【社会】ハーグ条約…子の幸せ最優先で支援を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
国際結婚が破綻した夫婦間で子供の奪い合いが起きた際の解決法を定めた「ハーグ条約」
加盟承認案と関連法案が国会に提出され、5月中にも承認、成立の見通しだ。

政府は虐待する親の元に子供が戻される事態が起きないよう、法制度と日本人親子を
支援する体制の整備に万全を期すべきだ。加盟慎重論が根強いことを忘れるべきではない。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130321/plc13032103090003-n1.htm
2名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:42:01.86 ID:1jt69FgO0
子供の頃幸せだったお前らの今は、、、。
3名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:47:16.85 ID:0+GpE6US0
は〜愚条約なんか入らなくていいよ アメに圧力をかけられたんだろ
本当にアメポチだな
4名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:48:07.22 ID:hTDDyQwG0
陸戦協定
5名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:48:44.96 ID:XqM/180C0
日本人による拉致が国際的に批判されてるからね。
6名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:59:25.38 ID:djJN+nRq0
虐待は虐待で対処すべき別の問題だ
女が虐待されたと主張するだけで誘拐が正当化されるのはおかしい
7名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:15:20.90 ID:N6ambi5l0
欧米の裁判だと有色人種は不利な扱いうけるから日本国自体が駆け込み寺にならんとだめでしょ
8名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:17:17.52 ID:Bt8fwNJq0
基本財力があるほうにすればいいのに
9名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:18:39.85 ID:ZZXhwmowO
暴力も虐待も、言葉だけが暴走して中身の変質が著しいな
『朝、親がこどもを叩いて起こすのは肉体的・精神的虐待である』とか将来的にはなりそう
『男親が娘の着替えを手伝うのは児童ポルノ』とか
10名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:21:34.48 ID:E73TF57jO
>>7
ハーグ条約が白人と一緒に暮らす事こそ子供は絶対に幸せになのです。
例え虐待されてる親の元であっても。ってクソ条約だしな。
11名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:22:34.32 ID:VSTMtJXB0
>>7
殴られてるとこ録音して裁判しても負けるのか?
12名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:27:57.13 ID:tCFr/IER0
「人さらい」と「女は無罪」の最強タッグ
13名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:51:59.24 ID:2M84yEzp0
>>10
世界的にも治安の良い日本で暮らすことが子供の幸せ、
ってことにならない不思議。
14名無し:2013/03/21(木) 07:59:00.95 ID:P0utKdiS0
>>13
ハーグですから。

欧州の価値観が最優先。

国の数が多くて、多数決では。

鯨さんを殺して食べるような人種に、半分欧米人の子を渡せませんよね。

っていうことで。
15名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:00:31.32 ID:ysjNfxOJ0
反対してるのはそれで儲けてる社民共産系の弁護士だけ
16名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:26:03.58 ID:dGS6UXWa0
子供を産む機械として輸出してんのに生産物を持ち帰っちゃダメだろ
不良品が
17名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:36:41.05 ID:D1hIzwcn0
他の国の言い分も聞いてトラブルにならいないように
協調性もって公平にやればいい
18名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:50:50.37 ID:E73TF57jO
>>17
そんな事出来るならイスラエルや中東が鉄火場になってないわけで…
19名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:00:19.00 ID:sWbM5PT40
離婚協議が終わってないのに、相手に黙って子供を連れて行くからじゃあ。
それにこれ、日本から連れ去られる場合にも適用でしょ?
20名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:19:42.11 ID:D1hIzwcn0
日本人親子が被害者だ、弱者だとの言い分はおかしい
強制ではなく本人の自由意思で国際結婚し、
法体系の違う外国へ移住したんだろに 

トラブル起こすなら最初から国際結婚しなければいいのだ
21名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:56:23.62 ID:yBzUsXT30
分別がつくなら、子供に選ばせるのが一番だと思うが、
幼すぎると、お菓子や玩具くれるほうになびいちゃうからなあ
22名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:01:16.01 ID:U4/5rZJ5T
>>1
母親だからって、離婚したあと勝手に連れて帰ったらアカンでしょ
つか国内で同じことやったらアウトでしょ
23名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:04:13.08 ID:MLu3iRRY0
日本で日本人と外国人の夫婦が離婚したら、
外国人の親は子供を勝手に母国に連れ帰ってはいけないということにもなる。

別に日本人が常に不利益を受けるわけではない。
24名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:23:21.49 ID:lJGc0vja0
>>1
在日の子供達は母国で育つのが一番の幸せだと思うんだが、
帰国支援をやろう。
25名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:24:11.54 ID:IAZ5PuP10
ハーゲ条約に見えた
26名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:26:13.12 ID:iRkpO1Bj0
安倍ちゃんの売国外交の成果。
さすがに問題のある夫から子供と逃げてきた母親をアメリカに
売るのはどうかと思うよ?本当に子供は幸せになれるのか疑問。
27名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:29:20.49 ID:3zJ9GQy20
この条約加盟を機に
国内の親権事情も変わることを願う
この国はあいかわらず、外圧無しでは大きく変われない国だ
28名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:30:01.36 ID:HEYo3qp60
じゃあさー、山形の温泉旅館にいた
金髪のアメリカ人女将も勝手に
子連れでアメリカ帰っちゃったけど、
そういうケースも誘拐ってことで
子供を日本に無理やり戻すってことでおK?
29名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:36:07.71 ID:KXtGJawMO
>>28
OK
離婚したとしても、親権が確定するまでは両親共に親権を所有してる(法律上は)
で話し合いなり司法の介入で確定するから、それに従わないといけない(法律上は)
30名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:40:14.47 ID:Ub/VRRGi0
>>23
相手の母国が条約未加盟なら無意味。
中国人妻とかフィリピン人妻が子供連れて帰国しても、日本人夫は何もできない。
31名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:43:34.03 ID:3zJ9GQy20
そもそも、子供は母親の所有物と勘違いし
それを社会的に容認してる、近年の日本社会が異常なんだよ
そりゃ、子殺しのダントツトップが母親になるわけだよ
32名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:44:20.78 ID:a7grmsRv0
フェミの根底を覆す条約です、フェミはシングルマザー助成に力を入れ
離婚しても餓鬼がいることを理由に、餓鬼持ちババアにカネを注ぎ込もうとしていました
餓鬼を出汁した間接的搾取を目論んでいたのです
そこでハーグです
これに批准すると育児権を奪取するには経済的事情も加味されるようになるので
離婚すると問答無用で専主婦ババアに親権が渡り、無職ナマポ餓鬼持ちババアという姑息な生き方をしている不良債権屑が出来上がっていましたが
これが減ります

野田豚聖子や田嶋クソババアの主張など聞いていればわかりますが、フェミはここに更に助成金を突っ込めと主張しているので
フェミ豚はハーグ加盟阻止に躍起なのです
33名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:47:11.08 ID:Ub/VRRGi0
>>32
日本人同士での離婚だと、経済事情は多分今後もあまり考慮されないよ。
夫が「私は高給取りだけど、妻は専業主婦で収入のあてがない。だから、
自分に親権渡せ」と主張したら、裁判官は「あなたが養育費をきちんと払えば
済むことです。」と一蹴する。
34名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:50:33.15 ID:nNlna4iKO
やっとかよ
日本国内の離婚前、離婚後の片親引き離しはどうなんだろ
連れ去った片親は誘拐犯としてもらいたい
35名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:50:41.55 ID:3zJ9GQy20
>>33
それはこれまでの話
この条約批准で今後は変わる可能性がある
だいたい、妻側の不貞行為が原因の離婚でも
子供が幼児なら、妻側が放棄しない限り
夫側が親権とれない社会って、どう考えておかしいだろ
36名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:51:24.49 ID:fnPKZzz3O
>>23
日本だと、母親が外国人の場合は、どんな人種でも子供は母親に親権を与える傾向にある
どんなカスな母親でも母親に親権を渡す。これも問題だがそれはさておき
子供は母親が連れ帰るものだという通念があるため、誘拐するという概念がない

しかし、アメリカなんかだと母親が移民(外国人)の場合、移民に親権を渡す事は少ない
父親がカスだった場合施設に預けられるから、母親は連れて帰るしかなくなる

この違いがある
37名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:54:49.01 ID:NVppeTCX0
たとえばアメリカ人夫のDVが嫌になり離婚を切り出したら、
その夫は嫌がらせに子どもを連れてアメリカに帰ったとする。
この場合でもハーグ条約に入っていないと、母親は子どもを連れ戻せない。

要は勝手に子どもを連れ去るな、親権はきっちり話し合うか、裁判で決めろと
ただそれだけのことなんだよね。
38名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:55:49.67 ID:a7grmsRv0
>>33
ハーグは共同親権なのだが
餓鬼を理由に仕事ができずナマポに落ちるくらいなら育児を夫側に任せることも可能ですわな
39名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:57:00.83 ID:PAAEI+XH0
>>10
そう言う理屈で欧米はアフリカの児童の人身売買を正当化してるんだよな
40名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:57:01.55 ID:fnPKZzz3O
>>28
あの女将さん帰国しちゃったの?離婚したのかな
41名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:01:01.01 ID:LAviSD050
お昼はハンバーグにする。
42名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:02:56.83 ID:yVlF1Dqt0
ハーグ条約、加盟容認86%に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2601S_W3A220C1000000/
43名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:02:59.95 ID:0t/9PFAx0
DVDV連呼したり安倍の手土産手土産って連呼したり
しょーもないバカ騒ぎだったな
44名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:04:10.46 ID:nNlna4iKO
女がDVと言えば証拠が無くてもDV確定されてしまう日本がおかしいんだよ
そしたら連れ去られた子供にも会えないしDVと虐待は別々に考えることが望ましい
45名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:04:51.32 ID:MLu3iRRY0
>>30
条約未加盟なら、逆に中国やフィリピンから子供を連れ帰っても無問題だろがw
46名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:06:33.35 ID:qSigEOn60
>>44
DVも痴漢冤罪ビジネスも証拠が無くても声がデカい方が正しいと言うシステム
どっかの国の文化と一緒w
47名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:08:01.06 ID:fnPKZzz3O
アメリカ女将の子供連れ去り里帰りの件ググった。
ジニーさんみたいなケースは完全にバーグ条約違反だね

でも日本がバーグ条約に加盟しても、アメリカは女将を逮捕しないだろう
有色人種が連れ去るケースには厳しいのに
親が白人の連れ去りは無問題にする白人至上主義的な条約だからね
48名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:10:09.01 ID:nNlna4iKO
>>46 そのどっかの国って気になるなwww
やっぱりそのどっかの国って差別がすごいだろうね
49名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:10:59.93 ID:3zJ9GQy20
>>46
というか男女間でのトラブルになると
日本の司法においては
男は性悪説で、女は性善説で裁かれる傾向が強い
そりゃ、確たる証拠がなくても女側が勝つよ
男女平等にうるさい司法が実は男女不平等だったってオチ
50名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:12:18.40 ID:3y0uNbwk0
>>47
白人至上主義は無くならないだろうね
彫りの深い欧米人の方が原始人に近いという結果が出て
その研究さえ廃れたってどっかで読んだ時は唖然とした

薄い顔の黄色人種の方が進化してるということらしいw
51名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:13:38.55 ID:HICXzG+r0
>>1
子の幸せを最優先で支援するなら、
どちらで生活したいか、子に決めさせればいいのに、
裁判で決めるという不条理
52名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:14:38.74 ID:a7grmsRv0
>>51
売春同じく、子供にそんな判断能力はない
53名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:15:15.40 ID:rsy3MhIU0
良いか悪いかは別にして、これは子の幸せを最優先とは真逆にある条約でしょ
子供の事は一切考えず親の権利のみを考えた実に欧米らしい価値観による条約
54名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:15:18.76 ID:XAgOTlau0
55名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:16:50.70 ID:HO+iTiDt0
まあ子どもの幸せが最優先なら、そもそも離婚するな、円満な家庭になるように努力しろって話だな。
56名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:21:36.77 ID:HO+iTiDt0
>>53
ハーグ条約を理解してないだろ。
住み慣れた環境からいきなり連れ去られるんだから、子どもにとって良いはずがない。
57名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:31:24.42 ID:UoCOWiK/T
なんか白人白人連呼してる連中が必死なのは分かったw
58名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:32:13.81 ID:nNlna4iKO
離婚後も共同親権になるんだろ
子供を連れ去ることはDVだってことは警察署に置いてるリーフレットにもちゃんと書いてある
無理に引き離した片親にはちゃんと罪として認めさせ償ってもらいたいもんだ
59名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:34:18.00 ID:hyJL03I40
妻による実家への連れ去りは国境を跨がなくても普通の国では誘拐です
日本だけ異常なんです
60名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:37:26.57 ID:P4i2sH4y0
>>59
今のとこそういう案は出てないみたいだけど、共同親権になるってどこソース?
61名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:37:50.71 ID:P4i2sH4y0
あ。ごめん。
>>58に質問でした。
62名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:47:16.11 ID:nNlna4iKO
>>61 共同親権になるんだろって話だよ
ソースなんてないよ
普通に考えても連れ去りによる引き離しなんて人道的に道徳的に考えても
誰がきいてもおかしい話じゃね
63名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:52:57.51 ID:6nULH2Op0
加入して損なことは無い。
加入を拒否している輩はなんなのだ?
64名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:16:21.76 ID:Rp9aAlYc0
>>63

