【医療】炭水化物制限は効果が科学的に証明されていない。腎機能低下の悪影響も-糖尿病学会が見解★2
1 :
そーきそばΦ ★ :
2013/03/22(金) 19:07:26.09 ID:???0 日本糖尿病学会(門脇孝理事長)は、糖尿病患者が減量のためコメ、パンなど炭水化物の摂取を制限することについて、
「極端に制限して減量を図ることは、科学的根拠が不足しており、現時点では勧められない」との提言をまとめた。
炭水化物をとらない食事は「低GI(グリセミックインデックス=糖質の吸収度を示す数値)ダイエット」などと話題になり、
糖尿病患者にも広がっているが、同学会は極端な栄養の偏りの危険性に警鐘を鳴らした。
糖尿病患者は血糖値の上昇を抑えるため、摂取カロリーの制限やバランスの良い食事が求められ、
炭水化物の摂取量は全体の摂取エネルギーの5〜6割程度と考えられている。
一方、体重を効果的に減らす手段として、主食を食べないなど炭水化物摂取量を極端に制限する食事法が広がっている。
このような食事は、効果が科学的に証明されていないうえ、
腎機能が低下するなど合併症を持つ患者には悪影響を与えるなど問題が指摘されている。
同学会は今後、糖尿病患者に適した食品摂取の栄養バランスを検討し、
専門医向けの治療ガイドラインや患者向け食品交換表を改定する予定だ。【永山悦子】
毎日新聞 3月19日(火)19時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130319-00000055-mai-soci 過去スレ ★1 2013/03/19(火) 12:31:46.35
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363663906/
RIKEN
3 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:09:01.39 ID:DMsWJ7YZ0
バっカー
低GIダイエットは炭水化物取るじゃろ
5 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:12:22.85 ID:Ib87/Y6J0
なことないだろ。極端に炭水化物食わないとかは論外だが GI値の低い玄米に変えてからお腹痩せたねって言われるよ
6 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:12:59.90 ID:ehcCGJ9c0
確かにケトン体が増えるのは気持ち悪い。
野菜を先に食べ、後から米を食べる。 それだけのこと。
でも 炭水化物くってるやつは 世界的にでぶだろ おまえらも 年々ふとってるだろ
世の中科学だけで解明できる事だけだと思ってやがる。
10 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:19:51.59 ID:HPweM3650
でも低GIダイエットって確かに痩せるんだよね
>>1 証明されて無くても多くの臨床結果が有効をしめしてるんだよ
こんな学会潰れてしまえ
魚とごはんってなんでこんなに相性がいいんだ(´・ω・`)
13 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:24:42.20 ID:dyBgmU6q0
メシがぎっしり詰まった日の丸弁当を食べなくなってから、日本人は駄目になった。 つまり、糖質制限は完全なナンセンス。 はい、論破。
14 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:26:58.04 ID:kLMR5w/p0
コメ業界の圧力を感じる。
腎臓に対する負担が怖いよな 人と猫とは違うといえ 腎臓が弱い宿命を背負った猫が低タンパクを アピールしているのを見ると
16 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:29:06.43 ID:pPT5oKbX0
>>11 何か勘違いしていないか
糖尿病患者の話だよ
ご飯って自分の裁量で盛れるから、食べすぎになるんだと思う
19 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:33:22.03 ID:2P85JZmt0
>>17 俺も同じ事思ってた。
なので、コメはやめて、一日1枚のトーストだけ食べるようにしてる。
20 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:33:33.41 ID:suCwxAi9O
炭水化物制限をしてもあんまり体重に変化はないんだけど、何故かチンコの勃ちが劇的に若返った。中折が酷くて、3年位悩んでたのが嘘みたいに勃まくる。オナニー三昧の日々をありがとう。
21 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:34:36.11 ID:B3eltZno0
私、明日中本に五目味噌タンメン野菜大盛りを食べに行くんだー♪(^∀^) 誰か一緒に行かない?
22 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:35:03.27 ID:IRyA77GT0
でもご飯抜くだけで全然違うからなあ
でも23キロ痩せたけどなあ 7キロ戻ったが・・・
25 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:43:45.22 ID:oOBR3GF4P
そりゃ痩せるよ。そう言う話ではない。
身内に糖尿病患者がいるんだが 炭水化物・甘い物制限で欝がひどくて可哀想だよ。 本人も、たまに死んでもいいと思って、ご飯や甘いものを食べると 脳が喜んでるのを感じて、気持ちが不思議とパ〜ッと明るくなると言ってる。 脳の唯一の栄養源の糖質をダイエットでセーブしてるから 日本の若者に、鬱病や慢性倦怠感、若年性アルツハイマーが増えてるのも一因だと思う。 (ほんの十数年前まで、こんなにこれらの患者は多くなかったよな) こんなに「かったるい、めんどくせー、だるい、疲れる」と言う覇気のない 若者は、世界でも日本人だけだよ。 日本人の痩せ過ぎは、本当に異常。 早急に、厚生省が対処しないといけないレベル。
27 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:45:50.50 ID:s7dMJGHV0
糖尿病学会の治療が効かなくて、治った人がいない中、糖質制限で血糖値が普通になった人が続出してるわけだろ。 主催してる人も医者なんだから、腎臓が悪い患者なら医者に掛かってるはずで、勧めないだろうし。 それより、初期の糖尿患者が改善すれば、高齢化で増大する医療費だってパンクせず、将来助かるわけだよ。 糖尿の高齢者が一杯いる将来と、健康な爺さん婆さんの将来。 どっちがいいか。 こいつら、金儲けしか考えてなくて、患者が増えればいいと考えてんだろ。
28 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:49:24.37 ID:XXFSANJl0
DHCのダイエットお茶碗買ったったw
29 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:56:01.42 ID:w/+1a7td0
>>26 >脳の唯一の栄養源の糖質をダイエットでセーブしてるから
>日本の若者に、鬱病や慢性倦怠感、若年性アルツハイマーが増えてるのも一因だと思う。
同じ事感じてた。
糖質と言ってもチョコレートや果物では消化吸収のタイミングが違うので脳まで届かない。
炭水化物が唯一の脳の栄養源になるけど、それを減らしたり食べないとなるとおかしくもなる。
ある程度、炭水化物を制限をかけないと、糖尿病はアカンやろ
31 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 19:57:43.86 ID:2EhnBHsl0
医者の言うとおりにしていると人工透析にまっしぐら
エビデンスってのは、効果があることだけでなく、有害な副作用がない事も確認せにゃならん。 これは、紛い物を判別する際の指針の一つになる。
34 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 20:03:26.25 ID:PU/w6gzg0
>>17 >>30 パックのご飯とレトルトのカレーは太らないけど
炊飯器のご飯と鍋のカレーは太る、とダイエット板で言われていたが
その通りだと思う
炭水化物は量は守らないとデブって糖尿病になる
この見解はよく覚えておく 権威ある学会が保身のために人々を不幸にする、その一例として
適量のコメを食べるって難しいんだよ。 炊飯器捨てたら痩せ始めたよ
炭水化物に偏った食生活になりがちなのが問題だと思う 外食とかでも、ご飯おかわり放題とか、ラーメンライス、うどんライスとか 炭水化物とりすぎの食生活が良くないと思う、全く炭水化物 取らないとかおかずをきちんと摂取していたら無理だし。炭水化物とりすぎ に注意する位がちょうどいい。
38 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 20:08:22.05 ID:xFV5wiIa0
エネルギーの4割を野菜メインの炭水化物で取るようにしたら、ケトシスにも陥らず 高インスリン血症も起こさず痩せる事はわかってるんだがなぁ〜〜。 美味い漬物があると、ご飯が止まらない。
低GI信者もどうかと思うが、こういうスレやダイエット板で ここぞとばかりに、食べることは心身の健康に良いみたいに語るヤツって絶対本人みたら醜いピザだぜ 喰う言い訳を探して毎日必死だから、喰わずに体壊すとかいう話題は嬉しくて仕方ないんだよなw
>>1 これは馬鹿な毎日記者が内容を理解せずに書いた記事
効果の問題じゃなくて、リスクの問題やね
糖尿でインスリン作用がぶっこわれちゃった奴が、
炭水化物カットしてケトン出しまくるとヤバイという話かと
41 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 20:10:44.43 ID:Y1+uYAYA0
肉の食いすぎで高脂血症。 慢性的エネルギー不足で痴呆症予備軍。
脳にダメージありそうだな。 へたしたら後遺症残ったりしてw
意外と看護婦さんも夜勤とかでスナック菓子ボリボリの人多いから 医者の不養生と言うか、看護婦の不養生でメタボ看護婦多いよ 健康診断とかに中性脂肪高めとか、高脂血症、高血圧とか書かれてたり 看護婦って重労働で大変なのに
完全論破されたのにまだやるの?
>>42 取り過ぎは確かに良くないけど、最近はコレステロールがとかいって
肉や卵などを摂取しなくて、栄養失調になって、体調不良や感染症に
なる年配の人が多いから、取らないとダメですよ。ただでさえ精進とかもたれるとか
言って年配の人はたんぱく質不足になってますので。体が衰えます。
47 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 20:30:16.65 ID:UV8D28sV0
>>46 動物タンパクだけど、魚介類で多く摂取するとどうなんだろう?
結構理想的になるのかな。
48 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 20:38:09.32 ID:EfN4zDrn0
>>29 果物もチョコも炭水化物も糖には違いがないと思うが・・・
脳が喜んでるのを感じて、気持ちが不思議とパ〜ッと明るくなるってほとんど麻薬レベルじゃまいか
さすがに危険があぶないだろう
炭水化物制限で、GFR確保するための薬を処方すんじゃないの? ディオバンとか・・・
炭水化物取らない代わりに、その分肉とかのタンパク質を取ったら健康には悪いわな 炭水化物もタンパク質も殆ど取らないで、 豆と野菜を食べる精進料理みたいのが中心なら健康的に痩せられると思う
55 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 20:49:08.11 ID:xMNlJ7Na0
糖質制限は間違いなく効果あるよ ヘモが軽く基準値オーバーの人はすぐにでもやるほうがいい ウォーキングも併用するとさらに効果的 肥満は病気じゃないけど高血糖は間違いなく病気だからな
>>26 糖尿病治療の副作用が弱い順
食事・運動療法 < インスリン駐車 < 内服薬 < スーパー糖質制限(笑)
★糖質制限の副作用
第一は、筋肉衰える事、足腰弱って将来寝たきりになり易い
第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
第三は、キチガイになる事
第四は、臭い事、こっちくんな
第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
第八は、LDLが上昇しやすい事
第九は、極度のガリガリになる事
第十は、耐糖能が悪化する事
58 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 20:56:43.03 ID:xMNlJ7Na0
コメの消費は減ってるのに糖尿は増えてるから糖質はあまり関係ないとかいうヤツがいるがアホかと 糖尿が増えてる最大の要因は運動不足だ 建設業や土木で現場作業してる人らは糖尿は皆無だからな カロリー制限はあんまり効果無い上に効果が出るのが遅い 呑気に医者に言われるままに糖質制限じゃなくカロリー制限食続けるのは自殺行為 糖尿の進行のほうが速いからな
>>29 >>26 >炭水化物が唯一の脳の栄養源
これこれ、君たちは、大学生向けの「生化学」の分厚いテキスト、
読んだことないんですか? ん?
脳は、ブドウ糖だけでなくケトン体も使える。そんな常識は、下記の
のような医学生向けの教科書に *例外なく* 書いてあります。
http://d.hatena.ne.jp/kuiiji_harris/20120116/1326717679 ・リッピンコット 生化学 4版
・ホートン生化学 第4版
・レーニンジャー新生化学(下)第5版
・ストライヤー生化学 第5版
・カラー 生化学
・ヴォート生化学 第2版
君たちも、ちゃんと人並みの勉強はしといた方が、いいですよ?
でないと恥をかいちゃいますよ?
60 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 20:57:59.90 ID:4N1LrX2o0
糖尿病学会必死だなぁ
62 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 21:00:04.54 ID:b5lB4+jq0
毎日、朝からホルモン食べてる特定の人は異常に糖尿病が多いと思います。 そのせいで、糖質ゼロが良いとは思えない。 朝からホルモンやらケンタッキーを3食食べてたら、糖尿病になる気がする。 要するに食い過ぎなんだろう。 糖質ゼロで糖尿病が良くなったのは体重が下がってきたりするせいじゃあないか。
64 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 21:01:35.50 ID:bh3orKXc0
65 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 21:02:32.17 ID:xMNlJ7Na0
>>60 デブ=糖尿と思い込んでるのか?
2型糖尿はガリでもなるぞ
原因は筋肉量が少なすぎるための燃焼力不足
============================== 糖質制限の成功のコツは、次のモノを補給すること ============================== (1) 水分・・・アシドーシス予防に必須>103 (2) 水溶性ビタミン (3) ミネラル。とくに 3a) マグネシウム、3b) 亜鉛、3c) クロム (4) オメガ9とオメガ3油 (5) 抗酸化物質(VC, VE, アスタキ、カレー粉、珈琲/紅茶/ココア/緑茶/ワインetc) (6) 食物繊維とくに水溶性繊維 (7) 5-HTPとMelatonin。これらは iherb.comで買える (8) 藻類・椎茸・大豆・野菜 >503 糖質制限には、多数の成功者と、少数の失敗者がいる。後者は、 上記(1)〜(8)の補給で、防ぎましょう。 ・前スレ>70君の「血液酸性化」は、(1)(3)(8)で防ぐ>103、>598 ・前スレ>102君の「足ツリ」は、(1)3a)で防ぐ>194 ・前スレ>287君の「短気・鬱・不眠」は(2)(7)で防ぐ>328 ・前スレ>463君の「便秘」は(1)3a)(4)(5)(6)で防ぐ>470 ・前スレ>482君の「痛風」は(1)(5)(8)で防ぐ>503 ・「意外に痩せない」は(2)(3)で防ぐ ・「動脈硬化リスク」は(2)(3)(5)(8)で減らす なお(1)(2)(3)の補給が必要なのは、糖質制限ダイエットには「脱水作用」が あるから。(1)が抜けるから(2)(3)が道連れで抜けてしまう。 (また上記(1)〜(6)は『アトキンス式 低炭水化物ダイエット 』 を参照)
68 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 21:08:02.66 ID:OrpTjpWTO
糖尿病の原因はイットリウム90で膵臓がやられるからであって炭水化物を摂取しようがしまいが関係ないですし
69 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 21:09:11.61 ID:9Klte1m10
なんだこれボディービル最先端のアメリカ言って説明してこいよwwwww 鼻で笑われて返されるだけw
炭水化物を制限すれば、必然的に蛋白質・資質の 摂取を増やしてカロリーを補うことになるので 腎臓および内分泌・代謝系に負担がかかることは察しが付く。 それに体が耐えられない人は病気になる。 やらないにこしたことはない。
自律神経失調症が原因であることを必死に隠す糖尿病学会。
>>26 > 身内に糖尿病患者がいるんだが
> 炭水化物・甘い物制限で欝がひどくて可哀想だよ。
糖質制限ってのは、コツがあるんだよ。君の身内さんは、ちゃんと
糖質制限の本を数冊読んでいるんだろうか?
