【社会】TPP減収農家に補填検討…農水省・自民、共済を拡充

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
環太平洋経済連携協定(TPP)に日本が参加した場合に備え、農林水産省や自民党が、
打撃を受けた農家の収入を補填(ほてん)する仕組みを検討していることがわかった。
2016〜17年度をめどに、政府と農家が積み立てている「農業共済」を拡充するなどして、
収入が減った分を補う制度をつくる。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/politics/update/0323/TKY201303220499.html
2名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 09:56:48.18 ID:vQR4wkNN0
2
3名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 09:58:05.05 ID:Jkq74NTt0
ばら蒔ききたな、農協を通さないやり方をしろよ
4名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 09:58:25.12 ID:zsOXAAqI0
で、JAが手数料と称しピンハネ。
5名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 09:58:28.30 ID:AVWCQnad0
日本がなにをやりたいのか分からないw
6名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 09:59:36.52 ID:X6bSqh8A0
そんなことするぐらいなら参加するなよ
7名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:00:09.89 ID:SY/PCHaO0
ほかの産業に迷惑をかける関税よりはバラマキのほうがマシだからな
これでOK
8名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:00:29.08 ID:rxHvZSWB0
中国。
はい論破
9名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:00:48.71 ID:IMeG2E2M0
農協さん経由しての所得補填って
自民党さんらしい知恵だよねw
10名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:04:17.04 ID:qb3FL8ec0
>>9
中間搾取による天下りの
利権温存とか多重構造は自民発だもん
言い換えてみれば
古典的新自由主義
目に見えない方法で大きな搾取を
できるから。
派遣業なんて典型的
11名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:04:23.01 ID:ZW3S8/o20
ナマポ以上においしい
趣味で菜園と果樹園やってまつ
社畜ざま
12 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:05:07.68 ID:6qQfVGGrP
守る方向にばかりが強調されてるが、
メリットはなんなんだよ…。
色々な問題を勘案して交渉参加したにしても、
安倍の参加表明会見は酷かったからな。
官僚の原稿丸読み何だろうけど推進派エコノミストの言う事まんまだったし
13名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:05:26.44 ID:llOYgF3G0
票を守るために税金を莫大に投入

今までの自民のやり方そのもの

こいつら何も変わっちゃいねー

またお前ら騙されたのか?
14名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:06:09.45 ID:kLZyAU8S0
スケープゴートにされるぞ
15名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:06:13.22 ID:nlA0pd0OO
なんで農民とJAだけ補填してもらえるの?
16名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:06:38.49 ID:Zrv8+JZw0
日本を取り戻す!


札束で!
17名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:08:31.91 ID:Jkq74NTt0
こんな事をするな、参議院選挙は自民を落とすべきだよな
18名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:08:39.04 ID:SKe2FSjRO
中国もTPPに参加しそうだな
19名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:08:43.60 ID:pDdmHMfH0
>>15
参院選対策だろ?自民は嘘をついてはいけないし農業はTPP反対のために反自民を打ち出すべき
20名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:09:00.06 ID:IMeG2E2M0
専業農家や酪農家にはそこそこ所得保障してもいいけど
限りなく関税は撤廃してほしいけどね
消費者にメリットないし
21名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:09:07.60 ID:nBOdmuNsO
自民党…さまさま(^^)
補助金は幾ら出すのかな
22名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:09:52.50 ID:jKFgGjQZ0
共済制度ではなくて

農家戸別補償という農家の懐に直接金を突っ込むバカ制度やった政党があってさwwwwwww
23名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:10:18.74 ID:4pvWs39P0
利権調整しかできない自民党の限界
もう俺は海外移住するわ
24名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:11:45.46 ID:Jkq74NTt0
農家へのばら蒔きの為に増税を又やるんだろうな
25名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:12:02.13 ID:UZgOkiYp0
>>23
え?
政治家の仕事は利害調整だけど
26名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:12:13.21 ID:qb3FL8ec0
>>22
ソッチのほうが安く済む。
利権団体や天下りが抜けないから
27名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:13:15.44 ID:YSPXeZdo0
金を蒔いても新芽は出ないのにな
なーんも解ってない政治家ども
邪魔してまいか 意欲を削いでないか 反省しい
28名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:13:50.70 ID:2J8OSaFA0
マイホームと農地を税金免除されてんのに農耕破綻でいいだろw

農業に向いていない土地に
わざわざ税金を投入するなカスw
29名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:15:04.17 ID:n0MGVJ//P
これが強い農業ですよwwwwwwwwwwwwwww

そりゃ税金という武器があるんだから最強だわwwwwwwwww

ネトウヨらしい卑怯者の考えですなwwwwwwwwww
30名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:15:22.21 ID:mUOQHy/k0
補填したらISD条項で提訴されないの?
31名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:15:42.34 ID:eUDaKO4X0
>>15
一緒に戦後農政を導いてきた一貫した支持層だからw
32名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:16:01.94 ID:IntGZjgs0
TPPで損する分は補助金で補い
補助金で損する分は増税で補うんですねwwwww
33名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:16:06.54 ID:I2lZJZPu0
>>22
戸別所得補償の方がいいんだよ、生産調整も廃止してれば農産物はもっと安く
なって消費者もお得だった。
34名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:16:53.38 ID:pDdmHMfH0
農業は被害者でしょTPPの? 問題は参院選勝ちたいからといって嘘ともばら撒きともつかないことを平然と言ってることなんだよ
ばら撒くことを期待させて反TPPを潰して選挙後にばら撒きやめることもできるわけでしょ?
35名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:17:55.29 ID:XoHLeS5Q0
補償は当然だろうな、関税ない農産物は、輸入が増えると
自殺のの山。

直ぐ対応も出来ないから、まるごと地域消滅。
うまく、転職、転業できるやつはいいが、
借金していて、いい歳なら自殺だな。
田舎だから、たいして産業もない。
36名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:18:44.58 ID:RV6lWIBH0
米工業団体「のこぎりを引いて切るのは日本だけの非関税障壁」―TPP巡って


 米通商代表部(USTR)は15日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に
日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 農業、製造業などから100件を超える意見が集まった。
アメリカの工業製品の規格を定める米国標準化団体(U.S standardize Organization;USO)は、
ノコギリやナイフ、鉋(かんな)などの製品が引いて切るようにできているのは日本だけだとし、
日本はガラパゴス的な工具の使用を止め、国際標準に合わせるべきだとする意見を提出した。

 大きな雇用を生んでいる同団体の政治に対する影響力は大きい。
この意見が受け入れられれば多くの職人が工具の変更を余儀なくされることは確実で、
月内にも始まるとみられる日米の事前協議での交渉は難航が予想される。

 同団体は、日本独自の引いて切る工具について、
「ヨーロッパでも中国でも刃物は押して切る物で、引いて切る日本の刃物は昔座って仕事をしていた時代の名残。
合理的な理由はない」と批判した。
日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、 透明性が必要としている。
安倍政権による円安誘導政策も、米国に不利になっていると指摘した。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1336628583/
37名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:19:17.90 ID:Jkq74NTt0
強い農業って、政治家を使い補助金を貪る事を言います
38名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:19:26.83 ID:ClUTdi2r0
自由化の意味なし
39名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:19:37.33 ID:wDK8ojOf0
農家って金持ってるって印象だけど、違うのか?
40名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:20:20.62 ID:F2rTvFnV0
      補填の原資は血税です。
                                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、   
         アベノバイコク                 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ   
                                 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
                                 /::::::==        `-::::::::ヽ 
                            .    |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
                                i::::::::l゛ .,✡ ,!、 ,✡、,  l:::::::!
    (.`ヽ(`> 、                       .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
     `'<`ゝr'フ\                       (i ″   ,ィ____.i i   i // 
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                    ヽ i   /  l  .i   i /  
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                      l ヽ ノ ヽlエlエr'ヽ、/´   
       \_  、__,.イ\           +      /|、 ヽ  ` ̄´  /    
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `"7i´  l ヽ ` "ー−´/     
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|    ヽ     ト、 \ (  ./ヽ      ユダヤに全てを
          \l__,./       i l.ヽ!       |   :ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
41名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:21:27.53 ID:Jkq74NTt0
アベノミクスってばら蒔き
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/23(土) 10:21:47.85 ID:/x3zUNiV0
もう票田守るためのバラマキやめようよ。
農家も補助金に甘え過ぎだ。
43ああ無情。:2013/03/23(土) 10:22:12.37 ID:KVM+rBW20
.



      補助金ばらまいて、農民を又騙す。



.
44名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:22:23.75 ID:pDdmHMfH0
「最後にはまとまるのが自民党」麻生 でまとまったw
TPPもまとまるよ自民が衆院過半数持ってるんだから
保守派は自民(自民の反TPP派)を見切って保守政党を始動するべきときだよ
45名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:22:31.29 ID:ZI77vSYR0
北海道民に未来はないってことですね
わかります。
46名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:22:58.48 ID:XoHLeS5Q0
多額の農業補助金を得るフランス農家

だから、フランスの農業は強い。
自給率100パーセントこえる。

日本の農業が弱いのは、農業補助金が少ないからだな。
47名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:23:32.38 ID:jKFgGjQZ0
赤字国債を発行して農家戸別補償というバラマキをやった民主党

票が集まると思ったらその農家にそっぽ向かれて赤っ恥wwwwwww
48名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:24:29.03 ID:ZW3S8/o20
管理人みたいなもんだろうけど
遊んで食わせたらいかんぞ
ナマポ以下じゃねえか
ナマポはそれなりの不遇がある
49名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:24:49.66 ID:wDK8ojOf0
農業なんて法人化して巨大プラントでやれば良いじゃん
50名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:24:50.08 ID:4pvWs39P0
既得権益の無い奴にはとことん冷たいのが自民党
まさかお前らワープアのくせに支持してないよなw
51名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:25:28.25 ID:2UIEVihDO
>>9
どっかの農協が次の参院選では自民党を支援しないと表明してたからな。まあ自民党がうつ手としては妥当なとこなんじゃね?
52名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:26:32.46 ID:bWUddr/I0
自民に言っても無駄
何十年も同じことをやってるのだから、自民を落とさないと同じことをやり続ける
民主はもっとひどいから選択肢がない
農家を潰します、公務員首にします、正社員制度止めます、ってはっきりいう党が
でてこないと日本はどんどん弱っていく
53名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:27:27.97 ID:IMeG2E2M0
>>51
そこがやらしいと言うか
政権担当能力があると言うか
落し所がうまいw
54名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:28:11.08 ID:je6ijuo70
黒字の農家に関してだけやってくれよ。
55名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:28:38.74 ID:n0MGVJ//P
>>46 いつも思うんだけど、それなら農家を公務員にしたほうが早くね?
56熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/03/23(土) 10:29:05.37 ID:BvmzYk9u0
 
時限的にはしょうがないが、こんなことするよりは生活保護の方が望ましい。
57名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:29:07.31 ID:wyUD19Gx0
TPP参加で農業強くなるんじゃなかったの?
58名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:29:43.19 ID:hqd3iLPA0
>>1

TPPは米韓FTAより高い次元の自由化()を目指してる以上、共済は解体だよ。
拡充は違法。
従わない時はISD


だから、あれほど止めなさいと言ったのに。
59名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:30:21.98 ID:gy8NFkgq0
へえ
農業はずいぶん保護されるんだね
ほかの業界はいいの
60名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:30:25.94 ID:U03v3UIE0
最初からこうなることはわかってる
安い食い物食う選択肢が増える代わりに巨額の補償のために増税おかわり
TPP推進してた奴らからだけ搾り取れ
61名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:30:39.24 ID:eUDaKO4X0
>>53
双方とも離れられないのは自公以上。


問題は農業以外の支持団体がTPP参加を飲むか,だよ
62名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:31:57.13 ID:0cBh9hVQ0
これぞ社会主義国家だ
一時的と言いつつ恒久的措置
63名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:32:02.90 ID:ZW3S8/o20
だいたい地方公務員は農家だよ
地方を管理してもらっている
感謝しろ
64名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:32:08.28 ID:Q8QvZ/N60
馬鹿「TPPで農業改革だ!」

補助金増えました
65名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:33:33.69 ID:ox4UPpcA0
サラリーマンは首になればそれで終わり
野菜を作る農地もない
農家はその点恵まれすぎ
土地の税金は安いし十二分に
優遇されてるじゃん
66名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:36:02.16 ID:2J8OSaFA0
>>52
日本の農業生産は5兆円
補助金はその約半分の2.5兆円w

それを指示している官僚の
天下り役人費用はおよそ15兆円w

これすべてが庶民の税金なんですね
関税率を撤廃して補助金をなくして
官僚の天下りを廃止にするだけで
税金負担は殆んど無くなる公算です。
67名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:36:06.59 ID:oc/RujBm0
これは支持を失うわ。
高止まりだった安倍は10%ほど、落すぞ。

予言しとく。
68名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:36:44.70 ID:bWUddr/I0
「農協の大罪」で未来の見えない日本の農政に対して、大規模
専業農家中心に農業大国を築いたフランスの成功は鮮やかであ
る。

 フランスは食料自給率122%の農業大国である。国土を都
市的地域と農業地域と明確に区分し、農地を主業農家(労働の
半分以上を農業に投入し、そこから所得の半分以上を得る農家)
に積極的に集積した。これにより農場規模は17ヘクタールか
ら52ヘクタール(2005年)へと拡大した。規模の拡大と農業
技術の振興により、小麦の単収はアメリカの3倍となっている。

 供給能力が増加して農産物の国内価格は下がるが、補助金は
農家に直接支払いをする。国民に安い食料を供給するとともに、
余剰分は輸出に回すことで、世界的な食糧不足の緩和にも貢献
している。

 国際競争力を持ち未来の明るいフランスの農業には、若い人
材も集まる。54歳以下の農業者が6割を占める。

/自民は票数欲しさに農協通じて兼業零細を優遇してきた
/自民のせいで日本の農業はつぶれることになる
/いまさら間に合わないよ
69名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:37:39.06 ID:QvDLmj8+0
農家に直接補填すべき。JAを太らせる必要はない。
70名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:38:07.90 ID:n0MGVJ//P
安倍ちゃんは「戦後レジームの脱却!」ってひたすら唱えてたけど

結果的に、ものすごーく戦後レジームを強化してるよねw
71名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:38:52.23 ID:Cc4PjX0F0
記事そのものが嘘である確率 99%
72名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:39:06.15 ID:b83fzced0
ナマポと同じように偽申請が問題になりそう
73名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:40:30.71 ID:oAZN2Wol0
これって非関税障壁と何が違うの?
まあ米国の農家保護もそうなんだが、自由貿易とは何かが問われる問題だよね
茶番もいいところだ
74名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:41:38.50 ID:4pvWs39P0
ワープアが自民を支持する理由がわからんw
75名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:42:12.85 ID:2UewWbNs0
>>22
個別補償はJAを通さないからこそ意味があったんだぞ(実際には受取口座はJAバンクだけど)
自民のはJA共済を通じての個別補償
まぁ日本の農業システムは所得補償以前の問題だけどね
76名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:42:30.23 ID:EIY2Q40rO
TPPやるんなら次は絶対に自民党に投票しない
77名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:43:24.40 ID:sdgD63Ys0
農業、畜産の補償は六億円を見込んでますから。
反対って言ってれば貰えます。参院選前が勝負だから。

な。
78名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:43:24.28 ID:RAuNgn/50
>>1
TPPはアメリカの試合でアメリカ人が審判をする野球のWBCみたいなもの
アメリカの法律>TPP>日本の法律なので日本の非関税障壁はなくなるが、アメリカの非関税障壁はなくならない。
ラチェット規定やISD条項がある

■TPPの24作業部会(農業は24種類のたった一つに過ぎない。残り23種類ある)

1 首席交渉官協議  電波法等の様々な既得権排除でCNN等が日本の地上デジタルチャンネルに参入。日本テレビ、NHK等は放送免許剥奪and再販制度廃止で新聞出版業ワープア
2 市場アクセス(工業) ←大部分の日本国民の平均年収低下(大企業だけでなく、全ての中小企業等)
3 市場アクセス(繊維・衣料品)
4 市場アクセス(農業) ←農業だけでなく、パチンコ業界も米の圧力で縮小or廃業。代わりにラスベガスのカジノ等が参入。遺伝子組み換え食品拒否できない
5 原産地規則
6 貿易円滑化     国民の平均年収が減るので、地方公務員の平均年収や生活保護費も激減へ。消費税増税へ。公共サービスの低下へ
7 SPS(検疫、及びそれに付随する措置)
8 TBT(貿易上の技術的障害)
9 貿易保護     ←日本に定住する外国人が激増、治安悪化へ。国民の収入が減るので観光業・娯楽業界も大打撃。狂牛病輸入を断れなくなる
10 政府調達
11 知的財産権   日本の知的財産が衰退。虫歯の治療が1本8万円に
12 競争政策    ←競争の弊害として公企業の民営化PFIで公務員リストラへ。国民皆保険廃止・社保制度崩壊へ。弁護士、公認会計士の年収低下へ
13 サービス(クロスボーダー)
14 サービス(電気通信)←インフラも外資のものへ。NTT、電力会社等の平均年収低下へ
15 サービス(一時入国)
16 サービス(金融)  ←国民の郵政の貯金も何兆円単位で米国に強奪される。銀行員、証券会社等の平均年収低下へ
17 サービス(e-commerce)
18 投資       ←日本企業が容易に外資に買収される。正社員が派遣に、派遣は解雇者続出
19 環境 少子化が加速
20 労働     ←全ての分野の今の日本人の仕事を奪われる。上司が外国人、部下が日本人が急増
21 制度的事項  ←様々な商品の値上げへ。現代の不平等条約。
22 紛争解決
23 協力
24 横断的事項特別部会(中小企業)
79名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:44:30.21 ID:9wLTA/Ndi
おばあちゃん生きてる時まで
うち農業してた
お父さんが他の職についてたから
いつも夏の消毒とか手伝うの俺と母さん
小学生だったとか関係なかったな
食べたきゃおばあちゃんの手伝いしなさいとか
あれはマジしんどかったわ
蛇と何回対面したか・・・
80名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:44:35.56 ID:6xXghB8C0
農協票に配慮したんだろw
農業の問題点を理解してない奴が攻めの農業と評して
バラまきとかアホだな
これを当てにして群がるゴミ共がたくさんいるだろうよ
81名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:44:52.72 ID:2WY7j87Y0
自営業なんてつねに外部の要因で右往左往するもの
なんで農家だけいつも優遇されるの
82名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:45:09.25 ID:bWUddr/I0
自民のメカケ農政のおかげで日本の農業は世界一醜いものになった
これだけ汚い汚れたシステムは一度完全に壊してしまわないと再構築できない

でも絶対に自民はやらない、できない
安倍石破のいうことをきけば、昔のまま、ずっと税金をすい続ける寄生虫
83名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:45:20.67 ID:FNwmvKxI0
ほらな、伊達に震災前から騒いでる訳じゃないんだって
問題を認識せず農家ザマアwwwwとか笑ってた奴が一番損するようになってるんだよ
84名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:45:24.15 ID:hI0IaUoq0
国営じゃねんだから、補助金出すな

ひきこもりニートの方が、補助金がかからない分だけ、公務員や農民よりまし
85名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:45:48.47 ID:ZW3S8/o20
リーマンいじめだけだな
小泉郵政改革も郵便配達いじめだったしな
86名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:46:13.17 ID:n0MGVJ//P
>>78 最後はアメリカ人に見捨てられて終わるのか、WBC決勝の観客席みたいに
87名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:46:47.06 ID:hqd3iLPA0
共済の拡充とか、どうせ出来なくなる以上
拡充の内容を考えるんじゃなくて
共済の存続を名目に、共済の廃止が前提ならTPP離脱する、
などの戦略を考えるべき。
88名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:47:19.98 ID:RAuNgn/50
>>1
ビジネスnews+板

【経済連携】カナダとメキシコが極めて不利な追加条件を受諾してまでTPPに喜んで参加する本当の理由[13/03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363158753/
【TPP】日本の軽自動車税制、優遇ではない=自工会会長[13/03/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1363847321/
89名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:47:34.95 ID:nIXjrKWU0
>>74
自分が勝ち組だと信じ込んでるから 
そういう妄想に包まれてる奴もいれば、潜在的には勝ち組なんだと思い込んでる奴もいたりと違いはあるけど
90名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:49:44.05 ID:FNwmvKxI0
>>84
それはない
91名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:49:59.06 ID:bWUddr/I0
勝ち組かもしれないな
本当のワープアは忙しくて2chには居ないだろ
92名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:50:50.02 ID:Fu30+gvx0
>>4
NOSAIは農協じゃないよ?
93名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:53:25.20 ID:Z5d8l6Yz0
農業を切ってまで自動車売りたいのなら自動車メーカーは
豊田(Toyota)も本田(Honda)も社名から田をなくして
豊(Toyo)、本(Hon)の改名すべき
94名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:56:05.98 ID:dTT1IsdS0
政治屋がデカイ面して跳梁跋扈する従来型腐れ自民方式より、農家個別所得補償
が優れている。ヨーロッパはこの方式。
95名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:56:37.09 ID:Z5d8l6Yz0
>>65
サラリーマンなら持ち出しがないだろ
ハウス作るとなると何千万円もかかるんだけど
個人で何千万円何億円もも借金して
やっていく覚悟もないくせに甘えてるな
96名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:56:47.43 ID:ggUeakM20
補填があるなら日本の農家は安売りして外国農家に対抗できる
これは非関税障壁として攻撃されるから
TPP加盟が前提ならもともと不可能な政策じゃないのか?

検討しているポーズを見せてるだけ?
97名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:56:51.07 ID:SWsW1cZX0
農協強いな票も金も持ってるから
98名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:57:40.01 ID:Fu30+gvx0
>>75
だが役場や農政事務所は無能なため
結局農協に全部やらせてたなwww
99名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:57:43.81 ID:v0athOkD0
損害が出た場合の補填保障であって、TPPで農業は所得倍増しますが何か?


