せよ。
違法なんだから!話はそれからだ。
183名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:56:34.86 ID:8tZnYwQsO
民主党が与党の時も違憲だよね
184名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:56:41.92 ID:yvXK2GVP0
マスコミは普通は与党を叩くもんだから民主が叩かれるのは仕方がねえと
しても与党のときだけでなく野党落ち後も糾弾断罪されてやがる自民は野
党としてすら失格だな
しかし一時期とはいえに与党に返り咲きやがるとはいえ野党でここまで糾
弾断罪されやがる政党なんて前代未聞の政党だぜ
一時期とはいえ与党になりやがったからこれからはこれ以上に糾弾断罪さ
れやがるだろうから覚悟しやがれ

KY安倍ぶら下がり取材から逃げやがる 記者会見やネット悪用
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356589129/
「NHKにとって、世界は中国韓国だけか?」安倍政権発足に関する偏向報道
が酷すぎる…ネットの一部が愚かな逆ギレ
tp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356586850/
185名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:56:56.17 ID:IFWfdeUh0
>>175
だから国会議員なんだから
選挙区を分ける必要ないんだよ
選挙区を全国一区にすれば
自分の選挙区のことだけを考えて
国政をおろそかにする必要もなくなる
日本国民誰もが同じ全国1区の巨大選挙区に投票するのが理想だと思うんだよな
選挙区事情に影響されずに国政を考える、それこそ国会議員というものだろ
186名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:57:14.71 ID:Vm139PTk0
比例廃止しかないな
187名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:57:34.41 ID:d4UMsm630
他の政党が再選挙希望してるのはありえないだろ。

もし、そうなら、自民党の圧勝で自分達の議席が更に減らされる。

こんな大馬鹿で間抜けな野党は幾らなんでもいるわけない。
188名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:58:21.67 ID:Y4iBukKd0
選挙をすれば電通が儲かる
電通最強だね
189名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:58:22.21 ID:8R6b60m90
ナニ興奮してんの変態、バカじゃね?
190名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:58:53.43 ID:FESY517L0
>>1
選挙は有効っていう部分を隠してるのってものすごく事実を歪曲した報道じゃね?
191沈黙のネトウヨ:2013/03/26(火) 07:59:02.81 ID:7GPpAqwp0
今これが日本に必要か?
ほかに課題があんだろうよ
自民党の足引っ張るなやマスゴミ

こんなものは、民主党がグダグダと反日売国やってる時にやれよ

それに違法を唱えるなら違法パチンコとな日本国民の生活に悪影響を与えてるものがあんだろうが
変な弁護士を担ぎ出してるようだが
そうした本質を外して正義ヅラしたところでいい加減うざいんだ
192名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:59:09.15 ID:PCtp3lUm0
>>83
オマエは義務教育からやり直せ
193名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 07:59:18.40 ID:2wYY8Q2AP
>>185
全国1区にしたところで、自分の出身地だけエコヒイキする可能性が全くないとは言い切れない。
194名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:00:11.70 ID:MRXMeXFbO
完全比例代表は一見正しく見えるが、結論は地方切り捨てになるだけ。
いい機会だから両院合わせて350人くらいまでに絞ろうや。
上院は都道府二名県一名代表、下院は300比例代表制で。
195名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:00:26.72 ID:JxESJUxr0
こりゃ昨年あわてて解散させた安倍ちゃんの責任問題になるな
196名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:00:26.94 ID:D0pzpQZm0
違憲状態は09年も同じ

09年の民主党政権は「違法政権」だったよねw

09年の民主党政権は「違法政権」だったよねw


あれ?、変態毎日新聞は一度も指摘しなかったですね^^


  

 

  
197名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:00:33.08 ID:6JFZ8uZt0
>>174
違憲放置してた民主も払うべきだろう
落選議員に小遣いやるくらい金余ってるらしいし
198名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:00:40.14 ID:uGrWZiVb0
>>185
候補者が多すぎて選べなくならんか?
良くも悪くも名前売れてるやつが超有利になりそう。
メディアの力がさらに強くなりそうな予感
199名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:00:54.56 ID:YcflsJEy0
都市部=工業地区、地方=農業地域
TPP参加の被害を訴える議員を減らすための工作が着々と進んでいるようだね
200名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:01:18.85 ID:AOLwI2Ez0
>>185
昔、参院であったな。
小党乱立。タレント議員だらけ。
201名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:01:27.03 ID:QqUBphya0
一票の重みは田舎のほうが重い計算になるかもしれないけど
実際は田舎なんてどうでもいい扱い

うち離島だけど、選挙区の候補者がこっちに来るのは
一年間の間で選挙戦がある期間のほんの数時間だけ
投票しろ投票しろ言うけど、その人は一年で数時間しかこっち来ないんだぞ
そっちの格差のほうがなんとかして欲しいわw
202名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:01:28.40 ID:bI+XFcOYP
馬鹿じゃ無いのか?
今選挙したら、凄まじい大差で自民党が勝つぞ?
橋本もバックが米国だと正体がばれちゃったし、小沢の党なんぞに入れる馬鹿も居ない。
ミンスなんて、今度は票が残るのか?
203名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:01:30.78 ID:d4UMsm630
もしも野党が再選挙希望なら本物のアフォだぞ。
政党ごと消える可能性があるぞ?www

支持率から見た国民の感情
自民党・・・正義
民主党・・・悪党
他野党・・・胡散臭い、ありえない。
共産党・・・もっと伸びてもいいのでは?
204名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:01:55.96 ID:HXNzhW1R0
>>194
いいねぇ。ぜひやって欲しいね。
民主の議員、元民主の議員は徹底的にネガキャンしてやるwwwww
205( `ハ´ ):2013/03/26(火) 08:02:04.14 ID:9evkTS970
>>177
何十年も前から続いてる恒例行事だよ。
違憲判決が出る度に選挙制度が微妙に変わってる。

>>175
法の下の不平等を認めるんですねw
206名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:02:21.60 ID:8HwoyT9x0
民主党自体要らない

あいつらは死んでいい
207名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:02:25.40 ID:xscppigm0
言ってることはまっとうだけど、民主政権時代にもっと騒げよ。
違憲判決は民主党時代に出てたんだから。
208名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:02:35.04 ID:VwTHQvm80
安倍ちゃんに無効だと聞いても
野田政権の選挙だし
209名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:02:35.97 ID:MyZF4LMw0
何にしても、現政権が無効という結果が出たんだ。 
正当な判決だろう。

なんでまた、あのウンコタレが首相やってんのw 

しかも麻生とか谷垣とか、オワコンだらけじゃねーか。 おかしいから。
210名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:03:00.50 ID:qEhaCDhJ0
朝日新聞や朝鮮人のようになってはなりませぬ
211名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:03:01.70 ID:UvuFy9NZ0
民主が「三権分立なんてどこにも明文化されてねぇよw」って言い放った時
こいつら何か言ったっけ?
212名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:03:07.26 ID:JB0Dgsd7O
中国や韓国については?
213名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:03:23.67 ID:WXs3eT+DO
いいじゃない総やりなおし選挙
今度こそ民主党絶滅
214名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:03:33.50 ID:5GFPmsF50
TPP柴山桂太氏の説+桜井よしこの驚きの討論
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/?mode=m&no=2213&cr=c485c067904298f2c9c2be86f741ed89
215名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:03:41.54 ID:s00teUuE0
選挙おわって気を抜いてでたボロがある議員の顔が真っ青wwww
216名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:03:58.23 ID:OnqzSfmr0
仮に再選挙やったら前回以上の自民圧勝
ミンス消滅だけどいいの?
217名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:03:59.84 ID:bdaAbG520
0増5減だけでも先に通せ

って野党がずっと提案してたのにねぇ
218名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:04:02.21 ID:bI+XFcOYP
>>209
いや、まだだよ。
最高裁の判決が出てから。
219名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:04:09.41 ID:pMlNlgxX0
>>209
お前下品だな 釜山生まれか?
220名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:04:10.27 ID:IFWfdeUh0
>>198
難しくても
選挙してフタを開けて見れば
1位から480位まで必ず順位がつけられる
今の衆議院なら議席数の480位までを当選させれば、すっきりするだろ?
221( `ハ´ ):2013/03/26(火) 08:04:22.37 ID:9evkTS970
>>198
昔は日本でも全国区てのが有って、
地元候補不利、選挙資金が豊富で全国回れる奴が有利とは言われてたお。
222名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:04:28.01 ID:NypC66lLO
>>209
民主党の支持者ってまだオワコンとか古くさい言葉使ってるんだ
223名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:04:52.86 ID:d4UMsm630
これって、民主党の支持率が更に下げるのでは。
だって、詐欺して議席稼いだ結果が違憲だったんだと、国民が気が付いたから。

詐欺マニフェストに違憲選挙を行った民主党は本物の悪党!!
224名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:05:01.08 ID:9ug5/5K70
>>1
@ 「民主党政権が」最高裁の違憲判決が出てから2年間放置
A 「野田総理が」違憲状態と知りながら解散総選挙に
B 自民党大勝。
C 広島高裁が初の選挙無効判決。
D 民主党細野幹事長「政権そのものの正当性が問われた」
E 民主党とマスゴミが「ジミンガー」  ←イマココw
225名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:05:19.85 ID:Er3cHza10
赤丸出し裁判長
226名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:05:23.61 ID:pTawmrLY0
>>1


ナニこのドヤ記事w



オマエらは変態記事必死になって
海外に発信してりゃいいんだよ
227名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:05:30.29 ID:H48JOF2tO
>>213
激しく同意
228名無しさん@12周年:2013/03/26(火) 08:05:54.60 ID:JN/7/dxk0
おかしいなー
民主党の時はここまで大きく騒がなかったのに
私の記憶では2件?ぐらい裁判あった報道はきいたけどw
229名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:06:04.40 ID:y0fT+MN80
TPPは悪でもなんでもない。
さんちゃん農家と要らないJAが反対してるだけ。
JAが内閣に迷惑料10兆円も要求してくるんだから、
JA潰して、TPPで海外から穀物輸入しちゃえばいい。
JAなんてなあ、国民になんのメリットもねーんだよ。
TPPは違うんだ。
230名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:06:22.44 ID:GHg/PD6gO
比例区優先の選挙制度だと
労組支援の人とかが強くて
組織依存になったり

無所属が当選しずらかったりと
色々と問題点が多いので
やらない方がいいと思う。
231名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:06:22.65 ID:kXnpxi3T0
民主主義も度がすぎれば国を滅ぼす、まして4大マスゴミの中で2つが
極左の日本ではバカサヨクの思う壺だ。
232名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:06:22.83 ID:COYJSuWR0
憲法違反なんだから早くやり直せよ
233名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:06:24.75 ID:bdaAbG520
>>171
放置どころか
イヤイヤ言って拒否しまくってたからなぁ
234名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:06:37.24 ID:wNq80Ulo0
定数削減とか、絶対反対。

国会議員の数を減らすという事は、主権者である国民の意見が
国会に反映されにくくなると言う事だ。

そして、独裁がしやすくなると言うことでもある。

そんなもんに、誰が賛成するかよ。
235名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:06:55.79 ID:v98NxXdQ0
人口密度の高いとこだけが優先され、対馬など僻地は悪意を持つ外国資本に乗っ取られるんだろう。
国会議員が、国のために働かないで、地域の代表的な発想であるかぎり、人口比ではおかしい。、
僻地代表も考慮すべきだわ。    理想と現実の差や国会議員のレベルがアップしない限り理想ではだめだろう。
つまりは、国民の国家意識や公民意識が立派にならない限りだめだわ。
形だけ、民主国家になっても、日教組が頑張って馬鹿な公民教育をするからこうなるんだよ。
宗教や道徳や国家感や倫理観など、基本的に直さないと、選挙制度だけでは解決しないと思うわ。
236名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:07:15.46 ID:PX26bVuf0
議院内閣制は、国会と行政が一体化した二権分立
237名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:07:16.72 ID:WWKpZNbX0
とりあえず比例廃止からだな
菅や海江田やらの望んでもいないゾンビが国会を彷徨っているのはどんな恐怖の館かと問い詰めたい
238名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:07:17.42 ID:uGrWZiVb0
>>205
不平等だと決めたのは裁判所だからね
最高裁判決が無効判決出す前に元から変えようや
239名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:07:17.95 ID:VwTHQvm80
ミンスが最高裁を無視してただけだろ
240名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:07:22.42 ID:hLEvm4OsP
格差を完全解消した超小選挙区制度なら
違憲性の高い比例代表制も要らないよな
241名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:07:22.66 ID:IFWfdeUh0
>>202
そもそも裁判所がアンチ自民党というのが
お前の思いこみだからw
再選挙の結果自民党が議席取ろうが、共産党が議席取ろうが
裁判所にはどうでもいいこと
裁判所は違憲判決を下していたのに選挙区改正してなかった
国会に切れたから、こんな判決を下しただけの話
自民党が気に入らないとかいうような政治的な話ではないよ
242名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:07:24.71 ID:r3T8S42U0
広島2区の平口
こいつ馬鹿じゃねえか
司法権を何だと思っているんだ
なにがちょっと踏み込みすぎだ
潰すぞ糞やろう
243名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:07:48.94 ID:Er3cHza10
格差がありながら解散した野田の責任。
244名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:07:59.92 ID:J6zekzvA0
あれ?与党民主党が始めた選挙ですよね?

結果的に自民党が勝っちゃっただけで
245名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:08:06.12 ID:4x8Ls0nf0
3年前の民主の頃まで遡って無効にしたい。
時が戻れば。。。
246名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:08:34.22 ID:GHwfrJiw0
定数是正が終わるまでは解散できないという風潮ができるから
裁判所が間接的に内閣総理大臣による衆議院解散権を侵害してるように思うんだよね
247名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:08:42.98 ID:vff/uY7Q0
変態がマンセーしてるってことは糞判決ってことか
分かりやすいw
248名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:08:47.50 ID:43zBBY/A0
今の状態で選挙やったら喜ぶのは自民だけで、民主はさらに減らす結果になるんじゃないのかw
別にいいんだぜ
オレらは何度やっても
安倍ちゃんに土下座して解散しないでくれって引き留めるなら今だぜクソ民主w
249名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:09:31.14 ID:k2TmuHX00
>>242
国会議員の選挙のわずかな格差には目くじら立てるくせに、選挙で選ばれたわけでもない
裁判官が国会で決めた選挙方法に横やり入れるのはオッケーなんですか?
あまりにもバランスを失した考えだ。
250名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:09:46.98 ID:KdoslRYV0
まああり得ないと思うが、最高裁でも無効判決でやり直しとなったら、
もう一度コストをかけて、結果の分かりきった選挙をやるのか
やり直しで民主に入れる奴なんぞ完全に売国奴だろw
251名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:09:57.10 ID:aiiFq+Dp0
一時の金欲しさに、そんなにマスゴミは衆参同日選挙がしたいのか
民主etcの虐殺ショーは確かにみたいけどさw
252名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:09:58.65 ID:noVcan6N0
広島1、2区の有権者は怒るべき!無効だと言われた こんな現実的でない判決は受け入れることはできない
253名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:10:01.56 ID:boLJCx2i0
>>247
朝日なんて『この裁判長はメッチャええ人でっせー!』
って記事書いてる

【朝日新聞】 「選挙無効判決の筏津順子(62)裁判長は、
中華航空事故で50億円賠償命令判決を言い渡したベテラン」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364231122/
254名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:10:09.87 ID:IFWfdeUh0
>>248
だからこの判決が理由で
解散なんて起きないから
広島1区と2区の無効判決で
なんで衆議院解散しなきゃならないんだよw
アホばかりだな、ここwwww
255名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:10:14.77 ID:r3T8S42U0
当事者のノウノウと自己弁護
なんだこいつの低脳低俗さは
こんなのが国民の代表なんかやっているのか
しかも金バッジで
256名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:10:16.38 ID:wNq80Ulo0
>>218
最高裁が、高裁判決を覆す理由がないだろ。

現政権は、いろいろ憲法をいじって、三権分立すら危うくしようと
しているんだから。
257名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:10:42.60 ID:BLivIUYo0
>>155
衆院での選挙区画定審議会の区割り改定作業が始まったのが昨年11月26日。
その1年後の今年11月26日で無効となるのが今回の『将来効』判決
むしろ、将来効=「一定期間権利が存在すること」を認めてるのになw
258名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:11:08.42 ID:W8xIJvAH0
最高裁は寄せ集めなのに対して、東京高裁と大阪高裁が実質的な司法権のトップ。
東京高裁、大阪高裁>広島高裁
だから、今日の東京、大阪の判決で、最高裁の判決が予想できるな。
東京大阪が、事情判決の法理で有効にすれば、最高裁が広島高裁判決を支持する可能性は低い。
259名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:12:09.49 ID:hxyUQhsyO
まあやり直しても自民圧勝なのは分かってるが、足引っ張るただそれだけの為にやってんだろうな。
260名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:12:27.86 ID:4x8Ls0nf0
政治空白、やり直しのお金ももったいないし、
もう、次回は選挙民の多い地区の人は少ないところへ住民票移動しろよw
261名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:12:31.92 ID:Jqib01Ua0
外相以外の当該選挙区の自民代議士「司法が介入しすぎじゃないかな・・」とか。
やっぱり国会の奢りがあるわね。
262名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:12:36.73 ID:boLJCx2i0
参院選の公認候補者すら集められない民主が
どうやって衆参同日選挙で候補者を集めるか見モノだなw

仙谷は衆参どっちの選挙を出るんだ?
263名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:12:51.69 ID:MSlrLhht0
>>248
死に体のミンスに拘ってるバカか?
264名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:13:01.44 ID:WXs3eT+DO
つ全国で訴訟

解散やりなおしで民主党無慈悲な絶滅
265名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:13:20.62 ID:HG2229Z+0
>>1
これは新しい区割りで7月に衆院解散、衆参ダブル選挙あるかもな。

そうすれば、「訴えの利益」が喪失して、最高裁では請求棄却される。
266名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:13:30.33 ID:ATGKW/1s0
悪いのは

野田豚

違憲と解っていて解散したバカが悪い
267名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:13:30.79 ID:PRnAjC04O
民主党が政権取ったときは黙ってたくせにこれか
268名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:13:45.38 ID:EI/J9ft+0
1.04倍で違憲ってのも出てるのね。そんなもん修正絶対無理だろ
269名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:13:51.75 ID:6pw/2ScO0
違憲状態で解散総選挙したのは野田ちゃんじゃん(´・ω・`)
270名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:13:54.61 ID:OQn249VB0
こりゃ大変だ
サッサと選挙やり直して民主党絶滅させないとね
271名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:14:21.18 ID:D0pzpQZm0
違憲状態は09年も同じ

09年の民主党政権は「違法政権」だったよねw

09年の民主党政権は「違法政権」だったよねw


でも、変態毎日新聞は一度も指摘しなかったですね^^

結局、正体がバレてマトモに選挙しても勝てない民主党の朝鮮人どもが
左翼の弁護士と裁判官使ってネガキャン始めただけ
  
 
272名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:14:33.48 ID:r3T8S42U0
>>261
広島2区の平口洋

本当こいつ馬鹿じゃねえかと思うわ
外相はさすがだな
というか、普通の一般的な及第点対応だった
273名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:14:43.03 ID:3l0CulMXi
まあ、悪いのは違法状態なの分かってて政権放り出した民主党な訳だが。
274名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:14:44.23 ID:B9eaV6Bm0
つーか、たかだか地方の裁判所ごときが、
1票の格差を判断する資格なんて無いだろ。

選挙制度は全国レベルなんだから、最初から最高裁だけでやればいい。
275名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:15:00.40 ID:DLCJc89NO
どうせ最高裁は前と同じで選挙有効で違憲だろ
訴訟した馬鹿共に経費請求しとけよ 税金の無駄
276名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:15:10.68 ID:PX26bVuf0
権力分立は必要だけれど、三権分立は必ずしも必要ない

三権分立を厳密に適用すれば、大統領制が正しいとなる
日本のような国会と内閣がくっついた議院内閣制は、二件分立と言ってもいい
それでも十分機能している
つまり三権分立やモンテスキューは絶対ではないし過度に持ち上げる必要もない
277名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:15:17.47 ID:27o5XcHAO
こりゃW選しかねーな。
民主党カワイソw
278名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:15:22.96 ID:IFWfdeUh0
>>268
だからどこに住んでいる人でも
日本全国同じ一つの選挙区に投票できるようにすれば
1票の格差はゼロになるし
議員が選挙区に利益誘導する必要もなくなるので
一番国会議員を選ぶ選挙区としては合理的だと思うんだよね
279名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:15:39.44 ID:bdaAbG520
>>265
スケジュール的にキツいのと
公明がウンとは言わないでしょう

秋をターゲットに、
粛々と準備するかと
280名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:15:54.30 ID:Zv2gbkWV0
そもそもミンス党がゴネ捲って改正する前に解散したんだろ?
281名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:15:54.84 ID:RvDM5BsT0
>>254
だからその2区だけで選挙やってどうやったら違憲状態が解消されるんだよ。
2選挙区足して綺麗に2で割ったら違憲状態解消されるのか?
282名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:17:24.86 ID:1lNY4lEF0
まあこれが正しい三権分立
行政が上に立つのはおかしい
283名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:17:29.87 ID:6K8vfyl20
>>275
ガチ無効判決出しかねないよ
284( `ハ´ ):2013/03/26(火) 08:17:34.90 ID:9evkTS970
>>249
最高裁の裁判官は選挙で選ばれてるからねぇ。
最高裁でも同じ判決が出れば、お前の言い訳は崩れるよ。
285名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:17:35.29 ID:oJWmOKh30
>>260
簡単な事なんだよ。 都市部の定数を、増やせばいいんだよ。

で、国勢調査の結果で増減させる枠も、予め設定しておくの。

あと、小選挙区は中選挙区に戻す。
286名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:17:35.80 ID:79q6k4EW0
野田佳彦が逃げまわったのが原因です
287名無しの権兵衛:2013/03/26(火) 08:17:53.81 ID:37euU8Xl0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}             ∧             /i,  /|
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、          'i |   i !    / |  i ' /
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ          i i ∧/ /   / i  /  /
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-     | ' j |    ヽ. V /
    |       } 川川川リヾヾ.     ヽ、 i !     〉 ./
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ        ヽ,,; |    //
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.         i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
   |l. ;  : ,'.,'           .      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
   |ゝ-ー-、ノノ                  !: : :,'r‐ァ : : ヽ               
   @1⌒ヽ.ゝ   .              /: : ,',. `´: : : : : ゝ、               
   `ト、 :;;;イ}t'|                ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,               
    ヽ.}::_ソ |   ..            ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、                 
         |                     i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- ., 
法律馬鹿の婆さんの一言にマスゴミが感激  待ちに待ったちゃぶ台返しですよ     
288名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:17:55.31 ID:4x8Ls0nf0
議員の数は減らしたほうがいいけど
それを一票の格差と絡めてくるからキモチワルイ。
289名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:17:57.37 ID:boLJCx2i0
>>277
民主党公認候補者は
また金をドブに捨てなきゃいけないのかw
290名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:18:10.45 ID:KdoslRYV0
完全平等を実現するなら、マイナス票ありの強制投票じゃないとおかしいんじゃないか
ついでに投票率が50%割った選挙は全て無効にならんとおかしいだろ
291名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:18:34.83 ID:1quid0zZ0
地方土民は切り捨てろ!




