【茨城】伊達政宗の「密書」が見つかる 佐竹氏配下に裏切りを促す
1 :
そーきそばΦ ★:
東日本大震災で損壊した茨城県ひたちなか市の土蔵から、戦国大名・伊達政宗の起請文(きしょうもん)(誓約書)が見つかった。
対立する佐竹氏につく常陸(ひたち)(茨城県)の武士に、佐竹氏を裏切るよう促した「密書」とみられる。
関東に送られた政宗の起請文が見つかったのは初めてという。
被災した土蔵などにあった文化財が建物ごと処分されないよう活動するボランティア団体「茨城史料ネット」が確認した。
壁や瓦が崩れた蔵の所有者家族が、片づけ中に「政宗」と読める文書に気づき、昨秋、ニュースで活動を知った同ネットに連絡した。
代表の高橋修・茨城大教授(日本中世史)によると、起請文は1589年(天正17年)、
常陸の大名・佐竹義宣の配下にあった小野崎昭通(あきみち)に宛てられた。
「中川北ニ江戸領之内(中略)可宛行(那珂川以北の江戸氏の所領をあてがう)」と記され、近隣の江戸氏に打ち勝てば、
その領地の一部を与えると約束している。佐竹氏からの離反を条件としていたとも読み取れる
「其元事切候以後(お前が手切れした後)」との記述もあった。
読売新聞 3月25日(月)9時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130325-00000225-yom-soci
2 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:09:38.34 ID:zODkLwNJ0
花押に穴はあったのか?
3 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:10:53.61 ID:2JKtiFCM0
花押に小細工してしらばっくれたやつか
4 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:11:23.90 ID:8qY+CgVJ0
<#`Д´> ← のしわざだっけ
花押の目に穴は空いてるんだろうな?
6 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/25(月) 10:11:38.67 ID:pvfWyOywO
密書んインポッシブル
7 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:13:07.01 ID:47FcjsVs0
佐竹が本気で伊達&北条に潰されかけた頃のだな
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ パーリィ / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
そこで、タイガーマスク登場
即火中
11 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:22:34.83 ID:LeR/L0CgP
蘆名切り崩しの一環だろうな
> 被災した土蔵などにあった文化財が建物ごと処分されないよう活動するボランティア団体「茨城史料ネット」が確認した。
>壁や瓦が崩れた蔵の所有者家族が、片づけ中に「政宗」と読める文書に気づき、昨秋、ニュースで活動を知った同ネットに連絡した。
ギャラリーフェイクで読んだな。
すげーわ。
つくりものだろうな
14 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:31:38.25 ID:2ZWC2xGc0
どこでも密書
平然と裏切り行為を行い
人にも裏切りを強要するって
現代の野田佳彦みたいな奴ってことか。
16 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:39:12.49 ID:iz2Ic7XPP
佐竹が北条&伊達のサンドイッチ食らって滅亡寸前の頃に秀吉軍団が佐竹の応援に駆けつける。
北条家は慌てて小田原城に引きこもり、伊達政宗は死装束で命乞いダンス。
この頃で合ってるか?
佐竹藩が外様大名として、秋田へ行く時に美人を全員連れて行った。
だから、茨城には美人がいない。
との伝説が有るなw
20 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:53:43.20 ID:G006xivj0
21 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:54:39.67 ID:iz2Ic7XPP
>>17 それガチ。秋田行きは転封だから怒った佐竹は「美女を三河の連中に渡してなるものか」とかき集めて秋田に連れて行った。
元々美女が多い秋田に更に水戸の美女が追加されたから秋田は美人が多いんだと。
仙台ブス伝説は伊達藩はきらびやかな城下町が広がっていた。ここの人々は身分の高いもの同士で結婚し、他所の者を大変嫌った。お陰で血が濃くなり奇形、ダウンな人達が沢山誕生したため。
これ医者の見解な
22 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:01:23.49 ID:n2FS3voPT
小田原征伐の直前か…
結果的に裏切らずに忠誠を尽くしたとしても、
言いがかりつけられて下手したら一族滅亡になりかねない文書を
よく処分せずに残してたな
政宗の書いた読んだら燃やしてねの手紙が残ってるんだっけ
25 :
ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2013/03/25(月) 11:04:13.84 ID:pvfWyOywO
信吉が生きていればよかった
27 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:05:43.75 ID:WmR+gcs+0
後世の偽物
江戸時代に流行ったんだよ
28 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:06:26.02 ID:PocpXOdy0
鑑定団なら1千万はするな
29 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:08:54.18 ID:pTDiAjXQ0
その密書はもともと韓国のものニダ。
どういうわけか日本に盗まれたらしい。返すニダ。
こんだけ過大評価な人間も珍しいよなw
口手八丁で生きてただけだもん
31 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:12:02.48 ID:pPmwTDNk0
さっさと暫平に取り返してもらわないと
32 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:12:23.15 ID:lu8KqhR60
勿論穴有ったよな?
穴なければ偽物だw
33 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:12:47.73 ID:X+J3PINwO
だが、人の心が見える!
花押に・・・
うわもう散々おまえらが言ってるwww
35 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:14:41.50 ID:iz2Ic7XPP
>>30 そうそう 伊達政宗のすごいとこは全く輝かしい戦歴が1つも無いのに勇猛さかんで恐ろしく強い戦国武将扱いされてるとこw
36 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:15:19.23 ID:RcJNGfAN0
仙台市博物館に寄贈してよ
>>21 伊達領内には足入れの風習もあったしな
結婚初夜に父親(または父方の伯父)が娘の処女を奪うという、NTRを儀式として実践
後には片足を布団にすっと入れるだけという形式化したものになったが、
要するに父権の強調をしたいための封建社会の歪んだ一面だった
戦国武将の中でもピカイチのブ男が
なんでアニメやゲームだとカッコイい事になってんの
39 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:16:43.96 ID:qGGjGs5w0
上手いこと乗り切った人ね
>>21 それってかなり眉唾だけどなw
美女の身内の男はのこっているんだから
美形遺伝子が残らないわけじゃない
元々単に茨城には美形が少ないというだけだと思う
美女の家系を全てつれていったとかならわかるけどな
茨城にブスが多いのは
佐竹さんが秋田に美人を全部持っていったからなの?
42 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:20:26.88 ID:BqtWzIyx0
伊達政宗ってなんか情けない人だよねw
>>28 宛名の人が本当に裏切って歴史に名を残していれば価値も有るんだろうな
うちにも尼子某から離反を求めてきた手紙が有るけど、大した値打ちは無いそうだ
実際に裏切りもしないで、後に黒田官兵衛とのいくさに負けて帰農してる
政宗の花押に穴なんて無いし。政宗の機転に秀吉が感心して、殺すのがもったいなく成っただけの話だろう
本当に、そんな小細工をしていたら、逆に秀吉に殺されていただろうね
44 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:22:13.82 ID:xx/0Pr/N0
45 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:24:46.23 ID:wp/RQN14O
大河ドラマ面白かったな
謙さんに三浦さんにチョーさんとか豪華だった
47 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:26:50.77 ID:hb32ofZp0
>>35 ・小手森城撫で斬り
・親父ごと義継殲滅
・惣無事令ガン無視
・葛西大崎一揆マッチポンプ
・神保相茂後方殲滅
実に輝いております。
極めて真っ黒に。
俺、伊達政宗のものまねうまいよ。
秀吉もできる
独眼竜ってキャッチコピーの大勝利
ダーティ(だて)政宗
52 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:30:21.26 ID:aFiIHZ0T0
東北地方では嫌われ者だからな。
東北のナポレオンだよ。
ナポレオンがスペインであくどいことをしたような話。
仙台人はおらが殿様として信服しているけど、ひどい武将。
そのまんま仙台人の気質に織り込まれている。
53 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:30:42.23 ID:9WyNxFA4O
現在の佐竹北家当主「猫ちゃん猫ちゃん〜」
54 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:32:04.85 ID:47FcjsVs0
上に許されるギリギリはきっちり心得てるんだから、
まぁ直に折衝する人にとっては困った人だったろうな
>>955 運転中は、左足をクラッチ操作に集中させてる方が合理的だと思うけど
57 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:33:29.25 ID:iz2Ic7XPP
>>47 伊達政宗の味方打ちってマジ話なの?
俺はこのエピソードが好き
伊達政宗「最強の鉄砲と次に強い騎馬を合体させたら最強じゃね?ww」と、誕生した騎馬鉄砲。
騎馬に股がって鉄砲撃ったら大半の馬が大暴れして落馬。上手く敵陣近くで鉄砲を放っても次にやることが無いと気付いて消えた戦法。
いがっぺぇ〜、猫いがっぺぇ〜
>>40 それはその通りだと思うけど、
>元々単に茨城には美形が少ないというだけだと思う
これが意味わからん、何の根拠もないし。
それならまだ美女連れてった説の方がマシw
60 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:35:24.10 ID:Af0QPjg9O
>>59 マシも何もないだろw
根拠とか、ずっと美形が少ないという絶大な事実があるじゃないか
そのときにいた美女を連れていたくらいじゃ
次世代の美女まではいなくならないよ
美女の兄弟やあまり美形に生まれなかった姉妹は残っているんだからな
3代くらい家系ごと連れてでもいかない限り遺伝的に美形要素がなくなる事はない
まあ、本筋の話ではないし
美女がいねーのは殿様が連れて行っちゃったからだ〜〜〜ヽ(`Д´)ノ
というエピソードが面白いというのは同意するよ
62 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:49:37.18 ID:zvT+nFKrO
へうげものもシグルイもすでに出ていて安心した
ちなみに日本人の常識としては伊達は正義、最上は悪
豆知識な
63 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:58:07.26 ID:lh1fD0Oq0
現代人の目から見たら卑怯な手だろうが、セコい手だろうが、
戦国武将はこんな手を普通に使わないと生き残れなかったのよ。
政宗以外の武将だってみんなやってた。非情な時代だった。
そういう時代の武将を、地域おこしやらゲームやらで英雄視するから、
当たり前の現実の姿とのギャップがこんなニュースになる。
現代人が平和ボケなだけだ。
64 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:58:42.59 ID:638PWyi00
大河かなんかであれだけど、こいつ実はかなりDQNなんだよなw
65 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:00:39.13 ID:dOZ5Y9rPO
無能だったら外様で60万石も貰える&残せるわけがない
66 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2013/03/25(月) 12:01:55.11 ID:RJj8g/2c0
お調子者の政宗は当時から一流の武将からは少なくとも内心では
蔑まれていたみたいだね。
直江兼続と小判のエピソードは余りにも有名。
69 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:05:42.61 ID:iz2Ic7XPP
>>61 佐竹氏が去ったあとの水戸では残った人達がまともな扱いを受ける訳がない。
最下層の身分まで落とされてこれもまた身内同士の結婚でやって行くしかなかったんじゃないか?
これに似た話は会津にもあり、幕末で負けて賊軍になった為に物凄い差別を受けてる。結婚すら制限されてたから産まれてくる子供に奇形児が多かったと。
地元の近いもの同士の結婚はやっぱダメだってことだな。
70 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:05:42.74 ID:KHLdQ4aj0
>>7 1589年だと佐竹は秀吉の後ろ盾を得てかなり強大化してる頃だね。
まあ葦名で下手打つけど。
佐竹も含めて周りは親戚ばっかりなのに、あそこまで勢力を拡げるのは大変だと思う
72 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:07:55.76 ID:Kfs6PyZt0
>>71 でも蘆名がいたから勢力広げられたんだけどな
蘆名が勢力広げた分を上手く分捕ったから東北随一の
勢力を北条征伐まで保てたからな
73 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:08:45.67 ID:KHLdQ4aj0
>>57 天翔記だと騎馬鉄砲は地上戦では無双なんだよw
>>66 お前そのエピソードのまゆつばっぷりはひどいぞ
しかもそこで直江さんの言ってること
金の大事さを知ってるはずの戦国武将なら
まず言わないようなお花畑なことだし
75 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:11:00.26 ID:KTMDUzotO
歴女といわれる人達に伊達政宗は凄い人気だけど、歴女ってちゃんと歴史知ってんの?
