【テレビ】 番組の芸術性なんてどうでもいい・・・視聴率研究者 「CMをどの番組で見たかは重要ではない。どれだけの人に見られたかだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団子三兄弟ρ ★
1月上旬にスタートした各局の連続ドラマがゴールを迎えようとしている。

視聴率はどうだったのだろう? 平均視聴率を比べたところ、民放の新作はいずれもテレビ朝日の
長寿シリーズ『相棒 season11』(2012年10月〜)に敗れている。

『相棒』の面白さ、完成度の高さは知られている通りで、いまさら説明するまでもないだろう。
半面、敗れた新作ドラマも各局が自信を持って制作したものだ。

どの連ドラも15〜20%の高視聴率が取れると踏んでつくられる。
最初から一桁台に終わると思ってドラマをつくる弱腰のスタッフなどいない。

スポンサーだって、仮にテレビ局側から「視聴率はイマイチで終わるかもしれませんが、
芸術性には自信があります」などと説明を受けたら、高い広告料を負担しないだろう。

その良し悪しは別として、番組は基本的に見てもらうことがすべてなのだ。視聴率を専門とする研究者はこう話していた。

「たとえば最終回で40%を記録した日本テレビの『家政婦のミタ』において、
どんなCMが流れていたでしょう? 大半の人が思い出せないはずですが、それでいいのです。
CMをどの番組で見たかは重要ではありません。どれだけの人に見られたかが問われるのです。

もともとCMの主な役割は、商品を認知させ、商品を考慮集合(注: 買っても良いと思ってもらえる商品群)に
入れてもらうことですからから、なるべく多くの人に見てもらうことが重要なのです」(同)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35187
2名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:03:12.65 ID:v7wTIs5Y0
で?
3名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:03:41.08 ID:2DE7U4cf0
で、それがどうしたの???????
要はテレビなんて観ないほうが良いってことでしょ。
4名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:04:04.93 ID:xLeb7+4q0
CMは夜中にまとめて流すってことね。よしよし。
5名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:04:45.44 ID:CI3L8t8M0
視聴率研究者・・・

また胡散臭いのが出てきたな・・・
6名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:04:51.73 ID:wM8tu9yM0
>>3
お前は地震が起きてもテレビつけないで鯖がダウンしたネットでおろおろしてればいいよ
7名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:05:31.32 ID:lWPZxw6wP
ひらきなおりか
8名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:06:16.81 ID:Mmvs/5Fu0
最近またCMの音量が少し大きくなってる気がするんだけどなあ
9名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:06:27.11 ID:GixS3WDy0
>>1
> 番組の芸術性なんてどうでもいい
 
そういう品のない発想ばかりしてるから、下品な番組ばかりになって、結果的に視聴者がTVから離れていくんだよw
10名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:06:45.02 ID:cTDvFSy+0
 
 
 
 
 
報道をやらせれば反日と誤報、ミンス擁護に在日の不祥事隠し

ドキュメントをやらせれば過激派や在日を動員し偏向反日 or やらせ

格闘技をやらせれば八百長

ドラマやらせれば賞味期限の過ぎた映画のリメイク or 寒流

バラエティーやらせれば過去の番組の劣化パクリ or 寒流ごり押し

スポーツをやらせても表彰式と日の丸カット



公共の電波をタダ同然で使い、反日工作しまくりのテレビ( 怒り )
 
 
 
 
 
11名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:06:48.06 ID:72ruP5hl0
つまり反日ドラマでもCMだしとけばいいって理屈で
お前らがスポンサー非難するのは無意味だって
ゲンダイ様がおっしゃってるニダ
12名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:06:52.41 ID:2DE7U4cf0
>>6
知ってる?ラジオっていう音声が主なのがあるんだ。
13名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:07:43.79 ID:hnIjSnqv0
>>6
大規模地震になったらテレビやネットよりもラジオ
14名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:08:28.66 ID:6n+eXFHD0
阿呆だな。
良い番組のスポンサーだったら、好印象になるよ。
逆にふざけた番組のスポンサーだったら、こんなの支援しているのかと思うしな。

こんな発想をしてしまうと言う事は、テレビ業界は未だに時代の流れを理解していないな。
Web広告だって閲覧者を分析して、最適な広告が出るように組んでいる所が多いのに。
15名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:08:37.06 ID:cTDvFSy+0
 
 
 
各国の電波利用料による国の収入 ( 企業総利益がピーク時の、リーマン前2006年 )
http://ja.wikipedia.org/wiki/電波利用料

米国 5000億円
英国 2500億円
日本  650億円


各局の営業収益と国に支払った電波利用料 ( 2006年 )
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822

    営業収益   電波利用料

NHK  6756億円 12億円
フジ   3779億円  3億円
TBS  2774億円  3億円
日テレ 2886億円  3億円
テレ朝 2277億円  3億円
テレ東 1112億円  3億円



  日 本 は 、 た だ で さ え 公 共 の 電 波 利 用 料 が 少 な い 上 に 、

  そ の 97 % 以 上 を 携 帯 会 社 ⇒ ユ ー ザー が 携 帯 料 で 負 担 !

  TV 局 の 負 担 は た っ た の 40 億 円 弱 で 2.5 % !!( 怒り )
 
 
16名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:08:53.67 ID:m/T++haY0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団子三兄弟ρ ★
17名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:08:54.96 ID:EVeVxiocO
確か芸術性はどうでもよい。とにかく自民を叩き、韓国に媚を売ります。
18名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:09:35.55 ID:GReepvjo0
韓流ゴリ押ししている連中に視聴率なんか関係ないわ
19名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:10:19.01 ID:dFm9eswo0
そういう程度の番組しかつくれないから見ないんじゃん
20名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:10:36.65 ID:W/Arh/gp0
芸術のためなら脱ぎますって人が少なくなるから困る
21名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:10:44.04 ID:gTH/lG7J0
視聴率至上主義者の言いそうなことだ。そういう姿勢が視聴者の
テレビ離れを助長していることに気付いていない。
22名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:11:02.73 ID:du6UhI0R0
 




    視聴率を専門とする研究者って誰っすか????????


 
23名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:11:12.93 ID:3OE2fOZU0
電波使用料が安すぎなんだよ
24名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:11:14.27 ID:JlcZfK2g0
ネットの方が効果高いって
25名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:11:34.85 ID:tJp+h6MDP
すり替えw
26名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:11:48.14 ID:j9nKXIuO0
録画して飛ばしてみてるからなあ
日本のCMは不快になることが多すぎて、ただ流すだけでも嫌だね
特に麺や汁をずるずるじゅーじゅー音をたてて食べるCM
キモすぎてしばらく不快感が消えない。おえー
27名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:12:01.71 ID:Beu94PVZ0
視聴率至上主義でも別に構わんのだが、
それならそれなりの番組を作れと。
自虐とか芸人の内輪ネタとか見たくねえんだよ。
28名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:12:11.44 ID:X6XGPHNk0
>>1
これからもテレビCMの重要さは不滅だ
これからもテレビCMにお金をかけてね! 
視聴率なんて気にする奴は馬鹿(おすぎ風に)!

まで読んだ
29名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:12:11.51 ID:CI3L8t8M0
今のテレビ局の現状でテレビでCM流してる企業はすべて反日企業だと思っている。
改善されない限り、全てが不買対象だ。不快で仕方がない。
そういった視聴者意識をスポンサーはもつんだな。
30名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:12:27.80 ID:MJyxG4aa0
芸術性っとかって自惚れてる奴が好んで使いたがるよな。
31名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:13:55.01 ID:du6UhI0R0
>>30
お前は自分を全否定して生きてんの?
お前にもうぬぼれはある。
そのレス得意顔でしてんだろ?w
32名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:13:56.91 ID:hmDzKqL10
最近、視聴率関連多いけどやっぱり悪いのか?
■電通が悪い!電通がドラマを詰まくした!電通関連のドラマは見ません!■ 
33名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:14:05.79 ID:ZrKKVm7r0
商業主義でまったく構わないが商業になってない
政治団体みたいになってるだろ
34名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:14:07.26 ID:05D4yItF0
>>1

じゃCMだけ流せば・・・誰も見ないだろうよ
35名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:14:14.89 ID:XeAGhpab0
そもそも考え方がおかしいんだよ。CM視聴率が一番大事だろ。
36名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:15:31.91 ID:khPhd3Dp0
>>26
ああ、言えてる。下品だよな。
37名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:15:34.98 ID:iBEzsJ4V0
とにかくまずはテレビをつけさせるのが必要なんじゃないの
もう最近は地上波はイライラするから消すかCSにしてるもの
38名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:15:40.26 ID:r65mV9gH0
これでもテレビ見てるヤツって馬鹿だねww
39名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:15:56.87 ID:ohz4OGXm0
>CMをどの番組で見たかは重要ではありません。どれだけの人に見られたかが問われるのです。

どの番組で見たかは重要じゃないかも知れないが、前後がどんなCMだったかは重要だろ。
パチンコ屋とかサラ金とかニーブ21の後の流れるCMはかなりイメージ悪くなると思うが。
40名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:17:17.74 ID:zSVyPM7/0
何度もしつこくCMが流れていると
そのメーカーに敵意を覚える。
41名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:17:44.10 ID:K1Cz4vbT0
>>30
エロの隠れ蓑になることも多い

>>1
同じタイミングで全局にCM流せば
TVつけてる人は必ず見ることになるよ!

さぁ、スポンサー様は全局に同時CMを流すんだw

TV局はウハウハですね
42名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:18:15.89 ID:ohz4OGXm0
43名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:18:32.30 ID:YcEdj/SV0
最近はタレントが一人で喋ってるだけの貧乏くさいCMばっかりだよな
動画サイトで昔のCM見るとセットとか凝ってるの多いのに
44名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:18:37.15 ID:FgSof9ng0
HDDレコーダで簡単にCM飛ばせるテレビって広告媒体としてもう終了。
番組内宣伝までしちゃう自社制作の映画やイベントは別としてすっ飛ばされて
CMなんて
ほとんど見てない。
ところでNHKの受信料ってWowowやスカパー!の民業圧迫してるだろ。
有料放送は見たい番組や時期を区切って見てない時は契約切るだけ
なのにNHKはTVを捨てない限り受信料を求めてくる。
NHKがスクランブル化すれば衛星で見たい番組あるのに
45名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:18:49.60 ID:xLeb7+4q0
不快なCMのランキングでもあればゲスなCMは淘汰されるかもな。
46名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:18:49.63 ID:v1BrJKG40
まぁしょうがない
47名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:18:55.57 ID:SmnmUVHb0
CMは見てるよー。
特に最近気に入ってるのが東京ガスのCM。
何か解らんけどあの男優っちゅうの、それと
うなぎ犬に癒されるww。
48名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:19:11.91 ID:LjbQfu0D0
>視聴率を専門とする研究家・・・

こいつ、バカ晒してエラそうに。
クソ番組のスポンサーはクソだという印象付けは現実に有るんだよ、ボケ
49名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:19:16.83 ID:JlcZfK2g0
CMになるとチャンネル切りかえるから俺には効果ない
50名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:21:20.43 ID:FXftAhZ00
「テレビの前から、800万人が離れた」のにな。
本当に見たい奴は、スカパーとかと契約し、
自分が本当に見たいものだけを見ているしな。

都合の悪い部分にはフタをする。
51名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:21:40.18 ID:vAWtdXDw0
電通とVRの人?
52名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:21:53.21 ID:CI3L8t8M0
やはり日本を貶めるような番組は、スポンサーの評価を下げざるを得ない。
そういうことを無視してただ視聴率至上主義だけでCM垂れ流してるスポンサーは、
叩かれて当然でしょ。不愉快なんだから。
53名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:22:00.88 ID:cIOzsXCX0
今思えば昔のCMって凝ってたよね
サントリーのCMとか好きだった
54名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:22:37.80 ID:k/ZGpFI2O
コマーシャルは女体しかみとらん
55名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:22:41.77 ID:IcNdRzmW0
>>1
アホか!視聴者は連続ドラマの中身もCMの中身もちゃんと見てるんだよ。
質の悪い詐欺の様な広告をいくら出しても消費者は買わん。

パチンコ屋やボートレースのCMをいくらされても博打には行かん。
56名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:22:53.96 ID:H7xCc07ZO
視聴率研究者w 電通の子会社じゃね?
57名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:22:54.25 ID:w3vcvFxi0
【アサヒる】テレ朝でまたやらせ 火事のマンションに住む住民=テレ朝の安倍さん担当記者
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363581790/

ttp://spytune.net/wp/wp-content/uploads/2013/03/vlnews067051.jpg


ttp://spytune.net/wp/wp-content/uploads/2013/03/vlnews067052.jpg
58名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:23:34.21 ID:MjLYkEHE0
ゲンダイ
視聴率研究者

うさんくさ
59名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:23:54.96 ID:R1T1L6Wy0
なんだろうな〜この嫌悪感
60名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:24:09.50 ID:pNtPWURm0
>>49
別にCMが終わるの待ってまで見続けたい番組じゃないしね。
61名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:24:43.00 ID:iBEzsJ4V0
>>43
剛力ちゃん、○○しまーすみたいな
AKBもそうだけど商品そっちのけで
タレントを宣伝するCMって
宣伝費を割引してくれたりするんだろうか
62名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:25:23.11 ID:5hlmCFkQ0
>>6
>>3
>お前は地震が起きてもテレビつけないで鯖がダウンしたネットでおろおろしてればいいよ


あんたがあの震災時に被災地に居なかったことは分かった。
テレビなんて使えないよ。

電話も携帯の通話も使えない中、携帯の
ネットだけは使えた。あとラジオ。
頼りになるのはスマホでネット、あとラジオ。

テレビはなんの役にも立たなかった。
63名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:27:50.64 ID:0riWhf260
>>1
つまり、ウジテレビを見ないことが重要。
64名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:27:57.85 ID:ViCpCiRF0
最早番組内で他番組の宣伝をやってるような体たらくだけどいいのかね、それで。
65名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:28:07.13 ID:XZE5rpCh0
じゃぁ有料放送でいいんじゃないかな?
66名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:28:13.81 ID:xXOceIF+0
バカはよくテレビを見る
67名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:28:40.64 ID:praZiRIm0
>>6
災害時にTVが役に立ったことってあったっけ?
68名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:30:07.61 ID:mBCs0CYnP
地デジにしてないから地上波は映らない。
69名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:30:07.75 ID:7NfEqAU30
 







