【政治】去年12月の衆院選は無効 1票の格差2.4倍で 広島高裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウィンストンρ ★
NHKニュース速報より

ソース NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/
2名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:06:49.94 ID:fY6PVleC0
正義の判決がようやくきたな

民主党がんばれ!!
3名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:06:54.67 ID:BmFSJNc80
たったか
4名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:08:04.85 ID:NcB6Ormp0
最高裁の大法廷で白黒つくまで現状維持→時間切れでハイ次の選挙 なのかな?

実際に選挙やりなおしはイロイロ問題なりそうだしw
5名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:08:17.92 ID:DajkGu6g0
>>1
元幕内の蒼国来の解雇 無効
6名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:08:25.29 ID:DYZI4VZA0
さっさと区割りし直して、夏の参議院の時に、もう一回衆議院選挙もやろうぜ!

民主党壊滅させようぜ
7名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:08:30.73 ID:m295vZS3P
無効で今選挙しなおしたら民主党壊滅に追い込めるぞ。かえってよかった
んじゃないかな?
8名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:08:42.55 ID:0oTntFLs0
元幕内の蒼国来の解雇 無効判決
9名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:08:54.54 ID:10zFrU8QO
一部選挙区と言うことだが裁判確定したら一部選挙区だけやり直すのか?
10名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:08:54.99 ID:AXOkO+yB0
高裁で無効か
最高裁どうなるかな
11名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:09:00.70 ID:5CyHfF4U0
アベノミクス崩壊来る?
12名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:09:02.53 ID:bKI1PGHV0
ファッ!?
13名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:09:04.36 ID:BmFSJNc80
高等裁判所だったっけ?
14名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:09:07.56 ID:UDbivsE+P
公明党の議席が減るだけなんじゃね?w
15名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:09:12.40 ID:moHtm03l0
衆議院選挙やり直したら民主0になっちゃうだろwww
16名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:09:15.02 ID:uEH/tmxs0
裁判速すぎだろw
去年の12月のがもう高裁判決でたのかい
17名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:09:24.64 ID:VFDQdG6C0
ぱねえな。
18名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:09:37.29 ID:B/R7eHWn0
きたか!?ん? 広島? そうか広島なぁ・・・
19名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:09:53.53 ID:nJ0gvXQnP
小選挙区だとどうやっても限界あるんじゃない?
県レベルでまとめちゃイカンのか?
20名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:00.50 ID:3mN2Zve+0
自民党さらに議席伸ばしそうだから
衆参同時選挙やれば?
21名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:00.53 ID:vkxNeUi10
>16
一審が高裁なんだぜ?
22名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:04.84 ID:M67k718T0
民主多すぎたから壊滅させようぜ(´・ω・ `)
23名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:12.43 ID:VeB9aV2P0
「自民が勝ちすぎた」っていうイメージがあるから、非自民の議席数が増えるだろうね
特に民主党にはリベンジとしてがんばってほしい
24名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:12.99 ID:OLhrAZK50
もう一回やろうぜ
民主0になるぞ
25名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:16.35 ID:c/AGErjrP
>>13
選挙無効は高裁が一審
26名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:17.06 ID:oLaRAiH+0
再選挙でもするのか
どうせ結果は同じなのに
27名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:24.18 ID://Og/hNY0
PM2.5判決とでも呼んでおくとしようw
28名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:30.90 ID:FnymQD8nO
野田の所もやり直しや
29名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:33.04 ID:SqDAJIvh0
選挙やり直しって言っても0増5減に関わる部分だけで

何の大勢にも影響ないし

むしろやったほうが自民増えるんじゃねえのw
確か原口のとこも入ってたろwww
30名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:34.12 ID:gHf9kFqF0
よし、じゃあ広島高等裁判所に選挙の費用とその間停滞した事による損害を賠償させよう
31名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:34.76 ID:W0jr08wMO
>>13
選挙無効に関する裁判は二審制。
他のと合わせて最高裁で決着をつけることになる。
32名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:36.03 ID:S065Yo5J0
2009年の選挙の民主議員も当選無効として3年間の議員報酬返還させようぜ
33名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:38.33 ID:D/vVJhh50
裁判官の名前を
34名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:40.64 ID:/pV6tNnTO
野田・安倍・山口の憲法違反3兄弟は責任をとるべきだ
35名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:46.70 ID:FzCDZqJ/0
仮に選挙をやり直しても、民主惨敗だろうな。
やり直した方が議席が減る。っていうか消滅するだろw
これまで3か月間、民主の無能っぷりを改めて見せつけられた時点で
民主に勝ち目ないわ。
この3か月間、この上もない自民のアピールタイムだったじゃん。
36名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:11:09.03 ID:nHw+Q6u20
むしろやり直したほうが自民圧勝でいいのだけど
37名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:11:10.73 ID:NfdTDSw20
左翼政党の負け惜しみに過ぎん
38名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:11:13.59 ID:BmFSJNc80
>>25
最高裁までいってほしいな
39名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:11:24.25 ID:kNItfA140
>>11
これで円高株安になったら司法は何がしたいんだろうね?

大体、解散したのも安倍じゃないし
40名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:11:26.09 ID:R+CiC7Q/0
現状で民主党や維新が議席数を伸ばせる余地がどこにもない・・・
41名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:11:32.51 ID:FohhaNVK0
よしやりなおすか
42名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:11:42.55 ID:dH03KlZ/0
全議席を比例にするニダ!
そしたらまた民主党政権ニダ!
43名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:11:49.09 ID:alk5qmag0
選挙やり直したら民主・社民・生活は消滅しちゃうんじゃないか
44名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:11:58.06 ID:EpWs716A0
議員の国会での票数を調節すればいいと思うよ。
今は、どの議員も国会で投じられるのは1票だけど、選挙区の格差に合わせて、
この議員の票は0.8とか、1.4とか、可変にしたら良い。
45名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:12:03.12 ID:SlcE3jS70
で、何処の選挙区なんだ?
何度やっても結果は同じだがw
46名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:12:10.01 ID:vkxNeUi10
弁護士さん達は、これで無効になったら何か得することあるの?
47名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:12:14.17 ID:qT3PR0O00
多少は仕方ないよ
裏日本民は国防にも貢献してるんだし
48名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:12:14.20 ID:8NYGuvrq0
よっしゃあ!
さっさと是正して衆参同時選挙だ!
これでミンスを完全にぶちこわせるw
49名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:12:19.37 ID:K3lEDc6oI
民主党の消滅来るーーー
50名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:12:36.59 ID:HewDX0Hn0
いい加減、一票の格差とか止めないか?
これやってたら、どんどん東京(や大都市圏)の票が増えるだけ。
地方なんて、存続し得なくなるだけだろ。
裁判所はバカなの? 死ぬの?
51名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:12:38.73 ID:fddX4T9U0
衆議院選挙が無効だよ!やったね民主党!
52名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:12:43.12 ID:xTn01NEX0
よっしゃー!もう一回選挙やろうぜ!
53名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:12:46.97 ID:SqDAJIvh0
無効といっても格差の大きい一部の選挙区だけだからな
勘違いするなよ
54名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:12:48.38 ID:lUCGl1OA0
衆参同日選挙クルーーーーーーーー(・v・)
55名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:12:50.54 ID:GJX/I/OVi
その前の衆院選も違憲で、でも影響大きすぎるから無効にはしない。とっとと是正しろ
→全然かわっとらん
って流れだっけ?
56名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:12:54.34 ID:rkBm0YLS0
解雇を無効って蒼国来今から復帰すんの?
57名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:01.31 ID:oJko2Pk/0
じゃあもう一度やり直そう
自民は連立無しで行こう
58名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:05.06 ID:VXmycfTd0
今までの選挙の奴でも毎回違憲判決でてるぞw
そして必ず「でも前回の選挙自体のやり直しはしない」って付記がついてるw
59名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:05.57 ID:w6LY9xF70
自民350議席は硬いな
60名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:05.85 ID:jDHGYUBX0
亀井静香だけ当選無効ということだな。
61名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:25.43 ID:7r2z/hnH0
無効といってもな
首相が解散したら選挙しないといけないんだし
選挙せんかったらそれこそ憲法違反だろ
62名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:34.91 ID:dV2HOEYU0
安倍内閣は直ちに衆議院を解散すべき
63名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:36.51 ID:ETRDp6v20
宜しいならば衆参同日ダブル選挙だ
64名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:37.52 ID:QmqE53460
無効だの違憲状態だのって判決でても
結局やり直しにならないんだろ?
65名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:38.88 ID:hwGmsxsW0
一部の選挙区ってどこかの
でも最高裁で今までのように「無効とまではしない」、ってなれば
一票の格差是正はよせいや、ってだけで終わるのかな
66名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:40.98 ID:zLH79z220
そもそも、1票が平等であるべきって前提がよく判らんのだが、

エロい人に聞きたいんだが、
地方の方が都市部よりも圧倒的に人口が少ないんだから、仕方なくない?
単純に人口比率だけで議員選んでたら、それこそ都市部偏重&地方軽視が進行するだけでない??
67名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:45.13 ID:W1FFA30cO
民主消えたな
68名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:47.66 ID:wrHAAZuc0
よかったな原口、管、ミズポ!ワンチャンきたでwww
69名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:52.40 ID:G4fMFvsu0
やはり自民は不正して与党になってたのか、ほんと自民ってクソだな
70名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:52.41 ID:LYoqE1YG0
>>1
広島高裁GJ!!!!!!!!!!!!!

日本の司法に正義を感じたのは何十年ぶりだろう……。
71名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:13:55.70 ID:jJcxKVoOT
アカン、民主党壊滅してまう

>>1
リンクちゃんとしろ
72名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:02.80 ID:uEH/tmxs0
安倍政権支持率70%あるのに民主党は選挙する気なの?(´・ω・`)
73名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:09.85 ID:HRO6hmjx0
>>50
俺もそう思うわ
人口だけしか考慮してなくて土地面積や風土を全く考慮に入れていない
大都市ばっか議員が増えて地方が壊滅するわ
74名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:14.08 ID:gHf9kFqF0
>>38
広島で仮に結審しても、他は上告してるので最終的には最高裁判断が結論となるだけかと

恐らく争点になるのは
・議員を全て無効とした場合、直ちに裁判を行う必要があるが、その取り決め
・選挙を無効とした場合の、3ヶ月余りの間に決まった議決についての取り扱い
・議会を運営できなくした責任問題(憲法違反に対する責任を裁判所が背負うのか)
75名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:13.91 ID:Pqga+PQmP
アメリカみたく厳密にすればいいのに
76名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:23.15 ID:dt+p2/ZJ0
次は無効にせざる負えない、って最高裁が言ってたのに選挙やった政治が悪い
本来こうなるのが当たり前
選挙制度改革を人質に解散先送りしてた前政権がクズだけどな
77名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:27.87 ID:jMZQXMet0
ようやった

最高裁はいい加減無効にしろや
どれだけ立法府を甘やかしてんだよ
78名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:31.98 ID:R+CiC7Q/0
>>53
千葉と高知だっけ?
高知はもともと自民と共産しか出てないようなもんだし・・・
79名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:32.02 ID:wI5/Z7CD0
>>66
そうだよ
80名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:33.75 ID:KMwZ8Xqx0
やり直しても民主党は消えるだけですからwwwwwwwwwwwwwwww
81名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:36.82 ID:UwmngzP10
違法だ無効だって毎回言うんなら
はよ法改正せいw
82名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:41.16 ID:W0jr08wMO
>>50
日本はアメリカ上院みたいな地方が有利になる定数配分の考え方は認めてないんだが?
83名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:44.84 ID:tXfgryEF0
これは画期的な判決
84名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:55.86 ID:lJmeCSgP0
よっしゃ選挙やろう
よしよし

支持率8割弱で選挙やったらどうなるか楽しみ
85名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:58.59 ID:siXvG8Hg0
やり直しても多分得するのは維新とみんなの党くらいか

民主は消滅するわ
86名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:59.25 ID:eHKD5FehO
ダブル選挙やってミンスを壊滅させようぜ!
87名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:15:00.94 ID:n4r2geg/I
亀井静香落選?ww
88名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:15:10.03 ID:YVavtnM90
とにかく違法議員たちなんだから
給料支払い止めろよ
89名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:15:14.57 ID:LcYIDC4S0
無効ってすげーな
つかこういうのこそ裁判員が審議すべきじゃねーの?
90名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:15:17.70 ID:9gcyl9YI0
違憲状態で作られた内閣が憲法改正しようとしてるんだから笑えるw
91名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:15:23.33 ID:h9gqIdWFP
維新の会が議席を伸ばすだけだな
92名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:15:24.31 ID:fxdHCl6/P
民主「や・・・やめろぉ・・・」
93名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:15:25.34 ID:kNItfA140
あと再選挙なんてことになったら最高裁国民審査で罷免したる

もう日本の足引っ張りたい人らにはウンザリだわ
94名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:15:28.82 ID:twyZJ9+tO
衆参同時選挙でいんじゃね?
ウザい民主党消えるだろうし
95名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:15:35.09 ID:9boD78SR0
広島だけ自治体自腹でやれよ。国民の税金使うんじゃねーぞ。司法界が金出せばいいんだよ。判決に責任もつべきだろ。
96名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:15:41.67 ID:98s2JKgQ0
これ、判事は定年直前?
97名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:15:42.43 ID:BmFSJNc80
まーためんどくさいことを
98名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:15:43.92 ID:tq5BIQmD0
 






“【史上最悪の放送事故】” ウジテレビがまたやらかした!


21日放送の某番組で、無修正の“アレ”をモザイクかけずに放送!その時のキャプチャが話題に!”



http://twi.im/pic20130325_image_001_jpg   (※キャプチャ)


(゚A゚;)ゴクリ 









 
99名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:15:53.01 ID:5a1bz13pP
何が始まるんです?
100名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:00.21 ID:rxlPqSxi0
どんな判決が出ようとも従う義務はなし
従えば干渉を許す事となり三権分立の意味が無くなる
101名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:01.28 ID:Y10FJGKg0
選挙区を分けるからダメなんだろ?
もう全国1区にして、誰にでも投票できるようにしちゃえよ
102名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:06.09 ID:3zfyLDWn0
もし最高裁でもこのままだったとしても
無効→再選挙が必要なのは広島1区・2区だけ?
103名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:06.81 ID:dtjV+zyJ0
衆院での民主の大敗ぶり見てやり直せるなら民主からはもう離れるだろ
104名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:13.83 ID:3lN+N8Px0
掃討戦の始まりじゃ
民主党議員は残らず消せ
105名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:14.32 ID:wrHAAZuc0
あ、安愚楽も消えるかなw
106名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:14.68 ID:2I8qJh0R0
民主信者歓喜w
107名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:14.93 ID:p5MpPSNH0
これは偉い裁判官。
そもそも、県単位でなく人口数でエリアを作れば格差は1.1以下に出来るつーのに
政治家は地元がどうのとやる気ないからな〜。
108名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:14.96 ID:qXMQ+A2W0
W選挙で民主・民主系議員を消滅させるときが来たようだな
109名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:15.68 ID:cQTXyEJF0
法改正してからダブル選挙とかするんかね
110名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:22.57 ID:OwMDytf70
>>50
増えるのは票じゃなくて
議席配分のほうね。
111名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:26.00 ID:zvsmHcvNP
お前らって正論突きつけられると弱いよな
112名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:29.77 ID:QvIbFq2z0
>>4
このまま解散総選挙になったら今度こそ全部無効になる。
その場合衆院は解散中なので参院だけで定数是正をすることになる。
113名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:33.74 ID:aTlX92+30
広島の1区と2区の話かな
114名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:37.07 ID:VGdyUQ/Ni
ならもっかいやればいい
民主にいれる奴は更に減るだろう
115名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:42.19 ID:dV2HOEYU0
内閣支持率は関係ない。多くの日本人は、自民を勝たせすぎたと感じている。
いま衆院選をやれば、逆バネが働く
116名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:43.83 ID:gHf9kFqF0
>>90
実際に影響があるのは過密と過疎の地域の数選挙区で、体制に与える影響は微少だけどね
117名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:43.83 ID:uthm9vnzO
民主党全滅フラグがまた立ったようだな
再選挙したら比例復活組だった奴は今度こそ死亡かな?
118名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:45.57 ID:NLoZyIQM0
違憲判決は今までもあったけど
無効判決は初と
119名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:46.90 ID:fddX4T9U0
>>66
格差解消で大都市の議員増で地方は議員減だから、地方は戦々恐々
120名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:51.47 ID:EJ3RWMHY0
>>44
それなら得票数で決めれば良くないか
大票田の議員が圧倒的に優位に立つけどねw
議員数で勝っても得票数で負けるなんてことにもなりかねないw
ついでに単独比例なら一票しかないが復活組は何万票も持っていいるなんて
楽しいじゃないかw
121名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:52.95 ID:DifPsIMD0
当然の判決だろ
議員は自分たちの公正さに鈍感すぎる
いい加減しにしろ
122名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:00.71 ID:s9GnOxKb0
>>66
エロくないけど昔、受験で3倍以上が違憲と憶えたなw
いまは2倍以上で違憲らしい。仮に1.5倍だと、どこが
平等なのかいまいちよくわからない。
123名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:02.31 ID:pj5nOYQy0
よし、選挙だ!
民主党0議席へゴー!
124名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:09.92 ID:Y6s2IepB0
最高裁で無効判決でて、タイミングが合えば衆参ダブル選挙かな
どんな判決出ようが、民主壊滅まで最長3年半には変わりない
125名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:16.69 ID:lvojz6XI0
>>90
違憲状態じゃない内閣はいつ出来るのだろうか
126名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:22.26 ID:2zaQoEz70
>>66
憲法14条
127名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:19.70 ID:sjmKgb970
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、 民主党政権の東日本大震災、原発爆発

これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして

日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたもの

次の参院腺で自民維新みんなに2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる

憲法改正の真の目的は、中国への核攻撃を可能とすること

★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★苫米地英人「ハプスグルグ家の当主に次の戦争はよろしくと言われた」
http://www.tomabechi.jp/PARCOTokyoBeatsDrTomabechi.pdf#search=%27%E6%AC%A1%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AF%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%8F%27

★ジャックアタリ「第三次世界大戦は起こる」
http://www.youtube.com/watch?v=tMvfi3o8KC0

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖−1」 
http://sun.ap.teacup.com/souun/319.html
http://sun.ap.teacup.com/souun/320.html
http://sun.ap.teacup.com/souun/321.html
128名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:30.86 ID:R+CiC7Q/0
>>115
そういう人たちは「どこに」入れるんだ?

その点を考えてみようぜ
129名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:34.92 ID:+5lq84ON0
これで衆参同時選挙なら

経済再生

憲法改正

自衛隊強化、皇族の権威復古

日本帝国陸海軍の復活だな
130名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:35.88 ID:70hSClCu0
外交まで影響でるんだから選挙無効なんて遊びで判決だしてるようなもんだよ。
3審まであるんだからて調子こいてんだよな。
131名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:43.89 ID:W0jr08wMO
>>74
議決は過去に向かっては有効。
いっとくけど選挙無効判決自体は地方議会で何回か出てるよ。
132名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:49.69 ID:Sm59wrX90
>>73
それが一極集中だぜ?
大都市って各地方の都市ですら人口減少傾向目立ってるし
都市部全般って話でもない。
133名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:50.49 ID:rM4yZ1Z70
>>66
「地方で田舎なのに一票の価値が小さい選挙区」が普通にあるから
そういう理屈は通用しない。
134名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:50.74 ID:Zw3VgFHXO
選挙無効→国会が無効→総選挙後に成立した法案は無効

って流れにしたいんだろ。
135名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:53.36 ID:9pi3pa0f0
 
だいたい、選挙戦略 とか抜かすバカは、死刑だ!!!

民主主義の反映に基づいた、社会制度を、
そのアラや盲点を突いて、
悪用しうようと言うのか!!??