伊達政宗が人気な意味がわからん(´・ω・`)
>>69 >これに似た話は会津にもあり、幕末で負けて賊軍になった為に物凄い差別を受けてる。
>結婚すら制限されてたから産まれてくる子供に奇形児が多かったと。
そんな話聞いたことないんだがソースあるのか?
今適当に思いついたこと言ってるだけだろ
77 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:12:47.09 ID:KHLdQ4aj0
>>74 そうそう。
戦国武士には金を卑しいなんて思うようなお花畑の発想は無縁だよな。
上杉自身が金儲け上手だったし、御館の乱で景勝方は金の力を効果的に使って勝利してる。
78 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:13:53.01 ID:F9iG4Sq10
宮城県の基礎知識
ジャス かつてエンドーチェーンで売られていた原住民御用達の衣服
ドンゴリ 遠くで大砲が鳴っただけで軍が壊滅した世界最弱の仙台藩兵のこと
滞納 給食費から公立病院の医療費に至るまで何でも滞納
牛タン ★メリカから輸入した牛タンが名物
づんだ 山形名物なのにいつの間にか仙台が起源に
産地偽装 不思議な魔法で輸入品が宮城県産に化ける
給食 韓国の粗末弁当に匹敵する学生用の食事
七夕 吹流しが飾ってある有名な祭
ホヤ 宮城県の貴重な外貨獲得の手段。韓国に輸出している
東京 宮城県民にとって憧れの地。桃源郷かガンダーラみたいなところ
さとう宗幸 ちょびひげのおっちゃん
岡崎トミ子 宮城県の人民英雄
>>67 直江乙
そういうアンタも相当な戦下手だったが
80 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:16:10.12 ID:iz2Ic7XPP
>>76 マジ話だよ
考えてみてよ 幕末で負けた会津は朝敵だよ?
朝敵になった会津人と結婚したいって言う人がいるわけないやん。
俺は鹿児島人で嫁は東北人なもんだから、嫁の親戚からいまだに酷い差別を薩長に受けたと文句言われてるよ....
どうせ偽者だよ。
花押の鶺鴒に目が開いていないだろう?
82 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:17:20.27 ID:g1M3IflJO
佐竹義宣の小説だと石田三成がすごいいい人に書かれてるよな
調略なんて当たり前、卑怯も糞もあるか
ただ、これはDQN正宗のだからね
約束反故なんて平気でする輩
調略は当たり前の時代ではあったが、約束を違えることには渋い時代だった
正宗はDQN
84 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:18:30.21 ID:lrNmXRGv0
忠・義とかって江戸時代に世を収めるのに都合のいい価値観だから
武士道として意図的に広められたもんだしな
戦国の武士道としては異端も異端
85 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:18:53.37 ID:KHLdQ4aj0
>>83 約束反故って結局信用失うから損なんだよな。
信玄もこれで無駄に敵を作って滅亡の遠因になった。
86 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:19:03.01 ID:iz2Ic7XPP
直江兼続と伊達政宗のメチャメチャ仲が悪い話は有名だよね。
でも現代の真田幸村vs伊達政宗の永遠のライバルみたいな歴史感はどっからきたんだろ?こいつらお互いに合ったことすら無いんじゃなかったかな....
>>80 いや考えるじゃなくてなんか資料に基づいて言ってんのかって
無いなら妄想とみなす
88 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:20:38.76 ID:KHLdQ4aj0
自分の苗字が言葉になってるのは伊達氏だけ
>>86 大阪の陣で直接対決した同い年(1567年生まれ)ってところからじゃね?
91 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:24:16.14 ID:9zbD90JPO
つか 悪党ぶりが政宗の真骨頂なのに
政宗への認識を根本的に間違ってる奴が増えたのか
伊達が真田に一方的に凹られただけじゃん
実力差があるのにライバルもねーよな
93 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:25:22.14 ID:iz2Ic7XPP
>>87 資料もなにも小学校の歴史教科書レベルの話でしょ。
遅刻ぐらいで何言ってんスか
んじゃ磔ってこれ使って下さいよw
短気で世を乱すとかw
どーするんすか?え、帰っていいの?
帰りまーす
あ、これハンコちゃいますやんw
短気は損しまっせw
え?また磔?前より派手なんあるんすけどね
え?帰っていいの?
帰りまーす
これは、来年の大河の布石だな。
孝高が絡んでいるとみた。
伊達正宗
「早くに父を失い、弟を討つ。騎馬鉄砲を編成し、俺ほとかの信長公に似た大名が他にあろうか? あと10年早くに生まれておれば……」
織田信長&豊臣秀吉&徳川家康
「いや、お前はやる気が空回りしてっから」
>>85 元就も商人や国人の信用がなくて
隆元が死んだ時そうとう苦労したらしいね
>>91 悪党じゃねーよDQNだよ
悪党というのは、松永、宇喜多みたいなやつ
ここまでいくといっそ清々しい
伊達はどうみても小物のチンピラDQN
99 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:27:47.99 ID:iz2Ic7XPP
>>88 >>90 合った事はあるんだね。たったその1回で永遠のライバルになるんだったら戦国武将って永遠のライバルだらけだなw
>>84 江戸時代にいきなり広がるわけないだろ。
戦国100年で卑怯者・裏切り者は長い目でみりゃ得をしないって経験から
価値感が磨かれていって、最終的に律儀者の評判を取ってた男が天下を取ったんだから。
>>57 騎馬鉄砲やっぱりそんなもんか
のぼうでやってたけど、「リアルなら絶対馬暴れるだろ?」って思いながら見てた。
>>99 ゲームや漫画はライバルとか因縁とか作ったほうが感情移入しやすいからね
104 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:31:18.62 ID:iz2Ic7XPP
>>98 俺の中では
悪党
織田、松永、宇喜多、津軽、本願寺
チンピラ
佐竹、伊達
105 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:31:23.71 ID:KHLdQ4aj0
>>102 戦国の馬は去勢してないから大人しくないもんね。
馬上で鉄砲撃ったらそらパニックになるわなw
106 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:31:35.73 ID:WGL+YCDX0
金の十字架を背負う事になるのか
チンピラから広域暴力団家康組副組長伊達一家へ
108 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:32:12.44 ID:ZhPucxU20
109 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:32:49.68 ID:gRrHmStlO
元伊達の領地、置賜では煩いことを「だで」といいます
伊達は年貢その他が厳しくウザイかったからダデと言うようになった説がある
110 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:33:32.01 ID:/cYUdWu7O
本願寺は仏敵織田信長を阿弥陀仏に代わって成敗しようとしただけやん
(´・ω・`)
>>86 BASARA史観だろ。
つか直江さんと伊達政宗が仲悪いということ自体も
身分や立場が違うから怪しい。後付けが多いような。
112 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:38:03.07 ID:iz2Ic7XPP
>>102 馬ってああみえて臆病だからな。
だから慣れてる競馬ですら時々、音にビビって暴れるんだよね。
馬の上で鉄砲とか自殺行為だよ....
>>110 戦国時代の本願寺のやってたこと勉強してみると面白いよ。織田信長が焼き討ちするのも理解できるほど極悪なことやってた。
寺の坊主が村人を拉致したり、金品、食料強奪とか平気でやってるから。
あれは仏の名を語った暴力団。
>>1 要約すると、
タイガーマスクに裏切りを企てる新日か。
114 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:41:23.32 ID:SjYCMdaLO
>>86 一番の問題はゲームや漫画の知識を「歴史観」とか吹聴するお前みたいな大馬鹿なんだがな
115 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:42:23.94 ID:iz2Ic7XPP
>>105 ヨーロッパだと軍馬は去勢していたから
カラコール戦術とかあったけどさほど有効ではなかったしなあ
撃ったら馬が暴れるからダメという以前に馬上射撃自体に無理があったんだよな
結果騎馬騎兵は下馬してから撃つドラグーンが主流になっていく
小野崎氏って一応一門衆だよな?
城跡見に行った事あるよ。
>>102 騎馬鉄砲は江戸期講談のドリーム装備っぽい。
やったとしても移動に馬を使って
降りて撃つスタイルしか考えられない。
大阪の陣での伊達軍は、両陣営の中でも
部隊の鉄砲装備率が非常に高かった(これは事実)
ので、そこからこういう話になったという説もある。
>>86 真田の子供が伊達のとこに匿われて最初は姓もかくしてたけどのちのち真田復興
真田娘は片倉息子の後妻になったとか
その辺から
121 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:50:19.89 ID:Z6SCT3J70
密書院歩渋留
122 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:51:02.99 ID:KHLdQ4aj0
>>119 そうだろうね。
夏の陣で鉄砲を猛射したのは本当だろう。
確か上杉も鉄砲装備率高かったな。
伊達、最上、上杉あたりは互いに油断ならんから鉄砲装備率も上がるってもんだろうね。
123 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:51:53.20 ID:s/eAS0Sw0
明治維新までの武士の歴史は謀略の歴史
正々堂々と戦った武士は敗れていった
まぁでも夏の陣とか伊達やる気あんまなかったし
鉄砲見せびらかしに行っただけだな
125 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:54:01.88 ID:ah3CurT00
しかしよくこんなものを処分せずに後生大事に取ってたもんだな
蔵のある家羨ましい
いろいろ漁ったら楽しそうだ
>>93 いや
>朝敵になった会津人と結婚したいって言う人がいるわけないやん。
だよ
普通に会津も華族に列せられてるんだが
会津がその後も差別され続けたってどこ情報だよ
しかも産まれてくる子供に奇形児が生まれるほど世代費やされてないんだが
1589年って既に惣無事令が実施されてるんだな
にもかかわらず調略を仕掛けるとは秀吉に逆らう気マンマンだなw>政宗
129 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:04:44.73 ID:BRxSg/rHO
>>127 まあ、歴史教科書が正しいわけじゃないからね
秋田県のどこか、美人が多い?w奇形、ダウン顔だらけじゃね〜かw
>>127 そいつ
>考えてみてよ
とか親戚から聞いた
ってかんじだしまともな答え返ってこないと思うよ
131 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:07:40.10 ID:638PWyi00
こいつもこいつだけど、結構小物臭するよねw
上にはまだ強烈な戦国DQNいるからな、
戦国オモロ・・・いや、コワすぎだろw
こういう戦国時代な感じがする資料はいいな。
蔵で眠ってるのが全国にまだあるんだろうなあ
133 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:09:00.38 ID:+5C+ZpTK0
馬上射撃で馬が暴れるなら西部開拓時代のカウボーイ達はどうしてたんだ?
伊達wwに藩内の領地の殆どが各家直轄だったって話しが頷けるかと
135 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:10:10.52 ID:iz2Ic7XPP
>>127 たかだか数人優秀なヘッドハンティングされたからって会津、東北が差別されていないなんて歴史感は間違ってるな。
明治維新後、会津人は「朝敵風情」と呼ばれて差別はされてたのは間違いない。
役職、結婚は制限されており、日清、日露戦争では東北各藩の男性が真っ先に徴兵されて最前線送りにされてるから。
一番キツい差別だったのはインフラ整備。東北のインフラ整備は後回しにして朝鮮半島の開拓を優先された。
そして東北人は積極的に朝鮮、満州などの移民政策の対象にもなっている。
会津、東北人の薩長許すマジって思想は戊辰戦争だけを見て言ってるんじゃないんだよ。
136 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:10:29.05 ID:Z6SCT3J70
い・・・
>>125 受け取った当人は裏切りが上手くいった時に恩賞を受け取るための根拠とするからね
その子孫はご先祖様の文書を破棄するなんてとんでもないってノリだったじゃね?