こういう誘拐犯だろ(日本人もいる)。
http://www.fbi.gov/wanted/parent
65名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:16:41.89 ID:3zJ9GQy20
>>63
フェミと誘拐犯の女達
66名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:24:04.29 ID:nNlna4iKO
>>65 あと家庭裁判所のクズ裁判官や調停員ども
67名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:26:29.67 ID:xE/H4/lJO
共同親権って概念が理解できないな。

一緒に暮らしてないけど親権はありますは子供をペット扱いしているとしか思えない。
68名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:29:59.57 ID:fSWJ+ezj0
こっちに子供、あっちに両親(少し離れて)
子供を好きな方に行かせて、ハーグが成立した方にもらわれる
69名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:33:17.77 ID:JGz3T55W0
DVって言うだけでOKなんていうバカみたいな裁判もやめてねw
世界に恥をさらすだけだから
70名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:39:54.04 ID:Rp9aAlYc0
離婚して子どもを引き取らなかったら親じゃなくなるという考えのほうが異常だな。
子どもにとってはそんな制度に関係なく、父親も母親もかけがえのない存在なんだから。

共同親権になればその辺の自覚が明確になるし、面会交流の促進にもつながってくる。
71名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:01:03.43 ID:eHKGr/mzP
外人と結婚して海外でってアホ頭が痛い目見るのは構わん
そんなん国際結婚のリスクとして前から判ってた事
それが嫌なら日本で暮らせば連れ帰るのは外人の方になる
72名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:42:17.82 ID:E49Y1pRX0
子供が今住んでいるA国から配偶者の同意なくB国に連れ去ったらA国に戻して
親権等ちゃんと話し合いましょうという条約だろ。

特に問題はなさそうだが。離婚後共同親権についてはハーグで規定されている訳ではない。
73名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:44:00.62 ID:oqhmEhx20
日本女>日本男が
白人>日本女>日本男になるだけ
日本の男は敵が増えるだけで何一つ得しない
74名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:09:29.26 ID:nNlna4iKO
子供の幸せのための条約だろ
だったらなんの問題もなく一秒でも早く批准することを願うよ
75名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:29:45.46 ID:fxA0+wkV0
これに反対しているのが日弁連という反社会団体なわけだが。
http://plaza.rakuten.co.jp/zero0923/diary/201207090000/
76名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:09:55.43 ID:Aj+Mwf/g0
そもそもの問題は日本の過度な女性保護する法体系が問題で
その感覚を女が海外に持っていくから問題が起きるだけ
女に過失があっても日本では女の方が保護されることが多い
77名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:45:16.22 ID:GWuRPMNV0
>>30
条約加盟国間では平等でしょ
未加盟国にすれば、逆に日本人に子供を誘拐されても
連れ戻す権利がないんだから、それはそれで立場は平等だよ
78名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:09:22.45 ID:P4i2sH4y0
亀だけど

>>62
ただの妄想か
欧米じゃ共同親権が当たり前、って思い込んでる人も多いけど
アメリカですら州ごとで法律が違うし、ヨーロッパでも共同親権を採用してる国は少ないから
日本が共同親権になる可能性は低いと思うよ
79名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:15:47.32 ID:a7grmsRv0
>>78
>ほぼ全ての南北アメリカ大陸諸国、ほぼ全てのヨーロッパ諸国、オセアニア両国、アジアの中国・韓国が、
>結婚中も離婚後も共同親権である[37]。「2人の親を持つのは子どもの権利であり、
>親が結婚していようと、いまいと関係がない。」とされている。

だとさ
80名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:18:19.33 ID:5dPWe6qS0
>>79
共同親権「も」選べるんでしょ
自由な選択の結果、共同親権を選ばない親の方が多いってことよ

親権に関しては選択肢を増やせという人は、なぜだか夫婦別姓に関しては反対する謎
81名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:22:23.54 ID:P4i2sH4y0
>>79
wikiちゃんと読んだ?
82名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:23:23.02 ID:a7grmsRv0
>>80
選択制なんて書かれてなかったけどな
そうなのか?
ソースくれ
83名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:27:10.76 ID:5dPWe6qS0
>>82
(離婚後の)親権という立法概念が単独親権から始まってるからだよ。
共同親権が実現したのは、それぞれの国の非親権者が法改正で勝ち取った権利なのさ。

間違えちゃいけないのは、あくまでも親の「権利」の話だからね。
そこに子供を思いやる倫理観なんぞは、一切介入しない
84名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:28:54.31 ID:a7grmsRv0
>>83
選択できると言うソースはないのか?
またどっちを選択してるという統計データとか
85名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:31:35.55 ID:NtBA9ke60
ハンバーグ条約に空目
86名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:32:40.00 ID:5dPWe6qS0
>>84
もう十年以上前に読んだ本に書いてあったことだけど、
ネットを探しまくればどっかにあるかもね
87名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:34:41.99 ID:P4i2sH4y0
>>84
手元にある「子どもの福祉と共同親権」という書籍に
「共同親権が選択できる国」としてイギリス・アメリカ・ドイツ・フランス・イタリア」があげられているけど
共同親権が「義務付けられている」の間違いなの、コレ?
しかも「イギリスでは学校の行事日程や成績などを、監護親(=親権所有者)だけではなく
非監護親(=親権非所有者)への通知も義務付けられている」という一文もあるけど
共同親権が選択性じゃないのなら、非監護親なんて存在しないのでは?
88名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:38:25.50 ID:a7grmsRv0
>>86
>>87
ないなら説得力に欠けるだろ
「共同親権である」と言い切っているのだから
選択できるなら「共同親権を(も)選択できる」、と言い回しを変える気がするけどな
原則論であってDVなどの弊害があり
保護の観点から単独ってのもアリだろうけど、それだって条件付きじゃないのか、と勝手に憶測だ
89名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:46:23.51 ID:5dPWe6qS0
親権が選択可能だからこそ、親権放棄も可能だし
親権停止のような行政措置も可能になるわけでね

ぶっちゃけると、
・親権は父親重視
・我が子と引き離される母親のために、フェミニストが母親重視に変えさせる
・経済的に困窮する母子が急増
・父親に養育費支払い義務を課す
・子供とは無関係で生きてるのにカネだけ取られる父親の不満爆発
・共同親権へ

こんな感じ
なんでも歴史ありってことね
90名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:53:10.12 ID:a7grmsRv0
>>89
>親権が選択可能だからこそ、親権放棄も可能だし
コレに関しては子供のためにならない、なんせ育てる気がないのだから

ただし親に非がなく問題なく育てる意思があるのであれば強制的に放棄させることはどうかなぁ、と思うぞ
なので原則論だろうと憶測するわけだ

イタリアのとこに書いてあるわな
>別居後の共同親権の行使方法=共同監護が原則
91名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:56:31.32 ID:6F0m8Vbl0
韓国もハーグ条約に加盟したが、

日韓間で子どもの取り合いになったら、韓国は日本の要求を突っぱねるだろうな

日本では、韓国人との国際結婚が多い。

韓国は条約を守らない国だから、どうなるでしょう
92名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:01:53.34 ID:5dPWe6qS0
>>90
だから、親の権利の話であって、子供が可哀想とかそういうのは無関係な世界なんだよ
私は今でもよく覚えてるけど、アメリカで「子供に会わせろ」という要求を出した男による立て篭もり事件が頻発した時期があったんだよ。
中には無関係な民家の住人を人質に取って立て篭もり、説得を試みる警官に発砲する事件まであった。
ちょうど離婚時の財産分与や親権の奪い合いで母親が有利になるよう、フェミニストが頑張ってた時期さ
93名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:06:39.45 ID:P4i2sH4y0
>>88
目の前の箱使えば結構でてくるもんだね。

イギリス・フランスは原則として共同親権
例外的に単独親権もあるけど、DVなどの特殊事例のみ
ドイツは離婚時は自動的に共同親権になるけれど
家裁に申し立てて単独親権に切り替えることも可能
オランダは98年から新たに共同親権が適用されたが
申立てに基づいて単独親権もあり
イタリアはちょっと複雑で親権と監護権が別になっていて
原則共同監護だが
共同監護が不可能な場合には単独親権となる、とのこと
スイスは子の帰属に関する規定がないので、
親権は裁判官の裁量にゆだねられる
94名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:09:23.49 ID:xP6Djgjr0
ハーグについてはここが参考になりますよっと

ttp://hague-convention-jpn.info/
95名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:10:45.03 ID:5Kjsvmd0P
これ、みづほとみんなの党の売国奴が
二重国籍推進法案の根拠にしてる奴だっけ。
日本人は国際結婚が少ないから
まだまた個々の特例法で対処できるのに
一気に在日(日本×韓国夫婦の子)に二重国籍を与えてしまおう、っていう便乗売国。
96名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:12:36.01 ID:JGz3T55W0
>>92
欧米での共同親権は片親だよ子供がDQNになりやすいって研究に基づいているから
子供視点だよ
だから実子の誘拐で国際指名手配されるようなクズでも親権を持てる
97名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:14:25.32 ID:a7grmsRv0
>>92
親の権利だろうが、子供のためだろうが、そんなことは別にどうでもいいが
共同親権を採用している国は原則共同親権であり
自らの親権放棄と、親に値しないと判断された時だけが例外として認められるのだろうと憶測してるわけよ
それを選択制と言うのであればソースが欲しい所
98名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:15:36.44 ID:5dPWe6qS0
>>96
へー
じゃあ単独親権の日本の片親家庭はDQNだらけなのかしら
そういう偏見と戦ってる人たちはどう思うんだろうかね
99名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:17:17.24 ID:P4i2sH4y0
>>97
「原則共同親権」を勘違いしてない?

子供が生まれた時点で婚姻をしていたら「共同親権」になるので
離婚後も特に問題なければそのまま続行ね、ってだけだよ?