実はですね、君の身内さんのように、糖質制限で鬱になる人は、
比率から行くと少ないんだけど、いることはいるんです。
また、そうなるメカニズムも、分かっている。直接的な原因は、
セロトニンという精神安定物質が、脳内に入れないからだ。
何故かというと、セロトニンが脳に入るには、とある輸送体が
要るんだが、この輸送体を、他のアミノ酸が勝手に使ってるから、なの。
そこで方法は、3つある。
・上記の「他のアミノ酸」が筋細胞に入って、筋タンパクの形成に
使われるよう、
(1) 筋トレをする
(2) 小量でいいから糖質をとる。するとインスリンも出てきて、
上記の「他のアミノ酸」が筋細胞に入るのを助ける。
(3) 上記
>>66 の(7)の5-HTPのサプリを買って飲む。
すでに対策は、あるんですよ。それを教えてあげれば、いい。
ていうか本人が、まずは勉強しないとね。
>>73 とにかくメリットよりリスクの方が遥かに大きいんだよ、このやり方は。
体を変にしてからリタイアしてももう遅いしね。
糖質制限ダイエットで商売している人間が非常に多いから、なんとかして言い逃れしようとする。 廃人が増えるだけだよ。
糖質制限してる人のブログ見てると糖質は少なくても脂質ごってりとか色々ヤバすぎ エリスリム使って糖質はカットしてても生クリームに卵に脂タプーリのお菓子とか 大豆粉のパン焼くのに大豆粉の臭み消しにクリームチーズタプーリとか正気の沙汰じゃない
>>77 この飽食の時代に、炭水化物抜きの飢餓感をたんぱく質を脂質で満たすなんてことをやっていたら
体が悲鳴上げるの当然だよ。
そんな大量のたんぱく質や脂質ばかりを処理して来た実績なんて人間の体にはないんだから。
80 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 21:33:19.33 ID:EfN4zDrn0
>>78 炭水化物抜きの飢餓感は野菜で満たす(誤魔化す)のが日本の伝統なんだよな
貧乏人とデブは野菜を食え
糖質ばかりとってたらパニック障害になったわ 朝カロリーメイト 昼パスタ 間食甘いコーヒーとお菓子 夜サンドイッチ こんな感じだったな
>>74 D:UNAUr7IwP(失笑)
> とにかくメリットよりリスクの方が遥かに大きいんだよ、このやり方は。
ん? その根拠は? どの大学の誰が、どの雑誌に論文を掲載しましたか?
ちゃんと PMID 付きで、答えてごらんなさい。
www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed
>>78 ID:UNAUr7IwP
> この飽食の時代に、炭水化物抜きの飢餓感をたんぱく質を脂質で満たすなんてことをやっていたら
> 体が悲鳴上げるの当然だよ。
ん? その根拠は? 以下同文。
上記2件、ちゃんと責任を持って、答えるんだぞ。いいな?
83 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 21:35:52.43 ID:xK5zRS8W0
いつもの江部信者が湧いてるな
>>80 糖質の多い野菜は禁忌らしいよw
もう本当につくづく呆れる食事法だ。
85 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 21:38:28.08 ID:cCZ6ZTx5O
女は体重が1kgでも減ると喜ぶけど 男はたいして運動もしてないのに体重落ちてるとガンや糖尿病なのかと不安になるぞ
87 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 21:38:38.59 ID:sKnYk3w9O
食に無頓着な奴って凄いな 俺は好き嫌いないし、バランス良くいろんな物を食べないと気が済まない。おかげで大病を患った事がない。
>>78 ID:UNAUr7IwP
> そんな大量のたんぱく質や脂質ばかりを処理して来た実績なんて人間の体にはないんだから。
君は「農耕革命」ってのを、学校で習ったでしょう。1万年前のやつ。
それ以前の人類は、狩猟・採集社会ですからね。穀物なんか食べてませんよ。
全員、高蛋白・高脂質な食事しか、してません。
当時の主食は、獣肉と魚肉、海藻とキノコ、貝類と虫類です。
それで人類は700万年も、生きてきました。どうぞご心配なく。
ていうか、君は菜食主義者か粗食主義者なの? 不健康だから
止めた方が、いいですよ?
>>84 野菜の糖質にまで目くじら立てるのは流石に統質だ罠
たっぷりの繊維質と少しの糖質、タンパク質が人類の基本と思うが
>>88 だからそういう時代は恒常的に今みたいに大量の食事を摂ってないでしょう。
今みたいに大量の食事のまま、その飢餓感をたんぱく質と脂質だけで補おうとすれば体は悲鳴を上げますよ、当然。
往来のカロリー制限食で治るならだれもこんなのやらないだろ で、カロリー制限食で糖尿病治せるんかい、糖尿病学会よお
>>90 必要なカロリーを摂ってなかったら死ぬだろ
馬鹿なの?
94 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 21:46:40.68 ID:xMNlJ7Na0
>>91 苦痛な上に効果が薄いから出てきた療法なんだよね
炭水化物の過剰摂取が要因の病気なんだから治療のために逆に制限するのは理に適ってるよね
まぁ個人的にはスーパー糖質制限はどうかと思うがな
>>93 必要以上にカロリー摂ってる連中だろ、こういう無謀なやり方で痩せたいと思うのは。
そして痛風になるんだよなw
痛風スレにこの食事の被害者がたくさんいるから。
>>95 穀物は通風にならないと思ってるの?
通風の最大原因は小麦だって知らないの?
馬鹿なの?
>炭水化物の過剰摂取が要因の病 こんなこと言ってる奴はもっと勉強しろよw そしてこの食事の推奨者は痛風スレに言って抗弁でもして来い。 こんないろんな意味でリスクの高い方法を広めちゃいかん。
99 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 21:52:28.71 ID:xMNlJ7Na0
>>98 おれ実践者だから
あんたは健常者でしょ?
理屈じゃないんだよ
このスレ読むと良く解るだろ 糖質断った生活してるとキチガイになるんだよ
>>62 > 朝からホルモンやらケンタッキーを3食食べてたら、糖尿病になる気がする。
それが原因で「糖尿病に」なるとは限らないが、何らかの病気になる
可能性は、ありますね。
まずホルモン。これは結構、
・レバーの鉄分がダメですね。
>>92 の(1)を見てください
・また高温調理してるなら、それもダメ
>>92 の(2)参照
次にケンタッキー。これは、
・鶏肉そのものは良い。鉄分少ないからね。
>>92 の(1)
・だが高温調理がダメです
>>92 の(2)参照
・さらに日本のケンタッキーはトランス脂肪酸が心配だね。
>>96 の(1)
このように下記のガイドに従えば、糖質制限は安全かつ有効です。
糖質制限のコツ(1)
>>66 糖質制限のコツ(2)
>>92 糖質制限のコツ(3
>>96
102 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 21:59:21.20 ID:dyBgmU6q0
穀物を食べられなかった縄文人の平均寿命は17歳。 やっぱ炭水化物をどしどし摂らなきゃ人間は駄目なんだわ。
103 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 21:59:37.26 ID:eenuq0oa0
炭水化物は太るっていうけど、ジャングルに住んでるような人は芋ばっかり食べてるのに筋肉質なのはなぜ?w 日本人も戦前は米中心の食生活だけど太ってる人を見たことがない
104 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 22:01:38.67 ID:xMNlJ7Na0
どっちかというと否定してるやつらのほうがキチガイじゃねーの? 実践して明らかに効果あるよ、と報告してるだけなのになーんで必死に否定してるのか不思議でならん まさか糖質制限=スーパー糖質制限と勝手に思い込んでねーか? そんなヤツは極少数と思うぞw
ちゃんと管理しながら低炭水化物したからごっそり痩せた 抵抗力が落ちるから睡眠と運動に気をつけないと駄目 三ヶ月くらい続けたら通常に戻した方が良い 食事に気をつけていればリバウンド無し
>>102 本当に17歳とか30歳とかでみんな死んでたと思ってるの?
本気で?
乳幼児死亡率って知ってる?
ねえ、馬鹿なの?死ぬの?
>106 なんでそんなに必死なの?
109 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 22:05:16.19 ID:xMNlJ7Na0
>>103 機械化、自動化が今より進んでなかったからでしょう
運動量が多くカロリー消費が多かったから
110 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 22:05:59.71 ID:EfN4zDrn0
>>103 そりゃ芋を掘り返すのにカロリー使うからちゃうか
現代日本人は机にふんぞり返っているだけで酒池肉林できるほどの給料が容易に手にはいる
流石に生物にとっての異常事態なので、栄養摂取に気をつけないと病気になるのは必然
>>107 自分は健康なので心配いらないよw
自分はおまえみたいなのが健康人にリスクの高い健康法を流布して廃人を増やすのを懸念してる。
112 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 22:07:03.80 ID:EMTRd7+B0
>>11 みたいな奴がこの世からいなくなったら、もうちょっと世の中はマシになると思う
>>111 そういう抽象的な話はもういいから
何がどうリスクなのか具体例をよろ
114 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 22:12:00.50 ID:1ZSKWGuI0
長期的には分からないが中期的には糖質制限のほうが明らかに効果を示している感じだな
デブは死ね!
116 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 22:14:27.22 ID:xMNlJ7Na0
>>健康人にリスクの高い健康法 だれもそんなのを流布してないと思うが? 初期、軽度の糖尿病の改善に有効ですよといってるだけ 健常者に糖質制限しろとはだれもいってないと思うが キミは自分じゃ健常者と思ってるみたいだが脳の回路に問題あるんじゃねーの自覚無いだけでw
膵炎患者と同じ食事とってれば嫌でも痩せる
119 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 22:16:38.83 ID:bh3orKXc0
糖尿患者が将来に不安を持つのと同様に、大勢の農家また 農村社会共同体もその存続に大いなる不安をもっているのだ 国ぐるみで各組織動員して食育の名のもとに米消費促進してるところ 「社会のルール」として屁理屈を言わずコメを食えということだ 米消費が増えれば健康・健全になるのは間違いないから 農家にとってはな
>>114 逆に、日本糖尿病学界が推奨する療法、
総カロリーだけ計算すれば炭水化物食いまくりでOK療法では、
患者は症状が改善するどころか悪化の一途を辿り、
良くて一生クスリ漬け、
悪ければ、失明や四肢切断、人工透析を経て死に至ってる
>>118 痛風スレがこの板にあるからに決まってるじゃないか。
さっき貼ってやっただろ、行って来いよ。
災害時に絶対おまえらが人に迷惑かけるのも自明のことだから、
それを含めてもこんな食事勧めるのやめろよな。
>>121 つまり根拠ゼロで事実と正反対の口からでまかせの大嘘を流布してるわけだお前さんは
124 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 22:23:10.95 ID:cCZ6ZTx5O
>こんな食事勧めるのやめろよな。 だって、オマンマ食い上げだもんね。 そりゃ、発狂するわなwww
炭水化物よりタンパク質メインの食事がいいよ、 女の子限定で俺のタンパク直に飲ませてあげるけどw
さて以上、カロリー制限には長期(1)と短期(2)の2つの問題がある、と
申しましたが、それはいずれも、カロリー制限「を続ければ」という
前提に立っていました。
しかし、カロリー制限を続けてる人は、多いんでしょうか?
現実には少ないですね。
それが第3の問題点です。カロリー制限には「挫折するメカニズム」が
最初からある。
コルチゾールです。カロリー制限は、コルチゾールを亢進させ、ヒトを
肥満に走らせる。これが2010年、UCSF、UCLA、ミネソタ大学の共同研究で、
明らかとなりました。
http://www.linkdediet.org/hn/modules/weblogD3/details.php?blog_id=1000&...;user_id=7 要するに、次のように「失敗するメカニズム」が最初から、ある。
・カロリー制限
→ 空腹感とストレスが貯まる
→ コルチゾルの分泌亢進
→ その結果、
・ヒトは過食に走り → 肥満
・ヒトの体は、脂肪貯蔵を促す → 肥満
つまりカロリー制限は、コルチゾールを介し、原則的に失敗するような
メカニズムを持っている。だから成功者は例外なんですよ。こんな方式を
患者に勧めるのは、他殺行為です。
>>104 ただ、どういう影響があるのかよくわかってないというのは研究者の中では意見が一致している。
糖質制限食を勧めている友人も絶賛人体実験中と言ってたわ。
しかし、よっぽどのことがない限り死ぬことはないから、糖質を食い過ぎるよりはましだと思う。
低糖質なら肉、バター、マヨ何でも喰っていいぞ!カロリーも気にすんな! ってアピールしてるのが駄目なんだろ
130 :
名無しさん@13周年 :2013/03/22(金) 22:39:19.05 ID:I97h8O/j0
日本の糖尿病専門医の99.99%は金のためにわざと患者を悪化させ、透析に追い込む極悪人。 江部医師とわずかな医師だけが真に患者のために戦う正義の医者。
炭水化物制限(断絶ではない)で体重が若い頃のそれに戻って慢性的なダルさがなくなって 下半身を覆いつくし血だらけにまでなった皮膚炎が改善された俺としてはどうしても糖質が悪に思える
>>129 総カロリーさえけいさんしてれば何食ってもいいぞ!
いままで何百万人も死んでて、治った例がひとつもなく、完全に間違いである事は明白だけど気にすんな!
ってアピールしてる糖尿病学会の方が駄目だろ
どう考えたって
>>124 > だって、オマンマ食い上げだもんね。
そうなんですよ。「米が売れれば → インスリンが売れる」。これが
日本の糖尿病学会の商法でした。
>>53 、
>>63 もっと客観中立な団体の意見を聞くべきです。
たとえば国循(国立循環器病研究センター) 。彼らは糖質制限に「賛成」なんですよ。
日本糖尿病学会>1とは、大違いです。
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamphlet/obesity/pamph74.html#anchor-8 「インスリンの分泌やインスリンの働きが低下している糖尿病の方は、
炭水化物(糖質)を取るのを極力控え、食後の高血糖を抑え、
その代わりに、脂肪やたんぱく質を取り、それを燃やして
エネルギーを産生して、活動に備えることは理にかなっています」
国循の先生方だからこそ、食後高血糖が「糖尿・動脈硬化・老化」だけでなく、
ご自分の専門の「心不全」の原因である、と言いたいんでしょうね。>377 の1d)
さらにケッサクなのは、次の部分。
「炭水化物制限食はβ細胞の負担を軽くしますから、SU剤を減らすか、
中止できる場合があります。同じ理由で、インスリンを打っておられる方には
量を減らすことができますし、場合によっては打たなくてすみます」
そうなんですよ。糖質制限すると、糖尿病薬が、売れなくなっちゃうの!(爆
だから日本糖尿病学会は、必死なんですよねー、周知のことですが
>>1
キチガイが糖質制限するのか、糖質制限続けてるとキチガイになるのか
>>128 江部さんのブログに
糖質制限食の有効性を示していると思われる
論文がいくつか挙げられてましたよ
読んでみたらどうでしょうか?
