【社会】ミスタードーナッツ 殺菌用の漂白液を誤って飲料水として提供か - ダスキン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
 大阪府豊中市にあるミスタードーナツの豊中駅前ショップで、店員から出された水を飲んだ客が体調不良を訴えた問題で、
 運営会社のダスキン(同府吹田市)は23日、殺菌用に水で薄めた塩素系の漂白液を、誤って飲料水として提供した可能性が高いと発表した。

 この日までに病院で受診した客は5人となり、豊中市保健所は店側から事情を聴いた。5人はいずれも軽症という。

 ダスキンによると、アルバイト従業員が21日の閉店後、プラスチック製ポット(1・8リットル)を殺菌するため、水で薄めた漂白液をポットに入れて帰宅。
 翌22日の開店後、別の従業員が中身を飲料水と勘違いし、客に提供した疑いがあるという。

 この店では、ポットの殺菌は流し台にためた漂白液につけ、その後洗い流すルールだった。
 ダスキン広報室は「漂白剤による殺菌は途中で放置せず、同じ担当者が責任を持って最後までするなど再発防止策をとる」としている。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000047-asahi-soci
2名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:06:32.52 ID:oMTNG3GUO
大阪なら大丈夫だね
3名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:06:58.49 ID:iZHIjPmo0
「中国かっ」
4名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:07:42.24 ID:MFUvLkAq0
何回目だダスキン
5名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:09:07.18 ID:JRoviQOi0
油と砂糖とでんぷんの塊を漂白剤で胃に流し込む過酷なゲームだったのさ...
6名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:09:14.38 ID:3YoKGu5Q0
ダスキンって、こういうの多いよね。
客消毒してどうするんだよw
7名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:09:49.81 ID:3l/6x1W50
店員「汚物は消毒だ!!!」
8名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:10:26.68 ID:IHeAhi8f0
そうかそうか
9名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:10:39.33 ID:/Lxze0zfO
大阪府豊中市ということは、やった従業員はわざとだな。
10名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:11:53.67 ID:gQr4HeW50
ぞうきん屋の作るドーナツが食えるか!
11名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:12:20.89 ID:3l/6x1W50
というかダスキンはドーナツ作るより消毒が本業だよな。
12名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:13:11.87 ID:8vRULeJYO
ミスった?どーなっ店だ(>_<)
13名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:13:16.31 ID:QWwr9cK60
頭おかしいのか?
14名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:13:16.90 ID:KH2VDAxMO
白濁液に見えてしまった
15名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:13:40.40 ID:75AEkzAc0
普段から水入れっぱなしで洗いもせずそのまま提供してるってことだろ
水道水だろ開店前に容器洗浄して入れ替えろよ汚いな
16名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:14:01.70 ID:l5c3Jc6v0
人間はクソ袋に過ぎん  
17名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:14:04.40 ID:kmit48Ka0
普通匂いでわかるけどな
真夏の暑い水がぶ飲みしたい時期ならともかく
18名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:14:50.62 ID:G87iiWU30
防止策に、「担当者」以外に5W1Hがまったくでてこない、ワロタ
19名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:15:18.53 ID:rubhWU8/0
大阪は支那朝鮮と同じなんだな
20名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:15:20.27 ID:D3XN9yCjO
大阪の腐った人間が生んだ事故だなw

あかんがな!
まずいやろ!
どないすんねん!

↓30秒後

済んだことやしな。
今更言うてもしゃーないわな。
(再発防止とか出来ないw )
21名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:16:00.04 ID:eTuCv3Uh0
大阪=中国=朝鮮

こう考えれば、その危険性が理解出来るんじゃないのか
22名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:16:44.15 ID:t4rzeM8NP BE:575606742-2BP(1)
>>12
評価しない
23名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:16:47.34 ID:7Pxs1Z3C0
これだけ繰り返しても潰れないって凄い
24名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:17:53.75 ID:cN2LyJgb0
ミスドって不祥事多いねえ
何が問題なんだろう?
ダブルチョコ好きなのに
25名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:17:54.70 ID:aIOFBJJz0
ミスド、よくこういう事やるなぁ…
26名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:18:09.85 ID:7YmJKh9A0
お客がばい菌ってことだ
客層が朝鮮人で嫌気が差したんだろ
27名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:19:11.17 ID:nnwvEwL80
ルール外のことをしたのならせめてポットに「漂白液で殺菌中」って貼り紙しておけば事故は防げただろ
放置して帰宅したこの店員の知能に問題がある
28名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:20:01.67 ID:aDj4Lwma0
漂白剤一気で笑いとるのが大阪民国人だと思ってたのに
29名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:20:17.50 ID:JYEJJyMD0
ヒャッハー!汚物は消毒だ〜!!
30名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:21:21.84 ID:Xq+GY+Zj0
そんなものを客に出す気ん?
31名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:21:27.08 ID:4ICDpICL0
出す菌
32名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:21:30.44 ID:jclxn8oU0
1、このようなポット消毒が常に行われていなかった点
2、前の日の水を違和感なく客に出していた点
33名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:22:33.75 ID:Cvfnr9X70
生地を中国製に切り替えてからゲキまずになったな。それから一度もいってない。
34名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:23:09.09 ID:b3Yk1WGx0
漂白液に色を付けておけばいいんじゃね?
漂白液なのに色付きってのもあれだが
35名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:24:54.24 ID:iSDikPTa0
おっそろしい話しだな
36名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:26:49.31 ID:Q1p49XJ/0
ミスドは小さいミスから大きいミスまで、ミスを隠すことなく
公表するようにしてるからな
37名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:28:25.14 ID:oyVVHnA5O
またミスドか
ここは社員教育してねーから仕方ないな
38名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:28:29.29 ID:7CwbvjD90
間違ったってことになってるけど

いったいミスドは、どこの水を出すんだ?
昨日から放置してあったコップの水を出すのか?
39名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:30:18.24 ID:gFX7EHLy0
新商品 「ポン・デ・ハイター」  
40名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:31:00.27 ID:gDBZokTk0
>>1
いや、ダスキンの問題は、単に漂白剤の誤入だけではないだろう。
すなわち、こういう大事な作業工程において、ちゃんと間違いが生じないようなマニュアルがこれまで無いってことだよな。
(場あたり的な作業を現場でやってるってこと)

これじゃ、発覚しないミスは、幾らでもあるって思われるぜ。
41名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:31:47.84 ID:gN95wfZW0
ミスの多い会社だな
42名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:32:36.37 ID:8vRULeJYO
いいことあるぞ〜ミスタードーナッツ♪
43名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:32:36.43 ID:ZzDA/o1GO
またミスドか!全く過去の不祥事を教訓にしてないな
まあ俺は、こんな店使わないから関係ないけどwww
44名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:32:38.44 ID:YeXuipw10
ダスキン廃業しろよ
45名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:34:40.68 ID:kDIHMjb40
>翌22日の開店後、別の従業員が中身を飲料水と勘違いし、客に提供した疑いがあるという。

