【科学】天皇陛下が執筆に加わった魚類解説書が発行 「ハゼ亜目」担当

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
天皇陛下が執筆に加わった魚類解説書「日本産魚類検索 全種の同定 第三版」(東海大学出版)が発行された。
同書は、国内の淡水と近海に生息する4213種の全魚類を図と解説文を組み合わせて視覚的に分類した専門書。
陛下は初版(1993年)と第2版(2000年)でも執筆を担当している。

宮内庁によると、陛下は今回、皇居内にある生物学研究所の職員ら3人と共に「ハゼ亜目」の項目を担当。第2版より
105種多い計518種を掲載した。種の説明、生息地のほか、陛下が描いた図も載せられた。

編者の中坊徹次・京都大教授によると、陛下は月数回、生物学研究所で議論をしながら研究を進めてきた。

中坊教授は「台風の時でも出向いて研究を続けられた。昨年は心臓手術もあって大変な時期だったと思うが、丁寧に、
熱心に執筆をしていただいた」と話す。

陛下は、うろこの数などで種類を区別する「分類学」を専門に研究を続けている科学者で、日本魚類学会の会員でもある。
都合がつけば東京都内で毎月開かれている研究会にも出席している。

発刊された魚類解説書は計3巻。B5判2400ページ、定価3万5000円(税別)。陛下を含め計19人の魚類学者が
執筆している。絶滅とされていたが10年に山梨県西湖で見つかったクニマスも掲載された。

画像
http://mainichi.jp/graph/2013/03/21/20130321k0000e040144000c/image/001.jpg
http://mainichi.jp/graph/2013/03/21/20130321k0000e040144000c/image/002.jpg

ソース
http://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20130321k0000e040144000c.html
2名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:17:47.39 ID:hI/UoGp40
さかなクンさんは執筆してないの?
3名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:18:06.49 ID:YFc5jbD/0
陛下は、うろこの数などで種類を区別する「分類学」を専門に研究を続けている科学者
4名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:19:47.55 ID:796HVVcn0
ぎょぎょ!!この女マグロだぞ!!
5名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:20:04.55 ID:wkBdb0IW0
整備員「秘伝のたれが決め手なんですね」
6名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:20:27.68 ID:v5JFqkVz0
長男 朝鮮人 次男 日本人 花田虎上 貴乃花 鳩山由紀夫 鳩山邦夫 孫正義 徳仁
7名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:20:34.69 ID:yHMAXN6v0
ギョギョギョ!

て書こうとしたら中坊徹次・京都大教授かよ
さかな君先生の関係者じゃん
8名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:21:08.09 ID:yNz6uNuq0
ダボハゼ
9名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:21:35.35 ID:9Oug9Fvk0
ブルーギルってハゼ目だったのか
10名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:22:14.32 ID:iJu6BTDY0
そう・・・ハゼです。
11名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:23:14.79 ID:RAufRurtO
琵琶湖や全国の池や川にブルーギルがいて甚大な生態系破壊をしたのは

今の天皇
12名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:23:54.57 ID:RdrJvk6Q0
>魚類解説書「日本産魚類検索 全種の同定 第三版」(東海大学出版)
東海大学出版
東海大学出版
東海大学出版

天コロは非国民である!
13名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:24:17.57 ID:49TbrO+ZO
ハゼってたくさん種類があるんでしょ?
14名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:24:52.64 ID:6Bj66QfyP
 