 そんな奴は、反日チョンだ!!自民党だ!!!
136名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:18:05.46 ID:SZ5GJLJkO
じゃあダブル選挙で
よかったな民主
死ねるぞ
137名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:18:09.56 ID:QS33DZRo0
民主消しズミにしてえ
138名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:18:14.65 ID:YU4mliVx0
>>66
そういう諸事情を一切考慮せずに同じにするのが平等

都市部の方が物価が高いとかラッシュが大変とか言い出したら切りがないから
人が少ない地方は身の丈にあった少ない予算でやりくりすればよろし
田舎でも固まって暮らせば都会並みに効率よくなるよw
139名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:18:15.53 ID:bHK4TleI0
どうせ最高裁でくつがえるから意味がない。
140名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:18:20.34 ID:/pKCMDG10
選挙制度を変えないまま、何度選挙をやり直しても格差は変わらないと思うんだ
141名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:18:22.35 ID:Mg8++AdAP
やり直すにしても、高知とかだけなんだろ
民主党消滅には残念ながら届きそうにない
142名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:18:32.26 ID:wI5/Z7CD0
これ農民等と揶揄されてた自民が嫌ってたんだけどね
143名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:18:35.79 ID:lqf67rAo0
格差是正したら地方の声は確実に届かなくなるな
地方は人口が少ない。だから格差も仕方ないでいいじゃん
144名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:01.70 ID:DifPsIMD0
ミンスだジミンだって話じゃねーんだよバカどもが!
145名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:05.39 ID:U4rucldb0
よし、今の政府はエセだ。
146名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:07.06 ID:JzClspe50
いよいよ夏の衆参同時選挙が現実味を帯びてきたな
自民としても支持率上がった状態で今より議席取れる可能性もあるし
避ける理由ないだろ
147名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:09.88 ID:Z7s45jAX0
広島1区・2区だけで再選挙すればいいだけ
148名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:14.72 ID:HkZW6UO90
ミンス大好きNHK。
149名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:19.91 ID:l4veluBuO
選挙やり直せばいいのに。
今度こそ菅直人や辻元清美や原口一博あたりを比例で復活させないようにしてやるのに。
150名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:20.69 ID:5g2g2X160
自民は今ならもう一回やりたいだろうな。
一人勝ちのチャンス。
151名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:21.42 ID:/QOEoZ2/O
>>6
ダブルだと維新も候補者集められないだろうし。
152名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:22.95 ID:Elf4hysc0
今再選挙やったら壊滅するのは民主党のほうだろうがwwww

絶対難癖つけてくるぞ民主党w
153名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:29.60 ID:NHXA5v8l0
仮に今、再選挙になったとしたら、維新の会が自民の次に議席伸ばせそうだが
現実問題、維新の会の連中には金がないから手をあげることすら不可能だろうなw
154名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:34.38 ID:cQTXyEJF0
自民は支持率高いうちに選挙やりたいよね
155名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:39.85 ID:rSXFpi4C0
今やり直したら民主と汚沢消えるなw
156名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:42.72 ID:s0DgqTIs0
次の参院選までに何とかしてほしいわ
田舎の百姓の票が俺の票の5倍とかふざけんなよ
157名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:44.27 ID:a2Bz/oeQO
民主は嫌いだけど
この間の選挙はさずがに出来すぎてたと思う

小沢の一件(Wikileks)といい
158名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:50.93 ID:gHf9kFqF0
>>131
なるほど、議決についてはその時の仕組みを踏襲すればいいだけね
じゃあそこについては時は巻き戻らないと
159名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:52.31 ID:ohaUGXcU0
選挙やり直しで、空缶落選させれるのなら賛成
160名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:54.04 ID:l15U1VCR0
広島1区には岸田外務大臣がいる。
という書き込みで誘導されて来たんだけれどもそういう話にはなってないのか
161名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:58.36 ID:r4j9yrn20
選挙のやり直しを国民は望んでる
162名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:19:58.86 ID:6WUznNnV0
明日にでも衆参同時にやり直せばいいじゃん
163名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:20:03.62 ID:IKFzioWt0
極左の総本山か
164名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:20:03.93 ID:NIx9jeDW0
定数削減だけさくっとまとめて衆参同日選挙でいいな。
165名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:20:10.62 ID:3zfyLDWn0
今回の裁判の裁判長、
ググったらなんかすごいな・・・
166名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:20:24.09 ID:9boD78SR0
地方やり直し選挙なんてしたって体制はひっくり返らないんだよw
これで今の政権は無効だなんて馬鹿なこと言う奴出てくるから今から言っておくぞw
国民の税金は使わずに違憲出てる地方だけでやってくださいなw自腹でな。
167名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:20:27.15 ID:v24ooi/e0
自民は衆参ダブル?バッチコイじゃ、くらい思ってるだろ
誰得だ
168名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:20:28.01 ID:B4ED9cNA0
もう一回衆院選
民主壊滅
和牛の恨みはこわい
169名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:20:29.83 ID:VGdyUQ/Ni
てか、広島1、2区は自民圧勝で無効もクソも無いよなぁ
170名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:20:31.86 ID:iT5eifuI0
地方の声も届ける
それを込みで国政を考える

それなのに、地方の田舎は国政選挙で無視されることになるんだよな
一票の格差っていうけど、大都市は議員の数も多いんだしいいじゃないかよ
171名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:20:53.36 ID:7NtqaEWE0
やり直して、今度こそ菅を落とせ!!!!
172名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:20:59.17 ID:l70N8V5d0
広島1区の岸田文雄外務大臣ワロタ

TPP:「離脱」で自民党慎重派をけん制…岸田外相
http://mainichi.jp/select/news/20130320k0000m010033000c.html
173名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:04.79 ID:LYoqE1YG0
>>1
広島高裁が衆院選「無効」判決 戦後初
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130325/t10013435621000.html
174名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:05.50 ID:olX7QHtK0
何度やっても同じ。
もうプロ左翼=共産主義者=チョン=工作員=朝日毎日労組日教組解同総連=民主党が勝つことはない。
175名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:06.76 ID:RMjVC5P80
解散したのは野田ブタなんで
こいつが全て悪い
176名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:10.60 ID:E72Xh5nz0
>>1
これ、広島選挙区だけの話しだろ?
それなら、広島選挙区は無効ってことにして議席抹消すればいい
177名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:12.32 ID:mMtxlCqM0
うわ、あほじゃね
無効にしたらもう一回選挙しなきゃいけないし
選挙するには格差是正の法案成立させないと出来ないけど
現状の国会議員にはその資格無しって判決出したわけだろ

なんで他の高裁が違憲状態だけど選挙は有効って
判決を出したか広島高裁は理解してないのか
178名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:16.06 ID:Scfv8Q+G0
やり直したら、民主壊滅、維新も減って自民が2/3いっちゃうな〜
179名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:20.30 ID:7r2z/hnH0
こんなのでもう一度選挙なんてやったら
税金の無駄づかいなうえに外国にばかにされるだけだろ
180名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:23.76 ID:90MboL7ni
>>66
ひとが多いとこが発言力強くなるのは当然なんだよ
それに対するフォローが要るなら法律レベルでやるべきであって
憲法レベルでは「だれかの参政権が他より強い」ってのは違憲って言うしかない
181名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:27.15 ID:jMZQXMet0
ネトウヨ安心しろ
無効で選挙やり直しなっても自民党は負けないから民主党はなくなるかもしれんが

だから一票の格差を容認するような事は言うなよそれは保守とか右翼とか関係なくそれは北朝鮮や中国なんかの独裁の思想だから

何回も言われてるのに、立法府は甘やかされてき続けてるってのをよく考えろ
182名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:36.59 ID:KyVB2pvO0
裁判を起こせば裁判所は判断するだろうけど、最大の格差がある高知3区(20万4930人)と千葉4区(49万7601人)を
ならして両方を35万人にしたって、選挙結果なんか変わらないわけで、馬鹿馬鹿しい話だよ。
183名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:41.63 ID:hAyL4Ddi0
W選挙になりそうだな。
そうすれば民主は壊滅。
維新は最近存在感ないけど、どうなるかな?
消去法で自民に入れるが、TPPは反対なんだよなー。
このもやもや感は気持ち悪い。
184名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:43.56 ID:Cv/JKxmG0
前にニュースで解説してたけど、
今国会でやろうとしてる、「0増5減」は付け焼刃で
本来は「20増21減」くらいやらないと是正にならないとかなんとか。
185名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:46.34 ID:/K8i1k1R0
気をつけろ
その無所属は
元民主
186名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:47.74 ID:lEmMUacG0
ああこれは衆参同日選挙すぐにやったほうがいいな
187名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:47.75 ID:p7YGXk+40
違憲だけど、選挙無効は棄却
違憲状態
違憲で、選挙も無効

高裁はお互いの雰囲気読んで色々判決出して「最高裁様、よろしくお願いします」状態だな。

ま、最高裁が選挙無効にすることはほぼゼロだが、相当厳しい違憲判決理由は出るだろう。
188名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:48.00 ID:1csICUO8P
一票の格差って是正必要なのか
都市部ばっかりに議員集めたら地方死ぬだろ
189名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:48.64 ID:2zaQoEz70
広島高裁が確定して他の裁判が最高裁で有効と判決されて確定したらどうなるんだろうな。
190名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:51.76 ID:NHXA5v8l0
>>165
kwsk
191名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:53.75 ID:S9pk9U8t0
衆院自体無効ってなりそうだけどどうすんのこれ。
192名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:22:14.28 ID:DifPsIMD0
>>152
ミンスだジミンだって話じゃねーんだよ
頭悪いなお前は
無知なら黙ってろよゴミクズ
193名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:22:14.36 ID:6sJRQNTS0
ネトウヨ「高裁判事はチョン!」
194名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:22:21.45 ID:SqDAJIvh0
ほとんど選挙を全部無効と勘違いしててワラタwww
195名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:22:22.57 ID:Rzps+B8t0
1962年参院選 1962年7月1日 1964年(昭和39年)2月5日 − 4.09 合憲
1971年参院選 1971年6月27日 1974年(昭和49年)4月 − 5.08 合憲
1972年衆院選 1972年12月10日 1976年(昭和51年)4月14日 4.99 違憲 −
1977年参院選 1977年7月10日 1983年(昭和59年)4月27日 − 5.26 合憲
1980年衆院選 1980年6月22日 1983年(昭和59年)11月7日 3.94 違憲状態 −
1980年参院選 1980年6月22日 1986年(昭和61年)3月 − 5.37 合憲
1983年参院選 1983年6月26日 1987年(昭和62年)9月 − 5.56 合憲
1983年衆院選 1983年12月18日 1985年(昭和60年)7月17日 4.40 違憲 −
1986年衆院選 1986年7月6日 1988年(昭和63年)10月21日 2.92 合憲 −
1986年参院選 1986年7月6日 1988年(昭和63年)10月 − 5.85 合憲
1990年衆院選 1990年2月18日 1993年(平成5年)1月20日 3.18 違憲状態 −
1992年参院選 1992年7月26日 1996年(平成8年)9月11日 − 6.59 違憲状態
1993年衆院選 1993年7月18日 1995年(平成7年)6月8日 2.82 合憲 −
1995年参院選 1995年7月23日 1998年(平成10年)9月2日 − 4.97 合憲
1996年衆院選 1996年10月20日 1999年(平成11年)11月10日 2.309 合憲 −
1998年参院選 1998年7月12日 2000年(平成12年)9月6日 − 4.98 合憲
2000年衆院選 2000年6月25日 2001年(平成13年)12月18日 2.471 合憲 −
2001年参院選 2001年7月29日 2004年(平成16年)1月14日 − 5.06 合憲
2004年参院選 2004年7月11日 2006年(平成18年)10月4日 − 5.13 合憲
2005年衆院選 2005年9月11日 2007年(平成19年)6月13日 2.171 合憲 −
2007年参院選 2007年7月29日 2009年(平成21年)9月30日 − 4.86 合憲
2009年衆院選 2009年8月30日 2011年(平成23年)3月23日 2.30 違憲状態 −
2010年参院選 2010年7月11日 2012年(平成24年)10月17日 − 5.00 違憲状態
196名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:22:28.10 ID:6WUznNnV0
>>157
甘いわ

去年はまだ民主のやったこと全てを知らない人も多かったんだぞ
あれからさらに拡散されて
さらに国会の動画を見ちゃった人もいるのに
今選挙をやったら民主は非改選の人間が少し残るだけになるぞ
197名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:22:41.67 ID:EOzSH3rm0
>>135
定数是正の責任は与党であった民主党に有ったんだがw
実際には解散したくない民主党が是正を引き伸ばしたのが原因なんだぜ
198名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:22:42.97 ID:n4r2geg/I
岸田は選挙区もどらなくても勝つだろ
外務大臣で一気に知名度あげたし

落ちるのは亀井静香くらいかな
199名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:22:50.01 ID:7le8mQCf0
創価の連中、住民票の変更が間に合わない(笑)
20066:2013/03/25(月) 16:22:52.73 ID:zLH79z220
みんないろいろありがとう。

現状は
@都市部が不利すぎる(地方が有利)→都市部と地方を均衡化させるべき
A都市部が有利→もっと有利にしてしまえ

どっちなんだろ?


つか、この1票の格差を声高に叫んでる人たちが、やたらキナ臭く感じて仕方ないんだが、、、
201名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:22:53.71 ID:rM4yZ1Z70
>>184
そういう付け焼刃対策じゃ駄目だってすでに裁判所から指摘されてるんだよな。
202名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:23:08.05 ID:NLoZyIQM0
司法からの違憲指摘を何度も無視してきたんだからしゃーないね
203名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:23:11.44 ID:R+CiC7Q/0
>>173
筏津順子裁判長か
覚えておこう

>選挙管理委員会側が上告すれば裁判が続くため、
>今回の判決によって直ちに選挙が無効になるわけではありませんが、
>判決が確定すれば、無効になった選挙区では議員の当選が取り消されて、
>選挙がやり直されることになります。

これだとあんまり自民も得しないな・・・
204名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:23:30.87 ID:gHf9kFqF0
>>187
憲法96条改正ってのは、実は最高裁判決により公選法改正を指摘される事を読んでいて
中選挙区以上の状態にするためじゃないかと思ってる
205名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:23:32.81 ID:ppOaG0sr0
いまいちわからんのだけど
今、衆院選をもう一度やったら民主なんて即消滅するんじゃないのか
206名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:23:52.32 ID:rSXFpi4C0
ブサヨとしては自民党潰すチャンスと勘違いしてるだろうな
是非やり直して空き缶とハラグチェと辻本とモナ夫消し去ってやりたい
207名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:23:53.31 ID:HXJWd4aM0
菅とか辻元とか首の皮一枚で繋がったヤツ、全部落とそうぜw
208名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:23:55.12 ID:lRUAr29L0
>>177
お前はアホか
全員無効ではない
違憲状態の選挙区の議員だけ失職
合憲の議員が新しい選挙制度決めればいい
209名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:24:03.08 ID:/mOW9OGH0
最高裁の判決、任期終了後になりそうだね
結局意味無しと
210名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:24:11.85 ID:fI0gS8Xv0
今の支持率が下がる気配もないし、さっさと区割りを見なおして同日選でいいだろ
211名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:24:19.65 ID:XeaQo2EN0
ん?民主脂肪のお知らせ?
212名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:24:21.66 ID:38K+C7CY0
>>193
衆参W選挙は寧ろ自民党にはおいしい
213名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:24:24.97 ID:sLVWGdWF0
日本は公務員が支配する社会主義国ですから選挙なんて関係ありませーん
214名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:24:31.83 ID:HAM0DoVpT
>>7
ちょうどいいな
日本復活か?暗黒時代に戻るか?を決断してもらえばいい
215名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:24:35.14 ID:E72Xh5nz0
>>1
裁判長
筏津(いかだつ)順子

こいつ、有名なキチガイ裁判官じゃん
216名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:24:36.18 ID:rqVvf1wxi
>>191
昔の違憲判決だと、ある地方の格差が違憲状態なら選挙が全体として違憲になるって言い方してた気がするな
無効の範囲とイコールにできるかっていうとわからんけど
217名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:24:44.41 ID:/+Vjl18i0
一票の格差自体が都市部住民のゴネよね
ネット投票を導入すれば緩和できるんだろうか…なんか真逆に働きそうだけど
218名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:24:52.68 ID:ueIufJUpO
>>23
そんなイメージ全然ないけどw
山形のあの人迄当選してたら自民勝ち過ぎでも間違いじゃないがw
219名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:24:56.51 ID:Wqv8sP+q0
アベノミクス無効
TPP参加表明無効w
仙谷、田中真紀子復活当選ww
220名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:24:59.35 ID:AEjmFt0G0
無効ってしてどうすんの?
この弁護士たちはどうしたいんだ?

税金の無駄使い
221名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:25:12.69 ID:EOzSH3rm0
>>212
自費選挙の維新が酷いことになると思うんだ
222名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:25:17.63 ID:DifPsIMD0
>>188
マイノリティが国政で主流派になるほうがよほど問題だろ
東京に金をたかるしか能が無いカッペが偉そうに何言ってんだ
外国人参政権なんて絶対許さないからな
223名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:25:19.07 ID:HBHTWjxD0
で、どうなるの?
野田内閣復活?
224名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:25:25.01 ID:p7YGXk+40
>>188

つか面積比率も含めて、3倍くらいまでいいんじゃね?っておもう。都市部に人口が集中しすぎ。
俺も一応都市部に住んでるが、別に田舎の有権者とある程度格差があっても構わんと思っている。

こういう訴え起こす「ヒダリ巻き」弁護士は「投票価値の格差は絶対許さない」って言ってるけど、大体、
取りまとめてるのが東京の成金弁護士だから。久保利まで出てきたのはびっくりした。
225名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:25:30.78 ID:dAjh8fQ10
ブサヨとチョンの足掻きか
226名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:25:40.49 ID:I5OI/4AL0
は?
そんなん言い出したら今までの選挙全て無効なんだが
227名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:25:40.98 ID:IzwF17JY0
一票の格差なんてどうでもいいと思ってる奴多いんじゃねーの。
そんなもんで選挙やり直しとかやってたらキチガイすぎるわ。
228名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:25:51.92 ID:l2D6br990
今選挙やり直したら
民主党消えてなくなるぞ
229名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:25:57.17 ID:aVgeECg6O
日本人の正当性について
230名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:01.73 ID:n4r2geg/I
>>200
一票の格差ってのは地方間格差であると同時に
世代間格差なんだよ。
なぜなら地方の高齢化率は都市より高いから。

てめえらのことしか考えない老害が、若者の2倍3倍の票を持ってんだよ
231名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:03.07 ID:kNItfA140
>>162
違憲状態解消されてない状態で解散総選挙しても、その選挙結果はまた無効だからね
つまり野田政権に戻して違憲状態解消後に解散総選挙というのが本来は筋なんだが
そんなことすりゃ世界の中で大恥かくだろうなw 国際信用も失墜
232名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:12.39 ID:rkBm0YLS0
広島1区も2区も得票率見るに同じ結果になりそうだけどな
まあそもそも最高裁でも無効が出るとは限らないんだけど
233名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:13.68 ID:lEmMUacG0
>>223
民主消滅
234名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:23.64 ID:rM4yZ1Z70
>>200
そもそも日本は人口が少なすぎて、地方は維持できる水準を満たしてないから、
都会に人を集めなきゃやってけない。
235名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:25.88 ID:C6y/U+hc0
        
青山氏曰く【阿部さんは衆参両院の同時選挙をするだろう】と言っていたが、
現実味を帯びてきた。
236名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:27.49 ID:SEYgiTFS0
やり直して民主党崩壊させよう
237名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:28.65 ID:XeaQo2EN0
つーか
3年前に戻って選挙やり直したいんだが
238名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:30.29 ID:s9GnOxKb0
>>200
> つか、この1票の格差を声高に叫んでる人たちが、やたらキナ臭く感じて仕方ないんだが、、、

当然国連なんかも、人口に応じた投票権数にすべきだよなw
「1票の格差」論で言えば。
239名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:30.55 ID:zHyB5XOmO
マスゴミは大喜びだな
これから自民党が勝った前回の選挙は全て違法で正当な政権じゃないと捏造しまくるでしょ
240名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:36.85 ID:D8zgAuCT0
>>228
何か問題でも?
241名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:40.10 ID:8lQ4Ye1Z0
めんどうだから、衆参同時選挙すればいいじゃんwww

自民単独で70%くらいいくんじゃね?wwww
242名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:41.12 ID:Xse/ALBJ0
早く0増5減を成立させ7月に衆参同時選挙しろ。その際最高裁判事国民審査は全員×でよろしく
早く0増5減を成立させ7月に衆参同時選挙しろ。その際最高裁判事国民審査は全員×でよろしく
早く0増5減を成立させ7月に衆参同時選挙しろ。その際最高裁判事国民審査は全員×でよろしく
早く0増5減を成立させ7月に衆参同時選挙しろ。その際最高裁判事国民審査は全員×でよろしく
243名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:43.20 ID:OwMDytf70
>>180
同感。
さらに言うとひとが多かろうが少なかろうが
個々の政策について
有権者の意見が地域でひとつにまとまったりすることはあまりない。
244名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:26:53.23 ID:RLDLVa65O
そうか
民主が消滅するのかww

実に清々しい気分だ\(^^)/
245名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:27:09.49 ID:xBo3nUiO0
衆参同時なら前回辛くも生き残った菅海江田原口枝野あたりは危ないなw
小沢とかガソプーとかモナ男とかフランケンあたりは落としたいが、
こいつらは確か楽勝だったから難しいかな?
まさか真紀子仙石ドラゴンの復帰はなかろうな?wあと加藤紘一もw
246名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:27:18.26 ID:lRUAr29L0
一票の格差スレ 定数是正11回目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1358954425/
247名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:27:33.44 ID:sfpWsHCd0
格差のせいで負けたニダ
248名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:27:33.92 ID:EqlQAw2n0
裁判官が左翼系なんだろう。

こういう類の「共産系の弁護士共の集団訴訟」ってのは、
全国で何箇所も同じ裁判起こして
左翼系の裁判官に「数うちゃ当る」を目指し、

>>1のように、一箇所で出た自分らに有利な判決を
金科玉条にしてテレビ新聞などのメディアで喧伝するのが目的。

最高裁の判断がでるまでは「一箇所の判決」など、
なんの実行力ももたない。
249名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:27:35.94 ID:p7YGXk+40
>>189
確定しないよ。国側が絶対上告する。
250名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:27:47.09 ID:OmGw/oIZ0
その選挙で投票をした広島1区2区の有権者を馬鹿にしてるんじゃね?
251名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:27:48.67 ID:/+Vjl18i0
ついでに大都市部の候補者ってどっからか湧いてきた怪しげなのが多い場合が多いから余計に慎重になる
252名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:27:49.97 ID:0ZJNmi9n0
>>1
民主に文句を言ってくださいよーw
253名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:27:54.27 ID:wI5/Z7CD0
道州制で大体解決したりするんだけどな
んな事よか福一何とかせえよ
254名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:28:06.33 ID:j282RTAl0
今国会で法整備→夏の参院選→秋の衆院選でおk

弱小政党なんぞ資金不足で壊滅だけどな

アカ弁護士はマゾ?
255名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:28:12.29 ID:NIx9jeDW0
1票の格差というが当選した奴の得票数って意外と格差ないんだよね、
格差どうの言う前に都市部の投票率の低さっていう有権者の意識の方をどうにかしないと
我々の意思がとかほざいても説得力ないだろと地元の投票率の低さ見て思うわ。
256名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:28:14.89 ID:0xFYXk4Z0
広島ってへんなのがいっぱいいるからね
257名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:28:25.75 ID:7mYGB8H40
ってか、いま選挙やったら民主党壊滅じゃねぇ?w
258名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:28:29.75 ID:S9pk9U8t0
>>227
多かろうと少なかろうとシステムとして不均衡状態は何処かで直さないと後々意味のわからん事になりかねんよ。
259名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:28:30.75 ID:hAyL4Ddi0
違憲判決が出てるけど、何倍までOKとか憲法に書いてないのに、
何を基準に違憲なんて言っちゃうんだろう?
例えば2倍はダメで1.99はOKなんて誰も言えないはずなんだけどなー。
260名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:28:32.50 ID:l2D6br990
>>240
衆参ダブル選挙だな☆
261名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:28:40.57 ID:YU4mliVx0
>>188
死にませんが何か?
262名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:28:52.02 ID:yLxPe5Gb0
>>208
無効で資格の無い議員が絡んだ法案採決って有効と言えるのかね?w
で、ややこしくなるから「違憲だけど無効にはしない」って言ってくれてたんだよねぇ 今 ま で は

しかも、やり直す為の選挙区割りを「無効で資格の無い議員が決める」とか可笑しな事に
無効な議員を除いて決めるとそれはそれで当事者の代表が居ないとw
263名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:28:52.74 ID:QyPoSdsp0
完璧には無理にしても2倍以下にすべきだろ
264名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:28:54.28 ID:rM4yZ1Z70
>>253
都道府県廃止して、道州制にするかわりに、旧国制を復活させてほしい(´・ω・`)
265名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:28:54.45 ID:eNDK+S7V0
>>204
少子高齢化の時代に小選挙区制は無理だったってことなのかもね
266名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:28:57.12 ID:a2Bz/oeQO
>>196
民主党を潰すための選挙でしょ
まえに社民党が政権とったときも似たようなことあったでしょ

自民党以外が政権をとってはいけない
アメリカ合衆国の暗黙下ルール
267名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:00.22 ID:NHXA5v8l0
>>228
TPPに反対している連中が反自民で適当にどっか入れるかもしれん
268名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:03.14 ID:XeaQo2EN0
>>245
ミイラと、民主じゃないけどバイブ辻本をなんとかしたいんだが
269名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:03.63 ID:o5oU7w030
田舎者に発言権持たせすぎなんだよ
270名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:08.87 ID:6iLFUhNr0
じゃあ

もう1回選挙やろうか

自民党が勝ち、民主党は消えるけどね。
271名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:09.58 ID:n8rzymA60
選挙無効で再選挙したら自民がさらに議席を増やし
民主はさらに減る

NHK世論調査 政党支持率
去年総選挙直前 自民26% 民主16%
今年三月 自民40% 民主7%
272名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:10.96 ID:kNItfA140
>>227
最高裁判決出るまでに違憲状態解消しとけという糞裁判官の脅し
違憲状態解消されてたら選挙無効判決は出ないという、くだらないチキンゲーム
273名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:16.88 ID:2zaQoEz70
>>249
現実的にはそうなんだろうね。ただ広島選挙区だけ違憲無効で他はそうじゃないってのもなんかおかしいと思ったんだ。
274名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:18.08 ID:HjoXYPTt0
読売新聞「ただし、今年11月26日の経過をもって、その効果は発生する」とした。
両議院同時選挙しろって事か?
275名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:21.66 ID:dSGyXFkw0
ちょっと待て
無効ということは、現在の衆議院議員は無効だよな
もう一回選挙やっても、同じ選挙制度になる

かといって、新選挙法を作るにしても、そもそも衆議院に議員がいないんだから成立しない

どうすんだ?
276名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:34.48 ID:8H+WbRl60
裁判官も、マスメディアのやつらも、国というものが、国民だけでなく、
土地や空、農地や漁場からも成り立っているっていうことがわかっていない。

国のありかたを決める議員を選ぶなら、都会で集合住宅に住んでいる国民と、
地方で山林や広い大地、広大な海を守っている国民との間で差があっていい。
277名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:46.94 ID:mRdNy2IG0
民主党が消えてなくなるだけだから問題ない
278名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:49.06 ID:6QjJ3dKe0
違憲すぎwwwwwwww
279名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:49.62 ID:jm83HB9k0
>>50
地方の地域代表確保ももちろん大事だが、
トンキン人と埼玉土人はTVに騙される馬鹿が多いから
日本のために議席配分を少なくしとくべき
280名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:50.24 ID:UwmngzP10
一票の格差って言うんなら
若者の一票の価値を3〜4倍にしてくださいよ
数で老害に勝てるわけないじゃない
281名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:59.98 ID:EpWs716A0
仮に、有権者数を基準に1票の格差を是正したとしても、
得票数を基準に考えたら全く不平等になるんだから、今の1票の格差の論議とか、ほとんど無意味だろ。

ぶっちぎりの圧勝で勝った議員も、
三つ巴とかの大接戦の末に辛勝した議員も、
選挙区で落ちたのに重複比例で復活した議員も、
比例名簿の下っぱに形だけ乗せといたら想定以上の大勝利で当選した議員も、
国会に行ったらみんな1票ってことの方が、よっぽど大きな格差だと思うんだが。
282名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:30:01.79 ID:LHuJj5ih0
よし、無効だ無効!選挙やり直しだ!

