【アベノミクス】 雇用の流動化は安易な解雇を助長する恐れがある 解雇ルールどう規定 正社員制度見直し 政府有識者会議
1 :
丑原慎太郎φ ★:
【アベノミクス】 雇用の流動化は安易な解雇を助長する恐れがある 解雇ルールどう規定 正社員制度見直し 政府有識者会議
★解雇ルールどう規定 人材流動化へ正社員制度見直し 政府有識者会議 2013.3.20 21:52
安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」の第三の矢となる成長戦略につなげようと、
政府の有識者会議で、正社員中心の労働市場の見直し議論が本格化している。
勤務地や職務を限定したり、解雇規制を緩和したりするなどして労働市場が流動化すれば、
成長産業への人材移動が円滑になって経済が活性化する、という論理だ。
ただ、雇用の流動化は安易な解雇を助長する恐れがあるとして労働組合などから慎重論が根強い。
政府が6月をめどにまとめる成長戦略の策定に向け、議論が過熱しそうだ。
労働市場の流動化は、政府の産業競争力会議や規制改革会議で議論が始まった。
15日の産業競争力会議では、民間議員の長谷川閑史氏らが、
「再就職支援金」という名目で企業が社員にお金を支払うことでの解雇などを含め、
「合理的な解雇ルールを明文化すべきだ」などと提案した。
雇用維持を目的に休業手当の一部を助成する「雇用調整助成金」を抜本改革し、
転職向けの教育訓練や転職先への助成などに充てる案も出した。
企業の事業再編における中高年の転職も支援。会社を辞めても失業期間をなるべく少なくし、
成長産業に就職できるような制度を求めている。
規制改革会議でも、勤務地や職務が限定された労働者の雇用ルールの整備や、
フレックスタイム制の見直しなどが提言された。
正社員制度の見直しが議論されるのは、労働人口減少への対応や成熟産業に
とどまっているとされる人材を流動化させ、日本企業が国際競争に勝ち抜く力をつける狙いがある。
正社員の解雇は、過去の労使紛争の民事裁判の判例や労働契約法で、厳しく制限されている。(続く)
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130320/biz13032021550017-n1.htm 続きは
>>2-4
2 :
丑原慎太郎φ ★:2013/03/21(木) 05:35:14.36 ID:???0
>>1の続き
このため、正社員の余剰人員を抱える企業の多くは正社員の採用を抑え、
リストラしやすい契約社員やパート社員を増やして対応している。
正社員側は将来も雇用が安定していると考え、転勤を伴う異動や、担当業務が大きく変わるような配置転換に従ってきた。
しかし、労使双方が納得できる解雇規制のルールができれば、企業の余剰人員が少なくなり、
成長企業での人材不足が解消される可能性がある。正社員と、契約社員、パート社員などの非正規社員に分かれている、
現在の雇用形態が変わるかもしれない。日本総合研究所の山田久調査部長は
「製造業からサービス産業へのシフトが進む中、日本企業の成長には企業をまたぐような労働力移動が不可欠だ」と指摘する。
ただ、リストラされた中高年の正社員の移動先が見つからないなどの懸念もある。
日本労働弁護団事務局長の佐々木亮弁護士は「解雇が乱用されれば劣悪な雇用環境となり、
消費が冷え込み、経済にも悪影響だ。職業訓練の拡充など、人材が移動しやすくする仕組み作りが先決だ」と反論している。
以上
民主党
円高
韓国
丑
解雇のルールを撤廃する前にやることがあると思うがw
結局自民はなにも変わっていなかった
6 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:37:46.35 ID:ByirS/3S0
新入社員から新ルール適用だったら何も変わらないただのパフォーマンスだな
より一層若年層にツケを払わせる世の中になり日本はもう経済成長することは不可能になるだろう
少子高齢化が待ってるからな
8 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:41:05.72 ID:wVR0xXSI0
安易に非正規を解雇しまくってる奴が同じ口でこれを言うのか?
9 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:47:41.83 ID:jx6U3UW5P
政府が何をしても非正規は増える一方だ
正社員になりたければ外国に行くしかないという時代はすぐそこまで来ている
10 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:47:55.03 ID:S9rA3f3c0
>>5 腐りきったモノは決して新鮮にならないからね
派遣社員から正社員にはしやすくなるだろうことは明白なんたけど
昨日まで派遣制度にNOといってた人がピタリと口を閉ざしてましったw
12 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:52:13.01 ID:F/qvnN0Y0
正社員と臨時・非正規との時給単価を同じにすればいいんだよ
やることは一緒なんだから・・・
正社員でも優秀な奴は能力給を上げればよし
そうでない奴はパートと同じ
これが正解
嫌なら辞めろ
これもありだなw
13 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:55:29.59 ID:OjU+bw8W0
これに賛成する奴は真性のアホか経営者側の人間だろ・・・。
企業はすでに派遣で足りない労働者を確保してるんだから
正社員をクビにしやすくしたところで正社員の中途採用が増えるわけがねえ。
足りない分は今までどおり派遣でそろえるさ。
雇用の流動化なんて胡散臭い言葉にまだ騙される奴がいるのが驚くね。
同じ理屈で派遣広げまくった結果が労働者の収入減まねいて今のデフレ社会だ。
低所得労働者をいくぶん増やしても全体の経済ではマイナスにしかならないってのはもう結果として出てるんだよ。
竹中みたいな奴のインチキに何度も踊らされちゃいけない。
正社員という名の派遣実現へ
奴隷に
正社員、契約社員、パート、アルバイト、派遣社員
等の区分はいらない 一律奴隷 以上
16 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:14:09.47 ID:675DlxNw0
成長産業として何を想定しているんだろう
DQN新卒君を正社員として採用 = 2〜3億円のコスト
もうこんな大きなリスク抱えられないんだよ
18 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:26:25.58 ID:n2PBaxsL0
数年前に熱狂的に支持して勝手なことした層がやりきらずに反省したフリしてるだけだな
正社員化の道がシステム化されればモチベーションもあがるんろうけども、、
> 雇用の流動化は安易な解雇を助長する恐れがある
じゃあやめろ。
竹中らはろくな事しないな。
安倍ちゃんは経済音痴だし、でも安倍ちゃん以外は売国奴だし。
絶望が続く。
日本企業のグローバル度 >>> 日本人労働者のグローバル度
この状況で解雇規制を緩めれば、当然のことながら
失業率は上昇し、賃金は下がる
なので、労働者自身も他国へ出向いて職捜しをして
雇用条件のいい企業を選別していかなあかん
・・・って、さすがに無理か
>>1 考え方がバラバラ
矛盾だらけ
日本はどこに向かっとるんだよ?
俺ら個人が将来が不安なように
企業だって将来が不安なんだよ
そこでベーシックインカムですよ
解雇されても2人集まれば生きていける
企業も気兼ねなく解雇できるようになる
25 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:53:02.97 ID:VlwMD4po0
今だって非正規切りまくってる
さぁどんどん解雇を増やして非正規の票と政策を増やせ!
ユニオン以外の労組諸君、右傾化を止める最高の方法がこれだぞ
26 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:56:46.43 ID:n2PBaxsL0
何をしたところでプレイヤーが動かないくせに良い面も出せずに終わるんだな
27 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:02:35.02 ID:YCR3MvbXO
マスコミに居座る在日社員もクビに出来るな
トップに日本人を据えるだけでNHK改革も楽に進むわなぁ…上手い手だ
28 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:03:51.26 ID:2J5CC3vpO
なんか日本の経済・社会政策ってアクセルとブレーキを同時に踏んでるイメージ。
この手のスレは必ず丑が立てるんだな
ほぼ必ずといっていいw
江戸時代より前は年功序列・終身雇用の組織などあったことはないし、
明治時代でも一部の官僚組織(大蔵省)だけである。
本格的に大規模に根付いたのは戦間期の軍隊からで、
企業に根付いたのは高度成長期以降(原型ができたのは戦間期)で、
戦前は職人が腕一本で多くの会社を渡り歩くのが当たり前であった。
明治の初期は英米型の株式会社が普通だったし、
大正期になっても10年以上勤続する労働者は数%で、
労働組合もなかった(1918年度、工場労働者の76.6%が勤続年数3年未満)。
企業との契約は親方が入札で決め、労働者は自由な職人として
高賃金を求めて親方を選び、職場を渡り歩いた。職人として
誇り高い彼らが、一生会社の支配下に置かれる終身雇用を望むはずもない。
むしろ長期雇用を求めたのは経営者であった。
アベノミクスが殆どデフレ推進してますけど?
景気回復策は公共事業拡大する予定だけなんですけど?
実家はアベノバブルと思うのですが?
>成長産業に就職できるような制度を求めている。
成長産業なんて日本にあるか?w
>>1 「丑原慎太郎φ ★」いい加減にしておけよ。
記事タイトル弄って情報操作。
しかも「安易な解雇」云々と言ってるのは佐々木弁護士【共産党】だし。
35 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:24:36.42 ID:9HfwktCL0
解雇には半年分の給料の先払いが必要とかにすれば。
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130222-00000500-biz_fsi-nb
37 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:25:40.50 ID:aJ3NQ5EL0
既得権の解体こそ改革である
39 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:27:10.63 ID:Dc0DiS2i0
流動性あるのとないのだったら
あるほうがいいだろ?
この時点でオレと意見合わないヤツいる?
新卒主義を止めないと何やっても無駄
安易に解雇されない人材になることだね
あるいは
解雇される以前にあちこちから誘いがかかるような人材になってもいいよね
42 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:34:12.20 ID:uHH5uS2r0
>>41 すべての人がそういう存在になれるはずもない
なぜならどの人もレベルアップすれば、代わりはいくらでもいることになるのだから
43 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:35:00.08 ID:P1VjGo620
再就職が厳しいのは制度の問題で改革すれば問題なし
新卒一括採用、定年制、年功序列、最低賃金制を廃止して年齢差別禁止法の制定と職務給を導入すれば解決
これにより雇用は増え失業率は下がり日本経済は成長する
44 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:35:16.79 ID:vx1A9bON0
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。
竹中平蔵
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
"所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた"
リストラの嵐が吹き荒れて
その後に非正規が取って代わるだけ
流動性が無いから雇用が無いもしくは非正規だらけなんだろ。まじめに働いてりゃ正当な理由もなく解雇なんかされねえよ。
働きアリの法則にも当てはまらない正真正銘のクズ社員はさっさと解雇できるようにするべき。
47 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:37:05.82 ID:4MY/1fvx0
>>46 正論乙
安易な会社居残りを助長してはいかんな
非正規増えてパソナが儲かるw
49 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:38:56.83 ID:RNRC8ADN0
どうせ一年契約毎年更新になるだけ
公務員で社会実験やろうぜ。
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130222-00000500-biz_fsi-nb
52 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:44:05.12 ID:2J5CC3vpO
牌が増えれば雇用が増える。牌が増えなきゃ雇用は増えない。
でもさ、なんで正規雇用じゃなく非正規雇用なんだろ?
正規じゃなく非正規雇用が増えるって誰にどんなメリットがあるんだろ?
短期的には経営者、資本家、株主、ユダヤが利するだけ
実際問題、解雇規制を緩めるべく圧力をかけてるのはそういった方々
彼らの動きからは、労働者のためを思う気持ちなど微塵も感じ取れない
だから当然ネット上では反対意見が圧倒する
しかしながらマクロ視点で、10年20年というスパンで見た場合
現行制度のまま解雇規制を変えない方がいいかと言うと・・・???
54 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:50:31.80 ID:WenndoZn0
流動化を促す唯一の方法って景気回復しかないと思うんだがなあ
不況の中でやっても企業は人員削減をするだけで新しく雇うことはしないだろう
この政府有識者会議は経営者とか元経営者の人間がいないか?
雇用の流動化みたいな綺麗な言葉つかって人員削減しやすいようにしたいだけだろ?
派遣解禁の次は解雇の自由化か。
雇用の劣化を更に進めるなんてさすが竹中だ。
56 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:57:14.35 ID:WenndoZn0
>>47 いやでも仕事サボる奴がいるから仕事が余って良いんじゃないか?
みんな効率的に動いて職場が少数精鋭になったら失業者増えそうじゃない?
立て続けに丑がスレ立てやってるようだが
何を隠したがってんのかねぇ
58 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:02:29.87 ID:6f/r5Xin0
結局は
本当に企業は強大な人事権をすてると明言しないかぎり
無理。
基本的にいまよりある意味では解雇は明らかに厳しくなる。
ジョブレス解雇を厳しく明文化される。
裁判所もいままでは人事権に反する解雇は会社有利に判断してきた
これがすべてなくなる。
会社の人事権をほとんど放棄せずに突っ走るなら
絶対にありえない。
あと、ジョブレス解雇をするならOECDの平均並みに
福祉、医療、教育、労働、住宅にお金を入れることになる。
その覚悟が政府にあるのか?国家予算規模を大幅に増やすことに
なる。
>>1 '
反日ネガキャン粘着キチガイ朝日新聞記者糞ゲロ丑ば〜かwwwww
生き恥【 反円安イデオロギー・反原発ポピュリズム 】糞舐めエベンキ朝日新聞記者【 ウシダシゲル 】が発狂中です。
ネガキャン売国キチガイ社内ニート朝日新聞記者【 ウシダシゲル 】への復讐の時が来ましたよ。
従軍慰安婦の悪臭漂うキムチマ○コから捻り出されたフェミ豚エタチョン【 ウシダシゲル 】を自殺に追い込みましょう。
支那の糞豚【 習菌平 】の尻の穴をペロペロ舐める【 朝日新聞 】を購読している人を徹底的に【 狂人 】扱いしましょう。
日本でも徹底的な【 レッド・パージ 】をしましょう。
'
60 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:12:41.24 ID:4XbtSffv0
まずは、公務すらまともに従わないクソ教師どもを解雇しやすくするように
公務員法を改正してから、民間にやっていくのが筋だろうが。
国家公務員、もちろん奴政治家も辞職させやくしろ
61 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:32:53.02 ID:ScPeRDUL0
構造改革構造改革。
つぶれそうな企業がやることだよ。
62 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:34:34.86 ID:sDUPa1TE0
アベノミンス
63 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:35:22.46 ID:nMHKT3U40
経営者からすれば、
ある程度長い試用期間が欲しい。
事業規模に応じて、雇用・解雇を柔軟にしたい。
ってだけだよ。
で、同一労働・同一賃金の導入と解雇ルールは、
セットじゃないと駄目だよね。
解雇しやすい=雇用の流動化だから、
職務給と役職手当の二本立ての方がわかりがいい。
現在のヒラ社員や非正規雇用は、職務給のみで、
プラスして、係長手当、課長手当、でいいんじゃないの?
>>1 新しい産業を構築する予定なのに
雇用の流動化を否定したら
新しい産業が立ち上がらないだろ
産経新聞馬鹿丸出しwww
65 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:56:43.28 ID:sQuru1DJ0
そうは言うが、その代わりに作られた派遣労働者は、簡単に調達され
切られていくのはokなのか?
正社員の解雇がやりやすくなる代わりに、専門職の派遣以外はNG
にすればバランス取れるだろ。
66 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:16:42.77 ID:8AofdTqD0
ぶっちゃけ正規より非正規の方を優遇したいわな。
屑以下の生ゴミに高給なんて払ってたら大幅割引すら出来ないからな。
正規切って非正規で固めた方がコストダウンジャン。
67 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:23:43.57 ID:870wE4wq0
68 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:28:42.56 ID:168aotuQO
まず公務員でやれよ…。
失業保険の給付増えすぎて立ち行かなくなるんじゃないの?
>>8 そのための非正規だからな。雇用の調整弁なんだから当たり前。
正規職員に適応するからには、安易な解雇は望ましくない。それは非正規の役割。
真っ当な労組があれば済む問題だけど、現実それは無理っぽいからルールで定めるしかないな。
偽うつで悠々自適の休暇生活を送ってるゴミ社員の話に憤慨
解雇部屋でゆする卑劣手段に出る人事の話に憤慨
この手の話はどうしても感情的になってしまう。
72 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:33:52.78 ID:8AofdTqD0
しかし正規も非正規もまったく同じである以上
コストの高い無駄で何の意味も無い正規をかいこするのが
当然といえば当然だろうが。その分割引8割引きで上等だよ。
>>64 需要のある分野でビジネスとして成立するなら、こんな規制はなくても平気。
IT業界の間口が広がって多くの雇用を生み出したのが直近の例だろ。
74 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:36:49.21 ID:td+LSrbN0
雇用されやすくなってないのに、切りやすくなったら
単純に経営者の横暴がやりやすくなるだけ。
そこから弊害がでて犯罪の温床になりやすい。
結局、解雇規制緩和は雇用されやすくなってからでないと
無理。
75 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:40:19.46 ID:td+LSrbN0
売り上げや利益の少なさは経営の問題であって
労働者の問題じゃない。
売り上げられない経営者の戦略の甘さの問題。
それを労働者に責任転嫁するのはどうかと思う。
結局2世社長が多くなり出してから大概
こういう経営上の下手を打ったのを労働者に
押し付けて解雇してるのがリストラ。
経営者を替えないと根本が変わらないので意味が無い。
労働者軽視の現状をどうにかしないとダメだろ
ブラック企業に対して何の法的処置を施さない時点で終わってる
>>75 それは違うだろ。
例えば、お気に入りの服だっていずれ古くなるし流行らなくもなるし、要はいらなくなる。
管理者である持ち主はそれを捨てる。当たり前のことだろ。
いつまでもとっておいて、収納スペースを無駄にするなんて馬鹿のすることだ。
ID:EMR+0ZuV0
↑こいつはどうして他人にちょっかい出してばっかりなのか。
レス専って荒らしの一種だけどな。
80 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:16:24.39 ID:nMHKT3U40
竹中が目指した構造改革は、
●雇用の流動化
●同一労働・同一賃金
だからね。
全ての労働者について、
現在の非正規雇用の条件で雇用して、
正社員雇用と呼ぶってことでいいんだよ。
で、雇用主意外だと誰が幸せになんの?