という司法判断です
292名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:18:44.08 ID:f2c5L7Yu0
変態新聞さんは
何をはしゃいでるのかね。
293 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 08:18:53.84 ID:ian2kCB60
これ民主党が放置してたからだろ…
294名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:19:28.05 ID:WXs3eT+DO
これ今ならガクブルするのは民主党なのに毎日は何を浮かれているのかな?
295名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:19:43.74 ID:oJWmOKh30
道州制、あるで。
296名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:19:44.55 ID:fPOaZRB40
モンテスキューは学校で習うが、その著述内容まで触れないのは不思議ではあった。
この章を読んで理由が分かったよ。めちゃくちゃじゃん
297名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:19:50.35 ID:1pxNGu2g0
>>278
ちなみにその場合、1人何票持ってるんですか?
298名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:19:56.04 ID:b9MqrNlQ0
正確に言うと
野豚が違憲と分かっていながら
一年以上放置したあげく、延命策に利用しようとして失敗したので
そのまま解散したのが悪い >>1
299名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:20:16.95 ID:k2TmuHX00
>>284
国民審査は選挙ではない。
300名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:20:23.93 ID:4x8Ls0nf0
>>285
議員はこれ以上増やせないから、住民が移動するの。
301名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:20:46.79 ID:65rFrerV0
選挙やりなおしても自民党の議席減らないだろ
302名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:20:52.04 ID:+qxl+rlC0
モンテスキューはいきなり出してきやがってこのバカ
303名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:20:56.42 ID:oJWmOKh30
>>300
何で増やせないの?
304名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:21:01.29 ID:GLumoXf+P
裁判所が議会解散を要求した完全な三権分立違反なんだが
いうべき場所は内閣に今の解散は憲法違反ですよってことだろ
305名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:21:15.80 ID:KZkX3zA10
民主党政権が誕生した衆院選で同じ事を言っていたら、感心してやったのだが…
306名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:21:27.62 ID:yvXK2GVP0
>163
民主が負けた理由は前に自民崇拝者どもが民主を朝鮮売国と抜かしやがっ
たがかえってそれが亜細亜重視の良識派の怒りを買ってそれらの票が民主
に入って政権交代したから今度はそれを逆手に取りやがって反自民になり
すましやがって自民は朝鮮売国と連呼しやがって遠まわしに実は自民のほ
うが亜細亜重視の良識派愛国政党と抜かしやがったから外国人市民参政権
推進派を始めとする亜細亜重視の良識派が騙されて自民に投票したから民
主は自民に負けたんだよな

亜細亜重視の良識派の票がきちんと民主に入っていればたかが自民ごとき
に負けるわけがねえ
307名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:21:39.76 ID:DRuBlROb0
毎日新聞の読者って参政権の無い韓国人ばかりだろ。選挙の無効…関係無いよ。
308( `ハ´ ):2013/03/26(火) 08:21:40.46 ID:9evkTS970
>>299
同等の重みが有ると思うけどw
309名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:21:44.15 ID:D0pzpQZm0
274 :名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:14:44.23 ID:B9eaV6Bm0
>つーか、たかだか地方の裁判所ごときが、
>1票の格差を判断する資格なんて無いだろ。

>選挙制度は全国レベルなんだから、最初から最高裁だけでやればいい。


そういうこと
地方裁判所が憲法判断はすべきじゃないし
する資格は無いと断言できる

国政選挙は、国民が直接審判を下した物だ
広島の「反日サヨク裁判官」ごときがこれを覆すなど不遜の極み

  

 
310名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:22:03.76 ID:1mCj/vYPO
なんかラジオでアベノミクスなんて後にして先にこれを解決すべきだったといっていたが、先にこっちをしていたら逆に経済対策してないじゃないかと叩くんだろうなと思った。
311名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:22:16.66 ID:+NzmcPL60
違うだろ、三権分立なら他権に干渉してはならぬ
これこそ三権分立の基本
312名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:22:20.05 ID:boLJCx2i0
>>286
この国のメディアがまともなら、まず野田の所に押しかけて
『アンタのせいで、日本の政界が混乱している』
『景気回復の足枷になったらどう責任取る気だ?』

と、詰め寄るんだろうなぁ・・・
313名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:22:24.02 ID:IFWfdeUh0
>>297
1人1票でいいじゃん
すごい知名度の高い人が1位で5000万票取って
2位が100万票だとしても、必ず議席数分までの順位は決まるわけだし
314名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:22:33.24 ID:VwTHQvm80
どのテレビ局も野田政権の選挙とは一切言わない
315名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:22:35.02 ID:4x8Ls0nf0
>>303
歳費が増えるから。もうだいぶ前から議員数減らす方向だに向かってるよ。
316名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:22:59.50 ID:1lNY4lEF0
>>304
違憲審査権
317名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:23:02.47 ID:5LJCoKMO0
976 名前:可愛い奥様 :2013/03/07(木) 05:18:31.51
こんな怪文書(?)が出回ってます。
以下、要旨だけ抜き書きします。

>野党とマスコミが「一票の格差の違憲判決」を盾に、衆院の解散を迫る世論形成に動く公算が大だ。
>我が党はそれに乗って衆議院を解散し、衆参同時選挙の道を選ぶ方針を決定した。

>第23回参院選は7月4日(木)公示、7月21日(日)投票となる見込みだ。
>衆院の定数是正法案成立後、上記日程に合わせて衆院を解散する。

>各位は衆参同時選挙に備え、地元回り駅立ち等、日々の活動に精力的に励むこと。
318名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:23:23.54 ID:MoctrGl0O
でもノーと言えるだけで強制力は無いんだよな?
罰則規程ないんでしょ?
319名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:23:43.94 ID:k2TmuHX00
>>308
いままで罷免された奴いねえじゃんw
320名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:24:05.45 ID:fItxZ6M40
無効です。ただ格差是正のやり方は私達にはわからないので自分で考えてください
321名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:24:11.04 ID:3iwiDP3S0
現 政 権 は 違 憲 で 無 効

現 政 権 は 違 憲 で 無 効

現 政 権 は 違 憲 で 無 効
322名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:24:27.88 ID:WXs3eT+DO
日本の裁判所としては越権判決であると後の教科書に
323名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:24:33.65 ID:RYwmVnZC0
これって過疎県の地域代表が減るって話じゃないの?
いいのか?
324名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:24:36.34 ID:ZO1eX8kUP
裁判起こしてる人って09年のときも起こしてるんでしょ?

まあ、一票の格差ってのは前から言われてるけど何もしてこなかった国会もねえ・・・
325名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:24:50.02 ID:JON4g3BP0
この裁判官は降格され退官まで地裁回りか・・・。これも人生だな
326名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:24:54.14 ID:4x8Ls0nf0
>>318
もし最高裁で無効って決まったら、その案件で当選した人は当選無効になるんじゃない?
327名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:25:06.22 ID:VwTHQvm80
よーしネット選挙で民主党の悪事を宣伝しちゃうぞ
328名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:25:12.13 ID:jaSS/J1XO
朝鮮人には関係ない話なのになんで暴れてんの?
329名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:25:27.14 ID:fqGd73MrO
議員定数を変えたら変えたで、地方切り捨て!って騒いで、
都市部の定数は増やすな!国会議員は身を切れ!だろ。

どうすんのさ?
330名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:25:31.40 ID:2yX55AjsO
再選でどれだけ税金が投入されるのか
331名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:25:32.45 ID:3iwiDP3S0
現 政 権 は 違 憲 で 無 効

現 政 権 は 違 憲 で 無 効

現 政 権 は 違 憲 で 無 効
332名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:26:23.04 ID:umMKFKNy0
誰がこんな新聞を読んでるの。マジでマジで。
情けなさ過ぎて涙が出てきた。こんな新聞を読んでたら頭を疑われるじゃん。常識じゃん。
マジで誰が読んでるの。

マジで1ミクロンも分からん。誰が、何の為に、どんな精神で、こんな新聞を読んでるの。
涙が出るほど分からん。理解の範疇外
333名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:26:30.47 ID:upmN7gmr0
ミンス党の最後っぺだな。
334名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:26:36.85 ID:k2TmuHX00
>>331
もう一回選挙やっても民主党が勝つとは思えないが。税金の無駄。
335名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:27:25.40 ID:WXs3eT+DO
現政権どころか前政権も違法で無効であるから前政権で成立した法案も即時廃止すべき
336名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:27:37.29 ID:fItxZ6M40
1.04倍でも違憲とかなんだからもう直しようがないよw
弁護士も裁判官も頭おかしいんじゃねーの
337名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:27:40.33 ID:GLumoXf+P
>>316
ここのバカ裁判官以外は、法律は意見だが選挙は有効って判決だろ
違憲審査しかしてないじゃねぇか、明らかに越権だよ
338名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:27:42.44 ID:jYnbf/vz0
「国会議員を減らしながら、格差もなくせ」というなら、
「島根・鳥取で1人とか富山石川福井で2人とか四国で3人とか、最終的にはそこまで行っていいですか?」
それを云いもしないで、計算上格差があるので違憲で無効です、なんて言えるのかね。
放置してきた立法府もアホだが、
この裁判官は功名心だけで判決に責任を持たなくていいからいいご身分だね。
339名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:27:44.11 ID:VGUjCfKB0
安倍政権は違法ってこと?
340名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:27:54.14 ID:gQq+a7Fa0
何でもかんでも自民のせいだなw
341名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:27:56.43 ID:HG2229Z+0
>>279
そうかもしれないが、公明党は憲法(問題)には弱いのと、
「悪者」になる、孤立するのを極端に嫌うので、7月の可能性もあると俺は思う。

今回は、裁判所が百日裁判の努力規定に忠実に訴訟スケジュールを組んで、
スピード判決を出しているので、秋では最高裁判決がその前に出てしまう。
342名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:28:06.56 ID:r3T8S42U0
公明創価的にはダブル選挙は今のところないな
都議選があるから
結構力入れて反対している
もしやるとしたら公明党との関係悪化を覚悟した上でだろう
憲法改正もあることだし遅かれ早かれの話なんで
むこう10年20年自民党単独での磐石ぶりが確信できれば実行に移されるだろう

将来を占う上で物凄い重要な政局だ
343名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:28:12.88 ID:a+5NahWF0
国会って誤魔化してるけど

結局野党に土下座してでもやらなきゃいけなかったのは民主だよね?
344名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:28:13.91 ID:Coo55vJhO
比例代表制が根源なんだから
廃止して中選挙区制に戻せよ。

それだと自民党が強いから嫌なんだろ?(笑)

何がしたいのか分からん北朝鮮と同じだな。
345名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:28:24.43 ID:oFmnAqWc0
どうせなら パチンコも 違憲 て 大声で叫んでくれよ最高裁
346名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:28:38.36 ID:gaBwinqJ0
政権が何処か関係なく、いつかは無効って判決ださなきゃ駄目なものだった。
347名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:28:50.34 ID:Yy30zAdGO
>>326
ならない。
348名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:29:22.00 ID:p/pmkjMX0
4権分立で、教育も独立しなきゃいかん。学の独立。早稲田大学か。
349名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:29:32.89 ID:CRdIBS5f0
お前らだって民主が嫌いだからブーブー言ってるだけだろ
これが民主時代だったら称賛しまくってるくせに

いちいち「変態ガー」「民主ガー」「マスコミガー」って
ほんと頭悪いとしか思えない
350名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:29:54.07 ID:Kv//6J/I0
ここで民主党がどうの自民党がどうのって言ってる奴らは阿呆。

40年も前から違憲状態という判決や、違憲判決+事情判決が出てきたのに
完全に放置していたことについに裁判所がブチ切れただけ。
政治を担っていた全員に責任がある。
351名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:29:53.85 ID:08Cpm4q/O
【大拡散希望】
【国会議員にTPP交渉参加反対を求める嘆願書を送ろう】
http://twtr.jp/user/tetsu_molotov/status/315996818444021763
【自民党の支持者なら最低限、これくらいのことをしてくださいね】
【ネトウヲは特に励んで署名を集めるように】
352名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:30:11.15 ID:jYnbf/vz0
>>339
違憲状態を放置したまま解散した民主党政権そのものが無効ということ
353名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:30:18.98 ID:1lNY4lEF0
>>337
今回の選挙は最高裁で違憲判決出た後の最初の選挙じゃなかったか?
なぜそれを正しいと思う?
354名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:30:23.14 ID:HoB7rQt8P
★★☆☆【大阪】 大阪でも始動!アンチ「水曜デモ」毎週決行!水曜日に大阪韓国領事館前に集合を! ★★☆☆

関西在住の細田政一氏が、昨年12月から韓国領事館前で始めたアンチ「水曜デモ」は確実に定着してきている。

この大阪でのアンチ「水曜デモ」は、細田氏がソウル日本大使館前に建てられた侮日像(慰安婦像)に対して怒り
の声を上げた抗議を契機に継続している。
河野談話の白紙撤回を求める運動と共に、ソウルの侮日像(慰安婦像)が撤去されるまで、東京と連携して毎週
継続していく方針である。
関西在住の愛国陣営の方々にアンチ「水曜デモ」の参加を訴えます。
http://shukenkaifuku.com/?p=2325

【ニッポンの紛争地帯をゆく:知ってる? 韓国大使館への抗議で、やってはいけないこと】
[窪田順生,Business Media 誠 平成23年11月22日]
(1/5) http://www.shukenkaifuku.com/url/11112201
(2/5) http://www.shukenkaifuku.com/url/11112202
(3/5) http://www.shukenkaifuku.com/url/11112203
(4/5) http://www.shukenkaifuku.com/url/11112204
(5/5) http://www.shukenkaifuku.com/url/11112205

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
355名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:31:04.75 ID:oLUmbfSd0
いつまでも見て見ぬ振りはダメですよと
選挙制度も含めて考え直さないと
356名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:31:11.60 ID:WXs3eT+DO
どうせ民主党はさらに負けるんだから
やり直し選挙は税金の無駄
裁判所は世論の空気読め
357名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:31:25.11 ID:UOcP6udh0
>>339
秋まではセーフ
358名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:31:44.09 ID:VyfwQ6Bs0
これって、その選挙区区内では一票は同じ影響力で選挙区を比較した時に差が出る。

まあ、俺的にはしょうがないで済ませちゃう範囲かな。
変に区割りしたら隣の県の全然知らない候補に入れなきゃいけない事態も起きるわけだよね。
359名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:31:51.57 ID:f/W8/nyy0
>>334
だーかーらー、合憲で有効な選挙で圧勝すればいいだろ。
360名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:32:02.30 ID:1pxNGu2g0
>>353
主権者である国民の意思表示である選挙は何よりも優先されるべきことだと思うがな。
なんで裁判所ごときがその結果を無効と言えるんだ?
361名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:32:03.57 ID:tNczrmIT0
衆参同時なんか絶対ないよ。
0増5減成立さして最高裁判決で無効になった選挙区
だけ再選挙して終わりだろ。
362名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:32:05.25 ID:4x8Ls0nf0
最高裁判官の選挙の時
それぞれの裁判官の一票の格差についての意見見たけど
ほとんどが、「違憲状態だけど無効ではない」だったな、確か。
363名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:32:26.38 ID:a1GBq1qhO
かといってこれらの判決をもって裁判所が衆議院を解散させる権限はない
これぞ三権分立
364名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:32:28.37 ID:B9eaV6Bm0
>>338
つーか、そういうことなら、この裁判官の脂質を問い直すべきだね。
公安あたりに調べてもらったほうがいいな。
365名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:32:47.09 ID:CQNqNrbd0
日本の復興を遅らせたい勢力が必死だなw
366名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:32:58.46 ID:p/pmkjMX0
>>326
その辺は、大人の事情判決でならないんじゃないかな。
それにしても、選挙制度を変えたらすぐ解散総選挙だw
367名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:33:02.14 ID:wSOVD/it0
ITも発達したし、有権者はランダム抽選の大選挙区を何個かでいいんじゃねーの?
実務的にいろいろ問題が発生するか
368名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:33:03.57 ID:1lNY4lEF0
これを機会にパチンコを違憲にするための訴訟を誰かやらねえかなー
>>360
司法は民意と関係が無いぞ
裁判員精度で少し民意が反映されるようになった
369名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:33:10.69 ID:H1VPa2eB0
当然マスコミは、早期解散になるのが嫌で、0増5減を先行させることを反対し、違憲状態のまま選挙した民主党の
これまでの経緯を報道してるんだよね?
370名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:33:22.22 ID:W/DRigjr0
4年前のマスゴミは、”政権交代の選挙だ!” って煽ってただけ。
一票の格差なんて言ってたか?
371名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:33:25.06 ID:k2TmuHX00
>>359
どうせそうなるに決まってるだろ世論調査の結果からも。
結果は同じなのにもう一回選挙やるなんて税金の無駄。
372名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:33:34.96 ID:pQzpzuNKO
裁判所なんかシカトでいいわ
民主主義のこの国であんなキチガイ司法を守る必要ねえよ
外国人に生活保護渡すわ心身喪失で殺人しても無罪だわNHKの強制契約を無視するわでまったく国民の意思に沿ってない
司法が国を作ってるんじゃないだろ日本はさ
373名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:33:35.23 ID:+Jnc0A80O BE:1623090454-2BP(22)
ニュース映像がブタみたいなメガネ女判事が薄笑い浮かべてて超気持ち悪かったんだが
あれは放送禁止レベルだろ
374名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:33:51.99 ID:Kv//6J/I0
>>337
ちがう。選挙も違憲だけど違憲にしちゃうと弊害が大きいから事情判決ってしただけ。
別に選挙を無効にすることは三権分立に反しないよ。
だって憲法違反の選挙ですよ。
375名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:34:03.39 ID:r3T8S42U0
>>360
こいつは憲法破棄論工作と同じ匂いがするなw
そういえば最近見なくなったな
憲法破棄工作員
376名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:34:23.23 ID:MesUSkFm0
>>364
あっさり最高裁で覆ると思われ
そうなったら首だなw
377名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:34:40.66 ID:h5VJtWTD0
じゃあマスコミは嘘八百報じても処分されんのは何故だ?
378名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:34:43.44 ID:BIbukx+t0
民主党政権下で復興予算の21億円が中韓友好促進団体に流れていた。
復興とかけ離れた事業に転用された問題で、
総事業費72億円の青少年国際交流事業が注目されているが、
全体の約3割、 約21億円が中国と韓国との友好を促進する2団体に支出されていた。
2団体のトップは、
民主党の江田五月参院議員が会長をつとめている団体も含まれている。

こんな政党には二度と一票いれません
379名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:34:59.09 ID:LBGDtEUo0
一票の格差なんだが、

本来は一番"票の価値の薄い千葉4区"が真っ先に訴えなきゃおかしいんだ。
でも千葉4区では訴訟は起きていない。何故か?

一番票の価値の低い千葉4区は民主・野田が勝ったから。
380名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:35:16.09 ID:WXs3eT+DO
高々高裁の判決が日本の裁判官の総意というわけでもない
381名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:35:27.18 ID:9ug5/5K70
衆参同時選挙で良いよ。
はやく定数削減法案通して区割りやっちゃいな。

たぶんとんでもない結果が出ると思うよw
382名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:35:27.31 ID:f/W8/nyy0
>>371
アホかw
民主主義の健全な実現は、至上命題じゃどアホ
383名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:35:43.30 ID:10s7Hb9H0
おい国会!シカトしてんじゃねーぞ!
ずっと違憲だって言ってんじゃねーか!
384名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:36:11.29 ID:r3T8S42U0
>>364
公安(笑)
高等裁判所の格が分かっていないな
385名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:36:14.35 ID:JeP+vqQ00
これ野田佳彦民主党がやらかしたことなんだけど?
386名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:36:25.03 ID:1lNtYnlX0
もうやめて!再選挙なんてしたら俺達のみんす党が消滅しちゃうw

でも一票の格差をなくそうとすれば絶対下ゲリマンダーしようとするだろうな、公明党がw
387名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:36:38.44 ID:2YKXYFoi0
んなら衆参同日選挙やって、次こそは詐欺師朝鮮民主の
ゾンビどもを絶滅させようぜw
388名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:36:40.12 ID:4VdBZam/0
無駄な裁判だな
選挙無効とか過去に戻してどうする
今の日本人には解決不可能なので仕方ない で締めくくれ
389名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:36:58.52 ID:1pxNGu2g0
>>368
民意じゃない。
参政権は国民の権利だぜ。裁判所がその権利を制限するのか?
390名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:37:06.13 ID:sQR+e27q0
選挙という、民主主義+国民主権の最たる選挙という行為を、1票格差ごときで無効にするのは
司法といえどやり過ぎだろ。

個人的には1票の格差というものは憲法違反とは思えけどな。
391( `ハ´ ):2013/03/26(火) 08:37:16.39 ID:9evkTS970
>>360
三権分立要らねぇwwwと言ってるのか?
392名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:37:23.52 ID:MesUSkFm0
>>374
選挙を無効にした後の処理が憲法上定められていないってのも問題
憲法が想定している状態外にするのは裁判所の能力を超える
393名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:37:28.82 ID:VwTHQvm80
衆議院は勝たせすぎた
海江田とか原口を完全に消さないとな
394名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:37:30.46 ID:AMWAUQ0C0
だが断る!
日本は行政>立法>司法の社会主義国なんだからー
395名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:37:40.28 ID:1lNY4lEF0
>>389
馬鹿かお前は
これは選挙制度に対する裁判であって参政権に対する裁判じゃない
396名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:37:42.61 ID:jYnbf/vz0
都道府県を越えての選挙区割がOKなら勝手にしろ、とも思うがね。
そのまま減らさないとしたら、人口45万人に1人の国会議員でないといけない。

例)鳥取と島根で合わせて3人(人口合計およそ130万人弱)、東京都だけで30人

こっちの方が不平等に見えるが、さて…
397名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:37:51.91 ID:7CSlVuRGO
原告の弁護士代表・金尾哲也ってモロあっち系の顔と名前やん!?
帰化人や在日チョンでも弁護士とかになれて
日本国の中枢に潜入出来る‥
日本人は平等主義でお人好しバカ?だとつくづく思うわ。
398名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:37:58.30 ID:W/DRigjr0
この件で、号外を出したキチガイ新聞があるらしいな
399名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:38:00.09 ID:pahztnvb0
0増5減なんて,所詮その場しのぎに過ぎない。

一人別枠制をやめればいいだけでしょ。
なんで,やめないの?