とはいえ惣無事令違反の証拠を残しておくのはヤバイだろとは思うがw
まあ幸村のお兄ちゃんが三成からもらった手紙を江戸時代の間ずっと保管していた例もあるから
当時の武士には俺らには理解しがたいなにかがあったのかもしれん
三十年戦争のころに銃の小型化が進んで馬上射撃でも安定するようになってくる
けど、そのころには野戦砲も発達したりなんだりで、騎兵はサーベル突撃の打撃ユニットになっていくのであった
カウボーイは別に戦争じゃないしね
139 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:15:08.91 ID:iz2Ic7XPP
>>133 そもそも西洋と日本では馬の種類が違う。第一次世界大戦初期まではマシンガンを馬の上で撃って戦ってたけど、あれは「軍馬」として訓練されている。
馬の近くで射撃練習して耳を慣れさせるんだって。
カウボーイもその類いかと。
伊達政宗の思い付きで即席の騎馬鉄砲なんて無理だからw
140 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:22:43.68 ID:iFzw3iVH0
明治維新後、伊達家は函館で手広く事業を展開した
いち早く国際化に目を向け、見晴らしの良い山頂に本格的な洋風ホテルを建設
海外からの旅行者をターゲットにしたのだが、
肝心の外国人の利用がほとんど無かった
...駅や空港に、「DATE HOTEL」と言う大きな英字看板も掲げたのに
>>124 事あるごとに一気扇動して手柄増やそうしてた人だし
夏の陣でも、大大名だから後ろで見物しててね>手柄ほしいから前行くよ>なんか邪魔
な部隊いるから退けろが神保乙に繋がったんじゃないかと思うけど
>>18 今TPPで裏切り働いてるから自民も強くは言えないよなここはw
>>141 神保乙やったり、真田信繁の子供匿ったり、松平忠輝の岳父だったし
色々クセー
親父の拉致射殺もなんか怪しいんだよなぁ、仕組まれてる感が拭いきれない
>>144 そっちは政宗より親父の自爆
義継を招いて謀殺(もしくは監禁)しようとしたらやけっぱちで拉致されちゃった
146 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:48:49.44 ID:/EBxLwDo0
CIA使い捨ての安倍犬はCIAの命令であちこち放火して騒ぎボスの前原を援護してるだけだよw
「石原慎太郎死去のニュースをそろそろ発表するのですか?教えて、前原誠司君よw」
前原誠司が維新の会へ合流する予定だそうだ。
前原が動くと人が死ぬ。国会議員が死ぬ。いままでずっとそうだった。
池田大作死去のニュースを流せないで苦慮していた前原が遂に我慢しきれず
動いたようですな。橋下を早く首相にしろとCIAから鞭が入ったようだ。
しかしよりにもよって維新の会へ合流とは、愚の骨頂下の下策。
焦った前原は維新の会へ移籍して石原慎太郎をポアしいったん自分が
石原慎太郎の共同代表の座を襲名して橋下を比例名簿筆頭に載せてから、
その後維新の会を離党して無所属になろうという作戦を立てたのだろう。
こうすれば橋下が比例区衆議院議員になれるからね。
そして石原慎太郎死去のニュースで報道ショックドクトリンを敢行しその陰で
ひっそり池田大作死去のニュースを流す。池田大作をこっそり死後叙勲してお
いてから正式に創価会長襲名して公明党入り、これが前原誠司の愚かな魂胆である。
147 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:51:12.48 ID:+5C+ZpTK0
なんか騎馬鉄砲自体が馬が怯えるから無理って人がいるけど
役には立たなかったけど火縄銃を専用に改良した馬上筒がそれなりの数製作されて現存してるんだから騎馬鉄砲って史実だよね?
何故か豪快な印象がある伊達だけれども
結構この手の小細工やって、その上失敗して何度も窮地に立ってたりすんだよねww
150 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:55:36.69 ID:t7cQwBl+O
馬上だと再装填が無理か難しくないかね
早合を使えればちっとはマシかもしれんけど
銃身を切り詰めてるから命中精度も悪い。射程馬上筒ってどこまで実用性があったんだろな
151 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:00:53.74 ID:+5C+ZpTK0
>>150 馬上筒は射程も精度も悪いみたいだから運用するには専用の戦術が必要だろうけど
それが残ってないってことは実用性がなかったんだろうね
花押を間違えてもかまわず送る政宗さん
摺上原の戦いの後か先かでだいぶ意味が違ってくる
154 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:02:18.26 ID:lSn6Voxd0
どこかで読んだ寸評だが伊達政宗は囲いこまれた野良猫だって、目の前に魚を置かれると理性では
手を出してはいけないとわかってはいるが、どうしても手を出してしまう。
政宗も可哀想だよね
大河で人気出ちゃったから叩けば
俺歴史詳しいし!
ってドヤ顔したい奴等に目付けられて
36歌仙ぶった切りは許さない
天下とまるでかけ離れた端っこでうごめいてたんだな
159 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:15:13.38 ID:iz2Ic7XPP
>>155 伊達政宗は昔から叩かれてたぞ?
江戸時代からずっと語り継がれてるキチガイだし。
160 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:15:42.88 ID:LSS5h1kU0
161 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:21:26.98 ID:JpFmPVfe0
最近、大河を見たけど、確かにおもしろかった
お母さんが岩下志麻でエロいんだよな、これがまた
そのお付きの人がうる星やつらのサクラさんの人で
その2人に毒殺されかけても
死ぬまで母の「梵天丸や」という声を思い出しうっとりしたり
オヤジが捕まって、オヤジごと皆殺しにしたり
自分が捕まったら平身低頭謝ったり
金色の十字架をかついで歩いたり
花押の穴はよ
163 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:25:02.38 ID:/EBxLwDo0
芸能界テレビタレントを支配しているのは創価学会。GHQ→本国CIAの手先。
報道マスゴミを支配しているのは統一電通。GHQ→韓国CIAの手先。
両者はGHQの支援を受けながら日本国内で互いに勢力拡大抗争していたが、
オウム真理教が出現して両者の縄張りを奪い始めたため各個対応していた創価と統一が結果的に対オウム共同戦線を張ることになりオウム真理教をつぶした。
オウムに破防法が適用できなかったのは破防法を適用すればオウムと同じカルトテロ組織である創価学会も統一原理教会も破防法摘発対象とされて日本から駆除されてしまうからである。
そこに目をつけた小泉純一郎が創価と統一を手打ちさせ棲み分けを提案し、自分は両者から支援を受けて総理大臣の座を盗み取ったのである。これが小泉劇場詐欺師内閣の真実の誕生譚である。
164 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:27:56.65 ID:1xmLYZ050
ほんと仙台とかってブスばっかだよなwwwwwwwwwwwwwwww
大河のせいで過剰に持ち上げられすぎっていうけど、そうでもないだろ
戦国大名で自力で政宗以上の版図切り取った武将なんか何人もいない
166 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:29:43.35 ID:iwwpOzVAO
最低だなこいつ
167 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:30:47.45 ID:F7DV85sd0
伊達政宗って朝鮮の智将だった尹達政と似てるな
>>119 >大阪の陣での伊達軍は、両陣営の中でも
>部隊の鉄砲装備率が非常に高かった(これは事実)
>ので、そこからこういう話になったという説もある。
味方の神保隊に向かって射撃して37564にしたあの大坂の陣ですね
169 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:33:38.15 ID:050J/xXh0
伊達政宗って名前だけだよな
片目ってだけで特に何もしてない人なのに
マサムネっていう音がいいのかな
あの名刀の正宗と同韻だし
170 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:36:32.42 ID:NP7USPsj0
>>17 東北の日本海側には北アジア系の北方騎馬民族の血が入ってるから色白なんだよ
色白だから美人だと錯覚する。
171 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:36:46.44 ID:G2G42AlG0
密書なんだから政宗の許可なく公開するなよ
>>78 ちょwwww
ベニーランドも入れてくれよ!
あとトミ子入れんな恥ずかしい
秀吉の邪魔が無ければ北関東まで南進する予定だったわけだな政宗は
174 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:38:29.10 ID:1xmLYZ050
現代でいうと遠隔操作事件のようなもんかな?
佐竹(片山)「ねこかわいいよ〜ねこ〜」
伊達(警察)「こいつが犯人だ、捏造しようが何が何でも落としてみせる」
北条と伊達の間で佐竹はサンドイッチコリアになっていたのか
小野崎昭通
↑信長の野望での能力誰か教えて。
>>165 切り取った領土は100万石弱くらい?だとすると
北条氏綱・氏康、上杉謙信、武田信玄、信長、秀吉、家康、長宗我部元親
毛利元就、大友宗麟、島津家久くらいかな
すごいことはすごいけど、このメンバーの中では下っ端っぽい
>>174 毛利元就だとこうなるな
伊達「ぬこ好きのあいつを嵌めてやるぜ、証拠も細工した。」
小野崎「伊達からぬこ愛好会加入の密書が来たヤベぇから隠しておこう、恩のある佐竹様には逆らえねぇ」
佐竹「伊達に送り込んだスパイから報告が・・、どうやら小野崎が伊達に通じておるようじゃ。殺してしまえ。」
戦国から幕末動乱で
東北列藩同盟の際に佐竹氏は一旦同盟に加担するが
仙台を同盟から引き離そうとした官軍の使者が追放されたのを秋田で保護し
佐竹氏は列藩同盟を脱退
同盟離脱の理由を問責に来た仙台藩の使者を斬殺した
理由としては、秋田は平田篤胤の出身地であり、その影響下にあるグループがいた事
佐竹氏が義光系の正当な清和源氏であるため
徳川やその他の大名が尊貴とも何とも思って居なかった点が挙げられる
秋田は戦争に突入し、南部と庄内を相手に戦う事となる
180 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:07:49.14 ID:eijE0ASl0
小野崎昭通でググると「もしかして: 小野崎照通」と出てしまう(´・ω・`)
ちなみに「小野崎照通」は実際に佐竹氏に謀反を起こして
当時佐竹氏と同盟していた(というか当主が佐竹氏出身)蘆名氏との連絡路を遮断している
戦国コレクション2期おねがいします。(´・ω・`)
183 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:09:50.92 ID:050J/xXh0
どうやらとんだパーリナイになりそうだぜ
184 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:10:51.33 ID:yzrREGRZ0
185 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:14:52.12 ID:2xIXij2wO
>>102 生まれたての子馬の時から鉄砲の側で訓練をして馬に耐性付けてたらしい
鉄砲は馬を下りてから撃ってた
鉄砲の弱点は火薬と弾の装備、それを全て馬に積んで重装備騎馬隊と共に行動
鉄砲隊の近場は重装備騎馬に守らせながら攻められたら困る場所にいち早く行き死守するのが役割
外国の騎馬鉄砲隊の戦い方を参考にして、他の大名から凄いと言われてた
186 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:17:30.53 ID:ePCti+GO0
>>57 馬に耳あて(耳栓)して運用していたのかと思ったぜw
カラコールだと有効射程10mとか
鉄砲足軽と同じく数十mも離れたとこから射撃するなら下馬射撃でええ
謙息子でリメイクすりゃいいのに顔そっくしやで
>>177 そいつらが全生涯かけて切り取り放題だったのに、
それだけの成果しか残せなかった事を鑑みれば
どう考えても一番格上(酸欠除く)
別に切り取り云々よりも、戦国から江戸の過渡期を乗り切ってお家存続させたこと
のが個人的には良いなと思う。
>>43 秀吉て才覚で成り上がったから
小賢しいのが好きらしな。
>>49 熱病で片目が潰れたのだが。
こんなの嘘w
>>86 大阪の陣で退治したけど武士の情けで最後は政宗が道を譲ってやったんだよね
手紙魔の人か
後半生の国造りは評価出来るよな
マサムネ汚い手を
永遠のライバルか知らんが、信繁直系の血をつなげたのは偉い。
ちなみに長宗我部の孫も仙台藩でつないだな。
200 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:51:57.95 ID:3Zl9A3QzO
何百年かしたら民主党に送られた中国や韓国からの密書が見つかるのかな
201 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:55:20.30 ID:i4cnhOshO
>>198 アホか。
戦国武将ならみんなやってただろ。
戦略の一つだよ。
202 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:57:05.46 ID:050J/xXh0
>>193 「と うそぶき」ってちゃんと書いてあるだろ
>>190 政宗は出発時点で20〜30万石あって
毛利、長宗我部あたりに比べて相当恵まれてたから
ここらより格上とは思えない。
204 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:03:28.06 ID:iz2Ic7XPP
>>165 生涯かけて領土を広げた戦国武将ランキング
1位 豊臣秀吉
九州、中部、関東、関西、四国
後は秀吉に付いた形
2位 島津義久
九州制覇
3位 長宗我部元親
四国制覇
4位 毛利か織田
織田信長って近畿と中部の1部しか勝ち取ってないんだよね。
徳川家康は外交で仲間に付かせたって形
長宗我部は元親より国親だと思う
206 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:08:53.33 ID:iz2Ic7XPP
永遠のライバル設定は
織田vs本願寺の10年戦争
米沢上杉vs伊達
上杉vs武田
上杉vs北条
長宗我部vs織田
島津vs立花
津軽vs南部
こうして見ると東北平和だなw
207 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:39.84 ID:wnAFVpe4O
>>204 秀吉は朝鮮半島も欲したのは何故だ
おかげで現代まで続くチョンの怨恨がウザイわ
今も秀吉秀吉言われてんの分かってんのか
208 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:11:14.30 ID:06NtHgFF0
い、伊達・・・
自分の国すら分裂気味
周囲には強国だらけ
信長いなけりゃ存続も怪しいのが尾張では
>>205 はぁ?