衆参ダブルでお願いします^^b





ゾンビ復活した癖に、調子こいてた奴wwwwwwwwwww
283名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:30:05.81 ID:hLwhKntt0
無効になった選挙区は、広島1、2区
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130325-00000027-asahi-soci
284名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:30:14.99 ID:C/RXascz0
じゃ、投票やめろ
285名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:30:24.03 ID:DifPsIMD0
>>248
お前どうしょもない無いバカだな
票の格差が生まれるのは少数派の地方にも同等の権利を与えるみたいな
サヨク脳の結果だよ
脊髄反射で自己矛盾に陥ったマヌケな書き込みしてんじゃねーよクズ
286名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:30:32.40 ID:zU3zUOcx0
格差ひどいなぁ
287名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:30:33.07 ID:jQduX2IZ0
>>275
現在どころか今までの全てが無効
そして憲法も無効
最初から作り直せ
288名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:30:37.13 ID:s0DgqTIs0
イギリスが二百年前にやったことを未だにできない日本
289名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:30:43.74 ID:W0jr08wMO
>>248
民主党が勝った選挙でも裁判は起きてるし
自民党は裁判起こすぞって言われてたのに解散要求してたんだから免責されないでしょう?
290名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:30:48.59 ID:jhcKy2OJ0
選挙やり直すの?
291名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:30:59.88 ID:SqDAJIvh0
>>275
無効は広島1区、2区だけな
292名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:31:09.42 ID:dC2axC4b0
選挙やり直しなんか?
すげえな

三権分立が崩壊するな
裁判所がNOと言ったら、国会は成立しないわけだw
293名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:31:09.90 ID:R+CiC7Q/0
>>274
確定判決じゃないけど、
それまでに区割りを終えて再選挙しろ、ってことなんだろう

その期限までは有効に法案も成立すると
294名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:31:10.92 ID:vEJf56xEi
うわああああああああ
295名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:31:12.88 ID:E72Xh5nz0
>>188
法治国家のなのだから、法の下の平等を最優先にすべき
なので、人口が少なく都道府県単位で選挙区を設定できなければ、
複数の都道府県で選挙区を設けるか、人口の多い都道府県は
大幅に選挙区を増やすべき

というか人口100万未満の都道府県に、単独選挙区を設けようなんていう事自体が無理がある
鳥取県とか、東京23区の一つの区かそれ以下の人口しか居ないんだぜ
なのに、結果の権利だけ平等にしろってのは、まさに逆差別
296名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:31:20.99 ID:dq8UotJ00
一票の格差を認めるには憲法改正しかない訳だがね
297名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:31:23.13 ID:nl/9S1cT0
甲子園の一校格差は無視する国民性なのに細かいな
298名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:31:32.80 ID:nZM7htVw0
全部だと思ってるやつ多すぎ
299名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:31:33.09 ID:3RQJhyDq0
これじゃ野党壊滅やな


新報道2001の世論調査の投票先

衆院選直前の調査(12月9日放送分)
自民24.6 民主9.4 維新7.4

最新の調査
自民45.6 民主3.8 維新3.0

新報道2001 世論調査
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
300名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:31:35.88 ID:zLH79z220
>>238
中国の天下ktkr!!!!
301名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:31:38.93 ID:CDJW8+vZ0
無効ニダ
302名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:31:39.37 ID:+TjVUg/20
7月に衆参同時解散だな
303名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:31:40.56 ID:dSGyXFkw0
分かった
鳥取に一人4票やればいいじゃん

俺天才( ̄^ ̄)
304名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:31:43.14 ID:LWApHMAR0
上告したら,最高裁判決までは,
それ以下の裁判所の判断は保留でしょ.
305名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:32:02.09 ID:rM4yZ1Z70
>>259
出来うる限り平等にしなきゃいけない。

2倍とか3倍とかが許されてきたのは、激変緩和のためでしかない。
306名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:32:07.61 ID:DdU95qgI0
>>290
無効なんだから議席配分を去年に戻す
その上で格差の解消まで選挙は停止
307名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:32:07.77 ID:vG76fuyy0
いいけど今やったら民主党もっと惨敗するけど?
308名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:32:08.78 ID:lRUAr29L0
>>262
だーかーらー
無効になった議員は失職するから新しい選挙制度法案採決に参加できないだろw
合憲状態の議員は失職しないんだよ
309名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:32:11.32 ID:1F+2H44oO
格差是正を大至急行って衆参同時選挙だな。
無効になってしまったんだから民主党の反対を押し切ってもしかたないよな。
310名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:32:50.92 ID:n4r2geg/I
>>292
逆。はじめて三権分立が機能する
311名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:32:57.57 ID:DifPsIMD0
2chってマジでバカしかいねーな
呆れたわ
312名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:32:57.81 ID:fWlI+etR0
うぜー
裁判所程度が何様のつもりなんだよ
ほんと民意とずれてるな
313名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:02.15 ID:DWFeiP2l0
広島、三国人の巣窟宣言ktkr
314名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:02.96 ID:1X/QoaBr0
これが野田豚が仕掛けた罠

解散する前に選挙区割り見直さないから・・・
315名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:03.28 ID:xBo3nUiO0
>>268
ミイラは今回改選だったっけ?消えてほしいが強いのかな?
辻本もさすがに今回は怪しいのでは?自民の独自候補を
ぶつけてほしい。あと大阪と言えば長尾さんには通ってほしい
316名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:05.83 ID:EOzSH3rm0
>>289
解散したくない民主党が定数是正を先送りしていたんだが
与党が定数是正をネタに解散を禁止にするってやり方が正義なのかね?
317名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:07.21 ID:l2D6br990
>>306
2009年の選挙もダメってことになるから
戻す意味ねーよw
318名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:19.27 ID:LYoqE1YG0
さすがにアホじゃないのかと
319名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:26.29 ID:V6uR2SV10
320名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:27.24 ID:fI0gS8Xv0
同日選で爆勝すれば安倍ちんの権力も盤石になってやりやすくなると思うが
321名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:27.71 ID:R98Ldsjn0
投票率が100%なら問題だけど
50%で格差って言われてもねぇ

騒いでるのプロ市民さん達だけだろ
322名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:29.18 ID:u46neAOQ0
不法行為があったのなら無効でもいいだろうけど、
要するに、自民党が勝ったから「無効にしたい」ってことだろ?
そんな裁判は、アカ弁護士とアカ裁判官の中だけでやっていればいいのに。
国民を巻き込むなよ。
323名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:40.91 ID:1csICUO8P
>>222
東京が日本国中から金むしり取ってるんだが
糞法律で東京に本社集める糞システム作っておいて東京に金が集まるとか寝言いうなよ
324名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:44.87 ID:S9pk9U8t0
民主のブーメランっぷりには本当に惚れ惚れするレベルだな… これで再選挙ってなったらマジで民主なくなるんじゃね?
325名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:44.72 ID:NHXA5v8l0
っていうか、IQ100以下の人間には選挙権与えるなよw

IQ100以下 選挙権なし
IQ〜110   一人2票
IQ〜120   一人3票
IQ〜130   一人4票

・・・って感じにしろハゲ!
326名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:46.09 ID:LpSgToE9O
自分の一票が軽いと思うなら
一票の価値が高い場所に引っ越せよ
327名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:52.48 ID:R+CiC7Q/0
なるほど、読売の方が分かりやすい

>弁護士グループが広島1、2区の選挙無効(やり直し)を求めた訴訟で、
>広島高裁(筏津(いかだつ)順子裁判長)は25日、
>広島1、2区の選挙を無効とする判決を言い渡した。

>「ただし、今年11月26日の経過をもって、その効果は発生する」とした。

結果としては、広島1区2区合わせて「一人だけ」選ぶことになるんかの?
328名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:33:58.35 ID:2zaQoEz70
>>310
さすがに選挙結果まで無効にしたら三権分立に抵触すると思うが
329名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:13.26 ID:Bz4zDMfh0
>>2
330名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:13.03 ID:rM4yZ1Z70
>>292
国会がNOと言ったら政府が成立しないのと同じなわけだが。
331名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:17.39 ID:DscX+qsg0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   民主党は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
332名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:21.37 ID:geeJ3jB80
民主党はやり直したかねーだろw
333名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:24.17 ID:qLd/au0l0
集散同時選挙になって得するのは誰だ。
加藤紘一とかの自民落選組とくらい?
民主勢だと、衆院落選組に押し出されそうになっていた参院候補者くらいか。
334名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:31.68 ID:gHf9kFqF0
>>310
国会が半永久的に解散できないお墨付きを与える危険性もあるからな
司法は立法の解散権を左右できる旨の記述は憲法にないし
335生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/25(月) 16:34:32.30 ID:hJC0lSS6O
画期的な判決が出たな。
というか1票に格差が22倍とか民主主義以前の蛮族選挙だし、情けない状況から早く脱却すべき。
自民党とか民主党とかの問題じゃなく、田舎の連中がいいように自分たちに利益誘導した結果が、農村の疲弊、土建屋のお手盛りを招いてきたわけで。
そういうのを正しい道に戻す第一歩になればよいが。
島根と鳥取なんて国会議員1人ずつで十分だろ。
336名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:37.10 ID:6dnnv0X20
いつも思うけどコレ系の原告ってキモイ
337名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:37.97 ID:QyPoSdsp0
>>280
未成年の票は親に与えるべきだな
20未満に投票権がないからどうしても老人優遇になる
338名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:41.11 ID:ahUiozuk0
>>200
元々は冷戦期に旧社会党が得票数に比べて議席が少ないから
都会で支持される社会党が有利になる制度に変えることで政権を取ることが目的だったんだが
社会党が弱体化した後は一部のキチガイによる運動のための運動と化してる
339名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:49.19 ID:bG7G0M8Y0
人生はやり直しきかないのに選挙はやり直していいの?おかしくね?まぁまた惨敗しそうだけどww
340名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:51.07 ID:SqDAJIvh0
だから無効は広島1区と2区だけの話なのに

なぜ総選挙やり直しの話になってんの?w
341名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:52.89 ID:XJUSv1Gq0
>>188
人口比で物事決めるの当たり前だろアホか
そもそも都市部の方がいっぱい税金納めてるだろ
342名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:55.91 ID:NRC1uvEG0
よし、衆参同日選挙だ!
ミンス滅んで日本始まる!
343名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:35:01.51 ID:ugm5ae9I0
無効ニダ
344名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:35:07.10 ID:clZSAyEc0
民主党の時代が始まる
345名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:35:07.53 ID:ozAtcuF30
>>215
具体的にどういう判決があるのか書きなさい
346名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:35:14.88 ID:xBo3nUiO0
>>314
選挙後の状況を見る限り、仕掛けた罠に自分がハマってブヒブヒ
いうことになるようにしか思えないw
347名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:35:15.07 ID:I6YrE/Oi0
坂本龍一「日本は韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメ」
http://openers.jp/culture/sakamoto_uekara/uekara014.html

 > 韓国に対してはとても親近感をもっていて、いま、日本人は疲れているとか、
 > 覇気がないとか、国としても先が見えないとか言われていますが、
 > 韓国はとても元気です。
 > これからは、韓国に学んで韓国的にやっていかないとダメじゃないかな?


 「被ばくした小学生が病院で死亡した」           http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/636/dema20110505.jpg
 「たかが電気です!止めよう!」       http://dl10.getuploader.com/g/10|netami/627/GLAYLive+SakamotoDemo.jpg
 「エコですよ。地球のために、電気自動車に乗りましょう」 http://dl8.getuploader.com/g/10|netami/617/NISSAN_LEAF.jpg
 「驚きを、発信する。サムスン」                         http://www.youtube.com/watch?v=TM9pmlhOzgI
 「日本と韓国が協力することが重要」                      http://skmtsocial.tumblr.com/post/37903508145


米国が孫正義・坂本龍一ら朝鮮人グループを要監視対象に 2013年03月17日
http://www.news-us.jp/article/347529109.html
NHKと反原発団体(過激派や北朝鮮支援団体と同じ住所)と坂本龍一の関係が暴露される 2013年03月17日
http://www.hoshusokuhou.com/archives/24656587.html
アジアで原発新設100基 日韓露間で受注競争が加速 20年で50兆円市場 2013年2月15日
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14026_V10C13A2MM0000
中国、韓国に技術流出の恐れも 原発技術者大量退職 2013年1月4日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130104/dst13010414160012-n1.htm
がれき受け入れに抗議する韓国籍の男(45)ら4人逮捕 2012年11月13日
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121113/osk12111321500012-n1.htm
放射性物質を不正販売 原発事故後の不安感を悪用した犯行で韓国籍の女ら逮捕 2012年10月12日
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121012/crm12101214560016-n1.htm
公職選挙法違反の安倍総裁中傷・反原発のポスター作者 やっぱり韓国人
http://topsy.com/www.facebook.com/grenomj/info
348名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:35:20.74 ID:EoJFxENi0
>>328
これこそまさに三権分立
349名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:35:24.60 ID:EOzSH3rm0
>>315
ミイラは後3年だし、辻元は衆院でこの前選挙やったばかりだろ
350名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:35:36.77 ID:NfRqbPbNP
小選挙区やめて大選挙区制にしろよ、めんどくせえ
351名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:35:47.30 ID:kNItfA140
>>317
裁判所による違憲状態の最初の指摘は30年以上前からなんで、それ以前の議員の仕事だよw

イタコが必要
352名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:35:50.02 ID:05zrbAJz0
>>1 衆参同日選キター!!! 民主消滅か・・・胸アツ
353名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:35:51.84 ID:LYoqE1YG0
>70>>173
IDかぶってる、誰だチミは
354名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:35:52.02 ID:DifPsIMD0
>糞法律で東京に本社集める糞システム作っておいて

何だこれ?
クソチョンでもこんな言いがかりしねーぞ
いい加減にしとけバカモンが!
355名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:35:58.62 ID:DdU95qgI0
>>317
裁判起こされて無効判決が出たのは12月の選挙
2009年のは今回の裁判に関係無いのだから前回の衆院選前の議席に戻すのが筋
当然、格差解消までは次の選挙をするのは無理
356名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:10.21 ID:9z3KRR7P0
広島の田舎の話なんてどうでもいいだろ!
中四国の拠点はすでに岡山市に移ってるんだよ。
大都会岡山の民がいいって言ってんだからお好み焼き野郎はそれにしたがっとけよ。
357名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:15.62 ID:yLxPe5Gb0
>>308
厳密には選挙時点から”無効だった”議員 だぞw

>新しい選挙制度法案採決に参加できないだろw
だろw じゃなくて、言わば当事者に当たる代表者が不参加ってのが、そもそもの問題になる訳だ
そこの代表選ぶ選挙の制度を決めるのに、そこの人間の民意が一切反映されないって矛盾が
358名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:19.10 ID:0KJZ6Ahd0
衆院は是正した方がいいな
参院はアメリカ上院みたく格差ありで出来ればなんらかの国家資格持ってる人のみとか無理かな
359名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:22.50 ID:P59PTYd+0
まあなるべく早く是正すればそれで良いでしょ
360名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:23.53 ID:lRUAr29L0
一票の格差を是正しないままの選挙って無効?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353083642/
361名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:24.19 ID:UuyMP1a40
これはチャンス

民主も社民もサヨウナラ
362名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:26.97 ID:YVavtnM90
>>254
無効確定だと、供託金とか返金すんじゃねーの?
今までの給料も無効

国民の一日は返って来ないwwww
363名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:29.25 ID:OwMDytf70
>>281
それはまた別の問題ですな。
一票の格差で問題にしているのは
あくまで有権者が行使する時点での権利の差だからね。
364名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:33.85 ID:VIMvvlIj0
民主党議員の比例復活組は落選で減らせば
365名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:28.78 ID:d2KclCDE0
【次も自民党に投票しよう!売国政党を許すな!!】
韓国人が発狂するコピペ
http://hamusoku.com/archives/5384774.html
アメリカ留学で韓国人が大嫌いになった話
http://hamusoku.com/archives/6731260.html
韓国メディア「日本人は朝鮮半島人の末裔、DNAが証明」
http://hamusoku.com/archives/7551191.html
韓国大統領「天皇は韓国に来て謝罪しろ」→日本激怒→韓国大統領「真意じゃないから怒るなよ、これ以上俺は騒がないから」
http://hamusoku.com/archives/7443484.html
韓国人が自分の人糞を日本大使館に投げるwwwwwww
http://hamusoku.com/archives/7751416.html
韓国の良い所を挙げろ
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/2962740.html
韓国72390年の歴史wwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/7447339.html
韓国の教科書ワロタwwwww
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3777424.html
「これだから韓国嫌いなんだよ」ってなる画像ください
http://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/7416544.html
「韓国の残飯を客に食わす文化、感動に打ち震えた。それに比べ日本は情けない」…作家・雨宮処凛
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1744159.html
韓国好きの有名モデルが、「韓国旅行で現実を知ってしまった」とブログで激白
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1728087.html
韓国政府、インターネットで竹島を独島と主張し、東海の表記を広める活動をした3人に勲章授与
http://blog.esuteru.com/archives/6927291.html
【寝言】韓国・李大統領「韓国は世界の中心国家となった」
http://blog.esuteru.com/archives/6936587.html
【ウリジナル】韓国人「漢字を発明したのは韓国人。世界文化遺産に申請すべし」
http://blog.esuteru.com/archives/6932174.html
366名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:38.74 ID:UhxlmfwS0
>>2
選挙やり直したら、もっと議席が減るんじゃないかねw
367名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:48.04 ID:hptxB5GpO
夏はダブル選挙じゃな。
参院だけでも候補揃わないのに
民主は準備できてる?
維新も間に合わないんじゃ?
368名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:56.66 ID:st4Qbnj10
ざまぁ
369名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:01.58 ID:kk3m/y7J0
よし、もう一度選挙やろうぜw
370名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:07.74 ID:TeKj2GTg0
1票の格差が2倍というのは、ある国民に1票、別の国民に2票与えられてるということ。
格差1.9倍だと、1.9票与えられる国民がいることになるが、0.9票はありえないと考えることができるので
2倍が基準になる。
371名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:12.26 ID:LGQpCJLK0
>>230
1票の格差を解消しても、若者が少ない地方では結局高い高齢化率を反映してしまうから
年寄りばかりが投票するって点では変わらなくね?
372名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:21.22 ID:Rzps+B8t0
大選挙区制でいいな
373名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:22.31 ID:ixiU6Crq0
無効ってことは再選挙?
374名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:24.07 ID:QyPoSdsp0
>>188
代わりに参議院を権限弱めて都道府県代表にすればよい
そうか面積も考慮するか
375名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:25.29 ID:xBo3nUiO0
>>324
おそらく左翼弁護士と左翼裁判官の手によるものなんだろうけど、
それで自らの首を絞めるというオチが見えるw
376名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:28.95 ID:dYLlTrw/I
もう一回やろうぜ。
377名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:39.64 ID:vGR0bGdR0
マスゴミの断末魔が聞こえるんだがw
378名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:47.11 ID:rM4yZ1Z70
>>372
大選挙区、中選挙区で得なのは公明党だけ。
379名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:47.85 ID:dSGyXFkw0
鳥取・島根・高知・和歌山は、衆議院全県区定数1
参議院は、定数一で、6年に一回選挙