都市部の票が軽視されて,
小沢みたいな田舎のクソ政治家がのさばるんだから,
一票の格差は解消した方がいい。
400名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:38:17.60 ID:GLumoXf+P
>>353
選挙を行ったのは内閣であって議会じゃないだろ
401名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:38:28.28 ID:HG2229Z+0
>>361
この結果を見て、他の選挙区でも訴訟起こす人間が出てくるんだよ。
あと国家賠償請求訴訟の話もあるようだ。
なにがなんでも最高裁には請求棄却をしてもらわなければならない事情がある。

ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/35218?page=2

> 「速やかに最高裁が先の衆院選が違憲という判決を出すでしょう。憲法は
> 人口比例選挙を要求している、と明言するはずです。その後、3週間以内に国会で
> 是正の動きがなければ、国家賠償請求訴訟を起こすつもりです。海外在留邦人の
> 選挙権が毀損された訴訟の判例から、有権者一人あたり、5000円の損害が
> 認められるはずです。1億人の全有権者が損害を申し立てれば、国は計5000億円を
> 支払わなければいけない。さらに首相は、違憲状態を放置した各議員にそれを
> 請求する。議員一人あたり、10億円の支払い義務が発生するんです」
>
> ―そうなったら、議員は自己破産するほかない。
>
> 「一部の議員はすでにそれに気づいて、『ホラーだ』と言っているようです。
> 私は人口比例選挙の最高裁判決が出れば、この問題は区切りと思っているんです。
> 今後は別の問題に取り組むことを考えています。
402名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:38:29.09 ID:LBGDtEUo0
>>385
しかも自分のお膝元千葉4区は日本一番票の価値の低い千葉4区。
本来なら千葉4区が区分けされ野田の当選も無効としなきゃ筋が通らない。

でも千葉4区つーか船橋市では市民の訴訟が起こされていない。どこが旗振ってるかわかりやすいね
403名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:38:34.82 ID:ooemAlCl0
前々回、その選挙区で国民騙して政権強奪した政党が居るんですがー

都合が悪くなるとルール悪いニダー
センキョクガー
イッピョウノオモサガー
404名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:38:55.42 ID:D0pzpQZm0
中選挙区制に戻すべきだな
小選挙区制で町会議員みたいな無能新人が大量当選

しかも比例のせいで、
菅や辻元みたいな「朝鮮工作員」の落選議員が平気で復活当選する

これを機会に中選挙区復活を推進すべきだろう
 

■民主党ゾンビ議員(比例復活)

横路孝弘、荒井聰、生方幸夫、菅直人、海江田万里、菊田真紀子、
赤松広隆、近藤昭一、辻元清美、原口一博、高木義明


   


  
405名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:39:02.64 ID:c+WzUQsNO
>>1
今再選挙してもまた違憲になるだけだが、何がしたいわけ?
406名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:39:04.93 ID:BLivIUYo0
現在の法案でいくと
ゼロ増5減は、山梨、福井、徳島、高知、佐賀で1議席づつ減らす
4増4減は、福島、岐阜で2席づつ減らし、神奈川、大阪で2席づつ増やす
407名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:39:24.49 ID:W/DRigjr0
原告は弁護士ばかりなんだろ。
おかしいな
408名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:39:31.23 ID:UOcP6udh0
>>383
是正しようと努力した勢力と
是正しない事に努力した勢力と

双方居たわけで
409名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:40:16.90 ID:8R6b60m90
アベちゃんも無効な選挙で選ばれた議員なんだな
410名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:40:20.01 ID:5eTMjzP70
「選挙費用が無駄」っていうけど、税金が市中に落ちて回るから、決して無駄ではない。
むしろアベノミクスを後押しする効果がある。

みんなでやろうぜ、衆参同時選挙!
411名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:40:39.84 ID:1pxNGu2g0
>>395
無効ってことは、12月の国民の権利行使は裁判所の判断で
無かったことにされるって言ってるわけだろ。
412名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:40:46.16 ID:aaFe5VtEP
野党は0増5減とOKって言ってたのに、審議拒否して先延ばししてた民主党のお陰ですね?
今度は、大越が大好きな責任野党としての仕事をして貰いたいもんですw
413名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:40:56.20 ID:ZO1eX8kUP
スレ的には自民のせいだ民主のせいだって意見多いけど
「比例区は削るな!!」
って頑なに主張してる中小政党も無効の一因でもあることをお忘れなく
414名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:40:58.16 ID:H1VPa2eB0
>>406
広島関係無いじゃん
415名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:41:06.00 ID:YH6SaiNd0
ミンスが勝った時は何も言わなかったくせにw
こういうあからさまな贔屓が益々新聞の信用落とすって分かんないのかね
416名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:41:11.31 ID:bJoLlPPT0
再選挙するなら違憲状態のまま、解散選挙した、民主党に、
選挙費用を、無駄に使わせた損害賠償しようよ。

税金の無駄遣いだよな?
417名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:41:26.15 ID:rT3FQhD20
この弁護士連中は国賊、売国奴?
また復興が遅くなる
選挙に無駄な税金700億が使われる

その金復興に使え
418名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:41:35.38 ID:WXs3eT+DO
法の想定外の事態については強権発動を自粛すべき
でないとこの裁判官が判決の結果に対して無責任すぎるだろw
違憲だが有効しか判決のしようがないのさ
419名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:41:36.41 ID:1lNtYnlX0
みえる…国会で一票の格差を与党のせいにして今まで何をやっていたのかと問い詰める民主党の姿が
420名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:41:43.78 ID:HG2229Z+0
>>404
中選挙区制は世界の中で日本にしか存在しない(しなかった)(※)、
最低最悪の選挙制度で論外のシロモノ。

森や古賀、加藤紘一、石原慎太郎などの老害が支持する、
彼らに都合のいい選挙制度。

中選挙区制は

1.本来同じ政策であるはずの同一政党の同士討ちが行われ、
 政策が選挙の争点にならない。公約違反、マニフェスト違反をとがめられない。
2.たとえ派閥を作りたくなくても、大政党は同一選挙区に複数候補をかならず擁立
  しなければならないので、中選挙区制が嫌でも派閥を作る。
3.連立が常態化して(自民党も派閥という名の中小政党の連合政党)、
 大政党は永久与党となり腐敗が極限まで進む。
4.連立が常態化(自民党は派閥の連合)するので、選挙公約・マニフェストは
 実質的に無意味となる。連立交渉・政策協定の過程で次から次へと捨てられるから。
 だから逆に政治家もテキトーで過激なことを有権者に対して吹きまくっていた。
5.候補者が乱立して浮動票が分散するのでアテにならず、個人後援会を組織して
 利益誘導・バラマキをすることで組織票を積み上げる金権選挙となる。
6.浮動票・無党派層の声は基本的に無視される、国政に反映されない。
7.当選ラインが得票率20%、場合によっては10%台となる。危険で過激な政党も
 一定の組織票を積み上げれば当選できる。どれだけヤバイと思う有権者がいても
 落選させることができない。
8.比例代表選挙にはない、同一政党の複数候補の「共倒れ」、「票割りの失敗」
 という中選挙区制に固有の致命的な不合理すら存在する。
 (日本の主な中選挙区制論者に連記式・委譲式を唱えている論者はいない)

などの理由で廃止せざるを得なかった欠陥選挙制度、金権腐敗選挙制度。

(※)参議院の2人区以上の複数定数区に今も中選挙区制が一部残る。
421名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:41:44.25 ID:boLJCx2i0
>>410
株価とかに影響出たりせんかな?
まぁ安倍政権大勝が予想されるから大丈夫かな?
422名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:41:45.06 ID:lvlsiTTa0
どうせ最高裁で修正してくれるでしょ、という甘えに基づいたフェミBBAのだめ判決。
相手にするだけ時間の無駄。
423名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:42:12.79 ID:DKPwMv/i0
マスコミ喜びすぎだろ
ろくに背景も説明せずに
424名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:42:14.92 ID:igN5xQljO
全て比例選挙区制にすべきだろ
格差すら消える
425名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:42:18.39 ID:pahztnvb0
>>396
最高裁は,参議院選挙では,
都道府県毎の選挙区割りは合理性がないとはっきり言ってる。
参議院なんかは,鳥取と島根であわせて1議席でちょうど良い。

衆院でも,都道府県毎の一人別枠制が問題になってるわけだ。
426名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:42:26.72 ID:W/DRigjr0
4年前のマスゴミは、”政権交代の選挙だ!” って煽ってただけ。
一票の格差なんて言ってたか?
427名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:42:27.90 ID:1lNY4lEF0
>>411
投票は有効だが結果は無効
428名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:42:30.45 ID:MNaqcHeHO
面倒だから、全国一区のバトロワでw
429名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:43:06.01 ID:yuFRnDvS0
過去の判例を無視して、どう考えても無理な判決を出したことを、大喜びで取り上げるって、糞マスゴミは、異常すぎるだろ
430名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:43:15.07 ID:CONbESFzP
で、この広島高裁の判事としては、無効な選挙で選ばれた議員はの国会議員資格は有効だという考えなのか?
「違憲で選挙は無効だが、議員資格は有効」なのか?
それとも、今の国会議員は議員の資格も無効という考えなのか?
議員資格が無効という考えならば、議員ではない人びとに選挙制度の改正を求めるというのは辻褄があわないよな。
431名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:43:22.79 ID:l+hg76gN0
民主党政権も違憲状態だったし、
ずっと放って置いたのも民主党政権なんだけど?
432名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:43:23.77 ID:BLivIUYo0
>>414
1票の格差の是正だからね。広島だけではどうにもならんよ。
433名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:43:25.16 ID:1M/KhfKk0
434名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:43:27.29 ID:JGY2a5pMO
>>1
その時に与党だった連中に文句言えよ
435名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:43:27.60 ID:Vjo8Vh3j0
マスゴミがガタガタ騒ごうが泣こうがわめこうが次の選挙も自民に入れるよ
436名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:43:56.32 ID:xcAm4j4y0
あり得ない話だが
やり直し選挙の結果、総理や政権が変わったら
オバマがブチ切れそうだよなw
437名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:44:22.44 ID:HEKbp5vm0
上告されて最高裁でも無効って出たらさすがに重い腰を上げないとな
438名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:44:48.44 ID:Kv//6J/I0
>>418 >>392
そもそも憲法が、憲法違反の選挙をすることを想定していないんだから良いだろう。

まぁあれだ、抽象的不作為請求の認容判決みたいなもんだ。
「やり方はどうでもいいからA地点で85デシベル以下にするようにしろ」
って判決は出てるでしょ。それと同じ。
「やり方はどうでもいいから選挙の人口比率をなんとかしろ」
439名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:44:59.80 ID:1lNY4lEF0
あのさお前ら冷静に考えろよ
違憲状態がいいわけないだろ
無効にしてしまって早く違憲状態から変えたほうがいい
パチンコも廃止するために誰か訴訟しろよ
440名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:00.62 ID:aaFe5VtEP
>>386
社民党なんて、涙目だった…(´;ω;`)ブワッ
441名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:12.25 ID:1lNtYnlX0
>>420
制度変えても議員の中身は何も向上しなかったんだからこれは制度の問題より国民の問題だと思う
投票率が低いようじゃあねえ
442名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:12.29 ID:GLumoXf+P
>>410
選挙資金ってポスター代、選挙用紙代ぐらいじゃね
後は人件費(公務員)と裏金だろ?
俺たちに帰ってくるのか
443名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:21.07 ID:KxyYw5ix0
>>379
今回訴え起している地方の弁護士会って、ミンスが負けたととこばっか?
444名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:23.23 ID:vGSKZE6K0
11月まで猶予

野党選挙改正に全党反対(いまやったら議席減っちゃう!選挙せずに自民に文句だけ言える今の状況がベストぜんきょやりたくねー!)

↓←ここで必死に自民批判w

6月参院選で野党消滅ねじれ解消

選挙違法解消

終了

さてさて、自民批判は以前と同じようにできますかな?
糞マスゴミは叩いても支持率下がらないジレンマ状態で、自分等の影響力が殆ど無くなってるのを自覚したほうがいいなあ。
いつまでも日本を牛耳ってるような気になってんじゃねえぞ、くそが。
445名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:25.60 ID:HG2229Z+0
>>404
橋下氏「中選挙区制案」批判
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130322/k10013383351000.html

> 橋下共同代表は記者団に対し、「僕は小選挙区論者だ。中選挙区制で選ばれてきた
> 国会議員の質がそんなに高いのか。中選挙区時代の国会議員が、
> 国民の期待に応える政治をしてきたかと言えば、違う」と批判しました。
446名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:27.39 ID:r3T8S42U0
税金の無駄とか言うなら分かるが
もう1回選挙したって自民党の圧勝なのに国賊売国奴
民主党贔屓とかいって叩く連中が意味不明
公明党は反対しているが、自民党執行部は反対なんてしとらんよ
447名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:33.07 ID:W/DRigjr0
細野は、違憲の状態での選挙で勝った今の政権は違法だって言ってたな。
じゃー、4年前はどうだったんだよって事だ
448名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:45:46.05 ID:LkTr6jAT0
ワタナベの言ってた衆参両院選挙になるんかね
それまでに間に合うんかね
449名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:46:34.11 ID:py9JDryt0
いつかはこういう判決が出るかもって議員も薄々分かってたんじゃないのか?
450名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:46:45.33 ID:RYwmVnZC0
地方切り捨てとは何だったのかw
まあうちの県は議員数増えるだろうから
過疎県お疲れ様って感じだが。
451名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:47:07.52 ID:VyfwQ6Bs0
うれしそうだな
452名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:47:10.80 ID:Kv//6J/I0
>>431
だから違う。選挙が違憲だと言われ始めたのは40年前。
今回の問題は自民党とか民主党とかの問題じゃないの。
あえて政党を出すとしても、数十年自民党政権で違憲状態維持してて、
たまたま民主党政権になったタイミングで違憲判決出した方が違和感はあるだろ。
基本的に政権を担い続けてる自民党の時に出すことに違和感は無い。
453名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:47:14.62 ID:4VdBZam/0
次から直せばいいだけだろ
454名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:47:38.46 ID:5eFuDGeY0
調整のし易い中選挙区制に戻せば良いだけなのにな。
しかしそれでは大政党に不利になるので、自民も民主もやりたくないだけだろ。
455名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:47:44.77 ID:ECjJi6GI0
 選挙は大事な事だけど、落ち度のない当選者を辞めさせて市民を1日選挙に
つき合わせて予算を投入されるのは困ったことなんだけど。
 法律家のお遊びに国民を巻き込まないで。
456名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:48:02.39 ID:QMN+6XK00
最高裁が軽視されるのはバカだから
選挙無効=当選無効=再選挙を命じていれば誰も軽視するわけない
457名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:48:23.05 ID:6LelFtUT0
自民政権で必死だなーwwwwwwwwwwwwwwwwww
458名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:48:24.72 ID:SHFD9Az20
お前らマスゴミが推した民主党が悪いってことだな。
459名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:48:27.00 ID:W/DRigjr0
>>446
もう一度選挙やるには、仕組みを変えないとダメだよ。
それがなかなか簡単に出来ないって事だ。
ゼロ増5減はダメだってマスゴミが言い出してるし。
460名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:48:42.76 ID:wSOVD/it0
>>447
細野ってホントバカだな
461名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:48:43.35 ID:jzsnMRTb0
三年間放置した民主党政権への批判はまだー?
462名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:48:51.82 ID:Rh8OioG+0
>>452
じゃあ、どうすればいいんだよ。
きっちりと決まるやり方あんの?
463名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:48:55.27 ID:H1VPa2eB0
>>449
数撃ちゃ左翼裁判官に1つぐらいは当たるからね。
464名無しの権兵衛:2013/03/26(火) 08:49:04.63 ID:37euU8Xl0
                   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   やっと私たちにも春がやってきました
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   広島高裁の筏津さん ありがとう
                 ゝ.ヘ         /ィ   一部の司法の援護射撃を得て社是である
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ 安倍叩きに今後ますます奮励努力いたします
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !
           |   |     _>  .|.    .|   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     |    |    /     i  .∧
       / \  |     ヽ    i    i   /      | / ハ
       ハ   ヽ |     ヽ    !    !   /      |    /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | .  |  /       |   // \
     /     \ |      .ヽ  i   i /         | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
465名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:49:23.78 ID:Bt+IvdEw0
ブタノミクスのせいだな
466名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:49:34.73 ID:D0pzpQZm0
>>385
>>402
だって、民主の朝鮮人どもですからw

ヤツラも、これで選挙ひっくり返せるとは考えて無いが
とにかく日本の国政を混乱させるのが在日朝鮮人の目的だから

朝鮮人の小沢が、新党作っては壊して日本の政界を混乱させ続けたのも同じ
   
  
467名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:49:37.94 ID:xcAm4j4y0
>>447
また『自民が邪魔したんで違憲状態是正が出来なかった』
とホザくんだろうな
468名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:49:50.40 ID:pahztnvb0
>>443
弁護士会は,都道府県単位です。
都道府県単位で,民主が勝った県など,存在しませんwwww
なので,提訴されているのは,自民が勝った都道府県と,維新が勝った府だけです。
469名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:49:51.14 ID:HG2229Z+0
>>441
そんなことは絶対にない。

鈴木宗男も山崎拓も小選挙区からは当選できない(鈴木宗男は小選挙区を忌避)、
山崎拓は有権者が何度も落選させることができた。加藤紘一もついに落選した。

(2人立候補の場合)得票率50%超というのは、それくらい難しいんだ。

そもそも制度を論じるのに、「国民の意識」云々を持ち出すのはナンセンス。
なぜなら、それならどんな制度でも良いことになってしまい、
制度の是非を論じる意味がなくなるから。いわゆる、論点ずらし、話のすり替え。

しかも間違っている。
470名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:49:58.55 ID:h3GfSlXM0
>>360
やり方が間違ってる選挙は無効とのお達しである
471名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:50:20.05 ID:5zKp60ze0
無効?やり直す?やり直す?やり直しちゃっていいの?ねえ?
472名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:51:06.46 ID:VN9M17nQ0
裁判所に国会を解散させる権利を与える方が違憲だと思うけど
憲法には裁判所にそんな権限与えてない
どうせ選挙やり直しても民主が涙目になるのは見えてるけど
473名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:51:08.21 ID:nEsC4Gxr0
40年も違憲状態が続くってことは
選挙制度にも問題があるけど、法には問題ないの?
474名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:51:16.84 ID:H1VPa2eB0
>>460
違憲選挙で当選した細野も正当性が無いからね、そう思うなら辞表を提出すればいいと思う。
まずは隗より始めろだよ。民主党議員が全員辞表を出せば再選挙にもなるだろうし。
475名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:51:18.50 ID:y0fT+MN80
広島高裁に強度の落雷でも落ちたらいいね
476名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:51:44.15 ID:GLumoXf+P
本当に一票の格差は違憲なのか
地方で日本人の食糧を作っている農家と、都会で毎日家に閉じこもって文句たれているニートが
同じ一票持っているとは思えない

やはり納税額で分けるべきだよな
477名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:51:50.45 ID:Iure8KJ80
別に今回だけ選挙方法が違ったわけでもないのに必死だなw
478名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:51:51.96 ID:h4IoJ14J0
無効なら違憲じゃないやり方でやり直すしかないよな
479名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:52:02.17 ID:pSiHQzOb0
民主政権時のマスコミは
「1票の格差を是正してないのに解散しろだなんて頭おかしい」
「自分にばっかり有利な是正案なんて出すなクズ」
みたいな論調でしたね
480名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:52:08.97 ID:h3GfSlXM0
>>471
いいよ
481名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:52:17.28 ID:1lNtYnlX0
>>462
誰かが得をすれば必ず誰かが損をする…皆を満足させることなどできないだろうね
皆が不満を持ちつつもしぶしぶ納得する、という解を出せればベストだけど
そんな作業を今の政治家にできるのだろうか?…(´・ω・`)
482名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:52:36.35 ID:/i9xZWkS0
次から合憲になるように定数減らそうぜ
483名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:52:41.75 ID:wAxuOe330
しかし憲法なんて守ろうと破ろうと糞の役にも立たないものだな
484名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:52:54.32 ID:Vxng9QpD0
今日テレビに出てた弁護士が
金尾って名前で吹いたwキムさんですねわかります
485生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/26(火) 08:53:01.03 ID:J6H5nKeqO
>>476
納税額で分けたら農家なんざゼロかマイナスだろ。
486名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:53:10.86 ID:jYnbf/vz0
東京30、神奈川・大阪20、愛知・埼玉17、千葉15、兵庫13、福岡12、静岡9、
茨城・広島7、京都・新潟6、宮城・長野・岐阜・福島・群馬・栃木・岡山5
三重・熊本・鹿児島4
山口・愛媛・長崎・滋賀・奈良・沖縄・青森・岩手・大分・石川・山形・宮崎・富山・秋田3
和歌山・香川・山梨・佐賀・福井・徳島・高知・鳥取2
島根1

合計285人
487名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:53:18.44 ID:HG2229Z+0
>>454
> 調整のし易い中選挙区制に戻せば良いだけなのにな。

はい、これも大嘘。中選挙区時代は1票の格差は3倍超だった。

1人区の小選挙区だから、誰にでも2倍超の格差はおかしいとすぐわかる。
格差の是正が行なわれる。
488名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:53:19.80 ID:ZkzmN64lP
判りやすいくらい
嬉々としてんなw

再選挙で残党すら居なくなるのに
記事書いてる朝鮮人状況が判って無い?
489名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:53:21.02 ID:9ug5/5K70
自民党の出した「定数是正案」に対して、「対案」を出さずに他の野党に「一緒に反対しましょう」と呼びかける民主党。
こいつら政権与党の時も解散総選挙を避けるために、自民党が出した「0増5減案」を蹴って先送りを図った。

