【グルメ】はなまるうどん、公的医療保険の保険証提示で50円引サービス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★
 
はなまるは、4月1日〜30日の期間、全国の「はなまるうどん」店舗(一部店舗を除く)において、
国内・国外全ての公的医療保険の保険証を用いたキャンペーン「健康保険証割キャンペーン」を実施する。

「はなまる」では、4月1日にうどん1玉でレタス1個分の食物繊維が摂取できる
「はなまる食物繊維麺」への全面切り替えを実施するとともに、緑黄色野菜を必要な
日数だけ取得できる「コクうまサラダうどん」を3月25日より定番メニューとして販売を開始する。
これを機に「健康志向のうどん」で顧客の健康づくりをサポートしていきたいとの思いで、
「コクうまサラダうどん」を注文し、会計時に保険証を提示すると50円引きするキャンペーンを実施する。

http://www.gaisyoku.biz/pages/news/news_details.cfm/6006
2名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:08:04.08 ID:iz2Ic7XP0
ラーメンで健康志向は出来ないw
3名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:08:26.45 ID:OLwOqT7GO
うどん
きらい
4名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:08:49.98 ID:w9TRMgOx0
テスト
5名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:09:19.67 ID:Hmr/2Bpg0
そんなうどん屋近所にねーぞ
6名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:10:06.35 ID:hj+3vueP0
いつのまにか、借金抱えてるハメになるんですねwwwww
7名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:10:25.49 ID:jdRlzEaY0
カメラ仕込んで個人情報収集されたりせんの?
8名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:13:04.33 ID:SR30/kqE0
なんかあやすぃ
丸亀でいいや
9名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:13:21.28 ID:UQYiyy/QO
くどんくるくるぴかーん
10名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:13:38.53 ID:pC/yCrKE0
うどんは健康に悪いから、保険証ない奴は来るなってか?

俺は保険証ないよ。
保険は甘えだろ。
背水の陣で本気で健康を考えろ。
11名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:14:28.91 ID:8SIsHD7T0
保険証提示って病院かよ
12名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:15:28.22 ID:dtKSDsI3i
めんどくさw
普通に割引すりゃいいのにw
13名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:15:30.41 ID:GpsdClXN0
意味がわからない
14名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:16:49.22 ID:wnAFVpe4O
保険証が無いナマポは割引無しか
差別だな
15名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:18:29.88 ID:1OU8oWuB0
食物繊維麺ってのがどういうものなのか知らんが
あんまり美味そうな感じはしないな
16名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:19:11.40 ID:rFuWHCJp0
王将の期限切れ割引券大事にとってあるから他店クーポン割引きはよ。
17名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:21:03.07 ID:HZdyqkZG0
50円で保険証の情報を集めるのかw
18名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:21:02.92 ID:eOAQUmjT0
ホームレスおこと割り
19名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:21:21.93 ID:lo620ZEt0
>>14
保険証がないってけっこう特殊な人だけだよな
問題になってすぐ中止になりそうな気がするな
20名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:21:59.33 ID:ZNgjoWbv0
3割負担たから9割引きなんだろ?
21名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:22:09.92 ID:yyS2ITHc0
かけ(小)でも50円引きになるの?
22名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:24:07.23 ID:T/4ENXg+0
普通のうどんは、製粉して細かくなった粉を使ってるので消化が良く、血糖値が上がる速度が早い
ほとんど、砂糖並、もっとも白米も似たり寄ったり、デキストリンの分だけ僅かに遅い。

どちらにしろ、糖尿予防には量が重要。
23名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:27:47.70 ID:IlukbvSW0
>>21
>>1

>>19
問題になる事が問題なネタなんだけどなー
24名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:29:22.78 ID:souxuN6o0
なんか方向が違う……。

BMIで普通体重だったら50円引き、低体重や肥満ならば定価にしたらどうだ。
25名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:33:10.64 ID:ZJbcMKVFO
>>15
小麦粉は使用してると思うが。…実ではなく殻の方を。
26名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:33:13.72 ID:mOZjQnfS0
うどんの効能

