【東京電力】 福島原発、汚染水タンク900個以上のうち280個が組み立て式で「パッキンの寿命は5年。タンクも劣化する」とスポークスマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
496名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:38:34.63 ID:wErP7s+t0
>>493
地下水を全部遮断しても、汚染水が漏れていると判明したなら
いよいよ遮水壁設置かセメント注入だろうな。
だからあまり世をはかなむ必要はないよ。
サッカーが始まったんでw
497名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:40:36.48 ID:a3dZBV+w0
>>495
実際、試験的に汲み上げた地下水は汚染されていなかったらしい
しかし汲み上げを続けたら汚染水が出てくるかも知れない
とにかく核種検査してから海洋投棄という手順を続けないと駄目だろう
しかも除去してベクレル数が下がっているセシウムでは駄目でβ核種のストロンチウムを測定しなければ駄目
測定には二週間かかるから連続的に海洋投棄しようと考えたら二週間分のタンクが必要だ
一日500トン汲み上げるとして7000トン分のタンク、しかも井戸から近い場所・・・なんか無理じゃね?
498名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:43:51.47 ID:gWThuooc0
>>487
海側遮水壁があれば溜り水の水位はOP+6mでも大丈夫になる。
東電は海側遮水壁を計画していたが、いつの間にか消えている。

「地下水による海洋汚染拡大防止に万全を期すため、遮水性、耐震性等を評価し、
最適な地下水の遮水壁の検討を実施。」
ステップ2完了報告書(2011.12.16)の25ページ目
http://www.cas.go.jp/jp/genpatsujiko/pdf/111216a.pdf
499名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:49:08.27 ID:R7rrvWa/0
>>404
>放射脳連中は生保ウマーで、反日で、憲法改正反対で、反原発で、反復興だよ。
完全に逆。

反原発=保日
推原発=滅日
500名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:49:36.63 ID:+dvlAcf80
501名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:57:11.16 ID:a3dZBV+w0
>>498
海側遮水壁は消えていないよ、2012年7月作成の中長期ロードマップには残ってる
完成は来年半ばとの事だが、こっちは伸び伸びになる可能性大だ
以前は今年の年内に完成と言っていた記憶もあるし
502名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 22:58:34.76 ID:hruLwwa+0
>>498
着手済みのようだけど工事が中止になったのか?
http://kensetsunewspickup.blogspot.jp/2012/04/blog-post_26.html
503名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:04:17.80 ID:gWThuooc0
>>501
>>502
中長期ロードマップ進捗状況(2012.10.22)では遮水壁の記述が消えている。
504名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:10:18.56 ID:gWThuooc0
>>501
>>502
福島第一原子力発電所廃炉対策推進会議資料(2013.3.7)には記述が復活していた。

遮水壁の設置(目標時期:2014 年度半ば)
2012 年4 月より本格施工に着手。
505名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:11:07.53 ID:a3dZBV+w0
>>503
これの事か?
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/roadmap/images/t121022_01-j.pdf
確かに遮水壁の記述は無いけど、これは進捗についての報告だからかなと
最新のロードマップは2012年7月だから消えたとは言えないと思う
次のロードマップで消えている可能性は大きいけどw

そもそもロードマップって半年に一回見直しだっけ?
去年の暮れには出なかったよなぁ、今年の夏は出るよなぁ・・・
506名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:18:44.51 ID:gWThuooc0
>>505
消えてはいないようだった。
経産省のホームページが詳しくなった。
福島第一原子力発電所廃炉対策推進会議資料(2013.3.7)
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/20130307_02.html
507名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:22:48.33 ID:TsqoXKfhO
Q7「原発を止めたら潜在的核抑止力がなくなるぞ。将来の核武装もできなくなる」
A7 軽水炉のプルトニウムは239の割合が低く、これで核兵器を製造するのは不可能です。239だけを分離することも物理的にできません。
 高速増殖炉もんじゅは増殖率が低く(90年運転してやっと2倍)、トラブル続きで前途も絶望です。
 なので、核兵器製造用には、別途、黒鉛炉か重水炉を建設することと、国産ウランの確保が不可欠です。
 また、核武装時にはウランが禁輸されますので、電力会社の軽水炉はむしろ、日本に核武装させないための人質、瓶の蓋にしかなっていません。

Q8「うるさい!黙れ!馬鹿野郎!現実を見ろ!原発再稼働しないと、とにかく日本経済は死ぬんだ馬鹿もんが!」
A8 あなた方が現実を見て下さい。原発再稼働しないと死ぬのは、日本経済ではなく、原発利権屋さんだけです。
 そもそも、使用済み核燃料の最終処分はどうするんですか?あと10年ちょっとで、中間貯蔵はどこも満杯ですよ。
 最終処分場の選定は?地盤の安定した欧米でも、最終処分場実験施設は、地下500mくらいの深度。
 日本ではもっと深く掘る必要がありますよ。そんな大深度地下施設を、少なくとも約6〜7km2も建設する必要があります。
 エヴァンゲリオンの秘密基地じゃあるまいし、あと10年ちょっとで、いったいどうするつもりなんですか?
(参考:http://www.otsukishoten.co.jp/files/genpatsu70-73.pdf#search=


