【研究】ネコは飼い主を真似る、良く食べる飼い主のネコは太る=伊研究報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【新華網】 イタリア・メッシーナ大学の最新の研究によると、ペットのネコは飼い主の生活習慣を真似る。飼い主が社交的かどうかも、
ネコの行動に影響するという。獣医のブラウント氏によれば、ネコは人間の行動を観察して真似る。食べ物がどこに置いてあるのか、
いつ、どこで食事をしていいのか、またトイレについても真似をする。広州日報が伝えた。

ネコは人を真似し、よく冷蔵庫を開けて食べ物を探す。飼い主が夜中に食べる生活をしていれば、ネコも同じように太る。
飼い主が緑茶を飲んだりヨガをしたりすることがネコに役立つかどうかは分からないが、健康的な飲食習慣と規則正しい睡眠は、
飼い主にもネコにも有益だ。

人間もネコからたくさんのことを得ている。膝の上のネコを撫でながら、穏やかな気持ちに浸ることができる。

XINHUA.JP 3月19日(火)21時33分配信 (翻訳 王秋/編集翻訳 恩田有紀)
ネコは飼い主を真似る、良く食べる飼い主のネコは太る=伊研究報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130319-00000044-xinhua-cn
2名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:21:06.19 ID:Y0cmdeCT0
ねこだいすき
3名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:21:07.21 ID:l5GDDtBt0
はい
4名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:21:18.70 ID:VrsykPiN0
支那人らしい発想だな。
5名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:21:32.05 ID:iDqeHOCs0
冷蔵庫開けるネコって
6名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:22:30.33 ID:hOpp8NQm0
人が食べていると、さっき食べたにも関わらず餌を催促する。
猫は人間をよく観察して行動を真似るってよく分かるわ
7名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:23:19.85 ID:xelsvkCV0
メッシーナ師範代
8名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:24:06.81 ID:gmsqoXzZ0
んなことないだろ
昔、キジ猫とシャム猫を飼ってたが
キジ猫は、でっかくなったが
シャムはヤセ気味だった
9名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:24:08.13 ID:PM9EdDRS0
そりゃ人間がしょっちゅう口を動かして良い匂いをさせてたら、
猫ほしがる罠。
10名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:24:21.84 ID:HAPSCPYVO
このあいだ丸太が道に落ちてると思ってよく見たら太った猫だた
11名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:24:40.01 ID:9ZCqGjX/0
グラッチェロギンス
12名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:25:30.60 ID:TlQ6l8ut0
残飯与えるからだろ
13名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:25:40.28 ID:y8+yROKaO
イラストは?
14名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:26:20.31 ID:w0VIfQnW0
遠隔操作の真犯人はねこ
15名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:27:01.04 ID:A+qTrzFSO
猫の画像マダァ?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
16名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:27:16.88 ID:irTJajjp0
うちの猫はスゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!食いしん坊だが
おれはそうでもないぞ
17名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:27:44.29 ID:AhqJHbJ50
18名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:28:52.98 ID:FUXPqvbX0
痩せとデブ2匹飼ってるんだが
19名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:31:44.04 ID:hZgzQkCaO
嘘だね〜
うちは家族みんな少食で痩せてるけど、猫だけはみんなデブだぞ
20名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:32:26.67 ID:fRUlNrFs0
>>6
そりゃ普段から人が食べるものをあげてるからだろ
21名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:32:46.75 ID:iNrX4Gfe0
別に猫じゃなくたって多少は飼い主に似る罠
22名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:33:04.09 ID:8hga/siX0
俺だけガリで、他の家族は太め。
ネコは超デブ。

・・・俺は家族じゃないって事か。
23名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:34:05.70 ID:Pz9U4bMY0
>飼い主が社交的かどうかも、
そりゃ、飼い主が社交的で知り合いを多く家に招いていたら
猫も他人に懐きやすくもなるわ
実験するまでもない
てか新華網さんよ、そんな下らん話はどうでもいいから
お宅の国の環境汚染をなんとかしろよ!
24名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:35:36.55 ID:Es2AwHsM0
>>19
だね。うちもそのパターンだ
現在3歳、7.6Kg
25名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:35:46.67 ID:ngHVaPih0
どうりでうちのネコは怠け者
26名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:35:53.42 ID:eI+AQ+wAO
また小太りか
27名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:36:17.51 ID:mTgVxevF0
28名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:37:56.91 ID:O63QuMyI0
猫太らすのは虐待
29名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:38:03.57 ID:8VeYPulvO
うちのラットはもう2歳3ヶ月のお婆ちゃん。
昔からよく食べて太り気味だったが腫瘍出来てから5ヶ月で体重が570g→320gに。摘出してからは後ろ足がパーキンソンに罹患。でも動く前足で元気に散歩してるわ。
自分は痩せの大食いだ。
30名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:38:22.27 ID:+WscNAEC0
先代の猫は
俺がトイレに行くと自分も猫のトイレに行ってた。
今の二代目は
俺がトイレに行くと一緒に入ってきてじっと見てる。
31名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:38:47.08 ID:0jLT53sY0
俺のミー子は俺と違ってスタイリッシュだぞ。
32名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:39:51.51 ID:LHRe8fBpO
生後1ヵ月くらいの瀕死の猫ちゃんを拾って3年経つ

相変わらずの人間不信で撫でようとすると未だに噛むし通りすがりに噛みついてきたりするけど、お腹がすいた時とブラッシングして欲しい時だけ甘えてくる

似てるのかしらwww
33はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/03/21(木) 01:40:11.07 ID:KWhPuv0Y0 BE:1202805555-2BP(3457)
>>1
飼い主が食事の際に、つい猫にも食べ物を与えちゃうせいでは。

とりあえずうちの猫が冷蔵庫は開けてるのは見たことないな(・ω・`)
34名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:40:29.31 ID:Im+4cxMQ0
それはそうだろw
餌やっているの飼い主だもの、総じて高カロリーだろ。
デブの親の子はたいていデブなのと同じだよ。
35名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:40:45.91 ID:KXndUfLK0
かご猫ちゃん一家とか見てると確かに環境が猫の性格を作るようだと思うし
自分もその家に飼われた犬や猫は代々性格や行動が似ると思っていたが
うちの子は3代それぞれ個性的だ…
性格もそうだが、初代は異常に燃費が良く少食でうんこが小指程度
2代目は出されたカリカリを黙々と食べる手間のかからない子で
3代目は毎日カリカリの種類を変えないとそもそも食べてくれない。
36名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:41:59.05 ID:a4pl0IY/0
俺は無愛想だけど、うちの猫はもの凄く愛嬌あって媚びまくるぞ
37名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:42:23.28 ID:iYAubrWeP
私が育てると文鳥も猫もわが子も同じような性格になったから
飼い主の影響ってのはあるんだろうなと思う
38名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:42:44.21 ID:4gjUNLkW0
猫たんは、真似しだよね。親猫の真似しもよくする。
39名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:43:12.22 ID:O1zSMgXD0
うちの弟はデブだ
しかも、家族が猫に餌をやってるのに、帰宅したら猫に猫缶をやるしおやつもやる
病気の元になると思うが聞かない
40名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:45:45.84 ID:yJWGoLob0
うちの猫は電話で話していると噛み付いてくるんだけど、なんで?
41名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:46:36.25 ID:2lVN4/oS0
冷蔵庫を開けるってないわw
キャットフードの袋は戸棚の上でも破いてぶちまけるから
扉の中にしまってた。
42名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:46:42.04 ID:HcLhjqvo0
>>40
邪魔するのは構ってほしいサインだそうです
43名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:49:04.81 ID:g6BKitdk0
>ネコは人を真似し、よく冷蔵庫を開けて食べ物を探す。

そんなネコ、トムしか知らんわ!
44名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:50:13.14 ID:mTgVxevF0
>>40
電話の後、出かけることが多いからじゃないかな
留守番するのさみしいとか
45名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:50:18.77 ID:paNct60R0
去勢したら必ずしも当てはまらないだろ
46名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:50:37.54 ID:/olsfllt0
つい先日、ようやく駐車場に現れる黒猫に触れたんだ♪
怖がって近づいてこない親子の黒3匹だったんだけど
いつのまにか2匹だけしか現れなくなっちゃった…
でも残った2匹の内、親猫がようやくスリスリしてくれた♪
1年ちょっと前に飼ってた猫を亡くして以来初めて猫に触れたんだ
すごく、すごくモフモフしてて、ニャーってなついてくれた
凍った心が溶かされた気がして嬉しかったなぁ(*´ω`*)
47名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:51:30.54 ID:SzIpsKA80
うっせデブ
48名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:53:52.69 ID:mTgVxevF0
>>46
('б_б) いいなぁ…
49名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:54:27.23 ID:jW0rz9Ad0
最近うちの兄弟猫がアッー!なんだが俺にはそんな趣味は無い
50名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:55:45.14 ID:wI8AlWA60
>>46
あーわかるわかる。そのうれしさ。

うちは猫亡くなったが、それ以後なかなか思い出して次は
飼えない。が、野良猫が自由に遊んでいる地域なので、
野良の子たちを見てるだけでなごむ。住宅密集地じゃ
ないからね。

近隣は猫好きが多いようで、のびのびいろんなところで
遊んでるよ。うれしそうにしてる人見てる人多い。
51名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:56:09.27 ID:o0+mPsi70
>>49
これから自覚するんだよ
猫がそれを教えてくれてるのさ
52名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:56:21.67 ID:RfYzWfpw0
自分が飼ってる猫さんは1日2回の食事と決めている。もちろん与える量も計ってあげてる。
人間様がご飯食べてる時は専用の猫さん部屋にいるんで人が食べる物を食べさせた事がない。
おかげで太る事も無く、よく動く健康体な猫さんに育ってます。
53名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:56:54.01 ID:hOpp8NQm0
なんで猫って歌ってると心配そうに近づいて顔に鼻近づけてくるんだろう
54名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:59:06.37 ID:Qajl6WVz0
>>46
不審者情報

(1)場所 ○○市○○公園付近
(2)日時 平24年5月1日(火曜日)16時ごろ 
(3)児童等 高校生,女子2名
(4)不審者 男性,やせ形,30代〜40代
(5)状況 野良猫に対し何かを話し、笑みを浮かべていた。
(6)その他 地域の教師を通じて,全クラスに不審者に遭遇したときの心がまえを伝えた。
55名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 01:59:43.31 ID:u/yMfCQd0
でも結局、食べるんだろ?
56名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:00:14.89 ID:/V4J9SJ+0
110キロの巨デブですがぬこはガリガリです
57名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:00:17.75 ID:5XAskelQ0
いなかっぺ大将と話が違うぞなもし
58名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:01:56.47 ID:paNct60R0
>>56
わけてやれよ
59名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:02:55.31 ID:/V4J9SJ+0
オレンジ猫は巨大化する傾向があるような気がする
60名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:03:17.39 ID:jW0rz9Ad0
>>56
なんでおまえドライフードつまみながら書き込みしてんだよ・・・
61名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:04:01.52 ID:J4DzGLDq0
別に真似ないだろ 限りなくマイペースに見えるぞ
62名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:04:32.20 ID:KXndUfLK0
いや、これがな
缶詰なら意外とうまいんだぜ
二度とつまみにしたくはないが…ほら、人類のプライドとして…
63名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:04:33.76 ID:Qajl6WVz0
>>40
つ 電磁波で苦しいから
64名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:05:15.11 ID:w+0X69gO0
多頭飼いしてるけど性格も食欲もバラバラだよ
兄妹で身体も大きさも違うんで獣医さんびっくりしてたよ
65名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:05:55.19 ID:EHesXX/n0
興味本位で効くんだけどネコと人間ってセックスできるのか?
病気とかもらったりしない?
66名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:06:01.65 ID:DapLoL22O
俺と同じ姿勢で寝るのは真似してたのか。
67名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:09:34.87 ID:/V4J9SJ+0
>>40
友人のとこのオレンジ巨ネコもそれやる
電話なんかやめろ!
俺と遊べ!俺をかまえ!俺を楽しませろ!