独立させたのはそうだが国親は土佐すら掌握してねえ
211 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:14:38.68 ID:pf+6bwuo0
佐竹で思い出したが
高校時代、友人が車斯忠を「しゃざんちゅう」って呼んでたのが
忘れられないw
>>207 中国への通り道にたまたま朝鮮半島があった
朝鮮自体にはなんの価値もないよ
食料すら日本から輸送しなきゃ確保できなかったくらい貧困な土地だし
213 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:52.24 ID:050J/xXh0
>>207 秀吉が目指したのは中国だよ
朝鮮は中国までの通り道でしかない
その朝鮮が疫病の温床だったからつまずいたけどね
秀吉が成功していれば「豊臣氏中国」が歴史の教科書に載っているところだ
214 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:18:38.89 ID:tLMya1Ae0
>>15 解散直前の野田に国民を裏切る駆け込みでのTPP参加決定を促し、
安倍の内閣にもぐりこんで味方面していながら
安倍の病状は悪い、倒れたら次は俺の番とほくそ笑んでる
麻生のことじゃないの?
215 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:21:08.19 ID:+eroowud0
>>207 同意 朝鮮はただの通過点にすぎなかった
216 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:22:18.08 ID:r0v+jWuY0
>>207 危ないとこだった。もし「唐入り」が成功していたら…
支那大陸においては、他民族に一度支配され、その支配が解かれると、
その、もともと支那とは関係無いその他民族の出身地さえも「支那の領土」になってしまう
これが支那大陸の歴史
>>57 100年以上早かった騎兵隊であるw
>>128 江戸時代でも自分が死ぬ瞬間まで諦めてなかったっぽいしなw
遺言「平和な時代には平城のほうが良いよ」(それまで山城)
少年使節団も
政宗「イスパニアと組んで幕府潰してやんよ」
と このDQN眼竜ノリノリである
信長がめんどうな有力者あらかたやっつけて
秀吉が日本を半分まとめあげて
最後は豊臣のお家騒動に乗じて家康が天下を取る
>>204 四国より近畿のが広いし、近畿に中部・中国の一部加えたら九州より広いはず
>>15 マジレスすると戦国時代はいかにして自分や家臣が生き延びるかが重要だった
主君の滅亡に殉じるのは美談であっても、それを真似する人間はあまりいない
他にも大名によっては小勢力の連合みたいなものもあるから、卑怯かそうでないかで語るのは無理
>>207 んなもん一々気にして頭ペコペコする方がどうかしてんだよ。
シナは清朝最盛期、乾隆帝が十度の遠征で周辺民族を虐殺しまくったのを誇りにしてるし、
英国人は七つの海を制覇した大英帝国の栄光を
フランス人はナポレオンを
スペイン、ポルトガルはマヤ、アステカ、インカ帝国を滅ぼしたのを
イタリア人はローマ帝国を
トルコ人はオスマン帝国を
モンゴル人も世界を席巻したのを自慢してるっつーの。
223 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:21.17 ID:vNJR5B9/0
>>204 信長は中部近畿と東は群馬、北は石川、西は岡山鳥取まで版図にして石高700万石以上
秀吉は天下統一を成し遂げたが自身の領地は200万石ほどで
子飼いの武将の領地を入れても400万石ほど
224 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:29:56.33 ID:kNUVzpARO
1万石くらいしかない国人領主からの貧乏スタートで数十万石までいくのと、
没落したとはいえ守護職で親からの遺産もあって20万石スタートで覇者になるのどうとか言われましても・・・
まぁ、最終目標は天下統一ですからそれができなければ負け、
幕末で逆転しましたーとかもナンセンスでいいんでないですか
226 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:15.33 ID:I/FCeLUO0
>>204 信長の野望で言えば前半が一番ムズイw
金無し人材無し兵力無し経済基盤無し
227 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:36:25.96 ID:2VvFN5wx0
幸村はガチで強かったけど政宗は、どんなもんか分からんな。
実際、大阪の陣では真田軍に蹴散らされたんだし、
幸村のライバルという扱いは、おこがましいだろ?
ファミコンの独眼竜政宗よくやったよ
229 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:43:28.51 ID:MM+b0rIUO
家督相続時点で20数万石くらいか?
葦名を滅ぼして会津奪った頃には120万石くらいはあったみたいだから、
有能な武将であることは間違いないだろ
ま、俺は毛利元就が凄いと思うけど
>>217 政宗の評価で一番違和感覚えるのは、慶長遣欧使節(少年使節とは別)を
天下取りに向けた壮大な計画とする説
天下取りへの野望を秘めた英雄って評価なんだろうけど、
これを本気でやろうとしたとしたら、ただの馬鹿だろ
しかも、船作るのに幕府の手を借りてるんだぜ
>>190 1584年10月に家督相続
1587年秀吉、惣無事令(私戦禁止令)を発令
1590年小田原征伐 奥州仕置
政宗が暴れた期間は5年程度だな
232 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:57:03.54 ID:KHLdQ4aj0
>>204 信長の最大版図
上野、信濃、甲斐、駿河、遠江、三河、尾張、伊勢、志摩、飛騨、
美濃、越中、能登、加賀、越前、若狭、近江、伊賀、大和、山城、
摂津、河内、和泉、播磨、淡路、備前、美作、丹波、丹後、但馬、
因幡、伯耆、
尾張の一部から32ヶ国だぞ。
膨張率はどう考えても信長が一番。
この段階で石高は日本の半分以上で、配下には対等に近い存在すらいない。
絶対権力という点でこの瞬間の信長以上の存在はいないよ。
233 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:59:13.37 ID:KHLdQ4aj0
>>229 元就の凄さは大内と尼子という出発時の二大大国の両方を飲み込んだ点だよな。
>>100 下克上の否定で徳川の天下をひっくり返されないためだろ
235 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:04:30.89 ID:iz2Ic7XPP
>>232 >>232 それって1国、1国が狭い地域を治めてる大名を潰しただけじゃん。
そうやってみたら確かに数では信長の方が多いがどーみたって領土は狭いじゃん。
信長が死んだ頃、まだ毛利、上杉、長宗我部すら頑張ってるころだからね。
治めてる領土をみたら四国の長宗我部、九州の島津の方がどーみたって圧倒的だし。
236 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:05:53.78 ID:SDigOAHT0
「昨日は酒に酔ってたから絡んでごめんね。
お前のこと愛してるからね」という手紙に比べたら
まだマシだろう>政宗
237 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:07:38.59 ID:iz2Ic7XPP
でもまー 当時は京都さえとっち前えば天下人だし領土の広さが強さになるんじゃないんだけどな。
都を追われた足利だって領地は無いのにそれでも天下人、大将軍だったしね
238 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:07:54.51 ID:MM+b0rIUO
>>232 家督相続時点で18000石、最終的に山陰山陽11ヶ国を治め、石高は軽く200万石を超えると推定される
やはり、膨張率で言えば毛利元就だろ
>>227 戦術家としては比べ物にならないくらい真田がチート
戦略というか政治家としては当然政宗
240 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:08:19.13 ID:KHLdQ4aj0
>>235 太閤検地の基準で計算してみ。
尾張、美濃、伊勢、越前、近江、播磨、この辺は日本でも最大級の大国だぞ。
他に大国と言ったら別格の陸奥に武蔵が残ってる程度だぞ。
241 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:12:27.04 ID:3cNYo1TV0
天下獲りのために外国勢力引き込もうとした国賊だろ
策を実行に移してたら日本は植民地にされていたろうよ
>233
元就の家督相続時点の毛利氏は安芸の国人領主の一人ってところだしな
国人連合の指導的立場にはあったが
東日本でいうと村上義清が武田と長尾をまとめて併呑するようなもの
243 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:13:25.65 ID:IRVmjAiL0
伊達政宗と坂本龍馬は実像とかけ離れて過大評価されすぎ。
244 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:14:28.49 ID:KHLdQ4aj0
>>242 その例え得心するわw
まさにそうなんだよな。
元就恐るべし。
長宗我部くんも頑張ったけど、所詮四国なんだよ
50万石しかないんだよ
鳥なき島の蝙蝠とか言われて相手にされないんすよ
>>234 それまでまったくなじみもない価値感が、御公儀の鶴の一声で、
突然隅々まで浸透するわけねーだろってんだよ。
いくら韓流の旗を降ろうが、不自然なものは所詮受け入れられないのと同じで。
武家社会に限れば忠義なんて鎌倉以前からある概念だし。
元々の下地があればこそで、そういう倫理観は戦国時代に磨かれたんじゃないか。
江戸時代に、より融通の利かない教条主義的なものへと変容したんだろうが。
家康死後の伊達は本当に活き活きしてておもしろい
248 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:26:37.88 ID:iz2Ic7XPP
>>240 東北、九州、四国、中国なんて検地すらまともにやってないんだからそれこそ不明じゃん。
言っとくが戦国時代の地方の石高って全くあてにならないからね。
石高が多ければ年貢も多くなるし、戦力もばれるから嘘ついて報告するもんだし。
結局、領土勝ち取りランキングは
>>204で間違いないないでしょ。
249 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:28:15.07 ID:KHLdQ4aj0
>>248 太閤検地は全国レベルで検地したんだけど。
逆らった勢力がどうなったか知ってるだろ。
正直東北の顔は最上義光にすべき。
戦績功績名声全てにおいて文句無し。
最上さん史料少なすぎだから無理ぽ
252 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:32:30.77 ID:KHLdQ4aj0
いや、最上はもっと評価されていいと思うけどな。
伊達と上杉に囲まれて57万石まで持ってったのは凄いぞ。
253 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:32:31.95 ID:W2ODCKSGO
武将としての格で言えば、佐竹義重>>>伊達政宗
最上は高評価で然るべきだけど、本当に史料少ないんだもの
山形城でかいねー
奥州の中で身内の暗黙ルール破って粋がってただけの人は
戦国一空気が読めない、ってイメージしかないんだよな、政宗。
256 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:35:43.08 ID:050J/xXh0
当時、写真があればいろいろ違ってくるんだよな
信長なんて絶世の美男だったらしいね
今なら確実に天下取れて維持できてる
257 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2013/03/25(月) 17:36:34.76 ID:RJj8g/2c0
>>193 そのネタ時々使われてるみたいだけど三国志における魏の夏侯惇元譲の
故事からパクってるそうだ。
まあ牛一の信長公記からして曹操孟徳の故事から結構インスパイア(w
を受けてるし、古くは大楠公の業績にまで諸葛亮孔明の故事から取った
描写が数多くあるよ。
太閤検地の時、自分たちで検知して報告した大名ってやっぱ関東に多かったの?