正規を解雇しやすくしたって、今の非正規の枠を正規にする理由が雇用主にないよな。
結局は全体的に労働者に対して押し下げる圧力が強くなるだけじゃねえのこれ?
>>81 何でそんなに頭が悪いの?
雇用が流動化すれば、条件の悪い会社には人が集まらないだろ。
現状より雇用主に厳しくなるんだよ。
83 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:11:52.91 ID:8AofdTqD0
時代は10円、20円、30円へと
向かってるんだよ。
30円あれば一通りのものが買える
そんな30円社会に向かってまいしんしていかないと
当然労働厨の方もむしけらの意地があるからな。
報酬以上はかいしゃがほうかいしようがどうなろうが知った事ではない
報酬以上の結果は一切お断りの絶対げんそくがあるからな。
報酬分の結果は腐れ企業と腐れ労働厨との憎しみ会う中での唯一の接点だよ。
オランダのやり方丸パクリ
はい論破
85 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:38:26.79 ID:XMg1Nk2b0
個が不安定化するということは
国が不安定化するということ
86 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:44:19.15 ID:APGCRHr10
病院だが看護婦ワガママひどすぎ。
超売り手市場で、どいつもこいつもふんぞり返ってる。
気に入らなけりゃ、朝通勤しないし
勤務態度悪く辞めさせようとすると、不当解雇で訴えると騒ぐ、
勝手に辞めてく時も、病院側都合の理由にしてくれなきゃ、
ワザと医療ミス起こすとか言うし
87 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:47:10.87 ID:Y/qExPUL0
結婚してしまったらたとえその嫁が実はもの凄いDQNビッチだろうと
離婚にものすごいハードルがある現在の婚姻制度が
そういう嫁は三行半で簡単に離婚できるようになったら
試しに結婚してみても良いと思う奴が出てくるんじゃね
88 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:49:53.03 ID:bLdSJ6/D0
89 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:53:08.19 ID:WfHdWUhlO
雇用しやすい環境作れば別に首にしやすい環境整えなくても
雇用の流動性は高まるだろ
本人が勝手に辞めてくれるんだから
90 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:53:39.87 ID:mDX7PtLl0
やるとしてもとりあえず景気回復基調が安定してからでないと駄目
派遣切りが社員切りに変わるだけ
まぁ高裁の社員解雇する前にまず合理化(バイトのクビを切れ)
という判例を改めるくらいでいい
91 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:55:15.30 ID:bLdSJ6/D0
>>87 結婚って貞操の義務やらかしなんやらの縛りがあって、建前上は一生お互いしか愛しませんという契約があるから成り立ってるのであって
簡単に結婚契約が破棄出来るなら誰も結婚しようとは思わなくなるだろうな
特に相続とかメンドいし
92 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:59:18.04 ID:Y/qExPUL0
>>91 そんな結婚制度できたの戦後の話やん
それ以前でも結婚制度は成り立ってたぞ
93 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:00:40.84 ID:g1/isV2N0
雇用保険を最低で2年程度に延長することや、生活保護の申請の簡素化が必要だよ。
企業は要らない人にいてもらっても困るし、でも相応の負担は企業全体ですべきだ。
雇用保険料の引き上げ等、企業負担を増やすならいいと思う。
94 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:02:51.79 ID:bLdSJ6/D0
>>92 制度はなくても概念はあっただろ?
特に家長を守らないと一族が路頭に迷うんだからおいそれと離婚はできない
紹介してくれた人への恩もあるしな
95 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:05:26.21 ID:tHonPRo/0
雇用の流動化は日本の行き過ぎた新卒主義も是正されるから、
現在一流企業の正規以外は歓迎した方が良い話でしょ。
損得で考えれば得なんじゃないの。2ちゃんのおっさん層の大部分には。
97 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:07:28.05 ID:qjkd+JUo0
雇用保険と生活保護は廃止すべきだろ
年金も全額自己負担が当然
資金減や負債のリスクを負う経営者や株主に比べて正規は甘え過ぎ
他の先進国と比べて日本が特に解雇しにくいわけではない
99 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:09:59.91 ID:5KrToR5q0
日本人の正社員を解雇して、安価な外国人労働者を採用しましょう!
経 団 連
100 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:12:04.42 ID:+Vx8xvTI0
阿倍野身糞=バブル
でしょ?
実際に土地や物価が上がり出すとみんな怒ると思うよ
まだ平成の始め頃に35年ローン組んで高値掴みしたマイホームの
ローン払ってる香具師結構いるもんな
解雇を自由にする代わりに
解雇する企業に税金負担させればいいだろ
いわゆる解雇税
102 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:16:19.36 ID:flOlshuO0
>>96 日本は年齢が異常に重視される国だから
おっさんの返り咲きは厳しいだろうな
恩恵受けるのは20代後半までくらいじゃないの?
103 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:19:45.79 ID:flOlshuO0
>>101 解雇自由と言われてる北欧は退職金倍額払う法律とかあるようだが
どうも解雇しやすいという話だけ一人歩きして企業側のペナルティはスルーされるけど
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130222-00000500-biz_fsi-nb
106 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:25:10.06 ID:bb8i7Fb9O
規制改革会議と産業競争力会議でサラリーマン貧困化を検討している!
●就業規則の賃下げ変更自由化!これの恐ろしさは全く報道されない!
●サービス残業合法化のホワイトカラーエグゼンプション再提案!今回は裁量労働制拡大と名前を変えている!
●違法解雇の合法化!これが最大の改悪!正社員を非正規雇用化する!
●非正規雇用を準正社員という名前に代える!実態は非正規雇用のまま。名ばかり正社員制度創設!
いずれも賃下げ制度!賃下げに逆らったら解雇!
セクハラを拒否した女性従業員を逆恨みで解雇しても合法化!
デフレ深刻化政策!
しかも、解雇規制を緩和したら採用されるとか、自民党支持者の嘘!
実際は解雇規制緩和で若者失業率は逆に悪化した!
全体の失業率も悪化!
解雇しやすくしたら失業するだけ。
採用されない。
自民党支持者は息を吐くように嘘をつく!
楽天やローソンや武田薬品を不買運動!
参院選で自民党を倒すしか、サラリーマンは救われない!
107 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:49:24.06 ID:8FdCjZZbO
さらに混乱する国に近づくわけか・・・
もうダメだな
108 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:57:38.50 ID:GKbCdmJO0
>>1 TPPで安い労働者が流入してくるから、雇用を流動化しないとまずいもんな
単純労働者の日本人は死滅するぞ
109 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:03:43.90 ID:FTLuY84W0
雇用しやすい環境じゃなく
クビにしやすい 環境かよ
110 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:15:35.72 ID:zdjY4xnA0
公務員も含むって法案に明記してくれれば、いいよw
派遣を禁止し直接雇用のみに変更することが必須
間に余計なものを入れるから労働者の立場が向上しない
流動化するなら賃金高くしろよ
あと経営者の責任の明確性
これが出来ない限りこんなのは止めた方がいい
いくら安倍でもこれには反対
113 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:24:05.47 ID:v8P9IumJO
>雇用の流動化は安易な解雇を助長する恐れがある
それはそうでしょ。経団連を始めとする企業は、
安くて有能な外国人を雇用する為に流動化は必要不可欠と思っているのは明らか。
それに荷担しているのが安部自民党。
114 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:24:41.94 ID:QGnG6Vqd0
派遣法改悪の悪夢再び
115 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:30:21.76 ID:zdjY4xnA0
>>111 派遣は完全自由化でいいよ
ただし、ピンハネ率は10%以下にし、違反企業は即お取り潰しということでね
あと交通費全額支給と社会保険へはすべて加入させる
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130222-00000500-biz_fsi-nb
117 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:44:26.80 ID:GEIWrYKH0
まあ脆弱なセーフティーネットは放置、むしろ削減対象だけどね
少ないパイの取り合いでますます殺伐とした世の中に、
118 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:46:29.44 ID:avOE/Ebb0
今でも、圧迫面接やってリストラ部屋に送り込んで
自主退職というリストラで、解雇し放題なのに
これ以上解雇規制やって、正社員は管理職だけで他は非正規社員にしたいのか?
ソニーやパナソニックを解雇された正社員達は、
「成長産業への人材移動」して、「経済が活性化」したか?
リストラやった会社は、正社員の採用を増やさないし
リストラされた社員の一部は中国や韓国の会社に行き、他はバイトか無職だ。
119 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:47:24.68 ID:JWF+jZMK0
将 来 が 不 安 に な る か ら
今 、大 手 で 正 社 員 で も
貯 蓄 に 励 む し 、子 作 り も 不 安
ま す ま す 少 子 化
中 韓 優 秀 () 外 人 留 学 生 を 沢 山 招 い て
中 韓 労 務 者 も 移 民 で
こ れ が 自 民 の 政 策
120 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:52:53.05 ID:IjuKrrfZ0
雇用の流動化をするなら
年齢差別の禁止と同一労働同一賃金(職務給)は
セットでなくてはならない
解雇規制を緩和して、年齢差別の禁止をしないなら
中高年総なまぽ社会の到来だぞ。
アベノミクスはまだ何もやっていないから
アメリカ経済好調の株高のタイミングに合っただけだからw
122 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:08:21.90 ID:F1Po91cIO
プロナマポ(公務員)解雇規制穏和を先にやれ
123 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:34:14.99 ID:6f/r5Xin0
結局は
本当に企業は強大な人事権をすてると明言しないかぎり
無理。
基本的にいまよりある意味では解雇は明らかに厳しくなる。
ジョブレス解雇を厳しく明文化される。
社長の気分次第で解雇は社長が断罪されるようになる。
ジョブがなくならない限り解雇は不可になる、
年齢、性別、国籍の不利益は絶対に不可になる。やれば断罪される。
裁判所もいままでは人事権に反する解雇は会社有利に判断してきた
これがすべてなくなる。
ことごとく会社が敗訴していくだろう。
会社の人事権をほとんど放棄せずに突っ走るなら
絶対にありえない。
メンバーシップ型からジョブ型に本当に転換させるつもりがあるのか?
あと、ジョブレス解雇をするならOECDの平均並みに
福祉、医療、教育、労働、住宅にお金を入れることになる。
その覚悟が政府にあるのか?国家予算規模を大幅に増やすことに
なる。
これを与党は全く考えていない。
124 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:38:25.72 ID:9ZtLlf7R0
最近のバカウヨは見苦しいのうwww何かにつけて責任転嫁ばっか考えているwwww
_________ / ̄ ̄ ̄\ __________
\ 自民の功績 / ./ それは i, ヽ ミンス党が与党の /
\ ニダ / y | 良い政策 | n \ の時の話ニカ?/
\ / <―――― .'i,だったニカ?/─┐ \ /
\/ \___/ └──> \ /
. \/
/y .|
_________ |/ . |
\ /  ̄ . |
\ミンスガー/ | n
\ / . |
\/ ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 日銀or白川のせいに |
| できるニカ? |
y / \_________/
|/ . | n
 ̄ ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 白川を討てニダ | | そんな本当のこと言うやつは在日認定するニダ! |
\______/ .|_____________________/
※なお、TPP交渉参加により、この後【農協ガー】【医師会ガー】【米帝ガー】【ユタ金ガー】も順次追加されていく予定ですwwww
125 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:42:03.32 ID:FgD7x7fm0
解雇規制の緩和を逆手にとって安い給料で
働かせるのは簡単だろ。
俺だったら、最低賃金以下にさせてボロ儲けする。
今の経営者は考え方が労働者コスト型だからな。
126 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:51:48.11 ID:Kn5ljwuO0
日本の経営者はかわいそうだよ
無能な社員を簡単に解雇できないんだから
俺のまわりにも会社にしがみつくことしか考えてない奴
会社に暇つぶしに来てるとしか思えない奴がわんさかいる
こんなのに給料出してよく会社が傾かないもんだと感心するわ
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130222-00000500-biz_fsi-nb
安倍は規制改革会議と産業競争力会議でサラリーマン貧困化を検討している!
●就業規則の賃下げ変更自由化!これの恐ろしさは全く報道されない!
●サービス残業合法化のホワイトカラーエグゼンプション再提案!今回は裁量労働制拡大と名前を変えている!
●違法解雇の合法化!これが最大の改悪!正社員を非正規雇用化する!
●非正規雇用を準正社員という名前に代える!実態は非正規雇用のまま。名ばかり正社員制度創設!
いずれも賃下げ制度!賃下げに逆らったら解雇!
セクハラを拒否した女性従業員を逆恨みで解雇しても合法化!
デフレ深刻化政策!
しかも、解雇規制を緩和したら採用されるとか、自民党支持者の嘘!
実際は解雇規制緩和で若者失業率は逆に悪化した!
全体の失業率も悪化!
解雇しやすくしたら失業するだけ。
採用されない。
自民党支持者は息を吐くように嘘をつく!
楽天やローソンや武田薬品を不買運動!
参院選で自民党を倒すしか、サラリーマンは救われない!
129 :
名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:58:11.50 ID:06Zq1OZ20
これは仕方ないと思うね。
解雇できなければ、企業は何十年先も絶対に安心できるような人材しか採らないし、
国の経済成長、企業の成長を見越して採用を増やすなんてことは絶対にできない。
この解雇規制こそが日本の成長を妨げている原因なのだからぶち壊した方がいい。
130 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:04:44.82 ID:DAbz7A9u0
131 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:06:52.92 ID:vkArThqm0
今、無職やワープアのヤツらは、
一生、そのままでいるべきだ!
って言いたいのか?
正社員様の雇用を守ったら、
不幸なヤツが固定化するだけじゃん。
132 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:07:07.47 ID:r+ohtEGh0
企業としては非正規残して正規きりたいんだよね。
どう考えても圧倒的コストパフォーマンスは非正規の方が上だからな。
逆に正規は堂々と対等になれるんだから
サービス残業とかは徹底拒否すればいいだけのことだろ。
しっかり正規も非正規も上層部や上に楯突けるすばらしい時代になったんだよ。
おかしな事を言われたらスマホに記録そくあっぷで問題なんだし。悪党の言いなりになる時代は終わったんだよ。
しっかり楯突いていかないと。
133 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:05:30.70 ID:qwPbCwARO
社会経験のないネットとコピペ知識しかない奴ほど賛成してるな、このスレ
やっぱ、労働問題は綺麗に分かれるなあ
反対しているのは正社員労組だろ。
既得権益から溢れた下請け従業員、派遣社員は
雇用流動化大歓迎だ。
135 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:13:18.18 ID:A9YZ6PY6O
>>126 どう考えても外国人の方が働かんだろ
嘘はよくない
136 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:21:36.79 ID:r+ohtEGh0
みなで非正規トップも非正規
非正規ランドを作って
10円、20円、30円で暮らせる安売り社会になればいいよね。
無駄な高給取りはとっぷ含めて削減していかないと。
137 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:28:39.66 ID:K/ApczmU0
>>131 それだけじゃなく、
もうここ5年くらいずっと、正社員は採らない主義で採用を減らしてるので、現場が疲弊している。
経営が人を増やすことにビビりまくっていて、どうにもならない。
おそらく日本全体でこんなことが起きてるように思う。
138 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:33:11.67 ID:RcNzIGewO
使える人材や貴重な人材は
制度や規則に関係なく解雇なんか無縁なんだが
お前ら分かってるの?