あのときの樽床と輿石のニヤケ顔が忘れられませんわw
490名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:53:33.23 ID:uIu2Qyx70
いいよこれぐらいカマしてやらなきゃ
政治家の自己保身で何年もグズグズしやがって
こんなもん人口でさくっと選挙区減らせばいいだけだろうが
三日でできるよ三日で
491名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:54:06.25 ID:D0pzpQZm0
>>447
家族騙して娘の運動会の日に不倫旅行行ってた細野モナ男

細野には誰を責める資格も無いだろw
  
http://blog-imgs-27.fc2.com/o/i/r/oiradesu/20060930115516.jpg

  
492名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:54:16.34 ID:r3T8S42U0
しかし以前にも増して中選挙区論者が急増しとるな
層化青年部が本気で動いていてもなんら不思議じゃないがw
維新やみんなの党にとっても有利なんだよな中選挙区
当然今迄で一番、中選挙区導入しだがるやつが多くなるわけだ
493名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:54:45.97 ID:h3GfSlXM0
2chにも、ただのバカと、まっとうに教育を受けた層が居る
ことがよく分かるスレだなw

バカは野蛮人国家にでも移住すればいいのに
494名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:54:49.36 ID:Rh8OioG+0
>>481
単純に人口比だけで行けるのならとっくにやってただろうけど
それだと地方が全然議員いなくなっちゃうし
それはそれでどうなのよという話だわな。

その上議員定数削減なんて言ってるし。
出来るわけ無いわ。
495名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:54:56.46 ID:PCXraeIP0
朝鮮人の「親日派財産没収法」や「対馬で盗まれた仏像を返す必要はない」などと
いうおよそ近代的裁判所とは思えない判決には決して異議を唱えない毎日変態朝鮮人新聞が
なにを寝言を言ってるんだかwwwwwwwwwwwwww
496名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:55:05.79 ID:X0WwePip0
じゃあ全国の最低労働賃金も揃えろよ。国民の命は一緒じゃねーって事かよ
497名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:55:07.71 ID:W/DRigjr0
>>473
だよな。
憲法改正が必要だな
498名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:55:24.20 ID:l+hg76gN0
広島高裁は立法府に踏み込み過ぎだろ
499名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:55:45.64 ID:ijfDXupt0
一県最低一人を違憲とのたまうなら議員定数は削るどころか増えちゃうよねw
鳥取の一人を基準にして他の県を比率に応じて増やさなきゃならない
行政単位を無視してある程度の人数で選挙区を切っていくなら、境界線が常々変動してすっげえ面倒くさいよね?w

三権の中で司法が一番馬鹿の集まりだと前から思ってたけど想像以上だったw
500名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:55:50.14 ID:+Jnc0A80O BE:1136163072-2BP(22)
なんか意味わかってないやつ大すぎ
選挙が違憲だと言うのは司法で出しても構わないけど無効判断はやりすぎ
一票の格差と個別の地域で行われた選挙結果は別のこと
選挙結果はその地域の住民の意志であり司法がそれを否定するのは
司法>住民を意味するので誰のための法なのかとゆーことになる
ある意味、民主主義の否定
501名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:56:01.47 ID:TS453Y5mO
>>411
言ってない
お前の頭の中の怪電波は言ってるかも知れんがねw
502名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:56:05.00 ID:Kv//6J/I0
>>462
やり方はそりゃあるけど(選挙区を人口比率に沿って形成するとか、一定範囲の選挙区を
人口の増減に対応して拡張、縮小するようにするとか)民意に沿ってってなると難しいのもたしか。

でも裁判所がこうしろ!って選挙のやり方まで指定するのは、
それこそここで誰かが言っているように権限の逸脱というか三権分立にもろ反するしなー。
503名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:56:22.33 ID:zOA/y8ok0
これまで軽視してきたのは司法自身じゃねえの?
504名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:56:34.16 ID:5eFuDGeY0
>>487
区割り見直して中選挙区制に戻せば格差解消できるぜ。
以前の3倍超は、農村に強い自民が有利になるように、都市部を放置した結果。
505名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:56:47.14 ID:yLoTkeRU0
何故選挙前に判決を下さなかった最高裁
506名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:56:47.88 ID:ZkzmN64lP
再選挙やって民主が居なくなった途端
全国の弁護士が
合憲だと裁判起こしそうw
507名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:57:02.91 ID:W/DRigjr0
道州制にしないと無理だよな
508名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:57:11.46 ID:WwXSAg1s0
そして衆参同時選挙が決まった瞬間
それは駄目だ!喚き散らす毎日変態新聞なのでしたw
509名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:57:48.02 ID:76IuxNEV0
>>487
へぇ小選挙区制にして、そこはましにはなったんだな 今の最高は2倍ちょいだっけ?

今って小選挙区制だけど、中選挙区制度を残してる→だから歪な部分があるって感じ?
司法は人口比を重視してるのかな?
510名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:57:56.60 ID:3IP67VG50
できるのなら過去に戻りたい
民主党が政権とった選挙も無効なのだから
511名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:58:12.50 ID:1lNtYnlX0
>>469
詳しいね
確かに制度のみに焦点を当てて議論するのは間違いを正す上で大切なことと思う
でもそんなにナンセンスなことかな?制度を正しく運用する上で一番大事なことだと思うけど

…まあ、間違ってるなら何も言えんが
512名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:58:15.01 ID:r3T8S42U0
というかね
もし今年中にもう一回総選挙したら
自民党の議席数は増えると思うわ
逆に民主党はさらに減るわけだ

誰が叩いているかはよく分かるってもんだ
513名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:58:17.26 ID:FlYdy3Ak0
なんで民主の時には言わないで自民になったら急に言うのさ
こういうのが気持ち悪いし信用なくすんだよ
514名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:58:34.67 ID:HG2229Z+0
>>492
維新は橋下・松井が小選挙区論者、石原などの旧太陽が中選挙区熱望。
みんなの党は比例代表制を主張している。
515名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:58:44.84 ID:X0WwePip0
毎日新聞の言う三権分立って 司法判断>>>国民投票 なの? 
どう見ても三権分立の破綻した瞬間だと思うんだけどなあ
516名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:58:47.38 ID:Rh8OioG+0
細野はわざと「定数削減もセットでやれ」とかほざいてやがるしな

絶対無理なのわかってて言ってるんだろう
最低なやつだ
次は絶対落として貰いたい
517名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:59:28.43 ID:pahztnvb0
最高裁は,議員定数を減らせなんて,一度も言ったことはない。
それは,マスゴミが勝手に言ってること。

選挙区割りは,人口変動によって,常々変動するもので,
都道府県を越えたからといって,面倒になるものではない。
518名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:59:35.04 ID:jYnbf/vz0
>>499
そもそも、単純に、格差を減らす選挙区づくりをしようとするなら、
人口あたりの国会議員を増やすしかないのは、算数しか出来なくてもわかるわな。
519名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:59:38.48 ID:O6diNQEwO
同じ違憲なら北朝鮮へ拉致被害者を救出へ行けよ!
ただの司法は違憲ですねで終わるんだから
520名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 08:59:59.93 ID:5eFuDGeY0
余程自民党は中選挙区制に戻すのが怖いらしいな。
イカサマ選挙が最大効果を発揮するのは小選挙区制だからな。
521名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:00:45.31 ID:LizXgkvX0
>>510
な? バカはすぐに、こういうこと言い出すw
522名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:01:24.01 ID:Kv//6J/I0
一部だけが違憲って結論付けたのはちょっとヒヨったよね。
最高裁は以前の判決で、「一部の格差は全体に波及するから選挙は全体として違憲である」
って言ってる。

最高裁の理屈に乗っかるなら、選挙が全体として無効って結論の方が容易く導けるんだけど
さすがに1億人の選挙無効判決を書くのは心がもたなかったのだと推測するw
523名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:01:24.91 ID:r3T8S42U0
>>514
トップ層はそうなんだろうけど
駒連中は基本保身しか考えていないからね
中選挙区賛成論者は多いでしょ
これは自民党でも同じ
んで、いろいろ揉めて立法府政権じゃ決められないって訳だ
524名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:01:28.81 ID:W/DRigjr0
>>514
小選挙区制のほうが、世間のムード如何で政権交代の可能性が大きくなるからな。
マスゴミと野党からしたら、小選挙区制は維持したいだろう。
525名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:01:39.04 ID:Nk9NexWI0
野田が解散したけど、それの追及が全くないな。
526名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:01:47.00 ID:2JKjBWQc0
内閣支持率も政党支持率も前の衆院選の時より
自民↑ミンス↓なんだが。
それでもやり直せって言うの?ww
527名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:02:56.50 ID:D0pzpQZm0
> 選挙が違憲だと言うのは司法で出しても構わないけど無効判断はやりすぎ
> 一票の格差と個別の地域で行われた選挙結果は別のこと
> 選挙結果はその地域の住民の意志であり司法がそれを否定するのは
> 司法>住民を意味するので誰のための法なのかとゆーことになる
> ある意味、民主主義の否定


地方裁判所が「国政」について憲法判断してるのが根本的に間違い
制度会えた方がいい

国政選挙は「国民が直接審判」を下した物で
地方裁判官ごときがコレを否定する権利など無い

「尼崎事件」や「パチンコ利権」を見てても、最近は警察も朝鮮人の配下になってるしな
司法制度全般を根本的に見直すべきだろう

  
 
528名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:13.25 ID:jYnbf/vz0
>>526
いいんじゃねえの、しっかり選挙区制度を作りなおした上で、7月に衆参同日選挙やれば。
ねじれはぱっと回復するんじゃね?
529名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:19.37 ID:GIQSsfov0
衆院は選挙区のみ
参院は比例のみ


これでいきましょう
シンプルイズベスト
530名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:20.92 ID:xcAm4j4y0
>>508
『安倍がまた政権を投げ出した!』と連呼するに1票
531名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:32.03 ID:5eFuDGeY0
>>526
その数字がマスゴミの捏造だとしたら・・・
TPPの手のひら返して、怒っている国民は少なからずいる。
532名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:40.16 ID:O6diNQEwO
違憲でも選挙は無効にならないなら
拉致被害者を救出へ行け!
日本人を見殺しにするより違憲でも救出しろ

違憲でも選挙は有効なら
考え方は同じ

違憲に区別はない
533名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:42.77 ID:PGcEivzb0
自分らの誘導が功を奏さず、自民が勝ったもんだから
選挙は無効!だから民を反映してない! と思いたいんだろうなー
哀れ・・・ガラパゴスメディア
534名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:45.60 ID:76IuxNEV0
>>515
うーんどうかなぁ
今回の判決自体は三権分立だから出来た事で構わないんじゃ?司法から見ると、猶予期間もあり、その間に指摘してきた→もう無効と判断した
これで強制力持って当該議員参加の国会審議に待ったをかけると介入かなぁと思うけど
圧力をかけたに過ぎないかなぁと今は
535名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:18.12 ID:QywuRNfC0
>>522
それ以前に、全部を違憲だから無効ってやると、法律改正する人間が居なくなって
同じ制度で選挙 -> また無効。の繰り返しの嵌め殺しになる。
536名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:32.28 ID:jYQrS4xdO
選挙結果の気に入らないhentai毎日は随分嬉しそうだな。
537名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:04:44.26 ID:Rh8OioG+0
定数削減はやらないで
足りないとこだけ増やせばいいじゃん
違憲を是正するほうが大事だろ
538名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:05:01.16 ID:LFcAbktL0
>>513
一言で言うと民主党の時限爆弾。

自民の末期でも一票の格差問題は限界に達していて、
区割りやら是正制度の検討が進んでた。

んで、民主党政権になってからその動きがぱったり止まったんよ。
「早く決めねえと次の選挙が円滑にできネエだろ?わざとやってんのか?」
という声もガン無視。
菅直人が参院選に負けた後はさらに動きが止まり、野田政権でやる気ナッシングなのが決定的に。

あきらかに衆院選で票が取れなくなるのを見越して、無効選挙判決工作仕込んでたんだよね。
政権取ってた三年間を使って。
539名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:05:26.48 ID:D0pzpQZm0
>>527 訂正

地方裁判所が「国政」について憲法判断してるのが根本的に間違い
制度会えた方がいい ×

制度変えた方がいい ○
540名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:05:26.57 ID:W/DRigjr0
マスゴミや弁護士会は、こんな事よりNHKのみかじめ料を問題にしたほうが、世間の受けが良いと思うんだけどな。
541名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:05:59.41 ID:yc6j1lpc0
次の選挙から適用しろよ。 やり直しに国民の血税がいくら必要だとおもってんだ?
糞民主が!! マジで消え失せろ
542名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:06:23.50 ID:cwThprhrO
変態侮日が何だか嬉しそうですね。

で、購買部数どんな感じですか?
世の中操れなくなったのをどう思いますか?
543名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:06:25.69 ID:+Jnc0A80O BE:2840408257-2BP(22)
だから選挙制度の問題じゃねーっての
国民の意思よりも司法判断の方が重いって言っちゃったわけ
544名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:06:40.29 ID:HG3ldpX50
おかしいなあ三権分立を「憲法に書いてないから」と徹底的に無視した政党を
さんざん持ち上げてた新聞があったんだけどどこだっけ?w
545名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:14.61 ID:r3T8S42U0
>>531
TPP反対勢力ってのは主に田舎者なわけ
んで田舎は自民党絶対的安定
負けるわけがない
維新なんかもまったく関係なしの敵なしで
選挙しなくたって自民党圧勝が決まっている土地柄
546名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:31.18 ID:HG2229Z+0
>>504
小選挙区も格差の解消について、何も劣るところはありませんよ。

むしろ一貫して、中選挙区時代(3倍〜4倍)よりも格差は縮小している。
導入しただけのことはあった。

2倍を超えると「おかしい」とすぐバレちゃうからね。

>>509
> へぇ小選挙区制にして、そこはましにはなったんだな

その通りです。

> 今って小選挙区制だけど、中選挙区制度を残してる
> →だから歪な部分があるって感じ?

そうですね。参議院の一部に中選挙区が残っているので、
大政党の中にどうしても派閥が残ってしまいます。
なぜなら同一政党の公認候補同士でしのぎを削らなければならない、
落とすか落とされるかの死闘を演じなければなりませんから。

民主党が前原=野田グループと小沢=鳩山グループに分かれたのも、
自民党で派閥の合従連衡が進み(例:大(中)宏池会構想、麻生派=大島派合併構想)、
派閥が整理されつつあるのにも、ちゃんと理由があるのです。
547名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:07:50.61 ID:8j1i2+wH0
今日の株価はどうなるかな

悪夢の民主党政権復活への恐怖から、パニック売りの大暴落か
再選挙で民主党の完全壊滅を見越して、期待からの大幅上昇か
548名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:08:11.45 ID:jGiLhksG0
嬉しそうだなー
549名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:08:29.64 ID:aBXTAFNcO
サヨクがアホなのは知ってたけれど目的の為に手段を選ばないどころか手段が目的よりも上に来てるじゃねーか。衆参同日選挙になればサヨク勢力は朝日に晒されたDIOみたいにキレイさっぱり消し飛んでしまうぞ。しばらく闇に隠れて自民党の失敗を待つべきなのに。
550名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:08:31.14 ID:LO3YidPP0
なにノリノリなんだろw
無駄な選挙費用が増えるだけじゃん
551名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:08:32.08 ID:Kv//6J/I0
>>515
憲法違反かどうかは司法が判断できる。
そして今回の選挙無効の理由は憲法違反。
3権分立にはまったく反していないよ。

君みたいな感想を持つ人がいるのは「別に人口比率なんてたいした問題じゃないのに
無効にするなんて迷惑だ」という価値観があるから。要するに憲法に制定されている人権を
侵害されたという実感が無いことに由縁するんじゃないかね。

これが例えば、どっかの発展途上国みたく、選挙を形式的に行ったものの
全部白票扱いにされて得票率100%で福島みずほ当選!とかなってたら
司法が憲法判断ができる、すなわち三権分立に感謝することになるのだろうよ。
552名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:08.74 ID:5hDfNWz3O
不満がある人間を、鳥取島根に強制移住させればいいんだよ。
553名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:21.94 ID:5eFuDGeY0
小選挙区制擁護に必死な奴がいるな(w
554名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:26.99 ID:W/DRigjr0
4年前の選挙の時は、何も言ってなかったのに
555名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:41.47 ID:wkLfyEYH0
こんな法律馬鹿の意見をまともに聞いてたら日本終わるぞ
556名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:47.74 ID:i8Ft1AX40
確か全国で一番格差が大きい(一票の価値が低い)選挙区は、野田の選挙区なんだっけ。
野田の選挙区は提訴されてんのか?
557名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:53.84 ID:rbLAoBfa0
嬉しそうだなwww
558名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:09:55.89 ID:EHbi+L6u0
さっさと区割りして、知らん顔して全く素振りを見せず、いきなり衆参ダブルにしちゃえばいいんだよ
野党は候補者揃えられなくて総崩れだ
559名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:10:06.38 ID:jYnbf/vz0
単純に、「千葉県民の方々は、高知県民に比べて2.5倍蔑ろにされてる!」とおもってるのかね
560名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:10:40.98 ID:LO3YidPP0
こんなものは差し止め訴訟とかで止めないと普通有効だよな
株主総会なんかだと
561名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:11:05.99 ID:D0pzpQZm0
>>538
だから、民主なんて日本の政党じゃない
こいつらは幹部は殆どが帰化朝鮮人

目的は、「日本の政治の混乱」と「経済の衰退」

だから政権取っても一切選挙制度を改善する動きもしなかった
そして、自民が政権取ったらまた違憲だと騒ぎ出す

それに協力してるのが毎日や朝日などの売国マスゴミ
というより、ハッキリ「朝鮮人」と言った方がいいな
  
562名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:11:32.03 ID:fO2EpcmRO
さっさと解散してゾンビどもをひねりつぶそうや
563名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:12:03.02 ID:9ug5/5K70
いくら説得しても毎日新聞の解約を渋ってた爺ちゃんが、
近くの販売店が潰れて配達時間が遅くなったのを機に解約することにしました。

配達部数低下 → 販売店統合 → 解約数増加 → 配達部数低下
なんとういう倒産スパイラルw
564名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:12:13.64 ID:r3T8S42U0
民主党どうのこうの言っている工作員が
本当に意味不明
もう相手になんない存在なんだよ・・・
目を逸らそうとしているんだろうけどね(´・ω・`)
565名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:12:14.72 ID:V5FqNIk00
これを受けて衆参ダブル選挙なんかしたら民主党死ぬんじゃないの?
566名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:12:23.83 ID:Kv//6J/I0
>>535
そうか。無効判決を書く場合には一部無効のが実際的なわけか。
猶予を広くとって全部無効もありかと思ったけど、万が一立法府が無視したり
改正に苦戦した場合に困ったことになるものね。
567生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/26(火) 09:12:41.86 ID:J6H5nKeqO
ここで自民だ民主だと言ってるヤツは全員アホ。
この弁護士は20年以上、私費数億をなげうって選挙無効を訴え続けている。
1票の格差是正は民主主義の根幹だという信念からだ。

ちなみに先進諸外国では、1.2倍程度でも違憲。
568名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:12:44.88 ID:Qk5Tu5G30
日本を停滞させたいのかよ
569名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:13:49.86 ID:76IuxNEV0
>>567
どうやって1〜1.1倍にしてるの?
区割なし?
570名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:13:51.24 ID:yc6j1lpc0
結果が出たものを、やり直しははできない。民主政権が3年ものさばったようにな!
違憲なら選挙前に言わなければならないんだよ。 
571名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:13:53.82 ID:F82uyECX0
公務員ごときが選挙で選ばれた国民の代表にNOを突きつけるとか舐めてるな
572名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:14:04.24 ID:cByQbcaDO
じゃあ即解散して国会議員全員改選しよう。
そのかわり以降マスコミが新聞やテレビで意見を言うのは無しな。出来事だけを伝えろ。論説とかいらねーから。
573名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:14:11.33 ID:l+hg76gN0
定数を増やすしかないな
574名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:14:26.95 ID:dULuYUhwP
                       
 民主党が圧勝した09年選挙のとき、

こんな全国的裁判やった? 区割りが同じだったろ。

俺には雑音さえ聞こえた記憶がないんだが、、、、

マスコミが大はしゃぎしてるし、朝日は大喜びで号外までだしてるが、

やはり、自民党が圧勝したから弁護士会が暴れたんだろうな・・・・w
575名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:14:31.42 ID:d0vFMD/H0
>>1
吠えるのは自民を与党から追い出してからにしろよwwww

ま、選挙やり直した所でお前らの大好きな
民主党が再び与党になることはないけどなwwww
576名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:14:34.76 ID:r3T8S42U0
>>567
俺も金と学歴があれば生涯を捧げてもいいな
577名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:14:59.05 ID:LFcAbktL0
今回の判決を訝しがってるヤツは、2012年の9月くらいからの衆院選挙に対する予想ログを抜き出して調べるべし。

民主党が意図的にこの問題を放置して、
違憲状態で選挙そのものを不可能にしようとしてる旨の解説してるヤツがいるから。
絶対。

これはある程度予想されてた事なんよ。

…まー、全国一斉やり直しとか成らないし、
最高裁行けば「違憲だけど有効」になるだけだけどな。
578名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:15:13.60 ID:SnDlOmti0
>>533
メディアがどうこうではなく、裁判の判決の話なんだが?
579名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:15:29.11 ID:Rh8OioG+0
格差是正のための
区割りを変更する法案は今国会で成立するもようらしいぞ
580名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:16:21.38 ID:l+hg76gN0
まぁマスコミは日本人の敵だけどな
581名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:16:56.90 ID:W/DRigjr0
一票の格差を問題にするなら、投票率も問題にしろよ。
選挙に行かないやつには罰金を課すとか。
地方の選挙で極端に低いのがあるからな。
582名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:17:01.66 ID:YsoydczO0
>>567
しかし一票の格差が原理原則を貫いてその他の先進国並みの1.2倍になったら
日本は革命だな。
地方の議員はどれだけ減らされるんだろう。
583名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:17:21.21 ID:SnDlOmti0
>>537
そうするしかないと思う。
比例区の定数を増やした事にして、余分に当選させるのが順当。
584名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:17:23.76 ID:d0vFMD/H0
>>574
つうか、弁護士会には
判決が出るころに与党が自民になってることも
全て計算ずくだったってことだろうね。
585名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:17:24.69 ID:xMXgOOrh0
500億円で足りよう
586名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:17:31.30 ID:WPAafWDv0
モナ男「逃げないで下さい!」
現首相「失礼な!」
ここでニュース番組は終了。

その後、
現首相「与党の時、やらなかったのはあなた達でしょ!」
モナ男「ぐぬぬ・・・。」
ニュース番組で殆ど放送されなかったよな?
587名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:17:44.19 ID:fA1mjVYF0
>>1

君が代訴訟やら慰安婦訴訟やらで政府が勝訴すると判決のほうがおかしいといちゃもんつけるくせに、
自社の思想信条にあった判決だと持ち上げて鬼の首でも取ったかのようにほめそやす。

この程度の新聞社・テレビ局がマスコミ様でござい、真実・公平・公正な報道機関でございと大きな面
してるんだからくだらない。
588名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:17:45.54 ID:xcAm4j4y0
>>579
じゃあマジで衆参同日選挙来るかな?
政治と景気回復の停滞が心配だが

wktkイベントが一つ増えたとも言えるな
589名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:18:06.77 ID:3bM7qE340
>>578
なんか毎日が嬉しそうなのがわかるんだけど?
なんでかな?
590名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:18:15.36 ID:aXuz8Nty0
自公が是正しろと言ってたのに無視したのが民主党
あげくにブタがそのままで解散w
これは立法府の怠慢と言われてもしょうがない

あさって新たな区割りが答申されるんで
4月上旬に法案が国会に提出される

即可決してくれ
591名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:18:58.52 ID:H2JYiEi90
高裁判決で上告するんでしょ.
ミンスが違憲判決受けて放置してたのは最高裁.