という意味らしいと飼い主が言ってた。
電話してるとクレームらしい鳴き声がかなり聞こえる
68名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:09:52.07 ID:avHhjbkm0
>>19
うちも。食欲が際限ない。
69名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:10:58.81 ID:gR3F64sV0
俺の家のネコ、ある日急に発狂して、爪立てて本気で母親引っかきまくったんだよね……
しょうがないから山奥に持って行って捨てた
70名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:11:12.37 ID:jW0rz9Ad0
うちの子

兄 まっちょ

弟 華奢




俺小太り。
71名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:13:29.13 ID:/V4J9SJ+0
>>69
それは病気か何かで猛烈に苦しいのだと思う
72名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:13:51.62 ID:FUXPqvbX0
>>69
香水の匂いとかじゃなくて?
73名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:14:03.32 ID:pnpNTo060
親子の猫飼ってたけど性格全然違ってたよ
74名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:14:57.28 ID:W6bAptAz0
これは犬もそうだな
75名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:16:21.59 ID:gR3F64sV0
>>71
10年目の真実だわ。病気だったのか。
なんて酷いことをしてしまったんだ。
でも一回尿道結石になったときは逆に凄くおとなしくなったんだぜ。病気なんて思えなかったわ。
76名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:16:38.99 ID:/V4J9SJ+0
77名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:16:43.51 ID:jXjE+Jm60
我が家の事かぁ!
走るとお腹が揺れてるんだよな…
78名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:19:32.25 ID:rpLc88px0
うちは家族全員標準体型か痩せ型なのに飼い猫だけはブタだな
79名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:20:35.30 ID:Zkew/B+wO
ニャンは交尾しまくりですニャン でもご主人は童貞ですニャン
80名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:21:41.78 ID:/V4J9SJ+0
>>76>>67で書いた甘えん坊オレンジ猫の画像です
太ってはいないけどデカいんですよ
81名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:21:48.09 ID:vFA3G+Ux0
これはちょっと無理があるわ
82名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:21:52.99 ID:+nI4KiYj0
扉や引き出しを開けるのはよくあるけど
冷蔵庫は見たことないw
冷蔵庫だと開けっ放しになるから困るな
ちゃんと閉めてくれるならいいけど
そんな猫も見たことないしw
83名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:23:28.43 ID:pQThtSZN0
>>68
うちのはこないだ誰もいない時に、玄関に置いておいたキャットフードの袋を
破って腹が破裂するほど食ったらしく、半日ほど全く動けなかったわ・・・(^^;)
84名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:23:48.64 ID:rfzXTavx0
結論 飼い主と猫の性格による
85名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:24:58.87 ID:V3YwAYegO
性格は似るよ

ネコも俺も優しい
86名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:29:10.15 ID:ql+WrLu+0
ないわー
今まで10匹以上飼ったけど、デブの子もスリムな子もいたし、身長のでかいの
小さい子もいる、なんでも文句言わずに食べるのも、ものすごい偏食(お刺身も
食べない)なのもいるし。自分は好き嫌い無しで大食ではないけどチビでデブ。

トイレもまねをする、となると、うちの今の子はふちに手をかけて垂直に立って
やってるんだけど…女だから垂直に立ってやったことはないよ。似てない。
87名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:30:34.88 ID:TRXB24Ho0
飼い主が童貞だと、ネコも童貞のまま生きていくのか。
88名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:37:52.26 ID:jHGAdZhO0
主に母ちゃんが世話してる猫が父ちゃんに懐かない
もしかして……不仲なのか……?
89名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:39:29.10 ID:IFOzT6QN0
異論ありだわ。
うちの猫は自己管理してる感がある。
飼い主は自己管理できておらん。
90名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:43:58.58 ID:Z9e7q5zv0
人間のトイレでする猫はいるよね
91名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:48:27.21 ID:aa5Pwd8I0
最近玄関の前にゴミ袋出しとくとネコが漁るので腹たつわ
この前、殺虫剤振りかけた生魚置いてやってたらなくなってたから
ザマみろだ
92名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:49:53.35 ID:CekYUrqgO
>>76んにゃぁ可愛い…
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/21(木) 02:56:59.76 ID:cDClgbJB0
>>91
カラスじゃないの

因果応報という言葉があるが・・・・今後の人生お大事に
94名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:59:20.67 ID:rQwnjOgi0
猫は”メシ”と”寝る”が脳みそのほとんどですから…
寝ない猫は太る。寝る猫はやせる。これ兵法なり…
95名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:00:40.16 ID:smLdc1wk0
飼い主があんまりエサ上げなければいいだけの話じゃないの
96名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:01:00.50 ID:TWtsWDUB0
うちのぬこも自分等が食事してると、ほんの1時間前に餌をねだったにも関わらず、食事する。w
そして、常に自分の居場所が猫の居場所になる。
97名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:01:20.67 ID:GEIWrYKH0
うちの猫は世界TOPレベルの美女だけど俺は世界最下位

だけど俺に一番懐いてくれるっす
98名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:03:14.39 ID:XnC8dyY80
ウチの2匹はもう18年ぐらい元気で生きてるんだけど、猫の寿命ってどのぐらいなんだ?
99名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:07:27.50 ID:Z9e7q5zv0
>>96
そうえばそうだ
うちの猫も人間が座ったりしてる場所にいる
用でたって戻ってくると座ってた位置に何食わぬ顔でくつろいでるw
100名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:08:32.36 ID:fE0oMNSe0
>>98
平均寿命は14歳前後でギネス記録は34歳だって
101名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:12:24.94 ID:niJoqxfYO
デブ母親に育てられた自分は生まれた時からデブだが、
拾った猫の食事は気をつけてバランスよくして太らせてない
102名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:14:00.93 ID:UHZWEFqIO
去勢したらデブってきた
飼い主が食ってるのと一緒のタイミングで食う
俺が近くにいないとうんこもしない
103名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:20:33.78 ID:E189g5u0O
うちのは可愛いから俺に似たのか
104名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:23:57.35 ID:9ipwZDEw0
うちの猫16歳、もう元気がないなにも食べないし歩くのもつらそう
別れのときが近い
105名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:31:34.37 ID:mTgVxevF0
>>104
( ;ω;)
106名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:34:57.37 ID:/V4J9SJ+0
>>104
食わないのは口内炎が出てるからじゃないか?
そこを対処してやるだけで寿命がちょっと延びる
飼い主が寿命だからとあきらめたらそこで終了

俺とせんせー(扁平上皮ガン16歳)も我利我利とがんばっているぞ
107名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:35:35.43 ID:o0+mPsi70
>>98
二十歳ちょい過ぎまでは生きるような気がする
知り合いの猫はみんな二十歳はクリアしてる
108名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:37:02.17 ID:CJjGRaV50
>>104
もう遅いかもしれないけどちゃんと病院連れてって腎臓見てもらえ
前飼ってたうちの猫も腎不全で亡くなった
109名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:38:17.41 ID:XnC8dyY80
>>100
平均でそんな生きるんだ?
34歳とかスゲーな
うちのもそれぐらい生きてギネスに乗せてやりたいなあ
110名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:42:53.60 ID:kt0mht2s0
食べてる主人が食べ物分けるからだろ。
111名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:45:34.74 ID:SR0N5zz+O
朝鮮人は中国人に似るってか。世界の困り者達。
112名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 03:49:04.28 ID:TWtsWDUB0
>>104 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
大事にしてやってくれぃ…
自分は、もう15年近く経ってるが、以前に一緒にいた猫の死に目に会えなかったことを未だ後悔してる…
113104:2013/03/21(木) 04:08:58.90 ID:9ipwZDEw0
ご察しの通り臓器系がよくない病院にも連れていってるが劇的に回復する見込みはないらしい家にきてから自分だけには懐かず逃げ回っていたがいまはいつまでもそばにいる
できるだけのことをしてやりたい
114名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:17:48.27 ID:/V4J9SJ+0
>>113
じゃあおまいから逃げられないことがストレスになってるんだよ
早く寝ろ
115名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:27:01.83 ID:m0j1waeX0
一匹だけ仲の良かった野良がいて実家を出る前の日に丁度会った
やっぱり猫ってこういう時わかるみたいで近所の猫みんな連れてきてくれて
駐車場で30匹位の野良に囲まれながら
「もう会えないんだ、ごめんな」ってさよならしたことがある
116名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:39:41.28 ID:4+54VUvj0
いやトイレは子猫の時のしつけと頭の良さだから
117名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:41:11.97 ID:2DKc7ITt0
猫がまねるんじゃなくて
デブ飼い主が餌やりすぎて肥らせるんじゃ…
散歩してる犬とかもデブの場合100パーセント飼い主もデブだ。
そして人間の子供もデブの場合親もデブ。
118名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:44:01.32 ID:FnzSrQi30
バカが無責任に餌やりまくってるもんだから、野良猫だって今時ブクブク肥えてんだろ
埠頭駅定食の効きが悪くて困るわ
119名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:44:54.54 ID:yPxeCMA5O
真似るのではない
飼い主が自分に合わせて与え過ぎてるだけ

てか、猫以外にも当てはまるだろ
120名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:49:34.17 ID:ZSF8zBZ20
飼い猫は太ってるっていうのは去勢してるからじゃないか?
去勢してる猫は太るよ。
121名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:54:01.39 ID:qA2f0ba7i
うちのぬこがぐうたらなのは俺に似たからだと嫁に言われてる(´・ω・`)
122名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:54:27.82 ID:qUwG5Fyh0
単に飼い主が、自分が食い足りない時の気持ち基準で
かわいそうに思い、猫にも多めに餌やるからだろ
123名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:54:44.26 ID:kbGdzJoZ0
家は歴代猫かってたが23匹の内デブは1匹も居なかったなあ
カリカリと水は出しっぱなしで、定期時間に缶詰あげるだけ。
人間のたべものは味見程度にしかやらないので食卓にも来ないし、
庭に桜と柿の木があるので、それ使ってぐるぐる木のぼりしてた。
全員看取ったけど、みんなそこそこ長生きしたから
運動不足にならないのと、変に餌を制限しないのと、人間と食卓を共にしないだけで標準になると思う。
124名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 04:58:29.07 ID:Umqvqhpr0
確かに、年寄りに飼われている猫はゆっくり動く。
125名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:20:38.72 ID:G0AImM0KO
うちの猫は冷蔵庫開けるわ。
食べ物探すと言うよりは開けるのが楽しいらしい。
扉も引き出しも開けるから困る。長期外出時は冷蔵庫にガムテープ貼っとく。
126名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:29:47.64 ID:FZggNxc/0
猫を去勢したから
俺も去勢生活を満喫してるんだとおもってる
127名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:31:58.04 ID:cyDnnaxE0
128名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:40:17.48 ID:SdwszsH80
大人しい種って言われた長毛猫の子猫時代
毎晩狂ったように大運動会するわカーテンよじのぼるわ
犬みたい
129名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:46:18.02 ID:RK4xDouz0
22歳のネコが死んだ。
毎日点滴売って、付き添っていたけど。
明け方水をスポイドで口に含ませた後
にゃ〜にゃ〜と二度泣いて息を引き取った。
それ以来引きこもって泣いてばかりいます。
抜け出す方法はありませんか。教えてください。
130名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:47:12.56 ID:09OkHaHoP
チューことは猫にも、ミラーニューロンがあるって事か
131名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:48:58.06 ID:BZpfYV1w0
ちょっと話が、それるんだけど。、
猫飼ってるけど、猫の毛が結構、PCのファンに絡みついて壊れたことが2回ほど
あって、ハサミでサイズを変えれる換気扇用の紙フィルターを張り付けるように
なった。
3か月ごとに張替えしてるけど、猫の毛が結構張り付いていたのには驚いたよ。
室内で飼ってる人は、猫の毛要注意ですよ!
132名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:52:50.53 ID:09OkHaHoP
>>129 うちも猫が死んだけど、今でも生きてると思ってるよ
オーラの泉で言ってたけど、必ず亡くなったペットは飼い主の近くに
いるんだって、サポートしようと側にいるらしい