【速報】 “オウム真理教”菊地直子容疑者自殺!

http://twi.im/www_headlnes_yahoco_jp_0005013_news

>殺人容疑などで去年逮捕された菊地直子容疑者(41)が20日、獄中で首にストールを巻いた状態で見つかり、病院で死亡が確認された。
>司法解剖の結果、死因は首が絞まったことによる窒息死で、菊地直子容疑者が「死にたい」と話していたことなどから自殺とみている。









 
70名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:30:29.66 ID:LjbQfu0D0
当事者ぢゃなければ被災地の惨状を見るのにTVは使えるが当事者になったらゴミ
71名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:31:02.74 ID:KubWkZB/0
テレビでCMやってる商品は、ばか高いCM料が商品にかかってるってことだから
まっ先に購入対象から外します。
72名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:32:39.77 ID:CGjTsNXS0
>>70
単三電池で充電しながらワンセグ見てたぞ
73名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:32:50.89 ID:su3nhCzHO
>>55
アホ発見。
博打にはいかないかも知れないがボートレースの収益が
各種事業に使われてる告知になってればそれでいい。
一休さんで『戸締まり用心、火の用心』が流れてたのは子供に競艇に行って欲しかったからじゃないし
宝くじの使い道についてのCMもその目的だろ。
74名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:32:52.94 ID:Q5jp+pTT0
・CM枠を高く売るには視聴率。番組の中身より視聴率。芸術性とかどうでもいい。
・長期的にコンスタントに高視聴率を上げて貢献する相棒さんかっけーっす


4まで読んだけどこういう趣旨か
75名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:32:53.26 ID:LjbQfu0D0
>>71
そういう商品はドンキによくある。
聞いたことがない赤まむし強精剤とか・・・
76名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:32:56.29 ID:UFOlXZQLO
CMも不快なもの多くなった
いちいち勘にさわるんだよ最近のCMは
あいしとーとジュテームとかイトーヨーカドーのラップとかw
77名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:34:14.71 ID:hnIjSnqv0
>>67
少なくとも2年前は役に立ってない。
むしろ停電になってテレビみれなくてほんとよかったという声のほうが俺の周りでは大きい。
事実は知りたいけど映像でもって不安を不必要に煽られるのは勘弁だ。
78名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:34:47.37 ID:jV+pZ83dO
さすが虚業
79名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:35:47.79 ID:vEYAcSUB0
番組内で、モノを食べるシーンが一杯ある。
と無意識に食欲が沸いちゃって、食べたくなる。
コマーシャルの時間も、ビールだの、美味しそうに飲んでるシーンがある。
と胃薬のコマーシャルもあって、ダイエットや健康番組も沢山ある。

つまり、テレビを見なきゃ食いすぎて太る事も減るだろうし、薬の買う必要なく、健康を損なう事も少なくなる。
そういう意味では、テレビって見てたら、食べてカネを使い、ダイエットや薬でカネを使うよう、
上手くできてて、視聴者は損ばかりゆえ、そういう場面が出てきたら、即、テレビを消すことが一番いいのかもしれんな。
80名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:36:38.87 ID:/fzDZ5Q80
>>44
レコーダー云々の話は製作者側の詭弁。
VHSデッキの時、録画CMスキップと再生CMスキップがすでにあった。

前者は録画時にCMを録画しない機能、後者は再生時にCMを感知すると自動で早送りする機能。

今みたいに、いちいちリモコンで操作しなくても勝手に飛ばしてたんだよ。
それでも、今よりは全体的な視聴率は高かった。

今、視聴率が低いのはネットやったりしてテレビを観る時間が食われてるから。
81名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:36:44.55 ID:Tmb1tNiyO
CMを見て買おうと思う事は滅多に無いが、絶対買わないと思った事はよくある。
82名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:36:44.68 ID:hLutgCoy0
よい番組のスポンサー、途中でCM一切なし。最初と最後にスポンサーロールをさり気なく。
こういう奥ゆかしさが日本人にはうける、スポンサーの認知度も上がると思うけど朝鮮メンタリティには理解出来ねーだろうな。
83名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:37:21.98 ID:N20hCYXf0
つまり、エロ動画に広告つけて無料で配るのが最強ってことだな。
84名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:38:55.43 ID:N20hCYXf0
>>81
そもそも買おうと思ってもらうためにCM打ってるわけじゃないから。
85名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:39:25.08 ID:epOG9Sp60
>>79 お前の言うとおりだと思うわ。 

ニュースにしても金にならんことは国民の不利益だろうがなんだろうが、やらない姿勢を感じる。
86こんなヤツが研究者とは:2013/03/20(水) 10:40:03.51 ID:GmGwBPaQ0
>番組の芸術性なんてどうでもいい・・・視聴率研究者

バカもの だからどの番組もゴミばかりなんだ
目を覚ませ
87名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:40:20.03 ID:AT0SeOC60
クソのような番組は誰も見ないから、そこのCMも見ないだろ
本末転倒だわ
88名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:40:40.67 ID:LjbQfu0D0
>>73
笹川家の方でつか?
89名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:41:02.94 ID:DHCB8vKo0
>>77
それは被災地だからでしょう?
いっとくけど東北(と関東)以外の人はあの日もほぼ普通に生活してたし
テレビが見れる人は普通にテレビを見てた。
全部ではないにしても釜石や仙台空港とかでは津波も生中継できてたんだよ。
90名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:41:06.01 ID:WsbVVxf+0
お前ら何だかんだ言ってテレビ持ってんだな。
91名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:41:16.14 ID:0MhOUk0U0
     
     
     
     
     
【芸能/調査】「グループから卒業したアイドルで最も成功してると思う人は?」 1位安室奈美恵、2位篠原涼子、3位菅野美穂・・・元AKB前田敦子は圏外 ★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363742695/
  
  
  
  
    
92名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:41:19.30 ID:3AhL7n9M0
結局、最終的にはドラマの中とかで商品使うことになるんだろ。
従来のCMは無くならないけど、見る奴も居なくなる。
93名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:42:18.36 ID:6V/1BUKj0
カルピス
h&s
野村不動産

これだけだわ、見ごたえのあるcm
94名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:43:07.87 ID:su3nhCzHO
>>88
基本的なことがわかってない馬鹿がいたから指摘したまで。
95名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:45:59.48 ID:lgiFjIsG0
「女子高生をお父さんが3年毎日送るCMあるよね」
「あ、毎日みてる気がする」
「あれ、何の宣伝?」
「……なんだっけ、軽トラ?」
96名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:47:42.10 ID:KubWkZB/0
分おきに視聴率って分かるんだろう。それでCMになると視聴率が激減する。
そのことはスポンサーには伏せて、番組平均視聴率でCM料を請求する。
さらにスポンサーから金をせびろうと、ニュースにかこつけた新製品紹介、
酒を飲むシーンで必ず画面に映るビールのラベル。商品がよく映るようにと
陰影にまでこだわるという。
97名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:48:00.36 ID:LjbQfu0D0
すべての番組がクズ化した今となってはクズ同士で芸術性を比較しても意味は無い、という高邁な戯言か?
98名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:48:12.92 ID:SFqI512QO
最近のテレビは文字ばかり強調されて見る気が起きない

まだ国会中継のが安心して見れるぞ
99名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:48:23.56 ID:hnIjSnqv0
>>89
うん、だから貴方も被災者になってみればわかると思うよ。
テレビがなくてもいい時は確かに存在するって。

ただ、あの映像によるわかりやすさが義援金をより集めたかもしれないってのは否定しない。
100名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:48:41.84 ID:FNJ59li80
>>80
うちのビデオデッキは一応CMも録画されてるけど
再生中にCMになると自動早送りになったな
101名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:50:19.47 ID:NopKQKgr0
>>もともとCMの主な役割は、商品を認知させ、商品を考慮集合(注: 買っても良いと思ってもらえる商品群)に
入れてもらうことですからから、なるべく多くの人に見てもらうことが重要なのです」


いくらマクドナルドのCMを見て商品を認知しても、二度と買うことはない
102名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:52:16.39 ID:b+NtWNdN0
こりゃ家政婦のミタのCMスポンサーからクレーム付くなw
103名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:54:00.93 ID:z9amsKpp0
連呼系のCMに殺意を覚える
CM自体に何のヒネリもストーリーもない
商品名だけを無理矢理覚えさせるようなやり方にも反吐が出る
104名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:54:03.17 ID:Y3V5WBO+0
ほほう、ヨシヒコも15%狙って作られたのか
105名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:55:26.97 ID:/fzDZ5Q80
>>100
録画スキップを設定すると、1時間番組が45分ぐらいになるから6時間のテープで6時間以上録画できることになる。

ただし物理的な問題で、CM前後はちょっと欠けた。
106名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:56:46.44 ID:GAd+XjOu0
>>6
東日本大震災の時でもネットはダウンしなかったけどなw
日本で地震が起きてもサーバーが海外にあるネットは簡単に落ちないよw
インターネットが使用の不能な状況って停電してテレビも使えない状態だと思うんだがwww
107名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:58:15.94 ID:Spu2cmSU0
払ったCM料に見合う(つまり売上が上がる)コンテンツが無いので
CMと言うまやかしは通じなくなった。資本(カネ)主義的な限界やな
旨みが無いとテレビは邪魔や。早くおもしろい番組つくれや!
108名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 10:58:50.07 ID:7XwSgO7A0
最近、マンネリ気味とは言え、相棒が数字取ってるのは、ゴリ押し役者を使ってないからだよ
いい加減、他の局も気が付くべき
109名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:00:11.04 ID:W/Arh/gp0
>>103
ドンタコスとか引っ越しのサカイみたいなやつか
おれはちょっと好きだけど
110名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:00:35.41 ID:2DE7U4cf0
>>106
全体的には落ちないけど、そこにアクセスするためのポイントが落ちれば接続できないだろ。
111名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:00:48.17 ID:FysP6SBmO
録画して後で見るなんて昔からだしね。
ラテ欄の位置とか、無理矢理視聴率低下の理由を付けるけど、
一度足りとも、本質的な原因を言わない、本質的な原因には対策しない。
みんなわかってる原因なのに、そうじゃないと信じたい。
商品を提供する側がそんなスタンスで、視聴率も何もあったもんじゃない。
112名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:01:09.70 ID:LjbQfu0D0
>>106
オマイはすべてのネットが無線でつながってると思ってるのか?
113名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:02:41.77 ID:Nnj/5R8OP
こんなアホな視聴率研究者(笑)がいるからテレビ離れを起こしてるんだよ。
そんなに視聴率が欲しかったら毎日女子アナのセックスでも映してろ。
114名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:03:45.15 ID:ODwmNZyD0
>「たとえば最終回で40%を記録した日本テレビの『家政婦のミタ』において、
>どんなCMが流れていたでしょう?大半の人が思い出せないはずですが、それでいいのです。

淀川さんが存命の頃の日曜洋画劇場のCMは未だに覚えてる。
115名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:04:54.67 ID:wbZjRjIA0
流石にこれはアホやわ w

もう少し心理学学んだ方が良い
116名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:07:08.27 ID:hmDzKqL10
朝から深夜まで禿のCMをタレ流すな!不快だし嫌悪だけだ
117名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:07:39.51 ID:2uTF0YZeP
CM自体の内容・インパクトは重要だと思うが、
視聴率がどうとかアクセス数がどうとかに基く広告モデルは虚業だと思う
118名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:08:19.31 ID:kTyifT4D0
実際、特定の番組のスポンサーの商品を買わないなんて面倒くさいことするやつは
ほとんどいないしな。
CMはインパクトが全てだよ。
119名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:08:38.35 ID:epOG9Sp60
teka
マスゴミの言うこと100%信じてるやつはネット使いにはいないと思いますが。

3.11以降でマスゴミの言うこと100%信じてるやつはDQNと老人くらいだろうな
で、老人は政治で吹け上がり、 DQNは芸能ネタで吹け上がる 

プシュプシュってなw
120熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/03/20(水) 11:09:01.99 ID:xeq+c4YF0
 
要は「AKB脳」のことでしょ?
121名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:09:28.45 ID:h40v5BN9O
刑事医療ドラマはコケなさそうだから連発してるけど
それ以上に視聴率取れそうな題材を最初から考えていないのが今のテレビの駄目な所

冒険心や競争心がないように感じる
122名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:10:03.89 ID:F49JwAzz0
>>12
大規模災害にはツイッター!じゃなかったの?
123名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:10:52.50 ID:2KfHgaW+0
ソフトバンク、マルハンとか朝鮮CMは速攻チェンネルかえる
124名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:13:17.07 ID:UFOlXZQLO
CM観てその企業が嫌いになることのほうが多い
不快なインパクトは逆効果
125名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:14:21.75 ID:rt/7iSIo0
CMって、見たい人にもわりと不便だよな〜

例えばオレが堀北が好きで、新しいヨーグルトのCMが
いつ流れるかわからんし、チェックするのがかなり難しい。
ネットでCM動画見た方が早い。
126名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:14:45.65 ID:wXUgA2vFP
>>1
CMなんて飛ばすだろ
わかり切ってて膨大な金払ってるんだからマゾなのだろ
膨大でもないが今時受信料払ってる奴もマゾだよね
127名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:15:12.71 ID:Ne3UMMla0
いまどきCMみて商品なんて買わねえよwww
50歳以下はネット見て買う
128名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:15:54.08 ID:2DE7U4cf0
>>122
そうですね!それらでデマ妄言が膨大に流れましたね!
129名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:16:27.10 ID:FDmYLBqN0
視聴者はCMを無意識で見ているのではない。
韓国押し番組や、反日番組、ゴミ番組でスポンサーやってるバカ企業のCMには、嫌悪感を持つ。
130名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:17:57.19 ID:oRgt/CA20
つまり「テレビはもっと低俗であるべき」
1日中シモネタ流してればいいんじゃねw
131名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:20:42.29 ID:rt/7iSIo0
>>127
もうジャパネットですら、売上減ってるからな
ジジババ層も気付いてきた

社長の座賭け、経営改革 “脱家電”急ぐジャパネットたかた
2012.12.24
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20121224/ecn1212241746001-n1.htm
132名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:22:19.18 ID:5i8kStkW0
>>10
よう纏まっとる。
だからわしも、テレビは見ないよ。
133名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:23:47.36 ID:HJ6n4F0n0
テレビ見ない系のスレで番組名出して、「これだけは見てる」って書いてる連中って何なの?