そもそもさっきからソースソースって言うけど
じゃああなたは何かソースが出せるの?
100名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:18:10.19 ID:P4i2sH4y0
>>98
横だけど、日本でも単独親家庭のほうが非行率が高いって統計はあるよ
101名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:18:33.10 ID:a7grmsRv0
>>93
それで選択制と言えるのかと
原則共同親権と言っても良いじゃないか
ってキミは>>78かいなwwww
102名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:19:31.91 ID:HEYo3qp6O
>>98
偏見じゃなくて事実だし
相手が気に入らなくなったから離婚したれ、嫌がらせに親権は全部いただくとかそんなクズばかりだろ。
103名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:21:16.98 ID:xP6Djgjr0
という事で投票お願いします
ttp://seiji.yahoo.co.jp/vote/cast/201303170001/
104名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:21:19.67 ID:a7grmsRv0
>>99
wikiのコピペしたぞ
そこには例外はありだけど、任意に選択できるとは書いてないぞ
そもそも親権争いで揉めた時に誰が親権を手放すってんだ
105名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:21:40.87 ID:JeZ5MKBU0
>>80
なんで夫婦別苗字が比較対象として挙がるのか、全く分からないな。

苗字は変えたくなければ結婚しないという手段も、結婚を取りやめるという手段もあるが
すでに生まれている子供をなかったことにはできないから、全く違う話だよ。
106名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:23:02.71 ID:5dPWe6qS0
>>100
アメリカの話ばっかで申し訳ないけど、
共同親権で双方の親の家を定期的に行き来することを強制されている子は、精神的な病気に罹患する確率が非常に高いんだってさ
それぞれの親が別のパートナーと暮らしてる場合は特にね
107名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:23:44.46 ID:a7grmsRv0
取り敢えず
>>80
>共同親権「も」選べるんでしょ
>自由な選択の結果、共同親権を選ばない親の方が多いってことよ

これは嘘臭いってだけだ
108名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:24:11.33 ID:JGz3T55W0
>>98
DQNって書いたけど医学的な研究な
片親だと何らかの精神的トラブルを起こしやすいって統計から
偏見とかそういうのじゃないからw
109名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:26:16.59 ID:VYwStH9u0
>>89
日本は母親重視しすぎて不平等だからなあ

海外を不平等とか言える立場じゃないよw
110名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:26:44.17 ID:HVAtaatA0
常識的に考えてよほどのことがない限り元の国に戻すのが原則だよね
いきなり日本に連れてこられたって、友人はいない言葉も満足にできない、
価値観も習慣も全然違うわけで連れ戻し自体がほとんど虐待と同じ

日本って 女性様=正義 みたいなキチガイ概念が横行してて話にならない
111名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:32:12.39 ID:nNlna4iKO
「他方の親の同意なき子の連れ去りは不適切」法務大臣政務官の政府答弁 http://www.youtube.com/watch?v=IWm2pMvvBdE
112名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:33:10.97 ID:P4i2sH4y0
>>104
wikiなんて今すぐ私が書き換えられるようなもので
ソースとはいえないでしょ

だいたい、任意と書いてないというのなら
「義務付けられている」とも書いてないし
「原則共同親権である」とも書いてないんだから
後者を主張するんなら、ついでに、そこまで他人にソースソースというのなら
自分がソースだせってだけですよ?
113名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:34:40.20 ID:LKYyzwu1O
母親と共に過ごすことが子の絶対的な幸福という考え方で親権は母親がゲッツ
その一方で三歳児神話などとほざく、男も平等に育児負担しろだのと矛盾することをクソフェミの皆さんは主張
美味しいとこだけ頂きますwwwww
114名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:36:08.45 ID:QHOjBrHQ0
国際結婚をしないのが子供にとって一番幸せだと思うの(´・ω・`)
115名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:36:33.64 ID:P4i2sH4y0
>>113
根本的に勘違いしてるけど
日本が母親に親権を与えるのは、
子育てに関わっているのが母親だから

子供をそれまで育ててきた人が
離婚後も育てるのが子供のため、という考え方
だから、父親でも実際に育児歴が証明できれば親権は取れる

共同親権はどちらかというと親の権利のため
116名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:46:26.63 ID:JeZ5MKBU0
>>115
役割を分担しているのに、片方の行為は全く意味のないものとして扱うわけか。

養育費を稼ぐという行為は、子供を育てる必須行為。
その行為を完全に無視するという考えが、まずおかしいと思う。
117名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:48:21.33 ID:nNlna4iKO
国際結婚した日本人の父親が海外から子供を日本に連れ去ったって聞いたことないんだけど…俺が知らないだけなのかな?
耳に入るのはいつも母親の勝手な連れ去りばっかりだ まあなんにせよ連れ去り親が笑ってられんのもいまだけだろ
118名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:52:48.53 ID:88FjH8VA0
ハーフの子である程度の年まで海外で育ったら
海外の方が住みやすいだろうに
それを母親のエゴでなあ

日本の母親は子供をどうしようが自分の権利と思いすぎだな

DVだのはまた別の話だろう
DVはアメリカの方が厳しいよ
119名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:58:16.50 ID:xP6Djgjr0
まさかと思うが、日本国内で反対している勢力って、
1、実際に連れ去りしてる誘拐犯母親
2、そいつらにくだらん入れ知恵をして、手数料と称して小銭を稼いでいる弁護士
ここまでは簡単に想定できるが、
3、日本から子供を連れ去って本国に帰っている外人母親

3に加担してる輩がいるんじゃないだろうな?
日弁連がこれに反対してる理由って、まさか・・・・

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1190.html

日本人夫、外国人妻の国籍比率はここ参照
120名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:59:10.00 ID:P4i2sH4y0
>>116
養育費稼ぐ「だけ」で育児に関わってこなかった側の人間に子供をあずけても
育児できるわけないじゃん、って話

>>117
金髪オカミでぐぐれ
121名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:02:58.67 ID:JeZ5MKBU0
>>120
それ言ったら、養育費を稼いでない人に子供を預けてもダメだろう。
他の人が負担すればいいと言ったら、直接の育児だって一緒だ。
離婚相手が負担しろとか税金で負担しろとか親族が負担しろというなら、
直接の育児もだれかが負担しないとな。

まぁその辺を均等にしようとしたら、やはり共同親権になるというわけだ。
122名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:05:35.85 ID:JeZ5MKBU0
つか、養育費を稼ぐことが育児に関わらない=不要なことだとするなら
養育費って言葉自体が間違ってることになるよね。
請求するのもおかしいということになる、なにせ「子供を育てることとは関係ない」んだから。
123名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:07:57.63 ID:ZKOYtb3t0
ハーグ条約反対の人って理論が韓国みたいなんだよね
仏像は韓国から盗まれたものだ!だから返さなくていい!、みたいに
DVされてるからだ!誘拐は正当なんだ!って

いやいや、あんたは好きでその国で子供産んで育ててたんだし
その子はその国の国籍もあるでしょ
なんでその国を無視していいと思えるのよ

DVがあるならDVについて訴えるべきで、
子供の人権無視して母親が好き勝手していいわけないでしょ
124名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:09:12.15 ID:QHOjBrHQ0
国際結婚した後、互いの祖国同士の関係が悪化したらどうするんだろうな
戦争にでもなったら、子供は中途半端な難しい立場に立たされるよな(´・ω・`)
125名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:10:04.51 ID:P4i2sH4y0
>>121-122
いや、だから、母親が親権をとれるのは
「父親に育児歴が無い場合」なんだよね。

単純に言えば、子供を今まで育ててこなかった人間
今まで子育てに関与してこなかった人間は
離婚後も同じように子育てをせずにお金だけいれてればいいじゃん、ってこと。

逆に聞くけどさ
それまで「育児に関与できる環境なのに一切育児に関わってこなかった」人間が
何で離婚した途端育児ができるようになると思ってるの?
126名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:10:41.40 ID:ZKOYtb3t0
日本の母親は、子供の人権を自分と同一視しすぎるよ
127名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:12:53.80 ID:n33NE5Mg0
>>125
日本はそんな公平じゃない
母親優先だよ
父親が育児に参加してたって、母親が希望すりゃとられるよ

母親の彼氏が住んでるような育児に不適応な環境だって
母親優先だしね
128名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:13:06.63 ID:P4i2sH4y0
>>126
その傾向はあるね
欧米で母親が子を殺す場合、新しい男ができて邪魔だったり
新生活に邪魔だからというケースが多くて
日本は何らかの事情で悲観した母親が、自分の子を殺す無理心中パターンが多い

子供の人権を認めていないとも取れるし
子供に対して情が入りすぎているとも取れる

最近は日本でも欧米型の子殺しは増えてきてるようだけど
129名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:13:31.18 ID:JeZ5MKBU0
>>125
育児歴育児歴というが、何を指して育児と言うのか?

母親は「子供を産む前から育児ができる人間」なのか?
どんな人間だって、最初はあるだろ。
130名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:14:53.42 ID:P4i2sH4y0
>>127
育児歴があればとれるよ
うちの兄は実際に育児歴があったから親権取れた

>母親の彼氏が住んでるような育児に不適応な環境だって
>母親優先だしね

そもそも、彼氏が住んでたら育児に不適応って発想がよくわからん
131名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:16:20.54 ID:n33NE5Mg0
ハーグ条約は、子供の人権尊重の条約だろ?
132名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:17:21.82 ID:P4i2sH4y0
>>129
いや、だからさ、繰返すけど
「育児に関与できる環境なのに育児にほとんど関与しなかった」父親と
「育児をちゃんとやってきた」母親、だったら
確実に後者の方が子供のためっていえると思うよ

育児に関与できる環境なのに、今までその権利を放棄してきたわけなんだから
そんな父親のところにいって、果たして育児してもらえるんだろうか?って誰でも思うよね
あと、育児に関与できないほど忙しい人間なら
それこそ、「じゃあ子供引き取った後どうやって育てるんですか?」って話になるしね

育児に対してやる気がある人なら、出来る環境なら日常的に関与するでしょ?
それをしてなかった時点で、その人は「育児やるきないじゃん」ってハンコ押されて文句言うなよってだけ。
133名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:20:26.90 ID:JeZ5MKBU0
>>132
いやだから、定義が適当過ぎてまったくわからんと言ってるんだよ。

育児とは、何を指して育児と呼ぶのか?
育児に関与できる環境とはなにか?

「育児に関与できる環境なのに育児にほとんど関与しなかった」ことが問題になるなら
養育費を稼ぐのに関与できる環境なのに関与しないことも問題となるのか?
134名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:25:30.11 ID:HVAtaatA0
>>133
巣にいて子供を守るメス鳥=育児をしている
巣から出て虫や小動物を採ってくるオス鳥=育児をしていない

これがID:P4i2sH4y0の主張かな
いかにもフェミ脳が作り出した幻想って感じだね
135名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:29:37.83 ID:JGz3T55W0
結局、ナマポだったり親権もない人間から養育費むしったり
育児「だけ」の人間に子どもを預けてもコジキするしかないんだよね
136名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:30:28.22 ID:P4i2sH4y0
>>133
育児というのは普通に育児だよ?
あとの質問もただのこじつけだよね
わかってるのにわかりたくないから駄々こねてる感じw

まあ、そういう意味では>>134の例えは適切だね
直接的に子供に関与してきたかどうか、のみでみているわけだから

ただこの場合、フェミというよりむしろ「男性の持つ理想の母親像」だと思うけど
こういう母親を無駄に神聖視した日本の感情論というか精神論というか
そういうのは昔から根強くあるもので
フェミはむしろ、共同親権を推してるし
137名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:31:22.54 ID:P4i2sH4y0
あとさ、それが「フェミ脳が作り出した幻想」だというのなら
じゃあ、裁判所は何を以って「母親に親権を与える判例を多く出している」のか
是非>>134に解説していただきたいわw
138名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:33:40.59 ID:JeZ5MKBU0
>>136
ついに草が生えてきたね。
まぁ、こっちの解釈では「普通に育児」といったら養育費を稼ぐことも
含まれてると考えるから、役割分担しているなら、どちらも育児をしてることになるな。
139名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:35:55.91 ID:JGz3T55W0
>「男性の持つ理想の母親像」だと思うけど
> こういう母親を無駄に神聖視した日本の> 感情論というか精神論というか
> そういうのは昔から根強くあるもので
これがフェミ脳だろw
140名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:37:13.98 ID:P4i2sH4y0
>>138
「こっちの解釈」が司法にどれだけ影響を与えられるか、じゃないの?
自分の解釈を一般的にしたければ、司法側にいくしかない
ネットでギャンギャン「俺はこう思う」って言ってても、何の意味もないよ。

ところで、その「養育費を稼ぐ」という育児行為
日本で養育費を払うと約束した父親の8割が未払い・遅延を起こしているということはご存知?
欧米じゃ、それだけで子供に対する虐待行為として収監されるケースもあるのに
日本じゃ基本的に放置状態

親が育児をしないことを「育児放棄」というのなら
子供に養育費を払わない父親も「育児放棄」になると思うんだけど
何故か養育費を払わない多くの父親はスルーされてる矛盾にも突っ込んでもらいたいもんだ
141名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:38:15.52 ID:P4i2sH4y0
>>139
フェミはむしろそういうのは嫌がるでしょ
結婚制度そのもに反対してたり、専業主婦なんて無駄と言うのがフェミ
142名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:40:05.93 ID:JGz3T55W0
親権とセットの欧米と比べたって意味ないだろ
長文だけどただの詭弁
143名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:40:09.08 ID:HVAtaatA0
113 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2013/03/21(木) 17:34:40.20 ID:LKYyzwu1O
母親と共に過ごすことが子の絶対的な幸福という考え方で親権は母親がゲッツ

115 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/03/21(木) 17:36:33.64 ID:P4i2sH4y0
>>113
根本的に勘違いしてるけど
日本が母親に親権を与えるのは、
子育てに関わっているのが母親だから

136 名前: 名無しさん@13周年 [sage] 投稿日: 2013/03/21(木) 18:30:28.22 ID:P4i2sH4y0
ただこの場合、フェミというよりむしろ「男性の持つ理想の母親像」だと思うけど
こういう母親を無駄に神聖視した日本の感情論というか精神論というか
そういうのは昔から根強くあるもので


