【TPP】 大前研一氏 「反対派に補助金上乗せはやめてもらいたい。今までは、そうやって騒いだ人たちが得するような帰結となっている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
TPPに参加すると、日本の農業は壊滅するとか、国民皆保険制度がなくなってしまうと心配している人も多い。
だが、あまり心配することはない。

政府はTPPに参加した場合の影響について、全体では実質国内総生産(GDP)を3兆2000億円押し上げる効果があるとする一方、
農業生産額が3兆円減少するとの試算をしている。こういうのは、ほぼデタラメだと思ったほうがいい。

フタを開けてみると、強気に見える米国でも農業部門は豪州にやられそうになっている。
また、米国自動車業界は乗用車(いわゆるパッセンジャーカー)に関税2・5%と、
トラック(いわゆるライトトラック)に関税25%の維持をオバマ大統領に求めている。

外交というのは、それぞれの国が「聖域なんてないよ」とポーカーフェースで交渉のテーブルにつき、
最後に「これだけは例外にして」と要求するもの。日本は最初から、「これとこれだけは守りたい」と主張しているが、
これは麻雀のパイを対戦相手に見せているようなもの。それでは、勝てない。

シンガポール以外は、どこの国にも「聖域」はある。米国といえども、守るものはいっぱいある。
日本もそういうことがわかったうえで交渉の席についてほしい。

さらに言えば、何らかの妥協を迫られた時に、反対派に補助金を上乗せして納税者にしわ寄せすることだけはやめてもらいたい。
今までの市場開放交渉はすべて、そうやって騒いだ人たちがどのみち得するような帰結となっている。

彼らに緊張感を与え、本当の競争力を持つように迫ることもTPPの重要な役割なのだ。(抜粋)
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130324/plt1303240708000-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:54:54.71 ID:gi8LrCRN0
2
3名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:55:24.39 ID:9gtiMftB0
大前にしてはマトモな事言ってる、が
4名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:55:28.68 ID:i4Ivrw8y0
消去法。
はい論破
5名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:55:57.10 ID:D+phd1G50
    ./ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ________人   \ | ちょ、ちょーとまって!!!今、国民騙している所だから静かにして!!
  ノ::/━━     ヽ    ヽヽ─y──────────────   ,-v-、
  |/-=・=-  ━━  \/   i.                         / _ノ_ノ:^)
  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i                          / _ノ_ノ_ノ /)
 |○/ 。  /:::::::::     /⌒                       / ノ ノノ//
 |::::人__人:::::○    ヽ )                     ____/  ______ ノ
 ヽ   __ \      /                     _.. r("  `ー" 、 ノ
  \  | .::::/.|       /              _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,- \ ヽ::::ノ丿      /  _       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  |ヽI ____ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、    ,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |CSIS| \   / |   l   / アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
         \/
6名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:56:34.81 ID:dMG8WpmC0
ごね得反対
7名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:56:38.80 ID:sl42i9O00
TPPに参加すると、日本の農業は壊滅するとか、
国民皆保険制度がなくなってしまうと心配している人も多い。
だが、あまり心配することはない。
(大前研一・談)
8名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:57:45.58 ID:mZkyJCEW0
そもそもTTPに参加してもメリットないだろ
9名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:57:50.73 ID:DuH0vprH0
オーストラリアと日本では立場が違うだろw
10名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:58:06.95 ID:PiSPMBoD0
>農業生産額が3兆円減少するとの試算をしている。こういうのは、ほぼデタラメだと思ったほうがいい。

>フタを開けてみると、強気に見える米国でも農業部門は豪州にやられそうになっている。

農業の強さ
豪州>米国>日本

TPP参加国

豪州>>日本 

になんで結論がでないの?馬鹿なの?
11名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:58:08.08 ID:D+phd1G50
>彼らに緊張感を与え、本当の競争力を持つように迫ることもTPPの重要な役割なのだ。



    ./ ̄ ̄⌒γ⌒ヾ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ________人   \ | 本当の競争力で大前を踏み潰せ
  ノ::/━━     ヽ    ヽヽ─y──────────────   ,-v-、
  |/-=・=-  ━━  \/   i.                         / _ノ_ノ:^)
  /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i                          / _ノ_ノ_ノ /)
 |○/ 。  /:::::::::     /⌒                       / ノ ノノ//
 |::::人__人:::::○    ヽ )                     ____/  ______ ノ
 ヽ   __ \      /                     _.. r("  `ー" 、 ノ
  \  | .::::/.|       /              _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,- \ ヽ::::ノ丿      /  _       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  |ヽI ____ /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、    ,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |CSIS| \   / |   l   / アベノバイコク   . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
         \/
12名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:59:10.01 ID:DhKIgfto0
沖縄のことか?w
13名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:59:58.73 ID:PmZ6xFaNO
TPP反対派は生活保護者だろWWW
14名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:00:00.07 ID:nSGiVvQM0
俺が心配なのは、中国朝鮮資本の日本各地での貿易営業だよ
日本にたくさん会社作られて特亜人が家族連れてたくさん来るだろ
TPPのおいしいところだけ吸い取りに
15名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:00:23.53 ID:ihGn2bLg0
騒いでいた人たちが得するような帰結になっていたのは、民主党政権から始まったってことでOK?
16名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:01:25.38 ID:bdCDmQa90
>>12
スレタイだけ見たら基地問題だと思った
17名無しさん@13周年[sage]:2013/03/24(日) 11:02:08.41 ID:ODRXfG/h0
浅はか過ぎる…


被害を受ける業種、企業は必ずあるのだから損得勘定丼勘定しか考えてないしょうもない話しだ
18名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:04:29.20 ID:tef0FfRn0
>外交というのは、それぞれの国が「聖域なんてないよ」とポーカーフェースで交渉のテーブルにつき、
>最後に「これだけは例外にして」と要求するもの。

このまえEUとのFTAのニュースやってたけど、
たしかフランスが「輸入車が増えたら輸入制限するぞ」って言ってたよ。
大前の言ってることの方がデタラメなんじゃね。
19名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:04:41.34 ID:PiSPMBoD0
最大の敵と思ってた米国よりもさらに強い豪州が控えてるって状況で、日本の農産品に勝ち目が無いとなんで結論
できないのかホントに意味不明すぎる。
20名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:05:25.14 ID:UQSiCpIr0
得なんかしないだろ
21名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:06:01.75 ID:cK1/Yn1U0
国内農業には以下のメリットがある
・地産地消による新鮮さ、運送エネルギーの節約
・水田のダム効果

これらの価格以外の価値を参入障壁という一言で訴訟で廃止するのがTPPだ。
22名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:06:14.17 ID:z1dNnUDtP




wwwwwww
23名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:06:42.57 ID:RT58DdFQ0
TPPが導入されたらマスゴミの傘の下でトンでも理論をぶちかまして細々と生きるおーまえも消える。
面白くもなくバカだから失笑されてたんだがこれからどうやって生きるんだ?おーまえ。
24名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:07:04.56 ID:w5oA4gSp0
ID:D+phd1G50
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130324/RCtwaGQxRzUw.html


ずいぶんと頑張ってるなオイwww 36回www
25名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:08:00.16 ID:VZ4dPIAf0
お前、アベノミクスでハイパーインフレになるって騒いでたよな
26名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:08:18.47 ID:AnJMTAzJ0
TPPに参加したら、農業の補助金が多くなって、保護が強まるなんて誰でも予想できるじゃん。
バカなの?
27【 TPP参加でも輸出は伸びない! 】 寧ろ工場海外移転が加速! :2013/03/24(日) 11:09:25.84 ID:kT2VQBhx0
>>1
製品の関税コスト比率など知れたもの。

双方で関税撤廃されるのだから、
関税以外のコストが響いてくる。

発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

関税撤廃は
海外生産・輸入販売を加速させ、
日本の産業空洞化を助長するだけ。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。
28名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:09:36.66 ID:9dwOLSk30
>>1

シンガポールだって聖域があるだろ 大前が気が付いてないだけだw

国民皆保険を止めるべき。税金の垂れ流し
29名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:09:46.83 ID:AeuFn/8Z0
最近大前に同意することが多くなってきた。
30名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:10:56.27 ID:AuXfCjQH0
ゴネ得には朝鮮人のレッテルを貼りましょう。

ゴネてるヤツに、オマエ朝鮮人だろと言えば、
恥じるのが日本人。 逆ギレするのが韓国人です。
31名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:11:13.44 ID:pO9zSAM1O
なんだ