これでいいでしょ
380名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:49.35 ID:l2D6br990
>>355
筋が通らない
381名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:54.02 ID:m6F8yuxp0
0増5減で、とりあえず違法状態は回避できるよ。
民主党案で、山梨県、福井県、徳島県、高知県、佐賀県
だから、原口落選の可能性がさらに高まるな。
382名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:55.54 ID:O13CJKxt0
選挙やり直しでも自民はどうってことないだろうけど、じゃあこれから
こういう判決が出るたびに再選挙が求められることになって
政治が混乱するってこともあるしな。
383名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:58.41 ID:wI5/Z7CD0
元々は都市部の方が多様な候補や支持者が多い
つまりは京都のように一部の政党がある程度議員を送り込めるように
始まった運動
田舎は元々自民しか通らない
384名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:38:00.05 ID:j282RTAl0
つまり2007年や2009年の売国奴非国民朝鮮民主党完全勝利!選挙も違憲w
385名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:38:00.94 ID:MSNbhjzm0
格差是正するなら、70代の選挙権剥奪して20代に振り分けてやれよ
386名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:38:03.14 ID:wCtl713A0
とりあえず広島限定なんだから議員4-5人増えたってたいしたこと無いんじゃね?
本人と後援会の一部の人だけ騒ぐんだろうけど
どうせ本心は自分の事しか考えて無いからどうでもいいや
387名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:38:11.19 ID:qLd/au0l0
>>374
もう総全国区にしちゃえばいいんじゃね?
選挙にどれくらい金が必要になるのかは知らんけどw
388名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:38:11.18 ID:MRnFkUcE0
ついでに比例なくして民主叩き潰そう
389名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:38:12.93 ID:8rpUtKb20
速報要らねーだろ
390名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:38:13.17 ID:tZWN7ayl0
夏にダブル選挙だな
391名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:38:19.23 ID:af8QDWVo0
一票に格差があってもいいじゃん。
無理に是正しようとすると、都会に有利になってますます人口が増え、
田舎は不利になってますます人口が減る。

格差の是正は、人口集中の是正によって行われるべきであって、
区割りや議席の変更で行うべきではない。
392名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:38:27.37 ID:n4r2geg/I
衆参W選挙でいいよ
前は机上の空論だったアベノミクスの
効果が具体化してきてるだろ
有権者に判断してもらおう
393名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:38:44.02 ID:Rc0Y2+wh0
>>355
選挙よりずっと前、解散の時点で前職議員の地位も当然失われたわけだが。
394名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:38:45.67 ID:NIx9jeDW0
>>295
そもそも人口も面積もまったくばらばらな都道府県という単位で平等成り立たそうなんてのが無理なんだけどね。
395名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:38:55.56 ID:s9GnOxKb0
>>300
もちろん冗談だけどさw、「人間はみな平等である」というフィクションを
「一票の重み」とやらで貫徹させようとすれば、そうなるわな。
396名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:39:01.88 ID:sUXJvAPB0
もう都市部の人口流入規制しけよ
東京都の今年の受け入れ人口は〜〜人ですよ〜って

受け入れに漏れたら?都の健康保険や社会福祉を受けられないだけ
さらにナマポは地方移住を進める。 
大都市圏と政令市は2割負担、東京都は3割負担な!
そして、サービスも現物支給などで差をつけるべし
397名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:39:03.76 ID:me5fqce9O
>>375
裏で煽動してるのは千葉景子だよ、マジで
398名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:39:04.44 ID:gHf9kFqF0
>>378
共産と社民もだよ
死票とされてた票が生きた票になる可能性が若干増すから
399名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:39:21.01 ID:grrIv5f10
アベノミクスが酷すぎて
もう一度衆院選やってくれるなら
また民主党に入れる人が多いだろうな
400名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:39:28.76 ID:DdU95qgI0
>>366
格差の完全解消まではやり直さないしやり直せない
出来るのは選挙前の議席配分に戻すことだけ
後は完全な格差解消まで100年だろうが議論を重ねるしかない
401名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:39:29.01 ID:O9v5uvuZ0
>>2
黙れ、参院選終わったら次はお前らの番だ。
402名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:39:34.97 ID:1csICUO8P
>>354
なんで東京に本社が集まったか知らないなら黙っていた方がいいですよw
403名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:39:41.33 ID:tq2TWDje0
ついに無効判決w
404名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:39:55.60 ID:xBo3nUiO0
>>349
あ、衆参ダブルとなった場合の希望的観測ねw
ミイラはあと3年あるのか、残念w
405名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:40:03.92 ID:61CUbGXF0
一票の格差が問題になってる今のうちに、憲法改正して、衆議院と参議院で国政について、きっちり役割分担したほうがいいかもね。
今のままだと、何時まで経っても、参議院は衆議院のカーボンコピーだって言われ続けるだろうし。
406名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:40:04.03 ID:qLd/au0l0
>>393
選挙が無効になったとしても、解散まで無効になるわけじゃないからねぇ。
誰か解散無効裁判とかやれば別かもしれないけどw
407名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:40:11.07 ID:upGRAFVv0
このスレ見てると、政治畑の人と法律畑の人では全然反応が違うってことがわかる。
408名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:40:14.71 ID:MSNbhjzm0
>>385は70代以降のことね
409名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:40:15.19 ID:l2D6br990
>>400
今が違憲状態なら
前の選挙も違憲だろ
410名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:40:17.49 ID:580NEBPg0
てか、仮にやり直すとしても広島1.2区のみだろ
たいしてかわらんと思うが
411名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:40:19.52 ID:ueIufJUpO
>>66
その前提は宗教だから理解出来ない者がいても不思議じゃない。
412名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:40:29.25 ID:rM4yZ1Z70
>>398
そういう政党は比例代表にしないと得にならない。
公明党は票割りをするから他の中小政党よりも大選挙区、中選挙区で有利になる。
413名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:40:31.76 ID:R7ZLlEgSO
>>391
???
414名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:40:42.54 ID:QWpeB+Mj0
今の状況で選挙やり直しても自民の圧勝に終わるだけだろ・・・
裁判官にどんな意図があるのか不明だが、無駄金掛けて現状確認ってことになるだけ
民主党の死が近くなるのは個人的には歓迎だけど、基本的に誰も得しない
まあどうせ最高裁で「無効とはいえない」判決が出て終わりだろうけどなw
415名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:40:47.50 ID:Tx4RomYfO
衆参W選挙で民主党消滅か。ムネアツだなw
416名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:40:48.98 ID:I3fvljOg0
無効か
原口や私へこたれへんって人は確実に落ちるぞ。
比例は無理w
417名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:41:08.42 ID:fWlI+etR0
都道府県ごとにきちんとした割り振りになってるんだしそれでいいだろうに
418名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:41:08.68 ID:HAM0DoVpT
>>50
面積をもっと考慮すべき
人口多いからって議席も多いのはおかしい
憲法に一票に格差云々ではなく選挙区の面積も考慮するくらい入れろよ
419名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:41:15.20 ID:mq/BqFE+0
やり直して公明党のダニどもを落としたい
420名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:41:23.88 ID:hptxB5GpO
選挙が無効でも解散は有効でしょうから広島は欠員かな。
でも最高裁判決前に解散・ダブル選挙っぽい。
421名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:41:31.42 ID:vNlkKu0m0
>>2
馬鹿じゃないかおまえ。
違憲状態をそのままにして選挙したのは民主党だろ。
422名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:41:31.62 ID:CUf97ZgE0
>>2
再選挙でもいいんでね?
ミンスはもっと減って壊滅的打撃は確実だろう。
あと、この裁判長も苦境に陥ることになるかも。
423名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:41:40.06 ID:geeJ3jB80
>>347
教授も最後はおかしくなっちゃったなぁ
424名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:41:42.55 ID:tl9mjQkR0
国会議員一人一人の持ち票数を選挙区の総有権者数に応じて決めればいいよ

株主総会の株主も持ち株数によって、投票数が変わる。

東京1区選出議員:24票
島根1区選出議員:10票

みたいに。
425名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:41:45.67 ID:Tc/jz+670
格差是正して参院選やるときに同時選挙すればよろし
マスコミが安倍バッシングキャンペーンやるだろうけど
今のまま行けば何の影響もないよ
426名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:41:49.66 ID:VXV2m2V10
違憲状態なのに有効だ、という今までの判決の方が不自然だったもんな
427名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:41:51.50 ID:C/RXascz0
糞民主が悪いのに何この法律
428名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:41:53.91 ID:IzIIFAXL0
はい、衆院選やり直しね
ネトウヨどんまいwwwwwwwwwwwwww
429名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:41:58.36 ID:9+UM1j5a0
これによって、今国会で行われたすべての処分は無効になるから、
安部総理選出も無効、各大臣の出した許認可もすべて無効になるわけだ。
430名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:42:10.29 ID:9z3KRR7P0
もう一回選挙に行くの嫌だし。
ふざけんじゃねえ糞広島。
431名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:42:25.41 ID:YVavtnM90
>>409
2012.2.23までが違憲状態で、制度改革のリミットだった。
それ以降は違法状態

ならず者の集いだったんだよwwww
432名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:42:35.65 ID:bVtcZhYp0
援助高裁
433名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:42:40.26 ID:R+CiC7Q/0
>>429
さすがにそうならないように11月26日までは有効なのよ
434名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:42:44.13 ID:yLxPe5Gb0
>>406
解散は有効、選挙は無効だから本来的には新制度決められる資格者が居ないのよなー
それじゃ困るから、裁判所の方もある程度サジ加減するんだろうけど
435名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:42:44.12 ID:YCb5ZUdq0
>>428 ネトチョン

衆院選やり直すと、自民大勝になると思うがなw
436名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:42:50.04 ID:WJ0V76YC0
でもさー
ぶっちゃけさ(自民1共産1)みたいな
対抗でなかった選挙区って1票の価値って0に近いわけじゃん。
逆に激戦区はすごい価値あがるよね。

候補者数でころころ変わるもんだし
区で分けてる以上、しょうがないとも思うのだけどね。
437名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:42:49.46 ID:TrerV2FQ0
tpp関連で以外と農村部で苦戦しそうな
438名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:42:55.30 ID:S7q4uPKM0
最高裁も無効判決出したら面白いなw

選ばれる議員さんに制度作らせちゃダメよ
ロクなもん出きん
439名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:43:00.83 ID:rM8owU2R0
ケロイドゾンビの化け物原爆裁判所がwすっこんでろwwwww
440名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:43:08.82 ID:1F+2H44oO
>>406
もうやった。総選挙の差し止めも騒いでたけど棄却されてる。
441名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:43:09.17 ID:1u+1ah140
初の選挙無効判決…1票の格差訴訟で広島高裁
読売新聞 3月25日(月)16時20分配信

 「1票の格差」が最大2・43倍だった昨年12月の衆院選について、弁護士グループが広島1、2区の選挙無効(やり直し)を求めた訴訟で、
広島高裁(筏津(いかだつ)順子裁判長)は25日、広島1、2区の選挙を無効とする判決を言い渡した。

 「ただし、今年11月26日の経過をもって、その効果は発生する」とした。

 昨年の衆院選を巡っては二つの弁護士グループが全国14の高裁・支部に提訴しているが、選挙無効としたのは初めて。
.最終更新:3月25日(月)16時20分

最高裁まで行くだろう。行って確定しても広島の1.2区だけ。他は無効判決が出ていないのに広島の裁判官は左翼か
何かなのかね。しっかりと裁判官も選べよ。選挙に無効判決を出すとか、民主主義の否定、正に独裁国家と変わらない
ぞ。気に食わなければ選挙を司法で無効に出来るならな。
442名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:43:10.98 ID:1X/QoaBr0
>>428
安倍内閣の支持率うなぎ登りだから、ブサヨ涙目www
443名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:43:12.37 ID:O13CJKxt0
だいたい0増5減案をずっと放置してたのは民主だしな
今の自民が責められる話じゃない
444名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:43:30.47 ID:HAM0DoVpT
かりに衆議院選挙やりなおしたとして
民主党に比例票は全然入らないよ
比例復活当選したやつらを落とすチャンス
445名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:43:43.15 ID:NHXA5v8l0
>>416
原口は分からんが辻元清美は落ちない
あいつの選挙区はあの重信房子が逮捕され支援者のいる町
真っ黒すぎる 大金もらってもあんな町住みたくないわ
446名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:43:54.96 ID:sUXJvAPB0
>>325
おっさん、IQの意味わかってるか?
IQは知恵おくれを発見するための指数で
ぶっちゃけ100以上は信頼置けないんだぞ

・・・だが、成人に適応して、判断の劣る老害の選挙権を制限するってのはアリだな
447名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:43:59.29 ID:d+e12kEQ0
民主消滅はやまったwww
社民も消えろ
448名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:44:00.34 ID:oWVNL3nW0
別にどこが勝っても、負けてもいいが、無効にすべきだろう。
TPPの反対派議員が、世論調査と違いすぎる原因でもある。
449名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:44:11.43 ID:6hrZ51LQ0
広島2区は民主はまだ松本大輔か? ポスター貼ってあるが
再選挙なら民主は有名落選者の落下傘候補かな
ここは意外と自民は弱いよ。長く保守系無所属が議席を持ってたし
450名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:44:21.64 ID:9z3KRR7P0
>>385
20代はそもそも選挙行かないじゃん
選挙なんか老人に行かせときゃいいんだよバカ
451名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:44:22.01 ID:VXV2m2V10
>>428
逆だろ。得票半分で2/3議席だから、いま再選挙したら、自民が8割9割とるぞ
452名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:44:22.67 ID:l2D6br990
>>431
今が違法なら
自動的に
前の選挙も違法だっての
453名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:44:27.97 ID:rM4yZ1Z70
>>445
小選挙区って本当は、立候補する選挙区をくじ引きで選ぶべきだと思うんだよね。
454名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:44:30.92 ID:n4r2geg/I
>>429
無効状況下での選挙を断行した民主党政権に
国家賠償請求だなw
野田豚無一文wwww
455名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:44:33.25 ID:kNItfA140
>>409
その件でも新たに裁判起きるからね。違憲状態は今に始まったことじゃないんで

だから最高裁が選挙無効判決出しても出口(解決法)はないw
あるのは混乱だけ 
456名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:44:35.13 ID:Bz4zDMfh0
去年から選挙が無効だって言ってる奴等が胡散臭すぎてどうも乗りきれない。
457名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:44:40.39 ID:86PAbuHd0
外務大臣いなくなるの?
458名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:44:54.11 ID:X148s9+g0
これ、民主党が選挙制度批判したら、「お前らがずっと放置してたんだろ」で終わるから、
あいつらマトモに批判できないよね
さらに壊滅状態から全く回復できてないしカネもないから選挙もやり直したくないだろうし
というか民主党支持者がホルホルしてる意味が全くわからないんだけど、釣りだよね?
459名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:45:10.34 ID:/fIqu6Cl0
>>285
自民に不利な事をする奴はチョンか左翼扱いしかできないんだから
ネトウヨに構っちゃだめだよ
460名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:45:10.88 ID:W0jr08wMO
>>443
解散要求してた時点でアウトかと。
今回は選挙翌日に無効訴訟を起こすって言われてたんだし。
461名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:45:12.74 ID:3HYIEgJO0
衆参同日選挙でもいいぞ
衆議院選挙は、税金の無駄だけどな
462名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:45:17.35 ID:DdU95qgI0
>>409
前ノ選挙は違憲ではあるが無効の判決は出てない
今回の選挙は無効の判決が出た
その差は大きい
戻すのは去年までの議席配分
その上で衆院選は無期限延期
463名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:45:21.07 ID:5ypLIeDEP
こりゃ夏に衆参ダブル選だな
まさかマスコミや野党は税金がどうたらこうたら言わないよなw
あんまり選挙やりたくない公明の説得も司法の判断だからで済むから楽だしなw
464名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:45:27.14 ID:dSGyXFkw0
10年後から来ました
現在の勢力図はこうです

日本愛酢党 200
UFO党  150
雑民党  75
女性党  50
スポーツ平和 20
新自由党 5
新社会党 5
教育党゜ 5
日本世直し党 5
サラリーマン新党 5
全日本ドライバーズクラブ 5

自民・民主・維新・みんな・共産  各1
465名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:45:31.31 ID:LMdHrjFgP
>>1

佐賀の原口の所だけ再選挙をしようぜ!www
466名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:45:36.20 ID:aMetAWarO
>>428
どんまいてwwww
今選挙やったら安倍圧勝やぞwwwwwwww
467名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:45:37.23 ID:fWlI+etR0
国民が選んだ議員が決めた区割りだろ?
何で裁判所が勝手に無効にしてるんだよ
468名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:45:41.44 ID:9JjsXNWz0
広島六区も無効にしろよ
許永中が選挙前日に帰国出来た事について
一般人亀井静香さんにコメントして欲しいんだよ
469名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:45:42.29 ID:me5fqce9O
>>445
それ以前に保守分裂で下手したら辻元が漁夫の利で当選するわな
470名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:45:42.83 ID:dK9KM/rQ0
反日・死刑反対
471名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:45:54.20 ID:rDN1bfev0
世の中には、そんなに民主党を潰したい人が多いんだね
これやると、鉋音とか野豚とか軒並み落ちるだろw
472名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:46:03.57 ID:R+CiC7Q/0
>>464
世界経済共同体党が入ってないぞー
473名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:46:08.71 ID:vb7YD6EX0
やり直して今季こそ民主を叩き潰せ
474名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:46:10.43 ID:YVavtnM90
>>452
最高裁は期限を切ってた。だから最高裁が無効にする確立は
高裁より高い、高裁レベルは先送り
475名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:46:17.94 ID:CUf97ZgE0
最高裁に上告しないで、再選挙っていう手もある。
民主は壊滅
476名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:46:25.73 ID:dq8UotJ00
>>434
参議院で決めんじゃね
参院が半数改選なのはこういうときのためだし
477名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:46:28.74 ID:IzIIFAXL0
戦争大好き安倍の思い通りにはならねぇんだよ
選挙やり直しで何としてでも憲法改正だけは阻止しよう
478名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:46:29.93 ID:NHXA5v8l0
>>453
まさにそう
能力のある奴はどこででも勝てるはず
地元ベッタリだから不正も起こる
「おらが村の先生〜」とかキモイわw
479生粋の任信 ◆Boy0562YHA :2013/03/25(月) 16:46:32.70 ID:hJC0lSS6O
>>396
別に、都市部の人々が払った税金は国防など全国区での需要は除き、都市部のみに投下すれば良いだけのことだろ。
東北もそうだが、もう復興する意味があるのかね。
農業と漁業、観光だけを残して、あとはすべて都市部に集中させたほうが正しいだろ。
かつて人間は農地を求めて、耕して天に至るみたいなことをやってきた。
でもすでにそういう時代じゃないだろ。
480名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:46:39.64 ID:UXFBmcXO0
>>452
前のときは、「選挙時は違憲状態だったけど、前回選挙後に定数是正して一度は
合憲状態にしてる」というのがあった。
今回は、「定数不均衡は違憲状態だ、1人別枠方式そのものがアウトだ」と言われ、
法改正のための時間もあったにも関わらず、放置して選挙に突っ込んだ点が違う。
だから、選挙のときから「今回は無効判決出るかも」とは言われていた。
481名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:46:41.28 ID:UhxlmfwS0
>>381
>原口落選の可能性がさらに高まるな。

www

それで行こうw
482名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:46:42.36 ID:gHf9kFqF0
>>412
共産はプチ公明状態で、必要なら票割りをするのは一緒
ずば抜けた得票数でない代わりに、確実に票を集中させる
3人区みたいな所で保守系政党が色気を出して2人ずつとか出した日には
陣営同士だけでなく候補者同士でも食い合った結果、あわよくば当選という状態になる可能性もある
483名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:46:45.37 ID:2zaQoEz70
>>460
こういうのはどこの党が悪いというのではなく国会全体の責任
484名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:46:58.67 ID:VMhrQ7oj0
むしろ今やれば民主党が壊滅なので
ぜひとも衆参同時選挙をして欲しいw
485名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:47:05.56 ID:1csICUO8P
昔みたいに、納税額いくら以下には選挙権与えないってやればいいよ
東京ならかなりの数選挙権なくなって平等になるやろ
486名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:47:12.87 ID:5PyVWiZb0
格差是正されないと罰則つければいいんじゃね
487名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:47:16.10 ID:m/s99/1V0
>>464
スマイル党は?
488名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:47:21.69 ID:dAjh8fQ10
>>477
ブサヨは幻覚でも見えるんか?w
489名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:47:25.52 ID:JNQ5814A0
もう一回やり直すのか
490名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:47:25.54 ID:l2D6br990
>>462
差なんて無いじゃん
むしろなんで前の選挙が選挙が有効なのか
理由無いと判決事態無効
491名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:47:28.42 ID:cIg3ioKi0
夏に衆参ダブル選挙クルーーーーー?

自民圧勝w
菅・仙石・原口などなど、今度こそ息の根止まるw
492ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/25(月) 16:47:32.58 ID:pvfWyOywO
自民が常時6割強固める時代が来るのか
493名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:47:40.94 ID:0KJZ6Ahd0
>>428
マジで言ってるのかw
自民さらに議席伸ばすぞ
494名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:47:45.02 ID:RyyGJvAV0
まぁそりゃそうだろう。
495名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:47:45.49 ID:fMm1J01P0
平等平等言うなら都道府県も人口割にしろ
496名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:47:51.23 ID:Y/g4RaTT0
これって全区無効なの?
自民大勝利すぎわろた
497名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:47:54.12 ID:/eLSZ4UX0
最高裁で確定してからニュースにしろ
498名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:47:58.36 ID:cKjTMoc/0
去年の衆院選はアベノミクスがまだ海のものとも山のものともわからない状況だったからな
マスコミもハイパーインフレガーって叩きまくってた
もうハイパーインフレなんて恥ずかしくて言えなくなっちゃったような今
選挙やったら自民党が議席9割取っちゃうよw
499名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:48:00.83 ID:yLxPe5Gb0
>>455
今の11月26日って括りですら
「本当は無効で違法な議員だけど、特別にそこまでは資格があることにしてあげる。選挙制度決める法案に加わってもいいよ(ハート」
だしねぇ

選挙民ではなく、裁判所に一時的にその権限を与えられた似非議員w
500名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:48:06.68 ID:n4r2geg/I
憲法違反状況下での選挙を断行した野田豚政権の閣僚に

国家賠償請求しようぜ!
501名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:48:12.54 ID:r6RYLjvrP
これって上告されて最高裁も無効判決出したらすべての区が無効になるの?
広島の区だけ無効になるの?
詳しい人教えてください
502名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:48:14.49 ID:mlTVNYhM0
これは画期的
これをきっかけに、選挙制度を見直して死票が減る方向を希望、多党制で何が悪い

>>444
比例重複だけでも廃止しないとね
菅が復活した時は、心底腹立った
503名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:48:15.41 ID:mq/BqFE+0
原口終了?
504名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:48:16.96 ID:OwMDytf70
>>424
なるほど、その方法だと常に簡単に対処できるね。
505名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:48:26.04 ID:CUf97ZgE0
衆参同時選挙いいかも
やれ
506名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:48:28.56 ID:x9J5xlkb0
選挙無効ったって、あの誰もいない土地との格差をどうにかしないといけないから
再選挙ったってまた違法になるんだろ?
507名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:48:36.23 ID:UhxlmfwS0
>>477
中核派とか革マル派とか、人生つらくない?
508名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:48:40.29 ID:4gGvgXfg0
選挙無効にしたら今の議員資格すら無効ってことだろ
誰が新制度の法律の枠組み作るんだよw
議員資格の無い素人が法律作っていいんか?
509名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:48:40.68 ID:3aAH56kA0
やり直すにしても広島1区と2区だけになるよ。
510名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:48:54.78 ID:tviEH1C10
しかし、一票の格差とか言い出したら、田舎なんか議員が激減するんじゃないの?