さかなクンさん 「よろしい。許可する」
15 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/03/21(木) 13:25:15.96 ID:r9+Bz+Ve0
初めて知ったわw
16名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:25:47.43 ID:m0ONzejjO
アマゾンで売ってるのけ
17名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:28:04.58 ID:/UVpUogxi
かわいい絵を描くんだなw
18名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:29:12.86 ID:eMt8QqUM0
毎日も朝日と一緒で陛下の行動に敬語使わないのな
19名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:29:21.32 ID:r7Q4Ld0y0
ハゼの天ぷら食ったら怒られそう
朕が愛でているウオを食べるとはあさまし
20名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:29:59.25 ID:GerqZNQk0
>>19
魚クンもそうだけど、おいしくいただくまでが研究だろ
21名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:29:59.47 ID:BdXeLdMW0
天皇って職業は暇なんだなあ
22名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:30:01.51 ID:BnPyQ/Ka0
ハゼドン
23名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:30:25.58 ID:dn73jpYZ0
>>3
昭和天皇も粘菌とかの分類学やってたな
皇太子は交通関係だっけ
24名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:31:03.04 ID:GerqZNQk0
>>21
平安時代からの記録見るとわかるけど学問も仕事だから
25名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:32:30.18 ID:/ladCl+OP
こういうのやめた方が良いと思うんだけどね
学問ってのは反論してそれで訂正してってのを繰り返して洗練されて行く物だろ
誰がこの本に反論出来るんだよ
26名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:33:42.87 ID:GerqZNQk0
>>25
間違いがあったら普通に誰か突っ込むと思うけど
27名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:34:35.19 ID:qzJibvXw0
オリエントの研究してる宮様もいたっけ?
28名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:36:22.96 ID:/ladCl+OP
>>26
今まで例があるのか?
学者が萎縮したりしないの?
天皇でなくてもあるらしいじゃん
大御所の学説に異を唱えるのに躊躇う風潮
29名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:36:40.41 ID:dQlfafKU0
先代陛下もそうだけど、こういう地味で日の当たらない(=金にならない)研究を続けておられるのって貴重なんだよね。
30名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:38:48.35 ID:BdXeLdMW0
>>24
中途半端な研究なんか趣味でやってろ
31名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:39:04.18 ID:3t0/x1vy0
国連行って身内の拍手でドヤ顔の人とは違うね
32名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:41:34.49 ID:S9m8OpF70
ハゼの同定検査(新種の鑑定など)が出来る魚類学者は世界に三人しかいない
陛下はそのうちのお一人です
マジもんの科学者でいらっしゃいます

>>28
だから科学分野の研究者をやっておられる
科学分野なら、間違いは誰が見ても間違いと証明されるから、
それが天皇の学説であってもちゃんと否定される

若いころは歴史学にご興味があったそうだが、
そういう解釈の余地があるタイプの学問は
研究者の権力とかで真実が曲がってしまうこともありうるので
おやめになったそうな
33名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:41:51.05 ID:m4OP6dDt0
>>10
干物にするとうまいんだよな・・・
34名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:43:40.03 ID:HUOuLgfkO
陛下にもあのハコフグのせていただきたい
35名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:44:08.23 ID:dn73jpYZ0
>>28
誰もやらない地味な分野を選んでるんだから
反証例を出せとか言われても、そりゃ無理よ

あと、国内の魚類の分類ではあるが、国内向け限定
で出してるわけじゃないからな

中国とかの研究者は、別に委縮したりしないだろ
既に分類されてるなら、平気で文句言うだろ
36名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:48:13.17 ID:7tq06GzE0
陛下の絵かわいすぎワロタ
37名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:48:13.88 ID:8KzvkyRZ0
陛下は魚類学者だったのか
クニマス発見の時実は大興奮してたりして
38名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:51:20.48 ID:GerqZNQk0
>>37
例年、天皇陛下のお誕生日の会見ってのがあるんだけど、
2010年にはさかなクンを名指しでクニマス発見の業績を褒め称えたらしい
39名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:52:20.38 ID:Ecg0cRKvO
>>34
サカナ君のアレかw
今回陛下が担当されたのはフグではなくハゼだからどうかなぁ
40名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:52:33.03 ID:S9m8OpF70
>>36
言われて見てみたけどホントに可愛いなw

http://mainichi.jp/graph/2013/03/21/20130321k0000e040144000c/image/002.jpg
41名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:53:18.32 ID:cAtfyvWp0
>>21
でかい口を叩くだけで
お前には到底出来ないし、足元にも及ばない
身の程を知れ
42名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:55:19.15 ID:jthDhRMK0
ブルーギルの担当はしないん?(´・ω・`)
43名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:56:24.45 ID:tIkAwoS+0
アキヒト・フォン・ハーゼ?
44名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:00:40.40 ID:iyRxJtBw0
>>42
書籍のタイトルちゃんと読めよ
45名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:04:18.29 ID:DwNz5S7/0
>陛下が描いた図も載せられた