泣いてる飼い主さんを、ネコちゃんが見てると
ネコも悲しむでしょ? 逆の立場になって想像するといいよ
側にいると信じて、話しかけてるとあなたも自然と元気になってくるよ
133名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:55:39.95 ID:FHUiwP/V0
犬でもそうだけど飼い主が食べると
クレクレーと寄ってくるからな
おすそわけしてるうちにブクブクと
人間の食べるものはカロリーが高く
仮に少しでも体の小さいペットにやると
すぐにカロリーオーバーになるからね
から揚げなんか皮を取って小さくほぐして
やってるくらいだから
134名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:56:44.41 ID:09OkHaHoP
>>129 コツだけど
ネコを想像する時は、楽しかった頃の状態で
楽しくじゃれ合ってる時の事をリアルに想像すると
本当に側にいる感じがするよ
135名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:57:21.90 ID:5W2tlzjuO
>>125
そのうちガムテも剥がすようになるよ
136名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 05:58:11.52 ID:/YbFtoY/0
>>132
それ、BPOで「視聴者にありもしない霊魂とか信じ込ませて危険」と問題になって終了した番組。
仮に霊魂や天国などが存在するとして、愛した猫が天国に行くのと、死んでもずっとそばにいるのとはどちらがいいの?
137名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:06:16.96 ID:4BBp1u54P
俺はよく寝言を言ってる五月蝿いって家族に言われるけど
猫も真似してるのか?寝言が五月蝿い
138名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:09:23.89 ID:QDprAtnO0
>>136
それ、そもそも天国に行って成仏って流れが前提じゃんw
仮に天国があっても、巷で言われている状態とは限らない
仮定のわりには想像の余地もなさそうで
139名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:10:44.73 ID:pQThtSZN0
>>125
幼児用のストッパーとかでガッチリ固定した方が良いかもね、外し方を見て覚える
頭の良い子もいるからからコッソリねw
140名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:13:50.01 ID:GH+/PZ/s0
でもうちの猫はふさふさのもふもふだぜ
141名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:16:53.02 ID:yFl3CjevO
うちの真っ白なペルシャわずか5カ月腎不全で亡くなったわ…
142名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:17:54.98 ID:XVuaefC+0
人間の食べ物を与えてる猫は
家猫でも深夜におなか減って
ゴミ箱とか漁る猫多かった。ご飯はカリカリしか与えてないけど
今はこれしか食べない。似てることあるとしたら行動時間。
誰か起き続けると猫も寝ないw8歳だけど3キロの雑種。
143名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:20:38.46 ID:09OkHaHoP
>>136 仮に霊がいるとして

ネコは知らないけど、人間の場合は天国に行く方が良いらしい 
つまり、死んだ人が親族や恋人などの事が心配にならなかったり
忘れてしまったりすると、執着が消えて浄化するんだって
144名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:23:14.28 ID:8TuVyG9W0
そんなに食べないガリガリの両親が飼ってる猫は2匹ともデブなんだけど?
145名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:33:01.33 ID:hPTT2CJZ0
> 猫の寿命

うちも2匹とも20年以上生きた
146名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:41:37.92 ID:ioLNcry80
                  /\___/\
                    / ⌒   ⌒  ::\
                 /  \,  、/、   :\
             /// ヽ,ノ(、_, )ヽ、, / //.:::\
              \   | ト‐=‐ァ'  |   :/
                  \   |,r- r- |   .::::/       
                  \ `ニニ´  .:/        
                /`ー‐--‐‐一'´\
147名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:46:07.75 ID:LA26yttp0
>>1
逆だ
猫の習慣に人間が振り回されてるだけ
148名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 06:54:24.16 ID:5s3iHqhdP
うちのヌコはセルフフェラチオするけど、
俺は出来ないぞ。
149名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:44:35.86 ID:x/VpLrMH0
うちねこちゃんも新聞読む時は上に乗ったり、PCをやっている時はキーボードの上に乗る可愛い奴だったw
150名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:46:25.26 ID:6gpaaOpv0
ああっ!
うちの猫たちが極端に人見知りするのは俺に友達がいないせいだったのかっ!
情けない飼い主でゴメンよ
151名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:57:07.86 ID:lenimhGs0
嫁とバックで交尾してると、必ず尻に噛みついてくるわww

おちおちHもできん
152名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:03:18.10 ID:/+dZSwLU0
>>32
猫って普通噛まないだろ。
よっぽどお前が旨そうに見えるんじゃないのか?
153名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:04:48.46 ID:+WscNAEC0
>>104
慢性腎不全ならプロドナーは一考の価値があるかもしれない。
ご存じならスマン。
154名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:15:29.72 ID:PoWApF8jO
うちの猫は去勢手術うけてから よけいなエネルギー使わなくなったのか 命が危ないと言われるほど太った
今獣医が処方する減量用カリカリのみ食べてるが猫は一度ついた脂肪はなかなかとれないらしい
ちなみに俺は188センチ 72キロ イケメン
155名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:15:49.63 ID:Qajl6WVz0
犬は主人に似てくるけど、猫は人間を主人とは思っていないから真似するってどう考えても違和感があるな
デブの飼い主の猫も太るって、たんに飼い主の食事に対する常識の欠如って事だろ

知人のデブはいつも人の2倍以上食う。いつも腹がいっぱいになるまで食う
猫に対しても、猫が食うのを止めるまで餌を与え続ける

つまり、だらしないって事だ。
156名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:19:14.47 ID:uaOhb2Lx0
俺よりも長生きしてるクソ古い冷蔵庫使ってるからうちのは扉重くて開けないわ
157名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:19:53.32 ID:flAhkeN40
>>5
昔飼っていた赤トラの猫はドア式の冷蔵庫を開けていたよ。
158名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:21:04.42 ID:Qajl6WVz0
>>148
お前がオナニーばかりしているから、猫が真似しているのだと・・・
159名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:22:24.52 ID:nRJ+CrTA0
当たり前のように避妊去勢術を施し生殖器を摘出した固体はそれでなくとも太る。
160名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:22:36.50 ID:1iCpRTRa0
縁日で取ってきたヒヨコを飼い猫に噛み殺されて以来猫は嫌いです
161名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:27:58.84 ID:CMKe1B6Q0
悪い猫たんめ
162名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:34:08.46 ID:cDjYDozC0
冷蔵庫の取っ手を持って開けてると真似できないけど
ドアの端を持って引っ張って開けてると真似されて開けられる。
本当によく見てる。
開けるだけで中のものは食べないが開けっ放しで2〜3個中身が落ちてたりする。
163名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:39:21.84 ID:pZeML2VC0
中国人は、猫並みの生活レベルってこと?
164名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 09:48:43.82 ID:Qajl6WVz0
>>132
オーラの泉 www
中居にピカソの生まれ変わりと言い切った、オーラの泉www

美輪 「アナタの前世は、ピカソなんですよ」
中居 「ピカソ!?」

パブロ・ピカソ【1881年10月25日 - 1973年4月8日】
中居正広【1972年8月18日 - 】
165名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:00:21.02 ID:e7e3WeuEO
>>160

お前がフライドチキンを食べてるのを見て猫が真似したんだよ
166名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:02:57.12 ID:xhCskG4p0
ねこかわいい
167名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:14:44.34 ID:1Xn0URSJ0
猫も犬も身近にいるペットは飼い主の生活スタイルに似るのは当然でしょ。
猫限定じゃないわ。何言ってんだろ>1バカ市ね
168名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:01:42.32 ID:eHaZ4BEgI
うーん、デブはデブ食が好きだから
それを猫におすそ分けしてたら当然太るわけで
169名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:02:26.11 ID:NNZAZhdP0
ノラ歴三年で夜行性だったウチの猫も人間と同じ時間帯に寝起きする様になった。
少なくとも生活習慣は真似する様になる。
170名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 11:53:27.07 ID:AEF8Kk5h0
中国だと猫たべるからな、
されはスルー?
171名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:05:16.08 ID:mYPT28Z0O
冷蔵庫開けると飛んで入ってくるし、トイレまでついてくるし、お風呂に入ると鳴くし
(´・ω・`)なんなんだよ
172名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:08:29.93 ID:ixfGz4abO
>>154
イケメン(笑)

自分で言うなよ(笑)
173名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:08:35.92 ID:iVbsNNmK0
>171
ネコって何で 水場 が好きなんだろうねぇ。
174名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:12:09.80 ID:mYPT28Z0O
>>173
そう、風呂のタイルの水滴とか飲もうとするよな
シャワーがジャージャー出てるの見てるのも好きみたいだけど自分にかかると速攻逃げて毛繕いw
175名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:13:44.59 ID:INW51+770
単に、デブ飼い主が
「こんなに少ないご飯じゃかわいそう!もっとやらなきゃ足りない!」
って自分基準で大量に餌やるからだろ。
176名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:14:43.31 ID:I9R36sLR0
むしろこっちが猫に似てきたんだけど
177名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:17:04.36 ID:kdvM3tc90
俺の真似して枕を使うようになった
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-emLCAw.jpg
178名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:18:36.48 ID:BfMr0SjRO
うちは5匹いて自由に外出させてるから、絶えず餌食べられる様にしてるが、田舎で運動量が多いだろうけど、どれも普通の体重だし、餌が減る量も適正だよ
俺は運動しないし、太ってるがね
179名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:20:29.54 ID:ixfGz4abO
>>177
かわいい
180名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:39:27.68 ID:01mpHAiS0
我が家は猫が咥えてきた生き物を料理に入れて食べるから
そのせいで人間が太ってしまう。

猫「ほら、捕ってきてやったぞ(変な生き物)」
母「まぁ美味しそう!今晩のカレーに入れようかしら」

調理中
猫「ほらよ!これもおまけだ!(車に惹かれた血まみれの死体)」
母「ゆうちゃん、今日のカレーはお肉たっぷりよ〜」
181名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:43:54.96 ID:Os75gIFN0
イタリア人ネコ好きか?
182名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 12:58:40.45 ID:CLas+4mw0
7.4Kgのデブ(玉無し) 3.6kgの痩せ(メス) 4.5Kgの普通?(玉無し) 飼ってるんだが?
183名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:12:34.60 ID:U6LQT9RuO
え、真似るの?wwwそりゃナイだろ流石に・・・
まぁ確かに、外行ったらいつの間にか野良ボス倒してボスになってたり、仕事帰りに
お迎えがナイと思ったら、部屋に友達3匹連れ込んでカリカリ食べさせて遊んでたりとか
あんまお風呂好きじゃないとか、自分で屁ぇこいてんのにイヤな顔してソッと立ち去るとか
うんまぁ確かにかなり似てるとこはあるけでも、でもそりゃ飼い主に似るとかじゃないだろ。
184名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:13:13.69 ID:xsESOVpK0
これは正しい
うちの歴代猫は総じてデブだった
185名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:17:13.87 ID:3os0H3yL0
人間だって家族みんな痩せてるのに、一人だけ肥満の子いたりすることもあるじゃん
シュワちゃんちみたいに
186名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:25:15.42 ID:osZDP1as0
ぽちゃ猫抱いて「重ーいー!」とかやってみたいw
187名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:26:33.16 ID:K6Ws8Wf70
え?デブは自分の目安に合わせてエサやってるだけだろ?
188名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:29:29.19 ID:kXLLMvHa0
朝目覚めると
何故かいつも鼻先に飼い猫の肛門が。

なんで胸に乗ってケツ向けて寝てんだよ。
なんの真似だよ。
見てんのか?ドキドキ
189名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:29:58.13 ID:Ecg0cRKvi
やたらポテチ食いたがるんだが
袋の音ですっ飛んでくる
190名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:32:35.41 ID:1z5622Kt0
人見知りなところしか似てない
191名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:33:23.78 ID:DwNz5S7/0
うちの子は味噌汁作ってると外出中でも帰ってくる。
ま、猫の為にいりこ使って味噌汁作ってるから。