どうみても,ミンスの時の方が問題大きいのに,
マスゴミは総スルーに近かったよね.
592名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:19:42.34 ID:JZVMzm2XO
次に選挙するときは日本の害虫が一掃出来るね
593名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:20:00.59 ID:aH+oyIjU0
定数大幅削減比例一本での選挙で全て解決、単純明快
もし民主国家日本ならばの意識があればの話だが
594名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:20:07.99 ID:W/DRigjr0
今朝のテレビに出てたコメント屋の中には、ゼロ増5減でもだめだって言ってたのが居たな
595名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:20:41.89 ID:5+7o8KAg0
変態新聞にしては普通のこと言ってるよね
ずっと前から違憲判決出てるのに、与野党含めて、放置しすぎ
どうせ違憲だけど有効って判決しか出ないって思ってたんだろ

この件で一番面白いのは、
選挙やり直せば議席増えるって勘違いしてるみんなの党
596名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:20:42.78 ID:xMXgOOrh0
だってこの手のって、自民が嫌いなそっち系の人達が喚くんでしょう?
597名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:20:48.56 ID:xQHYkOed0
今日も明日も判決が続くわけだけど、あとの判事さんはたいへんだな
無効を出さなきゃ臆病だと思われる
違憲さえ出さなかったら、ポチだと思われてもしょうがない
598名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:20:52.19 ID:LFcAbktL0
普通人並の記憶力と、新聞記事の読解力が有るヤツなら覚えてるはずなんよ。

ここ数年間の民主党政権期に於いて自民党は民主党に対立してたが、
この問題についてはむしろ積極派だった。
ガン無視してストップしてさせてたのは民主党の方。

「次の選挙行えないだろ?」
「選挙やっても結果にアヤ付けられるかも知れないだろ?」
という声も華麗にスルー。

野田政権末期の選挙時期決定要因にも、この違憲状態ファクターは影響を与えてた。
今回の判決を意図的に狙ってたのは明らかなんだよね。
こういう事情を無視して「自民も民主も関係ない」言ってる奴は、認知症診断受けに行った方が良いと思うよ。割とマジで。
599名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:21:40.53 ID:Rh8OioG+0
>>588
うん。さっきNNNノンストップニュースで言ってたわ。
もう区割り変更法案はできてるらしい。

衆参同日選挙で自民圧勝めざしてもらいたい。
600名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:22:01.78 ID:W/DRigjr0
>>595
4年前の選挙の時にも言ってたのかな?変態は。
601名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:22:20.37 ID:qsg5Vd5VO
>>587
そうじゃない
大昔から新聞他マスコミは「政府が負けた」判決を大々的に取り上げて批判の材料にしている
政府が勝てば扱いは小さい
602名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:22:28.92 ID:d0vFMD/H0
>>596
そそ。全国で「オスプレイ反対!!」って叫んでる連中の大半が
地元の人間じゃないってのと同じw
603名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:22:30.51 ID:JZVMzm2XO
そもそも区割りに関してはその昔から延々言われてた事だし
人口に合わせて区割りを修正するのは別に悪い事じゃないからな
604名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:22:43.35 ID:3iePqD9c0
究極の無駄公務員が国会議員だからな
しかも国民の意思を全然反映していない
半分でも多いぐらいだ
今は中国韓国とすでに戦争状態なのに
東京卒業がどうたら柔道太田がどうたら・・・泣けてくる
605名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:22:45.62 ID:76IuxNEV0
>>546
詳しそうなので一個聞いていいかな?
0増5減は良いとして、今連用性で揉めてるよね?あれってメリットは何なのかな?

自分は人口比だけでは平等にはなれないと思ってて、一人別枠制度は悪くないと考えてるんだ 例え建前上の平等でしかなくてもね 人口比と全国最低限の枠の保証が上手く合体したものがいい 連用性は区割平等ではなくて党を中心に考えてる感じでねぇ
606名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:22:53.71 ID:D0pzpQZm0
>>586
しかし、チョンマスゴミと民主は
いつまでモナ男を使うつもりなんだろうなw

モナ男が、少しでも人気有るとでも思ってるのかねw

「細野モナ男 = 不倫」 のイメージしか無いだろと
  
  
607名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:23:27.22 ID:d0vFMD/H0
>>600
マスゴミ「報道の自由には、しない自由も含まれます!!(キリッ」
608名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:23:58.96 ID:9AccM6lx0
改正案を選挙回避のために野ざらしにした上、改正していないのにやけくそ解散したミンス3馬鹿
ホント日本国を貶める事ばっかりやってやがったもんだなぁ
609名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:24:18.02 ID:W/DRigjr0
>>597
逆だろ。
今朝のマスゴミの大騒ぎを見たら、広島判決に逆らう方が勇気がいる
610名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:24:46.01 ID:5eFuDGeY0
民主が〜自民が〜と言ってる奴が多いから、どちらにも不利になるように
中選挙区制に戻せば良いだけ。
611名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:25:30.57 ID:aXuz8Nty0
民主党は1票の格差が是正されると
解散の環境が整うから逃げまくってた←これがすご〜く大事!

これがこの話の大前提なんでw

マスゴミは野田ブタにインタビューしてこい
是正しないで解散したことをどう思うか
おまえらの仕事だぞ
612名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:25:57.22 ID:10s7Hb9H0
自民党信者はせっかく大勝したのにそれが無効とか言われたら怒るわな
613名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:16.86 ID:JTv3pwLo0
左翼って自滅の道目指してないか?
614名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:26.07 ID:TzEVfvmF0
ねえねえ、何で民主党の時は言わなかったの、ねえねえ
615名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:26.49 ID:gnh8ArM00
自民も民主も関係ない
投票価値の平等は民主主義の根幹だから
住んでる場所で選挙権が軽んじられるのはおかしい
616名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:32.20 ID:aH+oyIjU0
>>598
国会議員にまともにできるはずないのは両党に限らず
俯瞰的意見は共産党の比例代表だけが正論でした。
617名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:35.81 ID:LFcAbktL0
>>590
なー。

菅のころからガンガンに言われてたんだよな。
野田になってから露骨に無視。
選挙時の劣勢を見込んだ破壊工作なのは明らかだった。

たかだか2年くらいの動きなのに、覚えてないヤツ大杉なんだわ。
意図的に忘れてるふりしてるゴミも居るけどさ。
618名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:26:39.22 ID:W/DRigjr0
アカヒが号外を出したことで、この事がいかにくだらない事か分かった。
619名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:27:04.96 ID:BIbukx+t0
一票の格差を叩くのは良いけど、その後の手当ては考えているのか?
富の集中する都市の政治力が大きくなり、疲弊している地方の政治力が落ちる
普通に考えて、さらなる格差拡大を招くことになると思うけど

都会の人々が地方のことも考えた投票行動を行う
これ絶対ありえないよね
620名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:27:10.18 ID:D0pzpQZm0
>>604
>究極の無駄公務員が国会議員

ちょっと違うな
無駄なのは、民主党や社民党などの朝鮮系議員だ

そして、議員に「戸籍の公開」を義務つければ是正可能

菅や辻元みたいな朝鮮人の帰化議員が日本名(通名)で国政に多数参加し
税金で反日工作やってるのが今の日本の状況

  
621名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:27:27.04 ID:W/DRigjr0
道州制にしない限り解決しない
622名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:27:29.36 ID:0FSx72r10
万に一つも再選挙なんてないからw

負けてから文句言うキチガイ左翼の屁理屈が通るわけがないだろw
623名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:28:56.62 ID:gnh8ArM00
おまえら自分の一票の価値が低くてもいいの?
624名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:29:12.49 ID:JhyX9yZV0
選挙やり直すのか?
やめて!民主党の残りHPはもうゼロよ!!
625名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:29:31.59 ID:3iePqD9c0
しかも自民石破の衆院選改革案
もう我慢ならんて共産社民は一人も当選させないと投票行動しても
読売試算によれば摩訶不思議な計算式で社民は2人復活してくるのな
こんなの許されるわけ無いだろ
どっか悪いのか石破は
626名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:29:54.28 ID:pBdMVK5t0
一票の格差は昔あった
参議院の全国区制度を復活させれば
一瞬で完全消滅する、今考えても
参議院の全国区制度は素晴らしい制度だった
是非ここで復活を考えてみてはどうか?
627名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:30:00.69 ID:W/DRigjr0
>>623
東京の八王子に住んでるけど、気にしたことない
628名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:30:10.62 ID:QiFIh2h50
やり直すのなら戸籍の公開も義務つけしなきゃな。
629生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/26(火) 09:30:12.77 ID:J6H5nKeqO
>>619
それが民意なんだから仕方ないだろ。
民主主義とはそういうものだ。
51%が賛成したら49%がしぶしぶ従う。
当たり前の話で、じゃあ49%はどうすんのよ(泣)というのは、民主主義の否定。
630名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:30:59.94 ID:aXuz8Nty0
区割り法案もうすぐ出るから民主党は賛成するんだろ?

当然だよなwwwwwwwwww
おまえらがほったらかしにしてたんだから

安倍ちゃんもご苦労様
631名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:31:02.74 ID:Qk5Tu5G30
万が一再選挙やったとしても、国民はこんな無駄な時間と金を使わせた民主党を
どう思うか、誰でもわかるわけで
632名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:31:06.95 ID:f/W8/nyy0
現 政 権 は 違 憲 で 無 効

現 政 権 は 違 憲 で 無 効

現 政 権 は 違 憲 で 無 効
633名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:31:15.72 ID:TxnRuP1/0
毎日と朝日の存在は違憲。
潰すべき。
634名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:31:22.22 ID:qRekI6YPO
大昔からあるネタなのに、民主党与党時代は絶対ふれなかった変態新聞&アカヒ。

売国が社是。
635名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:31:33.45 ID:RqssQqtY0
今後一票の価値が低い地域に新たに流入してくる人間も憲法違反を加速させるわけだから訴えないといけないな
636名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:31:38.97 ID:qsg5Vd5VO
素直に戦後立法府の怠慢だと言えばいいものを、なんでここの連中は民主党にだけ責任を押し付けるんだか
ここ2,3年で言われはじめた話でもないし
637名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:31:43.71 ID:XoqV7WE1O
>>612
特定の候補者の支援者ならともかく、自民全体なら再選挙したほうが議席増えそうな勢いだよ
困るのは民主生活あたりか
638名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:32:03.20 ID:4VdBZam/0
国民のために法律はあるのに
法律が神様みたいなやついるからなあ
639名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:32:05.66 ID:uOvlzAw/0
再選とか勘弁してほしい

死ぬほどめんどくさい
640名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:32:33.61 ID:W/DRigjr0
ついでに、選挙に行かないやつには罰金ってのも決めればいい
641名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:32:42.45 ID:DH+FSZyd0
再選挙してサヨク政党が消滅したらどう難癖つけるつもりなんだ?
642名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:33:17.47 ID:GLumoXf+P
もう一回選挙やるなら、裁判官全員に×いれるわ
選挙用紙には前と全く同じこと書くけどね
643生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/26(火) 09:33:38.91 ID:J6H5nKeqO
>>634
アホ。
新聞ひっくり返して見直せよ。

この30年、違憲判決が出るたびに、どこの新聞も1面トップで大きく報道しとるわ。
644名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:33:58.84 ID:9ug5/5K70
「0増5減」の区割りは28日に提示されるけど、
今回の広島高裁の無効判決はそれ以上の是正を求めてるんだよね。

ここは覚悟を決めて、定数削減も含んだ思い切った是正案を出し、今国会で決めるべき。
そして新しい選挙制度を「国民に信を問いなおす」意味で解散総選挙をやるべき。

選挙費用を無駄にしないためにも「衆参同時選挙」が望ましい。
さて内閣支持率70%、政党支持率40%での衆参同時選挙って、どういう結果なんでしょ?w
645名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:34:17.97 ID:r3T8S42U0
>>637
なんかこのスレでマジレスしちゃ駄目みたい
646名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:34:23.53 ID:GRPJFpuZ0
法の下の平等を言い出したら1票の格差無しじゃないと
どこまで行っても違憲
2倍でも1.2倍でも1.1倍になっても平等じゃないので違憲

今の差が正しいとは思わんが
平等にする、格差無しにするなんて無理
区割りされた現行選挙では常に違憲判決がでるようになってるんじゃね
647名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:34:40.07 ID:U/VSs3I40
>>640
選挙に行かないやつを無理に行かせると2009年みたいなことになるぞw
648名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:35:21.52 ID:pBdMVK5t0
前の選挙で選ばれた議員たちも
違憲状態認定を受けてる、この人達が
決めた消費税増税に正当性はあるのか?
違憲状態の議会で決められた事に法の正当性は
付随するものなのか?物凄く昨日の判決を見てて
疑問に思ったんだが?
649名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:35:31.93 ID:5PT/CMRD0
判決を下したのはヤッパリ女裁判官だ
女は直情的になるから焦って判断する傾向がある
650名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:35:52.93 ID:dqkwhRbq0
まったく
こんな状態で選挙をした民主党ってひどい党だよなぁ
651名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:36:13.71 ID:5LJCoKMO0
磯崎陽輔
既に法律が成立している0増5減は、「格差是正」の話です。
今、これに基づく区割り法案を用意しています。昨年の党首討論で
三党党首が約束したのは、「定数削減」です。この二つは、
違う話なのですが、わざと混同させようとしている論調が見られます

2013/03/26
twitter.com/isozaki_yousuke/status/316309474887471104
twitter.com/isozaki_yousuke/status/316312018237939712
652生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/26(火) 09:36:26.67 ID:J6H5nKeqO
>>638
法律を神様にすることが、国民のためになる。
法治国家というのはそういうもの。

いろんな試行錯誤の末にたどり着いたのが、法治国家という制度なんだが。
653名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:36:28.27 ID:0m5IRiUz0
だーかーらー、この前の選挙の落選者から、復活当選させれば
いいだけだろ。

格差がどうとかの話なら、小選挙区の候補者から復活させれば
いいだけだ。
654名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:36:48.23 ID:1rIS7LBk0
最高裁に控訴してる間に11月の期限が来たらどうなるん?他の板でも聞いたけど答えなかったので教えて
655名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:37:04.11 ID:5eFuDGeY0
せっかくイカサマやって圧勝したのに、再選挙されると困るってか。
参院選もイカサマやって、憲法改正したいのに、邪魔されると困るってか。
656名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:37:06.85 ID:W/DRigjr0
>>646

つまりは、ご都合主義って事だよ。

格差を完全になくすには、全国区だけにするしかないよな
657名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:37:14.42 ID:f5Z/8aKvT
>>1
(おっ、民主批判か?)
658名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:37:45.78 ID:Qk5Tu5G30
なにが優先されるかってことでしょ
政治が停滞混乱するのがいいのか、このまま普通にいくのがいいのか
国民がどつちらをのぞんでいるか、
憲法とか法律ってそういうものだろ
659名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:38:03.63 ID:0m5IRiUz0
>>654
最高裁に控訴www

違憲審査では、そういうのか?
660名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:38:08.32 ID:d0vFMD/H0
>>612
いや、俺は再選挙するならそれはそれで構わんと思ってる。
いっその事衆参同日選でもいいと思ってる。
先の衆院選後の民主の醜態を国民はさんざん見せつけられてる。
奴らが勝つことはまずないだろう。
で、奴らの議席分は全部自民がごっそり持っていくだろう。

そして何よりも自民憎しでこれだけ吠えてるマスゴミ共が
糺された制度後の選挙で圧勝する自民に対して
なんと言い出すのかを見てみたいw
661名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:38:12.48 ID:VN9M17nQ0
自民は選挙制度なんてどうでもいい、制度に合わせて戦い方を変えるだけだから
冷戦期の時代から社会党にわざと適度に負けてやる党だったからな
妥協の出来ない共産党にさえ反自民票が集中しなければ
過半数の余りの議席は民主でも維新でも好きに山分けすればいいと思ってる
自分らに有利な制度したがってるのは野党だし
662名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:38:26.48 ID:QgnOYe4P0
違憲状態のまま放っておいた民主党政権の暗部がまた晒されたのか
663名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:38:33.77 ID:qsg5Vd5VO
>>646
2倍以内ならセーフという判決もある
もっとも、実際そこまで持ち込んでも彼らは訴訟を起こすだろうけど
664名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:38:45.97 ID:5PT/CMRD0
ミンス政権時代には何も手がつけられないしマスゴミも
全く騒が無かったのに何で今騒ぐわけ
665生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/26(火) 09:39:03.02 ID:J6H5nKeqO
>>656
人口比に従って区割りを変えれば良いだけの話。
もちろん、県単位で難しいなら、県境を跨いで区割りを決めれば良い。
666名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:39:19.12 ID:1rIS7LBk0
>>659
いやよく知らんけど、選管は最高裁に控訴すると言ってなかったか?
667名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:39:20.75 ID:hkt0ZnFX0
国会はいらんことしていつまでも決められないからな
裁判所も怒るわな

定数削減とか選挙改革とかいらんものセットでやろうとしないで
事務的に格差の是正だけ先にやれば良いのに絶対にやらんからな
668名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:39:36.48 ID:3bM7qE340
やり直し→民主さらに惨敗

民主はこのままでお願いしますと
土下座しても有効性とすべきだろ。
669名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:39:48.86 ID:D0pzpQZm0
>>643
いやいや

09年の民主の政権交代に
朝日は「違憲だ」「無効だ」なんて一回も言わなかったよw

しかも民主アゲ・自民叩きは露骨すぎだったしな


★朝日の民主党アゲは異常w
http://neo.vc/uploader/src/neo4807.jpg

  
670名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:39:52.36 ID:6O5sutDL0
国連とかで人口数を鑑みないで一国一票とするのもおかしいよね
やはり、人口の多い中国は日本の10倍の票を持つべき

・・・みたいな感じか
671名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:40:19.42 ID:aXuz8Nty0
解散権と1票の格差は全く違うから
それをごっちゃにしてるバカがいるけど

総理の専権事項である解散権はそれほど重い
そもそも司法が踏み込めない話

だから野田ブタが違憲状態であるのに解散したんだw
1票の格差があるから解散できないという話ではない
残念だけどねwwwwww
672名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:40:30.44 ID:gjnoZgIC0
アカヒと変態の工作始まったなwww
673名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:41:08.83 ID:aH+oyIjU0
>>626
多分問題解決には最良かもしれない、TPP、FTA、EPAのご時世下
全て比例代表で地域的問題はそちらから選任して名簿に載せれば良いだけ
674名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:41:15.07 ID:W/DRigjr0
>>665
それで格差がゼロになるのか?
675名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:41:30.51 ID:3bM7qE340
>>666
上告な
676名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:41:43.69 ID:qufl8zGo0
>>646
それを実現するためには小選挙区制と都道府県単位の選挙を辞めるしか無いんだが
県も議員と結び付かなくなったら、地方代表でさえなくなっちまうぞ

そこで最高裁で出されたのが格差2倍以下で合憲だったが
このインチキ裁判官はそれを破った基地外だ
677名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:20.18 ID:lJpSk0jP0
再選挙になったら民主は更に議席減らすよね
願ったりかなったりだわw
678名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:25.70 ID:yxIQ4zzW0
田舎の人はどう思ってんのかな
679名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:37.63 ID:5eTMjzP70
>>662
輿石と樽床がニヤニヤしながら先延ばししてたよね。
野田は「党にお任せしてる」って丸投げで責任放棄。

国益より党利党略、ホントにひどい連中だった。
680名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:38.78 ID:pBdMVK5t0
前の議会では違憲だが選挙結果は有効だった
この状態と全く同じ状態での選挙が行われ
それが無効って言われた以上、この状態で
決められた議会の採決結果全てに疑問符が
生じるのではないだろうか?
681名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:40.24 ID:mHslLa4C0
左巻きメディアが嬉しそうにお茶の間に伝えてるけど、
そういうの今はいいから、とりあえず今は景気と国体ちゃんとやってよ、
ってのがお茶の間の空気。
682名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:42.98 ID:xcAm4j4y0
>>669
『小選挙区制のお陰で民意が顕著に反映された』
ってホルホルしてたよねw

アカヒと変態
683名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:44.36 ID:8sqy7a2Ti
アメリカの下院は1.1倍でも違憲だぞ
努力すれば格差の是正なんて簡単なのに放置する国会が悪い
684名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:42:46.39 ID:d0vFMD/H0
>>669
だな。あの政権交代時に
そんな話が出たなんて聞いたことがない。

出たって言うならソースを示せって>任信
685名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:43:10.43 ID:USz07n/t0
人口比例選挙が正義か?東京圏に人口集中して、広大な過疎地は誰が守るのか
?ブスのばあさん筏よ!北海道の水源、対馬はどうなるか、熱心に対処する
国会議員が欠かせない。
686名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:43:34.16 ID:AOLwI2Ez0
>>643
テレビマスコミの扱いは、まるで違う。
687名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:43:57.19 ID:W/DRigjr0
なんでマスゴミは、格差をなくすために、国政選挙は全て全国区一本にしろって言わないのかな?
688名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:44:43.84 ID:1rIS7LBk0
>>675
あ、上告って言うのか、スマン
で最高裁判決出るまでは今回の判決が有効ってことで11月までに違憲状態是正して再選挙せんといかんってこと?
689名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:45:18.15 ID:qufl8zGo0
人口格差を少なくするため、毎日新聞が鳥取や島根へ移転したらどうだろうか?
690名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:46:00.28 ID:AwRE8B/a0
国会議員の給料も、定員も、選挙区割も、最高裁が決めればいいのでは???
691名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:46:28.23 ID:AOLwI2Ez0
>>687
それ参院でやってたんだよ。
デメリットが大きいから廃止。
692名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:47:02.03 ID:GRPJFpuZ0
>>665
それでも差は出る
1.1倍でも1.01倍でも差があれば
法の下の平等ではない
だって差があるんだから
だから違憲になる