みんなポーカーフェイスの騙し合いならTPPなんていらないじゃん
32名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:11:25.47 ID:AnJMTAzJ0
>>27
その通りだよ。
誰でも予想できるよな。
できないバカが乗せられてるだけだ。
33名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:12:08.14 ID:IcqMHUtO0
>>21
農業はいらないなんて言うつもりはないが
そんな馬鹿な主張に流されるヤツって民主党支持者みたいなもの。
34名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:13:10.08 ID:O4L7uRlX0
  /゙゙j       ,i-、    l''''i   ............................,                 _____________、
 |│      ! !    ! !   冖''i /'''''''''''''゙   厂二二二ニ ゙̄!  .L,,,,,,,,,,,,,,,,,,. ,!
 | .!_.     │ |    | |    │ |       .| |     .| |        l ,!
 | ,,..,`゙''-..,、  ! !    ! ! .l二二′二二二,゙) │ |     .| |          / ./
 |│ `'ー../  .!-ノ    ! !     | |       .| |     .| |       / . く.
 |│           / ./     .| |       .| |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,} .|     ././ヽ,`.、
 |│        _..-'゙./     ..l .ゝ-----┐ ! ┌------、 |  ,../ /    \.\
  ヽ !           ゙' -‐'´       `''''''''''''''''''''゙  ゙'''"     ."''゛  ゝ‐'´      `."
35名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:13:33.33 ID:AnJMTAzJ0
>>33
どこがバカなんだか説明しろよ。
36名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:14:17.42 ID:AeuFn/8Z0
まー俺はゆるぎなくTPP賛成派だが。
おまえらみたいにお国のために無料でTPP反対書き散らすならマシ。
でもな、
JAとか医師会はたんまりもらうと思うぜ。
あと大騒ぎする予定の百姓の一部な。
37名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:15:07.16 ID:PiSPMBoD0
          _. -─‐-
          /      ⌒ \
         /  ⌒   (● ) \
        /  ( ● )  、_)   ヽ  おまいらあと何万回自民党に騙されたら
      |      (__ノ /     |  懲りることを覚えるねん?
, -‐ (_)  ヽ       ̄    _ノ
l_j_j_j と)  >      ̄    \
38名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:16:03.35 ID:pO9zSAM1O
>>36
税金上がるだろ

ボケ
39名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:16:17.52 ID:AnJMTAzJ0
賛成してるやつほど真っ先に被害受けるの法則。
まあある意味楽しみだw
40名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:16:20.24 ID:yNl45heK0
典型的ごね得だよなwwwwww
41名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:17:42.60 ID:PiSPMBoD0
>>35
阿部が交渉参加表明する前から賛成してた奴なら相手する価値があるが、賛成の理由が
「阿部ちゃんが言うから」の連中相手にしてもレスの無駄
42名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:19:32.20 ID:AnJMTAzJ0
農業は国防上の問題があるので、一概にごね得というわけではない。
場合によってはスイスのように補助金100%にすべき。
アメリカも日本以上に手厚いし。

先進諸国で自給率80%以下なんて日本しかない。
43名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:21:25.39 ID:OhfLiQiS0
>>39
何それw 池沼のそうあってほしいっていう妄想かw
44【 TPP最大の問題点 】 非関税障壁の撤廃 :2013/03/24(日) 11:22:18.11 ID:kT2VQBhx0
>>27
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E9%9D%9E%E9%96%A2%E7%A8%8E%E9%9A%9C%E5%A3%81%E6%92%A4%E5%BB%83&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
45名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:23:05.73 ID:OuWZxJIG0
                 /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
              /::::::==     ✡   `-::::::::ヽ
              |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
              i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
              .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
               (i ″   ,ィ____.i i   i // 
               ヽ i   /  l  .i   i /
                l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
         また     |、 ヽ  `ー'´ /、騙されるんですね
                 l ヽ ` "ー−´/、
             /, -‐ (_)      (_) ‐- ,
             / l_j_j_j と)    (とi._i._i._l\
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-| (_)  ‐-|, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  | (とi._i._i._l l_j_j_j と)
46名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:23:19.02 ID:IcqMHUtO0
>>35
こういう主張は数十年前からあって、農協が経済性で説明つけられない、
補助金がないとやっていけない現状を、無理やり正当化するために言ってるだけなんだよ。
なにを前提条件とするかでいくらでも数字はいじれるから。
反論はいくらでも出てるから、少しは調べて見ろ。
47名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:23:20.77 ID:vc90qb7G0
>>42
スイスは永世中立国だから当然だろう
48名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:23:55.81 ID:DbMX4/Sa0
これで負けても、自民は続くが
安部政権は終わりだな。
49名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:24:21.69 ID:Uey0O8spO
日米のような大国がTPPなんかやったら国際経済が混乱するだけだよ
日米の二国間だけでも国際分業化の自由市場的な進展は図体が大きすぎて難しいのに、アジア諸国の
ような特化経済型の国なんか、国際分業による産業転換なんかやったら死んじゃうよ
50名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:24:31.80 ID:pO9zSAM1O
ごね得も何も、どうせみんな失業だからなあ

補助も補償もうなぎ登りだし

消費税もうなぎ登りだ
51名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:24:42.06 ID:9dwOLSk30
>>42

韓国も先進国だけど、食料自給率22%だぞ でたらめ言うな

ペットボトルでも作れるレベルの野菜に補助金だすなんて、バカのすることだ

いつでも自給できるけど、簡単すぎて儲からないからやってないだけ。原始人じゃねんだから

食料は海外の安い人件費で作って、付加価値の高い産業を日本が作るって組み合わせが自由貿易だろ
ユーロでいえば、ドイツが車を作り、ギリシャで小麦を作り、スペインでトマトを作る。
52名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:26:11.93 ID:PiSPMBoD0
>>43
すでに働いてる年齢層ならアベがやろうとしてるのが小泉構造改革まんまという事に気付く。そして
15年以上続けてその末路を知ってるし、知らないなら年齢的にこれから就職活動を始める層って事だろ。


30代以上なのに小泉構造改革の中身を知らない人は・・
53【 ネガティブリスト 】 TPP最大の問題点 非関税障壁の撤廃 :2013/03/24(日) 11:27:25.87 ID:kT2VQBhx0
>>44
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%EF%BE%88%EF%BD%B6%EF%BE%9E%EF%BE%83%EF%BD%A8%EF%BE%8C%EF%BE%9E%EF%BE%98%EF%BD%BD%EF%BE%84%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
54名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:27:56.77 ID:gpQAmGoT0
TPPなんてぽっと出の問題より、沖縄に言ってあげれば良いんじゃね?
55名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:27:58.72 ID:Q+D+c+pX0
現在の農業政策に問題があるなしはさんざんやったらいいし、
ないならないでいいし、あるなら是正に努めればいい。

TPPをだしに使うな。
外圧でどうこうしようってふざけてるんですか?
56名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:28:29.28 ID:pO9zSAM1O
>>51
韓国なんて財閥以外喰えてねーよ
57名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:28:59.38 ID:a8MV8BI70
選挙前にそうしとけよ。
58名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:30:02.78 ID:AeuFn/8Z0
>>51
ありゃ中進国だな
59名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:30:21.43 ID:MczjfQpx0
最近、中身が入れ替わったのか?
60名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:30:25.32 ID:shO+qZV+0
ああ、だから韓国は米韓FTAなんてもの受け入れざるをえなくなっちゃったのか。
61名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:31:03.37 ID:UWzOUCDf0
騒ぐ奴に補助金出すのは止めよう……これだけは賛成マッタク正論だ。
チョウセンに追金してきて日本国民は分かって来たはず。
62名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:32:48.43 ID:JToRlMCN0
>>47
永世中立国は関係ないだろ
日米安保やNATOにはどこかの国が不作になったら常識的な値段で食料を融通する規定でもあるのか?
63名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:32:58.88 ID:uMS5gKd/O
補助金無しなら農家は廃業するぞ。大災害や異常気象や戦争で輸入が途絶えたら日本人は餓死してしまう。通常の先進国の食料自給率が高いのは安全保障を考慮するからだ。
64名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:33:01.25 ID:S9P8Qs3z0
農家に補助金なんて不要。
自分で作って、それを売れ。それで食って行けなきゃ別の仕事をしろ。
農家だけを特別保護するような時代じゃない。
65名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:33:27.16 ID:kaMrvLxC0
>>51
それ先進国ちゃう
66名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:33:40.15 ID:Uey0O8spO
国際分業ほど実際的には信用のおけない物も珍しい
何しろ、自国の経済も貿易相手国の経済も変動するのだからな
例えば中国など、今や食料輸出国ではなく輸入国になりつつあり、日本の食料輸入を阻害する要因となっているだろう
国際分業なんてそんなもんだよ。相手国への依存を正当化するための理屈
67名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:34:31.49 ID:OuWZxJIG0
ユダヤ)抜粋
ジョージ・ソロス (投資家) バーナード・L・マドフ (元ナスダック会長)
ラリー・ペイジ (Google創業者) マイケル・アイズナー(ディスニー前CEO)
セルゲイ・ブリン (Google創業者) ロバート・アイガー(ディスニーCEO)<━━
スティーブ・バルマー (マイクロソフトCEO) アンドリュー・グローブ(インテル初代CEO)
マイケル・デル (Dell創業者・CEO) デヴィッド・ゲフィン(アサイラム/ゲフィンレコード・ドリーム・ワークス)
ハワード・シュルツ (スターバックスCEO) ジェフリー・カッツェンバーグ(ドリーム・ワークス)
マーク・ザッカーバーグ(Facebook創設者) ジョーゼフ・ピューリツァー(ピューリツァー賞由来)
モーリス・グリンバーグ(AIG)
ポール・クルーグマン (経済学者) ジョセフ・スティグリッツ(経済学者)
ポール・サミュエルソン(経済学者) ミルトン・フリードマン (経済学者)
ジェフリー・サックス (経済学者) ロバート・オッペンハイマー(物理学者)
マイケル・サンデル(政治学) ピーター・ドラッカー(経営学)
ケネス・ロゴフ (元IMF調査局長) ストロス・カーン(元IMF専務理事)
ベン・バーナンキ (FRB議長) ジョン・リプスキー(IMF専務理事代行・元JPモルガン副会長)
アラン・グリーンスパン(前FRB議長) ポール・ウォルフォウィツ(世銀第10代総裁)
ジョー・リーバーマン(副大統領元候補) ジェームズ・ウォルフェンソン(世銀第9代総裁)
ジョン・ケリー (新国務長官) ビクトリア・ヌーランド(報道官)
ジェイコブ・ルー (新財務長官) ダイアン・ファインスタイン(上院・就任式司会)
ローレンス・サマーズ(元財務長官) ヘンリー・キッシンジャー(CSIS)
ロバート・ルービン(G・サックス会長・財務長官・シティ会長)