Q9「原発反対派は感情的!原発反対派は左翼!原発反対派は無責任!代案を出せ!代案を出せ!代案を出せ!」
A9「だめだこりゃ┐(´ー`)┌(無責任で感情的なのはアンタだろ・・・)」 (←いつもここ)
508名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:24:02.32 ID:gWThuooc0
>>505
遮水壁や地下水バイパスに関する記述は
【資料2-2】中長期ロードマップこれまでの進捗の現状及び今後の主要課題の6ページ目
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/pdf/130307/20130307_02f.pdf
509名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:28:26.04 ID:HMP9XrIg0
もう、先は見えたな・・・

崩壊するタンク、汚染水の濁流・・・

人の手には負えないんだ
510名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:29:53.77 ID:oXpHmBYN0
パツキンの寿命は5年

16〜21くらいまでだな
511名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:30:13.22 ID:4BzH6Aii0
原発はコストが安いんだよ(震え声)
512名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:37:31.83 ID:a3dZBV+w0
寿命が5年といっても5年経ったら一斉に壊れる訳でもあるまい
5年間は大丈夫だけどその先は保証できないって事だ
パッキンが破損してもタンクが崩壊する訳じゃなく水が漏れだすだけの話
漏れ出したら止める事も移送する事もできなく傍観するだけになるだろうけどw
513名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:43:15.38 ID:EM9LlXol0
タンク以前に組織の劣化を何とかしないと…
514名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:45:40.74 ID:alnBQJWi0
廃炉にするまでに東電が持たない
ああ・・
515名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:46:01.59 ID:2nuh84+D0
5年でタンクを更新すると古いタンクが核廃棄物
なるわけでしょう。ここでも汚染されたゴミが増えるね。
516名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:49:49.82 ID:a3dZBV+w0
>>515
バラしてパッキンを交換するだけだろ
もっと長持ちする形式のタンクに交換するなんてケチな東電が考えるとは思えない
パッキン交換作業は大量に被曝するんだろうな
517名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:49:51.20 ID:uVWE3TKm0
もう国に移管して国が直接作業員集めて廃炉作業運営した方が
いいんじゃないか?国が直轄することで超法規的措置も取れるし
必要な法律さっと作ることもできる。多重下請けでピンハネし放題
の状況も改善できる。
518名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:51:30.63 ID:D/NMVX+G0
パッキンの寿命が来るとパッキンと音がして壊れる
519名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:55:08.77 ID:a3dZBV+w0
>>517
東電を潰すのが前提になるな、そして政府は東電を潰さない選択をした

『東電潰すべし』って安倍が言い出すとは思えない
520名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 23:56:11.21 ID:2nuh84+D0
>>519
言い出したら石破が反対するな
521名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:01:05.46 ID:KNznpP2rO
アインシュタインいわく、『原子力は人間の手に負えなくなる』

チェルノといい、福島といい、すでに手に負えない。原子力は理由はどうあれ使うべきではない。

アインシュタインが無理って言う物を使える気になっているお気楽利権バカが多すぎる。
522名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:01:12.68 ID:alnBQJWi0
>>520
なぜ?

って、娘が東電社員の彼氏を家に連れてきて、
「もうすぐ私たち結婚します」
とかくだらない答えはいらない
523名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:03:08.56 ID:O/36vHFGO
>>518
ほう。
524名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:10:57.09 ID:/KHJ6ocn0
>>520
娘だって将来性の欠片も無い会社にしがみ付く気は無いんじゃね?
なんとなく辞めにくいから居るんじゃないかと推測するので、むしろ潰れた方が・・・
株だって値上がりの可能性がほとんど無いゴミ
200円x5000株の100万くらい鼻紙になっても痛くないだろ