んで「早よ寄こせ!」と言わんばかりに、足を噛む。
「えーーい冷ましとるから待て!」と言うても、猫パンチを繰り出す。
「しょーがねー・・・」と熱いまま皿に入れると、猫舌の癖舌を火傷しそうな勢いで食う。
その姿を見てるとめっさ和む。食べ終わった猫の顔見ると満足そうで癒し効果抜群。
192名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:33:34.21 ID:IX1YfFLw0
エサやりすぎなだけだろ
193名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:34:13.55 ID:jOdJHnlrO
デブ猫の腹に顔を埋めてモフモフしたい
194名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:34:30.18 ID:8EddXEO20
冷蔵庫開けると、閉めないんだろ?
ニャジラがそうだ。
195名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:35:30.34 ID:s6snvKfm0
>>191
塩分なし味噌汁なの?
196名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:36:34.70 ID:3iMEWxBpP
猫はパンを食べないというけど、うちの猫はヤマザキの黒糖ロール食うんだよね。
あんまり食わすと太ってくるから、普段はカリカリしかやらんけど。
197名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:37:59.18 ID:8EddXEO20
>>128
子猫の運動会かわいいよね。
198名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:38:08.97 ID:PQo0wTTE0
避妊したら雌猫太るっつーけど
うちの子小柄で2、5キロだ
普通に食べるけど遊び好きだからエネルギー消費するのかな
オスは筋肉質、お腹ダルダルで5キロ前後
199名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:38:27.71 ID:Ac1780FK0
小鳥は食べ過ぎないっつうけどうちのは二羽いて同じ時間帯に食べ始めるし猫でもあってんじゃねえの
仮眠取るタイミングも同じ。
同じカゴに入れてるとケンカするから二つのカゴを横に並べてる状態だけど。
200名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:38:41.39 ID:PzGALX3a0
でもスラッとした毛並みの良い猫より
デブでモサッっとした猫が好き
201名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:39:49.85 ID:DiQ3cnpy0
>>76
ハンターだ
南無〜
202名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:39:51.95 ID:69WKLyY60
うちの猫はカミさんが刺身の味を覚えさせたものだから、マグロの刺身が一番の好物だな。
カミさんが冷蔵庫を開けると、刺身がもらえると思って冷蔵庫の前でしっぽを振ってるよ。
203名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:41:51.63 ID:92xfQNwj0
>>129
酷なようだけど新しいぬこを飼うのがいちばん良い
204名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:46:04.00 ID:RkrzGQRV0
>>173
東南アジア系の猫は水を恐がらない個体が多く、大陸系の猫は水を恐がる個体が多いって説がある。
日本の猫は縄文時代中期頃に東南アジアから日本に入ってきた尻尾が短い短尾の猫、
その後に中国から入ってきた大陸系の長尾の猫と短尾の猫と長尾の猫の交配によって生まれる鉤尾の猫がいる。
また、国立九州大学が何十年も追跡調査を行っている福岡の相島のノネコ群(人間から餌をもらっていない自立したイエネコ)は干潮時の潮溜まりに入って取り残された魚等を捕獲し主食としている。

東南アジアには海や川の浅瀬に潜って魚介類を獲るスナドリネコというヤマネコの種もいるし、環境に適応して水に興味を持つのかもね。
205名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:46:48.47 ID:pb+KHAaG0
ウチの猫もほっそりしてたなぁ
つか母と俺は太めで、父が痩せ形の家庭の場合どっちになるんだって話だよ
206名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:48:19.85 ID:8EddXEO20
 猫って、日本の女に似てるよな?。
207名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:49:10.63 ID:UL67+XiB0
>>1
なにいってんだ

よく暴れるうちの猫は痩せてるぞ!
天袋やカーテンによじ登って
たまに自力で降りれなくなるくらいに暴れるぞw
208名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:49:23.73 ID:3os0H3yL0
うちの犬は黒糖ロール大嫌いだったな。そっぽ向いて絶対に食べなかった。
においが嫌だったのかな
メロンパンは喜んで食べてたんだけど
209名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:50:32.73 ID:DiQ3cnpy0
>>129
それだけ気持ちを注げた存在、関係があった事を喜んで欲しいな
210名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:52:12.80 ID:RkrzGQRV0
>>62
20年くらい前まではペットフードの安全性をアピールするために一流シェフが作った猫缶を使った料理をテレビで出演者に試食させるなんてのもあったよ。
今でも日本の大手ペットフードメーカーでは人間が味見して味が変わっていないかチェックしている。
機械でチェックしたり数値データだけで判断すると微妙に味が変わって犬猫が食べなくなることもあるそうだ。
もちろん人間用の食品じゃないから食べて腹を壊しても自己責任だけどねw
211名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:54:12.28 ID:DwNz5S7/0
>>195
いりこは出汁だよ・・・。
212名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:55:35.24 ID:WayHNh480
うちにいたぬこ
太ってたわけじゃないけど12kg有ったなぁ
流しに手をかけて立ち上がると 流しより高い位置に肩が来てたし
まぁ 近所の人からは 俗にいう 猫とは違うんじゃ・・・って言われてた。
子供用ベットで枕使ってまっすぐ寝てたし。
喉が渇くと蛇口ひねって水飲んでたし・・・閉めないけど
マンションの鉄製扉を押す方も引く方も両手でノブはさんで開けて通ってたし
213名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:00:45.86 ID:GWuRPMNV0
>>195
それ気になる
無塩の味噌なんてあるっけ?
いりこも結構塩分含むよね
熱々のまま出すのもよくないと思う
214名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:24:42.91 ID:JX/uA5fH0
うちは雄の兄弟2匹だけど、それぞれ標準とデブだ
これは食習慣というより、生まれついての体型が大きい
それに私は社交的とは言いがたいが
猫どもは2匹とも超フレンドリーで、
郵便配達人や宅配便の兄ちゃんが来ても、ダッシュで玄関で出迎える
さらに、彼らの腕にのぼって挨拶しようとする
215名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:31:44.96 ID:j/8QF2uH0
デブ猫の腹の感触が好き
すげー太ってるのになんか筋肉質なとこが
216名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:33:40.59 ID:Io6Px2UC0
極左に飼育されてる猫と極右に飼育されている猫が路上であったらどうなるのと・・・
217名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:34:50.17 ID:w8+o19p+i
ねことセキセイインコを飼いたい
218名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:35:01.85 ID:RsDRFRuO0
カリカリばっかり食べてて飽きんのかな
違う高級なエサだと食べなかったりすんのな
219名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:38:17.62 ID:F7W4ShG/0
犬の方が飼い主に似るわ

ねこは自由だよ
220名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:41:06.69 ID:PXYySkOeO
3兄弟の猫飼ってたけどみんな性格バラバラだった
221名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:41:54.66 ID:aC0WDgNC0
元々の性格によるよな。うちの2匹は元が野良なので、
超絶人見知りで臆病。俺も多少は人見知りだが、あそこまで酷くは無い。
2匹は兄と妹だが、兄は細めだが妹は太めで俺はデブ。
中国人の言うことはほんと話半分だな。
222名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:42:53.53 ID:yynxtXRa0
猫が真似してる訳ではないだろ
食は人間が与えるんだから、似たような体格にはなるだろうけど・・・
223名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 14:50:11.17 ID:pigA8UuxP
>>22 を励ます言葉がまだ見つからないw
224もっこす:2013/03/21(木) 14:56:56.53 ID:vIjoCZsC0
うちの猫は、餌場に餌がないとベットの脇まで来て餌を探すふりをする。
一匹は餌を補充するまで見える場所にいる。
225名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:04:55.86 ID:nW79gRW50
ネコ




226名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:06:34.99 ID:JmUJq1Pv0
>ネコは人を真似し、よく冷蔵庫を開けて食べ物を探す。

うちのは開けた事無いけど、普通なの?
227名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:07:59.35 ID:DpYhNhIwO
>>218
幼少期にいろんな物を食べるとグルメになるらしい
カリカリしかあげてないとカリカリしか食べない
228名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:08:58.00 ID:TgROWaGz0
ペット全般に対してこれ言わない?
229名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:09:28.46 ID:Y+crLfE+0
いつもケツの穴舐めてるのはそのせいか
230名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:10:07.04 ID:qLU3hpgD0
散歩してる犬と飼い主も似てる
231名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:12:23.17 ID:VGKM5/SU0
確かに、家族が誰か何か食べようとすると「自分も」と一緒に食べようとするし
家族が誰か夜更かししてると「自分も」と付き合ってそばで起きてるからなあ。
232名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:13:07.96 ID:zO96tl7A0
だからうちの猫はタヌキみたいなのか…
233名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:13:24.72 ID:ZnP9jbokO
犬がデブだと飼い主もデブ
234名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:14:08.42 ID:Bpms7uNwO
あーわかる。人間がトイレ行くと猫砂でオシッコしにきたり、具合悪くてトイレで吐いてたら猫も猫砂まで行って吐くようになった
寝る時間も起床時間もわかるみたいで朝寝坊したときだけおこしにきた
235名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:18:00.02 ID:rDKNplbv0
ぬこ飼いたい。
ぬこ欲しい。
(´・ω・`)
236名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:22:11.74 ID:CMu7Eamx0
>>235
エアー猫なでしなさい
237名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:22:12.56 ID:fE0oMNSe0
うちの猫は人懐こくて大人しくて
動物病院のスタッフにもゴロゴロスリスリだし
採血なんかも抵抗せずフーもシャーも言わない
とても性格の良い猫だとよく褒められる
飼い主とは似ても似つかない
238もっこす:2013/03/21(木) 15:22:56.66 ID:vIjoCZsC0
>>235
今の時期なら大きな公園の茂みに子猫捨ててあるよ。
239名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:23:37.75 ID:8EddXEO20
>>237
そんな猫いるのか?。
病院行こうものなら、殺されると思って、死に物狂いで逃げようと暴れるだろ
240名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:26:26.72 ID:8EddXEO20
ネコ
 ↑
このネーミングは、誰が付けたのか?。ある意味、天才だ。
2chでは、ヌコ というが、
これは、ネコが訛ったもので、
ネコとヌコの違いは、
ヌコとは、萌え要素が強く出た猫の事である。
241名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:28:47.56 ID:Nt61VI1RO
>>238
Bスレ以外にもいるんだw
242名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:29:18.98 ID:DpYhNhIwO
犬と猫を一緒に飼うのが最高に癒やされる
243名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:29:39.46 ID:fE0oMNSe0
>>239
病院のスタッフさんにも珍しがられる
これだけ大人しいと猫モデルとか出来そうねって言われた
244もっこす:2013/03/21(木) 15:32:28.37 ID:vIjoCZsC0
>>241
猫は子供だよ。
今の子たちは2年前に死んだ母猫が連れてきた。
245名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:38:10.79 ID:hwwKxIoFO
>>136
じゃあキリスト教の話もイスラム教の話も
テレビで放送するのは不適切じゃね?
いもしない神様をあたかもいるかのように
放送するのは不適切だと思う。
246名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:40:38.30 ID:9/mtdXRM0
>>240
しょっちゅう寝てるから寝子だとかなんとか。
247名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:57:54.81 ID:Ec4ytkPi0
親がデブだと子もデブになりやすいのと同じだな。
248名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:58:48.33 ID:hwwKxIoFO
>>239
ウチの猫はキャリーケースを開けると自主的に入るよ。
狭いところか好きなだけかもしれんが。
診察中も大人しいし去勢の手術の時は
一心不乱に獣医の手を舐めてたとかで感動された。
ただ食欲なくて連れていった時に栄養剤を注射したときには
痛そうな感じで
「イヤァーーー!」
と鳴いた。
あまりにも「嫌ぁー」という発音に近かったんで
度肝を抜かれて獣医を見たら獣医も目をまん丸くしてこっちを見た。
気まずくてその後は何も聞かなかった振りをお互いにしたけど。
249名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:10:42.21 ID:5D4Ll+yf0
>>230
似てるw
250名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:15:17.65 ID:ay4ULE3w0
猫は漏れが口運ぼうと箸を動かすとその手を肉球で止めるんだぜw
251名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:16:06.15 ID:w2E3SOiL0
猫が真似してるんじゃなくて

