【話題】 元テレビ朝日プロデューサーの皇達也氏 「テレビがつまらなくなっている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
タレントや芸人がズラリと並ぶ「ひな壇番組」が増えているが、こうした流れに、「テレビがつまらなくなっている」
と警鐘を鳴らす声も。元テレビ朝日プロデューサーの皇(すめらぎ)達也さんはこう指摘する。

「芸人がセットがわりで、美術のセットもいらない。タレントのギャラだけだから、
低予算でできる。『アメトーーク!』のように面白い番組もあるけど、
かといって同じようなことばかりやっていたら、テレビのバラエティー番組はダメになる。
ひな壇番組がまだもっている間に、次の策を考えないと」

『オレたちひょうきん族』(1981〜1989年、フジテレビ系)や『SMAP×SMAP』(1996年〜、フジ系)など
多くのヒット番組を手がけてきた元フジテレビプロデューサーの佐藤義和さんもこう嘆息する。

「かつてはどの番組にも、いかにもフジ、いかにも日テレといった局のカラーがありましたが、
今はオープニングから中身、CMの入り方や戻り方、エンディングに至るまで、どの局も全部同じ作り方。

これでは代わり映えがせず、新しいものが作り出せません。ぼくが今、番組を作るなら、ひな壇、
グルメ、散歩…この3 つを外して、予算内で何ができるかを考えると思います」

それにしても、再び問わずにはいられない。どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか。
放送作家として『探偵!ナイトスクープ』など多くの番組を手がけた作家の百田尚樹さんはこう語る。

「言葉は悪いですが、番組全体を構造的に考えると、ひな壇番組は自作自演のようなところがあります。
例えばVTRを見せて、それに対する生の声をひな壇芸人を使って発言させる。そうすることで、
実際の視聴者にも同じ見方、感じ方を誘導しているところがあると思います。

それは制作側が自信を失っているからですが、視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。
ひな壇芸人が“ここが面白かった”と言うと、ああ自分と同じだと思って安心するとか。
双方が、自分の感じ方に対してもっと自信を持ってほしいなと思うことがあります」
http://www.news-postseven.com/archives/20130325_178212.html
2名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:26:59.54 ID:iF96EwFv0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
3名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:27:09.34 ID:1IT37QMf0
テレ朝に言われても…
4名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:27:52.23 ID:MfFj9kmx0
つまんない芸人で番組作るの何とかならないの?
5名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:28:02.14 ID:XQsre0fk0
売国アサヒに言われても
6名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:28:19.85 ID:Chhu8dhU0
誰がテレビをつまらなくしたのか、犯人探しをテレビの番組でやって、そいつをつるし上げろ
そうすれば面白い番組になるぜ
7名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:28:51.11 ID:y2miVJHV0
知ってた
8名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:29:10.55 ID:XrE4pWn+0
>どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか
見てないしw
9名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:29:22.55 ID:6+MwKffA0
>それにしても、再び問わずにはいられない。どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか。

視てないよ
10名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:29:40.49 ID:RcmvAJVrO
アメトークとか出す時点でテレ朝のステマ
11名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:29:48.51 ID:giPQj+CF0
実際には製作会社のカラーが出てるんだよ。
昔は局側が取り仕切ってたから局の色ってものが出てたと思う。
12名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:30:06.75 ID:T+AX5PnIO
欽どこ作った人だっけ
朝日から離れてたのか
13チビデブキモハゲ足短い:2013/03/25(月) 08:30:29.75 ID:7C5zBKfz0
フジテレビにはエロで頑張って貰いたい
14名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:30:35.14 ID:tXfgryEF0
ひな壇番組なんか見ねーよw
15名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:30:55.79 ID:AY8MfZ450
番組改変期でもないのに常時2時間スペシャルになった時点で末期
まさにTV局の断末魔
16名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:31:09.58 ID:3CMoWIdG0
今更何言ってんだよ!ww
17名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:31:09.81 ID:T3+hKnmY0
>それは制作側が自信を失っているからですが、視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。
ひな壇芸人が“ここが面白かった”と言うと、ああ自分と同じだと思って安心するとか。
双方が、自分の感じ方に対してもっと自信を持ってほしいなと思うことがあります」

何でいきなり視聴者にも原因があるみたいなこと言ってんのこいつ
18名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:31:56.94 ID:L29HoJvt0
>それは制作側が自信を失っているからですが、視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。
>ひな壇芸人が“ここが面白かった”と言うと、ああ自分と同じだと思って安心するとか。
>双方が、自分の感じ方に対してもっと自信を持ってほしいなと思うことがあります

作る側がこんなだからTV離れが止まらないんだよ。
19名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:31:59.35 ID:xVvnY1rn0
>それにしても、再び問わずにはいられない。どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか。

「私たち」って一般視聴者のことだよな?見てるか?
20名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:32:09.97 ID:hYUIzQIf0
捏造慰安婦謝罪まだ?
21名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:32:17.71 ID:5Qtod6cx0
ひな壇番組は、ほぼ「ワイプ」とセットだからな そりゃ見ないわ
22名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:32:35.37 ID:Os0xNVn+0
いい加減、韓国排除しろよ、
つまらんし、余計見たく無くなる
23名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:32:35.51 ID:kB/V4W7C0
ナイトスクープのように素人いじりは面白い

芸人がでしゃばりすぎず、素人を活かす
絶妙なバランスである

欲を見なければさらに長寿番組となる
^^^^^^^^^^^^^^^^
24名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:32:57.10 ID:I/FCeLUO0
末期の癌患者と同じだから、後は好きにやらせてテレビを終わらせてやれよ。
25名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:33:28.57 ID:VW5P/R4U0
>>17
だから視聴率の下落が止められないんだよ。
26名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:33:30.59 ID:Y0U6wEHf0
テレビがつまらなくなってるのもそうだがマスコミ全体に信用も失ったね
後何が残っているだろう
27名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:34:12.47 ID:IypxH09s0
全然合体してないのに「2時間合体スペシャル」ってやってるのは何が狙いなの?
28名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:36:01.76 ID:ltfPzUBP0
>>1
それは制作側が自信を失っているからですが、視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。

必ず相手も非難する韓国の論調と同じ。
29名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:36:28.59 ID:anslUNgT0
金に目がくらみ韓国に媚びたせいで、
一度はなれた客を取戻すのって難しいねwwwwwww
30名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:36:39.26 ID:Y2zPZc8B0
元テレ朝の肩書きがあるならABCのナイトスクープをまともな時間に放送しなかったり
企業タイアップだらけのバラエティーばかり流す古巣にも文句言ってやれよ
31名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:36:48.43 ID:AvNMKaER0
見るお前らが悪い見るな
見ないお前らが悪い見ろ
32名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:37:01.04 ID:qjUdaaA10
>>1
目くそ鼻くそ
33名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:37:17.13 ID:L29HoJvt0
面白くない番組を作って実際に低視聴率なのに
「視聴者が求めているんです」とドヤ顔で言われても
こいつ統失じゃねえの、としか思えないわな。
34名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:37:19.22 ID:VPEFy+K/0
>>1
むしろ逆だわな。

ひょうきん族とかで育った連中が増え、真面目なドキュメント番組や教養番組でさえ、
お笑い抜きでは観られなくなった。

更に、お笑いタレントが増え、吉本が東京侵略して決定的に、東京キー局のテレビ番組を破壊した。

ミッキー安川が言ってたね。「タレントや芸人がズラリと並ぶ『ひな壇番組』」や、
タレントや芸人が街中で取材と称して馬鹿晒してる番組は関西系のテレビ番組の作り方だ」って。
35名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:37:41.99 ID:U2NhwJ8b0
>>31
俺はどうすれば良いんだよ
意味が解らないよ
36名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:38:33.37 ID:Eu83m09a0
皇達也、こいつ最後に異動させられて末端中の末端に行った

それでも自分の息の掛かった会社だけと取引して、小銭を卑しく集めていたっけ
まさに老醜といった人物だった
37名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:38:55.18 ID:eRPycni60
この前読売で夜中にやってた、特別番組はよかったな。
どうして、こんないい番組をゴ−ルデンタイムに放送しないのか?

特に沖縄返還に対する若泉 敬氏の特別番組には感銘を受けたぞ。
38名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:39:20.04 ID:xVvnY1rn0
ひな壇番組もあれだが、料理番組や雑学番組の出演者を「家族」に設定するの止めて欲しい。
ドラマじゃないのに、何で赤の他人同士を家族にせにゃならんのよ。
39名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:39:21.45 ID:XBJbXBma0
NHKが悪い
40名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:39:22.53 ID:8NlFGLkc0
凄い名前だなww
41名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:39:41.68 ID:FywVgIyH0
1時間くらい手話ニュースやってくれ。
42名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:39:50.58 ID:IP4Hva1mP
いや、雛壇ってだけで全く見てないが。昨日たまたまテレビつけたらNHKの
アイスマンは面白かった。テレビに求めてるのはああいう番組だよ。
43名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:40:21.59 ID:J7Ob2UXsP
才能ある連中は他のメディア行っちゃって、テレビは勘違いしたクズばかりだから。
44名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:40:23.46 ID:KG/waDes0
ニュース番組の時間被せずどこか一つは流れてる状態せとけや
45名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:40:43.71 ID:uKuTU4iQ0
アメトークもくっそつまんねーからw
46名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:40:54.82 ID:4g/BfxKe0
>>1
「帰れま10」いいよな。
セットを作る必要も無いし、CM出してくれるスポンサーへのお礼にもなる。

企画次第で「安上がりで面白い番組」なんていくらでも作れるだろ。
47名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:40:56.62 ID:GQ42jMM90
>ひな壇番組がまだもっている間に、次の策を考えないと

もうつまらなすぎて、とっくにテレビなんて見てないわw
48名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:41:16.01 ID:+2KQvkSN0
従軍慰安婦捏造検証番組つくってみな
出演者
西田昌司 稲田朋美VS岡崎トミ子 原口一博 とかでさあ 30%逝くよ
49名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:42:55.99 ID:P7Vpx/84O
カメラ芸人をやれよ
あと徳井のあるあるがつまらんから出すな
50名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:42:58.20 ID:OMY/zMYg0
昨日やってた波乱万丈の人生でしまいに海外移住して楽しくやってますみたいな番組なんだあれ
作り話大袈裟誇張バレバレやw
51名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:43:09.53 ID:ltfPzUBP0
>>46「帰れま10」もヤラセ感が強すぎる
52名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:43:18.83 ID:AtD+jLLz0
いや、テレビ自体観てないしw

たまにスポーツ観るときに付けるくらいw
53名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:43:29.95 ID:5deCwAdQ0
番組の企画と制作はほとんど制作会社がやってる。彼らの年収は400万程度。
一方のテレビ局は何もしなくても1500万。
テレビが面白くなくなったのは制作会社側の反抗心の表れなんじゃないかな
54名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:43:39.31 ID:s/nub5vnO
>>42
NHKはできるだけ観ないようにしてる。中山成彬の中継を消してから。
55名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:43:53.46 ID:sfLSaYtQ0
電気と電波のムダムダムダムダ
56名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:09.99 ID:eRPycni60
「終わっていいとも」もなんとかしろ!
57名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:26.30 ID:4tsSOIB70
ひな壇は、視聴者の反応の「サンプル」

あれを平気で見てられる連中は、
リアクションも教わらないと出来ない。

脳みそ空っぽな奴ら。
58名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:30.83 ID:h2A6gx2I0
>>1
単純なんだよ視聴者が逃げてる理由は
真面目にすべき所に芸人を一人いれて、番組の締めに無理矢理お笑いで終わる所
これが全て
違うだろ、真面目な題目なら真面目にしめないといけないの
真面目な番組にAV嬢とかオカマはいらないの
討論番組は最後激論を交わしてた奴らが笑顔で雑談してちゃいけないの、最後まで討論のまま締めないで終わるべきなの
そういうスジのとおってなさ、なあなあな作りが人を避けさせてるんだろ
図書館で酒盛りしてるようなことをTVはしてるんだよ
あとTVレポーターとか今はいるのかしらんが、クズ人間をみたいという人類はいません
以上
59名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:44.56 ID:k/IamhQ10
BL作品みたいな名前だな
60名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:54.94 ID:8LHXig490
>それにしても、再び問わずにはいられない。どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか。
よくわからんがそこまで言うからには、そのひな壇番組とやらは視聴率30%くらいとってるのか?
61名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:56.15 ID:He6zW1dt0
番組を作る側の努力が足りない。
62名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:56.09 ID:QY9ftJ8d0
自分たちで殺しといてつまらないとかどの口で言えるんだろ
音楽業界といい放送メディアといい自分自身が腐ってる自覚ないのかよこいつらw
63名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:44:58.76 ID:WboLonBJ0
>>3
フジの人も言ってる
自分で判断せずに与えられた情報を鵜呑みにする
こういうやつがマスゴミに踊らされるんだろうなぁ
64名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:45:03.79 ID:LHSUCDWm0
テレビ=すべての情報を娯楽という フィルター(捏造、歪曲、偏向)を通すので 何がなんだかわからんようになる
65名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:45:22.16 ID:FGSvZj8m0
テレビすてたけど、いつつけて、いつ消すかわからんメディアに長編の番組は
もうむりぽ。実況はのぞく。定時に家かえってビールのみながらテレビは昭和でおわりますた
66名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:45:37.02 ID:L29HoJvt0
視聴者「言ってることが良く分からない」
TV局「字幕を付けました」
視聴者「そういうことじゃないから…」
67名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:46:03.72 ID:gpj3gIz80
4年位ない状態だけど全然困らないなw
68名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:46:43.50 ID:dKcOqG210
いまさら御大層にいうことか ?

たかが、テレビだ。

何様だとおもってるんだ。

1500万円以上(事務職込みの平均年収)も貰ってるから感覚が麻痺だよね。

重ねていうが、たかがテレビだ。

事実を忠実に流すこと、これに尽きる。
69名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:46:46.05 ID:4B+P5uNX0
>>6
NHKでこないだやってたろ。
70名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:47:05.56 ID:xVvnY1rn0
昨日の「アイスマン」はちょこっとだけ見たが、「刺青の位置がツボと一致している!」と言うところで真面目に見る価値は無いと判断した。
腸内に残っていた花粉から、アイスマンの死ぬ直前の行動を推測する所は面白かったが。
71名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:47:26.23 ID:65Adx39/0
吉本が無理やり韓流ごり押ししてるから、
反韓番組を関東芸人でやれば視聴率あがるかもだよ
72名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:47:43.33 ID:BsDYp/U10
吉本をはずせば、そのうちいい番組ができるようになるよ。
だけどアホテレビ局は、外せないから。
73名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:48:17.30 ID:iVhlZmCL0
>>71
吉本の実質的な筆頭株主って京楽産業っていうパチンコ会社だよ
しゃーないわ
74猫屋の生活が第一:2013/03/25(月) 08:48:23.03 ID:FwpvFptC0
他に関心を向けていて何も困っていない若い人はともかく、アクティブな楽しみを放棄気味の高齢者が本当に苦痛に感じているので、早く面白い番組を連発して救済して下さい。
75名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:48:26.43 ID:w4BF4wD40
>>42
アイスマン?なんだそれと一瞬おもった
冷凍ミイラみたいなのね。あれ良かったw
76名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:48:45.19 ID:9QZBuiXHO
>>48
そこまで言って委員会を全国放送にすればいんじゃね?
77名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:48:53.20 ID:Yimz4pdMP
テレビには一切真実がない
もともとなかったんだがそれが底辺情弱にまで浸透してしまっただけ
昔馬鹿な子供は水曜スペシャルに真実があると思い
馬鹿な主婦は事件の真相を求めて昼のワイドショーを見た
今はどっちも2ちゃんねるが肩代わりをしてる
それだけのこと
78名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:49:03.49 ID:lxZtfE720
もうテレビはオワコンなんだから
静かに沈んでいってください
79名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:49:28.43 ID:RVvF195K0
言われなくても ねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
80名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:49:34.56 ID:5Qtod6cx0
>>48
「謝罪するまで帰れま10」 ですな
81名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:49:42.13 ID:MeiKo6t5O
イってQぐらいかな

見れるのは
82名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:50:29.40 ID:OXiuGerS0
>>63
踊らされてるのはお前みたいな低脳だけだよ(^O^
83名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:50:43.62 ID:gHf9kFqF0
> ひな壇芸人が“ここが面白かった”と言うと、ああ自分と同じだと思って安心するとか。
思いませんので、ひな壇番組やめてください
84名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:50:49.73 ID:IP4Hva1mP
>>70
そこらへんはムー的な感覚でいいんじゃないのか。あくまで仮説だが面白い。
85名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:51:13.89 ID:QY9ftJ8d0
類似商品の安易な改名改題、安い外注海外下請け、社内政治優先、キックバック大好き
あれパナソニックそっくりじゃんそら駄目になるわなww
86名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:51:23.00 ID:1rObIgCF0
えらく懐かしい人が出てきたね。
87名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:51:23.25 ID:CiJGCrN40
>>66
ワロタwww
でもこんな感じだよな、根本的にテレビ屋の感覚が視聴者とズレてる
88名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:51:34.88 ID:tYjAEfSf0
>>46
広告番組をありがたがって見てるバカ
89名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:51:36.57 ID:SzxHTGzhP
>>1
テレビの話題はもう良いだろ?そんなに忘れられたく無いのか?
面白ければ客も戻ってくるよ

民放は視聴率なんて気にする前にNHKどうにかしろよな
NHKが無ければつまんねぇテレビでも持ってやっても良いって人は居る
90名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:51:48.53 ID:l5Px12hl0
例えば電波少年だって、
無名芸人にハンディカメラ渡してやってるような企画ばかりだったが、面白かったし、
予算の問題じゃなく結局はアイデアじゃねえの。
24時間TVなんて番組予算10億以上かけてたはずだがつまらんし。
91名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:52:09.22 ID:EXc9P/Ge0
かと言って過去の番組再放送しても数字は取れないんだろう
つまらないというより一方的に垂れ流される今のテレビのスタイルに飽きられちゃったんじゃないの
92名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:52:28.28 ID:0Fdl95Me0
>それに対する生の声
え?
93名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:52:32.07 ID:20wOx4gg0
ここ最近、フジテレビの「オデッサの階段」だけは評価してやる。
クオリティの高い、いい番組を制作しても
局がパッパラパーだと評価されないんだよね
94名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:52:46.01 ID:z+8a/mkm0
>>1
百田は今もナイトスクープの構成やってるっちゅーに
過去形にすんな
95名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:52:55.26 ID:n65hpZsd0
NHKしか見てないわ
NHKはなんだかんだ言っても最高やな
96名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:53:04.35 ID:Bk3xKtyS0
皇 達也 すめらぎ たつや っていうんかぁ?すごいな。

なにかのアニメにすめらぎさんっていなかったっけ?
何か記憶が・・・。
97名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:53:19.15 ID:BsDYp/U10
>>81
イモトアヤコ
2003年、鳥取県立米子西高校3年生の時に学校祭(翠風祭)のミスコンテストで
グランプリとなりwiki

嘘だろ
98名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:53:26.81 ID:MNPkKWSZ0
>>19
視聴率良いからな
ドラマのほうが深刻だ
99名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:53:36.04 ID:aJkYwiZd0
八百長つまりカルテルと配慮が国技なんだから
面白がらない国民の方が悪い
文科省が洗脳教育するべき
面白がらせるようにw
100名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:54:06.55 ID:qV8RwIDQ0
とっくにつまらないけど、現在進行形なのは
さらにつまらなくなるぞということか
101名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:54:14.98 ID:6SL6cQXM0
テレビを作ってる人らがテレビ番組をあんまし見ていない気もする
102名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:54:42.82 ID:MGSAVgiY0
>>90
他所とは違うことやってやろうという気持ちが無いと面白いアイデアは出てこないと思う
みんな横並びでパクリ合いやってるようじゃ面白くなるわけ無いよ
103名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:55:14.62 ID:Mmi5Zv0C0
アメトーク自体つまらなくなったるじゃんw

もうバラエティーは笑点と鉄腕ダッシュだけで良いや。
104名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:55:21.61 ID:XdmAxVg7O
深夜番組はおっぱいの解禁をするべき
105名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:55:25.32 ID:FywVgIyH0
エッツィーはいつの間にアイスマンに芸名変えたの?
106名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:55:47.36 ID:JOJHANdC0
> どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか。

巻き込まないでくれ
107名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:56:00.02 ID:dzf2aa9e0
>>95
でも料金は払わないんだろ?w
108名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:56:37.69 ID:s8CsDU/N0
その苗字芸名?そんな名前の人いるの?
109名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:56:48.92 ID:6K1w9PiD0
ほんとつまんなくなったよなぁ・・・




見てないけど。
110名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:57:19.03 ID:R+Cr8GlE0
自分の部屋にはもうTVは無いが、実家に帰った時いつも親が観ていた路線バスの旅番組がやっていた。
今日は蛭子さん出てないの?と聞くと、これは別の番組だという。

丸パクリの全く同じ企画かよと呆れていると、路線バスの旅だけじゃなくローカル鉄道の旅というのもあるらしい。
聞けばTVはどこも、丸パクリの番組ばかりになったという。
もう業界自体がダメだわ。
111名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:57:36.77 ID:ltfPzUBP0
テレビ界の目標は視聴率と収益だけ
視聴者によろこんでもらおうと言う気持ちは一つも無い。
視聴者を騙してでも視聴率を上げることに精一杯。
112名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:57:40.67 ID:P+mNvwHhP
皇達也、おめーのせーだろカス
113名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:57:46.35 ID:BsDYp/U10
外国の番組を紹介する番組は面白い(それにもわざわざひな壇こさえて、つまらなくしている)
114名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:57:46.91 ID:dtjV+zyJ0
何年も前から言われてんのにいつまで同じ事言ってんだよ
115名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:58:17.70 ID:ECl/7we/0
土屋敏男氏(日本テレビ)

「実は、ぼくら地上波のテレビをやっている人たちは、視聴者を信じていないんですよ。
見ている人のことを、かなりモノがわからない人だと想定して、
その人たちにどう見せるかと工夫しているんです。
ものすごく悪い言い方をすると、もう「馬鹿にどう見せるか」と、みんな絶対にクチには出さないけれども、
どこかの所ではみんながそう思っているようなフシがありますね」

大橋巨泉氏

――テレビが日本の民度低下に影響しているということはありませんか。
「その見方は、すごく皮相的だよ。(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、
ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見てませんよ。
(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。
だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」
「テレビは今に「貧困層の王様」になるはずです」

池田信夫氏(元NHK)

「しかしこういうドライな演出は、日本では受けない。素材の情報より、
スタジオでみのもんたが大げさに憤ってみせるコメントのほうを視聴者(特に女性)は喜ぶからだ。
私がNHKに勤務していたころ教わったのは、
「典型的な視聴者は、50歳の専業主婦で高卒だと思え」ということだった。
たぶん民放はもっと低く設定しているだろう。それが市場メカニズムでは正解である。
1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ。
それに迎合する古舘氏の戦略は正しいが、まともな視聴者が
見ていて気持ち悪いということは知っておいたほうがいい」
116名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:58:43.13 ID:RhUv6fXU0
>>106
あんなの見ないよな。すぐ消すわ。
117名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:58:44.52 ID:Vx8hTLbU0
タレントのおいしいですを素直に信じる国民性だからな
料理番組ならまだしもグルメ番組は味なんて想像さえできんと思うけどね
118三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2013/03/25(月) 08:58:59.32 ID:VA2j3uC00
>>27
スタッフが合体してるんじゃない?
119名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:59:05.00 ID:anb7sHdj0
>>75
あれ、逆に駄目だったけどなw
阿部寛出す必要も何もないし、ドキュメントくらいタレント・芸人、スタジオ抜きで映像とナレーションの演出だけで見せて見ろと・・・
120名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:59:05.23 ID:fC0rTtbT0
テレ朝のクイズは?
121名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:59:10.58 ID:kgPCNv9YP
皇(すめらぎ)という姓で朝日かよ。
なんか通名くさい。
122名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:59:20.37 ID:fwv9WsAk0
すめらぎ姓の人って、実在したんだ
ラノベや漫画の中にしかいないかと思ってた

同じ人がずーっとTV見てるってこともないんだから、週に3〜4回の、
再放送というか複数回前提で、クオリティー高い番組つくればいいのに
123名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:59:56.64 ID:LnJH9v6H0
在特会でひな壇つくれよ、絶対おもろいからwww

桜井誠が司会者で、チョンのアホ話でひな壇の在特会員が爆笑


ネタがつきない

政治に詳しくなれる

低予算


最高じゃねーかwwwww
124名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:00:21.74 ID:NAfTUXnsT
民放はどうでもいい
NHKは何とかしろ
民放のマネしようが若者はNHKなんか見ないよ
125名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:01:03.09 ID:k7ziQbuyi
大宅壮一が白痴を生産する装置と言って
40年くらい経つので、普通じゃん。
白痴がテレビを作ってなんぼ。
126名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:01:04.25 ID:2PJDYxKY0
ほおお 昔はテレビがつまっていたのか 何がつまっとったんだ あ
127名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:01:23.28 ID:BsDYp/U10
カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ
カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ カネ 

結果、つまらない物が出来上がりましたとさ 
128名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:01:51.57 ID:oAMM/kU50
何を今更
129反マスコミ:2013/03/25(月) 09:02:15.19 ID:Qu2V5jM+0
テレ朝は消えろ!!!