大抵奉行が派遣されて検知しただろうけど拒否った大名もいたよね?
259 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:40:43.74 ID:iz2Ic7XPP
>>249 あんな....
石高なんて嘘つくに決まってるだろw
現在の自営業主が売り上げを嘘ついて税金を減らす感覚だよ。
まともに報告するわけないじゃない。
ましてやまともに道も整備されてい戦国時代に人里離れた田んぼとか検地しようがないだろw
最上は義光以外がアレだったからな・・・。
261 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:44:27.41 ID:KHLdQ4aj0
>>259 太閤検地は全国基準でそれなりの精度を要求して行われたんだぞ。
秀吉は最初から明へ出兵する予定だったから、動員体制を整備する必要があったからな。
100%正確なわけはないが、全然あてにならん検地だと評価する人はほとんどいねえぞ。
262 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:44:40.05 ID:36mGiwbyO
このスレに書き込みしてる奴らの8割方は宮城以外のズーホク人ということでおK?
263 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:45:27.28 ID:67P4yd000
この卑怯者が!!!!!!!!!!!!!!
だが、俺の祖先は伊達家の家臣w
>>254 そんな事言ったら竹中さんはどうなるの、っと
265 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:56:38.80 ID:QvIbFq2z0
佐竹がヘタれて家康を追撃しなかったから西軍は負けた
してたら西軍が勝って家康は死んでた
義宣のへタレが
>>17 伝説ではない。事実だ。
だから水戸藩は質実剛健になってしまった。
267 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:57:00.27 ID:wnAFVpe4O
>>256 猿と言われた秀吉に興味ある
身長150センチの間カンペーをイメージしちゃうんだけど
おかしい政宗なら東北弁で書いたハズ
270 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 18:01:11.35 ID:vNJR5B9/0
>>254 もともと、「自分のところの、中世屋敷専門」の立地だったのに、
「引越し一切無しで、無理やり周囲に大拡張して近世城郭を作った」から、
山形城の縄張りは、地形的なカオス状態なんだよな。
一番低いところに城郭本丸があって、坂の上の町人地から、全部見下ろせるとか、
あんな滅茶苦茶な設計の城下町は、ちょっと他に見当たらない。
これは、今でも尾を引いていて、
繁華街・官庁街・ビジネス街・住宅街の配置が、
最上義光の設計にひきずられるため、地形に反して、何もかもが完全にあべこべになるので、
山形市は、どうも発展しない。つまり、都市計画として、全部が「いずい」んだよね。
>>265 あれは義重がヘタレたんだろ。
義宣はやる気まんまんだったはず。
>>207 別に朝鮮が欲しかったわけじゃないし、メインで戦った相手も明であって朝鮮では無い
>>207 放っとけ。あいつら、未だに「ヌルハチヌルハチ」すら言えない、糞ヘタレなんだから。
突っぱねてりゃいいんだよ。それ自体は、どうってことはない。
突っぱねれば、そのうち何も言わなくなる。こっちが無駄に気にするからいけない。
>>250 3代目で改易食らって没落したからなあ…
>>275 そんな事言ったら秀吉はどうなるの、っと
>>270 1589年摺上原の戦い蘆名氏滅亡、葛西大崎は政宗の勢力下なので150万石
山形駅近くにある最上義光記念館は無料で入れる
展示物も無料に相応しい規模で改易された大名の悲哀を感じられるぞ
>>276 秀吉は国を統一したから一緒にするのは違わね?
よしあき好きだけど、
>>279 いやいや、俺が言いたいのは跡継ぎがダメだからって義光の優秀さ、功績には変わりはないと。
秀頼が馬鹿だったからって秀吉の凄さに変わりはないでしょ?
記念館行ったことあるわw
鬼切丸の実物を見たかった…。
伊達は手紙類本当よくの残ってるのなぁ
>>280 なるほど
でも、義光は一番大事な現在の知名度が圧倒的に不足しているのと、
悪役ってイメージが定着しすぎた
義光=悪役というイメージを払拭することは、吉良=悪役というイメージを払拭するのと同じくらい難しい
悪役だから低評価とかまずないし最近悪役でもないじゃん。
284 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 18:49:07.43 ID:o0oQXHpn0
>>238 膨張率で言ったら、幕府の高級官僚とはいえ、
関東に全く領土がないのに一国を切り取った伊勢宗瑞こと北条早雲だろう。
285 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 18:49:45.02 ID:yUJ3CSwC0
佐竹の家臣って聞いてきました
おれの先祖じゃなくてよかった
義光は内政手腕も相当だったらしいね
>>282 最近は黒田さんも謀略家、野心家のイメージを
払拭しつつあるみたいだから
最上さんも頑張ればいけるのではなかろうか。
288 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 18:57:01.05 ID:KHLdQ4aj0
>>284 正真正銘ゼロからだもんな。
伊勢家(後北条)は氏綱の頃まで関東じゃ外人扱いされてたくらい基盤なかったんだもんな。
>>283 低評価になるなんて一言も言ってない
「顔」について言ってるだけ
>>289 悪役が顔に付いてたら地域の顔にしにくいからな
南部は飢饉話の主役だからw
上方にいる時引きこもりになったのは南部さん?津軽さん?
>>250 奥羽戦国史は、全国史に対する影響を、全く与えていないから、
あとは、ハッタリ勝負なんだよ。
(東北は、言われているより、日本史にずっと大きな役割を果たす土地だが、
この時代の東北は、正直本当に、あってもなくてもどうでもいい)
実際のところ、中央政権からは、秀吉からも家康からも、
「伊達と最上は、東北僻地コンビのワンセット扱い」なので、どんぐりの背比べなのだが、
伊達政宗のほうが、「ハッタリ、大言壮語、無茶ぶりの妄想が、圧倒的に壮大だった」分、
上に来ることになる。まあそれだけの話。
「出羽の覇者」で満足した義光と、全国どころか「メキシコ」だの「ローマ」だの何だの言い出した政宗の差。
>>259 総面積が近畿>四国なのに、どうしてそれを無視するの?
298 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 20:13:09.21 ID:ePCti+GO0
>>266 長い賢者タイム期に突入してしまったんだな。
幕末に水戸が荒れたのはブスにウンザリしたから。
300 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 20:33:58.90 ID:F9iG4Sq10
ブスが多くて性犯罪も多いのが宮城
田舎過ぎて何もないのが宮崎
復興需要を独り占めしようとしているのが宮城
民主党に放置されて口蹄疫の損害を取り戻せてないのが宮崎
三重の「うまし国」をパクった「うましか国」宮城
東国原がいなくなって広報能力を喪ったのが宮崎
岡崎トミ子を選ぶのが宮城で
東国原を選ぶのが宮崎
日本の始まりが宮崎(高天原)
日本の終わりが宮城(おでん食い逃げ)
301 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 20:34:28.33 ID:vNJR5B9/0
>>295 それは天下人からみたらそうだけど
政宗も会津相馬を攻略して
後の移封後の上杉の版図とほぼ同じだから
120万石はあったわけで
北条と佐竹領を二分して関東で北条に対抗する勢力になり得たと思うが
もうすこし前に出現してたらそれなりの勢力だったんじゃないの
>>246 下克上を否定する武士道ってのは戦国期に懲りた為政者が作ったものってのは
今の主流の考え方っしょ
それ以前の武士は家の存続の為に馬鹿な主君を裏切るのも当たり前だし
303 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 20:52:33.60 ID:fQawP0J1O
伊達は最上とどっこいと言うか、スタート地点を考慮すると義光のほうが頑張ってるよね
白装束と十字架持って行け
伊達政宗とは直接関係ないけど
今アニメでやっている「へうげうもの」で
千利休に罰を与えようとするだけで、諸大名が
豊臣に反旗を翻しそうな雰囲気なんだけど
後の関ヶ原の戦いで多くの豊臣恩顧の大名が徳川についた理由に
千利休の処刑があったのかな?
黒田長政は、とくにそんな風に描かれているけど
それともアニメだけの超見解?
306 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:05:38.05 ID:vSd2dP/H0
307 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:05:47.77 ID:HCKODRPw0
黒田長政じゃなかった
細川忠興だったw
308 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:06:03.64 ID:ePCti+GO0
>>305 司馬さんの小説じゃ、石田三成憎しで豊臣恩顧大名が終結した理由だがw
娘の駒姫を処刑されて内なる怒りを溜め込んだ最上義光
>>306 知恵遅れがいたw
>>308 へうげうものでも
千利休処刑を推し進めたのは
秀吉じゃなくて、石田三成と描かれている
だから司馬遼太郎の小説と矛盾するわけではない
>>84>>246 戦国以前の主従関係は、もっと双務的で、契約主義的だったんだよ。
主君の側に不履行があれば、後腐れなく関係の「解除」が可能だし、
この相手ではダメだな、と思えば、
双方が、一定の違約の制裁をかぶった上で、やはり関係を解除することもできた。
解除してしまえば、ライバルと関係を結ぶことも出来た。
これは今の会社員の労働関係より、むしろ緩いw
江戸期の徳川幕府式武士道は、これを
「双務ではなく片務(義務は臣の側のみ)であって、契約関係ではなく、終身の身分的関係だ」と書き換えた。
この書き換えの理論的支柱として、腐れ儒教であるところの、朱子学が使われた。
なんで千利休ごときがそんなに影響あるんだよ
マンガを間に受けるなバカ
313 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:11:52.78 ID:KHLdQ4aj0
忠興はもともと豊臣家に恩顧なんてねえからな。
保身のために秀吉についただけで、その秀吉が死んで跡目が子供となれば、保身のために家康を選択するのも自然の成り行き。
茶人のために家の命運をかけるような男じゃ大名なんてやってない。
忠興は反三成の急先鋒で利休の愛弟子だけど、利休切腹の件で三成を責めた手紙等は一切見つかっていないハズ
秀吉主導だった件が、関ヶ原絡みの因縁や創作で三成主導に摩り替わったんだろう
あと三成は利休助命の方向で動いてた、と思うけどコッチは自信が無いな
315 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:14:11.68 ID:7Yn3UNDN0
滅亡寸前どころか
北条派勢力を佐竹派の多賀谷が
利根川以南に押し返してたころじゃねーか
伊達も佐竹との直接対決は負けてるし
佐竹抜きの南陸奥勢に勝っただけ
316 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:14:54.69 ID:Qy8rfnsCO
いくら位になるのかね?
>>313 やっぱり、へうげうものだけの超見解って感じ?
千利休の処刑が関ヶ原の戦いに影響を及ぼしたっていう説は、今までなかったのかな?
だとしたら、この漫画の作者の想像力すごいなw
318 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:16:45.41 ID:vNJR5B9/0
大河のせいで最上義光が暗いイメージで政宗が明るいイメージだが
逆だよね
政宗こそ颯爽と戦場を駈けるというより陰謀めぐらす政治家タイプ
義光は伊達家の影響下にあった最上家を独立させ
政宗と拮抗する領地を獲得
関ヶ原のときは上杉勢の攻撃を一手に引き受け撃退
政宗は戦うふりだけ見せてほとんど傍観
細川忠興はよく豊臣恩顧のいわゆる『武断派』大名とゴッチャにされるけど
秀吉時代には加増を全くされてないという事実w
レッツパーリィ!