航空旅客機の国内往復が外資参入で一万円台になります
新幹線もそれに合わせて値下げします
工場生産で食糧自給率が300%まで上がります
宇宙開発も日本主導になりJAXAは宇宙を征します
デメリットなんてほとんど無いに等しいんですよ。

ガソリンも灯油も食料もぼったくり言い値価格で購入し続ける気ですか?
もうそろそろ適正価格に戻す時期だ、アベノバブル来ますね本気でね

大阪名古屋福岡札幌にも東京規模の経済圏が生まれます
日本が世界の技術をリードしているのだから必然的にアメリカを抜いて世界一に躍り出ます

安倍内閣はTPPで世界を征す、経済でも軍事でも技術でも情報でも全てに於いて(´・ω・`)
100名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:58:00.32 ID:wEKoMUbiT
@国産の食糧を諦める
A税金を投入して国内での食糧生産を続ける

どっちも正解だから好きな方にしろ
101名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:58:42.14 ID:ww8FbPPJ0
これってばら撒いたからどうにかなる話じゃないと思うけど
102名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:58:42.81 ID:EnI4frLd0
日本はスイス、ノルウェーアイスランド、韓国に次ぐ農業保護に税金
使ってる国。しかし保護しても60%の食料を米豪などから輸入しな
いと生きていけない国。

今シーレーンが封鎖されたら耕作地を米芋だけ育てても日本人は
やっと生命維持できるかどうか、かつ減反と耕作放棄でさらに急
速に生産量は減少中。

農業従事者の平均年齢は66歳を超え、EU,米のような50歳と比べ
て先はない。

いわば現状維持派は、人工呼吸器と人工栄養で生きている、老い先
短いじいちゃん を「この人がいればウチの一家は食っていける。」
と言ってるようなもの。

そのピンチから脱却するヒントが1992年、農業予算に苦しむEUが始めた
農業改革で、保護から直接支払いによる大規模化の推進を行い成果を
挙げている。日本でもこの方法でピンチを脱出すべきという説も多い。

TPPに参加すると否応無く急速に改革が進む。TTP推進派はこんな感じ。
103名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:59:34.35 ID:Yz4vfXCg0
やっぱり金か…。
出の元は、国民の税金。
104名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:00:48.89 ID:XoHLeS5Q0
フランスの農業が強いのは、たっぷり補助金だしているからな。

たっぷりだせばいい。
農業が潤えば、地方も活性化する。
地方活性化すれば、子供も増える。
105名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:01:58.73 ID:KNfFLwrc0
まずきちんと国益にかなう物かどうかの検討からやろうよ。
ダメージを受けてしまった場合のセーフティネットももちろん大事だけどさ。
106名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:02:18.71 ID:pDdmHMfH0
なんか中学生が紛れ込んできたな
107名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:03:20.13 ID:wEKoMUbiT
サラリーマンの妻が国民年金保険料免除になってるのも、補助金のようなもの
私学助成金だって補助金、雇用調整助成金だって税金が含まれてる
スポーツ関係だって多い
自分がもらう補助金は正しい補助金で農業補助金は悪い補助金 日本人そのものだな
108名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:03:23.42 ID:mii3sJgG0
自民党は相変わらず糞だな
109名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:04:49.44 ID:wcsXA5fR0
これをやっちゃうと強い農業なんて育たんだろ
結局ぬるま湯のままじゃないか
110名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:04:55.06 ID:CT02UO+MO
こんな事までしなきゃならないならTPP参加しなきゃいいだろ
いや、参加すべきじゃないだろ
111名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:06:10.19 ID:3dSO+61b0
>>1
新党・國體維新「TPP断固反対!TPPとは戦後レジームそのものである」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363692660/

【討論!】亡国最終兵器TPPの真実・Part2[桜H25/3/16]
http://www.youtube.com/watch?v=P3r3Ak2H4ng&list=SP840DA0218EB2639E
112名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:08:54.86 ID:fUAJuY/vP
こんなもん補償してたら本末転倒だろが
113名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:09:00.64 ID:kLZyAU8S0
自民がTPPを農業の問題と矮小化してるから
こうなるんではないかと思ったよ
114名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:09:30.54 ID:XH8u3Ex00
補填とかいらないだろ、競争させないと先はないぞ
115名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:09:31.30 ID:F2rTvFnV0
    
         ヽ"`    ヽ,,,、
       /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
    /::::::== :::::::::::::::::::::::: `-::::::::ヽ
    |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
    i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!
    .|`:::|" ::::::::ノ/ i\`:::::::: |:::::i 
     (i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /  ヤマト先住民を追い出して ユダヤ様に捧げよ
    /::l ヽ ノ ヽlエlエr'ヽ、/´
/⌒)⌒)⌒|、 ヽ  ` ̄´  /\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /.. l ヽ ` "ー−´/  | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)    I      /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ   TRUST   \  /_,-'"        \
ヽ    /     JEW      ヽ /\    日本破壊  \ ドォーン
 |    |        __   //\\           \ ガガアガーン
             /|[]::::::|_ / \/\\美しいユダヤへ /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/  | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
  ユダヤ入植   (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::イスラエル化。 まっさら更地に。 
116名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:10:06.31 ID:dTT1IsdS0
自動車輸出する為に農産物開放するってバカ丸出し。
流石、三流大学出の下痢ピー安倍。自動車がEV化されれば自動車産業は外貨稼
ぎ頭から滑り落ちる。2〜3万点の部品から構成する自動車はEV化で部品点数半減。
エンジン不要、トランスミッション不要、プロペラシャフトドライブシャフト不要
ステアリング装置(ハンドル)不要のEVなら家電メーカーで十分対応できる。

極端な話し四輪それぞれに電動モーター直結しインバーターコントロールすれば、
内燃式より優れたビークルになりかつ廉価になる。

自動車産業に将来性は無い。
117名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:11:12.45 ID:cpcpFdYX0
補償する為の金はTPPに参加した企業から徴収するんだろうな。
一般人が納める普通の税金からなら言語道断だぞ。
118名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:12:30.55 ID:eT/Qxrxw0
TPP入る気満々www
119名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:13:09.90 ID:5cxlrkVr0
まじで参加する気かよ
安倍まじで氏ね
てか、ろくな政党ないんだよな
もう国民新党くらい?
120名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:13:15.58 ID:h7ZN0Th90
安倍がやってる新自由主義政策はTPPなんて序の口じゃん。
まだまだエグイのをやる気満々で進めてるしな。
121名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:14:12.59 ID:lyQmrhJP0
非関税障壁だとかなんとか難癖付けられて
TPP参加国すべての減収農家に補填するハメになったりしねえのかな
122名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:14:20.17 ID:m7Lq7KSH0
毎度お馴染みの自民党だな
123名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:14:54.16 ID:2CXaVT9RO
農業ナマポ
124名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:15:39.28 ID:pDdmHMfH0
>>116
おれも自動車産業はEVでPC市場みたいになると思うね ガソリンスタンドやオートバックスがカスタムで販売したりするんじゃないだろうか ドスパラのBTOみたいに
125名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:16:00.22 ID:h7ZN0Th90
>>121
他国にある農地についてはどうか知らんけど、
国内の外資企業の農地への補填は普通にやりそうだけどな。
安倍が外資企業からの献金緩和したのは伊達じゃない。
126名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:16:14.90 ID:HK5HV+Qu0
農家の過保護はやめろ
農家の過保護はやめろ
農家の過保護はやめろ
農家の過保護はやめろ
農家の過保護はやめろ
農家の過保護はやめろ
127名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:16:33.14 ID:jrMi/KIl0
>>113
矮小化?
票と利権を考えれば、農業以外の問題は
無視していいレベルだろう
128アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/03/23(土) 11:16:52.42 ID:jXmTkoe70
そこまでしてTPP参加し、国を破壊したいのか・・・

どうなってんだよ、安部よ・・・
129名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:17:43.02 ID:w/AY0ysq0
俺もTPP参加するなら
何か農業保護政策は必要だと思う
130名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:18:17.39 ID:5ll1B4Rj0
自民党さん、なんで国益にならない事を税金投入してまでゴリ押しするんですか?
売国もいいかげんにしろよ
131名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:19:32.87 ID:4UrE29svO
【TPP交渉】 後発国に「条件不利」 遅れて参加表明したカナダとメキシコが他の9カ国から「再交渉は難しい」と通告される
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1362703194/
《2011後れて交渉参加を表明した カナダ,メキシコの場合》
米国など既に交渉を始めていた九カ国から

◎「交渉を打ち切る権利は九カ国のみにある」
◎「既に現在の参加国間で合意した条文は原則として受け入れ、再交渉は要求できない」

などと、極めて不利な追加条件を承諾した上で参加を認められていた。
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1362703194/759

【TPP】交渉参加、「後発組」に出された3条件…合意済みの部分の議論を蒸し返さないなど
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1362742958/
岸田外相は 8日の衆院予算委員会で、環太平洋経済連携協定(TPP)に関し、新たに交渉に参加する国に、

〈1〉合意済みの部分をそのまま受け入れ、議論を蒸し返さない
〈2〉交渉の進展を遅らせない
〈3〉包括的で高いレベルの貿易自由化を約束する

――といった条件が出されていることを明らかにした。

【TPP】参加に極秘条件…後発国、再交渉できず
http://m.logsoku.com/r/newsplus/1362653844/1-
【経済連携】カナダとメキシコが極めて不利な追加条件を受諾してまでTPPに喜んで参加する本当の理由[13/03/09]
http://m.logsoku.com/r/bizplus/1363158753/1-
TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できず 北米自由貿易協定で農民の4割250万人が離農 アジアの成長取り込む→参加してない現実
http://m.logsoku.com/r/liveplus/1362815287/1-
俺たちの野田さん TPP交渉に遅れて参加すると再交渉不可の極秘ルールを隠していた
http://m.logsoku.com/r/poverty/1362701402/1-
http://m.logsoku.com/r/wildplus/1362758876/  http://m.logsoku.com/r/giin/1358646856/
132名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:20:02.34 ID:h7ZN0Th90
>>127
TPPは序の口だって。
本丸は中国や韓国、インドを含めてTPPと同じことやるRCEPと
その先にあるもっと巨大な地域とTPP以上に経済統合させたFTAAPだよ。
133名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:22:36.73 ID:5ll1B4Rj0
政権移ってすぐにこの売国ぶり
民主もひどいが、自民も負けてないわ
日本の政治家はひどすぎる
安部推ししてたやつほんと死んでくれ
134名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:23:57.55 ID:c+6fYWuc0
ミンスみたいなことすんなよ
135名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:23:59.25 ID:QUXr2rC80
完全な参院選対策だな(笑
これいくつもハードルがあるぞ

●検討段階というのがひとつ
●一千億→5千億となってるがだいたい満額の半分で話が進むことが多い
●正確な農家の所得を把握したい ここが最大のポイントだろうね
 農家ってのはずるいから過少申告しているところが多い
 支出と収入の正確な数値を要求してくるだろうねぇ かなり細かな書類が必要となる

まぁ農家の皆さん自民党に投票してねw
136名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:24:28.25 ID:z6XGFHsp0
そんなことやったら益々働かない農家増えるだろ
137名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:24:40.75 ID:ZUfMywcf0
小沢一郎と全く同じ政策やね
138名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:25:14.00 ID:1UIXS8zK0
分からないなあ。減収分を補填するのなら、

日本のTPP加入で、
農業製品マイナス3兆円
工業製品プラス3兆円
海外から安い食料品が大量に入ってくるので、潜在購買力が刺激されて、
3兆円増える。

しかし政府が減収農家に減収分を補填するから、政府からの持ち出しが3兆円

そうすると、TPPによるプラスマイナスはゼロとなるんだけど。

う〜〜ん、TPPに加入すれば、日本は得になるのか損になるのか微妙だね。
139名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:27:11.32 ID:4L5gtpcY0
補填もTTPすれば?
140名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:28:35.84 ID:bvla/bp10
>>138
加入しないと環太平洋地域でのブロック経済化からハブにされてしまう。
っつー危険性があるけどね。
ヤクザみてーな脅し文句ではあるけど。
141名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:28:45.17 ID:qCeDPlpS0
保守政党のくせに社会主義くせー政策だな

生産性と品質、安全性、経済性を向上させるような
農業政策、仕組みを作れよ政治家のセンセイ
農家だからって補助金ばらまくのなら、在日特権と変わらない
142名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:29:07.95 ID:1HhyaSDK0
TPP参加する気満々じゃねーかw
143名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:29:21.90 ID:4L5gtpcY0
補填だけでなくてベーシックインカムもTPPすればいいよ。w
144名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:31:40.73 ID:JJ4P26s00
TPP参加する気満々、消費税増税する気満々

こんな売国政権みたことねー
145名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:32:24.16 ID:j5tziP/n0
むしろTPPで収益伸びるだろ
生産拠点は海外になるけどなw
146名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:32:41.86 ID:J2n6w5Iz0
補填の検討よりも農家にダメージが来るような条件は拒否すればいいだけなんじゃないの?
不利益な条件があればTPPには参加しないって話じゃなかったっけ
147名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:33:02.30 ID:D0OTijU30
もう農地法変えて大企業が進出できるようにすればいいじゃん
儲からないとすぐ撤退するとかいうのが糞農家の言い分なんだろ
大企業に補填してあげれば?
乞食農民にいつまで税金払うんだよ
148名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:33:02.21 ID:/PzcQEPa0
これは、おかしいだろw
149名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:34:49.60 ID:61TgLMDz0
スレ違いで申しわけありません。

バカ安部のせいで
悲願の憲法9条改正は棚上げです。

TPPと新自由主義を
けん制するため

TPP反対で労働系の
みどりの風、共産、社民に
みんなで次の参議院投票運動をしよう!
(少々、売国でも、このぐらいの勢力が躍進しても大丈夫)

※あと維新(太陽系を除く)と「みんなの党」は超売国政党と
口添えしましょう。(みんなを首にできる解雇規制緩和を推進中)

軽くねじらせないと
TPPで庶民の生活は今以上壊れます。

自民支持者も保守派の方々も、一時期でいいですので
ご協力お願いします。
150名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:36:42.68 ID:aJwAj9mJ0
補填したら大赤字でしょう?
たしかTPP全体で10年で2000億円の黒字を見込んでたはずだもの。
151名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:42:03.99 ID:EnI4frLd0
米連邦議会の有力議員は、日本が参加する前に交渉妥結し日本に妥結内容
を丸ごと飲ませるべきだと主張し、USTRも同じ意見だというアメリカの情報誌
もある。

しかしウルグアイラウンドで日本に完敗し、他の交渉でもいいようにされてきた
アメリカから見たら手ごわい交渉相手の日本の機先を削ごうという、アメリカの
弱気の現われである。 という人もいる。
152名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:42:37.90 ID:F2rTvFnV0
                ヽ"`    ヽ,,,、
              /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
             /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
            /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
            /::::::==        `-::::::::ヽ
           |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
             i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!
           .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
            {:(i ″   ,ィ____.i i   i //.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           _  ヽ i   /  l  .i   i /   <    皆さんは首相や政府が売国しないと
.         /.   : l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´`ヽ. | 信じてますね。 実はそうじゃないんですよ。
.        /        ヽ  ` ̄´  /ノ    ヽ\_________________
       /    7     ` "ー−´/’      ',
      j                         t
      /   、!         I          /     ゙、
    ,;'    !       LOVE      !     ヘ
     l=     ,、               ハ     =t
     !_-===t_〉―-、_   JEW  _,. -=ニ三二ニ¬, =}
    ト、Uーミ;、  _,.-‐'彳ifmm;ケ7  ',
.   ! ´\_gウォールストリート|ジャーナルimlf//   }
.    ti 川〈`ー--、日経読売_|船橋洋一cォf/∧ 川jレ′
.    >、{{`ー_づam恒雄j|朝日毎日kfー、二 }ルく
  /    `゙辷づフジ日枝j|ワシントンポストド、_ー 广´  ヽ
. ,′     |i.CIA..JEWミ|CSIS bf`トr‐'´     }
 {       、ー-冖、__辷tl|bklgmY}      ,′
 `、        マ¨ ̄二_`ー-⊥-―-=_ブ77    _,/
  ∨彡    ';、   ` ̄ ̄  ̄ ̄´  / ,′   三ニ;′
   V≦=     l\           / {    _≡=/
    ヽ三_   }  `iー‐---- ‐―r'´    !  
153名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:44:53.71 ID:zvTsKrzK0
農村にケアハウスとか建てちゃうんですね
154名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:49:15.49 ID:/AhgEmNs0
とりあえず国産米は高すぎるから安くてうまくて安全な米国産を食いたい
155名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:55:57.90 ID:n0MGVJ//P
>>154 アメリカ行け
156名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:57:45.58 ID:lZxUh1m90
>>9
いつまで続くか判らん飴で騙されたらワロスw まあ騙されるんだろうけどよ
157名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:00:17.21 ID:bvla/bp10
>>154
>>安くてうまくて安全な米国産を食いたい

別に米国産に限らず、うまくて安全なものを喰おうと思うと
それなりの出費を強いられる罠。
158名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:02:25.05 ID:kYBVW73ZP
農民票をトリモロス!
159名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:03:08.20 ID:bG3oAkrE0
バカだな
TPPで痛い目にあうのは都市部の中間層以下の勤め人だ
産業競争力会議の雇用、医療制度に関する提言を逐一チェック
してれば想定できるだろ
日本の中間層が低層になり、中間層以下の富が日本の上位10%と
アメリカの中の上以上に流れる
まぁ、百姓だって大規模化できる資産が無い自営農家は
安い賃金で使われる非正規小作人になるのがオチでしょ
160名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:08:36.70 ID:OefBc4ROO
農家の平均年齢が60歳超えてんだから、年金政策の一環でいいよ
161名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:09:11.40 ID:7YHnqn0Z0
TPPは軍事同盟
162名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:10:26.98 ID:46Fliyih0
もう聖域確保はできない前提だな
163名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:12:53.10 ID:4X2zLjcg0
>>30
補償金は10年以内に撤廃なのでコレだけ見るならOK
後はシラネーヨって話
164名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:22:26.54 ID:AYJaMs/70
自動車含め、第二次産業は盛衰が激しい。計算できない。
第一次産業は計算できる。
TPPに参加するメリットはどこにあるだろう?
165名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:23:16.49 ID:FnWW6P2M0
農業体験できるムージアムとか、アスレチック施設付きのスパとか作るわけですね
国道から10キロ以上離れたようなところに
166名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:24:23.17 ID:PaRc76LM0
社会保障費が膨張し続けるご時世じゃ、農水省の予算に大盤振る舞いするの
にも無理があるのは目に見えている。
現状の2兆円強の予算から、1兆円くらい積み増すのが限度か。
生産者サイドでも、補助金にあまり頼らない農業(=主に園芸分野)への転換が進むだろうな
167名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:25:11.06 ID:CTNOgkGrP
>>5
いや、これでいいのよ

アメリカもEUも先進国は、関税による農業保護を止めて補助金で保護してる
関税は海外からの批判が多いけど、補助金は少ない。
168名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:25:20.27 ID:yyhh1H4V0
愚かな国
169名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:29:21.33 ID:UvvpfPeF0
関税は減って税収減るし日本産じゃなく安い海外産買えば日本の金は外に出て行く
メリットは何なんだよ
170【 TPP参加でも輸出は伸びない! 】 寧ろ工場海外移転が加速! :2013/03/23(土) 12:30:06.33 ID:dbiTEehu0
>>1
製品の関税コスト比率など知れたもの。

双方で関税撤廃されるのだから、
関税以外のコストが響いてくる。

発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

関税撤廃は
海外生産・輸入販売を加速させ、
日本の産業空洞化を助長するだけ。

高くても売れる
付加価値のある商品で勝負…
そんな事を言う人も居ますが、
そんな商品が有るのなら、
関税を撤廃しなくても売れるはず。

言っている事に矛盾が有る。
171名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:30:55.32 ID:Zf3CteHh0
なんで農業だけ優遇するんだ?
TPPで減収つうなら他の犠牲になる業種も補償しろよ
172名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:31:23.10 ID:6xa7jFzG0
安倍政権は、TPPなんかには参加しませんよ!

全部、マスゴミの捏造です。当然交渉もしません!

農家への補助金は、TPPとは関係なく行ないます。
173名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:32:59.24 ID:PaRc76LM0
これで減反は撤廃されるんではないかと思う。やれやれだ
174名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:34:25.49 ID:bvla/bp10
TPPに参加するしないに関わらず
農業振興策はやらなきゃなんないからなー
就農業者年齢は高止まりの一途だし
新規就労者を増やすことを考えないと難しいやね
175名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:34:31.63 ID:vvSdUl+g0
農業者戸別所得補償制度とは、
日本の民主党が提案する農業政策である。

自民党は、小沢一郎をパクるのかw
176名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:34:42.04 ID:wEKoMUbiT
逆に民主党の戸別保障のように減反を守った農家にだけ出すかもしれない
大量のコメを保障するより、少ないコメを保障したほうが税金投入が少ない
177名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:35:20.26 ID:QM43ppEc0
>>171
自民党の支持団体だから。以上
178名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:35:24.79 ID:nh4+gikj0
農地解放で充分だろ農協いいかげんにしるww
179【 TPP参加で外国人労働者が増える ! 】 失業する日本人 :2013/03/23(土) 12:37:04.06 ID:dbiTEehu0
>>170
単純労働者は
交渉対象外と言っていますが、
どうなんでしょう ?

経団連会長は、
移民受入れについて
積極的な発言をしています。

前政府も短期商用目的での
企業内転勤による
外国人労働者の受入れは
交渉対象である事を認めています。

日本の2010年失業者は
300万人を超えています。

にも関わらず、
1995年に14万人だった外国人労働者は、
2010年には65万人と4倍以上に急増。

海外で雇用し、
転勤で日本の会社にガンガン送込む…。
そんなケースは無いんでしょうか ?
180名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:37:13.59 ID:fUAJuY/vP
ttp参加しないで補助すりゃいいんじゃないの?
181名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:38:02.24 ID:0x4r9FD10
政治家の仕事って票集めが主な仕事だよな。
182名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:39:29.34 ID:QM43ppEc0
>>178
参院選では、自民党以外に投票しましょう
183名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:40:21.85 ID:NY2Dk7zm0
ウルグアイ・ラウンドコースだな
184名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:40:31.95 ID:20eEy1ZN0
これは安倍ちゃんGJだね
農家の支持回復待った無し
185名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:41:56.71 ID:ovt7l2rn0
農協との条件交渉でこれだけ妥協しておいて




TPPの交渉で国益守れるんですかwwwwwすごい交渉力ですねwwwwww
186名無しさん@十一周年:2013/03/23(土) 12:42:29.20 ID:D55xxATo0
>>1
いやー、これはやめとけ。
補填なんてしたら結局堕落させて業界を衰退させるだけだし、新たに不公平な特権生んじゃうだけだ。
187名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:43:22.17 ID:XogAatMM0
これで植物工場化の道は閉ざされたか
188名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:44:02.44 ID:QM43ppEc0
>>187
電力が値上げしてるのに植物工場なんて成立するわけねぇ
189名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:44:23.76 ID:Q7omQ5sT0
こんなの最初からわかりきってたこと
TPPに参加すれば日本の農業はさらに補助金漬けになる
190名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:44:35.32 ID:WwnryORF0
農協とおすせいで費用が何倍に

日本には税務所という優秀な集金システムがあるんだから
そこで控除の形でくばればいいのに

てか何でくばるん?
191名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:46:04.45 ID:nIEJ/aKrO
農家に補助したところで農家相手に商売している会社は仕事来ない、だからそういう会社にも補助出さなければいけなくなる
192名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:46:23.57 ID:DpEvbTf80
農業共済って、個人ベースのものだろう
アメリカみたいに補填してやるのか()
193名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:46:35.84 ID:QM43ppEc0
>>190
自民党だからに決まってるじゃん。
支持団体に楯突くようなヘマはしないでしょ。何しろ、自民党の利権をトリモロス安倍ちゃんが総裁なんだし。
194名無しさん@十一周年:2013/03/23(土) 12:46:57.50 ID:D55xxATo0
「○×特権をやめろー!」とか「△□特権を許さない!」とういうのが沸き起こって来る原因は
過去に政治家がこういう事ばっかりやって来たのが原因なんだからそこは反省して、こんな
策はもうやめてほしい。
195名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:47:30.18 ID:BMeDUwbW0
意味もわからずTPPで騒ぐ奴の目的は
不安を煽っての安倍支持層の分断工作。
さっそくJAの離反に成功した。
196名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:48:24.17 ID:JdsEplwxO
離反したら守る必要ないよねw
197名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:48:44.55 ID:QM43ppEc0
>>194
国土強靭化で昔の自民に先祖返りしたから、期待しても無駄でしょ
198【 外国人労働者推移 】1995→2010年 65万人と4倍以上に急増 :2013/03/23(土) 12:49:34.36 ID:dbiTEehu0
>>179
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
199名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:50:23.40 ID:NY2Dk7zm0
>>195
工作員が必死で分断工作を図っている頃
JAはそろばんをはじいていた
200名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:52:34.13 ID:QM43ppEc0
>>147
イオン、ローソン、ワタミが進出してるけど、たいして成功してない。
気候に左右される不安定さがあるからな。
201名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:52:39.20 ID:PaRc76LM0
「従来のままの非効率な農業を続けられたんじゃ、補助金を農家に配る気がしないね!」
という意志を都市住民が本気で示せば、農協と農水省はビビッて、農業の構造改革に
やっと本格的に取り組むようになるんだよ。
都市住民側のチェック体制が甘いと、農業界も堕落しやすい。
202名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:53:20.11 ID:UVXfQCaDO
農業共済って水害や干害、害虫、病気による収量減収に伴う補填だろ?
確か農協のグループにノーサイってあったなwwそっちかよww
つまり生産農家の補填ではなく農協グループの保護かよwwwwwwウゼーwwwwwwwwwwww
203名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:53:28.12 ID:ThJGAkYs0
補助金とか損失補填とかじゃなくて
国が将来あるべき農業のモデルケースとして
農場や農業施設作って希望者を入植させればいいんじゃない?
オランダの花やパプリカの大規模施設とか安倍総理感心していただろ。
204名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:55:50.34 ID:QM43ppEc0
>>201
農業の効率化なんていうバカが多いけど、今だって大規模化してきてる。
でも、結局は改善しない。
205名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:57:09.78 ID:3agaaZqO0
 