テレビはその評価方法が変わらないことが大事に9条を守っている連中と同じ

だからか?反日報道と偏向報道しかしないし、外注として外人ばかり送り込んで

くる売国社だからいらない。

政府は新しく電波の配分をやり直したら?従来の免許は2020年で有効期限として

どうかな。新たな時代にあった放送事業に広げれば(法務省の関与がなさすぎ)

報道の偏向など報道の規制の見直しとネット放送の融合をして再配分を
130名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:02:24.52 ID:WuXCqG9Z0
局と電通が大量に中抜きして、
制作会社に丸投げ。
中身はヤラセとステマと売国しかない。
131名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:03:28.78 ID:j282RTAl0
コマンドーを毎日放送すればおk
132名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:04:13.94 ID:Y2zPZc8B0
アメトーークのWBC芸人で宮迫が「攝津」を読めなかったのはさすがに台本だろと思ったわ
「摂」の旧字体だから野球知らなくても普通読めるだろうに
10年前の王シュレット事件も台本だと思いたいが
133名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:04:23.54 ID:bp+6WA5W0
テレビとか温泉のサウナとかで流れてるのくらいしか見る機会無いな
他の客も汗流しながら画面は見てるんだけど、
スタジオ「わはははは」 客「しらー」 って感じの温度差
134名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:04:34.88 ID:BsDYp/U10
>>127
昔は、NHKからして、アメリカのパクリ番組がつまってた
135名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:04:37.63 ID:aJkYwiZd0
>>115
>1億人の知的水準の平均値は、当ブログの読者には想像もできないぐらい低いのだ

多少違和感があるよ。
「馬鹿にならない生きてゆけないよ」
これが下町でよく言われるフレーズだったし
「馬鹿になれ」
コレをそれとなくソルジャーに要求する事があるとしたら中間管理層だったと思うが。
どちらも共同幻想の共犯者に過ぎないと思う。
何処の誰が担保してきたのか知らないけど。
136名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:05:10.09 ID:/Cu83UvT0
テレビは20年前にとっくに終わっている
くだらん芸なし芸人やバカタレントはウザいから消えろ
137名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:05:14.37 ID:QY9ftJ8d0
もう今のキー局って代理店や商社と変わらないからな独法のNHKも同じ
単に電波の時間売り枠さばきしてるにすぎん番組作ってるのはほとんど外注
局は金回すことだけに必死で番組の内容がどうこうなんてぜんぜん興味ない
家電業界そのまんまだがねw
138名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:05:21.50 ID:Cv/KR1Ze0
何年もニュースくらいしか見て無いから

ひな壇のタレントすら解らない状況。
139名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:05:37.07 ID:Bk3xKtyS0
今は食べ物をガンガンたべろみたいなステマ番組ばっかりだな。
TPP対策か?
140名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:05:42.95 ID:jZTFcPQ20
「剛力彩芽24時」とかやって欲しい
141名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:05:46.30 ID:ltfPzUBP0
みのもんたの顔が映ると、手が離せない時でもわざわざ行ってテレビを消す
なぜあんな偉そうな顔で、視聴者をバカにできるのか不思議。
142名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:06:47.53 ID:MNPkKWSZ0
>>91
過去の番組再放送しても取れないよ
143名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:07:16.14 ID:uAa7SeuIO
路線バスの旅も元々はTBSの「そこが知りたい」って番組でやってたのが先だからなぁ。
20年以上前の話だから知らん人も覚えてない人も多いだろうけど。
144名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:07:19.39 ID:bKx8EDg/0
>>122
親戚が「篁」だけど
「たかむら」って言うと「高村」って書かれて
「篁」って書くと「すめらぎ」って読まれるって
145名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:07:58.84 ID:Bu4HHDBl0
>>1
アメトークが面白いって、どこの知障だ
146名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:08:00.62 ID:BsDYp/U10
>>137
NHKは独法じゃないよ。法律の直接の規定によってできあがった特殊法人。
JRは特殊会社。これと似ている。
147名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:08:25.38 ID:5GBU1Gk+0
内輪ネタで騒ぐカス芸人見せられても面白くも何ともない
オフラインでやっとけや
148名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:08:41.68 ID:Ou1wlKUx0
ひな壇以前に芸人イラネ。
ニュース解説でも美術評論でも、 何の根拠があって、
素養のないオマエが起用されてんだってのが多い。
149名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:08:48.43 ID:JT4DdJqF0
マルチチャンネルで再放送番組を延々と流せ
150名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:09:27.11 ID:NHzIKElm0
 
昔々から「いまのテレビはつまらない。昔はよかった」と嘆くふりしながら、自慢話しする人がいる。
はなもちならない。
 
151名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:09:55.03 ID:TK2UTlbI0
昨日の鉄腕DASHは面白かった
まあいつも面白いけど
152名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:10:02.56 ID:Bk3xKtyS0
家電芸人が1週間分の全番組を録画できるtvを宣伝してたな。アメトークで。
そうとうなマニアしか使いそうにないな。
えなりかずきとかさ。
153名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:10:15.44 ID:/Yq4LYRI0
百田は、テロップで笑い所を掴ませる発案者みたいなもんだからな…
それでもあの時はポイントポイントだったが今や「全部テロップ」になっちゃった。
そして「雛壇が笑ったりキャスターが事件に眉をひそめるためだけに映される」ワイプ。

個人的には雛壇悪というよりは、ワイプ・テロップの方が罪が重いと感じる。
154名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:10:15.41 ID:CiJGCrN40
>>115
そうやって視聴者を馬鹿にしてるから馬鹿しか見なくなるんだと思うんだけどなあ
で、こいつらが想定してる馬鹿ってのは想像以上に少ない
155名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:10:38.75 ID:40mXPrue0
もっと韓国推せばいいんじゃね?
156名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:10:39.73 ID:aJkYwiZd0
知的水準の問題だとあんまり思わない。
本質は多分
「嫌な事ばかり言いやがって、喧嘩売ってんのか?気分が悪い奴だ。」
という「嫌な事」が、「事実を言う事」だ という、気分優先の問題。
「気持ちよく騙してくれた方が、同じことなら、いい人なのよ。どうせ同じだし。」
という人間不信の問題だと思うけどな。
157名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:11:22.79 ID:bp+6WA5W0
視聴者が見て楽しいものではなく芸人が楽しんでるところを提供されても
158名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:12:16.24 ID:o+5qZpqF0
芸能プロダクションとズブズブなんだからそりゃ無理だろ
159名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:12:23.50 ID:9NImJ2UM0
帰れま10とかホコタテとか低予算は低予算でいいんだよね
ただ低予算番組が当たると同じような番組ばかり作り始めるのが悪い
160名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:12:43.93 ID:QE1OljZa0
つか当事者に言われても

団塊脳ニダか?
161名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:13:14.23 ID:vT0KFbpJ0
安くて数字をとる韓国ドラマを24時間流せばいいじゃない
162名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:13:31.81 ID:Ou1wlKUx0
平成教育委員会、はじめは難しい問題出してて面白かったけど、
近年はタダのクイズ番組に堕落してたなぁ。
163名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:14:52.65 ID:bw1HbNbk0
皇(すめらぎ)という名字のカッコ良さよ
164名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:14:56.59 ID:XrAzwVSW0
>>96
東京BABYLON、X-エックス-
165名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:14:59.98 ID:zYWGgrpJ0
ブックオフとかヤマダ電機みたいな色使いのセットやテロップや衣装って
何を狙ってるの?一体何をアピールしてるの?
166名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:15:15.93 ID:56GphGVi0
>>159
どっちもタカトシだけにすれば
もっと金浮く気がするがw
167名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:15:33.35 ID:m9q0b2ML0
最近思うんだけど
不快な反日韓国関係ごり押し
不快な問題ばかり犯してる事務所の芸人ごり押し
不快な問題ばかり起こしてるアイドルもどきごり押し
自分らに都合の良いように報道、自分らに都合の悪い事は報道しない自由
こういう電波に未だに、お金を出して商品宣伝してる企業って
商品宣伝じゃなく、自分らの恥部を報道しないように、お金を出してるんじゃないかと
最近思えてならないんだけど。
168名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:15:46.37 ID:BsDYp/U10
>>157
芸人が本気で楽しんでいるのなら共感するはずなんだけど、
なんかそうでないところが見え隠れするので、気持ち悪く感じる。
169名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:16:00.26 ID:ls97ruHl0
面白くしたところで昔みたいにみんながテレビ観るなんてもう無いでしょ
今の視聴率を受け入れるしかないと思うけどな
170名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:16:16.80 ID:xVvnY1rn0
俺がバラエティ番組を見なくなったのは、番組内で「ハッピバースデー」とか「卒業」とかやりだしてからかなあ?
番組終了間際に、誕生日の奴とかに花束を渡したりする演出。
受け取る側が、女子アナ立ったりした日にゃ、汚い泣き顔を見せられて・・・w

「そんなもん、内輪でやっとけや。いちいちテレビに映すな、アホ」ってウンザリしたもんだった。
171名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:16:38.33 ID:8lkVXAZ60
日替わりお笑い番組を辞めたら^
172名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:17:00.69 ID:1UJ2DqUK0
                     \   | ̄i\  < 次のニュースです、
     ∧_∧         ─    |  | =|
    (  ´∀)        /  |NHK.|
     |   ∪           | ̄ ̄|
     と__)'          '|    |
 '""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | 
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |  | ̄i\ < お隣の国韓国では
     |        |( ´∀`)つ ミ |  |  | =|
     |        |/ ⊃  ノ |   |  |NHK.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ̄ ̄
173名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:17:10.06 ID:l0g5TEJ40
嫁とのチャンネル争いに負けて
嵐ばっかり見せられてる
ずっと見てると、案外面白い。慣れだな
174名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:17:27.80 ID:Bu4HHDBl0
>>46
あれが面白いの?
本当に?
175名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:17:29.50 ID:TYWHUBzPO
昔がそんなに面白かったとも思えん。
ただ、コンセプトや方向性のない井戸端会議みたいなしゃべりバラエティが異様に多いな。
176名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:18:34.67 ID:QE1OljZa0
>>46

おい、思考停止してるニダ!w
177名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:18:45.89 ID:liDuT+9W0
ファミレスの宣伝番組が多すぎるだろ

しょうもない
178名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:19:10.97 ID:BsDYp/U10
>>173
2画面表示のテレビかえよ。チャンネル争いがなくなった。
音声争いは起きるがw
179名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:19:38.31 ID:ZhMwPJ5+0
>>1
そりゃお前ら朝鮮人が作ってるからなw
皇(すめらぎ)とか、よくも不敬にもそんな通名こと偽名を名乗るな。
チョンのやる事はバレバレなんだよw
180名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:20:39.39 ID:23L1lfr10
「テレビがつまらなくなった原因」

@スポット収入が落ちたしわ寄せを制作費を削ることで埋め、
自分たちの給料には手をつけなかった。正に自殺行為。

ABPOにビビリ、1人のクレームすら許さない公務員体質の
幹部ばかり。おもしろいよりも安全を優先するんだから
つまらなくなって当然。

B各局が一部の売れっ子演出家にばかり頼り過ぎ。数字の
「保険」が欲しくて獲り合いになってる。

C原作ありきのドラマばかり。最低限の数字は確保出来て
も、大ブレイクするのはやっぱりオリジナル。視聴率保険主義の極み。

D世の中全体が豊かになり、画一化された。当然放送関係者も
同様の人材ばかりになる。社会全体からヤンチャなおもしろさが
排除されている時代。
181名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:20:54.54 ID:aAw/qEBtO
ワイドショーも同じ内容ばかりだからつまらん。感動しない番組ばかり。吉本もいらない。そーなるとNHKが比較的多い。あとはひかりで映画みたりアニメみたり。
182名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:21:30.90 ID:bp+6WA5W0
帰れま10は後半嫌そうに料理食ってるのが嫌なんだよな
183名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:21:38.19 ID:h30boEY90
>>165
色使いの汚さがどこかの国のアイドルののPVみたいだよな
184名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:22:00.13 ID:6nW4BfAg0
>視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。

アホ番組を見ている時の視聴者の自信とは何か?
185名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:22:02.95 ID:DJNc6hbv0
芸能人が食べてるか遊んでる番組見て何が面白いの?
186名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:22:15.73 ID:GTO3pkv00
まずチョンと無能芸人を排除しろ

あとAKBとジャニもいらん
187名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:23:24.83 ID:R98Ldsjn0
生放送と素人やれよ

絶対面白いか、つまんないかどっちかだからさ
188名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:23:49.43 ID:VPEFy+K/0
>>168
> >>157
> 芸人が本気で楽しんでいるのなら共感するはずなんだけど、

全然そんな事無いw
合コン観てて楽しいの?逆にあなたみたいな存在が、馬鹿番組だらけになる原因の一つだよ
189名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:23:53.23 ID:hpqPFgVC0
昔よりは面白いと思うのだが
190名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:24:12.03 ID:uZjpSqDn0
ひな壇芸人の誘い笑いに頼りすぎ。
191名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:24:19.46 ID:BsDYp/U10
皇達也担当番組
 やっちゃおう!!コント55号、 コント55号笑ってたまるか、 コント55号の60分一本勝負

こいつ自身が、当時はやってたコント55号番組をパクってただけの奴だろ
192名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:24:39.35 ID:M67k718T0
食べ物の番組増えてから、急激につまらなくなったわ(´・ω・ `)
193名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:24:55.92 ID:ZU/mxcX90
そもそも。『アメトーーク!』が面白いとか言ってる時点でダメだわ
194名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:25:33.85 ID:JGkER+E9O
昔は年寄りが「テレビばかり見てたらバカになるぞ」と若者に説教してたが、
今は同じことを若者が年寄りに説教してるんだよな。
195名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:25:44.28 ID:il2gs33G0
テレビなんて、21時からのNHKニュースしか見ないわ
196名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:26:35.57 ID:gvjhEvFR0
>>167
まあみかじめ料だわね
終わってるよ
197名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:26:38.17 ID:liDuT+9W0
>>193
あれは運動神経ない芸人だけだな
面白いのは
198名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:26:55.35 ID:U4esOk2H0
ナイトスクープのできないシリーズとか苦手シリーズとか
やらせって気づいてるけど分かってるのかな?
199名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:27:31.28 ID:XnA1JtJd0
ある意味あの金のかけなさぶりは感心する。商品や食い物の宣伝を絵が動かないイラストにさせて、番組を一本つくりきる。ロジャーコーマンよりあくどい。
200名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:27:52.61 ID:uZjpSqDn0
趣味の園芸とダーウィンと鉄腕ダッシュといい旅夢気分があればいいわ。
昨日のスペシャルでダッシュ海岸が無かったのが腹立たしい。
201名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:28:04.64 ID:2J23AK6E0
SPおおすぎ、CMおおすぎ
編集下手すぎで、見る価値無いからな
202名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:28:47.44 ID:GyqjRZFQ0
見る度思うけど「なんでも鑑定団」って本当によくできた番組だわ。
視聴者参加型でいて視聴者自身の面白さに頼らないから
毎回何が出てくるかただワクワクして待ってられる
203名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:29:41.17 ID:yi5zSwEvi
つまりKーPOPを見ろって事ですね
204名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:29:48.99 ID:VPEFy+K/0
>>1
>視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。

なんで俺等が自信を失わなければいけないんだよww
マジで精神科にでも行って来いよw

今開催されてる美術館ガイドとかも、撮影スタッフと美術史専門家先生とナレーター(司会)ひとりで十分。
馬鹿タレント何人も出してギャラを払う方がよっぽど金か掛かってると思うぞw

トラベリックスとかヨーロッパ水紀行みたいなので十分だよ
205名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:30:09.75 ID:36RV7pmL0
>>それは制作側が自信を失っているからですが、視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。

その誘導がすべってるからつまらなくなってるだけだろ。
どのチャンネルも同じ発想でやるから胡散臭さしか感じない。
206名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:30:16.76 ID:Y2zPZc8B0
帰れま10って拷問のように飯食わせるのが受け付けない
飲食店側も自分の売り物のメニューにプライド持ってないんじゃないのか?
207名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:30:37.86 ID:bp+6WA5W0
面白かったのにつまらなくなった番組ってのもあるよね
高校生クイズなんかがそうだと思う、視聴者置いてけぼりでつまらなくなった
208名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:31:34.98 ID:Ezk22xgz0
>>34
誰?
ゴダイゴでキーボード叩いてたおっさん?
209名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:31:35.09 ID:fwv9WsAk0
>>204 を読んで面白かったのが、俺は既に 視聴者 を 
俺もしくは俺たち とは認識してないんだなって点
しばらく違和感の理由がわからなかった
210名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:31:42.67 ID:Lr8KqVg60
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    いまさら・・・
. |     (__人__)      2ちゃん知らねーのかこいつ・・・
  |     ` ⌒ノ        
.  ヽ       }         
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \  旦~    .\
    |    |ヽ、二⌒)、          \
211名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:31:55.22 ID:uEMsb/qR0
バラエティはもう見てないよ
212名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:32:25.95 ID:l0g5TEJ40
外国を紹介する番組は概ね面白いな
213名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:33:16.30 ID:WpkPc6In0
僕も嫁も子供も去年の春からTVの電源ONにしてない

地デジTV買うだけ無駄だった・・・

ネット動画で十分過ぎる

TV局の馬鹿野郎!
214名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:33:28.58 ID:X8VTgTEO0
つまらんものを面白いと思いこまされてきた洗脳が効かなくなってきただけじゃないの?
昔の名作と言われてるドラマやバラエティを今見ても大して面白いと思わんしな。
215 ◆UMAAgzjryk :2013/03/25(月) 09:33:50.47 ID:HnGaeeJh0
皇(すめらぎ)って名字の人実在したんだ
創作専用の名字だと思ってた
216名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:34:01.17 ID:wUgHhRTH0
またつまらぬものを斬ってしまった
217名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:07.22 ID:1LXqb1WZO
ひな壇をするなら生ダラみたく生放送にしなよ緊張感がないから駄目なんだよ
どうせ批判されるんだから事故覚悟で創るのが近道
プロなんだから
218名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:09.62 ID:/gyn+pZrP
全国ネットなら、鉄腕dashとイッテQと世界まる見えとドラえもんとクレしんとプリキュアぐらいしかみない。
それ以外は韓流推しのヤラセ番組だろ。
219名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:10.13 ID:WxEd4wyB0
知ってた
220名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:18.52 ID:nH0ZtnCy0
>>165
某インチキ宗教団体の信者たちが見るから。
221名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:29.72 ID:55JSl0W1I
吉本芸人のゴリ押しだらけで吐き気がする。

何でこんなゴリ押しができるのか、というと吉本はキャスティングをオール吉本にすることで、格安の制作費で番組を受注してるから、テレビ局としても楽なわけw

こんなこと、いつでも続くわけないだろ!

視聴者だって、つまらないのにうるさくわめくだけのエラの張った関西弁をしゃべる日本人もどきに番組がジャックされてて違和感感じてるわw

吉本ゴリ押しは韓流ゴリ押しと全く同じ構図。

東京のテレビから関西芸人を追放せよ
222名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:42.70 ID:iBrbiops0
視聴者が自信を失ってる?
223名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:44.40 ID:63TUDzMh0
視聴率の質を問おうよ
時代劇に往年の名俳優とジャニとAKBに芸人出して誰が喜ぶんだ?
ラーメンにグラタン乗せて上にたこ焼き乗っけてクリーム塗って誰が食うんだよ?
224名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:36:57.14 ID:gW02BMdO0
テレビを持ってない人、あるけど殆ど見ませんって言うような家は
視聴率調査のサンプルにはならないはずだから、「視聴率」って
これからドンドン現実と乖離していくよね。
今の20%と30年前の20%では物凄い差がある、スポンサーはよ撤退しろ。
225名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:37:19.66 ID:aJkYwiZd0
>>180
社会全体からヤンチャなおもしろさが
排除されている時代。

そもそもロック大御所なんてクイーンもクラシック出だし
マイルスデイビスなんて丸でクラシック教会音楽からイルカムまでの歴史を辿ったかのようだし。
面白いでいいところで、別段階級闘争とかの意味つけてやってると思えない。
過激派しか個性はありえんのか?へんじゃないかと思うけどなあ。
政治性は物事をつまらなくすると思うよ。 フーコー好きは好きだけど。
ラテン系東西ローマ、白系ユダヤ、からの他民族フランスの事情は事情で、ものごとを詰まらなくする事も事実だと思う。
耳のアナが共感覚的幻聴で詰まるから。 一々意味が囁くw
この音はこの政治的意味、タンホイザ序曲はナチスのテーマ etc 強迫神経症的だ
一回に一つでいいよ。

それと全般に、日本って、うまく行きそうな時、色々副作用期待して後から足して付けすぎるだろ。
全部ラジカセCDにするんで、CDの都合でラジヲの音が作れないだけなんじゃね?
226名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:37:30.27 ID:2J23AK6E0
和風総本家と美の巨人たちと、
ワシントンの日高ですと小さな旅しか
見ないからな


テレ東ばっかりかよw
キー局とか要らないんじゃね
227名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:37:35.81 ID:wnAFVpe4O
なんかTVつけるとうるさいんっすよ
何であんなにガヤガヤしてんだろ
228名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:38:36.63 ID:igxnu1Rti
>>202
たしかに。それにあれ、食べ物関係出てこないしなw

しかし食べ物関係は、以前は「くだらんことしやがって」と思ってたが。小さい企業をあのように紹介して、成長を促し。いずれは地域に大きな貢献をして税金を収めてくれるものを育てるという観点からは。良いものなのかもな。
ケンミンショーなんかは、食いもんばっかりになってるから。あれはあれでどうかとは思うが。
229名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:39:00.94 ID:2HP2N/sT0
自業自得じゃないか
230名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:39:40.03 ID:Vrh3ALOD0
>>1
>タレントや芸人がズラリと並ぶ「ひな壇番組」が増えているが

10年前からやってるくせに、いまさら「警鐘」w
ひな檀に日本語カタコトの韓国人まで並べるに至って、いまさら「警鐘」w
231名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:39:54.13 ID:rGPoVrfU0
ひな壇って2chの実況みたいなもの。皆でワイワイやってるのは楽しいけど
テレビじゃ発言内容に規制が入るから毒がない。だからつまらない
232名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:40:43.50 ID:3TLtWAxn0
アメトークは吉本芸人の互助会になってから見なくなった
毎回ほぼ同じメンバーで「○○芸人です」って出てくるのおかしいだろ
233名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:41:12.10 ID:1LXqb1WZO
帰れま10を生放送の一時間番組でしなよ緊張感ありまくりだよ
目覚ましみたいな優等生の流しな適当番組にするなよ
山崎さんを一人でメインにするくらいの度胸が欲しいね
234名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:41:22.45 ID:YolUmu1X0
今頃気づいたのか
昔はこういう人のことを蛍光灯と呼びました
235名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:41:53.20 ID:QE1OljZa0
>>231
ああ、なるほど
あれって視聴者参加型の海賊版みたいな形式なんだな

ほんとテレビってつまらないニダ
236名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:42:09.61 ID:23L1lfr10
>>225
オレの頭が悪すぎて、何言ってるのかさっぱりわからんw
幼稚園児でもわかるように解説してくれ
237名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:42:14.77 ID:QY9ftJ8d0
単純に見なくても困らないってみんな気づいちゃっただけなんだけどね
他の方法で情報がいくらでも取れる現代だし
テレビ番組なんて暇つぶしの一つにすぎないってバレちゃったんだよ
気づいてても言えないもんね業界人さんw
238名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:42:25.81 ID:CKBlno3Z0
お色気ひな壇女って枕営業のカタログにしか見えんわ。
239名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:43:16.61 ID:SkqPk5Ip0
でもそういう白雉化した視聴者が一番のお客さんで手放したくないので続けるんだろ
240名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:43:33.66 ID:9218Jvi30
>>227
画面の色もサイケデリックできたならしいね
241名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:43:42.64 ID:36RV7pmL0
先日たかじんの復帰番組で言ってたが、芸人でもない非常識な一発屋を持ち上げ
低俗なものにしたから視聴者が離れていった、みたいなことを言っていた。
馬鹿を見て面白いかと言われると、笑えるのは一瞬で続くと不快でしかない。

ニセIPSの人にDJとか歌まで歌わせようとしてたことを知って、そう思った。
242名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:44:11.52 ID:6p0G0xTl0
現職フジテレビ社員は憎まれっ子
元フジテレビ社員は笑われっ子

現職朝日テレビ社員は嫌悪られっ子
元朝日テレビ社員は影の薄い子
243名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:44:38.47 ID:Ezk22xgz0
テレビはBSしか見てない。
Dライフのドラマ枠だけ。
今は無能なテレビスタッフがBSに大挙してきて、地デジのノリをそのまんまBSに持ち込まないかが心配。
244名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:44:42.48 ID:1LXqb1WZO
アメトークは毎週TENGA芸人にするくらいの演出をしなよデジタルにしてから撮り放題だから緊張感ないよな
スタジオ使用料を十倍にしな
245名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:44:48.74 ID:Es0NLlmD0
>>221
その吉本関西芸人が、関西に戻って東京キー局の番組を批判してるというww

マッチポンプで馬鹿じゃねwって感じw
246名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:45:10.43 ID:h30boEY90
今さら日本のここが凄いとか言ってワイプでほぇ〜とやらせても遅いよ
247名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:45:39.70 ID:wuJJ+q6k0
勇者ヨシヒコの冒険とウレロ未確認少女とコドモ警察は面白かったよ
アメトークはマンガ関連の回が好き
248名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:45:56.55 ID:1HTwZnNn0
・衝撃の***はCMの後!
・CM後のリピート
・アホばかりのひな壇芸人
・五月蝿いだけの吉本芸人
・ワイプ
・ワザとらしいサウンドエフェクト

この辺が無くならない限りTVなんぞ見ないだろうな。
249名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:46:10.29 ID:BsDYp/U10
低予算番組のオンパレードである関西の番組(ひな壇)を、関東のテレビ局が真似を
しはじめたのが悪いんだろ。低予算番組の原因は局正社員・幹部の高給。
250名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:47:15.22 ID:Gug4lSkL0
すめらぎとか名字からして胡散臭いなw
251名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:47:16.66 ID:HfPg9joq0
テレビ業界は在日・コネだらけになって、良質な番組を製作する人間がいなくなったからだよ。
252名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:47:52.30 ID:zY9HukWy0
チョンマンセー番組ばかりで何が面白いのか
朝鮮人社員を排除しろアホ。馬鹿チョン
253名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:47:58.25 ID:ZWXuFvdF0
ひな壇芸人って生活保護者みたいなもんだろ
たいして働かないでテレビ局から給付金もらっていつまでたっても自立できないで
254名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:48:25.24 ID:1HTwZnNn0
>>248
あー抜けてた。

・キムチ全般
255名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:49:26.49 ID:QY9ftJ8d0
バックヤードトークで視聴率取ろうって魂胆がスケスケだしなあ最近特に
売り物がなくて裏話で釣るのはテレビにかぎらずメディアの死が近いことの証左なんだけど
256名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:49:28.02 ID:uf+2IqXM0
「テレビが南北朝鮮のプロパガンダ機関だとバレている」
257名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:49:36.11 ID:DMVoyGEEP
皇ってダッシュ四駆郎でしか見たことない苗字だな
258名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:50:05.00 ID:aJkYwiZd0
>>225
わりぃ
そんな積りじゃないんだが
要は、理屈つけて絶対安全剃刀で武装してから始める事ばかりじゃなくてもいんじゃね? と
すきか面白いだけでやっていい事まで。
あらかじめ墨塗りしとくところが広くなりすぎた感じがしてたので。
まあ、実態が危険になってたならそういう対応は増えるだろうけど。
クラシック弾いたからって、フランス王朝がせめてくんのか?
ヒットは安打といわないでやきうやると洗脳されるのか?
という感じの。
やきうはキャプテンでやきうやろうぜでいんじゃねと。
259名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:50:36.28 ID:bJYwj8JvO
ひな壇蜜
260名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:50:54.67 ID:IE3N45plO
今頃気付くとかバカなの?
261名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:51:17.77 ID:QE1OljZa0
そらひな壇芸人のアホみたいな思考を真に受けてたら愚民化するニダ

あれ?どっかの新聞社w
262名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:51:19.30 ID:ub+u033h0
結局、娯楽の一つのままなら必要じゃないな
他にも娯楽は増えたし
263名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:51:43.71 ID:Xsj8kzj10
『オレたちひょうきん族』の頃からテレビが嫌いになった
身内ネタでお笑い芸人が勝手に盛り上がるというパターンを最初に作ったのがこの番組
264名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:51:45.54 ID:8PbnBodQ0
>>1
そういうのは世間で認識される前に言うと先見の明があると思われるけど
世間の一般的な認識になってから口に出すと今頃何言ってんだとなるw
265名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:52:20.47 ID:La7g528U0
作る側の劣化もさることながら視聴者が期待しなくなったのも遠因かも
266名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:52:55.43 ID:Vrh3ALOD0
>>264
同意
「今頃気付いたのか?どんだけ鈍感なんだ」ってなる
267名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:53:05.01 ID:U4esOk2H0
最近食い物が出てきたと思ったら必ずといって良いほどキムチを混ぜて食べてるよな
もうキムチはありとあらゆるものに混ぜて食えるみたいな勢いになってる
誰がどこからごり押ししてるの?
268名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:53:05.24 ID:ZU/mxcX90
吉本興業「あなたの街に住みますプロジェクト」
http://www.yoshimoto.co.jp/sumimasukoubo/

そのうち、こいつらがご当地芸人として、吉本の資金力で一斉に立候補するんだろ?
269名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:53:24.29 ID:8H+WbRl60
テレビ見てるけどな。ただ、消音ボタンとdボタンを、
スイッチオンのデフォルトで設定できるようにして欲しい。

あと、データ画面なのに、意味不明の動画はジャマ。
270名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:53:37.11 ID:RcaCW1wc0
>>264
しかも、これの場合って本当に今更過ぎるよね
271名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:54:57.59 ID:Y2zPZc8B0
皇とかいて「すめらぎ」…
80〜90年代OVAの登場人物みたいな名前だ