観てるんじゃねえか。

ニュースしかみないわ、というのも気持ちの悪いアピールだ。
第一本当にテレビから離れる人は、まずニュースから見なくなる。
理想としてはテレビスレが立っても、うんこうんことか意味不明な殴り書きが少し続いて30レス程度で
あっさりと消えてゆく感じだろう。こんなにスレが伸びるというのもまだまだテレビの影響力が強いということ。
134名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:24:19.36 ID:Ne3UMMla0
企業の広報の仕事してる皆さんw
いまどきTVCMに金掛けるなんてあなたの企業はバカをさらしているのと同義ですwww
要するにわが社はこれだけバカなんですとCMしてるようなものですwww

そんな無駄なものに何億もかけるくらいなら自社でCM作成して動画でもネットに流しなさい
質が高ければユーザはCMを動画で見る時代になるハズです
135名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:24:28.52 ID:Lb8S4W1d0
チョンドラマのスポンサーはイメージダウンするよ
136 ◆nfInrtSBHw :2013/03/20(水) 11:24:40.21 ID:qPNAASpqO
CMは購入の決定打になることは少ないけど、
購入の選択肢に残す効果はあると思うよ。
例えば保険のセールスの場合、CMによる認知度の違いが
そのまま家に入れてもらえる確率につながるでしょ。
137名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:25:57.80 ID:ZT1GOW690
テレビつけるの一切やめてみ
精神が安定して生活が安定するよ
138名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:27:54.62 ID:9qtdaeWw0
今はシンプルなほうがいいだろ
視聴者は食傷気味だし
製作側は金がないし
だいたい下手が芸術性を追及するとろくなことにならん
139熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/03/20(水) 11:28:04.39 ID:xeq+c4YF0
 
「日立!世界、ふしぎ発見!」とか言われりゃ、
「ああ、日立はやっぱりまともなのかな」とか普通に思うは思う。

しかし、「メディチ家」とか言って喜んでるのは「所詮はテレビ」とは思うわけだが。
140名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:29:00.26 ID:kNuSfPAk0
CM減ってテレビ局も収入減ってザマァ
てのもいいが、広告量的なシワ寄せがネットにきて現状よりも更にウザくなりそう
YouTubeの広告もうぜえし
141名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:29:42.37 ID:3Pkjjs7H0
もうスレの伸び具合でわかったろ?
もうほとんどの人間はテレビごときクズコンテンツ眼中に無いちゅうことだよw
わかったらその旨上司にさっさと報告しなさいよw
142名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:30:29.41 ID:uR7sqH5k0
確かにテレビ局のいう芸術性ってのはスポンサーにとっては必要ない
ただしどの番組にCMを打つかってのは重要なファクターだと思うぞ
例えば「ウチごはん」の味の素、「ふしぎ発見」の日立といった一社提供がわかりやすいが
番組を見る層とスポンサーの売りたい層がマッチングしていることが重要
143名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:34:16.08 ID:MMXlJst00
今やCMなんてモバゲーグリーが情報弱者を引っかけるためのものに、
あこぎな商売の片棒担ぐ媒体に成り下がってるだろ

スポンサーがいなけりゃ成り立たないメディアが、上から目線でいること自体が
おかしいんだよ
144名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:34:18.77 ID:Ne3UMMla0
ようつべやニコニコで動画にサブで広告出しているアホ企業の皆さんw
そんなもの誰も見てませんよw
うっとおしいからさっさとスキップです

まず動画そのものをつくりなさい
そして動画そのものにCM効果を持たせなさい
アホでもわかることですw
145名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:34:33.35 ID:IvPU7rBoO
>>142
そのマッチングも広告代理店次第なんだよね。

企画や製作も外注多いしテレビ局自体のクオリティって何も
なかったりする。
146名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:34:53.82 ID:zPdFlJbfO
花王とかどの番組で見たかが重要な場合もあるだろ
147名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:36:30.15 ID:yMI8PZY00
いまテレビのCMって、保険かケータイゲームか健康サプリメントばかりじゃね?
148名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:36:35.85 ID:cU78GjyD0
これは的外れだろ
一社提供の5分も無い番組でも、いい番組なら応援するわ
149名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:37:16.27 ID:MMXlJst00
>>144
それはステマといいます
150名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:43:06.36 ID:lWPZxw6wP
「へー」「おー」「あひゃひゃひゃ」という
機械の音声が編集で追加され繰り返される
年寄りのボケ防止にはいいんじゃないかな
今のテレビには観る価値のある番組なんてないよ
151名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:44:03.95 ID:LjbQfu0D0
>>147
パチ屋も
152名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:44:54.19 ID:YeTkJlcz0
>>136
ジジババが集まれば、アリコって保険降りないらしいとか話してるよ。話題に登るだけマシなんかね。
153名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:45:02.69 ID:U9CiZz8L0
CMでビーチクパイ乙晒せよ
そしたら見るから
格好つけてる男が批判してくると思うけど、結局チンコ勃たせるからね
154名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:49:57.83 ID:SCVoj10r0
スレタイだけ読んだ

どんなにツマラナイ番組放送していても視聴者ごときが文句言うな
黙ってCM見てろ

スポンサーごときが番組制作に文句言うな
(悪質な)番組内容で苦情きても視聴されたのだから喜べ
と言いたいのだろうw
※視聴していない人がスポンサーに電凸している事実は考慮しないものとする
155名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:50:12.33 ID:3wk/e41cP
楽しくなければテレビじゃない

buyフジテレビ
156名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:50:41.40 ID:A2I6PId7O
番組をちゃんと見てた場合はCM中はチャネルを変える
録画した場合はスキップする

結果 見ない
CM中は音がでかくなるし嫌悪の対象でしかない
157名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:51:09.10 ID:YzG4DYbL0
ぶっちゃけWiiUのTMさんが歌うCMは125万超え再生ぞニコ動
広告効果はどうなるか知らんが

ようつべの冒頭なんか見もしないですっとばすわ
158名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:52:57.27 ID:KZoHrWhO0
テレビなんてどうでもいい  テレビをどれだけ見ないかだ。
159名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:53:11.73 ID:2prLQpmEO
誰もが知ってる当たり前の事実を言って(キリッと締めてるけど何が言いたいんだ、この「研究者」。
どうすれば高視聴率が取れるかという分析めなければ提言もない。
それとも芸術性なんていらないからどんどん低俗化すれば視聴者はバカだから視てくれるといいたいのかな。
160名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:53:17.30 ID:wir6wZ9e0
視聴率が高くとも、見た人に反感を買ったのでは意味が無い

への反論というか、いいわけだな
?をつこうがなにしようが、視聴率さえあればいい と
161名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:54:13.11 ID:S17a/SOF0
これをまともに解釈すると
ゴールデンタイムのコマーシャル映像は、正月の年賀CM形式の一枚画像でいいって意味につながるけど?いいの?
162名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:54:16.90 ID:ohz4OGXm0
「プリンシプルがレイシズムの白洲次郎」

白洲次郎がブームらしい。書店には気色悪い白洲礼賛本が平積み、今年2月からは
伊勢谷友介主演でNHKがドラマ化する。しかも、この記事で知ったのだが、最近では
憲法九条擁護の護憲派まで、白洲次郎を持ち上げているらしい。

単純な事実のレベルのことなので記しておくが、白洲次郎は吉田茂と組んで朝鮮人の
全員強制追放をGHQに建言し、実際に行おうとしていた最悪のレイシストである。
ロバート・リケットの研究によれば、49年7月、白洲次郎は吉田茂の特使としてGHQを訪れ、
「50万ないし60万人」の朝鮮人を強制退去させる案を示した。結局この案が容れられる
ことは無かったが、GHQ側はこれを白洲の私案であると見ていたようだ(「朝鮮戦争
前後における在日朝鮮人政策」『朝鮮戦争と日本』新幹社、2006年)。

50万から60万といえば、少なくとも登録上は当時の日本在住朝鮮人の全部である。
あるいは護憲派は九条さえ守れれば、朝鮮人全員強制送還論者もアリなのだろうか。
考えてみれば、確かにレイシズムは日本の「プリンシプル」である。ぜひともドラマでは
白洲の強制送還案がGHQにすらたしなめられて退けられる過程を丹念に描いて欲しいものだ。
2009-01-30 02:15
朝鮮人の立場から植民地支配責任の問題について論じるブログ。
http://kscykscy.exblog.jp/10271698
http://megalodon.jp/2012-1005-1226-24/kscykscy.exblog.jp/10271698

                  ↓


白洲次郎・正子夫妻
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2012101308204994f.jpg
白戸次郎(犬)・マサコ夫妻
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201210130818113fa.jpg
163名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:55:04.60 ID:tCkuwG1d0
だから視聴率なんて無意味だし、CMもほぼ全て無意味なのは明白だってことだよね。
でも、じゃあどうしようかって話には決してならない。
だから一歩も進まないね
164名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:55:24.05 ID:L0KALULi0
芸術性?
そんな事を言ってるから、ダメなんだろ

どこが芸術なんだよ
165名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:56:04.80 ID:coowvl150
>>1
>視聴率を専門とする研究者

なんて楽な研究者なんだろw
猫の次に頭を使わなくても住む職業だなw
マジでうらやましいw
166名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:57:01.80 ID:nSG1yBRa0
それ言っちゃうと視聴率なんて見てる側にしたらどうでもいいんだけどね。
167名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:58:11.42 ID:Qqahw3pSO
視聴率なんていう怪しい数値を気にして広告代理店に踊らされる業界
アホとしかいいようがないね
168名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:59:14.49 ID:Mc/w7847O
えーと、これは要約すると「CMがクズだから視聴率が悪い」と言ってるのか?
と、スレタイだけで言ってみる。
169名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:59:28.00 ID:3wk/e41cP
台湾やチョンみたいに多チャンネル化して自由化しろよー利権規制ガチガチのテレビ業界なんて潰れればええんやー
170名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 11:59:31.45 ID:7E9OIMOq0
CMみるなら東京MXのみの1択だろ?

毎番組後半残り3分にアニメ番宣を流し、毎週変わる特殊番宣も入れ込む徹底ぶり
視聴者にCMを見せたいという工夫がどこにあるかだろ?
キー局なんて視聴者のストレスをためる事しかしないから皆見なくなるんだよ
171名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:00:44.28 ID:2prLQpmEO
>>149
おれはステマが必ずしも悪い事とは思わないな。
商品の有効性がわかるシチュエーションが自然な流れで動画本編に含まれて説得力を持たせる事は、
時間や面積を分断する従来広告よりずっと消費者サイドにも利点があると思ってる。

営利商業行為そのものが不快という思想なら仕方がないが。
172名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:02:47.18 ID:g6s/hLJB0
この番組でどんなcmが流れたか覚えてない、だったらまだいいよ。
現状は企業からCMが連想できない、でしょ。結局だれもcmを覚えてないんだから
173名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:03:53.70 ID:WQbUlIQH0
>「たとえば最終回で40%を記録した日本テレビの『家政婦のミタ』において、
>どんなCMが流れていたでしょう??大半の人が思い出せないはずですが、

これ、具体的に調査とかしてるのかな?
「どの番組のどのCMが流れてるか」調査。

サザエさんの東芝&宝くじ、うちご飯の味の素、がっちりマンデーの沖電気&ケーズ電気
くらいしかパッと思いつかないな。
174名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:04:09.19 ID:iTx8YRp90
馬鹿と三国人が見るテレビにCMねー
175名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:08:50.66 ID:3wk/e41cP
売れる作品と売りたい作品は別なんじゃよ

押し売り感覚で見せられてもつまらんのよね
176したたり落ちる秘汁。:2013/03/20(水) 12:09:07.63 ID:Owq4846JO
どうせなら、カルティエのCMくらいのインパクトあるCM作れ!
177名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:10:15.26 ID:yS3J7buR0
>もともとCMの主な役割は、商品を認知させ、商品を考慮集合(注: 買っても良いと思ってもらえる商品群)に
>入れてもらうことですからから、

大半の人が思い出せないってことは、その目的も達成できてないってことでしょ。
負け惜しみにすらなってないよw

去年、知り合いが関わったドラマがあったから、15年ぶりに連続ドラマなるものを毎週見たけど
あの大量のCMで思い出せるのは、どっかのキャリアのスマホ(iPhoneではないってのは覚えてる)
あとキンドル(これはネットで知っててもともと購入考えてた)、あと和田アキ子が出るクソダサいパチ屋のCM(パチ屋なんて1億回CM見せられても行かないから無意味)
この3つだけw
178名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:14:11.84 ID:LjbQfu0D0
>>177
ありゃ、パチ屋と電通と和田アキ子の循環取引だろ
179名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:23:15.59 ID:su3nhCzHO
>>163
ほぼ全てってことはないだろ
なんでアンチ広告派って極論しか言わないのかね。
社会主義者かなんかなのかな?
180名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:26:45.36 ID:3zpQHscK0
>>177
どこでどのCMを見たかを覚えてないのは問題ないっていう趣旨の記事でそんな的外れな事書いても意味ねえだろw
最近だといつやるの今でしょとかどこで見たか分からん人間の方が多分多いだろ。
でも知ってるから問題ないって話をこの記事ではやってる。
俺は普段TV見ないからWBCの試合で初めて見たからどれか言えるがこんなのは意味がないんだろ。
あとサッカーの香川の思うやんかぁ〜とかあれは知ってるだけだな
どこで見たのかは分からんがキリンのノンアルコールチューハイのCMだとは分かる
これでいいって話なんだろ
181名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:27:11.45 ID:MYd88nNw0
どれだけの人が見てるかが盛られていたらその数字はもう統計では無い
182 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/20(水) 12:29:12.14 ID:mE7MTF+90
CMで見た物は絶対に買わないことにしている 
183名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:30:28.92 ID:3MT7tBmr0
ステマ
184名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:33:43.91 ID:aX4BMi+50
みんな一旦録画してCMカットして番組見てるから
誰もCMなんて見てないよ
185名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:34:02.06 ID:epOG9Sp60
テレビばかり見てて社会で成功したやつを見たことがないんだが。
まあおれも被害者なんだが