115でそれは根本的に勘違いだと言っておきながら
今度はそれは昔から根強くあるものだと言い出しましたね
この汚い二枚舌三枚舌、これもフェミ脳であるが所以のことです
144名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:40:48.22 ID:JeZ5MKBU0
>>140
そもそも、その司法の考えがおかしいと思うってのがレスの初まりだから
司法側に行かない意見になるのは当たり前だろう。

>子供に養育費を払わない父親も「育児放棄」になると思うんだけど

父親だけじゃなく、母親もだろ、なんでその上の行では親って書いてきながら、
一行下ではわざわざ「父」を追加した?
どうして限定しなくていいことなのに、わざわざ言葉を追加して限定した?
145名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:45:00.96 ID:RyN3Aw3/0
ハーグ条約批准に慎重(笑)な人達

赤石千衣子    NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
浅松千尋     弁護士・北海道
安藤ヨイ子    弁護士・福島県
伊藤朝日太郎  弁護士・愛知
伊藤公雄     京都大学教授
井上摩耶子   ウィメンズカウンセリング京都代表
上野千鶴子    東京大学大学院教授
大津恵子     全国女性シェルターネット理事
大矢さよ子    NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事
戒能民江     家族法研究者
…他
http://hague-shincho.com/about-2
146名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:47:59.56 ID:RyN3Aw3/0
【英国など各国が、国際的な子の奪取への取り組みを日本の外務政務官に要請】

 2月9日、ディビッド・ウォレン駐日英国大使は、10の国や機関の大使や次席代表らと共に、
外務省の山花郁夫政務官と面談し、日本が「1980年の国際的な子の奪取の民事面に関する
ハーグ条約」を批准し、子の奪取に関する既存の事例の解決に向けた枠組みを構築するよう
求めました。

 日本で英国人が関わる子の奪取および関連する子供の親権や面会する権利の問題は、
深刻かつ重大な領事問題であり、2003年以降の未解決事件は38件にのぼり、未報告の
ケースも数多くあると思われます。 (平成23年2月9日、イギリス大使館)

http://www.special-law.info/index.php?%E5%B9%B3%E6%88%9023%E5%B9%B42%E6%9C%889%E6%97%A5%E3%80%81%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%A4%A7%E4%BD%BF%E9%A4%A8
147名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:48:44.11 ID:E49Y1pRX0
法曹関係者なら首を洗ってまってろよ。連れ去りにあった奴+αで全力で
司法業界をTPP自由化の対象に働きかけてやるからな
148名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:49:41.01 ID:HVAtaatA0
>>144
なぜ追加したのか
それはID:P4i2sH4y0の脳内において
離婚後の子は母親の手元に置かれその養育費を父親が払う
この形式こそがあるべき姿だと完結しているからです
母親が養育費を払うという状態は最初から無かったことになっているのです
フェミ風に言わせてもらうとジェンダー()、社会的な刷り込みってやつですね
149名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:50:37.56 ID:RyN3Aw3/0
在カナダ日本大使館

 結婚生活で困難に直面したそれぞれ国籍の異なる父または母のいずれかが、
居住地の法律を顧みることなく、もう一方の親の同意なしに子どもを連れ去り、
問題になるケースも発生しています。
 結婚生活が困難となり、離婚に直面する事態となったとき、子どもを
どうするのか、特に将来にわたって子どもの養育と監護をどちらが行うのか、
といった問題は常に発生してきます。

http://www.ca.emb-japan.go.jp/JapaneseSite/Ryoji/konoshinkenmondai_09.htm
150名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:50:59.07 ID:P4i2sH4y0
>>144
うん。だから、貴方の個人的な考え方はまあそりゃそれでいいんだけどさ
その個人的な考え方で噛み付いてきても、どうしようもないわな、って話。

>父親だけじゃなく、母親もだろ、なんでその上の行では親って書いてきながら、
>一行下ではわざわざ「父」を追加した?
>どうして限定しなくていいことなのに、わざわざ言葉を追加して限定した?

養育費の未払い率が高いのは父親だから、ですが?

で、そこら辺の矛盾には突っ込まないの?

親権取りたくて育児したくてしょうがないはずの父親の8割が
子供の権利である「養育費」を振り込まない等の行為を行っているのって
なんかおかしいよね?普通?
151名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:52:29.18 ID:P4i2sH4y0
>>148
繰返して突っ込んどくけど
「今の司法の判例に対する解釈」であって
それがあるべき姿と私が思っているわけじゃないよ

私は共同親権には反対だけど
父親が親権とることには賛成している
ただ、父親がちゃんと育児に参加することが前提、でね。
152名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:52:53.32 ID:RyN3Aw3/0
在マルセイユ日本国総領事館

 一方の親が他方の親に無断で子供を国外に連れ出す「国際的な親による子の奪取」等の
親権行使に関する問題が報告されています。
 フランス政府はこのような問題の発生について、東アジア諸国の中で、日本人が関わる
事例が最も多くなっていることを指摘し、また「日本の親による子の奪取」の事例では、
具体的な解決策を見出せないものが多く発生していることを憂慮し、政府として真剣に
取り組む意向を示しています。

http://www.marseille.fr.emb-japan.go.jp/jp/ryouji/ryoken/ryokendetail/shinkensoi.html
153名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:55:10.72 ID:gTJITbHK0
>>35

おかしすぎるな
154名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:55:10.91 ID:RyN3Aw3/0
 米国籍の子供を米国から日本に連れ去る問題、また米国籍の親が
日本にいる連れ去られた子供と意味ある形で接触できない問題など、
国境を越えた子供の親権問題に関連する事項に対処するために
設置された協議会の一環として行われた。

 75人以上もの米国籍の親、およびその子供たちが、こうした日本の
状況の犠牲となっている。
 米国以外の国々の国民も多数が影響を受けている。

http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20100122-72.html
155名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:58:59.42 ID:JeZ5MKBU0
>>150
んじゃ、個人的な考えに文句言うなよって話で、>>116で終わりだろ。

>養育費の未払い率が高いのは父親だから

「未払い“率”」でいうなら、母親の方が高いよ。
人数は男性の方が多いけど、これはそもそも、親権の母親偏重があるからね。

……というか、どちらかが高いから、低い方の未払いは問題にしなくていい
とか、そういう話じゃないでしょう。
156名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:01:33.98 ID:RyN3Aw3/0
虐待で「生命の危機」129人 「実母から」が半数以上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090921/crm0909211554010-n1.htm

【社会】 2008年度、児童相談所が対応した児童虐待 過去最多4万件超
     強制立ち入り調査は2件にとどまる…厚生労働省
http://www.asahi.com/national/update/0714/TKY200907140236.html

【香川県】 虐待を受けた児童の年齢別では、「小学生」が214件で最も多く、
「3歳〜学齢前」が148件、「3歳未満」が103件。
一方、虐待者は、実母が408件で最も多く、実父が122件、
養・継父が35件などとなった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20110512-OYT8T01144.htm

児童虐待死亡例が微増 平成22年度、45件51人 3歳以下が8割超
主な加害者は実母が30人と最も多く、次いで実父が7人、
実母の交際相手が4人だった。
http://news.livedoor.com/article/detail/6794063/

虐待死を防げ! 厳罰化求め署名10万人、国会へ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/dompolicy/426854/
157名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:06:39.22 ID:JeZ5MKBU0
>>150
矛盾って、なにがどう矛盾なんだ?
これとこれがこういう理由で矛盾してるっていってみたら?

今話してるのは、離婚時の親権を決めるにあたって、
「“既婚時”の育児をどう評価するか」だろ?
だから問題にするとしたら、「婚姻中に養育費を支払っているかいないか」だろう。
158名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:07:06.35 ID:P4i2sH4y0
>>155
>「未払い“率”」でいうなら、母親の方が高いよ。

ソースよろ
裁判所の出した統計とは違う数字もあるってことか。

じゃあ、個人的な意見なので個人的に意見をぶつけるね

ある家庭で共働き
夫婦共に朝イチで生後すぐの子供を保育園に預けて、
受取は11時過ぎ
子供の顔を見るのは朝だけ、という夫婦がいました
さて、二人は「育児」してますか?

金稼いでるだけで「育児してます(キリッ」とか言う人がいたら
笑っちゃうわ。個人的に。
159名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:08:40.86 ID:P4i2sH4y0
>>157
「育児したい」はずの父親が「養育費すら払わない」っておかしいよね?って話
金稼ぐのも育児なんでしょ?
ああ。稼ぐのが育児であって、稼いだ金を自分だけで独占しても良いってことなのかな?

っていうか、子供のための費用すらケチる父親が子供を引き取って
育てられると思うなんて、暢気な人だなあ。
160名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:09:01.07 ID:RyN3Aw3/0
【裁判】 乳児を殺害して遺体を車内に放置した母親に、執行猶予判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192111989/l50
【 乳児死体遺棄の母親に執行猶予判決 佐賀地裁 】
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=801600&newsMode=article
【家裁】高校のトイレで男児出産→直後に男児死亡 殺人で家裁送致の少女に不処分の決定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080313/crm0803131714025-n1.htm
【裁判】 二男投げ死なせた母に執行猶予判決
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071217-296589.html
えい児殺害の母親に執行猶予付き判決 (2008年4月28日)
http://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200804281137190111
嬰児殺害の母親に執行猶予 (2008年11月17日)
http://www.nhk.or.jp/mito/lnews/02.html
2児殺害の母に執行猶予 「同情禁じ得ない」広島高裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081125/trl0811251125001-n1.htm
乳児死亡で母親に猶予判決 山口地裁、殺意認めず
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090522/trl0905221908016-n1.htm
次女死なせた母に猶予判決 愛知
http://www.asahi.com/national/update/0715/NGY200907150034.html
双子死傷の母、猶予判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100716-00000934-yom-soci
生後8日の長女殺害、母親に保護観察付き執行猶予判決/横浜地裁
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1106100041/
「贖罪の道を」と執行猶予 赤ちゃん投げ落としの母に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/122472/
161名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:10:49.29 ID:pSbUIThD0
アメリカ政府も逃げ帰ったアメリカ人夫に養育費を日本に送金するようにしろ。
162名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:11:45.02 ID:/DS0CYUk0
雑種なんぞいらんわ
163名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:11:45.51 ID:RyN3Aw3/0
【裁判】 小1長女をカッターナイフで切りつける 母親に執行猶予判決…高松
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=25518
里子の直腸裂くほどの酷い虐待 女に執行猶予判決 大阪地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000106-jij-soci
乳児放置で栄養失調…重体、母に猶予判決
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101222/trl1012221724013-n1.htm
自宅で冷凍、3乳児遺棄、母親に執行猶予
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032400072
佐野の乳児死体遺棄 遺体から覚醒剤:母親に猶予判決−地裁支部 /栃木
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20110818ddlk09040098000c.html
【裁判】 赤ちゃんの頭に強い圧力かけて頭蓋骨折った25歳鬼畜母に、執行猶予判決
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/crm11090816490029-n1.htm
乳児遺体を部屋に1年、23歳母に猶予付き判決
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120503-OYT1T00168.htm
【裁判】 3歳児の頭にポリ袋かぶせて結び10分引きずり回して重体にさせた母に、執行猶予判決
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120522/trl12052213470003-n1.htm
★<乳児揺さぶり脳障害>28歳母に執行猶予判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-00000032-mai-soci
【裁判】 女児遺体を山に捨て「いない!」とスーパーで演技した母親に、執行猶予判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000479-yom-soci
<乳児虐待>25歳母親に執行猶予判決 大阪地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120709-00000048-mai-soci
★母親に執行猶予付き判決=乳児養育放棄(赤ちゃん死亡)広島地裁
http://news.livedoor.com/article/detail/6813584/
164名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:12:25.74 ID:4Ofbq5F80
アメリカ様優先で支援を
165名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:15:15.81 ID:JeZ5MKBU0
>>158
ttp://www.zeikei.co.jp/syouhi_g/PDF/s-23-12.pdf

育児してると思うよ、というか、お金を出すことが育児じゃないのなら、
あなたはそもそも養育費という概念を否定してるでしょう。
あなたの考えだと、育児とは関係ないんだから、離婚相手は払わなくていいということだよね?