最近は壇蜜とやらを推してるんだろ?
あんなお色気振りまく独身ババアは娼婦にしか思えん
男はかえって遠ざかるわ
272名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:55:09.16 ID:1LXqb1WZO
帰れま10は地元に店舗がなかったら地域視聴率はゼロだろ?
都市部だけしかも貧乏向け番組なんて無理だよ
美味しい食べ物は自分で探すものなのに解説なんてナンセンスしかもグルメ番組気取りだからキツいよ
273名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:55:13.78 ID:JvPn4Aud0
>>249
昔の関東の番組:芸能人のトークにもしっかりと台本があった
昔の関西の番組:台本にただ「しゃべる」とあるだけ
と聞いたことがある。
出演者はもとより、裏方スタッフの質の低下が著しいんじゃないかな。
274名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:55:21.47 ID:zY9HukWy0
深夜の通販とチョンドラは誰が見てるの?w

兎に角、朝鮮人社員を排除しろ。馬鹿チョン
275名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:55:54.01 ID:J7zaJb+U0
作家の名前みてれば視聴率低く打ちきりになった番組やってたやつでも、
スタッフどうしの繋がりなのか、干されるこく別番組のテロップに名前が。
結果だせなくても干されない不思議
276名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:55:58.68 ID:Vrh3ALOD0
>>267
マジか( ゚Д゚ ) …ここ1年ほどテレビの電源入れてないから知らなかった
277名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:56:25.37 ID:BsDYp/U10
>>259
岡本夏生「壇蜜死んでほしい」と勝手にライバル宣言し毒吐く

 岡本のような個人事務所の芸人をどんどん使って欲しい
278名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:57:31.61 ID:s+cGiHX/0
>>238
日テレの朝やってる情報番組なんかそれ露骨に感じさせるな。
無意味に女どもが並んでるけど何なの?
279名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:57:40.96 ID:8Ls0TK8/0
>>1のような意見を初めてテレビで言ったのは昨日のたかじん?
280名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:57:43.87 ID:9o63Ngcd0
281名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:58:53.62 ID:HfPg9joq0
テレビ業界は在日だらけなんだよ。
15年ぐらい前に作家の野坂昭如氏がテレビの討論会でテレビ業界は在日だらけだと暴露してテレビ業界から干されたみたいだし、
かなり前から奴らに侵食されてたんだよ。
282名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:59:02.06 ID:Q0A2tBWZI
皇 in the air。
283名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:00:10.57 ID:Kf83axjQ0
島田紳助は2度と出さないでくれ!
284名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:00:17.93 ID:t4nE3OGT0
テレビはいいことだけ言ってるような感じ
いかにうまく見せるかまとめるか
しかしラジオはある程度本音を言うので、特にAMは面白い
285名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:01:24.18 ID:+evpAOHa0
吉本 ジャニ AKB
これに縛られてるうちは思い通りの番組なんてできないだろ
286名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:01:53.26 ID:ztBbLx4t0
>>279
>>34の通り、ミッキー安川は昔からテレビでもラジオでも言ってましたw

キー局でも言ってたし、裏でプロデューサーを叱り付けて、番組下ろされてた。

たかじんの委員会は、ミッキー安川の神奈川(東京から放送してた)ラジオ番組パクリだから

関西では情報統制して言わないけどねw
287名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:02:36.09 ID:hibk5hF2O
想像力や創造力を作る集団が、単なる数字追っかけるだけのお役所が今のテレビって事だ
だから変えたいんなら、まず役人意識や上目線を捨てることだな
一流大学の、勉強だけのあんちゃん姉ちゃんではダメ
288名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:02:54.82 ID:J7zaJb+U0
>>284
17時以降のFM・NACK5舐めんよ?
289名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:03:31.12 ID:3XoHHi6Q0
>>1
気付くのがクソおせーよ
290名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:04:44.47 ID:ZHC9wTYXO
>>281
テレビ業界在日だらけなのか〜。だからあんなに気持ち悪いんだね、納得!
公共の電波でまともな日本人を汚染して欲しくないから、このまま衰退してくれて構わないよwww

ザマァァァァ!
291名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:04:58.89 ID:xHg8z/5h0
記事の内容は今更それwのレベルだが「皇(すめらぎ)」なんて名前の人がテレ朝社員だったのに驚く
292名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:05:41.56 ID:mdNOtRO80
アメリカで流行っているゾンビ番組みたいに、SFXを駆使して
すごい映像のドラマを連日放送すれば良いんじゃないか。
最近SFの連ドラとかないし。
293名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:05:52.57 ID:gM/ox3TO0
「テレビがつまらなくなっている」のは今に始まった事ではないw
294名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:06:08.60 ID:5MsyILzo0
ファミレスのメニューとか食品工場の裏側見て何が面白いんだと思う
295名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:06:41.01 ID:JBMFVy/20
1時間番組を毎週のように2時間に薄めて放送。
番組中にドラマ、映画を当たり前のように宣伝。

内容云々よりも、これが常態化してから見なくなった。
296名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:07:02.99 ID:cMzxfdu/0
すでにつまらない
死ねひな壇芸人番組
297名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:07:56.79 ID:Y/g4RaTT0
芸人同士でなれ合い楽しんでる番組が多すぎ
特に芸人がカラオケ歌って高得点を競う番組とかさw
298名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:08:04.87 ID:Vrh3ALOD0
>>294
あと「しまむらの安さの秘密」とかな
昼食時に会社の食堂のテレビで見たけど、あんなのただのCMだわな
299名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:10:08.76 ID:tKzmwW+w0
もう見限られてる事にすら気付いていない始末
300名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:11:24.08 ID:nhBeZoah0
お試しかなんて糞つまんないのに今日も3時間もやるのな
制作費あまりかからないからなんだろうけど
301名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:11:30.23 ID:1LXqb1WZO
今やっている番組は全てアニメみたく全12回で打ち切りで良いと思う
なぜ引っ張る
302名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:11:36.80 ID:+Qd+ywlM0
最近UFOネタやらねーなーつまんねー
未解決事件とかもやらねーし
303名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:11:45.22 ID:yNOZMSbJ0
80年代90年代のドラマやバラエティの再放送をメインで流してくれたら積極的に見るんだけどな
毎度お騒がせしますとか西武警察とか
304名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:12:32.57 ID:WMObhF4s0
>>267

もこみちがそばめしに「あの食材を!」ってテロップでキムチ入れてたわ。
スポンサーがらみだろうけどもう二度と見ない。
305名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:13:51.65 ID:JBMFVy/20
>>303
昔のも見てられないよ。
ネットが無かったから面白く感じてただけだと思う。
306名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:14:21.90 ID:SpROo5CI0
>>303
毎度お騒がせしますは脚本・演出・セリフはまったくそのままでいいから
今風のキャストで焼き直ししてほしいw
307名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:14:43.87 ID:v8eqSCWW0
夜の7時代とかどこの局見ても、似たような芸人とか知識人wwとかが
大声で騒ぎながらご飯食べたりクイズしたり歌ったり
ほんとおもしろくないわ
308名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:14:56.72 ID:zdrxFkge0
最近はBSデジタルばっか観てる
ひな壇芸人もワイプも無いからね
309名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:15:09.89 ID:Ou1wlKUx0
>>142
水戸黄門の再放送が全日の最高視聴率だった某TBS局があったよね?
310名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:15:29.93 ID:wqP/+2ls0
そもそもTV番組をそこまで熱心な娯楽ツールとして使うことがないな
大抵の場合、BGM替わりにニュース番組をちらちら流してるぐらい

恐らく殆どの人にとってそういう状態だから、この人が言う「ひな壇番組」がむしろニーズにあっている
本気で作った番組なんて、逆に必要とされてない
そういうものを見たいなら、そもそもTV以外のツールで探してくる
311名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:16:26.83 ID:WUiwTZDZ0
何言ってんだこいつって感じだな
ロンハーやアメトも当たり外れ多くなってきたし
特にロンハーは復活したと思ったらまた駄目になってきてる
すぐ調子に乗るTV屋とタレントはどうにかなれよ
312名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:16:29.08 ID:spMPKvX+0
ネットで野球とかサッカー中継見られる時代だし。一人暮らしの老人が減ればますます減ると思うぞ
313名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:16:51.24 ID:oYcB1ZquO
在日が在日のために放送してる番組を日本人が詰まらないと思うのは当たり前 言わせるな恥ずかしい
314名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:17:00.58 ID:baWRGCZo0
いまさら!?
315名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:17:31.83 ID:3CMoWIdG0
>>307
夜の7時台に見たい番組が無いってのが一番笑えるよなww
316名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:18:09.19 ID:mdNOtRO80
テレビ局ごとにカラーが全く一緒なんだよね。
全部の局が報道もバラエティもスポーツもドラマもやっている。
もっと個性を出して欲しいよ。そういう意味ではそれこそ80年代の
フジはナンパ路線でそれが時代にマッチした個性だったわけだし。
硬派に振って原発問題や政治経済を中心にする局や、スポーツを
マイナーな競技まで取り上げる局が在ってもいいだろう。
317名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:18:18.03 ID:2q6yl0ZG0
>>287
創造ならネットの方がより簡単だからな。
TV局なら会議して関係者の合意を取って上司の許可も得る必要があるし、
機材やらスタジオやらロケやら出演者やら裏方やら色々用意しなけりゃならんが、
ネットなら極論すれば個人でやることも可能。
アイディアを事なかれ主義的な上役に潰されることもないからやりたいようにやれる。

この先クリエイティブな連中が果たしてTV局を目指すだろうか?と考えると、
TVは今までとは違うあり方を模索する必要があるだろな。
318名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:18:26.09 ID:1giqWh0t0
頭の悪い下品なタレントを小窓で出すのやめろ。
海外の街並み探訪するのに、はしゃぎまくるアホレポーターなんか使うな。
319名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:18:29.68 ID:mU/pd99M0
常に垂れ流ししてるから飽きられるんでしょ。
一日に3時間だけ放送して、残りの時間は電波止めとけ。
320名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:18:34.85 ID:hTT3TsWL0
>>304 もこみちが「韓国に旅行に行くのが夢です」ってわざとらしいお便り紹介したあと
(そんなのいつでも週末にでも行けるだろ)韓国料理作ってた
321名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:18:37.49 ID:pQ0Sf2wK0
>>1
そして三人とも企画は通らず。

ゴマスリにチョン接待だけが得意技のチョンPの「売れてるものチョッとパクった新番組」が
得体の知れないプレゼンターの進行で始まります
322名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:18:58.05 ID:3XoHHi6Q0
深夜アニメとスポーツだけしか見ねーな
しかし、ただそれだけのために40インチものテレビを持っている
323名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:19:10.54 ID:EhnBLGlY0
テレビはたまに見ると面白いのであって
毎週とか毎日見ると飽きる。

視聴率上げるには実況機能を付けることだな。
番組内容が全く頭に入ってこないがw
324名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:20:01.03 ID:bIR2+yhF0
見れば面白いのはあるにはあるんだろうが
それ探す為にずっと張り付くってのは習慣として出来なくなったな・・・
325名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:20:50.61 ID:4eO7sshs0
>>163
何故かミニ四駆を連想した…

>>75
アイスマンと聞いて
「そこをどけ!アイスマン!」
「マーベリック、あと10秒くれ!」
ってのを期待してた。

>>119
テルマエ人気で調子に乗ってるフジに対し、ハンニバルのアルプスルートにルシウス役の阿部を登用したNHKの宣戦布告。
とか穿ってみる
326名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:21:12.58 ID:PH6X+46Q0
売国カラーのテロ朝
北チョン大好き、安倍叩き大好きTBS
ナベツネ様のいう通り日テレ
禿様の祖国をアゲるウリテレビ

日本人から集めた受信料で半島にタダで映像を配信、犬HK

みんな日本から北西向いてるので(ようは左)同じ内容です
327名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:21:30.87 ID:cVIoKS570
製作費が切られてまず最初に放送作家を切ったのが間違いだと聞いたがどうなんだろう

ホントだすれば当然だよね
328名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:22:12.35 ID:/tIRoL6X0
昨日 ほこたて見てて 最後に全然関係の無い外国のおっさんが
どうやって絵を描いてるか?ていうクイズの答えをずっと引き伸ばしてCMいれたりしてたな
その間実況板がほぼストップしてた 
みんなそんなことしても見ないんだな
329名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:22:57.27 ID:3CMoWIdG0
録画してまで見たい番組ないし

相棒とかは、やってれば見るけど

大岡越前を再放送してる時は、見てたけど 
なんか知らん韓国ドラマに成ってから見なく成っちゃったなその時間帯ww
330名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:23:06.53 ID:hTT3TsWL0
いま夜の7時台見たいと思う番組がないのははっきりしてるけど
昔は何見てたっけなぁ受験勉強しなきゃと思いつつついテレビ見てたが
331名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:23:27.92 ID:JBMFVy/20
ニコ生主のほうが
面白いという事実。
332名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:23:33.78 ID:mdNOtRO80
>>325
タレントとか知っている顔が出てくると、それだけで色が
着いちゃうからね。アイスマンならアイスマンに焦点を当てたいのなら、
タレントを出さないほうが良いね。
333名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:23:47.99 ID:Ou1wlKUx0
>>204
ミュシャ展の馬鹿タレ?
334名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:24:19.04 ID:OKEtOdiMO
芸人が面白くない。
情報がネットネタ。
ニュースが偏向。
ドラマがパクリ、表現力がない、いつも同じ人。
これで誰が観るんだよ。
暇でバカな子供と爺婆位だろ。
335名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:24:28.50 ID:WJJ6u4gO0
テレビってネタが全てなのに、ネタがない
336名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:25:27.05 ID:Doqks44t0
むしろアメトークがつまらない。テレ朝ならロンハーは面白い
337名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:25:32.18 ID:YN9WK+X/0
TVとは大衆メディアであり、TVの質が低下したというなら日本人の質が低下したとしかいいようがない。
日本人の質が悪いから様々な文化が没落しているんだという認識に立ったほうが理解は早い。
338名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:25:58.15 ID:BEUef6f40
チョンと日本人で慰安婦問題討論させたら視聴率20は行くと思うわ
339名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:26:07.87 ID:Y/g4RaTT0
>>335
芸人出しとけば面白くなるだろ・・・くらいの感覚だろうね
ただのバカ騒ぎになってるだけなのに
340名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:27:00.37 ID:TxAhYh19O
19時〜22時は、代わりにQVCでも流してた方がマシなレベル
341名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:27:45.43 ID:3CMoWIdG0
>>339
芸人が騒いでるだけの番組みても面白くないと
TV局の奴らは、気が付かないのかね?ww
342名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:28:00.78 ID:mdNOtRO80
>>337
昔は優秀な人材はテレビ局を目指したが、もうそんな時代じゃないって
ことだよ。いまはテレビ局側も才能よりも学歴やコネで人を取るわけだし。
優秀な人は目指さない。目指した人も局が取らない。てことかな。
343名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:28:28.97 ID:dQb9adXH0
日テレのイッテQは面白い
宮川大輔の牛乳早飲み競走では素晴らしい芸人魂を見た

和風総本家のようにドキュメンタリー要素があるのもいい
今の暮らしに至るまで、過去にどんな偉人の功績があったかを知る機会は少ない

タカ&トシの番組なんぞは低劣極まっている
テレ朝はこういう批判が自分らに向けられたものであることを自覚すべき
344名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:28:41.91 ID:BBTYXFtq0
昔の深夜は面白かったな〜
エロ番組ばっかりで見ながらオナニーしまくってた
345名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:28:42.73 ID:fETOcf6b0
そんなの生前のナンシー関が、テレビを動物の日常生活を垂れ流す動物園に例えて
芸すらしないとしても、視聴者はせめてライオンや象の生態を見たいのであって、
そこらへんの犬猫の生態を見たいのではないというようなこと書いてただろ。
あと芸人の、テレビ業界人に対する営業活動を拝見させられてるともw
346名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:28:48.54 ID:nhBeZoah0
>>318
レポーターが一人も出てこない世界ふれあい街歩きはいいな
地上波でやらなくなったのが残念
347名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:28:59.57 ID:sGP5njatO
鉄腕DASH!も雛壇番組だったけど、止めてからテンポが良くなった。
348名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:29:06.81 ID:OAnR6k3f0
>>305 昔のも見てられないよ。ネットが無かったから面白く感じてただけだと思う。

『柔道一直線』を観てから言って欲しい。あれを観て笑わない人は珍しい。
349名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:30:35.10 ID:P/Xc6+1p0
>>235
昔からある笑い声SEはここが笑いどころですよという、視聴者を釣られ笑いさせる手段だったのが、
あまりにわざとらしくなってそれで視覚的に同様な効果が得られる雛壇芸人としたんじゃないかな。
賑やかしとも言うけど。それでもそんなに面白くないのにウケてるような演出で、視聴者にとっては
違和感半端なくなっているのだけども。それならネットの実況なりを画面に映せるようにしたら
どうだろうかと思わんでもない。
350名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:30:54.98 ID:RQ6D0vqqP
この人のいうテレビに必要なものは笑いと夢だろう
夢を見せる放送がなくなった
テレビの中には夢が満ちていなくてはならない筈なのに、
チンピラだかお笑いなんだか境界もない芸人がくっちゃべってるだけ
関西芸人が悪い
奴らがテレビを腐らせた張本人
351名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:31:00.03 ID:mdNOtRO80
とりあえずはバラエティを半分にする。あとスポーツバラエティや
ニュースバラエティといった中途半端な番組はやめる。
ここから始めようぜ。
352名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:31:20.65 ID:0k+AQ7GCO
実況の勢いは参考にしてんだろうか?
353名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:32:43.76 ID:wnAFVpe4O
>>257
スメラギ・李・ノリエガ


李が不愉快
354名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:35:33.90 ID:Qdh8WNyt0
テレビをつけりゃ剛力、AKB、武井咲だもんな
ブサイクがほんと増えたわ

リモコンでプチッって消してスッキリ
355名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:36:31.46 ID:Doqks44t0
>>341
歳をとっておっさんになるとTVに出てる芸人達が年下になってくる
昔は楽しめたTVが楽しめなくなってくる原因はそれだ。
楽しめなくなった原因を「TVがつまらなくなったから」だってことにして、本当の原因に目を背けるのは恥ずかしい事
356名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:36:35.83 ID:P/Xc6+1p0
>>345
YouTubeの猫動画が人気あるのはどう説明するのだろう。
そこらへんにいる犬猫でも面白い行動取ったり、猫の喧嘩などは手に汗握る攻防があって再生数も多い。
演出は微妙なところで、合わないBGMとか付けてあったりすると不評になったりする。
357名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:36:45.39 ID:DqnZePcE0
「すめらたつや」、何とも香ばしい名前だ。
まず、日本人じゃないだろう。
あいつらは「徳川」とか「なんたら院」とかのいかにも名門のような通名を使う。
テロ朝だからな。本当にテレビ局はチョン見本市だな。
358名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:37:01.83 ID:OAnR6k3f0
>>351

うーん。スポーツ選手って結構世間知らずが多くて、素が面白い人いるから自分は好きだけど。
吉田のアニキとか「可愛い選手相手だと戦闘意欲が上がる」とか言ってて面白かった。
359名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:37:07.75 ID:bLZMlYd/0
バナナマンTV
出すぎw
360名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:37:36.18 ID:3CMoWIdG0
何か面白い番組無いかなーと一通りch変えて見て消しちゃうとかしてたけど

今は、その行動すらしなく成っちゃったからな!ww
361名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:38:00.38 ID:RVvF195K0
>>1
知ってた
362名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:38:45.67 ID:i/YF0sTp0
昔は大好きだっためちゃイケやぐるナイもいつのまにか
飯食ってるだけの糞番組に変わったからね
そりゃ 視聴率下がるし誰も見なくなるよ

俺も今では、いいとも お試しかっ ほこたて 大河ドラマ 火曜曲 Mステ
東西芸人 アメトーク すまたん ガイアの夜明け ぐらいしか見てないよ
363名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:40:08.91 ID:OAnR6k3f0
>>357

当たり前でしょ。そこらへんの日本人が「すめらぎ」や「みことのり」を名字に出来るわけ無いじゃん。
364名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:40:18.63 ID:/tIRoL6X0
>>351
ニュースでスポーツで誰がタレントの感想とか聞きたいと思うんだ?て思うわな
365名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:41:01.30 ID:54jf5yl50
>>352
実況は勢いもヘッタくれもなくなってるじゃん。
ゴールデンの番組の実況でさえ軒並み100レス/分以下だろ。
366名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:41:06.50 ID:EefZ43O/0
ワーズワースの冒険、緒方直人ナレーションの世界遺産・・・が最後に良いと感じた番組
367名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:41:20.58 ID:gw0+D92p0
もうテレビオワコンでしょ
368名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:41:41.91 ID:P/Xc6+1p0
例えば猫の喧嘩にスターウォーズのビームサーベルの演出付けた動画があって
人気を博すんだけども、それを真似て似たような演出が増えると飽きられる。
今のテレビは他所で人気になったコンテンツ、出演者を引っ張り合いしてて
似たような番組ばかりになる。そうやって視聴者から飽きられている状態。
369名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:41:44.45 ID:jpN65MjU0
我々団塊世代は常に一生懸命でいい仕事をしてきた
それがどうだろう?最近はテレビはもちろん全ての娯楽が低レベルだ
若者には奮起を促したい
370名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:42:50.27 ID:J0Y4lp7h0
お前らみたいな
極論しか吐けないような奴らが
テレビ見てて面白いわけないよなw
371名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:42:52.59 ID:R4EdIqcl0
弁護士関連どんどんつつけば上がるよ

http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/34029023.html
372名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:43:16.21 ID:scDbusW+0
ワイプと文字だらけを先ず無くせ
馬鹿相手にはよくても健常者は敬遠するんだよ
373名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:44:13.68 ID:DJNb+RevT
テレビの行方に執着してるのはやっぱりポストセブン
374名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:44:24.95 ID:igxnu1Rti
>>369
お前らが居なくなったら。もっといい時代がくるよ。
375名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:46:58.41 ID:Ou1wlKUx0
>>369
関係ないけど、ディスコの服装チェックとかやり始めたのって団塊?
差別させたり競争させたり。
376名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:47:18.37 ID:RQ6D0vqqP
動物番組が壊滅してる
その隙間に芸人バラエティが入り込んでるな

クイズ番組も少なくなった
ここも芸人バラエティ

欽ドンやドリフ等の語りによる笑いやアクションによる笑いが死滅
勿論ここも芸人バラエティ

特撮・アニメは夕方〜ゴールデンタイムから週末の朝か深夜と追い出された
そこも芸人バラエティ

まあ、詰まらないから消えたんだけど、上塗りするのがもっと詰まらないものでどうするの?

そして色を変えてジャニーズに何かを作らせたりドライブさせたり試み系バラエティ

つまらない
芸人とジャニーズがテレビの悪腫瘍になってる
377名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:47:22.44 ID:HP0mIbPv0
テレビはつまらなくなった。というか、もともとこの程度で他が上がっただけだろ。
で、その広告効果が下がりきったテレビに大量の広告費が払われている。
そして、物が売れない原因は何故かメーカーとデフレのみ。

広告効果の価値位再検討するべきだろう、で結果広告収入減とかわめいているけど
価値のない物に金は払わないのが普通だよ。自分たちで価値を上げろよ。
378名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:47:29.46 ID:Vrh3ALOD0
>>345
>あと芸人の、テレビ業界人に対する営業活動を拝見させられてるともw

それそれ
素人芸人が媚まくってるのを見ると不快で辛くなってくる
映像を邪魔するだけのワイプなんかも視聴者のためにあるのではないしな
すべては芸能人の顔を売るため うっとおしくてかなわん
379名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:47:37.89 ID:1mhougNz0
つまらん番組ばかりなので爺ちゃん婆ちゃんにCS入れてやった。
意外だったのはディスカバリー系chを一所懸命見て、あ〜だこ〜だ意見を言い合ってる。
勿論古い日本映画も大好き。
380名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:47:57.65 ID:3EmOqOtl0
馬鹿リポーターとスタジオの雛壇芸人を完全排除で
ゴールデンタイムに硬派のドキュメンタリーとか入れてみたら
案外数字取れたりして。

ていうか、そんな風になったら再びテレビ見てもいいと思ってる。
381名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:48:10.08 ID:P/Xc6+1p0
テレビでバラエティと言うけれども、多様性などはなく、どのチャンネルでも似たようなことをやっている。
382名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:48:20.31 ID:/hBaIWqG0
【煙霧も放射能汚染!】首都圏襲撃の「煙霧」は4362ベクレルだった!

横浜の友人からTEL。息子さんの友達が白血病発症。発症率が一昨年の7倍と聞いたそう。
娘さんの学校でも昨年夏以降、2人の先生(30代、40代)が心疾患で相次いで急死。
私が関西に移住したとき過剰反応だと思ったが、今は正しいと思えると言われた(>_<)
https://twitter.com/tokaiama

公にできない深刻な情報も入ってきていると京大の方も言ってました。
広瀬隆 福島の人からお話を聞いたのですが、福島ではかなり実害が出ているようです。
集団で白血病が出始めたとか。予想していた事ですが、時々刻々と事態がせまってきている。

もう、地球上の場所じゃないね。火星とか金星とかほかの惑星の土地だね。
『福島第1原発から500m離れているコンクリートから 340万 Bq/m2 検出』

セシウムお風呂に入ると体が痒くなるし、幼児だと小さな赤いブツブツができたりする。
湘南エリアの水道水から毎日セシウム、妊婦注意・・・って言うけど、
妊婦さんだけじゃなくて全員注意かと。http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f300455/
水なんて一番大切な生命線なのに

こんなの常時、吸い込んでねえ。長生きできるわけないだろ。放射性物質だぞ。
プルトニウムなんてスプーン一杯で1億人殺せるほど毒性強いんだぞ
"また安全デマでした"→【煙霧も放射能汚染!】首都圏襲撃の「煙霧」は4362ベクレルだった!http://www.best-worst.net/news_azrUmhARxW.html

モビルスーツ着て走ったのかな?そうじゃなければ集団自殺の儀式だが 
この前の南相馬市でのマラソン大会、
涙流してたお母さんが居たのしらないよね?走らなければ疎外される雰囲気・・・
ガイガーのアラームが鳴っている中で皆と手を繋ぎながら心の中で俺も泣いてたよ、皆被害者だって
https://twitter.com/Fibrodysplasia
383名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:49:16.18 ID:CxXbC9g00
>>27
制作費とスポンサーが合体
384名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:49:38.28 ID:igxnu1Rti
>>376
AKBもな
385名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:49:39.66 ID:mLs64Trv0
面白いかどうかの以前に顔を見るのが嫌
海外の作品しか見なくなったが、gyaoは広告が覆いかぶさるようになったから小さな画面でしか見ない
字幕を読むのに拡大鏡を使ってるよ
386名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:49:45.49 ID:HP0mIbPv0
>>376
動物番組も色々あるけれど
どうでもいい芸人やタレントが大量に出て、どうでも良いコメントを垂れ流している。
そして、見たい映像はとても短かったりする。
映像使用量が高いとかでね。電波使用量を糞安くしてるのにね。
税金が高い高いってよく言うし、海外では〜が大好きな割に変なの。
387名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:50:06.74 ID:0k+AQ7GCO
>>379
科学番組とか意外に食いつく人が多いよ
現状日本の裾野とも言えるが
388名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:50:53.23 ID://DoTQ890
NHK いかにも朝鮮
朝日 いかにも朝鮮
フジ いかにも朝鮮
TBS いかにも朝鮮
日テレ いかにも朝鮮
テレ東 地元に無い

>>379
うちの親もイッテQ、ふしぎ発見、笑ってこらえて以外CSばっか見てる。
389名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:51:01.97 ID:36RV7pmL0
>>305
今の身内ネタよりよっぽど面白いぞ。

昔はタブーじゃなかったものも多いしな。
ドリフとか面白いぞ。
390名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:51:07.82 ID:Ou1wlKUx0
>>380
ETVおすすめ。
地球ドラマチック、ETV特集とか。
391名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:51:55.27 ID:igxnu1Rti
>>27
制作費が雛壇1時間番組だと3000万くらいらしい。
それをそのまま2時間にした場合、4000万でできる。
だから最近、改編期外でもスペシャルが多いんだとさ。
392名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:51:57.60 ID:HP0mIbPv0
>>383
細かいことにめちゃくちゃ拘ってるわりに
同枠で同業他社のCM流したりもあるんだよな。
アウディとトヨタのCMが連続して流れたり、無意味にしか思えなかったけど。
393 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/03/25(月) 10:52:11.64 ID:O3TcnTXb0
お笑いブーム(笑)の序盤の売れてない(知られてない)けど面白い芸をする芸人を紹介していた頃はまだ良かったけど、
今は面白くも無い、鮮度も無いどこら辺に笑い所があるのか分からないけど、ただ吉本に所属しているってだけの芸人(?)がひな壇でダベっているだけの番組が多いのが
全ての原因じゃないかな?
使い捨てと言われようが新陳代謝を活性化させる。吉本だけでなく他の所からも誘致するなど今でもやれる事は沢山あるだろうに・・・
394名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:52:39.93 ID:I5R2FCdm0
・ひな壇番組・・・ 見ない
・韓国ドラマ・・・ 見ない
395名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:52:44.97 ID:1csICUO8P
テロ朝は結構頑張ってたな、それでも見なくなったが
396名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:52:56.86 ID:CxXbC9g00
>>72
吉本を外してもその枠にジャニーズやバーニングやナベプロが入るだけだと思う
397名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:53:18.86 ID:KMGqX0LCO
このまま放置しようよ。教えない、関わらない、是正しようとしない。
これだけで廃局まっしぐらかと 日本人はすぐ教えてしまい、優し過ぎるんだよ
398名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:53:26.73 ID:8PbnBodQ0
>>369
何もしなくていいから
団塊とか自分が利害関係の外にあるときは無関心なくせに
ちょっとでも自分の利益が損なわれようものなら血相変えて喚きだす
数が多かったから競争で自分の利益を守らなければなかったのかもしれないが
少しは後の世代のことも考えるべき
399名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:54:09.70 ID:JvPn4Aud0
>>376
トークのない音楽番組も減ったね。後釜は芸人バラエティ。
芸人が芸をしなくてバラエティ(多様性)がなくて何が「芸人バラエティ」だ。
400名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:54:16.25 ID:MhQFKIQt0
ゴールデンタイムにアニメや特撮、歌謡曲に視聴者参加クイズにドキュメンタリー
いろいろチャンネル回して悩む時代が懐かしい
401名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:54:20.23 ID:HP0mIbPv0
>>391
それはテレビ局都合であって、それ面白くないよって視聴者が離れたら
スポンサーも離れるよね。

ネットがネットがってことあるゴトに悪にしたいのに、映像使用量を下げるために
ネット動画垂れ流して、安い芸人タレント流したりね。
でも、視聴者が見たいのはその高い使用料が掛かる珍しい映像だったりだろうと思う。
402名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:54:40.49 ID:55JSl0W10
吉本芸人のゴリ押しだらけで吐き気がする。

何でこんなゴリ押しができるのか、というと吉本はキャスティングをオール吉本にすることで、格安の制作費で番組を受注してるから、テレビ局としても楽なわけw

こんなこと、いつでも続くわけないだろ!