テレビに出てるやつに限って
どいつもこいつもテレビに出てるくせに「テレビ無い、親が見せてくれない、テレビ見てると怒られる、テレビ見てると馬鹿になるといわれた」
とか言いやがるwww
186名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:35:02.38 ID:XZE5rpCh0
震災特別番組とかあるじゃん、あれ、何の目的で制作放送してんの?
187名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:36:43.25 ID:epOG9Sp60
>186 タブーだらけで何にもやれることがないくせに、こういう時には張り切るマスゴミなんだろう。まあ被災地にはいいことだと思うけど。
188名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:38:15.61 ID:D/Oso+3K0
別にCM入れても構わんよ。スキップするから。
本当スキップ機能を開発した開発者は神だよ。
189名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:44:16.23 ID:Ne3UMMla0
>>186
人の善意をつかったほうが金儲けできるってことだろ
震災関連で番組つくればスポンサーも視聴者も金を出しやすいし番組を見る
ところがだ、本当に善意があるならTV局が利益±0で作って番組にすればいいだけだ

何処とは言わんがチャリティ番組みてりゃわかるだろ?
キッチリギャラとTV局自身の利益は確保してんだからw
善意に群がる悪といってもいい
190名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:46:47.69 ID:cjlssuB30
ぶっちゃけ今のテレビ局って、視聴率をそれほど気にしてないんじゃないの?
絶対的な評価基準ではあるんだろうけどさ。
実際フジテレビなんか、低視聴率続きでも韓国ごり押しだけはやめないし。
アレって、低視聴率でも韓国ごり押しやってれば、カネになるからやってんでしょ?
191名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:47:12.45 ID:tCkuwG1d0
>>179
>>1を読んだ上で、自分の実感として書いたことだよ?
それでは聞くけど、印象に残ってない広告によってもたらされる効果とは一体なんですか?
きっと広告を扱う方なのだと思うので、漠然とした私の実感より明快な結果を期待します。
1日にあれだけ行われる広告の数の中で一体いくつの広告がどれだけ効果をあげているんでしょうか?
192名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:48:46.12 ID:N20hCYXf0
>>186
視聴率のため
193名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:49:33.44 ID:URE/M3F40
ネットがあると、新聞もテレビもいらないでしょ。
本はアマゾンで買えるし、家電は価格コムから通販で買えるし、
出張の宿は楽天で取れるし、ベビー用品はダスキンのレンタルとベネッセの通販で買える。
直接現金で買うものってスーパーで生鮮食料品を買うくらいか?
野菜はらでぃっしゅぼーやで買ってるけど。
西日本の安全野菜。
そのほうが便利だし、安くつくし、安全だよ。
194名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:49:45.57 ID:yS3J7buR0
はぁ?
「どこで」じゃなくて「何の」CMを見たかすら覚えてないつってんの。 
ちなみにCMで見せられた商品は積極的に購入選択枝から外すようにしてるよ。
だからキンドルも結局買ってないw
ようつべで「5秒後にスキップ」とか言って出てくるCMも、見せられた企業から優先的にDISるようにしてるのと同じ。
195名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 12:53:04.16 ID:N20hCYXf0
>>194
それは大変だw
よくわからんパクリ商品ばかり買ってるのか。
196名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:09:55.46 ID:tCkuwG1d0
今だにテレビにはリーチ力があるから、
ブランドの浸透のために、かろうじて印象に残ればそれが結果だ
そういうことなのかなあ?それでコマーシャルを打つ企業が納得いってるなら
それでも別にいいけど

広告を全否定とかコンテンツを全否定とか芸術性を全否定する気なんてなくて
視聴率がよくないとCMが売れない。CMが売れないと番組が作れない。
これってなんか変だなあと思うし、意味っていうか意義あんの?っておもうんだよなあ
テレビをその場しのぎのくだらないバラエティ垂れ流し機にしてる原因になってないかなあ
それぞれが干渉しあってもったいないものになってる気がする
197名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:10:42.56 ID:7xVoiHbo0
>>34

いやむしろそっちの方がいいな
CMの方が映像とか凝ってるの多いし

世界のCM専門の動画サイトかあれば見まくるわ
198名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:13:27.80 ID:yS3J7buR0
>>195
ん?テレビなんか普通は見ないから大丈夫。 アンテナ線外してしまってあるから、ついつけちゃうってことも無いw
199名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:16:30.05 ID:lD5WjdRY0
開き直りかい
それよりCMの音量どうにかしろよ ステレオONにしてたらすぐ分かるぞ
いきなりびっくりする。
200名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:20:01.76 ID:9A4Z9vBL0
>>1

>視聴率を専門とする研究者

誰?w
201名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:20:51.31 ID:aC9Pdaqd0
どれだけ見たかなんて結果論じゃねえか
亀田みたいに茶番低俗ゲス下品でも煽られたら観るバカたくさん居るわ
202名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:24:04.70 ID:0JAMwVux0
もうドラマの中でステマする時代だよな
CM無くすんじゃなくてドラマ自体がCMになればいい

日本遅れすぎ
203名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:30:05.33 ID:qRXq+/WP0
CM なんて録画してスキップしてるから全くみてないわ
204名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:30:16.43 ID:UpVcBNiJ0
CMにケチつける奴は、金払ってみろよ、一つの番組ごとに
テレビをただ見られるってことは、CM出してる会社が金払ってんだよ

番組っていうのは、CMを見せるためにあるんだよ
205名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:32:15.10 ID:38klsnsv0
そういえばつべでやってたCMで新入りの女子社員が上司にいびられて
泣きながら成長していく奴はついつい最後まで見ちゃったよ
でもあれでコピー機がアピールできたとは・・・というかどこのメーカーだったっけ?
206名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:34:53.81 ID:0JAMwVux0
>>204
だから主人公が毎朝朝マックで朝食とか
昼飯は吉野家とか
使ってる携帯はdocomoにすればいいんだよ
207名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:37:57.26 ID:UpVcBNiJ0
>>206
そういうのは良くないと思うな、宣伝はあくまでCMでしないと

それは音楽番組にKOP出したり、ドラマに韓国人俳優出したりするのと
同じだからな
そんなことして、番組自体が面白くなくなれば、みんな損するし
208名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:41:07.64 ID:0JAMwVux0
>>207
アメリカじゃ一般的だし
日本にもそういうエージェントみたいな人いるし

実際今はドラマなんか録画で見るだろ?
そうしたらCMなんてスキップだよ
209名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:42:53.09 ID:jZI0hVAg0
世界ふしぎ発見といわれたら日立のCMが思い浮かぶし、THE世界遺産ならソニーだ
奇跡の地球物語はキヤノンだし、夢の扉はドコモ。でもこれでお腹いっぱい
人々が優良教養番組を見る時間は限られてて、その枠はもう埋まってるんじゃないかな
210名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:43:35.01 ID:uqal852/O
>>204
正論だ
211名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:51:43.22 ID:epOG9Sp60
>>208 そりゃそれがいいんじゃねえか、 たぶん見なくなるやつが増えていいw

いちいちスポンサーの商品出てたら、現実逃避=ドラマ視聴 もあったもんじゃねえし
212名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:52:15.04 ID:UpVcBNiJ0
>>208
まあ実際は番組が面白くならない程度にはそういうのを入れていかなきゃ
いけないのかもな、録画がここまで普及すると。
(もう入れてるだろうけど)

スマホや朝マックや吉野家ぐらいならまあオッケー
でもKOPや韓国人は無理って感じだな
213名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:53:50.97 ID:epOG9Sp60
というかだな

オレ的にはご褒美テンガをジャニーかAKBの番組に入れるべきだと思う
214名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:55:58.01 ID:WiSWhgQO0
>>206 ハリウッド映画の場合は、わざわざ微妙にロゴを変えた撮影用特注品を使ってるらしいね。
マールボロとかのつづりを微妙に変えてるタバコとか。特注といっても、そういうのを常にもう最初から用意してる
映画小道具屋があるというわけなんだけど。
215名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:58:54.57 ID:k1rd5VUO0
見ても買わないけどね
216名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 13:59:40.37 ID:h5WA+PD70
>>1

無差別コピペ爆撃する人の言訳みたい
217名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:01:27.80 ID:mGgB32Yp0
BSが
218名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:03:02.53 ID:O8Au/Wi50
 
報道をやらせれば反日と誤報、ミンス擁護に在日の不祥事隠し
ドキュメントをやらせれば過激派や在日を動員し偏向反日 or やらせ
格闘技をやらせれば八百長
ドラマやらせれば賞味期限の過ぎた映画のリメイク or 寒流
バラエティーやらせれば過去の番組の劣化パクリ or 寒流ごり押し
スポーツをやらせても表彰式と日の丸カット

公共の電波をタダ同然で使い、反日工作しまくりのテレビ

なぜこんなことが許されているのか。
それは日本人が馬鹿だから。なるほど納得。
219名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:03:07.92 ID:su3nhCzHO
>>215
もともと全員が買うとは思ってないわけで。
だいたいその論理なら商品そのものを宣伝できない(ジェネリック以外の)医家向け医薬品メーカーがCMを流す意味は全くないし。
220名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:03:51.02 ID:0JAMwVux0
仮面ライダーがホンダのバイクに乗ってたりスズキのバイクに乗ってたり
潜在的な購買層が開拓できるじゃん

カワサキは無いけどな
221名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:04:50.19 ID:epOG9Sp60
>>218 そうだな
222名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:07:13.18 ID:CHJyA5MD0
相棒のどこが面白いのかさっぱり分からない
70年代の刑事物のほうが圧倒的にクオリティ高かったし面白かった
223名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:08:17.71 ID:mGgB32Yp0
糞みたいなマスゴミに金だしてる企業なんて不買だわ
224名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:10:56.40 ID:i4kgkJtW0
視聴率研究家ってたかじんかとおもた
225名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:11:58.21 ID:CfrXXfGKO
でも印象は全然違ってくるね
いい番組作ってるのはCMも印象いいけど
ダメなの悪い
最近ではどの番組にもソフトバンクがいて萎える
226名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:15:18.92 ID:D0acvwCn0
相棒は政治家だの警察内の不正だの左翼臭強すぎてウザクなった
そのくせ自分達だけは絶対安全、何やっても見逃しても正しい、だからな
227名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:15:23.71 ID:epOG9Sp60
ガンダムって全編プラモのステマとも言えなくはないけどな
228名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:16:07.24 ID:OjcACO8w0
こんな記事でお金貰えるんですね。ぬるい世界ですな。
229名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:16:13.39 ID:83fjaPI+P
★★☆☆【福岡】3.31 反日国家粉砕! 日韓断交国民大行進 in 天神 ☆☆★★

日韓断交に反対する人がいます。そのような人は、韓国がいかに日本の国益を毀損(きそん)しているかを知らないのです。
また日韓断交を米韓FTAや米韓軍事同盟を結ぶアメリカが、許すはずなど無いなどと主張する人がいます。
しかし「日韓断交」を許す許さぬは、アメリカが決める事ではありません。我々のような祖国を愛する日本人が決める事なのです。
我々は強靭な意志で断固、日韓断交を目指してデモを行います。

平成25年3月31日(日) ※雨天決行

福岡県 福岡市 天神 警固公園(「三越」横の通路側)

14:00 集合
14:30 出発

【生中継】未定

※国旗、プラカードの持ち込み大歓迎
※見学のみの参加大歓迎(未成年者は保護者の許可が無い場合は、見学のみでお願いいたします)
※撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラスなどご持参ください
※現場責任者の指示に必ず従ってください

主催:在日特権を許さない市民の会 福岡支部 [email protected]
http://www.zaitokukai.info/
http://calendar.zaitokukai.info/kyusyu/scheduler.cgi?mode=view&no=58
協賛:神鷲皇國会 総本部 / 九州支部

参考:チャンネル桜イベント情報
http://www.ch-sakura.jp/events.html
参考:保守宣言 デモまとめ 逆襲の日本行くぞ!!
http://ameblo.jp/hosyuyamato/
参考:人権委員会設置法案 三条委員会の意味を知らない議員は落選すべし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19344319
230名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:19:44.82 ID:Hj0zzMpI0
ようつべやニコニコでCM専門の動画流せばそれで用は足りる
231名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:41:39.75 ID:QQjdpfbTI
>>204
もう、うちはNHKとスカパーしか見てないんですよ…
232名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:41:56.24 ID:p3Nwau9I0
地上波はほとんど見ないけど、そんな自分でさえ異常な頻度で見たな、携帯端末用ゲームのCM
嫌でも印象に残った
個人的には、とてもうんざりした、もう見たくないと思うほど不快だった
やりすぎは逆効果なんじゃないのかね
それとも、あの手のゲームが好きな人には効果的なのだろうか
233名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:47:28.73 ID:Fyf0fdX70
>>232
コマーシャルが成功するのは、5割に好かれて4割に嫌われることだそうだ。
印象に残らないより嫌われた方が成功。
234名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:52:25.53 ID:UpVcBNiJ0
>>231
NHKとスカパーで何を見てるの?
235名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 14:55:01.52 ID:UpVcBNiJ0
>>232
地上波はほとんど見ないで、何を見てるの?
236名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:22:23.16 ID:sECazS8E0
テレビ見ていないからどんなCMやっているのかサッパリわからん・・・
237名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:25:54.76 ID:UpVcBNiJ0
なんか最近、俺はテレビなんか見ないアピールする奴多すぎ
(NHKしか見ない、地上波は見ないも含めて)
それがかっこいいとでも思ってるのか?

