【研究】アジア人は珈琲飲みすぎにご用心 遺伝子影響で肝機能に負担

このエントリーをはてなブックマークに追加
501 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/24(日) 15:23:33.85 ID:3TBDhbbP0
茶葉とコーヒー豆同量から抽出すれば茶葉から取り出せるカフェインの
方が量は多いけれども コーヒー豆は10g 茶葉は3gがカップ一杯抽出のための
量とざっくりとなら言えるので 結局コーヒーのほうがカフェインが多い可能性のほうが
高い しかもカフェイン以外の抽出される成分が又違うので カフェインの
効果の出方も違う 一般的にはタンニン(カテキン類)の効果で茶の方が
カフェインの効果がゆっくりかつまろやかになると言われているのだ
まあガツンとくるほうがいい人もいるから どっちがいいとはいえないけどね
502名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:25:13.44 ID:0bec5DEs0
水を口にした人間は200年以内に100%死ぬ
健康に悪影響なのであらゆる水分を摂取するのはやめましょう
503名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:31:12.15 ID:XXNQaWaN0
俺カフェイン中毒になったから、これかもしれない。
酒もタバコもやらないけど人間ドックで肝臓の数値悪かったし。
一日10杯位コーヒーと真っ黒になる迄煮出した烏龍茶飲んでたけど、今は麦茶とデカフェ。
504名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:36:37.96 ID:1r0XwNRO0
珈琲好きなので止められない
505名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:59:45.49 ID:5sT8k0BJ0
>>502
知らないほうがよかった雑学に入れとくわ・・
506名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:25:41.98 ID:A4ile9VJ0
>>1

コーヒーは健康にいいとか
目に悪いとか、血糖値にいい(たけしの家庭の医学)
もう、どうなんよーーー
507名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:29:17.73 ID:7LA7zFz20
>ただ、一部の研究ではコーヒーに含まれるポリフェノール類の物質には
>肝臓を保護する作用があるとの結果も出ている。

どっちやねん (・ε・)
508名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:30:26.94 ID:L8BAnvsWO
>>502
ヤバイな
早速やめよう
509名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:35:53.32 ID:Er2+DXCA0
犯罪者の90%は夕飯にご飯をたべる
510名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:40:14.52 ID:ELxumgdH0
>>123
ブルックスとかモンカフェとかはどう?
511名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:08:30.22 ID:MU1vgpqJO
>>490
馬鹿か。カフェインじゃねーよ。
農薬と酸化化合物が人間を破壊するだけ。
いつまでカフェインにだまされてるんだよ。
コーヒーがピンポイントで有害なんだよ。
まあ気にせず飲めや(笑)
512名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:42:36.37 ID:0lz+Amds0
これまじか?
大して酒ものまないのにγ-GTPが200以上になって焦ってるんだが
コーヒーは3.4杯飲んでるわ
今日から1杯にするが、怖いな
513名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:55:01.04 ID:vuzA57p/0
まるでアジア人以外はいくら飲んでも平気みたいな言い様だぬ
514名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:57:16.82 ID:Sk0obIQw0
茶でもカフェインは入ってるのだが、ほうじ茶の場合は、茶葉からできてないのか、成分としては
ノンカフェインだったかな。
しかしカフェインで目が覚める効果などを狙って、コーヒーや緑茶飲んでるので、ほうじ茶を奨められても
すぐそっちへは乗りかえれないのである。
515名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:57:48.05 ID:2PbLUOpNO
コーヒーはアメリカンで飲むとコレステロールを減らす
516名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:59:49.53 ID:UvSqiSC0P
>>512
(´・ω・)人(´・ω・`)
加えて、中性脂肪も高い…
これからは、紅茶にする!(`・ω・´)
517名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:03:08.37 ID:G717iLPq0
緑茶だ。緑茶。
日本人の遺伝子には緑茶が合ってるはず。

普通だと思ってたけど
緑茶いれて飲んでる人少ないみたいだね。
518名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:11:54.34 ID:Sk0obIQw0
>>517 日本人で、茶を大量に飲む人は昔から結構いたので
緑茶だったら、やはり大丈夫なのかなぁ。
酒を控えろというのは何とかやれても、茶も控えろと言われるのは厳しいよね。
519名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:14:16.10 ID:zj8lB/j90
>>1
マジか
おれ毎日1リットル弱くらい飲んでるんだが詰んだorz
飲まないと眠気が覚めないからやめられなくなった
520名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:18:52.45 ID:Sk0obIQw0
>>519 デカいカップで、一日5杯以上飲んでるから
きっと1リットル越えてるんだろうなぁ。
眠気覚ましなどの目的で飲んでること多いので、同じくカフェイン含んでる緑茶に変えるという方式なら出来なくもないようなんだけど。
しかしそれも良くないのかな。
521名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:33:10.26 ID:BGjNFiRM0
マジかよカーチャンに伝えてくる
522名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:36:35.94 ID:f+R8ht7/0
>>517
はずっていわれてもな。
チャノキは中国原産だったはずだけどな。
523名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:38:29.32 ID:o08nuPBU0
コーヒーは健康にいいんじゃなかったんかよ
どっちなんだよホントにもう
524名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:40:02.38 ID:PpJjhvf+0
バファリンの半分がやさしければ、それでいい。
525名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 21:08:41.07 ID:FmdXAP2i0
>>1
アジア人と一括りにしてるが、その人だけの問題じゃん?
アジア人と一括りにするならば、半数以上のアジア人に同様の結果があった場合にしなさい。
526名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 21:14:01.18 ID:jYB7JhXd0
ココアはいいんだよね?(´・ω・`)
527名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:12:50.86 ID:voeoyGu6P
四六時中コーヒー飲んでいるような人は・・・
正常な蜘蛛の巣とカフェイン蜘蛛の巣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Caffeinated_spiderwebs.jpg
528名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:19:22.21 ID:81NEv9As0
>>527
何が言いたいのかはっきりどうぞ。