視聴者だって、つまらないのにうるさくわめくだけのエラの張った関西弁をしゃべる日本人もどきに番組がジャックされてて違和感感じてるわw

吉本ゴリ押しは韓流ゴリ押しと全く同じ構図。

東京のテレビから関西芸人を追放せよ
403名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:55:20.96 ID:6dnnv0X20
つまらなくなってるんじゃなくて
時代遅れなだけだよ
404名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:55:33.07 ID:i/YF0sTp0
俺はアンチテレビ業界の人間なんでスーパーでの買い物でも
テレビCMやってる商品は広告費が上乗せされてるので買わないようにしている
そしたら無駄金を払う事も無い

俺みたいな人間が日本に100万人ぐらいいたらテレビ業界壊滅だろうなww
405名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:55:44.48 ID:7GXjcPRO0
最近特に酷くなったのはからくりテレビ
芸人が飯を作るとか食うとか(ーー;)
あんなの誰が見るんだろ?
406名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:56:49.96 ID:HKkpbFSy0
鈴木おさむと、そいつに飯をおごってもらっていた弟子たちを排除しろ
あいつらは必ず森三中とか特定の芸人だけを使って
内輪だけで進行する番組しか作らない
407名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:56:52.41 ID:v8eqSCWW0
韓国のドラマが1時間80万円程度で買えるとか、
そりゃあ昼間の時間埋めるには安上がりでいいわな
408名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:57:32.77 ID:Vrh3ALOD0
>>405
知らなかった 前はそこそこ面白かったのに
数年見ない間に随分番組内容が変わったんだな
409名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:57:37.12 ID:FT2f2Mfq0
ジェットストリーム
410名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:57:41.12 ID:OAnR6k3f0
>>1 どんな言い訳を並べ立てても、ミタに40%取られた時点で全員切腹。
411名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:57:55.98 ID://DoTQ890
昨日Mr,サンデーって名前の番組だっけ ウジの
たまたま見てたらわざわざ「台湾の義援金は一番だったけど金額の問題じゃないし
一番に援助隊が来た国ではなかった。訂正してお詫びします」って言ってたわ。
こんなこといちいち言うなや!!!!!!!!!!!!!
そんなこと言ってから誰もお前のチャンネル見なくなるんだよ!!!!!ウジ日本から出てけ!
412名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:58:12.24 ID:JBMFVy/20
>>362
お試しか()
413名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:58:15.30 ID:mdNOtRO80
>>407
スポンサーが付かないのなら、その時間は停波して欲しいぐらいなんだがな。
それがエコってもんですよ。
414名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:58:21.72 ID:LAWdoUnr0
すげー苗字だな
415名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:58:40.44 ID:hibk5hF2O
元フジテレビプロデューサー横澤彪の遺言
「テレビ局はえらくなりすぎた
でかくなりすぎた」
これが全て
さとちゃんや、欽どこのプロデューサーが言わないのは、何故かは知ってるが、やはり身内が大事だから
416名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:59:04.23 ID:LXgzkMJ40
とにかく面白くない、芸をしない出来ない自称芸人が多すぎる。
というか徒党を組んでいるチンピラにしか見えない。
チンピラがドヤ顔で飯食ってうまいだの、飲む打つ買うの話を自慢げにするだの、
ヤクザな話や展開が面白いわけねーだろ。
417名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:00:04.65 ID:hVFriLzl0
低予算でいいから一番組30分にして
色んな連中に番組作る機会を与えてやればいいのに
418名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:00:17.18 ID:63TUDzMh0
>>415
それはある
権力を持ってそれを使わない例は皆無だ
結果嫌われるのは当然の事
419名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:00:31.48 ID:55JSl0W10
テレビ番組が、いつの間にか、関西人の互助会、になってしまっている。

見てて不愉快。

関西人は、関西に帰ってほしい。
420名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:00:35.52 ID:i/YF0sTp0
もう一度 昔のガチンコみたいな過激な番組が見たい

あんな番組のおかげで世の中に不良が増えた事は確かだが
あの頃は翌日に学校でみんなテレビの話で盛り上がっていたよ

今の高校生とか絶対にそんなことはないだろう
421名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:00:35.53 ID:kczZz2530
TVを見る層が変わったんだと思う
今は情報弱者や底辺層しか見なくなった

それでもまだ需要はある
情報弱者や底辺層は多いからね
内容の無いお笑い見て笑って満足してるんだろう
朝から晩まで何度キンタロー見てもその都度、笑える層ね
422名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:00:43.80 ID:Vrh3ALOD0
>>411
>「台湾の義援金は一番だったけど金額の問題じゃないし
>一番に援助隊が来た国ではなかった。訂正してお詫びします」

うわあ
423名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:00:53.55 ID:mwVf11Wz0
>>1
ってゆうかTV局は潰すべき。
424名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:00:59.41 ID:hibk5hF2O
でも吉本芸人もAKB48らもジャニーズも
みな
「私たちって別にポット出じゃないし
勝ち抜いてテレビ出られるんだし
私たちに文句言われる筋合いはない」
って、本気で楽屋で愚痴ってたらしい
425名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:01:01.52 ID:HP0mIbPv0
タイムシフト録画出来るようになって、敵が同時間帯の番組だけでなく
1週間になったとかNHKの女子アナが不安視してるのを見たけれど、
広告収入でなく強制徴収でなりたってるNHKが視聴率って気にするのか?って思ったわ。
国会中継消す暇あるのにな。
426名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:01:30.61 ID:XTU3/XwR0
>>362
そういえば、昔はとんねるずもコントしてたんだよなぁ。
今はメシ食って番宣するだけの番組が、10年くらい続いてるかな。
その方が金掛けず楽に視聴率も稼げるし、広告費も入ってくるんだろうけど、
TVの存在意義は「宣伝」だけになってしまった感。
427名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:01:42.73 ID:1InbzPpD0
>>1
>元テレビ朝日プロデューサーの皇(すめらぎ)達也

在日チョンか中国人帰化人か?
428名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:01:50.77 ID:igxnu1Rti
>>401
スポンサーは離れない。離れられないんだ。
離れたら、ないことないこと言われるから。みかじめ料だよ。

どうせどの局も面白くないなら、単純な視聴率の奪い合いになるだけで、内容なんかどうでも良いわけだ。視聴者も置いてけぼり。
広告費を穫れる器が残ってればいいんだから。あいつら実はいう程困ってないはずだよ。
429名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:02:03.61 ID:3CMoWIdG0
朝から晩まで 大人気の韓国ドラマを流せば視聴率UP 間違いない!
430名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:02:26.88 ID:3JoHCMTR0
女に媚びた番組ばかりなのだから
今のテレビを男が見たってそんなに面白かろうはずが無い
431名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:02:31.69 ID:l1XreSMlP
「兼高かおる世界の旅」みたいなのがなくなったよな
そういうのがNHKとか衛星放送じゃないと見れなくなってきた
432名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:02:43.90 ID:n2FS3voPT
えっ、今更
433名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:02:52.29 ID:6bBW3xYN0
今更テレビが何したって見ないって。
若いやつら全員スマホに移行してるんだから。

ラジオみたいになっていくんでしょ。
434名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:03:28.70 ID:hibk5hF2O
結局、テレビ局はでかくなりすぎた
で、本来下世話な存在のテレビ局が、常識を語り始めた
そこから堕落した
企業じゃない存在の、ある意味ディズニーランド的感覚だったテレビ局が、役所みたいに数字を追っかけだしてから狂いだした
あとは、そこにすり寄りだしたパチンコや在日による反日左翼体質
435名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:05:10.86 ID:QEDBRUxc0
例えばゴチになりますのコンセプトって一流芸能人なら高級料理の価格(≒価値)を当てられて
然りって感じなんだろうけど、

そもそも価格の概念って原材料の変動もさることながら同じメニューでも
立地によって変わってくる。もちろん人気がある店なら原価にプレミアを載せられる。

いくら食通の一流芸能人でそのメニューの相場がわかってても価格は店本位だから
当てられるわけがない。つまりコーナーの趣旨が陳腐化して単なる店の
ステマに変わってる。

そういったサプライサイドの御都合主義の番組が多いのがテレビ離れの
要因だと思う。
436名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:05:56.24 ID:c5ZzYN4+0
内容じゃなくて
出てる人そのものが嫌がられていて(特に吉本興業の芸人)
そいつらが消えない仕組みが出来上がっていて
どんな新しい番組作っても出てくるわけだから良くなりようがない
437名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:05:59.78 ID:3JoHCMTR0
>>431
今になって見ると
兼高さんの言葉使いも本当に上品だった
今の民放でああいう旅番組なんか作ればタレントが台無しにしてしまう
438名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:06:26.77 ID:fETOcf6b0
>>434
それどころかよくわからん芸人が偉そうに庶民の代表面して政治を語り始めた。
政治がテレビ業界の消費する1コンテンツになってからテレビ見る時間が減ったわ。
439名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:06:39.98 ID:ku3k0Kb5O
周りでテレビ見てるヤツ全然いねぇw
440名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:06:48.78 ID:igxnu1Rti
>>434
TVも開設当初は、高い志があったと思うよ。
それがやはり大勢に飲み込まれて行くんだろう。もともとその気質もあったんだとは思う。
441名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:07:14.53 ID:OAnR6k3f0
惜しいよなあ。
テレビ局もネットが、特に2chが無ければ情報操作なんてやりたい放題で
自分たちの王国がずっと続いたのになあ。
ネットが憎くて憎くてたまらないんだろうなあ。
442名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:07:40.68 ID:Doqks44t0
443名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:07:43.15 ID:zYpbv3pr0
>>1
テレ朝はまだかなりマシ
444名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:08:02.38 ID:v8eqSCWW0
テレビ朝日なら ビフォーアフター とか見てたけど
最近は スタッフの出しゃばり声が入ってウザイ
昔は入ってなかったのに。 
445名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:08:12.54 ID:Gj76RFsn0
いっそニュースの編集会議とか、番組の
企画会議でも生放送したらどーよw?
446名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:08:16.56 ID:hTT3TsWL0
>>424 その勝ち抜くシステムがきっと間違ってる
リーブ21の大会で優勝するくらいの
447名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:08:31.29 ID:QE1OljZa0
なんというかカネでしか動かない連中の茶番を見せられている感じニダ
どこまでも現実ニダ
448名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:08:35.89 ID:fuhTNn810
今さら発見したような記事を書くなwww
何年も前から指摘されてることだよ
449 【中部電 95.4 %】 :2013/03/25(月) 11:08:44.92 ID:qKzvfrqhO
日曜朝のアニメ特撮タイムは面白いよ!!
450名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:08:57.13 ID:bMC/RSaq0
デブ芸人を使えば1人で二人分のスペース使うからギャラ+セットも隠れて手抜きできてその分経費節減できるから
マツコが引っ張り凧になる
451名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:09:16.30 ID:raVnARR50
テレビがつまらないのは前からだろ?
452名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:09:19.83 ID:mwVf11Wz0
>>427
滋賀県、千葉県にみられる。滋賀県東近江市の浄土真宗の浄願寺が由来。
皇花山の「皇」の文字が語源ともいわれる。
453名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:09:48.69 ID:FXy2QFhO0
>>1
>視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか

うるせえよ、だからつまらねえから見ねえって言ってんだろうが低能
454名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:10:01.63 ID:zZiX4MWg0
>それは制作側が自信を失っているからですが、視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。


視聴者の気持ちガン無視で「面白いよね」ってひな壇通じて押し付けてくるから印象悪いんじゃないの?
アメトークは、共感を得るような企画が多かったから受けた
「押し付けようとする何か」がある限りどんな企画でももう面白いと感じてもらえないんじゃないかなぁ
455名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:10:02.30 ID:Vrh3ALOD0
>>439
同じく
この間、職場で30代主婦パート、20代女性社員、50代男性社員と
たまたまテレビの話題になったんだけど、視聴者ゼロだったw
テレビ=つまらない、ダサい、うるさい、イラつくってさ
456名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:10:21.38 ID:hibk5hF2O
>>341
河本が一回楽屋で言ってた
「うちらは本当に、明日にいや今日にでも失業する世界
でよくネットで、芸人が騒いでばっかり言うけど
騒がないと失業者だからね
プロデューサーがマネージャーに、明日から来なくていいですいわれたら失業者なんだから
で、テレビ出られるのも本当に1万人に1人くらい
NSCなんて、入学して1ヶ月で8割は辞めるからね
まあ大概は、他に大学とか入って遊び半分なんだけど
でもうちらって、やっぱりテレビのカメラ写るのが麻薬なんだよ
まして芸能人になるのは、ほとんどがそれを目指してるんだし
簡単じゃ本当にないし
毎日が戦いだよ
見えないけどね
だから理解してもらいたいんだが
無理だろうな
ネットは」
457名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:10:27.06 ID:LXgzkMJ40
>>419
互助会すげーよな。
本屋に行って適当に本を買ったら凄い感銘うけちゃって。それがなんと〇〇さん(当然芸人)の本で…。
みたいな有り得ない話をテレビでしている吉本の奴みたけど酷すぎて呆れかえってしまったよ。
458名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:10:43.43 ID:U3HfNEsN0
>ひな壇番組がまだもっている間に
わかってないなー
459名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:11:52.16 ID:mwVf11Wz0
>>449
TVはアニメだけが充実しているな。
他は死んでいる。
460名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:12:16.68 ID:P/Xc6+1p0
A「昨日○○って番組見た?」B「いや見てない」A「ああ、そう」

Bがテレビを見ていたとしても、Aと同じ番組を見ているとは限らないわけで、
視聴率が10%なら9割がたこういう会話になるだろう。
テレビが日常会話の話題にはなりえない。
461名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:13:00.78 ID:OqUUGUjw0
テンプレステマ番組といったら、特にテレ朝だしな
462名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:13:39.36 ID:7FjdX0Q7O
最近NHK知育番組のサブカル臭がキショイわー
463名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:13:53.78 ID:hibk5hF2O
>>339
でも今の子どもたちってやっぱり
「帰れまテンでさあ〜」とか
「アメトークでさあ〜」
とかになるんだろうな
視聴者がテレビみるのは大概
・職場や学校の話題作り

・疲れた心を癒やす
だからな
アメトークはそう考えたら、今の視聴者に合うんだろうよ
本当にテレビを落としたいんなら、全ての視聴率を1ケタにせんと
464名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:13:55.60 ID://DoTQ890
>>453-454
>>411にしたって視聴者が何を嫌がってるのさっぱり製作者側が理解してねー。
面白いものは難しいが不愉快なものは簡単に解かるだろうて。
製作者の無能を視聴者に押し付けるじゃねーよって。
お前が悪いニダお前が悪いニダお前が悪いニダっていってるどっかの国みたいだわ。
465名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:14:10.98 ID:hTT3TsWL0
>>456 騒がないと失業する人達を芸人って言うのか
466名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:15:16.60 ID:5RmS5ro00
>>1
ひな壇もワイプもない地味でいい番組だなぁ、と思ってみてたら
青汁のCMだったでござる
467名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:15:20.46 ID:IvVa1pjn0
「テレビ番組=楽しい」という前提が間違いなんじゃ
468名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:15:25.36 ID:DJNb+RevT
だからテレビをどうすれば復活させられるか心配するより
多チャンネルを阻止して既得権益の中で異常な高給で生きているテレビ業界
下請けの制作会社が搾取されている現実
広告会社の横暴を問題にするのがマスゴミでしょうが

テレビ局に自分を一体化させて心配してる場合ではないだろう
469名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:15:26.58 ID:SZ5GJLJkO
おまえらテレビの事よく知ってるなあwwwwww
470名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:15:32.85 ID:igxnu1Rti
>>463
いや「Youtubeでさぁ」みたいだぞ
471名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:15:45.21 ID:fETOcf6b0
>>462
0-2歳時向けの「いないないばあ」でブラックな笑いとか勘弁して欲しいよな
わんわんの大人狙いのあざとさがいや。
パントマイムはすごいと思うが
472名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:16:12.59 ID:56GphGVi0
>>465
TVに関してはそれで合ってる
473名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:16:34.88 ID:eKVBNhACO
もうテレビなんかいらないし、今更面白くする必要もないよ
474名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:16:40.13 ID:LeywBKnr0
キー局分散しろ
全部東京にあるから東京的発想になる
475名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:16:53.81 ID:l1XreSMlP
復活してほしいテレビ番組

・兼高かおる世界の旅
・日本昔ばなし
・今夜は最高!
・目方でドン!
・特捜最前線
・野生の王国
・まんがはじめて物語
・お笑いマンガ道場
・女の60分
476名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:17:05.22 ID:hTT3TsWL0
>>469 落ち目のものをあれこれ言うのは楽しいんでしょ
本気でテレビ局心配してる奴居るわきゃない
477名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:17:22.46 ID:QEDBRUxc0
>>469
2ちゃんねらとテレビの間に親和性がないわけがない。
基本皆テレビ大好き。

逆にこういったスレが白熱しているうちはテレビはまだもってると思ってもいい。
これが過疎ったら末期。
478名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:17:26.62 ID:5RmS5ro00
>>379
時代劇チャンネルとか好評らしいね
479名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:17:32.02 ID:hibk5hF2O
>>316
採用基準が、一般企業と大差ないからな
例えばフジテレビなら、深夜枠上げます
グループで番組作って、視聴率いいのを採用しますとか
日テレなら、イッテQの何分かを上げます
企画してください
視聴率いいのを採用しますとか
視聴率足りん足りん言うなら、そういうのが発想ってもんじゃないのか
同じ採用基準なら同じ職員にしかならない
480名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:18:12.43 ID:YN9WK+X/0
最近「ゴリ押し」って言えば何かクリティカルなことを言っている気になっている輩が増えたけど、
逆にゴリ押しじゃないメディアってなに?
481名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:18:32.08 ID:Bk3xKtyS0
>>456
そりゃ、業界の都合であって、視聴者の都合ではない。
視聴者は求めていない。
482名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:19:14.35 ID:KrSS50BE0
以前は見逃して臍かんだ番組が時々はあったが、今は安心してニュ−スと実況以外は消していられる。ある意味良心的だ。
483名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:20:09.93 ID:QNvvylVQ0
>>477
何事も悪口があるうちが華だよねw
悪口すら無くなったときが本当の終わり
484名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:20:11.07 ID:l1XreSMlP
スティーブ・ジョブズが、消費者の要望を集めたような商品を作っても駄目だ、
消費者が想像できないものを作らないとみたいなこと言ってたけど、ほんと当てはまるよな。。。
485名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:21:02.60 ID:igxnu1Rti
>>475
日本昔話は、新しくなってやってる
486名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:21:30.68 ID:LXgzkMJ40
>>478
いまの地上波の番組ってある程度から上の年齢層は視聴者として見做していないよな。
さらに言えば若い層の中の特定(AKB、ジャニーズ、お笑いに興味がある奴ら)に特化しすぎていると思う。
演出や構成だけじゃなくそういった面でもつまらさの加速が凄まじい。
487名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:21:42.01 ID:hibk5hF2O
>>421
基本的にテレビみるのは
・職場や学校の話題作りか
・疲れた心を癒やす
だからな
アベノミクスで、多少は景気がよくなったとは言え、まだまだデフレには変わりない状況の中で、デフレにどっぷり染まった国民が気弱になってることはある
だから過激より、ガチャガチャした内輪話にしかならない
488名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:21:55.09 ID:MhQFKIQt0
復活してほしい番組
・8時だよ!全員集合
・世界紀行
・野生の王国
・びっくり日本新記録
・風雲たけし城
・ザ・ベスト10
・ギャバン
だな
489名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:21:56.80 ID:WmR+gcs+0
皇ってあまりない苗字だけど通名?
490名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:22:16.09 ID:OAnR6k3f0
「ありがとうございます。もうお客様に笑っていただけるだけで三平は本当に嬉しいんです。
楽屋にメーターがありまして、お客様に笑っていただくとこう、針がどんどん上がるんで、
それにつられてギャラの方もどんどん上がるという…ほんともう大変なんスからもう」

自分は芸人ですって言うからには、このくらい笑わせて貰いたいけどね。
491名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:22:18.45 ID:MnItAVNe0
公共放送まで韓国ステマやってるぐらい汚染が酷いし
492名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:22:49.47 ID://DoTQ890
>>485
やっぱり?w >>475見て今調べてたよ。
チラリと見たんで、ちょと感心した。ああいう番組で見たものでも
大人になってちょっとした歴史の知識になってるからねw
493名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:23:09.24 ID:NXUYoSqN0
NHKが大岡越前をする。水戸黄門もお願い。
494名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:23:13.71 ID:3JoHCMTR0
>>478
俺も時代劇専門チャンネルは毎日見てるよ
何かテレビをつけても地上波でロクな事をやって無いから
じゃあ時代劇でも見るかという具合で自然に見てる
495名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:23:40.72 ID:lYsJVOhm0
お笑いやバラエティー番組を漫然と見るより、ネットの方が格段に面白いからな。
情報豊富だし、レスが直ぐ返って来るし。
496名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:23:59.31 ID:p7rDxgTX0
テレ朝の秘境の店スペシャルみたいなやつ見たら
普通の住宅街なのにわざわざ徒歩で行って
駅から3時間かかるとか秘境呼ばわりしてた。
企画が無いからって無理やりやることないだろ。
テレ東のパクりだし。
497名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:24:17.17 ID:mLs64Trv0
普通のコネvsコネなしの会社は雰囲気は悪い
活躍しても褒美に結びつかないから
大マスゴミだと悪で牛耳る組織の寄せ集めの上に成り立ってるから尚更
498名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:24:26.96 ID:LXgzkMJ40
>>491
産後院とか物凄い盛大なステマだったよな。
全局で朝から晩までやってたけどあれは一体誰が捻じ込んだんだ?
499名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:24:27.74 ID:Bk3xKtyS0
塚原ボクデンとかよかったよ。
もっとマイナーな武将もやっていいよ。
500名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:24:34.65 ID:7CtdQluA0
ディスカバリーチャンネルのような番組をしたら良いと思うよ

戦車とか戦車とか戦車とか
501名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:24:48.71 ID:Cv/KR1Ze0
【政治】10:00 参議院本?会議 ほか【国会ミラー放送】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv131415437?mypage_nicorepo

NHKは国会中継しろ。
主権者の国民の知る権利を奪うな。
502名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:25:19.01 ID:hibk5hF2O
>>438
本音や真実を語る政治家が、少数だけで
「爆弾男」
にする世界だからね
で大多数がウソやねつ造を信じると、それが正解になる奇妙な世界
503名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:25:24.74 ID:Doqks44t0
>>486
まさに>>355だよな。
504名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:25:46.72 ID:5RmS5ro00
>>475
世界名作劇場
素晴らしき世界旅行
505名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:25:52.00 ID:igxnu1Rti
>>488
くよくよすんなよ
506名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:25:56.71 ID:WmR+gcs+0
【名字】皇
【読み】すめらぎ

【全国順位】 64,952位
【全国人数】およそ20人

滋賀県、千葉県にみられる。滋賀県東近江市の浄土真宗の浄願寺が由来。
皇花山の「皇」の文字が語源ともいわれる。

一応あるみたいだが珍名
507名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:26:12.26 ID:igxnu1Rti
>>504
ナージャ自重しろ
508名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:26:12.64 ID:MMj0gSU30
アメトークも、出川や狩野を出すとクオリティが大幅に下がるけどな。
芸人が駄目芸人を見て笑いながら自信をつける姿など、人様に見せるシーンじゃないから。
何もかもちゃんと出来て当たり前のプロだけが出るべき。
509名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:26:30.49 ID:ApiaX7a+0
小枝不動産、夢への扉は好きだよ
510名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:26:42.21 ID:v8eqSCWW0
>>477
うん、おらも今でもおもしろそうな番組あればテレビは見たいと思う。
昨晩とか見たい番組が重なってレコーダで多重録画しますた。
鉄腕!DASHとビフォーアフターとモヤモヤさ まぁ〜ず、と相棒
511名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:27:17.47 ID:Ej4i0iQn0
とって付けたように韓国ものやるのはやめれ。
「なんでここで、koriaネタなの?」と思うことが多すぎる。
NHKもそうなんだが、スタッフがアレなのか、カネが出ているのか、
現場を知らないので聞くが、どうなのよ?
512名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:27:22.14 ID:QEDBRUxc0
>>484
それはプロダクトアウトって言って、大資本しかできない芸当。ある意味
日本の大手テレビ企業と広告代理店はそれをやってるんだけど、完全に滑ってる。

きちんとマーケティングして視聴者が何を求めてるのかを把握して提供した
方がまだ人気が出る。彼らには資金はあっても消費者の一歩先を行く革新的な
サービスを提供できる発想がないわけだから。
513名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:27:34.33 ID:FnwrN8lc0
>>435
立地やらプレミア含めて当ててみろってことなんだろ
原材料の変動だけは如何ともし難いが
514名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:27:52.09 ID:Doqks44t0
>>490
何それ。全然面白くないじゃん
515名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:28:22.49 ID:YkzMlv9B0
>>1