これがおかしいだろ
46名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:34:45.31 ID:zYJi/3EC0
プールでも1ppm。あの濃度でそれくらい。
今回は約600ppmというから相当。
これはまんま消毒用や付け置き用に薄めた濃度がこれくらい。

市販の塩素系漂白剤は50,000ppm程度だから原液というわけでもないよ。
47名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:35:14.83 ID:gtc5erf50
チョン系
48名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:35:59.43 ID:tnuqbkhG0
なあに、かえって免疫力がつく(キリッ
49名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:36:05.75 ID:4fWGwSzg0
>>36
いや、客が体調不良を訴えて→病院で受診して→保健所まで話が行ってるから
単純に隠しおおせないだけだったんじゃない?
50名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:37:14.12 ID:zYJi/3EC0
消毒してたんだねえらい

じゃなくて前日の水を提供したのが問題。
ポットを放置してたのは殺菌をより厳にする為だったとも言えるが
持ち越した水を出した方は弁解不能。
51名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:38:34.93 ID:u4mnFhOlO
ミスドってなんでこういうの多いんだろう
バイトの教育とか厳しいので有名だよね?
52名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:40:07.26 ID:HQyVgqEb0
漂白剤の600ppmだったら相当なにおいがあるのに
出す方も出す方だけど普通に気付かず飲む方はもっとおかしい
53名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:40:53.82 ID:y8Nxmd0y0
これアホすぎやろ。
54名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:41:24.35 ID:SG5F5o6v0
人件費ケチったツケだ。まともに従業員教育しろ。
上層部からして白痴なのか。
55名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:41:33.64 ID:NM2nZP7a0
ミスド=ダスキンだろ。体内をお掃除ってな。

あと、これで入院費だけ払うとか駄目だろ。
普通に業務上過失傷害で警察は動けよ。

被害者は警察に届け出ろ。
56名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:41:46.47 ID:NrBqa3/wP
バイトが低賃金労働と資本家の搾取に目覚めた闘争である
57名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:42:04.11 ID:9G0wokx70
悪意だよね店員アレなの多いし
58名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:43:47.95 ID:NM2nZP7a0
ダスキンは半宗教だし、宗教やってる奴は謝罪できない奴多いよな。
59名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:45:24.63 ID:Ozzfg2aU0
>>27
この店員だけで無く、この店では日常的にやってたのかもな。
流しでやったら、流しが塞がるから効率悪いとか言ってさ。
60名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:47:26.80 ID:Tvmef58w0
まさにダスキンドーナツ
61名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:48:17.83 ID:gQr4HeW50
アパレルでいうとアローズみたいなもんだな
生産国偽装をHPでこっそりではあるけどマメにお詫びしてる
だけどまったく改善されないしする気もない
62名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:49:58.81 ID:lHGsc1a30
まぁ実際それをちょっと飲んだからって、何もないんですけどね
63名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:53:43.21 ID:ZRZUgWqH0
体調不良を訴えなければ何事も無かったことになるんだな

そういうのってポット洗浄中とか張り紙みたいなシールとか無かったのかな
普通はつけなきゃだめなはず
64名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:53:44.58 ID:kDIHMjb40
石けん,洗剤,洗浄剤,仕上げ剤等
誤飲誤用の応急処置(2003年改訂版・2010年一部改訂)
http://jsda.org/w/3goingoyou/index19.html
【症 状】

(1)希釈液をなめたり,一口飲んだ場合
●口内に弱い刺激や痛みがみられることもある。

(2)原液または多量の希釈液を飲んだ場合
●腐食作用による口内,咽頭,食道,胃粘膜の障害に伴う痛みや刺激がみられる。
●咽頭,声門,喉頭の浮腫により喘音を発し,また胃刺激による悪心や嘔吐が生ずる。
●まれに胃や食道の穿孔を起こすこともある。
●症状が激しい場合,血圧の低下,循環器障害による虚脱状態,チアノーゼ,呼吸困難,昏睡状態となり,死亡する可能性もある。
65名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:57:30.10 ID:qQIY0WxW0
ミスを防止する対策コスト>ミスに対する賠償コスト
上はこういう認識なのかねぇ?繰り返すって事は
飲食にとって信用はプライスレスだと思うんだけど実際はコストで切捨てできるものなのか・・・
66名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:57:38.80 ID:q5y7ncRn0
たまにらーめん屋なんかでも漂白臭い水を出すとこあるよね
外食は知らんうちに色んな変なもんを食べさせられてんだろうな
67名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:58:37.72 ID:K1RlRH9ri
ドーナツと一緒に飲み物も買わないと嫌がらせで飲ますのか、怖い店だわぁ
68電動キムチ ◆tr.t4dJfuU :2013/03/24(日) 08:00:12.55 ID:vFfeY3sC0
>>36
食品添加物の件を隠してたら何億円も取られましたやん
69名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:02:22.04 ID:ievXT+si0
>>61
それはアローズだけじゃないだろ
109周辺の渋谷・原宿のギャル系・ギャル汚系・お兄い系みんなそう
あと全国数百店舗テナント持つearth&amp;music ecologyやローリーズファームもそう
中国・韓国で生産してるアパレルほど生産国を隠したがる不思議w
ZOZO TOWNなんてそんなアパレルの吹き溜まり
ネットショップで生産国を書いてないブランドはいかがわしい国で作ってるのは確定事項だよ
70名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:03:22.08 ID:ye2L6yne0
漂白剤による殺菌なんてやる必要ないんだよ
時間の無駄
めんどくさいんだよ
だからバイト社員も手抜きした
洗浄機であらって干しときゃ大丈夫