そういう育て方と環境が、飼い主に似せるんだよ
252名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:20:19.30 ID:4DHRQAbw0
猫なんて、みんな同じ性格だろw
食っちゃ寝食っちゃ寝、鳩山由紀夫みたいなものだろ
253名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:21:34.67 ID:m2cBsDYuO
>>40
うちもうちも!ヤキモチじゃない?
254名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:25:30.90 ID:gR5qgBXs0
猫も犬も飼い主がエサあげた分だけ太るので
飼い主のマネじゃないと思うが
太った人は自分にもペットにも食べ物与えすぎなだけ
255名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:30:10.97 ID:m2cBsDYuO
>>100
でも、猫の場合どうやって証明するんだろうか?
256名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:38:01.00 ID:2YsBObEE0
>>46
NNNからの贈り物
257名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:40:50.96 ID:2YsBObEE0
>>255
34歳にもなれば尻尾が割れてしゃべるようになってるから。
258名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:44:05.09 ID:U2eSecLC0
259名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:44:19.48 ID:uYI81D6S0
>>76
かわいいな

虎柄は入ってないから
茶ねこだな
260名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:53:02.75 ID:+bA6h9C60
>>254
うちは子猫の時から食べたい時に食べたいだけドライフードを食べられるようにしてたけど(生ものは時間を決めて別にあげてた)
肥満も病気もせず20歳まで元気に生きたよ。
いつでも食べられるという安心感からか、食べ物に対してガツガツしてなくていつもおっとりしてた。
261名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:02:06.45 ID:jPgEppJZ0
ネコは短期間で飼い主のことを忘れる薄情な動物
http://www.youtube.com/watch?v=VlEUMvdaLMA
262名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:16:39.40 ID:4SrZEjOk0
>>160
私はそこ小学生の時に通ったな

猫好き

猫にヒヨコ食べられた、猫憎い

猫超大嫌い

猫がヒヨコを食べるのは本能であって、人間の変質者みたいな悪意とは次元が違う

で、また猫好きに
263名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:24:36.73 ID:8EddXEO20
>>262
家の中で、ヒヨコかえば、食べないよ。
縁日で買ったヒヨコ2羽と、ネコ3匹を、同じ部屋で飼ってたが、
ちょっと追いかけるけど、食べなかった。
264名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:40:25.46 ID:uvWMp9xd0
>>263
ヒヨコの寿命がストレスで縮むからやめてあげて
265名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:44:16.57 ID:UCi7JruD0
うちの猫は、金魚の水槽(猫が手を出せないよう上に金網が張ってある)の上でよく涼んだり金魚をジーと見てたけど、
金魚もストレスを感じていたのだろうか
266名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:46:43.87 ID:bjA/tqTF0
うちのねこはよく鳴いて目覚まし替わりに起こしてくれるわ
午前2時とかに
267名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:58:04.36 ID:8EddXEO20
>>264
ヒヨコは、大きくなると、別の生き物の、
ニワトリになる。
この、ニワトリは、猫よりも大きくなってしまって、
猫のが逃げる始末。
268名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:00:50.59 ID:6jtsuGHn0
中国人はネコを食べる。良く食べる飼い主のネコはよく食べられる。
269名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:10:23.06 ID:WXVlsO4l0
>>129
癒されるにはどうしても時間が必要です
抜け出そうとせず、22年連れ添った猫と楽しんだ分、今度は22年間思い出しては苦しんでも良い!と覚悟をしてください
悲しく苦しい思いをする度に楽しく可愛がった思い出をセットにして思い出してください、そして今は天国で元気に暮らしている姿を思ってください
これを何度でも繰り返してください七転び八起きの心境で。
だんだんと薄紙が剥がれるように楽になっていきます
気持ちが楽になってきた頃、また新しく猫を飼うと良いでしょう
270名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:14:11.10 ID:hwwKxIoFO
>>129
天国で再会できるのに何を言ってるんだ?
せいぜい地獄に落ちないように生きていけや。
271名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:20:50.43 ID:51aaa2NM0
よく冷蔵庫を開けて食べ物を探す? 冷蔵庫のドアは難しい気がするが。
うちの猫は家の中のあらゆるドアを開けてしまうが、冷蔵庫はムリ。
まあ、拾ったときからネコエサしか食べないってもあるけど
272名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:32:28.66 ID:WayHNh480
>>271
奴らドアノブ回すよね。
うち 7ひきくらい飼ったけど全猫 回してた。
最初の巨大猫が教えたのかもしれんが・・・
っていうか 小さい猫も回しながら手前に倒れこんで引っ張る方にも開けてたなぁ

鍵のかかったアルミサッシまで器用に開けてたが・・・  人使って(笑
273名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:36:18.50 ID:8EddXEO20
網戸もあけるぞ。
スズメが家に迷い込んだ時、おいかけまくって、
網戸、上だけ剥がしてあったので、そこからスズメが逃げてくとき
下の網戸をぶちぬいて外まで追いかけてった
274名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:39:02.74 ID:8EytCDl+0
うちのニャンはもうすぐ17歳
トイレにもついてくる甘えんぼうニャンコ
お腹がすいたら横にきて前足でチョイチョイと触ってきたり
夜は早く寝ようよーって誘ってきて
ベッドに入ってここにおいでーって言えば嬉しそうに飛びのってくる
二十歳まで生きてほしいよ
275名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:39:56.29 ID:XNbfXcHk0
そうだろうか。
うちは私も旦那もよく食べるんだが猫は普通の食欲で筋肉質の美しいままだよ。
ただ急に肉を食いちぎるかのように私に噛み付き、やたらと満足そうだ…。
さっきまで撫でていたり遊んでいたり抱っこしてたりと何事もなかった後に食いちぎろうと襲ってくる。
でもでもそれでも可愛くて仕方ない。
276名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:42:38.48 ID:8EddXEO20
猫って、日本じゃ人間に飼われないと生きれないくせに、
何であんなに、生きる事に執着するんだろ。
死んだ方が幸せだとか、思わないのかな?
277名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:44:17.03 ID:I8M5JdKmO
そうか…だからトイレとか風呂行くとついて来るのか(´・ω・`)

寝てるから起こさないようにそーっと行くんだけど、気が付くとトイレのドアガリガリしたり風呂のガラスドアの前でちょこんと座ってる…

でも俺が夜帰ってきた時に背後から飛び掛かってくるのはヤメてね(´・ω・`)
278名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:53:02.72 ID:JM0QOwjwP
うちの猫がおやつの引き出し開けるの覚えてしまった。
この間、そこいら中におやつが散乱してた…
279名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:55:14.45 ID:gA7W95ZO0
>>274 長生きだな、老猫は腎臓がウィークポイントだから尿検査はしておいた方が良いぞ。
280名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:59:05.65 ID:h5mI0v3F0
>>2
フリスキー
281名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:05:52.90 ID:8EytCDl+0
>>279
すでに腎臓病といわれて二年経過してます
食事療法でなんとか維持してますよー
282名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:09:07.66 ID:8EddXEO20
完全室内飼いでも、20年そこそこが限度からなー。
猫まんまとか、健康食だけで、
病原菌類からシャットアウトしてても、そのぐらいだろ。
283名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:11:19.10 ID:nkZUceTk0
うちのオスはムッチムチなんだけど・・・
284名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:21:17.10 ID:xd3XA8iW0
ここはヌコ様の下僕が集うスレです。
285名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:36:10.07 ID:iiOpCkQg0
>>284
そうだ、にゃん!
286名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:42:17.83 ID:aFs7t9K40
>129
「虹の橋」の話は知ってるかい?天国の手前でペットと再会できるという話。
自分も20年連れ添った猫を一昨年亡くしたけど、これ読んで一泣きした後気持ちが楽になった。

http://www5.ocn.ne.jp/~select/Rainbow.html
287名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:43:54.73 ID:mYPT28Z0O
>>129
うちのも22歳20歳19歳と長生きしてくれたよ
13歳で旅立ったコのときに初めて体に症状が出たくらいのペットロスを体験したけど、周りの人や時間が癒してくれた。
そして楽しい思い出だけが残った
そしてまた新しい猫を迎えたよ(´・ω・`)
あなたもだいじょうぶだよ
288名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:49:43.73 ID:PlR/V0vs0
うちの猫はカリカリ年中無休で置いてるけど太ってないぞ
野良猫の方が太ってる
誰かが餌あげてるんだろな
289名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:19:56.26 ID:ocpHdl8e0
>>288
うちも。
野良猫の方が、健康管理してくれる人もなく雑多なものを食べるから太るのかもね。
とにかくその時食べられるものを食べないといけないし。
290名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:21:31.77 ID:8EddXEO20
食い溜めしとこうと思いつつ、
複数の人間が毎回、人間の食べ物をくれるので、
それで、ブクブクに・・・
291名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:26:08.02 ID:FxVtsflC0
>>288
それが正常だよねぇ。うちも食器にカリカリてんこ盛りにして、少なくなってきたら
絶えず補充の永久に食いっぱぐれのない状態だけど標準マッチョ維持してた。
家ん中だと上下運動が階段しかないもんだから、部屋に段々の遊び場造ってたけど。
292名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:27:29.25 ID:ocpHdl8e0
猫を飼う前は、「自分の猫」を手に入れたら野良猫の事は気にならなくなるのかと思ってたけど逆だった。
猫と暮らしてからの方が、野良猫を見る度「お腹空いてないだろうか」「辛い思いをしてないだろうか」「痛いとこはないかな」とより気になる。
293名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:33:37.45 ID:8EddXEO20
>>292
捨て猫を拾うと、家に他の猫がやってくるようになるだろ?
294名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:35:20.76 ID:lzGrB56i0
歯磨きしてると、なんか食べてるんだと思って寄ってくることがある
295名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:37:49.02 ID:ImyLmK4G0
俺んちの親父は飼ってるシーズーに自分の食うものやっちゃうんでマジ困ってる
きちんと餌のカロリーは計算してるし運動もさせてるのに太る一方
犬には危険な食物もあるからやめろと言ったらその場では否定
その後も自室で隠れて食わせるし、もうどうしようもない
296名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:39:20.57 ID:myW64y2Z0
ふふふ
いっぱい食べて
おいしくなるんだよ(ナデナデ
297名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:40:30.90 ID:ImyLmK4G0
>>248
猫は一生に一度だけ人間の言葉を喋るんだぞ
ググってみな
298名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:42:02.28 ID:pwzuDh9B0
犬もだよ
デブ一家の犬はデブ
299名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:42:22.23 ID:zuPo4T4q0
『ロシアン・ブルー 経験不足の妖精たちの話』
7人の妖精が贈り物をもって王女の揺りカゴのまわりに集まった、というロシアの古い民話があります。
1番目の妖精は恐れを知らない勇気を、2番目の妖精は忠誠心を贈りました。
3番目の妖精は、王女はすらりとして美しくなるだろうと予言し、
4番目の妖精は、王女の身のこなしは優雅なものとなろうと予言し、
5番目の妖精は、王女はいつもシルバーとシルクとベルベットを身につけるだろうと予言しました。
6番目の妖精は、大きなエメラルドをふたつ贈り、7番目の妖精は妖精は、王女は世界のどこへ行っても友だちができるだろう、と言いました。
ところが、この7人の妖精たちはまだ若くて贈り物を授ける経験に乏しかったので、
揺りカゴの中で顔を真っ赤にして泣いている赤ん坊が、美しいプリンセスになろうとは信じられませんでした。
それで、他の揺りカゴの中で静かに喉を鳴らしていたネコに、贈り物を全部あげてしまいました。
美しいロシアン・ブルーはこうして生まれたと言われています。
300名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:42:28.36 ID:H6Go+J9p0
オレがおやつを食べようとすると速攻で近寄ってくるけど
ミカンを食べるときだけは絶対に近寄ってこない
301名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:44:17.19 ID:wjWbJNgCO
猫が真似てるわけじゃなくて
デブな飼い主が無頓着に餌をやるだけだろ(笑)
302名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:47:34.37 ID:42Hpg2ZU0
>>292
仲間。
うちは、それで今3匹に増えた
猫に完全に洗脳されちまった…
303名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:48:35.38 ID:lu+8eucZP
参考が足りないですねねぇ
304名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:50:16.01 ID:xHhuA5CDO
>>292
自分も(笑)
猫好きと言うか動物好きじゃないからペットなんか飼った事無かったんだけど、野良の子猫が可哀相だったんで飼出してから 道端で見る野良猫が哀れで仕方がなくなる。
305名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:54:16.37 ID:sgk7P+xR0
ウチに居候していた茶トラは絶頂期の体重二桁。
しかし家族にデブはひとりもいない。
親父=中肉中背、母、オレ、妹=痩せ気味。
しかし茶トラって何でデブが多いんだ?
ウチのも食欲は尋常じゃなかったw
306名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:56:04.14 ID:8EddXEO20
>>305
食えるときには、食えるだけ食う。
っていうのが、野生生活の原則だろから、
人間に飼われると、食えるだけ食える毎日で、それでデブるんじゃ。
307名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:01:57.83 ID:5OLKmXVJ0
>>83
想像して大笑いしてしまった…
近所に恥ずかしい…
308名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:02:15.25 ID:70ZM4WsN0
うちには猫がイパーイいるけど。
よく食べてぶくぶく肥る猫と、
適度に食べて、ベストの体型を維持している
猫がいる。
同じようにえさを与えているのに。
309名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:02:46.71 ID:Wd+EG5wUO
飼った事ないけど、個体差あっても距離感が大事だと思う。