なかなか見事っす!!
陛下!GJ!!
46名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:06:17.69 ID:K0mnUD6M0
はい。生物オタクです。すみません。
女の人を裏切ってはいけません
私もいい年になりました
私の好きだった人も、今は幸せになっていることでしょう・・・。
47名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:18:33.73 ID:jgBsfEm60
一方、皇太子は「ナマケモノ」を執筆された。
48名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:26:53.78 ID:JOm4/JJnO
公務だけでなく国に直接貢献されるとか現天皇陛下マジ聖人だな
他国に誇れるわ
49名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:27:49.85 ID:JZRmfYEn0
まずブルーギル1匹残らず捕まえて来いや平成ジジイ。
50名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:28:26.97 ID:P+QXsVBj0
誰がハゲやねん(´・ω・`)
51名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:28:46.65 ID:GerqZNQk0
一方で、海外の王室は国からの歳費とかの他に私有財産あるから、
実業家だったり地代収入あったりするんだよな
まあ違うもの、違う制度だから比べても仕方がないけど
52名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:28:58.10 ID:0drAc0tk0
スズキ亜美
53名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:31:34.76 ID:GIivnX3B0
先帝陛下は粘菌・相模湾産ホヤ、今上陛下は鳩の胸腺・ハゼ分類。
こんな御研究は客観的で国家動揺する様な結果出ないから御結構なことだと思う。
本当は原爆・ミサイル・PCウイルスの御研究されたりしたら国際的にも大変なことになる。
54名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:32:10.70 ID:QLVRsRGd0
ブルーギルってハゼの仲間なの?
55名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:34:58.74 ID:kAraUJfB0
>>20
そうそう
昭和天皇はシーラカンスをご覧になって「これ、食べられるの?」って聞いたらしいよ
56名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:37:47.71 ID:NiuJM7rS0
>>32
> ハゼの同定検査(新種の鑑定など)が出来る魚類学者は世界に三人しかいない
> 陛下はそのうちのお一人です
> マジもんの科学者でいらっしゃいます
>
> >>28
> だから科学分野の研究者をやっておられる
> 科学分野なら、間違いは誰が見ても間違いと証明されるから、
> それが天皇の学説であってもちゃんと否定される
>
> 若いころは歴史学にご興味があったそうだが、
> そういう解釈の余地があるタイプの学問は
> 研究者の権力とかで真実が曲がってしまうこともありうるので
> おやめになったそうな
57名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:38:56.64 ID:GerqZNQk0
>>53
秋篠宮殿下は大学生の時、専攻が政治学だったんで、
当時驚かれてたけど、卒業後、留学した時には動物学の方に進まれたね
58名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:39:09.78 ID:zRGnoRu+0
天皇陛下万歳
59 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2013/03/21(木) 14:47:02.09 ID:QcmPUBpUO
<ヽ`∀´>
特亜目チョウセンヒトモドキ
60名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:47:58.69 ID:rgdKvibR0
全く興味なし
61名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:50:07.32 ID:rgdKvibR0
生態系を壊す、ブルーギルを放流したのは天皇
62名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:50:15.75 ID:6PNlDfBH0
週刊文春3月21日号 
「宮内庁情報公開でわかった雅子さまの『金銭感覚』」

http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1363844633305.jpg
63名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:52:42.40 ID:6PNlDfBH0
週刊文春3月21日号 
「宮内庁情報公開でわかった雅子さまの『金銭感覚』」

http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1363477879525.jpg



◆皇太子殿下、ご退位なさいませ/山折哲雄

@http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1363744169599.jpg
Ahttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1363744208400.jpg
Bhttp://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1363744242516.jpg
64名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:53:20.83 ID:M99lWxgS0
ハゼ萌えだな。
陛下直々の魚の図がかわええ。
65名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:02:12.67 ID:ZBnNzjZ+0
さかなクンに今上天皇……魚類学会って最強すぎるなw
「日本人=魚好き」というステロタイプで理解している外国人でも、
「天皇は魚類学者」と聞いたらネタだと思うんじゃなかろうか。
実話にしてはカードが揃いすぎて嘘くさいレベルだから。
66名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:06:42.39 ID:hO90gePri
チョンの書き込みが多いな
日本から出ていけよお前
67名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:09:21.60 ID:IsVJDdpO0
>>3
博物系統の学問は、やたらと業績に追われないことが重要なのかな?
68名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:17:15.56 ID:Pkh0ltTGP
>>65
先帝も生物学者でいらっしゃったし、
秋篠宮殿下も家禽の研究で知られる。
69名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:19:44.47 ID:+4FD/lTW0
テレビ還暦60年 ご成婚パレード、昭和天皇崩御…「皇室と国民 距離近づいた」
2013/03/19 16:25更新
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/entertainment/television/639410/