異種間での効果が異なるという前提に立たないなら、人間も猫同様マタタビに酔うべきですね。
家庭用殺虫剤も人間にとっても危険ですね。
529名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:24:07.48 ID:7xtUDMCB0
>>481
うむ。
酒の解毒能力がダメで白人に比べてすぐ赤くなる、
牛乳は飲みなれてないので乳糖不耐症が多くてすぐ下痢になる、
で、今度はコーヒーもダメときた。

で、チビで不細工。

いったい、神はアジア人がどんだけ憎かったのかと。
530名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:33:56.05 ID:x6c070gp0
1日8杯は飲むんだが
トイレは10回くらい行く
531名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:37:09.44 ID:rUpCP8fJ0
無糖コーヒーは
甘いもの食べるときにいいよね
532名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:46:27.77 ID:6EDn+Ryz0
日本の研究だと逆に肝臓ガンが減ってなかったか?
カフェインに弱いのはある特定の遺伝子タイプの人のみだとしても、
その人間の割合は少ないと見た。
533名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:05:47.42 ID:4o1J/nfL0
ジジイババア
「朝はお茶が常識だろ!全く最近の若い奴はバカか!」

いいから早く死ねよ
534名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:12:55.20 ID:JRkuzQc10
酒を飲まない俺の肝数値がボロボロな理由がここにあったとは
535名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:05:58.18 ID:oJko2Pk/0
あらゆる毒素を内包した中国茶よりも危険な飲み物なんかないw
536名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 02:58:45.26 ID:faSWOaTt0
ガブ飲みなら麦茶最強じゃないか
ノンカフェインでミネラル豊富
537名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:59:30.90 ID:r6ReqFh20
コーヒーが体に悪いとかww

高倉健さん一日50〜60杯飲んでるのに健康で長生き
倉本聡さんヘビースモーカー、ただし無類のコーヒー好き、病気なし長生き
538名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:45:01.68 ID:CU3HAnoI0
酒もそうなんだよな
アジア人で特に顔が真っ赤になる人は癌リスクがかなり高いとか
539名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:39:25.21 ID:C5yxFuRm0
トシのせいかカフェインに弱くなったので
コーヒーをチコリコーヒーに
紅茶をデカフェのアールグレイに替えて飲んでる
だいぶ胃腸がラクになったな
540名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:35:04.01 ID:oreMEFSd0
>>539
>トシのせいかカフェインに弱くなったので

深煎りを飲めばいいじゃん。
フレンチとか
苦くてもカフェインはかなり少ないはずだけど
浅煎りをばかばか飲んだら、しんどくなるだろ
541名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:44:53.44 ID:E/Ib/JZf0
深煎りがカフェイン少ないとか都市伝説だからな 科学的根拠が希薄
542名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 18:39:13.94 ID:k7wrkfFu0
数パーセントぐらいは少ないんじゃなかったっけ?
まあ100mgが95mgになったところで多いことに変わりないけどw
543名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 18:43:05.31 ID:zRgZcOyVO
>>534
脂肪肝じゃね?
544名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:24:11.38 ID:oreMEFSd0
>>541
>深煎りがカフェイン少ないとか都市伝説だからな 科学的根拠が希薄

そうなのか?
熱で破壊されるから、深煎りになればなるほど
カフェインは減るものだとばかり思っていた
545名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 20:58:32.29 ID:aIeFeUC60
>>92
カップ焼きそばやばいじゃんww
ラーメンは汁飲まなきゃいいけど、焼きそばは、
そういうわけには、いかなからな。
546名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:01:12.07 ID:7wPRp3Bz0
コーヒーにウィスキー入れる俺はもう直ぐ死ぬわけか・・・
547名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:02:35.51 ID:8bL660LC0
>>546 紅茶にブランデーなら、少しはマシ?
実はどちらも余り普段からは利用してないのだが。
548名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:17:34.32 ID:8vLQGZVIO
>>545
30代以上には常識。
549名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:56:07.07 ID:eEE93ODf0
>>546
カルーア(コーヒーリキュール)にウォッカとか

>>547
ティフィン(紅茶リキュール)にジンとか

・・・良いわけないか orz
550名無しさん@13周年
>>544
>>542参照

あとこのへん

>、カフェインは熱に安定ですから、焙煎の過程で分解や変性することはほとんどありません。
しかし130℃以上で昇華が始まりますので、その量は焙煎により減少します。
このことから浅煎り豆の方がカフェイン含量は多いという説もありますが、その減少量については、220℃で16分
(深煎りに相当すると思われます)の焙煎でも10%に満たなかったという報告があり、また焙煎による豆重量の
減少のため、カフェインの重量%は結局、深煎り豆の方が若干多くなるという報告もあります。
実際のところ、焙煎豆中のカフェイン含量はアラビカ種の場合で0.9?1.5%と 生豆の場合とほぼ同程度 で、
かつ 焙煎によって濃度は相対的に増加する ということのようです。

もちろんこの増加は見掛け上のものです。もし浅煎り豆と深煎り豆を比べる場合、単位重量あたりの
カフェイン量は若干増加しますが、単位 豆数 当りの量は若干減少するわけです。
https://sites.google.com/site/coffeetambe/level3/caffeine