ブリッカー家(ハイアット・ホテルオーナー/オバマ・スポンサー)
デイヴィッド・アクセルロッド (オバマ・選挙コンサルタント) バーブラ・ストライサンド(オバマ支持者)
ラーム・エマニュエル (シカゴ市長・元オバマ首席補佐官)
M・ブルームバーグ (ブルームバーグ創設者・ニューヨーク市長)
テンペルズマン (ジャクリーン・ケネディ・オナシスのパートナー)
エドウィン・シュロスバーグ (キャロライン・ケネディ夫)
68【 ラチェット規定 】 TPP最大の問題点 非関税障壁の撤廃 :2013/03/24(日) 11:35:12.73 ID:kT2VQBhx0
>>53
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%EF%BE%97%EF%BE%81%EF%BD%AA%EF%BD%AF%EF%BE%84%E8%A6%8F%E5%AE%9A%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
69【 絶対標準 】 TPP最大の問題点 非関税障壁の撤廃 :2013/03/24(日) 11:41:11.78 ID:kT2VQBhx0
>>68
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E6%A8%99%E6%BA%96%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
70名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:43:07.15 ID:fyh3+hr60
tppはマスゴミは農業問題に矮小化して
隠してるけど
アメリカ型解雇規制で
都市サラリーマンが一番危ないんだけどね。
頼みの製造業も日本人は雇用しない。
公的医療保険も言葉では守るといっても
保険適用を改悪して実質形骸化だろ。
71訂正 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 71.6 %】 :2013/03/24(日) 11:45:11.29 ID:QocpzNwX0
選挙区にばら撒きが自民党の基本的な選挙戦術。
72名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:45:22.48 ID:iBvRKpkj0
TPPwo反対不買運動で効果のありそうなものリスト
http://d.hatena.ne.jp/boogierock/20111116/1321406362

マクドナルド スターバックス ミスタードーナッツ → KFC(ケンタッキー) シティバンク アフラック FedEx Expressコカコーラ
google Amazon VISAカード 西友(ウォルマート iphone マイクロソフト IBM・ヒューレット・パッカード Johnson & Johnson、
P&G ドミノ・ピザ、ピザハットファイザー(製薬会社 GAP(衣料小売)モンサント 
クラフトフーズ(クロレッツ,ホールズ,ナビスコ,リッツ等の食品)ローソン
73名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:47:42.18 ID:pO9zSAM1O
この人みたいな人たちがなんかごちゃごちゃ言い出してから日本経済はおかしくなる一方

そろそろ本気で反省して欲しい
74【 ISD条項 】 TPP最大の問題点 非関税障壁の撤廃 :2013/03/24(日) 11:48:59.61 ID:kT2VQBhx0
>>69
search.yahoo.co.jp/search?p=TPPISD%E6%9D%A1%E9%A0%85%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
75名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:49:12.86 ID:brAzdUt00
TPP反対は中国共産党が大好きな左翼学者、評論家が多い。
みのもんたなど左翼は「食の安全が大切」とお経のように唱える。
主食の米を通常価格の8倍も高い農協価格で売る詐欺商売である。

古舘、みのもんた、榊原などはFTAがあり、TPPは不必要と解説する。
中国とFTAを締結したミヤンマーは輸出食料検査が2週間以上放置され輸出不能状態。
中国は国際法を守らない。また、賄賂天国、略奪すら扇動する独裁共産国家である。
韓国人はほとんど盗人。裁判所も窃盗の共犯者になるタカリ韓国。FTAは不能です。

TPPは貿易の問題だけではない。外交・安全保障の要素が多く含む。
TPP賛成はアメリカ(民主主義)経済圏を選び、TTP反対は中国経済圏の選択になる。
中国は尖閣列島の侵略を決定実行に移した。助を求める先はアメリカになる。
左翼傾向の強い朝日新聞社、評論家などは中国の侵略に協力するだろう。
特に、中国に取込まれた理念のない歌手、沖縄は日本侵略の協力者になる。
76名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:50:03.62 ID:bcnnitxJ0
去年までの反対派はどこに消えたというくらいTPP反対派が減ったねぇ。
元からの賛成派としては違和感あるけど、まぁいいや。
たぶんバンドワゴン効果とかいう奴なんだろう、流れ決まった時点で勝ち馬に乗りたがる人だらけ。
77名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:51:06.22 ID:81V1Re9z0
>>1
>大前研一のニュース時評

このコラムのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
78名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:51:44.41 ID:ZMH9lEq70
うるさいこと言わない人達は、金で解決できない人達
79名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:53:25.58 ID:cK1/Yn1U0
TPPを12カ国の対中国ブロックというのは感心しない。
アメリカの1%の富裕層 対 12カ国の市民 間の戦いなのだ。
ゆくゆくは、富裕層による世界統一支配を目指すTPPと12の民族国家間の戦いである。
ISD条項が世界統一支配の法的根拠になる。
TPPが成立してしまえば、各国の市民は裁判権のない奴隷となる。
今が一番重大な局面を迎えている。
80名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:54:37.65 ID:ajJrNBEq0
アメリカの農家って政府から補償金貰ってるからね
81名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:55:38.12 ID:+7ivajun0
>>76
手のひら返したのは自民党支持者でしょ、
総理訪米までは衆院選公約の6項目のコピペ貼りまくって安倍政権はTPP反対するって言い続けてたし。
従来からの賛成派、反対派は依然として存在してる。
82名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:57:16.31 ID:PiSPMBoD0
>>75
世界各国にはそれぞれ別の物価があんだよw中国で米がいくらで売ってるんだから日本も同じ値段で
売れとか頭大丈夫かよ。

そもそもFTAの例に中国とか、日本は世界各国数多のFTA結んでるんだから、日本の事例を持ち出すのが
筋だろ馬鹿。

そもそもTPPに軍事協定なんてものは存在しねーわ。ホントにファンタジーの世界に生きてるなお前らって
83名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:57:38.10 ID:hDy/UpOI0
つまり原発反対派は電気使うなってことだろ
84名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:58:33.14 ID:bJFX6mis0
沖縄県民にも言ってやるべきだな
85名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:59:57.06 ID:k0UQ1WSf0
補助金は農協経由で農家に配られるから、日本の農業の改革も進まない。
86名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:01:12.90 ID:9dwOLSk30
 
単身世帯の多い日本だが、
単身世帯の増加は、貧困の証。
単身世帯の増加=人口減の証
つまり、日本が食えてないために、人口が減っているんだよ

だからといって、TPPで食えるようになるかはわからないけれど
87名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:01:56.33 ID:sveB/wac0
【激怒】 この国は東北を見捨てたじゃないか! 【中野剛志】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16441970
88名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:03:59.12 ID:bcnnitxJ0
日本はEPA沢山結んでるけど、自由化率が低過ぎるから、
締結国にすらソッポ向かれて、TPP的な日本が主張した多国間経済連携協定、
交渉途中で交渉参加国が皆逃げちゃったんだけどw
89名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:06:11.77 ID:PiSPMBoD0
>>81
あれだけ参加表明へ動いてたのにそれを指摘しても「マスゴミのミスリード乙」と最後まで阿部の
交渉参加のサインを分からなかった連中が「阿部ちゃんの考えを一番理解してるのは自分達。だから
支持するんだ」とか真顔で言ってる奴だぞw
90名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:08:49.42 ID:Mo2Ia1+Q0
>>89
別にいいんじゃない