伊達政宗の密書より
民主党の密書でも見つかれば
少しでも現在人の役に立ったかもしれんのに
今更伊達政宗について新事実が発覚したところで
だから何やねんとしか言いようがない
322 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:22:27.92 ID:vNJR5B9/0
>>303 生涯の成果でみるとそうだが
政宗は実力で会津相馬を攻略して120万石を誇ったからな
一時的にしろ一応南奥州を統一したわけで
世間的には100万石を切り取ったら戦国大名として一流の部類に入るイメージがあるでしょ
利休の影響力凄かったでしょ
まあ悪どい事もやってたみたいだし美化されすぎてる
324 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:23:18.99 ID:fQawP0J1O
やっぱり上杉が頭ひとつ抜きん出てる感じだよね
東北の面々を九州三国志に例えると、
上杉→島津・伊達→龍造寺・最上→龍造寺って感じ
325 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:23:44.45 ID:2VvFN5wx0
>>317 堺の成金茶人を買いかぶりすぎ。
秀吉に対して行った振る舞いを信長に行ってたら、とっくに殺されてた。
>>318 白鳥長久「えっ」
大宝寺義興「えっ」
政宗「惣無事令出たからって大宝寺との和平斡旋したのに1ヶ月で破られました。
…つまり自分も守らんでもいいと言うことか」
327 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:24:51.66 ID:ytgMiWBLP
>>318 関ヶ原がたった一日で終わるなんて誰も思ってなかったからな。
伊達からしたら、まずは上杉からどう自分の領土を保全するかという関心しかなかったろうな。
援軍ったって留守政景の数千だけで、これは最上を潰した直江軍が伊達領に向かって来ないようにするための牽制でしょ。
上杉本軍は会津に居るから、伊達軍の本命は福島あたりからの上杉本軍の動きへの対応だろうからね。
328 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:25:52.85 ID:2VvFN5wx0
329 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:26:03.32 ID:9Vx88L+W0
石田三成の盟友・佐竹義宣
330 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:26:39.86 ID:yS5mNnFM0
331 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:26:44.84 ID:aiTeRo9j0
ID:iz2Ic7XPP
こいつ、恥ずかしいな
>>301>>322 正直、今のフグスマ県内に、公称分だけの生産力があったかどうかが、怪しいんだよね。
もし公称の検地分だけの石高があれば、
上杉景勝は、もう少し、じっくり余裕のある戦略を立てることが出来たはずだし、
徳川家康も、あんなに強引に上杉討伐を進めることも、無かったはず。
ポイントは、会津というより、中通りの生産力の弱さにある。
厄介な起伏があって農耕適地に乏しく、火山灰土でやせていて、
しかも冷害の元凶であるやませは、十二分に吹きこむ。
(だから、原発事故でも、海岸沿いの原発から風が流れて、残念ながら汚染地域になってしまった)
もちろん、浜通りはお話にならないところで、
江戸後期になっても、「ガチで人口絶滅」という、石器時代のような地獄絵図が本当に起きている。
伊達の移封直前の最大版図は、会津と置賜以外、あまり生産性は高くない。150は無理だろう。
佐竹を撃って、というのは仮想戦記なので、無意味な仮定だが、
そうだとしても、茨城北部ではなw
333 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:37:04.32 ID:JgLiU/tY0
人国記(戦国時代後期)
http://www.iwanami.co.jp/.FIGS/33/8/3302810.gif 陸奥人 色白で眼が青い
出羽人 下品で野卑だが勇敢で礼節を知る
常陸人 殺人や強盗を好み肝が太い
下野人 勇敢だが非道な行いを好み言葉は野卑
安房人 剛質な意地っ張りで死を恐れない
武蔵人 器が大きく名人の気風を持つが驕りもみえる
伊豆人 精強にして清らか
甲斐人 勇敢だが道徳に欠く
越後人 武勇を好む負けず嫌い
越前人 知恵があり弁舌に優れるが高慢
三河人 背丈は低いが義理堅く命を惜しまず女もけなげ
尾張人 善悪合わせ持つが男の言葉は爽やかでよい
美濃人 水晶のような心根を持つ
山城人 女は美しいが男は軟弱
摂津人 欲張りな上臆病で薄情
和泉人 軟弱、臆病、軽薄で狐に似ている
紀伊人 日本一欲深い
播磨人 悪賢い
丹波人 惰弱で諂う心が強い
伯耆人 虚実半々で勇気が足りない
出雲人 優柔不断
備中人 意地が強く勇気がある
長門人 落ち着きがある
讃岐人 気弱で諂う心が強い
阿波人 素直で知恵がある
土佐人 言葉は野卑だが素朴で実直
伊予人 海賊
筑前人 派手好きな大酒飲み
肥前人 義理堅く武勇に優れ命を惜しまない
薩摩人 無作法だが戦場では死を恐れず勇猛
千利休なんてただの商人どまり
1万石稼いで事実上大名になった安国寺恵瓊の方が格上
335 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:39:14.29 ID:qe9s8+wm0
こんなもん取っといたって事は大いに色気あったんだな
336 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:39:50.86 ID:ytgMiWBLP
山城人 女は美しいが男は軟弱
摂津人 欲張りな上臆病で薄情
和泉人 軟弱、臆病、軽薄で狐に似ている
紀伊人 日本一欲深い
播磨人 悪賢い
丹波人 惰弱で諂う心が強い
ちょっとww
337 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:41:49.97 ID:qe9s8+wm0
上方コンプレックスが爆発してるなw
さぞウケただろう
338 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:44:35.50 ID:vNJR5B9/0
>>332 石高は太閤検地から徳川幕府の初期までに数度検地してるからなあ
そもそも少な目に評価されてることはあっても表高より多いのは聞いたことが無い
表高を疑うなら根拠を示さないとね
>上杉景勝は、もう少し、じっくり余裕のある戦略を立てることが出来たはずだし
いや撃退する自信がなければ家康と戦おうと思わないだろ
戦力(裏づけるものは石高)には自信があったから戦おうと思ったんだろ
>徳川家康も、あんなに強引に上杉討伐を進めることも、無かったはず
加賀前田家の例があるから、同様にひれ伏すと思っておかしくない
もう少し歴史を勉強しましょう
まだまだお宝が眠ってるんだね
利休の凄いところは哲人としての偉大さだろ。
彼の指し示した美意識は、今も日本人の底流となっている。
「大宮人 梅にも懲りず 桜かな」
伊達さんはアニメでもネタキャラばっかりだよな
343 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:50:12.38 ID:vSd2dP/H0
意外にセコいな伊達政宗
>>338 え?前田と上杉を並べて、上杉もひれ伏す予定が十分にあったから、もっと勉強しましょうって??
徳川にとって、前田と上杉(長尾)は、もともとの付き合いの距離が全然違いますよ。
徳川の対上杉政策は、「喧嘩を上杉が買う」ことが、ほぼ前提。
逆に言えば、家康は、自分で売った喧嘩には、最初から勝つつもりだった。
東北人には、「織田豊臣徳川と、そこに深く関係する一群の武将たち」と、
それ以外の真正外様との間では、「武将コミュニティ」として、
かなり大きな落差があることに、気づかないものなんですかね。
あまり語られないが、暗黙の常識だと思うんだけど。
家康は、前田家は昔から大変によく知っていて、しかも、ものすごいタイミングで利家退場。
これは既にこの時点で安全パイなんですよ。いろいろあったけどさ。
上杉(長尾)は、この「赤味噌コミュニティ」とは、全くの別世界で勝ち上がった武将で、
顧問団的に外様を使う秀吉は、重きを置いていたが、
家康にとっては、ただの他所の敵国武将でしかない。
>>340 また、へうげうものネタだで悪いけどさw
伊達政宗が一揆煽動した疑いで秀吉に喚問された時に
主人公である古田織部のアイディアで黄金の十字架を背負って
京の町を行進して、京の人々から絶賛された場面で
ワビサビなんて、うんざりしていた、こういう派手なのを待ち望んでいた、みたいなセリフがあったんだけど
別に千利休のワビサビが庶民の生活を束縛していたわけじゃないだろ?
これは大げさだろうwwwって思ったんだけど
武家のコミュニケーションのために出来上がったような茶道が
一般庶民にそこまで影響力があったのかなあ?
花押に三日月のマークは・・・
>>342 だって本人がネタの塊だもの。
茶器落として割りそうになったが回避→何故かキレて自分で叩き割る
ゲテモノ料理にチャレンジ→生死の境を彷徨う
政宗の子の舞に家臣がおべっか→政宗(泥酔)「餓鬼の踊りで感動するかボケ」刀の鞘でぶん殴る
政宗(泥酔)「上様(家光のこと)、思い差し仕る」井伊直孝「おい馬鹿やめろ」
>>346 すぐに浸透したわけじゃないでしょ。
時間を掛けて、茶道や建造物、美術品等を介して
日本人の中に根付いていったと思うよ。
>>344 伊達政宗って、もともとセコクないか?w
大阪の陣で同じ東軍である神保隊を銃撃したのも
神保の活躍に嫉妬したからって言われているしw
>344はまさむねを過大評価してたんだなw
もうひとつ付け加えると、
俺は、石高と言わずに「生産力」と言ってるんだよね。
これは、東北人なら逆にわかると思うが、
東北の太平洋側は、年によって特にコメの生産量がぶれまくる。
今のように、苗床を温室で作る技術もないから、さらにブレる。
今の農法だと、新暦で8月10日までの気温で勝負がつくが、
当時の農法だと、これに初秋の気候まで絡むことになる(登熟が遅いから)。
つまりリスクが増す。
どうして、米沢の伊達と、山形の最上が、「所詮僻地コンビ」とはいえ、
東北で最後まで生き残った武将だったのか、という理由の一つがここにある。
どちらも、奥羽山脈の西側に、根拠地があった。
仙台平野や、福島中通り・浜通りは、生産がブレすぎて、安定した経済力を確保できない。
353 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:17:44.84 ID:ePCti+GO0
>>333 選評者は、当時の東の国の人と見たw
伊予人 海賊
身も蓋も無さ杉www
354 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:22:01.63 ID:KSxw0F3k0
伊達政宗なんて自分の父親すら謀略で殺した男だもの
幼少期の育ち方で根性曲がっちゃったんだな
4期 5期の明智で遊んだ人達ありがとう(^人^) 某出版社社員とか某ロック歌手とか。徹夜の攻防戦楽しかったです。凄いパワー頂きました。o(^-^)o
357 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:29:58.27 ID:K/O2F3FT0
秀吉家康といった天下人はもちろん、同時代の他の武将からも
「伊達正宗は食わせ者」という共通認識はあっただろうし
だって だって伊達なんだもん♪
>>354 実際にはトラウマになってた形跡が有るんだがな。
年上の家臣に父性求めてたり、秀吉を父親を引き合いに出して評価してたりとか。
360 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:44:37.23 ID:mPG6CJa10
また在日韓国朝鮮人の捏造か
日本全国の大名って日本の朝鮮やくざシマに見立てただろ
伊達藩は一つ目でバチカンに単独で使節を送った日本中の独立国みたいなもんだ
361 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:46:21.45 ID:9RHgl0pN0
>>350 隻眼の影響で、今のZ武さんほどじゃないかもしれないが
性格は相当ひねくれていたのは容易に想像できる
362 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:49:21.28 ID:zvT+nFKrO
仙台で評価できるのは笹かまと仙台初売りだけ
ガールズパンツァーといい茨城ネタが続く
>>353 評者は、信州人と言われている(つうか、信濃国だけ異様な自画自賛でバレバレ)
今の長野県民に、全国をお国自慢批評させても、
名古屋弁の評価以外wは、今でも、殆ど全く同じことを言うと思う。
365 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:53:43.92 ID:ePCti+GO0
>>361 ひたすら内戦のあの時代、どっか人間性がひん曲がって居ないと、
サバイバルレースには勝ち抜けないわなw
直江なんて正義感振りかざした、ただの世間知らずだし
政宗のほうがよっぽどヒーローだわな
この佐竹は
プーチンさんから猫もらった佐竹のご先祖佐竹?