>>656の言うように区割りなしの全国1区制になったら違憲じゃなくなるかもね
693名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:47:42.17 ID:QiFIh2h50
国政選挙は全て全国区一本でいいのになw
大体マスコミは前回民主が大勝した時は何も言わなかったくせに。

左巻きは形振り構わなくなってきたぞ、気をつけろよ〜
694名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:48:00.28 ID:GjUIr1z20
テレビのニュースで無効判断された選挙区の自民党議員が、司法が踏む込みすぎだ
という低脳発言していたな
やっぱり自民党の田舎議員はダメだなw
695名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:48:47.29 ID:3bM7qE340
>>688
広島1区と2区については
無効判決は出たけど仮処分まで至ってないから
最高裁で確定するまで現状維持。
696名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:48:49.37 ID:fPOaZRB40
1票の価値が高い選挙区の候補者は母集団が大きいので能力が高いことが期待される。
697名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:49:26.63 ID:gjnoZgIC0
マスゴミそんなに騒ぐなら比例一本すればいいんじゃない?
そうなると自民圧勝だろうけどwww
698名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:50:50.90 ID:8j1i2+wH0
毎日は狂喜しているが、再選挙で民主党が勝てるとでも思ってるのかw
699名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:50:53.72 ID:aXuz8Nty0
Q「民主党政権は何で是正に逃げまくってたの?」

A「是正すると解散の環境が整うからだよ」
700名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:00.16 ID:pBdMVK5t0
>>685

御貴兄に読んでいただきたいものがある
どうお考えか?

tp://sankei.jp.msn.com/politics/news/121214/elc12121403110037-n1.htm
2012.12.14掲載 元財務大臣塩川正十郎の提言

【塩爺のもう一度よく聞いてください】

 ■政治家をどう選ぶか
701名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:15.36 ID:qufl8zGo0
>>695
格差1.5倍と1.9倍の選挙区だから、間違いなく破棄されるけどね
判例を完全無視する暴挙だわ
702名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:27.12 ID:iyZcUDn60
政権から引き摺り下ろされた途端に民主は反対のための反対政党が過ぎて酷いと思う
政権時代は自公の分離を図って少数政党厚遇な連用制に賛成してたくせに下野したら分かりにくいから連用制は駄目だとか
政権攻撃のネタ作りのために違憲状態を維持させ続けようとブレてるのが丸分かりなのが民主

違憲状態の解消よりも政争に明け暮れる連中にはうんざりよね
703生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/26(火) 09:51:39.39 ID:J6H5nKeqO
>>674
ゼロにはならんだろ。
完全にゼロにするなら、方法はある。
選挙は今の状態で構わないから、議員の国会での投票方法を変えれば良い。

議員が当選するにあたり得票した数だけ、国会での投票権を与える。
8万票で当選した議員はその8万票のぶんだけ権利を持つ、4万票で当選した議員はその4万票のぶんだけ権利を持つ。
もちろん、国会質問などは現状で良いから、地方議員にも活躍の場はある。
死に票もなくなるし、万々歳。
704名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:44.27 ID:5GFPmsF50
705名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:51:47.13 ID:FbgiOsGL0
毎日新聞がはっきり触れないこと

>最高裁大法廷が2011年3月、09年衆院選を「違憲状態」とし、各都道府県に1議席ずつ配分して
>残りを人口比で割り振る「1人別枠方式」の廃止を求めた。

>政府は小選挙区の「0増5減」に伴う区割りの見直し案を28日に公表する予定だが、是正措置が取られても、
>この判決が確定すれば両区の選挙は11月27日に無効となる。

>「選挙を直ちに無効とすると、当該選挙区の議員がいない状態で区割り規定の是正をしなければならず、
>相当ではない」と判断。改革関連法に基づいて区割りの改定作業が始まっていることから、施行1年の経過後、
>初めて無効の効力が生じるとした。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130326-OYO1T00240.htm?from=top
706名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:52:03.30 ID:1rIS7LBk0
>>695
なるほど、ありがとう
707名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:52:14.01 ID:5eFuDGeY0
>>697
先の選挙では、比例区で自民党は3割しか取れなかったけどな。
小選挙区で圧勝できたのは、創価の連中が自民に入れたから。
708名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:52:16.97 ID:dKqP6cCp0
売国毎日新聞はうれしくて仕方ないだろうな
709名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:52:34.36 ID:ijfDXupt0
訴えてる弁護士は立派な人だってレスがあったけど、
2009年の選挙の時も無効の訴えやってたの?
710名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:52:37.22 ID:D0pzpQZm0
一票の格差よりも
「民族での議員数の格差」が問題

日本の人口比で僅か「1%」の朝鮮人
しかし国政には帰化朝鮮人などが100人以上も存在するという
(70人以上は民主党)

その為に、国会は20年も混乱しつづけ
反日組織の民主党が政権を盗る事態にまでなった

そして原発を爆発させ国土を荒廃させたのは記憶に新しいだろう


これこそが最大の格差だが
マスゴミは一切触れることは無い
   
711名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:52:52.06 ID:AOLwI2Ez0
>>701
たしか衆院は2倍以内だったよな?
基準変わったのかね?
712名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:53:46.26 ID:vz8wv3tPO
マスコミからも馬鹿と朝鮮人とキチガイ左翼の3つを分離させなきゃ駄目だな
713名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:53:57.72 ID:FbgiOsGL0
ん、久しぶりにID被ったな、214は私じゃない
714名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:54:05.37 ID:OMlIwGKWP
いやでも変態とか
第四の権力の区割り考えた方がいいんじゃね
また潰れるよ
715生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/26(火) 09:54:38.02 ID:J6H5nKeqO
>>684
政権交代時の話をいつしたよ。
今回もそうだが、裁判所が違憲判決を出した時の話だ。
きちんと1面トップで報道しとるわ。
716名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:01.48 ID:VN9M17nQ0
>>691
デメリットというより資金・組織力の無い党が不利だから
小政党でも選挙に勝てるように配慮したというやつ
冷戦期の自民は共産党に力を持たせない様に批判票を分散させておきたかったし
野党は責任を取らずに国会議員ゴッコしたかったので利害が一致した
比例区作ったのも小勢力野党救済のため
717名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:13.09 ID:qufl8zGo0
>>711
マスゴミは選挙無効に狂喜乱舞しているけど、この判決自体は不当もいいところなんだよね
最高裁で破棄される見通しの判決で喜びすぎだよ
718名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:26.85 ID:4xAhs+sn0
比例30くらい削って、都市部の小選挙区増やしたら。
719名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:55:56.77 ID:QeAo2TrqO
ニュース見てたら、安部とか小泉とかが「厳粛に受け止めます」って言ってるのに、野田は無言でスルーしてる編集されててワロタw
ミンス政権時にも言ってたらまだ聞く耳はあったがw
721名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:56:11.99 ID:uzx7J/ht0
とっくの前にレッドカード突きつけられた変態毎日が言ったってな
説得力0
722名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:56:58.92 ID:P0LdsPu3P
変態朝鮮新聞が偉そうにいってますな。
内政干渉するな。仏様返せ
723名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:57:18.61 ID:d0vFMD/H0
>>715
先の民主への政権交代時にも
そういう話があったと
示せないなら示せないってはっきり言えよwwwww
724名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:58:30.13 ID:xFFkrEF20
>筏津(いかだつ)順子裁判長

ここ20年で、新生女児につけられる名前で一番順位を下げている
らしいね。
「順子」って名前。
女性は従順であれ、という価値観が大きく変化してきたという表れだろうね
725名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:59:36.42 ID:xQHYkOed0
島根と鳥取は、このさい合併したらどうだろうか?
726名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:00:01.25 ID:9E63WQsZ0
毎日変態新聞が何を恰好つけているの !
毎日新聞とTBSは同じ系列会社、そして在日職員が多い組織です。
毎日新聞がなぜ「変態新聞」と呼ばれるのかご承知でしょうか?
毎日新聞は日本を侮辱する下ネタ記事を9年間以上海外に発信していた。
担当部署の責任者は下ネタ報道の業績により社長に昇格した。
日本女性は売春婦と侮辱した功績により新聞社は「毎日変態新聞」と称えられた。

堕落した社風はすぐに改善できず、その後も下ネタ不祥事が続いた。
深夜 支局次長が年増(悪趣味)女性宅に侵入してパンティを盗んだ。
本社会議室で皇居(不謹慎)を背景にAV撮影など下ネタ不祥事は盛り沢山。
長い間、日本を侮辱し陥れてきた毎日変態新聞は廃刊すればいい。
今回の論説記事も日本の国益を考えない、日本を陥れるための論説です。
727名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:00:12.01 ID:qsg5Vd5VO
>>709
有志弁護士が数十年以上前から(ポケットマネーで)一票の格差訴訟をおこしてる
そんなことも知らないの
728名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:00:30.41 ID:A3KRM5lv0
 
0増5減して同日選挙でしょ。

菅とかググルアースさんとかきっちり抹殺できるチャンスだし、
維新とかも選挙がデカくなり過ぎると対応できないから、
増長を挫くいい機会だ。
 
729名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:00:55.95 ID:/GUKfti00
毎日が糞なのは変わらんが、普通に考えると違憲状態が続くのはやはりよろしくない。
ここはやはり根本的な改革が必要でしょ。
衆議院は全国区、参議院は各都道府県から3名づつみたいにして同日選挙という形にすべき。
そうすれば面倒な区割りとかは必要なくなる。
730名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:02:28.39 ID:GAZfucS+O
なんか嬉しそうだな変態新聞さんよ
731名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:03:30.06 ID:QiFIh2h50
毎日の紙面が凄いことになってたなw
従軍慰安婦捏造事件もそれ位紙面割いてみろよ。

一挙に購買数回復するぜw
732名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:03:30.54 ID:AOLwI2Ez0
中選挙区ならまだわかるけど、全国区なんてやめれ。
カオスになるだけだよ。

このあたりの政党は、増えそうだけど。
生活    8
共産    8
石原家  3
社民    2
未来    1
733名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:03:59.73 ID:+vgOG+W+0
選挙やり直しになったらさらに自民強くなるだけだけどな
734名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:04:30.60 ID:yH7N74YM0
まぁ、やり直したところでねぇ・・(´・ω・`)
735名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:04:38.13 ID:HPLDXRpK0
>>709
昨日の報ステを見る限りじゃ
とても立派な人には見えなかった。
736名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:04:48.05 ID:4lsLq2Ew0
この選挙権の平等論から考えると、自民の比例議席を少数政党に
優先配分する案もアウトだろ。大政党への投票より少数政党への
投票を優先させる=すなわち価値が同じではないということだから。
737名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:05:11.80 ID:UmW1N7Ca0
野田は居座ってれば
今年の夏までは政権にしがみつく事が出来た
その間に選挙制度を改正するのが
行政府の長の節度ってモノじゃなかったのか?
同じ状態で選挙なら連続性の繰り返しで
こうなる事は予想出来た。
一回にかかる選挙費用は莫大だ
ムダ金を使わせやがって
738名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:06:06.05 ID:M/nUpz6o0
>>32
お昼カレー食べよっかな
739名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:06:36.69 ID:BT3Nx/+o0
政治家には、やたらと農業議員が多い。

TPP反対運動の尖兵である農協の元気が良過ぎる

自民党が自民党に有利な地方票を重視したいがために、

1票の格差を意図的に作って来た結果だ。

判決は、それを問題にしていることに気がつかなければならない

そもそも、地方を大事にしたいなら、1票の格差で配慮するのでなく、政策で配慮すべきです
740名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:07:26.47 ID:A3KRM5lv0
>>736

無理でしょ。
無効判決が出た以上、それが確定判決ではないとはいえ、
さっさと数字上の「格差」をなおした上で早めに選挙するのがスジだろうからな。
 
741名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:08:12.53 ID:D0pzpQZm0
国政選挙の格差って最大で二・四倍だろ

朝鮮人と日本人の格差は「数百倍」だよw

朝鮮人の人口は日本人の僅か「1%」
しかし国政には100人ほども朝鮮系議院が居る

これこそが最大の格差であり
日本の最大の問題

しかし、朝日・毎日ら反日マスゴミは
一票の格差で騒いでも、この「最大の問題」には一切触れもしない
  
  
 
742名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:08:40.36 ID:W/DRigjr0
>>727
一般人は気にしてなかったんだな
743名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:09:14.14 ID:h0zXU5FZ0
人口で決めるのか、地方の声を拾うのかまずはっきりしろよ
744名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:09:14.57 ID:qufl8zGo0
>>740
判例を無視したトンデモ判決だから、間違い無く最高裁でひっくり返るよw
広島は格差2倍切っているのに選挙無効はあり得ない
745名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:09:35.08 ID:1OomL7ud0
つか、これ、民主党時代からある話だろw
746名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:09:43.23 ID:OMlIwGKWP
まぁ選挙って
国家と国民との社会契約で
投票という行為にサインすることで
契約書にサインしたみたいな

民主主義の根幹であり一票の格差とかもそうなんだけど
どっちかっていうと一票自体はまぁ儀式的なもんで参加することが大事なんだよ
747名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:09:55.47 ID:fYeb1KwN0
外国はどうなの?アメリカの砂漠地帯は議員いないの?
748名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:10:36.66 ID:zdssVxE40
外国人参政権の違憲性については何も言わないくせに。
変態新聞が。
749名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:11:09.51 ID:xcAm4j4y0
>>728
最大野党代表が落選ってのもあるかもなw
あぁ同日選挙後はもう『最大野党』じゃないかもだけど
750名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:11:25.60 ID:A36cOeL3O
>>735
あれ見て賛同した人皆無だろ、笑わせてくれたけどね
それと古館の大量の汗も笑えたな
751名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:11:45.17 ID:2ju7j8U2O
この件に関して偉そうにウダウダ言ってる民主は糞だと改めて感じた
752名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:11:56.07 ID:lBbaPf3l0
小選挙区やめればいいだけじゃね?
753名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:11:59.15 ID:AR+/R5YC0
一票の格差問題なんて自民党政権時代からずーーーーっと問題になっているというのに
自民ネトサポときたら民主党叩きに終始ですか
754名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:12:11.70 ID:+Jnc0A80O BE:1298473128-2BP(22)
司法「おい愚民共、お前らがやった選挙は無効だからやり直せ!!」
広島高裁はこう言ってるんだけど
755名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:13:18.93 ID:xcAm4j4y0
>>737
野田はあの時点で詰んでた

自民が野田&実弟のスキャンダルを用意してたし
輿石&モナ男がクーデター起こす気満々だったし
維新に猶予を与えると選挙準備されるし
756名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:13:37.30 ID:A3KRM5lv0
>>747
形式的に数字だけに至上の価値を置くような判断はそんなに一般的じゃなかったように思うよ。
その意味で「一票の格差」をやたら騒ぐのは狂ってると思う。
とはいえ、それが日本の悲しい現実。
 
757名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:13:47.65 ID:9MVM8lM/0
広島一区も二区も格差二倍以下なのに無効ってねえ…。
イデオロギー判決だわ
758名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:14:05.81 ID:aXuz8Nty0
解散権は司法が踏み込めない安倍ちゃんの専権事項

残念でした〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜www
759名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:14:49.51 ID:7j63dEoZ0
でも選挙やり直したら変態の愛する民主党は確実に終わるけどな
760名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:15:50.07 ID:VTaIv51TO
はああ?自民党憎けりゃ選挙まで憎いのか?

選挙結果にケチをつける売国奴など、日本人なのか?
761名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:15:57.23 ID:9MVM8lM/0
>>751
細野「自民党政権の正当性が問われる」←くずっすなあ
762名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:16:07.44 ID:3H76VItY0
>>1
ちゃんと市民の半数なりの署名のもとで訴えた。んですよね?
えっ、勝手な思い上がり???
763名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:16:34.18 ID:S/UO/Pb+P
このニュースで一番記憶に残るのは、
裁判長の醜い顔だった
764名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:17:11.73 ID:IR1QCDdK0
三権分立なんてやめた方がいいな
橋下が司法立法行政すべての責任者でいい
日本は独裁が必要
765名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:17:26.47 ID:HG3ldpX50
だいたい一票の格差を本気で解消するなら全体に議員の数増やさないとダメだろうに
そこを同時に定数削減とかアホなこと言ってるから話がややこしくなるんだよなあ
766名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:17:28.17 ID:oJsNYZCc0
 「一票の格差」が最大で2・43倍となった昨年12月の衆院選をめぐり、
弁護士グループが「法の下の平等を定めた憲法に違反する」として選挙
の無効(やり直し)を求めた訴訟。判決を言い渡した広島高裁の筏津(いかだつ)順子裁判長(62)は
1978年に京都地裁の判事補となり、東海地方の地裁や家裁を中心に異動してきたベテラン。
2010年1月から那覇家裁所長、11年12月から広島高裁部総括。03年12月には名古屋地裁の裁判長として、
名古屋空港で乗客・乗員264人が死亡した中華航空機墜落事故をめぐる損害賠償請求訴訟で、
中華航空に総額約50億2640万円を遺族側へ支払うよう命じる判決を言い渡した。
767名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:18:11.44 ID:A3KRM5lv0
>>761
細野自身の議員たる身分の正当性も問われてんのにな。
ばかなやつだ。
768名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:18:34.06 ID:O6diNQEwO
同じ憲法違反なら、拉致被害者を救出へ行けよ
769名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:18:36.73 ID:W/DRigjr0
>>753
3年半に解決しておけばよかったのに
770名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:20:48.73 ID:W/DRigjr0
>>765
比例を減らして、小選挙区のところを増やすしかないな
771名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:21:30.03 ID:xkiWetLS0
再選挙が必要なら民主の政党助成金を費用にあてればいいんじゃね
772名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:21:55.54 ID:xQHYkOed0
今入ったニュース
松江は、違憲だが無効とはせず
773名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:22:15.38 ID:32DEbGyV0
もう一度全部やり直して民主の残党を殲滅したらいい。
774名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:22:43.24 ID:HG3ldpX50
>>772
そういや今日はいくつかの判決が一度に出るんだっけ
775名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:23:29.88 ID:FbgiOsGL0
フランスの哲学者引用するなら、ヴォルテールの
「私はあなたの意見には反対だ、だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る」
を引用しろと、まあ友人への手紙からも意訳だけどw

そもそもモンテスキューは、
 「日本では虚偽の申し立てや金銭賭博ですら死罪となるが、生まれつき死を軽視し、
 ふとした気紛れからでも腹を切るような人々は、残虐な刑罰であっても慣れてしまうのではないか。
 また恥ずべき快楽(衆道)にふけっていた皇帝(将軍)が、ある庶民の娘を気に入って子どもを得たが、
 その子は大奥の女たちの嫉妬から絞殺されてしまった。その犯罪は公になれば血の雨が降ることになるため
 皇帝には隠された。法律の残虐性はその執行を妨げる」と、
 日本における刑罰の残虐性と無力さについて述べている。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

印象操作も甚だしい上に、日本と言う国の不正確な理解から来る思い込みじゃん
毎日は二重三重に誤謬を助長してる
776名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:23:43.10 ID:y/wIAqCX0
いいじゃん衆参ダブル選挙で。左翼を一掃する良い機会だよ。
このまま放置しておけば、政権の正当性が無いとか左翼が
グダグダ言い続けるのは目に見えてる。
777名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:23:59.44 ID:BIbukx+t0
民主党政権下で復興予算の21億円が中韓友好促進団体に流れていた。
復興とかけ離れた事業に転用された問題で、
総事業費72億円の青少年国際交流事業が注目されているが、
全体の約3割、 約21億円が中国と韓国との友好を促進する2団体に支出されていた。
2団体のトップは、
民主党の江田五月参院議員が会長をつとめている団体も含まれている。

民主党には二度と一票いれません
778名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:05.96 ID:wNq80Ulo0
国勢調査の結果で柔軟に定数や区割りを変更しなかったのは、
55年体制の頃から。

つまり、全部利権まみれの自民党のせい。
779名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:43.75 ID:HpoO8crSP
裁判官によって、違う判決が出るのは、法のもとの平等に反して違憲だと思うけど、どうなの?
780名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:24:58.61 ID:1OomL7ud0
ほんと、結果聞いてからイチャモンつけるのってバカチョンクォリティそのものだよな。
騒ぐなら選挙前にやれっての。
んと、キチガイ。
781名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:25:03.12 ID:gQ/MmtUtO
究極のガチンコ司法判断は女の裁判長か。立派なもんだぜ。
782名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:25:35.04 ID:qM4h3xel0
妖怪顔の裁判長
783名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:25:36.52 ID:wNq80Ulo0
>>779
バカは無理して考えなくてもいいよ
784名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:26:03.33 ID:NGNxYufx0
弁護士:(建前上)法の下の平等を実現するための訴訟、だが法律論ばかりの凝り固まった
価値観での現実をまったく考慮しない世間を騒がすだけの只の駄々。

マスコミ:とにかく自民が勝った選挙が無効!!!、としか捉えない救いようの無いゴミ

国民:一票の格差?何それおいしいの?