139 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:33:22.75 ID:Ct8de2CXO
>>134 捉え方が違うからそういう考えになるのだろうな
俺は非正規側の人間だが解雇緩和は反対だ
今の現状では流動化が進めば正規が増えるとはとても思えない
流動化が進めば進むほど非正規が増えますます生活が苦しくなっていくと思う
流動化ではなくて非正規化が経営側の本音だろう
全体が貧乏になっていけば景気はさらにどん底に落ちて悪化するのは目に見えてる
企業規模に応じて一定割合の正規社員が必要とでもあれば、解雇した分補充しなきゃいけないから
流動性もありそうだが、解雇したら次に正規を取るとも思えん
後、同じくらい役員を解雇しやすくしてくれるならいいがなぁ
必要のない会長とか
本当に他所に出したくない優秀なのだけ残して
他に代わりがききそうなやつは数年置きにトレードして何社かで回せば
昇給させずに済むな
142 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:38:23.61 ID:r+ohtEGh0
でもやっぱり非正規を増やしていけばその分物が
激安になるんだからいいんじゃないかな。
従来より8割引きを基準に考えたら非正規やってても問題ないだろ。
それにかいしゃと同等の立場なんだし。報酬以上の結果は断固拒否。
当然あいしゃせいしんなんて微塵もミジンコすらないのが現状だからな。
143 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:41:08.40 ID:sZQlIF9D0
雇用流動化もTPPもアベノミクスと関係ない
余計なもの後付けしてどんどん悪くするなよ〜
>>ケケ中
144 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:44:07.78 ID:nmJlFoy00
派遣を自己責任と罵っていたら
自分も派遣になっていたでござるの巻w
自民党GJ
>>139 非正規が何のために使われているか、よく考えよう。必要になったとき、解雇規制回避して
リストラするためだ。
146 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:47:24.56 ID:MsBG6Fj+0
当然、公務員も解雇しやすくするんだよな?
そうでないと不公平
147 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:48:17.10 ID:sZQlIF9D0
マジレスすると、何かの外生ショックが起きると
企業の防衛反応で安易に解雇・・・
それが不況に拍車をかける悪い連鎖が生まれるぞ。
148 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:50:38.16 ID:sZQlIF9D0
良くも悪くも今は雇用調整助成金を出して
解雇を少なくしてるから、か細くも大不況に至らずに済んでたわけだが。
149 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:54:15.14 ID:SxG677vr0
これあれだろ、政府からの給料アップ要望に対して、企業が出した交換条件だろ
150 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:54:19.18 ID:K/ApczmU0
>>147 それ以前に、
リーマンショック以来ずっと採用枠は減らしたまま、正規の採用はしないなんて方針が続いていて、
今の状況がまさに「不況に拍車をかける悪い連鎖が生まれ」ているんだよ。
151 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:54:22.57 ID:FuJP9ZDlO
全員正規にするか全員非正規にするかしかないと思うんだよね。
つうか正規非正規とかじゃなくて1人1人契約できめろよ。この人はこの賃金で勤務地はことでこの場合は解雇とか双方が契約尊守で納得いくように
>>147 逆だぜ。解雇規制が現状では、非正規を使わない限り、倒産と失業が逆に増える。
>>149 労働者全体から見ても解雇規制緩和の方がいいんだよ。倒産、失業、非正規が減るから。
154 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:04:18.86 ID:sZQlIF9D0
>>152 それ企業の視点。ミクロ視点とも言う。
一企業が助かっても日本経済全体では合成の誤謬が起きる。
155 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:05:38.79 ID:PWQV4mnl0
公務員制度は守りたいが前提だから、何も話にならんだろ
>>154 逆だよ。個々の労働者に小さなリスクが生まれることで、全体にとってはプラスになるんだ。
解雇規制緩和で経営悪化初期のリストラが可能になるから。現状は癌が全身転移してから
でないと手術できないようなもん。
>>156 よくなることはないだろ
経営悪化初期の責任は経営者だと思うがまず経営者が責任取って辞めてくれるのか?
下に責任押し付けて終わりじゃなんもならん
158 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:11:12.95 ID:SxG677vr0
>>153 解雇規制緩和はいいと思うが、失業、非正規が減るかな?
正規になる人間が(実際使ってみた上で)まっとうに選別されるようになるだけで、
あぶれる人間の数は変わらないと思うけど。
ま、使えない人間が相応の身分になるのはしょうがないと思うけどね。
159 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:16:41.76 ID:K/ApczmU0
>>154 いやいや、まさにその「合成の誤謬」の話なんだよ。
解雇できなければ業績が悪いときに従業員をどうするかとアレコレ先読みし過ぎで悩むことになるわけで、
雇用を増やさないって手段は経営の健全性を高めるのだけど、日本全体では景気を失速させていくだけ。
160 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:22:21.38 ID:sZQlIF9D0
>>157>>158 そもそもリストラが必要になってる時点でかなりやばいんだよ、他の手が効かなかったって
ことだから。現状ではそれでも倒産寸前でないとリストラ出来ない。倒産が増えて当たり前。
手遅れってやつだ。
さっきロケみつって番組で芸人がアベノミクス批判してた
>>161 だからそうなって原因でもある役員が辞めなきゃ意味ないだろうと
>>160 解雇規制緩和は倒産を減らすつってんのに、どうして総賃金が低下するんだよ?
165 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:26:41.63 ID:sZQlIF9D0
>>162 自分じゃ言えないからバカ芸人に言わせるってか
本当にマスゴミは。。。
166 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:29:11.53 ID:sZQlIF9D0
>>164 だから合成の誤謬だってw
そもそも倒産の原因の不況は総需要不足なんだから。
解雇規制が倒産の原因じゃ無いってこと。
>>165 そう言われると、あの芸人言わされてる感じだったな
168 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:32:28.50 ID:K/ApczmU0
>>160 雇用の流動化が、総賃金の低下と直接に関係してるなどとは書いて無いじゃん.
非正規労働者の保護・整理解雇で求められる条件・正社員の解雇規制の全ておいて
英国より厳しいドイツの方が経済が好調という事実
解雇規制を緩和しても経済は活性化しない
170 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:35:49.60 ID:sZQlIF9D0
>>168 賃金も市場で決まるの。
労働市場で職を求める人が増えれば賃金は低下するの。
わかった?
それに解雇は直接的に総賃金の低下だからw
171 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:37:06.95 ID:qKGHNyKz0
新自由主義者って、
解雇規制緩和を語るときだけは
ゾンビ企業を助けるなって言わないんだな。
>>166 こここそミクロで企業ごとに見るの!経営悪化の初期でリストラ出来れば、回復の可能性が上がって
倒産が減る。これによって失業がマクロで減り、総需要減少が緩和する。ミクロで個々の労働者はリ
スクを負うが、マクロで全体は改善する。
173 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:40:49.35 ID:nnKhAgcJ0
派遣と無職を増やしてさらに少子化に拍車をかけるわけだな
純粋な日本人は減り 安い外国人労働者を受け入れ
日本が日本でなくなるわけだな
富の再分配なんてもうなくなるんだな
>>170 倒産減って失業が減るつーてんのに、なんで労働市場が悪化すんの?
175 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:42:08.69 ID:K/ApczmU0
>>170 それは雇用との相対的なバランスの問題のはず。
企業が雇用を絞り込ので総賃金の低下が起こる。
では、企業が人を増やさないのはなぜか? こういう問題。
まず公務員からやればいいだけ
177 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:43:19.89 ID:sZQlIF9D0
まぁ経済学的には雇用の流動化によって人的資源の最適化(再配置)が起こり
経済の成長力が高まると教えているのは事実だが、
それはあくまで需要が旺盛な好景気下での話し。
今みたいな不況下でやっちゃうと失業者が増えるばかりですよってお話な。
団塊が大好きな創造的破壊と一緒で、不況下でやれば破壊ばっかり起きますよってこと。
>>169 そんなもん、ドイツの経済規模に比べてユーロが安いってだけじゃねえか?スペイン、ギリシア、イタリアは
その逆だ。
179 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:46:37.62 ID:sZQlIF9D0
180 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:47:07.70 ID:nnKhAgcJ0
最低賃金を上げて派遣法をなくしてのならまだマシかな
TPP参加で消費税引き上げ
無職が大量に出るわな
>>177 もっと簡単な話よ。リストラが経営悪化の初期でできた方が、企業倒産のリスクが減る。
これを否定する奴はおらんと思うが。
>>179 現状で合成の誤謬が起きてるんだよ。ミクロの正社員がリストラのリスクを負わないせいで、非正規
との差別が生まれ、倒産のリスクが上がって、マクロでは逆に失業が増える。
183 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:51:29.51 ID:sZQlIF9D0
>>181 それ部分均衡。一企業と残った社員が助かるよってだけ。
リストラされた人は所得が無くなり、消費もしなくなるから
結局社会全体で不況が進んで、一見助かったように見える企業と社員も
新たな危機が訪れますよってこと。
184 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:52:39.76 ID:nnKhAgcJ0
>>181 もっと簡単に言えば バブル期の解雇なんて怖くないが
いま解雇されたら職ねえわだろw
景気のこと書いてあるじゃん
185 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:54:13.71 ID:sZQlIF9D0
>>182 それぜんぜん合成してないw
合成の誤謬って社会全体で見るとってことだな。
>>1 またヤケになった通り魔が増えそうね。
罪のない市民はやめろよ、解雇される可哀相な社畜ども。
187 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:57:29.33 ID:WzLZ09mYO
労働基準法に厳格に従うようにすればよくね?
3回違反したら問答無用で死刑とかさ。
欲しがられる人材は、現状も飼い殺しなんてされてないじゃん。
バリバリ活躍してるか、より良い条件で転職するもん。
そういう人材はとっくに、居たい所で働いてるわ。
でだ、解雇されるのはそういう人材じゃないよね。
企業も解雇するレベルの社員の後釜なんて補充しなくていいよね。
結局、無能正規を切り捨てて非正規雇用に投げ込むための制度でしかないわけだよね。
189 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:01:43.07 ID:AUgeb3qP0
アベノミクスマンセーの一方で、正社員の安易な解雇には断固反対とか言わないよな?
安倍は新自由主義マンセーだしな。
>>184 セーフティネットもほとんどないよな。
数ヶ月の失業手当くらい。
決めようとしてる側は、すべて自己責任で済ませるだろうが…
191 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:03:33.44 ID:sR3i6SXd0
解雇しやすくなったら正社員の中途採用が増えるという理屈はぜったいにありえない嘘っぱちなんだよな。
中途採用でいいような仕事はすでに派遣社員でまかなってるんだから
正社員の中途採用増なんてありえるはずがない。
これは新しく作られる準正規労働者の枠に
正社員をクビにして放り込んでしまうためだけに利用される制度。
労働者にとっては何一つ良い事が無い。
>>183>>185 現状は大規模リストラが必要になってからでないとそもそもリストラができんのだと考えてくれ。
これだとキツイから、企業は解雇規制にかからん非正規を使うんだよ。
193 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:05:07.88 ID:tbwTCWB50
自民党は経団連が支持母体なんだから
支持母体の意向にはある程度沿わなくてはいけないのでは
上の者の言う事が聞けないくせに
立場の弱いものにはずいぶんと無茶を言うのがお好きなようだ
194 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:05:24.80 ID:Q5aDi+qo0
安倍支持者は政策を支持しているのではなく安部を支持している人が多そう
解雇しやすくなっても雇用の流動化は起こらんと思うけどな
単に失業率が上がるだけじゃ?
196 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:09:19.40 ID:nnKhAgcJ0
>>190 雇われてる側から安易な解雇でってなww人生終了ww
TPPで産業の空洞化←目下これだろ
宗教法人と富裕層から適正な税収
なんと外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
配当が最高200%ちかくも引き上げられている
要は在るところから税収
税収した分(なんらかの形で)公共事業などでまたばらまけばいい
社会全体で金が回れば
少子化対策やる気なさそうだな
197 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:09:49.32 ID:WNeedJGkO
日本人以外の労働者を意図的に混ぜる
そんな話
>>195 解雇規制緩和すると確実に失業率は下がる。倒産が減るから。逆説的だけどこれだけは
間違いない。小規模なリストラで済むのと倒産するのでは失業者の出方が違う。
>>196 少子化はもう出遅れってレベルまで来てるからだろ。
日本自体が少子化に合わせた国づくりをした方が現実的だし。
200 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:13:59.72 ID:nnKhAgcJ0
201 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:17:19.43 ID:nnKhAgcJ0
>>199 あのペテン民主党の子ども手当でも出生率増えたぞ
本当に日本のための政治するのなら
少子化対策するべきだろ
生活保護も持ち家でも受けれるようにするといいのに。
203 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:20:26.41 ID:t8R8+ZQI0
構造改革が再び動き出してしまってどうすんだよ。デフレ脱却できんだろが。
204 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:21:15.08 ID:qKGHNyKz0
1人解雇したら1人雇うかすら怪しい。まして2人とか。
正社員という既得権益に切り込む姿勢は評価したい
206 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:23:04.49 ID:VkhletTo0
207 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:24:24.49 ID:nnKhAgcJ0
TPPで市場食わせて
弱者さよなら
少子化させて移民させる
安倍のミクス三本の矢
>>200 ミクロとマクロがわかってないのはお前の方だな。同じ企業が小規模なリストラで経営維持するのと
リストラできんまま倒産するのではどっちが失業者は多い?それをマクロで合成してみろ。
209 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:26:31.51 ID:8FsRn6sk0
おいおい正社員解雇制度作るのはいいけどさ
間違いなく中小企業や
スーパーは潰れるぜ
解雇制度できれば当然社員だって当たり前に休暇残業拒否有給消化する
スーパーなんて奴隷制度で何とか維持してんだぞ
中身知らん奴まあ、お坊っちゃま君は知らねえんだろうけどさ
210 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:29:44.54 ID:nnKhAgcJ0
>>208 ミクロマンもマクロマンもどうでもいいw
失業者が増える→消費者が減る→会社倒産する
金が溜まったところからとってばらまかないとずっとそうなる
お前のその場しのぎのインチキ講義なんか興味ないw
211 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:30:21.86 ID:qKGHNyKz0
212 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:32:26.99 ID:IBmvfjv60
政治家って、親から引き継いだ預貯金と不動産がある奴がほとんどだから
1ヵ月でも仕事が切れたら、たちまち生活に困る庶民の暮らしなんてわからないんだろうな
>>209 仮に君のいう暗黙的ルールが真実だとしたら
そういうふざけてルールはたたきつぶすべきだね
214 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:32:29.31 ID:+o8DiWxf0
>>198 そんなもんかなあ?
今度友達の経済学者に聞いてみよ
216 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:33:26.69 ID:IBmvfjv60
ひとたび法改正すれば、世間の目を気にする一部企業を除いて、
ほんとうに安易に気軽に解雇が始まと思う
最近の事業主に道徳的な自制心なんて有り得ないから。
解雇自由化なんてやったら、日本の丁寧緻密なモノ作りの伝統は崩壊する
過剰な役員報酬と配当も制限するならOK
労働者の給与水準は、役員報酬の1/5以上にするとか、そういう制限
社長年収3000万、労働者年収300万とかまかりとおるのがおかしい
218 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:35:16.22 ID:+o8DiWxf0
雇用の流動化とか、どうせヶヶ中の奴あたりが訴えてんだろ。
会社が社員クビにしやすくなったら、雇用は結果的に増えますとか
どうしたらそういう結論になるのか。
まともにサラリーマンやってない奴が考えそうな、机上の空論だな
219 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:36:06.02 ID:VkhletTo0
> 解雇制度できれば当然社員だって当たり前に休暇残業拒否有給消化する
解雇ちらつかせて、できなくならない?
価値のある人はクビにならず
ぶら下がりの窓際族がクビになるから
221 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:38:47.66 ID:nnKhAgcJ0
>>217 法人税が免除されてその分役員に行ってんだぜ
税収にも回らん
わけわからんわw
222 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:38:50.28 ID:+o8DiWxf0
>>220 リストラしたいけど、規制で思うように出来ない。
そこでターゲット定めて、窓際に追い詰めて「自主退職」って形で会社追い出したい
お前もその立場になるかもな。
223 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:39:56.17 ID:GSZbjc8Q0
自民腐りすぎ
224 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:41:38.38 ID:VkhletTo0
>>220 現状、非正規でドーピングしまくってる経営者が、その程度で終わらせるモラルがあると思えんのだが・・・
225 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 03:42:17.91 ID:8FsRn6sk0
>>213 真実ですよ
スーパーって営業時間長いじゃないですか
朝7時〜夜10時迄開店してたら社員はその間拘束ですよ
残業代はとんでもない額になるから1日一時間くらいが残金代ですかね
まあ会社によってまちまちではありますが
変えようとして無理矢理辞めさせられました
だからこんな夜中に2ちゃん出来るんですよ
>>217 格差が不幸感を生むのはたしかだが、
労働者300万、社長3000万が許せないとおもえる君の脳内がすごいわ
人件費が掛かるって言って
派遣がバンバン切られてる一方で
正社員だとソレ以下の仕事しかしてない人でもクビにならない
厳しいが歪みは是正した方が良い
>>226 労働者500万、社長5000万なら許せるけどな
都市部で年収300万は、結婚できるできないギリギリのライン
労働者の年収400万をキープさせない限り1500万以上を与えていいものか?