伊達はちょうど今の北朝鮮みたいな感じで
やたらと軍事的挑発やらテロを繰り返していたんだろうな
369 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:59:35.92 ID:6E3JVbXO0
>>354 輝宗死後の周辺諸国全部敵に回しての二本松攻めの強行からは政宗の相当の感情的な怒りを感じるのだが
輝宗の死が政宗の謀略ならその後の二本松攻めはもっとスマートにやったんじゃないかな。
片倉さんの苦悩が偲ばれる
371 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 23:49:57.76 ID:UhVNQ8BE0
>>365 立花宗茂「貴君のいうことはいちいちもっともなことよ。」
秀吉さんの死後400年にして、やっと証拠物件が現れたか
373 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 23:59:23.63 ID:Sk+paEtbO
駿河の俺はこの祭りに参戦出来ずに、ただ悔し歯ぎしり。
>>1 > 対立する佐竹氏につく常陸(ひたち)(茨城県)の武士に、佐竹氏を裏切るよう促した「密書」とみられる。
この佐竹氏が秋田に転封になったとき、常陸中の美人を連れて行ってしまった
その結果、秋田は美人の産地となり、ブスばかりが残された常陸の水戸はご存じのとおり…
>>371 アンタは大名のクセに脳筋すぎw
秀吉とか隆景とか秀忠とか上司に恵まれてるうちはそれでよかっただろうでしょうが
輝元なんて優柔不断なヤツの下についた途端領地召し上げられたのは
アンタの考えナシのせいでしょうが(怒)
376 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:04:12.46 ID:QxX8nXWC0
これはどうやらとてつもないパーリナイになりそうだな
>373
今川さんを大事にしてあげてください
ノブノブの踏み台イメージで終わらせるのはかわいそうです
378 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:09:10.38 ID:xRUnu4b+0
相馬の敵だから伊達政宗キライ
蒲生氏郷が長生きしていれば、伊達家はどうなってたろうね?
>>379 もう戦国時代は終わってるし
伊達がどうなるにしても蒲生は直接は関係ないだろう
>>352 だからあのへんはずっと貧乏で、原発を誘致せざるを得なかったということか
>>379 そもそも東北に飛ばされてる時点で蒲生の出世はそこまで
実際東北行きが決まったらすごい落ち込んだしな
>>350 神保隊の味方撃ちって、いろいろはっきりしないんだよね。
今に伝わる詳細は講談だし。
しかもその件についての資料らしいのって島津にあるやつくらいで、
そういう風聞があるっていう人づての話。ほかにクロスチェックできる資料なし。
むしろそういうことがあったとして、
ほかの大名は誰も表立って伊達に文句も言えないし、
息子の秀宗に宇和島10万石まで拝領してるから、そっちの政治力に驚く。
384 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 03:39:16.75 ID:U38+9pDC0
>>383 そもそも島津は大坂の陣に参戦してないので明らかに又聞きでの感想でしかないしなあ
本当に政宗側の非の方がが大きいのであれば関が原の100万石反故の様に
何らかのペナルティがあるのが自然だが、それらしいのは何もないどころか秀宗の10万石のように逆に恩賞すら貰ってる
精々娘婿の忠輝が改易されたぐらい
385 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 03:40:52.06 ID:D2K01ncxO
将門さんさえいたならば・・・・・
うちの先祖は政宗の側衆だったけど江戸で出奔してどうたらこうたら
陸奥160万石とか胡散臭いんだよ
東北だよ?
21世紀に今でも大雪で右往左往だよ
戦国期なんかそりゃ酷いもんだろ
冬場なんかまともに軍勢動かせないしさ
388 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:01:18.72 ID:IFWfdeUh0
大阪の陣での
島津の評論家ぶりは異常だな
もう、俺たちの危機は過ぎ去ったし、安泰
高見の見物で伊達政宗は嫉妬から味方を銃撃殲滅したDQNとか
真田は日本一の兵と評したり
評論をよく見ていると反徳川だよなあw
>>112 お前は騎兵隊も知らないのか。訓練でなんとでもなる。
最近NHKが必死に歴史改変番組で洗脳してるな
いつの時代も変わらんのね
391 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:54:27.41 ID:IFWfdeUh0
普通に考えれば
騎馬鉄砲隊の運用って
馬の機動力を生かして鉄砲隊を移動させたってだけだろ
馬上から発砲して敵を攻撃するなんて曲芸するなんて無理ありすぎ
馬で移動して下馬してから隊列を整えて敵に発砲した
こういう運用だろ?
ふつうに考えてw
馬上で目に矢が刺さって食った人だっけ
>>387 かなり誇張が混じってるかもね
竪穴式住居が江戸時代まで残ってたのだし
>>393 東北には江戸時代にまで土蜘蛛の子孫が残っていたわけか
重騎兵の突撃力が上がる
↓
パイク歩兵の密集方陣での対抗策ができる
↓
騎兵がチンカスだから、銃持たせてみる←ここ
↓
やっぱ竜騎兵とか役立たずだから、砲兵で崩してサーベル突撃させる
へうげものの話を前提に話してるバカはなんだ
じゃぁ俺はBASARAの話を前提に話してみようか
>>396 バサラは結構馬鹿に出来ないんじゃない?
ネタにしてるけどいい線ついてたりする
>>397 日本ハンセン病学会がカプコンに送った要望書にも
「勿論このゲームは史実通りではなく、遊び的な要素も多々入っていますが、
それでもかなり「史実」に添った展開です」
と書いてあるくらいだからな
400 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:25:49.67 ID:xzILdVSr0
401 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 12:29:32.46 ID:EmtSWNkZO
伊達政宗は伊達っていうカッコいい名字で結構得してる気がする
これが佐藤政宗とか田中政宗だったら・・・
さとう宗幸は支倉常長
どうせ相手は小野崎従通だろうと思ったら照通の方だった。
昭通は照通の誤字だろう。
>>400 詳しくないと思うよ
歴史に詳しくない一般層は
「BASARAは一部史実に沿った箇所」があるって思ってること
406 :
もっこす:2013/03/26(火) 16:16:42.54 ID:4g8E/BPy0
>>400 詳しいよ。
歴史研究者も参加しているんだ。
>>401 浦上政宗
天下統一の後継ぎでこっちが出るとがっかりする
と言ってもゲームのシステム知らないと何言ってるか分からないか
409 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:56:43.06 ID:27ooSSaW0
>>345 >徳川の対上杉政策は、「喧嘩を上杉が買う」ことが、ほぼ前提。
>逆に言えば、家康は、自分で売った喧嘩には、最初から勝つつもりだった。
ただの君の空想でしかないな
なんの根拠もない
410 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:58:53.48 ID:sDPUwDip0
>>401 順序が逆。
伊達という響きをかっこよくしたのが政宗でしょ。
ハーレーみたいな馬に乗ってパーリーしてた人だっけ
土蔵とかあるじてんでオレらと違うなあ
俺ん家漁ってもクルム伊達のjpegしかないわ
413 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:03:30.18 ID:lkCOhD8wO
これは凄いね
浪漫があふれるよ
414 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:04:22.14 ID:/RMj1v8VO
伊達政宗
真田幸村
上杉景勝
毛利輝元
この辺は過大評価だろ
415 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:05:51.41 ID:sDPUwDip0
416 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:06:40.70 ID:uzHjWCrrP
421 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:08:59.16 ID:27ooSSaW0
>>387 米沢をベースに会津と相馬を攻略だから
ほぼ後の移封後の上杉と同じ
120万石あっただろう
戦国大名は100万石を基準に一流というイメージがあるから
一時的にせよ実力で100万石を切り取った政宗の印象は評価が高い
>414
天地人まで米沢では存在が完全スルーだった景勝がなんだって?
テレビで「謙信公」と語ってた人が、「景勝」と呼び捨てにする位親しみを持たれてるんですよ
政宗が120万石ぐらいの版図があったとしても
信長なんか700万石だからな
レベルが違うわ
425 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:23:40.17 ID:EpsNM8Fa0
「密書」の発音が訛っているアナウンサーが多い。
気持ち悪い尻上がり。
伊達政宗は頭もいいんだぜ
伊達藩の甲冑はかっこいい、なぜかというとみえはりでかっこつけの秀吉が
当然自分の周りにかっこいい甲冑着た伊達の兵をはべらすだろ?
と言うことは合戦の只中みたいな第一線の戦の場に行かなくてすむ、
伊達藩の兵は死ななくてすむ。
427 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:36:00.48 ID:27ooSSaW0
>>423 信長はダントツだからな
戦国期に実力で切り取った領土でいったら
北条3代250万石
毛利元就150万石
武田信玄120万石
今川義元100万石
大友宗麟90万石
上杉謙信90万石
島津義弘90万石
長宗我部元親70万石
これらと比べて
伊達正宗120万石は評価できるもの
これはしたり
429 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:39:54.29 ID:2C4yEToa0
>>427 それもかなり若い20代のうちに切り取ったという
豊臣氏がまだまだ10年は関東に来なかったら
どうなっていただろね?
少なくとも大崎や斯波、南部などの弱小は叩き潰されて併呑されていただろうね
430 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:42:46.15 ID:b7cxwQ7P0
>>427 年齢と所要年数からすると政宗はもの凄いのか
432 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:44:28.21 ID:mZOcsYh60
うん、伊達政宗の場合はあと10年早く生まれてたら天下を取ってたと公言してた
くらいだからなあ。。
で、セキレイの眼に穴は開いてるの?
434 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:47:26.95 ID:2C4yEToa0
>>430 豊臣政権の加入がなければ
少なくとも奥羽全土と佐竹の領土を併呑できていたであろう事は間違いないと
思う。
奥羽単独で見れば芦名を滅ぼした後の伊達に単独で対抗できる大名がいないんだぞ
そりゃ切り取り放題だわ
奥羽の豊富な鉱山と軍馬資源に加えて伊達の騎馬鉄砲隊…怖いわ
ダテに奥羽の覇者と言われてはいないと思う。
>>427 大友宗麟(最大版図北部九州ほぼすべて)が90万石で
島津義弘・義久(最大版図ほぼ九州全域)が90万石って
その基準はおかしくないか?