>打撃を受けた農家の収入を補填(ほてん)する

またまた、「国民負担」の無責任話ですねw

「正直者(国民)がバカを見る政治」が、

官僚主導の自民政治のキホン姿勢ですからねw
206名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:57:51.14 ID:ThJGAkYs0
農家や農協は補助金漬けとか言うけど
具体的にどういうふうにどれだけお金が使われていうか分かる人いる?
207【 外国人労働者推移 】1995→2010年 65万人と4倍以上に急増 :2013/03/23(土) 12:58:11.25 ID:dbiTEehu0
>>179
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8E%A8%E7%A7%BB&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
208名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:58:47.74 ID:hvwKIVVN0
はいはい選挙対策選挙対策
ホントバッカみたい
209名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:58:56.09 ID:K1PMVwS1P
農業だけに保証しだすと
他の不利益になる産業が不満を言い出すぞ
210名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:59:40.02 ID:3d8vS+ZY0
補助金で回さねばらならないという歪な構造を直すのが先だろ
本末転倒とはまさにこのこと。
211名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:59:45.30 ID:hOVZ6+rC0
こういう議論始まるとそもそもTPPを何のためにやんのってのがブレるよな
212名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:59:53.61 ID:DpEvbTf80
アメリカ農業政策
・価格支持
・固定払い
・融資不足支払い

74.5億ドル(2009)
http://www.maff.go.jp/j/kokusai/kokusei/kaigai_nogyo/k_syokuryo/h20/pdf/h20_america_01.pdf
213名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:00:20.37 ID:QM43ppEc0
>>209
東電様も擁護してますし。
自民党の支持団体には激甘ですね。
参院選では自民党にはいれないようにしましょう。
214名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:00:29.65 ID:3Z3x7pmN0
税金を農家にばら撒く自民党
そんなに金有るなら消費税増税するな!
215名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:01:29.16 ID:hvwKIVVN0
>>209
反対を表明しなかったおまいらが悪いで終了
つまり他の産業は自業自得ってわけだ
216名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:02:10.48 ID:AiJXfXv/O
さすが自民党
さすが安倍ちゃんや
217名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:02:33.92 ID:WEB2WU6W0
選挙前>
民主党「戸別補償します」
自民信者「ばらまきだ!」

選挙後>
自民党「農家の戸別補償はじめました」
自民信者「…」
218名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:02:46.43 ID:n0MGVJ//P
そして多くの大手企業が税金もらって商品開発能力を弱くする、と

エコポイントで需要の先食いした前の時と全く同じ展開ですね
219名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:02:57.46 ID:QM43ppEc0
>>211
本当の論点はそこなんですよね。
10年で2兆円しかない(TPP推進の経産省試算)に、なぜ参加しないといけないのか。
220名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:06:23.93 ID:NY2Dk7zm0
>>219
金の問題じゃなくて
米中の経済圏主導権争いとか(米側についてできるだけ意見反映させておきたい)
ミンスで2年たった手前アメリカの顔立てざるをえなかったとか
そんな話だろう
221名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:07:02.68 ID:DpEvbTf80
なんでも自由化のアメリカでさえ所得・価格調整してるのに
日本だけが丸腰参戦できる訳がないだろう
なんでTPPなんてやるんだが正解

目的が農業じゃないからな()
222名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:07:36.56 ID:K1PMVwS1P
>>219
JA年間保証が1000億らしいから
とんとんくらいかな?www
223名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:08:38.55 ID:QM43ppEc0
>>222
経産省の試算でトントンなら、絶対にマイナスだなw
224名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:09:44.56 ID:FcyHDmgs0
金の猛者の外資金融からのみ税金徴収することだけを考えるべき

こいつら野放しにしたらアメリカのように1%がどうのになるのが分かりきっとるんだから、外来種規制しろ

最強の仕手筋すぎる
225名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:10:15.83 ID:fPTps/4c0
>>223
農業予算毎年4兆円もお忘れなくw
226名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:12:04.51 ID:1qmjqxJG0
うるさく騒ぐ口には札束突っ込め政策
これは、安倍ちゃんGJだね
227【 移民政策を進める団体 】 切り捨てられる日本人 :2013/03/23(土) 13:13:08.20 ID:dbiTEehu0
>>207
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%BB%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
228名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:14:01.41 ID:QM43ppEc0
>>226
それで、消費税増税だもんな。
229名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:15:12.56 ID:Xmgu22uGP
なんの苦労もなく金バラまいて
競争力なんて育つのかね
230名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:17:59.76 ID:Jkq74NTt0
>>229
育ってるのはお金を貰う競争力
231名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:19:30.14 ID:QM43ppEc0
>>229
政治家って、なんの苦労もなく育ってきたお坊ちゃんの二世ばかりだから。
232名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:21:20.29 ID:fPTps/4c0
>>231
そりゃそうだな。安倍なんてお金に困らず家庭教師付けて貰えても5流大しか行けなかった。
普通なら政治家にすらなれないもの
233名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:24:26.47 ID:Vwu7mT5E0
農家の収入を補填すんのはかまわんけど、
他の業種は補填しないの?って話しになるよな。
政府試算でもTPP参加で損するのは農業だけじゃないからな。
234名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:28:18.40 ID:BMeDUwbW0
だが、JAや農水省は瑞穂の国の自覚があるだろうか?


新潮45 3月号P37
「西田君。そのとおりだよ。TPPは本当に学べば学ぶほどこれはとんでもないね。
だから、私としては、いわゆる金融資本主義に巻き込まれたりすることは、
絶対断固として反対だ。」
「私は『瑞穂の国の資本主義』をつくりたいのだ。アメリカは何でも市場化して、
競争で勝った者を肯定する社会だけれども、われわれ日本の国民は
はるか古(いにしえ)より米をつくってきた。
米をつくるには親戚一同みなが、ときに村全体が協力しあう必要があり、
これが日本のコミュニティを創り出した。これを守る仕組みを片方においておかなければだめだ。
そういう瑞穂の国の資本主義をわれわれは目指すべきで、それはまた日本型の資本主義が
成功すれば世界のモデルにもなれるということだ。だから私が再度、総理になるときは
そういう新しい国を作り出す政治家でありたいのだ」
235名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:29:08.88 ID:QM43ppEc0
>>233
中小企業はバンバン潰れるのに、大企業は国をあげて支援。
ずっと前から言われてるけど、結局は変わらない。
236名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:30:43.30 ID:j/8+y64h0
そして補てんした分がまたも中間搾取されて終了。
237名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:31:02.35 ID:XogAatMM0
食料は金で買えるとは限らない貴重な戦略資源です
一般の労働資源は金で海外から買えるから大丈夫です
ということで移民の予感がしますね
238名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:33:13.88 ID:DFZt2CGx0
>>235
昔ね、ソビエトが崩壊した直後、ロシア人が日本に来て「中小企業の作り方を教えて欲しい」と訊いてきたそうだ。
ソビエトは国営しかなかったから、民間企業になっても大企業のみで、中小企業がなかった。

「潰したくても潰れなくて、なんとなくあるのが中小企業なのに、何で欲しがってるの?」ってのが、
政府やその周りの人たちの感覚だったんだよw

どれだけ見下してるか分かるでしょw
239名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:33:53.93 ID:9oyITi+J0
農業にかぎらず、ある程度の淘汰は仕方ないだろ。
なんで農家だけ守らなきゃならんのだよ。
240名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:41:28.14 ID:N6oJxazK0
241名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:41:28.71 ID:NcbGcS0e0
票田もってるからな
そこは80過ぎても働かないと生活できないと訴える漁師と
豪邸が建つ農家の違い
242名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:43:37.39 ID:N6oJxazK0
243【 国籍法を変えた自公政権 】 5年住めば日本人になる法制度 :2013/03/23(土) 13:44:10.36 ID:dbiTEehu0
>>227
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B0%E5%8C%96%E7%B7%A9%E5%92%8C5%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%8F%E6%89%80%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
244名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:45:29.93 ID:F2rTvFnV0
【TPP参加】【解雇規制廃止】

                                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、   
         アベノバイコク                 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ   
                                 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
                                 /::::::==        `-::::::::ヽ 
                            .    |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
                                i::::::::l゛ .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!
    (.`ヽ(`> 、                       .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
     `'<`ゝr'フ\                       (i ″   ,ィ____.i i   i // 
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                    ヽ i   /  l  .i   i /  
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                      l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
       \_  、__,.イ\           +      /|、 ヽ  ` ̄´  /    
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `"7i´  l ヽ ` "ー−´/     
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|    ヽ     ト、 \ (  ./ヽ         ✡
          \l__,./       i l.ヽ!       |   :ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

安くなると喧伝されている輸入食料品も買えなくなるのがTPP。
                                     雇用を亡くしたいのがアベノバイコク。
245名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:57:17.23 ID:JvOFYS8o0
そ〜いう事をやってると自助努力しないからダメだろ
246【 国籍法を変えた自公政権 】 5年住めば日本人になる法制度 :2013/03/23(土) 13:57:48.96 ID:dbiTEehu0
>>227
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B0%E5%8C%96%E7%B7%A9%E5%92%8C5%E5%B9%B4%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BD%8F%E6%89%80%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
247【 戸籍売買の実態 】 乗っ取られる日本  :2013/03/23(土) 14:07:13.76 ID:dbiTEehu0
>>246
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%88%B8%E7%B1%8D%E5%A3%B2%E8%B2%B7%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
248名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:07:19.77 ID:ddveWYH50
アメリカが「自由な競争を阻害する」と言って他国の農家補助金を打ち切らせておいて
自分は自国の農家に名目を迂回しながら補助金だしてたってのは有名な話だけどな
249名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:22:57.30 ID:F2rTvFnV0
>社会に出るために子供の頃から準備してこなかった奴らだろ
>将来何になりたいか考えて
>ちゃんと勉強して就職活動で有利になるよう努力してればそんなことにならん


                                   /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、   
         アベノバイコク                 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ   
                                 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
                                 /::::::==        `-::::::::ヽ 
                            .    |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
                                i::::::::l゛ .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!
    (.`ヽ(`> 、                       .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
     `'<`ゝr'フ\                       (i ″   ,ィ____.i i   i // 
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                    ヽ i   /  l  .i   i /  
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                      l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
       \_  、__,.イ\           +      /|、 ヽ  ` ̄´  /    
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `"7i´  l ヽ ` "ー−´/     
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|    ヽ     ト、 \ (  ./ヽ         ✡
          \l__,./       i l.ヽ!       |   :ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、

          おじいちゃまと同じCIA協力者になる。                実行中。
250【 留学生30万人計画 】 乗っ取られる日本 :2013/03/23(土) 14:24:14.21 ID:dbiTEehu0
>>247
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%95%99%E5%AD%A630%E4%B8%87%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
251名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:27:23.75 ID:c0CY1aAfO
選択と集中として見れば間違いだな
失業対策としては有りなのか?
ん〜(-ω-)
252名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:28:16.35 ID:vyousWCb0
は????????????????????????????????????




ジジババなんか年金あるんだからほっとけよ
253名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:29:06.15 ID:rxciFB0c0
やるなら国⇒農協⇒農家でやってくれ。
県や市を通すな。めんどくさくなるから。
254【 正社員解雇法案 】切り捨てられる日本人 :2013/03/23(土) 14:30:36.47 ID:dbiTEehu0
>>250
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%AD%A3%E7%A4%BE%E5%93%A1%E8%A7%A3%E9%9B%87%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&x=wrt
255名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:31:59.85 ID:hUc06TiG0
こんなことしてたら参加する意味がない
256名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:40:13.42 ID:VNihuDzi0
百姓土人の乞食化をやめさせよ。
257【 外国人児童手当 】日本人を減らして外国人に手当? :2013/03/23(土) 14:43:41.32 ID:dbiTEehu0
>>254
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%8B%E5%BD%93%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
258名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:44:26.66 ID:Rt+Atou00
TPP反対は中国共産党が大好きな左翼学者、評論家が多い。
みのもんたなど左翼は「食の安全が大切」とお経のように唱える。
主食の米を通常価格の8倍も高い農協価格で売る詐欺商売である。

古舘、みのもんた、榊原などはFTAがあり、TPPは不必要と解説する。
中国とFTAを締結したミヤンマーは輸出食料検査が2週間以上放置され輸出不能状態。
中国は国際法を守らない。また、賄賂天国、略奪すら扇動する独裁共産国家である。
韓国人はほとんど盗人。裁判所も窃盗の共犯者になるタカリ韓国。FTAは不能です。

TPPは貿易の問題だけではない。外交・安全保障の要素が多く含む。
TPP賛成はアメリカ(民主主義)経済圏を選び、TTP反対は中国経済圏の選択になる。
中国は尖閣列島の侵略を決定実行に移した。助を求める先はアメリカになる。
左翼傾向の強い朝日新聞社、評論家などは中国の侵略に協力するだろう。
特に、中国に取込まれた理念のない歌手、沖縄は日本侵略の協力者になる。
259名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:45:46.27 ID:F2rTvFnV0
【西武HD、サーベラスのTOBに反対へ 路線廃止に反発】

サーベラス・キャピタル・マネジメント

アメリカの年金基金や機関投資家などから集めた投資信託を基に運営されている。
アメリカの元副大統領ダン・クエールが顧問を務め、現会長はブッシュ政権下の財務長官だったジョン・スノー。

2000年代から経営不振に陥った日本企業に大口出資を行うようになる。
2006年1月、「昭和地所による南青山での地上げに暴力団が関与」と一面スクープで報じた毎日新聞を
名誉毀損として損害賠償額115億円を求めて提訴した(昭和地所はサーベラス傘下である)。

代表者 スティーブン・ファインバーグ(最高経営責任者)

http://en.wikipedia.org/wiki/Steve_Feinberg

Stephen A. Feinberg (born March 29, 1960) is an American financier.

Feinberg was born in a Jewish family in the Bronx, New York.
                ↑  
ファインバーグはニューヨーク、ブロンクスのユダヤ人家庭で生まれた。

Ethnicity: Jewish
      ↑  ↑
民族性  ユダヤ

Categories: American Jews
           ↑  ↑
カテゴリ  アメリカ系ユダヤ人
260名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:46:11.73 ID:hQC7SCTW0
政府農協系融資でひも付き業者に農地整理をやらせると 1000万円。
ところが、業者に直接たのむと 200万円で完了する不思議。

農家が昼間からパチンコやってのは何?
パチンコ補助金とおなじじゃん。

パチンコ以外にゼニが回る仕組みもつくるならいいけどさ。
261名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:48:08.83 ID:i4ZxNKEM0
また、その金を当て込んで、水漏れダムを造るのか、農水省w。

農水省は、ダムが必要ではなく、作る為の予算執行の権利が欲しいだけだろ。
262名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:50:12.95 ID:KNfFLwrc0
>>217
よう馬鹿w

補償するということ以外中身がまるで違うだろ。

まあ、その程度の知能じゃないと民主党の支持者なんて
やってられないんだろうけど。


自分もTPP自体には反対だが、それはそれとして、
民主の個別保障と、ここで問題になっている補償の区別の
つかん馬鹿野郎は論外すぎて話にもならん。
263名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:51:15.56 ID:GISouwCm0
>>209
農業以外で、
「具体的な○○分野」の「○○会長が」TPP反対と言っているのかネェ・・??
医療、保険分野では聞いた事あるけど工業界とか建設業協会の会長さんはなんらアクションしてないんだよな
農家が居なくなると、農家の設備投資「一戸1億円」が吹き飛んでしまうのになぁ

ビニール業界だって農薬関係だって農機具、トラクター関連だって70歳のジジィ相手に併せて年間数兆円の売り上げだしてるだろ?

サラリーマンだけが仕事でなくて、農業資材関連工場での労働者含めて年間数兆円の雇用を生むのが日本型農業。

田舎農家100戸の設備投資だって100億円。 一年の農業収入も100戸で15億円稼ぎ出してる。
サラリーマン100世帯の稼ぎはいくらよ? 
264名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:52:39.45 ID:knlUxRGu0
思ったとおりになったな
TPPやる意味あんの?
265【 外国人生活保護 】増え続ける外国人社会保障費 :2013/03/23(土) 14:52:46.92 ID:dbiTEehu0
>>257
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
266名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:53:49.94 ID:yMk4gVGDP
>>262
中身ってどう違うの?
267名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:53:50.39 ID:hQC7SCTW0
>>261
> また、その金を当て込んで、水漏れダムを造るのか、農水省w。
> 農水省は、ダムが必要ではなく、作る為の予算執行の権利が欲しいだけだろ。

農水省が絡む土木工事は、第三者機関に入札させるべきだわ。
3ケ月働けば、1年遊んで暮らせる、バカみたいにな見積もり。
こんなことやってれば日本も農家も勘違いしておかしくなるよ。

農水省の土木関係の予算組ませたら、民間の3〜5倍だよ。
税金だぞ、農水省?
268名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:55:32.11 ID:DN526wTF0
農協農協いってるやつってやっぱりアホだったんだな
2ちゃんでコピペ見て信じこんじゃった中学生とかだったんかな
269名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:57:48.17 ID:GISouwCm0
>>268
単発が多いから韓国から書き込んでるのが多いと思われ
韓国農協のIPは中国と同じみたいだし偽装はお手の物みたい
270名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:57:53.23 ID:mhPB/67a0
1、最上策。突然、政治家と官僚が国民の利益を増やす事に目覚める

2、中策。国民の貯蓄を国債で使い込み財政破綻→地獄を見るが耐えて経済復興する

3、下作。国民が武装蜂起し革命を起こす

4、奇策。アメリカの51番目の州となり、州としての自主権を確保する

5.論外。TPPに参加しアメリカの法を尊重し、日本国家としての国家主権の大半を捨てる

1を実行するなら、全て公務員の平均給料は、「国民一人当たりのGDP×一家庭の平均家族数」を超えてはいけないとして
国民が儲かる&子どもを作る=公務員の給料も増えるw!って形にしないと役人もやる気で無いだろうな
271名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:02:32.45 ID:zCJstjHj0
>>270
本来金の為に公務員にはなってはいけないんだよ
遣り甲斐のある仕事なら生きていける給料あればいい
今の公務員は金の為に働いているだけのサラリーマンだけどな
272名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:09:36.99 ID:K/xkxcJjO
【拡散希望】【TPP反対デモ深谷】
http://twtr.jp/user/kingyo480ka/status/315323053468950528
日本人みんなでTPPに反対しよう。金持ちも貧乏人も、老いも若きも、右も左も。地方も都会も、百姓もサラリーマンも、インテリも非インテリも。
273名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:13:04.18 ID:hQC7SCTW0
>>272
仏像返せにゃん。
274【 過度な地方分権は地方分断・国力低下に繋がる! 】 :2013/03/23(土) 15:15:09.46 ID:dbiTEehu0
>>265
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%88%86%E6%A8%A9%E5%88%86%E6%96%AD%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
275名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:16:39.24 ID:mhPB/67a0
>>271
それは理想論であって、人間で有る限り欲望を無くす事は不可能
なら権限の有る官僚の欲望を、健全な方向に誘導する方が現実的だろ!
上の平均給料の出し方で計算すれば現状では、約平均800万ぐらいになる
(今より金が欲しければ国民を太らせろ!って事w)

政治家は無能だが、官僚は有能なので国民に悪影響が出てるんだよ
276名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:29:11.65 ID:lq+fXSJr0
農家の収入を立証するためにはどうすればいいんだ?
ちゃんと払えるのかこれ
簡単な手続きになるの?かと言って範囲は原発災害級じゃね
277名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:29:37.13 ID:TMm3kMgl0
これ絡みか

平成25年産は、「農業者戸別所得補償制度」は「経営所得安定対策」へ名称変更し、一部施策を組み換えて実施する予定です。
(※本対策は、25年産について、24年産の農業者戸別所得補償制度等と基本的に同じ枠組みで実施しますが、26年産以降のあり方については、今後検討していくこととしています。)
278名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:39:13.70 ID:n0MGVJ//P
>>275 公務員の給料を最低賃金にすれば解決じゃん 
官僚が有能だからこそ、金を渡してはいけないんでしょうに
279【 公務員に国籍条項が無い町 】住んでいる町を検索 ! :2013/03/23(土) 15:39:15.08 ID:dbiTEehu0
>>274
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%9D%A1%E9%A0%85%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
280名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:40:26.37 ID:m/5fyR6y0
10年で3.2兆円のプラス、3兆円のマイナス。

農家に10兆円使ったらマイナスは…
281名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:44:48.72 ID:GtaxmCFu0
日本国内でも日本がまともな方向に向かおうとすると
すぐに日本の右傾化だとレッテル貼りをしていたのは
韓国系サヨクの仕業としか思えない↓

“極右”安倍首相を評価し始めた韓国 有力紙も編集方針変更
「私が右翼的なら世界の国々はすべてが極右国家」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130323/kor13032312010003-n1.htm
282【 常設型住民投票条例による実質外国人参政権 】 :2013/03/23(土) 15:46:42.53 ID:dbiTEehu0
>>279
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B8%E8%A8%AD%E5%9E%8B%E4%BD%8F%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
283名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:49:46.10 ID:0wwS8tZF0
さすがの自民党、どこまでも糞だな
TPPの意味がなくなる
乞食農民どもと農協、自民党、すべて氏ね
284名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:52:15.22 ID:t9bN8m990
天下りやナマポも税金で養ってて、TPPでますます生活苦しくなるのに、
今度は百姓も俺らが必死に働いて養わなきゃならんの?自公やること
汚すぎ。百姓だけが票田じゃねーぞ
285名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:53:28.10 ID:GtaxmCFu0
>>283
民主党政権の時のTPP交渉参加には
どう思ってた?
286名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:56:21.51 ID:EnI4frLd0
「国土強靭化計画」とかいって公共事業に200兆円つぎ込むアベノミクスが

「日本農業強靭化計画」といって農業改革に数十兆円つぎ込まないわけがない。

2050年には世界人口が今の69億人から92億人になる。
食料需要はもっともっと高まる。そこへ「安全で美味い」新生した日本農産物
で打って出る。

世界は広いぜよ。
287名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:57:16.78 ID:PaRc76LM0
>>284
今までも関税という形で農民を養っていた。
輸入農産物に関税がかかれば、国内の農産物価格が釣り上げられて
消費者は不利益を負うが、生産コストの高い国内農家でも生産を続けやすくなる。
今まで関税のおかげで消費者から生産者への所得移転が行われていた。

今度は関税がなくなるので、消費者の負担はあてにできない。代わりに
納税者の「財布」をあてにして生産者への所得移転をしましょう、という話になりつつある。
288名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:59:37.46 ID:fZCtukaN0
>>1
わずかな補償を貰って
永久にモンサントに搾取される土壌を作り上げる政策の検討乙
289名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:00:41.49 ID:GtaxmCFu0
農家は儲からないから
後継者不足
国が補償してでも
日本の食の安全と食糧自給率守ってもらいたい
日本の農業技術のレベルは高いのだから
日本のおいしい農産物も海外にもっと輸出できればいいと思う
290名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:05:55.95 ID:fn/VycL+0
農業共済≠農協(JA)共済
291名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:07:27.40 ID:4Yf57y2i0
.