カロリーは低く見えるが小麦粉が主原料のため糖尿になりやすく
麺に使われる塩の量も意外と多く高血圧の元ともなっている。
なので食べ過ぎると香川県民みたいに頭おかしくなるぞ。
27名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:34:01.96 ID:vIYF8Mg80
新手の情報収集か
28名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:35:41.27 ID:pt2Xj4myO
豊田商事
29名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:35:59.97 ID:lo620ZEt0
>>24
デブのほうが多く食うから、そっちを大事にしないと
ちなみに俺ははなまるや丸亀で1回1000円くらい食う
30名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:44:04.78 ID:SQ12lW1U0
帰りにお薬出しておきますねーとか言われそうだ
31名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:48:09.09 ID:F9uvh0it0
面白い試みだな
32名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:48:15.42 ID:ky/j05JGi
なまぽには安くする必要ないからこれは名案だな
33名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:48:16.80 ID:pC/yCrKE0
朝鮮人はハングルの保険証出すのか?
34名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:49:28.88 ID:agUNXOvsO
無保険の奴らは、サービスしても
商売にならんから来るなってこと
35名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:49:55.92 ID:cG9dNYu00
豊田商事系の残党の会社だっけ?ここ
なんかそんな書き込みを何処かで
36名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:50:11.54 ID:BMLEIfth0
病院食を食べてる気分になりそう・・・
37名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:51:58.16 ID:i45TOFrE0
ファーストフードの店員に保険証を見せるとかどんな危険プレイだよwwwっwwっwww
38名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:53:02.12 ID:tTKj0VRi0
迷走しだしたな。
もう限界なのか。
39名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:53:13.30 ID:Yc3obhpP0
うどんはそばと違ってカロリーが高いからな
しかも、塩分もかなり高いので僅かな食物繊維を摂取したとしても
トータル的に考えたら「健康づくりをサポート」ってのには程遠いだろ
40名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:54:22.96 ID:7pvQSe//0
汁全部飲んだ奴は50円返上な
41名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:57:00.53 ID:RQI5Lwj20
そんなに健康の心配してくれるならメニューから天麩羅外せよ。
42名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:57:00.71 ID:T4ViUicB0
食物繊維麺って、ポリデキストリン粉末でも加えるのかな?
43名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:57:24.75 ID:bmGbLEz30
保険証なんて持ち歩かないし
44名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:59:03.72 ID:HxvW7ZbxO
うどん一年定期を
45名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:59:51.77 ID:f+L/nNOO0
ナマポでタダで食べられるニカ?
46名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:59:58.99 ID:yzHjhCRc0
保険証を持つ別のメリットとしていろんな業種でもやればいい
国民保険にも入らない馬鹿野郎は差別されれば由
 
 
47名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:03:38.87 ID:BZ89K74r0
緑黄色野菜120gを盛り付けた1日分と半日分(60g)を通常メニューとして用意し、
その日の気分に応じて必要な緑黄色野菜の量を選べる。また、野菜は半日分につき
+105円で増量できるため、緑黄色野菜2日間分(240g)という注文も出来、野菜を
しっかり召し上がりたいお客様にぴったりのメニューとして提案している。
48名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:04:25.69 ID:5MbdfHbG0
>>37
×ファーストフード
○ファストフード
49名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:07:02.42 ID:souxuN6o0
>>29
安く大量に売るのは牛丼やハンバーガーに任せて
うどんは健康志向でいくのではないか。
50名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:08:43.06 ID:lo620ZEt0
>>40
丸亀では天かすと刻みネギ山盛りにして、汁も飲み干してるw
はなまるはそこが自由じゃないのが不満だな
51名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:13:43.99 ID:JmZjC573O
丸亀の方がうまい
52名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:17:36.35 ID:mtEef0Au0
あ や し す ぎ