どうせ毎日やってないだろうけど
やって週1だろ、ここも
71名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:04:12.82 ID:34+e0yP60
台所に漂白中コーナーを設置して、そこに置くようにするんだ。
72名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:05:45.94 ID:yorqsT5P0
>>63
普通は、中だけじゃなく外も殺菌するため、
全体を次亜塩素酸ナトリウム液につけこむから
73名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:05:57.46 ID:vMcYCfeLO
ミスドはダスキンドーナツに買収されたんだよな?
ブランド名だけ残ってる。
74名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:06:42.68 ID:iCKPLKcm0
客を消毒するサービスのつもりだったんだろう
75名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:11:25.64 ID:ye2L6yne0
逆に毎日この方法で殺菌してたらミスしなかっただろう
滅多にしない漂白剤による殺菌をやったから
朝従業員はきずかなかった
76名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:12:34.88 ID:mXc7uZEx0
ここで所さんが一言
    ↓
77名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:13:32.90 ID:hleHAyZ50
匂いでわかるだろ。バカなの?
78名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:16:48.70 ID:Fc4bscet0
これで現場のバイト達が「もう殺菌なんかしねえ!」って手を抜く事はしてほしくないよな
79名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:17:10.21 ID:/txb9tj80
missed
80名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:20:41.70 ID:xVgereyh0
さすが雑巾屋の飲食店は汚いw
81名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:21:16.66 ID:i9OM5NZsO
>>71
そんな余分なスペースがミスドにあるとは思えねえな
基本飲食店の特にチェーンはいかに客を詰め込むかしか考えないからな
人件費も同様にギリギリまで削ってるからホールスタッフも
確認すらせずに調理担当が用意してくれたんだと勘違いしたんだろう
さすがに前日の水をそのまま使う馬鹿はいねえだろ
82名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:21:29.00 ID:EzAeFQ6f0
作業を残して店閉める時って何かしらメモに作業内容を書いていくもんじゃねーの?
83名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:23:55.38 ID:pTiDKpgQ0
ミスドって定期的に異物混入があるよな
最近わざとじゃないかという気がしてきてる
84名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:24:28.13 ID:pW7h5j5WO
>>82
普通はな
その「普通」が出来ないバカがいたからそうなるんだろ
85名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:24:39.22 ID:Abcgh66f0
ダスキン多摩 営業所
86名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:24:59.75 ID:YleRZBHs0
中国産のヤバいのはいった肉まんかなんかなかったって?
87名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:25:35.73 ID:lA3o06ze0
新鮮な水の提供を徹底していたなら起こり得ない事故
ミスドは日常的に前日からポットに入れっぱなしの水を客に出す店だということ
88名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:25:49.01 ID:AMalgMIs0
事故ですませばストレス解消しまくり
89名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:27:07.92 ID:p/eJ76z/0
大阪の日常光景
90名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:29:09.85 ID:dpjTPyhB0
でその店員の氏名公表まだですか?
逮捕もまだですか?
91名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:29:24.80 ID:ZoWgrtYy0
運営会社はダスキンだったのか
今までずっとダイキンだと思ってた
空調の会社がなぜって疑問だったんだよね
92名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:30:28.52 ID:WMCKa2K20
前の晩からピッチャーに入ったまんまの水なんか取り替えろよ
朝番の店員の手抜きが全ての元凶じゃねーか
93名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:32:16.64 ID:YNr++Okf0
関係ないけど、ダスキンって玉堤に支店あるんだよな。
電話かけると「はい、出す金玉包みしてんです」っていうのかな?
94名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:32:50.45 ID:5YEftc000
>>19
>大阪は支那朝鮮と同じなんだな

この手のトラブルは大阪に限らず
あちこちの店で起こってるけどな

【飲食店での混入事故】
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/hyouka/files/24/hyouka3/shiryo2-1.pdf
平成24年07/18 高松市 焼酎(ロック)にアルカリ性除菌漂白剤が混入
平成24年06/16 東京都 さつまいもの天ぷらにパイプ洗浄剤が混入
平成24年05/30 東京都 天つゆに界面活性剤が混入
平成23年12/23 東京都 焼酎にアルカリ系洗剤が混入
平成23年06/01 神奈川 わかめスープに水酸化ナトリウムが混入
平成23年04/21 東京都 アイスゆず茶に次亜塩素酸ナトリウムが混入
平成21年01/09 神奈川 焼きそばに台所用洗剤が混入
平成20年03/02 福島県 焼きそば・お好み焼きに化学物質が混入
平成20年01/19 横浜市 飲料水に次亜塩素酸ナトリウムが混入
平成19年06/13 北海道 紅茶に床用洗浄剤が混入
平成17年05/03 香川県 焼酎お湯割りに化学物質が混入
平成17年02/05 横浜市 飲料水に次亜塩素酸ナトリウムが混入
平成16年03/06 東京都 酒ダレに廃油処理剤が混入
平成14年12/03 秋田県 揚げ物に灯油が混入
平成14年05/12 宇都宮 かに玉に非イオン系界面活性剤が混入
95名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:34:42.38 ID:QJXIZdOV0
見ろ!客がばい菌のようだ!
96名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:41:33.32 ID:ZMH9lEq70
水も一気飲みはやめた方が。引き継ぎのミスはたまには起きること
97名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:43:03.91 ID:9p9eYlq40
>>87
それ思った。翌日に水を変えないって問題だわ
自分ちの電気ポットの湯ですら
中身を毎朝変えないなんて考えられないのに
98名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:44:16.17 ID:jx6zOVap0
ミスドはちょいちょいやらかすよな
99名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:51:45.20 ID:Xp2BAPef0
客が汚れてたので掃除しただけだろ
さすがダスキン
100名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:54:55.65 ID:/CaMkEUs0
中国の記事かと思ったらダスキンかよw
ダスキンは問題多いな
101名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:55:00.84 ID:Gt4mXiviO
これぞまさに
ミスったドーナツ

102名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:56:37.35 ID:vLcBqBbe0
うげぇ〜…
103名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:58:19.56 ID:gQr4HeW50
よくやらかすわりにマスコミからあまり叩かれないという薄気味悪さ
104名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:59:18.18 ID:oDevT0pD0
なんだ、ミスタードーナツじゃなくてミスタードナッツの話か
105名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:01:03.14 ID:Mx67SIZ1O
出す菌
106名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:01:19.75 ID:3yAt8f1eO
大阪民国はシナと同レベルだったとわ
107名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:02:41.89 ID:bhbuXaeGO
>>87
それ思ったわ
昨日の水を客に出すとかちょっとひく
108名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:03:00.73 ID:dWgBU/g50
前日消毒処理したアルバイトは可哀想
当日に宵越しの水(何が入ってるか、もしかしたら虫が混入してるかも知れない)を
そのまま出したクソバイトが諸悪の根源
109名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:07:56.10 ID:sHI7s7p30
R大の元事務員が武勇伝やらかしてたけど
もう本当に逮捕されてるんだよね?
小川町のマイクロバスもそうだろ?