229 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 04:01:35.75 ID:+o8DiWxf0
>>277 派遣制度を無くすってならともかく、全員総派遣化して、何の解決になるんだよ
地獄の道連れ増えて、喜ぶのは経営者側だけじゃねーか。
230 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 04:14:10.82 ID:YxiyKLboO
>>220 人間の価値がすべて“経営者の利用価値”だけで決まってしまうのは恐ろしい。
正直、従業員よりも、問題ある経営者の解任を外部からも容易に出来る制度が欲しい。
ダメ社員とか職場で浮いてる社員なんかは、会社内の小さな問題だけど、
公共性が高い会社のトップに馬鹿やチンピラが就任する事によって、
国民全体の不利益に繋がる事は多々あるからな。
今、日本を潰そうとしているのは、民主党でもニートでも在日や公務員でも無く、
無能な癖に自己中心的で、無駄にプライドだけ高い大企業の役員幹部連中だと思う
231 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 04:15:04.85 ID:Mq1TDMLX0
古典派の労働価値説笑えるよなwww
働けば経済成長するみたいな
232 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 04:17:39.35 ID:+o8DiWxf0
>>230 価値のある社員って、文句も言わず、賃上げも要求せず、有給もとらず
毎日12時間週6日か7日働いて、サビ残もばっちりこなして、肩を叩かれたら、やはり文句も言わず
会社を「自主退職」してくれるような人材だからな
そもそも正社員って反日だよね、労働組合に入って自分たちは首を切られることもなくヌクヌクとサヨ活動してる
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130222-00000500-biz_fsi-nb
↓こういう脳味噌が腐った人間は自殺すべき。
139 :名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:33:22.75 ID:Ct8de2CXO
>>134 捉え方が違うからそういう考えになるのだろうな
俺は非正規側の人間だが解雇緩和は反対だ
今の現状では流動化が進めば正規が増えるとはとても思えない
237 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 04:40:45.37 ID:2eTy63NLO
238 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 04:41:08.54 ID:NW9tdugoO
これをやらねーと公務員の首を切れるようにする議論に発展しないからな
仕方ないだろ
そういうこと言ってたら一向に雇用の流動化が進まんよ
とりあえず短期的には痛みを伴うかもしれんけど解雇しやすくすることは必要
そうしないと現在いる氷河期世代とか割食ってる人らの働き口が空かないだろ
>>236 正しいだろ?
なんで解雇規制が緩和されたからたって、正規雇用を増やす必要があると思うの?
今非正規雇用の枠を正規にしなければならない理由なんて、
企業側にしたらそうしないと人が集まらない=人手不足しかないでしょ。
簡単に解雇できるなら正規で雇っておくか、なんていい加減な理由で契約するわけないじゃん。
でもさあ、他の会社解雇されたようなやつ雇うか?
242 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 04:48:38.20 ID:i3j1OkA70
>>229 それをもっと以前から言ってたならあんたにはそれを言う資格がある
だがほとんどの人間は非正規を見捨てて地位を守ったのだよ
結果としてそれを恨む非正規がこぞって自民やこうした政策を支持して
道連れにして憂さ晴らしをする
恐らく非正規が登場した初期の段階で助けてやっていればこうはならんかっただろう
正に自業自得、自己責任、結果責任ってやつだ
他人が困っている時には助けず自分が困ると助けてくれ、これじゃ誰も手を差し伸べるわけがない
あと公務員ガーなんて言ってる奴、自民党が与党である限りそれは有り得んぞ
当然だろ
自民党は官僚の駒なんだから逆らうわけがないだろうが
>>240 頭がおかしい人なのかな?
解雇できる=正規非正規なんて区別も無意味になるってことなんだよ。
で、競争市場なら、条件の悪い企業は人が集められなくなるから、
市場の力で同一労働・同一賃金に収斂していく。
244 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 04:52:40.53 ID:NW9tdugoO
>>242 アホか
公務員だけ雇用守るとすれば選挙に負けるだけだわ
>>243 あるよ。
期限を定めない労働契約であることが正規雇用として大事だもの。
無能でもなきゃそう解雇なんてされるものでもないしさ。
勤続3年や5年以上とかがローン査定に加わるかもしれないけど、
信用は当然に非正規雇用とは比べ物にならないよ。
247 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 05:02:05.47 ID:6LcL/3Hx0
lxf/ASpo0やwroUi8+L0あたりの経済ろくに知らないやつが、
2chあたりでの聞きかじり知識と「俺はそう思う」理論で立ち向かうも、
経済学かじった奴にあっさり返り討ちにあっている様は、なんとも典型的なN+戦士の典型だなw
どうせ、メッキをはがせば、結局根拠は「阿部ちゃんが推してるから」でしかないからなぁ
まさかとは思うが、ここに来て
>>243が、正規雇用の要件も知らなかったという展開か?
浅知恵理論ではなく、知ったか理論だったとでもいうのだろうか
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130222-00000500-biz_fsi-nb
これでますます若者の非婚化、晩婚化に拍車がかかるのは間違いないな。
俺はガキが減って万歳だが。
251 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 05:23:02.69 ID:Z4/x5F240
基地外資本主義
1%との金持ちと99%との貧困者に分ける
基地外思想
多くの人が富を享受できないなら、意味無いだろが
それでも愚民は資本主義支持
252 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 05:25:25.22 ID:WeVYBxw80
>>1 韓国をみろ
破綻してIMFに
解雇自由どころか失業者が多数。
公務員は無給
そして急激に経済が回復した。
英国を見よ。
労働政権で経済が疲弊
サッチャーが大ナタを振るいすさまじいとはいえ
韓国に比べればはるか楽な不況
10年後不死鳥のごとく英国はよみがえった。
さすが英国市民が独立運動に血を流してきた歴史がある。
さて日本、左翼の民主党に踊らされ新聞に踊らされ、嘘も見抜けず政権を委譲して大不況。
今度は自民に大移動。すべておかみが何とかしてくれるというわけでない。
しかしうすうす感じていた正社員の硬直状態。新しい雇用がないと気がついた。
が、どうだ?またもやあれやこれやだ。
アメリカ並みにレイオフとかしないと日本は中国に惨敗する。
253 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 05:29:14.66 ID:i3j1OkA70
>>242 俺にアホかと言われてもな、現実はそうなんだよ
それにこれはあくまで正社員の扱いに関する会議であって公務員のものとは違う
自分の願望が何の実力行使も無く実現すると思ってるならそれこそアホだよ
問題を切り分けて考えず一緒くたにして語るのは間違い
それに自民は圧勝しただろ?
公務員の人件費削減だって2年限定だからな、それで勝ったんだよ
そして参院でも自民は勝つしそういう風になっている
254 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 05:34:18.06 ID:Z4/x5F240
>>252 勝手シナチョンと競争してろ
シナチョンと競争した結果がデフレなんだけど
資本主義者て馬鹿だね
底辺に合わせたがる。
そうでなく底上げを考える共産主義が必要
255 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 05:37:42.14 ID:/jBoymVmO
>>1 これは、社会における「階級」の固定による問題と見るべき。
「正社員(=中級)」と「派遣(=下級)」という階級の固定なんてのは、
封建時代にあっても結構緩くてたいして問題にはならないものだ。
「役員(=上級)」と「一般社員(=中級)」という階級の固定こそが、
封建社会の眼目であり、現代においても問題の根本にある。
つまり、ルールを定めて流動化を促進するなら、
「正社員の資格」ではなく「役員の資格」の方だろう。
戦争でもなんでもしていいから
世界の人口最適化が必要
257 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 05:43:47.09 ID:uAg4QsP80
安倍ちゃんって「自由」大好きだな。
自分と取り巻きの自由が日本国民すべての自由であるかのように宣伝するのが今回のネトサポの仕事ね
>>255 無職かな?
役員なんて、業績落ちれば普通に解任されてますけど。
259 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 05:48:51.08 ID:NW9tdugoO
>>253 別に俺の願望ではないけどw
公務員が推してた民主は惨敗しましたが?
労働争議になれば公務員をひっくるめた議論に発展するのは当然の流れでしょ
わざわざ切り分ける意味がわからない
労組が政治活動やりまくりでろくな働きしないからな
>>246 その通りだ。それに加えて正規雇用職員は契約更改がない。
つまり現行の契約を改めるには、双方の合意により契約を更改するか、現行の契約のまま雇用側が契約破棄(解雇)しないといけない。
労働者がこんな不利になる契約に改める合意などするはずがなく、現行の契約内容のまま解雇すれば賠償リスクが生まれる。
民間契約に政府が介入するなんて非常識もできないので、結果として今正社員の奴は規制緩和以後の契約にならない可能性が高い。
なので有識者会議でも今後の新規の契約についてとリリースされる。
結局、今の正規職員は逃げ切るかもな。
銀英伝風に言うと戦争を始める動機と終わらせるときの動機みたいだよな。
開戦時「命より大事な物を守るために戦え」
終戦時「命より大事な物は無い」
会社員の忠誠心
「会社のためにしゃにむに働け」
「会社のためと思って辞めてくれ」
某将校「忠誠心ですか・・・都合のいいときに利用されている気がします」
263 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:48:55.47 ID:dd3kZzpUO
解雇規制緩和賛成派は自民党支持者な。
解雇規制を緩和しても採用されないし、解雇規制を緩和した国で失業率が逆に悪化しているのも事実。
解雇しやすくしたら採用されるとか、完全に自民党支持者の嘘。
既に何回も論破されてるのに、ID変えて解雇自由化に賛成しろといい続けて、OECDだの産経だの新自由主義者だのの嘘をコピペしてる。
元々非正規雇用を生み出したのも自民党だよ。
参院選で自民党の敵対候補に投票することで、自民党支持者に簡単に復讐できる。
264 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:48:56.79 ID:W6xFgoM30
「日本人は時間を守りません。
遅刻に対しては大 変厳しいのに、
仕事の終了の時間は守った ことがありません」
by インドネシア人看護士
266 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 08:21:01.43 ID:dd3kZzpUO
>>198 こいつは詐欺師で自民党支持者な。
解雇規制緩和をやった国は失業率が逆に悪化。
特に若者失業率悪化。
イタリアやスペインは伝統的に失業が高い。
解雇規制とか関係ない。戦後ずっと高いんだからw
大体、世界で最も解雇しやすいアメリカで若者失業率が逆に悪化している。
解雇しやすくしたら採用されるとか、失業率下がるとか嘘です。
自民党支持者の嘘に復讐しよう!
参院選で自民党以外に投票するだけでいいのだから。
267 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 08:24:54.79 ID:zPRWV6Uq0
価値のありなしで首にはならない。
経営陣の気分次第。
経営陣にゴマすって気分よくさせてれば
首どころか昇進。
擦り寄れない者はどれだけ能力があろうと
簡単に首→地獄に転落→食えずに自殺か犯罪者の道。
こうなるのが目に見えていて本当にアホだよな。
人間の感情を計算に入れずこういう事をすれば
どうなるかぐらい子供でも解りそうなもの。
公務員は除く(キリッ
>>267 バカ
競争市場なら、そんなおかしな企業はみんな辞めちゃって淘汰される
最低限のセーフティネットは必要だがな
>そんなおかしな企業はみんな辞めちゃって淘汰される
まあ、そう言いなさんな。おかしな企業だなんて、外部の人間に言われなくても
わかってはいるが、辞めて次が見つかる保証がないから、おかしくても、
みんな、必死に今の会社にしがみついているのさ。
誰だって、無職になるのは怖いからね。
271 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 08:43:07.37 ID:bdokuH4H0
正社員で働くったって、上から見ればバイトみてーなもんだしな
正社員辞めさせたきゃ、家族にガンマ線でも大放射してガンにでもしちまえば終わりだし
公権力も所詮は民間資本にはかなわんのだよw
みんなどーやってガードしてんのかな?お前等の周りは不審死の経験とか無いの?
俺は今、転職が当たり前な業種にいる。
3年以内の転職当たり前、30代で4社目だ5社目だが当たり前。
出戻りも普通にいて、キャリアアップしてきた奴が役職を上げて出戻るなんてこともザラ。
それでも解雇はしんどいわ。
知人の紹介だったりヘッドハンターを介して転職するにしても、次を決めずに辞める奴はステップアップにならない場合が多い。
ローリングストーンになったら本当に元の軌道に帰ることがとても大変。
せめて次を決めるまでの3ヶ月くらいの猶予がないと、相手にも既に退職済みだと能力が疑われる。
273 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 09:41:28.19 ID:NcnSpGtZ0
公務員しか結婚できなくなる
解雇規制ユルユルな国なんていくらでもあるんだけど、
みんな結婚していないのかねw
>>274 学生だろうが無職だろうが、結婚を躊躇しない民族は多いよね。
愛し合ってノリで結婚して子供作っちゃうような連中。
日本人は真面目で慎重だし、その国民性が簡単にに変わるとは思えない。
痛い目を見るのは常に弱者だろ。今回もそうなだけで、今までの過去と何も変わらない。
それで強者が良い思いをするなら、それはやるべきことなんだよ。
そうやって世の中は発展してきたんだ。弱者を守って発展した社会など存在しない。
277 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:38:56.15 ID:zPRWV6Uq0
こんな事したら少なくとも解雇しても雇用はしない。
誰でも解る事。
そこらのパートのおばちゃんでも解雇規制緩和で
自分が雇用側なら悪用してぼろもうけできるのにって
ぼやいてたのに経営者が気が付かないわけないでしょ。
そして、悪用例があまりに多すぎて雇用促進どころか
雇用減退して、求職者が職を諦めてナマポに
走るのは目に見えてる。
それに、働くほうが大損するという状況になるって
解れば、若者も働く意欲を完全になくすからな。
雇用規制緩和は悪影響を及ぼす事はあっても
いい影響を及ぼす事は絶対にないことは断言しとく。
278 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:47:14.77 ID:k1vJ8Inf0
>>277 知的障害者の断言かw
「同一労働同一賃金」の実現は“企業組合の壁”を越えることがカギ
――イギリスでは、ブレア政権以来、「同一労働同一賃金」の徹底が図られている。日本との差は非常に大きいが、
実現のために、どのようなハードルを越えなければならないのか。
そもそも同一労働同一賃金は、経済学の基本原則であり、競争市場であれば、自然に同じ仕事に同じ給料を払うことになる筈である。
しかし日本では、年功序列賃金のために実現できないうえ、「不利益変更禁止の法理」というのがあり、たとえ組合が合意しても、
個人が訴えたら裁判所は認めざるを得ない。そこで、労働契約法などの実定法で「組合が合意したときは賃金調整が可能」というような項目を入れ、
同一労働同一賃金への移行を目指す労使の行動を阻害しないようにすべきだ。
http://diamond.jp/articles/print/10296 ―― ただ、同一労働同一賃金は、できる職種と、そうでない職種がありますよね?
飯田 たしかに、すぐにできるのはブルーカラーだけだと思います。ホワイトカラーへの導入はしばらくは難しいでしょう。
しかし、人材の流動化が進むと、市場の力によって賃金が均一化していきます。城繁幸氏がよく使う例ですが、
牛丼屋は松屋・すき家・吉野家でアルバイトの給料がほぼ同じです。その反面、新聞社は会社によって全然、給料が違う。
自由競争産業では差が無く、規制産業では差がでてくるわけです。競争的な市場で、流動的な労働市場があると、
有能な人ほど高い給料をくれる方に転職してしまいます。すると賃金に差をつけられなくなるんですよ。
繰り返しになりますが、日本の最大の問題は人が動かないことです。もちろん能力というのはホワイトカラーほど人によって差が激しいので、
完全に一致はしないでしょうけれども、人材の流動化で企業によっての賃金の差は縮まっていくはずです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/?P=2
成長企業での人材不足って、安月給が原因じゃないのか。
企業側が思い通りに商売したいのなら、雇用ルールがどうのこうの言う前に出すもの出さなきゃ。
281 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:57:08.13 ID:jS7ZZnf90
>>30 『終身雇用』なんて、公務員と大手男性正社員だけの話。
もともと存在しないものを、あるかのごとく言うお馬鹿さんは認識を改める必要がある。
結果的に終身雇用を達成できたのはこれまでも全企業の1割ほど。
今も昔も、9割の労働者には関係の無い話なのだ。
>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない
http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf
282 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:58:40.36 ID:FZO06Sar0
ローソンの新浪は政府の産業競争力会議のメンバー。
ローソン「賃上げ」 = ローソン「正社員解雇規制緩和」
ローソン「3万上げるから」 = ローソン「辞めてくれ」
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ちょ、ちょっとまって!
ヽ"` ヽ,,,、 | 安易な解雇の助長が狙いだから!