それはそれで一人の議員が力持ちすぎてまずいのでは?

この議員定数削減の時代に、都市部だけ議員を増加させる気か?
なんか無意味に法律重視で、日本に弊害しかない判決だな。
511名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:48:55.59 ID:Znm3Cb5P0
三権分立というが、司法は立法にどこまで踏み込めるのか、ぐだぐだいってないで、選挙無効の判決だしてみなよ。
512名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:49:05.08 ID:wCtl713A0
>>485
納める金も無いくせに政治に口出すなってな
513名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:49:19.83 ID:me5fqce9O
>>501
広島1、2だけ
514名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:49:27.51 ID:kNItfA140
>>496
広島だけ
515名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:49:28.92 ID:gHf9kFqF0
>>501
野田の区とかが無効になる
516名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:49:32.20 ID:VmfAoLWq0
民主党に援護射撃したつもりが誤射してしまったでござるの巻
517名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:49:34.88 ID:rkBm0YLS0
>>501
広島の1区と2区だけ
518名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:49:36.17 ID:1u+1ah140
まあ、今の支持率のままなら衆参同日選挙で、有無を言わさず自民党を大勝させて憲法
改正の方がいいな。これでガタガタ言う反日左翼共は全滅だ。
519名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:49:37.10 ID:l2D6br990
>>480
わざわざ野田内閣でやり直す意味無いじゃん
520名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:49:37.61 ID:NIx9jeDW0
>>418
高知とか東北とか面積はあるていどあるところはその理屈もありなんだけど、
徳島みたいに人も少なきゃ面積も小さいみたいのはどうしようもないだろ。

道州制あたりで都道府県区分そのもの変えない限り根本的解決にはならんと思うよ。
521名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:49:40.55 ID:yHMRs5GF0
無効って議席がなくなるわけでもないんだろ
何のために争ってるんだ?
522名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:49:47.64 ID:tip/AWgF0
>>497
NHKが自民にケチ付けたいだけだから、最高裁まで待てないんだよ。
523名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:49:48.84 ID:Z2JSdEte0
入れる党なくてJAと医師会涙目
小沢早くしろ
524名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:49:53.90 ID:GHzZMItT0
はい、選挙やり直しねwwww
>>508
新しい選挙制度作ってから再選挙。
525名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:50:03.69 ID:z7kWgy1q0
んで、無効とされた選挙区では、誰が当選してるの?
526名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:50:07.75 ID:UuyMP1a40
グーグルアースって書くと原口さんの票になりますか?
527名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:50:21.70 ID:Y/g4RaTT0
広島だけか、早とちりだった
528名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:50:21.77 ID:NaW0Izj10
>>508
ttp://mainichi.jp/select/news/20130325k0000e040227000c.html

混乱を避けるため、無効の効果は今年11月26日を経過して発生するとした。
529名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:50:29.28 ID:38K+C7CY0
次、自民党が大勝すると安倍の実力で勝ったというこ
民主党が負けただけなんて通じなくなる
自民党の中の反安倍も逆らえなくなる
530名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:50:37.08 ID:k0e1XpLW0
人口だけで格差って言うなら
まず全ての選挙区が同じ環境って前提がなきゃ駄目だろ
人口が少ないとこは少ないだけの理由があるのに
それを加味せずに単にお前のとこは人が少ないんだから
議員も少なくていいだろって話はおかしい
そんなだから地方が疲弊して都市部だけぶくぶく膨れ上がるんだ
531名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:50:46.55 ID:YVavtnM90
>>522
おれは相棒見ながら、テロップで知ったぞ
532名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:50:49.41 ID:6hrZ51LQ0
>>468
6区はまだまだ「カメイ」(選挙ポスターはなぜかカタカナ)は強いよ
特に県北部は
533 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/03/25(月) 16:50:52.25 ID:Nk7azrRzO
広島は<ヽ`∀´>に乗っ取られたか? bear
534名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:50:54.47 ID:0KJZ6Ahd0
原口は佐賀だっけ今度はゾンビできねーぞw
535名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:50:56.80 ID:pQaVZZVXO
これは安倍ちゃんGJ
536名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:50:58.40 ID:5cgemPrK0
要するにブサヨが負け犬って事ね
537名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:51:01.68 ID:5ypLIeDEP
>>509
今のまま1区と2区をやり直したら格差は同じことだし、
かと言って区割り変更してその2人だけやり直したら、
前回と合わせて2票の人(1区2区に流入)か0票の人(1区2区から転出)が出るな
それはアリなのか?
538名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:51:06.47 ID:nzRy75Cg0
>>525
岸田外務大臣と自民党の誰か
539名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:51:09.05 ID:JaibQweE0
>>496
>これって全区無効なの?

広島1区と2区のみ無効の判決!
540名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:51:09.89 ID:4gGvgXfg0
>>524
だからその選挙制度は誰が作るんだって話だよ
無効選挙で当選した無効議員、つまり立法権の無い一般市民が勝手に法律を作ることになる
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/25(月) 16:51:11.56 ID:RMIFMyLsO
■TPPの参加交渉に反対の奥様★17■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1364186362/
542名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:51:25.11 ID:BEBEY5U00
【次も自民党に投票しよう!売国政党を許すな!!】

http://www.jimin.jp/involved/j_nsc/img/img_title_01.gif

自民党を熱烈に応援する人だけでなく、他に日本を託せるところがないからという人、自民党の議員個人を応援する人、
日本の未来に不安を感じている人など、「何か行動しなきゃ!」と思っている人のための組織です。

夢と希望と誇りの持てる私たちの「日本」をともに創り上げたい!という方のご登録をお待ちしてます。

自民党ネットサポーターズクラブ(J-NSC)
http://www.jimin.jp/involved/j_nsc/
543名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:51:25.55 ID:dq8UotJ00
再選挙は参議院で全国比例代表制とか暫定的につくってやるんじゃね
最高裁で無効判決が出た場合のシミュレーションしてるところはある筈
議員さん達は結構甘い考えをもってるようだが
544名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:51:25.60 ID:NHXA5v8l0
>>531
関ロ民乙w
545名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:51:26.00 ID:CUf97ZgE0
なんだ、広島だけかよ
全体に適用しろよ
546名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:51:26.29 ID:QZaOzHIJ0
まー、参院選までに選挙の枠組み見直しして衆参同時選挙で良いんじゃね? と思う。
547名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:51:35.43 ID:jQduX2IZ0
>>354は自然発生的に東京一極集中が進んだと思っているのか…
まだこんな人がいたのか
548名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:51:35.74 ID:P59PTYd+0
是正法案通して参院選でダブルでいいじゃん

司法の後押しがあるんだから大義名分も立つし、自民有利だし、デメリットなんて小さいだろ
549名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:51:51.73 ID:r6RYLjvrP
>>513>>514>>517
ありがとう
550名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:02.06 ID:9I9a/FNO0
学生運動崩れのほうが、戦争大好きなんだよな
平和のために戦うとかwww
551名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:02.91 ID:Muyoe24D0
ファンタジスタ広島高裁キタ━(゚∀゚)━!
552名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:03.55 ID:pEK+0k3lP
もう一回やって今度こそ原口と海江田落とせ
もう一回やって今度こそ原口と海江田落とせ
もう一回やって今度こそ原口と海江田落とせ
もう一回やって今度こそ原口と海江田落とせ
553名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:04.33 ID:z7kWgy1q0
>>538
サンクス
亀井が勝った所かと思ったw
554名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:05.95 ID:HkZW6UO90
民主 大好き NHK
555名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:12.22 ID:BAg7JSsJO
>>1
よし!
韓や辻本落とそう!
もう一度やろうぜ
556名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:27.37 ID:rM4yZ1Z70
>>476
参議院なんて一票の格差4倍オーバーなのに正当性あるんか
557名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:33.63 ID:Y0GSDKhb0
>>94
同意

これで民主党壊滅間違い無い。
左翼司法もなかなかやるじゃなか!
558名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:41.29 ID:i4NfbvVq0
再選挙で自民を下野させられると本気で思ってるんだろうな。
左翼のはしゃぎぶりを見てると。
再選挙で現実を突き付けられた後はどうするのかな。
クーデターしかないよね、もう。
559名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:43.73 ID:Th+KjxKg0
広島1区 1.53倍
広島2区 1.91倍

ここは違憲ですらないだろ?
無効の判決を出した越権行為の裁判管が憲法違反。
560名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:54.10 ID:s0DgqTIs0
>>418
それだとGDPが多い地方を優遇しろというような理論も成り立つわけだが
一人一票が原則なんだよ
561名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:53.92 ID:BRgiRovk0
再選挙したら自民350議席だな
562名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:57.65 ID:Lxt1n54GO
広島・女判事。ここがポイント
563名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:58.04 ID:ABxn4BGH0
やり直したら自民以外完全に死ぬぞ
維新は大阪でも票取れないかもな
564名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:52:58.29 ID:W0jr08wMO
>>521
判決は確定すれば広島1区と2区の自民2人は失職する。
もちろん最高裁に行くけどね。
565名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:53:09.46 ID:DdU95qgI0
>>540
だから去年の議席配分に復帰するんだよ
その上で新しい選挙制度確立まで衆院選は延期
566名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:53:11.39 ID:/fIqu6Cl0
>>441
無効判決だしたら左翼ですか?
これまでの裁判官は自分の保身の為事情判決や統治行為論とかで責任を回避してきただけ
この裁判官は自己の良心と法に従って職責を果たしたから立派だよ
自民マンセーのお前にはわからんだろうがなw
567名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:53:12.79 ID:wI5/Z7CD0
千葉でピーナツ作ってる奴は
島根で温泉入ってる奴の
半分しか価値がないちゅうことやね
568名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:53:22.36 ID:38K+C7CY0
>>545
W選挙をやる大義名分ができたと思うんだ
569名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:53:28.34 ID:m+68DE4y0
自民党が圧勝するんならネトサポはびびる必要ないよねえwww
違憲状態を正すだけの簡単なお仕事だもんねえww
だろ?ww異論あるか?ww
 


 


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



    い い 加 減、 こ う い っ た 判 決 は 論 理 的 破 綻 し て る こ と に 気 が 付 け よ 、司 法。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


1. 地方選出というしくみを認めるなら、票の格差は必ずでる。
2. 2倍なら良いが、3倍ならダメという考え方には合理的根拠がない。
3. 票の格差をなくしたいのなら、地方選出という方法での選挙を止めなければならない。
4. 地方選出という方式が是認されてる以上は、票の格差は事前に是認(追認)されてることになる。
5. 憲法が保障することの平等は、同一選挙区内における平等を謡ったものであるとも解釈できる。
6. ゆえに、この問題に司法が介入することは、行政への司法介入であるとみなせる。


 
 
 
571名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:53:46.58 ID:9BvmQp+M0
司法を無視しすぎだよ
これに関しては民主も自民も公明も悪いわ
572名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:53:48.39 ID:dq8UotJ00
>>556
俺は無いと思うが参議院の選挙無効判決がでなけれな建前上OKの筈
573名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:53:48.15 ID:CUf97ZgE0
>>558
左翼は「暴力革命」で〜す
574名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:53:49.74 ID:1csICUO8P
広島だけ選挙やり直しても一票の格差ってなくならないだろ
全体的な区割り直さないと

そんな重要なことを数人の裁判官だけで決めるとかありえないっての
575名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:54:00.20 ID:I7ebTBJmI
は!?じゃ2009選挙はどーなんだよ合憲か?
576名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:54:11.25 ID:NHXA5v8l0
>>563
大阪人の馬鹿っぷりは超弩級だぞw
577名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:54:20.55 ID:C/RXascz0
>>「国民の意思を反映した正当な選挙と言えない」

投票とは何なのか????
578名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:54:20.84 ID:VXV2m2V10
>>424
選挙での得票数=国会での投票ポイント、
それで、選挙区廃止で、全国区だけでいいんだよ。
全国から浅く広く票を得る議員と、
地域に密着して地域票を独占するけど他の支持は得られない議員、
どちらも存在できる。
579名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:54:37.67 ID:l2D6br990
>>565
じゃぁ今のままでいいじゃん
わざわざ野田政権にもどす必要ないじゃんw
無用な混乱じゃんw
580名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:54:42.56 ID:L6fqRHrA0
もう一回やるべきだわ

まあ、自民党の大勝だよ
581名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:54:44.61 ID:9I9a/FNO0
流石に、広島2区の無能民主議員は
再度当選させないけどねw
582名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:54:46.20 ID:+by5BqC40
なんで自民煽り少ないの?随分落ち着いてね?
583名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:54:49.46 ID:3n6sAYgS0
無効だな
無政府状態だ
ヒャッハー
584名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:54:56.92 ID:4gGvgXfg0
>>565
今回の参院選が違憲なら前回も違憲なわけだが?
585名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:55:09.88 ID:5cgemPrK0
何回やっても自民の圧勝
無意味
586名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:55:19.14 ID:BV1UpRt50
てか、広島1区も2区も
高知3区と比べても2倍の差はないわけだが

こんなんで無効と言われても
選挙区の区割りは変わらんし
票の移動も無いと思うが

というか
広島1区は再選挙したら
岸田さんの票はもっと増えると思うwww
587名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:55:27.20 ID:18h3hVJq0
民主党が喜んでいたら笑うなw
588名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:55:28.44 ID:VmfAoLWq0
>>569
異論はありません
さあ、衆参同時選挙でブサヨ処刑タイムですよー
589名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:55:29.04 ID:tviEH1C10
>>570
痴漢冤罪見ればわかるけど、今の司法って本気で馬鹿だから。














言ってることはマシなのにスペース空けすぎうざい。
590名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:55:35.11 ID:61CUbGXF0
>>499
そんなこと言っちゃうと、最高裁の判事の任免の合法性がよくわかんなくなるからね。
ようは、最高裁の判事なんて、内閣の任命によって就任するのに、その内閣を選んだ国会に合法性がないとなると
その任命は果たして有効なのかってことになるだろうし。
591名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:55:35.36 ID:isp4Wy/Z0
1区と2区って誰がおる?
592名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:55:42.88 ID:n4r2geg/I
一票の格差放置して一番得をするのは地方の老害w
損をするのは都市部の若者

老害が若者の3倍4倍の票をもってるから富が老人に偏るんだよ
593名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:55:44.49 ID:cnn9Ljot0
じゃあ2009年も無効だろうなw
594 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/25(月) 16:55:46.19 ID:RMIFMyLsO
■ 米国で報道されたTPP 驚異の内容 ■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1362308611/
595名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:55:47.36 ID:IzIIFAXL0
頼む、再選挙で憲法だけは守り通してくれ
平和な日本でいさせてくれ
596 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/25(月) 16:55:54.31 ID:HCptfaju0
>>477
ブサヨの世界観は自宅警備員なみの糞だなw
597名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:55:55.10 ID:gHf9kFqF0
>>549
一応だけど、広島は1区も2区も2倍行ってないからねw
598名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:55:59.22 ID:O13CJKxt0
まぁ衆参同時選挙なら安倍政権がますます盤石になるのは間違いないな
599名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:03.01 ID:xFjnGDX40
いっそ今やり直して民主にトドメを刺そうぜ
600名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:06.76 ID:CUf97ZgE0
>>565
株価大暴落は確実だな
601名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:14.93 ID:XK7wel8i0
他の区と比較しても当選者は変わらないんじゃないの?
他の区との投票数の差でなんかあんのか?
602名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:18.43 ID:/sBpg7SC0
この判決は支持できる。
衆・参含めた自分の利益しか考えない国会議員の怠慢が、この様な状況にしている。
何年も前から、一票の格差判定で違憲の結果が出ているにも関わらず、放置してきた責任は
重い。
早急(年内)に格差の改善と参議院を無くすぐらいの定数削減を実施すべき。
603名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:20.91 ID:W0jr08wMO
>>574
そういう規定だし。
二審制だからどんな結果になっても全て最高裁に上告されることが前提なんだよ。
604名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:23.36 ID:ccz7f9cPO
>>574
三権分立もわからんアホか。
605名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:28.70 ID:1u+1ah140
今の状態なら、同日選挙にすれば、野党選挙になり支持率もない民主党は更に
消滅する。安倍さんは、同日選挙のシュミレーションも準備しとおけばいいよ
支持率が高い場合は同日選挙はブーストが掛かって有利になるからな。しかし
公明党が同日選挙になると凄い不利だから大反対するだろうけど。同日選挙で
衆議院は、自民党だけで3分の2を抑え、参議院は維新とあわせて3分の2、
まあ、みんなも憲法改正だから、みんなも一応戦力になるけど、次の選挙でい
っきに憲法改正をやればいいよ。民主党と公明党には不利に働くからな。
606名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:32.54 ID:2zaQoEz70
>>566
確かに裁判官はあまりにも憲法判断回避しすぎてたからなぁ。
ただ選挙無効はやりすぎだとおもうが。
607名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:42.41 ID:yLxPe5Gb0
>>528
無効に猶予を与えるってのも可笑しなもんなんだけどなw
違法な方法で選ばれた違法な議員に、裁判所が何をもってお墨付き(議員としての権限)を与えるかってーと

「混乱するから取り合えず暫定的にお前が議員ね」ってのも、ちょっと泣けてくるなw
608名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:43.56 ID:GwiVtojG0
609名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:47.94 ID:3PM5sII60
やり直しなら離党者増えそうw
もちろん「元民主」は消えないしごまかせないけどw
610名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:51.92 ID:NJbZdeVG0
いいんじゃないやり直せば




広島だけな!!!
611名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:59.00 ID:NaW0Izj10
>>575
違憲ですが

09年衆院選は違憲状態=1人別枠方式「平等に反する」−廃止を要望・最高裁大法廷
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_election-syugiin20110323j-02-w330
612名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:57:02.72 ID:PH6X+46Q0
いいぜ、もう一回選挙やり直して民主議員ゼロを目指そうぜw
613名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:57:03.34 ID:ETRDp6v20
ついでにネット選挙(ネット投票では無い)もやったらええ
614名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:57:03.79 ID:YATdsMYc0
>>598
衆議院三分の二確保してるんだから同時選挙やる意味ない
615名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:57:12.96 ID:4gGvgXfg0
>>584は衆院選だ
616名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:57:32.46 ID:dq8UotJ00
>>592
若者と老人の格差については投票率以前に人口で既に勝負はついてしまったよ
もう日本はシルバー民主主義だから老人が自ら身を切らない限り変わらん
617名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:57:35.60 ID:EOzSH3rm0
この裁判長ググると自身が民事裁判で訴えられている逸材のようだw
618名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:57:36.47 ID:t2Cem9Fg0
>>565
復帰しない。
解散が無効になったわけではないから。
 
>>589
>言ってることはマシなのにスペース空けすぎうざい。


なら、読むな。
ヲマエの価値観で他人にどうこういう事の方がウザイ。

 
620名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:57:41.45 ID:C/RXascz0
もう一回やって同じ結果だったら誰が責任とんの?
621名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:57:46.12 ID:DdU95qgI0
>>584
前回=違憲だが無効ではない
今回=違憲で無効
622名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:57:54.22 ID:TUFxC/HS0
今、再選挙やったら民主党は無くなるんじゃない?やってみたら?
623名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:02.90 ID:CI2davNn0
 
公選法の規定に従って「選挙の一部無効による再選挙の特例」を踏襲した新たな政令を発布し
広島選挙区の再選挙をするだけだろw
624名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:15.46 ID:hwGmsxsW0
無効になるのは今年の11月26日を経過してからか
まあ最高裁あるから現時点ではだけど
625名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:17.87 ID:Ua2JQ6AU0
民主党の議席さらに減るだろ
626名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:19.82 ID:/pV6tNnTO
野田・安倍・山口の憲法違反3兄弟は責任をとるべきである。
627名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:21.98 ID:fVo2Y0LT0
よくわからんが
民主がさらに減るならたいへん喜ばしい
628名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:22.57 ID:xBo3nUiO0
>>546
売国奴どもを根絶やしにする衆参同時に持っていくのに
いい口実ができたなと思うw
629名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:27.29 ID:yHMRs5GF0
>>564
まじで?
今までの無効判決で権利失った人いる?
630名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:30.72 ID:TeKj2GTg0
>>607
選挙無効判決の問題はそこだからな
無効に猶予って、どんな理屈使ったんだろうか。
631名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:26.54 ID:tviEH1C10
>>619
迷惑だっていってんだよ。




























馬鹿
632名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:36.09 ID:aMetAWarO
ブサヨが安倍憎しで無効判決を喜んでて滑稽すぎるな
今選挙をやり直したら安倍圧勝なのにw
633名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:36.12 ID:0aMWyoi6P
>>620
それでもいいんだよ。
プロセスが問題なんだから。
634名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:36.74 ID:oIE5nCh20
無効なら再選挙さっさとすればいいんじゃね?
民主党を消滅させるチャンスじゃん
635名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:43.46 ID:8nQuShu50
再選挙したら自民以外死亡じゃないですかw
636名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:49.69 ID:R8zCUzpj0
その弁護士会の一連の活動は選挙制度の隙を突いたテロ行為としか思えない
彼らは日本のためではなく選挙結果を覆すことが本意で、この国を破壊することに念頭があるとしか思えない
637名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:49.99 ID:wNPy92Fv0
これはいい( ^ω^ )ニコニコ
638名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:00.74 ID:LMdHrjFg0
もう一度是正して衆院選しても自民圧勝でしょ。
むしろしぶとく残ったあきかんも追い出せていいんじゃない?
支持率あるうちにしておいたほうがいいのと
秋までは官僚も手出しはできないしよっぽどヘマしない限り
衆・参両院とも圧勝でしょ!
639名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:04.72 ID:gHf9kFqF0
>>604
日本の三権分立は、司法の立法への解散権を特に認めてないからな
むしろ選挙無効により議会が開けない状態にする、ないしは議会を解散できない状態にする事が問題を招きそうだが
640名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:07.34 ID:wI5/Z7CD0
各都道府県で2人ずつ
政令市はプラス1人
こんでよい
641名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:14.63 ID:XK7wel8i0
再選挙したら橋下やばいね
642名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:15.14 ID:9ulaFnwb0
民主が政権をとった時の選挙は問題なくて今回のは無効とか子供のダダみたいな感じだなw
やり直すのはともかく民主その他は自民に勝てる見込みはあるのか?
643名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:23.01 ID:W0jr08wMO
>>597
普通の人間はそこで『なら広島県の枠を1つ減らしてもいいだろ』って思うんだけどね。
選挙区単位だからこういう判決になっただけの話。
644名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:26.70 ID:4gGvgXfg0
>>621
その線引きは何?
法律に無効の線引きあんの?
無いのに勝手に判断してんの?
645名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:27.11 ID:vD+yf6SU0
いちいち速報入れなくていいよ。
再選挙なら自民党圧勝で終わりで左翼は弁護士ごと憤死するだけだし、
やらないなら現状維持だからどうということもない。
裁判官が議会のドア蹴破って議員ども言えばいいことで、平民に報せたってフーンで終わりよ