民主を叩くためのネタでしょ
TPP不参加なんてムリなんだから、最大限利用しただけ
91名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:10:12.68 ID:L2Ted1mvO
確かにこれ以上沖縄乞食のような連中を増やしてはいけない
92名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:10:59.17 ID:VreoGsaJ0
米がいつ「聖域なんてないよ」といった顔をしたのか
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/24(日) 12:11:39.94 ID:PrB0rMsuO
>>1
原発推進・TPP賛成
クズの中のクズ
94名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:12:39.14 ID:sveB/wac0
 幕末以来の日本は近代国民国家になろうとした。すなわち「日本国民による日本国」である。
そして戦争に勝利するたびに、台湾や朝鮮のような明らかに別の民族を吸収していった。国民国
家から帝国への飛躍である。しかし他民族を日本国民として統合するのか、
多民族共生の帝国として彼らに独自の自治権を与えるのか、はたまた欧米のように搾取の対象として差別するのか。
有史以来はじめての経験に日本人全体が戸惑った。

 だからこそ、芥川は文化的成熟こそが日露戦後の日本に必要であると誰よりも感じていた。
 しかし昭和初期、芥川は「ぼんやりとした不安」により自ら命を絶つ。
その4年後日本人は満洲事変を契機に世論が暴走し、国際連盟からの脱退を選択した。


”その理由は「世界から虐げられている」という孤独感である。冷静に考えれば何の根拠もない被害者意識である。”


まったく正当化できない愚策により、当時の日本人は国を滅ぼした。
 もし穏健な保守思想や成熟した文化意識が存在すれば、このような無意味な選択は行わなかっただろう。
95名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:13:03.35 ID:z6fVON8/0
おおまえは黙れ。老害。
96名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:13:41.13 ID:UFq+a4yu0
民主主義で物事を決めるのは容易ではない

民主党のような言い草だな
97名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:15:36.68 ID:PiSPMBoD0
>>90
無理と思ってるのに聖域無きTPP反対と大きくでてJAとかを騙して票を盗んだ安倍は真性のクズだなw
98 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/24(日) 12:17:25.38 ID:PrB0rMsuO
■TPPの参加交渉に反対の奥様★16■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1363819402/
99名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:19:35.53 ID:SRFG4A900
まだ交渉参加だろ。
100名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:23:44.11 ID:PiSPMBoD0
>>99
交渉参加表明後の記者との質疑で「聖域が守られなければ離脱もありえるのですか?」の
質問に実質離脱はありえない風に答えてるだから諦めろ。

そもそもドヤ顔で公約破って支持する信者も底なしのアホ。
101名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:25:09.80 ID:/NGW1ykh0
>>15
騒いでいた人がいつの間にか民主になった
102名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:26:08.47 ID:jjRP2CI+0
249 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/03/15(金) 23:00:53.50 ID:5OHcjhnV0
とにかく一番気持ち悪いのは、数ヶ月前のTPPスレでは
中野剛志とか三橋貴明のyoutubeとかニコ動のリンク
貼られまくってて、TPP交渉参加すら売国だ 
いいかげんにしろって論調だったのに、
ここのところほとんどそんなリンクを見なくなって
「いや、交渉だけならいいだろ」とか言ってんの。民主だって交渉の話しかしてないが
もうね ワロエないというか 
2ch対策用自民サポ班いたんたじゃねーのと思われても仕方ないな

こういうの↓がんがん貼られてたよな 交渉参加自体否定な
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://youtu.be/9amjatPD_l4
三橋貴明 TPPの恐るべき真実
http://youtu.be/Vp8Cbw_siGo

TPPわかんなーいとかいう子まで出てきちゃったじゃないか
ちゃんと貼っといてやれよw
103名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:26:58.75 ID:iHnLW8kW0
>>7
農業問題に矮小化しようとしてるよね
104名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:28:16.58 ID:aPmiSzFI0
>>102
コピペになんだがそれやってたのブサヨのほうでしょw
特に中野のなんかはねw
105 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/24(日) 12:29:09.00 ID:PrB0rMsuO
川田龍平議員が語る TPPで医療もアメリカ化する
http://www.youtube.com/watch?v=2zMNAvb0-vU
川田龍平(みんなの党)厚労省はTPPでも情報を隠していた
http://www.youtube.com/watch?v=V6yB9JgVzHU
川田龍平議員が語る 「命」のために私は闘う TPPに新たな隠蔽工作発覚
http://www.youtube.com/watch?v=M_B6Co7lo0k
TPPで医療現場はどうなる
http://www.youtube.com/watch?v=AtaXs_lt8Is
106名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:30:11.90 ID:SRFG4A900
>>100
風で語るなバカたれ。
107名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:31:04.33 ID:sveB/wac0
>>102
又張りしてるきみの主張はなんなの?
108【 内国民待遇条項 】 TPP最大の問題点 非関税障壁の撤廃 :2013/03/24(日) 12:31:45.49 ID:kT2VQBhx0
>>74
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP+%E5%86%85%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%BE%85%E9%81%87%E6%9D%A1%E9%A0%85%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&fl=0&x=wrt
109名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:32:24.39 ID:S0shBDxb0
大前は、グローバル企業の手先だものな。当然、TPPに賛成するだろ。

TPPで儲かるのは国家主権に縛られない多国籍企業だけ。
世界各国の99%の企業、農業、そして国家は損失を被るのみ。

特に国家は「関税自主権を放棄する」事になる
110名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:32:32.31 ID:PiSPMBoD0
>>104

    彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < 見事な手のひら返し!感動した!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
111名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:32:38.81 ID:Vf4dRR0F0
>>1
大前の逆が正しいw
112 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/24(日) 12:34:14.54 ID:PrB0rMsuO
■ 米国で報道されたTPP 驚異の内容 ■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1362308611/
113名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:35:35.91 ID:PiSPMBoD0
>>106

首脳会談後の会見でどう聞いたって実質「交渉参加表明」だったのに、それを「交渉参加はマスゴミの
ミスリード」と最後まで分からなかったのにまだ懲りないの?


救いがなさすぎる┐(´д`)┌
114名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:36:29.14 ID:pDPEh3uy0
豪邸建ててる農家が騒いでるだけなんだけど
なんかおかしいです
115【 市場アクセス条項 】 TPP最大の問題点 非関税障壁の撤廃 :2013/03/24(日) 12:42:35.38 ID:kT2VQBhx0
>>108
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E5%B8%82%E5%A0%B4%EF%BD%B1%EF%BD%B8%EF%BD%BE%EF%BD%BD%E6%9D%A1%E9%A0%85%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&fl=0&x=wrt
116名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:43:27.81 ID:OMlYXHIQ0
TPPを沖縄に変えても可
117名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:45:08.06 ID:IHcOFdCy0
まあ食料危機が来ても大前みたいなのは外国に拠点があるから、日本で飢え死にすることはないわな
食料危機が来たら一番下の階層から餓死することになるのは歴史が証明してるよ


(江戸時代)             (現代)

士(武士・公家・坊主)       政治家・官僚・医者・研究者・技術者


農(百姓)              大企業社員・役人・農業従事者


↑〜〜ここまではぎり大丈夫〜〜〜〜↑


工                   普通の会社員・自営


商                   派遣・アルバイト・日雇い


↑〜〜ここまでは半数は死ぬ〜〜〜〜↑



エタ・ヒニン              年金暮らし・ナマポ・引きニート                                   



↑〜〜ここは全滅(社会的にいなくなっても全然困らない)〜↑
                    
118名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:45:30.48 ID:SRFG4A900
決定まで待てばいいのに推進派はレッテル張りに必死だな。
119名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:46:18.63 ID:S9P8Qs3z0
規模拡大加算(H24予算額:100億円)
農業者戸別所得補償制度加入者が、農地利用集積円滑化事業により、
面的集積するために利用権を設定した農地の面積に応じて、
その農地の受け手に交付金(2万円/10a)を交付します。

農地集積協力金(H24予算額:65億円)
人・農地プラン(地域農業マスタープラン)を定めた市町村において、
そのプランを実現するために農地集積に協力する者に対して、市町村等から、
農地集積協力金(経営転換協力金、分散錯圃解消協力金)を交付します。




こんなに馬鹿げている農業補助金予算。
120【 TPP24項目 】 TPP最大の問題点 非関税障壁の撤廃 :2013/03/24(日) 12:46:48.05 ID:kT2VQBhx0
>>115
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP24%E9%A0%85%E7%9B%AE%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
121【 アマゾンの契約書 】TPP参加後の日本 :2013/03/24(日) 12:51:52.78 ID:kT2VQBhx0
>>120
search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3+%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E6%BF%80%E6%80%92+TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
122名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:52:04.98 ID:IHcOFdCy0
ここでTPPマンセーとか言ってるバカは飢えの怖さを知らないだろ
少し歴史を調べてみろ
農業を守ることがいかに大切かわかるよ
飢えの前では全てが無力なんだぞ
123名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:54:46.53 ID:tFq5Y+Gp0
ほんと目先の偽金に釣られるだけの馬鹿だな
食糧安全保障はどうすんの?
124名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:56:14.86 ID:S9P8Qs3z0
>>122
世界的飢饉となれば、分かった瞬間から食糧増産。
半年でコメは出来る。