はなまる、行かない
53名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:19:44.51 ID:L29HoJvt0
生ポ貴族がはなまるなんて行くわけがない
54名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:22:58.76 ID:vT0KFbpJ0
>>53
パチンコで使い果たしたらしょうがなくいくんじゃね
いくら貴族様でも
55名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:26:32.73 ID:oTOUt1SjP
レタスって野菜の中じゃ食物繊維は少ない方なんだが・・・
56名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:36:49.87 ID:56YNWH7P0
レジの上からカメラで保険証情報抜き取るんですね
57名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:39:52.35 ID:3HGOnr+50
保険証って顔写真も入ってないのに本人証明に使われるのに違和感
58名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:46:01.86 ID:Q7BVKTu40
丸亀熱すぎて不味かったお
59名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:50:01.89 ID:T33qg1pF0
>>57
むしろ、内閣府の外局のそのまた下部組織の発行する運転免許証が最強ってのが不可思議だわ
60名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:53:08.45 ID:jAEpH97G0
炊き出しとは違うのか
61名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:54:23.59 ID:lV3u6dWH0
でも運転免許証は日本ではパスポートより通用するからな
62@横須賀 【東電 86.4 %】 :2013/03/25(月) 10:57:40.16 ID:HLdxmg+80
とくとくうどんで良いわ。
63名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:57:46.37 ID:mQRStgPt0
はなまるで「かけ」以外を注文する奴は馬鹿だろ
64名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:58:19.15 ID:Okg+uwMD0
糖尿病でも安心みたいな誤解がありそうだな
65名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:58:48.05 ID:5Sid4m860
てかこの前はなまるうどん行ったらかけ小が180円だったんだけど
値上げしたのな。
それとも店舗限定なのかな?
66名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:07:11.08 ID:lo620ZEt0
>>62
まだあるのか、とくとくうどん
一時は席巻してたけど、どこにも見かけなくなった
安いけどまずかった
67名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:09:32.42 ID:6yMXLsv00
はなまる 丸亀に敗北確定なんだけど
ズルズル引きずって引き際誤るのか、
はなまるらしさを出して丸亀と共存してゆくのかがポイント
68名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:17:53.48 ID:hQugvMVh0
無用な保険証提示は嫌だろ?
次回割引券や5まいで1ばい無料券
とかスタンプでいいんじゃないの?
69名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:23:54.65 ID:tEHZxrVJ0
>>37
TSUTAYAのアルバイトには平気で免許証や保険証見せるくせに。
70名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:45:29.09 ID:HI7X+B3N0
讃岐系のうどん屋ってなんで店舗汚いのかな。
好きなんだが、あそこまで汚いと行きたくなくなる。
71名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:46:38.58 ID:1gx0BlwA0
健康保険は納付の人が多いから、年金手帳提示で100円引きがいいな
72名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:48:21.58 ID:cMEeyy6s0
普通に50円引きにしても、宣伝にもならないから
こうやって宣伝になったから、それだけで大成功
73名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:49:37.13 ID:cAw4kO9iP
>>70
「いい味が出ている」というのです
あれが汚く見える人は一生オサレな店にだけ通ってください
74名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:50:21.38 ID:e20+VrKn0
ここって893関係で上場出来なかったんだっけ?
75名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:51:16.68 ID:/cYUdWu7O
カード無くすと面倒だから普段は持ち歩かない

(´・ω・`)
76名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:54:21.48 ID:BocyyLzWO
>>57
社会保険の住所なんて自分で書くだけだしね
77名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:24:35.38 ID:GyK3huhW0
共済系とか組合健保とか一発で勤務先までバレるな。
78名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:45:55.13 ID:zU2hD8ql0
糖尿病
79名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:50:27.13 ID:5JbyRz5V0
うちの近くにあったがあっという間に撤退したな
80名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:56:15.27 ID:3tVC1G9F0
住所覚えられて夜中に家に来られそうで怖いです。
81名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:59:39.93 ID:3tVC1G9F0
勤務先、住所、生年月日全部ダダ漏れじゃないですか。
まともな企業では考えられないキャンペーンです。
82名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:13:35.97 ID:souxuN6o0
鍋みたいにして栄養のバランスをアピールしたらいいのに。
83名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:20:27.26 ID:SLDCJoNM0
ぶっちゃけ丸亀のが美味しいし
84名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:31:55.23 ID:+NzJPztnP
豊田商事の被害者は生涯無料です(笑)
85名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:42:29.51 ID:yEEuCTOI0
コピーとか取らないなら簡単に偽造できるな
86名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:43:36.13 ID:Ww56s5JB0
健康保険証の貸し借りは禁止
87名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:46:55.62 ID:Fh7lKoLNO
保険証2枚だせば250円引きかよwww
二重国籍者サイコウwwwwww
イェイ
88名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:49:58.28 ID:RpW7igAc0
女性の年齢もばっちり確認できますね
個人情報的に問題ありまくりでは?
89名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:50:32.57 ID:3tVC1G9F0
ナマポや低所得者は健康保険証がないから明らかな差別
下手したら抗議が来て社長のクビが飛んでもおかしくない
90名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:52:05.14 ID:YKH7K3Wp0
そもそも保険証を持たない人って
人口の何%くらいなんだ?
91名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:54:48.41 ID:qA5+wfrI0
微妙に問題になりそうなサービスだな

