【話題】 元フジテレビプロデューサーの佐藤義和氏 「(似たような番組が増えるのは)広告収入が減り、 制作費が削減されたからだ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
近頃、バラエティーでよく見かける「ひな壇番組」だが、なぜこんなに増えたのか。
元フジテレビプロデューサーの佐藤義和さんはこう話す。

「2009年のリーマン・ショックがきっかけで、テレビ局の広告収入が減り、 制作費が削減された結果です。
バラエティー番組でいちばんお金がかかるのは、大勢のスタッフによるロケや、コントをやる際の衣装やセット。
その点、ひな壇番組は、 スタジオでのトーク主体です。ひな壇芸人のギャラは高くても50万円程度。かなり制作費を抑えられます」

佐藤さんによれば、1時間のドラマ1本分の制作費は8000万円ほど。
それに対して、バラエティーなら2000万円から3000万円程度で済むという。

バラエティーの中でも、とりわけ制作費を抑えられるのが「ひな壇番組」。
似たような番組が増えるのは、テレビ局側の苦しい懐事情ゆえだというのだ。

さらに佐藤さんが続ける。「最近、番組改編期でもないのに 2時間、3時間のスペシャルが増えているのもテレビ局側の事情です。
1時間3000万円かかるとして、それを2時間番組にすればセットや出演者はそのままですから、4000万円程度で作れるわけです。
そうすれば1時間当たりのコストは下げられますが、その分、確実に内容が薄まります」(前出・佐藤さん)
http://www.news-postseven.com/archives/20130323_178145.html

前スレ(★1: 2013/03/23(土) 09:01:19.68)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363996879/
2名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:15:58.68 ID:vQR4wkNN0
2
3名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:16:01.65 ID:bEkd4palP
死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:16:40.03 ID:XeWGvaCw0
       iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
5名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:16:47.57 ID:d4AfCsO8O
リーマンショックって2009年だっけ?
6名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:17:50.78 ID:Dj3kCmXf0
広告屋
打った打った詐欺。。
視聴率あれはアテになりまへん。
7名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:17:58.83 ID:CEeHB3L0O
>>1
テレビは見ない方が良いってのがよくわかる
8名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:18:01.05 ID:X07UY2cA0
コネ入社で仕事もできない正社員をどうにかすればいいのに
チマチマと反日小道具を作り、ドラマに見切らせて
ほくそ笑むのが仕事なんでしょう?
9名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:18:05.87 ID:JNz0zkzR0
もう停波しちゃえよw
10名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:18:22.17 ID:48PiTPJVO
ビビンバ佐藤?