その間のつなぎはカネで買えるよ。
125名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:57:54.33 ID:IcqMHUtO0
>>122
目に見える農地や農家は手厚く保護するくせに、
それを支える化学肥料や機械を動かすエネルギーは外国頼み。
シーレーンの安全確保だって後回し。
農業だけじゃなくて国全体を守る意識が必要。

個人的には日本人は飢えに対する恐怖が強すぎると思ってる。
126【 ACTA+TPP 】進むアメリカによるネット統制 :2013/03/24(日) 12:57:56.93 ID:kT2VQBhx0
>>121
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E3%80%80ACTA%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&x=wrt
127名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:58:47.70 ID:fW+Hjea10
まだ農業問題にすり替工作してる馬鹿いるんだな
釣られる馬鹿も
128名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:59:36.21 ID:HQKyDoav0
大前がそう言うなら補助金バンバン出さないとヤバイな
129名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:10:41.12 ID:Q4k9TSUl0
税金から補助金だすなTPP関係だけでなんとかしろ・・・
130名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:11:05.43 ID:IHcOFdCy0
>>124
そんなに簡単にはいかないよ
世界的な異常気象で生産が減少している可能性が高いので日本も不作になってるだろうし、国内で増産っていても難しい
特に、半年でコメを増産できるとか言ってるのはバカ丸出しだぞ
131名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:22:38.54 ID:S9P8Qs3z0
>世界的な異常気象で生産が減少している可能性が高いので日本も不作
こんなこと、歴史上いままでであった?
132名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:25:28.50 ID:C9eKwtch0
>>130
そういうの考えるなら備蓄の方が効果的だし経済的じゃね?
133名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:29:13.00 ID:PWzU7JpxO
>>124
確信した
こんな農業を何も解ってない馬鹿が国を売るのだと
134名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:30:01.67 ID:PrB0rMsuO
>>131
あった?って…
あってからでは遅いから、の為の対策だろ
原発大人災事故なんてあった?→福島壊滅
自公カルトは怖いわ
135名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:31:27.05 ID:yNl45heK0
TPPで国益が〜とか言ってるけど、そもそも論として、国が経済に関与するのはやめようぜ、っていうのがTPPだからね。
どこの国に有利ということはない。
その意味では非常にフェアですよ。
136名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:31:39.30 ID:C9eKwtch0
>>134
そんなに心配なら自分の分だけ作ってりゃいいじゃん
137名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:35:01.56 ID:yOBKClM10
>>123
食糧安全保障? アホかい! 

売れ時ちゅうもんがあるんや! 高値で売って売りまくるのが政治家っちゅうもんだろ! >自民党議員
138名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:36:47.01 ID:i8NlvUuH0
ライトトラックというかSUVってアメリカ人大好きだよね
どうやって使ってるんだろう
139名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:41:53.82 ID:SbyUGcx80
TPPとはアメリカが東アジアに実質的国土(植民地日本)獲得が狙いで日本の将来を押し殺す狙い、最大の標的は日本

(『独りファシズム』ブログOctober 19, 2011より)
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=cNXEucYUFJ0
このビデオ映像でTPPの本質が解りました。
TPPとは日本の技術力と中韓ASEANの経済的結びつく世界最大の経済圏東アジア共同体の出現を阻止する為、アメリカが実質的国土(植民地)を東アジアの日本を獲得する野心的な外交政策ですね。
そのため日本とかの関税自主権を奪い、米系多国籍企業に国家の枠を超える強力な治外法権を獲得しようとしている。
日本国などの法律のあらゆる物をアメリカ化する事を狙っている。
アメリカは、TPPを武器を使った戦争でなく、外交戦、情報戦、暗殺や脅しを含めた諜報戦を使い実質的植民地を獲得しようとしている。
衰退するアメリカの狙いとしては、日本と中国が結びつく世界最大の経済圏を阻止するため、日本と中国を分断し、日本をアメリカ合衆国の枠を広げた中に押し込めようとしている。
アメリカ合衆国のさらなる拡大路線。この無理筋を押し通そうとしている。
最大の標的は日本なので、TPP参加阻止は日本国の存亡に関わるものと言えます。
アメリカの実質植民地に組み込まれれば、アメリカ並みの格差社会となる。
TPP参加賛成という輩は売国奴か思慮が足りないかのどちらかになる。
暗殺や脅しを含めた諜報戦まで使いTPPを推し進めるアメリカに恐ろしさを感じます。
140名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:45:21.61 ID:cK1/Yn1U0
TPPを12カ国のブロックというのは感心しない。
アメリカの1%の富裕層 対 12カ国の市民 間の戦いなのだ。
ゆくゆくは、富裕層による世界統一支配を目指すTPPと12の民族国家間の戦いである。
ISD条項が世界統一支配の法的根拠になる。
TPPが成立してしまえば、各国の市民は裁判権のない奴隷となる。
今が一番重大な局面を迎えている。
141名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:54:33.53 ID:UcNuuNgy0
何言ってんだこのバカ
だったらTPP交渉なんかそもそも自民の公約違反だ
「TPP 自民党 看板」で画像検索してみろや
142名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:57:41.39 ID:zI5SXaLc0
小林よしのり

大前研一はここから企業の国籍に意味はないと唱え、
問題は日本企業の「内向き志向」にあると言い始める。
日本企業が真にグローバル化して、一旦国外に出た企業は祖国回帰をするなというのが、大前の主張だ。
これがわしの考えと食い違う。
そもそも、今よりさらにグローバル化して、弱肉強食の市場絶対主義で国境を超えた人々が競争し、
さらに貧富の格差を拡大することで、なぜ日本人の1500兆円の個人金融資産が市場に出ていくのだ?
「将来不安」がもっと増すではないか。
143名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:00:05.60 ID:R+DZz+SQO
未体験ゾーンが大好きなオッサンどもの巻き添えになるのはもうウンザリ
144名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:05:28.70 ID:ng9Yzqu/P
TPPはアメリカへの貢物だな。
不愉快だけど日米関係は維持しないと
極東三馬鹿を抑えられないから
やらざるおえないだろう。
極東三馬鹿国家が消えてくれるのが一番いいんだけどね。
145名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:20:14.87 ID:FSGWU2xx0
             ┌───────┐
             ↓     依頼     │
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     ┏━━━━━━┓ 撃退 ┏━┷━━━━┓
     ┃    青鬼    ┃←──┨    赤鬼    ┃
     ┗━━━━┯━┛      ┗━━━━━━┛
               │              ↑
           暴行│略奪          │感謝
               │    ┏━━┓  │
               └─→┃村人┠─┘
                     ┗━━┛
146名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:29:23.48 ID:930D4uOn0
くっそこいつにしては正論
147名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:43:41.54 ID:vc90qb7G0
>>62
永世中立国には有事の時になったら何処も融通はしないよ それが永世中立国と言う事なんだから
軍事から食料調達まで自分たちで賄うのが基本だよ 何も知らないな
148名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:47:40.79 ID:HEPJlRAQ0
>フタを開けてみると、強気に見える米国でも農業部門は豪州にやられそうになっている。

おいおい、アメリカは対策済みだろが。
わかっていて、よくこんな記事流すものだわ。
149森園洋行 ◆7wv96j4w2. :2013/03/24(日) 14:48:17.99 ID:vUO8KpCT0
>>1
>シンガポール以外は、どこの国にも「聖域」はある。米国といえども、守るものはいっぱいある。
>日本もそういうことがわかったうえで交渉の席についてほしい。

正解です。つまり最初からTPPなんかしないで、個々の国が個々の商品に関して是々非々で話し合って貿易すれば済む話ですね。
そして日米の政治家もいい加減人件費の高い先進国の企業がグローバル自由貿易をやると、
企業自体は一時的に儲かっても、その国の国民の雇用や所得は圧迫され、国の財政も悪化することを学ぶべきですね。
150名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:50:48.89 ID:S9P8Qs3z0
>>132
だな。
今での数年分の古米は備蓄されてるっていうのに。
151名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:52:46.19 ID:ayBBtZ+3O
しがない技術者です、悪夢の3年でした、さてTPPはどうなのでしょう、戻ったら志望です
152名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:58:06.96 ID:zdlVxrKA0
TPPも解雇規制撤廃も
成長産業への人材移転が上手くいかなければ、
社会保障費が増大するのが一番の懸念