B民だから逮捕しないのは問題があるだろ。もう連続発生してる。
110名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:14:38.38 ID:Lr2U9im20
塩素系の漂白液で手を洗って、良くすすがないままその手ですしを握る回転寿司が近所にあった。

なぜかつぶれて、今はすでにない。
111名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:20:11.23 ID:1gUUPA0OP
バイトは責任感がないからな。
大事なことは正社員にやらせた方が良い。
112名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:21:59.52 ID:y89Oxz+BP
いつかドーナツに混ざったダスキン食わされると思っていたが。
113名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:35:45.15 ID:K3w/fgnI0
ミスドを食べるときはいつも雑巾の絞り汁をイメージしながら食べてる
114名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:37:49.19 ID:J8CFG/c80
まぁ、死人が出なくてよかったな
115名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:39:38.32 ID:kZr0b6H40
また半額セールをすれば、客は戻ってくるだろう。(´・ω・`)。
即死しない限りはどうということはない。
116名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:52:53.38 ID:Y66NzUWC0
雑巾ドーナツ。100円の日は乞食が行列するよ。
117名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:01:33.93 ID:tTXsEKFyT
>>1

【社会】ミスタードーナツ豊中駅前店の飲料水から塩素 3人軽症
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363967552/
118名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:18:42.71 ID:zLJjYJbe0
119名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:23:16.94 ID:ie+mdYdST
怖いな
120名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:32:04.28 ID:Gt4mXiviO
大阪人(関西人)にドーナツはウケなさそう
たこ焼きとかうどんのイメージ
121名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:43:02.71 ID:3KaOj8WM0
ミスったードーナツ
122名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:59:50.94 ID:nQ8zZOqL0
いーことあるぞー、ミスタードーナッツ♪
123名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:32:50.40 ID:Fc/JlyWvP
ゴミ客を殺菌するためなんですね。知ってました。
124名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:40:10.38 ID:UEhDLVVJ0
大阪人を殺菌したのか 納得
125名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:53:59.35 ID:xZvTO8Id0
確認しないでそのまま客に出す店員も問題だが

洗浄担当も「ポット洗浄中」の紙とかを貼ってないのかよ。
126名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:54:14.80 ID:HrS7cO6l0
こんなのどうせ氷山の一角

客がバカ

昨日から置いてある水を出すこと自体頭おかしい
普通はとりあえず洗うわ

普段からいい加減なことばかりやってる証拠

内部告発も結構あるけど全部黙殺

FC店なんて二世のニート経営者だらけのブラックだろ
127名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:21:49.65 ID:R9N18IvPT
ミスド
128名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:25:56.47 ID:4MA64y4m0
ダスキンは実際ブラックだぞ
「喜こびの種をまこう」
何て社交辞令を社訓にしてるが
その実態は遠い
途中入社の社員やアルバイトに教育なんて無いしな
糞忙しい朝に朝礼で般若心経を唱えさせる変な会社
129名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:32:36.20 ID:ox2mGSzz0
駅ナカのミスドでポンデリング買おうかと寄ったら並んでる高校生がクシャミや咳しまくり
とてもじゃないが食べたくないので並ばず帰ったわ
130名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:34:29.36 ID:uogOXrFx0
飲料水って水ってことか?
マックでもたまにいるよな、水をただで貰ってる乞食みたいなやつw
腹の中が消毒できて丁度良いんじゃね?ww
131名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:34:55.19 ID:4MA64y4m0
例えば 今回のは

付箋、ラベルを張っておくレベルで防げるし
ポッドにしたって、自分で水入れていないなら
使用前に捨てて ってことで防げるんだよ。
捨てなくても、匂いを嗅げばわかるわ、漂白剤入りなら
132名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:35:32.57 ID:7TY2mp+R0
前にもあったよね
133名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:38:29.72 ID:KzrWkEXH0
ここから送られてくるファックスは「合掌」で始まるからキモい
134名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:39:01.34 ID:ocvxGzGU0
胃洗浄か
135名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:42:04.20 ID:PHGeaBRB0
ありえないミス
136名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:44:05.24 ID:1i5PjnKl0
>>133
ちと聞きたい
出す金の社員て全員信者なの?
137名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:44:05.76 ID:x/WZQ3a10
これはダスキンの過失だけどミスタードーナツも毎日水入れ替えないで普段提供してるってことだよな
なんだかな
138名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:46:34.59 ID:nbXKIF5V0
>誤って飲料水として提供した
ウソくせえ
店員がイタズラでわざとやったということになると問題が大きくなるからな
139名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:47:01.30 ID:aw85Zwp10
>>137
漂白してない容器の水だったり一晩以上放置ならあれだけど
この程度なら汲み置きの水の方がいいっしょ
140名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:49:12.51 ID:kb7Sm58MO
>>126
たしかに前日の水をそのままっておかしなはなしよね
141名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:50:08.61 ID:whGmtukhO
わざわざ店員に水を頼むのって
乳幼児や薬飲む人が多いのに酷い話だな
142名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:52:37.06 ID:2PbLUOpNO
塩素系洗剤…中性洗剤ならまだしも塩素系かよ
143名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:55:05.82 ID:TY2LhW4tO
わざとだろ
144名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:57:08.41 ID:CdBZPqXuO
>>137

え?ミスタードーナツの運営会社がダスキンなんだけど・・・
145名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:58:14.97 ID:TX110V8wO
近所だ…
146名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:59:41.26 ID:a7xb6wdv0
このドーナツ屋はほんといろんなもの混ぜるなぁ。二度とモスにはいかない
147名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:00:16.65 ID:xuV0CMca0
ドーナッツてんだ!
148名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:04:36.07 ID:xuV0CMca0
俺がマクドナルドで食事してたらさ、
店員が脚立をもってきてすぐ近場の天井空調の掃除をはじめたのさ。
しかも霧吹きでなにやら吹きかけて。
さすがにキレて文句を言ってやったが
もしかしてファーストフード店ってそういう常識がないの?
149名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:08:14.23 ID:dVIzLJAp0
小便飲ませたほうがマシなレベルだからなぁ
150名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:10:28.10 ID:YMh5UKwv0
出す菌
151名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:10:34.43 ID:zt8orLqk0
>>1
ミスッタードーナッツ
152名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:11:45.39 ID:XW3ytb8k0
良い事あるぞーと刷り込まれた世代だが。
153名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:12:52.81 ID:6DVxk2vPO
>>148
今どきマックのバイトしなきゃならんようなのは
その程度の人間だろ
データ入力、コールセンターと短時間希望でももっと稼げる仕事はいっぱいあるんだから
154名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:16:18.36 ID:xuV0CMca0
>漂白剤による殺菌は途中で放置せず、同じ担当者が責任を持って最後までする

うんそうだね、当たり前のことだよね?
155名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:19:44.54 ID:3oi3Ww/K0
ダス キン多摩
156名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:46:21.05 ID:7+qihaEo0
作業札でもかけるようにしろよ
157名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:50:26.63 ID:G717iLPq0
ミスドとマックとケンタは
高確立で下痢する。
158名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:50:56.19 ID:TSF2esKH0
> 朝鮮人の立場に立って、「日本人による朝鮮人批判の言論」を法規制しようという議員
> 朝鮮人非難をしようものなら「レイシスト」のレッテルを貼られ犯罪者にされる日本が待っている
>
> ・有田芳生(民主党)
> ・徳永エリ(民主党)
159名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:01:55.98 ID:VTE05Ls+O
花王でいえば、キッチンハイターか。
まあこの場合、ダスキン製の業務用特濃だろうから、
これを薄めたんだろうけど、
鼻づまりで匂いでわからんかな?
しかし、ミスドのトイレの臭さにもみ消されて
分からなかったのかもしれない。
160名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:08:41.55 ID:c6+Wapv30
工業用水のUSJ VS 洗浄水のミスド
どっちの勝ち?
161薔子:2013/03/24(日) 15:09:45.42 ID:AN5Rn0RrO
ミスタードーナツのテロ
162名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:11:45.76 ID:MT+PC0NE0
ダスキンなんだから客を消毒するのは当然のことだよ
163名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:15:08.53 ID:NrhWXg1k0
> ダスキン広報室は「漂白剤による殺菌は途中で放置せず、同じ担当者が責任を持って最後までするなど再発防止策をとる」としている。