でもご飯おいしいし
てことで>63、
>>53 の通り、糖尿病学会は、糖質食を推進中ですが、
>133の通り、日本の国循は、糖質制限を推進中です。
またアメリカ糖尿病学会(ADA)も、糖質制限を推進中です。
下記★のlow-carbohydrate を、ご覧ください。
アメリカ糖尿病学会の公的ガイド@ "Diabetes Care" ☆2013-01
http://care.diabetesjournals.org/content/36/Supplement_1/S4.full 1) Weight loss is recommended for all overweight or obese individuals
who have or are at risk for diabetes. (A)
2) For weight loss, either ★low-carbohydrate, low-fat calorie-restricted,
or Mediterranean diets may be effective in the short term (up to 2 years). (A)
3) For patients on low-carbohydrate diets, monitor lipid profiles,
renal function, and protein intake (in those with nephropathy)
and adjust hypoglycemic therapy as needed. (E)
注a) 上記のうち1)2)は、2013年2月6日、NHK番組「あさイチ」で
北里大病院・糖尿病センター長の山田悟医師が紹介しました。
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2013/02/06/01.html 注b) また上記 ★"low-carbohydrate" の糖質制限は、日本でもカロリー制限より
人気があります。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/2133632051/ 当然ですね。
・日本人はインスリン分泌力が低いので、貴重な
インスリンを節約できる「糖質制限」が向く
・糖質制限は、AGEs >92の抑制を介し、動脈硬化を防ぐ
>>131 総摂取カロリーが減ったからじゃね?
飯を食わないとおかずもあんまり食えないし。
要するに食い過ぎだったと。
>>138 濃い味のおかず食べると味濃いの薄めるため、ご飯どか食いになりがち
ご飯少なく食べようと思うと、薄め味ののおかずを食べたほうが良い
でもまあ、ご飯は食事の最後に玄米半膳が基本ですけども
>>134 一方のやり方は、昔からある方法だけど、何百万人も殺してきてて、成功例はゼロ。
もう一方のやり方は、まだ日は浅いけど、すでに多くの成功例が報告され、確実に人々を救ってる。
はたしてどっちを支持してるほうがキチガイなのかな?
>>135 >>128 > 江部さんのブログに
> 糖質制限食の有効性を示していると思われる
> 論文がいくつか挙げられてましたよ
良いですね。これグーグルに
「糖質制限 NEJM 江部」
「糖質制限 コクラン 江部」
と入れると、一発で出てきます。
なお、NEJM(New England Journal of Medicine)は、医学系 Top 5誌の一角。
極めて信頼できますね。コクランは、もっと信頼できるライブラリーです。
まあまた何年かしたら違う治療法が出て来るんでしょ
で、北里研究所病院から世界で唯一の糖質制限の論文が出てるんだが、 江部はその論文を見て見ない振りをしてるのは何故?
昔、世にも美しいダイエットという糖質を摂らないダイエット法があったが 執筆者は最後内臓がボロボロになって50そこそこで死んだ。
>>147 こういう科学的根拠ゼロの風説・デマを流してまで
必死になって糖質制限療法の有用性を毀損しようとする輩は
やっぱり既得権関連団体でメシ食ってる連中なんだろうなあ
低血糖が原因の急性多臓器不全で亡くなったということだったな。 世にも美しいダイエットは小松菜を主食のように食べ、バターやオリーブオイルでカロリーを補うって感じのダイエットで 糖尿病も治った人がいるとかで、美しい挿絵もあってかなり流行っていたけど 非常に熱心だった執筆者の死ということで、劇的に流行が沈静化した。 こういうの前からあるし、商売になるんだよ。
タンパクを摂り過ぎても結局脂肪として蓄積されるからな。 入りを少なくして出を多くするのが基本で糖尿病患者は入りの部分の糖質を制限する。
154 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 00:48:53.44 ID:JzaanKjy0
一番の理由は薬が売れなくなる危険性があるからだろ。w
>>154 > 一番の理由は薬が売れなくなる危険性があるからだろ。w
そうそう。
「米が売れれば → 糖尿薬も売れて → 自分も米屋も薬屋も儲かる」
これが門脇・河盛のKKコンビの本音です。
156 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 00:59:36.56 ID:fLVUle9e0
http://www.komenet.jp/database/health/2002/0714.html すげぇなこいつw
>> インスリンを出しにくい日本人は、できるだけ膵臓のβ細胞に負担をかけない食事をとることが必要です。
したがって、高脂肪食・洋食のように肥満を促進して、膵臓に負担をかける食生活を改め、膵臓に負担をかけないごはんを中心とした食生活にしましょう。
和食に切り替えることが糖尿病予防の最大の秘訣なのです。
高GIの白米を積極的に食べろとかw
和食も洋食同様に膵臓に負担かけるぞ
せめて低GIの玄米食を推奨ってのならわかるが
>>156 そんな屑がトップに立って号令かけてるのが日本の糖尿病学会です。
だから私は言うんです。
「患者は、まず糖尿病専門医を、切り捨てましょう」
>>145
158 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 01:14:46.41 ID:fLVUle9e0
そもそもなにをもって和食といってるのかわからんな 高タンパク、高油脂のトンカツも現代の和食だぞ 天ぷらも油脂たっぷりだ すき焼きや煮つけにも砂糖をたっぷり使う 伝統的な和食ってのならわからんでもないがただの和食という表現は漠然とし過ぎ
糖質制限すると頭に影響が来るからなあ 思考力、判断力、ストレス対応能力すべてが低下する デスクワークの場合、GI値高い白米ドカ食いは推奨されないが、 砂糖入りコーヒーかココアを定期的に飲むとか良い
要は、糖質制限は糖尿病患者には有効という医研もあるが、エビデンス無し。 ダイエット目的の一般人には現時点では人柱待ち、勧められないってことだな
近所の糖尿専門医のところ行ったら、カロリー制限食を勧められ、 砂糖も人工甘味料はダメだと言われたな。 実際には俺はカロリー制限はせず糖質制限で、 パルスイートなどの人工甘味料も使いまくってるが。
外国の医師が考案したダイエット法って とんでもないのが多いから気をつけないといけない。 世にも美しいダイエットも、イタリア人医師発だったような。。。 自分が一番アホだろ、、、と驚いたダイエット法は オランダで流行したという、AAAマークの付いた純メープルシロップに レモン、カイエンヌペッパーを入れ水で薄めて 二週間、これだけを一日何リットル飲んでもよい。 狂気の沙汰ですわ。
>>104 >勝手に思い込んで
一番目立ってる長文書きが病気じゃない人間もカロリー構成を
脂質 7割
にしろみたいな極端な事言ってるわけでな
長文垂れ流してるやつが一番キチガイだろ コイツの主張は食事は脂質7割w 耐糖能なんかいらない とか言ってるんだぜw えらそうに論文コピペしているが、ただのバカw
>>160 ダイエット目的の人は痩せるまでの一時的な食事だから。
20キロ〜50キロ痩せないと駄目な人は、
多少のリスクが有っても痩せれば太ってる時より健康的になるし。
でも糖尿病で糖質制限を始めるとそのまま一生続けるしかないと思うよ。
痩せたら制限を緩めれば良いかも知れないけど、
医者の指示を守って食事と薬のバランスを両立出切る器用さがあれば、
最初から糖質制限をする必要は無かったはずだし、
緩めればリバウンドして駄目患者に逆戻りすると思うな。
そういうタイプの人達が病気なのに糖質制限なんかに手を出してると思う。
166 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 04:52:48.09 ID:4UrE29svO
439 :名無しさん@13周年[]:2013/03/13(水) 01:13:17.68 ID:uQMZhwkFO 数日で簡単に増減する数キロは ほぼ水分。 体内に貯蓄した糖系エネルギーの増減に見合った水分量の増減。 炭水化物減らして すぐに落ちるのも 食べたらすぐに戻るのもコレ。 運動一日で一気に減るのもコレ。 逆に炭水化物減らしたり運動でも減らない人はその時点の貯蓄が少ないから。 この数キロの水分量の変化で 減った増えた言ってる人がほとんど。 水だから数キロでも体積的には体型の変化は大きいが、 実際には貯蓄糖系エネルギー増減分の カロリー程度しか カロリー的には痩せても太ってもいない。 ダイエットは脂肪的に痩せる事が大事だと気付かないと 体重の数字の上だけで、水分量での数キロの変化上をじり貧で行ったり来たりを 一生繰り返すだけな人が多そうに思うな。
制限する必要ないだろ、運動しろ 運動できない事情のある人がすることだ >ダイエット
>>166 2ちゃんねるとは素晴らしい所だなあと
今、心の底から思ったよ
169 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 05:20:55.47 ID:gkYkDy07O
>>163 というか食事から炭水化物抜いてカロリー稼ごうと思ったら
脂質を摂取するしかない
そりゃ腎臓逝くし血管ボロボロになるわと
170 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 05:48:30.86 ID:95FYhMFKO
糖尿病学会が糖尿病を促進する食事を推奨する不思議。透析ってとんでもなく儲かるんだよ。そりゃ患者確保のために嘘の情報でも流すわな。
>>151 いや、肉やチーズはは推奨されているからよく食べていたみたいよ。
172 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 06:10:32.45 ID:oBy4Y4zMO
好きな物も食わんで死んでいく気か? 無茶食いせずに、体に正直に、好きなものを適度に食ってれば、普通に健康な体になるよ。 糖質制限してガリになった奴の体を見てみろ。 とてもじゃないが健康体とは言いがたいわな。
>>151 豚肉や牛肉でなく鶏肉をオススメしている理由を教えて
174 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 07:31:25.95 ID:bH40Td8z0
糖尿病学会は透析させるためにわざと患者を悪化させてるし、癌学会はすでに完成している癌特効薬を隠蔽してるし 歯科医学会は虫歯患者をなくさないために水道にフッ素を入れるのを妨害しているもんな
175 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 07:48:24.75 ID:3EnnvuML0
それなら血糖値低く抑える治療も科学的根拠がないな
透析は保険点数が下げられていってるらしいから医者も必死なんだな 医療機器メーカーが一番の黒幕なんじゃないか
糖質の分も蛋白で代用しようってんだから 腎臓にキツイだろな まあ糖質さえ取らなけりゃ後はどんだけ食ってもいいんだってのは異常だ
178 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 08:01:14.90 ID:vwYOeqAh0
経験的に明らかです。
179 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 08:04:57.68 ID:aQhs+zZz0
糖尿病になったらいくら食っても痩せて行く インシュリンが出なくなる病気だから糖代謝が出来ず 血糖を脂肪に変えることが出来ない だったらそもそも血糖を増やさない食事をすれば痩せるじゃない というのが糖質制限ダイエット 糖尿病患者が痩せるのと同じ理屈で痩せて行く 糖代謝から脂肪酸代謝へ体質が変わる 減量という結果が出るのは確か
水をいっぱい飲む 胃酸が薄まって殺菌効果が無くなって消化が悪くなって胃炎になる 先に野菜を食う 消化が悪くなって以下略
>>160 > 要は、糖質制限は糖尿病患者には有効という医研もあるが、エビデンス無し。
エビデンスはある。
>>142 ーグルに
「糖質制限 NEJM 江部」
「糖質制限 コクラン 江部」
と入れると、一発で出てきます。
なお、NEJM(New England Journal of Medicine)は、医学系 Top 5誌の一角。
極めて信頼できますね。コクランは、もっと信頼できるライブラリーです。
182 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 08:15:13.31 ID:mbuOcxZQ0
バランスある食事が一番健康だろ。 量をバランスよく減らせばいいだけであって。
>>177 だよね。
何度指摘されてもわからないみたいよ。
>>177 その指摘から逃げるために
カロリーの大部分を脂質で取れとか言い出した。
しかし、本当に脂質7割が健康体にもベストと考えてるのかと
聞かれたらスルー
186 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 08:59:39.96 ID:bH40Td8z0
炭水化物は猛毒、人体には百害あって一利無し 子供ができたら炭水化物ゼロで育てる
187 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 09:00:53.46 ID:Yvwdi2y90
俺の読んだ書籍では『血糖値の急上昇』に問題があるらしいのだが。 一日に必要な栄養素をきちんととった上で、糖質の余剰分だけ減らすのは 構わないのでは。体重落とすなら。
188 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 09:10:05.80 ID:5C2+ilBZ0
>>180 野菜を食うと胃炎になるってのはウソくさいな
胃も筋肉なんだから、野菜をたっぷりとってしっかり蠕動運動させてやったほうがいいだろ
>>179 デブった低血糖症がやったら一発であの世行きだな。
そんなことするバカはいないと思うけど。
バランスよく適度に食べればいいだけ それが出来ない豚が糖質制限ダイエットに走る
>>37 それそれ。食べ放題はいくないな。
自分、食べ過ぎ傾向あるけど、もともとは小食だった。
==============================
糖質制限では、次を補給しよう
==============================
★(1) 水分・・・ケトアシドーシス等予防に必須>前スレ103
(2) 水溶性ビタミン
(3) ミネラル。とくに
3a) マグネシウム、3b) 亜鉛、3c) クロム
(4) オメガ9とオメガ3油
(5) 抗酸化物質(VC, VE, アスタキ、カレー粉、珈琲/紅茶/ココア/緑茶/ワインetc)
(6) 食物繊維とくに水溶性繊維
(7) 5-HTPとMelatonin。これらは iherb.comで買える
(8) 藻類・椎茸・大豆・野菜
糖質制限には、多数の成功者と、少数の失敗者がいる。後者は、
上記(1)〜(8)の補給で、防ぎましょう。
・
>>1 君(門脇孝)の「効果がない」は(2)(3)で防ぐ
・
>>26 君の「短気・鬱・不眠」は(2)(7)で防ぐ
★・
>>40 君がご心配の「ケトアシドーシス」は、(1)(3)(8)で防ぐ
・
>>67 君の「痛風」は(1)(5)(8)で防ぐ
・前スレ>102君の「足ツリ」は、(1)3a)で防ぐ
・前スレ>463君の「便秘」は(1)3a)(4)(5)(6)で防ぐ
・「動脈硬化リスク」は(2)(3)(5)(8)で減らす
なお(1)(2)(3)の補給が必要なのは、糖質制限ダイエットには「脱水作用」が
あるから。(1)が抜けるから(2)(3)が道連れで抜けてしまう。
(また上記(1)〜(6)は『アトキンス式 低炭水化物ダイエット 』 を参照)
>>185 そろそろ君も「脂肪悪玉教」という迷信を、卒業してはどうですか?