で成長産業ってなんだろう
153名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:59:16.49 ID:L7g59tfH0
大前の話は所詮は他国をベースにしているだけで
日本の話ではない、関税撤廃のテーブルに付くこと自体愚かな行為
154名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:08:35.63 ID:dl/cJpH90
おきなわのことかー!
155名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:09:46.55 ID:1fv/m3boP
TPP参加しなくても農業は高齢化で終わりそうじゃん
156名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:11:30.59 ID:DMC5AIeL0
一六回のTTP交渉で大枠は決まっていて、その結果は蒸し返せなくて、後一、二回の交渉で日本に有利にするなんて事できるの?
157名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:11:59.36 ID:iBvRKpkj0
☆ 新風 参議院選挙出馬記者会見動画

http://shimpuoshirase.sblo.jp/article/61337346.html

鈴木信行代表 (東京都選挙区予定候補者)
荒木しほ婦人部長 (比例代表予定候補者)
荒井泉埼玉県本部幹事  (埼玉県選挙区予定候補者)
以上3名。

他に現在候補者が内定している選挙区は、
渡邊裕一千葉県選挙区予定候補者、
溝口敏盛神奈川県選挙区予定候補者、
松本裕二広島県選挙区予定候補者

国民をグローバル金融資本に売り渡すTPPに加盟の要なし!
http://sokuho.sblo.jp/article/48464659.html
158名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:12:24.65 ID:S9P8Qs3z0
>>152
今なら断然、医療バイオ関連だろうな。
特にIPS細胞関連の発展は凄まじいものがある。
糖尿病まで直しそうな勢いだ。
159【 戦勝国に払い続ける著作権料 】日本の交渉力に疑問 :2013/03/24(日) 15:13:03.57 ID:kT2VQBhx0
>>126
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9+%E6%88%A6%E5%8B%9D%E5%9B%BD10%E5%B9%B4+%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
160名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:13:05.03 ID:BuR12mZNO
農業関係者のTPP反対や食料安保論なんて補助金吊り上げる為に族議員と組んだ茶番劇だからな。
そもそもTPPを「てーぴーぴー」なんて発音するような奴等に国際感覚とか外交交渉が理解できると思うか?
161名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:13:57.09 ID:qwePluql0
ビッグフロント先生が何か正常なことを言っている・・・・
162名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:28:27.27 ID:ZMc9irmU0
四年前みたいに朝から晩までテレビで言い続けたらどうにかなるだろな
163名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:36:30.95 ID:hBLjEeco0
補助金が駄目なら不良債権に税金入れてきた銀行を潰して
競争力強化で企業に貸し付ける中小企業円滑金も止めるべきだろうな
それと海外の農家に補助金が降りるのは関税障壁だから中止要請を出すんだろうな

ハナからイーブンじゃない商売なんだから出して当たり前のモンに
経団連とその取り巻き連中が難癖つけてるだけだよ
エコカー補助金は黙って受け取るクソ連中の言う事を
まともに受け取る阿呆がTPP賛成してるんだよ
164名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:55:38.41 ID:S9P8Qs3z0
>>163
不良債権への税金は、補助金ではなく投資。
実際に利息以上に返ってきてる。
165名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:00:34.15 ID:fCdAZfe80
うまやど HIRAOKA Norito@umayado17
皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17

『TPP反対が国を滅ぼす/ 農水省・JA農協を解体せよ!』

中川八洋、《筑波大学名誉教授》、著
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80674-7

「食料自給率」のまやかしとは? 反TPP論者に潜む底意とは? まかり通る情報操作を一掃する憂国の書!

愛国者をよそおって「TPP反対」のキャンペーンをはる自称・経済通たち──その正体は「反日」の悪意に満ちた「亡国のイデオローグ」にほかならない。
なぜなら、彼らの狙いは「ハーメルンの笛吹き」よろしく、まもなく崩壊必至の日本農業の惨状から国民の目をそらし、
妄想でしかない「自給自足」経済へといざなう狂気の破壊工作だからだ。

本書は著者長年のテーマである「農政自由化論」を、詳細な統計データを駆使して世に問う渾身の力作。
でまかせの「食糧自給率」を掲げて管理貿易を正当化する一方、
「減反」によって水田を枯らして恥じない農水省。

肥料づけ・農薬づけの「でたらめ農業」を農家に押しつけながら、
巨大な金融・保険会社として巨利をむさぼるJA農協。
この二つを完全に解体しないかぎり、死滅寸前の日本農業に明日はない!
166名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:10:05.71 ID:ELYA5eOD0
食料自給率をあげたいなら減反をやめるべきだな
167名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:11:29.60 ID:u756qZfr0
沖縄の基地問題にも同じことが言えるな
168名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:12:16.20 ID:+EqPpXji0
減反は完全に農水省の需給予測のミスが原因だからなあ
169名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:26:10.48 ID:C9eKwtch0
>>168
バターもそうだったよね
170名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:36:47.32 ID:Okb6hTKu0
>>155
今のままの農業はそれで終わらせちゃえばいい
あと農協もね

大規模化とか株式会社化とか、もっと効率よくやるような工夫もせずに
今まで見たいな個別の農家形態で食っていこうとするのが問題
171名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:41:29.73 ID:IcqMHUtO0
減反やめると補助金の手厚い米ばかり増産されるだけ。
消費量は変わらないから自給率には影響しない。
営農規模の小さい農家から集約させたうえで、個別に所得を保証することが
効率化のベストな方策だったが、零細農家は収入減少を恐れ、
自民党も農家票を減らすことを恐れた。
結果、米の価格維持政策による非効率な農業が維持された。

民主党はこれを批判し、個別所得補償を掲げたが、これまた農家の反発を恐れ、
集約化や効率化を無視したバラマキとなった。
172116-64-48-235.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2013/03/24(日) 16:47:35.81 ID:/iKCIAS00
>>171
> 消費量は変わらないから自給率には影響しない。
これ本当?

自給率の分子は国内総生産額(or国内生産カロリー)だから、
増産すれば国内消費されなくても自給率は上がるんじゃないの?
173名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:08:18.44 ID:RADpO4SQ0
>>10
今でも圧倒的な敗北ですが何か?
むしろ、TPPが平等な条約だって証拠じゃん
174名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:57:15.50 ID:hBLjEeco0
>>164
国民負担で未だにな
農政補助金が公共事業や安全保障ならこっちは投機に近い
メインバンクや信金も補助金貰うゾンビ企業なら潰させるんだろう?
//www.fsa.go.jp/news/newsj/14/ginkou/f-20020802-1d.html

減反自体は他作物奨励しなきゃならんが大豆麦トウモロコシあたりはコストでそもそも勝負にならん
他作物の農協的な穀物メジャー立ち上げと大型開発やったほうが
水資源の優位性でまだ可能性はある
175名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:10:38.58 ID:IcqMHUtO0
>>172
そんな自給率になんの意味があるの?
米だけで命を保てるの?食えない量を作って輸出もできないのに倉庫に積んどくわけ?
米輸出なんて現実は微々たるものだし、それすら原発事故を口実に規制受けてる。
176名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:47:35.96 ID:1SkEkyHX0
大前研一がいつものように華麗にフラッグ立てましたw
177名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:52:10.89 ID:pD/C47cP0
大前は逆賊、奸賊を撃つべし。
178名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:09:04.02 ID:17zSwXXG0
また再稼動おじさんがなんか言ってる(ホジホジ
179名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:16:44.58 ID:kbppm6al0
>>175
大体、最も重要な燃料資源が完全に輸入依存の段階で、食糧自給率なんて無意味だ。食糧が輸入できないような未来が仮にも来たとして、その時は、これら資源も手に入らなくなっているだろう。
クワとスキ、牛車で農業やれるってんなら別だけれどね。そしたら、自給率云々なんてバカバカしい数字に落ちて餓死者が出てるだろう。
180 :2013/03/25(月) 02:56:15.26 ID:tkpspvQo0
TPPは保護主義
181名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:08:56.31 ID:lQ4xAJ9I0
モンスタークレーマーになって金を奪おうとすることを
”角田美代子方式”と呼びます
182名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:17:34.68 ID:8t8FrVVY0
大前の意見擁護してる奴の発想が、シミュレーションゲームのレベルの発想の奴しかいないってのが、
何ともはやわかりやすい構図だよな
183名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:19:31.48 ID:lQ4xAJ9I0
大きな組織から金を奪いにはどうすればいいでしょうか考えてみましょう。


政府や企業などの組織にイチャモンをつけます(きっかけになれば何でもいい)

関連する集団(農協なら農家)をそそのかし、反対派で団結させます。

騒ぎ立てて可能な限りのイヤガラセを続けます

相手が折れるのを待ち、金を要求します
(注意:「金をくれ」と言ってはいけません。「安心」または誠意」をくれと要求します。金を出すまでゴネましょう。)

相手は時間のロスを恐れて金品を渡します。証拠が残らないよう箱物建設に土建屋へ金を流し、間接的に税金を奪いましょう。
(注意:天下り先を用意して関連省庁の味方をもつと効果的です)