いろいろ要望はあるけど
山場CMは、マジでやめてほしい
あれでもう見る気力がうせる
腹が立つ。探偵ナイトスクープなどは、山場は使ってない
在京各局が多用
516名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:28:23.73 ID:hibk5hF2O
確かに皇プロデューサーは、正に欽一ファミリーの一員で、欽どこってのは、視聴者を演者の中に入れた方だから
視聴者も自信はなくなってると思う
ただ自信回復したから、テレビは回復するかとは言えないから
517名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:29:06.10 ID:+ZHCuF2T0
ケーブルでいいよいろんな番組あるし
518名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:30:41.85 ID:c19bI1cwO
ガキの使いも本当に面白くなくなったなぁ。
企画が兎に角つまらない。
519名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:30:53.98 ID:HP0mIbPv0
NHKでやってたテレビの今後みたいな番組で
関口宏が切って貼ってが多いから面白くないって言うのは言ってた気がする。
テレビの存在価値を発揮できるのはリアルタイムに声だけでなく映像も伝えること。
って言うのを言ってたけど、その言葉に清濁関係なくって意味も入ってると感じたわ。

それだけじゃなく、主張思想信条とか色々乗っけてくるし酷いもんだわ。
520名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:31:40.42 ID:/lZAQQfH0
>>357
光だけは許してやれ
あれは自分とは想像出来ないよう 余りにも似つかわしくない芸名を使ったんだから
521名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:31:44.80 ID:5RmS5ro00
>>515
あれは鬱陶しいね
カチーンときてチャンネルを変えるのが続くうちに民放をほとんど見なくなった
BGMがわりならCSのお天気チャンネルかラジオで十分だわ
522名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:32:17.20 ID:ROSlXVa50
BPОができたからエロや暴力はできなくなった
523名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:32:19.60 ID:LXgzkMJ40
>>503
出演者が年下だから楽しくないってのは全然違うぞ。
むしろ年齢のせいにすることが原因から目を背けているw
524名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:32:23.66 ID:2cUfOlzc0
番組の制作費が無いなら高給取りの社員やタレントが、それぞれ
お金を持ち寄ってソレを資金に番組作ればいいじゃない。
525名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:33:00.84 ID:+5UoK/Qp0
団塊の世代の親はまだTV大好きだよ。アイドルの話しとか楽しそうにするけど、殆ど知らない名前。
526名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:33:04.08 ID:1v9XoxM10
最近の老人はすぐに最近の○○を批判する
甘ったれんなクソ老人
こんな世の中を作ったのはオマエらだ
被害者ヅラすんな死ね!
527名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:33:06.22 ID:SLVKIYDJ0
>それは制作側が自信を失っているからですが、視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。
>ひな壇芸人が“ここが面白かった”と言うと、ああ自分と同じだと思って安心するとか。
>双方が、自分の感じ方に対してもっと自信を持ってほしいなと思うことがあります

てか一方通行のTVに視聴者が何か関係あるのか??
詰まらなきゃ見ないだけなんだし
もしかして双方向のつもりなのかね?
528名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:33:15.36 ID:hibk5hF2O
>>477
渡辺って経済評論家
「フジテレビのデモも、別に理念あってデモしたわけでなく、あのかつての面白かったフジテレビを戻してほしいと願ってるから
本当に嫌われるときは見ないだけ
無視されるのが、一番テレビ局はきついから」
529名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:33:38.06 ID:wLay/gFx0
>>503
それも一理あるけど、昔に比べてネタの使い回しが多くなってないか?
サイゼリアに包丁が無いネタなんか、3回も見たぞ。
それと、引き伸ばしのしつこさと多さ。
昔は、CMの後で的な編集をしても、CMあけにはすぐにネタを流してたけど
最近は堂々と「CMの後で」って言って、CMがあけても
同じことを繰り返して、なかなかネタを流さない。
最近じゃ、CMの後でになると、ザッピングじゃなくて
TV自体を切っちゃうぞ。
530名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:33:39.29 ID:cm9fWiYw0
昔は国民操状態のところもあったし
ガッチリマインドコントロールされていたから
全てが面白かったわけじゃない
531名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:34:13.19 ID:GPNtp7xM0
芸能人をリストラしろ。
電痛氏ね。
532名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:34:22.90 ID:JYXVQXMv0
まあ元々大して面白くないもんを仰ぎ奉ってただけだな。
他に無かったしね。
533名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:34:26.05 ID:BsDYp/U10
>>345
ナンシー関って誰かに消されたのか
534名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:34:30.93 ID:neluQesN0
4月でモヤさま終わっちゃったら見るものがなくなる・・・。
535名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:35:02.64 ID:7rIhWx0gO
もうね、『水曜どうでしょう』だけを垂れ流してりゃいいよ。
536名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:35:02.77 ID:MMrZOd0F0
ひな壇蜜
537名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:35:20.34 ID:QEDBRUxc0
>>513
ついでになんでも鑑定団。

大原則として商品の価格ってマーケットが決めるものだけど、鑑定士が
これくらいの価値があります!って言ってもそれを買ってくれる人がいないと
意味がない。

むしろ鑑定士(アナリスト)にそそのかされた結果として絵画や骨董にびっくりする
ような価格が付いたりするのかなw。
538名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:35:44.81 ID:MwiPtrT00
 






“【史上最悪の放送事故】” ウジテレビがまたやらかした!


21日放送の某番組で、無修正の“アレ”をモザイクかけずに放送!その時のキャプチャが話題に!”



http://twi.im/pic20130325_image_001_jpg   (※キャプチャ)


(゚A゚;)ゴクリ 









 
539名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:36:00.62 ID:KTMDUzotO
昔の時代劇を延々再放送してくれればいいのに…
三匹が斬る!シリーズはマッチが出てないやつだけお願いします
540名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:36:22.20 ID:8j4qXJPv0
スメラギとか厨2な名前すなぁ
541名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:36:43.88 ID:dPZ+XMj50
朝鮮人しかいないからな、面白いのはないだろ
542名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:36:46.77 ID:32BuCACh0
当たり障りの無い番組しか作れなくなったからな
危険な番組作ると、ごちゃごちゃうるせぇのが多いし
テリー伊藤でさえ無茶できなくなった
543名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:36:50.51 ID:Doqks44t0
>>523
昔からお笑いに全く興味なかった奴なんて若い頃すらTVが楽しかった事がないでしょ。
確かにそれなら年齢関係ないね
544名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:37:02.18 ID:RwINsfu60
昨日、法事で田舎に帰ったんだが50代 60代のおじ、おばが
テレビが面白くないからとみんな声を合わせて言ってた。
テレビ関係者の諸君、まじで終わるぞ。
俺はもちろん全くみないが、60代にも言われてるとか。これが現実です。
545名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:37:05.04 ID:wfaUGIkL0
皇達也か、久しぶりだな
546名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:37:10.43 ID:HP0mIbPv0
>>508
家電芸人を見たけれど、ダイソンを勧めてる時点でこいつ掃除してないだろと感じた。
バッテリーの持ちの悪さ、音の大きさ、問題山積みだよ。
確かに日本向けの工夫はしてるけど、海外は音がデカければデカイほど吸い込みが強い、よく動いてるって
文化なんだし、その基本的違いを語らないのもな。
商品知識が乏しい店員って印象だった。ダイソンが提供でも無かったろうに。
547名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:37:47.16 ID:xudnGx/20
そこまで言って委員会をゴールデンの全国ネットにしてみなよ
548名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:37:50.02 ID:mBGx06uA0
ナショジオもアニマルプラネットもひな壇はないが、見てるわ。
549名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:38:12.64 ID:BsDYp/U10
>>411
全体の正確な義援金の額が分からないので、台湾の義援金額が一番かどうかは
わかりません、と言ったのだ。

おまえら池沼ネトウヨは嘘言われていい気分になる連中だから、正確な報道に
は、無性に腹が立つのねw
550名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:38:20.36 ID:i/YF0sTp0
本当に芸があって面白い芸人は好き
劇団ひとり ブラマヨ ナイナイ おぎやはぎ 友近 ロバート 
サンドウィッチマン 中川家 
こういう実力ある人らがテレビに出るのは応援する

しかし何の才能もなく面白くもなく一般人のレベルでただうるさいだけの人
事務所の力だろうがそういうのでテレビに出まくるのだけは許せない

フジワラ 雨上がり決死隊 ザキヤマ バナナマン 石橋 ベッキー
キングコング U字工事 ピース綾部 千原ジュニア
こいつらがテレビに出たらすぐにチャンネル変えるよ
551名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:38:41.69 ID:9NImJ2UM0
商品が売れなくなったときに人件費に手をつけず開発費や生産にかかわる諸費用削るって
ありえないと思うのだけど、それを平然とやった上で「ネットが悪い」というテレビ局
552名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:39:05.04 ID:tbzRQd6J0
また大層な姓だなぁ。蝗にしておけばいいものを。
553名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:39:31.41 ID:arx7Kdsf0
>かといって同じようなことばかりやっていたら、テレビのバラエティー番組はダメになる。
>ひな壇番組がまだもっている間に、次の策を考えないと

とっくにダメになってるしもってないからw
554名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:39:34.11 ID:l14171gS0
ひな壇芸人にでかい扇子ぶつけて倒すゲームやればいいじゃん。
入る得点はその芸人のギャラと同じにする。
555名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:39:42.58 ID:NUnhWnUt0
>>1
観たくもないNHKに払うより有料放送に払っておもしろい番組を観たい。
「テレビ持ってるだけで受信料払え、訴えるぞ!」って絶対おかしいよ!
なんとかならないのかNHK、ホントに頭に来てる!
556名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:39:58.57 ID:obvCoZUM0
良いのをやって無いかテレビの番組欄でさがすんだけど、、、

韓流、韓流、韓流、韓流、韓流、韓流、韓流、韓流、韓流、、、、、、

ニュースでもお隣の国韓国の話題から〜〜〜!!!キムチ臭い。

結局、刑事ドラマなのか、、、。
557名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:40:21.25 ID:0HFIh1qdP
でもお前等変態以外の大多数はひな壇番組をなんの不思議もなく見てるからな。
まあちょっと最近変態が増えてきたけど。
558名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:40:23.29 ID:6Gl4EaC30
どうでもいいから電波利用料を値上げするべきだろう
他国に比べて安すぎると思うのは私だけだろうか
559名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:40:39.80 ID:mLs64Trv0
>>449
戦隊シリーズは毎回、医者(警察、・・・)の正体がもんすたーだったりで、昔から良いコンセプトは入ってる
しかし彼らも普通の芸能活動に移って行くからなぁ
560名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:41:25.71 ID:BxX5goOLP
芸人の質も悪いだろ?w 真似したくなるような奴いないだろw 
近所の兄ちゃん姉ちゃんみたいなのばっかりだろうがw

羨望も何もない、流せばいいってもんじゃないw
561名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:41:31.30 ID:+5UoK/Qp0
BSの韓ドラマ全然減ってない感じ。もう喧嘩売ってるのかと
562名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:42:28.76 ID:dPZ+XMj50
朝鮮人が日本でやってきた犯罪を紹介する番組ならみる
563名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:42:43.05 ID:l1XreSMlP
いまオリジナリティのある番組、面白い番組

・5時に夢中
・シルシルミシル
・怒り新党

うーん、もう思いつかない。
怒り新党もちょっと飽きてきたし
564名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:42:44.00 ID:3JoHCMTR0
NHKの9時のニュースは毎日見てたんだけど
何かNHKのニュースすら見るのが馬鹿馬鹿しくなって
その時間に今は時代劇専門チャンネルで錦之介版の鬼平を見てる
まあ最近は8時の柳生十兵衛あばれ旅から見出して
9時には隠し目付参上と3時間ぶっ通しで見てるんだけどね
俺の中では地上波がどうしょもないから
時代劇でも見てるのが一番良いという事になる
565名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:42:53.65 ID:QEDBRUxc0
>>551
フジメディアホールディングスは名目平均給与は高いが、労働分配率は
低い。つまりヒトという資源さえも安く使っている。

それよりも高いのは広告代理店手数料。

どんなに劣化した商品でも代理店にコストを支払って何度も何度も
大衆に訴求することで良いモノに見せようとしている。
566名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:43:18.83 ID:YkzMlv9B0
>>521

テレビ離れの一番の原因は、CMまたぎと山場CM
あと画面に出てくる文字らしい

2007年の時点で86%の人が不快と感じてる
テレ東は、山場をやめてコンテンツで勝負する方針になったとか
もっとも、山場、cmまたぎを使う番組がフジテレビのミヤネが司会の番組
567名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:43:29.66 ID:wLay/gFx0
>>547
たかじんが東京嫌いで、自分の番組を東京で流すなって
言っているから無理。
568名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:43:32.27 ID:qrEqnsbP0
最近になってテレビ量が増えてきたんだけど、全部テレ東の番組だった。
疲れてる時に豆助コロコロしたい。
569名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:44:08.60 ID:+5UoK/Qp0
>>564
その後TVつけなくなるよ、自分がそう
570名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:45:23.48 ID:dKMjwNO60
うん、地デジは汚染されてもうだめだね。
もっぱら海外ドラマCSチャンネル観てるわ・・・
DlifeでさえCMはチョソごり押しだし。
571名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:45:40.23 ID:I7QYl+OQ0
>>564
NHKの9時のニュースは、朝鮮プロパガンダばかりだから見ない方がいい
572名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:45:42.51 ID:NebTxr+F0
深夜で面白かった番組がゴールデンに移るとつまらなくなるのがなんでなのか考えれば原因も分かりそう
テレ東深夜のYOUは何しに日本へ?もゴールデン移動らしいがハイエナがたかってきませんように
573名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:45:52.91 ID:1UJ2DqUK0
お隣韓国では
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ハ,, ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚  )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)


 マッコリ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄
  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ハ,, ハ   ・・・・
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚  )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)


 サムゲ…
 ̄ ̄∨ ̄ ̄
  (⌒)   プツ
/ ̄ ̄|        ハ,, ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚#)
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
574名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:46:12.74 ID:56GphGVi0
>>529
CSのディスカバリーチャンネルですら
車の保険やら健康食品やらのCMでチャンネル変えてしまうわ
575名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:46:57.41 ID:OKEtOdiMO
夜中のマツコとジャニーズのヤツはたまに観る。
576名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:47:02.66 ID:ahUiozuk0
>>539
昔のドラマの再放送は面倒なんだよ
昔は再放送で役者に一銭も払わなかった
不満に思った役者側が裁判で再放送でも払えという判決を勝ち取ってからやりにくくなった
最近のドラマは再放送を見越して割増しのギャラを先に払ってるが
昔のは引退してる人を探して許可取るのが大変
577名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:47:17.23 ID:wLay/gFx0
>>566
スターウォーズ地上波初放映のときに、かなりしつこくCMまたぎの引き伸ばしやって
相当顰蹙かったから、かなり以前から解っていたとは思うんだけどねぇ。
578名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:47:23.55 ID:GB05eO070
昔は時代と番組がリンクしてたんだよ。

だけど、いまは視聴者と番組が全然リンクしてない。テレビが視聴者の代弁者となって
ないのに。たとえば、もしいま過激な反韓番組をやれば、自分たちの気持ちを吸い上
げてくれたと、溜飲を下げるために視聴者はテレビの前に座るだろう。だけど現実に
起こってることは、「なんだこのおかしな親韓番組は!」とテレビに腹を立てて、
ネットに怒りを書き込み、テレビ局がいかにクソかって認識を強くすることばかり
じゃない。

そりゃ、そんなこと繰り返してたら当前視聴率はさがるよ。
579名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:47:50.75 ID:HP0mIbPv0
>>565
もっと結果が付いてこないとね。
だからスポンサーも出し渋るようになったと。

この物が売れない現状に広告って糞高い割に技術が全くないんだなって印象受けた。
580名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:48:07.28 ID:dPZ+XMj50
糞面白くない芸人と芸能人が出るかぎりTVは終わるだろう
朝鮮人ばかりを取り上げるだけの朝鮮TVばかりw
TVの電源をつけない=節約になるから良い気もする
581名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:48:55.28 ID:RcaCW1wc0
>>573
テレビは飯時のリビングで家族が見てるのを飯食いながら聞いてるだけって状態でも
凄い頻度で韓国ネタ耳にするし、ちょっと異常だよね今って
582名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:48:56.27 ID:JXZfqa9y0
>>566
それに加えて、CM開けリピートも糞うざい。

数年前、テレビ局側の言い訳の弁として「高齢者に配慮云々」とか
ぬかしてたけど、それ聞いた当の高齢者らは、
「ワシらそこまでボケない。馬鹿にすんな!」
583名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:49:38.90 ID:32BuCACh0
冗談を冗談とうけとることが出来なくなって
質の高い番組=ドキュメンタリーみたいに
そういう線引きの出来ない視聴者も増えたしね
観る側の器も小さくなったんじゃね?
584名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:50:02.74 ID:63TUDzMh0
>>580
ただでさえNHK料金というハードルがあるのにな
テレビ捨てられたらもう戻ってこないよねそういう人は
585名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:50:27.47 ID:ORMgiXyB0
実質30分で収まる番組をCMやらで引き伸ばして1時間にしているようなもんだからね
録画が楽になった今、生で見るのは時間の無駄にしかならない
586名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:50:39.25 ID:b6cdbs/Y0
もうローカル路線バス乗り継ぎの旅しか見るもんなくなったわ
587名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:51:37.25 ID:wLay/gFx0
>>574
昔、兄貴が「CM見たくないから金払ってるのに、金とってCMまで見せ付けるって何考えとるんじゃ」
って激怒してたわ。
588名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:51:52.02 ID:P/Xc6+1p0
>>514
林家三平の芸は「楽屋落ち」だから。落語で楽屋落ちは下ネタと同じく笑いでも下の下と見られていたんだがな。
ちなみに三平は下ネタはやらなかったらしい。
589名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:52:16.40 ID:QNKpSnD90
不景気だし、製作費のかかるまともな番組はみんな有料チャンネルに行っちゃったんだろ
残ったのはカスばっかり
590名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:52:20.08 ID:neluQesN0
柳沢慎吾のネタをじっくり見せて欲しい。くだらない芸人の横やりとか無しで。
591名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:52:27.01 ID:GB05eO070
テレビが視聴者の代弁者の役割を果たしてないことが、現在のテレビの最大の問題点なんだよ。

昭和の頃は「人気があるものがテレビにでる」と誰でもが思っていたが、いまは
「テレビ局が見せたいものがテレビに写っている」と視聴者が思うようになってしまった。

あまりに露骨なことを繰り返したから、もう、テレビ局が見せたいものを視聴者は
見たくないんだよ。
592名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:52:34.66 ID:L9CM8k2h0
スポンサー 4億で番組作って
TV局 わかりました じゃお前2億で番組作って
子会社Aわかりました じゃお前1億で番組作って
外部会社 わかりました・・・

こんなこと続けていいわけないw
593名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:53:27.33 ID:M+j43zNR0
>どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか。

594名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:53:40.06 ID:HP0mIbPv0
>>584
TVってものが存在するだけで強制徴収だからね。
それもCSと比べて糞高い。CMが無いところは良しとしても放送されてる番組は酷い。
どっかの国よりだったり、踏み込んだ取材もなく報道も見るに堪えない。
被災地のニュースを民放と比べてマメにやってたのはまだマシ程度。
595名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:53:58.76 ID:dPZ+XMj50
>>584
レンタルDVDやゲーム用になるでしょうね
596名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:54:02.52 ID:l2r/ilJJ0
最近のクイズにしても賞金にしてもほとんどが芸人・タレントばかり・・・
素人参加番組はめっきりなくなってしまった。

とはいえ、せっかくネットや地デジ化で双方向が可能になっている。
まずはその辺りからチャレンジしてくれる局があってもいいが、勇気がないんだろうな。
597名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:55:59.19 ID:1HkT4mg20
本当につまらないね、最近の番組
598名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:57:09.50 ID:dQb9adXH0
>>592
下請け禁止法みたいなのでも通れば実力のある企業が真っ当に伸びるんだろうけど
自民がそんなん通すわけないしな

日本のベンチャーがせいぜい下請け止まりなのもそこら辺のせい
599名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:57:10.90 ID:JpFmPVfe0
皇(すめらぎ)達也
すごい名前だなぁ。本名だとしたらうらやましい。本名なら
600名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:57:37.19 ID:DEeI9ty40
601名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:58:09.49 ID:6Gl4EaC30
NHKの朝6:30頃の世界のニュースが
韓国ネタがほとんど毎日あるのだがなぜだろう
602名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:58:31.18 ID:gT888H9K0
アメリカのESPNをそのまま流してくれればいいのに
603名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:58:37.51 ID:RcaCW1wc0
>>592
こういのって程度の差こそあれ放送業界に限った話じゃないよね
どうにかならんのかね、これ
604名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:58:38.21 ID:lrcRDH5A0
>皇達也

何ジン?ペンネーム?
605名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:59:02.86 ID:b6cdbs/Y0
昔はさ、大して面白くなくても惰性でテレビつけてたけど
最近はもう本当に消す
1秒もテレビ見ない日が週に何日もある
つまらないって言うか見てるとイライラしてくるからね最近の番組は
606名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:00:08.33 ID:LJpZ5qRx0
右を向いても左を向いても韓国韓国としか言わないテレビなんて面白いわけないだろ
607名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:01:18.30 ID:rT9e2lHn0
大阪の朝日放送じゃ今朝は局アナ二人による「韓国日帰りツアー」なる企画をゴリ押ししてたわ
キモいもの見たさでつい最後まで見てしまった
608名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:01:25.09 ID:5He2I9PW0
テレビ局の搾取をまずどうにかしよう
609名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:01:43.27 ID:SKvhKBqTP
知ってた
610名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:01:43.83 ID:mLs64Trv0
>>592
全部で9/10がとられるんだったか
893は普通1/10くらいだろ
なぜ893が電通やテレビ局を少しずつでも乗っ取とっていかないのか
繋がってる宗教の・・・と・・・の方が遥かに強いんだよね
611名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:02:08.04 ID:wLay/gFx0
>>605
言える。
特に山場CMは、昔はCMあけに本題が見れるって期待感があったけど
今は、CMあけていつになったら本題が見れるんだって
ストレスのほうが大きい。
612名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:02:12.87 ID:n86a5X2+P
>>597
カンブリア宮殿とか、
NHKの大実験とか、
なんでも鑑定団とか、
ドラマの相棒とか、
そこそこおもろいのあると思うけど?
613名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:02:57.69 ID:PH6X+46Q0
アメトークあげてる意見多いけど、家電芸人とかの頃は良かったが
今は無理矢理○○芸人を作って番組出たいから
それを名乗ってるだけの芸人ばかりで一気に冷めた
ジョジョとか、にわかに語ってもらいたくないしな
614 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/25(月) 12:03:40.19 ID:1raqKSvsO
>>1
テレ朝奇跡の躍進の原動力はスポーツとひな壇バラエティーだろw

派閥争いで加地PをDISってんじゃねぇーよ
615名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:03:41.57 ID:2QZP+m550
大相撲とよく似てるんだよ。
桁の違う大スターがいないところが。

日本人の大横綱がいなくなって、白鳳とか外国人力士ばかりじゃつまらない。
白鳳は日本人ぽいと言っても、やっぱり日本人じゃなきゃ、日本人相手の対戦で、心のそこから横綱を応援できないだろ。
北の海や千代の富士や貴ノ花みたいな、大横綱がいなきゃ。
なのに、やらせだけが横行して、バカバカしくて、誰も見なくなった。
まったく同じ。

面白い企画を考えるのも大事だけど、芸能界やスポーツ界全体に大スターがいない。
お笑いでも俳優でも、桁の違う、凄いのをどう見つけて、どう育てるか。
ここから考えなきゃ、所詮、付け焼刃でしかないと思うな。
616名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:03:55.53 ID:Fy6Xgm5S0
>>1
そもそもテレビマンがテレビを見ないからな。
ユニクロの社長がユニクロの服を着ないとか。

作ってる連中がダメさを一番理解してる。
617名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:04:14.56 ID:TaElhJEE0
                      + 激しく忍者 +
            卍
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU




鮮やかに鯉して忍者りバンバン♪
何だか忍者りバンバン♪ルンルンルン花びらも舞う。♪
http://www.youtube.com/watch?v=teMdjJ3w9iM
http://www.youtube.com/watch?v=koUtIIdmX-Y
618名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:04:19.90 ID:63TUDzMh0
>>611
CMあけで20秒くらい巻き戻すよね
同じシーンの連続
あれがこよなく嫌われる要素だと気がつかないんだろうか
619名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:04:51.76 ID:3JoHCMTR0
昨日のNHKでアイスマンのドキュメンタリーをやってたが
ああいうのに関してはまだNHKも良いのを作る
620名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:05:12.30 ID:pLwoVVcY0
そもそもバラエティ自体に対して興味持てないしなあ
クイズ番組やらドキュメンタリーに力入れたほうがいいかも
621名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:06:34.04 ID:5He2I9PW0
>>610
そうそう4億あっても制作には4000万
わかんないんだけど、出演する役者とかタレントへのギャラも
その4000万から支払うんだろうか?
622名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:07:38.12 ID:Ha/bhpgH0
カップめんしか食べたことない人間は
美味しい料理は作れない

美味しい料理を知らないから


くだらない番組を見て育った作家は
それ以上のものを作れない

ドラマも同じ。倉本聡、市川森一、までの世代は
まともに本読んで育ってる。勉強してる。

今の放送作家、脚本家は、倉本達の本読んでる。
倉本達が読んだ本は読んでない

次第に劣化していく。

ドラマなんてシナリオ読んでみたらすぐにわかる
今テレビやってる作家の本はみっともなくて出版できない。
623名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:08:14.34 ID:YgpOLzYQ0
芸人いらね、邪魔
チャンネル回せど芸人ばかり
624名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:08:27.01 ID:SLVKIYDJ0
>>583
今までそういう声が届いてなかったのと聞く耳持たなかっただけだろ
625名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:08:34.16 ID:8K9CYcQ20
テレビなんて昔からつまらない
昔から女子供が見るもの
626名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:09:13.84 ID:YRNgddvy0
ナイトスクープも依頼者がキチガイばっかりで
モテないくんみたいになってきたな
627名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:10:10.89 ID:56GphGVi0
>>620
クイズもドキュメンタリーも全部バラエティ化してるから
クイズ番組なんて「見てるだけ」のタレントがいるんだからびっくりだ
そいつら全部クビにして浮いたギャラを賞金に上乗せした方がまし
628名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:10:10.74 ID:5RmS5ro00
>>571
ニュース9は
男アナ「挑発的な動きが止まりません」
オレ(対馬の仏像かな、それとも中国船の領海侵犯かな)
男アナ「北朝鮮は韓国に対し…」

(´・∀・`)ヘー
629名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:10:31.47 ID:rT9e2lHn0
>>625
同意
「テレビってたいして面白くないな」と感じ始めたらそれは大人になった証拠
最近じゃスポーツ番組しか見ない
630名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:10:38.44 ID:Twal+Oe/0
テレビ屋の言うことはつまらん。
631 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/03/25(月) 12:11:02.42 ID:1raqKSvsO
たかじん「帰れまテン、は店で撮影するからセット代がタダ、
      店の宣伝だから料理ももちろんタダ、必要なのは芸人のギャラだけ
      こんな安上がりの安直な番組でも10何%の視聴率を取りよるから
      無駄な金かけて番組作らなくなる…」
632名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:11:16.93 ID:K0P5lB0hO
でもこんなテレビ局に入社しようと学生は必死
633名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:11:38.40 ID:pLwoVVcY0
>>610
テレビ局ほどひどい搾取構造も少ないからなあ
634名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:12:20.08 ID:eZv+GkIeP
てれびはばかなびんぼうにんしかみてないんだからおなじでいいんだよ
とくにぎもんもたないだろ
635名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:12:45.47 ID:yq6c5pFu0
みんなTVよりネットかネットゲーやってるよ
636名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:12:56.36 ID:Md938ih40
NHKのニュースは女子アナ目当てで見てる。
バラエティはどれもつまらないので見てない。