これ、本気で言ってないだろー

夜、浸け置きにして帰る方法が殺菌するのに良いサイクルなのに
”同じ担当者が責任をもって”でそれはできないだろー。

適当なコメントすんなよ。この時代に。
164名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:18:46.26 ID:cZLbdZHm0
メモ貼りでOK
責任者が云々とか責任者が不在だったらどうするんだって話だな。
合理的な答えが手軽だった場合、なぜか深刻さを求める社会はどうかしているな。
165名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:21:22.74 ID:B+W9sO+b0
またか
ミスドと言えばもう異物混入のイメージしかない
166名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:28:07.03 ID:3jbXM83z0
いい事もあれば悪い事もあるのが人生じゃないか
いい事あるぞ〜ってアピールしてるんだから
それと同じぐらい悪い事もあるのは当然
客だってそのぐらい覚悟出来てるはず
167名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:40:00.85 ID:4vr8GHCeO
まさか、企業的に損してでも大掛かりに行う ステマ じゃないよな? な??
ホンマの事 言うてみぃ?
168名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:40:53.16 ID:NrhWXg1k0
何言ってんのこの>>167 誰か翻訳してくれ
169名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:44:43.49 ID:VQJENSOr0
漂白剤飲ませたことより
前日の水(中身)をそのまま提供したことのが大問題じゃねーか
まぁそもそもファーストフードで水なんか普通飲まないけど
170名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:48:02.08 ID:VvHEaezK0
>>167
んなアホな。そんなヤツおらんで。もう少しマシなこと考えろ。
171名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:49:27.26 ID:RE05HYsb0
>>1
> この店では、ポットの殺菌は流し台にためた漂白液につけ、その後洗い流すルールだった。

簡単なことなんだけどこう言う事のできない人が時々居るんだよね
本来はこういうのをふるい分けるために面接とかやるんだろうけど
次元の違う判定ばっかり考えてるからこういうのを通してしまう
172名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:02:04.35 ID:SRqZd4cb0
ミスタードーナツってこういうのしょっちゅうじゃない?
173名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:35:30.86 ID:fTnzwWao0
早番スタッフが洗浄する行程怠ってる証明じゃん
174名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:53:23.11 ID:j3xmlRj50
「企業の9割には、従業員の中に発達障害者がいる」って記事があっただろ。
こういったマニュアルは、発達障害者でも間違いが起こらないようなシステムに
しておかないといけない。消毒薬入りの水を放置したら何が起こるか、それを
想像する能力がない人だったのだろうな。
175名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:00:57.36 ID:NrhWXg1k0
>>174
いや 発達障害者でも困らんようなやり方ができるほど
飲食店なんてヒマでもないし
エラー回避策を張り巡らせるような
少数大規模機械作業の繰り返しとは真逆の、多数細切れ手作業の構成だろ
あまりにバカを前提にすると、現場が作れない。

お前働いたことあんのかな。いや、発達障害なのか。
176名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:09:57.59 ID:zCS09iz20
ミス 多ー ドーナツかよw
177名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:15:32.12 ID:TBLhl8vA0
>>175
発達障害っぽい文章だね。。お前。
178名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:15:59.53 ID:j3xmlRj50
>>175
いや、「見るからに発達障害」ってヤツはまだ安全。周りが注意するから。
危ないのは、「一見、普通に見えるバカ」というやつ。そういうのは、
本人が意図せず、いたるところに罠を仕掛けてしまうw
そういうヤツに痛い思いをした人は、俺の行っていることが良く分かると思う。

昔から思っているのだが、あの手の漂白剤は、どうして色を付けておかないのだろう?
薄められても色が残るようなかなり毒々しい濃い着色をしておけば、未然に防げると思う。
179名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:16:38.02 ID:ny7IDdZ7P
ミスドは客も店員も支那人だらけ。いつかこういう事件が起きると思ってたわ。
180名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:18:29.58 ID:leMLvBC10
宗教なんぞにうつつをぬかしとる暇があったら
ちゃんと従業員教員せんかい!!
181名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:22:33.38 ID:TBLhl8vA0
>>178
君は、発達障害と知的障害がつつかないただの馬鹿だね。
アスペっぽくはないね。
182名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:22:56.27 ID:NrhWXg1k0
>>178
それは確かに。
学歴高かろうが、すごいまともそうだろうが あるからね。
可愛い言葉で言えばケアレスミスなんだけど。

色は混入したら困るビニルは色付きにするとか そういうのは必ず色付けするよね。
次亜塩素Naって、希釈して食品洗浄にも使うという点と、
なんと言っても「漂白」するのに、その溶液が色づきだったらしょうがないじゃんて話だわ。
183名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:27:27.88 ID:WnOTQvVo0
メモ貼り、剥がれる可能性もあるし、
悪意を持った人がいないは言えない。
184靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/03/24(日) 17:29:01.42 ID:C4JC0Cbi0
敵対する人物の妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し

人間関係を操作する「ガスライティング」

カルト教団によるマインドコントロールの手口、ネット集団ストーカー

「ガスライティング」で検索して下さい
185名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:32:34.46 ID:QXzpUn3v0
前の日の水を出したのかよ・・・
もうミスドには行けない
186名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:34:19.26 ID:b2AzU0CC0
前の日の水を違和感なく客に出していた
前の日の水を違和感なく客に出していた
前の日の水を違和感なく客に出していた
前の日の水を違和感なく客に出していた
前の日の水を違和感なく客に出していた
187(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/03/24(日) 17:35:50.46 ID:A6klwxY90
これはもうダメかもわからんね
188名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:40:50.68 ID:bqVSmRrR0
従業員に在日かチャソコ口がいるんだろ?
189名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:42:18.24 ID:HrS7cO6l0
日頃やってないことやるならラベル貼るとか引継ぎメモに書いたりするだろうし

日頃やってないのに前日からの水が置いてあったら、
なんだろうか?と思うし、とりあえず捨てるわな

何か裏がありそう
190名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:49:33.93 ID:+xQ+CrA40
掃除が本業だもんね
191名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:51:44.73 ID:WVPxgOr00
俺マグドでもらった水で気分悪くなったことあるわ。