まぁ・・・南九州が石高的に貧乏だってのはあるんだがw
>>434 それでも島津みたいに豊臣政権全力あげて物量で討伐に来るから
どうしようもない気はするな
436 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:54:01.98 ID:27ooSSaW0
>>434 北進はないでしょ
南進して北関東に進出
関東は北条佐竹伊達の三国時代になっただろう
北条と伊達で佐竹を挟撃し佐竹領を二分
関東以東で北条と並び立つ
越後の上杉ともにらみ合う
そんな感じか
438 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:00:11.63 ID:2C4yEToa0
仮に正宗が奥羽全土を統一して
豊臣政権とガチンコで戦うとしたら…
越後口から米沢会津方面へ
下野から白河口を経て会津方面へ
常陸から磐城口を経て岩出山方面へ
それぞれ10万の大軍か?(九州でも2方面で20万だったしなー)
更に日本海側と太平洋側にも豊臣水軍が…これで後方かく乱
あかんわどうやっても伊達は豊臣政権に勝てんわ
せめて北条氏が健在なうちに奥羽全土統一して北条を盾に豊臣氏と戦って
現状維持する位か
439 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:00:45.81 ID:27ooSSaW0
>>435 そうか
じゃあ
戦国期に実力で切り取った領土でいったら
信長700万石
北条3代250万石
島津義弘200万石
毛利元就150万石
武田信玄120万石
大友宗麟120万石
伊達正宗120万石
今川義元100万石
徳川家康100万石
上杉謙信90万石
長宗我部元親70万石
豊臣期以降の、領地を与えられたものはいれない
440 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:03:23.14 ID:5/9Bm9k50
>>1 うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみに俺様は性格の悪い典型的仙台人なりw
>>432 それって、政宗本人がそういう発言をした記述はないとか。
>>387 別に、冬の雪は2mでも3mでも、どんどん積もってもいいんだよ。
柴田勝家の例のように、軍事作戦の障害となる点では問題だが、
当時の農業生産力には、雪は、ほとんど負の影響はない。むしろプラスなくらい。
問題は、ただひとつ、夏場の冷害だけ。
しかも、冷害は毎年来るとは限らない。だから、「偏差の大きさ」として出てくる。
そして、16世紀は比較的寒冷な時期だ。
統計的に考えれば、おそらく上杉は「150万相当」の生産力は、正直持ってなかったんだよ。
そして、それを、「緩和版」の気候の、南関東に領地のあった徳川家康は、完全に読み切っていた。
どうして、あんなに迅速に、しかも、それにも関わらず、余裕をぶっこいていたのかと言えば、
謙信以来の商業利権も大きかった越後から切り離され、内陸主体で、しかも公称150しかない景勝は、
実は大したことがないことは、よく分かっていたから。
>>427 畿内西国や日本海沿岸は、商業権益の比重が大きいから、単純比較は出来ない。
商業が何もない東北太平洋側なら、石高だけで、問題無いだろうけどな。
443 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:12:58.58 ID:2C4yEToa0
>>442 その点で言えば毛利なんかは公称120万石だけど
米子や赤間座や下関の商業港を有し
当時の世界の銀の産出量の3分の1以上を産出した石見銀山も持っていたわけだから
経済力に関して言えば徳川氏よりもあっただろうね
ただ…当主がお坊ちゃま君ではな
444 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:13:16.58 ID:27ooSSaW0
>>442 根拠のない空想を話されてもね
太閤から徳川幕府までの数度の検地が文献上の証拠としてある以上
それが歴史的に根拠となるのであって
君の話しは根拠もない空想でしかないの
>>80 ………
時系列で見ると、会津は最後まで幕府側、朝廷側の味方をしたから
新幕府に見せしめの対象にされたんだよ
朝敵ってのは扱いとして正しくない
>>439 大友は最盛期九州統一して足利将軍への献金も突出してるから300万石くらいある
博多や堺など主要港との通商も盛んで南蛮貿易や海賊貿易まで裏でやってるから実質400万石くらい
447 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:25:17.48 ID:27ooSSaW0
>>442 >公称150しかない景勝は、 実は大したことがないことは、よく分かっていたから
それなら景勝本人こそ家康に対抗すべくもないことが分かっていたはずだろ
家康を激怒させ、会津遠征を決意させるきっかけとなった返書直江状なんか送って
家康と戦争するはずがないことになる
君の論法は全然論理になってないんだよ
448 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:31:51.85 ID:cU00BbSM0
このスレ馬鹿っぽくて最高w
449 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:31:56.62 ID:27ooSSaW0
>>446 大友はぜんぜん九州を統一してないし
毛利に劣勢、竜造寺と島津にやっつけられてるじゃん
そんないあるわけない
450 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:31:59.32 ID:5/9Bm9k50
>>380 伊達はあまり関係ないだろうけど、氏郷の会津入りは
家康の抑えなんだから、戦国時代が終わってたとは
言えないのでは ?
452 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:35:16.30 ID:27ooSSaW0
戦国時代の終わりの定義は諸説あるけど北条討伐〜島原まで。
454 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:49:35.10 ID:ylBChmb2O
政宗の1番の功績はダースベイダーになった事だよな
密書とか大事に保存するもんなの
457 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:59:16.83 ID:WMVSI3AW0
>>454 おお、政宗の鎧兜がカッコよいと
ジョージルーカスがダースベーダーのモデルにしたんだよな
>>447 東北太平洋側の人は、地域気質として、
ハル・ノートや、イラク戦争の、国際政治の冷徹な駆け引きとその帰結を、
全く理解できない可能性がある、ということが分かったw
これは、これからの政治にとっても、重要な事実かもしれない。
西南日本の人が、今でも時に本音で口にする、
「東北人が太平洋戦争を招いた」というのは、偶然ではなく、本当に必然だったのかもしれないな。
アメリカ合衆国が好きなこの手法は、もともとは、古代ローマが、末期のカルタゴに対して行った方法なので、
欧米の知識人にとっては、ごく基礎的な歴史教養に属する。
459 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:05:01.93 ID:4m74symH0
>>333 >人国記(戦国時代後期)
>摂津人 欲張りな上臆病で薄情
>和泉人 軟弱、臆病、軽薄で狐に似ている
大阪人がクズなのは在日のせいだって…(震え声)
>>451 戦国時代の終わりは戦国時代をどう定義するかで諸説あるので、
北条氏の滅亡をもって戦国時代の終わりとする考えは別に間違ってない。
教科書的な時代区分では大体ここ。
>>449 いや竜造寺は人質出して降伏してるし毛利は下関取られて撤退してる
島津などにやられて衰退したのは宗麟の晩年だから最盛期の最大版図は飛ぶ鳥落とす勢いだよ
463 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:40:45.13 ID:XGodgD+00
>>434 過大評価しすぎ。実力で佐竹にすら勝ててないんだから。
464 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:14:21.51 ID:OXdmXdHn0
>>458 直江と三成が東西から家康を挟みうちにする同盟って
自分に都合のよい妄想シナリオを元に
描いた危うい戦略だよな
そのまんま日独伊三国同盟と第二次大戦を連想させる
465 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:19:43.89 ID:KRNnROpi0
独眼竜正宗 焼き直ししないかな
ごり押し無視して
でも常陸の豪族を内通させる程度までには、関東にも影響力が出始めてたんだ。
蘆名を廻って佐竹と争ったとはいえ、それはまだまだ東北地方の中の話で、
関東諸氏にとって、東北の大名なんて
はるか遠い世界の異形みたいなものと感じてる、と思ってた。
額田照通なら前々から伊達に繋がっていることは知られていたよ。実際佐竹に反抗的だったし、
佐竹に滅ぼされた後は伊達に身を寄せた。
>>464 会津の大名に家康を牽制させるってのは蒲生がいた時からの戦略だったので
マニュアル通りではあったけどね
でも会津に協力するはずの出羽と越後の大名が
出羽は娘婿を娘ごと粛清したもんだから豊臣から離れたし
越後は直江が越後から離れる際に
後に入る大名にいらん嫌がらせしたもんだから家康に接近しちゃうし……
>>466 >関東諸氏にとって、東北の大名なんてはるか遠い世界の異形みたいなもの
佐竹と同じく陸奥と境を接する那須氏はほとんど東北には関わってないんだし
あながち間違いじゃないんじゃない?
佐竹は陸奥だけでなく下野や下総にも進出する全方位拡大戦略だったから
特別だったんだろうと思う
ダースベイダーとナイキの起源は政宗
471 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 13:35:09.55 ID:tdQyLbCK0
政宗はともかく、幸村を冒涜するヤツは大阪人の俺が許さん!
おやかたさまー
473 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 13:46:44.94 ID:KV5JQFiuP
えがっぺぇーえがっぺぇー
474 :
名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 14:04:46.76 ID:+1jvQfA9O
チンチンクリンのリンリン
>>21 その医者はトンデモだから関係は疎遠にしておいたほうがいいぞw
>>475 いや、だから外国は従兄弟すら結婚禁止だろ。
蒙古返り産まれやすい
477 :
もっこす:2013/03/27(水) 14:33:25.84 ID:aCcccmtG0
>>475 歴史的に見て、その医者の見解は正しいよ。
熊本は美人の産地だけど、佐々家加藤家細川家が美人を連れてきた結果だと言われる。
医学的には、ミックス顔が美人といわれる。
>>477 馬鹿じゃねぇの
仙台人は皆親戚かwwww
479 :
もっこす:2013/03/27(水) 15:12:09.68 ID:aCcccmtG0
>>478 佐賀有田町なんて一族ばかりなんだ。
13300人超の内、12000人が我が一族。
>>479 嘘コケ
仮に事実だとしたら、ダウン症が一杯生まれてることになるな
>>21の説だと
481 :
もっこす:2013/03/27(水) 15:18:28.25 ID:aCcccmtG0
>>480 職人の子孫だから、みんな優秀だよ。
IQも高い。
今の流通さかんな世の中で子孫がどうとか馬鹿みたい
ただし在日は除く
483 :
もっこす:2013/03/27(水) 15:27:08.76 ID:aCcccmtG0
有田は流通しなかったんだ。
有田焼の秘密を守るために。
元々多かった一族が更に有田限定で増えた。
14700人いる。
妄想ってすごいな
苗字も有田さん?
486 :
もっこす:2013/03/27(水) 16:28:06.77 ID:aCcccmtG0
資産20億の会社が有田にある。
一族が経営している。
北条の3軍相手に追い込まれて1軍を充てている佐竹の2軍にフルボッコにされた伊達が佐竹切り取りとか何の話だ?
有田焼・伊万里焼の祖は秀吉軍が日本へ連行した朝鮮陶工たち
>>476 外国で従兄弟が結婚禁止なのは医学的知見のせいじゃなくて
文化的起因だよ。文化的起因のものがたまたま医学的知見と合致しただけ。
そもそも伊達藩で奇形やダウン症が多かったていうことが書いてある文献なんて
ないでしょ。
>>477 秋田や熊本は一体何万何十万人の美人女性を移民させてんだよw
491 :
もっこす:2013/03/27(水) 18:22:55.99 ID:aCcccmtG0
>>489 ご先祖さまは、唐津焼だったみたい。
その後だね。
色絵は。
492 :
もっこす:2013/03/27(水) 18:29:10.92 ID:aCcccmtG0
>>490 熊本に来て、高校生の登下校時に観察したらわかるよ。
素で美人が多い。
>>17 >>21 石高減らされての転封で家来衆の家族ですらろくに連れて行けなかったのに
美人は連れて行ったのか。凄いんだな。
>>489 朝鮮の磁器文化が廃れてロストテクノロジーにならず、日本の地で継承大発展を遂げて
本当に良かったよね。
>493
ハタハタが佐竹について行ったという伝承もある
魚が移動する位だ、美人が勝手に付いて行ったとしてもおかしくはない
>>495 なるほど。そう言われると説得力があるな。納得したわ。
正直、これは気持ち的には同意しちゃう。
あんなキャップ必要ないじゃん
誤爆
500 :
もっこす:2013/03/27(水) 19:27:30.66 ID:aCcccmtG0
>>494 焼き方は朝鮮式だがデザインは中国から盗んだ。
海外にうけるために。
中国の鎖国のおかげだ。
>>487 人取橋の戦い
佐竹氏、南奥諸大名連合軍30,000
伊達氏7,000
大将の伊達政宗は18歳なのでバカにするほどの敗戦ではないだろう
502 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 17:25:54.41 ID:T2cJthBd0
ほぉ
503 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 18:06:40.90 ID:H4wqTCRU0
おれの部屋も片付けていたら「正宗」と読める空きビンが見つかった。
504 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 18:21:24.20 ID:A3c8ntmoO
505 :
名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 18:24:04.54 ID:A3c8ntmoO
間違えた4倍以上の差だ
三万を二万に空目した
>>501 そういうのも含めて「勝てない」なんだよ
もうその辺だと伊達もかなり大きくなってる時期だが
関東相手だとそんなもん
そもそも戦ってのは兵を動かす以前から始まってるもんで
そういう状況を作り上げた政宗が馬鹿
今やってる大河といい関ヶ原での佐竹といい福島第一原発といい
会津の人たちは負け組引く癖があるんだな
>>509 原発の件に関しては会津は寧ろ勝ち組と言ってもいいのではないか?
むしろ会津県として独立したいんじゃないかw
>>501 人取橋の戦いは父輝宗の弔い合戦
この合戦は敗北したが翌年二本松城を奪ってるので実質勝利
レッツーパーリィ
514 :
名無しさん@13周年:2013/03/30(土) 06:41:54.91 ID:n4JemWEgO
ほかにやることはないのですか
ワンピースでいうとこのバギーの立ち位置