 民 主 並 み 


.
292名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:07:41.04 ID:4HDqdB4z0
相変わらず農協は暗黒組織だな…
293名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:10:10.86 ID:06pW9UjY0
今後の流れは

自民、農家に小銭を渡すのを約束 ←←←今ココ
 ↓
農家、とりあえず補償がされるということでTPP反対の勢いが一気に落ちる
 ↓
参加に反対していた国民の憤りの矛先が「何故農家ばかり優遇?」と農家に向く
 ↓
数年後… 減収農家、元農家「生活していけるほどの補填がされていない、騙された」
 ↓
日本国民「金もらってるくせに批判すんな乞食が!」自民高笑い


ワンパターンだけどいつもこれで日本国民はバカの一つ覚えで騙されてくれるという、
政府にいちばん都合良い流れだよね。本当馬鹿らしい
294名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:10:23.99 ID:jKFgGjQZ0
選挙に良かれと農家戸別補償で金をバラマキまくった民主党

だけど票はくれませんでしたwwwww
295名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:10:33.72 ID:0mpgxcKO0
つまりTPPで多少儲けが出たとしても無駄ってことね
参加無意味だな デメリットしか残ってないし
296名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:10:53.43 ID:jXDTWssQ0
農家票失えば自民党議員は全員落選するからな
297名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:11:22.48 ID:rZjI+nIh0
もういい加減補てんとかやめようぜ
災害ならともかく。。
298【 風が吹けば桶屋が儲かる 】 極東の緊張演出は米国の利益 :2013/03/23(土) 16:11:38.11 ID:dbiTEehu0
>>282
米・中は蜜月。
互いの役割を果たしているだけ。
餌は日本。
299名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:11:59.98 ID:pmEUXsLC0
攻めの農業はどうした?TPPで日本の農業は強くなるんだろ?
300名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:13:12.31 ID:kZzztK510
結局アメリカのためにまた国民の税金をつかうのか

どんだけ安倍自民は売国なんだよ
301名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:13:40.93 ID:ufWLiQrC0
これはひどい
景気浮揚の意気を一気に砕くぞ
302名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:13:55.11 ID:jXDTWssQ0
無職ニートどもやネトウヨや似非右翼は対馬やハローワークや婚カツとか攻めはどうした?
303名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:14:08.23 ID:GtaxmCFu0
農協を悪く言う人はどんな組織の人?
普通の一般庶民は農協の朝市で新鮮な野菜を買いに行ったりして
結構評判もいいし
悪い印象はそれほど持ってはいないだろう
304名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:15:00.02 ID:jKFgGjQZ0
「我々も農家に金ばら撒いたんで、これは賛成です」

                 by民主党
305名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:15:06.97 ID:Vwu7mT5E0
TPP減収農家だけに補填検討ってことは、騒いだもん勝ちってことだなw
306名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:16:02.13 ID:kZzztK510
米、砂糖など5品目は聖域なんでしょ
それ以外の農家ってこと?
307名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:16:06.20 ID:NTu2fc0J0
こんなことするくらいならTPPやめとけやアホか。
結局は党益を優先の政策じゃねえか死ね自民党
308名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:17:09.95 ID:GtaxmCFu0
>>307
まだ参加決まってないみたいですけど
309名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:17:28.51 ID:vxulj7Zb0
安倍は7月で終わりかな
次期総理は尾辻がいいぞ
310名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:18:33.34 ID:6lye7KGV0
農業の関税守るんじゃ無かったのw
311名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:19:07.18 ID:5Fjc50Ml0
>>306
多少関税は残すけど輸入自由化で価格は下落
その下落分を税金で補填しましょうって話だろ

農産物価格下げてその分税金入れるなんてホント無駄だよ
TPPなんて要らん
312名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:22:01.79 ID:06pW9UjY0
>>303
もっと自由に農業やりたい農家がJAが足枷になるというのでそれに乗っかってJAに文句いう第三者もいるけど、
こうした農業の危機を迎えた時などはバラバラの農家だけでは到底無理、まとめ役
(別にJAでも違う組織でも何でもいいが今のまとめ役はJAなので)がいなきゃ
抵抗や批判が政府や国民になかなか伝わらないのにね。
JA嫌ってんのは無政府主義みたいなやつも多いんじゃない?
または農家の金吸い取ってる悪者JAを俺らは許さんみたいな陰謀とか戦争ごっこ好きなネトウヨとか
313【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/03/23(土) 16:22:45.65 ID:dbiTEehu0
>>298
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
314名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:23:16.86 ID:3BxlBrge0
自民 何百十兆
民主 何十兆
ばら撒きの規模が違うから。

まあ次も自民に勝たせたら議論なしで突き進むので、
日本が終わりってくらいだろう。
315名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:26:11.44 ID:l+wfPK/r0
現職の農水大臣は林芳正先生ですよね

なぜ、名前を出さないの?
本当のことなら、名前を出してはっきりと伝えるべき

TPP脱退は難しそうだが、
マスコミはここで諦めムードを国民に植え付けようとしないで欲しい
316名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:26:23.11 ID:T1T7EII/0
補填の仕方が間違っとる
317名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:29:26.24 ID:MlbuV+c/0
>>33
戸別所得補償は、減反を条件に金をばらまく最悪のクソ制度だよ。

実質、自民の最悪政策減反補助金の大幅積みましだった。

減反補助金 2000億円。
戸別所得補償 5000億円。
318【 内容を教えない条約TPP 】 戦前と変わらない社会構造 :2013/03/23(土) 16:33:47.10 ID:dbiTEehu0
>>313
TPP参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。

参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。

鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。

嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?

TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。

原発行政と全く同じ、
政管業の連携。

開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。

戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
319名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:34:42.09 ID:Vwu7mT5E0
福島原発事故の被害補償のような1回で終了といったものじゃなくて、
TPP減収農家の場合は、毎年毎年、補償は続くよどこまでもって話しだからな。
TPPで儲けた企業が納めた税金なんぞ、農家の補償で吹き飛んでしまうだろうよ。
それでもTPPに参加すメリットってあるのかね。
320【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せは子供達へ :2013/03/23(土) 16:38:01.28 ID:dbiTEehu0
>>318
国の国債残高は1100兆円に迫り、
円高放置により産業空洞化も加速。

社会保障崩壊も現実味を帯びてきた。

選挙が終われば騙し討ちのように
TPP参加に突進する…。

失政の皺寄せは、
全ての国民生活に直結する問題。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
321名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:38:41.19 ID:EnI4frLd0
今シーレーンが封鎖されたら耕作地を米芋だけ育てても日本人は
やっと生命維持できるかどうか、かつ減反と耕作放棄でさらに急
速に生産量は減少中。

農業従事者の平均年齢は66歳を超え、EU,米のような50歳と比べ
て先はない。

いわば現状維持派は、人工呼吸器と人工栄養で生きている、老い先短いじいちゃん
を「この人がいればウチの一家は食っていける。」と言ってるようなもの。

そのピンチから脱却するヒントが1992年、農業予算に苦しむEUが始めた
農業改革で、保護から直接支払いによる大規模化の推進を行い成果を
挙げている。日本でもこの方法でピンチを脱出すべきという説も多い。

TPPに参加すると否応無く急速に改革が進む。TTP推進派はこんな感じ。
322名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:46:27.85 ID:TSET9ZpA0
農家だけでいいのか?
323名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:50:30.28 ID:PaRc76LM0
JAとしては、農家を束ねる根拠がまたできて嬉しいだろうな。
JAが政治力を発揮できればできるほど、政府の補助金が多くなる。
補助金に経営を左右される末端農民としてはJA頼みにならざるを得ない。
これでJAの存在感アップにつながるから、万歳会長もウハウハだろうな
324【 風が吹けば桶屋が儲かる 】 極東の緊張演出は米国の利益 :2013/03/23(土) 16:52:08.40 ID:dbiTEehu0
>>320
米・中は蜜月。
互いの役割を果たしているだけ。
餌は日本。
325名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:52:08.22 ID:3t4hkEp50
まあ、農家が守りたいのは、
日本の農業ではなく、自分たちの収入だからなw
「日本の国益」=「農家の権益」だもんなwww
326名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:55:32.66 ID:SuvluKWTO
TPP賛成でも反対でも、どちらでも美味しい立場なのが農業になってんな
農業に関しては外圧だけじゃびくともせん

本格的な内圧が無きゃ崩せない部分だな
まあ何を守り、何を崩すかは議論の余地があるけど
327名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:56:49.93 ID:D8a7yeZP0
328名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:03:57.66 ID:vIG5ceX/0
これは普通に働いてるサラリーマンやナマポ減額される弱者の人達からすると
全く納得のいかない話だろうな
何故農家だけこうも優遇されるのかっていう
329名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:07:32.24 ID:A3TQm1mS0
要するに

「補助金付けの農家は許せん!TPPで改革だ」

もっと保護することになりました

ということか。
330名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:12:58.10 ID:oQHy8ysJ0
TPPは食糧・農業問題だけではないというのはネットでは広まっているが、
政府やマスコミが頑に農業問題に固執するのは、その他の重要な案件を有耶無耶にし、
かつその農業問題をクリアすることでTPPを全肯定させたいというだろう。
実際、農家個別保証は小沢一郎が既に行っていた訳だから、
その手のバラマキは理解されやすいと思っているのかもしれない。
331名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:13:52.89 ID:cSwvfZQ50
農業の守り方が違うんじゃね?
安倍ちゃん大丈夫か?
332名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:13:56.02 ID:Vwu7mT5E0
TPPで関税を撤廃して不平等をなくそうとすると、
国内での不平等は、ますます加速されるってんだから話しにならんよな。
333名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:17:31.42 ID:Rff6RPys0
補償貰って農協月に行くか?
334名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:18:51.25 ID:lq+fXSJr0
>>290
あっ農協じゃないんだこれ
335名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:23:20.36 ID:BW2CXNzT0
おいおいバラマキやん。
336名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:23:47.25 ID:fwQ7cQhp0
>>328
農家に補助金出して守ってるのは、どこの国も一緒、外国と比べても特別多いわけじゃないよ
日本の場合は農家に直接いくのは僅かで無駄な道路の整備とか、他で使われてるけどね
337【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/03/23(土) 17:28:58.86 ID:dbiTEehu0
>>324
高度成長期バブル、
小泉バブルで壊れた日本社会。

売国カモフラ-ジュに
飴をしゃぶらされて誤魔化される
日本人。
338【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/03/23(土) 17:34:09.92 ID:dbiTEehu0
>>337
200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

自民TPP反対派も、
関税以外の問題点には
ほとんど触れていない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
339名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:38:10.83 ID:1qmjqxJG0
>>262のようにミンス批判だけして>>266の質問に答えられず逃げるゲリサポが日本をダメにする
340【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/03/23(土) 17:39:17.63 ID:dbiTEehu0
>>338
米国に勝る多数派構成など
夢また夢。

自公政権は
自らの交渉力を公言しているが、
実際は米国追随でしか無い。

日本を窮地に追込んだ
プラザ合意以上の大罪を
また犯すつもりか ?

私はTPP交渉参加に
強く反対します !!!
341名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:41:44.86 ID:S1EYhYAv0
>>329
いや、違う。
TPP参加の場合、農業補償が拡充されるのは規定路線。
民主党の所得補償もその一環。
342名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:44:31.48 ID:AIdSTafM0
結局、TPPを進めれば進めるほど、
皮肉なことに都市部住民ほど減収農家への補助金捻出のために
自民党が大増税をして、それが降りかかってくる。
どんなに食糧が安くなっても、安くなった分を上回るような増税になる。
何のために都市部住民がTPPに賛成したのかわからなくなる。
自民党の農村・漁村票といった一次産業の従事者の支持票を失いたくないから、
損する農家へ大量の補償金を都市部住民の増税負担でまかなうのはもう確定してるみたいだ。
結果的には何の得にもならないで、増税分だけがいつまでも残るということ。
343【 歴代政権の責任 】 反日国家を育ててきた政権 :2013/03/23(土) 17:47:52.28 ID:dbiTEehu0
>>340
外国人児童手当や
外国人生活保護、
スワップ協定も自公政権時代から。

在日特権も自民党政権時代から。

今噴出している内政・外交問題は、
歴代政権・官僚が
問題を先送りしてきた結果。

反日国家を育て、
日本産業の空洞化を招いた結果。

民主政権を擁護する気は無いが、
過去の歴代政権を担ってきた
自公政権の責任は重い…。
344名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:49:13.06 ID:2fwygHU90
農業は守るべき聖域じゃなかったのか
またトリモロされちゃったか
345名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:56:57.61 ID:THP2xrms0
人口70億越えで まともに 食料輸入出来ると思ってる日本人って 大馬鹿
346名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:58:54.39 ID:F2rTvFnV0
    
         ヽ"`    ヽ,,,、
       /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
    /::::::== :::::::::::::::::::::::: `-::::::::ヽ
    |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
    i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!
    .|`:::|" ::::::::ノ/ i\`:::::::: |:::::i 
     (i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /  ヤマト先住民を追い出して ユダヤ様に捧げよ
    /::l ヽ ノ ヽlエlエr'ヽ、/´
/⌒)⌒)⌒|、 ヽ  ` ̄´  /\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /.. l ヽ ` "ー−´/  | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)    I      /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ   LOVE    \  /_,-'"        \
ヽ    /    CSIS      ヽ /\    日本破壊  \ ドォーン
 |    |        __   //\\           \ ガガアガーン
             /|[]::::::|_ / \/\\美しいユダヤへ /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/  | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
  ユダヤ入植   (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::イスラエル化。 まっさら更地に。 
347名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:00:06.19 ID:K/xkxcJjO
【ツオイ従米力で日本の国体を突破してゆく】
【取り戻す取り戻す取り戻す、TPP権力体の為に日本を取り戻す】
【差し上げます差し上げます差し上げます、日本の国益を差し上げます】
安倍晋三だ!
348名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:04:45.59 ID:F2rTvFnV0
            
            (/_~~、ヽヽ
             ひ` 3ノ
        _    ヽ°イ  
       ◎ー)   /    \ 
        |  |  (⌒) (⌒二 )ブッ!ブバァァ!!               
        ~~~  /⌒ヽ( ̄、 ヽプシャァァ!!            i゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ            _r--、_  
           /    Lヽ \ノゲリゲリー!!            └───────‐ァ  丿      ,―-、  .(`゙'l,、,,〉
    入___ ゙ー―――(__)                       i'''''\   / ./      /   \  ヽ_,ア'"
    \__ `)        /つ                       ヽ ゙゙゙l/ . /`    ,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、      
    _     ̄        / /       ⊂ニ二二.二 ̄⌒)       l゙ .°, /      { ""  ,/`  ヽ、 `'i、    
  (⌒_二ニニ⌒ヽ      / /                 ̄ノノ       l゙  レ"        .ヽ、 丿    \  .\  
    ̄     ノ ノ     / ⌒)                ̄        │ l゙            ゙'ー'"       ゙'i、  ‘i、.
          / /     / / ノ        入               ,/ 丿                        ヽ  .]゙
      _ノ /    _ノ  八 \__     ( \____ノ|     / 丿                           ゙ヽ_/ 
    ⊂二_ ノ    ⊂_ノ  \_  ̄つ   \______ノ      \/                                 
349名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:05:01.99 ID:pKkNFvTg0
打撃を受けた農家の収入を補填って、、
こんなことしたらアホらしくて真面目に農作物を作るやつがいなくなるだろ。
350名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:08:58.17 ID:PaRc76LM0
製造業が絶好調だったころは、経団連が「農業保護をさっさと止めろ」と大合唱だった。

今は経団連の有力製造業企業も、政府の円安政策に頼ってなんとかやりくりしている状況。
製造業企業が農業保護を止めろと政府に言い出せば、農業支持派からは「おまいら製造業も
円安政策のおかげで生きながらえて保護されているだろ!」と反論されかねない有様。

だから、>>1のような農家への所得補てんが行われても、経団連企業はあんまり文句を言えない。
経団連も農協も上手く手なずけて黙らせていることになるので自民党としてはなかなかHappyな状態w
351名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:11:04.53 ID:qY0lO+DI0
企業が生産すればコストは抑制され輸出が伸びるのに、なんで無能のJAをかばい続けるの?
あまりにも販売能力のない無能すぎるから(無能さを)税金で保護するってことでしょ?

節約能力のないナマポへ(能力を補填するため)税金を配ってるのと同じ理屈ね。
352名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:11:37.94 ID:F2rTvFnV0
               ..(/_~~、ヽヽ 
                 ひ` 3ノ 
                 ヽ°イ.  
                (つ⌒*⌒⊂)∬ ∬ 
                (__ノωヽ__) ノ)              
                (_)  (_)(;:.:.__)            i゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ            _r--、_  
                      (;;:::.:.__::;)           └───────‐ァ  丿      ,―-、  .(`゙'l,、,,〉
    入___                                   i'''''\   / ./      /   \  ヽ_,ア'"
    \__ `)        /つ                        ヽ ゙゙゙l/ . /`    ,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、      
    _     ̄        / /       ⊂ニ二二.二 ̄⌒)        l゙ .°, /      { ""  ,/`  ヽ、 `'i、    
  (⌒_二ニニ⌒ヽ      / /                 ̄ノノ        l゙  レ"        .ヽ、 丿    \  .\  
    ̄     ノ ノ     / ⌒)                ̄         │ l゙            ゙'ー'"       ゙'i、  ‘i、.
         / /     / / ノ        入                ,/ 丿                        ヽ  .]゙
      _ノ /    _ノ  八 \__     ( \____ノ|      / 丿                           ゙ヽ_/ 
    ⊂二_ ノ    ⊂_ノ  \_  ̄つ   \______ノ       \/                                 
353名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:13:21.44 ID:Bg1ytkYw0
自民党のばら撒きは綺麗なばら撒き
文句言うなよ貧民ども
354名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:13:49.43 ID:ODMSZhAa0
    
食料生産体制についての国家的な戦略は無いんだな。TPPよりそれの方が問題だと思う。
   
355名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:15:34.41 ID:dAQIKJ3f0
JA票をゲットだぜ
356名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:16:59.78 ID:p4nP4JRC0
>>349
過渡期にはこういう政策が必要なのです(キリッ)
357【 中国に6兆円貢ぐ日本 】 :2013/03/23(土) 18:18:15.89 ID:dbiTEehu0
>>343
search.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%AD%E5%9B%BD6%E5%85%86%E5%86%86%E8%B2%A2%E3%81%90%E6%97%A5%E6%9C%AC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
358名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:19:47.90 ID:pDdmHMfH0
農家に罪はないんじゃないか?改革案とビジネスモデルを作って普通の銀行が農家に融資するようにすれば
359名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:20:44.56 ID:fETXDvLg0
痛みを伴うゼロ成長路線www
360名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:22:59.99 ID:IQXiXE870
簡単なとこではあるだろうが臆面ってものがないな
参院選後はどっちだ
361名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:23:12.85 ID:MlbuV+c/0
農業保護には、資産制限、所得制限、上限がないのが問題。

それゆえ、百姓は、補助金もらってるのに、豪邸、豪遊、高級車を買う。

これが合法なのがおかしい。
生ポだと不正受給なんだが。
362名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:24:12.45 ID:SO5OVpJQ0
やめとけー、無気力農家が増えるだけだ。
競争力の無い農産物しか作れないような農家はいったん潰せ。
363名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:25:45.85 ID:twRFGwNA0
時限装置あり
364名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:27:09.59 ID:pE7z6VSW0
>>15
TPPの問題は農業って空気が作られたから
365名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:27:54.01 ID:FX44VH2+0
アレ?共済ってTPPで全部アウトになるって言ってなかったっけ?
これ多分、参加するために補填で釣るけど外圧を利用して短期間で切り上げるための罠だなwww
366名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:28:07.22 ID:/+vLwRCWO
補填を禁止する条約になってたり?w
367名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:28:41.68 ID:twRFGwNA0
まあ、ISD条項の的になるのは間違いないなww
368名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:34:58.58 ID:nfh2I9Wz0
今までの補助金漬けと変わらないじゃん
369名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:34:58.80 ID:MlbuV+c/0
JA共済と農業共済は別もの。
でも、どっちも利権まみれなのは事実。

現在でも、農業共済には大量の税金が投入されてる。
農業共済のうち、特にひどいのが家畜共済。毎年掛け金以上が畜産農家に支払われ、実質第二の補助金になっている。
どうせ家畜共済で補償されるからと、防疫が適当になり、事故を増やしてるのも大問題。
370名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:35:06.48 ID:1qmjqxJG0
ゲリサポの財産を没収し、農家にまわせよ
って、最底辺人生を送るゲリサポに財産なんか無いかw
371名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:35:47.15 ID:OTKglqFv0
☆激しい抗議にもかかわらず、食品安全近代化法が上院で可決

食糧を抑圧する新法、「食品安全近代化法」が本日(11月30日)、米国上院で可決された。
この法律により、FDA(米国の食品医薬品局)には、
農家や食糧生産者を犯罪者にし、監獄送りにする広範な権限が新たに付与される。

票決は賛成73:反対25で可決した。
注目すべきことに、民主党は誰一人としてこの法案に反対していない。
http://tamekiyo.com/documents/healthranger/510passed.php

『米国の自家菜園禁止法がTPP締結で日本にも来る』

アメリカで「食品安全近代化法という法律が可決。
この法律の問題点は家庭菜園を営むと違法行為とみなされてしまう点で、
政府や行政に農家や食糧生産者を犯罪者として合法的に逮捕する権限を与える
https://twitter.com/BQN_yachiyo

選挙戦で「TPP反対」を唱えていた自民党議員を覚えておきましょう。
「絶対反対」がいまどうなったのか?かれらに「恥」という概念はないのか?
(日本農業新聞発表から)http://richardkoshimizu.at.webry.info/201303/article_144.html
372【 在日特権について考える 】 :2013/03/23(土) 18:36:30.42 ID:dbiTEehu0
>>357
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%89%B9%E6%A8%A9%E7%A8%8E&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
373靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト教団:2013/03/23(土) 18:39:18.12 ID:9NCRp7hM0
敵対する人物の妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し

人間関係を操作する「ガスライティング」

カルト教団によるマインドコントロールの手口、ネット集団ストーカー

「ガスライティング」で検索して下さい
374【 外資献金を緩和した自公政権 】見せかけの保守 :2013/03/23(土) 18:41:24.63 ID:dbiTEehu0
>>372
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E8%B3%87%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
375名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:43:07.00 ID:F2rTvFnV0
     ヽ"`    ヽ,,,、
   /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::==        `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
(i ″   ,ィ____.i i   i // 
 ヽ i   /  l  .i   i /
  l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´  また、ボクちんに騙されましたねww
 /|、 ヽ  ` ̄´  /
   l ヽ ` "ー−´/
376【 米国産牛肉輸入緩和正式合意 】TPP売国への伏線 :2013/03/23(土) 18:43:54.76 ID:dbiTEehu0
>>374
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E7%89%9B%E8%82%89%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
377【 復興財源で郵政株売却 】TPP売国への伏線 :2013/03/23(土) 18:50:06.94 ID:dbiTEehu0
>>376
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%83%B5%E6%94%BF%E5%A3%B2%E5%8D%B4TPP%EF%BD%B1%EF%BE%92%EF%BE%98%EF%BD%B6&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
378名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:50:16.59 ID:cyRdT8r+0
こういうバランスのとれた政策を実行する安倍首相はすごい
379名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:52:23.34 ID:GL4W41bQ0
日本の農業だけがやたらとクローズアップされてるけど
アメリカはメートル法導入しろって言われたら
どう反応するのだろうか?
380【 租税条約免税対象拡大 】TPP売国への伏線 :2013/03/23(土) 18:52:47.64 ID:dbiTEehu0
>>377
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%8D%E7%A8%8E%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_headlnn&x=wrt
381名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:54:26.57 ID:pDdmHMfH0
>>379
誰がそれを言って誰が裁くかなんだろう
382名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:55:43.54 ID:twRFGwNA0
悪ガキを追い出すために雇ったヤクザの用心棒に逆に絞られるようなことにならなきゃいいけども。
383名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:56:26.04 ID:GJqzU10wP
農家なんかさ、自分達だけは餓死しないと思ってる自己中しか居ないんだから、ほっときゃいいんだよ。
奴らに国を守る気なんてないよ。
自分達は食べれない農薬物を出荷して、自分達向けに家庭菜園してるだけ。
384名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:56:58.80 ID:FDL0peCT0
うちの会社もTPPで潰れそうなので所得補償してください。
まさか、農家だけってことは無いですよね?
385【 外資優遇税制撤廃を !!! 】 :2013/03/23(土) 18:56:59.77 ID:dbiTEehu0
>>380
海外投資家の非課税措置を拡大。

国債と地方債の利子は、
いまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の
利子についても 15%の
所得税がかかっていたの
を非課税とする。
[過去記事要検索!!!]

利払いは税金から搾取…
利権が絡んでいる?

売国 ???

円高に困窮する今、
円買いを誘うような政策は
早々に止めるべきだ !!!
386名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:57:13.05 ID:wRgvIgqI0
都市部で失業した若者には
なーーーーーーんの補償も、住む場所すらもなくて
ホームレス一直線なのに


平均年齢65の無駄にデカイ屋敷もある
ジジババ百姓には
年金とダブルで補償だあ????????????