総会屋(ヤクザ)や角田美代子がやってきた手口を利用すれば、企業や国から金を奪えます。
決して勧めませんが、ゴネ得なのでやらないと損かもしれません。
184名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:38:14.60 ID:NmnhxpjO0
大前研一はアメリカの工作員

ときどき
「アメリカはダメ。」
とか言いいつつ大事なところでは
すべてアメリカの利益になるように動く。
185名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:12:22.52 ID:yyMlTdPG0
政府発表は子供だましみたいな嘘だが、大前のは真実の純度が高い嘘だからね
186名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:45:28.21 ID:lQ4xAJ9I0
>>183こそが真実です。
田舎や農協は、こういうやり方でしか食べてこられなかったんです。
せめて同情してあげましょう。
187名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:07:04.30 ID:x2F2gwrg0
競争力のない国内の産業を過剰に保護し
食料自給率が高い品目ほど内外の状況に対応できず
欠乏する結果となる

バター騒動が記憶に新しい
188名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:56:08.15 ID:cZE2dV2m0
ネットの押されて経営が苦しいです
新聞とテレビを保護してください
189名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 06:28:13.32 ID:lQ4xAJ9I0
不思議なのは、農家への補助金の増額が決まった途端にTPPスレの勢いが衰えたこと
「大成功!」と叫んでる姿が目に浮かぶ

最初からこれが目的というか、仕事だったのね
190名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 06:34:23.08 ID:0dpjXjW70
>>189
TPPは農業の問題ではないと一方ではいいながら
決してJAを批判しない反対派の姿勢からも明らかだねー

農産物の聖域を前面に押し出すことによって
その他の項目の交渉がどれだけ不利になるか明らかなのにそのことには全く触れない。
このことからも農業関連団体のバックボーンを持った人が多数参加してたのは疑いようがない。
191名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 07:02:39.35 ID:PSuPjshX0
>>187
バターの自給率は90%

百姓による経済制裁=関税のせいで、バターの輸入はほぼ途絶えている。
国内酪農家はなんの役にも立ってない。

輸入が途絶えたときは役に立つはずじゃないの?
酪農家に対する高額補助金と関税による手厚い保護は無意味だな。

供給網をカットしてるだけで、供給はしてくれないから不足する。

国内依存で国内農家に供給網を寸断されるのが危険なことを証明してるな。
192名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 07:32:31.66 ID:zPthRlZf0
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11465055688.html
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-573.html

日本が補助金の直接給付を主張しても、農業国ニュージーランドなんか%PSEはほぼゼロなのですから、
「日本の農業は優遇されすぎている。農業保護率をTPP参加国平均に近づけるべき」
と相手が主張してくるのは目に見えてます。

米国丸儲けの米韓FTAからなぜ日本は学ばないのか 「TPP亡国論」著者が最後の警告!
http://diamond.jp/articles/-/14540

アメリカ経済界が日本政府のTPP交渉参加に際して求める条件リスト
http://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111118/p1

今回のTPPで取られているネガティブリスト方式
これは原則自由貿易を目指すため特例として守りたい部分をリストアップして交渉すると言うもの
http://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-1242.html

【重要】TPPを推進したいのは、この人です  経産省 宗像直子
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11044104801.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり、ミンスとズブズブのヤバイ人物
193名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 07:34:53.07 ID:aDLeWnHa0
今回の大前は、わりとまともなこと言ってる。
もしかして死期が近いのか?
194名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:50:21.08 ID:tLMya1Ae0
なぜこのバカは貿易問題だけにしつこく矮小化してるの?

>最後に「これだけは例外にして」と要求するもの。日本は最初から、「これとこれだけは守りたい」と主張しているが、

いいや関税聖域以外の五項目は最初から守る、守れなきゃ交渉離脱で問題ない
ここを切り売りするとかもっての他だ。
そういう勝った負けたのゲームは関税聖域の具体的な品目だけで十分だろ。

-----
安倍以前の自民党・公約案
TPPに関しては、政府が国民の知らないところで、交渉参加の条件に関する安易な妥協を繰り返さぬよう、
わが党として判断基準を政府に示しています。
@政府が、「聖域なき関税撤廃」を前提にする限り、交渉参加に反対する。
A自由貿易の理念に反する自動車等の工業製品の数値目標は受け入れない。
B国民皆保険制度を守る。
C食の安全安心の基準を守る。
D国の主権を損なうようなISD条項は合意しない。
E政府調達・金融サービス等は、わが国の特性を踏まえる。
195名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:50:35.22 ID:cZE2dV2m0
何で左翼がISDに執拗に拘るかと言うと
将来、中国が仮にTPPに参加した場合
訴訟の対象になることが多すぎてヤヴァイからである
196名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:59:22.25 ID:yyMlTdPG0
中国みたいな共産党独裁主義がtppに参加することは考えないよ
国体を維持できない
197名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 23:34:59.94 ID:1yqFYnfgO
多国籍企業が欲望を肥大化させたから今の新自由なんだが?
騒いで国と国民から簒奪してるのはロビーストの方だよ
198 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/26(火) 00:38:24.93 ID:TsqoXKfhO
【社会】日本のTPP交渉参加をアメリカではどう見ているか取材しました
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364122565/
199名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:41:42.39 ID:6+zPrNg8O
糞食が頑張ってるなwww
200名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:47:57.12 ID:6+zPrNg8O
『韓国人へのビザ恒久免除化で治安悪化の恐れ』
〜数字から見る免除化への疑問〜
2006.01.17
韓国人のビザ、3月から免除恒久化へ 日本政府:産経

おまえらの自称糞食民族下痢糞男www

ゲラゲラwww(。≧∇≦。)
201名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 05:00:07.94 ID:WdT16s1D0
ま、2ちゃんでいくらガンバッテも参加は免れないから
一般人から見たって共産、社民、生活が反対なら賛成でしょw
農業にしたって、こいつら何でここまで保護されるんだよってのが一般人の思いだし
何やっても無駄だよーん、普段の行いが悪い連中ばっかだからw
202名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 06:06:36.28 ID:bNgxO8G+0
TPP賛成猿はバカで処置無し。
ちょっと田んぼ見てくるバカwwwwwwwwwwww
203名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 06:12:21.03 ID:oZdye+uG0
TPP反対なんて言っているのはマスコミや農協に洗脳されている人だけでしょ
円安の上に日本がTPP協議参加宣言しちゃったから中国韓国は瀕死状態だし
反日の社民、共産、生活は反対
民主は与党時代やるやる詐欺で賛成と言っていたから今更反対とも言えずw
204名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 06:17:31.98 ID:gCn74u7Z0
「壊滅はまではしません、損はこの程度で済みますから大丈夫!」みたいなこと言われてもなぁ

まあ参加決定は免れないけど
205名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 06:18:44.01 ID:/VmZCAps0
TPP米国交渉官「日本の異議や再交渉要求は押さえつける事が可能」と発言
http://www.youtube.com/watch?v=hAUUDQBO0_Y
206名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 09:03:54.43 ID:TCJ1YYfD0
そもそも安倍の言う聖域5品目だけ保護でOKとか
日本の安売りも良い所
こんなのアメリカだって飲むに決まってる
他のノーガードのところで利益確保余裕
207名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 21:54:16.42 ID:GX0WykqR0
1998年、東アジア金融危機でIMFが米系ハゲタカの略奪を支援。
世界銀行と言えばIMFと共に世界中で米系ハゲタカの略奪に加担している機関。
TPPの中の「ISD条項」は、世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」という第三者機関に米系多国籍企業が訴えることができる制度
そこで判決が秘密裏で決定されると言う。
これで立法権、裁判権を失い、混合医療全面解禁、共済廃止JA解体、郵政資金米営化に追い込まれる可能性が大きい。

ウィキリークス情報で 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」とあります。

「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。もし、当初のTPP交渉8ヵ国で合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。
それが長期的な目標だ」(米大使館公電から)

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカ放送局のリーク情報の放送動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
208名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:13:02.88 ID:9r9BWtaA0
>>86
日本においては単身世帯の増加=家電の進化だぜ
女は家電に負けたんだよ
高度経済成長以前は今よりずっと貧しかったのにみんな結婚してたんだからな