君は、70年代来の食品メーカーによる「ローファット」商法の犠牲者
なんだろうね。気の毒です。
> 本当に脂質7割が健康体にもベストと考えてるのか
当然イエスだ。なぜなら
(1) 高脂質食=高ケトン食では、「ケト・アシドーシス」を心配する
医者もいるが、次のガイドに従えば、これは防げる
・糖質制限のコツ(1)要補給物質
>>193 。とくに★部分
(2) 高脂質食=高ケトン食では、「LDLの増加」を心配する
医者もいるが、次のガイドに従えば、これは防げるし、
むしろ LDLは減る。
・糖質制限のコツ(3)脂質
>>192 (3) 高脂質食=高ケトン食は、公的団体でも、高評価
3a) 日本てんかん学会の用語集p89でも、必要視されている
square.umin.ac.jp/jes/pdf/terndoc.pdf
・副作用としてケトアシドーシスも指摘されているが、
これは上記(1)で防げる
3b) 英国政府ガイドライン(NICE)でも採用
http://shuchi.php.co.jp/article/493?p=1 3c) 米国のアイオワ大学とNIHにより、癌患者のための臨床試験も開始済
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1973.html
このような食事は、効果が科学的に証明されていないうえ、 腎機能が低下するなど合併症を持つ患者には悪影響を与えるなど問題が指摘されている。 ソース無視して糖質制限ゴリ押し、なんでだろう 合併症が無くても腎機能は低下するんだろうね 腎臓の機能は低下したらもとには戻せないんだけど
197 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 12:05:53.03 ID:9jU22vQV0
今日も糖質制限食を必死に肯定している信者が湧いてますねぇ 毎日お疲れ様です
>>194 別に脂肪だけを悪いと思ってるんじゃないよ。
カロリー構成比で、7割も集中させるのは
炭水化物でも脂肪でも疑問だと思ってるだけだ。
199 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 12:11:44.77 ID:TL3fqEPuO
日本糖尿病学会推薦の従来の高糖質低脂肪低蛋白質のカロリー制限食は、 短期ですら効果がなく、当然長期でも効果がないので合併症のオンパレードです。
200 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 12:37:28.29 ID:/wgHLdTa0
>>198 (=゚ω゚)ノ 消費されなかった糖質の行く末が脂肪だもんな
(=゚ω゚)ノ 変換されるかされないかの差ぐらいで
(=゚ω゚)ノ 循環器系には高脂肪ほどダメージ与えるモノはない
201 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 12:39:25.15 ID:1cv5O3cF0
いや、そんなことより、現代日本人は糖分とりすぎだってw 朝・昼・晩と米飯で おまけに英国人気取りで10時と15時にお茶やコーヒーとオヤツだろ 寝る前に蒸留酒ではない酒とつまみだろ ・・・
カロリー制限が必要な場合を考えれば非常に簡単だわな。 糖質:運動してない限りそれほど必要ではない、特にBMI25以上のデブには不要 脂質:真っ先に制限対象 タンパク質:筋肉維持するために必須 糖質制限は減量には非常に有効だと思うけど、その根拠が「原始時代が狩猟してたから」 つうのは無茶苦茶すぎる。だったらお前の奥歯は何故臼歯なんだと言い返されてオワリだろ。
203 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 12:49:07.60 ID:GzppS3vL0
炭水化物制限したらアホになるぞ。 脳みそは酸素とブドウ糖以外は栄養源にしてないんだぞwww
平日は摂生して 週末にガッツリ食うのが楽しみ
205 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 12:49:37.65 ID:uZXXruuX0
206 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 13:03:21.64 ID:TL3fqEPuO
医師になるのに、人間栄養学という学問がないから、栄養学に疎い。 糖尿病学会が糖質制限を認めまいが、糖質制限している患者には関係ない。 もともと糖尿病認定医は、患者の食事指導はチーム医療という便利な名目 で管理栄養士に丸投げ状態なので、仮に学会が糖質制限を認めたとしても、 糖質制限の知識がない認定医は、患者の質問に対処できないから管理栄養士に丸投げ。 管理栄養士も学会同様、保守的だから糖質制限は認めまい。 糖質制限をしている患者は継続すれば良い。 ここで騒いでる糖尿病とは無関係な健常者は、糖質制限はやらなくて良い。
207 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 13:15:49.72 ID:2MK8GS3z0
でも痩せるよね。
摂り過ぎてんだから、減らそうって話なのに なんで減らしすぎの話が出てくるんだ、あほか
209 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 13:31:25.90 ID:TL3fqEPuO
>>207 のいうとおり、確かに糖質制限は痩せるけど、健常者で痩せる必要がない人、
糖尿病なんて自分には無関係だと思ってる人はやらなくても良い。
ご飯が大好きな人、麺類が大好きな人、スウィーツが好きな人、色々いるから。
なにせ、子供も頃から食べてる物だから辞める事に抵抗があるだろうし。
210 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 13:46:56.53 ID:QvZwtz0k0
>>58 肉体労働に伴って無酸素運動をしている状態の身体は、代謝のメカニズムが微妙に
違ってくるんだよね。だから、炭水化物の量が多くても結構OKなんだと→高名な
内分泌医の本によるとね。
それから、ジャングルで芋ばかり食って生きてるムキムキの原住民に関してだが、
彼らは、自然の摂理というか、腸内細菌が牛や馬にいるものと同じようなものを持って
いるんだと。だから、芋から蛋白質を作り出すんだよ。
人体の代謝って、腸内細菌なしでは成り立たないからね。
211 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 13:49:04.95 ID:jWZy+9z80
痩せたけど倒れた やめたほうがいいと思う
212 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 13:53:41.43 ID:HEdz63WD0
>>209 >、確かに糖質制限は痩せるけど、
本当に痩せるの?
例えば、ウィスキーとビーフジャーキーと豆腐。(豆腐はタンパクと脂質は含むが、炭水化物と糖質については僅かしか含まない)
こういうのを極端ではないカロリー数程度に摂取したら、ちゃんと痩せるのだろうか。
ビタミン類は少量の野菜やサプリで補給してというあからさまに健康に直接被害は生じないという食環境にした場合ね。
>>200 消費されなかったたんぱく質の行く末も脂肪なんだよ。
214 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 14:01:36.28 ID:TL3fqEPuO
>>211 みたいに、糖質制限して倒れたりするケースは、カロリーも極端に少なくなったのかも。
このように、単なるダイエット目的で、中途半端な知識で糖質制限に取り組む人はこういう事に
なるので、糖質制限は辞めた方がいい。
>>202 > お前の奥歯は何故臼歯なんだと言い返されてオワリ
違います。人間は、犬歯の代わりに「自由に動く手」がある。なので、
それを使って、
・「石器」を振るい、獣を撃ち殺し、皮を剥ぎ、肉を切り刻めます。
・「火」を起こし、切った肉を、柔らかく調理できます。
だから、犬歯は不要となったので、退化し、その場所が空いてしまった。
その空きを埋めたのが、臼歯です。かくして臼歯が増えたお陰で、
ますます「お肉が」細か〜く噛み砕けるようになりました。
ますますヒトの主食は、肉中心となり、おかげで脳も発達したのです。
以上のように、臼歯が多いのは、ヒトの肉食を、妨げることなく、
逆に助けました。
やはり「二本足歩行 → 自由な手 → 石器&火」というのが重要でした。
218 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 14:51:21.66 ID:QvZwtz0k0
>>216 犬歯はありますよ。犬のように長くはないけど。
さて以上で、高糖質食事=カロリー制限には、長期(1)
>>217 と短期(2)
>>219 。
この2つの問題があることが分かりました。
ところで、
・カロリー制限は楽しいですか? 苦しいですね。
・カロリー制限を続けられる人は、多いですか? 少ないですね。
これが第3の問題点です。カロリー制限には「苦痛・失敗を招くメカニズム」が
最初からある。
コルチゾールです。カロリー制限は、コルチゾールを亢進させ、ヒトを
肥満に走らせる。これが2010年、UCSF、UCLA、ミネソタ大学の共同研究で、
明らかとなりました。
http://www.linkdediet.org/hn/modules/weblogD3/details.php?blog_id=1000&...;user_id=7 要するに、次のように「苦痛・失敗を招くメカニズム」が最初から、ある。
・カロリー制限
→ 空腹感とストレスが貯まる【苦痛】
→ コルチゾルの分泌亢進
→ その結果、
・ヒトは過食に走り → 高血糖&肥満【失敗】
・ヒトの体は、脂肪貯蔵を促す → 肥満【失敗】
つまりカロリー制限は、コルチゾールを介し「苦痛と失敗」を招く。
そんなメカニズムを、最初から持っています。だから成功者は例外だし、
多くは「リバウンド」するんです。
(このスレッドにも、カロリー制限に失敗して、イライラしてる
人たちが多いようですね。そろそろ路線変更しては、どうですか?)
みな高糖質食事=カロリー制限のせいだったんです。
では河盛隆造が販促している「インスリン」は、どうか。たいへん有害です。
インスリンは「肥満×高血圧×炎症 → 動脈硬化 → 老化&死」を招きます。
(1)インスリンは「肥満」を招きます。
(2)インスリンは「高血圧」を招きます。
・腎臓でのナトリウム貯留を促すからです。
(3)インスリンは「炎症 → 動脈硬化」を招きます。
・D5D という酵素を活性化することで、リノール酸からアラキドン酸の
生成、ひいては炎症物質「プロスタグランジン PGE2」生成を促す
からです。
(4)かくしてインスリンは「短命化」を招きます
・白澤卓二『長生きの秘密はインスリンをあげない朝食にあった』
http://www.amazon.co.jp/dp/4198624631/ (5)現に、インスリンは「死亡率」を増やしました。
・ACCORD という超有力な臨床試験の結果です。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/200802/505553.html インスリンやめますか? 人間やめますか? 答は、明らかですね。
日本糖尿病学会の「米が売れれば → インスリンも売れる」商法を警戒し、
日本糖尿病学会の「ガイドライン」に従う「専門医」を、完全に切り捨て、
「医者替え」
>>145 をいたしましょう。
>>112 有名病院につながってねぇとハードルが上がる不透明な認定試験と、
治療して良くなった症例を集めさせる学会方針のせいで
治療不良な患者や地域ほど専門医からさっさと見放される・・・
どことはいわねぇが、もしそんな医学会がこの世にあるなら、潰れたほうがマシかね?
>>224 (3)> 有名病院につながってねぇとハードルが上がる不透明な認定試験と、
(4)> 治療して良くなった症例を集めさせる学会方針のせいで
(5)> 治療不良な患者や地域ほど専門医からさっさと見放される・・・
おお、そんな腐った学会があったのですか! それは初めて知りました!!
> そんな医学会がこの世にあるなら、潰れたほうがマシかね?
はるかにマシですね。何故なら彼らは過去、さんざん
・カロリー制限を患者に強いてきたが、それは大きな迷惑でした
・長期的には「糖尿増悪・動脈硬化・心不全・癌」を招き
>>217 ・短期的には「低血糖 → 転倒死」を招いてきた
>>219 ・また「苦痛・失敗」を患者に強いてきた
>>220 ・またインスリンを売りつけてきたが、これも大迷惑でした
インスリンは「肥満×高血圧×炎症 → 動脈硬化 → 老化&死」を招く
>>223 ・また今は DPP-4 阻害薬を売りつけてますが、
・これは長期のエビデンスが不安ですし
>>221 ・まあ「認定試験」の「ハードル」が何で
決まっていたのかが「不透明」だったかも?
糖質制限は場合によっちゃダメな場合もあるけど、個人的には悪くないとは思ってる。 ただ、支持する人の中に食物アレルギーが治ったとか肝硬変が完治したとか明かに話を盛ってる人がいるから怪しく見られるのが残念。
228 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 16:13:23.69 ID:6bwi6WiFP
「糖質を取ればとるほど血糖値が上がる」ということと、 「糖質をお前ら栄養士学会が言うほど取らなくても何の障害も出ない」 という事実をさっさと認めろ、問題になるのは制限の「度合い」だけの話で 糖尿患者なら制限した方がいいに決まってる
糖質は野菜でとる、ぐらいで丁度いい コメのごはん食うと眠くなる 立派な糖代謝異常
230 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 16:42:12.63 ID:Za6n4b8y0
放送局の宣伝になればいいニダ
231 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 16:45:21.47 ID:Y5hkIy/80
>>229 食事の間隔が開きすぎて消化時の副交感神経優位&低血糖なんじゃないの
232 :
名無しさん@13周年 :2013/03/23(土) 16:53:36.58 ID:U3ncCQ/70
極端に制限したら体にわるいのは当たり前すぎて話にならん。 炭水化物にかぎらず、タンパク質も脂質もな。
>>231 普通に3食+おやつなんだけど、米飯を取りすぎるとてきめんにダメなんだわ
うどん、菓子パンもダメ。
眠くなるのも嫌だけど食後2時間で腹が減る。
ごはんの量が多いほど腹が減りやすい。
野菜や肉メインなら腹一杯食っても眠くもないし、
腹も減らないんだよな
インシュリンが出過ぎてるんじゃないかと思うんだけど。
うーん。今でも屈指の寿命の長さを誇る日本なんだから。 基本今までの食事で良かったって証明じゃない?デブもそうそういない国だし。 これ以上コンビニ手抜き食やスナック菓子食べ過ぎなどの方向に行かないようにすれば良いんじゃない? とにかくバランス感覚って大事だよ すべてにおいて
バランス間隔は重要 極端に走る事が病気につながる 肉ばかり食べて野菜不足、質の悪い油を取ってると健康を害するよ。
>>233 それだけ見ると典型的なバセドウ病の症状だけど、よくわからんな。
病院行ってみれば?
>>234 戦後すぐは肉類や乳製品は日本人は殆ど摂ってなかった
寿命は60歳代位、肉類、乳製品などの食品の摂取の
改善の恩恵が今の寿命の伸びにつながっていると思う。
確かに日本食はバランスが良いと言われるけど、炭水化物多め
カルシウム不足だと言われている。炭水化物に偏りがちなのが
問題
>>233 ,229
境界型糖尿病、あるいは糖尿病の前兆とも言える食後誘発性の反応性低血糖症。
境界型糖尿病だとしたら高血糖で脳が麻痺して眠くなる。
反応性低血糖症だとしたら低血糖で意識が飛ぶ。
普通の低血糖症は体からグルカゴンが分泌され、気分が悪くなったり、イライラしたり、汗が出たりして血糖値を上げようとする症状が出る。
酷い低血糖症が慢性化するとα細胞が疲弊しグルカゴンが出なくなり、症状が出ずにそのまま意識を失う。
まっ何方にしても食後の耐糖能異常だね。
ご飯のドカ食いを止めて、一般世間と同じ量のご飯(家族と同じ量にしたら駄目)にして、間食を全て絶つ。
ジュース類や砂糖が入った飲料水、野菜ジュース類も果物も止める。
太っているならそれが耐糖能異常の引き金になってる可能性が大。
痩せてるなら菓子等甘い物で膵臓が疲弊してる可能性が有る。
上記の何れにも該当しないら甲状腺の機能亢進で甲状腺ホルモンが過剰に分泌されて、
常にエネルギー不足を起こしてる可能性も若干有る。
原因としては
>>236 さんが言うバセドウの可能性が大きい。
摂生した食事を続けても症状が治まらないなら、
内分泌科で耐糖能や甲状腺の検査を受けてみると良いよ。
>>236 >>238 甲状腺は別口で調べたことがあるから、バセドウじゃないんだよな
やっぱ糖尿病予備軍かな
家系的によくないんだわ
BMI22.5、75g糖負荷試験でもギリギリ正常値だったけど
米飯は1食に大さじ2杯ぐらいまでが調子いい
家族がコメを食べなきゃ力が出ないとか、バランスが悪いとかうるさいのが
すごいストレスなんだよな…
>>239 血糖値高めの人、メタボな人に限って炭水化物依存で
麺、パン、ご飯など薦めてくるんだよな、菓子パン大好きで
昼食が終わった午後に眠くなるなんて中学生からみんな当たり前に経験してきたでしょ? 高校、大学と午後の講義で居眠りこいて 会社でも午後は眠い みんな糖質のせいだよ インシュリンが眠くさせてる ためしに昼飯で主食抜いてみろよ、糖質一切抜いてみな 寝不足でない限り、ねむくなんねーから。
>>241 高速とかのパーキングエリアのレストランや定食屋って、やっぱり
炭水化物多めのメニューなんで、ドライバーの居眠り運転とか
なりやすくなるんじゃないかと、怖くなる時がある。
時差ボケ対策で、眠らなければならないとき炭水化物中心
起きていなければならないとき、肉類など蛋白質、脂肪中心
みたいな食事法が、海外の航空会社に書いてある。確かルフトハンザ
飯なんかいくら食ったってそんなに食えないからな。 やっぱりスウィーツwとかジュースとかのほうが影響がデカいだろ。 飯は今まで通り食ってもいいから間食を止めれば一発で痩せる。
>>239 大匙2杯って・・・ もう糖質制限食をしてるんだ。
おかずの量は?