もうめちゃくちゃだなw
387【 政党を選ぶ条件 】 求められているのは本物の保守本流 :2013/03/23(土) 19:00:31.58 ID:dbiTEehu0
>>385
・TPP参加に反対している。
・在日特権、外国人参政権等に反対している。 
・党員サポーターに日本国籍条項が有る。 
・財政再建への道筋を示している。 
・社会保障の抜本改革を示している。 
・原発0への道筋を示している。 
・エネルギー、食料自給率向上への道筋を示している。 
・円安誘導政策を示している。
・憲法改正に反対している。
388名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:01:57.19 ID:06eD9aok0
利益は企業に、
農家補填の原資は税金から
389名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:02:05.83 ID:pDdmHMfH0
>>386
農業に若者が就くようにしないといかんね 東京の人間だけど仕事を求めてなのか地方出身者ばかりの東京もはっきり言って迷惑
弱肉強食が日々激化していってる 農業は若者の雇用の受け皿になれ
地方の過疎化対策になると思う
390名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:02:59.52 ID:q9TMTI4r0
農家に補填とかそういう問題だけですむわけないだろw
農業法人とか米のグローバル大企業にのっとられるのが目に見えている

TPP カナダ農業はNAFTAで巨大アグリ企業に乗っ取られた
http://www.youtube.com/watch?v=egiajOh0LiY

TPPで日本の食はほぼ外国企業に支配される つまり外国に媚売らなきゃまともにモノが食えなくなる時代がくるかもしれんってこと。
こうなれば、もはや独立国家とはいえん。
391名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:06:01.88 ID:r8qct6KO0
またぞろ強請り集りの大名人、大勝利、だなw
392名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:16:38.61 ID:cyRdT8r+0
TPPで日本の農業は衰退しない
TPP陰謀論はウソだった
www.your-party.jp/policy/tpp/
business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110916/222678/
agora-web.jp/archives/1406033.html
taste.sakura.ne.jp/static/farm/society/tpp_isd.html
393名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:18:20.32 ID:fx2WgvwOT
無駄な税金垂れ流すだけなのに参加する意味がないだろ
394名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:18:49.67 ID:F2rTvFnV0
           ヽ"`    ヽ,,,、
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
         /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
      /::::::==        `-::::::::ヽ
      |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
      i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
      .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
       (i ″   ,ィ____.i i   i // 
       ヽ i   /  l  .i   i /
        l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
        |、 ヽ  `ー'´ /   また、騙されたんですね
         l ヽ ` "ー−´/、
     /, -‐ (_)      (_) ‐- ,
     / l_j_j_j と)    (とi._i._i._l\
395名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:24:17.40 ID:msVUF3Ri0
馬鹿じゃねえの。
それじゃあTPPで得られる利益よりも負担の方が大きくなるだろ・・・。
396名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:30:04.76 ID:/oBHMuYi0
>>1
> 環太平洋経済連携協定(TPP)に日本が参加した場合に備え、農林水産省や自民党が、
> 打撃を受けた農家の収入を補填(ほてん)する仕組みを検討していることがわかった。
TPP参加するなら、補償・補填の類は一切してはならない。
そんな事をしたら、TPPに参加する意味はない。
TPPは、日本以外からの強制力が絡む新自由主義の本格導入・弱肉強食の世界の始まり・・・なのだからな。

第一、こんな事を始めたら財源がいくらあっても足りない。
官僚も自民党も、いつからこんなバカ揃いになったんだ?
397名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:32:19.06 ID:lANowFvk0
参院選向けのポーズ検討でしょ?
もしくは今ある制度をちょっと緩和してハイやりましたーってだけとか。
398名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:32:50.81 ID:i4ZxNKEM0
金ばらまくだけで、農家は、そのまま。

いっその事、一次産業を国家事業として公務員にでもしたら。
補助金の奪い合いで、農協と農水省が血みどろな争いをしてくれそうで。
399名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:34:22.56 ID:wQaL75zt0
関税撤廃したら税収減るのに更に補助金かよwwwwww
400名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:34:52.72 ID:HheEHR9/0
TPP減収農家に補填検討…農水省・自民、共済を拡充

農産物は作らんでもいい。代わりにカネをやるよ。
401名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:46:08.80 ID:8hU4uuvA0
40 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/03/23(土) 17:42:34.21 ID:vpl6h/+p0
例の10円ラーメン買いましたよ〜Foo↑
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan33161.jpg
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan33162.jpg







あっ















そっかぁ・・・150食分はさすがに買いすぎたなぁ・・・(反省)
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan33166.jpg
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan33167.jpg
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan33168.jpg
402名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:51:12.40 ID:ejGmVOQV0
農業の災害補償をする農業共済組合と、普通に生命保険や火災保険の農協の共済は全く別物だぞ
403名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:02:49.32 ID:PaRc76LM0
農協は華々しくTPP反対運動を展開しているが、水面下では
TPP参加後をにらんで自民としっかりと妥協案を練っていた。
TPP反対運動を派手に展開しておけば農業界への同情が集まりやすい。
首相のTPP参加表明後に、>>1のような所得補てん策を政府が言い出しても、
世論は農業に同情しているので「しゃーないか」に落ち着きやすいw
怒りまくっているだけのように見えるけど、実は作戦家の農協であったw
404名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:05:21.21 ID:Bvb9dfw80
生活保護うけろよ 
405名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:07:09.50 ID:6R5CnByB0
乗ってはいけないバスに乗せられたら最後、実質的に飛び降りれないので◯◯の毛まで抜かれるということです。

  ◇ これがTPPの本質
これがわからないようなら、国会議員の資質はないっす。

ここでひとつ問題。
 Q:自由貿易を声を大にしてゆうなら、なんでアメリカは全世界にたいしてTPP を強要しようとしないのか。
 A:バカにされ、誰も相手にしないから

だれも相手になんかしません。
その凋落の国アメリカが仕掛けてきたやり方が世界で嫌われました。そして反米・非米の国が増えました。
世界制覇の夢も潰えました。その中でも唯一、目論見がうまくいった国があります。

   ジャパ〜ン。

戦後65年、アメリカのゆう通りに動いてきました。
おなじ敗戦国となったドイツでさえ、アメリカとは袂を分かち、「ヤダっ!」って、きちんとモノ申せる国になりました。
大したものです。

その他のフランス、ロシア、中国などのしたたかな大国は、成り上がり者のアメリカなんぞ、屁とも思っていません。

毟られっぱなしで、よくもまぁ長い間も我慢してるねと、世界から失笑を買ってるんではないでしょうか。
406名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:10:15.03 ID:mEoHiomuO
>>403
そりゃ海外にある拠点から大量に輸入して売れるもんな農協の場合

だから注目を農業に集めさせて
基準他を売り渡すために必死なんだろうし
407名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:10:48.47 ID:lzElwLu+O
他の企業が収入が減る分の補填はよ
408名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:11:33.97 ID:K0Gv5paK0
自助努力が大切
農業をやっている連中の自己責任だろ
補填は無用
やりたきゃ、自民党議員のポケットマネーでやれ
409名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:16:59.27 ID:FX44VH2+0
>>408
こうなること分かってて賛成したんだろうにちゃんと補填費用払えよw
410名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:17:58.85 ID:DN526wTF0
>>328
サラリーマンは社会保険でガッポリ返ってくるじゃん
411名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:19:17.70 ID:Y3/AbiU5O
なんでそこまでしてTPPに参加したいかね
経団連の票も農家のも欲しい、アメリカにもいい顔したいって
大部分の国民にはマイナスしかない
412名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:23:18.18 ID:6R5CnByB0
『郵貯かんぽのカネが狙われてるのに何ねぼけたこと言ってんですか』
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=2VkpBPgBTvw
413名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:28:07.33 ID:EZxq8/ju0
サラリーマンの減収も補填しろよ
414名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:43:48.88 ID:OSaTuURP0
そう言えば海外旅行を大々的に行ったのはJAだったよな
415名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:46:19.00 ID:DN526wTF0
>>413
首切られても1年無駄飯食わせてんだろ
416名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:56:51.33 ID:06pW9UjY0
fujinamicocoro/藤波心 2012/12/23(日) 00:19:46 via web
選挙戦最終日秋葉原で熱狂的に「安倍晋三!」と叫んでいた人達が私には丸々太った牛や豚に見えた。
大きくなれよ〜とか元気に育てよ〜と励まされても、飼い主は決してあなた達の味方ではない。
なぜならあなた達はあなた達が信じている飼い主によっていずれ売り飛ばす為に出荷されるのだから^o^
https://twitter.com/fujinamicocoro/status/282505718395969536

ネトウヨはこの発言した女を狂ったように叩いてたが結局このとおりになったね
各領土問題、TPP(そのうちメリケンの圧力で聖域が抹消され農家に金恵んでやって黙らせるはず)など
選挙前の政策全部嘘なんだから
417名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:05:38.35 ID:xaW3KZ6J0
交渉で聖域を確保できれば、こんな問題は起こらんわな
アメポチ忠犬ハチ公の安倍晋三では、ご主人様(米国様)に逆らえないから、聖域を確保できないことは明らかだわな

アメポチ売国奴の安倍晋三よ、チョンバンクのお父さん犬になって米国様のアイーンホンでも売りまくってろ
米国大統領にご褒美として頭をなぜなぜしてもらえるぞ、国家百年の計を狂わす"国賊"めが

米国様がルール作りしたTPPに参加する事は、煮えたぎる鴨鍋の中にカモ(日本)がネギ背負って飛び込むようなものだぞ

日本の国益を害する不利益条項を交渉で拒否・撤退できなければ、交渉する意味がない、屈辱の無条件降伏協定だわな

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
418名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:08:06.94 ID:B33nAjBg0
203 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2013/03/23(土) 18:08:59.56 ID:ufcqR70AO
俺「TPP賛成派の櫻井よしこどうよ?」
桜「売国奴!」
俺「じゃあTPP賛成派の安倍ちゃんどうよ?」
桜「国士!」
俺「ならTPP賛成派の安倍ちゃん支持のチャンネル桜はどうよ?」
桜「国士!」
俺「…であればTPP賛成派でありTPP賛成派の安倍ちゃん支持の櫻井よしこはやっぱりどうよ?」
桜「 」←ここ教えてバカ信者さん
419名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:10:04.15 ID:F2rTvFnV0
                   ヽ"`    ヽ,,,、
                 /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
              /::::::==        `-::::::::ヽ
              |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
              i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
              .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
               (i ″   ,ィ____.i i   i // 
               ヽ i   /  l  .i   i /
                l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
                |、 ヽ  `ー'´ /   また、騙されたんですね
                 l ヽ ` "ー−´/、
             /, -‐ (_)      (_) ‐- ,
             / l_j_j_j と)    (とi._i._i._l\

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |    
420名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:13:03.00 ID:Bh1YLmCe0
もうTPPに入るの決まってる様なもんだな
売国奴ってことでFAかい?
農業しか保護しないのかよ
国を守れよボケナス
421名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:14:14.68 ID:s5gdMUdO0
ついこの前、政府のTPP試算には不備があって、例えばさとうきび農家の損失だけしか考慮に入れず
砂糖製造会社や砂糖を使った商品を作る会社の損失は計上されてないって報道があったばかりなのに
利権のある農協がらみで農家しか補填しないとかふざけてる
422名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:15:51.45 ID:Bh1YLmCe0
アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容とは
http://www.youtube.com/watch?v=HLVKAalmD48
・表向きは「貿易協定」だが実質は企業による世界統治
・加盟国には例外なく全ての規定が適用される
・国内の法も規制も行政手続きもTPPに合わせる
・全26章のうち貿易関連は2章のみで他は企業に多大な特権を与え各国政府の権限を奪うもの

こんなのに入るって正気の沙汰じゃないよw
423名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:16:19.79 ID:90ArGBF50
関税だったら外国が日本に払ってくれるのにな。
なんで自民の農協票の為に一般人が金吸われ続けなきゃいけないんだ。
424名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:17:58.87 ID:2ogPLuuH0
農家はナマポとかわらんからな。
税金もらわないと成り立たない。
425名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:27:37.39 ID:ooObr7mM0
TPP参加する気満々だろ。
そしてこの約束も破ると。

だって、壺だもの。
426名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:28:37.80 ID:Bh1YLmCe0
>>405
安倍と安倍信者のアホっぽさは確かに笑えるな
http://www.youtube.com/watch?v=dZZFUCvzfDY
427名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:28:38.68 ID:06pW9UjY0
>>421
本当に農家に補填する気もないから。
農家の一部に補填することで損をする人を救いましたというポーズづくりが出来る上、
損をこうむるだけで補填してもらえない人々が補填された農家を「もらい乞食!」と
罵るようになり、国民の敵が政府から補填農家へ変わる。
やりつくされたパターンだけど有効だから絶対こうなるよ。
原発だの米軍基地周辺だのの問題でも、政府は国民同士を離反させ
対立させるという同じような手を使ってる。
428名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:42:18.66 ID:Bh1YLmCe0
農家で誤魔化せる規模じゃないだろ
安倍は売国するんだよ
安倍&自民党に批判が集中するよ
このままTPP参加したら売国奴の十字架を安倍一族は背負うんだよ
自民党も売国政党というレッテルになるんだよ
オバマの失礼な対応や言動からしても元寇の時の北条時宗と同じだろ今の安倍は
429名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:43:19.51 ID:NDoVe3tK0
ミンスとそう変わらないような・・・・・・・・
430名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:45:59.58 ID:giKQ8+pU0
>>403
自民党と二人三脚で日本の農政築いてきたんだから、
互いに本気では喧嘩しないし、離反しない。
431名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:47:17.45 ID:93t8XiGj0
口蹄疫と原発事故やらをほったらかしたあげく
何もせず見てるだけのミンスと一緒にすんなし
432名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:48:56.72 ID:HK5HV+Qu0
農業の過保護はやめろ
農業の過保護はやめろ
農業の過保護はやめろ
農業の過保護はやめろ
農業の過保護はやめろ
農業の過保護はやめろ
農業の過保護はやめろ
433名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:49:31.73 ID:F2rTvFnV0
                 /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
                 /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
                /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
              /::::::==     ✡   `-::::::::ヽ
              |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
              i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
              .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
               (i ″   ,ィ____.i i   i // 
               ヽ i   /  l  .i   i /
                l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
                |、 ヽ  `ー'´ /また、騙されたんですね
                 l ヽ ` "ー−´/、
             /, -‐ (_)      (_) ‐- ,
             / l_j_j_j と)    (とi._i._i._l\
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-| (_)  ‐-|, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  | (とi._i._i._l l_j_j_j と)
434名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:49:41.73 ID:Bh1YLmCe0
自民も民主も売国政権でしかないという
維新もTPP路線だし
保守っていないの?
435名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:55:36.46 ID:FX44VH2+0
幸福信者がおとなしいのが笑えるw
436名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:56:32.10 ID:ZqdhXiB20
日本は「自給率」のために農業を守らねば、と言ってるけど詭弁だと思う
実際に食糧危機がきてピンチになったら
農家は日本人に適正価格で食糧を分け与えるだろうか
私は田舎出身だから農家を知ってるけど、彼らは都会人より利己的だと思ってる
せいぜい家族や親せきなど身内にしか犠牲を払わない
危機がきても非常事態でも、赤の他人のために
儲けることもなく独り占めすることもなく、気前よく食糧を差し出すなんて想像できない
だから、農家保護は国民のためではなく、単純に利権のためでしかないと思う
437名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:01:58.90 ID:i4ZxNKEM0
>>415
1円も払っていない公務員たちに食いつぶされた、雇用保険の事かw
438名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:10:10.15 ID:FX44VH2+0
>>436
農家を悪者にして良い気分にひたるのは結構。
でも問題は農業利権ガー、じゃなくて食糧安全保障をどうするかだからな。
賛成派の人補助金マダー?
439名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:12:08.00 ID:IIYz9mTH0
戸別所得補償制度を強化しろ
440名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:16:30.26 ID:GcBvKtz80
>>435
最近、幸福は、安倍の守護霊に何言わせてるの?
441名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:17:25.18 ID:LQDPjFdc0
弱い産業を整理しようってのに、補填するんじゃ意味ないだろ。
442名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:18:20.11 ID:F2rTvFnV0
http://www10.atpages.jp/~whitedeerpark/index.php?%E8%91%97%E5%90%8D%E3%81%AA%E3%83%A6%E3%83%80%E3%83%A4%E4%BA%BA

著名なユダヤ人

実業家
Robert Rubin ルービン財務長官(クリントン政権), GS会長
Alan Greenspan アラン・グリーンスパン FRB議長(1987-2006)
Bernard Madoff マドフ NASDAQ元会長 巨額詐欺

George Soros ジョージ・ソロス
Sanford Weill - CEO of Citigroup (2000-2006)
Maurice R. Greenberg - モーリス・グリンバーグFormer chairman and CEO of AIG <━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Michael Bloomberg マイケル・ブルームバーグ Bloomberg創業者 ニューヨーク市長

Steve Ballmer - CEO of Microsoft スティーブ・バルマー
Larry Ellison - Founder and CEO of Oracle ラリー・エリソン
Michael Dell - Founder and CEO of Dell Computer マイケル・デル
Sergey Brin - co-founder of Google セルゲイ・ブリン
Larry Page - co-founder of Google ラリー・ペイジ
Mark Zuckerberg - co-founder and CEO of Facebook マーク・ザッカーバーグ


http://en.wikipedia.org/wiki/Maurice_R._Greenberg

Maurice R. Greenberg

Early life
                        ↓↓
Maurice R. Greenberg is the son of Jewish candy store owner Jacob Greenberg.

モーリス・グリーンバーグはユダヤのキャンディ・ショップ・オーナー ジェイコブ(ヤコブ)・グリーンバーグの息子として生まれた。
Categories:   American Jews
443名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:19:10.19 ID:GcBvKtz80
>>436
> 実際に食糧危機がきてピンチになったら
> 農家は日本人に適正価格で食糧を分け与えるだろうか
それ、ほんの60年前に試したとこだよね。
都会人は、農家に頭下げて、闇で、着物とかと交換に米をもらってた。
444名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:22:11.87 ID:Q7sULpfo0
農家は今、殆ど兼業
副業の収入のほうが多い人が大部分
それでも3Kの農業辞めないのは補助金が美味しいから、って誰かが言ってた
445名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:24:10.58 ID:jrMi/KIl0
>>438
食糧安全保障なら、いろんな国から輸入したほうがいいぞ

自給率高めると言えば聞こえはいいが、
単なるリスク集中じゃんw
ふだん輸入ルートが無いと、平成コメ騒動になる
446名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:25:13.16 ID:0HGbNVZq0
農業共済って農家が半額負担じゃ何も変わらんだろ
447名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:27:33.86 ID:FX44VH2+0
>>443
何で輸入しなかったの?
賛成派はそういうときでも輸入が滞ること無いから平気って考えなんでしょ?
448名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:27:45.07 ID:Bh1YLmCe0
会見でピンチをチャンスにと安倍は言ってたがアメリカの言いなりを捨てるチャンスにしろよと言いたい
日本を取り戻すと言って白旗売国ってアホすぎだろ
今のアメリカはもう国として存在してないんだよ
ユダヤ資本が動かしてるデタラメなんちゃって国家
イギリスでさえ米国債売り払ってる
アメリカは、もう時間の問題だよ
449名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:29:47.86 ID:jrMi/KIl0
>>447
農家は食糧持ってたけど
円の価値が暴落してたから、売らなかっただけ
450名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:30:51.94 ID:fETXDvLg0
アベノミクス(名付け親秀直)=リフレ派=財務省=第二次小泉構造改革=新自由主義=移民推進

マスコミを使った世論操作。丹呉 泰健、日本の財務官僚。現内閣官房参与
元読売新聞グループ本社監査役、財務省財務総合政策研究所研究員

TPP推進
地方交付税縮小
雇用規制緩和
消費税増税
道州制
移民←new 移民を拒否し続ければ日本は滅びる-シンガポール元首相

維新のブレーンの竹中はシンガポールを手本にしろと橋下にアドバイス
竹中平蔵、現産業競争力会議メンバー

いつもの自民党でした
本当にありがとうございました
451名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:32:48.24 ID:FX44VH2+0
>>449
だから安くで輸入してくればそんなボッタクリにならなかったんでしょ?
452名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:34:30.84 ID:zljl/xb80
これじゃあミンスのパクリだろうが
農奴なんかは徹底して放置でいいんだよ
453名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:34:40.97 ID:c0CY1aAf0
農家潰れろって言ってた馬鹿どもめ。
これが現実だ。ちゃんと直視しろよ。
これだけのマイナスがあって、その分輸出が伸びるか?
454名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:35:12.78 ID:Bh1YLmCe0
>>450
日本を取り戻すではなくむしろ日本解体だよな
安倍のしてることは小泉と同じ売国路線
455名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:36:49.69 ID:kl/GEG5m0
参院選前にTPP参加を決めた手前参院選のためにこれは当然
456名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:37:04.84 ID:qb3FL8ec0
>>436
ここ20年は経団連が同じ事やってるが
どう思いましか?
457名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:37:54.76 ID:tQhOUVnf0
>>454
小泉‐竹中は成功だったぞ、
失業率は低下し有効求人倍率は1を越え、
長期好況により財政のプライマリーバランスも達成した。
458名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:39:02.70 ID:Bh1YLmCe0
459名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:39:58.03 ID:F2OYoHRPO
≫444
兼業への補助金は減ってるよ
ある程度の収入と面積のある農家か、中山間の耕作が難しい場所に補助金が行ってる
兼業がおいしいなら、後継者不足は解消だし、みんなが農家になりたがるだろ
ちょっとは考えろ
460名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:40:47.93 ID:N2wNpgVS0
これ、農家の窓際族だよなあ。
461名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:41:28.14 ID:fETXDvLg0
>>457
工作員のマニュアル通りだなw
462名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:48:32.68 ID:giKQ8+pU0
>>437
公務員と自営業者は雇用保険に加入できないから給付も受けられないのでは?
463名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:49:55.88 ID:GecjZIgi0
TPPをやれば、国は関税税収が減って農業への補償が増える
その財源は国民への増税かな
464名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:53:52.26 ID:FX44VH2+0
賠償金の財源も税金だよね、たしかw
465名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:55:01.37 ID:qb3FL8ec0
>>457
そりゃ複数の派遣会社が
一つの案件狙いで求人沢山出せば
見かけ上、求人率は上がるわな

派遣屋が増えれば増えるほど
その傾向だからな。
466名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:57:48.11 ID:yoMkIseb0
民主党よりひどいwww
ネトウヨ涙目ww
467名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:05:12.05 ID:F2OYoHRPO
TPPで農家にお灸を据えるつもりが、自分たち負担が増えたでゴザル
468名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:10:15.74 ID:Vwu7mT5E0
TPP参加による農林水産業への影響
品目   生産量減少率     減少額
コメ     32%     1兆100億円
小麦     99%       770億円
大麦     79%       230億円
砂糖    100%      1500億円
でんぷん  100%       220億円
牛乳乳製品  45%      2900億円
牛肉     68%      3600億円
豚肉     70%      4600億円
かつお・   27%       570億円
まぐろ類    
さけ・ます類 57%       690億円
林産物     6%       490億円

(主なもの。政府統一試算から)

しんぶん赤旗日曜版2013年3月24日号より抜粋
469名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:15:59.26 ID:W5lvZc3MO
良かったなぁみんな。自民党のお蔭でますます税金の無駄遣いが酷くなり消費税の更なる増税は確実だ。
470薔子:2013/03/23(土) 23:17:49.64 ID:+r2Kh6zHO
TPPは許されない!!!!
日本の内需と労働者を守れ!!!
新自由主義粉砕!
反グローバリズム
反市場原理主義
471名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:19:28.42 ID:jrMi/KIl0
>>451
円が無価値化したんだから、モノがあっても売ってくれない
物々交換かドルなら買えるから、ヤミ市が成立したんだ
472名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:21:15.00 ID:efTiFEsn0
公共事業でバラマキ
復興事業でバラマキ
農業補償でバラマキ
473名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:24:57.97 ID:qhF4vd8i0
次世代に継がせる必要ない農家
補助金もらって自分達世代が幸福に死ねれば本望ですな
補助金出るの決まってたんでそ
参院選は自民大勝マンせー!!!
474名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:27:02.53 ID:R42nOQhd0
TPP参加は亡国への道だ! 亀井静香 3月 23rd, 2013 by 月刊日本編集部.