無洗米に水を入れてジャーのスイッチを入れれば飯が炊き上がる
これにスーパーの半額の惣菜で食うものには困らない

洗濯も朝スイッチを入れれば帰ってきたときには乾燥まで済んでいる

簡単な掃除はルンバでおk

性欲処理はエロゲの美少女とTENGAでよい

電気洗濯機と掃除機、炊飯器、冷蔵庫あたりを法律で禁止すれば金が無いやつもみんな結婚するよw
209名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:17:08.93 ID:f6t2zais0
>>195
安倍が進めてるRCEPはTPPのルールをそのまま適用すると言ってるし、
中国入ってくるから安心だね。
210名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:28:34.72 ID:lBgDJZpv0
>>209
中国が尖閣諸島に入ってくるし安心だね。
211名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:30:43.83 ID:lBgDJZpv0
支那工作員「中国が入れば安心だね。反対派は支那工作員だとレッテルはりをするよね。」
212名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:57:30.46 ID:9XjWn6gX0
大前は農作物は全部輸入すればいいと乱暴に主張する人間。
農作物が戦略物資であることは完璧無視。遺伝子組み換えのことも何も言わない。
そういう視野が狭い人間は国のことに口を出さないほうがいい。
213名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:07:06.47 ID:Ax/fvNn90
>>1
正論
ごね得は絶対に許してはならない
214名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 13:29:24.87 ID:uQQK6bWk0
1998年、東アジア金融危機で世界銀行・IMFが韓国などのハゲタカ略奪買収に加担。
TPPのISD条項で外資が世界銀行傘下の「国際投資紛争解決センター」に訴え決めるというのが日本の裁判権、立法権を侵害すると思います。
これで混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、郵政解体買収簡保廃止、JA解体共済廃止共済資金獲得を狙っています。
日本金融ビッグバン以降のハゲタカの数々買収の末の大略奪と思います。TPPの果ては外資に買収された韓国です。
ビッグバン以降の本格的不況は国内に循環していた金の国外流出だと思います。

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html

2013/03/18
岩上安身氏ツイート ?@iwakamiyasumi
連投5 RT @IWJ_ch1 :5.岩上「内田さんが聞いてきた衝撃的なこと。カナダとメキシコが突きつけられた不公正な条件を日本は
既に了承している、と。事前に交渉テキストを見れないし、いかなる文言の修正もできない。安倍総理は会見で嘘をついている!」#iwakamiyasumi

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67743

サルでもわかるTPP
http://project99.jp/?page_id=75

TPP、東京新聞スクープまとめ
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20130319/1363663886#seeall

>岸田文雄外相は8日の衆院予算委員会で、9カ国から昨年6月に交渉参加を
>認められたメキシコとカナダが条件を受け入れたかどうかに関し
>「コメントする立場にない」と答えた。
215名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 13:35:18.38 ID:3IN6VLJDO
完全同意。
TPPは日本の農業が生まれ変わる千載一遇のチャンスなのに
補助金漬けで延命させるとか馬鹿げてる。
216名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 13:37:45.47 ID:745GeQJZ0
スケープゴートするのに必要なんだろ
217名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 13:43:56.50 ID:jzSxIcNt0
>>212
そもそも昔は領域国家より香港やシンガポールのような都市国家の方が経済効率がいいからいいなんて言ってたやつだから。
効率のいい地域・産業が効率の悪い地域・産業に足を引っ張られるからということらしい。
植民地体制下のモノカルチャーなんかもお勧めなのかな。
218名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 13:45:30.14 ID:ZliMWq7xO
属国コンプレックス、9cm短小コンプレックス、糞食コンプレックス、えーっと他にはなにがある?
219名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 13:51:18.27 ID:xZ6bGYN2P
>>214
お前それ今まで何百回コピペしてんの?
220名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 14:36:59.77 ID:bAKHd/Oe0
『米国の自家菜園禁止法がTPP締結で日本にも来る』

アメリカで「食品安全近代化法という法律が可決。
この法律の問題点は家庭菜園を営むと違法行為とみなされてしまう点で、
政府や行政に農家や食糧生産者を犯罪者として合法的に逮捕する権限を与える
https://twitter.com/BQN_yachiyo

票決は賛成73:反対25で可決した。
注目すべきことに、民主党は誰一人としてこの法案に反対していない。
http://tamekiyo.com/documents/healthranger/510passed.php

選挙戦で「TPP反対」を唱えていた自民党議員を覚えておきましょう。
「絶対反対」がいまどうなったのか?かれらに「恥」という概念はないのか?
(日本農業新聞発表から)http://richardkoshimizu.at.webry.info/201303/article_144.html

その中でなんと、なんと大西議員は衆議院にTPP反対で当選した議員であることも。。。
開いた口が塞がりませんね。さっそく、
大西英男議員事務所には孫崎さんが正論であることと大西議員の公約違反の抗議の電話をしました。
政策秘書が苦しい言い訳をしていました(笑)http://shanti-phula.net/ja/social/blog/?paged=2

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

安倍政権が米国債(紙屑債)50兆円の購入を決定 
今回の不正選挙をしかけたムサシのトップはゴールドマンサックス 
これが安倍政権を無理矢理登場させた本当の目的だったのだろう http://enzai.9-11.jp/?p=13747
https://twitter.com/tokaiama/status/290942046171197440
221名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 14:41:55.90 ID:xZ6bGYN2P
>>220
よく賛成の奴つかまえて工作員呼ばわりしている奴を見かけるが、
こういう、同じコピペを何回も何回も貼る奴こそリアル工作員だろjk

サイトにコピーを貼り付けるだけの簡単なお仕事ですwwww

そもそもリチャード・コシミズのリンク貼ってる時点でもうねwww
222名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 17:46:44.23 ID:QKYTfByE0
税金取るだけ取られて、このまま地方が黙っていると思っているのかな?
旧ソ連幹部並みのアホなんだろうか。
223名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:05:47.87 ID:QKYTfByE0
>>221
自民ネットサポーター的にばれちゃまずいの?
224名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:13:32.13 ID:hspa62Fg0
>>223
デマを拡散するのは良くないと思うよ
225名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:20:16.64 ID:QKYTfByE0
>>224
デマを流しているのは自民ネットサポーターでしょw
お前らがデマばっかり流しているのはバレバレなんだけど。

TPP断固反対というのも嘘だったわけだが。
226名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:21:45.59 ID:wPnbW8XTO
>>70
+人口問題を理由にした移民の入植でバンザーイ、だな
227名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:22:11.89 ID:xZ6bGYN2P
>>223
俺は何回も書いてるが、みんなの党支持者だわwww

ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364277754/
の173に今日は既に書いている
228名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:26:52.09 ID:QKYTfByE0
みんなの党も自民党も実質は同じなんだがw
アホしか騙されないだろ。
229名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:36:54.87 ID:wPnbW8XTO
農家を全部取り潰して土地も接収
国営事業として再開ってのはどうだろう?
230名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 18:41:34.88 ID:gGfIjhrc0
補助金上乗せの話が出たとたんにJAヤクザの勢いがやんだよ
231名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 19:53:35.70 ID:uQQK6bWk0
尖閣紛争の発端は棚上げにされてきた尖閣領有問題を蒸し返した前原、石原氏。
これで中国軍部が過剰反能で日中間が緊迫した。これを解決するには日中首脳間で棚上げ論を確認する以外にありません。
日中国交回復時、条約課長だった栗山元外務省事務次官が棚上げ論が日中間であったと2012年12月に発表されています。
今後、日中紛争を回避するため日本はヨーロッパEUを見習う必要がある。
EUの核はドイツとフランス、両国はニ度の世界大戦で多くの人々を犠牲にして戦った過去がある。
両国は戦後、それを乗り越えてEUを結成した。
日中間もそれに見習いお互いの経済的結び付きと合わせて、不測の事態に陥いらない安全保障の結び付きを東アジアFTAで造る必要性がある。
それをインド+南米FTAと広げれば不平等条約TPPの不平等部分を大幅改正するカードになります。
雨降って地固まるという言葉があります。
232名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 20:04:31.82 ID:tZSbY2cN0
>>170
で平均2000haの畑持ちとどうやって戦うのかね
桁が3っつ違うんだが999人の農家殺して1人生かすのかい?
233名無しさん@13周年
小沢一郎、TPPについて

ひとつは自由貿易という基本的な経済原則の要素。もうひとつは米国特有の思惑があります。
自由競争、自由貿易の原則は誰も否定できない。できる限り世界中で自由な経済取引が行わ
れることは良いことですが、今、米国が主張しているTPPをそのまますぐ受け入れること
とは別問題。日本の国民生活をちゃんと守るシステムをつくったうえで、吟味してやらなければならない。
(現時点で交渉に参加すれば、米国の)意のままにやられてしまいます。
(参加国の間で)経済の深化の程度、レベルの差があったり、国情・民族の差があったりしますから、
お互いうまく障害を取り除きながら、合意できるところからやっていくことしかない。
米国の場合はちょっと金融で走りすぎて失敗しました。何とか挽回しなきゃいけないと、
またもや米国のシステムでみんなを統一しちゃおうという思惑があるものですから、
米国にビシッと言わないといけないと思いますね。

米国は農業でも自分の都合の良いことを言っているんですよ。
自分の大事なものは保護しておいて、他国には「全部撤廃しろ」と。
なんぼでも議論できるんですよ。
農業だけじゃない。次に分かりやすいのは医療です。
米国は国民皆保険ではありませんが、日本は皆保険。
その制度を自由診療などで崩そう――という意図があるわけです。
制度そのものが崩壊に導かれる可能性もあるし、米国の健康保険、医療制度でよいとは思えません。