で、他に見てるのはBSの空から日本を見てみよう+と、劇的ビフォーアフターぐらいだな。
あとBS日テレで火曜夜にやってる世界の絶景ぐらいか。

そういえば地上波で絶景の番組やらなくなったよね。
1440×1080だとあんまりきれいに見えないからかな。
637名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:13:36.03 ID:iZ9cfVRP0
昔の映画やテレビは
曲りなりにも発信者啓蒙者だった。
熱意もあった。

今はポジショントークの宣伝屋で
気持ち悪い病気撒き散らすだけの権力の犬。
正論なんて一つも持ってない。国民の敵でしかない
638名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:13:40.97 ID:b6cdbs/Y0
チャンネル桜の社長が言ってたけど今は2時間ドラマで予算4000万くらいだって
もう悲惨なほど減ってるんだって
639名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:13:51.54 ID:QuLV8cPAO
加地Pがやってるのはいじめみたいなところがある笑えないときある。夜中にやってればいいよ
640名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:14:24.02 ID:Ajg+Bci80
逆に,つまらないと何が困るの???
641名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:14:24.72 ID:jB9meUQG0
>>332
ほんと、テレビにタレント・芸能人を出すのはやめてほしい。
昨日のNHKのアイスマンもいい番組なのに、タレント出したせいですっかりつまらないものになってた。
この人、住宅の宣伝してる人じゃんって感じ。
642名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:15:00.91 ID:IRlA5OhL0
>>19
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  我々は如何して見てしまうのか >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
643名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:15:05.10 ID:5He2I9PW0
>>592 は電通が抜けてるね
644名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:16:22.89 ID:099zB5Ww0
>>638
でもテレビ局員は給料減らないしリストラもないんだよな
削るとこまちごうとる
645名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:17:35.74 ID:mrEb6jwX0
テレビがつまらないといえば、二言めには「芸人」とか「ひな壇」のせいにしてるけど、
俺はそれ以上にステマやヤラセ(ランキングなど)が多いせいだと思う。
たいしたことないものでも無理やり流行らせようとしてるのが見え見え。
グルメとか観光スポットも東京中心が多く、関東以外の者にとって何をどう楽しめば良いのかわからない。
メディアが押す部分とと視聴者が期待してるところにズレを感じる。
もう自分も周りの知り合いも、ほとんど地上波は見ていない。
テレビの話題も出なくなった。BS(民放も含む)は結構良い番組多いのに、
それに気付かない放送局が不気味でしょうがない。
646名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:17:45.65 ID:Md938ih40
>>640
視聴率が下がってスポンサー収入が減るのでテレビ局が困ります。
俺たちには関係ありません。
647名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:17:59.80 ID:dQb9adXH0
>>622
脚本だけの問題でもない気がする
今のドラマで「ここの演技はこうだろう!」、とお互い主張し合って
取っ組み合いも辞さないような連中って役者にも監督にもいない

表現というものに飢えていないし、シーンの一つ一つに何かを賭けている奴もいない
何よりそういった連中が干されてる
648名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:18:01.83 ID:nlW4Lb/20
>>1
帰れま10なんて美味いわけないだろ。

まずいけどベスト10には入っているんじゃないかとか
貧乏人が来る店だからベスト10には入っているんじゃないか
なんて言えば毎回見てやるよ。
649名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:19:25.64 ID:rm97EYCOO
Qさまがツマラン
インテリ何たらより芸人が釣り橋を渡る時間うんぬん形式に戻せ
650名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:19:46.17 ID:u/7yjuOQ0
山場CMとか、「このあとすぐ!」で30分後とか、
これくらいやっても視聴者バカだからついてくるよ() という作り手側の驕りを感じる、
というかあれでバカにされてると思わないほうがおかしいと思う。
651名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:20:08.16 ID:56GphGVi0
>>645
気づいていないわけではないだろう
ただそれを指摘すると「お前が辞めればいい」
「お前の給料をさげればいい」
になるから誰も言い出さない
652名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:20:15.11 ID:mXCJdt3N0
嫌なら見るなと言う事だったが?
653名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:20:18.29 ID:F3a8UDMT0
テレビなんて元々こんなもんだよ。
つか昔のほうがはるかにつまらなかった。
いま視たら痛々しいほど。
いまは娯楽が増えたんで視聴率が下がっただけ。
単純に昔を美化してるだけ。いつもの、昔はよかったってやつ。
654名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:20:33.75 ID:lrcRDH5A0
>>640
反日放送組合NHKのみかじめ料が減るから困ります
655名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:21:05.96 ID:hibk5hF2O
リストラはあるよ
下請けだけど
給料は、確かに大企業以上だけど
ああいう奴らって、その中での生活を強いられるから
例えば近所で
「あの人テレビ局に勤めてて、昔はえらい羽振り良かったのに最近ずいぶん切り詰めてんだって」
って言われるのがイヤだから
幼い頃から、常にトップで生きてきた人間からしたら
落ち目が恐いってこと
656名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:21:06.60 ID:mqJh1V4M0
苗字が皇で、名が帝ならなおカッコイイ。
657名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:21:17.27 ID:1sLIL+nn0
うそつきは泥棒のはじまり
658名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:22:02.64 ID:d4lrqpc50
何年か前に、お腹の中にギョウ虫を飼うダイエット流行ったよね。
あれの事かな。
659名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:22:30.50 ID:DJNb+RevT
給料が半分にならない限りテレビ業界に競争があるとは言えませんな
この世界こそ競争を導入して健全化しなければいけない腐りきった最低の業界でしょう
660名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:22:36.20 ID:l2P9L6+M0
ランキング番組、書き順教養バラエティとか同じようなのがおおい

自分はCSやWOWOWばっかり見てるなあ

朝の番組も、東京のショップ紹介とかばかり

これってそのショップから宣伝費もらえたりするからかな
あからさまに店の宣伝が多くなった
昔はもうすこしまともな番組おおかったような
661名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:22:37.02 ID:b6cdbs/Y0
電波利用料も諸外国並みに負担しろや
今なんか完全にただ乗りだもんな
662名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:22:39.03 ID:f179XaxhO
VTRとは何の関係もない無駄話を繰り広げる番組は良く分からん
663名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:23:08.04 ID:z2gEyCJz0
無駄に多いCMと巻き戻り現象
実質中身は20分もない構成作品を60分で見せられる苦痛
664名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:23:16.10 ID:fY7qfMIw0
元テレビ朝日プロデューサー
元じゃねえかよw
お前がPだった頃のテレ朝は振り向けばTBSテレ東だったんだろw
何ドヤ顔で語ってんだよ
665名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:23:20.40 ID:7PVfEvO60
ってか、アメトークみたいなのが
面白くないんだよ
あんなのばっかりじゃん。
最近面白いのは、海外で働く日本人スペシャル。
あれはいい企画だね。
666名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:23:41.17 ID:zZiX4MWg0
>>456
要するに、芸人に言っても仕方ないから嫌ならテレビ見ないほうがいいってことだなw
667名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:23:54.63 ID:YkzMlv9B0
>>653

昔からくだらないといえばそうだけど
昔は、山場CMやってないよ
またいで、はじまっても巻き戻し、これほどバカにしてるものはないね
テレビ東京がやめる決断をしたのは英断だと思う
668名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:24:03.55 ID:7le8mQCf0
>皇(すめらぎ)達也

日本の由緒正しい方じゃなくて
朝鮮人の偽名っぽいな。
669名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:24:05.78 ID:7W5gFLcU0
>>631
そんな解りきったこと、わざわざドヤ顔で説明するのが芸能人のアホなところ。
670名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:24:07.17 ID:j1nbF7Ep0
ホリエモン辺りが買収してた方がマシだったかもな
671名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:24:14.69 ID:Ajg+Bci80
>>646
>>654

ですよねー

なんでつまらいテレビじゃいけないのか全く分からない
国民が笑えるという観点だけで面白いテレビを求めてるとも思えんし

地上波で専門チャンネルやればいいのに
672名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:24:22.72 ID:CvM/oGf1O
>>618
あれな、作ってる人にしたら「努力の賜物」らしい
数年前にどこかの大学が調査した時にいらないとか、邪魔って結果が出てるのにめ関わらずw
視聴者を見て作ってないのにつまらないって言われても困るな
673名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:24:28.74 ID:wVM6Gvqk0
グルメ番組もフジやTBSがやってるような番組は同胞の店ばっかり紹介してる感じだなあ
674名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:24:46.10 ID:l2P9L6+M0
最近、ワイプが多くなった  すごく嫌 

なんであんなの写すんだろう

楽しんでますよ演技を見せられて嫌
675名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:25:48.87 ID:rKEW8MvJ0
見ないけど、周りもテレビの話しないから別に・・・
いつからかテレビに出てる人が可哀相に思えて
上から目線で見るようになりだして
それから見るのがバカバカしくなった。
スポーツ中継は見るけどBSか有料チャンネル。
地上波はタレントがうるさくてたまらないから絶対見ない。
本物を見せれば面白いのに、くだらなすぎるんだよね・・・
676名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:26:59.10 ID:Nr1wwS3P0
芸能界なんて昔から朝鮮人がメインの世界だけど
松田優作祭りで一気に加速した感じだ
あの頃から朝鮮人アピールが酷い
677名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:27:03.87 ID:KMGqX0LCO
だから君ら親切に教えてやるなってば!あと投稿ビデオとかもしなくていいよ。放置してほったらかすのが一番効くよ
678名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:27:12.65 ID:58D12qZ70
>>48
謹んで視聴せざるをえない・・・
679名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:27:53.70 ID:hibk5hF2O
>>616
さとちゃんも皇さんも、本音はわかってるけど言わない
いや言えないってこと
テレビ局の堕落を上げたらキリがないし、それ以上いうと自分たちの身が危ないから
チャンネル桜の社長とかコメンテーターってよく
「これ以上いうとダメなんでね。これくらいは言って構わないんだけど」
と言う
つまり、テレビの堕落の本音を語り出したら、もうきりがなくてヒドすぎるなんだろうが
言うと、何されるかわからないを実体験してるから言わないのが現実ってこと
実際の本音は全く違う
それぐらい、テレビは堕落してる
680名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:27:57.54 ID:atgakzdd0
テレ朝って企業紹介やタレントがクイズするか飯食う番組ばっかり
681名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:28:18.37 ID:HP0mIbPv0
コメンテーターって席にノーベル賞受賞者とか置かないで欲しいわ。
682名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:28:57.15 ID:099zB5Ww0
>>677
でもどうせあいつら教訓を生かさないからな
視聴者の話に聞く耳持ってたらこんなに嫌われてない
683名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:29:10.86 ID:f/SPjuDc0
勤めてると、ゴールデンタイムとやらに家に居ないです。
684名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:29:15.65 ID:OF+64aaZO
昔のテレビは言うなればファミコンブーム
制作側が手探りで色々とチャレンジしていた
クソゲーもあればお宝もあった、そんな状態
今はプレステ時代
皆で売れそうなジャンルに群がり、人気のある物の続きや移植に頼っていて平均は維持できるものの、ワンパターンでどんどん客が飽きている状態
685名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:29:40.55 ID:mLs64Trv0
>>622
俺は小説は殆ど読んだことがない
しかしシナリオ作りにちょっと関わって大反響を得た事がある
一番の違いは目的だと思う
686名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:30:14.47 ID:YkzMlv9B0
世界ビックリ映像=ユーチューブ
687名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:30:47.47 ID:T7ilSTrW0
テレビ東京最強伝説
688名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:32:22.35 ID:Doqks44t0
>>653
全くその通り
689名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:32:23.12 ID:MMrZOd0F0
テレビを見なくなったらイライラしなくなった
690名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:32:33.01 ID:FnwrN8lc0
CM明けのV巻き戻してどういう意図でやってんの
CM中トイレに立ったりザッピングしてたりの視聴者を想定
してやってるとするとスポンサーに失礼な事じゃないの
691名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:33:11.28 ID:u/7yjuOQ0
ほかに娯楽もたくさんあるのにテレビを見る理由がない、
テレビが優位性持ってるのはリアルタイムの映像、音声を伴った速報性ぐらいなもんだから、
脚色、演出、誘導なしの信頼できる生の実況、報道などに特化すれば生き残れると思うよ。
692名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:33:32.93 ID:BnGHx5v20
>>622
先生っ! いまの作家が読んでるのはラノベだと思います。
693名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:33:43.93 ID:igxnu1Rti
>>690
「堂珍・ネスミス」はマジ酷かった。
思えばあのくらいからおかしくなって行った。
694名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:34:14.15 ID:DAtwovU3P
パソコンガー
ケイタイガー
スマホガー
695名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:34:30.41 ID:wU9o2v740
アメトークって評判いいのか?
この間、家電芸人が発売前の製品を紹介し出したの見て呆れ果てたわ
696名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:35:03.55 ID:fg0CVs5N0
ホリエて結局社会的な貢献してたか?
何も変えれないだろあれはw
697名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:35:16.78 ID:JOMfIsqM0
>どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか

みないから視聴率さがってんだろうに
698名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:35:21.47 ID:YkzMlv9B0
「ここぞ」という場面でCM 「不愉快」86%「繰り返し」もウンザリ
「山場CM」だと、商品を「買いたくない」人が増える

http://www.j-cast.com/2007/11/07013076.html?p=all
699名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:35:39.94 ID:hibk5hF2O
でもスポンサーも受信料も
テレビ局連中は、何にも変わってないからね
最近ちょこちょこ地上波みたが
韓国でさえネット活用やパソコンが多いのに
日本は本当に、時代錯誤のテレビ屋の押し付けのみだからな
確かに、ネットが恐いいうテレビ屋は実に多い
でも時代錯誤な押し付けやってんだからな
結局「何となく」なんだよね
だから、何となく洗脳から溶けた奴らは反乱する
しかし少数だからリストラや留学となる
「疑わない」奴しか採用せんからね
700名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:35:57.04 ID:T+AX5PnIO
関西嫌いの在日ミッキーが、どれだけ関西のテレビ事情に詳しいか知らんが
かつての関西でもレギュラーのひな段番組なんて
せいぜい「クイズ紳助くん」や天素関係ぐらい

あれは元々特番ならではのスタイルなんだけど
好評だったり周知に都合がいいからレギュラー化した

キー局だと関西局と同額以上の制作費がレギュラーにつぎ込めるから
安易にそこへ流れてるんだろう

結局は制作側の体質という話になる
701名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:36:24.05 ID:9NImJ2UM0
>>695
テレ朝って頭悪いからしょうがないんだよ
何で視聴率が良いかとか、その理由が考えられないんだ

今視聴率が良いと言っても他が沈んだだけなのに、調子乗るのもテロ朝っぽい
702名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:36:24.28 ID:sGP5njatO
>>690
CM前の内容を忘れてしまう、初期の認知症患者向けの配慮ですw
703名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:36:35.28 ID:1sLIL+nn0
704名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:37:00.24 ID:lWh//lLC0
>>684
確かに、世界観を無理矢理共感してもらおうとムービー入れまくるところがひな壇芸人くさい。
705名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:37:14.34 ID:kXsCs1/EP
音鳴姦国はつまらんばい
706名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:37:15.63 ID:MHANIJic0
芸人のくだらない内輪話を延々流してスタッフの馬鹿笑い
ひな壇に芸人並べてワイプ入れてうんちく俺カッコいい
事務所様マンセーで祭り上げる対象が決まったらひたすら
ゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリゴリ・・・
補助金目当てで韓国マンセー不細工寒流マンセーゴリゴリ
企業様マンセー!!!!!!!!!!

え、まさか面白いと思ってやってたの?
707名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:38:04.64 ID:ALCH0cfS0
>>603
テレビ業界の中抜きは、建設業界よりもひどいと言われているな。
708名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:38:20.41 ID:5RmS5ro00
>>674
全員集合!の名作コントを流しますよって番組で
画面の隅っこにどうでもいい顔がワイプで写ってて邪魔だった

その芸能人に罪はないんだけど、ただただ不快なんだよ
709名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:38:28.50 ID:WsrOiKMd0
まだあれなの?バナナとかモヤシとか売り切れ仕掛けて
『時代を創っているのは俺たちなんだ!!』とかやってるわけ?
見てないからよくわからんが。
710名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:38:46.65 ID:8UcIIExN0
低予算「クイズ番組」と「トーク番組」が、テレビを滅ぼす
711名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:39:48.57 ID:hibk5hF2O
>>645
こないだNHKのあるアナウンサーがリストラされた
疑ってる内部は実に多いが、翌日に紙を張られ
解雇 ○○
左遷 ○○
となりたくないから
テレビ局は、毎日何万人が通ってる
紙を張られ、解雇 ○○とされる惨めさは、本当死ねっていういじめと変わらない
だから辞めないっていうこと
で、テレビ局の反日の言いなりになる
712名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:40:03.35 ID:l3iJgldh0
いまのテレビは公開で朝鮮人の仕事斡旋してるだけだから
視聴者の存在はどうでもいいんだよ
713名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:41:19.97 ID:7O8wRPpK0
小窓に小汚い芸人を映すのはやめてくんないかな
出場者全ての芸人の顔を送信していて受信側で選択というのはできんのかな
デヴィ夫人が出たらづっと見ていたいんだが
714名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:41:28.21 ID:ALCH0cfS0
>>691
生放送、生中継をすっかりやらなくなったな。ニュースも録画ばかり。加工された映像しか流さない。
715名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:41:30.27 ID:1jPD5TkY0
なまぽ芸人、まだ出てるマジキモイ
716名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:41:40.46 ID:lrcRDH5A0
>>712
評判悪い「ワイプ」もそうだよね
芸も何もない芸能人が映ってる時間を増やしたいだけ
どんな番組にも無芸能人が入り込むのは河原乞食の押し売り構造もあるんだろう
717名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:41:52.44 ID:YkzMlv9B0
山場CMの例
CM前の煽り文句
「このあと驚きの展開に!」
「この後、スタジオ大爆笑!」
「CMのあと衝撃の展開が!」
「○○の口から信じられない言葉が!」
「CMの後は○○登場!」
「このあと○○が号泣?!」
「一体、何が起こったというのか!」
「このあと重大な発表が!」
「このあと、○○マジギレ!?」
「信じられない光景が!!」
「この後あの人登場!!」(モザイク付き)
「CMのあと○○が登場!」(45分過ぎの場合は少しだけ登場してエンドロール=翌週に持ち越し)
「まだまだ続きます!」(45分頃にそれ言われても・・・)
718名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:42:19.27 ID:ozAtcuF30
>>12
スメラギは一時社長候補と呼ばれるぐらいまで成り上がってたが
女性と金のスキャンダルで失脚して子会社飛ばされてそのまま消えた
719名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:42:43.55 ID:KHLdQ4aj0
>>1
元々たいして面白くなかっただろ。テレビなんて。
娯楽が少ない時代に重宝されてただけだ。
一度他の娯楽があることがバレてしまうと二度と客は戻らない。
720名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:43:10.59 ID:mo3FBJ3l0
 
 
 
 
 
報道をやらせれば反日と誤報、ミンス擁護に在日の不祥事隠し

ドキュメントをやらせれば過激派や在日を動員し偏向反日 or やらせ

格闘技をやらせれば八百長

ドラマやらせれば賞味期限の過ぎた映画のリメイク or 寒流

バラエティーやらせれば過去の番組の劣化パクリ or 寒流ごり押し

スポーツをやらせても、「 永遠のライバル 」( 笑 )連呼の姦酷ステマと、表彰式日の丸カット



公共の電波をタダ同然で使い、反日工作しまくりのテレビ( 怒り )
 
 
 
 
 
721名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:43:25.60 ID:GHzZMItT0
先日NHK教育で、難病で両足義足になった噺家を扱った番組があったんだが、あれはそれなりに見ごたえがあった。
同じネタを民放が扱っても三流芸人やら駄音やらで最低の味付けになるんだろうな。NHKもずんずん駄目路線を歩んでるが。
722名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:43:39.16 ID:hibk5hF2O
>>651
会社なんて、社員一人やめてもつぶれるわけはない
でも社員は辞めたら死ぬしかない
だから、病気だろうがガンだろうが耐えるしかない
韓流ドラマで言ってたな
労災降りないと辞められないって
723名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:43:47.86 ID:XTYFII6/O
でも昔でも面白くない番組は面白くないわけで
724名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:43:55.49 ID:i/YF0sTp0
地上デジタルになったんだからいい加減な視聴率なんてやめて
視聴数に変えるべきだよ

そのデジタルの視聴数ですら何人で見てるかとかつけてるけど見てない人がいたりとか
完璧な数字じゃないんだからさ
725名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:44:15.83 ID:ViLGduF10
朝鮮人がつくってるんだから、そりゃつまらないに決まってる
726名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:44:17.97 ID:unBygfHq0
テレビ、いや、マスコミが糞なことに気付き始めただけ
727名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:44:25.14 ID:099zB5Ww0
>>717
並べられてるの見るだけで萎える文字列だな…
728名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:45:06.13 ID:mo3FBJ3l0
 
 
 
各国の電波利用料による国の収入 ( 企業総利益がピーク時の、リーマン前2006年 )
http://ja.wikipedia.org/wiki/電波利用料

米国 5000億円
英国 2500億円
日本  650億円


各局の営業収益と国に支払った電波利用料 ( 2006年 )
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822

    営業収益   電波利用料

NHK  6756億円 12億円
フジ   3779億円  3億円
TBS  2774億円  3億円
日テレ 2886億円  3億円
テレ朝 2277億円  3億円
テレ東 1112億円  3億円



  日 本 は 、 た だ で さ え 公 共 の 電 波 利 用 料 が 少 な い 上 に 、

  そ の 97 % 以 上 を 携 帯 会 社 ⇒ ユ ー ザー が 携 帯 料 で 負 担 !

  TV 局 の 負 担 は た っ た の 40 億 円 弱 で 2.5 % !!( 怒り )
 
 
729名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:45:08.80 ID:ALCH0cfS0
>>716
ありゃCMと同じで何秒以上タレントを映さないといけない契約でもあるんじゃないかと思えるな。
730名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:45:20.48 ID:kdkkzp0i0
まあ、フジよっかは我慢できるな。
731名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:45:27.97 ID:IncHWgeR0
テレビに心底求めてるのは
自分が見たいビデオやゲームのモニター、
あとは点けた時に最新のニュースが見られるという情報装置

それ以外は不要
つまりは現状ほとんど不要
パソコンで足りてしまう
732名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:45:46.11 ID:lWh//lLC0
>>713
芸人だけでなく、「あ、あたし今映ってる」ってバリバリ意識した反応をする
最近大量発生のモデルあがり女優もどきもかなりウザい。
733名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:45:59.57 ID:bY2/0Ay90
>>725
再放送が絶賛される水戸黄門のプロデューサーも
そっちの人だったけどな
734名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:47:00.35 ID:Ha/bhpgH0
>>685
目的。うん。意義っていうのかな。

子供が、自分より幼い子供に向けて
本書いて、作ってるからね。

小説も、映画も幼くなったね。

日本語の語録というのか、言葉の数が
極端に少なくなった。

これって、本を読まなくなったからだよね。
735名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:47:47.76 ID:obvCoZUM0
*音声を変えてます。
「〜〜と言います。」「若い女性に人気」「お隣の国韓国では〜」
「専門家に相談してください。」

NHKが嘘を吐く語彙。
736名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:48:57.28 ID:hibk5hF2O
>>672
こち亀で、両津が同僚が視聴率の機械を持ってることを知り、知り合いのプロデューサーに視聴率買わんかと頼みだした
でもプロデューサーは倫理に反すると反対し、うちらも
「時間帯を伸ばす」
「視聴者にわかりやすい様に字幕やワイプをつける」
「この後すぐで、視聴者が見応えある様にする」
というのを
「企業努力」
って言ってたな
でもそれが逆効果なんだろと両津がいい、電波変えてそのプロデューサーの番組をいじくりまくった放送があった
そういう自由さが、昔のフジテレビだったのに
737名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:49:10.04 ID:z/5+jkFR0
>>733
60年代とか70年代とか日本人の中で切磋琢磨してた朝鮮人と
バブル以降のパクリ朝鮮人は質が違うぞ
前者の存在は芸人でも認めるわ
738名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:49:18.49 ID:ALCH0cfS0
>>732
なんでワイプで女子アナを映すのかわからない。映ってない時って大事な打ち合わせとか
原稿下読みとかあるだろうに。
739名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:51:20.50 ID:JOMfIsqM0
ひな壇芸人が視聴者離れを起こしてるんだよ
字幕で笑わすのやめれ、おかしくもなんともない
若者のノリがみんな同じなのは字幕のせいだよ
人によって笑いどころが違うのに押し付けがましい
740名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:51:21.81 ID:Xs8XNAhM0
フジテレビとNHKは韓国人にはおもしろいスミダ
741名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:52:04.02 ID:YCI5InttO
創作物のどんなジャンルにも言えるが、楽しませることを楽しんでやらないとダメだ。
今のTV界はガチガチに固まっててチャレンジしようがないし、カネ優先の番組ばかり。お試しかとかあれ完全にただのクソ長いコマーシャルじゃねえかw

むしろ最悪の視聴率叩き出すくらいの気持ちで番組作ってみろ、作らせてみろ。
742名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:52:19.94 ID:KIZmr1H+0
最近映画の宣伝で出演者などを1日各番組をジャックしたり、新番組でも
同じ事をしつっこく同じ事繰り替えしする。
見ていていらいらする事ばかりでむかつく。
743名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:52:24.52 ID:vUwPBUT20
グロ画像に驚かされたり、ネタに釣られたり、書き込みをバカにされたり、マジで反論されたり、エロ画像にワクワクしたり、偶々誕生日を祝って貰うとか
波瀾万丈のネット(2ちゃん)の面白さを知ってしまったら、TVを面白く感じなくなるのは当然かな?
744名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:53:13.35 ID:s6KCNzo50
最近、面白い番組も出てきた。
海外の田舎や僻地で暮らす日本人を紹介する番組とか
すごく楽しい。テレビ大阪で毎週やってるし、
他の局でも似たような番組やってるね。

いちいちスタジオに芸人呼んでワイプで表情映したり
いちいち芸人のコメントとか挟むのがすごい邪魔だけど。
745名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:53:26.02 ID:GB05eO070
いまはネット世代だけじゃなく、50代の方も60代の方も70代の方も口を揃えて

「テレビはつまらん」

って言う。その現実をテレビマンはもう少し直視した方が良いと思うよ。
746名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:53:57.21 ID:XK892Iry0
在日帰化人に言われてもなぁ
747名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:54:24.45 ID:nJ0gvXQn0
>>743
最強お笑い集団の民主党という存在を知ってしまったからなw
748名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:54:26.06 ID:lWh//lLC0
>>738
本当にワイプいらんのになんでこだわるんだろうな。
749名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:54:30.95 ID:l1XreSMlP
韓流ドラマが増えるのは、時代劇とか平岩弓枝ドラマ、青春ドラマみたいなベタドラマがなくなったせいだろ。