テレビ見ない奴が2ちゃんなんかするわけがない。
テレビも見ずに何をしてるというのやらw
238名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:26:56.31 ID:Vujnd6ex0
>>1cm垂れ流し中はトイレか他chに変えるから意味ねーだろバーカ 知恵遅れマスゴミは救いようないなw ってか地上波とか言うゴミなんか見てないし
239名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:28:38.69 ID:cm9qDS3L0
この番組で流れてた、がマイナスに作用する時代なんですよ
240名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:28:57.34 ID:yuisavnH0
龍角散は笑点だろ
241名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:29:18.29 ID:UpVcBNiJ0
ほら、また1匹やってきたww
242名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:29:32.32 ID:5L7jfPaLO
>>237
テレビ見ないと言ってる奴ほど
テレビを見ない理由がフジでやってる偏向番組のせい、だとか内容にやたら詳しい矛盾w
243名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:30:41.00 ID:BwYxgoxs0
そういえば相棒とか家政婦の何とかとか、1回も見たことがないな
244名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:31:45.40 ID:7JYyGxXi0
テレビ見ないでも生きていけるから見ない人が増えただけ
別に見たい人はどんどん見りゃいいだろ
同調圧力をかけてくるなっての
245名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:33:16.44 ID:UpVcBNiJ0
>>242
そうなんだよなwネラーってとにかく何かに文句言いたいだけかなw

たかがフジがちょっと変なの流したからって、それで今まで普通に見てた
フジの番組を見ないとかどんだけ愛国心強いだよってww

別にフジもすべての番組で韓国人出してるわけじゃねえし
246名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:36:53.88 ID:yuisavnH0
日立は不思議発見とか・・・

プロモーションビデオみたいなもんで
番組のイメージとうまく繋がれば
相乗効果をもたらす
247名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:40:49.45 ID:/fzDZ5Q80
>>245
フジ社員うざいよw
248名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:41:33.98 ID:RqUYXz07O
周囲の人が自分が知らないTVCMネタの雑談してても
今やようつべで一発解決
一昔前ならDVDレコーダーがあっても目当てのモノ見るには手間暇かかった
ネットに慣れるとTVで得られる情報の遅さ量にイラつくようになってしまった
好きなタレント出る番組とかはたまに見るけど
それすら録画でCMスキップがデフォ
249名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:41:55.45 ID:ZqUHBsEf0
視聴率を専門とする研究者<<<こいつどういう存在なのよw
つうか、こういう「広告代理店が存在しない」かのごとく語られる
「視聴率話」は

9割9分「全くの嘘」

だから、この「研究者」も架空の人物だろうとは思うけどね
250名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:45:10.47 ID:+WuJTpJjO
テレビ否定派を叩きたいヤツが喚いておりますが…
テレビ観ないでもネットのまとめや少し遅れて雑誌なんかでも挙げられる事もあるがの
ただ偏った情報になりがちだとは思うがね
251名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:45:53.88 ID:o5i9nlVp0
嫌だから見ない

見たい番組だけみる

見たい番組が無くなる

見なくても支障無いことに気付く

ネット中心にたまにDVD見るくらいに落ち着く

テレビが不要なことに気付く

テレビ廃棄、NHK解約、大型モニタと無線リンク構築

快適

俺の進化経路はコレだった
252名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:46:57.34 ID:5Su8wVUP0
レコーダー買ってからはテレビは録画して見るようになった
CMがうざいからだ
253名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:47:02.86 ID:c9xu+7Aj0
★★★
フジテレビが映画などでやってきたお得意の身内の馬鹿騒ぎで韓国を宣伝したせいで …
…ネットの頭は反日と在日と電通に頭の中が汚染されてしまった…哀れなマスコミの被害者だよw
韓国人じゃないんだから被害妄想し過ぎ


「TV局のプロデューサーや雑誌の編集長を除くほとんどの現場の人間は、
広告代理店の人間はしらないし、スポンサーと会うこともない。」
「ただし、家電特集をする時などに、普段から大量の広告を出向してくれているメーカーが
あった場合に、そのメーカーの商品を企画の中に入れておく、という配慮はしておく。」
「マスコミの仕事は時間との戦いである(中略)そんな時に現場とは関係のない「政府の意向」
やら「電通のごり押し」は介入する余地がない」
「プロデューサーやディレクターと打ち合わせをしても、まったく「韓国を持ち上げてくれ」
などの依頼はない。彼らも韓国押しのための圧力があることは明確に否定していた。
「そんな細かいこといちいちないし、気にしていたら番組作れませんよ」と苦笑するほどだった。」
『ネット右翼の矛盾』より

フジ局員が内情を明かす。 「円高ウォン安の影響でどんどん買い付けの値が下がっていますからね。
自社制作するより安価で主婦層の視聴率が見込める。
だからスポンサー側も出向しやすい。そのため、うちは自主制作ドラマを半減させたぐらいです。」
週刊ポスト<総力特集 さらばテレビ>

「平日の14時から16時という時間帯は、ウチにとってかねてからの懸案事項。
日本テレビの『情報ライブミヤネ屋』やテレビ朝日の『相棒』(再放送)に押され、
ずっと視聴率が低迷していましたから。
ここでコケると、夕方の『スーパーニュース』などにも悪影響を及ぼす。
そこで苦肉の策としてスタートしたのが韓流ドラマというワケ。
あの時間帯の主な視聴者層は年配の主婦で、韓流好きが多い。」
週刊プレイボーイ
254名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:48:09.60 ID:OKd3UcdS0
相棒って、終始わざとらしいセリフだよな
255名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:48:43.02 ID:ZqUHBsEf0
たとえば、こういう話も書かれてるが
-----------------------------------------
とはいえ、1社提供番組は企業側の負担が重く、
テレビ局側にも制約が大きいため、
減少の一途をたどっている。1998年に東芝が高視聴率番組
『サザエさん』(フジテレビ)の1社提供を降りたのが象徴的だった。
---------------------------------------------
これはフジテレビ側がはっきり言ってるが
「降りたのではなく、フジテレビ側が降ろした」というのが正解
長らく広告枠の単価を据え置いていたのを(他の枠並に)
上げたかったフジテレビ側がいわゆる「カロリーアップ」を行ったと
256名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:51:45.31 ID:dnnJYo7v0
俺は見たくなくても家族がいいともにチャンネルをあわせるんだよなあ
するとCM見ていいとものスポンサーへの悪印象が強まるな
257名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:52:06.58 ID:dKEF1PYT0
CM製作側の発想知的レベルの低下が甚だしい
最近のCMは、とにかく踊ればいいと思ってる
踊る事意外にアイデアの欠片も無い
なんでもかんでも踊って15秒なり30秒なり稼げばいいってか
日本人を小バカにするお父さん犬みたいなCMには力入れてるが
全てにおいて発想がチープ。これも朝鮮侵食の弊害なのか
258名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:52:58.42 ID:ZqUHBsEf0
>>253
なんだかんだかいてるが
そのライター相当無知だな
259名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:53:20.58 ID:c9xu+7Aj0
★★2ちゃんの脳味噌は「○○に支配されてる」など無限に想像力が広がるお花畑
朝鮮人がどうしたってww問題だらけの国だが批判するほうがあれだから見下される



「韓国コンテンツ振興院・日本事務所」に取材した古谷ツネヒラ氏の著書
「韓流、テレビ、ステマした」青林堂によると、
「韓国コンテンツ振興院・日本事務所」にスタッフは全部で二人しかいなかった。
「よく何かやってるんじゃないか、と思われてるんですけど違うんです」と
スタッフが戸惑ってる。
テレビ業界関係者への取材では「テレビ局に在日はいるにはいるが、
特定の部署が占拠されたり、全体の何割も占めているということはありえない」
と取材でこたえてる。
『ネットと愛国』講談社でもフジテレビ記者がテレビは視聴率が絶対。
韓流は安くてコストもかからない。政治性なんてないことを話している。

「どこの局も制作費の2〜3割カットは常識の範囲。
それも外注番組にしわ寄せが及ぶから、3500万円で作っていた2時間ドラマを
900万円削られたというような話も伝わってくる。
このところ急に韓国ドラマが目につくようになったが、
これも自前の番組に比べて格段に安い制作費ですむからだ」
『テレビ局削減論』新潮社 石井勝著(元テレビ東京常務取締役)


嫌韓流 山野車輪氏「安くてそこそこの数字が取れるという経営的な判断からだと理解しています」
260名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:53:40.13 ID:yuisavnH0
おまいら実況板に行ってみろ
テレビ中毒の楽園だからw
261名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:54:45.83 ID:IAQpGlCD0
>>1
> 『相棒』の面白さ、完成度の高さは知られている通りで、いまさら説明するまでもないだろう。

相棒って、確か報道ステーションの前にやってるやつだろ。
たまに番組次官がずれて見たくも無いのに見ることがあるが、
出演者はダイコンだし、オチは4コママンガ以下、なんであれが
持ち上げられてるのかさっぱり判らん。

ってか、水谷豊って元から演技がうまい方では無いが、今は
目も当てられないくらい悲惨になってないか?
262名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:56:15.73 ID:UpVcBNiJ0
>>247
社員なわけないだろ!

>>248
ようつべなんかほぼ流れてないじゃないかよw




CM嫌いのお前らに良いこと教えてやる

昔は、いくつかのメーカーのDVDレコーダーにはCM自動スキップ機能なるものが
あった。これはボタンをまったく押さなくても自動でCMを飛ばす機能。(早送りじゃなく)
でも、その機能は、経済界から圧力でなくなった。CM見てもらわないと困るから。

しかし、その機能を隠して一般にはわからないようにして、残してるメーカーが一つだけある。
それはソニーだ。

ソニーのレコーダーには、ダイジェスト再生という機能がある
(それは本来は、盛り上がったところだけ、重要なところだけを再生する機能。)
そのダイジェスト再生を”長め”という設定にして再生すれば、実質CM自動カットで
再生される。

ソニーの社員じゃねえぞw
263名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 15:56:45.54 ID:ZqUHBsEf0
>>259
でもねえ、代理店の存在すら否定してちゃねえ
御上の報告書で肯定されていることを
一所懸命否定しようとアジっても無駄w
264名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:02:44.86 ID:+8PcrbYnP
芸術性じゃなくて低俗性と虚偽からくるテレビ離れだから・・・
265名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:02:46.83 ID:sECazS8E0
放送されている番組には興味ないけど、放送局ネタは好きだな。
かつての花形産業が斜陽産業に衰退していく様子には興味がある。
266名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:03:05.17 ID:c9xu+7Aj0
>>253
>>259

★★★★★B
事情を知らぬまま思いつきで説明を試みてマスコミからクスクス馬鹿にされてるのが2ch。

「そして、博報堂の社内を見ると時々韓国系の名前の人はいた。(中略)もちろんアメリカ人もいたし、
同期にはインド人もいた。人事が意図的に韓国人・在日コリアンを積極採用している事実は一切ない。」
「電通の知り合いに聞いても「いや、日本人ばかりですよ…。採用の時も別に韓国人か? とか
韓流好きかとか聞かれませんよ…」と言われる。」
「広告代理店なんて、基本的に電通も博報堂もADKもいずれも儲かることをやっているだけである。
そこに思想性はない。本当にえげつないのである。流行ものがあれば、それに乗っかり、
それが流行ったらそこでさらに儲けようとする。
「2000年代中盤はお笑いブームがエンタメ界を席巻し、ネタ番組が乱立し、DVDが多数販売された」
「過去の「漫才ブーム」も「プロレスブーム」もそうだが、何かが流行ると各社が後追いをする
という刹那的な仕事スタイルがマスコミの伝統芸なのである。 こうしてお笑いブームが終わった
ところでやってきたのがAKB48と韓流の露出過多である(ブームと書くと捏造だと言われるので…)」
『ネット右翼の矛盾』より

「こうした局の姿勢や今回の騒動について、フジテレビ局員たちはどう思っているのか。
(中略)「正直、ここまで批判されるとは思いませんでした。韓流はブームのひとつであって、
数年前にクイズ番組やお笑い番組が多く放送されていたのと一緒。
人気があって視聴率も期待できる、ただそれだけの理由なのに」
「番組の出演者を決めるキャスティング会議では、必ずといっていいほど韓流スターや
K-POPアイドルの名前が挙がるという。音楽番組を担当する局員B氏はこう語る。
「オリコンチャートを見れば一目瞭然ですが、KARAや少女時代などの曲がヒットしているでしょ? 
番組で旬なタレントを起用したり、特集したりするのは当然の流れですよ」 」
週刊プレイボーイ
267名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:05:02.42 ID:/9iGGnBp0
韓国に文句を言うとネトウヨ→韓国の傍若無人な振る舞いは今や明らか
テレビに文句を言うとネトウヨ→テレビがさえないのも今や明らか
民主党に文句を言うとネトウヨ→民主党は風前の灯
生活保護不正に文句を言うとネトウヨ→過去最高の不正大量発覚

ネトウヨ連呼=一切まっとうな批判も許さないファシスト・レイシスト
268名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:06:46.47 ID:epOG9Sp60
まあ確かに 2chは偏りがあるのは確かだと思うが、 マスゴミも同様にタブーだらけではないかね?
269名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:09:52.72 ID:AYAQmacrO
今の日本で視聴率独占するほど簡単な事はないのにな
270名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:10:02.41 ID:iBOS6F+FO
>>227
玩具メーカーがスポンサーのヤツは全部そうだろ。

新キャラや新アイテムが出てきたら新製品のお知らせw
271名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:10:10.95 ID:6KNkNcO00
地上波なんて朝と昼のNHKニュースと天気予報くらいしか見てない
普段はケーブルテレビで見たいチャンネルと番組を選んで見てる
272名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:10:27.12 ID:ZqUHBsEf0
>>266
要は対抗プロパガンダを鵜呑みにして、
コピペしまくりと、
273名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:11:53.38 ID:ff9k8u4M0
>>1
なに当たり前のこと言ってるの?アホかw
誰が期待してるんだよ、テレビにそんな物。だから捨てられつつある。
全然わかってないだろ、そもそも論として。
274名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:12:23.73 ID:c9xu+7Aj0
>>266
★★★C★的外れなことをいうとマスコミに笑われますよ (一部抜粋)
ttp://togetter.com/li/166950 (←詳しくは)