TPPは日本の制度のアメリカ化をさらに進める ──

http://gekkan-nippon.com/?p=4845
475名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:27:45.01 ID:3Wig8MWU0
もう意味ないよな。
476薔子:2013/03/23(土) 23:28:30.82 ID:+r2Kh6zHO
こんなことしないで
国民に徴農の義務を与えるべき
これで国内生産量が増える
大躍進だ!
477名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:31:42.16 ID:3E6ezS7l0
軽視されてるが自給率が一番問題だと思う
将来必ず世界的な食糧危機が起こる
人間最後は食糧が一番重要だ
478名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:45:09.13 ID:Vwu7mT5E0
太平洋戦争の時に、米国に石油止められて詰んだ教訓が生きてないな。
次は食糧止められて詰むかもしれんぞ。
479名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:49:17.63 ID:Bh1YLmCe0
己から落とし穴に入ってるのが安倍だよな
アメリカに食料・金・エネルギー全部取られて日本はおしまいだろう
なんでTPPに参加することにしたんだろう自分だけ助かる見込みでもあるのか
480名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:00:23.46 ID:8j6mP7HH0
食糧危機くれば、食料調達に大金積めるお金持ちだけが生き残る弱肉強食社会が来るのか、戦後の農村への買い出しとかのレベルじゃないな、農村自体が無くなりそうなんだから
481名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:07:40.22 ID:P48++zVs0
>>1
は?
小沢の戸別補償じゃねえか?
482名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:08:20.28 ID:ERfWPGo40
>>444
それ最も影響を受ける北海道以外の事でしょ
483名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:09:48.89 ID:xSa1c//30
>>479
食料の購入を妨害して、日本人の生存権を脅かしてくるのは日本の百姓だけ。

輸入させないことは、安全保障に繋がらない。
484名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:10:49.72 ID:P48++zVs0
>>466
いや、民主党とは同じだが。
自民党は小沢が戸別補償を主張したとき「バラマキだ!」と言って反対したんじゃなかったのか?
485名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:12:32.18 ID:ERfWPGo40
もう「消費者」だけで国が成り立つか、実験してみればいい。日本で。
日本の教育って「従順な雇われ人」と「消費者」になる事しか教えてない。
486名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:13:55.31 ID:dG0PcWaG0
>>484
自民党は福島で原発反対を訴えて国では原発推進を唱え、
自民党は沖縄でオスプレイ配備反対、米軍基地県外移設を唱え、
地方ではTPP反対を訴えて票を得て、国ではTPPを推進している。

ミンスよりメチャクチャじゃないか。
いったい何をやっているんだ。
487名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:17:00.86 ID:zZdPLUtB0
>>479
きっちりとした理論に裏付けられた日本復興計画を立てられないものだから、代わりにTPPというアメリカがちらつかせた飴にしゃぶりつこうとしているだけ。
実際は、とんでもない鞭がたくさんあるのになw

裏を返せば、それだけ日本の政治家は切羽詰まっているという事。
日本の借金総額(特に国債発行残高)は高額だが今のところ大したことない・・・・・という考え方は完全な嘘っぱちだと、どの政治家も認識している。
それを国民や世界に堂々と発表すれば日本経済は終わるwから、そのことは隠し続ける必要がある。
その間に借金をなんとかする必要があるのだが、具体的解決策がまったくないw(通貨発行権の大量行使は、最後の手段)
だから、藁にもすがる思いでTPPに飛びついた・・・・・わけだ。
どうせTPP参加が失敗に終わったとしても、政治家は責任をとれないしそのつもりもない。
(たとえ自殺したとしても、責任を取った事にはならない。)

このようなブロック経済化は、加盟各国の価値観にある程度共通のものがないと、うまくいかない。
例えば、米が共通の主食なら、米の安全にかかわることなどは皆が共通の意識で対処するから、摩擦が起きにくい。
一方、米を主食とする国と、小麦が主食で米の事なんぞ自国が儲かれば後はどうでもいいなんて考える国の間では、ry
世界恐慌後のイギリス連邦のブロック経済化は、同じ白人国家・白人入植による植民地だったから成功したのだ。
488名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:18:24.94 ID:DjQ06zni0
ほらまた自民に騙されてらw
自民なんて何も変わってない
結局バラマキ
489名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:21:28.89 ID:iSDikPTa0
JAはきっちり各党・候補者の選挙公約を見て、TPP交渉参加に反対する政党・候補者を応援した。
総選挙では、自民党はTPP反対を公約としてたたかった。
だからJAは自民党を応援したんだよ。
民主党は選挙を経ないまま勝手にTPPに突き進もうとしたけどな、
自民党は反対を公約しながら、それを翻したんだから、安倍自民党政権は民主党以下だよ。
参院選でJAが自民党を応援することはないよ。
490名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:22:11.17 ID:q+DrdtU50
>>486
自民は政権をとってきた半世紀、議員の足並みをわざと揃えなかったからね。
維新が党首橋下の政策に従わない議員は粛正するみたいなことやって
2ちゃんでも「独裁か!」と随分批判意見が多かった覚えがあるが
議員の足並みを揃えるのは本来やらねばならないことのはず。
共産や社民のあの足並み揃ってブレないのは単純にすごいと思うね
まあ政権取ったことのない単に理想論だけ述べてる党だから、
間違って政権取ったらブレるかもしれんけどね
491名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:22:55.51 ID:MeknsJnl0
マジかw

ノーリスクだなクソ百姓どもはwww

まさに特権階級w

こんな反日左翼民主党に投票しやがるクソ百姓を過保護に守って自民党に利益あるのか?w
492名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:24:06.73 ID:SbyUGcx80
元外務省国際情報局長孫崎享氏ツィーター13年3月4日
TPP/参考にこれ見るべき:ちい坊?@hisamatu3「カナダ政府は、MMT(神経性有毒物質のガソリン添加物)禁止法案可決。
NAFTAの「ISD条項」によって米系の石油会社から訴えられ、1兆円以上もの賠償金を支払い、法案を撤回。youtu.be/vhMAa12ztb4 」
https://mobile.twitter.com/magosaki_ukeru

TPPの真の狙いは「ISD条項」獲得し、日本の裁判権、立法権を奪い、数兆円の巨額賠償獲得、訴訟で混合医療全面解禁で医療費増大で巨利を獲得、郵政買収、JA解体共済廃止共済資金獲得、要するに日本を解体し金を奪う事。
決して農業だけでない。農業でも譲歩を見せない。

拡散お願いします、TPPの正体を語るアメリカのテレビのリーク情報動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20197441

TPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030790135117.html
極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html
TPP交渉参加入りの条件として自動車の非関税障壁撤廃やかんぽ生命保険の内容変更などを要求。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013031202000130.html
米国の交渉担当官は会合で「日本には正式な参加国になる前に一切の素案や交渉経緯を見せられない」と各国交渉官に念押しした。
さらに、「日本には一切の議論の蒸し返しは許さず、協定素案の字句の訂正も許さない」と述べた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013031390070641.html
2013/03/18
岩上安身氏ツイート ?@iwakamiyasumi
連投5 RT @IWJ_ch1 :5.岩上「内田さんが聞いてきた衝撃的なこと。カナダとメキシコが突きつけられた不公正な条件を日本は
既に了承している、と。事前に交渉テキストを見れないし、いかなる文言の修正もできない。安倍総理は会見で嘘をついている!」#iwakamiyasumi
493名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:29:30.58 ID:d5K/L3P90
TPPに参加しなきゃいいんだよ
494名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:32:09.67 ID:Z7lYa9m/0
TPPに参加しなければイイ話だろ
ウルグアイランドで6兆円、何だったのよ?
いつも交渉負け、全敗のくせにアホか
輸入に押されて競争にならない状況に追い込まれた分野に補助金の繰り返しばかり
495名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:34:18.81 ID:ROb2/xAD0
かつて紡績とか石炭とか、衰退産業と呼ばれた産業は沢山あったけど、
補助金漬けで産業を維持するようなことは無かった
減収だったから補填しろなんて言ってるのはマジ農業だけ
496名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:34:40.04 ID:MriCSIij0
消費税の逆進性対策も農家への減収対策も民主党案をパクってるけど
恥ずかしくないの?w
497名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:35:24.97 ID:GvTsF7RJ0
498名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:41:53.44 ID:W+Y0pN2u0
面白いよな まだTPPの交渉もしてないのに
騙されたとか言ってる奴はなんなんだろうなw
499名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:48:56.70 ID:twOCQ3XTO
でTPPで潤った農家はどうするの?
500名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:55:14.24 ID:iSDikPTa0
TPPで潤う農家なんぞあるわけがない。
たんに失業者が増えるだけだ。
北海道庁試算によると、北海道ではTPP参加で失業者が11万人だ。
501名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:57:12.05 ID:p4YlaSW80
頑張った人が報われる社会
502名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:01:03.08 ID:X9EgJNeS0
TPPに参加する理由が無いよな
どう考えても意味不明
503名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:02:09.78 ID:C85RybZn0
>>495
衰退産業を維持するためじゃなく衰退産業の従事者を軟着陸させるための時間稼ぎに使うんだろ。
最近、安倍は異常に急いでいるから補助金なんか早々に打ち切り、減額されて軟着陸出来ずに死亡の人間が多いかもね。
504名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:02:32.50 ID:1rJSEGZp0
バラマキで国際競争力をつけることはできないぞ。
政府自民党の主張そのものが破綻してるんだよ。

ISD条項で訴えられて、あとは知らぬ存ぜぬを通すのが
自民党であり、安倍晋三であり、甘利明なんだよね。
ちなみに、福島第一原発を安全だと言った国賊がこいつら。

>>501
楽をした人が公的補助の恩恵を受けられる社会 by 自民党
505名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:03:13.70 ID:e8caBx2P0
やっぱり自民党はだめだ
506名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:03:14.21 ID:h+p6kEQk0
とにかく補助金たのんだぞ!
507名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:07:11.69 ID:bAg+1QFjO
>>492
これはカナダの国内協定でも違反だと言われた案件であるし
カナダ政府は科学的な立証が出来なかった
508名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:08:43.49 ID:p4YlaSW80
(ロビー活動を)頑張った人が報われる社会
509名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:09:31.43 ID:X9EgJNeS0
日本のマスコミもTPP決まった後に騒ぐのかね
日本のマスコミが屑なのは既に分かってるけど韓国のこと笑えないレベルの低脳マスコミってことかw
http://www.youtube.com/watch?v=ClM_CPEGEQ0
510名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:12:18.12 ID:fwsCrxej0
バラマキダメだろ
511名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:13:57.87 ID:HeWmYMg/0
    ア サ ヒ
512名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:14:46.93 ID:X9EgJNeS0
同盟国のフリをして他の国を食い物にするアメリカw
513名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:16:44.49 ID:1rJSEGZp0
>>512
トモダチだからなw
514名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:17:52.84 ID:X9EgJNeS0
>>513
世界一の借金大国アメリカに喰われるって完全に沈むだけだよな〜
515名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:26:29.82 ID:BNOD2QgJ0
安倍はなんでTPP加入に傾いてんのか、ホントわけわからんね。
地方はほとんど反対だし、彼がやたら気にしてるネットでも反TPPのほうが多いと思うんだが。
経団連の力ってのはそれほど強いもんなのか。
516名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:27:29.68 ID:5DY+5iZr0
安部が迷走してるなぁ
攻めの農業とかはどうすんだよ
TPP関係なく改革するとこはしないとだめなんだが
無策だなぁ
517名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:38:58.17 ID:eDN5cCRS0
TPPに話をすり替えてるけど、これってTPPをネタに農協がモンスタークレーマーになって
血税をむしりとった話でしょ?
518名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:41:08.23 ID:C85RybZn0
>>517
ならやめれば?>>TPP
519名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:41:32.72 ID:X9EgJNeS0
むしろTPPの本質から逸らしたい記事だと思ったけど
日本のマスコミも売国奴ってことだ
520名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:41:38.28 ID:eDN5cCRS0
モンスタークレーマーの農協はネーミング改革して
「角田美代子軍団」にしちゃえばいいよ。

長いから「ミヨコ軍団」がいいかな?
521名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:42:15.62 ID:1rJSEGZp0
>>515
傾いてるどころか選挙前から安倍が決めてたことだよ。
もしこれでTPP交渉参加表明しないと鳩山と同じ扱いを受けるぜw
522名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:43:50.66 ID:X9EgJNeS0
聖域なき関税撤廃を前提にする限りTPP交渉参加に反対するって安倍は言ってただろ
それってもうTPPに反対じゃねーの?
523名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:44:06.87 ID:eDN5cCRS0
>>518
日本のために「農協ミヨコ軍団」がや消えたほうがいいよ
無能集団に居座られるより優秀な企業が農業改革して生産性を向上させるよ
全ての問題が解決されて最高だよねw
ほとんどの日本人がそう思ってるんじゃないかな?
524名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:46:59.47 ID:eDN5cCRS0
何か事あるごとにモンスタークレーマーになって金をむしり取ろうとするヤクザってこわいよね〜
「問題だ!」と騒いでるけど、本音は「金をくれ!」だから気を付けないと
525名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:47:59.22 ID:e0vC898J0
>>518
やめてもらったら俺は困る
526名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:50:29.43 ID:eDN5cCRS0
連打しちゃうけど先に書いておくね〜

増額される補助金だけど、これ農家にほとんど流れず土建屋へいきま〜す。
そして無駄な箱物を作るよ。また温泉施設とか(笑)官僚や天下り先にキックバックされる仕組みね。
数年後、これが報道されて「あの時の増額分が箱物に化けました!」ってマスコミが騒ぐの。

始まる前からわかってるんだよね。
527名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:50:45.98 ID:Vw5SXjDA0
ということは、TPP入るって決定なわけだな。

とすると、結局すごい無駄だなw
TPPに入るのって、アメリカ様の奴隷になって
ご機嫌とるため?どっかの官庁の試算で、たいして
経済的にメリットないのが出てたなあ。

なんのために加入するのか、こうなるとまーったくわからん。
528名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:50:47.79 ID:/qBVFY4f0
>>522
「聖域なき関税撤廃」なんてどうとでも解釈できる表現使ってる時点で、自民に投票したTPP反対派は気づくべきだったな
本当に頭が悪い
529名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:53:35.99 ID:oQPwuLgT0
高価でも売れる米を作れる農家は生き残る
それができない農家は切り捨てていい
530名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:53:48.95 ID:Vw5SXjDA0
>>528
でも、TPP反対って、共産党、社民、小沢の生活党だか
なんだかしかないんだよねw

保険吸い取り作戦から、農業壊滅作戦から、ありとあらゆるものが
壊れてくんだろうな。

ほんとに何がメリットなのか、今の関税だとわからんのだよ。
メリットなに?
531名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:55:02.39 ID:Vw5SXjDA0
>>529
高値で誰が買う?
みんながジャスコでいいと思ってて、
まずい外食産業を安いとありがたがってて、
収入が上がらない中で。
532名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:57:40.41 ID:w+IBZdUw0
>>529
売れる米ってより
売り込みできる百姓だろ
533名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:59:03.12 ID:oQPwuLgT0
ブランド米だよ
そういうのを買う層が一定数いる
そんなことも知らんのか
534名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:00:36.09 ID:dIAZgiRt0
>>530
あえて言えばアメの要望に添うこと ぐらいだな。
年次改革要望書にTPP参加が入ってたみたいだし。
535名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:01:58.51 ID:Vw5SXjDA0
>>533
それ一定数だけで、あとは農業壊滅でいいのか。

一番食糧を戦略的に自国では保護し、海外にはモンサント使って
支配しようとしている米国。食糧ってのは、国家戦略でかなり大事だって
アメリカのやること見てたら、よくわかるwwww
536名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:06:24.73 ID:oQPwuLgT0
カリフォルニア米の品質にも及ばない米しかつくれない農家を
なぜ保護する必要があるのかね?
537名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:07:08.64 ID:X9EgJNeS0
>>528
いや、完全に選挙公約違反だろw
538名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:22:32.64 ID:VAIvSJ+NO
補助金出るなら無理に頑張らないww
539名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:29:53.31 ID:yOBKClM10
一体何の為に安倍政権を誕生させたんだか。亡国路線を継承しただけじゃないか。
540名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:30:49.83 ID:N8NQN/sU0
そもそも補填とかできるの?

補填したことで安い日本のコメ流通
     ↓
アメリカのコメ販売減
     ↓
ISD条項により日本政府は莫大な補償金をアメリカに請求される

こんな風になると思うが、誰か教えて
541名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:34:06.46 ID:ROb2/xAD0
>>540
補填ってのは所得補填だろ
農家は仕事しなくても金貰えるようになる
542名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:38:13.25 ID:umIZVr/60
>>530
一般人にはメリットなくても金持ちどもにはメリットあるんだろ。
北米自由協定でも米韓FTAでも1%の金持ちどもはより豊かになり、一般市民は貧困層に突き落とされた。
日本でも同じことが起こる。
543名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 05:50:19.45 ID:N8NQN/sU0
>>541
農業共済の拡充だから、コメを作らないと農家は金貰えないよ
544名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:01:01.75 ID:UYXeUrz6P
沖縄のサトウキビは間違いなく全滅なんだけど、今まで通りの値段で買い取ってくれるのかね?
これ以上交付金頼りのゆすりたかりとか言われるのは勘弁だぜ
545名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:10:29.87 ID:umIZVr/60
>>544
農民がどうなろうが安倍の知ったことじゃないんだろ。
ていうか安倍に限らず日本の政治家は選挙民のことなんかどうでもいいと思ってる。

日本はこれから1%の金持ちと99%の貧乏人の国になる。
546名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:23:44.69 ID:AaGr+NK00
俺は天皇制に反対しているからTPPに賛成する
TPPへ加入して農業が衰退すれば神道と天皇制が衰退するから大賛成
547名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:27:24.01 ID:iSDikPTa0
>>544
買い取るわけないじゃん。
安い輸入品で間に合ってるから、もう生産しなくていいよ。
ハローワークで職を探してねで終了。
沖縄でサトウキビ作ってる人たちは失業だよ。
生産量減少率100%ってのはそういうことだ。
548名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:48:10.03 ID:IdAlJ5uo0
こんなことするから農業が衰退するんだ。
国民は何を求めているか知れば、農家のやることは自ずと分かる。
安心安全な作物をきちんと作れば、安かろう、悪かろうには負けない。
549名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:15:07.10 ID:JCGaxPE20
農業はTPP推進のためのスケープゴート
http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11465055688.html
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-entry-573.html

米国丸儲けの米韓FTAからなぜ日本は学ばないのか 「TPP亡国論」著者が最後の警告!
http://diamond.jp/articles/-/14540

IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
http://martin310.exblog.jp/17355347

アメリカ経済界が日本政府のTPP交渉参加に際して求める条件リスト
http://d.hatena.ne.jp/rio_air/20111118/p1

今回のTPPで取られているネガティブリスト方式
これは原則自由貿易を目指すため特例として守りたい部分をリストアップして交渉すると言うもの
http://omoixtukiritekitou.blog79.fc2.com/blog-entry-1242.html

サルでもわかるTPP
http://project99.jp/?page_id=75
550名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:15:25.18 ID:iSDikPTa0
>>548
ところがどっこい、安心安全が伝わらない可能性があるんだよな。
アメリカでは、収穫後の作物に殺菌剤や防腐剤などを使っている。
遺伝子組み換え食品も表示がいらない。
日本はちがう。
アメリカは、自国の農作物を日本で売るときに不利になるから、
「おれの国の制度に合わせろ」といっている。
日本がアメリカに合わせたら、安心安全が伝わらなくなるんだよ。
551116-64-48-235.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2013/03/24(日) 08:14:23.14 ID:/iKCIAS00
>>550
遺伝子組み換えに表示がないのは米国だけ。
豪州は意図しない遺伝子組み換えの混入許容率は1%。日本は5%。
ちなみに、欧州など多くの国が1%基準を採用している。

つまり、遺伝子組み換えの表示を止めるには、
まず、豪州が同意する必要がある。健康基地外の豪州の同意がね。
552名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:17:26.00 ID:GoK9O+kN0
農業協同組合≠農業共済組合
553名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:30:51.21 ID:PWknIE36T
ふーん
554名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:43:37.28 ID:hslOL+ZL0
農業叩きは公務員、公共事業叩きと同じ
職業別で足の引っ張り合いをしてもデフレが進むだけ
555名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:52:14.36 ID:zEYMQXBl0
農家が積み立ててる金を使う分にはいいよ
それは間違いなく政策だ

民主党は票目当てに税金のみを戸別補償という名目で一律にバラマキをやった
こう言うのはいかんだろ・・・・・

目的と効果をはっきりさせてやってくれ
民主党みたいに税金をドブに捨てるようなことやっちゃかなわんしwwwwww
556名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:52:49.38 ID:ZJneD/750
国が自国の農家を守るのは当たり前。

こんな事でTPP参加のフォローした事にはならないよ。
557名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:53:16.63 ID:0suuApeF0
仕事を奪って金を与えるのか。

なんじゃそりゃ。
558名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:59:15.05 ID:0TwyhNPn0
              /:::::,r'´      ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~〕、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'  〉'´i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                  l  r--‐‐ ッ : :r、/
                  l ``''''"´ : :/::l'"
               .  !、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,, -‐''''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、
  ,ィ'::::::::::::::::::::::::::::/_/     i : ヽ ,ィ':::::::::::::::::::l:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
 r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r       i : : l:::::::<⌒ ̄:::::::::::::::::::,i::::::::::::::;;;;;;;;;;ヽ
_l;::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::i          :l::::::::::::::>::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;l
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::ゝこヽ       :l::_,,,..-‐''´:::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;l、
::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::/:::::::ゝ    ,,ィ''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;ヽ


         「バカどもにはちょうどいい目くらましだ」
559名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:00:25.88 ID:KBt4rQ3YO
>>555
同じことをやっているアメリカやカナダにも文句
を付けたら?