ところで、いまテレビでチャレンジ精神あるのは東京MXぐらいだろ
750名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:55:16.69 ID:mdNOtRO80
>>745
日本人の平均年齢は約45歳。今のテレビ番組は全てにおいて
子供っぽすぎる。もっと今の日本の日本人の実情にあった番組を
作成しなければならない。
751名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:55:19.30 ID:099zB5Ww0
そもそもせっかく高画質化してるなら美しいものを映しなさい
醜い能無しなんか高いカネ払って見たくないんだよ
752名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:55:23.22 ID:1sLIL+nn0
つぼみ妊娠とかやらないからな
753名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:55:39.79 ID:9aXK5A1R0
それでもテレ朝はまだいい方じゃね?
アメトークやロンハーあるし
754名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:55:47.41 ID:5RmS5ro00
>>747
ゴールデンにノーカットで国会や予算委員会中継流した方が視聴率とれそうだもんな
755名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:55:54.91 ID:4fuGiCyq0
地上波番組のほとんどおふざけでつまらないものだったと知ったから視なくなった、もう2年以上視てない
756名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:56:06.66 ID:kdkkzp0i0
>>744
確かに。雄大な景色や綺麗な景色が画面に出ているときも、ワイプで芸人の顔が出るとww
757名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:56:17.55 ID:Y2zPZc8B0
今まで鉄腕DASHの裏だったからダーウィンが来た!はほとんど見てなかったけど
レコーダーに録って後で見たらやっぱ面白かった
ガキの頃に見たタモリ司会のウォッチングとかTBSのわくわく動物ランドを思い出した
758名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:56:23.09 ID:3CMoWIdG0
>>747
お笑い芸人みてるよりも 田中見てた方が面白かったな!wwww
759名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:56:25.98 ID:zUk8PVOb0
日本企業全体にも言えることだけど
その企業色に染まり切れない人間を排除していった結果
同じような人間しか企業に残らないようになり、まったく新しいものを
生み出せない、自浄作用がないようになった
テレビ局も同じ

能力ある人間が出世するのはいいが、その能力を殺してしまうような管理職につかせたり
コミュ力()が高いだけの無能な人間が出世して人員を管理するようになっているから
つまらない人間ばかりが残ったにすぎない
早い話、アイデアマンはまだ多くいるだろうが、その人員を管理する人間が馬鹿しかいないから衰退する
それを指摘する人間もいなけりゃ、組織構造を改変しようとする人間もいない
過去の栄光に縋る高給取りだけが幅を利かせて居座っているのが問題
本当に実力がある人間がその実力を発揮できる適材適所につけない状態が今の企業
今、テレビ局にいるのは、その企業にいることが最終目標だった人間ばかり
テレビ局が真っ先にやることは、給料を半減させて危機感煽り、実力ある人間を老若男女関係なく登用し
競争心を持たせることが大事
それが出来ない管理職はどんどん首を切ればよい

今企業に求められる人間は、何かしらに秀でた人間であり、コミュ力()の高い人間ではないことに気付くべき
760名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:56:42.18 ID:fA2jylJk0
ネットの普及でテレビの嘘がバレただけ
761名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:56:47.90 ID:wLay/gFx0
>>739
昔は、面白いことを言ったのに、注目されなかったとか
主張したいことを、流されてしまったとかがあって
失敗したら、芸人もつぎはどうすれば目立てるかって
分析研究したけれど、いまはいかに字幕で大書きされるかだもんなぁ。
762名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:57:35.25 ID:hibk5hF2O
>>709
ちょこちょこ見た中は、ほとんどそんなもんだった
○○の90%が〜とか
それこそAKB48の100万枚にしても、あくまでもオリコンだけだからね
売上なんて、プラネットやサウンドスキャンとかで、差はあるのに
763名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:57:37.53 ID:N5+LBJWK0
>>750
在日とかあとでDVDを売りつける韓国人の脳ミソに合わせてるんだよ
言わせんなよ恥ずかしい
764名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:57:47.52 ID:Pykk0JIM0
そら日本人に対して愛あるどころか、日本が大嫌いな土人さんがつくってるからな
いかに日本を貶めるか、日本人を馬鹿ホモもやしカマビッチにしたい
女は怖い汚い日本人結婚するな、外国で日本人が楽しく暮らしてますよ〜
日本人出てけ、ハーフ可愛い日本人同士結婚するなニダ
765名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:58:04.47 ID:sduHCXB50
皇とはすごい苗字だな
766名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:59:12.03 ID:ALCH0cfS0
>>748
女子アナはまさにテレビ芸者であると言わんばかり。本人たちもどう思ってるんだろうね。
767名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:59:17.58 ID:QE1OljZa0
>>738
反応の誘導みたいなものじゃないの?
均一化した反応のほうが都合がいいとか
何の都合がいいかわ分からないニダ
反応が自分と違うと違和感を感じるのは確かニダ
768名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:59:35.09 ID:3JoHCMTR0
>>750
確かに社会が高齢化してるのに幼稚な物が多いね
テレビに限った事ではないが
769名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:59:50.48 ID:BrqEyE1hO
>>728
日本のテレビは、怪電波夜中まで垂れ流しのくせに安すぎる!
770名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:00:04.39 ID:cnI7Gomi0
笑点は客が入っていて「笑いどころの反応」があるけど、うざくは感じない
客席を写すかどうかだと思う
雛壇芸人もワイプ芸人も、客席も、写す必要はない
771名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:00:08.16 ID:g039uLfp0
>717
もうバレバレなのにやめないのは何でかね。
他にいいアイデアが全く無いんだろうなあ。
一週間の内でテレビ付けるのは数時間レベルになってるな。
772名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:01:30.98 ID:5RmS5ro00
>>764
そういえばテレビでオカマ、ハーフ、ニューハーフを見る機会が増えたなぁ
773名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:01:49.41 ID:N5+LBJWK0
>>771
慰安婦や強制連行もバレバレなのにやめないのと同じだね
774名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:01:57.60 ID:7JqOFeb/0
>>1
>実際の視聴者にも同じ見方、感じ方を誘導しているところがあると思います。

>それは制作側が自信を失っているからですが、視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。

「誘導しているところがある」と言いつつ、次の文では「視聴者に責任がある」と誘導している。論理的ではないね。
775名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:02:02.66 ID:s6KCNzo50
>>756
そうなんだよ。いちいち芸人が笑ってる表情とか驚いてる表情とか
そんなの挟んで欲しくないんだよなぁ。すごい邪魔。
俺は自分のタイミングで感動したいのに
テレビ局側に 「さぁ。今ですここで感動してください!」 って
命令されてるみたいでウザいんだよな。
776名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:02:28.79 ID:wLay/gFx0
>>766
本人たちも、それを望んでいるんじゃない?
昔は、アナウンサーなんて、ニュースを読む人以外の何物でもなかったけど
今は、局に雇われたアイドル芸人だもの。
777名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:02:40.20 ID:Gj76RFsn0
.
△「テレビがつまらなくなっている」
○「もともとテレビはつまらなかったが、ネットの出現でハッキリとした」
778名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:02:41.14 ID:sbdb/TG00
先日の韓国ハッカー事件以降、
2chの勢いが落ちた。しかもネトウヨ連呼厨が減った。
779名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:03:42.24 ID:dQb9adXH0
>>752
なんだと
780名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:03:53.04 ID:Ry6cKU0gO
私は生粋のインド人だが

在日韓国人が番組作っているからだろ

在日韓国人が悪いな
781名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:04:05.52 ID:QE1OljZa0
>>775
そうそう、そういう率直な反応の邪魔になってるニダ
782名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:04:20.11 ID:+99Pzwdk0
自信を失っている視聴者が悪い
783名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:04:36.34 ID:1sLIL+nn0
韓国の事件も割れOSの可能性もあるのに
北朝鮮のハッキングだとほぼ断定してたからな
雲行きが怪しくなると無視

何で嘘を言うのかな
784名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:04:41.90 ID:hibk5hF2O
>>759
中には気骨あるテレビマンはいるんだけど、少数だからいじめられやすいんだよね
ダテマスクした女の局員が固まって、むさぼらしい格好したテレビマンみて鼻をつまんで、くさーいって演技
これだから
でもその臭い連中が、視聴率の上位なんだからね
番組名は言わんが
テレビ局の女局員って、本当、女子高生の溜まり場と全く変わらんからね
785名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:04:57.76 ID:9Wl9NrEQ0
今のテレビが面白くないとは思わないけど。
テレビが面白くなくても別に誰も困らない。
786名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:06:07.82 ID:uuhuo9q70
韓国に文句を言うとネトウヨ→韓国の傍若無人な振る舞いは今や明らか
テレビに文句を言うとネトウヨ→テレビがさえないのも今や明らか
民主党に文句を言うとネトウヨ→民主党は風前の灯
生活保護不正に文句を言うとネトウヨ→過去最高の不正大量発覚

ネトウヨ連呼=馬鹿のレッテル貼り被害妄想

皇達也はネトウヨ(笑)
787名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:06:55.11 ID:n4fkX1el0
>視聴者の側もまた自信を失っているのではないでしょうか。

意味が分かりませんw
788名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:07:07.38 ID:3RQJhyDq0
789名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:07:15.03 ID:F2xTDl9r0
どうでもいいけど偉そうな名前だな
790名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:07:19.50 ID:hibk5hF2O
>>771
わからんからでしょ
視聴者の意見
聞かないから
テレビ村の中で、何となく作ってる状況だから
791名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:07:32.86 ID:weRFqmGs0
>どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか。

見てないから視聴率さがってんだろ

>双方が、自分の感じ方に対してもっと自信を持ってほしいなと思うことがあります

視聴者側については自信もたれちゃ困るだろw
「○○が××って言ってたよ」と誰かの意見を丸呑みして
そのまま吐き出す鵜のようなバカが雛壇番組見てたんだろ
それで相手の反応が良ければ「だよね〜」と賛同して
反応悪ければ”発言した雛壇芸人がバカ”って事にすればいいんだから
792名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:07:39.18 ID:wLay/gFx0
>>775
何が酷かったって、料理番組で肝心なところで
手元を映さずに、タレントの顔をアップにしていたことだな。
全然料理番組の意味がねー。
793名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:07:45.07 ID:+sGHRAfd0
もうテレビ放送は全面廃止にしよう
公共の電波は通信のために使うべきだ
タイムテーブルを埋めるがための無駄なコンテンツばかり
もうテレビの役目は完全に終わった
794名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:08:26.75 ID:lWh//lLC0
>>766
モデル崩れとか、なんちゃって女子アナとか、芸人とか
「それが今のこの映像と何の関係があるんですか?」って時に出されて反感買ってるってわかってないんでしょ。
「映ってうれしい」っていう目的達成しか考えていないのと、
映像力も企画力も無いから誰かを生贄にしてでも共感呼びたいってのが出合った結果。
795名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:08:29.40 ID:GT4DZH8U0
給料さえ高けりゃ放送内容なんかどうでもいい

勝ち組

僻むのはやめよう
796名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:09:20.84 ID:jAf88yCe0
>>778
ネトウヨ工作員って本国の工作員なんだねw
797名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:09:43.57 ID:kauJA2XX0
うーん 無理に笑わすようなこといらないかr
静かに風景や紀行ものでもやってくれたら見るんだがなぁ
どっちにしてもリアルタイムでtvにかじりつく習慣は2度と帰ってこないと思うよ
それをどう対処するか

番組内cmでやるのがいいとおもうがね
798名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:09:49.97 ID:AFSaGTMQ0
不治 ノンストップ 打ち切れ
799名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:09:55.20 ID:CTTNq4S90
>>1知恵遅れはまた視聴者のせいにするのか 詰まんねーから見ないんだろ 救いようないな
800名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:09:58.50 ID:9fw0gdTf0
在日と吉本とジャニーズと秋元に乗っ取られたテレビ界
801名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:10:19.17 ID:6hj6lDMC0
アメトーーク!も「何々のくくり」とか言ってくくってるのに、同じ芸人の使い回しで
無理矢理感ばかりが強く感じられるようになって徐々に見なくなってきたわ
802名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:10:20.86 ID:ALCH0cfS0
>>781
シンクロしてりゃいいんだけども、芸人が悪乗りしてただはしゃいでるだけにしか見えず
引いてるところに、手を叩いて爆笑してる芸人の反応とか見せられても、ただのDQNの
集団にしか思えずさらにドン引きする。それがスペリ芸だとか言われてもああそうですかと
803名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:10:28.54 ID:neluQesN0
サッカーの映像とかもひどい。アップにしすぎて何が何だか分からない。
あんなことするのは日本の放送局だけ。
804名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:10:37.34 ID:2T0Igd920
>>717
「この後」をなくすと、ほとんどがテレビ欄でもよく見る表現になるな。とにかくワンパターン。
まぁ、ゴチが未だに視聴率の取れるマンネリ好きな今のテレビ視聴者にはピッタリなんだろう。
805名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:11:14.43 ID:c/ueiyVC0
死に筋を排除して売れ筋を並べる
これを実践したら各局の個性がなくなった
806名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:11:16.98 ID:ivxffXRdP
池沼向けのテレビよりyoutubeでも見てた方が万倍面白いよ。
youtubeを規制でもしない限り、テレビに戻る事は無いんじゃねぇの?
宣伝効果も薄くなってるし、スポンサー離れも加速するでしょ。
メインキャンペーンも最近はネットの方が華やかだし。w

>>744
そんなのツベで幾らでも見れるよ。テレビはツベ以下の内容でしかない
上に、バカ芸人を絶対挟むので非常に不快。w
807名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:11:39.08 ID:l2P9L6+M0
テレビで取り上げて翌日店が繁盛というのがまだあるから

テレビはこの方式で商品宣伝に力いれそう=つまらない番組誕生
808名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:11:56.57 ID:mdNOtRO80
>>801
もっと"日本共産党応援芸人"とか"TPP賛成派芸人"とか
やれは硬派な人も見るようになるのにね。
809名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:11:59.38 ID:Ry6cKU0gO
ネトウヨ連コリアンは
国内の在日韓国人が
割れを
810名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:12:02.60 ID:vyFM1Sg30
食べ物系でも吉田類の酒場放浪記は別に不快にならないな
お笑いでてこないし、ジャニーズもいないし、ワイプもないし
811名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:12:16.13 ID:hibk5hF2O
テレビにでてる奴の大半は
「映ってうれしい」
のみだからな
別にワイプも理念は一切ない
あいつ等からしたら、テレビ=視聴者だが、もう「テレビ村」の中の常識がわかってしまったからな
所詮井の中の蛙ってことが
だから何となくワイプをつけ、何となく字幕をだし、何となくまたぎをやり、何となく過剰seって発想しかない
創造力なんて、暗記詰め込み連中じゃ無理だし
812名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:12:38.62 ID:j7no1PaQ0
テレビを見てる個人個人の価値観が昔に比べ大分変わっただけで、
テレビの面白さやくだらなさは大して変わってないから
813名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:13:01.76 ID:GB05eO070
Youtubeに番組をアップしたらすぐ削除。ネットに動画をあげたら違反行為で逮捕。

いやね、あんたらメディアの人間が一番わかってないのは、人の持ってる時間が
有限ってことなのよ。今の時代、全ての国民がテレビを楽しみにしてた戦後直後と
違って、娯楽が溢れてるから番組を見てくれるだけでもありがたいと思わないと。
814名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:13:12.22 ID:wb/UkiNi0
どこの年寄りが「テレビっておもしれーな」っていうんだよw
こいつも単なる老化現象の現れだろ
815名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:13:50.81 ID:0/yzvrYz0
>>1
下品な朝鮮タレントばかり使うからだろ
日本人はいくらお人好しでもいい加減、気がつくよ
816名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:14:59.67 ID:xnvj4mOQ0
つべで旅動画見たり、
素人のトーク聞いてた方が面白いしな・・
817名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:15:07.72 ID:QE1OljZa0
>>802
なるほど
ある程度人数を映している間は反応の選択ができるけど
顔アップとかなっちゃうと押し付けみたいになる感じニダ
それじゃ誘導ととられても仕方ないニダ
818名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:15:52.58 ID:zUk8PVOb0
>>784
企業色って伝統だと思っている輩が多いんだよ
その時点の人員がその企業色になるってことを管理する側が分かっていない
あくまでその色を見るのは外部の人間なんだから
テレビ局なら視聴者がそれ
フジテレビの騒動がいい例だよ

企業の商品にブランド意識があるのは構わないが、企業そのものにブランド意識を持つことは愚の骨頂だわ
それが企業内にいる人間なら尚更、プライドと自尊心だけが高くなって実力がそれに全く追いついていない
819名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:17:34.47 ID:p7rDxgTX0
スタッフがバカ笑いの練習をするとか、
ワイプにうつるタンレントが表情について注意されるとか
そういうの聞いたけど、努力するのはそこじゃない
820名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:18:05.95 ID:ALCH0cfS0
>>776
>>794
芸人タレントが少しでも長く画面に映りたいというのはまあわからんでもない。うざいけど。
女子アナがテレビ局所属じゃなくタレント事務所所属ってのはあるだろうけど、どうせ画面に映るんだから
そこまでして長く画面に入る必要ないだろうと。やっぱ原稿読むのが本分じゃないのと。
フジみたいにアイドル女子アナとかもう
821名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:18:08.15 ID:ZOOWgg380
>>802
ひな檀芸人の反応を見て思うことは
朝鮮人はこういう場面でこういう反応するんだなということだけだ
822名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:18:29.68 ID:2T0Igd920
テレビ作ってる企業はワイプを黒塗りにする機能をテレビにつけるべき。
実装は簡単だろ、角にある四角い枠を検出すりゃいいだけなんだから。
テレビに付箋を貼る仕事はもう嫌だよw
823名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:18:50.64 ID:kDSqimwqO
内輪ウケして盛り上がって楽しんでるのは本人達だけ
824名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:19:18.58 ID:Xs8XNAhM0
朝鮮タレントとナマポ芸人がじゃれててパチンコのCM
誰がみるか
825名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:20:01.90 ID:GB05eO070
内輪で喜んでるだけで、視聴者に訴えかけるものがなにもないのが現在の
テレビ番組の特徴
826名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:20:19.59 ID:CfpdSSI9O
随分テレビ見てないからわからん
827名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:20:50.06 ID:4+AoyMoB0
視聴者が自信を失う事はないよ。
面白いかつまらないかだけで、判断するんだから。
芸人と同じ感性である事にある種の優越感を感じるのは、ダウンタウン信者くらい。
828名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:21:14.86 ID:2+8+dEMg0
正月にテレビがたまたま目に入って生放送だったかで
芸人がネチネチと笑い所を解説して病んでるように見えたな。
病んでる人間に合わせて共感させようなんておかしい。
テレビ視聴をやめたら精神的に健康になれるわけだ。
829名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:21:30.64 ID:p7rDxgTX0
最近また河本がよくテレビにでてるけどさ
周囲に気を使わせてどうすんの
空気が凍りついてるの伝わってちゃってるし
どういう理由があって使うのかほんと気持ち悪い
830名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:22:33.32 ID:KmjrXlhh0
>かつてはどの番組にも、いかにもフジ、いかにも日テレといった局のカラーがありましたが、
>今はオープニングから中身、CMの入り方や戻り方、エンディングに至るまで、どの局も全部同じ作り方。

確かに最近はどこも似たような番組だね
どこかの局である企画が当たれば他局も追随するし
831名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:22:42.86 ID:mdNOtRO80
>>826
テレビ面白いのに。おれはテレビ大好きだよ。
832名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:22:55.62 ID:MOUxlEkr0
>>1
>双方が、自分の感じ方に対してもっと自信を持ってほしいなと思うことがあります
「現在の内容ならTVは不要」そう言ってしまえる人ってそれほど多くない
833名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:23:00.93 ID:uKeZ+ata0
あめとーくも詰まらん
まともにみれるのはnhk教育とテレ等くらいじゃね
834名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:23:18.45 ID:s6KCNzo50
昔は大家族の番組とか観ててすごく面白かったけど

「今の夫婦喧嘩は台本通りなんだろうか」
「子どもの反抗期もスタッフが考えてるのかな」

とか、そういう風に観てしまうので楽しめなくなったな。
視聴者が冷めてきたのかも。
昔は大半の人がプロレスだって本気で闘ってると思ってた。
835名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:23:54.54 ID:099zB5Ww0
マスコミからいくらもらって書いたのか知らんけど
「テレビやラジオの音がうるさく感じる=鬱病の始まり」
なんてトンデモ理論を表紙に掲げてた本があったな…
836名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:24:56.74 ID:k0q+9qNn0
>「テレビがつまらなくなっている」


いまごろ何いってんだよwwwwww

10年前に言えwwww
837名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:24:58.26 ID:0XRTzAIT0
テレビ「ここ、笑えるよな! な!」
芸人「笑えるー!」

テレビ「これ、感動だよな! な!」
芸人「超感動ー!」

テレビ「まじ、すげーよな! な!」
芸人「すげぇぇー!」

テレビ「うわ、ウマそうだよな! な!」
芸人「おいしそー!」



視聴者「・・・」
838名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:25:12.25 ID:uKeZ+ata0
ラジオのがおもしろい
ああいうのをテレビやればいいんだよ
839名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:25:16.50 ID:1SdAPmaL0
昔活躍してたテレビ屋のじじいが偉そうにテレビがつまらなくなっただのなんだの言ってるけど
やってることや程度はまったく変わってないと思う
どっちかっていうと他にもっと面白いものが出来たから廃れ始めてるだけ
840名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:25:30.11 ID:4O8dtjy/0
>>428
言うほどは困ってないけど、
特権階級の貴族的な生活を維持するような
高給の払いには困ってるよ

ここ15年でサラ金ドーピングに始まって、パチンコ麻薬で
誤魔化してきたけど、もう限界は近い
841名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:25:43.37 ID:lWh//lLC0
>>820
いや、女子アナだけ外せばいいだろって問題でもない。
タレントでも芸人でも所構わず映って「なにこれステマ?」っていう不快感を醸してたら結局意味が無い。
ワイプは必要な別工程を映すという本来の機能だけに戻すべき。
842名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:25:55.33 ID:7r409woP0
>>833
俺はあなたと感性が違うな。

NHKEテレは、三流芸能人の救済化で、ツマラナイと思う。 
843名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:25:57.28 ID:JhvTCVMNO
性格の悪い芸人と枕48しか出ないんだもん
844名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:26:05.80 ID:dzczdY370
まあ確かに各局とも企画、出演者はほとんど同じだからな
どんなに斬新な企画考えても、出てる奴が同じじゃ見る気は失せるね
845名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:26:35.44 ID:qGDJWXIW0
で?解決策は?
こいつら何のためにいるんだ
846名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:27:26.58 ID:3JoHCMTR0
>>834
プロレスに関しては
昔の人だって事前に示し合わせてある事くらいは知ってる人も多かった
あと戦争経験してる様な世代の人はテレビや新聞なんて信用して無い人が結構いたよ
847名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:27:40.42 ID:KmjrXlhh0
>>842
最近のNHKはやたらと芸能人を使うようになったな
昨日のアイスマンも必要ないのに阿部寛が出てたし
848名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:28:06.53 ID:weRFqmGs0
正月に家族がテレビつけてるのを見たら
「どこの安キャバからの中継?」って言いたくなるような番組
これが比喩でもなんでもなくマジでそのまま
あんなのをゴールデンに流して面白い番組とか言ってんなら
テレビは特殊な方々向きで一般人とは関わりのないモノになってる
849名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:28:13.88 ID:ueB1xx9c0
制作会社の癖の方が強く出てるかんじだね。
850名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:28:50.32 ID:4+AoyMoB0
局より、制作会社の画一化がマズいんじゃないのか?
851名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:29:33.11 ID:PkBvt6dPP
キチガイじみた表現規制とワイプを無くせばいいよ
852名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:29:33.44 ID:k3SOvCqZ0
音楽番組減ったよね。普通に、新人とか海外のアーティストや良質な音楽紹介する番組があればいいのに。
853名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:30:01.81 ID:vhDJgoOH0
TVなんてあほがみるもんだから別にいいんじゃないの
854名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:30:12.87 ID:WR85oO1s0
王将、くら寿司で味占めちゃったからか番組丸々一企業のコマーシャルはつまらん。
柳原加奈子やいとうあさこが目ひんむいて「おいしー!」って絵面もういいから。
まだがっちりマンデーみたいに開発秘話とかじっくり聞く方が良い
855名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:30:18.06 ID:W0TQANTd0
>>456
その無意味な改行は何?
縦?斜め?
856名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:30:35.28 ID:Y2zPZc8B0
地デジ化でテレビ局や視聴者に余計な出費を強いたけど無駄の極みだったな
BSデジタルが身近な存在になったのはケガの功名だけど

カメラマンも4:3で被写体を押さえてきたのに16:9で映す技術も身に付けなきゃならなくなった
857名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:31:02.07 ID:Vrh3ALOD0
>>837
実に上手く表現されている
858名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:31:09.46 ID:zUk8PVOb0
>>834
騙すと言うと言葉が悪いが、夢を与えると言えば聞こえはいいね
視聴者も制作側も一緒に馬鹿になれるような番組なら楽しいんだよね
プロレスもそう

支持されないものを如何にも支持されているように煽るからテレビ局が反感を買う
視聴者を騙す部分が全く変わった
テレビ局側が視聴者は馬鹿だからそれに合わせて作れって思っている時点で駄目だわ
視聴者は番組内容に合わせて一時馬鹿になっているだけなんだよね
それが楽しむってことだ
859名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:31:20.08 ID:9NImJ2UM0
>>852
歌番組って出演者次第だからね
Mステの視聴率どこかに貼ってあったけど豪華出演者のときはしょぼいときの倍くらいある。
860名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:31:28.41 ID:uKeZ+ata0
>>854
ファミレスとかのメニューあては殺意を覚えるな
861名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:31:39.30 ID:atgakzdd0
出演タレントをワイプに写さなきゃいけないって契約でもあるの?
862名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:31:40.09 ID:7G1GScpy0
>>835
おぉ、俺は鬱病だったのか
障碍者認定貰ってナマポ貴族になれるかな
863 【中部電 89.0 %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5)  :2013/03/25(月) 13:32:36.35 ID:fun/V0/80
                     ゲ、韓国ドラマかよ、チャンネル変えよっと
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <ヽ`∀´>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ゲゲ、K-POPかよ・・・・
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <`∀´*,>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ゲゲゲ、韓国の旅かよ・・・・
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | < `Д´>. |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      うわああぁぁぁ…また吉本軍団(お笑い)かよ・・・・
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ウェーハッハッハ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <*`∀´>.  |                 (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     もういいや電源OFF…
     \|/                     ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |           ピッ    (´Д` )
 |  |     ..    |<アイゴー      Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  |     ..    |                 (_(_つ
864名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:33:02.42 ID:emlrg+/s0
 
 
 
 

      嫌なら観るなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
865名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:33:13.31 ID:W0TQANTd0
>>488
船のエンジンに火を点けろ
866名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:33:20.15 ID:mdNOtRO80
>>860
でも先週のシェーキーズの前を歩いたら、すごく混んでいたぜ。
若い女ばかり並んでいたわ。
867名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:33:43.89 ID:JuwAsvc60
『SPAM×SPAM』
868名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:33:50.39 ID:EAmXuYOOP
>>664
でもWIKI見ると「タモリ倶楽部」や「TVタックル」みたいに今でも屋台骨支えている番組や
「ウソップランド」とかの伝説みたいな番組立ち上げてるじゃん
869名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:33:52.24 ID:w74R+gv/0
TVと一口いうけどニュースだけは見てる
あとは見てないのでつまらないかどうかも分からない
870名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:34:40.66 ID:E/VnPG+x0
>>834
自分は最初から大家族の番組に魅力を感じなかったな〜
他人の生活眺めて何が面白いんだろ? って思ってた。
大家族の番組大好きな知り合いが、自分の子供(一人っ子)ほったらかして義父母の悪口言ったり大家族の番組内容を絶賛したり。
不思議な光景だったな……と思う。
871名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:34:44.86 ID:y2t8E01NO
>>1
本日のお前が言うなスレ
フジテレビの人間ほどは酷くないが
そういう番組作ってるお前が言うな
872名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:35:04.73 ID:qGDJWXIW0
地デジにするの先送りにしたまま
特に困ることもなく生活できてる
873エラ通信:2013/03/25(月) 13:35:17.26 ID:O30I/0SO0
  <今のテレビ>

      ギャーッハッハッハッハ!!!!!pgrprpgrプゲラ〜wwww
     ヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwうぇwwwwwww草生やすおwwww
      !!!!うわっはっはっはっは!!!!
        ちょwwwwwwwwおまwwwwww
     \    巨乳〜うっふん〜wwwww   /
       \  ここ笑うところ!!!www /
      __ ____________                       _____
        |     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ||     / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
      /|     |  ∧_∧     ∧_∧    ||    /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
    |三|     | <=(´∀`)   (´∀`)=>   ||    | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
    |三|     | (     つ (つ  つ   ||    |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
      \|     |─────────── ||    |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
        |__ |提供 マルハン ロッテ アコム 創価||     ヽ (____   ,-′   | ── |  ──     |   l
        | ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
        |     |            |           |      / |/\/ l ^ヽ    \           / /
        |__ |______|_____ |      | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
874名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:35:25.63 ID:i/YF0sTp0
先週の土曜日 友達五人と居酒屋に行って飲んでたが
誰も今のテレビ見てないって事だけは一致したわw