糖尿病に成りかかってるのに、おかずを食べたいだけ食べて、
帳尻合わせにご飯を抜いてるなら、食事の食べ方を間違ってるよ。
おかずの量も調整してるなら、凄い勢いで痩せてると思うけど、
その痩せ方はリバウンドを起こすと思うよ。
少なくても、1日150gの糖質(ご飯を茶碗半分以上+適量のおかず×3食分)を摂っていないなら、
もう偏食で既に耐糖能が異常になってる可能性が有ると思うな。
ttp://www.double-cradle.jp/blog/archive/2008/051400068.html >経口糖負荷試験から正確な判定を得るための守るべき条件
>・糖質を150[g]以上含む食事を3日以上摂取した後、
要は健康な人でも糖質制限をしている最中は高血糖に成り易い体質になってるから75g経口糖負荷試験は適応外。
話を聞いてるとマジで高血糖症の可能性が大きいから、
専門的な治療を受けた方が良いと思う。
後は自分で選択するしか無いけど、このまま糖質制限しててもな・・・て感じがする。
>>243 確かにスイーツや糖分多めの清涼飲料水も、問題ですが、
米か麺類などは単体だと味あまりないので、濃い味のおかずの時、口の中の
味薄めるため、どか食いになりやすいです。米とかはデンプンが多めなので、
体に吸収されるときにはブドウ糖として吸収されます。
>>244 コメを食べなきゃ調子いいし、野菜にもそこそこ糖質は含まれるんで
スーパー糖質制限をしてるわけでもない
コメを普通に食っていた時が調子悪かったんで、制限してからは
食後眠かったりだるかったりしない。
数値は表面上は以前も今も正常値。
家族にもコメで調子が悪いと言い続けるのに疲れているんだが、
なんでそんなにコメ食わなきゃならんの?なにが悪いの?
せっかく調子いいのに。
人参やゴボウすら避けるような原理主義的な偏食じゃなければ 炭水化物もそれなりに食べることにはなるだろう
>>246 俺の分の米は炊かなくていいからって言えばいんじゃね
もしくは親に食費入れるのやめて自分の飯は自分で用意するようにすれば。
親としっかり話しあうことが大事だと思うよ
親は親で自分が良いと信じてることを子供に与えてる
子を持つ親なら当然の親心を発揮してるんだから悪気はない
今日も例の奴がコピペ爆撃しているのかw
よく厳密な糖質制限として、江部式のスーパー糖質制限が批判対象となっているが、 江部式のスーパー糖質制限でも糖質は野菜から摂取する事になっている。 野菜の中でも比較的糖質の多い牛蒡も人参も一回の食事の時に大量に摂取 しなければ、OKとしている。 むしろ、厳密な糖質制限を指導しているのは、糖質ゼロの釜池式。
とにかく食事より毎日適当量の運動しろ。 それだけでどんな体にも有益だし、いろんな病状が改善する。
糖尿病患者の場合、まず食事が最優先。 何より食事の見直しが基本。 運動は、その次。 食事と運動で改善が難しい場合に薬物療法。
253 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 09:49:27.01 ID:oNx6ljrp0
>>240 そりゃ、理屈に合ってる。糖を取り込めないと、唯一糖からしかエネルギーを
貰えない脳が飢餓状態になるから「糖を食え!糖を食え!」と命令するんでな。
それでも入らないと・・・・
254 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 10:01:37.89 ID:ZzDA/o1GO
255 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 10:08:50.57 ID:YzotnN2r0
256 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 10:13:19.46 ID:B4J7LR8z0
糖質制限批判してるやつらってなんでか知らんが =全てスーパー糖質制限 と思い込んでるんだよね 一般的に運動量減る夕飯のみご飯抜き、ってのも糖質制限だぞ
腹八分目 この言葉で全て済むだろ
258 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 10:16:31.40 ID:9Riy9Ri5O
糖質制限が広まって、誰が損するのか考えたら、 本件、良く理解できますね。 透明性ガイドラインに強行に反対してるのも糖尿病学会関係者なのも不思議な一致ですね。
259 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 10:18:38.40 ID:zap8phh0O
ツッコミどころ満載の
>>1 >糖尿病患者は血糖値の上昇を抑えるため、摂取カロリーの制限やバランスの良い食事が求められ、
炭水化物の摂取量は全体の摂取エネルギーの5〜6割程度と考えられている。
考えられていても、実際にそれでは改善が無理なのが現状。
>一方、体重を効果的に減らす手段として、主食を食べないなど炭水化物摂取量を極端に制限する食事法が広がっている。
糖質制限を痩せる手段のみのように書いているが糖質制限こそ、現行のカロリー制限では達成出来ていない
食後血糖上昇を抑え、疲弊した膵臓に負担をかけず、大量のインスリン追加分泌を起こさない事を目的としている。
なんか不思議だのう。糖尿病患者の糖質制限は食後血糖値が 激しく上昇するのを防ぐのが主眼で、減量(ダイエット)は また別の話だろうに。これまでの糖尿病患者用メニューでは 患者は味が薄く量も少ない食事をとらされながら、ろくに 効果がなくて薬を大量に飲まされながらいずれは透析を 受けなくてはならない体になる、真面目な患者にも医療は 全く無力で、しかし実は糖質制限すれば血糖値も上がらない し、低カロリー食でひもじく生きる気力も失うような生活を 送らなくてすむとなれば、患者が従来の無力な医師に愛想を 尽かして糖質制限に走るのも当然というものではないか。 もちろん、医師が糖質制限のメリット・デメリットよく知った 上で指導するなら、さらに良いが。
Dr.Ozの番組見てると、炭水化物の摂りすぎはハッキリ糖尿病の原因になるって 言ってるよね。複合炭水化物でカロリーの4割を摂るのがいい 2000キロカロリーの4割といえば800キロカロリー ということは日本人はやっぱり炭水化物を摂取しすぎてると思うなあ 炭水化物は3食から2食に減らすくらいが 糖尿病予防には丁度いいと思う
相変わらずひたすらコピペしているのがいるね
>>260 糖質制限こそカロリー制限食より本当は厳密なコントロールしないと体に悪影響が出るんだけどな
短期なら認めるっていうのが多いのも分かるぜ。炭水化物がいかにカロリーを補充するのに必要なエネルギー化が分かる
たんぱく質は1gが理想。あとは油で2000kcalを味噌汁を飲むようにしないと体重維持出来ないからな
炭水化物で満腹になったときは幸福感を感じるが、 肉・魚・野菜で満腹になったときは、気持ちが悪くなる。 本来、満腹は体に悪い状態なのだから、後者の方が 正常反応なはず。 炭水化物には麻薬効果があるのだと思う。
265 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 10:38:10.34 ID:muX+r3Yz0
カロリー宣言食で合併症を起こす患者は大抵カロリー制限食を守れてない患者だからな 医者のせいにされても困るわな。糖質だってちゃんと守れずに糖質を取ったら同じように死ぬわけだし
食べ過ぎなんだよ 糖質制限とか言い出す暇があったらカロリー制限しろ
267 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 10:42:28.27 ID:zap8phh0O
>>1 学会が推奨する強化インスリン療法も、疲弊した膵臓に負担をかけず保護するためだから目的は一緒。
ならば、なるだけ薬は使わないに越した事はない。
あと、制限する主食の類は食物繊維が少なく糖質の塊であるから、糖質制限と書くべき。
>腎機能が低下するなど合併症を持つ患者には悪影響を与えるなど問題が指摘されている。
予め、腎臓に合併症がある場合は、糖質制限は適応しないと明記している。
砂糖や油脂を摂取しすぎた食生活を続けていると 満腹感を感じにくくなるらしい 肝臓をデトックスしてやるといいらしい ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ等のアブラナ科の野菜を3食食べて フラボノイドを含む葱とか玉葱もいいらしい ・・・ちなみにこれも今朝のDr.Ozの受け売りだけど 炭水化物も糖類だから摂取しすぎると どれだけ食べても満腹感を感じなくなるのではないかと思う
糖尿病利権だな ほんと土人の国だなぁ日本は
270 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 10:47:01.19 ID:zap8phh0O
尤も、腎臓の合併症がある患者に対しては適応しないとしている事に対して、 糖質ゼロを提唱している釜池は気に入らないようだが、釜池の本には明記してなかったと思うが。 厳格な糖質制限、腎機能の合併症のある患者に対しても注釈なし。 これらマスコミを使った糖質制限の批判の元凶は、すべて釜池。
糖質制限で高脂肪食をする人は、
(1) 悪玉脂肪(催炎症)を減らし、善玉脂肪(抗炎症)を増やす
1a) トランス脂肪酸を、完全排除する。またオメガ6は極力減らす(2g未満)。
1b) オメガ9とオメガ3油を増やす。
・前者はエクストラ・バージンのオリーブ油で。抗酸化物質入りなので。
・後者は、抗酸化物質のVA・VD入りの Cod Liver Oil (タラの肝油)が最良
http://www.iherb.com/Twinlab-Norwegian-Cod-Liver-Oil-Unflavored-12-fl-oz-355-ml/2417 ・この2つは、昔からハーバードのウィレットが次の公式ガイドで推奨
http://www.amazon.co.jp/dp/4334973965/ (2) 脂肪摂取量と比例して、抗酸化物質も増やす。上記オメガ3は酸化しやすいので
(3) 脂肪摂取量と比例して、食物繊維も増やす
・高脂肪食で、胆汁酸の分泌が増えると、それを原料に、腸内細菌は、
2次胆汁酸を作るが、これには発癌性があるかも(ないかも)しれない。
・なので食物繊維を摂り、その2次胆汁酸を絡めて、体外に排出
・すると「腸肝循環の停止」により LDL も減って、一石二鳥。なぜなら
腸内の胆汁酸を回収できくなると、胆嚢は、
・次の食事で入ってくる脂肪を消化するため
→ 新たな胆汁酸の増産に向かう。すると、
→ その胆汁酸の原料の肝内コレステロールが使われ→ LDL値減
こうして「高脂肪&高線維食で、LDL は下がる」。逆に言うと
繊維不足だと「腸肝循環の停止」が起きず、 LDL は上がるかも?
・参考までに、高脂肪食で悪玉菌が増えるという予備的な研究もある。
いちおう用心して、水溶性の食物繊維で、善玉菌を増やす
これで「糖質制限するとLDLが上がり動脈硬化になる」とは言わせない。
現に、動脈硬化の原因は、糖質であり
>>217 の1c)、インスリンです
>>227 の(3)
最近、痩せてる若い人が多くなってきたから、将来の糖尿病予備軍激減と、 糖尿病に関わる製薬会社や医者が焦り始めてきたな。
273 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 10:52:43.74 ID:B4J7LR8z0
腎機能低下で影響あるのは高血糖、高血圧。高尿酸値だ 糖質制限も全く影響ないというわけではないが上記の三つに比べれば影響は低い
274 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 11:19:46.97 ID:vmsSt2qh0
米やうどんやパンを食わなければ太らないし老化も防げるんだよ どうしても炭水化物を食いたいというならパスタかそばに
275 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 11:31:11.39 ID:MYND4zuP0
>>75 このスレの連中見てりゃ解るなw盲目的で宗教の域に達してる
276 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 11:36:23.37 ID:zap8phh0O
つまり、カロリー制限食で商売している連中にしてみたら、糖質制限は目の上のタンコブなわけだ。
277 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 11:38:09.69 ID:MYND4zuP0
>>126 そうそう、何事も疑うことから始めようw
278 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 11:40:26.29 ID:zap8phh0O
ダイエット業界も、カロリー制限を主眼とした高額な商品売ってるしね。まさに、カロリー制限教。
>>278 > ダイエット業界も、カロリー制限を主眼とした高額な商品売ってるしね。まさに、カロリー制限教。
そうそう。「カロリー制限教」「脂肪悪玉教」は、危険です。
カロリー制限教は、炭水化物の過剰摂取 → 高血糖 → 糖尿・動脈硬化・心不全 ・癌 → 死、
につながります。
また脂肪悪玉教(ローファット教)も、すごく危険です。
逆に、炭水化物を減らし、そのぶん脂肪(多価不飽和)にすることで、
心臓突然死のリスクが0.49になるらしいです。半減ですよ。
http://kamikubo.exblog.jp/15910312/ (携帯だと見にくいですね。恐縮です)
糖質やめますか、人間やめますか?
突然死したくない人は、糖質をやめ、脂肪を増やすべきです。
280 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 12:08:58.36 ID:vmsSt2qh0
糖尿病になるといくら食っても痩せるのはなぜか それは糖尿病がインシュリンが出なくなる病気で 血糖をエネルギーに変えられず 脂肪としても蓄えられなくなるから だから糖尿病になると脂肪酸代謝になって体の脂肪が減って行く それだったらダイエットにも応用できなくね? ていうのが糖質制限ダイエット 糖質を摂らなければ脂肪酸代謝になって体の脂肪が減って行く これは必ず痩せるんだね 理屈としては糖尿病の人が痩せるのと同じメカニズムだから 糖尿病になると炭水化物を腹いっぱい食っても痩せられるんなら 糖尿病でもいいじゃんと思うかもしれないが 糖尿病の場合は死に至る合併症が起こる インシュリンが出ないので血液が血糖まみれになってて これが悪さをする 血管を硬くするし血栓の原因にもなる 血栓が出来る場所で心筋梗塞になったり脳梗塞になったりする 血糖まみれのドロドロ血は毛細血管を詰まらせ 三大合併症が起こり 足が壊疽を起こしたり失明したり腎臓透析が必要となったりする だったら初めから糖質制限してた方がいいね 最近の研究では糖化は老化ということも明らかになったし 糖質制限食はアンチエイジングとしても有用 糖尿病患者に糖質を摂らせ それをインシュリン注射でエネルギーに変えるなど馬鹿げた治療法だと思う
糖質を摂り過ぎないことが身体にいいのは、糖尿病患者に 限らず、エネルギー消費量の少ない人全てに当てはまる。 ただ、「現実問題」として、「糖尿病を発症するほどに 大量にエネルギーを摂取し続けた人」が、いきなり、 「極端な糖質制限」をすると、どういう摂食行動をとるか、 というと、減らされた糖質を脂質、蛋白質で補おうとする。 これが、問題なんだよ。
机上の空論ではなく、現実の糖尿病患者(初期含む)の 半分くらいは、過食を改善できない人たちなんだよ。 そういう人が、極端な糖質制限をすると、総エネルギー摂取量は すこし減るだけで、過剰に脂質、蛋白質を摂取することになる。 しかし、血糖値は下がる、体重も多少減るから、本人は、 「これでいいんだ」とそのアンバランスな食生活を続ける。 将来、どうなると思う?