ジャーンジャーンなんていちいち速報ながしやがって、そういうのは関羽が出たときだけにしてくれ
646名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:32.24 ID:2zaQoEz70
対象議員は岸田外務大臣なのか。負けないどころか前にも増して圧勝なんじゃないの?
647名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:37.88 ID:cO5yflyeO
選挙無効ってことは、

今、日本は無政府状態なのか!
648名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:39.09 ID:dJbRJwzQ0
どうせ最高裁で統治行為論になるんだろう
注目されたから目立とうとしちゃったの?
649名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:40.41 ID:l3/ocGGg0
広島1区、2区だけ無効というのはあたらしいけど、選挙区割って全部が有機的につながって
作られているんだから特定の選挙区だけ無効という判断が合理的なのかどうかわからない。
650名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:46.86 ID:6nFre7Lc0
票の格差無くすってのなら全国区で選挙しちまえばいいんじゃないの?
地域ごとの票の格差(笑なんてどうでもよくなるべ
651名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:49.84 ID:Civ4Lj7r0
TPP参加で自民党の支持母体が次々に離反している今の状態でやり直し選挙
面白くなってきたぞ
農協、医師会を始めとする組織票がどれほどの力があるのか
じっくり見させてもらうよ
652名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:50.14 ID:BV1UpRt50
>>591
広島1区は外務大臣

しかもここは自民が議席を失ったことがない
自民鉄板区
653名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:52.91 ID:OeB11iKT0
自民信者8割の国には何の関係もないことだなw
654名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:58.43 ID:e4OUBZRr0
広島1区と2区は2倍を越えてないのに無効判断
全国で2倍を超えた選挙区があったので全体として無効として無効なのか
この裁判官が新しい基準を示したのかよくわからんね
655名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:00:06.10 ID:nmSHpXmJ0
自民の議席が多すぎるからなへらさんと
656名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:00:08.74 ID:HAM0DoVpT
>>560
面積だけは基本的に不変でわかりやすい要素
人口ばかりで議席数を決めるのが間違い
経済力で議席数決めるのは普通選挙でないだろ
それに、災害おきて都道府県のGDP落ちたら議席減らすか?
勝手に首都に集まったからって議席もあたえる必要はない
国が地方の過疎化支援してどうする
657名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:00:09.32 ID:iQM0otltO
TPP反対で当選した自民の地方選出議員は泣きたいだろうな
田舎のジジババから嘘つき議員と罵られるのが確定しているから
658名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:00:22.35 ID:tip/AWgF0
そもそも本当に平等にしたら鳥取県の場合最悪一人あるいはゼロになるし東京都もかなりの選挙区数になるぞ
659名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:00:26.83 ID:0KJZ6Ahd0
ID:DdU95qgI0この人さっきから何言ってんの
野田政権時に戻せと言ってるのか
2009年選挙も違憲状態じゃねーかw
660名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:00:32.68 ID:5qAsJDjU0
>>2
多分いまより議席減るぞ?
661名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:00:35.35 ID:DETvhvpC0
よっしゃ
衆参ダブル行こうぜ
662名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:00:40.98 ID:hfM5BrX70
やり直すとミンスはもっと惨敗すんじゃないか?
663名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:00:44.26 ID:NHXA5v8l0
>>546
国壊議員の集まり民主党が反対しまくって参議院選挙も違憲状態で選挙
そしてまた裁判で違憲&無効判決
以下ループ の予感
664名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:00:45.20 ID:hG7VD1M/0
ダブル選挙にして、民主はもちろん維新のクズどもも落選させよう

■「日本維新の会」の議員達 (※大阪エリアは同和利権系、それ以外は民主・小沢系)

・今井豊 (維新の府幹事長) 元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・浅田均 (維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・谷畑孝 (元社会党・自民党) 部落解放同盟委員長:上田卓三の元秘書 社会党時代は部落解放同盟大阪府連合会副会長
・小沢鋭仁 (元民主党) 元ルーピー鳩山の側近 在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟(副会長)
           「脱原発して、韓国から電力の直接輸入を行う」
・今井雅人 (元民主党) 元銀行員 FX情報会社会長 FP資格有り 外国人参政権推進
・松野頼久(元民主党) 細川護煕の元秘書 鳩山由紀夫内閣の内閣官房副長官 鳩山内閣メールマガジン編集長 TPP慎重派
・水戸将史 (元民主党) 春日一幸(民社党委員長)の元秘書 永住外国人参政権慎重派
・柳ケ瀬裕文 (元民主党) 蓮舫の元公設秘書 東京維新の会にて大日本帝国憲法復活請願に賛成票
・栗下善行 (元民主党) 東京維新の会にて大日本帝国憲法復活請願に賛成票
・石関貴史 (元民主党) 鳩山由紀夫の推薦人 永住外国人参政権慎重派から賛成派に転向 習近平の特例会見を擁護
・阪口直人(元民主党)親北鮮の首藤信彦の元秘書

・小熊慎司(元自民・みんな)新井将敬(故人、朝鮮系帰化人)の元秘書 復興予算捻出の為のODA削減案に反対 島田紳助を絶賛
・松浪健太(元自民)松波健四郎の甥 暴力団関係企業から献金 道州制・大阪都構想賛成派
・富山泰庸(元吉本芸人)ボストン大卒 (株)アベブ(パチンコ店向け人材派遣会社)取締役
・桜内文城(元みんな) 元財務官僚 「I'm Cherry!」こと桜内義雄の婿養子
・丸山穂高(新人) 元経産省官僚 婦女暴行疑惑有り(示談成立し不起訴??)

番外編
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥 現・吹田市長 不正受注問題で維新の会顧問を解任され、2012年10/31離党
665名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:00:46.04 ID:t1CS4NKW0
鮮人の掃き溜めの法曹界が必死だという事はよく解った。
666名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:00:57.54 ID:IzIIFAXL0
再選挙で極右安倍に鉄槌を下せ
憲法を守り通せ
667名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:02.16 ID:Ku85LoUK0
もう一回やるのか?
668名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:12.31 ID:YiBzscWn0
君たちのレスをソースにして嫌儲にスレが立ちましたぞ

選挙無効で+にゃん発狂 「裁判官はチョン!!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364197968/
669名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:12.71 ID:cpWqYaym0
司法を認識しろよ自称国民どもw
670名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:13.27 ID:yLxPe5Gb0
>>590
巡り巡って訳ワカメだもんなw
予算も凍結、人事も白紙、解散は有効

「ちゃんと警告したのにやらないなら、俺はもう知らん」って言い分も分かるけど
671名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:13.70 ID:dq8UotJ00
672名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:14.62 ID:tviEH1C10
>>656
正解


正しい。

つか、この裁判官、ちょっとかしい。
金の流れでも追ったほうがいいんじゃないか?
673名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:17.28 ID:/fIqu6Cl0
>>606
国に不利な判決だしたら再任されないってのが本当にあるらしいからな
二十年前ぐらいならやりすぎなのかもしれないけど
今まで何度も裁判所から改正しろと言われてるのにまともに対応しなかったせいだからなあ
自業自得だよ
674名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:29.11 ID:zkTp6tIe0
今回の選挙を無かったことにしたい連中がはしゃいでてワラタ
675名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:33.79 ID:qu3BJdnw0
なんで今回だけ無効?
前回は有効?
???
676名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:47.64 ID:qBRGbEJc0
日本国民誰もが民主党を支持していたと証明された日になったな。
677名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:55.61 ID:FT9EEywX0
年代別でポイント制にするといいよ
20代は10ポイント、30代は9ポイントって感じで
人の多い都市部はずるいブヒーって鳴いてるカッペもこれなら満足でしょ
678名無しの権兵衛:2013/03/25(月) 17:01:55.75 ID:Xse/ALBJ0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}             ∧             /i,  /|
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、          'i |   i !    / |  i ' /
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ          i i ∧/ /   / i  /  /
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .    'i ',ヽ ' /   〈  i / /
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-     | ' j |    ヽ. V /
    |       } 川川川リヾヾ.     ヽ、 i !     〉 ./
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ        ヽ,,; |    //
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.         i:〉 ´''''''''゙'r ´`>
   |l. ;  : ,'.,'           .      i´ : :,.,.,. :. ヘ/
   |ゝ-ー-、ノノ                  !: : :,'r‐ァ : : ヽ               
   @1⌒ヽ.ゝ   .              /: : ,',. `´: : : : : ゝ、               
   `ト、 :;;;イ}t'|                ;;;;;;; : : : : : ,.;;; : : : : `‐ .,               
    ヽ.}::_ソ |   ..            ヽ,_ : :_, 1:;:;'' : : : : : : : :ヽ.、                 
         |                     i': : : : : : : : : : : : : ;`‐- ., 
司法やマスコミにはどうしようもない左翼の多いのがわかったよ  法律馬鹿っていたんだ       
679名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:58.13 ID:nzRy75Cg0
>>617
凄いな
680名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:01:58.19 ID:I2cGcXvl0
昨年が無効なら、その前の衆議院選挙も無効だよね。
選挙制度変わってないから。
681名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:01.32 ID:y2S8ZVJf0
該当の選挙区で当選したのって誰と誰なの?
682名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:03.75 ID:UmWniMzQ0
今年の夏に衆参同日選挙とかいいんじゃないでしょうか。
683名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:10.22 ID:XmjL9Z3n0
良かれと思って バルサン焚いちゃったの?
684名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:17.27 ID:kNItfA140
>>620
最高裁判事たち。国民審査で怒りの罷免されるw

今回の原告団や三権分立とか抜かしてる人らは、その時に国民世論を思い知るだけ
685名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:36.49 ID:vZWBC3KQ0
>>656
今の憲法がアホなんだよ
686名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:36.89 ID:6hrZ51LQ0
広島の区割りは、今の状態からあまりいじりようが無いけどな・・
2区は能美大柿を5区に移すくらいか
687名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:41.01 ID:O13CJKxt0
民主がどういう姿勢でくるか楽しみだなw
688名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:41.80 ID:rtn+U5n/0
格差を是正せずに解散した民主党の責任だな。くたばれ
689名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:46.89 ID:BTmZictf0
ブサヨ最後のすかしっ屁だろうけどあれだけ自民圧勝したのにやり直しとか有権者の反感買うだけだろ
小泉の郵政解散みたいに自民の圧勝だろうけどまぁブサヨの好きなようにすればいい
690名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:51.27 ID:4gGvgXfg0
>>671
だからそもそも格差の規定が無いだろ
691名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:51.49 ID:LSKfXbX60
再選挙なんてやったら民主もっと減るで
692名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:55.78 ID:dpjnjxYyO
面白いな。
マスコミが言う自民党の勢いが本当かどうかを見極めるチャンスだな。
再選挙で自民党が苦戦する様ならTPPにも影響があるかもしれん。
693名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:56.73 ID:W0jr08wMO
>>643訂正
広島県の枠を1つ増やしてもいいだろ…だね。
694名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:03:05.66 ID:WeykPUUu0
政権奪取したら利権漁りばかりで是正のことなんてほとんど頭にない自民党にはいい薬だな
695名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:03:07.40 ID:n4r2geg/I
これは教科書書き変わるな
画期的な判決だ
696名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:03:07.86 ID:NaW0Izj10
>>675
前回に改善求めてたけど国会側が何もしなかったから
697名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:03:13.78 ID:Admkpve70
一か月以内に再選挙だな
自民だけで三分の二以上取れる
 
 


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ヒステリー反応坊ヒステリー反応坊ヒステリー反応坊ヒステリー反応坊ヒステリー反応坊ヒステリー反応坊
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    >>631


   そう言う指摘の書き込みこそ、迷惑だって言ってんだよ、キチガイ。
   個人の流儀や表現の自由をヲマエにとっての迷惑という   ヲ マ エ の 尺 度   で、勝手に断罪するな。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ヒステリー反応坊ヒステリー反応坊ヒステリー反応坊ヒステリー反応坊ヒステリー反応坊ヒステリー反応坊
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 
699名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:03:18.43 ID:Xh56E13M0
再選挙で、自民さらに圧勝とか喜んでるヤツはバカすぎる

今後数カ月で世論や政局なんてどう動くかわからんよ
自民にとって衆院は今のままで十分
単に不確定要素が増えるだけなのに
700名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:03:21.66 ID:2zaQoEz70
>>673
まあそれはそうだね。でもこの判断した裁判長は絶対に干されそう。退官間近だったんかな?
701名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:03:32.37 ID:38K+C7CY0
>>651
前回より自民圧勝確実だってよ

チャンネル桜というか上念・倉山の理想の展開じゃないの、コレw
702名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:03:35.50 ID:bhiy4xKN0
>>501
広島1区と2区だけだろう今回の判決は
亀ちゃんは広島6区だから関係なし
703名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:03:37.64 ID:kwydx2SQ0
広島1区と2区だけ、やり直すのか?
704名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:03:42.54 ID:Civ4Lj7r0
>>657
JA北海道はすでに参院選で自民候補は支援しないと決定
東北のJAがこれに続き、その他の地域も追随するだろう
地方の自民党議員を潰す千載一遇のチャンス到来
面白くなってきた
705名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:03:50.81 ID:Cv/KR1Ze0
>>50
参議院が貴族院だったこと考慮すると
衆議院は地方代表ってスタンスで良いんじゃないかと思うんだけどな。
そもそも中央集権体制で一票の格差を言う必要性が良く解らんのよ。
人口集中してるとこの意見がどんどん通って、余計人口集中が進むだけだろうに。
706名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:05.96 ID:DVH6htvnO
>>1


裁判官は、投票で選ぶべき。


国民主権の点で、問題があるよ。

民意を反映しない裁判官が、選挙を否定するのは、問題がある。
707名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:08.18 ID:CLETv4Rt0
無効になったら面白いけど
最高裁はないな
708名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:22.12 ID:ral6Data0
改憲の前にまず、一票の格差の是正から
709名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:16.86 ID:tviEH1C10
>>698
今度は目がちかちかする。





























本当に迷惑なやつだな。このキチガイ。
710名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:27.80 ID:1LXsMnVfO
既得権益特権階級一掃
711名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:31.60 ID:nzRy75Cg0
>>681
岸田外務大臣と自民党の人(名前忘れた)
712名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:44.78 ID:cSHCYLgeO
これはアベノミクスに対抗して鳩山スペシャル来るで!
713名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:46.01 ID:5jyQO7eR0
違憲状態を是正せずに解散したのは野田の責任だし
安倍首相に衆参同日選に乗り出す大義名分を与えたに等しい
714名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:48.18 ID:IZ1SpWTg0
>>670
つーか今無効って判断して選挙やり直してもやっぱり違憲だろうに
715名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:53.24 ID:1csICUO8P
>>604
日本の三権分立は、議会に対しては違憲立法審査だけだろ
なんで選挙のやり直しまでやらせんだよ、明らかに越権だろ
716名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:53.54 ID:XK7wel8i0
これは当選する議員の人数を調整するってことか?
どういう人らが裁判起こしてんの?
717名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:53.58 ID:qGDJWXIW0
次の選挙で民主党が完璧に死ぬから
なりふり構わず必死だな
718名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:05:09.38 ID:O13CJKxt0
>>699
ほぼ重要なことは乗り切ってるんじゃね?TPPとか日銀人事とか。
あとは閣僚のスキャンダルとか失言騒ぎとかが出てもそれが
政権の支持率に直結するとも思わない。
719名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:05:28.39 ID:cpWqYaym0
お前らは右翼呼ばわりされてるけど右翼じゃないよな
720名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:05:37.70 ID:GGrfcCg/0
無効でミンス壊滅させようぜ
721名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:05:40.61 ID:BAs0jakc0
再選挙したら民主、消えちまうんじゃね?

安倍内閣はそれなりに成果だしてるから、12月の時みたいにアベノミクスでハイパーインフレとか言っても誰も騙されないし。
722名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:05:41.59 ID:80D3NzR10
千葉4区民は喜んで良いのかこの判決?

ちなみに野豚の地元ね。
723名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:05:49.80 ID:yLxPe5Gb0
>>706
裁判官「では憲法改正すべき」

民意を反映して法を好き勝手にする裁判官じゃ、時代劇になっちゃうでしょw
724名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:05:57.08 ID:3RQJhyDq0
去年の選挙直後のたかじんの番組で
自民党議員の鴻池が
衆参同日選で落ち武者狩りやるぞといってたな
725名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:06:00.35 ID:i4dNIuPW0
衆参同時選挙のきっかけになるなw
726名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:06:06.43 ID:r6RYLjvrP
>>597
1倍に比べて価値が大きいから無効なのか
2.4倍に比べて価値が小さいから無効なのか
どっちなの?
727名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:06:16.67 ID:8n+DyLZY0
裁判所は民主党に止めを刺すつもりなのか…
もう一回やったら参院の3年後改選組みを除いて党が消えてしまうで
728名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:06:34.76 ID:n4r2geg/I
>>704
TPP反対の共産党、社民党、汚沢党が
自民党候補に勝てると本気で思ってるの?w
729名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:06:52.46 ID:/sBpg7SC0
基本的に再選挙はない。
次回の選挙から格差のない新制度で実施すればよい。
そのためにも年度内に国会で決めておく必要がある。どの党がこの問題に熱心に取り組むか
又、どの候補が熱心に取り組むか、良く監視し今度の選挙に反映させるべきと思う。
730名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:06:57.41 ID:YATdsMYc0
>>718
前回の安倍政権は消えた年金とか意味不明な争点作られて負けたから分からんよ
731名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:06:58.29 ID:D3Sj14do0
衆参同時選挙で民主完全死亡w
732名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:07:00.30 ID:GHBbntqP0
>>722
あんな国賊を通すなよ
どうなっているんだ、船橋市民は
733名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:07:04.08 ID:4gGvgXfg0
大体新制度を決めてから再選挙っていったって
結局その新制度が決まらなきゃ再選挙しようがないだろ
新制度は誰がどうやって決めると思ってんの?
法案が提出されて賛成多数で可決されて初めて成立するんだぜ?
734名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:07:05.69 ID:j3Du/2h20
衆参同日選挙くるうううううううううwwwwwwwwwwwwwwwww
ありがとう広島高裁wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
735名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:07:21.14 ID:8BEC7rF80
選挙の結果が気に入らないから選挙無効とかこの国の司法はほんとに終わってる
もう一回レッドパージやれ
736名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:07:25.49 ID:BV1UpRt50
広島1区はいま選挙をやったら
間違いなく野党が困るwww

現外務大臣に勝てるわけがないだろwww
737名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:07:42.30 ID:lZdkbSYR0
違憲状態の内閣が作った法律でまた選挙したらそれは有効なのかって話なんだが裁判所はアホか。
738名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:07:45.23 ID:W0jr08wMO
>>703
11月26日までに解散とかがされてなければ、そこで当選した2人が失職する…って判決。
当然再選挙だけど、それも無効状態だから…以下永久ループ。
(もちろん確定すればの話だけど)
739名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:07:55.53 ID:GGrfcCg/0
参院と同日選でよろしい
焼き払え
740名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:08:02.47 ID:vZWBC3KQ0
衆参同日選挙でいいよ
そっちのほうが楽だわ
741名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:08:04.62 ID:iQM0otltO
>>704
いい感じにカオスな展開だな
あと一つ二つは何か火種がほしいが
742名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:08:05.18 ID:6iLFUhNr0
次こそリベラル殲滅
743名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:08:06.11 ID:s0DgqTIs0
>>656
どの指標を選ぶかは根本的な問題ではないわけだが
一人一票という原則を外れて選挙区を分ければ
お前みたいな屁理屈つけていくらでもゲリマンダーが可能になる
744名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:08:08.68 ID:YqNDilFq0
われわれは鳥取島根の横暴を許さない!
745名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:08:11.54 ID:C9mwV+FN0
活動家だけが必死になってることに国民を巻き込むなよ
746名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:08:21.22 ID:Cdd0RJwF0
>>656
まともな民主主義国で、人口以外で面積も加味する国なんてない
都市部の人口増えたら都市部の議席も増やせばいいだけ
747:2013/03/25(月) 17:08:21.95 ID:MMviOIqq0
>「ただし、今年11月26日の経過をもって、その効果は発生する」とした。
この部分記事から消えてる?
748名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:08:25.81 ID:O13CJKxt0
民主消滅のためにも衆参同時選挙でもいいが、裁判所に重要な国政選挙が
踊らされるってのも怖いな。
749名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:08:32.56 ID:Th+KjxKg0
実際何をもって無効としてるか具体的な数字で根拠を示さないと
判決自体何の意味もないよ。

無効→微修正(高知のみ再選)→無効→微修正(福井とか)

で適当にやり過ごして時間潰しても構わない。
具体的に示せない場合は裁判所に責任がある。
しかし具体的に示す場合は立法への越権にもつながる。
750名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:08:48.17 ID:dBXuG0/PO
誰だよ無効とか出した馬鹿は
751名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:09:06.17 ID:60M3iERL0
>>6
区割りの前に改正法案が通らなきゃならんが
今だと0増5減でやるしかない
まあ0増5減法でも事情判決で合憲になりそうだけど
752名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:09:09.84 ID:GHBbntqP0
衆参同時マジでやれよ
753名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:09:10.45 ID:0KJZ6Ahd0
>>675
議員に選挙制度改革の猶予期間あたえただけで心情的には2009年も無効にしたかったじゃねーかな
で民主政権は何もしなかったと
754名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:09:19.84 ID:5jyQO7eR0
>>714
選挙制度改革を先にやるのは当然
民主は勿論、短期間で再度の選挙は資金的に苦しい維新も含めて
野党は衆参同日選回避のために必死に抵抗するだろう
755名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:09:23.01 ID:Cv/KR1Ze0
>>746
アメリカは州毎にひとりだぞ。
756名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:09:23.37 ID:oJko2Pk/0
これを喜んでる反原発デモとフェミ連中
本当にお花畑だねえ
757名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:09:35.95 ID:sjmKgb970
死票の多い小選挙区制だって憲法違反だろww
758名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:09:40.01 ID:n4r2geg/I
ブサヨ殲滅選挙だな
759名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:09:42.14 ID:yLxPe5Gb0
>>730
っつーか、参院選も危ないけどねぇ
消費税関連が特に「景気回復してるから上げる!」「まだ回復基調に乗ってないから猶予すべき!」とか
760名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:09:48.92 ID:gHf9kFqF0
>>726
後者

つまり高知3区の有権者が持つ票を1票とした時に
広島1区の有権者は0.65票を持っていて(1.53倍)、広島2区は0.52票を持っている状態(1.91倍)で
共に2倍を下回ってる
761名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:09:50.55 ID:r5qz3dLH0
広島1区岸田
広島2区平口
岸田外相もだが
平口さんは不運なことが多いな。
国会議事堂の前で車にはねられたり、地元の街頭演説中暴漢に襲われたり・・・。
今回やっと返り咲いたと思ったらこれだ。
 



  

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



     地方選出がもたらす票の格差が違憲だとするなら、予め是認されてる
     ことによって成立する格差はすべて違憲ということになるぞ !!!