それより数年前やってたはなまる定期券復活してくれないかなー
92名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:54:49.42 ID:WGm08lfVP
400円のうどんが350円になるだけかよ
だったら100円のかけを3杯食ったほうがいいわ
93名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:57:52.44 ID:z5+rTFdMP
人権団体()が騒ぐんじゃないの?
94名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:58:08.96 ID:pC/yCrKE0
>>90
年収300万円台なのに、年に50万も保険料納めるのは洒落にならんぞ?
10年以上病院に行ってないのにな。
95名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:11:18.67 ID:G8geafmdP
「保険証のコピーを取らせていただきます」
96名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:28:48.99 ID:souxuN6o0
栄養のバランスが取れた外食は、保険を有効にして一部自己負担みたいにしたら
結果として保険料の支払いが減らないかな。
97名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:32:58.77 ID:pQWVdBpD0
>>42
ポリデキストロースか難消化性デキストリンか、だろうな
\600〜400/kgで大したコストアップじゃないね
98名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:06:14.20 ID:JMpfyJNR0
丸亀くったらもう「はなまる」も「どんどん庵」も無理
99名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:22:35.56 ID:PcAxNpZi0
少し前の丸亀の100円引きクーポンのセットは使いまくった
凄くお得だった
100名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:49:54.90 ID:W1WGcy4rP
お〜
101名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:52:36.82 ID:JSKPgZFQ0
>>1
公的医療保険てなんだよ?
社会保険のカード見せればいいのか?
102名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:54:45.11 ID:5GmGaPI50
そんな貴重なカード持ち歩かせんなよアホか
103名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:30:19.64 ID:yBMh4AHN0
マジで、 保険証見せたって、健康増進なんかに全然寄与しないから。

怪しいぞ?  医療保険証なんか、簡単に他人に見せるもんじゃないぞ。
運転免許書なんかと違って、偽造もはるかに易しいし。

偽造保険証のシンジケートに、各種番号、記号 他売り飛ばされても知らんぞ。
104名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:40:05.84 ID:yBMh4AHN0
公的医療保険証を持たない無保険者の増加に伴って偽造保険証のニーズが増えていると
予想される昨今、このような不自然なキャンペーン( うどんチェーンと健康保険証)を
行うとは、どういう考えなのだろうか?
105名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 18:52:38.18 ID:vsSJmelo0
>>1
>国内・国外全ての公的医療保険の保険証.
>を用いたキャンペーン「健康保険証割キ
>ャンペーン」を実施する。

国保と後期高齢のみなのか、
協会けんぽや、健保組合なども
含まれるのか、よく分からないな
106名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:05:48.32 ID:RpW7igAc0
あんた!東京電力か!のメガネ屋思い出したわ。
勤務先とかモロバレだよな。
107名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:13:17.24 ID:pFYqNtj70
>>105
一度くらいは実物見てみたい
船員保険の保険証
108名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:45:38.57 ID:yBMh4AHN0
>>105
組合もOKみたいだよ。

公式サイトね。
http://www.hanamaruudon.com/news/2013.html

このポスター(?)がまた、ネタの作り物じゃないというのが恐ろしいw
http://www.hanamaruudon.com/material/images/news/2013/news05_01.jpg

いったい何をやりたいんだ? > はなまるうどん


とにかく、医療保険証なんかは、必要の無い時に、そうそう他人に見せたり、
渡したりするものじゃ無いというのは常識。
109名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:54:47.52 ID:h/xuB4Oj0
はなまるは悪徳商事事件の残党がはじめた店らしいからな・・・・怖い
110名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:22:41.26 ID:ZVLkpVZs0
うどんを食べるのにも健康保険が適用されるようになったのか。
自己負担三割で食べられるようになる?
111名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:25:42.03 ID:kgWXladU0
別に個人情報控えるわけじゃないんでしょ?
いいじゃん
112名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 10:26:46.72 ID:OxUZzJLR0
健康保険証なんて誰でも持ってるんだから、
ヘルシーな気分を演出するための儀式みたいなもんだろ。
113名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:09:53.34 ID:CRKH1B370
>>111
昔、オウム真理教の運営するレンタルビデオ店があって会員登録するのに渡した免許証がスキャンされて偽造されてたうちのとーちゃんには使えそうも無いシステムw
114名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 11:56:22.35 ID:xO4VtVlD0
>>111
控えてない、こっそり記録しない、してないっていう保証も確証も無いし。