詳しく調べてないけど、テレビ局が韓ドラやるのは放送外収入目当て。
映画やイベントやるのといっしょ。TBS放映の韓ドラはTBS子会社のTCエンタから出るし、
フジテレビ放映だとポニキャンから出る。TV放映はDVDの宣伝で放映権料も安い。
『九尾狐』なんてTBSラジオまで出資してる。

日本のドラマは、放映終わったら数カ月でDVD出るでしょ。
だから再放送しても大して旨みないのよ。続編とかあるならべつだけど。
それよか韓ドラの放映してDVD売ったほうが儲かるに決まってるわけさ。

韓ドラとテレビ局の密着を批判するならば、免許制で参入障壁のあるテレビを物販の宣伝
として使っていいかどうかということ。もちろんこれは映画とかにも言える話。
この軸で言えば、『ROOKIES』に出てブレイクした高岡蒼甫が韓ドラやってる
フジテレビを批判するのは天に唾だよ

テレビ局は放送外収入を稼ぎたくて、そのとき韓ドラは放映権料も安いし、
レンタルも回転するし、DVDも売れる。TBS傘下TCエンタはCCCも株主だったりもする。
そのなかで彼が「韓国ばっかりイヤイヤ」って言ってもテレビ局にとっては「で?」って話なわけ。

テレビ局はシビアだから数字が取れる方向に振るだけ。
5月TSUTAYAレンタルは韓流が邦画・洋画を押さえてトップ。数字が固いわけ。
素人が自尊心を埋めるためにネットの立ち位置ゲームとしてを批判しても、
ビジネスマンの彼らには響かないですよ。

※韓国テレビドラマの2011年5月度のレンタル回数は、1,214万回と1,200万回を初めて突破。
洋画ジャンル(1,039万回)、邦画ジャンル(791万回)を超える過去最高のレンタル回数となった。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5619271/
275名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:13:12.17 ID:HyhHXDXy0
そういう事は芸術性のある番組を作ってから言えよ
276名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:15:40.91 ID:ZrT1klzC0
>>53
CMは15秒や30秒の中に魅力を詰め込むからね。
ちなみにこれもテレビで言ってたことなんだけど信じている。
最近はテレビを見てないので今の実体は知らないのだが。

2ちゃんのレスも同じ要素はあるだろう。
短い中に主張を込める。
魅力が無いと無視される。魅力があっても無視される。
適度に崩して話題になるように。。。

どっちもステマにはうんざりする。
三方よしの思想を>>1のソースは学習してほしい。
277名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:16:09.26 ID:qQL2ybZMO
>>270
視聴者が番組内より先にCMで新キャラを知るというのを平気でやるもんな
278名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:17:05.67 ID:QQjdpfbTI
>>234
主にこども向け番組

>>237
アピールだったらよかったんだけどねえ…
面白い番組がないだけじゃなくて、CMや効果音がうるさくて
万然とつけておくことが出来ないからもしも面白い番組やっていても、
それを知るのはネット経由の口コミで、最終回も近くなったころなんだわ
279名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:17:55.49 ID:yuisavnH0
っていうか・・・何を言いたいのかよく分からない記事だった(´・ω・`)
280名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:19:24.51 ID:ZqUHBsEf0
たとえば、一昔前は「広告代理店」の存在なんて
自称放送業界通は誰も口にしなかった
曰く「スポンサー様は神様で、事あるごとに口出してねえ」とか
「怒りのあまり、提供を引き上げるとか言われて、謝りに行った」とか

でも、CM枠間引き事件とか公取委の報告書とか出てくると
そんなんが全くの嘘・出鱈目であることが分かってきた
要は自称業界通を名乗る連中は自分達に都合のいい嘘をつく
「狼少年」だったわけ

で、某氏が必死にコピペしてる「業界噂話」が「狼少年の嘘」でない
という保障がどこかにあるか?
281名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:19:55.54 ID:m8WtO4fk0
>>262
冷やし韓国でも食ってろよ。
282名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:21:04.29 ID:UpVcBNiJ0
>>278
わざわざスカパー契約して子供番組だけ見てるの?
そんな面白い、良い子供番組あるの?
なんて番組?


>もう、うちはNHKとスカパーしか見てないんですよ…
”もう”ってことは、昔は見てたんだよね?
昔は何を見てたの?昔は面白いと思う番組はあったんだよね?

>CMや効果音がうるさくて
それは昔から同じなわけだし
283名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:21:46.75 ID:sECazS8E0
>>279
「番組はクソでも数を流せば宣伝効果はありますから」
「放送局がアレでも数を流せば宣伝効果はありますから」
「だからスポンサーの皆さん、CMを打ち切らないで」
というお願いかなぁ・・・
284名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:21:54.30 ID:c9xu+7Aj0
>>274

★★D笑われてる2ちゃんねる 韓流の次はAKBの電通妄想を信じてる(笑)
電通は「マジすか学園」や「AKBINGO」などAKBの番組の一部に関わってるけど2chの説だと
韓国押しのはずなのになぜ日本一シングルが売れてる邪魔な日本のAKBを潰そうとしないのか?
あれだけ韓国支配を力説してたのに…また思いつきでネットでしか通用しない説明するのかな?
電通は韓国押しのはずなのになぜ自民党に協力しているのか?博報堂は民主党を担当

雑誌SAPIO「ネトウヨ亡国論」より

『「キムチ鍋」が1位になったとか、フジテレビの夏のイベント「お台場合衆国」
の人気メニューの1位が「冷やし韓国(冷麺)」だったとか、本当にどうしようもない、
くだらないネタが韓国支配の証拠として積み上げられた。
確証バイアス(結論ありきで都合のいい情報ばかり集め、思い込みを補強する現象)が
エスカレートして、結局最後はデモにまで発展した。
フジテレビは「韓国コンテンツが安い」という経済的合理性で動いているだけなんですけどね。』
『ネトウヨに共通するのがコミュニケーション能力の低さです。
社会性がないため、実社会ではありえない陰謀論に簡単にひっかかる。』

『陰謀論大好きですよね。特に「電通」はよくやり玉にあがる。広告代理店なんて
クライアントの顔色窺がうので精一杯で、陰謀なんて仕掛けられるはずがないのに』
『だいたい、陰謀というのはぺらぺら話してはいけないものです。
私は何人も広告代理店の人を知っていますが、皆「あの仕事は俺がやった」
とかまあよくしゃべりますよ。実社会での経験があれば、そんなふうに、
陰謀なんてないと判断できるんですが、彼らにはそれがない。』
285名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:23:43.12 ID:ZqUHBsEf0
>>284
泥棒の潔白宣言って誰か信じると思う?
286名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:23:58.13 ID:UpVcBNiJ0
>>281
誰が韓国だよ!

フジの韓国押しや韓国を良いって言ってるわけじゃないんだよ?
それなのに・・・
ほんの少しでも韓国が絡めば、本当にキチガイになるんだなw
そりゃあネトウヨって馬鹿にされてもしかたないんじゃないなw

俺もフジの韓国押しや韓国は嫌いだよ
287名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:24:23.38 ID:epOG9Sp60
>>280
ほぼ同意するんだが、 
確かにテレビの本質は単に金の問題だけの部分が大きいようには思う、
2chは何かと陰謀論持ち出すやつが多いみたいだけど、それも部分的にはあり得るが、しかし限定的だと思ってる。

ただし連投コピペの奴の言い分だけでは説得力はあまりないと思うわ。根拠の本も本がすべて正しいわけじゃないしな、
2chもテレビも本も似たようなもんだという弱い部分はあるわ
288名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:27:44.14 ID:gkfxU/tI0
いきなり視聴率研究者とかなんなんでしょう


また変な方向に分析してますなぁ
289名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:27:47.81 ID:ZqUHBsEf0
>>287
つか、電通とテレビの関係は「対等のビジネスパートナー」だけど
電通と雑誌者の関係は「王様と奴隷」だといわれるね

つまり雑誌社が電通に「逆らう」とか「反論する」とかのレベルじゃなく
その存在を口にしただけで、万死に値すると

だから、AKBを批判してた?週刊文春ですら電通の存在は
決して書かなかった
290名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:28:08.06 ID:DESMBzMoO
>>282なにムキになってんの?気持ち悪い
291名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:29:19.81 ID:Vujnd6ex0
>>237見て下さいとお願いしなさいよマスゴミさん 見ないけどw
292名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:31:55.00 ID:UpVcBNiJ0
290 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 16:28:08.06 ID:DESMBzMoO
>>282なにムキになってんの?気持ち悪い

291 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/03/20(水) 16:29:19.81 ID:Vujnd6ex0 [2/2]
>>237見て下さいとお願いしなさいよマスゴミさん 見ないけどw


ほぼ同じタイミングで、珍しい書き方にも関わらずまったく同じ書き方w
これは奇跡ですか?ww
293名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:32:16.64 ID:c9xu+7Aj0
>>284
★★★★★E
タブーがあるからとネットの噂やサイゾーやら紙の爆弾、ゴシップ誌のようなものに頼り
普通の経済活動をまるっきり無視して裏読みと妄想でつなぎ合わせるからおかしな方向にいくw
マスコミを疑うといいながらネットのコピペを信じちゃうw
結果的に韓国批判の足を引っ張ることになる。

■制作費「1ケタ違う」
 韓国での一次使用である程度の制作費は回収されるため、日本でのテレビ放送やDVD販売などの
二次使用では安く取引される。 地上波より予算が少ないCSやBSでは、自前の番組を制作するより
低コストで固定ファン層がいる韓国ドラマの魅力は高い。
あるBS局は「海外で制作する紀行番組などと比べると費用のケタが1つ違う」と明かす。
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120828/ent12082807540007-n1.htm

電通の遠藤道子氏
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/11/30/020000000AJP20081130001700882.HTML
日本ドラマに対するプライドも大きいが、日本のドラマの場合は1作品の話数が少なく、
世界に広めるには俳優の肖像権が大きな問題となる。韓国はこれまでそうした制約がなく、
海外マーケットもある程度構築されているため、事業性の面で可能性が大きいと見ている。

ttp://exdroid.jp/d/18843/
「日本はもちろん海外のドラマでも、通常は制作会社や出演者などにも権利があるため、
再放送やネット配信の許諾をとるためには煩雑な手続きが必要になります。
しかし、韓国では出演者や制作者に一切の権利がなく、基本的に放映権を持つ1社が全てを
取りまとめているため、許諾がとりやすい。
また、韓国国内で既に制作費はペイしていますから、海外での放映権は安くなっています。
フジテレビだけでなく、ネットの映像配信サイトが韓流ドラマだらけなのも、コストや
手続きの簡単さが主な理由です。
294名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:32:39.92 ID:epOG9Sp60
>>289 そういう事実を丹念に拾っていかないとわかんないだろうな。

ただマスゴミというかテレビは信用ならん連中だとは思う、
295名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:34:10.43 ID:ZqUHBsEf0
>>234
>『陰謀論大好きですよね。特に「電通」はよくやり玉にあがる。広告代理店なんて
>クライアントの顔色窺がうので精一杯で、陰謀なんて仕掛けられるはずがないのに』

こういうのを鵜呑みにするヒトは、こういう話はどう考えるんだろうね
-----------------------------------------------------------
売っている側が強気には出られませんが、値引き交渉はあったとしても、
広告主が撤収を決めたところでほとんどの場合は
「わかりました。次の方、どうぞ」となるだけです。
------------------------------------------------------------
むしろテレビ広告を出さなくなったことによる売れ行きの損失が計り知れないと
いうことを広告主は感覚的にわかっているから、テレビ広告から撤退できない、
という広告主側の弱みもあるのです。実際にそうしてみた大手広告主はいませんし、
撤退してしまうといまお話しした「行列」の最後尾に並ぶか、
より高値で買うと言うかのどちらかになってしまいます。
--------------------------------------------------------------
http://www.jri.co.jp/column/closeup/detail/1858/
実際に民放の営業と話をした(交渉は代理店経由でしか許されてない)担当者連中が
口を揃えて言うのは連中の殿様商売っプリだしね
296名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:34:32.75 ID:SuasqwA/0
キチガイが一匹わいてるのはわかった
297名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:35:23.05 ID:epOG9Sp60
ID:c9xu+7Aj0 お前何者?  面白い文章だったけど。 
298名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:38:14.94 ID:WmTbrA4y0
もういっそのことCM専用チャンネル作ればいいんじゃね?
299名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:39:13.08 ID:CVfb1VIE0
芸術性に自信あるなら電波で流し捨てにしないでTSUTAYAのレンタルみたくネットで有料販売したらいいじゃん
300名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:39:58.41 ID:ZqUHBsEf0
あとこれね、電通の力を過小評価したいヒトは、
これに対する「具体的な反証」(妄想反論でもなく、業界の噂話でもない)
しないと説得力ゼロだよw

http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286894/www.jftc.go.jp/pressrelease/05.november/051108.html
広告業界の取引実態に関する調査報告書
平成17年11月8日
公正取引委員会
曰く「電通をはじめとする有力な広告会社がCM枠の大部分を確保」etc...
301名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:41:13.79 ID:deUwvyuW0
>>1
視聴率を専門とする研究者って、一体誰?
極めて短期的に見れば「どんな悪番組、卑怯な手法であろうと数字さえ稼げればそれでいいのだ」
という考えが勝つわけだが、長期的に考えるとそのやり方は確実に国民のテレビばなれを起し
テレビ視聴者全体というパイがどんどん減っていくわけで、今はそれが現実に起きている状況
ということを理解してない研究者がいるのか?いないだろ。
302名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:41:37.41 ID:c9xu+7Aj0
>>293
★★★F
電通様の命令でテレビ局は「仰るとおり韓国を放送いたします!」と従ってると思ってたの?
命令に従わないテレビ朝日なんかは怒られちゃうのww?封建主義なの?
代理店は関わってるだろうけど基本的にテレビ局の判断でやってるんじゃないの?
最も命令に従った(笑)のが電通が創設にかかわり 電通の大株主でもあり株を持ち合ってる
TBSではなくてフジテレビだったのはなんで?
親韓国が理由なら肝心の慰安婦問題をなぜ秦郁彦に解説させてるの?