     例えば、国が個人や民間団体に支給する資金の受給資格なんかがそうだ。

     補助金にしろ、子供手当てにしろ、教育費用免除の対象にしろだ。



     一票の格差を問題視する発想は、その発想の方が間違ってる。

     合理的判決には程遠く、司法はこの点で、歴史に汚点を残してると言っても過言ではない。


 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




 
763名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:10:24.91 ID:tviEH1C10
>>714
ワロタ

そのとおりだな。

>>754
違憲で選ばれた政治家が改革なんかしても無効になるのでは?w
764名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:10:25.43 ID:cSHCYLgeO
TPPで困る奴らが反自民に回るから面白い事になるぞ
765名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:10:32.04 ID:AzP17eMp0
民主議員ビビリまくりか?
766名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:10:43.64 ID:O13CJKxt0
まぁこれからは選挙やるたびにブサヨ勢力が死滅していくのは確実だがな
767名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:11:01.79 ID:LtZdNbve0
>>32
しかも初っ端は8月30日の投票日だから実質8月31日の1日だけの議員なのに1か月分のカネが払われてるしな。
当選日の翌日なんて政治活動さえできるわけないのに。
768名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:11:15.28 ID:8PAFd3+i0
どう考えても売名だな
判例はもう最高裁で決着ついてるんだろ
769名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:11:29.29 ID:OjaZbyhV0
比例が小選挙区の格差緩和システムとして扱われないのは理不尽
770名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:11:40.43 ID:hqbCe7ZIO
衆参同時選挙になったら次は民主党もっと生き残れないだろwwww
安倍政権になってもダメだった、とかならまだしも為替や株でいきなり結果が出ちゃった。
「やっぱり民主党はダメだったんだ」という確認までついたから
次は原口や菅、赤松辺りまで全部落ちてもまったくおかしくないと思うwwww
別に衆参同時選挙やっても全然構わないんですよ?ww
民主党さんが勝てる自信あるならぜひやってくれと言いたいくらいだwwww
771名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:11:41.11 ID:4gGvgXfg0
具体的な格差の規定が無いままなのに
無効だなんておかしな話だ
どこの数値までが違憲でどこまでが合憲なのか示せないなら
結局改善しようがないだろ
0.1でも改善されればそれでいいのか?
馬鹿すぎだろこの裁判官は
772名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:11:48.40 ID:n4r2geg/I
>>755
それは連邦制だから
773名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:11:55.23 ID:DZueojT10
>>1
まったく、解散しても民主党は迷惑をかけるのか
774名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:12:09.91 ID:eoRZaYL/0
衆参同日選挙になっても民主は消えかけで維新も勢いがないし
結局、投票率が下がって組織票のあるいまの連立与党が有利になるだけ
775名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:12:17.45 ID:YqNDilFq0
次はこの結果に基づいて
不当な議員の給与返還訴訟がくるなw
776名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:12:21.54 ID:LHuJj5ih0
ゾンビを次こそ落とせるな

あとは、枝野容疑者はじめ普通に通ってしまった奴をどう落とすかだな
777名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:12:25.51 ID:FT9EEywX0
散々都民の税金たかっておいて挙句の果てに無知丸出しのルール作りを強要する
地方民が心底ウザイ
もう準国民でいいだろこいつら
778名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:12:37.53 ID:etbEhBA50
偉い人に聞きたいんだけど

人口とか有権者の数って常に流動的じゃないの?
一票の格差なんて永遠になくならないじゃん
779名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:12:41.88 ID:wI5/Z7CD0
実際、問題なのは人口格差
特区バンバン認めて企業の分散しないと
どうやったって格差は生まれる
780名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:12:51.52 ID:leIIe/a50
もうずっと選挙無効だよ
馬鹿じゃのーー
781名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:12:59.77 ID:7KwYVkTj0
1票の格差は昔から言われてんじゃん
問題にするなら、ミンスが政権取った悪夢の時にしなきゃだわ
782名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:12:59.61 ID:O13CJKxt0
>>764
いやぁどうかな
プロレスやってるだけじゃないのw
だって補助金クレクレ厨だから自民を敵に回したら困るでしょw
783名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:13:02.04 ID:hQugvMVh0
地域差は放置すべきじゃないけど
選挙区っていうのは人数の問題じゃなくて
地域における支持者の比率だろ? 地域性ってなんだ?
関西の橋下とかの候補者を関東が不信任出来るとかそういうこと? 無い。
今、やり直したら衆議院の民主党なくなるだろ? 
県市区町村を廃止して人数で選挙区行政区を毎年分けるか? アホか?
784名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:13:06.56 ID:2v2SsUzJ0
支持率70%以上なんだから、衆参同時選挙で憲法改正まで行けるだろ
785名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:13:10.67 ID:cnn9Ljot0
これが無効なら
小選挙区に落選しても党首になってる某党も
民意反映してないから無効だよなw
786名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:13:16.14 ID:KFXR31ajI
混乱を避けるため、無効の効果は今年11月26日を経過して発生するとした。

この裁判官もよく考えたね
最高裁もこの手を使いそう
787名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:13:21.64 ID:cv1bUGTS0
衆参同日選に打って出るべきだな自民党は
千載一遇の好機だぞ
788名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:13:34.70 ID:jvY3/ADN0
日本の人口の3分の1は関東地方に住んでいる。
そのうち税収の3分の1は関東地方に投入しなければおかしいとか言い出す人が出てきそうだ。
789名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:13:43.33 ID:oZvX/xUh0 BE:3670016459-2BP(1013)
これ自民党の案で選挙制度改正やったら第一政党の比例人数ばっさり切られるんだろ?
自民は議席減らすんじゃね?
まぁでも参議院でも過半数とっちまえばもう強行採決に必要な議席数2/3以上とか関係ないだろうけどな
790名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:13:48.75 ID:XqMFuqoW0
無効な選挙で集った人たちが決める選挙制度は果たして有効なのか
となるといったい誰が選挙制度を決めるんだろうね
791名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:14:16.06 ID:Rm4JGLG00
よし!衆参ダブル選挙やろうぜw

今度こそ、民主党を潰そうw
792名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:14:19.03 ID:ilc0ENhc0
高裁なんかどうでも委員だよ
最高裁以外は飾りなんだから
793名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:14:23.48 ID:2DoCyaOO0
んじゃあ、再選挙 つか7月まで待てねーし まどろっこしいわwww
高裁に準拠し衆院をやり直し、参院も同日でやれば良いべw

旧社会党の新サヨクが基盤の、民主党さん 文句ねーよな?ん?wwwwwwwwwwwwwwwww
794名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:14:25.87 ID:yLxPe5Gb0
>>771
裁判官「じゃあ憲法に数字で書いて下さいよ」

つか法改正してれば何の問題も無かった訳で・・・
立法府の怠慢をグダグダ言わざるを得ないのは、司法としても甚だ不本意だろうw
795小選挙は自民、比例は共産:2013/03/25(月) 17:14:33.33 ID:KVqlavjR0
週刊実話 創価学会 段ボールで検索して下さい。
3歳の長女を段ボールに入れて、十分な食事を与えず餓死させた谷川夫妻はか
なり熱心な創価学会員だったようです。
 



司法が下すべき判決は、

  1.司法が考えるところの違憲性によって、地方選出を禁止する。
  2.もしくは、地方選出は予め国民によって是認されてること認めて、行政上の問題とする。

の何れかだ。 2倍なら良いが、3倍ならダメという合理的根拠に欠けた判決こそ、


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



            憲  法  違  反  だ。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■





 
797名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:14:41.96 ID:pkuYJibw0
なんかもう、裁判官の理性を疑うわ
どっかからなんか山吹色のお菓子とかいただいてないだろうな?
798名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:14:48.68 ID:Pibe6dvw0
ネトウヨは高裁を取り囲んで来いよ
799名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:14:52.50 ID:5jyQO7eR0
>>764
自民:地方議員中心に反対
民主:言い出しっぺ
維新:賛成、太陽系だけ反対
みんな:賛成

反対は泡沫政党しかないけどどこに入れるの?
800名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:14:54.13 ID:38K+C7CY0
>>764
反TPPで安倍以外のどこにいれるってんだ小沢か共産かw
たとえ尖閣を中国にプレゼントしたって保守の選択肢は安倍一択
801名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:14:59.02 ID:l2D6br990
>>790
だからそれは司法が判断してくれるんだろw
不透明な基準でw
802名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:15:02.41 ID:3RQJhyDq0
>>787
参院自民党のベテラン議員の鴻池が
たかじんの番組で、衆参同日選をやるべきと熱弁していたな
803名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:15:04.62 ID:BTmZictf0
選挙やり直しても結局自民の圧勝ならただの税金の無駄遣いな気がするんだがw
804名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:15:12.04 ID:9Ow3q36F0
衆参同時選挙へ!
805名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:15:15.49 ID:MMviOIqq0
>>788
それで通貨は全国共通のままだったらユーロとおなじで地方がギリシャみたいになるね
806名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:15:16.52 ID:kNItfA140
>>748
国民が出来るのは、こういう横暴に対して最高裁判所裁判官国民審査で×を書くことだけ

裁判官の判決が絶対正しいなんて思う必要もない
807名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:15:20.42 ID:Civ4Lj7r0
裁判所は国政選挙を無効とする訳ないとタカをくくっていた国会議員ざまあwww
とりあえず安倍はさっさと議員定数減らせ
808名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:15:24.19 ID:PvhMWMsm0
>>797
ずんだ餅?(´・ω・`)
809名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:15:24.82 ID:O13CJKxt0
衆参同時選挙やりたくない民主が0増5減法案が通るのを阻止しようとするかもw
810名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:15:27.76 ID:nbnmNRg30
まあ4年前の選挙でもこの人達は裁判してたしぶれてないわな
811名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:15:30.51 ID:U/GMwyRU0
広島高裁ナイスw
衆参同日でミンスと公明を吹き飛ばせ
812名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:15:42.29 ID:leIIe/a50
また選挙

食えない弁護士が訴訟

また選挙

全部税金ね
813名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:15:56.48 ID:xBo3nUiO0
>>776
枝野は小選挙区辛勝だから今回はゾンビかな?
アグラ海江田と菅はサヨウナラかもしれんw
814名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:15:58.03 ID:Cv/KR1Ze0
>>772
道州制になったら余計偏るんじゃねえのか?

そこまで言うなら、これまでのインフラの積み上げ予算配分を

面積当たりで改善してからやるべきじゃねえの?
815名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:16:07.01 ID:6i1+izXe0
衆参ダブルだな
816名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:16:19.60 ID:e7SEOdLx0
もう一回やって民主党ゼロにしたいわ
政権降りてからもひどいからな
817名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:16:38.62 ID:dBXuG0/PO
>>746
選挙区が広くなり過ぎるとその地域にあった施策が難しくなるので、
その辺りも考慮すべき
本来なら定数増やして過密地域に配分するのが理想だが、国会議員の無能さを見てると無理だろうな
818名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:16:41.41 ID:i4dNIuPW0
衆参ダブル選挙の建前としては充分だな
819名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:17:00.71 ID:asrA/yGp0
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/national/20130318-OYT1T01167.htm
高裁金沢支部は「違憲」と判断し福岡高裁は「違憲状態」にとどめた。選挙無効の請求はともに棄却した
820名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:17:02.07 ID:Xsj8kzj10
衆参ダブルと言わず明日やろうぜ
821名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:17:02.21 ID:c0621WXv0
広島高裁に女性裁判長・・・
勝手に田嶋女史みたいな人を想像してしまうw
822名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:17:14.71 ID:3RQJhyDq0
>>803
選挙をやる意味としては
国会から民主党議員がもっと消えることぐらいやな
823名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:17:17.76 ID:LHuJj5ih0
ヘイヘイ、ブサヨびびってるぅぅぅぅぅwwwww


もうね、確実に、マジキチは殲滅したいんですよ、みんな
前の衆院選は落とし損ねまくったからな、今度は確実に落とす
824名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:17:19.46 ID:FT9EEywX0
>>814
世代間の票の格差も少しは問題にしたら?
825名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:17:22.06 ID:5mGEmXnG0
>>778
その都度調整しろって事
826名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:17:25.18 ID:qbb1ZMsn0
悪いのは投票に行かなかった被格差地域の住民
827名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:17:38.10 ID:TOoW5Y8D0
828名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:17:39.44 ID:6Xlx4oqA0
地方は投票率あげる努力をしろってことだ。
投票率が上がらなければ議員がいなくなるだけwww
地方切り捨てが捗るねwwww
829名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:17:42.01 ID:OFLyvyP10
辻元、管直人の公職選挙法違反の証拠持っていますけど、どうしますか?
830名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:17:44.97 ID:etbEhBA50
行政に決められないっていうなら、イギリスの境界委員会みたいに
独自の区割り委員会設置するしかないじゃん
831名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:18:04.59 ID:l2D6br990
>>794
「じゃぁ判決ださないでくださいよw」
ってなるわけだがw

結局ループする話
普通に今の国会で法改正すれば混乱がないのが事実
832名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:18:18.24 ID:tmFJjNcD0
>>1
衆参同日選挙やっちゃえ

(´・ω・`)費用はNHK持ちで
833名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:18:25.99 ID:wUvkBWA40
衆参ダブル選挙が現実味を帯びてきたのか
834名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:18:36.85 ID:2DoCyaOO0
>>803
いや、支那・鮮メディアに痛い打撃加えられると思うわ
奴等が誘導出来ないレベルまで高めるべき。


なあ、ミヤネ屋 そう思わんか? ん?wwwwwwwwwwwww
835名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:18:55.91 ID:hOt99NNbO
数ある高裁の一つが無効って言っても拘束力無いだろ。
最高裁が無効って言わないと全く意味がない
836名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:18:56.77 ID:4gGvgXfg0
>>794
あくまでも裁判所は法に則り判決を下すんだから
そもそもその法がしっかりしてないないんだから裁判所は有効無効と口出すなとw
837名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:19:01.45 ID:gHf9kFqF0
>>794
憲法では選挙については選挙に関する法律で規定する旨を謳ってるので
そちらの法律で「便宜上この数字以内であれば1票の格差を問題としない」と明記するのも手だろうね
838名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:19:13.71 ID:j3Du/2h20
最高裁で無効判決なんか出るわけないw
出せるもんなら出してみろwww
しかし高裁で無効の初判断は重い!
ということを強調して解散理由にすればいいw
839名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:19:34.17 ID:1LXsMnVfO
衆議院全国一区100名で十分だろう
あと任期は4年再選まで三選禁止
国の借金1000兆までにしたの今までの政治家と官僚
人心一新しかない
朝堂院大覚総裁のいうてるのは正しい
840名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:19:43.05 ID:i4dNIuPW0
前代未聞な判決だがこれは逆にチャンスだろう
衆参選挙来い
841名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:19:49.46 ID:D9f+2g/i0
日教組の最左派、通称H2O = 北(海道)教組・広(島)教組・大(分)教組

つまり広島は日本でも最左派の地域 
842名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:19:57.92 ID:gx16Z8Kd0
ブサヨの脳内シミュレーションだと、今頃は自民の支持率が暴落中だったんだろうな・・・。
843名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:19:58.02 ID:60M3iERL0
>>107
理論上はできるけど
津軽海峡挟んだ選挙区とか嫌だし、
区割り案を作る作業が面倒すぎるだろ
844名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:19:58.24 ID:Rm4JGLG00
ダブル選挙なら、衆議院で350取れるぞ自民は。
845名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:19:59.25 ID:580NEBPg0
>>703
そういうこと
なぜか総選挙やりなおすと思ってるのがいるみたいだが
あと、あくまで地裁の判決だから確定とはいえない
846名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:20:00.97 ID:kNItfA140
>>810
ぶれてなかろうが出口の全く見えない判決を望む時点で、日本国民には利益がない

1票の価値が低い選挙区の人らが、大きな声をあげるのが自然な訴え方だったと思うよ
そんなの見たこともないけどw
847名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:20:28.78 ID:yLxPe5Gb0
>>831
裁判所は判決出すのが仕事だからねぇw

で、立法府は法律作るのが仕事
作り直せって言われたのに無視したのも立法府w
848名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:20:31.91 ID:s7ZdkIrF0
再選挙したら民主党消えてなくなるんじゃないか?w
849名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:20:46.55 ID:TeKj2GTg0
>>778
無くならないから選挙区の区割りは定期的に変えなきゃいけない。
普通はその計算式もあらかじめ用意しておく
850名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:20:48.52 ID:pMk2dT5o0
>>821
ビンゴだろうなw
851名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:20:56.42 ID:dq8UotJ00
そもそも国会が怠慢なのがいけないんで、
ここで裁判所を責めるのはおかしいだろ〜
これまで散々怠慢を許してきて
更にわざわざ警告したのに無視したんだから
852名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:20:59.03 ID:4nCBYW7CO
投票券バラ撒いて「ヨシトミシネー!!」の大合唱でおk?
853名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:21:01.19 ID:YATdsMYc0
衆参同時選挙したいって言ってる人の目的はなんなの?
既に衆院で与党は三分の二持ってるんだからやる意味ないでしょ
854名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:21:01.39 ID:i46usn8j0
実際これ今後どうなんの?
総選挙やり直し?
855名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:21:37.30 ID:MukE7LKDO
違憲で誰がどういうふうに困るの?みのもんたは説明できるの?
856名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:21:42.66 ID:LHuJj5ih0
やっぱ、ホンマもんの左翼は、民主や社民が嫌いってのはホントなのかもな
857名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:21:52.20 ID:rM4yZ1Z70
>>849
あるいはそもそも選挙区自体を廃止すればいい。
858名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:22:00.82 ID:CtKEo+bM0
>>854
最高裁待ち
859名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:22:06.31 ID:l2D6br990
>>847
>裁判所は判決出すのが仕事だからねぇw

「法に基づいて」だろw
結局ループするんだって
860名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:22:06.32 ID:4gGvgXfg0
>>854
いや結局最高裁で有効になるよ
だけど無効判断を出したのは酷すぎる
861名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:22:24.12 ID:IzBUfZDF0
格差無くそうとするなら、地方での区割り止めて
全国統一で投票させるしかないんじゃね?
862名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:22:26.25 ID:H2dwq6+h0
> 42 名前:名無しさん@13周年 本日のレス 投稿日:2013/03/25(月) 17:02:15.32 YZXwU4qh0
>ここだけが無効というのはおかしい
>もう一回、全部前の議員に戻してみそ

ツイッターでも喜びの声があふれているけどwこのへんがホンネでしょうねw
863名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:22:31.27 ID:T8yiheeQ0
今の安倍違憲政権は無免許医師に手術させてるようなもんだな
早く改正して解散しろ
864名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:22:37.73 ID:W0jr08wMO
>>823
一票の格差を解消するのに一番楽な方法は大選挙区制。
抜本改正まで話がいけば小選挙区制で多数をとった政党が一番ピンチなんだが。
865名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:22:46.10 ID:QlidHBxw0
高裁の時点でニュースにすんな。
最高裁で決まってからで十分。
866名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:22:57.46 ID:6i1+izXe0
これは裁判員裁判ではないの?
867名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:23:02.98 ID:dpjnjxYyO
しかしこれ民主党はどう出るのかねえ
自分等が解散した手前、衆議院選挙は違法だからやり直せなんて言えんだろ
868名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:23:16.63 ID:iwL6u65v0
目立ちたがり屋の糞裁判官やな
869名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:23:24.44 ID:yLxPe5Gb0
>>836
「法がしっかりしてないから無効」って言うのは仕事のうちだなw
「ちゃんと作れボケ」「はい、やり直し」って権限は与えられてるんだから

分かりにくいなら、分かりやすい法を作れとw
870名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:23:50.22 ID:iNXOSPkI0
反日極左シティ広島キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

て感じ。
871名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:23:52.54 ID:M71pTF7A0
ミンスは公安のトップに


スパイの岡崎トミ子を配置した理由を国民に丁寧に説明する必要がある
872名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:23:57.79 ID:MljhJEma0
衆参ダブルやるしかないでしょw
これで菅直人、海江田、辻元、原口・・・ら
民主党の比例復活ゾンビ議員を落選させられる
873名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:23:58.93 ID:n4r2geg/I
いま高校でクラス委員の選挙を行ったとします。文系のクラスでは1クラス 35 名につき 1 名のクラス委員を選出する。ところが理系のクラスではなんと 170 名の生徒で 1 人のクラス委員を選出する。
これはほとんど文系5クラス分の人数に相当します。その結果、学校全体で文系 175 人、理系 170 人の生徒がいたとすると、文系のクラス委員5名に対し、理系のクラス委員は1名、その比率は5:1ということになってしまいます。
これでは理系クラスがあまりにも不利であり、不公平である。そういう訴えがおこった
としても無理はありません。

一票の格差がある状態だと、人口的な観点からいって、民意が正確に反映されないというわけです。
この例えでいえば、文系の代表の方が多いため、学校運営全体が「文系重視・理系軽視」になってしまう可能性があるということです。

日本の現実に即してより具体的にいえば、「人口の少ない地方の意見」が相対的に重みを増すということです。
874名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:24:14.42 ID:N3RDDfId0
衆参W選挙となれば、果たして自民党はTPPに対する姿勢を貫けるか?
もっかい嘘つく?
875名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:24:14.87 ID:3cNYo1TV0
サヨク政党が負けたのが気に入らないんだろうよ
違うってんなら何故民主党が勝った時には無効と言わなかった
876名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:24:17.42 ID:etbEhBA50
>>849
でも区割りを決めるのは政治家だから、有利不利が働いて決められないって話でしょ?
だったら、独自の区割り委員会を設置して、5年に一度とか区割り変更すればいいんじゃないの?
877名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:24:28.06 ID:g6WCo+Gl0
>>854
もちろん上告する。
これは広島一区と二区に対して出た判決だしね。
878名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:24:30.17 ID:i4dNIuPW0
こりゃ最高裁でも無効来そうだね
と言うか来い
 


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



  そもそも、中央(and 大都市部) に権力が集中しないように地方選出をやってるのだから、

  この前提を無視するような判決をするには、国民が是に同意していないことを明確に証明しなければならない。


  司法は、この理屈が全然理解できていない。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



司法が司法たらしくあるなら、地方選出を行ってはイケナイとした判決を下すべきだ。
そして、↑この判決では行政への介入になってしまう思うなら、今回の判決は 『行政問題である』 としておくべきだ。
これらのどちらかを選択すべきであって、2倍なら良いが3倍ならダメという合理的根拠に欠けた判決こそ、憲法違反だ


 
880名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:24:43.11 ID:OFLyvyP10
>>867
無視でいいですよ
民主党政権は、こんな小さな話ではない大きな憲法違反を堂々とたくさんやりました。
全部、罰則が無いという捨て台詞と居直りで有権者の声と国民主権の原則を無視しました。
881名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:24:47.55 ID:Ggfq/Tp10
やっぱ、イカサマだったんだな
ネット世論調査で自民支持者は30%ぜんごだったし
もう一回やれよ選挙
自民は売国政党なんだから
882名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:24:59.01 ID:WAXOKzB30
もしも安倍が 「違法?じゃ衆参解散総選挙やりますか」 って言ったら、反対するのは野党だろw
今の状態で勝てるわけがない
883名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:25:02.35 ID:FeaA7eFU0
「景気回復ゼッタイダメ!不景気マンセー!」
みたいな報道が増えてるけどマジでどうにかならんの?