現時点では自由化は半永久的な補助金垂れ流しか
農業(特に穀物と酪農)の壊滅の二者択一になる。
560名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:02:36.62 ID:4dpJnkZlO
【アメリカの命令を受けて日本の農家の頬を札束でひっぱたく安倍晋三。ちょっとまて、そのお金は税金だ。】
ほらね、日本の国益を守ると嘘をついて、農業すら守れないから、更なる補助金を積むわけだろ。安倍晋三信者は早く目を覚ませよ(笑)西田先生、話が違います
561名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:04:12.87 ID:q+DrdtU50
>>544
米軍基地立地や原発立地の住人に金くれてやって黙らせ、
ねたみそねみ気質の日本国民を沖縄や福島たたきさせることに
成功し続けてる自民党だから、今後農家に補助金与えることで
沖縄はこれまで以上に叩かれるだろうね。
この構造(本来は政府を叩くべきところが政府が被害者に金与える事によって
何故か被害者を国民が叩くことになる日本特有のテンプレ構造のこと)
って本当に馬鹿らしいし、しかし有効なやりかただから鬼畜だと思うわ。
TPPでもこれやって、今後もやり続けるのかとおもうと本当気持ち悪くてね
562名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:05:18.16 ID:l0Zu322f0
農家は票田だから守るが、中小企業サラリーマンは、リストラされて終わりw
563名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:06:03.59 ID:D+phd1G50
ユダヤ)抜粋
ジョージ・ソロス (投資家) バーナード・L・マドフ (元ナスダック会長)
ラリー・ペイジ (Google創業者) マイケル・アイズナー(ディスニー前CEO)
セルゲイ・ブリン (Google創業者) ロバート・アイガー(ディスニーCEO)<━━
スティーブ・バルマー (マイクロソフトCEO) アンドリュー・グローブ(インテル初代CEO)
マイケル・デル (Dell創業者・CEO) デヴィッド・ゲフィン(アサイラム/ゲフィンレコード・ドリーム・ワークス)
ハワード・シュルツ (スターバックスCEO) ジェフリー・カッツェンバーグ(ドリーム・ワークス)
マーク・ザッカーバーグ(Facebook創設者) ジョーゼフ・ピューリツァー(ピューリツァー賞由来)
モーリス・グリンバーグ(AIG)
ポール・クルーグマン (経済学者) ジョセフ・スティグリッツ(経済学者)
ポール・サミュエルソン(経済学者) ミルトン・フリードマン (経済学者)
ジェフリー・サックス (経済学者) ロバート・オッペンハイマー(物理学者)
マイケル・サンデル(政治学) ピーター・ドラッカー(経営学)
ケネス・ロゴフ (元IMF調査局長) ストロス・カーン(元IMF専務理事)
ベン・バーナンキ (FRB議長) ジョン・リプスキー(IMF専務理事代行・元JPモルガン副会長)
アラン・グリーンスパン(前FRB議長) ポール・ウォルフォウィツ(世銀第10代総裁)
ジョー・リーバーマン(副大統領元候補) ジェームズ・ウォルフェンソン(世銀第9代総裁)
ジョン・ケリー (新国務長官) ビクトリア・ヌーランド(報道官)
ジェイコブ・ルー (新財務長官) ダイアン・ファインスタイン(上院・就任式司会)
ローレンス・サマーズ(元財務長官) ヘンリー・キッシンジャー(CSIS)
ロバート・ルービン(G・サックス会長・財務長官・シティ会長)

ブリッカー家(ハイアット・ホテルオーナー/オバマ・スポンサー)
デイヴィッド・アクセルロッド (オバマ・選挙コンサルタント) バーブラ・ストライサンド(オバマ支持者)
ラーム・エマニュエル (シカゴ市長・元オバマ首席補佐官)
M・ブルームバーグ (ブルームバーグ創設者・ニューヨーク市長)
テンペルズマン (ジャクリーン・ケネディ・オナシスのパートナー)
エドウィン・シュロスバーグ (キャロライン・ケネディ夫)
564名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:06:33.92 ID:dhUCbfP2O
意味ねーじゃん、バカ自民が
565名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:08:59.39 ID:3vQiU8HD0
農業って本当に保護する必要があるんだろうか
後継者はほとんどいないし
そもそも今の現役が引退したら
技術も何も残らんわけでしょ
どの道消えるものを何のために補填する必要があるんだ?
566名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:12:55.55 ID:ZMH9lEq70
参議院選挙が終わるまでは、検討続けます。やる気は見せとかないと
567名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:21:18.53 ID:7Hf3HIep0
>>565
お前みたいな、食料安全保障という国益を全く考えない単細胞バカがいるから
議論が矮小化されるんだよ。
売国奴は議論に参加するな、朝鮮人。
568名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:24:36.19 ID:zEYMQXBl0
チョンには関係ない話w
569名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:24:36.30 ID:U27WtnhO0
早くTPP参加しようぜ
農家継ぎたくないし近所の百姓共も米を高く売ろうと必死なんだがw
570名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:32:29.00 ID:3vQiU8HD0
で、機械動かすにも燃料がいるし
肥料だって輸入に頼ってる現状でしょ?

それで何が食料安全保障という国益を考えてることになるわけ?
現状はできませんといってるようもんだが
571名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:33:05.09 ID:s3c8Qx5m0
>>567
自分は賢いと妄想して他人を悪し様に罵るネトウヨクォリティww
チョンとおんなじww
572名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:35:09.24 ID:ZEx9cl870
補填するくらいならTPPやらなきゃいい
573名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:37:20.34 ID:zEYMQXBl0
農家戸別補償という補填だけをしたバカ政党があってさw
574名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:37:21.76 ID:itca6y3R0
無駄に広い農地を野菜工場に移転して
余った土地を国民と移民に開放すればよい

オートマチック工場だから移民に農家を継がせて
農家は派遣事業者として稼げばよい

外資参入によってリニア構想は消し飛ぶが航空機産業は発展し
日本がジャンボジェットの主要輸出国となる、造船業もそう

酪農も工場生産に移り変わるだろう、宇宙開発も日本主導となる
ただ一つデメリットはアメリカが生き延びてしまうという事だけ:D
575名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:45:42.90 ID:cTNhIUSx0
その分を税金で補填しようなんぞ可笑しいとしか思えない。
大規模農業をやる事が出来ないなら終わってると思うわ。
どちらにしてもおんぶに抱っこは無理なんだから農業経営者の農地をある程度の大きさまで持っていくことが必要だよ。
TPPに参加するしないは関係なく、やるべき事。
TPPで日本の既得権益を変えようとすること自体が間違い。
576名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:47:27.35 ID:yOBKClM10
本気でTPPに正式参加するつもりだぞ、自民党はw
577名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:50:33.77 ID:yQL+ODi1O
アメリカが払ってた関税を日本国民が負担するのかよwwふざけるなww
578名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:50:57.64 ID:EWbB0BrC0
>>451
実際、アメリカからの輸入で乗り切った。有償援助みたいなもん。
579名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:55:02.97 ID:aAqi2dOYP
仮にTPPに加盟するとした場合、食料安全保障上、日本国内で食料を自給しないと
主権を維持できなくなる。

だとすれば、昔の自作農創設特別措置法のような協力な法律を作って、農村地帯の土地
を強制的に国が買い取って、超大区画農地にまとめて基盤整備し、強い農業者に売り渡
す仕組みが必要だ。

農業協同組合は最低でも道府県単位(北海道は4ブロック)に強制合併させる。
農村では人口が希薄化するので、市町村も強制合併し、一定期間、国が任命する「官選
市町村長」と知事が議会の同意を得て任命する「市町村議員」が運営し、強制的に合併
させる仕組みが必要だ。
580名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:57:42.95 ID:3vQiU8HD0
だからその食糧安全保障上ってのは具体的にどうするの?
手作業で全て自前で生産を強制するの?
そうじゃなきゃ成り立たない概念なんだが
581名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:04:24.47 ID:0RxNEtgc0
国債発行連発してる国のヤルコトデハナイ
582名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:06:37.02 ID:evpSjVKn0
>>451
ぼったくりじゃなくてお金が紙屑になったんだよ
農家も勝手に売ると取っ捕まるしで流通しなかった
583名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:23:35.40 ID:yesBy5rx0
ついでに当時は小作人制度バリバリだったから
輸入出来なくなるとどうなるかよくわかる
584名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:50:56.85 ID:SbyUGcx80
☆☆電通経由でアメリカから広告費貰っているマスコミ☆☆は伝えませんが、
98年の金融開国(金融ビッグバン)で日本の社会構造は劇的に変化したと思います。それまでの東証は四大証券主導の仲良し相場だったと思います。
金融の規制緩和(金融開国)以降の東証は外資に蹂躙され弱肉強食の修羅場となったと思います。
バブル崩壊で深手を負う日系金融機関は、3月の決算期に株の持ち合いを外資に狙われ、空売りを仕掛けられ、日経平均株価は大きく下落し、日系金融機関の経営に大打撃を与え、
都市銀行は3行しか生き残らない金融敗戦になったと思います。
それと合わせて小泉構造改革時、植草元教授が事件を指摘した、りそなインサイダー事件(03年、竹中・木村悪党コンビ暗躍)で外資は、持ち合い株を大量に取得(30〜45%)。
それ以降、外資の利潤追求が株価に反映され、株式市場主義が跋扈して貧富の差が拡大しました。
大企業と中小企業の差が歴然と現れました。そして上場企業の利益を外資が吸い上げアメリカに流す業態が一般化しました。
TPPとはこれを農業、医療、弁護士、保険、労働まで広げ、全てをアメリカの制度に委ねる事です。
当に売国を更に進める事と思います。TPPに賛成の輩は、金融開国で外資のお零れを貰った輩か、
CIAの工作資金か情報を貰っている輩。
経団連が法人税減税を主張するのは外資への利益誘導です。その穴埋めで庶民に過酷な消費税増税とは呆れ果てます。
福島県は貧しい地域だった為に原発を受け入れ、今回のような悲惨な結果になっています。

日本の国民は、反マスコミ、反米軍基地、反TPP、反法人税減税、反消費税増税、反原発、中小零細企業と大企業の格差是正の旗印に結集すべきだと思います。
沖縄県民、農家、農協、医療関係者、弁護士、福島県民、労働者、中小零細業者、自営業者が結集すれば国を動かせると思います。
585名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:02:42.02 ID:1SlFItIY0
おー着々と準備を進めているな
さすが唯一の政権担当応力を持つ政党だ、成立はもう目前だな

おまえらちゃんと国旗は用意したか?成立したら国旗を振って国家を歌い
日本国万歳!自由民主党万歳!って祝うんだぞ
586名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:25:42.22 ID:cQcuQ4Pu0
米国からの輸入には遺伝子組み換えの問題もあるが、今でも船便で輸入してくる農産物には防腐剤、防かび剤、殺虫剤が大量にかけられてるよその中には発ガン性があるからって日本では禁止されてた物もある
米国の圧力に負けて緩和したりしてるんだよ、そうゆう薬漬けのの作物食べてて健康に害がなければ良いんだけどね
あと、農家が本当に儲かるなら子供が何故後を継がないんだ
為替高になる先進国の農業は農薬使った大規模化しかないんだから、米国でも輸出補助金無ければ農家は立ちゆかないのが現状、米国が輸出補助金にいくら使ってるか調べてみると良いよ、日本の農業補助金なんて雀の涙だよ
587名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:29:17.47 ID:C9eKwtch0
>>586
>農家が本当に儲かるなら子供が何故後を継がないんだ

儲からないなら即刻やめてください、心からお願いします
588名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:39:03.15 ID:cQcuQ4Pu0
だから子供は見切り付けて後を継がないんだけど、ほっといても今やってる年寄り連中が出来なくなれば農家なんてほとんど消滅するよ
589名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:08:00.14 ID:5YxGzZWc0
>>504
iPS細胞研究への補助金もバラマキだ。もうその馬鹿みたいな「バラマキ」ってフレーズ
使うのやめれ。
590名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:10:18.65 ID:5YxGzZWc0
地方や農家への「モチマキ」補助金。って言い換えると
ほのぼのと役に立って有り難い感じになる。
591名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:11:19.10 ID:ELgjfpEp0
>>278亀レスだが

国民(豚)の一人当たりのGDPを増やせれば、役人の報酬も増えるの何が問題なんだ?

社会に悪影響を与える制度や法律の改正を役人も真剣に考えざるをえなくなる
正当な報酬(やりがいと金)を与えるほうが、不正が横行するより健全
592名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:24:46.33 ID:5YxGzZWc0
権ある者には禄薄く 禄ある者には権薄く    徳川家康

特定の者に「富も権力も」集中するというのが一番世の中が腐敗する。
593名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:27:53.70 ID:VrNTi2wJO
儲からない仕組みとシガラミで生産農家を買い殺ししてたのは間違いなくJAだからなww
『JAは出資金で運営しています』とか『JAは組合員の議決権でなりたってます』といいつつ歴代のJAグループ総代には組合員(生産農家)から選出された話しは聞いた事はない
現に萬歳章氏(ばんざい・あきら)は生産農家出身ではない!これでよく農家の味方とか言えるよなww
594名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:28:09.11 ID:5YxGzZWc0
中国の腐敗をみれば 家康の正しさが明らかだ。

そんな文化の日本人「だったから」これまで日本は発展していた。
そんな文化が壊れて「勝ち組負け組の選別」だの「市場原理主義」だの
やってるから日本は衰退を始めた。
595名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:33:05.82 ID:iDi1IQGK0
.

日本の農業政策は、農家ばかり助けて農業に金を使わなかった事が最大の失策。


.
596名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:37:59.05 ID:OPTGbe9U0
TPPに参加して世界で戦える強い農家にしていく。

って聞いた覚えが…
金出したら補助金に甘えてグダグダの農家になるだけじゃん…あほか
597名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:53:21.40 ID:Vw5SXjDA0
>>596
強い農家なんて、できるのかな。

高級なフルーツでも輸出?
なんだかいくら作物つくっても貧しいコートジボアールやガーナ。

強い農業ってなに?日本も給与下がるしかないのだから、
国内で高いものも売れないし、安い穀物を輸入してみんなで
ますます貧しくなっていくのかな。

TPPってアメリカ様の一人勝ちじゃないか?
598名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:53:25.59 ID:KBt4rQ3YO
>>595
使った金が少なすぎる。
まさに焼け石に水の状態。
戦力の遂次投入という最悪な選択を行い続けてきたのが今までの日本農政。

>>596
それ、裏付けが全くない気休めの意見。
机上の空論とも言う。
599名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:03:50.14 ID:cQcuQ4Pu0
古代の支那にも権力者や役人に対しての褒め言葉はあったんだけどね「家に余財無し」って言う、今の支那の権力者は何代かかっても使い切れないほどの余財をうならせているヤツばかり、日本も似たようなヤツばかりなんだけどね
600名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:09:32.26 ID:5YxGzZWc0
馬鹿な奴が農家に求める国際競争力って「精神論」だからな。
自分ですら達成出来てない精神論w
601名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:12:53.61 ID:fFImZ1hz0
たっぷり補填してもらわないと
もらえるものはもらう
これ基本
602名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:16:24.77 ID:8/FTO/Pl0
財源はどうするんだ???
603名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:18:08.48 ID:mpfqEnsu0
補填っていうけど、結局のところ国民、つまりお前らの財布の中の金だからなw
604名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:18:09.13 ID:8/FTO/Pl0
>>600
精神論ではないよ
品質など、具体的な面で競争力を獲得すればいいということ
工業製品などと同じ
605名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:19:09.85 ID:8/FTO/Pl0
>>603
札束スリスリwww
インフレも達成できて、めでたしめでたしwwwww
606名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:20:46.39 ID:xc9RhRZM0
ほらなw
607名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:22:36.00 ID:nIn5CkOsP
TPPなんて参加しなければいいじゃん、こんな事になるんなら
608名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:33:15.04 ID:5YxGzZWc0
>>604
観念論だった。実弾なしの。
609名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:37:03.10 ID:lpGCv5UM0
>>9
TPPの抵抗勢力は農家じゃなくてJAそのものなんだから
直接そこにメリット>>1を与えないと抵抗運動は決して止まない。
彼らもそのために条件闘争している。
610名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:38:07.43 ID:2omuXljT0
大丈夫。TPP参加したらシェールガスが安定供給されるから、今の日本の燃料費
年間7兆円かかるのが3兆円に減って4兆円儲かるよ。

これでTPPの損は帳消しだあ。供給元はアメリカだけど。
611名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:45:10.92 ID:wh3Pcn6VT
兼業100アール コメ農家モデル
10アール9俵 1俵14000円
減反4割
機械は15年使う場合

            戸別保障不参加   戸別保障参加
売上          126万円        76万円

機械代         60万円        60万円
肥料・農薬       10万円         6万円
燃料等          5万円         3万円
種・苗作り        6万円         4万円
雑費           3万円          2万円

戸別保障         0万円        7.5万円

-----------------------------------------------
             42万円         8.5万円
 
612名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:01:00.39 ID:9OO6+yBB0
財源は消費税増税だろ
613名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:12:32.97 ID:0NIJyyCa0
>>611
生産費が安くて済む地域ならそうなる。
戸別所得補償は単価が全国一律になるのが曲者。
生産コストが高めの地域では戸別所得補償を貰おうが
黒字達成は絶対無理。
614名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:31:26.43 ID:JI3C4GvA0
>>603
ゲリサポの場合、親の財布だから気にしていない
615名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:43:27.76 ID:Vw5SXjDA0
>>604
無理だろう。日本がどこに輸出?
富裕層むけに果物とか、日本食ブームの欧米に輸出?
果物は輸送に耐えられるもの、特定地域に限られるし、和食の素材は
はっきりいって海外で作れる。国内は、地理的に大規模農業には
限界あるしね。

競争力っていったら、今の日本じゃ国内でも、
安いものにかなり飛びつくだろう。

中国から大量の野菜が輸入されてる現在を考えたら、
まんま安いものみんな買うと思うよ。
補助金なんて、相当出さなきゃ国内の価格競争に
海外産は負ける。フランスなんかもフランス製ワインより
第三国ワインがかなり売れちゃってるし。

もう保護とかいってないで、農業は日本は捨てます、そして
一部の大企業だけ儲かって国内は植民地になりますって
正直にいったほうがなあ。アメリカはじめ、他の国は商売に
なるだろうが。どうせ人件費やすい海外に製造業も移転どんどん
してることだし。
616名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:49:21.26 ID:C9eKwtch0
>>615
野菜は輸送に向かないから国内野菜は大丈夫でしょ
日本のコメは高いのに中国では売れてるらしいし
海外進出の可能性はあると思うけど
617名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:54:30.06 ID:xSa1c//30
>>611
機械代が大嘘だな。
外部委託すれば1/10ですむだろ。

ほぼ90%ぐらいが減反して、戸別生ポ補償もらってる。

「減反しないで、戸別所得補償もらわない」
こっちがそんなに儲かるなら、戸別所得補償の参加者が100万戸にもならない。
618名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:07:16.22 ID:brAzdUt00
TPP反対は中国共産党が大好きな左翼学者、評論家が多い。
みのもんたなど左翼は「食の安全が大切」とお経のように唱える。
主食の米を通常価格の8倍も高い農協価格で売る詐欺商売である。

古舘、みのもんた、榊原などはFTAがあり、TPPは不必要と解説する。
中国とFTAを締結したミヤンマーは輸出食料検査が2週間以上放置され輸出不能状態。
中国は国際法を守らない。また、賄賂天国、略奪すら扇動する独裁共産国家である。
韓国人はほとんど盗人。裁判所も窃盗の共犯者になるタカリ韓国。FTAは不能です。

TPPは貿易の問題だけではない。外交・安全保障の要素が多く含む。
TPP賛成はアメリカ(民主主義)経済圏を選び、TTP反対は中国経済圏の選択になる。
中国は尖閣列島の侵略を決定実行に移した。助を求める先はアメリカになる。
左翼傾向の強い朝日新聞社、評論家などは中国の侵略に協力するだろう。
特に、中国に取込まれた理念のない歌手、沖縄2誌は日本侵略の協力者になる。
619名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:33:09.24 ID:E3t8clzS0
自民党政権のTPP参加は選挙前からの規定路線だったのだが
農協・医師会の世論誘導と自民の二枚舌に騙されたネット民が騒いでいるだけという構図になってきた
620名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:33:25.36 ID:a74jCNyG0
地域の農家で集まって会社化した上で
農業の効率化と質を向上させて競争力を高めりゃいいのに
そういうことをやってるとこには国が積極的に補助金出せばいい
外国産の農作物がいくら入ってこようが値段も質も負けないものを作ればいいだけ
いつまでたっても守ってもらって当たり前って奴隷根性が染み付いてる老害どうにかならんのか
621名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:37:23.87 ID:CazLo6YI0
食料自給率を無くすほど愚かなことないよ
国を滅ぼしたいのではと疑う
622名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:40:28.10 ID:0NIJyyCa0
土建屋が農業に参入して失敗に終わった事例は数多にのぼるんだが、
日本全体としては農業法人がかなりの速さで増えている。
もともと儲かる農業経営をやっていた農家がステップアップで法人化することが多い。
623名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:42:25.37 ID:5UHBs1jK0
>>618
三橋貴明=中国共産党が大好きな左翼学者、評論家?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20315239
624名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:43:18.82 ID:C9eKwtch0
>>622
出資規制があるから本当の企業参入はないんじゃねーの?
625名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:59:09.16 ID:0NIJyyCa0
>>624
2009年に改正された農地法だと、一般企業でも農地を借りることは簡単。
一般企業が農地を借りる場合、農業生産法人を作ってそこの執行役員に農業従事者を少なくとも
一人加えておくことが条件。これはさほど面倒なハードルではない。おかげで
一般企業が農家に声をかけて法人を作り、農地を借りて農業を始めるケースが増えた。

一方で、農地所有は一般企業(農業生産法人以外の企業)には認められていない。
農地所有では「耕作者主義」(農業を実際に行う者が農地を所有すべしの考え)を堅持している。
626名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:00:31.71 ID:CazLo6YI0
>>623
三橋は自民も民主も叩くしかない状況ってことだな
日本ヤバイ
627名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:04:18.15 ID:C9eKwtch0
>>625
例えば農地を借りるにしても市町村を通さなけりゃならないから
作る農作物に制限とかないの?
628名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:05:56.95 ID:RZxG8wZJ0
金食い虫の兼業農家を一掃するチャンスなのに何やってんだよ自民党は
支持率の高い時にやっとかないと永久にできないぞ
629名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 18:56:18.05 ID:KBt4rQ3YO
>>620
集落営農への補助制度なんてとっくの昔に
出来ているよ。

>>628
兼業農家という表現を使う時点で知識は
かなり時代遅れな感じだな。
今は農業政策上は副業農家と呼ぶのが一般的。

因みに副業農家が受けられる補助金とやらが
どの程度のものか、把握しているとも思えない。
農業統計で経営規模別の収入内訳でも
調べてみたら?
630名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:48:08.73 ID:zeNizLkd0
 
>補填(ほてん)する仕組みを検討

↑こんな「国民負担」まで強いてやるほど

TPPにメリットはない。

安倍の媚米は、もういい加減にしてくれ。
631名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:50:52.02 ID:44nW20W20
TPPの意味なくね?
という所にもっていこうとしているのがみえみえ
632名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:52:26.72 ID:eZkFq/Kd0
結局ばら撒きか。
何のつもりなの?
633名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:53:58.46 ID:0NIJyyCa0
>>627
自治体や農協は「この地域でこの作物を作ったらどう?」という奨励を
よくやるけど、農家に作物の選択を強制まではできない。
ただし、奨励されていない作物を作ると、農協がそれを本気で扱ってくれないときがある。
自分で業者と契約したりして販売ルートを開拓しておくことが必要になる可能性が高い。
好きなものを作って自分のルートで売る農家も、田舎ではそれなりに存在が認められている。
634名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:56:49.52 ID:zEYMQXBl0
民主党がやった農家戸別補償

あれは票目当ての完全なバラマキだから税金のムダ
金をドブに捨てるようなもの

今度は目的をしっかり定めて農家の積立金を使うんだろ?
さすが安倍ちゃんwwwwwwwwww
635名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:31:07.24 ID:otZxQb5r0
【長津田】田んぼドッグランの集金疑惑【田奈】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1358102583/
青葉区恩田『田んぼドッグラン』で事故発生2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1354945085/
ドッグランde稲作【恩田川】【横浜田奈】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1353553332/
【横浜田奈】ドッグランde稲作【恩田川】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/agri/1352778704/
【恩田川】【横浜田奈】ドッグランde稲作
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/peko/1353553503/
【痛いですかぁ?】仲町台痛グレ夫婦
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1352350292/
犯人と犯犬バロン
http://www.youtube.com/watch?v=hVw2Zd-dL78
被害者を挑発した痛グレ女
http://ameblo.jp/tdr-tamanashi-kuroshiba/image-11392303357-12261685929.html
【長津田】バカボンのそっくりさん【犬米】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1358970402
スーパーをdisる犬米百姓娘
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1361969341/
ドッグランde稲作【恩田川】【横浜田奈】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1353553332/
黒柴バロン咬傷事件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1362045587/
手術明けのヨーキーに人参あげてグッタリ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1362329637/
商売敵の商品にケチつけた犬米農家
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1362065313/
青葉区恩田『田んぼドッグラン』
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1362250130/
636名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 21:15:37.66 ID:RZxG8wZJ0
>>629
農業統計で経営規模別の収入内訳を探したら農水省のページに行ったんだけど、難しくてよくわからん
なんであんなに難しく書いてあるんだよ><
副業農家が受けている補助金があるのかね?それさえも知らなかった
言いたかったのは、米の流通を完全自由化すべきじゃないかってこと
これにかかっている金が幾らかは正直よくわからんが、わかるのなら教えてほしい
かなりの大金が使われているイメージがあるのでね
637名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 21:33:32.99 ID:bCFEroSI0
兼業農家だが、TPP参加してとっとと農協に消えてほしいよ、
それにしても農協っていったい何のために存在するのだろう。
なくてもまったく困らない。失業対策なのか?
638名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 21:37:59.83 ID:OuWZxJIG0
                                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                 | スパイが首相!
        ヽ"`    ヽ,,,、                |               ニッポン!
      /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、               ヽ─y──────────────  
      /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ                         ,-v-、
   /::::::==        `-::::::::ヽ                       / _ノ_ノ:^)
   |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l                         / _ノ_ノ_ノ /)
   i::::::::l゛  .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::!                      / ノ ノノ//
   .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i                    ____/  ______ ノ
    (i ″   ,ィ____.i i   i //                    _.. r("  `ー" 、 ノ
    ヽ i   /  l  .i   i /             _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー  l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  /|、 ヽ  ` ̄´  /´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、l ヽ ` "ー−´/   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   / アベノバイコク  . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
639名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 21:51:20.69 ID:OuWZxJIG0
     ヽ"`    ヽ,,,、
   /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::==        `-::::::::ヽ
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l
i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i 
(i ″   ,ィ____.i i   i // 
 ヽ i   /  l  .i   i /
  l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´
 /|、 ヽ  `ー'´ /
   l ヽ ` "ー−´/
640名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 21:53:55.75 ID:RJqfwXVs0
農協と農水省を廃止して農業再建!
641名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 21:54:38.10 ID:fkk3Qv0n0
国産って無農薬多いんだよね
それ海外に輸出できないよねどう考えても(´・ω・`)
642名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:05:54.20 ID:HQyVgqEb0
農協を介さずに補償するならいいが農協を介するなら大反対
農家戸別補償も農林水産省から補償額の金額が通知されてきたが
実際に振り込まれたのはその金額の半分以下でした
金額算定して出した気になってる農林水産省は丸投げした農協が中間搾取していた実態を調査せよ