>>159
また、「父」親限定だね。
そんなに印象勝負に拘らなくても、普通に親と書けばいいのに。
166名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:15:29.86 ID:RyN3Aw3/0
2歳の娘を虐待し、昏睡状態に至らせた母親に禁錮99年、米テキサス州
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121014-00000007-jij_afp-int

2児放置死で24歳母控訴=懲役30年判決不服
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120327-00000154-jij-soci

子供をゴミ袋に入れて殺害容疑の母親、処分保留で釈放
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130104-OYT1T00802.htm

娘2人刺殺の母不起訴=横浜地検支部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130125-00000207-jij-soci
167名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:22:11.52 ID:JeZ5MKBU0
>>159
だから、なぜ離婚後の話なんだ?

「育児したいはず」の父親は「養育費を払う」ものであって
「育児したくない」の父親は「養育費を払わない」ものなのであれば
「既婚時に養育費を払っている父親」はなんなのだ?
168名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:22:47.95 ID:tCmoaQc90
周りで親権欲しいと言ってる父親がほとんどいない
欲しがっていたのは、両親が孫の面倒みるって言っていた奴くらいだな
親権放棄して離婚。再婚して子供作ってまた離婚+親権放棄とかいう奴もいる
父子家庭で障害児とかも聞いた事ないし
そういう奴が親権欲しがっているお父さんの邪魔しているんだろうな
169名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:41:01.92 ID:nNlna4iKO
子供を連れ去って雲隠れしてる相手にどうやったら養育費払えるんだよwww
170名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:59:10.38 ID:+iVH4mt30
うん。奥さんは子供の事考えて働け という世界標準。
171名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:34:31.47 ID:X1wVx9ry0
いつもの事だが、ハーグ条約のミソであるはずの連れ去りからは話が逸れまくるのであった
「誘拐はよくないよね。 拉致はダメだよね」で終わっちゃうから仕方ないんだが

早いとこ条約を結んで、「国際結婚での連れ去りは問題視するのに国内での連れ去りはスルーか!」って段階に進むべき
172名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:59:37.50 ID:j/SreZER0
>>171
整合性を取るでしょう
共同親権でしょうな
173名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:11:41.89 ID:Y/UkpqIoP
日本の母親がかわいそうな100%被害者パターンだけ喧伝されてるけど
ホントにそういうパターンだけなのか?
白人と歩いてる女って、街で見る限り
態度デカいクソ女が圧倒的に多いけどなw
174名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:20:59.99 ID:6fHNmgNe0
>>125
親権は育児に配慮する、って言うなら子供が例えば19歳ぐらいだったら
育児の必要性は無いと考えられるから、男女どちらに親権が行くかは
ほぼ等しくなると思うけど、実際の統計はどうなの?
175名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:20:17.99 ID:+uIoU24PP
アジア諸国がほとんど批准していない時点で気付けよ
176名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:00:02.32 ID:FaKR0u7q0
何にだよ?
177名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:07:28.23 ID:p126r3PQ0
>>150
>親権取りたくて育児したくてしょうがないはずの父親の8割が
>子供の権利である「養育費」を振り込まない等の行為を行っている

それって嘘では?
正しくは、養育費支払い義務をバックれる父親の比率は5割を切っていて、
一方で養育費支払い義務をバックれる母親の比率は9割を超えているのだが。
178名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:18:54.10 ID:57u9xYus0
白人様に「俺の子を返せ」と要求されたとき、日本の司法がキチンと母子を守れるjかどうかが鍵だね
179名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:22:43.11 ID:WzBx/gLs0
>>168
そうかもね。同様に我が物顔で子ども連れ去って、その上新しい男ができたら
虐待して殺すような母親のせいでハーグ条約が批准されたわけだ。
180名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:23:24.97 ID:FNqKNSUAO
やっと批准かよ。遅すぎ。
これで「お互いに」勝手に連れ去ったら犯罪者になる条約なので、ある意味公平な内容なんだけどな。
181名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:25:26.90 ID:57u9xYus0
>>180
公平になんてなるわけないじゃん
なんでアジア諸国が批准してないか、分かってんの?
結果的に不平等条約になるからだよ
182名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:26:20.87 ID:VjP0IRYr0
国内の問題は関係無いんじゃないのこれ
183名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:27:36.19 ID:WzBx/gLs0
>>178
自分の子どもに会わせるという当然の権利を奪う権利は本来世界のどこの司法にもあってはならない。
子どもを守る必要はあるが、母親まで守る必要が必ずしもあるとは限らない。
184名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:28:53.65 ID:EGMS4ZY/0
やっとか
民主時代には結局やらなかったな
これは自民GJ
185名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:32:33.46 ID:57u9xYus0
>>183
書類上の審査だけで子供を父親の元に送り返した結果、悲惨なことになった例を踏まえて、
どこの国も審理に入る前に慎重に調査するようになったんだよ。

そこまでの綿密な調査が日本の公務員に可能かどうかだね
186名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 08:13:25.04 ID:HoVjrxbiO
>>185
そうだね。一方的に母親に親権与えたせいで虐待死した日本の子供もたくさんいるから、
一件一件慎重な調査が必要だと思うよ。
187名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 09:08:18.93 ID:pKWmOHaQ0
>>181
後進国ばかりだからだろ
安心しろ、アパルトヘイト政権下の南アでも日本人だけは名誉白人の称号が与えられ、白人と同等の権利があったんだ

そんな事より、外人と結婚して子供まで設けて破綻してる極少数の女のことより、ハーグ加盟によって国内法も共同親権になることに期待しろ
188名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 09:45:42.10 ID:2DeAayZg0
>>185
そうだよなw
FBIに児童誘拐で国際指名手配されて後に有罪確定、アメリカでは当然監護権を取れなかったようなケースでも、日本の裁判では母親に親権出すくらいだからな

綿密な調査が日本の公務員にできるとは思えないなw
189名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:46:30.22 ID:ikrXVkJs0
>>187
だね。
日本の、母親を特別扱いしすぎなのは問題。
親権は、望まれれば共同の余地ありで、母親を多少考慮に入れるってくらいが
自分的には望ましい。
190名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:29:42.91 ID:pKWmOHaQ0
親権は基本男に、という考え方の方が社会がうまく回る
女が我慢するから離婚が減る
191名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:03:22.22 ID:X99djFygP
女が男作ったことが原因の離婚ですら、嫁が親権も慰謝料も養育費も貰えるジャップの現状が頭おかしいとしか思えない
192名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:21:55.09 ID:XmJzVBhc0
相手に弁護士がいて親権問題で次の調停が大体2ヶ月くらい 
ある奴は子供連れ去られる恐れがあるから要注意な! 
すでに連れ去られている場合も次期調停までの期間がやたら長いぞ 
連れ去った側に養育実績が出来るからね。
193名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 18:00:57.88 ID:eYMPforo0
>>127

マジかよ、ひでぇ 
 
これが今話題の男性差別ってやつ?
194名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 19:14:02.86 ID:vA4hkfvl0
>>193
んーまあね、「直接的な育児は女がするもの」、「子供は母親といるのが一番」
これまでずっとこれが当たり前とされてきたわけね その対価というわけじゃないけど、
「親権は特別な事情がない限り原則的に母親にやらんとアカン」と裁判でなっていたわけ

ところが最近は「育児は女が担うべき」という前提が崩れてきてるのね 崩しているのはフェミニスト集団だけどね
前提がなくなりつつあるなら親権問題においても父母の差をなくしていかなきゃいけないんだけど
フェミニスト集団は単に女さえよければ何でもいい人間のクズの集まりだから、親権問題は完全スルーなわけ

つまり親権の問題に関しては旧来の価値観を持ってきて母親優先を主張し、
育児負担の問題に関してはやれジェンダーだの固定的役割分担だのと言って男にもやらせようとするのさ
195名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 20:07:21.10 ID:BzY0luN60
「日本の」フェミニストは、と限定してやってくれ、一応
海外には女性差別と女性優遇どっちも無くそうって主張のフェミニストもいる事はいるんで

>>192
ハーグでも直近一年間とかの所在地が問題になるんだっけか?
それ狙いで引き伸ばして「一年経ったから子供を送り返すのはナシだ!」って騒ぐ連中は出てくるんだろな……
196名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 20:11:10.31 ID:6FKMJV5z0
>>30
それはぜひ子供は母国に連れて帰ってもらいたいね。
197名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 21:32:51.49 ID:eYMPforo0
>>194
スケベ集団は子供のことはどうでもいい訳ね 
本当にクズだな氏ねばいいのに
198名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 21:45:54.03 ID:B5Bc9HjH0
国際結婚が破綻した夫婦間で子供の奪い合いが起きた際の解決法を定めた「ハーグ条約」

過去の資料見ると子供の優先先はその弁護士が着いている
それがバーグ条約なんだが

だが結局お金の方へが子供のためと言う採決が多い。
それから子供への市民権は年齢がでまた選べる。

なんのこっちゃ・・結構スジ通っているじゃん毛!
199名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:18:06.64 ID:jx6mWhSs0
>>191
それ日本だけじゃない
アメリカでも起こってる事
何がジャップだ、屑男が死ね
200名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:19:35.94 ID:g+hXeT3p0
子供の幸せのためには、ハーグ条約なんて認めちゃ駄目なのに
201名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:20:20.46 ID:qGBLvQWX0
ハーグ条約に早く加盟しろ
202名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:25:44.13 ID:/ZgNitfU0
ハーグ条約批准に慎重(笑)な人達

赤石千衣子    NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ
浅松千尋     弁護士・北海道
安藤ヨイ子    弁護士・福島県
伊藤朝日太郎  弁護士・愛知
伊藤公雄     京都大学教授
井上摩耶子   ウィメンズカウンセリング京都代表
上野千鶴子    東京大学大学院教授
大津恵子     全国女性シェルターネット理事
大矢さよ子    NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ理事
戒能民江     家族法研究者
…他
http://hague-shincho.com/about-2
203名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:26:58.61 ID:jGc3KuPm0
虐待と誘拐は別問題。

誘拐はいかん。
204名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:28:34.27 ID:h1oyuteN0
条約なんて要らない

なぜならどういう状況でも日本に住んだほうが子供が幸せだからだ
205名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:31:13.93 ID:qGBLvQWX0
>>204
外国人の配偶者に子供を連れ去られたらどうするんだ?
206名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:32:25.37 ID:/ZgNitfU0
【裁判】 小1長女をカッターナイフで切りつける 母親に執行猶予判決…高松
http://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=25518
里子の直腸裂くほどの酷い虐待 女に執行猶予判決 大阪地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000106-jij-soci
乳児放置で栄養失調…重体、母に猶予判決
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/101222/trl1012221724013-n1.htm
自宅で冷凍、3乳児遺棄、母親に執行猶予
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032400072
佐野の乳児死体遺棄 遺体から覚醒剤:母親に猶予判決−地裁支部 /栃木
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20110818ddlk09040098000c.html
【裁判】 赤ちゃんの頭に強い圧力かけて頭蓋骨折った25歳鬼畜母に、執行猶予判決
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110908/crm11090816490029-n1.htm
乳児遺体を部屋に1年、23歳母に猶予付き判決
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120503-OYT1T00168.htm
【裁判】 3歳児の頭にポリ袋かぶせて結び10分引きずり回して重体にさせた母に、執行猶予判決
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120522/trl12052213470003-n1.htm
★<乳児揺さぶり脳障害>28歳母に執行猶予判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120528-00000032-mai-soci
【裁判】 女児遺体を山に捨て「いない!」とスーパーで演技した母親に、執行猶予判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000479-yom-soci
<乳児虐待>25歳母親に執行猶予判決 大阪地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120709-00000048-mai-soci
★母親に執行猶予付き判決=乳児養育放棄(赤ちゃん死亡)広島地裁
http://news.livedoor.com/article/detail/6813584/
207名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:33:45.35 ID:M+Etz0dR0
>>204
いきなり矛盾だらけワロタ
208名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:35:21.89 ID:XJGC2i3hO
子どもの幸せとかほざきながら、安易に外国人と結婚して子をなし、また安易に離婚する(笑)
浅はかな馬鹿親の元に生まれた時点で幸せなんかないんだな、これがw
209名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:35:47.73 ID:FNqKNSUAO
まあ、この条約に批准することで、今の日本の「歪み」が少しでも是正されればいいね。
210名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:36:12.23 ID:/ZgNitfU0
【裁判】 乳児を殺害して遺体を車内に放置した母親に、執行猶予判決
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192111989/l50
【 乳児死体遺棄の母親に執行猶予判決 佐賀地裁 】
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=801600&newsMode=article
【家裁】高校のトイレで男児出産→直後に男児死亡 殺人で家裁送致の少女に不処分の決定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080313/crm0803131714025-n1.htm
【裁判】 二男投げ死なせた母に執行猶予判決
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20071217-296589.html
えい児殺害の母親に執行猶予付き判決 (2008年4月28日)
http://rkk.jp/cgi-bin/newscgi/localnews.cgi?id=NS003200804281137190111
嬰児殺害の母親に執行猶予 (2008年11月17日)
http://www.nhk.or.jp/mito/lnews/02.html
2児殺害の母に執行猶予 「同情禁じ得ない」広島高裁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081125/trl0811251125001-n1.htm
乳児死亡で母親に猶予判決 山口地裁、殺意認めず
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090522/trl0905221908016-n1.htm
次女死なせた母に猶予判決 愛知
http://www.asahi.com/national/update/0715/NGY200907150034.html
双子死傷の母、猶予判決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100716-00000934-yom-soci
生後8日の長女殺害、母親に保護観察付き執行猶予判決/横浜地裁
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1106100041/
「贖罪の道を」と執行猶予 赤ちゃん投げ落としの母に
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/122472/
211名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:12:51.45 ID:OTKglqFv0
『米国の自家菜園禁止法がTPP締結で日本にも来る』