もう少し歳食って機会あればぬこは居て欲しいな。
多分、主としてはダメダメだから一生ないだろうけど。
310名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:04:46.74 ID:lyvVPAV20
>>305
茶トラって性欲と食欲が強いイメージ。
311名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:06:52.40 ID:S2OzLdCV0
俺は結構食う方だけど、うちのぬこ様は太ってないぞ
もっとも、俺も太ってないがな
312名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:08:15.63 ID:stuhM0Nk0
うちのねこさんは似とらん。
313名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:08:30.45 ID:ghsoQGQ4O
家猫が捨てられたなら可哀想だが、
野良が可哀想っておかしいよね
こういう事いう奴が真っ先に野良の去勢をするんだよね
良い事したみたないなドヤ顔で
314名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:11:57.39 ID:bb2RLBj+0
ご飯が待ちきれない猫
http://www.youtube.com/watch?v=-DBqF_tx0Us
エサの譲り合い
http://www.youtube.com/watch?v=QQcGwauM_hI
315名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:18:41.66 ID:PlR/V0vs0
>>314
>ご飯が待ちきれない猫
便利な機械があるんだなあ
316名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:27:00.66 ID:hwwKxIoFO
自分は猫を飼い出してから野良猫には
努めて接触しないようになった。
他所の猫の匂いを付けて帰ったら
ウチの猫のストレスになる気がして。
縄張りを侵されたとか感じたら可哀想じゃん。
317名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:53:54.60 ID:8EddXEO20
>>316
ちょっと聞いてくれよ・・・。
猫拾って1年ぐらい飼って、
また猫拾ってきた時、元から居た猫が警戒したのか、新猫と仲が悪くって、
威嚇して逃げてたんだ・・・。
ところが、後から来た猫が、何故か、居なくなってしまった。
そしたら、元から居た猫が、普段は行かない道路の向こう側に居て、
俺が呼ぶと、ニャニャニャとか言いながら、寄ってきて、スリスリしてきた。
あれだけ嫌っていたのに、心配するなんて
318名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:56:49.54 ID:es2SNFf/0
こんな多数頭飼いの場合どうなるんだ?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm20076796
319名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:03:21.31 ID:HLXMBues0
んなこたぁない
自分は何でも食べるがうちのかわいこちゃんはグルメだ
320名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:03:31.49 ID:p/Hn+yqTO
>>308
うちもそうだよ
去勢手術しても全く太らなくて、手足に尻尾まで真っ直ぐ長くて
超イケメントップモデル体型の猫がいる

あれで極度のビビりでなければ猫モデル間違いない
321名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:08:55.82 ID:lyvVPAV20
>>320
信じられねえな、画像はよ
322名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:09:03.30 ID:AVJvigp00
323名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:01:27.45 ID:L75bzDgt0
猫って自分の事を「ここんちの子」と思っているから、家族の真似したり参加したがったりするよね。
うちの猫は、家族がみんな洗面所で水を使うのを見て、自分だけ床に置いた水入れの水を飲むのは嫌がったので
洗面台の端に猫用のコップを置いてやったら喜んで、そこからしか飲まなくなった。
324名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:06:16.87 ID:JedRruXS0
馬鹿
325名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:07:14.74 ID:D1hIzwcn0
ときどき人間の言葉を話そうと努力してくることがある・・・
326名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:20:27.82 ID:6pwWNt8LO
猫抄きのみなさん。
うちの近所の野良猫ひきとって!
餌付けする年寄りでどんどん数が増えてる!
猫が嫌でランニングが苦痛。
ざっと4〜500匹いる。
327名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:59:20.00 ID:2j5+/TR60
>>173
うちの猫も水すきだったよ
流しの蛇口の水を細く流しておくと
ひたすら飽きずに水に猫パンチして遊んでた。
風呂にも入ってきたし、洗うのも平気だった
アイツの中身は犬だったのかもしれない
328名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:21:02.98 ID:kPVkDIHyO
飼い主が食べてる物に興味津々な猫は可愛い
少し分けてあげると、とても満足した雰囲気になるようだ
329名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:24:23.25 ID:lFD48yZEi
>>20
飼ったことないだろ
330名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:26:34.87 ID:xEDpbdgB0
母親猫は成長した子猫の8割くらいの身体の大きさ
でも持つと鋼のような筋肉ですごい重い
普通の3倍は食べる
母親猫は元野良だったからなー
331名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:35:14.00 ID:aNJlYMH60
>>326
400〜500匹って…
一度見てみたいw
332名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:48:12.42 ID:X+TSPMvQ0
スレタイ無視の我が家の猫語りスレになってるがな
いいね。そのまま続けてwww
333ジラン ◆ye8GqOAt0Q :2013/03/22(金) 00:57:33.10 ID:iKGcwcOK0
334名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 00:59:01.18 ID:Vf//XiH/0
あー、あれか
肉屋の娘現象
335名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 01:00:25.77 ID:MCIA/nTw0
太るのは似るのではなく飼い主の習慣だろ
336名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:16:49.32 ID:Rz63LYax0
昔、前髪をカールしてるのが流行ったよな。
俺は全然、綺麗とも、かわいいとも思わなかった。
337名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 02:19:15.25 ID:Rz63LYax0
>>336
誤爆です。無視して下さい。
338名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 06:41:55.88 ID:bZfYobp70
>>322
ねこが人間になっとるw
339名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 06:44:24.60 ID:bZfYobp70
うちのねこさんは飼い主似ず喧嘩が強い!wでも甘えん坊。
340名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:47:59.31 ID:v3eRkYW50
犬は顔から飼い主に似ると思うけど猫は猫かなあ
飼い主にべったり懐いているように見えても
結局は「誰のものでもない」って生き方してる気がする
341名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:54:43.73 ID:1h0q5/wR0
うちにいる2匹の猫は、同じように食べてもガリガリとデブ(´・ω・`)
どういうことなの?
342名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 07:57:20.45 ID:JrouMkw90
>>322
下から二番目の猫なんかでかくね?
343名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 08:07:24.08 ID:iVvw2L/X0
>>342
標準的なサイズだろ
344名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 08:15:00.75 ID:Z/f6jVTH0
猫は飼い主じゃなく家になつくって言ってたじゃないですかー!
345名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 09:13:24.05 ID:jIxszchC0
>>328
わかる。
毎回、人間と一緒になって食卓を囲んでちょこんと座っている。
猫には一番最初にご飯をあげているので、お腹は減っていないはずなのに。
自分も輪に加わっていると信じて疑わない。ので猫に食べられるおかずの時は分けてあげている。
346名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 09:28:15.89 ID:lbtTJH450
昨日YouTubeの猫動画を見せていたら、
普通の猫たちの動画は大人しく見る程度なのに、
話す猫動画の中に一つだけ異常に反応する動画があった。
数年前まで、多頭飼いだったが、今は一匹、動画の飼い主は
何を話しかけられているか分からないとコメントしていたが、
仲間を呼ぶ鳴き声だったな。飼い主を仲間と同列に扱ったのだろう。
うちの猫は、その後ディスプレイの裏側から棚の隅々まで、
仲間を呼ぶ声で探しまくってたわ。
347名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:12:28.67 ID:29KBeUb+0
うちのねこ 大根好きだった。
348名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:13:53.21 ID:d3R0Iisj0
野良猫でもすごいデブちゃんいるよね
349名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:15:13.76 ID:2VB3RJK+0
人間が猫を肥満にしてしまうのは暴力だと思うよ。
デブ猫を可愛いとか言ってる馬鹿みると殴りたくなる。
350名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:36:23.49 ID:EhCzUZ4P0
最近雑種の猫で太ってるというより体長がデカイのが多くなってる気がする。
メインクーン並のでかさ。
雑種でも大型猫や何かの種類が入ってきてるんだろか。
351名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:37:47.86 ID:lUa6CVjl0
>>349
黙れ!デブ!
352名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:39:08.82 ID:UoHy0OLfO
>>341遺伝子の違いだろ
353名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:40:46.40 ID:rn3a2qct0
うちんちノルウェージャンの大型ねこでよくたぬきや犬と間違えられるw
354名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:43:08.85 ID:hlXr9sO0P
私が一番犬を可愛がってるけど、うちの犬は飼い主に似ず
ガリガリだよ。食にあまり興味がない感じ。色々あげてもちょっとしか食べないし
散歩は大好きだけど
355名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:48:30.91 ID:KKu9xrQv0
>>342
メインクーンかな?
こんなのザラな種類
356名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:49:03.54 ID:NHG4vX2LO
よそでやれ!(八嶋智人風に)

http://livedoor.3.blogimg.jp/nwknews/imgs/a/9/a9f16da4.jpg
357名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 10:51:55.06 ID:rn3a2qct0
>>356
かわいい!
358名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:26:55.15 ID:v3eRkYW50
>>350
あーそれわかるわ
洋猫の血が入ってきてから野良猫なんかも
手足が短くどっしりしてきたのが増えた感じがする
359名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:41:11.29 ID:ni1lFsg+0
>356
以前、朝目覚めたら目の前がこれと同じ光景だったことあるわw
360名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 11:53:38.95 ID:4XkswF1t0
>>323
蛇口から出る流れる水を飲む。
皿に入れると、飲まない。
どっちも同じだってのにwww
361名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:03:01.76 ID:aBStewgk0
猫の寝仕種って人間くさいなって思う
ムニャムニャしたり眩しくて顔隠したり布団にグリグリして顔うずめたり
あと喧嘩のウアーオが幼児の泣き声に聞こえて仕方ない
どっかで子供泣いてる?って思ったら猫だったことが度々
362名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:06:37.57 ID:4XkswF1t0
猫ぐらい、気持ちよく寝てみたい。
猫は、寝る天才である。
363名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:07:41.73 ID:fJIamSnN0
他は知らんが食べるのはマネする
いつも決められた分量しかやってないが
自分で調整して朝の分を残して昼一緒の時間に食べてる
364名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:08:09.95 ID:SevnMoFo0
うちの猫、起きている間中鳴いてるんだけど
私はそんなにずっと喋ってない。