「フジ編成部の松崎容子副部長は「日本では今、視聴者自身の問題をそのまま描いたような
リアリティーのある作品が多い。だからこそ夢や希望が詰め込まれ、気軽に見られる
韓国作品が求められている」とみる。」

平均5〜6%の視聴率を記録した作品も多く、平日午後としては好調だ。
(中略) 不況で番組制作費が削られているという事情もある。
「自局制作ドラマは再放送でも二次使用料などが発生し、意外にコストがかかる。
韓国ドラマは再放送より安くて高い視聴率が見込める」と松崎副部長は明かす。

TBSも昨年から平日午前に関東ローカルで「韓流セレクト」という枠を設置した。
(中略)韓国ドラマに距離を置く在京キー局もある。
日本テレビやテレビ朝日には今、韓国ドラマのレギュラー放送枠が地上波にはない。
「海外ドラマに1枠与えるくらいなら、自局の制作者がドラマを作る機会を増やしたい」(日テレ)
というのが理由だ。
 ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/111006/ent11100611320008-n2.htm
303名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:42:10.29 ID:ZqUHBsEf0
>>301
つか「視聴率」の定義すらしない研究者・・・
304名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:44:28.85 ID:ZqUHBsEf0
>>302
お仕事ご苦労様、けどどこまでいっても「狼少年の嘘」だなあ・・・
305名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:46:42.81 ID:nEUxWKgo0
国会中継があった日のニュース番組、
クロをシロと伝えてしまう。その編集技術といったら芸術的だぜ。
306名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:47:23.67 ID:c9xu+7Aj0
>>302
★★★G

電通の問題なんてとっくにわかっててこっちが今はそっちの話をしてないのにw
しょうがないなw韓流についていってるのにw

佛教大准教授・大場吾郎氏
国内のドラマ再利用が進まず、多チャンネル化の中で深刻なコンテンツ不足を
迎えつつあったテレビにとって、一見日本ドラマに似ていて、しかも安くて
使い勝手が良い韓国ドラマは救いの神だった。アーティストの育成に時間と
カネをかけられない音楽業界にとってはK-POPが金鉱のように見えただろう。
韓国ドラマやK-POPは日本のメディアを巻き込んだマス・マーケティングで
市場を拡大してきたわけだが、韓国映画にはそのような後ろ盾がなかった。

行き過ぎた韓流推しが非難された日本のテレビ局も安定した視聴者獲得や
著作権収入という実利があるから韓国ドラマやK-POPを推しまくるわけで、
韓国映画にはそのような旨みは感じられない。
ttp://blogos.com/article/54000/
307名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:49:32.49 ID:QQjdpfbTI
>>282
最近になってCMや効果音がうるさくなったんだよ
突然音が大きくなるからびっくりするので、テレビを付けっ放しに出来なくなった。
こども向け番組はキッズステーションでアンパンマンとか昔のアニメとかね
よく考えたら、自分が見てるわけじゃないな。
面白いと思って欠かさず見てた最後のドラマは、
唐沢の白い巨塔だったなあ…
また面白いテレビ番組があればいいんだけどね。
308名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:50:03.98 ID:ZkRUcR9uO
>>279
「番組の内容について視聴者から苦情が来てもスポンサーはガタガタ言うな。
 どんなにひどい番組を流したって、それがどこの提供だったかを
憶えている視聴者なんてほとんどいないんだから、騒がず金だけ出してりゃいいんだよ」
って言ってる。
309名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:52:16.37 ID:ZqUHBsEf0
>>306
とりあえず、何と戦ってるのかはっきりさせたほうが
相手する人間が出てきやすいと思うぞ、ボクw

それともひたすらコピペしたいだけ?
310名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:52:35.80 ID:gkfxU/tI0
つべこべいわずスポンサーは広告料よこせよって事ですね
311名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:52:54.31 ID:Gsizmp0J0
しかしCMの印象強いのに、まったく自社製品のCMになってないのって
一体なんの意味があるんだ?
そんなCMが世に溢れてるけど、電通が悪いのかそれとも
そんなことでしか評価出来ない依頼者が悪いのか
312名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:53:26.42 ID:c9xu+7Aj0
勝手に横から関係ない話をしつこくしてきたくせにw
313名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:53:49.88 ID:hDn/VZL20
> 「たとえば最終回で40%を記録した日本テレビの『家政婦のミタ』において、
> どんなCMが流れていたでしょう? 大半の人が思い出せないはずですが、それでいいのです。
> CMをどの番組で見たかは重要ではありません。どれだけの人に見られたかが問われるのです。


見ても思い出せないんだからテレビCMが無駄って結論にしかならないだろ
314名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:57:33.80 ID:ZqUHBsEf0
音楽業界もそうだけど、こっち(民放+その他マスコミ)も
業界構造をマトモに調査研究した報告書が全く無いんだよ

だから底辺業界人のヨタ話を真に受けて業界通のつもりになる
困ったチャンなんてのが結構いる。
315名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:57:59.99 ID:8A+jxiuoO
CMは逆効果
某保険会社の10年満期保険に入っていたんだけど
ここ何年かのその会社のCMが多すぎてうるさすぎて鼻について仕方なくなってきたので
満期になると同時に解約したった
316名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:58:15.55 ID:QQjdpfbTI
そういえば皇潤のCMだけは知ってる
317名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:58:56.08 ID:UpVcBNiJ0
>>307
>最近になってCMや効果音がうるさくなったんだよ
それはないw今のほうが何かと規制も多いのに

>こども向け番組はキッズステーションでアンパンマンとか昔のアニメとかね
なんで今のアニメだとダメなの?
そこまでアニメ好きなのに今地上波でやってるアニメは一切見せないの?w

しかもまたなんでわざわざ昔のアニメをw
ってかそんなもんを見るためだけにスカパーってw

で、NHKでは何を見てるの?

いやいや、昔は何を見てたの?どんなのをどれくらい見てたの?ってこと。
生まれてから、白い巨塔だけしか見てないってことないでしょ?w

テレビ見なくなるまでは、普段どんなテレビをどれくらい見てたの?
昔からバラエティ、ニュース、ドラマ(白い巨塔以外)はまったく見なかったの?
なぜ昔見てたのに今見なくなったの?
318名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 16:59:24.35 ID:8X/cT+410
ちょっとなにいってるのかわからない
319名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:00:12.52 ID:n/rQrxWjO
ちょっとまて、思い出せないなら見てないのと同じことじゃね?
40%もある番組のCMがなんだったか思い出せないなら意味なくね?
結局、CMなんてなんでもいいんだよ。
CM流す番組もなんでもいい。
320名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:00:49.23 ID:c9xu+7Aj0
「電通の正体」、「洗脳広告代理店」、「電通と原発報道」も読んでるし
ネットのそれも知ってる
それなのに横からゴチャゴチャいってきて恥ずかしいなw
今その話してないのに、こっちは苦笑してるのに絡んできた恥ずかしさ

お わ り
321名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:01:38.31 ID:ZqUHBsEf0
>>320
で、なんと戦ってたの?
322名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:04:32.16 ID:SvaBaQK10
>>89
だからそれ、災害時にテレビ役立ってないだろ
323名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:05:36.74 ID:N20hCYXf0
>>313
商品やサービスを見た時に「(どこで見たかは覚えてないけど)見たことある」のと「見たこともない」の差。
324名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:05:52.40 ID:UpVcBNiJ0
地上波は面白い番組が全然ないから最近見ないな〜
だからスカパーでアンパンマンとか昔のアニメ見てます

でも2ちゃんは面白いでやってます。

こんなことありえる?www
325名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:07:03.17 ID:ZqUHBsEf0
>>324
いや・・俺まさにそれなんだけど・・・悪い?
326名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:09:53.24 ID:2ESUReyR0
だからといって開き直って糞みたいな番組ばかり作られてもな・・・・
327名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:11:46.95 ID:UpVcBNiJ0
>>325
お前もアピール輩?
いや・・・別にいいけどさ〜
328名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:13:02.14 ID:ZqUHBsEf0
>>324
実際の話、NHK-BSが始まったころ
真っ先に加入していったのは地方の
民放が少ない地域だったとか
スカパーも同様、アニメ等々は時期遅れだけど
みられないよりはマシということらしい

地域情報はどーすんだ?というとNHKで充分
ということらしい、数少ない地上波民放も最近は
テレショップの洪水で酷いもんらしいし
「正直、地上波民放イラネ、NHKで充分」ということらしい
329名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:15:21.11 ID:ZqUHBsEf0
>>324
>>327
で、なに主張したいの?
330名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:20:05.51 ID:28NMqgSP0
アホ
331名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:20:19.94 ID:UpVcBNiJ0
>>328
>NHK-BSが始まったころ
>真っ先に加入していったのは地方の
>民放が少ない地域だったとか

かと言って、そういう人が地上波を見なくなるなんてことはありえない。
NHK-BSで全局見れるわけじゃないんだんからw
というかそんなものは一切関係ない。

>>329
なんでテレビ見てるくせに見てないアピールするんだよ!
そんなことすんなよ!
かっこつけてるつもりかもしれないが、逆に恥ずかしいぞ!

ってことを主張したい、いや教えてやりたい
332名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:25:04.44 ID:WIot6ErL0
韓国が日本に対しどんな態度でいるか
日韓W杯以降でいいから映像で特集組めよ

天皇の手足縛って土下座発言抜いても
視聴率軽く2ケタの番組ができるぞ
333名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:27:24.99 ID:ZqUHBsEf0
>>331
>かと言って、そういう人が地上波を見なくなるなんてことはありえない。
なんで?田舎のヒトがNHKがあれば充分といってるぞ

まあNHK総合・教育も地上波ではあるが、
ここでいってるのは地上波民放のことやろ?
現にそういってるヒトがけっこういるんだが・・

具体的に「地上波民放」を「見なければならない」理由って何?

「なんでテレビ見てるくせに見てないアピールするんだよ!」
事実だからでしょ?田舎のじっちゃんばっちゃんには
今でも「NHKが映れば充分ほかはいい」なんてのが結構いるぞ

そんなにムキになる話かねえ?
334名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:27:49.78 ID:su3nhCzHO
>>322
だからそれ、お前の勝手な思い込みだろ。
全国的には放送は出来てたんだから十分役に立ってるじゃん。
それに被災地にしても震災当日に『本局で』放送が止まった局はないぞ。
(自家発電の燃料切れで翌日一時止まった局はあるが)
335名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:28:20.87 ID:sQXPS4gw0
いくら多くの人に見てもらっても、パチンコ屋のCMみたいに反感を受けたら
マイナスだろうにwwwwwww
336名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:28:35.26 ID:89VfI96k0
CMを見たかより、CMでどれだけ購入意欲をかき立てられたか
では?
日本の広告代理店って何の役に立ってるの?
337名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:30:17.08 ID:ui81aRqo0
>>6
ドラマは見ないな。
338名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:31:05.72 ID:is7/E2RH0
民放テレビ局のお客様は視聴者じゃなくてスポンサーなのさ。
勘違いしそうだけど。
339名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:33:26.52 ID:UpVcBNiJ0
>>333
>なんで?田舎のヒトがNHKがあれば充分といってるぞ
なんで田舎の人がそんなこと言うんだよwおれも田舎だよ
田舎者を何だと思ってんだよ
ほかの民放も見れるなら見たいわ!

>具体的に「地上波民放」を「見なければならない」理由って何?
何を言ってるんだよw見なきゃいけないなんて言ってない。

>田舎のじっちゃんばっちゃんには
>今でも「NHKが映れば充分ほかはいい」なんてのが結構いるぞ
そんなじっちゃんばっちゃんは都会にもいるよwそんな話してねえよ

ってかお前は田舎のじっちゃん(ばっちゃん)なのかよw
340名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:35:01.93 ID:epOG9Sp60
>>320 コピペは一理あるし面白いけど、ドラマ系は金の問題がほとんど、 報道は陰謀論ありってことでOKにしょうよ

>>338 ぶっちゃけそうだね。脅し報道、極楽バラエティの神髄はそこだな。 
341名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:39:07.23 ID:ZqUHBsEf0
>>339
あ、そうw
んじゃ

Q:「なんでテレビ見てるくせに見てないアピールするんだよ!」
A:事実だから、田舎にも田舎以外にもイッパイ居ます

で終了ね
342名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:41:47.83 ID:m5BcIJFp0
やっぱ、一社提供の長寿番組が最強だな。
番組イメージ=企業イメージ
343名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:43:31.71 ID:UpVcBNiJ0
>>341
アホ典型の反論

OOOもいます。

そりゃあいるだろうよww
344名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:43:54.09 ID:ii4N/6GjO
テレビ見ないからCMで商品認知できない
物買わない
345名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:46:59.62 ID:h4rwct9tO
芸術性はどうでもいいけど、娯楽性や楽しいと思わせてくれるのは重要だな


今は自称芸人の世間話と、自称美人の不細工女の学芸会だし
嫌われまくりのタレントをごり押しするCMなんか企業には害だろ
346名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:48:08.56 ID:546GumU/0
視聴率40%取っても放送したCMなんて誰も覚えていませんから10%でも5%でも問題ありませんって
スポンサーに説明できるんだーテレビ業界の人はすごいなぁ
347名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:50:04.73 ID:j70/i0Sm0
ACのポポポポーンなんて
どの番組で見て覚えたかなんて いちいち記憶してないからなw
348名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:50:07.90 ID:ZqUHBsEf0
>>342
 ところが、そうは行かなくなってきた
公取委の報告書にも書いてあるが
広告枠単価基準というのは実は広告主企業ごとに「バラバラ」らしい
その中でも「長く提供してきた広告主企業」には
かなり割安になってるということ、
*どうも毎年新顔さんへの単価を上げてきた歴史がある模様

 んで、それが長じて「なんでこの枠がこんなに安いんだ?
値上げするか、広告主を追い出せ」という話が局内から湧き上がったと
具体的には「サザエさん」の「東芝」には「一社提供」から降りてもらって
広告枠を減らしてもらった、つまり実質的に枠単価を上げたわけ
349名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:52:20.33 ID:ZqUHBsEf0
>>346
単純な話、視聴率40%で一回なら
視聴率40%で四回で一緒だしね