283 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 12:21:41.64 ID:dUN1/vW70
カラダにいいか悪いかは別として、糖質制限は確かに楽に痩せてく
284 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 12:22:38.20 ID:zap8phh0O
>>281 >というと、減らされた糖質を脂質、蛋白質で補おうとする。
>これが、問題なんだよ。
どう問題なの?根拠は?
286 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 12:40:35.39 ID:zap8phh0O
現在のカロリー制限が基本の糖尿病治療では、食後高血糖を防げず、糖尿病の合併症である 腎機能がダメになって人工透析、失明、手足の切断、動脈硬化による脳梗塞や心筋梗塞を防げてないだろう。 糖質制限は短期は良いが長期のデータがうんぬん言ってるが、従来のカロリー制限は短期ですら良い結果が出せていない。 短期ですら出せていないから長期に渡って続けた挙げ句、上記の合併症のオンパレード。
糖尿病の診断基準も甘くしたし、客を増やそうと必死だな 糖尿病なんて大半は、摂生で治るのに
医療関係者以外はよく知らないと思うけど、 糖尿病患者さんは、過食習慣が根付いているので、 お薬を飲みながら、少しずつ、食事量を減らすしかない んですよ。糖質制限+バランスのいい食事+運動 ができる人は、最初から糖尿病になりませんから。 そこで、「腹いっぱい食べながら運動もせず血糖値だけ下げる 方法」が極端な糖質制限なんですよ。過食は直さないが、糖質だけ やめる、というものです。これで、健康になる、と思う人は、 どうぞ、お続けください。
289 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 12:52:47.86 ID:zap8phh0O
糖質制限はカロリー無制限というわけではありませんから。
290 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 12:55:42.99 ID:K3bhzUbw0
薬 売りたいんだろ
「現実問題」と強調している理由を説明します。 糖質制限自体は、全ての現代人に勧めたいほど、 今の日本人は糖質の摂りすぎなんです。 肉体労働者を除けば、炭水化物は一日一食でもいい。 ただ、糖尿病患者さんやその予備軍の中で、 「カロリーを制限するのは辛いから、満腹になりつつ 血糖値だけ改善したい」という人が、糖質を極端に 減らすと、「現実」には、脂質、蛋白質を大量に食べてしまうんですよ。 血糖値は、もちろん、下がりますよ。糖質を摂らないんですから。 でも、それを20年続けたら、どうなると思います?知りたい人は、 やってみてね。
>>289 そりゃあ胃袋にも容量が有るからね。
いくら食べ放題と言っても無制限は無理だよ。
世間が言う制限と、太ってる人の制限は、2〜4人分隔たりが有る。
293 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 13:07:18.76 ID:zap8phh0O
現行のカロリー制限主体の糖尿病治療の現実問題に目を背けた医療関係者が躍起になってますが、 糖質制限はカロリー無制限ではありません。
294 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 13:13:05.53 ID:zap8phh0O
>>292 そう。
脂質や蛋白質は、腹持ちがいいから少量でもお腹いっぱいになる。
食べ放題というのはカロリー範囲内でという事。
カロリーを制限出切るなら、食品交換表も出来たはず。
出来もしない事を自慢されてもなw
>>294 そう脂質は麻薬だよ。
満腹中枢が壊われる仕組みは知ってるよね。
過食症の治療は必要だと思うぞ。
296 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 13:29:47.19 ID:zap8phh0O
おかずは質素(漬け物、味噌汁など)でも、炊きたての白いご飯があれば何杯でも食べられる という人が多いね。 まさに、糖質の過剰摂取は麻薬であり、満腹中枢を破壊する元凶。
脂質好きな奴とかよくわからないわ 水っぽいのに水じゃない物体キモイ
298 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 13:37:47.13 ID:zap8phh0O
糖質好きはデブで老けた人が多くてキモイ。
>>296 糖は血糖値を上げてセロトニンの分泌を促すんだよ。
脂質はドーパミンを増量させ、食欲に歯止めを失くす。
脂質で満腹感を感じた時は、もう胸焼けを起こしてから。
それがドーパミンの暴走。
300 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 13:49:12.37 ID:zap8phh0O
糖質摂取により血糖値が上昇しセロトニン分泌。 インスリンにより血糖値低下し、再度セロトニン分泌を即し、糖質の過剰摂取に走る。 大量の糖質が入った清涼飲料水が手放せなくなるペットボトル症候群をみれば 糖質の過剰摂取が麻薬と同じ依存性が高いのは見れば明らか。
301 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 14:04:44.55 ID:f+R8ht7/0
証明されてなくてもすごい速さで痩せる。 すごい速さでリバウンドもするが。
302 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 14:11:39.90 ID:f+R8ht7/0
>>256 たしかにw
極端だよね。反糖質制限派って…
わしだって日が出ている間はごはんいっぱい食う。
夜は茶碗に1/4〜1/3くらいだけどね。
ナントカ還元水がいいよ
1ヶ月だけ炭水化物制限したら75kgから70kgに落ちたわ 身長は171cm 個人的には十分だったんでそこで止めたけどな
306 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 15:10:32.72 ID:zap8phh0O
ご飯には、塩っ辛いおかずがよく合う。 麺類も、塩分が多い。 糖質プラス塩分と最悪。
307 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 15:20:09.56 ID:teXyCIfz0
なにげにフランス料理って、パンを入れても超低GI
308 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 15:25:20.75 ID:V1X/0F470
学会の利権集団としての悪い面が出ちゃってるよな 震災のときの気象学会も、政府がSPEEDI等の有用なデータを隠蔽してしまっているから 放射性物質予測データを公表しようと研究員が動いたのを、学会の理事長が潰してたし
309 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 16:01:59.69 ID:6xqjtpAY0
20年前の世にも美しいダイエットとか思い出す。 徹底的な炭水化物排除で、かなり過激な食事療法だったな。 糖質排除で、アトピーや癌さえ克服するという。 今でこそ、庶民権をを得た糖質制限療法だが 結構歴史は古いな。
>>309 > 世にも美しいダイエット
調べてみたけど、これはインチキです。エセ糖質制限ですね。
大きな問題点は、2つある。
第1に、塩分が過多。1日25gですって。ナトリウム換算で10gだから、
なんとハーバードのウィレットの推奨上限
>>92 の10倍です。
その結果は、上記
>>305 の(2)の通りです。これは非常にまずい。
第2に、サフラワー油が過多。これは
>>271 の(1)で禁じた、
悪玉脂肪(催炎症性)のオメガ6です。あの毒物リノール酸が
タップリ。
第3に、蛋白質が過少だったかも。これは確かではないが、
その可能性がある。
たぶん提唱者が、自分の本能と美意識?にしたがって、糖質制限モドキを
を始めたまでは良かったけど、方法があまりにも自己流であり、
とくに「塩分とリノール酸」の摂りすぎが、非常にまずかったですね。
ご発言ありがとう。この際、明確に「世にも美しいダイエット」は、
エセ糖質制限である、と明言させてもらいます。
>>306 > ご飯には、塩っ辛いおかずがよく合う。
> 麺類も、塩分が多い。
> 糖質プラス塩分と最悪。
そうなんですよ。
なので「減塩のためにも、糖質制限」。
白米や白パンをやめれば、自ずとオカズの塩分も減らせます。
減塩を支持する医師は、残らず糖質制限も支持すべきです。
減塩×減糖で、腎臓病と早死にが、防げるんですから。
追伸:
>>305 を読んでくれたんですね。携帯で読みにくかったと思います。
どうもありがとう
たんぱく質も脂質は必要量取って、 炭水化物でカロリー調整(体重管理)でいいんじゃないか?
さて「糖質信者」の
>>312 君が大好きな、高糖質食事=カロリー制限食。
これで毎日3回×長年、食後高血糖を起こしますと、
→ 膵臓が疲弊してきて、インスリン分泌の遅延が生じ、
→ (1)食後高血糖
+ (2)食後3〜4時間目で低血糖となる。
このうち長期的な問題(1)については、上記
>>313 の通りです。では
(2)のほうは、どうか。こっちは短期的だけど重大です。
2a) ある人は、空腹を感じ → 過食に走り → 高血糖&肥満が続く
★2b) ある人は、気を失い → 倒れます【重大】★
2c) ある人は、短気や鬱になり、性格もヒン曲がります
(この掲示板でも多いですね。滑稽ですよ?)
★の2b)は実に危険で、下手すれば死にます。とくに風呂場での転倒死。
これが年間 14,000人もいて、交通事故死より多い。
http://www.tyojyu.or.jp/hp/page000000600/hpg000000548.htm これを機に
「炭水化物は毒物です」
という真実に、気づくべきです。もちろん最善の対策は糖質制限であり、
アメリカ糖尿病学会 (ADA)のお墨付き。
>>137
さて以上で、高糖質食事=カロリー制限には、長期(1)
>>313 と短期(2)
>>314 。
この2つの問題があることが分かりました。
ところで、そもそも
・カロリー制限は楽しいですか? 苦しいですね。
・カロリー制限を続けられる人は、多いですか? 少ないですね。
これが第3の問題点です。カロリー制限には「苦痛・失敗を招くメカニズム」が
最初からある。
コルチゾールです。カロリー制限は、コルチゾールを亢進させ、ヒトを
肥満に走らせる。これが2010年、UCSF、UCLA、ミネソタ大学の共同研究で、
明らかとなりました。
http://www.linkdediet.org/hn/modules/weblogD3/details.php?blog_id=1000&...;user_id=7 要するに、次のように「苦痛・失敗を招くメカニズム」が最初から、ある。
・カロリー制限
→ 空腹感とストレスが貯まる【苦痛】
→ コルチゾルの分泌亢進
→ その結果、
・ヒトは過食に走り → 高血糖&肥満【失敗】
・ヒトの体は、脂肪貯蔵を促す → 肥満【失敗】
つまりカロリー制限は、コルチゾールを介し「苦痛と失敗」を招く。
そんなメカニズムを、最初から持っています。だから成功者は例外だし、
多くは「リバウンド」するんです。
(このスレッドにも、カロリー制限に失敗して、イライラしてる
人たちが多いようですね。そろそろ路線変更しては、どうですか?)
みな高糖質食事=カロリー制限のせいだったんです。
高血圧性疾患と塩分の相関よりも 高血圧性疾患と運動不足の相関の方が強い ここでもまたまた運動 運動嫌いはリスク高すぎだな
>>256 ID:8j6WApHf0
ひたすらコピペ爆撃している馬鹿がスーパー糖質制限信者だからね
どうしても引きづられちゃうんじゃないか
筋トレして筋肉つけたい人は、糖質摂取しないと筋肥大しないよね?
>>312 正解。糖尿病のカロリー制限食でも結局は太っている人には糖質制限食のようなものだ
糖尿病のカロリー制限食でも、ぶっちゃけ十分すぎるほど痩せる
糖質制限食のリスクも一切ない
323 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 23:17:05.79 ID:zap8phh0O
意識してカロリー制限しないといけないのは、大食漢のデブだけですww
ID:8j6WApHf0がコピペしているように糖質制限食は実はカロリー制限食より 面倒くさいからな。バランスが偏るだけに執拗以上に食べるものに気を付けないとならない 十分気を付けてもマイナスのリスクが、かなりある方法だしね
325 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 23:24:35.41 ID:4raWMa5A0
>>324 (=゚ω゚)ノ ストレス溜め込みやすいタイプには向かんな
(=゚ω゚)ノ 実際は過度のストレスが万病のもとだから、モノの見方を前向きで気楽にするのがベストなんだよな
(=゚ω゚)ノ おっと、そろそろ寝るか
326 :
名無しさん@13周年 :2013/03/24(日) 23:36:06.39 ID:6/hwzY010
「科学的に証明されていない」・・・・ いつか聞いたような言い分だな-----そうだ、水俣公害の時だ。 科学的証明より前に、「じっさいにどうなのか」がくるんだよ。 医者は頭がいいそうだが、こんなことなんで分からんのか?
>256 夕食は飯、麺など抜きみたいな 緩やかな糖質削減まで批判してる人はほとんどいないんじゃないの? 病気じゃなくても脂質7割が理想という人が常駐してるから カウンターアタッカーもいつまでもいるんだよ
色々なダイエットやってはきたけど2週間坊主で 痩せられない根性なしデブだった自分が苦も無く 3ヶ月で8kg痩せて普通体型になれたのはゆるい炭水化物制限だったので 「科学的に証明されていない」とか言われても自分の体で証明されていて困る 炭水化物が減った分野菜やタンパク質取るようになって 変に計算しなくても栄養バランスも自然といいので楽
>>318-319 情報のご提供を、どうも有り難う。少し古い論文だけど、Science に載ってるなら、
無視はできませんね。ざっと一読させていただきました。
まず一般に、高血圧の原因は多数あるので、減塩しても血圧が下がらない人が
いることも、事実です。
・貴方の言われる「運動不足」も重要ですから、それは適度に
行うべきと思います。ご趣旨に賛成です。
・また RAS 系、交感神経の亢進も重要ですね。このうち
・前者は、たぶん減塩では治りませんが、
・後者は、減塩で治ると主張している研究者グループがいます
https://www.ishiyaku.co.jp/magazines/ayumi/AyumiArticleDetail.aspx?BC=924307&AC=11969 (減塩大好きな東大の藤田敏郎先生の門下ですね)
・それ以外の原因も、マイナーなやつが多数ありますが、各々、
特殊なので、ここでは省略いたします。
おそらく血圧は、
1に減塩(か利尿剤でナトリウム排出)、
2に運動、
3に交感神経抑制、
4に RAS抑制
これで下がる人が多い、のではないでしょうか。あとは個別論と存じます。
啓発的なご意見、どうも有り難うございました。
330 :
名無しさん@13周年 :2013/03/25(月) 00:01:56.96 ID:7/95rBxoQ
>>296 昔の農民はそんな感じだったみたいだね。
宮澤賢治の雨ニモ負ケズの中にも、「一日に玄米4合と味噌と少しの野菜を食べ」とある。おかずが少しでひたすら米を食う毎日だったのだろう。
ただ、昔は寿命が短かったから糖尿病になり合併症を併発して亡くなる人は少なかったのかなと。
主に老境で問題になることが多い病気に対しては 利己的な遺伝子は冷淡だからな
>>331 ビタミンEはどのビタミンEを取ればいいの?
あと、高血圧には gamma-Tocopherol は効果無い?