TPPで補償されてもどうせ農協が搾取するだけ
直接支給ならいいけど農協を介するなら減収分を農家は補填なんかされないよ
643629:2013/03/24(日) 22:06:49.28 ID:2kKnNBvP0
>>636
経営規模別の収入内訳は「営農類型別経営統計(個別経営)」を見ればよい。
因みに稲作だと下のURLになる
ttp://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/noukei/einou_kobetu/pdf/kobetu_suiden_11.pdf

こうした資料を見れば、大規模化すればするほど補助金頼みになるのはこうした明らかなんだがね。

例えば作付け規模別の共済・補助金等の受取額を比べると
0.5ha以上1.0ha以下 143千円
3.0ha以上5.0ha未満 1,052千円
15.0ha以上20.0ha未満 8,188千円

作付け面積が増えれば増えるほど、作付け面積あたりの共済や補助金の受取金は増える。
つまり大規模化が進めば進むほど共済や補助金に必要な予算は確実に増える。
農業保護予算の縮小を目指すなら、大規模化はむしろ最悪といっていい方策ということだね。


あと流通に関する補助金は収集設備(例えばライスセンターなど)の建設費などがある。
個別の施設ごとに補助事業がつく形だから一概には言えないが、かなりの資金が使われていることは
事実だね。ただし、大規模化や集約化を進めるにはこうした設備投資は絶対に欠かせないことは指摘
しておくよ。
644名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:10:44.04 ID:/ByyCmbiO
>>637
一応高い機材や倉庫の共同購入とかがあるんじゃない?
今は知らんが
645名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:16:07.31 ID:yOwsJ3RbP
>>514
それはあくまで政府の借金のことな
アメリカは日本と同じで政府は借金で首が回らないが、民間や企業は凄まじい金融資産を持ってる

日本の金融庁の統計によると2012年末の時点で個人資産は
53兆6000億ドル、5000兆円(今年はもっと膨らんでる)
そのうちアメリカ人のほとんどをカバーする年金基金、保険準備基金の積立が1500兆円、

アメリカ人の多くが投資している株式出資金が1600兆円
要するに馬鹿がほざいてるように、米国は必ずしも1%の富裕層が富を独占してるわけでもない
一部のバカの思い込みと違ってアメリカの金融資産は比較的全体にまんべんなく行き渡ってる

そしてアメリカの企業もとてつもない資産、内部留保を持っている
今年の上場企業の純利益が1兆ドル、90兆円を超えると言われてるからな
ちなみに日本は2011年で16兆円程度

しかも近い将来、アメリカは世界最大の原油天然ガス輸出国になる
そしてなによりも、人間が生きていく上で一番大切な穀物生産高世界一
鉱物資源も世界有数、要するにアメリカは人間が生きていく上で一番大切なものを
自給自足できてしかも輸出できる国ということだ
646名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:27:25.91 ID:HQyVgqEb0
>>643
受取額だけみても無意味
莫大な共済掛け金があるんだよ

世代交代で引き継いだ農業も経営がヘタクソだったのかもしれませんが赤字続きだったんで
2年前に副業農業やめました

まわりの兼業農家もどんどんやめていってます
647名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:49:34.47 ID:+EbKWLpY0
政府試算で3兆円減ると言うことだが3兆円補填するのかねぇ
648名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:58:09.07 ID:iSDikPTa0
補填つってもな、1回で終わるのか、毎年補填を続けていくのかで、えらい違いだよな。
649名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:59:37.25 ID:IbqvginJ0
WTOで補助金政策は禁止されてんだぜw
650名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:01:55.88 ID:r5QiS+Nz0
TPP風評被害ですでに損害でてますのでwwwお金下さいwwwww
651629:2013/03/24(日) 23:02:49.04 ID:2kKnNBvP0
>>646
莫大な掛け金って政府からの助成ありきの制度だよ。
運用にしても原資にしてもね。

そうした収入が無いと大規模農業が成立しないことはっ共通認識にしておくべきだと思いますがね。
特に大規模化で万事解決というアフォ共には絶対に理解できていない事実ですから。
652名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:04:58.13 ID:RZxG8wZJ0
>>643
ありがとう

米価は結構市場メカニズムが反映されているみたいだね。頭が古かった

>例えば作付け規模別の共済・補助金等の受取額を比べると
ってところで気になって作付面積で割ってみたら、確かに増えている
理由はわからないが、面白いことをやってますな
653629:2013/03/24(日) 23:06:23.30 ID:2kKnNBvP0
>>649
WTOで禁止されているのは黄色の政策だけ。
日本で言えば昔あった減反奨励金みたいな補助金。

緑や青ならWTO上もTPP上もFTA上も全く問題ない。
既にアメリカやカナダがやっているようにね。


>>648
一度始めたら財政破綻するまで続く話だよ。>補填
約20年前のアメリカが当初数年の時限立法で補填を始めたのに、常態化してしまった。
654名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:07:45.23 ID:HQyVgqEb0
>>651
大規模農業が成立しないのと補償をごっちゃにして
どんなミスリードがしたいんだ?
655名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:17:21.48 ID:RZxG8wZJ0
>>642
農協ってそんなところだったのか
一般人でこんなこと知ってる人は殆どいないんじゃないと思う

TPPを反対しているのは、結局補助金をより多くもらうためなんだろうか…
656629:2013/03/24(日) 23:21:05.12 ID:2kKnNBvP0
>>652
大規模になればなるほど共済や補助金ありきになるのは農産物価格
が継続的に右肩下がりを続けているから。
大規模化によるコストダウン効果より農産物価格低迷による減収効果
が大きければ、必然的に他の収入が必要になるのは当然だからね。

農産物価格の低迷から脱却するにはコストダウンより高付加価値化
を目指した方がまだ可能性が高いし、高付加価値化を目指すなら
大規模化はむしろマイナス要因でしかない。


>>654
ミスリードって何が?

大規模化を進めればコストダウンが進んでもそれ以上に農産物価格が
低迷して農業経営はむしろ苦しくなるのは国内外共通の歴史的事実だよ。
農業政策に関しては大規模化と補償システムの確立は常に1セットの話。

日本より遥かに好条件なアメリカですら脱却できなかったのに、条件は
圧倒的に不利な日本で成立すると考える方が馬鹿げているよ。
657名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:30:57.88 ID:n2hdtLLW0
>>645
それならアメリカはTPPごり押しする必要ないんじゃない?
尖閣で煽ってまで日本をなんで入れさせたいの?
こんな馬鹿な枠組やめたらいいのに
658名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:32:13.63 ID:0Z0iEQBK0
日曜農家なんて普通にコメつくるよりも、補助金もらって
園芸したほうが儲かるからな。
659名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:32:35.65 ID:HQyVgqEb0
>>655
全国の農協がやっていたかどうかは知らないけれど
抗議したら丸投げした農産省は支払ってますの一点張り
農協は御協力いただくことを農協役員の会議で承認をいただいてます
で話しにもならなかったよ
農協は農家がなくなれば搾取できなくなるから必死なんだろうね

結局農家として生き残れるのは独自の流通ルートをもっている農家だけだよ
現行で農協ありきの農家が生き残るのはむずかしいよ
660名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:34:55.11 ID:0Z0iEQBK0
>>346
朝鮮人がくるよりは、ユダヤ人が来たほうがいいな。
日本が世界征服する日も近いわw
661名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:36:00.09 ID:Fx0Ndv920
金を渡せばもっと農業は衰退するよ
662原良詩美:2013/03/24(日) 23:37:43.97 ID:MBqym0Dx0
TPPの趣旨に反しているでしょ?
こんなの許されるの?
663629:2013/03/24(日) 23:38:52.44 ID:2kKnNBvP0
>>655
農協がTPPに反対するのは、自分のところで取り扱う農産物の総量が
大きく減ってしまうからだよ。

穀物メジャーでも共通する話だが、農業の周辺事業で食っている人たちは
生産シェアに比例して稼ぐことが出来る。農業資材を売るにも、農業機械を
売るにも、集荷するにも、何をするのでもシェアを失ってしまえば、それだけ
商売機会(実入り)が確実に減ってしまう。

個別の農家にとってはTPPはマイナスになるとは限らないけど、農協には
100%損にしかならない。だから農協は強固に反対している。
664名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:39:01.52 ID:vGEQF11O0
似非右翼(=媚米売国奴)が政権を握ってるからな。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1364003810/
665629:2013/03/24(日) 23:41:53.33 ID:2kKnNBvP0
>>662
君は何か誤解しているのでは?

TPPなんて、君が思うようなものではないし、アメリカやカナダは今なお行っている
自国農業への保護を止めるつもりも全く無い。
666名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:47:02.58 ID:5UHBs1jKO
>>1
補填の前に仕事を紹介したら!?
JAを太らすだけだ!!
667名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:48:40.53 ID:yOwsJ3RbP
>>657
だからアメリカはゴリ押しなどしてないだろうが
してるのはオバマのアホ政権だけだ
アメリカの産業、とくに自動車産業は猛反発している
農業団体も、日本の米などの規制で、TPPの意味はない、日本を外せと言っている

アメリカを一枚岩などと思うなよ
頭が薄っぺらすぎるだろ、きちんと情報を収集しろ
668名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:50:39.50 ID:0NIJyyCa0
2000年から2002年に調査した野菜の流通マージン率と生産者手取り率
(野菜の市場販売単価のうち何パーセントが流通業者、生産者にそれぞれ渡るかを示す)

ダイコン: 流通マージン率 65%, 生産者手取り率 35%
ニンジン: 流通マージン率 63%, 生産者手取り率 37%
ハクサイ: 流通マージン率 78%, 生産者手取り率 22%
キャベツ: 流通マージン率 67%, 生産者手取り率 33%
タマネギ: 流通マージン率 81%, 生産者手取り率 19%



だから産直とか直売が流行るんだよね 
669名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:51:57.52 ID:Ib4YcExR0
>>642
予算の計画と執行ってどうなってるか自分で調査したの??
通知された金額と、振り込まれた金額に対した農協との契約書は???
明日農協行ってきいてきな
670名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:54:00.02 ID:hEvrJoPS0
そのうちに海産物も同じ道を歩むよ。
公海上で日本漁船が獲って日本国内の公設市場や流通業者を
経て売られる魚より、実は外国の漁船が獲って飛行機で運んだ魚の方が
安いのだよ。
日本は市場を開放すればあらゆる物やサービスが同じ道を歩む。
市場を海外に求めず、国内の閉鎖市場の中で育てられた産業は、
電気料金のようにただ食っていく為の市場価格が形成されてしまっているから、
対外国には競争力がない。
芸能人のギャラも同じ、日本は何もかも世界一高いのに
その価値が伴っていない。
671名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:55:36.47 ID:Ib4YcExR0
>>659
つうかそれって会計監査院にチクればいいんじゃね?
672名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:02:13.74 ID:+Kf3D3aIO
また補償かよ。
いい加減バラまきやめれ。
水産の漁業補償もひどかったし。

自民もミンスもなんらかわらん。
673名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:15:46.30 ID:o+yY4gbO0
うまやど HIRAOKA Norito@umayado17
皇統護持。日本を守ろう、バーク保守主義、中川八洋
http://twitter.com/#!/umayado17

『TPP反対が国を滅ぼす/ 農水省・JA農協を解体せよ!』

中川八洋、《筑波大学名誉教授》、著
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-80674-7

「食料自給率」のまやかしとは? 反TPP論者に潜む底意とは? まかり通る情報操作を一掃する憂国の書!

愛国者をよそおって「TPP反対」のキャンペーンをはる自称・経済通たち──その正体は「反日」の悪意に満ちた「亡国のイデオローグ」にほかならない。
なぜなら、彼らの狙いは「ハーメルンの笛吹き」よろしく、まもなく崩壊必至の日本農業の惨状から国民の目をそらし、
妄想でしかない「自給自足」経済へといざなう狂気の破壊工作だからだ。

本書は著者長年のテーマである「農政自由化論」を、詳細な統計データを駆使して世に問う渾身の力作。
でまかせの「食糧自給率」を掲げて管理貿易を正当化する一方、
「減反」によって水田を枯らして恥じない農水省。

肥料づけ・農薬づけの「でたらめ農業」を農家に押しつけながら、
巨大な金融・保険会社として巨利をむさぼるJA農協。
この二つを完全に解体しないかぎり、死滅寸前の日本農業に明日はない!
674名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:34:12.08 ID:dCprC/Jj0
農協職員の給与金額が安いの知っているよな?
ちなみに俺は年収300万以下

農協が儲かる訳がない
675名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:39:10.24 ID:qMnigEMT0
補助金だけあたえて本当に日本の農業の将来を考えてないな。

「補助金だすから、農業生産減っても心配いりません」みたいな話。

いよいよもって、農業弱体化するよ。米国の遺伝子組み換え作物食べたり、BSEの危険大の

肉を食べさせようとする安倍首相は、本当にわかってるのか。

TPP交渉に聖域なんてもうけないと米国ははっきり宣言してるのに、いつまでとぼける

つもりなんだろう。 一生ジャンクフード食ってろ。
676名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:43:04.24 ID:L92T+D0Q0
>>1
TPPやめればそんな費用かかんないぜw
677名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:48:32.63 ID:M7jG+Pi7O
>>1
その金はどっから出すんだよ
自民党の財布から出す訳じゃねぇだろがボケェ!
678名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 01:17:27.17 ID:ZYHX8hHiT
例えば関税撤廃でコメが14000円から半額の7000円になったら
830万トンとして、コメだけで9680億円必要だな
679名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 02:48:18.21 ID:q7TFc/3V0
>>667
TPPに日本は入らないでいいってことだね
アメリカ議会がどう考えてるとかどうでもいいよ
オバマを止められないなら意味がない
680名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 02:50:17.93 ID:X6urvqoo0
どんどん地方にばらまいてくれ
681名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 02:59:09.39 ID:M1lEexA40
ドォーンと補助金漬けにしてホッポとけばいいんだよ
後継者の自然減で、競争力もやる気も無くなり、いずれ衰滅する
682名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:03:56.22 ID:q7TFc/3V0
つーかアメリカってグローバル企業に乗っ取られてるんじゃないの?

アメリカ市民団体がTPPについて報道した驚異の内容とは
https://www.youtube.com/watch?v=HLVKAalmD48
Occupy Wall Streetの時もどうなってんのアメリカって・・と思ったけどこれって酷すぎw
683名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:10:09.14 ID:rEdfH44z0
TPPに参加して、補填なんてやることはできないとおもう。
目に見える形にしなくてはいけなくて、そのための関税化だろ
684名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:11:49.73 ID:q7TFc/3V0
TPPの中身って完全にNWOだよね
もうアメリカちゃんはカルト国家なんだな
685名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:13:59.63 ID:XzkQ50VZ0
個々の農家を弱体化することには積極的だったくせに
686名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:15:31.36 ID:nOx+aguLO
>>1
なんだ?
「守るべき物は守る」キリッって言ってなかったか?
もう言い訳考えてんのかよ…
(´・ω・`)
687名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:22:29.69 ID:ExYuvb6cP
>>522
> 聖域なき関税撤廃を前提にする限りTPP交渉参加に反対するって安倍は言ってただろ
> それってもうTPPに反対じゃねーの?

アメリカがトラックなどの関税を維持するって言ってきたから「聖域ができた」ってことでOKなんだよ。
日本側もコメ農家を守れる可能性が生まれた。
......でもアメリカが本当に狙ってるのは保険や金融なんだけどな。
688名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:28:54.05 ID:X6urvqoo0
>>687
保険や金融商品ではガチンコ勝負だろ。負けるなら日本のサービスに問題がある。
689名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:28:41.51 ID:TCaNnP1l0
>>685
補填なんかしても死ぬまでの期間が多少伸びるだけだし
農家を無くすのが基本方針なんじゃね?
690名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:41:12.30 ID:q7TFc/3V0
>>688
TPPでガチンコ勝負はないよ
日本はカモにされるだけ
691名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 04:42:35.60 ID:jx6haIpE0
全業種に補填だろ??
ただでさえ農家なんて守られすぎなのに
692名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 07:26:00.02 ID:hONhKS6k0
>>687
「日本に聖域が設定されること」は公約になってないもんな。
アメリカが聖域ありきで臨んできても公約を満たしてるww
693名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 07:34:00.97 ID:RMjVC5P80
農家の積立金で補填はいいな

民主党は農家戸別補償で一律にバラマキw
しかもすべて税金だこれは
もちろん票目当てのバカ政策

民主党みたいのはやめろ
税金をドブに捨てるだけ
694名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 07:35:32.82 ID:1S6LE3M50
農家や公務員や大企業ばかり特別扱いするな
695名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 07:39:07.29 ID:MxVIwwoYO
99%以上の農家は何の努力もしてません
お天道さま任せの気楽な稼業
696名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:45:06.06 ID:Z55//PTY0
>>695
それだとリーマンの90%以上も与えられた仕事をこなすだけでなんの努力もしてないことになるな
697名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:22:20.06 ID:mMLPGThr0
TPPで共済そのものが潰されるのに
何を検討するつもりなんだろうw
698名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:34:10.21 ID:ERqeR+cc0
>>1
補填するのは正しい政策だが
TPPの交渉で農産物の聖域化を優先するのは止めてくれ。

TPPは農業以外の項目こそ重要なのに
農産物の聖域を優先したら、その他の項目が交換条件で譲歩に出されちゃうじゃないか!
699名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 20:51:57.48 ID:U7JjzBY+0
農業ばかりとりあげているが チーム施工か
盲腸手術200万とか 歯が痛くても歯医者へいけなくなるね
700名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:05:12.27 ID:/pV6tNnTO
【大拡散希望】
【国会議員にTPP交渉参加反対を求める嘆願書を送ろう】
http://twtr.jp/user/tetsu_molotov/status/315996818444021763
701名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:30:20.23 ID:OH4n2hzA0
【TPP】豪州大手銀、日本で農業金融展開へ…幹部がPR「投資してくれれば日本向けに安価・高品質な作物を作れる」 [03/25]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1364216839/
702名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:41:46.99 ID:Pu3OPbsm0
TPPは、日本と韓国を長期的に潰す為に行う。米国公電をウィキリークスが暴露。
http://wikileaks.org/cable/2010/02/10WELLINGTON65.html#par3
TPPは、アメリカが破綻しそうなのを日本の資産乗っ取ることで解消しようというアメリカの戦略
703名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 04:54:14.89 ID:WdT16s1D0
>>702
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/05/_tpp.html

長期的に潰すってどこに書いてあるの?
704名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 18:41:50.09 ID:MSlrLhht0
>>702
今、日中韓FTAの交渉が進んでいるんだが
705名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 00:54:03.94 ID:8MkhcC080
やり方間違ってるよね、これから米国は大干魃になろうとしているのに
金払ってまで国内需給率下げて海外調達率あげるとか狂ってるよね
間違いなく米国は輸出制限かけるよ
706名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 07:16:17.20 ID:honFSn3W0
>>703

> NZのシンクレア氏は、NZはTPPが将来のアジア・太平洋地域における通商に関する統合のプラットフォ−ムであると見ていることを強調した。
 もし最初の8ヶ国がgold standardに辿り着けば、TPPは日本や韓国、その他の国々に対する強力な圧力(put the squeeze)となり、
 まさに長期的な利益を得ることとなるだろう、と彼は強調した。
 新たなTPP参加国を加えることについてのスタンスを尋ねたところ、彼は現時点での交渉については少ないほど望ましいとの見解であった。

これって要するに「日本や韓国その他の国々をTPPに参加させない」前提での話だね。
最初の8ヶ国でTPPを締結して経済ブロックを築いてしまうことで、ブロックの外にいる日本や韓国に強力な圧力をかけることができ、
それが利益になるよ、という話。
707名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:12:32.52 ID:WLm15Lvj0
なにこれ?
補助金農業保護政策かよw
こんなことするぐらいならTPP止めろ。
708名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 09:16:28.27 ID:dJltIgx10
環境保全手当てとして農業を保護しろよ。
ただ金を出すだけだと、農地が荒れるぞ。
709名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 10:40:15.12 ID:+DkFl63XP
よーは、ネトウヨが悪い
710名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 12:57:41.15 ID:hspa62Fg0
>>706
その通り
左翼は反対の意味にしてミスリードしてるよね
711名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 21:28:32.27 ID:dMQBP22f0
安部はなにやってんの?
競争力つかないじゃん
弱い日本取り戻すのか?w
712名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 23:21:36.14 ID:n+zcCz2j0
補填も必要かもしれないけど、根本的にどうするんだ
って対策が無ければ時間の問題で日本の農林水産業は
滅ぶよね。
713名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 23:22:23.16 ID:KKNI9QmuO
補償とか特に学卒から漁業・農業に従事する県では
役に立たない。幾らなら足りるという話じゃないと思うよ?
高卒から家業に加わった人とか潰れたら残りの人生どうすんの?
714名無しさん@13周年:2013/03/27(水) 23:59:41.29 ID:V3jSqOaMO
TPPコジキ農家とは。
農作物を売って得た収入より、政府からの補填(ほてん)収入の方が多い農家。外国産との価格競争は最初から諦めて、補填収入をアテにしている。食料自給率は国家安全保障がモットー。錦の旗である。ばく大な補填予算は国の財政を圧迫している。
agripedia 虚構ニュース
715名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:00:28.04 ID:PBXNJFbw0
働かない奴ほど得をする
716名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 00:03:39.92 ID:6ekNxtjO0
農家の人は土地売りながら生きてる
最近は土地の値段が安くて売りたくないから借金して生きてる
潰れたらどうするかは、潰れると思ってないから考えてない
こまったら国が助けてくれると思ってる
717名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 03:14:52.90 ID:BShKp1PV0
アメリカってさあ、今世紀半ばまでには中国と同盟を組もうとしてるよね・・・

んで、その前に日本を完全にしゃぶり尽くしておく。日本のマネーを吸い取ることでアメリカの体力を回復させると同時に米中同盟の阻害要因・日本を除去できる。
みたいな・・・

米中同盟へのステップとしてのTPP。そう思えて仕方ないんだが・・・
718名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 05:59:18.50 ID:ykLZvbrq0
センノウされて農業農家とかばっかり言っているが
isd条項とかについても語ってみせろよ
719名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:01:09.54 ID:YR0TWbCTO
やはりデメリットしかない参加になる訳だ
もう参加やめてよ
720名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:02:41.00 ID:8JX0HvvWO
石破「」自民党は変わってない
721名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 06:12:10.63 ID:AbFllNU+0
なんで農家だけ
722名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 07:47:10.73 ID:qyZDcxS60
他の業種の連中が騒がないから。
騒がなければ、たとえ不利益を被っても補填などの対策なしでも許容できる範囲なんだとみなされて当然だろ。
723名無しさん@13周年:2013/03/28(木) 07:54:00.01 ID:pyz1NYKOO
国債競争力を下げるだけだろ
そもそもTPPに参加しなければいい
やってること無茶苦茶
724名無しさん@13周年
>>476
なんだこの北朝鮮人みたいな時代遅れの独裁国家脳