/::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、 ヽ─y──────────────
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ ,-v-、
/::::::== `-::::::::ヽ / _ノ_ノ:^)
|::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l / _ノ_ノ_ノ /)
i::::::::l゛ .,、✡ ,!、 ,✡、,l:::::::! / ノ ノノ//
.|`:::| " ノ/ i\` |:::::i ____/ ______ ノ
(i ″ ,ィ____.i i i // _.. r(" `ー" 、 ノ
ヽ i / l .i i / _. -‐ '"´ l l-、 ゙ ノ
_,-ー l ヽ ノヽlエlエr'´ヽ、/´ __ . -‐ ' "´ l ヽ`ー''"ー'"
| : /|、 ヽ ` ̄´ /´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ー /ノ
ヽ `、l ヽ ` "ー−´/ / / __.. -'-'"
| | \ / | l / . -‐ '"´
283 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:03:12.72 ID:neata288O
次に行く場所がありゃいいけどな
○○による産業活性化とかお題目だけで、いつその職場が出来るわけよ
後から入ってくるのが不利過ぎなんだけど。
採用のパイが違うのに自己責任とかおかしいだろ。
>>40雇用する立場になったらそんな意見言ってられんのでは
286 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:16:49.31 ID:zPRWV6Uq0
労働コストを安上がりにして設けようとしてる限り
給料は一切上がらない。
そして、経営者は首をちらつかせて労働賃金を
落とし、休みも削り、ボロ雑巾になるまで使い続ける。
今の雇用システムでは雇用が容易になされない。
何故なら選り好みをするからだ。
選り好みをするという事は一部の人間を取り合い
するわけだから、雇用は伸びず、現状維持が精一杯。
だから、今の雇用システムでは一度でも解雇されたら
次がむずかしい。
なので、雇用側からすればそれを悪用して、潰れるまで
働かせて使い物にならなくなれば次を入れるって
するだけで、コスト安になる。
流動化をする為に必要なのは、採用をされやすくする。
それは求職者側ではなく、雇用者側が選り好みを
出来ないシステムにしなければ実現はしない。
どんなボンクラ労働者でも使いこなせて始めて
経営者となれるので今の半人前の経営者達では
経験不足で無理だろうな。昔は選り好みなんぞ
してなかった上に育ててたからな。
この風潮が戻らない限り雇用は流動化しないだろう。
単に首きればいいといういかにも机の上で描いた
竹中らしいクズ案である事はよく解る。
>>286 知的障害者の戯言かw
「同一労働同一賃金」の実現は“企業組合の壁”を越えることがカギ
――イギリスでは、ブレア政権以来、「同一労働同一賃金」の徹底が図られている。日本との差は非常に大きいが、
実現のために、どのようなハードルを越えなければならないのか。
そもそも同一労働同一賃金は、経済学の基本原則であり、競争市場であれば、自然に同じ仕事に同じ給料を払うことになる筈である。
しかし日本では、年功序列賃金のために実現できないうえ、「不利益変更禁止の法理」というのがあり、たとえ組合が合意しても、
個人が訴えたら裁判所は認めざるを得ない。そこで、労働契約法などの実定法で「組合が合意したときは賃金調整が可能」というような項目を入れ、
同一労働同一賃金への移行を目指す労使の行動を阻害しないようにすべきだ。
http://diamond.jp/articles/print/10296 ―― ただ、同一労働同一賃金は、できる職種と、そうでない職種がありますよね?
飯田 たしかに、すぐにできるのはブルーカラーだけだと思います。ホワイトカラーへの導入はしばらくは難しいでしょう。
しかし、人材の流動化が進むと、市場の力によって賃金が均一化していきます。城繁幸氏がよく使う例ですが、
牛丼屋は松屋・すき家・吉野家でアルバイトの給料がほぼ同じです。その反面、新聞社は会社によって全然、給料が違う。
自由競争産業では差が無く、規制産業では差がでてくるわけです。競争的な市場で、流動的な労働市場があると、
有能な人ほど高い給料をくれる方に転職してしまいます。すると賃金に差をつけられなくなるんですよ。
繰り返しになりますが、日本の最大の問題は人が動かないことです。もちろん能力というのはホワイトカラーほど人によって差が激しいので、
完全に一致はしないでしょうけれども、人材の流動化で企業によっての賃金の差は縮まっていくはずです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/?P=2
288 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:16:47.72 ID:6LcL/3Hx0
>>287 貼ってる本人がコピペの内容理解できてないあたり、もはやギャグだな
289 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:27:47.23 ID:QCfRhz2u0
(日本人から)日本をトリモロス!!!
在日ネットウヨの皆様やりましたねww
290 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:13:23.44 ID:dd3kZzpUO
>>274は無知馬鹿の自民党支持者な。
外国は子供に多額の手当てが出るので無職や貧困層でも子供さえいれば飢え死にはしない。
日本は正社員制度があっても、失業手当ても数ヶ月分しかでないし、子供手当ても出来たばかりで低額なので一家心中する。
貧困で心中とか日本くらいなものだ。
日本は正社員制度が結婚維持に不可欠な国。その証拠↓
非正規雇用労働者の結婚率は正社員の3割以下!(厚労省調べ)
日本では非正規雇用は結婚できない事実。
解雇規制緩和=日本人総非正規雇用化で結婚激減間違いなし。
既に非正規雇用は正社員の3割以下しか結婚できないのだから。
参院選で自民党に復讐しよう!
291 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:45:43.58 ID:bcoLG1z9O
重役以外の日本人労働者解雇、低賃金外国人労働者雇用という時代がくるわけですね?
292 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:49:51.64 ID:B/FWCDrS0
新卒一括採用をテコ入れしない限り何も変わらないから。
公務員にならなかった馬鹿が悪いのさwwwwwwww
頭が良く賢い人間は、キャリア官僚や地上、市役所の上級職になってるよ。
日本社会は士>農工商 って小学校で習わなかったのか?
今の社会は歴史の上に成り立ってるんだから
上級職公務員なら一生安泰だって分かるでしょ。
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130222-00000500-biz_fsi-nb
公務員の社会的地位は、東大卒民間企業の社会的地位や上々した創業経営者の社会的地位を
はるかに上回る。よって非公務員は公務員のために全資産と全労働力を献上し尽くさないといけない。
ガソリンが安ければ安いほど、電力が安ければ安いほど生産性が向上するのと、人件費だって同じ枠だし。
299 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 18:58:08.10 ID:0I6L41JM0
「経営者が得するだけ」とか言ってる奴は、間違いなく知的障害者
流動的な労働市場と安全網があれば、条件の悪い企業には人が集まらなくなって淘汰されるから、
むしろ雇用主にとって厳しい仕組みなんだけどね。
「同一労働同一賃金」の実現は“企業組合の壁”を越えることがカギ
そもそも同一労働同一賃金は、経済学の基本原則であり、競争市場であれば、自然に同じ仕事に同じ給料を払うことになる筈である。
しかし日本では、年功序列賃金のために実現できないうえ、「不利益変更禁止の法理」というのがあり、たとえ組合が合意しても、
個人が訴えたら裁判所は認めざるを得ない。そこで、労働契約法などの実定法で「組合が合意したときは賃金調整が可能」というような項目を入れ、
同一労働同一賃金への移行を目指す労使の行動を阻害しないようにすべきだ。
http://diamond.jp/articles/print/10296 ―― ただ、同一労働同一賃金は、できる職種と、そうでない職種がありますよね?
飯田 たしかに、すぐにできるのはブルーカラーだけだと思います。ホワイトカラーへの導入はしばらくは難しいでしょう。
しかし、人材の流動化が進むと、市場の力によって賃金が均一化していきます。城繁幸氏がよく使う例ですが、
牛丼屋は松屋・すき家・吉野家でアルバイトの給料がほぼ同じです。その反面、新聞社は会社によって全然、給料が違う。
自由競争産業では差が無く、規制産業では差がでてくるわけです。競争的な市場で、流動的な労働市場があると、
有能な人ほど高い給料をくれる方に転職してしまいます。すると賃金に差をつけられなくなるんですよ。
繰り返しになりますが、日本の最大の問題は人が動かないことです。もちろん能力というのはホワイトカラーほど人によって差が激しいので、
完全に一致はしないでしょうけれども、人材の流動化で企業によっての賃金の差は縮まっていくはずです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/?P=2
301 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 21:36:17.64 ID:QecPQsVg0
実はホワイトカラーの仕事はそのほとんどが
存在自体が社会にとって迷惑なだけで
存在しないほうが社会全体にとって有益だという事実
「総合職」なんて、日本以外の国にはないからね
大手も中小も、割に合わない人件費に頭悩ませてるのは事実
中小だと、電気料金値上が地味に効いて特に神経質になってる。
基本的に自由化賛成なんだけど、突き詰めて考えていくと
企業側と雇用者側のモラルの問題になっちゃうよな。結局
能力可否の問題って否能力者に対する金銭的なセーフティーネットの他に
心理的フォローも必要になってくるだろうし。
無能なクセに態度だけはでかいクレーマー気質の人間は
解雇通告出されたら逆切れするし、管理職は相当神経磨り減るだろうな。
304 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:58:19.36 ID:BKGX2p4c0
『米国の自家菜園禁止法がTPP締結で日本にも来る』
アメリカで「食品安全近代化法という法律が可決。
この法律の問題点は家庭菜園を営むと違法行為とみなされてしまう点で、
政府や行政に農家や食糧生産者を犯罪者として合法的に逮捕する権限を与える
https://twitter.com/BQN_yachiyo * 「Haiji Mimura?@mimurahaihai
TPPは日米安保の強化とか、アメリカの世界戦略とか色々解説されてるが、
一言で言えば、参加国のアメリカへの同化政策だ。
たとえ国民の反対しても、日本がアメリカの属州である限り、政府はアメリカの指示通りに動く。
嫌ならば独立戦争を起こすしか方法はないが、今の日本人にそんな気概はない。」
* 「Haiji Mimura?@mimurahaihai
TPPは全ての日本人にとってのチャンスではない。その恩恵を受けるのは上位10%のみ。
それ以外の日本人の生活水準は下がる。
厳しい現実だが、日本には国益を主張する軍事力も外交力もない。
今回のTPP交渉を見送れば、
ブロック経済で追い詰められ、将来的にさらに不利な条件を飲まされるだけ。」
https://twitter.com/mimurahaihai ロシアのジュガーノフ共産党党首は本日、
アメリカを批判していたラテンアメリカ諸国の6人のリーダーが
みな同じようにガンを患っているとして疑問を抱き、
ベネズエラのチャベス大統領の死について国際捜査を行うことを要求。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201303/article_61.html
305 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 23:00:23.64 ID:fXm6qUJJ0
そろそろ「いつもの自民党」が戻ってきたようだなw
TPP、消費増税、正社員解雇規制緩和
どれを施行されても日本の内需は危なくなる
307 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 23:12:12.84 ID:/8iBJ+Sk0
日本中の労働者すべてがある日一斉に
「辞めます」って職場放棄したら面白いだろうな
308 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 23:15:06.77 ID:aLUgctvo0
こういうのを見るとデフレ克服なんてこれっぽっちも思ってないんだと思う
インフレで解雇規制緩和なんてやると国民のほとんどは生活苦しくなるぞ
309 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 23:22:45.00 ID:Sjkh4uD9O
>労働市場が流動化すれば、 成長産業への人材移動が円滑になって経済が活性化する
何度も転職してる人を嫌がるよね(´・ω・`)
310 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 23:26:46.91 ID:RcNzIGewO
ついでに事実であれば
名誉毀損やら業務妨害が成立しない法律に直そうよ
ブラック企業一掃しないと他人事でも気分悪いしな
解雇規制緩和賛成派は間違いなく自民党支持者。
参院選では、自民党支持者に復讐する。
参院選で自民党以外の労働者保護を訴える党に投票する。
それが共産党なら、共産党に投票するぜ。
<安倍の雇用改革>
違法解雇合法化
サービス残業合法化
就業規則の賃下げ変更自由化
名ばかり正社員制度創設
これはサラリーマンなら、共産党に投票するべきレベル。
312 :
名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 23:45:27.58 ID:TteWqUv90
首相官邸 ご意見・ご感想 安倍晋三 ご意見・ご感想 衆議院議員一覧 参議院議員一覧
准正規労働
【労働/行政】厚労省、新雇用形態『准正規労働』を創出
--無期雇用だが昇進などは制限、採用企業に総額54億円を助成へ
ttp
313 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:12:17.94 ID:jouGKzUG0
>>198 人をだましたかったらせめて理論だって説明してくれよ。
嘘を100回〜でごまかすのは勘弁
314 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:18:05.57 ID:jouGKzUG0
>>295 ああ、それネトサポがよくやってるね。
研修でもやるのかな?
315 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:36:55.15 ID:5mu+MlAZ0
国外の投資家がうるせーんだろうな
解雇ルールは構わんが、内部留保のないところだけね
316 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:41:43.58 ID:6R5CnByB0
資本主義を根本的に崩壊させる主因となるものとしてラビ・バトラは「富の過剰な集中」と「自由貿易」
という2つの要因を挙げている。彼は「現在の世界ではごく少数の資産家に富が偏り、その偏った富が
世界の金融経済を動かしている。そして、その一方では明日の生活の糧を得ることもままならない
貧しい人たちが数多く存在している。富の集中しているごく少数の資産家たちは、自分たちが大量に
貯めた金を使おうとせずに、より金持ちになろうとするがためにただひたすら貯蓄に励み、
消費活動をあまり行わず、その一方で貧しい人たちはもともとお金がないため、無い袖は振れず、
消費活動を活発に行うことが出来ない。消費活動が鈍化すれば、いくら供給を喚起しても無駄なのである。」と主張している。
現にラビ・バトラによると「現在の日本では1%の資産家が、日本の25%の富を所有し、
アメリカでは1%の資産家がアメリカの40%もの富を独占している。」という
317 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:44:17.90 ID:6R5CnByB0
更にラビ・バトラは「国際間の競争が激しくなると、生産者は競争力をつけるためにコストを下げざるを得ない。
コストを下げるためには人件費、つまり労働者の賃金を低く抑えざるを得なくなる。
労働者の賃金を低く抑えれば、無い袖は振れないので結局消費活動は鈍化してしまう。
消費活動が鈍化すると不況の原因になる。」と述べ、自由貿易に反対の姿勢を示している。
更にラビ・バトラは「健全な経済は需要と供給のバランスを必要とする。需要=供給。
このバランスが失われると、高い失業率や高いインフレを引き起こす。
供給の主要な源泉は労働生産性であり、需要の主要な源泉は賃金ないしは購買能力である。
生産性が上がり、賃金が上がり、消費が増大して、投資が拡大する。
この投資と生産性の拡大によって、供給が増大する。故に、経済バランスを維持するためには、
需要も比例して、増大しなくてはならない。
つまり、生産性に比例して、実質賃金が増大しなくてはならない。」と述べており、
この経済の根本を無視して、借金経済を作ったのがグリーンスパンであると指摘
318 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:46:29.68 ID:6R5CnByB0
「プラウト主義経済」とは、大まかに言えば均衡貿易、賃金格差の縮小、均衡財政、自国産業保護、
終身雇用、環境保護、銀行規制等による「所得格差の少ない安定した共存共栄の社会」のことを指す。
彼は昭和30年代中盤頃〜昭和40年代頃の日本社会がプラウト主義経済に最も近い理想的な社会だった
と述べており、当時「一億総中流社会」を実現していた日本を絶賛している。彼は恩師サーカーと同様に、
数々の著書で「必ずやプラウト主義経済は過去に一億総中流社会を実現していた日本から始まるだろう。」と述べている
319 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:46:31.25 ID:/SeydDJn0
雇用規制を緩和したら、雇用が流動化して、景気が良くなるわけじゃない
景気が良くなれば、勝手に雇用が流動化するだけなんだがな
320 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:50:18.65 ID:CGQR1ZGn0
>>311 > これはサラリーマンなら、共産党に投票するべきレベル。
「大企業の正社員なら」の間違いだろ?
321 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:54:54.04 ID:upQJ8SoK0
久しぶりに食べた源氏パイ、美味しい
(スレッドの話題とは関係ありません)
322 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 01:11:49.20 ID:EcYqIf2a0
こらこらお前ら自分だけセーフティならそれでいいのかよ。
違うだろ。全員非正規で給料しっかり下げて
その分大幅割引に向かっていかないと。ベクトルは割引から
さらに割引へと加速してるんだし。
バブル崩壊後、雇用に手をつけたことがデフレの一因になってる
という認識がないのかね?
325 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 02:33:16.07 ID:kYN3pUor0
326 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 04:47:20.74 ID:ZF983g4Q0
「経営者が得するだけ」とか言ってる奴は、間違いなく知的障害者
流動的な労働市場と安全網があれば、条件の悪い企業には人が集まらなくなって淘汰されるから、
むしろ雇用主にとって厳しい仕組みなんだけどね。
「同一労働同一賃金」の実現は“企業組合の壁”を越えることがカギ
そもそも同一労働同一賃金は、経済学の基本原則であり、競争市場であれば、自然に同じ仕事に同じ給料を払うことになる筈である。
しかし日本では、年功序列賃金のために実現できないうえ、「不利益変更禁止の法理」というのがあり、たとえ組合が合意しても、
個人が訴えたら裁判所は認めざるを得ない。そこで、労働契約法などの実定法で「組合が合意したときは賃金調整が可能」というような項目を入れ、
同一労働同一賃金への移行を目指す労使の行動を阻害しないようにすべきだ。
http://diamond.jp/articles/print/10296 ―― ただ、同一労働同一賃金は、できる職種と、そうでない職種がありますよね?