ただ、食生活は似ているかもしれませんorz
365名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:16:38.43 ID:WzhQX+YU0
>>350
うちの拾った雑種猫7キロあるw
ちょっとピザだけどw
だが>>322を見るともう少し太っても良いように思えてきたw
366名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:21:01.64 ID:8w93IWqJ0
>>365
だめだ
367名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:24:00.82 ID:5yt+9x+Q0
ガーフィールド?
368名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:30:04.84 ID:kaI4ZNpz0
餌あげ過ぎなだけだ
369212:2013/03/22(金) 12:50:57.70 ID:29KBeUb+0
下から2番目の猫うちいた猫とそっくり
子猫の時に拾ったネコだけど
このサイズってこの種では普通かなぁ
370名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:55:12.24 ID:Wmdr67t0O
人様の食べもんを毎日何回も何回も食べさすから太るんでないの?
猫なんて餌と水を放置しとけば自分が食べたいときに勝手に食べるし
犬もたまに、でぶっちょのいるけど、犬なんて朝1回やればいいだけなのに不思議
371名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:56:01.69 ID:Pa2DbCI00
とりあえず避妊・去勢させたら、それ用のフードをあげるのがいい。
とにかく太りやすいので。
うちの子も11月に手術してから、みるみるうちに丸々とした体型になっちゃった。
ちょっと高いし出してるメーカーも少ないけど、
「避妊・去勢した猫用」とか書いてあるカリカリ売ってるから。
372名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 12:58:40.78 ID:29KBeUb+0
>>370
うちにいる 2匹の猫 片方は肉と野菜、片方は魚しか食わないぞ。
肉食う方の猫はまだいいんだよ、多少古くなっても食うから
魚しか食わない方の猫は、新鮮な刺身しか食わない
猫が食わなくなった刺身を煮たのが俺の晩飯
たった2匹の猫の餌代が月5万超なんだが・・・orz
373名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:00:54.56 ID:eA/b9J4uO
童貞の猫は手術無しでOKという事か
374名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:02:51.93 ID:wk1yg2E30
家の猫は冷蔵庫開けると走ってきて飛び込む。
一番の御気に入りの階は製氷の階。
氷と戯れてる所は可愛い。
そのあとの洗浄が大変。
375名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:03:45.59 ID:sqkgX9XF0
バカねこじゃ無かった、ねこバカwのスレはココですか?
376名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:04:42.51 ID:SevnMoFo0
>>372
贅沢させすぎ甘やかせすぎw
何でそんな食生活になったんだw
377名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:10:57.59 ID:29KBeUb+0
>>376
何でって言われても・・・今は其れしか食べないんだもの
魚の方は 主食がなまりぶしでおかずがマグロの刺身、時々ツナ缶
肉の方は 主食がベーコン 時々冷しゃぶ おかずが刺身のつま(大根) 
見事な食い分けでお互いの食い物は一切見向きもしない。

俺の方は 余った刺身の煮物 時々焼き肉
378名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:15:42.15 ID:MmwACEZj0
(´・ω・`)
379名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:17:09.96 ID:WzhQX+YU0
>>377
内蔵を食わずに肉だけだと栄養が偏りそう
ライオンだって内臓から食ってる。


うちのはカリカリ 猫缶 乳製品 以外はやっても食わないな
チーズやアイスクリームを食べてると「ンナ!!ナ!(よこせ!)」と必死になるw
380名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:19:36.34 ID:29KBeUb+0
弟の家の猫は、ちょっと変わった遊びをする。

1・スーパーボールを咥えて2階へ
2・階段の所から落とす
3・えらい勢いで追いかけてきて捕まえる
繰り返し(夜間)

夜 物音で起きて、最初 泥棒かと思ったら猫が遊んでだって
ビデオに収めるよう言ってはいるんだが・・・
人がいるとスーパーボールを咥えて来て投げるように催促するんだよなぁ
381名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 13:51:51.51 ID:4XkswF1t0
>>379
だんだん人間みたいになるよね。
うちのも、焼き魚を食わない。
食うとしても、切り身にした完全な白身じゃないと、食わない。
しかも、なんか警戒しながら食うので、おちょぼ口で食う。
カリカリは、平気で食べる
382名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:07:23.01 ID:1tXRsnhw0
5匹買っているどけど大口でガツガツ食べるメスもいれば
ペロペロと舐めるような小さい口で少ししか食べないオスもいる
個体差だろう
383名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:34:02.96 ID:aARmXApt0
>>341
代謝の違い
寄生虫がいる
消化能力が弱いから、栄養を充分に吸収できないまま便で排出される
運動力の差
のどれかじゃないの
384名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 14:36:10.66 ID:4XkswF1t0
猫って、納豆が好きだぞ。
こんど、くれてみ。
ペロペロ舐めて、食うぞ
385もっこす:2013/03/22(金) 14:45:56.14 ID:TLiAp3tO0
納豆は発酵食品だからチーズ系なんだよ。
386名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:40:28.75 ID:oTmPl6oz0
避妊しているけれど、何ヶ月かに一度の発情周期らしきものに入るとお尻が納豆臭くなる
387名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:52:04.10 ID:4XkswF1t0
外人は、納豆が嫌い。
チーズは食えても、納豆は食えない奴も多い。
納豆が好きな猫は、それだけ日本人に近いといえる。
388名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 15:53:13.26 ID:3pLX9rQB0
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   >>387 またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
389名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:35:47.49 ID:GhArMSTP0
>>377
健康診断とかしてる?
具合悪くて偏食になってるとかじゃないといいけど。
いらん心配だったらすまん。
390名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:40:11.62 ID:29KBeUb+0
>>389
肉が主食の方は その食事で14年経過
魚しか食わない方も12年経過
問題ないんじゃね
391名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 17:17:25.42 ID:xLpmKtTn0
>>300
うちのにゃんこ21歳はみかんの皮を近づけると顔を背けるのに
皮を剥いた手を恍惚とした表情で舐める
392名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 18:15:57.41 ID:x+v6GbLYP
食いしん坊なんだけどどうしたら良いかね。
毎朝早くにしつこく起こしに来るんだよ。
唇や鼻を執拗に舐めまわされる。
393名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 19:18:46.18 ID:Uqs53ULV0
今からうちも禁止な!
394名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 19:31:12.04 ID:4XkswF1t0
ジブリの、猫の恩返しで、
ゼリー食いまくって、仮死状態になったデブネコが居ただろ。
猫って、中には死ぬまで食いたいのもいるぐらいなんじゃね?
395名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 19:34:33.23 ID:1Wb+c03MO
>>391
濃さの問題じゃない?鹿みたいな動物の臭腺は薄めて調合すると香水になるらしいし。
396名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 19:37:04.50 ID:Uqs53ULV0
>>393
うちのヌコは椅子に胡坐核と胡坐の上で丸くなるw
397名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 19:52:32.43 ID:S7qhtbaz0
景山民夫のエッセイで。
ツガイで猫を飼ってたらしいのだが、
影山が彼女と正常位でヤってたら物陰から飼い猫が見てたと。
翌日猫が正常位でやってたとかなんとか。
まぁ作り話だろうけど。思い出した。
398名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 19:56:38.66 ID:NyDS0EAR0
おまえら
自分家のネコ語りだけしてるだけじゃわからん
画像入りで解説しろ
399名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 20:42:41.98 ID:8khl2exS0
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    僕オデブ?
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    んーわかんない!
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬''
400名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 22:30:33.74 ID:q4c6QfV4O
 冒頭に、医学が健康を維持するために「病気」を研究して克服しようとするように、我が国を再興するために「国家の病根」を克服しなければならないとし、そのために、まず、
!)子供達にウソを教えないこと、
!)昭和二十年九月から、GHQ(占領軍最高司令官司令部)が我が国に実施した言論弾圧により日本国民を洗脳するための「検閲リスト」を改めて点検し、今もその検閲が「GHQなき検閲」として生きていることを確認しよう、と述べた。

!)とは、昭和二十二年五月三日に施行された「日本国憲法」を書いたのは日本人ではなく、GHQの外国人であるということ。
 それを義務教育で「日本人が書いた」と教えるのはウソを子供に教えることである。国家の憲法に関しウソを教える国に未来はない。
!)については、NHKや朝日新聞に代表されるマスコミは、今もGHQの検閲事項を守って報道している。彼らが守っているGHQの代表的検閲事項は次の通り。
 日本国憲法をGHQが起草したことの広報を禁ずる 中国に対する批判を禁ずる 朝鮮に対する批判を禁ずる 以上を実行しながら、政治は何を具体的な使命として自覚すべきか。
 それは、「国民を守る」ということである。実は、日本は国民を守らない国家に成り下がっている。

(^.^)日本人も猫被っていたんだよな
401名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 23:27:16.22 ID:kPVkDIHyO
>>384
犬も好きみたいだ
ポチたまで納豆を食べる犬を見た
402名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 23:37:11.39 ID:pFILrrRR0
うちの猫が甘えッ子なのは…
403名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:10:29.31 ID:jfr+7sGN0
>>401
犬は、ウンコも食うから。
404名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:25:12.28 ID:uoxTgIX50
ミニチュアダックスみたいな胴長短足のキジトラ猫飼ってたんだが可愛かったなぁ
デブだったから腹すってモップみたいな猫だった。
405名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 00:27:11.24 ID:aX5EWvgW0
多少デブでもいいじゃない
406名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 01:12:24.84 ID:ap+UuPnv0
>>404
マンチカンでは?
407名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 03:53:39.13 ID:wFkdtJg6O
>>403
犬と朝鮮人はウンコ食うよな
朝鮮人の祖先が犬とかいう伝説も納得出来る
408もっこす:2013/03/23(土) 04:11:48.16 ID:qq3kE+mJ0
>>407
ローマ人の先祖は狼だそうだ。
409名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 08:42:53.00 ID:RsMGzrNs0
何日か前にカキコミした者だがさっき逝った
涙がとまらない
410もっこす:2013/03/23(土) 10:02:57.54 ID:qq3kE+mJ0
春に逝く猫は、飼い主孝行だ。
丁寧に送ってやろう。
411名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:44:52.84 ID:fmojoM7W0
>409
身体の苦しみから解放されて楽になったんだ、と思って冥福を祈ってあげて。
412名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:33:28.66 ID:YQKCcDOG0
>>409
つ花
413名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:36:16.73 ID:s6NRfVAN0
>>300
家の猫さんはみかんこそ食べないけど、皮を剥いた指の匂いや皮自体をクンカクンカ嗅ぎまくる。
また、彼女の髪の匂いを執拗に嗅ぎまくります。オレの髪には全然興味ないのに・・・・
オレたちの間では、家の猫さんは”匂いフェチ”として認識されてます。
414名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:39:24.23 ID:E0hvsJ4X0
飼い主=少食 猫=大食い うそ付くなイタ公
415名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 13:41:59.18 ID:05dxE7NJ0
>>409
つ花

きっと>>409に御礼を言ってるよ
416名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:02:19.74 ID:wFkdtJg6O
>>409
ネコのが寿命が短いんだからしようがない
逆に飼い主に先立たれたら残されたネコの方が心配だろ
>>409が生きている限りその子は>>409の中で生き続ける
5年前に亡くなった子は今でも俺の心の中にいるよ
417名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 14:37:21.03 ID:VomnC+6SO
猫は正義
418名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:36:35.94 ID:2OxjKE5+0
人間は下僕
419名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:42:44.39 ID:58etXqMSO
よく看取ってやった立派だぞ>>409
420名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 15:45:19.03 ID:4l0IueuEO
タイトルにつられてやって来たら
案の定、我が家のヌコ自慢w
もっとやってくれ
421:2013/03/23(土) 19:13:05.63 ID:Md79sSnC0
にゃあ。
422名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 19:51:52.71 ID:By13TFk20
タイトル通り、我が家の猫達ではないか
423名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:00:51.56 ID:xQSHA3170
ニャンコとマンコしてみたい
424名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:25:34.90 ID:AtfFra1l0
  ∧_∧
  ( ・ω・)
 ,,∪~~ )
 `':;;;:;;;,(ヾ、
   UU ヽ(・(>