俺の家族も今はテレビ見ないで本かスマフォでネットばかりだし
テレビ業界の衰退は俺の周りだけでもすごいよ
875名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:35:19.50 ID:/Y61zJ+20
【韓流の仕掛け人は在日の秋と電通】

AKB48いいとも出演で「電通AKB48チーム一同」「パチンコ京楽」から花束
http://www39.atwiki.jp/dentsuakb/pub/1258008984.jpg
秋 元康「日本・韓国をまたにかけ活躍中」
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/3/9/3/3939nyusu/harunyan8358.jpg

・AKB48の企画・宣伝を担当する電通
 電通グループの会長:成田豊は韓国の京城府(現在のソウル市)出身
 韓流ブーム捏造の功績で韓国政府から最高勲章を授与されている
・AKB48のメインスポンサーはパチンコ京楽(パチンコ業界は90%が朝鮮・韓国系)
・姉妹グループSKE48の運営会社はパチンコ京楽(パチンコ業界は90%が朝鮮・韓国系)
・AKB48のコンサート舞台演出はユン・ヘソンという韓国人
・週刊AKBのプロデューサーも在日韓国人の金永振
・AKB48は統一○会で有名な「家○教師のト○イ」のCMに出演

秋 元康プロデュース「ぱちんこ冬のソナタ2」デビュー・イベント開催!
http://www.wowkorea.jp/news/enter/2008/0307/10041976.html
【秋 元康総合演出】韓流4大スターの東京ドーム公演 
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1104&f=national_1104_007.shtml
秋 元康プロデュースSDN48が韓国の作曲家が作ったシングル『ガガガ(GAGAGA)』を韓国と日本で同時発売
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=106&oid=001&aid=0004724524
【芸能】イ・ビョンホンが歌う秋 元康プロデュースの日本語曲。本人出演のトヨタCM曲発売決定!
http://www.unkar.org/read/gimpo.2ch.net/news4plus/1221698154
【芸能】AKB48初の洋画主題歌決定 韓国大ヒット映画の超日本語吹き替え版で
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1282889910
【韓国】AKB総選挙、ソウルの映画館でも生中継!韓国紙も報道
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1307678480/
【韓国】日本の歌手(SKE48)が韓国のTVで日本語の歌を初めて生放送
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1284278844/
【芸能】“AKB48の妹分” SKE48が韓国ドラマ「ストライク・ラブ」撮影のため訪韓
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307772808/
876名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:35:36.69 ID:Ztjuv4RY0
もうテレビがつまらなくなっているって議論もつまらないや
877名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:35:50.73 ID:gz6XaLJ4O
アイデアがないのはそうだが、昭和の後期とか10代だったが面白かったな、テレビ。
今は全く見ない。
時代の価値観が変わったから仕方ないな。
878名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:35:52.96 ID:x3eVkHIG0
>>27
ただの録画対策
いま、数CH同時録画できるのにな
879名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:36:04.24 ID:k/IamhQ10
242 可愛い奥様 New! 2013/03/24(日) 23:23:53.61 ID:YoAZ5ArL0
ミスターサンデー
先週の台湾特の件で謝罪
・世界で200億という一番高額の義捐金を送ったと放送したが「表明」だけで、公式ではない
・世界のどの国より一番早く日本に支援に入ったと放送したが、「表明」だけで実際は他の国である

台湾を止めてまで、一番乗りさせた政府はどこの党でしたっけ?
しかも6人に犬2匹www
やるやる詐欺で結局全然義捐金出してない国はどこでしたっけ?
こういうことを放送しないマスゴミ
韓国民潭からの抗議には謝罪するマスゴミ
880名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:36:27.94 ID:mdNOtRO80
>>870
大家族ものはアメリカでちょっと前に流行ったリアリティーものの
日本版なんでしょう。あの程度のリアリテイーしか無いのかと問われれば
返答に困る所ではありますが。
881名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:38:16.09 ID:EAmXuYOOP
伝説のサバイバー日本版 夜19時で視聴率1%というのがあった
882名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:40:02.86 ID:WR85oO1s0
>>880
大家族は家族変えつつ80年代からあるよ
5つ子ちゃんも大家族シリーズの仲間でしょ
883名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:40:16.59 ID:o3GLVUvX0
>>1

>どうして私たちはひな壇番組を見てしまうのか

こういう映像が見えた瞬間、スイッチを切るけどな。
884名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:40:18.82 ID:mdpMEnpd0
どのチャンネルも通名とか広告塔が毎日画面に貼りついている
約七割が在日だろう。
思わず・・日本人専用TVを見たくなるよな
885 【中部電 89.6 %】 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:5)  :2013/03/25(月) 13:41:08.00 ID:fun/V0/80
【話題】 平均給与・・・NHK1780万円、フジテレビ1510万円、日本テレビ1425万円、TBS1377万円、テレビ朝日1303万円、
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361406160/

   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<似たような番組が増えるのは 制作費浮かせて給料上げるためですww
 ( ┤ |      | | |韓流垂れ流すDVD代だけで安上がりだしwww番組作らなくてもいいですしねww
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [犬HK]  \
   |   \信\      |\\  
   |     \料\    | (_)  
   |       \払\  |     
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘
886名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:42:11.88 ID:s6KCNzo50
昔は家に帰って部屋に入ったら
とりあえずテレビつけてた。
部屋がシーンとなってるのでBGM替わりに。

今はBGM替わりにすらならなくなった。
韓国が〜 韓国では〜 韓国旅行が〜 韓国料理が〜
とか聞くとウザくなるので消すようになった。
887名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:43:05.10 ID:j7no1PaQ0
とりあえずフジはもっと温泉へ行こうだけ流しとけ
888名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:43:21.24 ID:NuPqrxSq0
>>881
あれで日本の局は海外番組にアレルギーできちゃったんだろうな
889名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:44:06.16 ID:GGC+bgrj0
テレビが売れなくなってるのはTV番組が面白くないからでしょ。

家電メーカーがCMを自動的に飛ばす録画機能を搭載した製品を売ろうとしたら
どこからか圧力かかってボツになったよね。
それなら面白くていい番組作らないから売れなくなったと訴訟おこしてもいいじゃん。
890名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:44:14.47 ID:atgakzdd0
まずキムチとAKBを切れや それだけですっきりするわ
891名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:44:29.52 ID:IH8/FvscO
そもそもバラエティー番組が多過ぎるんだよ
892名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:44:58.49 ID:Yzp9kCuzO
韓国人以外の外国人に失礼だったり、恥ずかしい日本人を外国に出すのやめてくれよ
芸人とかバラエティー番組に限ったことじゃないぞ
893名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:45:24.45 ID:3JoHCMTR0
>>882
最初の五つ子ちゃんはNHKの記者の子供だった事もあって話題になった
昭和の頃に江口家という大家族が盛んにテレビで取り上げられていたのを覚えてる
後に江口家の子供二人がプロボクサーになり兄弟対決で話題になった
894名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:46:26.97 ID:v0y4l7VA0
視聴者の幅が狭まった
895名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:46:37.91 ID:mdNOtRO80
>>882
ふむふむ。
896名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:47:51.53 ID:WR85oO1s0
>>888
逆に海外はああいう仲間1人蹴落とし番組ばっかりだよな
しかもカメラワークとかヤラセ臭ぷんぷんであんなの見てアメリカ人喜んでんのか疑問
なんとなくあいのりとか電波少年とか日本の番組のパクリっぽいし
897名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:48:35.99 ID:j7no1PaQ0
スポンサーからみかじめ料巻き上げてるから局自体が潰れないのが問題
898名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:50:38.38 ID:+U+WEuSK0
アメトーク面白いか?

もう芸人見るだけで、吐き気するわ
899名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:53:35.01 ID:fun/V0/80
テレビから消えた番組

時代劇、一般人が賞金&豪華な賞品貰えるクイズ番組、一般人が出れるバラエティ

などその他いろいろ・・・
900名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:57:23.78 ID:W0TQANTd0
>>759
同感。
アスペを排除してコミュ力馬鹿だらけの組織にしたから日本企業から新しい発想が出なくなった。
901名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:57:50.78 ID:zUk8PVOb0
>>899
野生の王国とか、延々と映像とナレーションだけのドキュメンタリー
NHKがやってはいるけど
902名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:58:43.14 ID:GGC+bgrj0
芸能人がワイワイ騒いで賞金もらう番組とかやめたらいいのに。
903名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:59:35.46 ID:bWbHbS4T0
おかま・おねえ・チョンといった化け物を出すな。
904名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:01:53.59 ID:dYLlTrw/I
最近TV見てないし。

て言うか、
TVがつまらなくなったのは、
俺が見てないからか(´・ω・`)
905名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:04:00.91 ID:SU88Or1V0
>>900
そもそもコミュ力ってなんだ?
普通に考えれば、誰とでも話せる能力だが、
現状は話しても不快感が少ない奴=能力が高い、って感じなんだが
これコミュ能力ではないよね
906名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:04:47.22 ID:IncHWgeR0
ひな壇に芸人集めてVTR流してクイズにして小学生でもシラケるようなボケ解答させて
全部これ
907名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:05:18.23 ID:PH6X+46Q0
民法いいところ

日テレ 鉄腕DASH→イッテQの番組は良し、少なくともテレビに映ってる部分はマジ
TBS  世界遺産・ふしぎ発見は良し、海外ロケでいい映像が見れる
フジ  ・・・・・
テレ朝 色々問題あるが他社がマネするような企画の番組が多いのは確か
     企業とタイアップが露骨ではあるがw
908名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:05:30.63 ID:mdNOtRO80
>>902
素人参加型の番組って減ったよねー。
のど自慢、パネルアタック25、ホールドオン、ぐらいかなあ、今は。
909名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:06:00.37 ID:s9GnOxKb0
皇達也
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E9%81%94%E4%B9%9F

> 担当した番組
>
> レギュラー番組
> やっちゃおう!!コント55号
> コント55号笑ってたまるか
> コント55号の60分一本勝負
> 欽ちゃんのどこまでやるの!
> 笑アップ歌謡大作戦
> みごろ!たべごろ!笑いごろ!
> アイドルパンチ
> 歌謡ドッキリ大放送
> クイズ!!マガジン83
> 夢のビッグスタジオ
> ベストヒットUSA
> VIDEO JAM
> タモリ倶楽部
> ビートたけしのスポーツ大将
> ミュージックステーション
> ワールドプロレスリング
> 女・おとこ
> あなたがえらぶ全日本歌謡音楽祭
> ウソップランド[4]
> グッドモーニング
> 華麗にAh!so
> ビートたけしのTVタックル(担当時のタイトルは「どーする?!TVタックル」)
910名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:06:23.41 ID:uSnu0HUC0
今日もタカトシが何か喰って順位当てる番組が数時間枠でやるみたいだけど
先週か先々週も2時間枠でやってなかったっけ?
毎週スペシャルやってんの?
911名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:06:34.86 ID:MRnFkUcE0
毎回思うんだけどテレビの放映時間に合わせて動かないといけないのがアホすぎる
いつでも見れるようにしろよ
912名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:06:35.59 ID:WR85oO1s0
一般人が参加出来た最後の番組ってミリオネアか?
あれもう終わったんだっけ?
913名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:06:42.98 ID:HVgCdycr0
深夜にやっている非エロ非グロアニメをゴールデンタイムに持ってきて
つまらんバラエティを深夜にまわせばいいんでね?
914名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:08:10.62 ID:dFdpBAs60
視聴者ガン無視キムチステマキムチごり押し
915名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:09:35.01 ID:mdNOtRO80
>>910
枠が二倍でも制作費は3割増しぐらいだから、トータルでは
安く上がるんだとさ。
916名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:09:47.38 ID:099zB5Ww0
そもそも高額ギャラの妙な人種集めたテレビ見るより
ネットで庶民が井戸端会議してる方が楽しい時点で終わってるだろ
917名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:10:04.54 ID:PH6X+46Q0
>>912
ミリオネアって、最初は素人参加番組だったけど
レギュラー枠じゃなくなって特番でやる時は芸能人だけになった

風雲たけし城みたいな体当たりのゲーム番組なくなったな(´・ω・`)
クイズも児玉さんのアタック25が最後の砦だった
918名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:12:19.33 ID:Jwyt0WH40
皇なんて姓の純正日本人はおらんやろ。
糞食いの通名はしらんけど
919名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:12:32.71 ID:NFP6tDYe0
韓国に乗っ取られる前のフジは面白かった
920名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:14:45.03 ID:tCxgImZX0
不快
洗脳偏向電波
見てるとキチガイになる
921名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:15:10.23 ID:Pykk0JIM0
韓国人に面白い番組なんかつくれるわけないw
922名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:16:43.43 ID:6hj6lDMC0
>>917
出演者or路線変更でつまんなくなった番組 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1108885309/372

372 名前:名無しでいいとも![sage] 投稿日:2005/07/07(木) 02:10:44 ID:8LnXz4ET
視聴者参加番組で芸能人特番なんかやりだすと必ず打ち切りになる罠
923名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:16:59.67 ID:vVMrr5WzO
ごもっとも。つまらん。つまらん。
924名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:18:30.80 ID:Xmhy49J+0
皇 すめろぎ

壬申戸籍作成時に役所に届けていたら却下された名字
925名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:18:43.87 ID:s9GnOxKb0
無知は無恥w

> 広島県出身。父は元広島大学学長で教育学者(教育行財政学)の皇至道
> (すめらぎしどう)、叔父も東北大学名誉教授、後に玉川大学文学部長を務
> めた教育学者の皇晃之(すめらぎきらゆき)(教育行財政学が専門)[1]。
926名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:19:15.10 ID:PH6X+46Q0
>>922
投稿ネタから芸人ネタメインになって終わったボキャ天のことかああああああ
927名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:19:35.16 ID:/Am93eeg0
今第一線でアイデア出してる世代はゆとり世代だろ
独創的な思考を要する仕事は最も苦手な分野、無茶言ってやるなよ・・・
928名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:20:33.00 ID:6hj6lDMC0
>>926
>74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/08/02(木) 10:52:44
>素人参加番組(素人がメインの番組)なのに糞つまらない芸能人どもが出しゃばってくると
>番組終了フラグが立つんだよな。
>
>ということで、銭形金太郎そろそろ終わりだな。

これも、4ヶ月後に見事終了w
929名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:21:32.19 ID:qwe7U69w0
アメトークに出る芸人も面白いこと言うから、面白いコメント言わないとに変わってきてつまらなくなった。
930名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:22:06.41 ID:r3WAZxWr0
ここ数年でマジでテレビ見る時間減ったと自覚するわ
931名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:23:54.44 ID:Xmhy49J+0
>>925
その 皇至道 氏がどこから来た人なの?ってこと

滋賀県愛知郡湖東町(現・東近江市)に、父順諒、母高千代の長男として出生(WIKIPEDIA)
932名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:24:04.82 ID:099zB5Ww0
まあこういうテレビつまらんスレも明らかに伸びが鈍ってきたわな
誰も興味を持たなくなる日も案外早く来るのかもしれん
933名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:25:07.83 ID:PH6X+46Q0
>>927
むしろ、バブルや氷河期などの比較的俺らと近い世代
有名人のジュニアや学歴だけの人間が入ってきて
クリエーターが消えたせい、過去の番組の模倣しかできないから
劣化コピーの繰り返しで内容が低下
934名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:25:28.42 ID:3cNYo1TV0
×テレビがつまらなくなっている
○元々つまらないテレビが益々つまらなくなっている
935名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:26:21.76 ID:wuKTq7HpO
ワイプワイプってお前らコロンポかよ
936名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:27:09.39 ID:FL275eG40
どうしてもみてしまうってw
見ないよw
完全に視聴習慣はなくなりました
テレビの話してるやつもいないよ
937名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:27:26.74 ID:EvNYosCs0
バラエティなのに椅子に座った番組しかない時点でもうお察しですよ
938名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:27:48.88 ID:M/p7fuhf0
タレントが参加するクイズ番組なんて100%やらせさだからなw
ガチでやってそうなの不思議発見くらいかな
939名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:28:19.07 ID:1sLIL+nn0
バラエティはともかく報道が死んでるからな
940名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:29:18.39 ID:s6KCNzo50
うちは、晩飯食べるときに必ずテレビつけてる。
それ以外の時間帯はほぼ観ない。
941名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:29:38.46 ID:hibk5hF2O
>>891
そのバラエティーの片棒担いだ先駆者は、他ならぬ萩本欽一であり、欽一ファミリーの皇なんだがね
彼だってえらそうな事いうが
欽どこでやったことは、今のテレビの「悪」を作ったしな
・茶の間の真ん中にテレビがあり、そこにCMを流す
・ドラマ仕立てのクイズで、それが朝食当て
・番組内で歌を出す
グルメが悪いだの
ステマが悪いだの
言うが、アメトークも帰れまテンも、大元辿れば萩本欽一のテレビ破壊と、バラエティー化だからな
当時、テレ朝は水曜21時が壊滅的だった
他はドラマばかりで太刀打ち出来ない
そこで、ドラマ風のお笑い番組作ろうよ言ったのが萩本欽一
乗っかったのが皇だった
だから批判する筋合いはないとも言えるが
942名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:29:54.24 ID:s9GnOxKb0
>>931
ん? 自分で答え書いてるじゃん。滋賀県愛知郡湖東町と。
広島高等師範学校、広島文理科大学卒業。勲二等瑞宝章を
受章とも書いてあるな。
943名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:34:04.62 ID:JCnOy4u/0
最近のテレビでは番組作ってる連中が普段どんな腐った環境でどんなアホ面してるのか全部見えるんだよね
痛々しくて見てられないんだよ
944名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:38:48.12 ID:Cm4VlvM60
>>931
広島大学学長のポストに通名の在日コリアンが就任したの?

>明治32年(1899年)6月19日 - 昭和63年(1988年)9月27日)

日韓併合は1910年な
945名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:39:14.57 ID:cm9fWiYw0
昔から〇〇ブームとか言ってるけど
テレビの中で騒いでいるだけで
現実に流行ったモノも少ないしな
946名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:40:43.96 ID:wPzf8Bxf0
テレビがつまらないのは確かだが、
昔のテレビが面白かったわけじゃない。
947名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:41:33.29 ID:ORQ1Ry4g0
>>925
お父様が偉い教育者だから、日本教育テレビ(現.テレビ朝日)に入社したんだね。
で、作った番組は、タモリ倶楽部の「お尻フリフリ」だね。
948名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:44:11.40 ID:xh09xXJu0
芸能人集めて、リアルBTOOOMやれよ
そしたら視聴率が50%くらいになるんじゃね?
949名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:45:16.32 ID:Cm4VlvM60
寺院名浄願寺
山号皇華山 
宗派真宗 大谷派
開基天文2年(1533)道寿
寺歴もと聖徳太子建立の満願坊の跡という
住職皇 紀夫 
950名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:46:17.11 ID:S8UzJuvB0
皇は萩本欽一、タモリ、武田鉄矢、ビートたけしなど、当代のテレビスターの中でも、
最もテレビ的なタレントを掌中に収め、同時期に情報・報道系番組のプロデューサーと
して活躍していた小田久栄門とともに「テレ朝の天皇」の異名を奉られた。
制作局長、スポーツ局長、事業局長などを経て1999年に取締役に就任。
その後テレビ朝日サービスに社長、顧問を経て
現在はジャパン・コンテンツ・コンサルティング社長。
951名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:47:57.28 ID:vQkaJds+0
若手芸人見たくないな、ベテラン芸人の漫才落語のほうがいいわ
952名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:48:20.77 ID:1sLIL+nn0
テレビが没落するなんて夢にも思ってなかった社員ども
953名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:48:56.60 ID:S8UzJuvB0
>>931
おそらく近江秦氏の末裔だろうな。
954名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:49:32.54 ID:LXgzkMJ40
>>951
10年前の若手が未だに若手と名乗っている気がするのは気のせいだろうか?
955名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:51:03.63 ID:Cm4VlvM60
>>924
坊主は結構奇抜な名字つけたよ

大阪の「不死川」とか群馬の「綾小路」とか石川の「暁烏」とか
956名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:51:09.69 ID:YKX+lTdv0
仮装大賞好きなんだけど、芸人が出るようになった。つまらない率が高いから勘弁して欲しい。同じつまらなくても素人なら許せるし。
957名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:52:42.87 ID:DDzvnmoj0
ひな壇芸人のリアクションを作り手や視聴者の自信の無さと言うなら
笑いどころを字幕化して説明しているめちゃイケとか始めから末期だな
958名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:52:59.76 ID:ZcRvwzEe0
>>1
なんでも面白くもないタレント
あんないっぱい出すの?

矛盾してんだよな
いてもいなくてもいいタレント出して予算ないって
いくらでも面白くないタレントきれば
豪華なセットできるだろうに
959名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:55:55.27 ID:WH8QJdcm0
朝のニュース番組がBS1以外は見るにたえない
そのBS1も最近おちゃらけ度が増してきて先が不安だが・・・
960名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:00:41.57 ID:RJPbnPzK0
違います
もともとこのレベルだったのです
現実逃避をやめろ
961名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:07:46.53 ID:1sLIL+nn0
素人であるジャニーズやら若手女優やら野球選手に
ニュースの解説やコメントをさせるのやめろよ

馬鹿じゃねえの
962名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:07:47.68 ID:hG3RJWWB0
>>2 ポストセブンのニュースって書いてあるやん。字が読めないの?
963名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:09:12.26 ID:DV5zmduGO
すめらぎって名字の人ホントにいたんだ
964名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:11:15.13 ID:HxeI/Zv+0
気付いてももう救いようがない終末症状だから中の人として最期の言葉残したんでしょ
「テレビは終わったんだぞ」と
965名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:12:26.45 ID:7Pp8TV5X0
スメラギと慶応で同級生だが、不死鳥のようによみがえるな!!」
966名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:13:18.89 ID:xwYzAX1h0
>>909
テレビ局のプロデューサーなんか実際には何も作ってない
制作会社に接待してもらって、タレントと写真とって、威張り散らしてるだけ
東電社員が福島に行きもしないで高給もらってるのと同じ構図
967名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:13:43.36 ID:M3/GQzhX0
テレビ朝日は良いね!
南三陸町の被災者団体、ボランティア団体、宗教団体の連合詐欺団体の取材してくれねーかな?
総額なら山田町のボランティアに負けねーのに
968名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:13:56.15 ID:lxPOK3EF0
いまさら何言ってんのこいつ?
969名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:19:09.24 ID:9cZM4Ppg0
沈没寸前のフジテレビを見てればすべて了解だな
970名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:20:57.89 ID:2yLB3FWS0
>>723
退屈でアクビが出る番組は有ったが
イライラするテレビは少なかった
971名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:22:54.06 ID:lrcRDH5A0
>>951
それほんと見たい
テレビに出る芸人()ってクソつまらんからもう10年ぐらいまともに見てないな
昔の漫才のCD聞いてるけど味があって面白い
972名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:26:12.38 ID:Fxvogo6G0
テレ朝やテレ東が冒険して作った評判のいい番組を、日テレ、TBS、フジがパクる
だからみんな同じ番組になってるんじゃん
973名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:29:18.26 ID:R1RmHV3vP
セット代わりの芸人も豪華なセットも両方要らない
あのパチンコ屋みたいなセットって誰が望んでるんだ?
ひょっとして朝鮮人の趣味なんじゃないのか?
普通にシックなセットで内容勝負したらいいだけだろ
974名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:31:29.74 ID:uQICX/jz0
そもそもTV=面白いものじゃないから
975名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:31:56.49 ID:qrJmZGf90
視聴率は取れないものとして作るべきだ
数字重視でこんなことになってんだろ
976名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:33:50.21 ID:gA6F6wl00
>>972
そんなのどこの業態でも同じだろ。
ソニーが作ってパナがパクる。
マツダが作ってトヨタがパクる。

ただ、フジの場合は
韓国が作ってフジが流すだから、
この会社だけは違うww
977名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:35:43.40 ID:roTeuikT0
今はやり方が露骨で分かりやすいだけで
昔からつまらんよ
978名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:36:00.37 ID:qm2foTYV0
人間、内部にいるとホント見えないんだね。
979名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:40:46.74 ID:JvPn4Aud0
>>978
見えないというか、あえて見ようとしないというか。
低予算で韓国だの大手事務所だのPTAだのに配慮すると、作れるのが
雛壇ワイプ山場CMバラエティ位になってしまう。
980名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:43:28.50 ID:44+pir1/0
>>977
今のテレビは「不愉快」だよな
981名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:44:57.52 ID:Qzh5VzcaO
この前のNHKのTV60年特集でもそうだけど、なんでいつも
“面白いか面白くないか”論ばかりに終始するんだろうな。
まぁ他の要素に振って欲しくないからだろうけどさ、
“不快か否か”で一度論じてみろっての
982名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:52:28.70 ID:uzBQ3PsT0
結局、こいつらがやらかしたことだろ
983名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 15:54:41.19 ID:YrdD1uwJ0
>>967
そういえばドラえもん募金…
984名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:07:55.67 ID:Xmhy49J+0
>>953>>955
ありがとう
985名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:11:09.28 ID:s9GnOxKb0
>>984
で、皇至道氏がどこから来た人かわかったの?
986名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:27:52.72 ID:HeEOCz/g0
とりあえずチョンが消えたらテレビ見るわ
987靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/03/25(月) 16:31:16.17 ID:LKe6/nEj0
敵対する人物の妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し

人間関係を操作する「ガスライティング」

カルト教団によるマインドコントロールの手口、ネット集団ストーカー

「ガスライティング」で検索して下さい
988名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:31:23.66 ID:6tCdHipZ0
>>6
視聴者のせいで決まりだな

とりあえずNHK解体希望
989名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:34:53.00 ID:VzFSKwdsO
おもしろくないのに笑ってる芸人見るとムカつくけど
990名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:37:30.32 ID:cbWZgLexO
昨日のNHKのアイスマンは面白かった
ドキュメンタリーは断然NHKだな、契約してないけど
991名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:44:13.60 ID:cBduB2bUP
お笑い系を多用したのが完全に失敗
使う側としては進行分かってるし楽なんだろうけどねぇ
吉本とかと結び付きが強くなり過ぎて悪い作用を生んでる気がするな

それに朝鮮ゴリ押しやらマスコミの情報操作やらが見えて完全に萎えたw
992名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:47:04.20 ID:zdn1CA0xO
ボケとツッコミの吉本のやり方をやり過ぎて、特別おもしろいものが無くなった。
993名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:53:30.37 ID:Qzh5VzcaO
>>990
音楽か効果音か微妙な超耳障りな音やクッサイ
ナビゲータが居なければもっとよかったのだがね
NHKはいつもそれで良質コンテンツをぶち壊す
994名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:56:26.64 ID:QmAuSBCD0
>>963
某漫画の陰陽師しかしらんかったわ
995名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:58:31.14 ID:7zs094yZ0
テレ朝は朝鮮放送と名前変えるべき
TBSは 朝鮮 ブロードキャスト システム
フジテレビは ウリテレビ
読売てれびは ゴミウリ テレビ
996名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:02:45.56 ID:66FvtFxg0
朝鮮ドラマがテレビ自体のイメージをさらに悪くしている
997名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:10:32.77 ID:gS1vlakZ0
何を今更
998名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:37:06.41 ID:EtxsUeUX0
さあ埋めるか?
999名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:42:05.36 ID:AjLV79NI0
ミツルギさんの番組もつまらなかったけどな
1000名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:42:59.33 ID:+8AtdffS0
ベスト30歌謡曲
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。