政治家:今更んなこといわれてもよー、いい案思いつかねーよ。

こんな状態。
785バカ女裁判長:2013/03/26(火) 10:26:20.42 ID:Sv51j2Jd0
変態新聞 
バカ女裁判長 筏津順子殺処分が先だろ
786名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:26:23.79 ID:UmW1N7Ca0
この数か月の間の
勢いがあるうちに衆参ダブル選挙でいい
左翼一派を永田町から大掃除でいい。
787名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:27:18.51 ID:rCb+feNiO
>>750
賛同しないやつ居るんだ?w
選挙権侵害されてるのに
788名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:27:28.26 ID:fYeb1KwN0
盗んだ仏像も返さなくていいんだから裁判なんて馬の糞みたいなもん
789名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:27:28.28 ID:GnGUC2dq0
しょせん高裁判決
790名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:27:29.84 ID:1OomL7ud0
つーか、憲法そのものがおかしいんじゃね?w
一票の格差?そんなもんまで平等なんてしなくていいよ
どーせ、人間なんて平等じゃないんだしw
791名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:27:41.37 ID:14eTnCzkO
毎日新聞は日本の敵だから、民主党政権の時の違憲は騒がない(笑)
792名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:27:45.97 ID:mIRqhnuA0
>>753
だからこそこのタイミングで選挙結果の無効なんて抜かしてるのがいかがわしいんだろ
793名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:27:49.29 ID:W/DRigjr0
それにしても、訴えたのがみんな弁護士とは。
一般人は気にしてないんだよな
794生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/26(火) 10:28:03.93 ID:J6H5nKeqO
>>777
そのネタも良くみるが、このスレで民主ガー毎日ガーってやってる情弱連中を鑑みると、ぜんぶ信用できなく感じるんだが。

とりあえず、バカどもをたしなめて規制するほうが、ネトウヨとしては正しいんじゃね?
795名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:28:52.06 ID:6X2JLzDh0
定数是正しなかったのは解散前の衆議院議員なのに、
無効判決で失職するのは解散後の議員、
というとこが論理的に納得いかんね。
本来の責任者はおとがめなしで、
何ら責任のない議員が責任をとらされるのは妙だ。

この問題は、基本的には立法府と有権者に委ねるべき問題で、
司法が過度に介入するのはおかしい気がする。
違憲判断まではよいとして、無効までは踏み込み過ぎだろう。

あと選挙無効まで行くならば、定数是正前は解散できないのか、
定数問題と首相の解散権はどちらが優先するのか、
とかもよくわからない。
796名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:28:52.20 ID:M3HjG57h0
毎日新聞よお。対馬から盗まれた仏像の日本への返還をさしとめた某国にも
同じこと言えよ。靖国神社放火中国人を日本に引き渡さなかった某国だぞ。
外国の国旗を奪っても愛国無罪になる亡国だぞ。
797名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:28:55.35 ID:uY7tooTd0
>>784
× 政治家:今更んなこといわれてもよー、いい案思いつかねーよ。
○ 政治家:チッうっせーな こっちにだって利権の調整やら山ほどやることがあんだよ
798名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:29:13.16 ID:vqruuXLD0
司法も朝日、毎日に媚を売る時代になったんかい?
799名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:29:33.53 ID:UmW1N7Ca0
一票の格差をここまで言うなら
人生の格差も国が何とかしてくれ
出自とか名前は本人の意思や
力では如何ともしがたい部分だ
800名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:30:05.74 ID:1MtbHYFM0
変態新聞はレッドカード突きつけられても無視してるのに他人には厳しいのか?w
801名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:30:53.73 ID:W/DRigjr0
変態にとっては大喜びだろうけど、俺にとっては、どうでもいい事だ
802生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/26(火) 10:31:04.61 ID:J6H5nKeqO
>>792
画期的な判決が出たから記事になってるんだろ?
なんだよ「このタイミング」って。
803名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:31:09.98 ID:MMvWuMUx0
「違憲で無効」って言ってもな、そもそも条文に「1票の格差」が何倍まで
とか書いてないんだろ?結局、裁判官の気持ち次第なのを「法」って
言われてもな(一応裁判官に判断の権利はあるんだろうけど)、
事前に条文に明記されてる部分じゃなくて、裁判官の気持ち次第で違法合法決まる
なら本質的には法治国家じゃなく、人治国家じゃん。
804名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:31:34.42 ID:pMKYI2fL0
いま、自民党政権は安定した政治を行っていて
国民の支持も厚い
そして選挙となれば暗黒の三年間を思い起こし
民主党とは何だったのかと国民は比較せざるを得ないだろうな
無駄に金はかかるがいいのよ?
別に再選しても
805名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:32:17.52 ID:qR9HO46bO
本籍地選挙ならいいかもなw
都心に出てきてる奴らだって、自分たちの1票の価値を守ったばかりに
地元や故郷がないがしろにされる危機があるのは嫌だろ。
806名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:32:18.15 ID:i6hYTipV0
自分に都合が悪ければ、司法の横暴って騒ぐんですけどねw
807名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:32:19.44 ID:mIRqhnuA0
>>776
また無駄に選挙費用をかけるのか?
また政治を停滞させるのか?
そもそも、一票の格差を厳格にすることが、必ずしも正しいとは思えんのだが
808名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:32:38.13 ID:lk+lqpoP0
>>1
民主党議員「やめて〜〜〜っ!」
809名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:32:39.16 ID:Juribkqi0
これだけ人口移動が多い世の中で厳密に一票の格差をなくす選挙制度は
大選挙区制か比例代表制しかない

選挙にかかる費用の問題と政党にすべての意見を集約することができない現実を考えれば
どちらもナンセンスだ

地域問題や地方と都市の生活格差の問題等大選挙区や完全比例代表制では
解決しにくい課題もある

また、人口移動に伴い頻繁に選挙区や選挙制度を変えることも権力者による
ゲリマンダリング等の問題もあり現実的ではない

その中での選挙による洗礼を受けていない地方裁判官による選挙無効判決は、
三権分立を損なう憲法違反の司法優越判決であり、民主主義の否定である
810名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:32:46.49 ID:AR+/R5YC0
>>792
いつまでたっても格差が2倍未満にならないから
09年衆院選への訴訟で違憲判決という言わば最後通告が下りて、
12年衆院選でも(結果的に)改善されなかったので無効判決に踏み込む高裁が現れた
流れ的には自然に見えるけどな。自民が民主がってのはただの陰謀論でしょ
811名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:32:59.48 ID:HpoO8crSP
マザーコンピューター1台作って、クライアントコンピューターを
各裁判所に置いて裁判させれば、頭脳部分はマザーコンピューター一つだから、
平等な裁判ができると思うけどな。
しかも、一人一人の裁判官を0から育てる費用もいらなくなるだろ。
マザーコンピューターは壊れた時のために、バックアップで何台か作っておいて。
医者についても同じ事言えるけど。
812名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:33:40.72 ID:E3G9jfdS0
細野が調子のいいこと言ってるけど
これは民主がやらなかったツケだな
813生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/26(火) 10:34:15.51 ID:J6H5nKeqO
>>805
本籍地はどこにでも変更可能。
たとえばあんたが、今日からオレの本籍地は沖縄の石垣島尖閣諸島だぜ、ってやってもダイジョブ。
814名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:34:16.36 ID:rCb+feNiO
>>784
馬鹿って捏造しかしないのな

何十年もずっと裁判所から警告されてきたじゃん
815名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:34:19.68 ID:4lsLq2Ew0
メディアは「違憲だ無効だ」と喜んでるけどさ、それで同時選挙に
なったら、メディアの批判する自民党が圧勝して、民主なんぞなく
なっちまうぜ。社民もな。バカな連中だw
816名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:34:47.21 ID:5ZybMeZ/0
違憲状態を放置して解散総選挙に踏み切った民主党の責任は重い。
817名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:34:58.29 ID:aXuz8Nty0
きょう午前広島高裁松江支部は選挙無効の請求は棄却した  @時事
818名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:35:02.66 ID:vGSKZE6K0
おいおい!
こんな違法状態をなんでもっと早く訴えないんだよ!
ミンスの時も同じ選挙だよなあ?
819名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:36:02.21 ID:mIRqhnuA0
>>802
> 画期的な判決が出たから記事になってるんだろ?
もう少し調べてみたほうがいいと思うよ

>>810
そんなのよりもはるか以前から一票の格差は問題になってたろ
>流れ的には自然に見えるけどな。自民が民主がってのはただの陰謀論でしょ
いまこれを騒いでる最大の理由は司法のメンツだろ

事を正したければ、結果の無効を主張するよりまず、次の選挙できちんと守らせることを望むべきだろ
820名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:36:03.35 ID:+xlMOKQE0
本音
「自民党が勝った選挙は無効」
821名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:36:51.34 ID:6DKbk87z0
民主党政権時の選挙なんだけど
822名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:37:17.91 ID:ofhaFD820
>>1
変態新聞も責任取って廃刊な
823名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:37:20.69 ID:4hqt+l5W0
この裁判官が選挙費用を負担して頂きましょうよ♪
広島裁判所にハガキを出してきます。
824名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:38:13.19 ID:HpoO8crSP
三権分立だって、政府の長を国会議員がやっている時点で、三権分立じゃないし。
825生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/26(火) 10:38:51.54 ID:J6H5nKeqO
>>819
何を調べるの?

印象操作のみのレスに返すのもなんだが(笑)
826名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:39:54.26 ID:Juribkqi0
そもそも三権分立は一義的には、立法、司法、行政の独立であり、
相互の権力抑制機能は絶対的権限を持たないと考えるのが
一般的だ

司法の立法に対する抑制機能は、法に対する判断として機能するべきであり、
立法府の有効性を判断するものではない
立法の裁判官に対する弾劾制度も抑制的に行使されており、その行使においては
代議士による多数決が求められ、少数の個人にその判断を委ねられておらず、
民主的に運用されている
位置裁判官の判断として、民主主義に基づく選挙結果を無効と判断する判決を下すのは
明らかに司法の越権行為であり、三権分立の三権の独立を揺るがす行為である
827名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:40:27.72 ID:qM4h3xel0
弁護士金尾哲也
チョンじゃんw
828名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:40:57.85 ID:rCb+feNiO
>>807
今後50年100年考えたら
馬鹿な国会にお灸すえとくほうがいいという考えもある。

キチガイレベルの選挙権侵害だからな。
829名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:42:19.37 ID:xcAm4j4y0
>>814
最高裁で違憲判決が出たのは2009年だろ?
何で民主政権は違憲状態を放置したんだ?
830名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:42:30.99 ID:FbgiOsGL0
【選挙無効判決】 「勝訴」の垂れ幕もなし 原告弁護士 「違憲判決は予想していたものの、選挙無効まで踏み込むとは思っていなかった
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364258185/

あはは、橋下の懲戒請求最高裁判決時の呆然とした弁護士を思い出す
831名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:42:36.99 ID:xQPZA9tDO
べつに選挙無効でもいいけど、「一票の格差が違憲だから」という理由で無効なら、
今までの全ての選挙も無効だし、また今後も違憲状態でなくなるまでは選挙禁止、という事になるわけだが、
それでいいんだったらご自由にどうぞ。

自民党だけでなく民主社民公明共産維新みんなその他、政治家も政党も全てぶっ潰れるけど、
司法が違憲無効だと判決下した以上は仕方ないね。
政治家議員が居なくなっても官僚が居れば内政機能は失われないし、
外交は天皇陛下に一任する、という手もある。なにも問題無いやね。

念をおして繰り返すけど、選挙違憲無効の理由が票の格差である以上、
それが完全完璧に是正されない限り、「選挙をやり直す」という選択はできないからね?
だって、そうでないとやり直した選挙も違憲なんだから無効だものw
832名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:43:25.22 ID:kbhZ07Aw0
>>39

>◆日本国憲法 第14条1項
 「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的
  又は社会的関係において、差別されない」

からどうして
>■1人の重みが2人(1票の格差が2倍)になると、平等ではないから違憲

になるのか? なんで1.9だと合憲なんだ? 2という数字にどれほど重大な意味があるのか。ただのイメージ
で勝手に言っているのではないか?

そもそも多数決ではダダの1票で白が黒にもなる。これは憲法違反じゃないのか?

>比例代表は、小政党でも議席を確保できる制度。

小政党を優遇するのは憲法違反じゃないか?
833名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:43:29.81 ID:hTBpx7te0
今日の毎日は想像以上にカオスだったわ
1〜5面と社会面全部コレで、1面担当は、「黄○○」
にも関わらず、5面下に嘘つきコリア特集の広告

もうゴールしろよw
834名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:44:02.09 ID:fYeb1KwN0
マスコミの異様な喜びように不安を覚えるね
原発が爆発した時は天気予報の風向きまで制限してたくせに
835名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:44:12.40 ID:lQERp7ZaO
民主が勝った選挙でも違憲判決きたこれだった希ガス。
836名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:45:02.25 ID:mIRqhnuA0
>>828
> 馬鹿な国会にお灸すえとくほうがいいという考えもある。
仰せの通りだとは思うが、バカなのは国会だけじゃない
司法も行政も腐りきってる
国民から直接叩かれづらい腐った司法が、腐った国会にお灸をすえれば司法を頭に乗らせるだけになりそうでなあ
837名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:45:34.66 ID:yp3bGsbp0
これは正しい
三権分立こそ法の精神、憲法の精神そのものだし
838名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:45:52.17 ID:F/Zko8PS0
最高裁がどう判断するかだね
おそらく無効までは行かない気がするけど
839名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:46:38.37 ID:rCb+feNiO
>>829
お前は右左でしかものを見れないのかな?

民主が是正しなかったんだから、やり直し選挙の際には悪者の民主に入れなきゃいい
と考えればいい。
840名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:48:26.37 ID:/GUKfti00
>>744
だね。本人的には警鐘を鳴らす意図があっての確信犯だろうけどね。
職分を逸脱してるとも言える。
841名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:49:30.65 ID:B+J0ezB90
さぁ、衆参同時選挙を行い
日本を戦争に導こうとしている右翼安倍に、鉄槌を下そうではないか
われらが愛すべき憲法を守り抜くのだ
842名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:51:35.87 ID:Tgu2HZ9y0
そろそろ選挙無効が出ると思っていたが本当に出ちゃったな
でも、夏の参院選と同時に衆院も再選挙やったところで
変態新聞が喜ぶ結果にはならんぞ?w
安部内閣の支持率も自民党自体の支持率も2012/12当時より
かなりアップしちゃってるから、より一層民主が壊滅するだけだろwww
まあ俺としては民主が減るなら国益なのでそれはそれで良いけどwww
843名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:51:55.01 ID:fYeb1KwN0
選挙やりなおしなんて内戦を煽る憲法というのはいい憲法なのかな?
844名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:52:29.74 ID:xQPZA9tDO
ちなみに毎日にせよ司法にせよサヨクにせよ、
参政権を数値化して考える事が諸刃の剣である事を分かってるのかな?
参政権を数値化すると、外国人参政権が絶対不可能になるのに。

日本国民は日本の参政権しかない。仮にこれを1と(数値化)する。
在日外国人は母国の参政権を持っている場合がある。これも1とする。
この場合で、在日外国人に日本の参政権を認めた場合、
日本国民が参政権を1しか持ってないのに外国人は参政権を2持つ事になり、格差が生じるので違憲無効。
845名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:52:40.34 ID:yp3bGsbp0
>>841
今の選挙制度を変えない限りは違憲は続く
だから迅速に小沢の作った小選挙区制を撤廃するしかない
846名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:53:28.21 ID:qGr84W6/O
衆院選もう一度やったら
かんなおと降ろせるんじゃね
847名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:54:17.78 ID:/GUKfti00
>>765
人口が移動がある度に区割りの変更が必要になるしね。
一票の格差問題を解決するには全国区しかない。
そもそも人口に比した区割りという制度がおかしいんだよ。
日本全体の事を考えたものでもなければ、人口密度の低い地域が割りを食う制度なんだから。
848名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:54:50.79 ID:rCb+feNiO
>>836
違法状態、人権侵害状態を是正するんだから
、むしろ司法の本来役割にそっている。


司法が図に乗るとかは逆だな。
今まであまりにも国会に追随しすぎた。
849名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:54:59.54 ID:jYs84pF+O
変態毎日新聞の主張の反対側に正しい道があります
850名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:58:02.38 ID:tszo02z0O
内閣も国会もそれを望んでいないんだから、仕方ないでしょ
851名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:58:33.73 ID:yp3bGsbp0
>>848
そうなんだよ
まともな三権分立なら三権は同等じゃないといけない
852名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:00:59.12 ID:YT79c9b50
これは民主が譲歩すべき事項だ。
解散の見返りに定数削減を求めた野田民主は要求を撤回すべき。
定数削減と一票の格差是正は両立しにくい、減らして是正するほど選挙制度が歪み少数政党優遇のような別の不平等が出てくる。
それを承知でどちらかしかできないことを、一方は約束で一方は判決で縛って政治の足を引っ張るのは姑息な手段だ。
民主党が司法判断を重んじる政治組織なら、定数削減より一票の格差是正を優先すべきだ。
853名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:01:21.77 ID:rCb+feNiO
>>831
無効判決が出てない選挙は無効にはならないよ。

無効になるのはその判決が出た選挙だけだ。
これ基本な
854名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:02:28.67 ID:W8xIJvAH0
高裁岡山支部も無効判決きた NHK速報
855名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:03:16.37 ID:Tgu2HZ9y0
>>847
> 日本全体の事を考えたものでもなければ、人口密度の低い地域が割りを食う制度なんだから。

人口密度の低い地域が割り食うのは当たり前じゃないかな?
東京都民の俺としては田舎の方が優遇されているとしか思えない
例えば、公共施設だって公園だって人口の割に地方は立派だが
東京には人口比でみるとかなりみすぼらしい。
高速道路だって地方に誰も通らない高速作るなら圏央道を
さっさと作っちまえって思うわけよ。
その方が受益者が100倍多いからね。

日本国民が等しく持つ権利なのだから田舎が優遇されるのはおかしくないか?
856名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:03:37.74 ID:evcoe/JN0
一票の格差とか言うけどさ
本人がしっかりとした人物なら当選するだろ、格差関係なく

鳩が落ちたみたいにさ
比例に重複出馬は違法にすべきだけども
857名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:04:09.85 ID:7JZ4anUk0
岡山も無効キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
858名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:04:51.33 ID:fYeb1KwN0
アメリカ8年ロシア6年、あの中国韓国でさえ5年
任期のあってないような日本はそもそも国なのか?
859名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:06:00.71 ID:rCb+feNiO
>>850
それ典型的な人権侵害パターンじゃんw
860名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:07:40.34 ID:a87Xaqc+0
マスコミは「選挙は無効だ!」とは言っても

「衆院選をやり直せ!」とは絶対言わないんだよね

仮に今衆院選をやり直したとしたら
自民党がさらに議席を増やして
民主党壊滅は目に見えてるからね
861名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:08:44.07 ID:rCb+feNiO
>>856
一票の格差で被害者は国民。

例えば
お前らは一人一票だ
草加は一人三票な

と言われてお前は納得するのか?
862名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:09:24.26 ID:FL324V2/0
なかなか改善できないのは
定数削減地区のゴミ議員が必死に抵抗してるからだろ
お前らお得意の個人攻撃して黙らせろよw
863名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:09:55.25 ID:j+9QO5ob0
>>31が 真理をついた

マスコミは単に儲かりたいから政権を叩き、選挙を促すんだ。
日本が不安定であればあるほどマスコミは儲かるんだ。

マスコミは自分が生きるために日本を常に不安定にさせようとしている
864名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:11:12.35 ID:CDXemikO0
>>860
北海道新聞は『すぐ解散しろ!』と言ってるが
解散したらしたで
『安倍がまた政権を放り出した!政治空白で国民大迷惑』と言うだろうな
865名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:11:30.87 ID:aY9apT9X0
四月からは値上げと欧州大恐慌によるアホノミクスバブル崩壊があるから
まぁ自民の過半数は無いだろうな
866名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:11:37.01 ID:/GUKfti00
>>855
> 日本国民が等しく持つ権利なのだから田舎が優遇されるのはおかしくないか?

どの観点で見るかの問題だな。
オレは東京に住んでるけど、国全体の事を考えると都市の都合だけで事が運ぶようだと不味いんじゃないかと思うんだよね。
有利な立場の者が若干割りを食らう程度がいいんじゃない?と思ってる。
867名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:11:57.73 ID:FtXCDJ/u0
小沢さんの件とか弁護士にはうんざりだわ
時期が悪いだろ空気嫁よ
アベノミクス潰す気か!
868名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:12:13.41 ID:fYeb1KwN0
こうやってゴタゴタしてるから日本の国際的地位がどんどん下がるんだよ
無効の選挙で選ばれた政権なんてレッテル貼ったら
どこの国が日本の話をマトモに聞いてくれるんだい?
869名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:12:27.92 ID:GvngDn8N0
比例区なくして欲しい、マジで
870名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:14:31.06 ID:FtXCDJ/u0
>>869
投票率が下がって信者持ってる党が有利になるだけ
871名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:15:17.96 ID:j+9QO5ob0
>>864
100%間違いない
872名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:15:31.93 ID:7MBmOqIx0
再選挙しても自民の圧勝だろうし選挙費用でミンスの奴らを潰したいのかな?
873名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:16:26.46 ID:frt6qCT9P
この三権分立の三つの権力を足した以上に権力があるマスコミ
民主主義な故に民衆を扇動し意のままに操るマスコミ
このマスコミを弱体化しなければ日本の未来は無い

スパイ工作員防止法制定
たったこれだけでも、かなりマスコミの弱体化になる
874名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:16:47.09 ID:fYeb1KwN0
選挙やる前に裁判すればよかったのに
裁判所は日本の国力を低下させてなにがおもしろいんだ?
875名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:17:46.68 ID:UqEHiXcL0
>>872
選挙も無効という判決出ると思ってなかった連中が提訴してる
本気で無効判決とる気は元々ない連中んだよ
876生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/26(火) 11:17:50.89 ID:J6H5nKeqO
>>844
別に右翼も左翼も関係ないだろ。
訴え続けている弁護士たちは、人類の叡智の結晶である民主主義を守ろうとしているだけだ。
877名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:19:56.20 ID:bTuJth2h0
反日勢力のなりふり構わない姿勢に引くわ 
878名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:21:06.36 ID:fYeb1KwN0
アメリカでも選挙の後、選挙無効だと騒いだ人がいたけど違憲判決はでたのか?
879名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:21:29.68 ID:JPPDokr5O
司法は国民によって選ばれてないから
国政選挙により選ばれた立法府と同じ権力を与えて良いわけないやろ
880名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:22:44.45 ID:OAT1bd4G0
内閣解散しろやゴミ内閣
881名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:22:44.88 ID:l/jDxP9m0
あ〜あ。
882名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:24:44.77 ID:cXd48QjG0
>>1
じゃあ同日選ね。
883名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:26:07.45 ID:JG1fNt0L0
そんなことよりこの弁護士を左翼だなんだって言ってる奴を誰か恥ずかしいから
止めてくれ大学行ったこと無いの丸出しじゃねえか
884名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:26:21.91 ID:rCb+feNiO
>>874
人権侵害状態が直るってのは
日本の国力が上がると言える
885名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:27:47.99 ID:mIRqhnuA0
>>848
人権だの司法の本来の役割だのを重視しすぎて他に目が届かんようでは話にならん
法律を神様だとでも勘違いしてないか?
886名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:28:18.68 ID:JG1fNt0L0
>>874
何に対して訴えを起こすんだ?
前前の選挙の民主党独占に対して訴えても
前の選挙の自民党圧勝するんだからどうせ前の選挙に対しての訴えなんて効力持たなくなるよ引き延ばしも十分あり得るし
887名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:29:15.77 ID:A3KRM5lv0
 