結婚の儀当日の皇太子殿下と美智子さま。リマスター前(上)は赤みが強く、細部も不鮮明だ
デジタルリマスターによって鮮明になった結婚の儀当日の美智子さまの映像
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20130319/559202_c450.jpg
青山学院大学前で、ご成婚パレードの到着を待つ渡辺みどりさん(中央)=昭和34年4月10日(渡辺さん提供)
渡辺みどりさん
川端義明さん

 ◆「秘策」ハレルヤ奏功

 昭和34年4月10日。皇太子殿下と美智子さまのご成婚は、日本中を祝賀ムードで包み込んだ。
NHKや民放各局は、こぞって皇居での儀式やその後のパレードを生中継。沿道には約53万人が詰めかけ、
各局は計1千人を超える撮影スタッフを動員したという。

 日本テレビの若手ディレクターだった渡辺みどりさん(78)=現皇室ジャーナリスト=は、
青山学院大学(東京都渋谷区)前に撮影台を組み、パレードの到着を待ちかまえていた。
通りを隔てた向かい側には他局のスタッフが陣取っている。もし、お二人が反対側をお向きになれば、
“空振り”になる。しのぎを削る取材競争は、すでに始まっていた。

 渡辺さんたちには秘策があった。「美智子さまはカトリック系の聖心女子学院ご出身。
『ハレルヤ・コーラス』を歌えば振り向いてくださるのではないか」。青学大の学生に「ハレルヤ−」を合唱してもらうという計画だ。

 午後3時すぎ、無線でパレード接近の知らせを受けた渡辺さんは、すぐさま学生たちに手を振って合図した。
歌声が周囲に響き渡ると、それに気付いた美智子さまは、馬車上で笑顔を浮かべて、手を振られた−。

 「あのときの感激はいまだに忘れられない」と渡辺さんは目を細める。テレビを通じ、
“表情のある”皇室を国民が初めて目にした瞬間でもあった。
70名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:34:59.64 ID:dt8PIRo/0
>>28
学者が萎縮するという例が無いわけじゃないが、誰が見ても納得する反例を
出せばいくらでも否定できる。逆に第三者の検証が無ければたとえ天皇陛下
の書いたことでも単なる仮説だ。それで固まるわけじゃない。

科学者の世界は権威だけじゃどうにもならん。つまらん話だけど「御用学者」
なんて下品なレッテル貼りはどうにかならんかね。言っていることが間違い
なら反例を出せばいいだけの話。第三者の検証がないならただの仮説、
誰も何もいわないならそれは誰も興味を持っていない話(何とかクラスター
イオン関係はこれにあたる。某メーカー関係者の論文だけしかない)
71名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:43:37.76 ID:q7pvDoCSi
陛下の前で被り物OKのさかなクンさんは
世が世なら蕭何や曹参クラス、相国だ。
首相なぞ足下にも及ばない地位。
72名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:48:51.96 ID:U6JjU/P+0
さーや様が鳥類だったっけ?

>>70
熱帯伝染病関係の議論でガチバトルになって陛下が負けたって言うコピペが有った筈
73名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:49:42.08 ID:Ye9yX5Rx0
天皇陛下万歳!!!!!!天皇陛下万歳!!!!!天皇陛下万歳!!!!
74名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:50:07.12 ID:gWSFzqnr0
なぜ毎日は敬語を使わないのだ?

2500ページの本か。重そう。
75名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:52:57.82 ID:D9BSN9IWO
泥鰌を乱獲する爺さんが居て困ってます
ただでさえ干上がってばかりの川なのに
どうかお助けください
76名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:54:53.72 ID:yaAVssM70
>>67
昭和天皇は「植物の分類は金にならないから誰もやらないけど、あればとても便利だから私がやろう」と考えていたと何かの本で読んだな
それに学識を見せつつ、政治的に敏感な領域に踏み込まないという効能もある
77名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:58:07.21 ID:1F9WsCIk0
我が国の元首は科学者である
78名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:04:20.79 ID:RuoQl7tC0
ブルーギルこと平成天皇の面目躍如ですな
79名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:04:26.94 ID:xbYXSIooP
>>76
あまりやりたがる人がいないから、専任の分類学者は絶滅危惧種になっている。
大抵は関連分野の人が片手間でやっている。
80名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:05:10.68 ID:F12jumDl0
>>62
 雅子さんってあいかわらずひどいんだね(・ω・`)
81名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:06:22.63 ID:j+IcNwqS0
こういった場合執筆者のところにはなんて書いてあるんだろ?
82訂正天皇:2013/03/21(木) 16:06:32.13 ID:RuoQl7tC0
ブルーギル明仁こと平成天皇の面目躍如ですな
83名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:08:42.97 ID:Gp7+uOwo0
秋篠宮の家禽の論文。
普通の人がこれらの業績を出すとしたら、朝から晩まで実験漬け。
これで博士号取ったわけだが、いつ実験してたのか、
博士号取るまで一切話題にならなかったので、本当に不思議。

Fumihito A, et al.
Proc Natl Acad Sci U S A. 1996 Jun 25;93(13):6792-5.