それより電事連や経団連に頭が上がらない政治家は他に居そうな気がするんだけどな
525名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:17:31.48 ID:rZ3MWxRL0
汚染水が漏れた時にはキムチとマッコリ特集、汚染タンクが壊れた時には
悠久の中国の歴史特集を流します^^
何事も水に流す寛容さが必要ですね^^
526名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:23:10.62 ID:Mo2iw8UP0
国が管轄したら日本が世界中から叩かれるじゃんw
賠償だって新発見の資源からねこそぎ取られるし
ここはひとつ、東電に悪者になってもらって国家への批難をかわすのが一番!
俺ってアッタマいいw
官僚になれるかもwwww
527名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 01:17:07.55 ID:ftTgQTQA0
パツキンの寿命は5年 5年で劣化する
528名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:37:51.64 ID:Q1doMe390
>>524
横レスだが、そういうことじゃないんだな。
娘が入ってるということはその絡みで資金や人が何百億も関係してるって事。
麻生セメントとかトナミ運輸と一緒な。潰さない間に、
他の団体を今、作ってるだろ?そこへ全部の癒着と利権を移動してる最中。
529名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:41:58.83 ID:Q1doMe390
追記しとくと、今、悪い事してる奴はね、
3年で全員移動できるようになってるのさ。新部署新組織ね。
だから5年耐性でおっけい。後の事は関係なし。
で、その時の担当の悪い奴はどうするか?
また5年引き伸ばすだけ。そうやって繰り返せば日本がなくなるまで
税金を吸い取れるからなww。そりゃ円安にもなるわ。
530名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:48:23.67 ID:UHIKDwXjO
東電が飲料水にするんだろ?
嫌なら水飲むな!!って思っちゃいますwwwwwwウフフフフフフ
531名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:53:32.76 ID:5Nv6w7bj0
どうするかって?ラドン温泉にして保養所造れば?
532名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 02:54:52.55 ID:QwASQRHEO
『東電は日本人の手には負えなくなる』
533地震雷火事名無し:2013/03/27(水) 04:23:45.15 ID:5n1ATlG10
東電ってiso14000とってないの?
534名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:32:31.89 ID:Fzn9Hsvi0
東電に限らず、日本の会社の認証はほぼ全てUSO800

ネイティブ発音で読むと、ウソハッピャク。
535名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 08:36:49.45 ID:E5DgRJrM0
もう溶接してパッキン関係なくすれば
どうせ処理できないんでしょw
536名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 11:51:57.56 ID:WSbU0m370
水は高い方へも流れるんだよ
毛細管現象も知らんとは、あきれかえる
537名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 12:39:11.56 ID:/KHJ6ocn0
>>535
これから造るタンクは溶接で組むらしいよ
パッキンとボルト締めのタンクは仮設ならではの話だ
538名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 13:03:39.58 ID:R3tEXMZq0
                            ┏━━━━
                            ┃盗電バカ社長
                           / )廣瀬逝け
                    ∧_∧  / / 
                    (  `ハ´) / / 
                  /    _二ノ  
                 //   /
                (_二二づ_∧
                 /   <丶`∀´>
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
盗電バカ社長廣瀬 覚悟しろ 盗電バカ社長廣瀬 秋庭 原子炉放り込め
盗電バカ社長廣瀬漬け込んで変化をモニタしろ
539名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:21:58.36 ID:24K4Z+Zo0
 
原子力安全・保安院が公表した放出核種(1134京ベクレル )の質量を合計しても100kgにもならない。http://www.meti.go.jp/press/2011/06/20110606008/20110606008-2.pdf
チェルノブイリ事故では約200kgと言われている。
だが、今回、燃料集合体が外部に飛び出してブルドーザーで埋めたとアメリカの原子力規制委員会が報告していて、3号機の使用済み燃料プールの機燃料集合体らしく、これが186t。
すなわち、これだけで放出量はチェルノブイリの約2000倍。

濃度も双葉町内の3,000万Bq/kgもの場所はヨーロッパにあったためしがない。

これは史上最大・最悪の原子力事故。
http://leibniz.tv/spk_points.html
540名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 15:28:18.24 ID:1jJWs+BU0
>>536
毛細管現象は外部への流量がゼロ。それを「流れる」とは言わない。
熱力学第一法則(エネルギー保存則)の勉強をお勧めする。
541名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:21:07.77 ID:bAKHd/Oe0
日米原子力協定は2018年まで破棄できない
それまでは核兵器用の使用済みプルトニウムを米国に提供する義務がある
よって脱原発はあと5年間はできない

日米地位協定により在日米軍は米軍基地をどこに造ってもよく
軍用機をどこに飛ばしてもいいのでオスプレイ問題が解決できないのと同じ

脱原発のためには卒安保が不可避でそれは脱米入華ないし入露を意味する
542名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:23:09.77 ID:iYOSAcbA0
あーこりゃ税金投入してでも対策を取らないとー
税金投入しても仕方ないわー
543名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:34:07.15 ID:/KHJ6ocn0
>>541
マジっすか?
アメリカ様が日本の使用済み核燃料を引き取ってくれるなんて嬉しくて涙が出るっス
前倒しして在庫一掃させて貰えると助かるんですけどw
544名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:51:22.29 ID:1jJWs+BU0
>>541
日米原子力協定は、日本が再処理(プルトニウム抽出)を行うことを包括的に許可する、というのがポイント。
プルトニウムの提供義務とかは聞いたことがない。

韓国は核兵器開発を計画していたことがばれて再処理が許されていない。
核兵器非保有国で再処理を認められているのは日本だけ。
545名無しさん@13周年
水を蒸発させて濃縮すればいいのに
って、濃縮したらしたで、大変なことになるんだっけ