最近のこの手の店舗の店員、質悪すぎる。
192名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:54:30.33 ID:c7ZT4iIl0
>>191
ジャンクフード食ってる時点で
193名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:55:43.40 ID:4zbMzU9h0
前日の汲み置きの水は、やばいだろ
ゴキブリとかネズミは外食には付き物だし

不特定の客が出入りする場所だから、
雑菌や有害な細菌が繁殖しやすい環境なんだしなあ
194名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:56:23.99 ID:nPEYeOEP0
ミスドは前にもあったでしょ、こういうの。
ちと問題あるな。
195名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:58:06.41 ID:orB4Yt+EO
ミスドはこの手の話しはほとぼり冷めた頃にちょこちょこあるな
ミスったどうしよう
これに変えれ
ダスキンも出す菌にしろ
196名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:58:28.20 ID:HsxrnZ5B0
ミスドもマクドも夜中は厨房でネズミとゴキブリが運動会しとるで
197名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:59:07.29 ID:fOSRKdg30
大阪人は漂白液くらいじゃキレイにならんだろ
198名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:00:54.55 ID:ThenDkhC0
ブラック
199名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:01:10.95 ID:2PbLUOpNO
>>191
マクドナルズが店舗増やし過ぎなんだろうな
コンビニみたいに増殖し過ぎて学生アルバイトみたいないらっしゃいませもちゃんと言えない糞が増えたね
昔は接客に力いれてたから裏側の人も声出して接客の時笑顔もあったのに
今はニコリともしねー茶髪女がいらっしゃいませ(棒)とトロトロレジ打ってる感じ
200名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:01:31.29 ID:3OzjotSa0
またか
201名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:04:06.88 ID:vkZpf6voO
社員に金けちるから働く人間の質もどんどん悪くなってくる
経営層はそのうち「最近の若い者は…」と言い出す
202名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:04:32.71 ID:WVPxgOr00
>>192
外食多いからなあ。
吉野家、松屋、すき屋、マクド、ロッテリア
安くて手軽で便利なんで3,4年前まではよく行っていたけど
地雷に当たる事が多くなってきたんで一食1000円前後の定食屋に行くことが多くなったよ。

こんなことが多くなったのは、中国の毒餃子事件以来かなあ、と個人的には思っている。
203名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:12:03.78 ID:CMiB34X80
飲食店の水って塩素まみれなんだな、
これなら水道水そのまま飲んだほうがよくないか?
204名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:18:00.43 ID:WVPxgOr00
>203
古いビルの貯水槽なんかカラスや鳩の死骸が良く入っているらしいよ。
確か何年かに一回は貯水槽の掃除が義務付けられているけど、
手抜きはどこの業界にもあるからねぇ。
高速道路のトンネルとかとか、、、。

あああ安全な食べ物はどこにあるんだーー
205名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:20:52.84 ID:Wi8dBQLf0
今日の気分は吐きたい気分だなと
206名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:21:48.29 ID:CMiB34X80
>>204
外食こえーっっっ
207名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:25:43.65 ID:ghvsRlcf0
>>204
そういう話よく聞くけど、貯水槽って密閉されてるだろ?

いったいどこから入り込むのかねぇ?
208名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:29:21.46 ID:tnIPeCUjO
なんか豊中の大手ファストフードって、定期的にこういった事故が起きるね。
209名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:29:22.71 ID:+XU1brYr0
>207
イオン死体水でぐぐれ
210名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:31:17.54 ID:Uh4Hz9YMO
20年くらい前にミスドで購入して、帰って食べたら盛大に吐いたんだよね親子そろって
あれなんだったんだろうな、それ以来トラウマでミスドは食えない
211名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:32:47.70 ID:NrhWXg1k0
>>206
そんなん外食に限らないよ、マンションでもどこでも。

外食で良心的なところは自前の浄水器つけてやってるよ
水ひとつで、すべての味が変わるしね。
212名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:32:50.83 ID:p7CP3KmC0
100均セールばかり利用してたから
あのツイートの件以来
怖くて行けなくなった
213名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:35:39.86 ID:WVPxgOr00
カラスや鳩が自分で蓋を開けてはいることはないと思う。

ということは、、、、、、、

1.掃除した後蓋を閉め忘れていた。
2.簡易点検のとき、僅かな時間に入った。
3.そのビルに何らかの不満を持つ人間がわざと死骸を入れた。
 (点検業経験者=水道工事関係者ね。)
214名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:48:13.00 ID:HsxrnZ5B0
おのれらバ関東人に言うとったるけどな
マクドナルドはマクドが正式やからな覚えとけや
アホンダラ!ボケ!カス!コラ!
215名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:49:42.93 ID:d6gxHEJ/0
15年ぐらい前から何度も何度も何度も不祥事起こしてる気がする

やっぱ食わないほうがいいのかな
216名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:51:32.56 ID:CmrwKDGL0
不二家だったら10回くらい潰れてるって感じだよな
なんでここは普通に営業してんだろ
217名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:01:07.81 ID:NrhWXg1k0
>>216
ていうか、全国放送の朝のみのもんたの看板番組で
「10年くらい前に数ヶ月、とある店に勤務していたという匿名の何者か」に
「勤務してた店がダメだった」とか話させるなんて
怪しいやり口までしてディスられまくったのがあまりにおかしい。
218名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:02:01.87 ID:TKXdBznS0
水で薄めた漂白液をポットに入れて帰宅って危ないだろ。
その場で洗えよ。
帰るなよ。
あと漂白液で洗うって言うのもどうなの?
219名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:04:09.76 ID:TKXdBznS0
>>185
> 前の日の水を出したのかよ・・・
> もうミスドには行けない

だな。
普通にこういうことを平気でやっているということだよな。
220名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:06:02.30 ID:A9MtuqjZO
中国かと思ったら、日本かよ
221名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:10:13.07 ID:NrhWXg1k0
>>218
家で漂白剤のつけおき殺菌漂白ってやったことないの?
ま、普通、漂白するものはシンクの中なり専用バケツん中なりでするから
意味不明だし、さらに前日入ってた水を出すとかありえなすぎるけど。

漂白液の主成分は「次亜塩素酸ナトリウム」で食品業界で広く
手指や器具の殺菌から、食品の洗浄殺菌にまで使われてるよ。
濃度が濃かったらヤバイけど、普通はそんなバカなことをする人はいない。
222名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:23:23.67 ID:KVpK0DAn0
前日の水、というより朝に別の誰かが新しくいれた水
という可能性があるから、やっぱり放置したやつの責任だろう
223名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:30:27.03 ID:N+qMQkOE0
昔バイトしてたけど、これはあり得ないわ。
消毒したもんのすすぎが足りないだけでも「プール臭い」ってクレーム来るし。

ミスドが時々やらかすのは、現場がバイトに任せっきりになってる面が
大きいと思う。消毒系もマニュアルでなく、先輩からの口伝でやってたりで、
すすぎの手間を減らすために塩素濃度低くなってたりしたからな…。