Fumihito A, et al.
Proc Natl Acad Sci U S A. 1995 Nov 21;92(24):11053-6.

Fumihito A, et al.
Proc Natl Acad Sci U S A. 1994 Dec 20;91(26):12505-9.
84名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:10:10.51 ID:CLas+4mw0
>>11 あのな、当時は戦後の食糧難でとにかく何か食うものが必要だったんだ
したり顔でグダグダぬかすな糞ゆとりが 氏ね
85名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:11:37.58 ID:eb2c9Ro5O
ブルーギル言ってる野郎は
せめてwikiくらい目を通してからにして貰いたいですなあ
86名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:11:48.62 ID:+Eund9xw0
>>1
欲しい、が高い
87名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:14:18.42 ID:8VX27Fnq0
太平洋戦争中にアメリカが製作したプロパガンダ映画「汝の敵、日本を知れ」の中でも
天皇のことを「現人神にして生物学者」とあったが今も変わらないな(´・ω・`)
88名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:16:11.53 ID:R+zDMva/O
>>27
>オリエント
三笠宮殿下だね
常陸宮殿下は、癌の病理学的研究をなさってる
89名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:16:16.72 ID:q/dfIMjf0
超ヒマだな。

ぜひ、大化の改新以前と以降では、天皇の血筋が違うことを証明してほしいなw
90名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:17:30.34 ID:iYkEsPOz0
時代のすう勢もあるけど、いまの両陛下ほど国民の事を思っておられる天皇はかつて歴史上いなかったと思う。
外出の際に、お召し列車や、お車の窓を開けて沿道の国民に手を振る、なんていう皇室、王室は世界のどこにも無い。

皇宮警察のお役人は、何か不祥事が起これば自分の責任になるから、「(窓を開ける事は)おやめ下さい」とお願いしたらしいが
両陛下はご自分の意思で窓を開けて手を振っておられる。

東日本大震災の被害者を、何回も何回もお見舞いされた両陛下、お心は、いつも国民に向いておられると思う。
91名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:18:53.11 ID:FWlJnT6j0
>>76
牧野富太郎博士が病に倒れた時に、昭和天皇はアイスを下賜されたそうだ。
「 早く良くなるように」と。
92名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:20:39.87 ID:q/dfIMjf0
>外出の際に、お召し列車や、お車の窓を開けて沿道の国民に手を振る、なんていう皇室、王室は世界のどこにも無い。

こんなことくらい、みんなやっているw

ウィリアム王子なんて、イギリスの被災地で、肉体労働のボランティアをやってるし、
ホームレスと年越しして、つらさを体験し、国民とともにあるアピールをしている。

日本の天皇って手を振るにも2分45秒限定(正月)とか、外国王室と比べると
何もしてないに等しいね。

で、忙しいだなんだと吹聴してるが、趣味の研究に没頭w

エリザベス女王並に年間公務を500個こなしてみろや、天皇。

外国王室は、オペラ観劇を公務と言い換えたりしないよw
93名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:21:19.45 ID:2kLJCJXgO
さかなくんさん
94名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:21:48.84 ID:+JsMQLDZ0
>>92
一応言っておくが・・・
ひとたび公務となれば、トイレの時間も分刻みな程度の暇人らしいよ
95名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:22:16.71 ID:eb2c9Ro5O
>>90
先帝陛下も素晴らしいお方だったよ
まさに超人
96名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:22:49.89 ID:wEn/nFY00
>>65
>クンに
なにがクンニだ!不敬罪で逮捕だ。
97名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:22:55.59 ID:q/dfIMjf0
>>94
分刻みなのは、警察と宮内庁職員だよ。