飯田 たしかに、すぐにできるのはブルーカラーだけだと思います。ホワイトカラーへの導入はしばらくは難しいでしょう。
しかし、人材の流動化が進むと、市場の力によって賃金が均一化していきます。城繁幸氏がよく使う例ですが、
牛丼屋は松屋・すき家・吉野家でアルバイトの給料がほぼ同じです。その反面、新聞社は会社によって全然、給料が違う。
自由競争産業では差が無く、規制産業では差がでてくるわけです。競争的な市場で、流動的な労働市場があると、
有能な人ほど高い給料をくれる方に転職してしまいます。すると賃金に差をつけられなくなるんですよ。
繰り返しになりますが、日本の最大の問題は人が動かないことです。もちろん能力というのはホワイトカラーほど人によって差が激しいので、
完全に一致はしないでしょうけれども、人材の流動化で企業によっての賃金の差は縮まっていくはずです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/?P=2
雇う側も、正社員だけでは困る。なぜなら、諸外国に比べて日本の正社員は法的に過剰保護されており、
企業にとってはコスト高につながるからだ。そのため、非正規雇用などを増やしてきたという経緯があるのだが、
非正規雇用がダメということになると、採用そのものを減らすしかない。非正規雇用を制限しても雇用は増えず、
企業は拠点を海外に移してしまうことにもなる。
働く側からも雇う側からも、多様な雇用形態を望む声が大きくなっている。ただし、
多様だが公平な制度でなければならない。最終的には正社員と非正規雇用の区別をなくし、
全員が公平なルールの下で保険・年金に加入し、長時間労働か短時間労働かといった雇用形態を自由に選べるようにする。
そのための制度づくりが重要になってくる。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130321/344573/
329 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:15:21.11 ID:0z30VqKAO
俺もクビにされる。んだね。
330 :
ああ無情。:2013/03/23(土) 10:19:41.00 ID:KVM+rBW20
.
正社員も派遣社員と同じだ。気に食わない社員は直ぐ首きりだ。
.
331 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:23:42.53 ID:ZUfMywcf0
先進国最低レベルな非正規の保護の方が重要じゃないかと
数も多いし、生活保護に直結してるし
332 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:30:13.32 ID:YN2UzOjF0
遅刻しても、能力なくても、しがみついている金くいムシが居ることは確か。
大手企業ならば、食べさせていけるけど、中小にそんな社員は養えない。
333 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:37:49.01 ID:EcYqIf2a0
でも気に入らないからきってる屑って
それ自体が大問題だから
一番リストラしやすいよな。
賛成派は一部のクズを切るためだけに全員を切りやすくする矛盾を説明しろよ
335 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:45:27.90 ID:7y5cbPwe0
こういう法律を決めるのは全部金持ちな。
庶民ならありえねえって思う奴も多いし
ちょっと考えれば危険だという事も解る。
けど、これを成立させる奴はこの法律で
働くわけじゃないんだよ。
だから、一切実感しないわけ。
遊びで法律作ってるから後からどんどん
おかしくなってくるのさ。
法律作る側は法律制定後その制度で強制で
働かせてその制度を体感させる必要が
ある。
336 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:10:52.37 ID:c+L0WgsP0
>成長産業に就職できるような制度を求めている。
「成長産業」とは何処か具体的に言ってほしい。
お前ら安倍ちゃん()を支持してよかったな!
338 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:12:01.32 ID:QjsNyL2m0
この会議は医療費の7割負担も求めてるらしいぞ・・・
やはりTPPで国民保険制度を破壊するつもりなのではないか?
安倍内閣は小泉内閣よりたちが悪いぞ。
愛国詐欺にひっかかったお前ら涙目。
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130222-00000500-biz_fsi-nb
341 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:31:27.64 ID:ftkBjPPb0
「金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化」なら、
追い出し部屋みたいな手段でネチネチやるよりよっぽどマシだと思うけどね。
安倍って本当に学習してないんだな。
>>340 正規雇用と非正規雇用の格差を無くすのに
何で正規雇用にではなく非正規の合わせるんだ?
明らかに矛盾しているだろ
344 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:37:58.09 ID:ftkBjPPb0
>>343 みんな正規雇用で解雇しないとか無理だから。
345 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:41:55.17 ID:Qxsuj/W+0
絶対消費は減るよな。
将来が不安すぎて使えんわ。
346 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:51:44.66 ID:mPDivsEk0
流動化⇒解雇⇒失業↑⇒賃金↓⇒安く雇える⇒国際競争力↑
グローバル企業は儲かり、庶民生活は悪化
「経営者が得するだけ」とか言ってる奴は、間違いなく知的障害者
流動的な労働市場と安全網があれば、条件の悪い企業には人が集まらなくなって淘汰されるから、
むしろ雇用主にとって厳しい仕組みなんだけどね。
「同一労働同一賃金」の実現は“企業組合の壁”を越えることがカギ
そもそも同一労働同一賃金は、経済学の基本原則であり、競争市場であれば、自然に同じ仕事に同じ給料を払うことになる筈である。
しかし日本では、年功序列賃金のために実現できないうえ、「不利益変更禁止の法理」というのがあり、たとえ組合が合意しても、
個人が訴えたら裁判所は認めざるを得ない。そこで、労働契約法などの実定法で「組合が合意したときは賃金調整が可能」というような項目を入れ、
同一労働同一賃金への移行を目指す労使の行動を阻害しないようにすべきだ。
http://diamond.jp/articles/print/10296 ―― ただ、同一労働同一賃金は、できる職種と、そうでない職種がありますよね?
飯田 たしかに、すぐにできるのはブルーカラーだけだと思います。ホワイトカラーへの導入はしばらくは難しいでしょう。
しかし、人材の流動化が進むと、市場の力によって賃金が均一化していきます。城繁幸氏がよく使う例ですが、
牛丼屋は松屋・すき家・吉野家でアルバイトの給料がほぼ同じです。その反面、新聞社は会社によって全然、給料が違う。
自由競争産業では差が無く、規制産業では差がでてくるわけです。競争的な市場で、流動的な労働市場があると、
有能な人ほど高い給料をくれる方に転職してしまいます。すると賃金に差をつけられなくなるんですよ。
繰り返しになりますが、日本の最大の問題は人が動かないことです。もちろん能力というのはホワイトカラーほど人によって差が激しいので、
完全に一致はしないでしょうけれども、人材の流動化で企業によっての賃金の差は縮まっていくはずです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/?P=2
348 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:53:54.35 ID:ndsLi8oXO
(-_-;)y-~
もう切るとこないんやし、正社員公務員年金受給者にくるのは必然やろな。
>>347 じゃあ何で雇用創出や最低限のセーフティネットの構築の話が
殆ど出ないんだ
その時点でただ単に端金を渡したら自由に解雇出来るという
経営者が得をするシステムだろうに
350 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:56:26.11 ID:ftkBjPPb0
>>345 デカい企業の正社員だって絶対安心ではない時代だと、もうみんなが気付いてるから、将来が不安なのは以前と変わらん。
むしろ解雇にあたり金銭補償があるなら、嫌がらせ追い出されるよりは気が楽。
351 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:59:11.57 ID:ftkBjPPb0
>>349 解雇しやすければ、雇用も増やしやすいだろ。
この政策がまさに雇用創出であり、セーフティーネットなわけ。
352 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:03:29.33 ID:DEovUXCMO
何か派遣解禁の時と同じ様な議論だな。
そして今規制緩和賛成派が言ってる様な事を、マスコミが主張してたわw
353 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:04:57.02 ID:B33nAjBg0
いわゆる正社員制度に守られてるのは、民主党支持の労働組合員である、大企業の正社員と公務員だけ。
非正規雇用はもちろん、正社員でも、中小零細企業の正社員は、解雇予告手当が出ればマシな方というのが実態。
民主党支持の労働組合員をピンポイントで攻撃するには、雇用流動化が一番。
徹底的に攻撃するべき。
退職金+解雇手当を本人に
さらに国に一定額を供託し再雇用されたらその企業に
供託金が支給されると
それくらいなら良いと思う
355 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:11:43.76 ID:O0b9Rud90
また竹中か?
パソナがもうかるな。
これ話が大きくなったらどう考えても貯金するし一気に消費が縮むな
>>351 非正規雇用でも同じ事言って失敗して
ワーキングプアを増やしただろ
359 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:17:58.28 ID:1FSojeLD0
自宅と会社の往復しか知らないような連中にはいい刺激になるんじゃないか
定時で帰る若手に嫌味言う余裕も無くなるだろw
360 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:22:26.04 ID:ftkBjPPb0
>>358 誰がなにを言っていたのか知らないので、何が失敗なのかわからんが。
派遣の解禁で失業率は改善したよね。無職を放置するよりはよっぽどマシだろ。
361 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:29:01.26 ID:ZUfMywcf0
362 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:33:22.25 ID:ftkBjPPb0
>>361 2002年をピークとしてリーマンショックまで下がり続けてるけど、
タイムラグを考えたらそんなものじゃないか。
>>353 >民主党支持の労働組合員をピンポイントで攻撃するには、雇用流動化が一番。
こういう馬鹿が一番困るな。 民主党攻撃のために雇用を流動化ってw
自民党は売国政策推進の為に今度は「これは民主党を攻撃するためなんですよ」で
洗脳するのかw
>>360 失業率が改善しようが日頃の生活が自転車操業のワーキングプアを
増やしたら意味ないけど
365 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:52:46.22 ID:IK7L9lLk0
>>363 民主党を徹底的に叩きのめすのが国益だろ。
国を危うくした、民主党支持の労働組合員は、不幸になる義務がある。
それで、企業収益が改善して、民主党支持の労働組合員以外の一般国民の利益になればなお良いが、
仮に、企業収益改善につながらず、民主党が潰れるだけでも国益になる。
安倍信者は本当に近視眼で洗脳されやすくてバカなんだな
>>362 下がったら景気のせいで、上がったら派遣解禁のおかげとか、どれだけご都合主義なんだ。
368 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:07:07.56 ID:ZUfMywcf0
>>362 3年タイムラグ説を取ると2004年3月の製造業派遣解禁は失業率を悪化させてるように見える
景気変動と失業率の変動の相関を高めたのと失業率自体のボラティリティを高める効果があったてのは一致できるとこでは
369 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:11:28.79 ID:Xr4TGsaP0
製造業の工場労働者である正社員こそ、大半が、民主党支持の労働組合員である売国の中心的存在だろ。
こいつらが派遣に身を落とすのは、国益につながる。
370 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:31:32.18 ID:WFx7KewW0
アベノミクスに騙されて自民に入れるととんでもないことになるぞ
最低賃金廃止とか年金支給開始70歳とか医療費5割負担とか平気でやってくる連中だからな
>>370 正社員解雇規制緩和と提唱した安倍が集めた有識者会議の連中は
医療費七割負担を提唱したようで
372 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:36:24.67 ID:QPB3AGt30
2002年くらいまではITバブルだったわけだがw
いまひとつわからんな。
インフレをやろうとしてるのに労働法厳罰化もやらずに解雇規制緩和
TPP参加に医療、国民保険制度崩壊の危機、消費税増税。
ブレーキとアクセルを同時に踏むアベはアホなのか?
内部留保や役員報酬が増えるだけだから。
副業の自由が保証されていない。
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130222-00000500-biz_fsi-nb
>>375 だから何で正社員基準ではなく非正規基準で下に合わせようとするんだ
下に合わせた時点で庶民は金を使わなくなって内需がさらに落ちるぞ
378 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:32:47.43 ID:k5SU2cJk0
380 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:39:28.77 ID:LExhn4Jn0
381 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:27:23.99 ID:PmK8fDEU0
みんななんでそんなに頭が悪いの?
雇用が流動化すれば、条件の悪い会社には人が集まらないだろ。
現状より雇用主に厳しくなるんだよ。
>>381 m9(^Д^)プギャー
手切れ金払うだけで解雇出来るならどっちが得か考えてみろ
383 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:33:37.27 ID:5oOU9KvH0
416 :無党派さん:2013/03/23(土) 18:03:38.62 ID:mA3ybS3V
【速報】連合で分裂の動き 旧同盟系が脱退へ
384 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:34:50.21 ID:THP2xrms0
元祖氷河期世代は40代
そろそろ 親の面倒や 体調不良など増えてくる時期で
ハロワに言っても もはや 雇う企業無く
人生真っ暗闇
ひっそり自爆する奴と 道連れで自爆する奴ら 増えてくるわ
働かないで権利ばかり主張してる正社員切る法律改正は必要。
>>385 賛成派は一部のクズを切るためだけに全員を切りやすくする矛盾を説明しろよ
馬鹿だけど社員だから切るに切れなかったけど
これで馬鹿がいなくなるわ By契約社員
388 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:54:52.10 ID:ftkBjPPb0
>>386 国の制度変更なんだから、正規雇用されてる労働者すべてが対象になるに決まってるだろ。
国の制度変更で特定の個人を狙い撃ちとかどうやるんだよ。
おいおい、今日の日経大暴落してるよ
391 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:19:27.92 ID:44MKCUOdO
公務員こそ率先して解雇規制を緩和すべき。
地方公務員とか、民間企業の高齢者の65歳までの
受け皿にしていってはどうか?
雇用の流動化が一番必要なのが、公務員と
民間企業の役員とかだと思う。
393 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:24:31.16 ID:EfGRg/V10
日本の経営者はかわいそうだよ
無能な社員を簡単に解雇できないんだから
俺の周りにも会社にしがみつくことしか
考えてない無能がわんさかいる
こんなのに給料出してよく会社が
傾かないもんだと感心するわ
394 :
ラプラスの天使ちゃん ◆daemontaDA :2013/03/23(土) 19:33:48.22 ID:SSgThADi0
>成長産業への人材移動が円滑になって経済が活性化
どこに成長産業がw
いよいよ始まったな、これが自民党本来の姿じゃw
企業や経営者に優しく、人民は奴隷にw
はじまったな、そのうち目的をはきちがえて、
いかに正社員の首を切るかが
議論されるようになるだろうwww
まず先に同一労働同一賃金と
非正規でも5年以上とか継続して働いているヤツを正規雇用にしてはどうか。
5年以上とか長いこといるならもうすでに必要な人材ってことだし。
派遣法の改正とか、あれ遡れないから結局掻い潜られて無意味。
396 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:12:50.27 ID:cygkuH5A0
育てる行為がなくなる
速戦力ばかり追いかけ
長い目で見届けてやろうて気がなくなる。
チョコット使って駄目だこりゃでポイ
資本主義らしいアホな考え
どんな優秀なやつでも育てられたたからなのに
あたかも自分一人で大きくなった気でいやがる。
この様に身勝手で自分さえ良ければ良いて屑思想が資本主義
英語公用化も来そうな様子だし、再就職は英語しゃべれる外国人の
方が有利になるかもな
398 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:25:05.35 ID:3EnnvuML0
ケケ中は日本人に対して恨みがあるようにしか思えない
外に打って出るなら日本語を輸出しろよ
「経営者が得するだけ」とか言ってる奴は、間違いなく知的障害者
流動的な労働市場と安全網があれば、条件の悪い企業には人が集まらなくなって淘汰されるから、
むしろ雇用主にとって厳しい仕組みなんだけどね。
「同一労働同一賃金」の実現は“企業組合の壁”を越えることがカギ
そもそも同一労働同一賃金は、経済学の基本原則であり、競争市場であれば、自然に同じ仕事に同じ給料を払うことになる筈である。
しかし日本では、年功序列賃金のために実現できないうえ、「不利益変更禁止の法理」というのがあり、たとえ組合が合意しても、
個人が訴えたら裁判所は認めざるを得ない。そこで、労働契約法などの実定法で「組合が合意したときは賃金調整が可能」というような項目を入れ、
同一労働同一賃金への移行を目指す労使の行動を阻害しないようにすべきだ。
http://diamond.jp/articles/print/10296 ―― ただ、同一労働同一賃金は、できる職種と、そうでない職種がありますよね?
飯田 たしかに、すぐにできるのはブルーカラーだけだと思います。ホワイトカラーへの導入はしばらくは難しいでしょう。
しかし、人材の流動化が進むと、市場の力によって賃金が均一化していきます。城繁幸氏がよく使う例ですが、
牛丼屋は松屋・すき家・吉野家でアルバイトの給料がほぼ同じです。その反面、新聞社は会社によって全然、給料が違う。
自由競争産業では差が無く、規制産業では差がでてくるわけです。競争的な市場で、流動的な労働市場があると、
有能な人ほど高い給料をくれる方に転職してしまいます。すると賃金に差をつけられなくなるんですよ。
繰り返しになりますが、日本の最大の問題は人が動かないことです。もちろん能力というのはホワイトカラーほど人によって差が激しいので、
完全に一致はしないでしょうけれども、人材の流動化で企業によっての賃金の差は縮まっていくはずです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/?P=2
401 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:47:36.52 ID:eIJqSJJD0
大賛成だが、公務員にもしなければ「意味がない」。
まずは労働条件を普通の先進国並みにしてからだろ。年休取得率は低い、残業割増率は低い、サビ残あり、
長時間労働、過労死。これらを放置したままなぜ労働者に不利なことをするのかわからん。
やるきのない社員や会社に迷惑をかけるくせに,いばっている老害社員を一掃するなら大賛成だ。
日本の企業は海外競争の負け組になってるから,ここいらでメスをいれなきゃいけない。
>>401 のいうとおり,公務員にもメスいれないと意味ないな。
この先,日本企業はグローバル化している企業は別にして完全実力主義にしないと
生き残っていけないような気がする。用はオールラウンダーの人材の集団って奴ね。
そういう奴ほど,海外行ってるから人材も集まらんし,この先日本企業で就職=負け組
になりそうな感じがする。
現に優秀な奴は既に海外企業に行ってるし,この先グローバル化できない企業って
がんがん潰れていくんじゃないかな?