アメリカで「食品安全近代化法という法律が可決。
この法律の問題点は家庭菜園を営むと違法行為とみなされてしまう点で、
政府や行政に農家や食糧生産者を犯罪者として合法的に逮捕する権限を与える
https://twitter.com/BQN_yachiyo

 * 「Haiji Mimura?@mimurahaihai
 TPPは日米安保の強化とか、アメリカの世界戦略とか色々解説されてるが、
一言で言えば、参加国のアメリカへの同化政策だ。
たとえ国民の反対しても、日本がアメリカの属州である限り、政府はアメリカの指示通りに動く。
嫌ならば独立戦争を起こすしか方法はないが、今の日本人にそんな気概はない。」

 * 「Haiji Mimura?@mimurahaihai
 TPPは全ての日本人にとってのチャンスではない。その恩恵を受けるのは上位10%のみ。
それ以外の日本人の生活水準は下がる。
厳しい現実だが、日本には国益を主張する軍事力も外交力もない。
今回のTPP交渉を見送れば、
ブロック経済で追い詰められ、将来的にさらに不利な条件を飲まされるだけ。」
https://twitter.com/mimurahaihai

ロシアのジュガーノフ共産党党首は本日、
アメリカを批判していたラテンアメリカ諸国の6人のリーダーが
みな同じようにガンを患っているとして疑問を抱き、
ベネズエラのチャベス大統領の死について国際捜査を行うことを要求。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201303/article_61.html
212名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:15:11.54 ID:Iln1m+Zn0
日本・・・女性様の幸せを最優先
欧米・・・自国民の幸せを最優先

どっちにしてもゴミ
213名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:16:43.90 ID:pk6UycXV0
相手国の親権者が子育てに相応しい人間かどうか、どうやって調べるの?
真面目にやったらスゲー金かかるぞ。
214名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:29:27.26 ID:/9mjLkrw0
仮にも夫婦やってたんだから、相手が親権者に相応しくない証拠くらい提示できるでしょ
何も提示できないなら親権を渡しても問題ないって事さ

日本式の「証拠が無くても言い分がそのまま通る」スタイルよりは精度もマシだろうしな
215名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:29:49.59 ID:8Q2LX7eY0
「夫婦で暮らし出産した国の法律も裁判も無視して祖国に
 子供を誘拐しつつ逃げ帰り、元伴侶に何の配慮もできない糞親」

〜よりかはマシ、という判断。
216名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:34:47.68 ID:rdz2e72O0
>>213
ほぼ年収で決まるでしょ
217名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:48:31.33 ID:pk6UycXV0
>>215
そんなのは親の都合であって、子供には関係ない話。
親がキチガイだろうと犯罪者だろうと、子供が不幸になってよいという道理はない。
218名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 01:05:45.98 ID:8Q2LX7eY0
そうですね。刑務所で面会する親子って幸せそうですよね。
219名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 01:07:04.67 ID:0X5+OBSB0
日本の女尊男卑が世界に分かってもらえるといいな。

女は何をしても許されるという腐った考え方をさ。
220名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 01:08:36.59 ID:x8+m5qbQ0
グアムかどこかでまんまと捕まって
自分の身柄と引き換えに娘を差し出した母子はどうなったのかな?
221名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 01:09:17.06 ID:pk6UycXV0
>>218

なんで刑務所に入るの?
222名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 01:13:39.64 ID:8ZE9X9tAO
>>194
最近は主夫で男が子育てってパターンもあるのにおかしいよな…
223名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 06:01:09.13 ID:qsVP4qH+0
ハーグ条約批准は
・批准国から日本に子連れ誘拐する女には不利だが
・批准国から日本に子連れ誘拐する男にも不利で、
・日本から批准国に子連れ誘拐する女にも不利で、
・日本から批准国に子連れ誘拐する男にも不利だ。

要は、日本人が子供を連れ去ってくることにも厳しくなるが、日本人から子供を連れ去ることについても同様に厳しくなる。

別に日本人にとって、日本にとって損する話ではない。

もし、子供を連れ去る日本人の方が連れ去られる日本人より多いのだとしても、
「我が国は国際誘拐被害者よりも加害者の方が人数が多いから、国家をあげて国際誘拐犯の味方をすべきだ!!」
という主張は受け入れられんわな。
224名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 06:04:54.37 ID:XIWD9ZCDO
今までいくら北朝鮮の拉致問題を訴えても「お前が言うな」って一蹴されてきたんだからな。
日本の女は海の向こうでどんだけやらかしてきたんだ…
225名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 06:05:55.74 ID:eiiO5ZctO
一番いいのは外人と結婚しないことだなw
226名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 06:13:14.79 ID:DvGskb790
>>223
日本の裁判所で日本人の裁判官や弁護士と
日本語で裁判できるなら不利にはならないね
227名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 08:26:39.41 ID:ZAix/P/20
>>226
今の日本の偏った司法じゃ、男性にとっては極めて不利だ
228名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 11:49:49.95 ID:7HR0h0cI0
>>221
>215のようなケースはまともな国では児童誘拐で重罪
当然逮捕されれば投獄
問題になってるアメリカでは懲役20年以上のコースだよ
229名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:56:19.86 ID:kbtLKlww0
>>209

賛成!
230名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:29:06.82 ID:8Q2LX7eY0
薬ピーは刑務所に入ってないし、親権剥奪もされてないだろ。
薬物中毒で捜査されてる間、薬が抜けるまで子供を連れて
逃げてた。 ハーグ批准国との整合性を考えれば、20年30年
食らってもおかしくない事例。
231名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 20:46:58.53 ID:/9mjLkrw0
そうなると困るんで、「ハーグ条約に加盟するな。 加盟するなら国内法と整合性取るな」とか主張する人たちもいますね
いわゆる"人権派"とか呼ばれる類の人種ですが

恥ずべき事なんだが、そういう連中に自浄作用を殺されちゃってるから外圧に頼らざるを得ないんだよな……
232名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:22:15.47 ID:q9iwkV1h0
ttp://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2011/110520.html

周知・準備期間はどれぐらいになるんだろう?日弁連の3年は長すぎだろ。
これも一つのポイントじゃないか?
233名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:34:56.43 ID:4N3T8sHg0
真面目な話、欧米の制度知ってる親だったら娘が国際結婚すること自体に反対するけどね。
日本の家庭感や女性の生き方で欧米のように共同親権を主張されるのは離婚した時の
リスクがあまりに大きい。どっちがいいか悪いかは別として、日本人妻やその実家の両親が
考えるような「幸せ」のあり方と欧米の家族や子育ての考えは合わない。
234名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:46:48.88 ID:6SK7ivFTO
アメリカ人と結婚して離婚、子供連れてハワイ旅行で捕まった母親いたけど
馬鹿過ぎる
指名手配されてるのにのんきにアメリカ領に入るとか
235名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:51:10.78 ID:p0xz7snn0
きちんとした決着がつく前から、相手の意向を無視し、あたかも子供が母親の
従属物であるかのように連れ去る事は、肯定できないでしょう。

全部が全部、虐待等の止むに止まれずな理由があったわけでもないだろうに、
反対派は、いかにも、連れ去りが全てこういう事情があるかのように喧伝し、
論点ずらししたがる。
236名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:10:32.12 ID:4N3T8sHg0
>>235
仮に「きちんとした決着」がついたとしても
欧米は共同親権の国柄だから「子どもの権利のために」アメリカに居ろとか
何度もアメリカに来いとか移動制限や義務が大きい
日本国内みたいに結婚が上手く行かなかったから実家に帰らせていただきます。
では済まない

欧米人と結婚して現地で子供産んだら基本的に子供が成人するまで何があっても
その国の人間として生活できるという覚悟を持たなくてはいけない
もし娘を持つ親ならそこまでのリスクは勧められないな、国際結婚でも子供は
必ず日本国内で育てさせるべき
237名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:46:08.27 ID:/9mjLkrw0
まあ、国際結婚する前にその辺の覚悟を質しておく事は必要だよね
むしろ今までそうしてこなかったのがテキトー過ぎたんだけど
238名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:53:35.06 ID:8Q2LX7eY0
ガラパゴスでいいモノとマズいモノを区別できないヤツが
抵抗しているだけの問題。
239名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:19:10.34 ID:5yZzhKML0
何が幸せかっていう永遠のテーマ
240名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:19:45.98 ID:Bfa4G5Sz0
子供のことを考えたら生まれた国でしょ
女尊男卑社会でヌクヌク育つから、非常識な手段をやるんだよ。
241名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:27:41.86 ID:2MK8GS3z0
>>236
日本にいて国際結婚するなら結婚後も日本で生活する可能性が高いだろうけど
留学して恋愛とか外国で恋愛結婚するなら相手の国に住むことになるんじゃないの?
そもそも独立したくせにすぐ何かにつけて実家実家言う日本人が甘すぎな気がする。
242名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 23:54:05.43 ID:4N3T8sHg0
>>241
留学(遊び半分の短期なんちゃって留学じゃないやつ)とかまでやって
もともと海外に住める人ならあまりこんな問題にならんだろう
よく問題として言われるのが在日米軍人との結婚で向こうについていくパターン

>そもそも独立したくせにすぐ何かにつけて実家実家言う日本人が
価値観の問題だろうけど、日本人の女性や結婚に対する価値観はそんなものだから
日本人のベーシックな価値観に本当の意味での女性の独立は無い(女性だけでなく
男性や女性またはその夫を雇う会社もそういうのを期待する傾向が強い)。確かに
経済的な理由から兼業主婦が増えているけど、基本はあくまで夫と実家のバランス
で成り立っている。これをあまりとやかく言っても現状仕方がない。
正直俺も女性にそこまで本当の意味で強く自立して欲しいとも思わないし
243名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:01:32.39 ID:TuHq0XY00
>>240
女尊男卑社会()
244名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:03:58.03 ID:mi6rilrP0
>>242
結局何を言いたいのか、よくわからん。
国際結婚に反対するだけの話なら、スレちがいでは?
245名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:14:32.97 ID:JE0kQwB30
子供のこと考えてやれよ
そりゃ子供にとって生まれ育ったところの方が住みやすいだろ

母親が日本に帰りたいからって、ある程度の年齢になってたら
ハーフの子が日本の学校になじむのは大変だぞ
当然日本語教育はしてきてるよな?
それが不十分なら、せめてそういう子が多い学校にいかせられる財力はあるんだろうな?
246名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:42:11.88 ID:b8SBhO3J0
>>245
ナマポ直行だろ
247名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:43:36.14 ID:GyOFwOGb0
趣旨はわかるがこんなことわざわざ世界で取り決めするようなことなのか
それぞれの国でやればいいやん
248名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 00:55:39.67 ID:Q3FS4f2b0
>>205
連れ去って日本から逃げ出すような非国民の親やその子供など日本にイラね。縁が切れて清々する。
逆に、鬼畜米英からや途上国の土民から我が子を救ってきた日本人とその子供は
手厚く日本国が保護する。当然のことだ。どういう理由があるにせよ「日本で育てたい」と言って
帰ってきた日本人なのだからな。
249名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:04:14.40 ID:ph5A0sNB0
早く条約に加盟を!
250名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:11:35.49 ID:yG4hhSbT0
未だに欧米も父権主義が根底にあるから、そもそも現代日本とは感覚が異なる。