皇族はけっこうワガママだし、独特の忍耐を要求される(元警視庁の人談)
98名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:25:39.76 ID:q/dfIMjf0
>>95
原爆投下で笑いをとっちゃうくらい、素晴らしいお方だな。
自分の財布が痛まないことには、余裕がおありになるw
http://www.youtube.com/watch?v=NQhVOTS0j7A
昭和天皇「原爆投下はやむをえないと思ってます」
99名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:26:22.76 ID:+JsMQLDZ0
>>97
さぁねぇ、俺も記者から聞いた話だから、どっちかは本当なんだろう
てか・・警護する人間と警護対象はどうしても時間に追われる事になるよな
普通は
100名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:26:31.97 ID:CB/xLtO30
陛下の元へ原稿取りに行く編集とか大変だろうな。
締め切り過ぎてても、印刷所でさも文句言えないw
101名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:28:37.03 ID:0NdZ9fiz0
>>100
勘違いしたさーやの友達がいかに恐ろしいことをしたか想像するだに
102名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:28:38.22 ID:3t0/x1vy0
だって敵国が原爆を投下するつもりでいたわけだから
それを回避なんてしようがないじゃん
戦争だったんだから、
陛下のせい、軍人のせいだっていう方がおかしい
103名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:30:08.28 ID:qk/XJS130
動物界や植物界の界は英語だとKingdomかEmpireだっけ?
分類学は帝王、天皇の学問にふさわしいよ。
104名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:36:24.13 ID:IsVJDdpO0
>>76
>>79
>>91
薀蓄に感謝
細ってしまった学統を守ってくださるのは実に有難いことだなぁ
真のアカデミズムは國が護らねばならないのに東大すら独立行政法人化してしまった昨今の情勢は
困ることだ
105名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:37:55.47 ID:q/dfIMjf0
>>102 昭和20年2月から8月15日までに日本人は150万人死んだが、これは
昭和天皇のこの保身のせいだよね。↓

昭和20年2月14日に近衛文麿は敗戦を確信して天皇に上奏文を出し、
敗北による早期終結を決断するように求めたが、
天皇は「もう一度敵をたたき、日本に有利な条件を作ってから」
の方がよいと判断、これを拒否した。

田村謙(松山大学教授). “近衛文麿の上奏文(抜粋)”.
  外務省編『日本外交年表竝主要文書』下.
106名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:41:31.58 ID:HZgoZOkh0
アメリカが日本の降伏を拒否したという説もあるぞ
107名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:48:25.13 ID:9zKpMqxe0
>>105
砕氷船理論

ソ連が共産主義の勢力を拡大させるためにとった戦略

日本とドイツが戦争をするように仕向け、その後にアメリカを参戦させて両国を降伏させ、
日独の勢力範囲を共産主義の影響下に置く戦略である。
結果として、東欧や中国大陸、朝鮮半島北部(北朝鮮)などが共産主義の勢力化に置かれるようになった。

なお、日本においてこの戦略の中軸を担ったスパイがリヒャルト・ゾルゲと尾崎秀実である。
派生して、国家・軍事戦略のみならず、他の人や物などをてこにして、ある目的を達成するための戦略を指す。
例えるなら、Aという目的を達成するために、Bを利用するといった手段を取る戦略のことである
なお、佐々木敏は『週刊アカシックレコード』の中で、このような戦略を
「砕氷船テーゼ」と呼んでいる。

日米両国の政府中枢には、コミンテル、ソ連の手先が潜入していた。
日米開戦前、「優しい優しい日本が飲みやすいハルノート草稿」に
スパイの疑いがあるハリー・ホワイト次官が改変、チョイと手を加え「無理難題のハルノート」にした。
日本側も外務大臣が親米の使いに変なイジワル釘刺しをした。もちろん日米間の外交交渉は決裂した。
その後、ホワイトは米国議会にソ連スパイの嫌疑をかけられ、前日(1948.8.15日)に心臓麻痺で口封じされた。

硫黄島の戦闘で米軍は、日本軍からとんでもない大損害を受ける、つらい勝利をした。
スチムソン陸軍指令官は日本に恐怖した。
スチムソン陸軍指令官の主張で作った「優しい優しい日本が飲みやすいポツダム草稿」を
バーンズ国務長官が戦艦ミズーリ艦上で立憲君主制の容認部分を削除し、
「天皇制廃止に受け取れる厳しい最終決定ポツダム」に書き換えた。
天皇制が残るのか、残らないのか、その議論で日本側の降伏が遅れ、
火事場泥棒のソ連が条約を破り参戦してきた。