>>328 タンパク質を脂肪として蓄積するまでにエネルギーを消費するからな。
自然な形としては総カロリーを減らして、
炭水化物、タンパク、脂肪を2対1対1くらいの割合で食って、
余分なカロリーを運動で消費するのがいい。
コピペの語義を間違えてるような低能は相変わらず無根拠でしか批判できないのな
336 :
名無しさん@13周年 :2013/03/25(月) 09:54:03.87 ID:z4IOmLft0
糖質たっぷりの日本の糖尿病食 [700]名無しの心子知らず [sage] 2013/03/23(土) 17:20:12.01 ID:FIlyiVi+ AAS 即インスリンになった672ですが、切迫にて入院となりました。 家だと野菜好きなだけ食べてよかったので、6単位程度のインスリンだけで1時間後の血糖が100〜130でコントロールできていたんですが、 入院食(一応糖尿食、ご飯だと160gに果物や芋系もついたり)だと野菜が少ない上に、 に頑張ったはずだったんだけどなぁ
337 :
日本の糖尿食の実態 :2013/03/25(月) 09:58:42.74 ID:z4IOmLft0
[700]名無しの心子知らず [sage] 2013/03/23(土) 17:20:12.01 ID:FIlyiVi+ AAS 即インスリンになった672ですが、切迫にて入院となりました。 家だと野菜好きなだけ食べてよかったので、6単位程度のインスリンだけで1時間後の血糖が100〜130でコントロールできていたんですが、 入院食(一応糖尿食、ご飯だと160gに果物や芋系もついたり)だと野菜が少ない上に、 推定でいつもの倍以上の糖質量とるせい+点滴のせいもあるのか普通に250オーバーしてしまいます…。 それ自体はどうしようもないんですが、なんだか隠れて食べてない?とか、何気に傷つくこと言われて凹みます。 しかも毎日の体重測定や蓄尿など他の切迫さんにはないこともあって凹みまくり。 今回体重管理と食事は、本当にストイックに頑張ったはずだったんだけどなぁ
338 :
名無しさん@13周年 :2013/03/25(月) 10:03:11.64 ID:Fq0x6H6gO
バランスがいいとかカロリー計算なんてめんどくさい 炭水化物食わなければいいだけ 非常に明確で簡単 長続きしてるよ
339 :
名無しさん@13周年 :2013/03/25(月) 10:15:23.38 ID:H5Rq1bjzO
単純に、主食の類を抜けば糖質はかなり制限できるから簡単。 あとはおかずに入ってる隠れ糖質に気をつけるだけでいい。 味付けもソース、甘辛い焼き肉のタレなどは使わなければ、カロリー制限より楽。
ここ7年位はロードバイクに乗って通勤や大会に出てるから いくら飯を食おうが太ることがまず無いのだが 運動やめた時にどうやって飯の量を減らそうか考える時がある
188cm56kgの俺が適正体重になるにはどうすればいいんだよ。
どうするっていうかそれどこか治療の必要があるんじゃないのか
つうか、現代日本人の食卓なんて主食抜きでも糖質たっぷりだから。 おかずに肉じゃがやコロッケでごはん食うとか、 サラダ三種盛りって売ってたお惣菜が マカロニサラダ、明太子スパゲティサラダ、ポテトサラダだったり。 糖尿病民族日本人限定なら、糖質制限推進した方が保険料が下がるわ
>>333 > 高血圧には gamma-Tocopherol は効果無い?
「高血圧かつ糖尿病」では alpha- と gamma-tocopherol が血圧・脈圧、
そして脈拍を上げちゃって、逆効果だった、という研究があります。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17143195 ・いちおう二重盲検RCT。デザインは良し
・だけど、58人×6週間。小規模短期間ですね。
・また、摂取量 500mg(≒750 IU)。これは多すぎ。
・かつ、VE以外の抗酸化物質への言及なし。これは条件不備です。
以上より、alpha- と gamma-tocopherol を、避けるべきか。上記の研究では、
規模・期間、摂取量、摂取条件が不備なので、なんとも言えません。
まぁ「今後の研究」が待たれます。
ですので当面は、
・摂取量は、200 IU ×2回、に抑える
・抗酸化物質を複数とる(抗酸化ネットワークを考慮)
・VEが酸化されたときの還元剤として、VCも増やす。
・VCが酸化されたときの還元剤として、ALAも増やす
(ALA = Alpha Lipoic Acid)
・ALAが酸化されたときの還元剤として、グルタチオンも増やす
(こいつの経口摂取は疑問ですので、材料の NAC を摂る。
NAC=N-n acetyl cysteine をとる)
・グルタチオン生成を助けるため、VB2、VB3、VB6をとる
ここまでしてないから、上記の
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17143195 には「今後の努力」が必要なんですね。
>>345 ID:LXHdOSZG0
僕の投稿をコピペしてくれて、ありがとう。ただし最後の一行
> 成長期の子供であっても炭水化物はゼロがベストであると断言できます
は、君による捏造だ。そんな工作をして、楽しいかい?
http://desktop2ch.info/newsplus/1363181952/499 http://desktop2ch.info/newsplus/1363181952/120 でも投稿したように、僕は常々、こう言っている。
「細胞分裂が盛んな細胞は、ミトコンドリア系より解糖系に
依存するので、ケトン体より糖質がメインの燃料源になる」
こういう「細胞分裂が盛んな」ときは、そりゃ糖質が必要だ。
筋肉の多い成人男性だと、その糖質は、肝臓の糖新生で賄えるが、
成長期の子供だと厳しいかもしれないし、厳しくないかもしれない。
だから僕は「成長期の子供」については、ノーコメントだな。
ていうか、そもそも「成長期の子供」は、糖尿病になる人が少ない。
だから当スレの趣旨とも、大違い。
君の工作は、稚拙かつ場違いなんだよ。
低能なんだから、低能らしく、大人しくしてたら? その方が、
恥かかなくてすむぞ? ん?
せっかくなので、本件の続きを、書いて上げような。
よく見られる間違いは、これですよね。農水省が大好きなやつ。
「脳細胞は、ブドウ糖しか使えない」
これは非常に恥ずかしい間違いです。何故なら海外の主要な生化学の
教科書には、残らず、こう書いてある。
「脳細胞は、ブドウ糖だけでなく、ケトン体も使える。それも大量に」
http://d.hatena.ne.jp/kuiiji_harris/20120116/1326717679 ・:リッピンコット生化学 原書4版(お勧め!)
・ホートン生化学 第4版
・レーニンジャー新生化学(下)第5版
・ストライヤー生化学 第5版
・カラー 生化学
・ヴォート生化学 第2版
だから今どき「脳細胞は、ブドウ糖しか使えない」なんて医者がいたら、
それは間違いなく
「裏口組」
ですので、直ちに
「医者替え」
>>145 が必要です。
脳細胞でも筋細胞でも(心筋を含め)、ほぼ全ての「肝外」組織の細胞では、
では、ケトン体が燃料として、使えます。
>>344 200IUということは、α-Tocopherolでいいってこと?
その他の Tocopherol や tocotrienol は不要?
>>350 > 200IUということは、α-Tocopherolでいいってこと?
ええ、それで良いかも。念のため僕は、α以下4種類ぜんぶ入りの
Tocopherolをとってますよ。 Tocopherol +site:iherb.com でグーグル
してみてください。
ただしVCとALAとNACとVB群も忘れずにね。こういう
抗酸化ネットワークが重要なのです。
> tocotrienol は不要?
>>346 の通り。摂取した方が良いです。AGEs対策になる。ただし、
VCとALAとNACとVB群も忘れずにね。このうちALAはAGEs対策にもなるよ。
352 :
名無しさん@13周年 :2013/03/25(月) 13:02:17.63 ID:lnRZxbW+O
>>343 アメリカでは低所得者が糖尿病傾向だって
金持ちはサラダたっぷりとサーモンとか食べてジム行ったりするが
低所得者層は朝からパンケーキとか小麦粉と砂糖たっぷりな食事
353 :
名無しさん@13周年 :2013/03/25(月) 13:06:14.53 ID:5bNfm6xf0
米食わなくても、なんだかんだで糖とか取ってるからな カフェラテの砂糖と脂質だけでも相当なエネルギーだぞ
354 :
名無しさん@13周年 :2013/03/25(月) 13:10:21.75 ID:AdoQ/qTUO
手軽にたらふく摂取できる環境にあるんだから気をつけて節制するぐらいがちょうどいいと思うよ
355 :
名無しさん@13周年 :2013/03/25(月) 13:13:22.44 ID:H5Rq1bjzO
日本も、カップラーメンとおにぎりで済ませたりして空腹を満たしてる人が多い。 ワンコインと安価で調理の手間も省けるし、低所得者にはもってこい。 このスレでもアンチ糖質制限派の連中も、こういうもんばっかり食べて、 カロリー制限なんて簡単だなんて言ってたりしてww しかも、自分で調理するわけでもないから、そりゃ楽だろうwww
日本的食文化で言うところの「おかず」だけで炭水化物が かなりの量になって炭水化物不足にはならない、というのは まあ確かにそうかもな。ありふれたおかずを食べていれば 脂質のカロリーが7割に達することはない気はする。 実行する上で問題は自炊一択になることだろう。外食も、 味がついた上で売ってるものも、飯と食うことが前提の濃さに なってるから、そいつらは全滅
>>351 回答ありがとうございます。
VB, VC, VE(Tocopherol mix), ALA まではとってたんですけど、NAC はとってませんでした。
Acetyl-L-Carnitine Arginate, CLA なども取っているのですが、NAC のほうが優先順位的に上ですか?
>>357 > VB, VC, VE(Tocopherol mix), ALA まではとってたんですけど、
おお、それは素晴らしい。非常に結構です!
> Acetyl-L-Carnitine Arginate, CLA
これらは代謝アップ用ですね。ALCは認知力アップにもなります。
若いデスクワーカーなら重要かもしれないなぁ。
> NAC のほうが優先順位的に上ですか?
それは貴方次第ですね。NACは、AGEs対策には 良い。高齢者?向け。
(
>>344 の通り、NACは、グルタチオンの材料となり、これが
酸化しちゃったALAの還元に役立ち、それが
>>346 の通り、
AGEs対策にもなります)
結局、代謝&脳力アップを選ぶか、AGEs対策を選ぶか、によりますね。
ご自分の年齢・体重・職業に鑑み、ご自分で判断なされば良いのでは?
359 :
名無しさん@13周年 :2013/03/25(月) 13:40:28.94 ID:ZhPucxU20
>>356 外食の時は白飯やパンを食べず、
おかず&サラダとか豆腐とか、
工夫すれば全然問題無いよ。
>>358 アドバイスありがとうございます。
まさに、30 歳のデスクワーカーなので NAC は必要無さそうですね。
抗酸化ネットワークをどこまで完備させるかが悩みどころです…。
今時は、確かにおかずだけの方が向いている生活をしてる人もいるだろう。しかし、 ・運動量の歩行換算が日に10kmは超える ・間食する習慣はない ・ジュースは飲まずお茶 こういう人にまでご飯ゼロが理想とは思えない
>>361 糖質制限しか有り得ない。
頭で考えるな、胃袋で考えろ!
363 :
名無しさん@13周年 :2013/03/25(月) 19:39:34.01 ID:Fs0U48Kw0
>>347 >>345 が示す通り、炭水化物にはこれだけ明白な有害性があるのだから
その危険性は子供ならなおさらのこと。2型糖尿病になる子供だって現代ではいくらでもいる。
炭水化物が猛毒で子供の身体にも有害である可能性が高いのなら避けるのが当然の選択なのでは?
安い主食バッシングして他のものいっぱい食べてもらおうってただの経済界の事情なんでまともに相手するだけ無駄
そうそう。 肉、魚、野菜は高いからねぇ。 何も生産性がなく経済発展に貢献しない役立たずのニートは、 糖質制限は無理だから安価な糖質をたらふく食べてればいいよw
食後すぐ10分ずつ歩いて 5分筋トレ これ一日3回やったらかんたんに痩せる
2年前は江部康二先生の毎日新聞の記事をコピーして手渡ししてでも 糖質制限と 毎食後の血糖値測定により1食何カーボ食べられるかを 患者に自ら計算させる方法を取っていた 腎臓ガン発覚の去年から一切食事療法の話はなし。ジャヌビアもなし 野菜を先に食するべしぐらいしか言わなくなった エコー検査で膵臓に結石があるらしいがそれもほったらかしになった 間食せず総カロリー制限の方向でいくしかない 薬局に置いていた(貸し出しますの張り紙まであった)江部康二監修の 食事メニュー本春・夏・秋・冬もすべて引き揚げられていた 豆腐をご飯かわりの軍艦寿司とかてめえフザけているのかと思った (ただし、すき家で牛丼のご飯抜き豆腐代用メニューがあるがあれは有難い)
安く上げるなら家畜を殺さずに生産できる卵、乳製品、豆などだが それでもイネ科植物の実やイモ類よりは高いな
369 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 06:25:26.69 ID:f5RdhGhpO
極端に減らすのはダメだろうが炭水化物摂り過ぎないようにするのは効果ある 麺類・丼物・スイーツ・パン・米菓・ジュースなど世の中糖質まみれな食品があふれてるからね
371 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 13:42:19.67 ID:3fxNVFt10
単に糖質無制限と比べると何しか金かかりますわな 摂取カロリー同じにしようと思ったらという話やけど 白飯もそうだけど食パンだって一斤で普通でも150円でカロリーは900ぐらいあるもんやから ピーナッツはナッツ類では安いか 糖質が肉、魚はもちろん大半の野菜よりも多く含まれてはいるけど
372 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 13:48:49.04 ID:3fxNVFt10
一人暮らしで食費抑えよう 調理もあんまりしたないわ思たら インスタントの袋めんか菓子パンになってたで 最高なのは「蒸しパン」 安くて甘くてずっしり重くて満腹になる
「主食を食べないなど炭水化物摂取量を極端に制限する食事法」 がダメって事。 病気療養的な生活(家から出ない、家事をしない)だと、糖質制限してもあまり問題無いけど たんぱく質・脂質でカロリー補う程の制限は間違いなく寿命を短くする
まあ
>>1 にも「極端な」糖質制限は、って書いてあるのに
過剰反応する奴大杉だわな
民間というか商業ベースの健康増進やダイエットって極端になりがち
糖質制限とは違うけどダイエットにチョコだけ食えとかパイナップルだけとか
時々メチャクチャな摂取法を流布させようとするよな
> チョコだけ食えとかパイナップルだけとか 糖質制限と同じだろ、偏食続ければ半病人になって痩せる罠
文献や論文を誤読曲解して 「炭水化物=悪」かのように流布している信者もいるし 医師も大概だがオカルトはもっと性質が悪い
377 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 16:18:22.52 ID:YYYujav50
ナッツも糖質が多いからご飯代わりに食べたら太るよ 冬眠前の熊を見なさい どんぐりと果物であそこまで太るんだから
378 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 16:21:39.19 ID:oOwbkqHN0
>>8 それは、運動量に見合わぬ量を食い過ぎてるだけ。
ご飯で問題なら甘いデザートとか絶対だめなの? 基本的に甘いもの大好きな女の方が糖尿病って多かったりするのかな
380 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 16:42:15.65 ID:gdOm9J/q0
糖質で糖尿病になる理屈はない。 アルコールや、消化に手間がかかる脂質、たんぱく質で、内臓をやられて糖尿病になる理屈はある。 甘いもの嫌いの酒飲みや、ボディビルダーなんかは糖尿病になり得る。
糖質のとりすぎは糖尿病一直線じゃねえの? あんまり贅沢な食事ばかりしちゃだめってことだろ
382 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 16:47:09.66 ID:ES7B/LIt0
>>381 とりすぎても健康でいられる栄養素なんてない
水溶性のビタミンはそれほど過剰症は出ないんじゃないかな レモン100個分のビタミンCをがぶ飲みしてもションベンから出ちゃう
384 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 16:50:03.69 ID:4HW8wOrIO
糖尿病って、ほとんど遺伝だからね。可哀相だよね〜 米どころや、パスタがだいすきイタリア人に糖尿病が多いかって言ったら違うだろ?