夫婦別姓も、子供の姓は、父親の姓か、夫婦それぞれの祖父の姓から成る複数姓で、
2代続けば母の痕跡が消える偏りよう。
251名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 01:27:12.39 ID:yq6mvFBJ0
一方的に子供を誘拐されて泣いている父親と母親、そしてもちろん子供の幸せのためにのために早く条約に加盟すべき
252名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:27:57.94 ID:Rqk+sXTz0
>>241
同感。

あと、ハーグ条約批准すれば日本に来たアメリカ人妻が子連れ出国するのもお縄に出来るし、
離婚後も日本に居住し続けなければ親としての権利をはく奪する…といった法制化も可能に
なってくる。
別に日本人が損する話ではない。
日本人の国際誘拐犯は損するだろうが、それは日本人だから損するのではなく犯罪者だから損するだけ。
外国人犯罪者も日本人犯罪者も損するが、日本人犯罪者の方が外国人犯罪者の日本人被害者より
人数が多いから犯罪者の味方をするのが愛国者!!みたいな考え方には全く賛同できない。
253名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:33:56.32 ID:E9mcQH8E0
>>252
>別に日本人が損する話ではない。

いや、日本人が損するでしょ。
建前がどうだろうと、弱腰外交の日本が、国外に逃亡した誘拐犯をお縄にできるわけないんだから。
254名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:09:06.51 ID:bLx+a4lL0
>>251
 
大賛成
255名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:19:07.95 ID:Q3FS4f2b0
>離婚後も日本に居住し続けなければ親としての権利をはく奪する…といった法制化

これはありえないだろ
むしろハーグ条約というか欧米における共同親権や面会権は「子どもの」権利なのだから
あっちの考えを基準にしていくと親権は「親としての権利」などではない
逆に「子どもの権利を守るために日本に居住し続けろ」なる歪な法律が出来るだけ
繰り返すが逃げ出そうとした非国民やその子供を日本に縛り付けるなど以ての外だ
外国人親からの連れ去り?大いに結構、そんな親子は日本にいてもらわなくていいし、二度と
日本の土は踏ませない。それが保守によるハーグ条約反対派の論理だ!
256名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:25:25.60 ID:Q3FS4f2b0
日本において「子どもの権利」なる腐った左翼思想など必要ない
ガキに一人前の人権などない
子供は独立するまで親の監視下、所有物、当たり前のことです。
ガイジンにホイホイついていく尻軽女など本来非国民であるが、悔い改め
日本に戻るのなら国民として再度迎えよう。腐れ外国人の片割れの手から
我が子を奪ってきた日本人妻(夫)は賞賛されるべき
追ってきたガイジンは逮捕、送還&入国拒否で国家権力がシャットアウト
子は立派な日本人として教化・育成していくべきだ
257名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:38:00.49 ID:mi6rilrP0
> 子供は独立するまで親の監視下、所有物、当たり前のことです。

その一方のみの意向により(もう一方の親の意向を無視して)、子供を
連れ出す行為を、「良くない事」だという認識が全くない反対派とは、
根本から話がかみ合わないな。
258名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:38:20.28 ID:PW5Kfv5QP
女を叩いてるが…

日本人男性の国際結婚率のほうが、はるかに高いぞ。

離婚する前に、子連れで本国に帰られたとか、
逆に子ども残して、嫁だけ帰国・・・とか。
どうすんだと思うけど。
259名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:03:00.91 ID:Q3FS4f2b0
>離婚する前に、子連れで本国に帰られたとか、
>逆に子ども残して、嫁だけ帰国・・・とか。

現実に起こっているだろ
シナ人とかフィリピン人とかこんな非国民な奴らやそいつの血が混じった子供など
日本にはいらない。縁を切って二度と日本の土を踏ませなければいいだけ。
ガキもいなくなって清々する。
嫁だけ逃げた?ならそんな奴は親でもないからな、子供の親は日本人父だけだ
お前に母親などいない、知る必要もない、日本国がお前の母だと育てれば良い。

どちらにせよ汚れた人間と我が国社会との縁が断絶できるのだ素晴らしいことだ
260名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:20:10.10 ID:yjLlCuMZ0
条約批准反対派は、ようするに「日本国外に子どもが連れされても、ほおっておきなさい」
という論理ですよね。
賛成派は、「とりあえず連れ去り前の状態に戻して(日本に子どもを戻して)、裁判所で
しかるべき審理をしましょう」という論理。

前者の考え方は子どもの福祉を無視した滅茶苦茶な思考ですな。
261名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:20:32.82 ID:lxwJW8ej0
子供の視点に合わせた条約で良いじゃん
262名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:27:54.04 ID:Q3FS4f2b0
>前者の考え方は子どもの福祉を無視した滅茶苦茶な思考ですな。

当たり前だろ、土民や米英のガキをダシにして日本の社会規範に
食い込んでこようとするような腐れ左翼の言う福祉(笑)などカンケーネー
DNAが混じっただけで差別しないだけでもありがたいと思え、氏より育ちで
日本社会に適合した日本人の手で育てられる限り国民として認めてやるのだからな
263名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:01:25.33 ID:yjLlCuMZ0
>>262
それはあなたの単なる思い込みに基づく思想です。
子どもの発達心理について勉強して下さいね。
そもそも日本の社会規範とは何か、あなたはきちんと定義できますか?
母性優先は日本の伝統とは呼べる代物ではないですよ。歴史を学んで下さい。
264名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:12:44.45 ID:yjLlCuMZ0
さらにいえば、連れ去り問題は日本親VS外国親という図式だけではありません。
むしろ、日本国内(日本人親同士)の子どもの拉致問題が深刻化しています。
265名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 12:38:19.37 ID:0h1NPc1m0
Emikoによって日本に連れ去られたKarinaは未だに誘拐がトラウマだってさ
http://foxpoint.patch.com/articles/karina-garcia-part-i-abduction
266名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:20:24.94 ID:Q3FS4f2b0
>>263
発達心理?母性?何言ってるんだ?
日本国が誰を日本人や日本人の子孫として認めるかというだけの話だ
繰り返すがガキの人権や福祉()など腐れ左翼の世迷い事は知ったことではない

日本人や日本国に住む日本人の子供に外人の関与をさせるな、それだけだ
逃げた外人親やそれに連れられたガキなどわざわざ探すだけでも社会の乱れの元
出て行ったやつらに日本は土を踏ませない、それだけ
267名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:27:03.89 ID:Q3FS4f2b0
>>264
そんなものは日本人の親同士で解決すればいいだけ
ガイジンの理屈を持ってくるんじゃねー
嫁に実家に逃げられた?裁判所も認めてくれない?
はっ、所詮その程度の甲斐性しかない男の泣き言など聞く価値はないわ
くだらないことでビービーとガキみたいに「女尊男卑社会()」などと泣き喚いている
甲斐性なしのフェミ野郎の戯言よ
268名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:31:46.25 ID:0h1NPc1m0
発達障害甚だしいなw

いくら泣きわめいてもハーグ批准は既定路線だよ
269名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:38:01.35 ID:mi6rilrP0
日本国内で、日本人と外国人の間に生まれた子供を、外国人配偶者が
母国に連れ去れば「穢れた血のガキ」で、日本に残せば日本人の子孫ねぇ・・・
わけわからん理屈だ。

だいたい「ガイジンの理屈」ってなんだ?
日本の理屈は、一方の親が、もう一方の親の意向を無視して、好き勝手に子供を
連れまわす行為が、正当な行為であるとでも言いたいのかね…
270名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:39:13.04 ID:o/DLgpB70
>>37
全くその通り。
子供が父から虐待を受けているのならともかく、子の養育と母親のDVは無関係。
なのに、DVの場合がどうとかアホかと。
271名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:44:30.46 ID:yjLlCuMZ0
>>266
>繰り返すがガキの人権や福祉()など腐れ左翼の世迷い事は知ったことではない

子どもは国の次代を担う大事な人材です。子どもたちが健やかに成長しなければ、この国の未来は暗くなります。
あなたはその事実を無視しています。子どもは自分の力では自らの身を守ることができません。
ですから大人が子どもの権利を担保すべく守らなければならない。
しかし、現在の日本は国の内外で連れ去り問題が頻発しており、また連れ去られた子どもへの対応が不十分なのです。
272名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:49:07.56 ID:Q3FS4f2b0
>>269
ガキは親の所有物、日本国民が日本国内で育てる子供は日本の子供
これ以上ないぐらい単純な理屈だろうに

>一方の親が、もう一方の親の意向を無視して、好き勝手に子供を
>連れまわす行為
一方の親の意向?なんだそれは。おまえらの理屈は「子供の福祉()」のため
じゃなかったのか?www
はっくだらねえ、結局ガキだの連れ去りだのをダシに使って女房にも逃げられる
甲斐性なしがガタガタ騒いでるだけかよ。
273名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:53:59.05 ID:yjLlCuMZ0
>>272
男性親に子どもを連れ去られて、途方に暮れている女性親も沢山いるのです。
この問題を全く理解されていないようですね
274名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:58:49.56 ID:mi6rilrP0
>>272
> 一方の親の意向?なんだそれは。おまえらの理屈は「子供の福祉()」のため
> じゃなかったのか?www

お前らとかひとくくりにされてもね。
俺はずっと、正式に離婚の手続きを経ていない、両親ともに親権者である状態で、
片方の親のみの意向で、子供を連れ回す行為を咎めてるんだけどね。

イチイチ罵倒の言葉を入れないと話しの出来ない奴を相手にするのって疲れるね。
275名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 13:59:23.26 ID:Q3FS4f2b0
>男性親に子どもを連れ去られて、途方に暮れている女性親も沢山いるのです。

男に連れ去られる?普段外で働いている可能性が高い旦那がが?
家の中にいる可能性が高い女房を差し置いて子供を連れ去るってのかw
そいつは痛快だな、旦那ですらこのままガキを預けておけねえと思わせる
ような女房なんて碌な女じゃねえな。縁切って正解だろうさ
276名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:03:14.02 ID:lylivJ8hO
>>275
旦那がって言うか、旦那の親がじゃないかね

農家とか芸能人とか
277名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:05:10.77 ID:0h1NPc1m0
そもそも一方の親の意向に反してってやつも
子供が親に会う権利を侵害していることになるから
子供の福祉うんぬんなんだけどね
278名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:05:17.54 ID:Q3FS4f2b0
>>271
>子どもは国の次代を担う大事な人材です。子どもたちが健やかに成長しなければ、この国の未来は暗くなります。

この国ってどの国だ?
ハーグ条約は「連れ去り」があった時に住んでた国に戻せつってんだろうに
外人から日本に子供連れてきたときは外国に戻されるだけ
日本を見限った外人親が連れて行ったガキを連れ戻したってそんなカタワレが関わる
ような子供は日本のためになりゃしねえ。どっちにせよ日本のためになんてなりゃしねえよ
279名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:09:37.83 ID:yjLlCuMZ0
>>275
要はですね、日本の現状は、「最初に連れ去った者勝ち」なんですよ。
最初の子どもの連れ去りは事実上合法。
かといって、子どもを連れ返そうとすると未成年者略取罪で逮捕される可能性が高い。
そして経緯はどうあれ、連れ去った方は「継続性原則」に守られて親権を獲得できる公算が高い。
そういう現状があるので、連れ去りを指導する弁護士も多いわけです。
280名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:10:06.75 ID:E0hfazTl0
国内でも父親に親権があるのに母親が子供を無断で拉致って一定期間監禁すると
裁判所が古臭い法律に基づいて何となく親権移しちゃうみたいなことやってたな

ハーグ条約も重要だけど国内の子供もビッチの魔の手から守ってやるべき
鬼女はネットで知恵つけて連帯を図るから在チョン並みに厄介だな
281名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:10:11.55 ID:lylivJ8hO
DVアメ人と離婚して子連れ帰国、国際指名手配された日本人女のブログ見て、ハーグ反対だったけど、今は賛成だな。
あのブログの件も、子供が本当に日本育ちなら、ハーグで呼び戻せただろう。
裁判で6ヶ月も滞在する前にな。
282名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:21:00.66 ID:yjLlCuMZ0
>>278
そもそも「日本国内外の連れ去り問題の放置」が社会不安の元になるんですよ。
それは日本国自身にとってもそうだし、関係する他国にとってもそうです。