一応全てのことにマニュアルがあるんだけど、まず参照されない。
ドーナツだけ食う分にはいいけど、高度な衛生管理が必要なものは要注意。
224名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:08:36.52 ID:XADzjbTR0
消毒液には、紅花かなんかでバイトにもわかるように色でも付けとけよ
225名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:21:27.30 ID:+LCqnnrR0
ミスッタードーナッツに改名だな
226名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 21:00:05.73 ID:d2LfWrqw0
あーこれ私もお茶くみOLのときに経験したわー
変な味だと思ったら後輩がポットに漂白剤入れてたんだよね
熱湯入れてるポットなんて消毒の必要ないってのに…
227名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:06:16.97 ID:sbJrDiZM0
ここは池沼でも雇ってるのか?
228名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:02:27.15 ID:dhuANaZaP
ダスキンにトラブルが多いのは経営陣に飲食業のプロが居ないせい?
229名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 02:57:27.78 ID:NLswsVM+0
出す菌
230名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 06:19:10.47 ID:s+cGiHX/0
揚げ油を変えたり頑張るんだけど
一定のサイクルで基本を忘れるダスキン。
231名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:41:59.31 ID:oZh4YmeoO
ミスドは基本頼まれないと水出さないし、オルガノフィルター水っていう浄水器から直接汲むからありえないよ


20年前の話だけど
232名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:42:24.58 ID:8qY+CgVJ0
わざとだろ
233名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:58:37.28 ID:mROCI756O
さすが。
ミス土民w
234名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:00:32.46 ID:KvioczJFi
アルバイトの教育がなってないな
235名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:03:00.29 ID:cO5MAPekO
誤 ドーナッツ
正 ドーナツ

スレタイ位きちんと調べてから書けや
236名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:05:18.79 ID:NUZWAwvr0
研修中だからってトレイに置いた割引カード無視したり、トレイ揺らしてコーヒーこぼしたり、
「Haveポイントカード?」に対して、持ってないと発行しなくていいの両方の意味の「いいです」と言っても、「作るか?」と聞いてきやがったり、
ちゃんと教育しろや
237名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:07:42.43 ID:m3+Z73t60
>水で薄めた漂白液をポットに入れて帰宅。

つうか翌日そのまま使うってアリなの?
中身が飲料水だったとして嫌なんだけど
238名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:08:13.66 ID:AyOrN3sF0
水入れる容器漂白洗浄とか潔癖過ぎんだろ
239名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:08:18.21 ID:mROCI756O
教育しても所詮バイトがチャンコロチョンだぞ
土民はヤバイだろ
240名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:11:59.69 ID:gat7Eoaq0
確か初代社長は在日でソノ線でサダマサシなどが宣伝していた。
241名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:14:56.80 ID:YLXjjk+5O
>>236
それはあなたの言葉不足
242名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:17:07.98 ID:E72Xh5nz0
>>1
人間はどれだけ訓練して注意してもミスをするもので、
それを前提に作業マニュアルを作成して教育すべきなのに、
まともなマニュアルも無くて、教育も各店に丸投げって時点で
起こるべくして起きた事件
243名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:21:43.58 ID:ooLLA/hW0
これはマニュアル外のことをしたのも問題だし
次の日に中身を入れ替えることなくそのままの水を客に提供してるってことは
飲料水だとしても衛生的にどーよ
244名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:32:28.56 ID:NUZWAwvr0
>>241
俺が編み出した「いいです」(関西なので関西弁)は他の店員にはまず通じる。ほぼ二度聞きはされない。
マニュアル通り喋るしかできない研修は、客の言葉の意味まで聞き取ることができないわけだ。
そもそもあのやり取り無駄だから、事前にポイントカードが要らない意思表示ができるシステムが欲しい。
245名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:40:32.11 ID:af3KDXJs0
>>244
100円そこらのドーナツ食う店のサービスに対して
たまたま気に入らない奴がいたからって
くどくどとこんな所で愚痴たれて、みっともない。
246名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:48:30.92 ID:4RRvt23h0
自分もうっかり飲んだことあった。
もの食べてて、のどがつまったので、
そこにあったコップに入った水を一気に飲んだ。
でもその水は、朝に自分が漂白剤を30パーセントくらい入れた水だった。
すぐ味で思い出して、ひたすら水を飲んで、吐いてを繰り返し、
自分で胃洗浄してから病院に電話したら、
「それだけやったら大丈夫」と言われた。
本当に怖かった。
247名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:54:33.25 ID:HUm/e7Ae0
漂白剤は捨てて一回すすいでも味が残る
何度もすすぐ必要がr
248名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:55:27.58 ID:UoifQ17N0
さすがダスキンは衛生的だなー
249名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:01:41.79 ID:gat7Eoaq0
普通 食品工業では