世界恐慌で世界中に失業者があふれていた。
帝国主義で白人による有色人種差別、そういう時代背景だった。
108名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:24:14.01 ID:toJOafke0
>ID:RuoQl7tC
書き間違えてもわざわざ訂正して陛下ディスるとかご苦労だな
ここの奴らには日本語知らない非国民ってバレてるぞ
109名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:35:09.91 ID:xbYXSIooP
>>83
Aは秋篠宮のAか。名前では無い気もするがw
今上陛下が皇太子の時に書いた論文はPrince Akihitoだった。
110名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:18:13.20 ID:eb2c9Ro5O
>>98
あの状況で「原爆使用したアメリカは外道、許すまじ」なんて言えたかな?
天皇に政治的・軍事的な質問をすること自体がそもそもおかしいしね
不満なら終戦の詔書(玉音放送)を毎朝毎晩拝聴なさい

わざとそういうことを書くんだろうけど、一応突っ込んどいてあげるよ
111名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:46:04.02 ID:S9m8OpF70
>>109
宮内庁のHPに陛下の論文がPDFで掲載されてるけど、
即位されてからはお名前は「Akihito」だけみたいだね

あと、論文冒頭の執筆者住所が格好よかった

>The Inperial Residence,1-1Chiyoda,Chiyoda-ku,Tokyo100-0001,Japan
112名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:56:24.13 ID:plNZ9Hy90
琵琶湖にブルーギルを放流したのってこの人だっけ?
113名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:32:38.28 ID:QaYNdVf3P
うちにはじいさんの松原千代松大先生の魚類検索図鑑全三巻があるからいらんな
114名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:18:02.21 ID:NFRnYaLq0
>>97
その皇族って皇太子夫妻のことだよ。
115名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:30:38.76 ID:afYOpXwo0
アルメニアってペルシャ帝国とオスマントルコの間で
地理的条件は某半島と一緒なんだよねえ。
116名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:16:54.93 ID:eDDrgKxa0
>>115
アルメニア人はインド、中国に並ぶ大移民民族
117名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:23:43.00 ID:GerqZNQk0
>>115
歴史的には、ビザンチン帝国におけるユダヤ商人みたいな感じ
十字軍遠征の経済的・軍事的サポートも行い、
そのため聖地に建てられたキリスト教国の王妃は代々アルメニア王女だった
モンゴルに乗っ取られる時に、
後宮の女性を全部渡せと言われた当時の王は、
逆らって全部逃がしたので某半島とはいっしょにしたくない
118名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:44:13.48 ID:Qu/F+/cI0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃    皇族初! 皇太子さまが国連本部で講演!!
┃           __,,,,_
┃           /´      ̄`ヽ,
┃          / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
┃        i  /´       リ}
┃         |   〉.   -‐   '''ー {!   かっこよく エーゴ でスピーチしたお!
┃         |   |   ‐ー  くー |
┃         ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} 国連「水と衛生に関する諮問委員会」の名誉総裁に就任してるお!
┃        ヽ_」     ト‐=‐ァ' !  2012年に、任期が2015年末まで延期されたお!
┃         ゝ i、   ` `二´' 丿
┃             r|、` '' ー--‐f´
┃        _/ | \    /|\_
┃      / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
┃─────────────────────────────────
┃ 2013年3月、国連本部「水と災害に関する特別会合」

┃   「私が招待しました!」 潘基文(バンキムン・韓国)
┃   「私が昼食会を主催しました!」 韓昇洙(ハンスンス・韓国)

┃   「水のエキスパートとして今後も活躍していただきたい!」 韓昇洙(ハンスンス・韓国)
┃─────────────────────────────────

┃ ★ 世界水フォーラム、2015年開催地 「 韓国 」 に決定!! ★

┃     !!!!! 皇太子さま 訪韓 !!!!!(予定)

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※韓昇洙(ハンスンス) = 韓国元首相、2008年竹島上陸、標石設置
119名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:47:13.08 ID:Qu/F+/cI0
ナル即位に関してだけどこんなのがあった。

453 :可愛い奥様@避難所生活:2013/01/03(木) 19:21:27 ID:64JsNPwQ
私が聞いている汚和田の悪行は
@ナル即位の際には、様々な便宜を図る等の口約束を
  欧州の方でしている。
Aとある大金持ちの美術品収集家に対して
  皇室が所有する国宝クラスの宝物の提供(=実質「売却」)を
  口約束している(借金の担保?)。
B今上天皇陛下の病状に関して、崩御が近い等のデマを
  流している。
Cナル即位の際、『土下座外交』のような訪問をさせると口約束している。