親が別居や離婚をしたとしても、子どもの健やかな成長の為に、子どもと双方親が継続的に頻回に
会う機会をつくる配慮が必要なんです。
これは、数々の実証研究の積み重ねにより出た、根拠の明確な学問的な結論です。
子どもにとっては、両方とも大切な親です。ですから、片親から一方的に引き離すような連れ去り行為は許されないのです。
国内外の連れ去り問題を放置すれば社会不安を生じさせます。
283名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:48:21.25 ID:bLx+a4lL0
>>265
これはマジで酷いな可哀想に・・・ 
連れ去られた相手の気持ちをちょっとでも考えれば 
こんな残酷なことは出来ない筈だよね
284名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:03:42.12 ID:E9mcQH8E0
>>256
>子供は独立するまで親の監視下、所有物、当たり前のことです。

親がまともならそれでいいんだけどねえ。
285名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:06:39.06 ID:E9mcQH8E0
>>279
>要はですね、日本の現状は、「最初に連れ去った者勝ち」なんですよ。

「母親に限れば」が抜けてますよ。
286名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:35:33.31 ID:yjLlCuMZ0
親権争いにおいて、母親有利なのはその通りです。母親側が連れ去れば、「母性優先原則」及び「継続性原則」
を取れるので、圧倒的優位に立てます。他方、父親側が勝とうとすれば、子どもを連れ去って「継続性原則」を取ろうとするわけです。
(細かいことを言うと父親側が必ずしも継続性原則を取れるわけではないですが、詳細は割愛します)
ただし、仮に父親側が「継続性原則」を取得しても、父親には「母性優先原則」は存在しないので、父親側が負ける可能性はありますね。
287名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:40:43.40 ID:ph5A0sNB0
スレが伸びんのはあまり関心が無いということか。
まあ反対デモでも発生したら呼んでくれ。
288名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:41:23.22 ID:yjLlCuMZ0
どちらにせよ、親権争いで勝とうとすれば、連れ去りを行うしかないということになります。
(他方親を家から追い出すという事例もあります)
連れ去った親は代理人弁護士を立て、他方親に「子どもへの接触禁止」宣告をします。
これで他方親は事実上、子どもと会えなくなります。
連れ去り親は、そうやって時間を稼ぎ、監護実績を積むわけです。

しかしこの結果、当然ながら子どもの幸せは置き去りにされます。
289名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 21:08:42.27 ID:lylivJ8hO
>>287
スレ延ばしたいなら下げるなよ
290名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:24:44.89 ID:qMDuASNe0
   日本では、フェミによる「DV冤罪」が蔓延している。


フェミはハーグ条約をザル法にしようとしている。

日本の母親は毎週子供を殺し続けている。
291名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:29:46.81 ID:zqZ7E0Hk0
>>287
誰が見ても歪んでるのは明らかだけど
一種の女性利権だから女性専用車両同様
鬼女とかダンマリだしな
暇な男性ネトウヨの奮起に期待するしかw
292名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:43:08.86 ID:9Qo3KMZt0
>>6
同意。国際離婚じゃないが、離婚では散々女の言い分が通り煮え湯を飲まされたからとてもよくわかる。
日本の制度はかなりおかしい。
293名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:44:52.90 ID:9Qo3KMZt0
>>10
日本じゃ白人が女親に書き換わるだけだがなw
294名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:51:48.85 ID:qAYkKrbmP
★★☆☆【日比谷野音】3.30 頑張れ日本!創立3周年「日本を守れ!国民大集会&デモ」in 日比谷 ☆☆★★

☆北朝鮮による拉致被害者奪還!中国のアジア侵略阻止!北朝鮮休戦協定破棄糾弾!★

平成25年3月30日(土) ※雨天決行

日比谷野外音楽堂(千代田区日比谷公園1-5 )

12:00 開場
13:00 開会
16:00 デモ出発

※懇親会:日本橋サンライズビル2階「グリーンホール」19:00 開始
※プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)
※国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。
※お手伝い募集:当日、朝9時から会場(日比谷野外音楽堂/西幸門側)の準備を行いますので、
お手伝い可能な方は、事務局までご一報ください。

主催:頑張れ日本!全国行動委員会 [email protected]
http://www.ganbare-nippon.net/
TEL 03-5468-9222 
参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
295名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 03:54:57.01 ID:7/XDYrgJO
>>287
国際結婚自体がここでは身近でないからでしょ
296名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:10:53.38 ID:hxLguXFBO
これで困るのは誘拐犯の女だろ
297名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:17:03.91 ID:n4zcyH4T0
スレが伸びないのは、条約加盟するだけで済むわけないから。

民法改正と、判例否定が大きい
298名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:29:25.01 ID:15aFnzZi0
子どもたちが親元を強制的にひき離されて国際市場に売られるのね
フェミのすることは、いつも家庭を破壊することばっか
299名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 09:48:38.38 ID:0ZlHfDZj0
日本初の赤ちゃんポスト
2011年5月25日、熊本市は2010年度は18人が預けられたと発表した。内訳は、生後1か月未満が12人、
1か月から1歳未満が2人、就学前の幼児が4人だった。精密検査など医療行為の必要な子は2人、
虐待の痕跡がある子はいなかった。児童相談所の調査などで15人の子供の親が判明。
父母らの居住地は、熊本3人、九州(熊本を除く)が5人、中国1人、近畿3人、関東3人、不明3人だった。
うち3人はその後、父母らが引き取った。
300名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:07:17.83 ID:E/b79NXR0
日本人女が引き取り
転がり込んだヒモ男が虐待
301名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 10:15:58.64 ID:6Uy406QO0
キイロンボが混じってる子供に執着する白人親はめったに居ない
302名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:08:44.69 ID:X6FnFs5x0
>>287
だろうな
関心薄いのは

誰も本音書かないけど
正直俺は外専のビッチが逮捕されようが不幸になろうが興味ない
303名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:16:23.01 ID:AI9WTr3n0
正直言って、日本に戻っても生活保護コースだろ
なんのメリットあるんだよ。

アメリカだって福祉は充実してるだろうが
304名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:21:04.73 ID:mCXQuKZh0
国際条約は単なるダシ
国際条約>国内法の原則があるので、批准したら日本の歪んだ国内法にも即座にメスが入る
要するに本丸は、民法改正で女性の不当な権利を排除するって所だ
305名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 12:43:16.08 ID:nnw+GR3sO
>>301
なんて思ってるのは日本の馬鹿女だけ。
そもそも日本人女と結婚した時点で黄色人種に拒絶反応はない。
自分が子供に執着するのは善で、父親が子供に執着するのは精神異常者などと考える身勝手さが
この条約の批准を引き起こした。
306名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:47:13.09 ID:6Uy406QO0
>>305
ジャップ女の気違い沙汰を目の当たりにして、その血が混ざってる子供に興味がなくなるってのが本当
ガキごと国に逃げ帰って貰えばお荷物はいなくなるし、過去の過ちが文字通りリセット出来るので
厄介払い出来たと思うほうがはるかに多い
307名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:58:38.52 ID:3yRbqtEm0
いままでは母親の幸せの為に、日本に拉致してたんだろ?
子供の幸せ考えたら生まれた国にこそ意味があるだろ
308名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 14:36:47.19 ID:FYUjMGX90
>>306
そんなんで海外でこれだけ問題視されるかよww
309名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 18:45:29.30 ID:r41TV62S0
>>307
国際間の子の連れ去りは、親のエゴ以外の何物でもない
親にとって故郷でも、子どもにとっては異世界だよな

>>306
そんなお花畑な論理が世界で通用するかw
310名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 18:48:08.59 ID:hxLguXFBO
日本の女は甘やかしすぎなんだよ
百年くらい刑務所入れとけ
311名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:12:00.10 ID:lyZhA0FR0
>>288
オレ今まさにそれです。 
子供と引き離されてノイローゼになりそう
312名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:33:15.84 ID:r41TV62S0
>>311
弁護士には相談した?
可能性は低いが、状況によっては子どもを取り返せる場合もある。
313名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:47:32.73 ID:h5wmL0Uh0
>>311
だから、あれほど二次元にしておけと…
314名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:50:45.79 ID:+eroowud0
>>311 性悪女と結婚したから自業自得だな。
ま、弁護士に相談しろ。
315名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:29:30.75 ID:lyZhA0FR0
>>312
はい、弁護士には相談しましたが 
裁判官は母親の方に親権を譲傾向があるとのことで 
とりあえず家庭裁判所へ面会の申し立てをするよう勧められました。 
もう、かなり精神的にキツイですね
316名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 21:47:53.65 ID:r41TV62S0
>>315
そうか。
母親側に連れ去られてしまうと、よほどの事情(母親が育児放棄していた、重い病気がある等)が
ない限り、父親側が監護者指定や子の引き渡し審判を勝つのは難しい。
勝つ見込みが薄い場合、結局上記の審判を申し立てをしても時間を浪費するだけだから
弁護士が勧めないのかもね。しかし理不尽だよな。

面会交流調停を早く申し立てるんだ。ダメなら不調にして審判だ。
相手側が「離婚したら子どもに会わせます」と、子どもを使った人質交渉を
行うかもしれないが、それには絶対に応じるなよ。
317名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:01:46.35 ID:h5wmL0Uh0
>>316
審議期間で子どもは母親の味方になってるしね
子どもにとって母親が世界の中心たろうし、連れ去られたら詰み
318名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:07:49.33 ID:r41TV62S0
片親に無断で子どもを連れ去っても、事実上合法行為であるという、この国の現状が異常だよな
婚姻中は共同親権だから、理屈からいえば「実子誘拐罪」がなければおかしいんだよ
319名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:08:50.46 ID:lyZhA0FR0
>>316
色々と勉強になりました、ありがとうございます。 
世の中には自分と同じく子供に会えずに苦しんでいる父親が沢山いると思うので 
ハーグ条約に加盟して一刻も早く国内の親権問題が本当に男女平等になる事を願います。
320名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 01:48:58.96 ID:O7kuT16a0
なんで日本の女って遵法精神ないの?
単に都合の良い国に逃げ込んだだけじゃん
321名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 01:55:09.75 ID:AuyPVh4t0
これ、アメリカ側には両親ともに親権があって、
子供はアメリカ国外に連れ出せないって法律があるから、
そういう法律がない日本が圧倒的に不利なんだよね。
ぶっちゃけ
322名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 01:57:22.06 ID:S/PqbeCs0
既に指名手配されてる母親は引き渡すの?
それとも発効以降から?
323名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 02:05:57.44 ID:O7kuT16a0
なんの不利だよ、アメリカで結婚して子どもも出来たんだから、子どもの幸せはアメリカにあるんだよ。
言葉も風習も文化もよく分からない国で子どもの幸せがあるのかよ。

国民を守るのが国家なのに矛盾なんて無いじゃん。
324名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 02:21:36.09 ID:3kJtZNff0
悪く言いたくはないが日本の女は子供を所有物のように扱う傾向にあるよな
自分が夫を嫌いになったから子供も連れてく!とか。
子の気持ちは絶対尊重しない

その子が大きくなっても
私がこうなんだからむすめもこうなはず!!
という思い込みで多くの娘を追い詰めてる
325名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 02:26:28.20 ID:3kJtZNff0
例えば子供が、俺は親父と住むのを選ぶとでも言ってみろ
泣いてヒスって「あんたはなんにもわかってない!!!心配してるのに!」と発狂。
326名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 02:27:38.65 ID:Q64k2OnZ0
現実も見れずに白人相手にホイホイ股を開く日本女に
大沢親分顔負けの「喝っ」!

(ナレーション かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーーーつ!!!!)

白人様の精液を中出しされた肉便器が外交を直撃。
日本はアメリカ、オーストラリア、EUから人権侵害国家にされてしまいました。
ちなみにこれでも日本女は反省しませんでした。

はっははははwwwwwwくっそざまあぁぁぁぁぁwwwwwwwww
日本は女性差別国家とかわめき散らして海外は平等とかいうプロパガンダに乗せられてこのザマw
DV対策なんか自分で海外の方が進んでるとかわめいてたじゃねーかよぉ?おぉ?
良かったなぁ〜ハーグ条約によってやっと平等になるじゃないか
普段男性叩きばっかしてたきったね〜中古が迷惑ばっか掛けやがってよぉ自業自得だよなぁ
DVでっちあげて子供を誘拐してきた肉壺を日本から叩き出せ!!!!!
327名無しさん@13周年
>>322
引き渡すべき。
朝鮮人の拉致は汚い拉致
日本人の拉致は綺麗な拉致
これは道理から外れている