今の優秀な東大生って公務員になって官僚目指すか海外の有名企業に行くかって
その二つの選択肢になりつつあるみたい。
405 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:17:03.72 ID:B0th6PAd0
使えない社員を解雇できない現状は大問題だから解雇しやすくするべし
公務員もな
守られてれば腐敗していくだけ
それでTVもメーカーも公務員もおかしくなっただろ?
海外は解雇すぐできるからみんな緊張感持って効率のよい仕事をしてる
声高に反対してるのは無能な人間
406 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:22:31.16 ID:UuEQGGhO0
非正規雇用を拡大して、日本の労働環境は悪くなった、元に戻そう
って感じになってきたのに、何で非正規を推進した竹中平蔵????
407 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:24:15.14 ID:TyP27kC90
解雇や雇用の規制がどう変わっても
使える人材、役に立ってる人材には全っっっっく関係ない話
騒いでるのは組織の膿みたいな人材だけっしょ?
408 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:25:37.11 ID:Ug1xrEAxO
まずは公務員から
>>407 いわゆるそういうこと。その膿を全て吐き出さなければやばいほど,
日本企業は衰退している。それに加えてその膿は使える人材の足を
引っ張ってるのもいる。
まぁ吐き出した膿は生活保護にでもすればいいと思っている。
社会に役立たない正社員まで保護される時代はもう終わったと思う。
410 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:40:36.33 ID:ftkBjPPb0
>>409 環境がぬるすぎて人材が腐ってしまうこともあるからね。
ただ、膿は吐き出せということでなく、人は変わることができると信じているのでこの制度に賛成。
ある企業から必要なしと判断されてもそこからやり直せばいいわけで、解雇できない制度では他のどこかに拾われる可能性もすくないし。
411 :
名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:44:06.81 ID:joDXM4rHO
使えない社員のクビを切りやすく…それはいい
それはいいが、ほとんどの場合、普通の社員にクビちらつかせて、労働奴隷としてより粗末に扱うと思う
働くお父さんお母さんは家族を人質に取られてるから、奴隷からは逃げられないね
グローバル化で大変!収益落ちる!
と言いながら非正規雇用
今度は中高年高コスト!
と言いながら解雇緩和
でも企業預金は毎年更新
何この貯金貧乏
>>410 >>411 結局の所経営陣が膿の場合が多いからなぁ・・・。
その膿が老害で高い給料を貰っている。そこが一番の問題じゃないかな?
できるなら,そこまでメスいれて欲しい。
公務員もクビ切れるようにできれば,公務員になりたいって奴も減るし
いつまでも居座っている老害公務員も排除できて1石2鳥なんだけどね。
結論:65を超えた老害=膿は変わることはできない。理由はもう脳が硬化して
柔軟性に長けなくなってきてるからである。
その膿が経営陣だった場合,企業自体を疲弊させた上に,従業員にそのしわ
寄せがくる。
それを考えると真っ先にやるのは,老害経営陣と公務員なんだよな。
しかし、ここで頑張ってる工作員に払う金は
年寄り集団から出てる事実
既得権益層のポリシーロンダリングな
1番の既得権益層は官僚、政治家、経団連
それをうやむやにして世代間闘争に
持って行くとか、分かり易いな
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130222-00000500-biz_fsi-nb
418 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 03:46:17.34 ID:G1ka2M/30
正規雇用と非正規雇用の格差を正社員減らしの口実にするのは酷い
419 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 03:51:53.83 ID:EIvfSifR0
流動化を目指してやっても、
正社員が非正規化されてくだけで、
まったく流動してない状態になるだけじゃね?
で、非正規で契約を切られると、非正規の仕事すら
なかなか見つからないと・・・
竹中が実践して結果を出してくれたじゃん。
TPPで失業者大量に出すんだろ?
だったら雇用の流動化しないとどうしようもないじゃないか。
TPPに賛成している2chらーなら当然雇用の流動化は賛成だよなw
421 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 03:55:46.74 ID:wpCO9cyV0
民主主義VS資本主義だな 経営者は首を切りたがってパワハラ天国をめざしている
しかし社会は労働者を保護したほうが治安も良くなるし誰でもローンを組んで好きな物を
買える 経営者の利益を守るか 労働者の自由と生活を守るかの問題だな
422 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 03:55:58.80 ID:G1ka2M/30
人件費というコストを減らすのが目的だからね
423 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 04:09:56.87 ID:rR1zNE9c0
資本主義支持者て
頭が悪いのか、労働した事ないのか
労働はテストの点の様に客観的データが出る物ばかりじゃない
むしろ 当たり前のことを当たり前にこなす事が殆どだ
それに成果が出るまで5,10年と出る基礎研究なんかをどう評価する?
無能社員なんて、資本家のこじ付けだわ
本当に業務が出来ない、成績が劣悪なら現行の法でも解雇できるし
資本主義者による労働者苛めだ
基地外資本主義国家
424 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 04:16:53.79 ID:IVQ0FGKL0
425 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 04:17:34.52 ID:G1ka2M/30
親が非正規なら子も非正規と格差が受け継がれることになる
426 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 04:31:04.69 ID:MC/ktBfv0
コストカットがデフレを生み出した。
コストカットによる株主重視経営、配当重視、利益重視経営は貨幣流通経済を停滞させる。
企業の利益準備金、資本準備金、団塊のタンス預金は死に金だ。
「金は使うためにある」。
アメリカや日本、永年借金大国がなぜ倒産扱いにならないのは、
FRBが金を刷って信用創造してるからだ。
競争力の名目でコストカット推進した5年前の派遣法で日本はデフレ、人口減、社会保障財源難に陥った。関係者に責任を取らせろ。
人口、歳入が回復するまで、コスト経営、株主経営を政府が責任もって辞めさせ、銀行等の持合い護送船団に戻すべき。
427 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:33:12.87 ID:wuH5Za/+0
正規も非正規もまったく同じだよ。
同じ人間である以上何も違わない。
正規の方が報酬高い分だけしっかり2倍の結果ださないと
辞職するか非正規になるかしか道は無いんだからな。
机の上でクイズが得意な3流所に高給なんて今時一切ない時代だよ。
今は給料しっかり減らして8割引きがあたりまえの時代なんだよ。
428 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:37:56.20 ID:6BY0asB90
金で解決しないで首にされる例が多発してるからな。金払ってくれる分ありがたいわ。
出来るなら年収の3倍とかにして欲しい。
430 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 06:58:35.69 ID:rR1zNE9c0
>>429 知的障害者はお前だよ
最適値を探すのが良民のする事
膠着した石頭で何時までも資本主義をマンセーして
それとも利権を無くしたくない特権階級か
一般リーマンは体ひとつで稼ぎ、財産と呼べる様な者は自宅ぐらい
今よりマシな生活ができれば、何処でも構わない
地道に暮らす共産労働者を舐めるな
431 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:05:27.57 ID:IbqvginJ0
移民推進のネトウヨ
「真面目な話、外国人を受け入れて日本を変える以外に若者の生きる道はないだろう」
「移民は受け入れざるを得ないってことだね 」
アベノミクス(名付け親秀直)=リフレ派=財務省=第二次小泉構造改革=新自由主義=移民推進
マスコミを使った世論操作。丹呉 泰健、日本の財務官僚。現内閣官房参与
元読売新聞グループ本社監査役、財務省財務総合政策研究所研究員
TPP推進
地方交付税縮小
雇用規制緩和
消費税増税
道州制
移民←new 移民を拒否し続ければ日本は滅びる-シンガポール元首相
維新のブレーンの竹中はシンガポールを手本にしろと橋下にアドバイス
竹中平蔵、現産業競争力会議メンバー
いつもの自民党でした
本当にありがとうございました
432 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:11:41.72 ID:5QyRVSJt0
>>430 能力がなければ稼げない、ってだけでしょ。
能力はないけど制度に守られている社員なんて、
経営者側からしたらどう考えたって要らない存在だよ。
433 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:14:13.50 ID:6BY0asB90
>>430地道にね〜。うちの会社に労働組合いるが軒並み怠け者のかすだけどな。
全社員バイトに顰蹙買ってるので休み時間とかも組合員とかで集まって孤立し
てるわ。フォークで物を運んできてもいい加減な置き方してさ。
「二段でおかれても取れねえじゃん!!」と注意すると「冗談じゃねえ!!」
とかほざいてさ。マジでこういうカスは解雇されたほうがいいわ。
>>428 そんな額渡すわけ無いじゃん
どうせ数カ月分くれたらいいとこだろうな
いい加減
>>432みたいな厨二くさい志向どうにかならんだろうか
436 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:28:54.47 ID:6BY0asB90
>>434それなら現行法と変わらんのでわざわざ議論の対象にならんでしょ?確か三ヶ月ルールとかあるし
437 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 07:44:38.82 ID:rR1zNE9c0
>>432,433
職能給て無いのか
働きに応じて可変させれば良いだろ
本当に無能なら今の法でも解雇できる
単に安い労働力に置き換わるだけだろ。
これやったらかなりの企業が国際化という名の下に社員に英語力を求めるように
なるだろうな。仕事で使わなかったとしても。
で、英語出来無い奴は首、安い外国人に取って代わられると。
英語だけはある程度できるようにしておいた方がいいのかね。
外国人増えると参政権云々なんて話にもなるのかね。
なんか色々と嫌な感じだな。
解雇可能なら誰も正社員になんかならんだろ、責任だけ背負わされて雇用条件は非正規と同じなんてやってられんわ
無理にでも囲い込み雇用しといた方がいいような気がするが・・・
解雇規制緩和となると、結局失業保険や生活保護が増えて、
財政圧迫すんじゃね?
>>440 賛成派はそれで良いと思っているからそうしているんだろ
「経営者が得するだけ」とか言ってる奴は、間違いなく知的障害者
流動的な労働市場と安全網があれば、条件の悪い企業には人が集まらなくなって淘汰されるから、
むしろ雇用主にとって厳しい仕組みなんだけどね。
「労働市場の流動化」とともに「経営者の新陳代謝」も必要だ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130321/344573/ 「同一労働同一賃金」の実現は“企業組合の壁”を越えることがカギ
そもそも同一労働同一賃金は、経済学の基本原則であり、競争市場であれば、自然に同じ仕事に同じ給料を払うことになる筈である。
しかし日本では、年功序列賃金のために実現できないうえ、「不利益変更禁止の法理」というのがあり、たとえ組合が合意しても、
個人が訴えたら裁判所は認めざるを得ない。そこで、労働契約法などの実定法で「組合が合意したときは賃金調整が可能」というような項目を入れ、
同一労働同一賃金への移行を目指す労使の行動を阻害しないようにすべきだ。
http://diamond.jp/articles/print/10296 ―― ただ、同一労働同一賃金は、できる職種と、そうでない職種がありますよね?
飯田 たしかに、すぐにできるのはブルーカラーだけだと思います。ホワイトカラーへの導入はしばらくは難しいでしょう。
しかし、人材の流動化が進むと、市場の力によって賃金が均一化していきます。城繁幸氏がよく使う例ですが、
牛丼屋は松屋・すき家・吉野家でアルバイトの給料がほぼ同じです。その反面、新聞社は会社によって全然、給料が違う。
自由競争産業では差が無く、規制産業では差がでてくるわけです。競争的な市場で、流動的な労働市場があると、
有能な人ほど高い給料をくれる方に転職してしまいます。すると賃金に差をつけられなくなるんですよ。
繰り返しになりますが、日本の最大の問題は人が動かないことです。もちろん能力というのはホワイトカラーほど人によって差が激しいので、
完全に一致はしないでしょうけれども、人材の流動化で企業によっての賃金の差は縮まっていくはずです。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100930/216443/?P=2
443 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:20:42.96 ID:aGVIy0o30
>>442 >日本の最大の問題は人が動かないことです
日本の企業が、そもそも基本生え抜き主義なのが今もそれほど変わらないのに、
解雇だけ流動化して、それを実現しようとかいう思想は キ○○イとおもう(´・ω・`)
444 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:03:44.51 ID:OtaGTelXP
うちの社の無能高給取りを首にできれば社はもっと発展できる。
それだけはガチ。ま業界に依るんだろな。
でもなー殺伐としないか?
誰も新人を教えなくなるよ
>>445 それはそれで解雇事由になるんじゃないか?w
>>446 うん、
新人教育部署を新たに作る必要がでてくる
448 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:21:59.78 ID:Y+owjBr10
でも一番の無能は経営者でした
っていうオチ。
449 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:22:25.89 ID:xzFV/y4M0
求人倍率が2倍以上あるならまだしも、現状でこれやったら危険過ぎる。
せっかくアベノミクスが上手く行ってるのに、わざわざ社会を
不安定化させる意味がわからん。
>>439 もちろん、その分給与が高くなるはず
で、ホワイトカラーエグザンプションとやらで残業代の出ない正社員が完成w
とりあえず給与高くないと成り手いなくなるから、べらぼうに給与の高い社員が登場しそう
アメリカみたいな億単位の年収取りとかね
451 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:00:03.31 ID:BQ/uqovO0
>>450 でも、そのへんの高給取りの 報酬額の理論って、なり手がないこととのバランスの市場価格じゃないよね?
役員の巨額報酬とかってもっと別の論理だと思う
>>1 雇用の流動化は行政では促進できません。
受け入れる側に優秀な人材活用のノウハウがないから。
>>405 お前は企業のリストラは使えない社員だけしか行われないとでも考えてるバカなのか?
454 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:43:12.40 ID:IVQ0FGKL0
今のところ アベノミクスの実体経済への効果なしw
消費者物価指数 東京都区部 平成25年(2013年)2月分(中旬速報値)
(1) 総合指数は2010年(平成22年)を100として98.2となり、前月比は0.4%の下落。前年同月比は0.9%の下落となった。
(2) 生鮮食品を除く総合指数は98.3となり、前月と同水準。前年同月比は0.6%の下落となった。
(3) 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は97.0となり、前月と同水準。前年同月比は1.0%の下落となった。
455 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 21:09:45.69 ID:IVQ0FGKL0
一人あたりGDP世界順位推移
------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍
派遣業売上 企業配当 従業員給与 .
平成12年度 +2112億 +6110億 +6000.4億
平成13年度 +4857億 -2750億 -7兆4584億
平成14年度 +7867億 +2兆2888億 -9兆9090億
平成15年度 +9009億 +3兆 129億 -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億 +4兆3643億 -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億 +8兆3080億 +1805億
平成18年度 +3兆9584億 +11兆9968億 +3兆1406億
平成19年度 +5兆 40億 +9兆8184億 -20兆7593億 ←←← あべっちwww
合 計 +15兆3225億 +40兆6755億 -53兆2457億 ←←←
安倍は前回と同じことやってんじゃねーよ!w
>>454 国内消費者じゃなくて国外消費者に対する売り上げは円安で
伸びまくってるだろ。金融緩和のおかげで円ばっかり買ってた投資家が
日本の会社の株を買うようになったからだよ。
>>1 雇用を流動化させる代わりに労働者の組合の形態も全国で一斉に変えてくれないか?
日本の場合企業ごとに組合があるだろその上に業界の組合があるわけで。
だから労働者ごとに団結する組合だったら企業を変えても所得は組合で
交渉してくれる。
458 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 21:25:16.18 ID:bikEERiZ0
40代どころか30代でも首切られたら
次の就職先に正社員はない。女房子供抱えながら非正規だ。
雇用の流動化で現実に起こるのは、人件費の安い、より若い奴らで
常に回すってことを知るべき。
世帯主が30代以上の貧困家庭が激増するだろうな。
株が上がってるからって安倍支持してる奴は呑気。
459 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 21:27:34.79 ID:ACXdU6OH0
今後は解雇自由になる代わりに
安易に有能な人を解雇するような会社は経営が傾くだろう。
自由化には痛みもあるのが当然。
家電企業が「希望退職によるリストラ」しかできなかった結果、
朝鮮にボロ負けした
雇用体制の改革は待ったなしだよ
461 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:06:03.09 ID:xzFV/y4M0
つーか300万くらいあれば日経平均先物で食っていけるけどな。
40超えたらリーマン卒業を意識した方がいいかも。
やればいいけど年金と保険も廃止にしたほうがいいぞw
463 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:18:20.66 ID:nWvNeZDZ0
>>461 これが施行されたら実質40定年制の到来みたいなもんだからな
あとの25年は非正規で食いつながなければならない
「国際競争力をつける!」は詐欺の定番になりつつあるな。何度目だ?