同日選やるしかないね
で、そのためには緊急的に結論がでる
0増5減で今回はしのぐ。
 
888名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:30:34.77 ID:mjhQ3+Vf0
こりゃ裁判所が決める事じゃないわな、どうしてもというなら選挙の有効無効を
国民投票で審判すべき、有権者の意思を無視して良いワケもなかろ。
889名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:31:28.20 ID:fxM12Y6KO
クソなのは、マスゴミと民主なんだよな。
民主が圧勝した前回の選挙で違憲状態と判決が出たのにマスゴミは、報道しない自由で、あまり報道せずにスルー。
民主も格差是正のための努力をほとんどせずに、解散して選挙突入。

で、自民が圧勝した後から鬼の首を取ったかのようにこぞって報道とは、さすが、マスゴミだ。
890名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:31:40.55 ID:d2WDLU4S0
また衆院選やって安倍が続いて首相になるとは限らないよね
891名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:32:00.72 ID:CDXemikO0
>>872
つか次の参院選ですら、公認候補者集めに苦労してるのに
衆参同日選挙なんて
全勝しても過半数取れるだけの数を集められるのだろうか?
892名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:32:01.02 ID:l4+kXmsp0
司法強すぎwwwwwww
893名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:32:42.77 ID:A3KRM5lv0
 
まじでさっさと選挙やったらいいよ。
民主も維新も潰せるチャンスなんだから。
 
894名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:33:44.12 ID:mjhQ3+Vf0
総選挙の事前の選挙差し止めに非を出しておいて今更、選挙無効は無いわな。
895名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:34:16.36 ID:CDXemikO0
>>890
安倍自民が選挙で敗ける可能性より、
安倍総裁が国政運営と選挙応援で過労死する可能性の方が高いと思うぞw
896名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:34:39.70 ID:rCb+feNiO
>>885
だから国会の暴走に対して今までは、ずっと目をつぶって警告だけにしてきたんだろ。

それでも一向に改善しなかった。
国会はやり過ぎたんだ。
限界を超えたということ。
897名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:36:07.15 ID:QIE2j95C0
 



 
     【 神 戸 連 続 殺 人 犯 】 

 酒鬼薔薇こと東真一郎の現在の姿をご存知だろうか?当時世間を震撼させた少年犯罪

http://twi.im/2013_0326_picture_001_jpg


   ↑これが現在の姿だ・・・。某工場で勤務してます。





 
898名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:36:08.72 ID:90HMFLDO0
>>1
てか変態毎日は日本国民からレッドカード何枚もくらってること認識してんの?
899名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:36:11.00 ID:2RByQnFwO
キチガイサヨクマスゴミはどんだけファビョってんだwwwwwwwwwww
900名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:36:28.87 ID:G5KUkazf0
日本人って裁量=感情>>>>>>法だからな
法治主義は理解できないんじゃなかろうか
901名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:36:29.18 ID:0KfAAttM0
>>889
これにつきるな。
違憲状態を、ず〜〜〜〜っと放置してきたのは民主党なのに。
902名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:37:22.62 ID:IO42Atps0
>>901
自民政権時代からずーーーーーーーーと放置してきた。
903名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:37:50.51 ID:mIRqhnuA0
>>896
ならば当時の国会の罪をならすべきだろ
底で決まったことをどうするか
それにより運用されたものをどうするかはまた別問題だ
904名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:38:02.98 ID:8IzIrc6b0
中国地方をナメるなよ
何度でも落としてやるからな
905名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:38:11.04 ID:FtXCDJ/u0
一票の格差って考え自体が数の論理じゃないの?
米だって州ごとに格差は出るだろう?
どの州も同じ人口なら話は別だがなw
906名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:38:29.71 ID:/FDP9DYqP
やるならやればいいだろwwwwwwwwwwwwwwwww
せんきょけんもちはそもそもそれにきょうみないだろwwwwwwwww

いままでしらずにとうひょうしてたんだから
しらないんだからさべつですらないだろ
こくみんにつみはないなあ

ぎょうせいがわるいよ。
それといまになってさわぎだしてるますこみもね
907名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:38:34.86 ID:QuoMasr7O
なんか法的拘束力あるの?これ
908名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:38:45.32 ID:gIfhRTR+0
>>1
で、どのあたりが三権分立?
909名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:39:07.24 ID:i6hYTipV0
※ 最高裁の違憲審査権を軽視して違憲状態を解消しないまま選挙を行ったのは、民主党(野田内閣)ですw
910名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:39:27.12 ID:A3KRM5lv0
 
誰が放置したとか司法が横暴とか後ろ向きの話したって
何も解消しないんだから、
さっさと区割り&総選挙
 
911名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:39:33.23 ID:G5KUkazf0
>>901
俺も民主党が悪いと思うし再選挙したって自民党の圧勝だと思うけど
なぜかこの件に関して自民寄りの人たちが腹を立ててるのは意味が分からん
912名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:40:21.11 ID:CDXemikO0
>>907
上告をしなかったり
上告した上で最高裁が同じ判決を出した場合
速やかにその選挙区では選挙をやり直さないといけなくなる
913名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:40:50.98 ID:Pjp+q+5t0
>>910
さくっと総選挙って、参院も控えてるのに幾らかかると思ってんだよw
914名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:41:37.71 ID:VwUaA5SPT
やったもん勝ちじゃだめだよな
今回の判決はこれでいい
915名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:41:48.96 ID:AwdGmw4u0
地方はこれ以上議席減らせないし、全体で議員減らそうとしてる方向だから
都市部でも増やせないしどうしようもないだろ
916名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:41:56.85 ID:A3KRM5lv0
>>907

最高裁で今回の判決が確定したり、選管が上告を取り下げたら、
判決で指定した日以降、当該選挙区では選挙やり直し。
 
917名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:42:33.50 ID:i6hYTipV0
>>911
自民党が大勝

マスゴミ「選挙無効だ!司法も言ってる!」

民主党の時には言わなかったくせにw ならすぐにでも選挙しようぜ。こんだけ支持率に差があったら前より得票するわ

なぜかこの件に関して自民寄りの人たちが腹を立ててるのは意味が分からん

???
918名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:43:24.84 ID:aXuz8Nty0
Q「何で民主党政権は1票の格差是正をやらなかったの?」

A「それやったら解散の環境が整うんで、逃げ回ってたんだよ」
919名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:43:37.69 ID:/GUKfti00
>>916
当該選挙区で再選挙つっても違憲状態は変わらないんだからエンドレスw
920名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:43:52.99 ID:cXd48QjG0
>>853
ついでに言うと、最高裁が無効判決出したらの話な。
921名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:44:34.20 ID:A3KRM5lv0
>>913

http://www.soumu.go.jp/main_content/000081581.pdf
約600億らしいけど、別にいいじゃん。
どこかに消える訳じゃあるまいし。
 
922名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:44:50.60 ID:G5KUkazf0
>>917
民主党の時だって問題になってただろ

マスゴミマスゴミ言うくせに自分の色眼鏡は疑わないんだな
923名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:44:58.03 ID:5cCwFBwA0
>>911
というか選挙ごとに莫大な金がマスゴミにながれるからな
924名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:45:27.38 ID:i6hYTipV0
実際のところ、次の選挙では違憲状態のままやるのは無理っぽいだろw
衆院も参院も区割りないし定数是正ないし、法律通して違憲状態を解消してからの話になるだろうなぁ

ここんとこは与野党ともに異論はなかろうて
925名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:46:16.35 ID:+j5JvQiu0
今すぐ選挙やり直すべき
民主のゾンビ議員がだいぶ減るだろ?
926名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:46:20.73 ID:cXd48QjG0
>>876
じゃあ同日選ねw。
927名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:46:26.64 ID:3NtbBuFY0
小沢に言えよw
928名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:47:25.71 ID:5cCwFBwA0
>>921
マスゴミが潤うのはあまり歓迎できんな
929名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:47:43.79 ID:i6hYTipV0
国会が選挙制度改革一色になったら与党自民党は万々歳だろうなぁw
930名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:47:52.93 ID:CDXemikO0
>>911
マスゴミが
民主大勝の時には何も言わなかった事と
まるで『安倍政権の落ち度だ!』と言わんばかりの報道をしてるからじゃね?
931名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:47:56.62 ID:A3KRM5lv0
>>919
そうだね。
やっぱり区割りしてやり直さないとダメってことだ。
932名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:48:26.27 ID:VwUaA5SPT
すぐに定数是正して最高裁判決前に選挙しちゃうってのも1つの方法だな
933名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:48:33.03 ID:cXd48QjG0
>>911>>917
報道のダブスタに腹が立つだけ。定数是正を怠ったのも、解散したのも民主党。
934名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:49:38.55 ID:5cCwFBwA0
>>932
実際問題は違憲状態の解消は終わってる
935名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:50:42.16 ID:4qtmoFsa0
つか、憲法が非現実的なんだろ。
936名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:50:45.17 ID:A3KRM5lv0
>>932
実際に、政府がそういう動きを見せれば
最高裁も屁理屈付けて審理遅らせるんじゃないかな。
 
937名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:51:22.62 ID:i6hYTipV0
>>934
へえそうなんだ? じゃあひとつ前の最高裁と同じ、違憲だが無効ではない、ってのがそのまんまの可能性が大だな
938名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:54:09.64 ID:FtXCDJ/u0
朝ズバじゃ自民がミンスに早く解散しろって言うたびに
復興も進んでないのに国会でそんな事してる場合じゃないでしょ?と口酸っぱく念仏唱えてたぞw
939名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:54:11.77 ID:QiFIh2h50
民主とか売国勢力一掃されちゃうと思うけどなw

まあ今騒ぐのは追い詰められてる連中のホルホル、騒乱が目的なんだろう。
940名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:54:19.24 ID:aH+oyIjU0
ここは北朝鮮、中国、イスラム国家とは違うんだよ
選挙はやり直し、ちゃっちゃとやれそれが法治国家の進むべき道
941名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:55:11.43 ID:FFmxksvGO
格差が嫌なら田舎に引っ越せばいいのに。
942名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:55:38.94 ID:DJSvYOpi0
でも法律を変えることが出来るのは国会なんだよ
裁判所はあくまで執行機関と言うだけ
一票の格差も法律でこれで正しいと決めれば
それが法律になり、裁判所は問題に出来ない
アメリカは下院は人口比例だけれど(格差は無い)、上院は議員定数制(かなりの格差がある)だよ
選出の無いところも有る、上院の事について弁護士は何も触れないんだよな
943名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:55:56.33 ID:VwUaA5SPT
まあでも選挙しないほうが面白いな
最高裁がどう判断するか楽しみだ
944名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:57:43.46 ID:yPH7Myrj0
それと必ずアメリカでは云々言うヤツは何なんだ。
ここはどこわたしは誰? アホか オマエは二重国籍かっての
945名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:04:45.73 ID:FtXCDJ/u0
>>944
弁護士の経歴ミロ馬鹿w
946名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:04:48.67 ID:A3KRM5lv0
>>942

ちげーよ。

法律で決めたけど、
「そういう法律は憲法に違反していてダメだ」
っていうのが今回の判決。
(それが妥当か否かはいろいろ考えはあるだろうけど)

裁判所は「じゃあ、こういう法律を作れ」とはいえないけど、
「これじゃあ、ダメだ」っていうのが仕事。
947名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:08:40.09 ID:5cCwFBwA0
>>946
でもさ広島の選挙区って違憲じゃないんだよね
948名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:10:49.02 ID:A3KRM5lv0
>>947
[広島の選挙区って違憲じゃない]
ってのがもし本当なら、今回の裁判所が判断間違いしたってことであり、
それはおれに言われても如何ともしがたい話だ。
 
949名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:15:18.32 ID:MMvWuMUx0
裁判所の判断の根拠とか聞いて議論・訂正する機関が必要だな。
何故2倍以上はダメなのか?
なぜ法的に2倍と判断できるのか?
1.9倍や2.1倍でない法的な判断の根拠はなんなのか?
950名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:18:45.18 ID:A3KRM5lv0
>>949 気持ちは分かるがキリがねぇ

いちおう、裁判所のトップ機関である最高裁の判事を
国民投票で×付けることでやめさせる手立てがある、

ってことで、最終的なことは国民がタッチできることを担保してる、
っていうタテマエになっている。
951名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:20:22.13 ID:nEsC4Gxr0
>>949
全てに平等ってことは一人1票
1.9なら一人1票と誤差0.9標なって
2.0なら一人2標になるからダメっていう
ギリギリの法解釈なんじゃないの?

そもそも制度として完全に平等って無理だからね
952名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:23:23.30 ID:5cCwFBwA0
完全に一人一票にしちゃうと
少数政党に配慮みたいなのもだめだし
地方はさらに切り捨てになりかねんからな
ある程度は許容すべきだと思うんだよね
953名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:26:51.73 ID:QnTC7QBhO
国会が裁判所を無視し続けたらどうなるんだ?
警察でも動くのか?
国民の信用を無くしてるのは平時に乱を起こす裁判所だぞ?
954名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:29:20.11 ID:smlH/TwQP
おらこんな国〜嫌だ〜
955名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:30:36.05 ID:A3KRM5lv0
>>953

まず、当該議員は失職(だよな?)。
無理矢理、登院しようとすれば衛視に止められる。

次の選挙は準備はできるが、
だれかが差し止め仮処分申請して、認められれば、
止まる。そして選挙ができない。
(それはまずいから、選挙はさせるんじゃないかな。)
956名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:33:35.67 ID:eB0ihGO80
解散を断行した野田前総理の責任は?
957名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:34:23.17 ID:ZCRV/TvN0
再選挙やればいいじゃん、民主なんぞ壊滅出来るチャンスだ
マスゴミ(朝鮮)のよりどころ潰せるんだし

>>950
裁判官だっけ?も選挙の時投票するが、誰こいつ??状態だからな。
知らない奴に信任できるか!と×付けてるが、ぼぼ○付けてるんだろうな
958名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:35:12.36 ID:FFmxksvGO
ガン無視しても司法は何も出来ないけどね。立法権と行政権にはなにもできないから
959名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:38:40.72 ID:QnTC7QBhO
>>955
裁判所が失職させるのは司法に何か権限あるの?
960名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:39:38.95 ID:5cCwFBwA0
>>955
次の選挙でうかったひとも無効になるんじゃね?
本来は0増5減で違憲状態は解消されるわけだが
今回は1.4倍くらいで無効とかやったからね
当然に昔の選挙も全部無効かと
まあアホな判決としか言いようがないと思うけどね
961名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:41:00.30 ID:c+WzUQsNO
>>1
喜べる問題じゃないんだが、何で嬉しそうなんだ?
962名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:43:32.35 ID:MMvWuMUx0
コレが判例になるなら、司法(裁判官個人)が法律作る。
立法もやってるってことだよな? いいの? 三権分立は?
963名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:43:34.42 ID:NhvPfNYqO
野田の責任はデカいな。
964名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:44:00.33 ID:A3KRM5lv0
>>959

「失職させる」って、べつに「アンタ失職っっ!!」って宣告する訳じゃないから、
権限とかそういう問題じゃないよ。

実際上の効果は、「登院しようと思っても衛視がジャマする」ってこと。
それを命ずるのは行政だから、
行政が「失職じゃない」って思って衛視に手出しさせないようにすれば、
事実上、「失職」の効果が発揮しない(それまでと同じようになる)。

ただし、あからさまに確定判決を無視して行政が公権発動(=衛視に黙認を命ずる)
すれば、その国は「新たな時代」(=裁判の結果が通用しない時代)
に入ったということになる。
(別に、普通に暮らすひとには即どうなるわけでもないが)
965名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:52:13.78 ID:ItyQdYrq0
違憲とかの判断はいいとして、
無効ってのは三権分立に反するんじゃね?

この裁判官はどうやって決まったの?
選挙だったら落選するレベルだぞ。
966名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:54:12.75 ID:hx6+qPrd0
違憲判断でたんだから、ただちに政権を民主に戻すべきだろ
そうでないなら、なんのために裁判所はあるのか
967名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:55:51.87 ID:OGj+ol8W0
自民は解散総選挙でもいいだろうけど

他の野党の奴らとかギリで当選してたのに

( ´゚д゚`)エーってのは野党の奴らだろww
968名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:56:10.80 ID:OMlIwGKWP
日本は議員内閣制だから
三権は分立してないんだわな
総理大臣の解散権と内閣不信任案で
どっちにしろ連帯責任だから

まぁプーチンみたいなオソロシアなカリスマ的大統領なんて日本じゃでないけどね

違憲立法は最高裁判決で平等権なら尊属殺人が刑法からなくなったし
この案件も代表的事案で伝統なんだよ
969名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:57:42.35 ID:nEsC4Gxr0
>>965
違憲だから無効ってのは筋が通ってるんじゃない?

今までは、混乱が生じることが見えてるから
事情判決つまり違憲だけど有効ってやってたんでしょ

でもいつまでたっても是正されないから、もう事情は汲まないってことに
なったんじゃないかなぁ
970名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:58:05.04 ID:ItyQdYrq0
>>957
俺は全員×つけてるな。
あいつらこそサヨク憲法の番人なわけだし、
立法府が成り立ってないのに司法が成り立つわけないし。
971名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:58:45.12 ID:A3KRM5lv0
三権分立に限らず、どんな制度も原則を貫き通しすぎるのはいけないから
例外措置的な装置が必ず入る。

三権分立につていえば、
立法とか行政は原則それぞれ独立だけど、
部分的な介入が入るのはあり得る話。

まず、「例外があり得る」ってのは現実社会では当たり前。

で、「法律とか実際の選挙結果を無効にする」ことが
あっても良い例外なのかは、議論の余地はあるだろうけど、
「いざとなったら無効にできる」っていう効果を司法にもたせないと、
司法の判断の効果を世に発揮するのが著しく困難になるから、
「無効」っていうのもあり得る、っていうのはそんなに無理のある話じゃないと思う。
 
972名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:59:54.71 ID:gudiRG360
一方三権分立を明確に無視したのは
日本の政権としては民主党時代が初。
973名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:01:03.24 ID:5cCwFBwA0
>>966
民主の時も違憲なんだよ
974名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:02:56.74 ID:k0URLXFCO
民主が政権盗った時だって違憲だったと思うんだが?
975名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:06:12.33 ID:ZRVY6Apo0
>>973
そうそう。
小泉政権まで戻らなきゃならないねw
976名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:12:27.57 ID:O0059QX30
一票の価値が低い都市部は1人2票にすれば良いんだ
977名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:17:58.20 ID:JjQQqQzd0
当然違憲で無効になった議員は辞職して公民権停止だよね
憲法無視して当選したんだから当たり前だよね
978名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:25:38.87 ID:Pm7UnJiz0
再選挙したらもう目も当てられないほど自民大勝利になるけど、それでもいいの?w
979名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:40:34.77 ID:FFmxksvGO
銀バッチでも登院は可能だから登院停止とか出来ないぞ。
980名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:40:43.88 ID:76IuxNEV0
1.4倍で無効が判例になったんだね?
それとも別枠制が無効ってのが判例になったのかな?
981名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:48:15.58 ID:ZRnIHgrK0
良いからはよ再選しいや
982名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:50:17.80 ID:IrqNFVJI0
変態はレッドカード以上のモノを突きつけられてる自覚を持とうな
この反日正義感ぶりっ子キチガイゲスゴミが
983名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:53:16.25 ID:/GUKfti00
>>980
判決文読んでないけど、全体が違憲だから自分が審議する対象の物も違憲ということなのでは?
984名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:54:58.58 ID:m3lq/YAn0
俺、思うんだけどさ・・

モンテスキュー、関係なくね?
985名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:56:35.58 ID:YjYp2L1h0
>>984
毎日新聞は、白雉を騙すこじ付けを書き続けている新聞

「モンテスキュー」って書いとけば

白雉は「なんかずげえ」って思うんだよ。

それが狙い。
986名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:58:09.55 ID:C+qON+0O0
今すぐ自民大勝を取り消して再選挙やれって言ってるわけじゃないのに
なんでお馴染みのジミンガーミンシュガーになってんだよw
ほんとお前ら馬鹿ばっかだなw
987名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 13:59:50.51 ID:A3KRM5lv0
>>980
まだ高裁レベルだから、他に影響を及ぼす規範となる「判例」レベルには至ってない、
っていうのがタテマエ的な見解。
あくまでも、「今回対象の選挙区の選挙は違憲・無効」それだけ。
988名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:06:02.66 ID:4x8Ls0nf0
無効、またも無効!とか言ってマスゴミはうれしくて大さわぎするだろうな。
それ見て、あちこちで同じような訴え起こして、もうワケワカメ状態突入。
989名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:06:52.81 ID:5cCwFBwA0
>>986
報ステにでてた原告の弁護士がちょっといかれた主張してたからな
990名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:18:52.77 ID:8931v5l70
管と辻本落とそうぜw
991名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:19:44.46 ID:X8E4sh960
.
【社会】 「NPO法人『監獄人権センター』の事務局長を務め…」 〜社民党党首の福島消費者相の夫、海渡氏が日弁連次期事務総長に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268246210/

【国民生活センター理事長】結局、福島大臣ら政務三役が選ぶ 公募制のはずが、不透明な結果に批判・・・財務官僚が出向したケースも
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271814044/

【年金消失】 厚生年金基金、公募要請後も社保庁OBら4人が「天下り」 AIJの年金消失問題、社保庁OBのネットワークで被害拡大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332290463/
992名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:27:33.44 ID:d3omdiY10
ミヤネが嬉しそうにこのネタやってるわ。
993名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:29:16.03 ID:Cq4D6N/R0
>>976
お前頭良いな
994名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:31:15.82 ID:+sTreIuH0
つまり
今度こそ民主党と小沢に止めを!
ってことか
995名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:44:37.94 ID:d3omdiY10
>>976
お前に一票
996名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:46:00.08 ID:oBzk3pDJT
995
997名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:51:06.69 ID:CQNqNrbd0
>>976
一票の価値を更に半分にしてどーすんのw
998名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:00:59.82 ID:lTihzi0n0
違法なのに
選挙を黙認した
最高裁判所の責任だろ
999名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:10:12.00 ID:sF30MnjV0
>>998
最高裁判所は、霞が関官僚が天下りで裁判官になるような裁判所だから、
霞が関の意向が濃厚に反映してしまう。日本の司法制度はゼロから作り直した方が良い。
1000名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:31:31.83 ID:DNXYJUHy0
カスゴミ解体に一票
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。