マスメディアは、自民叩くために、雰囲気不況に引きずり下そうとしてるんだぜ?
マジで頭おかしいだろ
884名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:25:11.34 ID:aiHTlTR30
再選挙といっても、今のままじゃまた無効判決出るよな
しかも莫大な選挙費用だけは無駄にかかる、と
885名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:25:13.79 ID:4gGvgXfg0
>>869
だから議員を無効にしちゃったら新選挙制度作っても無効裁判起こるぞw
永久ループするけどいいのか?
886名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:25:17.06 ID:kNItfA140
>>851
>そもそも国会が怠慢なのがいけないんで、ここで裁判所を責めるのはおかしいだろ〜

解散直前に改正法案を通して、話は進んでたのよ。

小選挙区「0増5減」成立
http://www.asahi.com/politics/update/1116/TKY201211160364.html
887名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:25:24.13 ID:l2D6br990
>>869
権限が与えられてる
何によって?
法によって
結局ループするんだって
888名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:25:34.41 ID:rBKpkZOx0
民主党および極左政党よかったな
衆参ダブル選挙だぞww
889名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:25:34.83 ID:cv1bUGTS0
>>853
マスコミの批判や法的な正統性を考えればやらざるを得ない
同日選は実績がある場合は与党に圧倒的に有利に働く
今やらないでいつやるんだ状態
890名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:25:52.21 ID:nUEAkVBA0
最高裁が違憲つってるのに無視し続けてたんだから
無効は当たり前だな
891名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:26:06.73 ID:gHf9kFqF0
>>855
定数是正でなく選挙制度を改める必要がある、みたいな判決で収まってしまった場合に
現在の選挙制度そのものを否定されるので、公選法の改正議論に入らなければならなくなる
当然ながらすぐに結論が出る問題でないので、即結論が出ない可能性がある

究極の解決法は全国一区ではあるんだけど、候補者記名式にしても比例式にしても色々と穴があるので
そこをどうやって埋めるかの問題は解消できないと解決したとは言えないと思う
892名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:26:19.00 ID:oreMEFSd0
ウンコ食いが必死なスレですねwww
893名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:26:25.49 ID:YATdsMYc0
>>889
三年後にやればいいだろ
何で今年?
894名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:26:53.94 ID:LHuJj5ih0
ブサヨはビビってるなwwwww

安倍さんは、これも見越してるんだよw
何のために猿芝居うってやってるとおもってんだよwwww
今の状況でメディアが叩けるわけないだろ?wwww
つまり圧倒的な状況で衆参とも文句の付けようのない体制を作ることがでるんだよ、これで
もう、完全に4年間盤石

いくら不安を煽っても、絶対に利用するでwwwゾンビで調子のってるの多いからな
895名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:26:57.25 ID:G6L/k//t0
無効判決は最高裁に打ち消されるのがオチだが
どう打ち消すかが問題になるな(´・ω・`)
896名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:01.79 ID:PoVY6GE10
マスコミが不景気最高なんて
むしろ民主時代のほうがやってたのにバカかw
897名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:04.43 ID:lei6HSwf0
もう一回やれば、今度こそグーグルアース原口落とせるな
モナもアホなことばかり言ってたから、落選狙えるぞ
898名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:04.93 ID:N3RDDfId0
衆参W選挙となれば民主党は完全に消滅するな。
その分の議席は自民、維新、みんなで食い合うか。

ところでTPP反対の人間はどこの政党に投票すればいいのかねぇ?
899名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:05.35 ID:W0jr08wMO
>>875
だから…無効訴訟がおこるのは分かってた話なのになんで解散要求したの?って話。
900名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:11.26 ID:n4r2geg/I
まあ普通に0増5減もやらずに解散した野田が
すべての元凶なんだがな。
ナルシスト豚が自分でそのことを理解することはないだろうが。
901名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:12.24 ID:5jyQO7eR0
>>845
解散は総理の専権事項、大義名分になれば十分
しかも今度は公約に憲法改正まで織り込んだ上での圧勝すら期待できる
902名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:16.01 ID:lujSA1D1O
今すぐやり直すべき
民主を根絶やしにしよう
903名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:19.99 ID:a0YuRody0
衆参同日選挙で、安倍長期政権確定クルー。
904名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:22.66 ID:BXNE5d4XO
比例の一部を少数政党に割り振るのって、1票の格差に当てはまらないの?
今でも多すぎてわけわからんのに
905名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:30.05 ID:4gGvgXfg0
こんな馬鹿な判決出した糞裁判官は罷免しろ
906名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:36.90 ID:bfxkKtKE0
民主主義はプロセスが大事
法の下の平等を謳っているのに
選挙権の重みが2倍だの5倍だの許されんだろ
少なくとも1倍台、1.2倍ぐらいにする方法を考えないと
907名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:37.08 ID:Civ4Lj7r0
>>882
民主党がTPP賛成と反対で早めに分裂した方が野党側は共闘し易い
908名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:37.79 ID:M8vXaKdZP
流石にコレをネタに、民主党は自民党を叩けないだろw
909名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:40.28 ID:2zaQoEz70
>>887
横からだが憲法81条
910名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:45.23 ID:kFKVKJq50
一票の価値を平等にすんじゃなく一県の価値で平等にしろや。
911名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:45.43 ID:TeKj2GTg0
>>876
衆院議員選挙区画定審議会ってのがある。
でも、この審議会が審議するための基準が政治家に歪められた。
912名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:45.47 ID:etbEhBA50
>>886
「0増5減」案ならすんなり通ったのに、ややこしい民主党案だして
解散総選挙送られてたのは、どちら様でしたっけ?
913名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:27:59.88 ID:3ojmULO2O
いつまでもこんな下らない裁判延々と続けるなよ
違憲って言うなら無効が筋っちゃ筋なんだからそろそろ最高裁ってスパッと決着つけろや
914名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:28:14.58 ID:lZdkbSYR0
広島だけか。ならさっさとやれ。
915名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:28:18.28 ID:IzBUfZDF0
>>893
随分前から言われてる事なのに急に表立ってきたな。
やっぱ美味しい汁が吸えなくなっちゃった人が多いんだろう。
916名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:28:32.97 ID:5He2I9PW0
で、衆・参ダブル選挙になる確率ってどのくらいなの?
間違いなくなるんですかね?
917名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:28:33.92 ID:60M3iERL0
>>176
「広島選挙区」なんてないし、
当該選挙区が広島だとはどこにも書いてないけどな
918名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:28:34.46 ID:H2dwq6+h0
>>894
解散自体が無効なんだ(`・ω・´)
というトンデモ理論が出てくると思うけどなw
919名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:28:53.77 ID:OFLyvyP10
民主党が高裁判決の話を出してきたら、まず千葉景子が法務委員会でNHK中継を止めて、筆記録中止命令出し
た事を問題にしよう。
東日本大震災直後から、管直人内閣が議事録を取っていない件について、問題にしよう。
中国漁船問題で、仙石が中国人船長を釈放させた件について追及しよう
920名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:28:58.12 ID:cv1bUGTS0
>>893
最高裁で無効が出た場合、100日ルールで今年の年末、来年の初頭など中途半端な時期に衆院選となる。強制的にだ
同日選の方が圧倒的に自民党に有利なんだぞ?戦後の全ての同日選データが証明してる
921名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:29:04.50 ID:60M3iERL0
>>177
0増5減法案なら通ったんじゃ
922名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:29:05.22 ID:oWVNL3nW0
>>877
上告するのはいいが、理由付けはどうするのかな
違憲か合憲かの問題だし、一票の重さが軽い広島県選挙管理委員会が上告するって、
矛盾しているのだが。
923名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:29:11.78 ID:YB2apH5U0
>>899
野党っては、解散要求するのが仕事みたいなもん。解散するかどうかは、
100%与党、てか、総理大臣に責任がある。
924名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:29:14.19 ID:7vfUwtCi0
いい機会だから選挙資金も全候補者一律にしろ
選挙の度に資金力が問われると金持ちしか通らんわ
925名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:29:14.10 ID:CtKEo+bM0
もう1回選挙やれって言われて
やってもいいと思うの自民党だけだなw
926名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:29:26.59 ID:yLxPe5Gb0
>>859
幸いにも憲法は動いてないからなぁ
で、それに則ってお仕事と

選ばれた裁判官の担保が無くなるのが難点だけど
927名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:29:29.84 ID:tviEH1C10
>>918
その解散前の選挙だって違法になるのでは・・・・・。
928名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:29:44.46 ID:rkBm0YLS0
まあこれを材料にマスコミは先の衆院選批判ひいては自民・安倍批判をして何とか支持率を下げようとするのは確実かな
今でも自民のせいで家計が苦しくなったと誘導しようとしてて結構酷いもんだけど
929名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:29:48.46 ID:rtn+U5n/0
三権分立が壊れたね。
930名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:29:48.69 ID:6zFChMG6O
今は確かにカード切る時期だとは思うけど自民以外に政権取れる党無いじゃん

どことは言わんが政局だけの有能さはお腹いっぱいだよ?
931名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:29:59.24 ID:MMviOIqq0
定数増やしたらええやん
932名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:30:22.56 ID:aiHTlTR30
>>925
自民党でも嫌だろ
選挙ってかかる費用半端じゃないぞ
933名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:30:28.54 ID:l2D6br990
>>909
81条に
無効にする基準かいてんの?
裁判官の自由違憲で解散できるって書いてるの?
934名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:30:35.89 ID:4gGvgXfg0
裁判官無双だな
935名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:30:36.80 ID:kNItfA140
>>912
自民、民主の責任論の話なんかしとらんよ

俺は一貫して日本を混乱させたい原告団や裁判所の方に怒ってる
936名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:30:40.24 ID:G6L/k//t0
選挙が無効になったら
選挙権の価値はゼロだな(´・ω・`)
937名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:30:48.44 ID:n4r2geg/I
少なくとも同日選をやる十分な根拠と、勝機は安倍にあるな。
Wで勝てば圧倒的な求心力を手に入れる
  
 





人口比率で1票の格差を調整するようになったからこそ、余計に、公正さを損ねてしまってるんだよ。

旧来通りに、一都道府県あたりに公平に分配してた方が、むしろ、公正だった言える。





 公平さを追求するがあまりに、公正さを損ねてしまってるのが、現状のありさま。





 
939名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:31:11.29 ID:OFLyvyP10
憲法を全く守らなかったのが民主党政権だった件についてw
940名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:31:14.58 ID:t3PYvW5a0
全部事情判決だと思ってたからこれは良かったわ
まあひっくり返るだろうけど
941名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:31:15.54 ID:cv1bUGTS0
そもそも違憲の内閣が法律作ってる、それは有効なのかとか左派勢力から法廷闘争しかけられてネガキャンされるのは確実
同日選否定してる奴のほうがむしろ安倍の足を引っ張りたいアンチ自民と言わざるを得ないな
942名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:31:18.88 ID:60M3iERL0
>>182
選挙結果を変えるためだとしか思えないのは、
まるで韓国のスポーツ関係者みたいな奴だな
943名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:31:22.74 ID:YATdsMYc0
>>920
最高裁で無効判決なんて絶対出ないから
んで今の選挙制度で同日選挙した事無いし、そもそも有利も何もすでに与党は三分の二持ってるわけだが
944名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:31:37.48 ID:H2dwq6+h0
>>927
選挙前の選挙は違憲「状態」だからOKという判断がでてるお(`・ω・´)
945名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:31:45.04 ID:yLxPe5Gb0
>>887
だから無効には出来るのw

後の事を裁判所が配慮する必要は無いよな
むしろ今回は”勝手に配慮して”11月26日まで猶予とか、むしろこっちが越権行為に近いだろうw
946名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:31:48.90 ID:q4FCj/eI0
ありゃー・・・
これは選挙区を是正してもっかい選挙しないといけませんねえwww
947名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:32:04.90 ID:2zaQoEz70
>>933
書いてないけど裁判所は法律が憲法に適合するか判断できる。
948名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:32:12.46 ID:CtKEo+bM0
これでカードを手に入れたのは、自民党だけだね
野党は解散要求して本当にされたら困るw
949名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:32:33.63 ID:Civ4Lj7r0
100%違憲と分かって解散総選挙を強行した野田をブタ箱へぶち込め!
950名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:32:35.87 ID:v75Oe3190
>>216 全体として違憲といってるから、全国各地で無効訴訟起こされまくるんじゃない?
951名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:32:52.23 ID:P6yBCsUp0
>>922
国が助言するでしょう?
生活保護基準とかの不服訴訟と同じで、自治体側に降りられると絶対困る裁判だし。
952名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:33:08.67 ID:4C6BEHOY0
だ が 、 ち ょ っ と 待 っ て ほ し い 。



次 回 選 挙 の 投 票 先  →  自民46%、民主4%、社民0.2%、生活0.2%
953名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:33:14.35 ID:tviEH1C10
>>944
仮に野田政権に戻したとして、じゃあ野田が憲法改正前に解散しつづければ、
日本は永遠に野田政権だな・・・・・。
954名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:33:15.05 ID:k0j1QTPk0
裁判官は在日
955名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:33:21.16 ID:l2D6br990
>>945
猶予の根拠は?
混乱するからでしょ?
なんで、野田政権をわざわざ作りなおす
混乱に陥れる
根拠あんの?
956名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:33:24.67 ID:g6WCo+Gl0
>>917
【広島高裁が衆院選「無効」判決 戦後初】3月25日 16時17分
>このうち広島1区と2区を対象にした裁判の判決が、広島高等裁判所で言い渡され、
>筏津順子裁判長は、2つの選挙区の選挙を無効とする判決を言い渡しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130325/t10013435621000.html
957名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:33:29.04 ID:NIx9jeDW0
>>932
嫌だが他より余裕があるし基本的に衆参同日選挙というのは与党有利になる。
958名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:33:29.25 ID:hQugvMVh0
選挙の効力が無効は司法による政府崩壊誘導でしょ?
地域差を認めるなら人工の違いより
範囲のある支持率を優先すべきだろ?
沖縄の志向と大阪の志向は一緒か?
地方行政を国家の多数決で決めるのか?
沖縄を見ろ! 日本でそれはやってない。
国政選挙は地域格差ニヨル対抗候補との支持比率争いダロ?
小沢の支持者なんて全国見たら当選が有り得ないだろ?
959名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:33:34.09 ID:cv1bUGTS0
>>943
安倍内閣が作ったあらゆる法令の無効訴訟の洪水になるぞ?
左翼のやり方知らないのか?
960名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:33:48.58 ID:3cNYo1TV0
>>899
「0増5減」案が通るはずだったのにgdgdにしたのは民主党だろ
「違憲状態なのに解散請求するのはおかしい」ってんなら過去の野党はなんだよ?
一票の格差問題が昨日今日出たと思ってんのか?
一票の格差問題なんておかまいなしに口をひらけば「解散しろ」だったじゃねえか
961名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:34:14.71 ID:2zaQoEz70
>>922
普通に最高裁判例違反で受理される。
962名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:34:16.17 ID:OFLyvyP10
何年間民主党テロ政権やっていたと思う。
文句あるなら議員定数改正しとけやボケ
963名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:34:19.92 ID:4gGvgXfg0
>>953
わろた

例えば今安倍総理が解散したら
完全にループになるんだけど
どうすんだろうねwwwww
964名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:34:24.48 ID:gHf9kFqF0
>>950
既に無効化裁判は全国各地の高裁に出されてる
選挙無効については棄却という判決が多くの所で出てたけど、広島だけ違う判決が出ただけ
965名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:34:37.73 ID:oraaIyW/0
というか2009年の奴も違憲判決出てるが、それがどうかしたか?w
966名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:34:41.07 ID:FdclI3G8O
違憲なのは分かってるけど
いざ、やり直しってなったら面倒だしお金が勿体ないから
今回はこのままうやむやで続行してしまうに1票
967名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:34:56.30 ID:Mno54L/I0
>>933
81条には書いてないが、14条1項に規定する法の下の平等に反する。
で、投票価値の最大較差が1対2を越えれば複数投票制を認めてしまうことになるから、原則1対2を超えてはならない
968名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:35:14.55 ID:GGC+bgrj0
そのままで解散したのは民主党でしょ。
969名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:35:15.89 ID:ZbMKdCSg0
司法がミンスを潰しにきたw
970名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:35:21.72 ID:EE/Bn2Wg0
>>1
広島、女性となるとなんかもにょもにょする
971名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:35:27.48 ID:tviEH1C10
>>963
いいね。野田豚に戻される前に解散しちまえよw
 


 


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



   世 に 問 う   !!



   『○.○倍』 なら良いが 『×.×倍』 ならダメという考え方の合理的根拠を示せ !!!

   これを請け負えないなら、その考え方こそが憲法違反だ。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


 
 
 
973名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:35:34.21 ID:38K+C7CY0
>>853
安倍政権最大の敵、公明党と自民反安倍勢力を弱体化できるし
W選挙やってほしいなってところで広島高裁が大義名分をくれたって状況
974名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:35:35.41 ID:ccz7f9cPO
一年も経ってないのに衆参ダブルとかキチガイの妄想だな。税金の無駄も甚だしい。
975名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:35:50.03 ID:H2dwq6+h0
>>953
そこまで極端でないにせよ、民主党政権は似たような戦術をとっていたお(`・ω・´)
976名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:35:59.33 ID:n4r2geg/I
>>965
違憲無効は初めて
最高裁も無効といったら本当に再選挙になるよ
977名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:36:00.06 ID:yLxPe5Gb0
>>955
法律が憲法に適合しないなら無効
ここまでは何ら問題ないが、無効にするに当たって色々配慮するってのが権利の中に含まれてるかは分からんなw
978名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:36:05.53 ID:4C6BEHOY0
だ が 、 ち ょ っ と 待 っ て ほ し い 。



安  倍  内  閣  支  持  率  →  79.4 %
979名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:36:10.10 ID:rBKpkZOx0
広島高裁グッジョブ
980名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:36:27.38 ID:YATdsMYc0
>>959
全部棄却か却下されて終わり
そもそも違憲状態なんて今に始まった事じゃないし
981名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:36:30.61 ID:70hSClCu0
やり直したらミンスが更に壊滅しそうだなw
982名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:36:31.70 ID:OFLyvyP10
ゴミどもが煩いから、自民党はやっちまえよ
民主党らの最大の憲法違反
外国人からの政治献金について本格的にやっちまえ
それから売国奴達の捜査を始めるんだ
再起不能にしたれ
983名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:36:52.70 ID:5u1kEZyl0
管と辻本にトドメさすチャンスくるーーー?
984名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:36:57.41 ID:kNItfA140
>>963
安倍に解散権あるのか?まで裁判になる

こういう糞判決の先に出口はなく、あるのは大混乱だけ
985名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:37:09.10 ID:Q4un8m8o0
2倍を超えていないのに違憲無効とは面白いな
986名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:37:25.85 ID:dBXuG0/PO
>>973
安倍を盲信するのは危険だぞ
987名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:37:27.99 ID:l2D6br990
>>967
ほら一番遺書の議論に戻った
こういうふうにループするんだって
もう一周やるか?
988名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:37:29.98 ID:4gGvgXfg0
>>976
最高裁が期日決めずに即日無効再選挙って言ったら日本終わるな
以後の選挙はすべて無効選挙w
最高裁判官最強すぎるんだろ
989名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:37:53.73 ID:3cNYo1TV0
>>980
そうなるだろうけど
サヨクの目的は、日本に無用の負荷をかけることなので目的は達成されてしまう
990名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:37:54.24 ID:aiHTlTR30
また選挙しろとか言ってる奴
その費用負担は国民の税金だってことを忘れるなよ
選挙カーの宣伝やらにお前らの金が使われるんだぞ
991名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:38:03.41 ID:BKDgaOmi0
いやとにかく
裁判を確定させなきゃね

途中でやめるというわけには
いかないだろ
最高裁の判断まちですね

あと、ちよっと思ったんだけど
法務大臣の指揮権発動というのは
ないのかな
992名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:38:08.06 ID:n4r2geg/I
>>984
解散するのは天皇陛下だから問題なし
よって解散自体が無効になることはない
993名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:38:12.89 ID:c0621WXv0
>>850
だよねw
少なくともそんなに外れてはいないんじゃないかと
994名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:38:15.52 ID:s0DgqTIs0
裁判所だって本当にやり直して欲しい訳じゃないでしょ
いつまでたっても改善しないから釘を刺したいだけ
995名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:38:23.86 ID:tviEH1C10
>>984
でもその判決が出る前はずっと安倍政権でいけるな。


選挙結果は常に向こう。

解散→選挙→安倍政権に戻る→解散w
996名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:38:46.08 ID:RcJNGfAN0
まぁ定数是正は待ったなしになったから
参院選前までに決着付けておけば良いだろ
民主が妨害するようなら強行採決して
参院選と広島再選挙に望めば良い
997名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:38:46.46 ID:orE/txFt0
1.54倍を無効って選挙無理だろw
998名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:38:53.40 ID:hQugvMVh0
人口にあわせて選挙区を決めればいいなら
境界を誰が決めるんだよ?
999名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:39:06.73 ID:gwKZPGoQ0
最高裁で無効否定されるだろw
でも、再選挙やっても構わないがw
1000名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:39:07.36 ID:oZvX/xUh0 BE:1957341964-2BP(1013)
まぁでも自民党でTPP交渉参加反対してた奴らは再選となるとちょっと困るだろうなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。