こんなところかな。まあ噂だけだから証拠は無いけれどね。

455 :可愛い奥様@避難所生活:2013/01/03(木) 19:49:15 ID:64JsNPwQ
東宮age●に妄想とか言われるのは不本意なのでちょっと>>453の補足

@は欧州のちょっとグレードの低いにわか成金のようなグループの
 人達の間でのこと。王室や貴族等のいわゆる正統派の間では相手にされていないから。
Aは結構有名な美術品コレクターという話。
Bは心臓手術の頃やその前の心臓に疾患が見つかった頃。
 極秘だったので近親者しか知らなかった頃にすでに噂になっていた。
 多分東宮から漏れたんだろうけれど・・・
Cは特定のアジアの国に約束しているみたい。
 次期天皇(ナルのこと?)の意思決定には強い影響力を持っていると
 吹聴しているらしい。
120名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:56:41.58 ID:wWOr9Mdd0
昭和天皇と学問と行ったら南方熊楠だな。
戦後、亡くなった南方熊楠の学問の整理を命じたのも昭和天皇だったという。
121名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 05:20:08.02 ID:f/NNX1I20
>>4
ウチの嫁の悪口は辞めてもらおう
122名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:14:04.60 ID:fEDv+jBw0
>>107
得てして美味しいとこどりをした奴を
疑うのが当たり前なんだけどね。
近衛文麿とその周辺、FDRとその周辺、
怪しい連中がうろついてたし、それぞれの
軍部にも怪しいやつがうろうろしてた。

立憲君主制の資本主義国家と
大統領制の資本主義国家、同盟組んで
ソ連やナチスドイツ等の全体主義国家に
対抗するのが常道なのに、同じスタンスの国同士が
なぜ戦争に及んだか、徹底的にあぶり出す必要がある。
123名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:04:49.67 ID:ly91WQUw0
>>30
半端じゃないから心配するな
124名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:10:12.99 ID:ly91WQUw0
>>40
シモフリシマハゼか。チチブ属はこんな形のばっかりだよ
ハゼは比較的頭と目が大きい種類多いからかわいくみえるかも


ハゼかわいいよハゼ
125名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:12:50.05 ID:ly91WQUw0
>>74
初版持ってるけど厚さ8cmくらいあるよw
ハードカバーだし殴ったら死ぬ
126名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:43:17.06 ID:m8Kq8SG70
平成天皇は多芸だね
あんまりわからないけどうまいと思うよ
127名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:31:58.87 ID:FHrbUQ17O
>>126
今上(きんじょう)天皇だよ。昭和天皇とかは崩御後に贈る諡(おくりな)。
128名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:34:59.66 ID:aS2dnRvV0
.

天皇は朝鮮系だぞ

本人も認めてる

.
129名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:01:08.71 ID:tqMRmpoJ0
平成天皇は大の韓国びいきです
130名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:22:37.71 ID:si27N8c/0
ヨシノボリとか素人目には模様以外区別付かんもんな
値段がもっと安けりゃ買ってるなこれ
131名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:24:26.47 ID:y5EQQqSV0
こういうのって奥付の著者一覧でどう紹介されるの
132名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:28:44.56 ID:HIX3dibK0
.
昨日は国家規模クラッシュで沈黙だったやつらが

わいてきてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「日付を過去に戻して対応しました(キリッ」

クソワロタ
133名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:30:24.65 ID:Q7vcc/Iy0
部落本といっしょで強制的に買わされるな。
134名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:36:17.48 ID:OGVE2vJ60
以前読んだ淡水魚類図鑑に編集者として今上天皇(当時皇太子)の名前があったな
たしか「明仁親王」だったはず

あの図鑑、「利用法」の欄が
「観賞用」「食用」「加工向け」どころか
「ウナギは白焼きが最高」
「アユは竹筒に味噌と一緒に入れて蒸すと美味しい」
などと編集者の趣味丸出しで大笑いした覚えが
135名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:11:33.65 ID:ly91WQUw0
>>130
http://www.amazon.co.jp/dp/4582542360
2004年の本だから分類変わってるのも結構あるけど
136名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:36:47.05 ID:tCYfzjAPO
ブルーギルもこの人だったっけ?
よくわからんけどサカナくんみたいな人か
137名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:12:26.55 ID:3XeJAlCg0
>>1
このダボハゼの顔、誰かと思ったら昭和天皇にそっくりだわwww
138名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 18:59:36.68 ID:9QFWxOp40
天皇陛下万歳!
139名無しさん@13周年
>>33
小骨が多いけど、糸づくりの刺身にすると最高にうまい