塩素くささが非常に少ない、残留塩素が非常に少ないのが売りの塩素系殺菌剤を使用している。


これって、どんな食品工場でも一緒だよ。
実際の製造現場行くと「もう絶対買わない食わない」と思うよ。
250名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:07:02.23 ID:6t0FyQOU0
ほんとバイトのレベルが下がったなぁと思うわ
本来なら溜めなきゃいけないのにしないミス
前日からの残りを翌日にも使うミス
店員に横柄なやつはクズって最近ステマが多いけど
こんなレベルの店員だらけだから横柄なバカ客も増える一因なんだよ
251名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:31:25.72 ID:fvQY/A3x0
>>246
念のために牛乳を1リットルぐらい飲んどけ。今からでも遅くない。
252名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:53:12.73 ID:olbeFvgl0
クリーニングはお手のものだからな
253名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:53:28.84 ID:wp/msG2S0
ちょいちょいやらかすなミスド
254名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:56:28.13 ID:sedW8m0/0
大阪は漂白だー
255名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:57:38.96 ID:twyZJ9+t0
体を内側から綺麗に・・・
256名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:58:10.40 ID:hTEMYZYB0
この間、アピタの中のミスドで買い物したら買ったドーナツのすぐ真上でお札を数えやがった
二度と行かない。不潔すぎる。一体どういう教育しているんだ?
異物の混入は一度や二度ではないし。100円均一セールでもいらんわ、バカ野郎
257名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:02:00.35 ID:8BXO9crGP
出しっぱなしになってた水をそのまま出すなよ
258名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:02:50.69 ID:6sP1gmi90
漂白剤入りじゃなかったとしても
前の日からの水客に提供してるってことになるぜ
259名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:03:53.93 ID:Y/O+2z2X0
トラブル多いね
260名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:04:53.58 ID:6mqbl11O0
前日からいれっぱなしの水を提供するなんていい加減だなおい
261名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:05:44.39 ID:6sP1gmi90
>>256
それはどこの店もおなじようなもんじゃないか?
ふたのないコンビニのおでんも多いし
パン屋さんもパンをふくろにもいれずにむきだして
売り場にならべてるし
262名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:06:32.62 ID:/dSgfTs10
で、5人のうち誰を◯すつもりだったんだね
263名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:09:27.70 ID:PUBj0AHf0
前の日の水を出したのがまずおかしい
264名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:12:39.70 ID:L8yic1i90
イートインで水を頼むというのがそもそも貧乏臭い
ドーナツ1個で水2つの高校生カップルを見たことあるけど他行けよと思うわ
265名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:14:34.35 ID:hTEMYZYB0
>>261
それはそうだがな
だが、ここはいつ行ってもやることが汚い。お外で作ったものを食べるって
あまり出来なくなるな
266名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:17:57.01 ID:enUQQspn0
わざとじゃね?
若いガキが楽しんでいたずらしてんじゃね?
267名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:19:50.56 ID:vkN8jtNyP
ピロリ菌殺菌出来ますか?
268名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:20:56.06 ID:85WfCRyE0
>>261
田舎のサンマルクカフェなんか喫煙OKで店内煙モクモクのところに
クロワッサン並べてるよ。買いたくないわ。
269名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:21:45.97 ID:+Q0l19l6O
口を付けた瞬間に臭いで分かると思うが、なんで飲み込んでしまったのだろう?
客は悪くないのは勿論なんだが
270名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:24:59.52 ID:5QkUArsA0
店員はちゃんとためしノミせんかいボケ
271名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:32:39.22 ID:/SVrfySn0
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
272名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:35:17.57 ID:WYAJWA6h0
最近まで働いてたけど、そもそもピッチャーに入れた水とか提供してなかったな。浄水器ついた蛇口からひねって直接グラスに入れてたけど、よその店ではピッチャーに飲料用入れとくのが普通なの?
他の商品にしろ、製造時間記入は作業が少し止まろうが最優先だったけどな。
キッチンでも同様。
パック開封時のたびに賞味期限読み上げ必須だし。
やっぱお店によって相当ばらつきがあるんだな。
273名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:35:59.02 ID:7pvQSe//O
(´・ω・`)saleに群がる客をTwitterで乞食発言したミスドのバイトを思い出したわ…ミスドもマックと同等クォリティーね
274名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:46:02.45 ID:lS46aW1E0
>>269
鼻が詰まってたらわからないだろ
花粉症とか風邪とか
275名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:49:25.05 ID:YEe/yD3o0
神戸の某ホテルで、洗剤臭いエビチリ出されたの思い出した
276名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:59:27.61 ID:enUQQspn0
>>272
だから若いバイトのいたずらだってw
277名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:19:28.51 ID:alk5qmag0
不特定多数にイタズラで病院送りにしたりしないだろw
それこそ知的障害者でも雇ってんのかよ
278名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:21:06.45 ID:+RuOeLDi0
>>1
スレタイみて、ありえねえとおもたが
よく読むとありえそうだな
279業務用2000倍希釈用:2013/03/25(月) 13:21:12.76 ID:AFSaGTMQ0
在日バイトが故意にやったらしい
業務用殺菌洗剤は劇薬指定成分を含む
ものが多いのだ 
病院や老人ホームで使われている業務用商品
一般にはあまり販売されていない安定化二酸化塩素
の非常にすぐれた酸化分解力! 
臭素系消毒剤もだ 劇薬成分を含む
280名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:25:36.84 ID:PUBj0AHf0
スーパーの惣菜だって、生板は床にこぼした牛乳吹拭いた雑巾でフキフキしてたし
漬物がビチャビチャだからって雑巾で吸ってたし
店員用トイレの水道は壊れてて出なかったし
期限切れなんか当たり前だった
気にしたら負け

漂白液は有り得ないけど
281スズキけんとく:2013/03/25(月) 20:37:24.34 ID:AFSaGTMQ0
ケントク ワックス会社はダスキンに潰された
282名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 14:05:38.51 ID:Xthmzzb70
こういうことやらかすヤツって、バカとか足りないって言うよりは、
「考える」ってことをことさら面倒くさがってるんだよな。
頭が悪いわけじゃないので思考力はあるはずなんだけど、
先読み・深読みを一切やらないんだよね。
283名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 15:51:47.68 ID:bFq7I0hB0
>>282
平気で
「漂白してただけで、まさか明日使うなんて思わなかった」
「まさか置いてあるピッチャーの中の水が、昨日ので漂白液入ってるとは思わなかった」
って話になるだけだからなあ

1つ1つは一応完全なまちがいじゃないだけにタチが悪い
284名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:38:22.70 ID:SiiuT0zDi
テロだろ
285名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:39:33.32 ID:YQ36EsRS0
ミスドの日常風景
286名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:42:24.68 ID:J4wa/4j0O
()によるテロ
287名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:43:22.17 ID:ud8tkyza0
ここはどうしてつぶれないんだろう?
288名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:44:13.50 ID:6z2OP8dj0
>>1
吹いたwwww
289名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:04:50.64 ID:YQ36EsRS0
>>1
ダスキン広報室は「漂白剤による殺菌は途中で放置せず、同じ担当者が責任を持って最後までするなど再発防止策をとる」としている。

再発防止策は毒見だろうが!
客に出す前にてめえらがまず飲め
290名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:37:14.14 ID:LTJ8duTi0
漂白液は別として、常日頃から前日の水を普通に提供してたってことだな
291名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:44:51.27 ID:+ZZKz8lg0
ここだけの話、漂白剤のにおいがする液体なら知ってる
292名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 04:57:53.52 ID:QQONdMwU0
    ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
  /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) ━━┓┃┃
  |::::::::::/        ヽヽ   ┃   ━━━━━━━━
 .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|    ┃               ┃┃┃
  |::::::::/     )  (.  .||                          ┛
 i⌒ヽ;;|.  ( ◯ )  .(◯)|      。
 |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |  ゚ 。
 ヽ.      /(_,,,'   ≦ 三  。  ゚
  |.    / ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
   ヽ    。≧         三 ==-
    ヽ    -ァ,          ≧=- 。
293名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:30:55.04 ID:VL0hdtXV0
294名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:35:55.67 ID:gkx1f77DO
てか何があろうとイ○ンや創○系の店って休業しないよな?
295名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:36:00.68 ID:HMhCubnPO
なんで飲料水と混ざるのか不思議。
普段から、管理が滅茶苦茶なのがバレバレだな。
296名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:37:56.72 ID:kYW8+iJsO
再発防止は毒味から
297名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:38:48.91 ID:otsPITm4O
ポットには故意に入れたんじゃないの?
298名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:43:30.65 ID:Ebg/HtOr0
ダスキンだけに食い物も洗剤入りってかwやかましわw
299名無しさん@13周年
定期的に評価を落とす工作員でもいるのか?ってくらい
忘れた頃に問題を起こすよな。