385 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 16:54:29.14 ID:H2u9VmcQO
うどん県が糖尿県なんだから屁理屈言ってもダメだろw
386 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 16:57:41.80 ID:gdOm9J/q0
387 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 16:57:57.80 ID:WcwiNM3f0
>>384 型によって遺伝によるものと生活習慣によるものとあるのは一般常識になりつつあると思っていたが
まあ 米を腹一杯たべて糖尿になるなら本望でしょ 願わくば税金である医療費負担なしでとっととくたばってくれれば言うことないんだがな
390 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 17:19:24.82 ID:loiglOPS0
製薬会社の利権を守るために必死です。
スポーツ選手で糖質制限してる人いる?
>>384 そうなんだよ
35歳くらいで糖尿宣告され、清涼飲料が原因かとも思ったが
ジュースとか一滴も飲まない両親も、やっぱり35歳で糖尿宣告
やっぱ遺伝だよな
393 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 17:41:26.42 ID:gdOm9J/q0
糖尿病検査で病院を受診した人が必ずしも糖尿病とは限らない。 香川県人は、うどんを食べると糖尿病になる、香川は糖尿病全国一と信じこみ 病院受診率が上がって、受診率全国一になってしまったんでないか。 そしてそのニュースでますます受診率が増加し、香川が糖尿病全国一というデマにつながってるんだと思う。
でも巨デブの多くは炭水化物摂り過ぎデブが多いだろ そういう人は制限する位が丁度イイ
395 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 17:56:24.13 ID:oOwbkqHN0
396 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 19:54:29.90 ID:h1xLWxQw0
糖質(消化吸収される炭水化物)を減らせば血糖は下がる(上がらなくなる)。 ただしその分脂質を増やした場合に、全体として体に悪くないという保証は ないし、多分悪いと思う 。 糖質とりすぎのデブが糖質カットすること自体には何の問題もない。
397 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 20:08:03.25 ID:hJsUMei90
>>392 炭水化物に対するインスリン反応が強い人がいるんだってよ。だから、人並み以上に
炭水化物摂取は控えめ、あるいは蛋白質の率を上げるべきなんだ。
実はオイラも内分泌医にそうサジェッションされた。
糖尿: インスリン常にドバドバ→すい臓の酷使→高インスリン血症(痩せない)→効き目が悪くなり
→膵臓が壊れて低インスリン→お注射
じゃあ何を制限すればいいの?
制限するのは糖質と塩分と霜降り肉とストレスだよ。 煙草は厳禁ね。 睡眠と運動は増やす。 酒は人によるけど、好きなだけ酒飲んで中性脂肪が高くなる人は、 自分には酒が向かないんだと思ってください、ってことらしい。
400 :
名無しさん@13周年 :2013/03/26(火) 20:42:33.69 ID:Qsmh67iF0
酒と炭水化物と午後7時以降は、飯食わない これだけで かなり痩せる
タンパク質と動物性脂肪毎日大量にとって他の病気にならないっていう仕組みがよくわからないけど大丈夫なのかな
動物性脂肪が心配な人はオリーブオイルをとればいいんだお。 キャノーラオイルでもいいお。
炭水化物やめたら、血糖値も中性脂肪も下がったけど、さらに 酒もやめたら、中性脂肪はさらに下がって正常まで来た。 今は塩分を減らしてる。減塩してる人どう? 効果あった?
>>403 タンパク質大量に摂っても腎臓が悪くなることはないってことだよね?
じゃあ腎症の人も糖質制限やってもいいってこと?
腎臓がわるくなるのは、AGEのせいでしょ。 たんぱくしつが負担になるといってもプロテインスコアの低いタンパク質ぐらいでしょ
これって本当なの? >炭水化物の摂取量が1日50グラム以下になると、糖尿病になることが昔から知られています。 >血液中のブドウ糖濃度が低くなるため、膵臓がインスリン分泌をしなくなる。 >各細胞のインスリン抵抗性が増大する。⇒糖尿病を発症
>>386 上位の共通点が分からん。徳島でよく食うものは? 鹿児島はやたらと味付けが甘いけど。
コピペで荒らされていてワロタ
410 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 03:21:16.44 ID:Y+5zfzb90
>>407 炭水化物不足で糖尿病になるかどうかは知らないけど
極端な糖質制限による慢性的な低血糖状態は重度の糖尿病と同じ状態だから
病気になろうとなるまいと大差ないよ
腹八分目とはよく言ったもんだ 何でもほどほどにしておく これで良いんだよ
>>407 糖新生というものがあってだな
要するにそれ書いたやつはアホ
413 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 06:06:20.52 ID:ImRxLqEn0
糖尿病死亡率…徳島県“14年連続"ワースト1のワケ
徳島県は糖尿病での死亡率が、人口10万人当たり19.5人と、2位の鹿児島の14.2人を大きく引き離してワースト1となった。これは14年連続。
「長年の積み重ねでできた生活習慣は、1年や2年でがらりと変わるものではないですからね。これからも地道に改善を訴えていくしかないのでしょう…」と、徳島県健康増進課の担当者。
徳島県は2005年11月に「糖尿病緊急事態宣言」を宣言し、阿波踊り体操の普及に力を入れるなどしてきたが、成果はなかなか現れていない。
糖尿病の4大原因は、加齢、遺伝、肥満、運動不足の4つと言われるが
徳島県は電車や地下鉄などの公共交通機関が少ないため「歩いて5分のところにも車で行きますからね」(県担当者)という車社会で、県民があまり歩かないという事情があるようだ。
徳島県民の1日の平均歩数は男性6507歩で、全国平均の7575歩と比べて1000歩以上も少ない。
肥満という要素でも、20歳以上の男性の37.2%が肥満で、全国平均の28.4%を大きく上回っている。
来県者から見ると、「徳島は食事の味付けが濃く、食事の際、お茶や水ではなく、ジュースやコーラなどをがぶ飲みする」という証言もある。
糖尿病での死亡率が最も低いのは愛知県(47位)で、神奈川県(46位)、埼玉県(44位)、東京都(38位)、大阪府(30位)など都市部で低い傾向がある。交通機関の発達した都市部の方が歩くと言える。
糖尿病死亡率 人口10万人当たり2006年,厚生労働省人口動態統計
1…徳島 19.5 2…鹿児島 14.2 3…福島 14.1 4…鳥取 13.7 5…青森 13.6
6…茨城 13.5 7…山形 13.1 8…栃木 13.0 9…山口 12.6 10…北海道 12.5
11…山梨 12.3 12…香川 12.2 13…福井 12.1 14…秋田 12.0 14…三重 12.0
14…兵庫 12.0 14…広島 12.0 14…愛媛 12.0 19…新潟 11.8 19…石川 11.8
21…富山 11.7 21…高知 11.7 23…佐賀 11.6 24…沖縄 11.5 25…静岡 11.3
26…岩手 11.2 26…長野 11.2 26…島根 11.2 26…岡山 11.2 30…群馬 11.0
30…大阪 11.0 32…宮城 10.8 33…和歌山 10.7 33…福岡 10.7 35…千葉 10.6
36…京都 10.2 37…熊本 10.0 38…東京 9.9 39…岐阜 9.5 39…長崎 9.5
39…大分 9.5 42…宮崎 9.3 43…滋賀 9.1 44…埼玉 8.9 45…奈良 8.5 46…神奈川 8.4 47…愛知 7.5
http://blogs.yahoo.co.jp/go_sinzan/1051267.html
414 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 06:19:11.33 ID:OE7RW3qdO
炭水化物制限ダイエットに一番最初に公で注意警告したのって居藤タカセって先生だよたしか。学会も後手後手だな
本人の好きにするといいよ
痩せても不健康を選びたいやつは 炭水化物を極端に制限したらいいよ
かといって糖質メインで暮らしてたら糖尿病の未来が待ってるんだぜww
418 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 07:09:25.33 ID:ImRxLqEn0
糖質の摂取割合が多いと糖尿病になりやすいという仕組みが判明してるわけでない。 糖質で糖尿病になるというのは現代医学からするとデマ。 糖尿病患者が糖質割合が多いと、糖尿病合併症になりやすいのは事実。
419 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 07:15:34.42 ID:ImRxLqEn0
日本は、戦後に動物性タンパク・脂質の摂取が増え、 コメなど糖質の摂取量は減少しているのに、糖尿病の率は増加している。
なんで糖質がコメ限定なんだよ そばうどんパンパスタいろいろあんだろ コメ離れした連中はそっちいってんの
421 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 07:30:16.46 ID:ImRxLqEn0
逆逆 糖質バッカ食う奴は早く死んでしまったから PFを食う長生き者が統計を変えてきたんだろうw
>>419 >>コメなど糖質の摂取量は減少しているのに、糖尿病の率は増加している。
>>421 >限定ではない。糖質・炭水化物の摂取割合が減少し続けている。
と主張するなら
戦後から現在にわたる摂取してる糖質の総量と他の栄養素の総量の推移がわかる資料もってこないとね
この資料での主食って何を指してるんだ? PDFも含めてざっくり見たけど具体的な食物が書いてあるところが見つけられなかった
下の方の円グラフ「食生活の変化(タンパク質、脂質、炭水化物の割合)」
炭水化物の割合、とあるけどこの炭水化物に何が含まれるかってどこに書いてあるか教えてくれ
煽りじゃなくて本気で
>>408 >徳島でよく食うものは?
うどんです。
> 鹿児島はやたらと味付けが甘い
だから、糖尿の犯人は「糖質」です。
>>418 > 糖尿病患者が糖質割合が多いと、糖尿病合併症になりやすいのは事実。
そうなんですよ。
>>217 の1c) にある通りです。
> 糖質で糖尿病になるというのは現代医学からするとデマ。
それは違うな。
>>217 の1a)1b)を見ると良いですよ。
426 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 09:07:16.61 ID:ImRxLqEn0
>>423 統計だから大まかにしかわからんのは当然。
統計に参加人は、豚ヒレ200g、キャベツ50g、コメ200gなどと食材を提出し農水省が集計したんだろうが。
たとえば、一万人の一週間の献立データを完全に取得できたとして、それをどうするつもりだ? 3大栄養素の分類で大まかに判ればいいだろ。
427 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 09:26:42.12 ID:ImRxLqEn0
428 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 09:30:39.29 ID:/CfFsHaf0
朝に炭水化物食って 寝る前は、野菜中心にすれば良いだけだろ それと 午後6時以降は、食うな!
>>427 結局、「何を食うか」ではなく
「どれだけ食うか」ってことだわな
糖質制限して気付くのは塩分などの摂取も減る= 炭水化物は味が薄いので塩分糖分を常にいっしょに要求するという事だな ごはんに塩辛い漬け物食ってる地域は高血圧多くて早死にのイメージとビンゴw
431 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 09:51:39.84 ID:rrel5I/oO
カロリー制限は科学的に証明されてんのかwww
432 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 09:56:48.27 ID:nkXp9Ofu0
野菜、卵、魚食べれば良いの?
433 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 10:06:00.78 ID:ImRxLqEn0
>>433 たんぱく質を人より多く食う大食家は、炭水化物も砂糖も人よりたくさん食べてるって落ちじゃ?
何を食べるべきかも大切だけど、はっきりした関連があるのは運動不足じゃないの? そっちの対策をしたほうがいいのでは ガソリン代を上げるとか、自転車道を整備するとか
436 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 11:11:41.07 ID:klPGIKBb0
>>433 ローカーボ食の他に何を食ったかだな、問題は。
437 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 11:47:28.45 ID:ImRxLqEn0
厳しい“糖質制限食"の血管障害ハーバード大学 心血管部門と幹細胞研究所の共同研究
「Vascular effects of a low-carbohydrate high-protein diet」 Foo, SY et al. PNAS, Septmber,8, 2009, vol 106。
この論文は,基礎医学分野では超一流の専門誌Proceeding National Academic Scienceに掲載されました。
これでもかと思うほどの粘り強い動物実験を繰り返して,血清脂質や血糖値を改善するにもかかわらず,
なぜ厳しい“糖質制限食"が大規模研究では脳心血管死を増やすのかというしくみの一部を解明しています。
この専門誌は私たちには難解なbiologyの論文が掲載されるのが普通で,食事療法の論文はまれです。この論文の影響が大きいことが考慮されたと予想されます。
内容はすばらしいものです。
マウス12週間の実験で,人の換算すると約6-7年間に相当します。
ApoEマウスに低炭水化物高蛋白食(LC-HP)(P:F:C=45:43:12%),一般的な西洋的食事(WD)(PFC=15:42:43%),ハイカーボ食(HC)(PFC=20:15:65%)をそれぞれ12週間食べさせて,さまざまな角度から分析しています。
WDは現代アメリカの一般的食事,HCは日本食に近い構成です。
厳しい糖質制限+高蛋白食では,血管再生の根幹が傷害されることにより,虚血による血管障害がおこっても血管再生がおこりにくいことを示しています。
それは血液中の心血管障害マーカー(血糖,コレステロール値など)とは無関係に起こることも示されています。
つまり,長期的に血清脂質や血糖値が下がることとは無関係に,長期的に厳しい“糖質制限食は心血管死やイベントを増やすという大規模研究の結果を説明できます。
虚血の実験も含めて実にさまざまな実験系がこの研究では使われています。
ポーランドから厳しい“糖質制限食"による動脈硬化
動脈硬化の面積について,追試研究がポーランドの研究者から発表されています。
これも,ハイカーボ食(SC),現在の西洋食(WD),厳しい糖質制限+高蛋白食(LC-HP)の食事別に,マウスを使って大動脈の硬化面積を比較しています。
結果は,ハーバード大学の研究と同じで,厳しい“糖質制限+高蛋白食"で最も大血管の動脈硬化面積が広いことが示されています。
http://low-carbo-diet.com/files/2513/5366/9004/.JPG http://low-carbo-diet.com/low_carbo_food/to_dr/contents-of-review/section1/vascular-effects-of-lcd/
>>419 コメの摂取量が減っててもかわりにパンや麺・お菓子は食べてるんだから
糖質の摂取量は変わらないか増えてるんじゃないの?
>>437 x厳しい”糖質制限食”
○”厳しい糖質制限食”
緩い糖質制限食についても調べてこい
440 :
名無しさん@13周年 :2013/03/27(水) 15:11:16.51 ID:6ZJb8ODCO
なんでも食べ過ぎ、食べなさ過ぎはダメって事でしょ?
>>440 それに尽きるよね
なんですぐ極端な方向に走りたがるかな
糖質制限反対で、 炭水化物推奨の専門医の 家族や本人が糖尿になっても やっぱり炭水化物も がっつり摂るように指導するのかな?