常に何かしらテコ入れしなきゃ力が出ない状態だろ。貧弱になってるじゃんwwww
> 政府の規制改革会議が示した主要論点に「雇用」が盛り込まれた。
>焦点は解雇規制を緩和し、「金銭補償による雇用契約の終了」を認めるかどうかだ。
>経済協力開発機構(OECD)によると、日本は正社員の解雇が先進国で最も厳しく規制され、
>それが産業活性化に不可欠な雇用の流動化を阻害しているという状況がある。
>正社員が既得権益化し、非正規社員との待遇格差も生んでいる。政府の改革姿勢が問われている。
【中略】
> そこで浮上しているのが、金銭補償で雇用契約を終了させることのルール化だ。
>金銭補償による雇用終了の仕組みを明文化し、裁判などに頼らない雇用制度の確立を目指すものだ。
>欧米では一般だが、日本では連合が「カネで自由に解雇するのか」などと強く反対している。
>確かに金銭補償を制度化すれば、解雇しやすくなるだろう。
>だが、解雇4要件を守っているのは大手企業が中心であり、中小企業では要件を満たすどころか、
>十分な補償もないまま社員を解雇するケースも多いという。
>補償ルールの確立は、安易な解雇を防ぎ、中小企業の社員の保護にもつながるはずだ。
雇用流動阻害、非正規との格差… 日本の正社員解雇、厳しい規制に問われる改革
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130222-00000500-biz_fsi-nb
466 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:28:07.05 ID:1IeQjnaX0
米国はね。
中途採用が当然。
日本は新卒が基本。
新卒基本を直さないで解雇しまくったら、そりゃ死人でるよ。
社会全体が、西欧社会型にならないのに
解雇だけ自由化したら
そりゃもうめっちゃくちゃだよ。
結婚できないやつが90%になったら、
完全に子供もいないし年金崩壊。
住宅も消費も全部崩壊して
日本経済自体が完全崩壊するよ。
後先を一切考えず、目先利益だけ考える、経団連とか楽天のミキタニ
みたいなキチガイ相手にしないほうがいい。
もし本気でそうするなら、それこそテロが次々に起きる社会になるだろうよ。
散々、非正規社員をコキ使ってきた正社員共哀れ。
これも「自己責任」だな。しっかり現実を直視しろよ。
>>467 勇み足だ。
明日からそうなるわけでもなし。
今派遣の奴ら(俺とか)は不遇なまま生涯終えるよ。きっと。
469 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:52:55.61 ID:nWvNeZDZ0
>>466 韓国の朴槿恵は非正規を徹底的になくす政策とるし賃金対策もするからそう遠くない将来追い越されるだろうな
470 :
名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:58:59.52 ID:r5QiS+Nz0
最近のサラリーマン(公務員含む)は雇ってもらってるって自覚がほとんどないな
もっと社会に媚びろよ
奴隷階級であることを自覚しろ
はっきりいって生活保護受給者と何も変わらないんだから
471 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:11:06.72 ID:wH7cgxw10
想像力が欠如した新卒が有能な非正規を使う
あり得ん社会構造だよ
もう地獄に近い
472 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:22:54.15 ID:QU/n60050
20年後の日本は、議員、公務員、上場企業役員が支配する完全階層社会となる
議員報酬や公務員の年収は今の3倍になり、上場企業役員の年収は10億円とかも普通になる
一方、中小企業社長、社員は平均年収が200万円代となり生活水準は全く上がらなくなる
解雇の自由化で失業率は15%を突破
消費が冷え込み、税収もガタ落ち
移民政策が推し進められて、外国人が日本中にあふれる
治安が悪化して、犯罪発生件数が現在の10倍近くになる
473 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:23:50.56 ID:/FdRCLsh0
>>471 これからの新卒は「解雇されやすい正社員」になるから、今までの正社員とは違うと思うが
>>1 次の就職先が見つかるまでの収入が保障されるなら即解雇でも構わんだろ
476 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 01:25:53.78 ID:bvTluHocP
>>472 成長しろ。少なくとも日本の現代史上破滅論的な予測は全て例外無く外れている。
今度こそ絶対に起こるを幾度見かけたことやら。歴史は直線的には進まない。
多くが心配するのは正規が減り非常勤だらけになる点だろうが現状で政府が対応しているのは
法人税を上げ支出し易く留保し難くしたり結果的に正規雇用を促がす程度だろう。
雇用の流動化は組織の流動化とセットであれば明治時代の様に変化に追従できる。
米大手は非常勤の部長を雇い新部門を立ち上げ成功後に全社員の正規化を計ったり又は失敗後に
部門ごと廃止で全員解雇をやるなどして生き残りを続けている。農耕民族だから精神的に
合わないと言うのも理解できるが安定業種が無くなることも無い。雇用のミスマッチ解消の
為に雇用の流動性が必要だろうしね。
477 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 01:33:58.62 ID:9BjJ81AMO
流動化で人が仕事を覚えた頃に解雇して違う人を雇う
成長も発展も円熟もないわな
478 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 01:35:48.55 ID:n/+un+cg0
なら新聞配達も正社員に雇えよ
479 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 01:37:12.76 ID:K31HNsZw0
資産を持たない貧乏人により厳しい世の中になって、ヒャッハー化が進むな。
抑え込みに成功すれば北朝と同じか、失敗すれば体制パージかな(´・ω・`)
480 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 01:43:30.93 ID:X6urvqoo0
安易に解雇できる人間と、めったなことでは解雇されない人間がいて
同じ仕事をしているのに、社会的な信用や所得などが全く違うのはおかしい。
でも、今の時代全員を正社員にするのは無理だし、派遣はそもそも人材の流動化を
狙った制度なのだから、解雇規制を強化するのはおかしい。
ということは、今の歪みを直すもっとも当たり前の方法は
正社員の解雇規制を緩和すること。
早く実現して欲しいものだ。
481 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 01:51:07.05 ID:qv2Vq7QAO
不良社員を解雇したくてもできない。そんな時、どうすりゃ良いのさ?
帰属意識を社畜と呼ぶ人間には理解できんだろうな。
482 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 02:02:26.15 ID:xzwvs4zu0
これで皆が非正規w
正社員だからってアグラ(牧場?)な輩は一掃されるのですねw
解雇規制緩和の中身と目的を一切伝えてないでやった産経の捏造世論調査がひどい。
月初にヤフーが解雇規制緩和のアンケートをとったら11万以上の回答中、7万以上が反対したのに、新自由主義の産経が調査したら、解雇規制緩和賛成多数42%ってw
●就業規則の賃下げ変更自由化
●サービス残業の合法化、
●派遣社員の固定化と長期派遣制度の制定
●解雇規制緩和といっているが、中身は違法解雇の合法化。
これ全部賃下げ制度。安倍の賃上げは嘘ってこと。
賃下げやホワイトカラーエグゼンプションに反対したら解雇して、見せしめにできる。
これだけの雇用改悪を、国民に内容を理解させないまま法を施行したら、大変なことになるぞ!
妊娠したら解雇。
上司の意にそぐわないことがちょっとあっただけで解雇。
職場でちょっと浮いたら、同僚に協調性がないとか言われて、真に受けた上司に解雇される。
アメリカの解雇には理由を問わず即時解雇できるようになっているけど、性差別や年齢差別、人種差別による解雇は禁止されている。
でも、安倍の解雇規制緩和案には、その禁止事項すらないから!施行後に阿鼻叫喚の地獄になる。
国民に内容を伝えてないから、おかしな解雇が相次いでだんだん騒ぎになったときは手遅れ。
安倍、なんてことをしてくれたんだとサラリーマンが激怒して、次の衆院選で安倍は国民の手によって政治的に抹殺されるだろうけど、もう手遅れ。
何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
なぜなら、先に解雇規制緩和をやった欧米では失業率が逆に悪化。特に若者失業率が飛びぬけて悪化した。
解雇しやすくしたら採用されるわけではなかった。
日本全国、全ての企業が就業規則の賃下げ変更し放題なので、国民が一気に貧困化する。超不況。毎年10万人単位で自殺者がでる。誰かが自民党議員を道ズレにするかもな。
欧米みたいに社会体制が失業を前提としていないから自殺か心中しかない。少子化も劇的に進んで、100年以内に日本人絶滅するレベルに落ちる。
現在ですら、非正規雇用の結婚率は正社員の3割以下なのだ。
正社員制度を前提に年金から結婚から福祉から、社会体制の全てが構築されているのに、正社員を名ばかりにして、非正規待遇にするのだから、戦後最大の社会不安が起こるだろう。
>>481 現行でも、解雇はできるんだよ
ちゃんと正しく手順を踏めばね
485 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 05:32:19.60 ID:VIqrn8tp0
>>481 業務命令を出してそれを拒否したら解雇
簡単なこと
業務違反、無断欠勤 は懲戒免職
本当の不良社員であれば即解雇できる。
ただ気に食わないだけの不良社員じゃあ解雇は無理だけど
諸悪の根元は、解雇規制にある。
昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。
ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
487 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:08:14.90 ID:xlqtTcuQ0
経団連「TPPに参加!!」
↓
経団連「原発再稼動!!」
↓
竹中パソナ会長「職安は人事派遣パソナに委託しろ!!」
↓
経団連「正社員首切り推進!!」
↓
経団連「残業代ゼロ!!」
↓
経団連「移民を大量導入せよ!!」
488 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 11:09:45.57 ID:WFH+VzR10
日本だと安易な解雇だらけになるな。
そして解雇をネタにサビ残強制するんだろ。
490 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:38:42.95 ID:X6urvqoo0
誰だって使えるかどうかわからないものを40年ローンで買いたくはない。
491 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:39:33.36 ID:X6urvqoo0
492 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 17:41:23.32 ID:wU6+sQr+0
地方公務員からやれ
発達障害が多い気がする
特に教師
流動化には基本的に賛成。あまりにも日本は固定化しすぎる。金銭解雇もありだろう。
今だって現実的に要件を満たせばリストラもできるんだし中小社員なんて裁判なんて起こす金も無いわけだから
決して悪いことでは無いはずなんだけどなぁ。労働組合貴族が自分たちの旨い汁が吸えなくなるから色々反対して
いるんだろうなww
公務員もここまで流動化させろとは言わないがそれぐらいの勢いがないと
むりかもしれんね。
494 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 18:04:07.54 ID:nodM9Wca0
雇用の流動化って言うけど、解雇しやすくなるだけで
再就職は難しいままだろ。
無職が増えるだけ。
まずは公務員全員から、雇用の流動化をやってくれ。
495 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 18:05:11.22 ID:FbCzl0bR0
496 :
ハルヒ.N:2013/03/25(月) 18:44:08.52 ID:FCuySlN20
日寺々刻々と変イヒする文寸応出来る多才な人木オはごく一部しか
存在し無い言尺で、生涯にそうイ可度も車云職する事は経済の上で
の多大なサンク・コスト(デッド・コストw)を生み、宜しく無いわw
法曹界が流行ればロー・スクール行って弁護士をやり、病気の人が
土曽えたら今度は医大に通って(ryww
そんな事をやってる暇もお金も、通常の人には在りはし無いのよw
ものの数日で数年分の矢ロ識・経験が得られるとか、教育才支術が
革新白勺に進ま無い限りは、イ固人が需糸合の変イヒに合わせて十
分なスキルを備える事は不可能ww
大学の不言忍可は法律の上で争えるけど、市土易の需糸合イ可て
牛勿は誰にも争い様の無い牛勿でしょうw
教育リスクの土曽大が、我が国を2〜3流国家に陥らせるわww
>>1 人事権持ちや人事権に影響のある奴に股開くのが今よりも増える事は確か。
これからの企業は兄弟姉妹だらけになる事間違いなし。
まず公務員見直せや
499 :
名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 20:20:33.19 ID:ZnvTcAoqO
大病を患ったら、解雇(笑)
癌は自己責任(笑)
500 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:30:44.09 ID:fFsZTQtG0
日本の経済には雇用の解雇を出来る社会が必要
企業は解雇できる権利を有する、正社員を解雇できないとか言う社会は狂ってる。
501 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:33:15.20 ID:wG9jT/AL0
入り口の改正を無視して出口だけを広げたら派遣と同じようになるだけ
新卒主義を法規制して通年採用を義務化するくらいしてからじゃないと韓国化するだけだぞ
502 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:33:25.35 ID:SjCF++Ex0
簡単にクビ切れるの賛成だけど、簡単に再就職できるようにしないと、難癖つけるヤツ多いだろうな
でも、これはたぶんムリ
503 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:34:24.33 ID:ySbluzdtO
>>1 ちょん分不鮮明盗一狂会の
ケツナメ奴隷犬
汚物王子様による
日本人虐殺計画が進行中w
サービス残業させる経営者の厳罰も同時に実装しなきゃ
解雇をちらつかせて好き放題されるんじゃねーの
505 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:36:00.72 ID:ieyqOOxY0
あと20年ってとこだな
506 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:36:55.16 ID:ySbluzdtO
>>500 貴様は北朝鮮の工作員だろ
汚らわしい
地球から消え失せやがれ
>483
外資系企業は解雇規制なんて守ってないが、日系の同業他社より賃下げして
給料低いの? ソースある?
>正社員制度を前提に年金から結婚から福祉から、社会体制の全てが構築されているのに、
>正社員を名ばかりにして、非正規待遇にするのだから、戦後最大の社会不安が起こるだろう。
その正社員になれるかどうかが、個人の能力ではなく新卒時の経済状態できまる今の社会って最高なんかい?
公務員もクビにできるならやってくれ。
509 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 01:56:44.69 ID:fFsZTQtG0
>>506 情けない正社員だな
解雇されても次の所で働けば良いじゃないか
510 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 01:59:22.10 ID:U02ZxI0X0
>>508 公務員にも適用できないのならば雇用の流動化はおかしいだろうね。
この件で安倍ちゃんは前回退陣しているのだが、今回は大丈夫なのかね。
安倍ちゃんはおぼっちゃんだからまた竹中とかいう詐欺師に騙されているんじゃねーのか。
安倍ちゃんは利用されるから気をつけなさいと重鎮に言われていたでしょうに。
511 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 02:05:58.55 ID:u2nE32XeO
>>510 これさ、国民に安倍自民党は支那挑戦よりヤバいと思われるよな。
企業を締めつけてから、緩和ならわかるが、企業にはさらに甘々だし。
選挙後に一気にやられるより、良心的だけどさ。
512 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 02:45:19.03 ID:EgGCVi8Q0
大学が増えれば当然教授も増える
この辺で40代教授の実力を見せてもらおうか
何処でも通用する頭脳らしいしw
教授としての功績ない人間ばかり量産してもなw
安倍のmixiが何だって?
安倍はFacebookだからな間違えるなよ
日本人には向かない
516 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 03:17:59.09 ID:eCL05Shp0
>>487 こうですか?><
0人 1.0億人 1.5億人
_____________________________|_<<_____________________________|____________________________________|____
1985年 121048923人| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年 123611167人| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 125570246人| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 126697282人| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 127245267人| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010年 126465451人| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||朝 ←今ここ
2015年 124465901人| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||朝
2020年 121471466人| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||朝中
2025年 117812582人| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||朝中ブ
2030年 113328774人| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||朝中朝ブラ
2035年 108077489人| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||朝中朝中ブラ
2040年 102167125人| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||中朝中朝中ブラジ
2045年 *95898305人| |||||||||||||||||||||||||||||||中朝中朝中朝ブラジル
2050年 *89484841人| ||||||||||||||||||||||||中朝中朝中中朝ブラジル中
2055年 *83006540人| ||||||||||||||||||朝中朝中朝中中朝ブラジル中朝
あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all 【政治】自民・中川秀直氏「日本に居住・就労を希望する外国人に永住権や日本国籍取得を認める法案を提出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208769682/ 自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080617/162440/?rt=nocnt 【政治】安倍内閣の目玉は「所得半減計画」!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1166457229/
517 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 03:18:09.81 ID:1MmJ5mvyO
次は、残業代0法案ですよ(笑)
俺たちの安倍ちゃん
これはもう30年ローンとか事実上不可能ってことだよな
大企業でどんなポジションにいてもいつクビになるかわからないんだから
519 :
名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 03:56:45.75 ID:mAHiaG430
企業競争力は販売力=売上高であって、販管費削減と利益、株主配当のことではないんだがな・・・。
人件費下げると、内需、人口、税収すべて減少デフレが更に加速することになるが
その点について今週中に釈明しないのかな。
日本企業はトヨタ売上世界一でもROAが低いって、それは日本国民が貯蓄して銀行預金して
その銀行がトヨタに融資する企業支援盤石なシステムが構築されてるからでしょ。
株式市場からの資本なんていらないからだよ。
あと移民推進してる議員は次はないからもう辞職するべきだと思う。
>>516 日本の人口はロシアと大差ないんだぜ?
むしろ減らさなきゃいけないんだよ
これに賛成する奴は真性のアホか経営者側の人間だろ・・・。
企業はすでに派遣で足りない労働者を確保してるんだから
正社員をクビにしやすくしたところで正社員の中途採用が増えるわけがねえ。
足りない分は今までどおり派遣でそろえるさ。
雇用の流動化なんて胡散臭い言葉にまだ騙される奴がいるのが驚くね。
同じ理屈で派遣広げまくった結果が労働者の収入減まねいて今のデフレ社会だ。
低所得労働者をいくぶん増やしても全体の経済ではマイナスにしかならないってのはもう結果として出てるんだよ。
竹中みたいな奴のインチキに何度も踊らされちゃいけない。