 +   *
  ∧_∧ 、、 +
  ( ・ω・) (・(>
 ,,∪~~ ) //  シャキーン
 `':;;;:;;,;;,( ノ *
   UU
425名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 21:44:35.98 ID:vwYOeqAh0
よく猫は気ままだというが、飼い主がきちんと躾けてやれば、決まった時間にメシを食い、決まった時間に寝る習慣が付くよ。
426名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 02:26:18.42 ID:hlTHoz060
バカども
猫は家の中だけで飼えよ。
外にいるネコは片っ端から毒餌で駆除してやるからな。
427名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:02:53.34 ID:T/YgN9KPO
そんな事しちゃだめよ
428名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 08:11:22.07 ID:j5+rW5/6P
>>426
本気で通報しといた
429名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 09:32:35.28 ID:yTM8VNmi0
(..)
430名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 10:40:16.03 ID:6xTGTpD10
>>426
動物愛語法違反。
自分から、違反をしますって犯罪予告
431名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:06:50.71 ID:X4VUHWI10
そんなことしちゃいけない
現実に全国でいっぱい逮捕されている
虐待したってストレス解消にもなりゃしない
432名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:20:44.27 ID:wVimHlJR0
>>27
この写真(かぶりものの無いやつ)って10年前からネットにあるよな。
長く愛されてるんだな〜。
433名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:21:39.86 ID:dHIjLrIK0
>>397
それうちの子もだわ
434名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:24:25.10 ID:4/f8+S7SO
アメリカの死刑囚達を調査した研究で
ほとんどの死刑囚に共通してたのが
若い頃に動物を虐待した経験があることだったとか。
動物を虐待したほとんどの人間が死刑囚に相当する犯罪を犯すんじゃなくて
死刑囚になる人間には若い頃に動物を虐待した経験のある奴が多い
という研究なので誤解しないように。
435名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:25:27.36 ID:FmzGEedI0
人間でも母親と子供が豚みたいな家族いるね
父親は普通体型なのに
436名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:42:42.11 ID:6xTGTpD10
 
虐待は、団塊とかゆとりの性癖。

この前、ゆとりがホームレスにたまごだかブツケテタが。
団塊は、連日、クレームに必死。
437名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:44:59.59 ID:g8/bWS+c0
>>397
そういや景山民夫最近見ないな。
438名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:51:21.80 ID:t3y9CuOFO
晩飯食い始めると猫も餌の所行って食い出すな
餌の皿をちゃぶ台の近くまで持ってきてやると、
団欒の中に入って安心したかのように食い出す
439名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:51:31.93 ID:4/f8+S7SO
>>437
何年も前にお亡くなりになった。
確か火事。
440名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:54:37.18 ID:skt4nY8mO
=^m^=な〜ご
441名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:24:49.12 ID:XB04LaW10
>>237
> うちの猫は人懐こくて大人しくて
> 動物病院のスタッフにもゴロゴロスリスリだし
> 採血なんかも抵抗せずフーもシャーも言わない
> とても性格の良い猫だとよく褒められる

うちのもそうだったよ。
病院の診察台の上でゴロゴロいいながら先生に愛想振りまいていた。
車に乗るのも好きで、よくドライブにも連れて行ったわ。
もう天国逝ってしまったけど、やつの気が向いたら
また私のところに生まれてきて欲しいな
442名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 15:52:00.14 ID:6xTGTpD10
自動車に乗ろうものなら、大暴れ。
乗せたら、ちぢこまってガクブルする。

病院では、脱走しようと大暴れ。
ちっと離せば、院内を大爆走して、ガラスへ体当たりを繰り返す。
 
443名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:23:26.72 ID:1i5PjnKl0
飼い主もネコに似るよなw
444名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:24:51.33 ID:x9SU/CXDO
猫ってなんでこんなに美の神なんだろうと疑問に思ってたが俺に似たんだな、納得した。
445名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 16:28:08.99 ID:x9SU/CXDO
てかこれはほんとだな。

|д・) ソォーッ…
|)彡サッ

これ繰り返しやってたら、うちのも仕返しにやり始めたことある。
俺は連続10回くらいでやめたんだが(猫がキレたから)、猫は連続30回くらいやってきた。
土下座した。
446名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:03:26.06 ID:vZk73JBv0
学校帰りの子供が菓子食ってると、催促するので餌をやり
ご飯食べてると催促して今度は親が餌をあげる…、まぁ太るだろ
447名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:07:55.14 ID:Fen1K61T0
家に同じ日に産まれた猫が二匹いるけど
一匹は餌を出せば出しただけ食べる超食いしん坊
一匹は滅多に完食しない少食
体格も一回り違う

猫の個性ですわ
448名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:19:18.17 ID:9XoNbBZaO
老人に飼われてる猫って外でジジババと同じスピードで歩いて一緒に散歩してたりして凄いと思う
うちの10歳になっても噛みつく引っ掻く攻撃が止まない猫じゃ絶対無理だ
449名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:27:28.55 ID:6pQcFqXY0
うちのは今年13才なんだけど、人間だったら75才なんだそうだ
足腰弱って、筋肉が減ってきたのが
なでるたびに思い知らされる
大事にしなくちゃな
450名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 17:53:22.76 ID:7rkx1yr00
ウチは11匹飼ってるが、寒い時期は
こいつらにベッドを占拠されてしまうから困る
451名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:23:27.61 ID:2GbB+9kD0
>>426
知ってるか
今は匿名で通報が簡単にできるんだぜ
452名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 19:41:36.91 ID:8kWMFgWN0
動物愛護法があるからな。
ねこ達にも法律があるんだよ。
453名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 20:05:32.06 ID:nk7yfKKo0
(=`ェ´=)ねこをなめんにゃよ。
454名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:35:18.16 ID:vjHYSewZ0
舐めてはくれるけどね
455名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:49:24.04 ID:Lmtg7VAR0
ザラザラw
456名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 22:57:14.20 ID:4/f8+S7SO
無精髭生えた顎で
猫のオデコから後頭部にかけてザリザリしてやると
目をつぶって(*´-`)してる。
やっぱザラザラ感が決めてなんだろうな…
457名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:16:31.57 ID:irosUmT50
あなたを舐めた舌はお尻を舐めた舌です。
458名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:29:43.25 ID:jjmjT/shP
うちの猫、もう一匹の子のケツ舐めてるの…
その舌でペロペロされる
459名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:42:55.75 ID:vD+yf6SU0
メッシーナを知る者、来たれ!
460名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 00:47:21.48 ID:/LY4qOiH0
>>458
昔飼っていた子はゴキブリやカマキリを捕まえて見せに来て
その場で食べた口でペロペロされたぜ
461名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 01:20:01.55 ID:HYh8qAoQ0
ワンコは???
462名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 02:07:43.20 ID:dVGchLY90
わんわんワンダフルにゃ
463名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 06:50:06.21 ID:XIDhToOt0
猫面犬
だったら大人気
464名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 07:43:10.97 ID:bNlgQr2Z0
あなたが自分の顔や腕や腹にされて喜んでいる猫モミモミをしているのは、
猫がトイレを掻き回した前脚。
465名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 08:14:56.77 ID:8BGfxAZs0
うちの子は、『トイレ行ったお!』て肉球を拭いてさいそくする。
子猫頃からそうしているから気持ち悪いんだろうなあw
466名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 13:07:30.41 ID:VOFkw/Lm0
>>346
仲間を呼ぶ鳴き声ってどんなの?
動画見たい
467名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:02:45.28 ID:9pi3pa0f0
部屋にしいておいた、ダンボールの上が、
なんか、ちらかってる。
良く見ると、お菓子の袋が破れて、お菓子が散乱してる。
このお菓子は、テーブルの皿の中にまとめて入れてあった物で、
それが、ダンボールの上で散乱してるって事は、
テーブルから1個ずつもってきては、ここで袋を破いて、
中を適当に食っては、まずかったら他のお菓子を持ってきて、
また、ここで破いて食って・・・
って、繰り返してたって事だ。
ゼリーのお菓子は、かじってあったけど、ほとんど残してあった。
468名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:03:25.19 ID:RB3e04Kz0
マーオ
マーーーーーーーーオ

フギャアアアアアアアーーーーーーーー
469名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:07:03.95 ID:nQTpIiNN0
19歳の姉妹猫は、やせとデブです
これはどういうことだ?
470名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:10:35.63 ID:uqZ1neBf0
バッカだねぇ猫は見た目は同じでも性格は全部違う 同じ飼い主が複数飼うとそれぞれ違う性格になる
471名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:16:47.80 ID:lo/Wl2dx0
我が家の猫は臆病者
少しのことでもすぐ尻尾を太くして怖がる
でも絶対フゥーとかの威嚇はしないし遊んでやっても
爪は立てないように気を遣う
やっぱり俺に似てるなあ。。。少し小太りだし
472名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 16:17:54.46 ID:NFP6tDYe0
>>424
猫のチンコには刺があるもんなあ
473名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:15:50.98 ID:9pi3pa0f0
>>467
猫には、ダンボールの上で食事をする本能でもあるのか?。
474名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:20:15.48 ID:0G0Qe7oH0
飼い主は私(少食)なのだが、家族がよく食べる人だからうちの猫は太るのか。
つまりわたしは飼い主と認識されていないのか(´;ω;`)
475名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:25:26.97 ID:HDL19ixI0
>>129
猫を失った哀しみを癒せるのは猫だけ
新しい猫を飼うのが一番だよ
476名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:25:28.07 ID:P5O4vxrg0
477名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:45:25.11 ID:fAAQ38jp0
1匹飼いだと、死なれた時の喪失感がハンパない
2匹以上飼うか、死んだらすぐに新しい子を迎えるのお勧め

何故なら、俺が猫を失ったのと失職したのが切欠で鬱を発症したから
家族が新しい猫を飼うのを反対したんだ
反対を押し切っても新しい子を迎えておけば、鬱にならずに済んだと思う
あまりに鬱が治らないんで、最近になって家族も猫を飼っていいと言い出したがもう遅いよ・・・(´・ω・`)
478名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 19:59:21.08 ID:2hyR8fZ10
そういや、彼女の飼い猫が、一週間行方不明のあと、私生児の子猫を3匹連れて来たことがあったな…
479名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 22:11:41.00 ID:H5hKqtHV0
>>477
遅くないよ
絶対遅くないよ
あなたの元で暮らしたいねこがきっと近くにいるはずだよ
480名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 23:17:30.96 ID:9pi3pa0f0
 
猫が食い散らかした跡。

カラスが食い散らかした跡。
 
481名無しさん@13周年:2013/03/25(月) 23:24:24.60 ID:oWVNL3nW0
太る食材を食べるから太る
それを食っているから猫も太る
太る食材とは言わば太りやすい食材
油揚げした物や高カロリーな物
482名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:24:53.65 ID:j8oMIct0P
今俺の腕の中で、若い?おっさん?の子がグルグル言いながら寝てる。
ディープキスしまくり。
やべぇ、俺ショタだわ…
483名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:28:23.74 ID:g5YKhJcp0
>>477
己の精神力の無さを猫のせいにするな
484名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:30:27.96 ID:V5Tg78hFO
出来たら捨て猫飼ってやってくれな。
死にかけた子猫拾って14年だが、こいつのせいで旅行行けない。外泊すると一晩中オウオウ鳴いて探しまくるから。可愛いぞ。
485名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:30:28.89 ID:2iAJmSG30
うち所多頭飼いだけど、ぬこも体質だよ。
豚もいりゃガリガリもいる。
486名無しさん@13周年:2013/03/26(火) 00:43:41.32 ID:0NcRKqas0
>>404
昔飼ってたGハムスター♂も廊下を歩かすとキンタマに埃が付いてた。
487名無しさん@13周年
>>477
今からでも飼えば?
うちの家族もうつ病の人がいるけど医者曰くすごい速さで症状が良くなっているらしい
猫のおかげだけとは限らないけど一考の余地はあるよ