>>112
単なるキャンペーン演出程度で 医療保険証なんてホイホイ他人に見せるものじゃないし、
公式サイト見ても、 何やら厳密に規定してるし、    非常に気持ち悪い企画。
115名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:18:24.41 ID:SiiuT0zDi
何か企んでるな
116名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:26:34.86 ID:7vVSP+BMO
厨房に、いきなりコピー機導入してたりな
117名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:35:25.05 ID:z59SCu9Q0
健康健康言う人って、うどん食べるんかな?
118名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:39:08.60 ID:z59SCu9Q0
分かった。うどん県の不健康によって傷付いたうどんのイメージをちょっとでも払拭したいんだろな
119名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:43:01.54 ID:2Tp/Db1M0
はなまる気持ち悪いな。
怪しい宗教団体か?
120名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:57:33.08 ID:3oGLRfz/O
資格証でもいい?
121名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:02:48.81 ID:EriXHMerO
豊田商事の残党が何を企んでるんですか?
122名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:03:49.72 ID:ju4ZSUbrO
これなら他社のクーポンで割引のほうがいいだろ
123名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:05:16.49 ID:zl0YaQoJ0
丸亀のほうがうまい
124名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:12:41.87 ID:XAkk7/ehO
提示するだけだろ
いろいろ言ってるヤツは健康保険証ないの?
125名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:18:02.72 ID:3o44q7TA0
>>26
熱い麺を性急にすすり込むので、うどん好きの県は有意に食道癌が多いって聞いてる。
126名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:33:54.41 ID:rdPNaUmHO
普通の会社はできるだけ無用な個人情報を持たない、持つ機会を減らすのが
世の流れのところで、意味不明な個人情報の呈示を求めるような有り様では、
まともな経営もできていないだろうと予想される。
こういう会社はえてして、現場の悪意ある者の犯罪行為が引金であぼーんする
127名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:46:48.67 ID:QR1oWz+B0
借り物でも分からんよな
128名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 11:56:58.56 ID:p6lypoLP0
>>120
資格証明証なら医療機関では使えるけど、はなまるうどんではダメっぽいw

>対象となる保険証: 国内および海外で発行された公的医療保険の保険証
>健康保険、船員保険、共済組合、国民健康保険、後期高齢者医療制度の保険証・組合員証が対象となります。
>雇用保険や介護保険などの保険証はご利用いただけません。

これ病院の掲示じゃない、 ↑ うどんの50円引きキャンペーンの文書だぜ  気持ち悪すぎ。
129名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:32:36.66 ID:H58qK2zB0
>>124
単成る警戒心だろ・・・・
130名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:39:04.88 ID:dQUpnqSt0
ナマポと保険料払ってないヤツ涙目
131名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:44:50.07 ID:rdPNaUmHO
>>130
滞納してても保険証はあるだろ。
皆保険制度を役所から破綻させるわけがない。
132名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:51:11.70 ID:ZEmj5W5+0
そのまえに「ナマポと保険料払ってないヤツ」ってのはかけ小しか食えないんだから関係ないんじゃ・・・
133名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:54:04.50 ID:dQUpnqSt0
>>131
保険料を1年以上滞納すると保険証を返納させられるんだが知らんのか
134名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 03:02:43.25 ID:yE+oNxLJP
豊田商事の残党が何の社会的制裁を受けることなくのうのうと暮らせる
道徳観の崩壊した日本ってある意味怖いな...
135名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 17:09:24.32 ID:sohLIMo10
保険証って病院行くとき以外持ち歩きたくないな
136名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 21:18:49.08 ID:6h/DJ+d5O
保険証家族で一枚なんで持ち出しにくいんだけど…
137名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 21:20:24.07 ID:oljrHtFe0
丸亀製麺最強
138名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 21:25:47.29 ID:s/TAKTjHT
だんだん手が込んできたな
こういった消費心理学を駆動したサービスをやり始めたら終りが近い
これ、結局はおバカな客が損する
139名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 00:46:30.61 ID:KbiebpIm0
うどん県、死ぬの早いだろww
140名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 14:49:03.10 ID:n/QRLzrh0
別に強制じゃないんだから保険証見せたくない奴は見せなければいいだけ
141名無しさん@13周年:2013/03/29(金) 20:28:50.50 ID:ny5trvGp0
たかが50円のために会社名知られるのは嫌だ
142名無しさん@13周年
はなまるうどんでは
かけの小105円しかたのまないオレ