つうかそもそもテレビ局の人間がそんなことを
広告主企業に説明する必要は無い
350名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:53:25.44 ID:QMEWhRuk0
でもさ、口紅のCMを50歳〜のおじいちゃんが見てても意味無いと思う。
351名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:54:57.11 ID:ZqUHBsEf0
>>349
まちがった
×視聴率40%で四回で一緒だしね

○視聴率10%で四回で一緒だしね
352名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:55:09.42 ID:d/WxLVAx0
CMなんか見るわけねえだろバーカ。トイレ休憩だよ。
353名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 17:58:24.23 ID:dds4CKSQ0
最近はAKBとかローラとかきゃりー何とか
とかウザッたかったりイラッと来るCM見ると
チャンネル変えるか消しちゃうんだけどw

何でそんなの使うんだろな?
354名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:03:41.20 ID:EWPdC0be0 BE:1062936375-2BP(123)
今は怖いいんたーねっつが在るから、変な事すると分析されて電凸されっぜw
355名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:05:05.58 ID:sHwv0Au20
チャンネル桜の水島社長が言うように
テレビの業界は自動車業界が有力スポンサーなので交通事故を題材にしない
しかし交通事故こそが年間数千人死ぬ、あるいは殺すことになる、
日本人が知るべきドラマの題材なのだ
356名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:05:58.69 ID:sHwv0Au20
テレビドラマで交通事故を啓発しないことが悲惨な事故の一つの要因なのではないだろうか
357名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:08:38.00 ID:gkfxU/tI0
どうもマスゴミ関係者が一匹住み着いてるなぁ
358名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:08:52.38 ID:svxneytR0
パチンコアクエリオンくらいからモバゲとかグリーのオタくさいCMが増えてきた気がする
359名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:09:12.24 ID:NUTYP/ZDO
【緊急拡散!!!!!!】ソフトバンク孫正義が在日組織と共謀して北朝鮮に資金提供していた!!!!!フジテレビ春の拡散まつり開催!!!!!!!
360名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:09:43.35 ID:tLZvfOE40
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、 民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたもの


次の参院腺で自民維新みんなに2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられるはめになる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★苫米地英人「ハプスグルグ家の当主に次の戦争はよろしくと言われた」
http://www.tomabechi.jp/PARCOTokyoBeatsDrTomabechi.pdf#search=%27%E6%AC%A1%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AF%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%8F%27

★ジャックアタリ「第三次世界大戦は起こる」
http://www.youtube.com/watch?v=tMvfi3o8KC0

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖−1」 
http://sun.ap.teacup.com/souun/319.html
http://sun.ap.teacup.com/souun/320.html
http://sun.ap.teacup.com/souun/321.html
361名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:11:30.48 ID:J5VsiFov0
CMとCM後のリピートを抜くと、
1時間のテレビ番組なのに実質10分
の番組・・・とかあるよな。
362名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:11:54.09 ID:8td6PGTrP
【朝日クオリティ】テレ朝でやらせ??【朝鮮クオリティ】

http://hudoki.com/j/1/4/
363名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:11:59.48 ID:VyvOApSH0
実際テレビってそういうもんでしょ、ただの広告塔だしな
だから、下品な番組やってた昔の方がお似合いだったんだよ
今の番組なんて誰もみないし誰も得しない
364名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:12:40.83 ID:LGGLpW220
>>358
CM多く打ってる業界は今それだけ金持ってるってこと
金だしてればマスコミからも叩かれ難いしw
365名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:13:44.42 ID:FeESXiUa0
「相棒」も浅田次郎ばりのオカルトまで登場してきたよ。
366名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:18:51.24 ID:mXHgpWTk0
日本の不幸がアメリカの飯のタネ  

だから

日米地位協定破棄し前原創価公明党テロ組織を破防法で消却して福一石棺桶化しよう!


日本人常民「独立と平和の真善美革命」
367名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:22:00.81 ID:epOG9Sp60
テレビの報道は天気と花粉くらいしか信用ならんし、

ドラマバラエティアニメは全て金か
368名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:22:43.81 ID:KmQcmoQe0
もう広告媒体としては将来性終了してるんだから
さっさと再編しておかないと、更に業界の寿命縮めるだけ
369名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:38:45.21 ID:GEvESNdJ0
>>1
> なるべく多くの人に見てもらうことが重要
そうじゃないだろ、大事なのは実際に買ってもらうこと
たくさん見られても、不快にさせていたら、逆効果
いくら企業イメージがあがっても、購入につながらなければ無意味

その点、テレビショッピングはうまいな
そもそも、買いたくない人は見ていないから、見ているのは、少なくとも買うかもしれない人だけ
例の甲高い声の社長の最後の一押しの説得を期待している

それ以外の不特定多数を対象にした番組のCMは微妙
視聴者が潜在的にほしいものとのマッチングが保証されない

そのマッチングをGoogleは検索内容やサイトの内容を使ってやって、最終的な効果も実測して見せた
テレビにはそれはできない もう、ビジネスモデルとしては斜陽産業だよ
370名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:44:42.11 ID:546GumU/0
>>349
CMは10個のパイを2人に5個ずつ分けるんじゃなくて、10人に1個ずつ分けなきゃ意味がないと思うよ

広告主企業に説明する必要は無い、というけどスポンサーを募る時にどれぐらいの視聴率の見込みが
あるかって説明をするでしょ
その目標値となるのが視聴率であって、10%の見込みのドラマで実質5%しか取れなかった場合、
「この5%の視聴者は毎回見ていて、出演者の熱心なファンですから、関連商品なら必ず買いますよ」なんて
言っても説得力ないし
371名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 18:56:19.14 ID:9bEGWD5E0
アニメしか見ないし、それも録画して見るからCM事態見ないな

TVなんてほぼゲームのモニターになってるし
372名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:00:45.47 ID:QJDN8Xz00
>『相棒』の面白さ、完成度の高さは知られている通りで、いまさら説明するまでもないだろう。

wwww バロスwwwww
373名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:12:39.94 ID:dHLzr9Tj0
仕事の成果を証明・誇示できればいいわけか
374名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:14:47.52 ID:Ak5W0mRg0
発想の転換
375名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:19:11.80 ID:ZqUHBsEf0
>>370
>スポンサーを募る時にどれぐらいの視聴率の見込みが
>あるかって説明をするでしょ
しないでしょ?そんなこと

それがどういう効果があるのかについては
メディア側が責任なんか持たないよ
376名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:20:04.09 ID:S5pFEO9o0
そうだね好きにすれば?その肝心の見る人減ってるようだけどまっ頑張って?
377名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:23:30.51 ID:kphS3OSu0
>>47
痴情波見てるとこんな馬鹿になるのか
378参考:2013/03/20(水) 19:24:48.85 ID:ZqUHBsEf0
テレビ局(+広告業界)側の「視聴率」のついての考え方
----------------------------------------------
(倉沢)そこは正しく理解する必要があることですね。
視聴率というのは取引条件、いわば通貨のレートですからね。
真実を調査することが目的なのではなくて、取引条件として
取引の両者が(視聴率でなく)取引額を妥当と認識することが
目的なのです。経産省やいくつかの広告主が独自に調査したり
していますが、「視聴率が真に13.7%かどうか」が取引条件として
重要なのではなく、広告主と代理店と媒体社、特にお金を払っている
広告主側で、「それはビデオリサーチの数字では15%と読むんだ、
だから○○円のお金を払うのだ。ビデオリサーチの15%と
他社の10%ではこれだけ違って当然」、という合意がなされていれば、
それが真実として13.7%なのか15.0%なのかは実は重要ではないのです。
------------------------------------------------------------
http://www.jri.co.jp/column/closeup/detail/1683/#honpen02
379名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:26:20.86 ID:uUt+DzWS0
なら、CM付きでネットにうpするのを許可すればいいんじゃね?
380名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:30:16.75 ID:ZqUHBsEf0
あと放送広告の効果については
テレビ局のエライさんが
「そんなんは、テレビ局側が関知する話ではない
ただ、そうであっても、放送広告を望む企業が存在すること自体が
放送広告の効果を実証してるといえる」というスタンスね

分かってるとはおもうけど、基本的に放送広告は売り手市場なの
>>295
で書いた様に局側の条件が気に入らないなら「次の方どうぞ」
という世界なんよ
381名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:32:00.31 ID:3NRiBlnl0
地上波での通販番組が増えてるけど
CMが面白い番組の隙間に入ってたら気持ちよく見るけど、それ以外は好感なんて持てないわ
変な番組だと不買対象にされるから企業もよ〜く考えてお金を使わないとね
382名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:34:06.42 ID:Rm6Qw4//0
ようするにウジテレビには何の価値もないと
383名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:35:13.52 ID:faBR/3f20
NHKとWOWOWとJSPORTSと放送大学しか見ない俺に死角はなかった
384参考3:2013/03/20(水) 19:38:57.50 ID:ZqUHBsEf0
民放と広告代理店の民放担当(いわゆる局担)の関係は
この過去スレ見ると良く分かるぞ

http://unkar.org/r/koukoku/994950131
局担大集合@広告業界過去スレ

中でも凄いのはこれ
---------------------------
10数年前オレが局担の時は毎回全お得意の
料金を対前回比や対前年比で一律145%
で出してきやがったくせに・・。
どこかの代理店で料金交渉してた超大手「S」
を切ろうとしてたりしただろ!
当時の河田町にSの宣伝がきてるのに、
Sの料金交渉希望どおりあがんないなら、
「お前ら枠はずせ〜」なんて大声張り上げて
やってたあんたたちが、何故?
---------------------------------
スポンサー様だの言ってたのが、まるきり嘘だったと分かる
話です。
385名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:44:08.41 ID:I+NOs7ox0
広告税で全て解決
386名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:57:27.99 ID:epOG9Sp60
>>384 なるほど、ウソかホントかわからん書き込みではあるけど、
ゆるくて人を馬鹿にしたような書き込みを読んでみると広告代理店やテレビ会社の実情ではあるように思えるな
387名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 19:59:26.98 ID:DnZwFtwk0
ユーロスポーツみてたらCM面白いのな
言葉ぜんぜんわからんけど
388名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:06:05.72 ID:DR84yB120
>>6
テレビが見られる状況ならそんなに深刻じゃないだろうし
本当に助けが必要な時はテレビなんか見れる状況じゃないだろ
389名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:12:14.29 ID:porhXIoJ0
>>6
テレビなんてクソの役にも立たなかったですぅ@宮城県
ラジオはガチで重宝した
390名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 20:51:07.45 ID:+MTel0KQ0
観るのは録画が多いkらCM飛ばすが
391名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:00:34.64 ID:GuFoZYzdO
消えゆくテレビメディアの見苦しい捨て台詞であった
392名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:08:18.86 ID:RECIhz0wO
セックスを当たり前のようにやるから家族で見れない


おまけに14歳の母なんて母子家庭のクズだろ

親なら殺してる所だぞ
393名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:29:37.21 ID:dHLzr9Tj0
ようするに大して役にも立たない、どっちかっていうと完全にいらん業種
394名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 21:40:49.56 ID:UYK8xKuS0
サザエさんの単独スポンサーだった(過去形)の東芝とか
世界ふしぎ発見の日立とかは無駄に好印象だと思うけどなあ…

まあ、広告料なんてテレビ局に自社の痛いところを突かれないための
みかじめ料に過ぎないんだけどなw
395名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 22:35:07.49 ID:g2ndAo4z0
変なタイミングで入るCMにムカついている視聴者数を調べる機械は、ないのかな?
396名無しさん@13周年:2013/03/20(水) 23:40:12.41 ID:lgiFjIsG0
元記事読んだら全然スレタイとちがった
397名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 00:17:24.08 ID:Cv2lIv9F0
>>255 あの、「サザエさん」の提供を降りた東芝は当時、以下のように声明し
ているのですが、どのような思惑でそのような虚偽を断定で公にしているの
でしょうか?マスコミ関係者か代理店関係者とお見受けしますけれども。

東芝広報部「サザエさん=東芝=家電のイメージが定着しているが、今後
はサザエさんのイメージに固執せず、家電以外の情報・通信分野での訴求を狙
っていく。不況の影響がないわけではないが、あくまでも社として情報・通信
へとシフトした結果」
398名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:05:57.70 ID:4YOUGbLhP
【テレビ】これ同じ人だよね。出たよ日本人のふりした観光客w テレビをなんて信じちゃダメダメよ。

http://matiyume.info/r/2763/
399名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 02:34:51.71 ID:aP1Q43Qk0
CMは目が疲れるから見ないようにしてる。
400名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 07:22:33.49 ID:mFCiAaiz0
相棒見たけど中学生の書いた学芸会見たいな酷い脚本だった
あんなので視聴率1番なのw
401名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 08:23:03.03 ID:vmFhRpGv0
テレビって東スポとそんなに変わらないということかね。 あれも面白いけど嘘が多いんだろ?
テレビが面白いかどうか疑問に思うけどな単に身内バカ騒ぎ桃源郷だしな〜 報道も胡散臭いし
402名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 10:05:10.89 ID:Zk/OmwPe0
>>1
だからテレビ番組にCMを載せて利益を上げるその仕組みがもう時代遅れなんだと何度行ったら分かるんだ?
インターネットが普及した今、テレビなんて見なくとも別に何ともない。
暇な時に録画しているのを見るだけだろ。もちろん、C M は 早 送 り で飛ばしてな。
そういう形態は既に常態化している。これから先、視聴率がかつての数字に戻ることは無いだろう。
淘汰が進んでテレビ業界は必要最小限に縮小する以外にない。
色々好き勝手にやってきたお前らにもとうとう終わりの時がやってきたんだよ。
403名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:02:36.40 ID:jTDftNcP0
TVが嫌われる理由はCMまたぎである
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1360025062/
404名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:05:03.06 ID:jTDftNcP0
目障りな文字、CMまたぎは視聴者離れの原因2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tv/1361413507/
405名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 13:15:04.70 ID:KZnhPPID0
録画でCMを飛ばされるようになったから、番組内でステマするようになったんだよね。(´・ω・`)
406名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 15:06:38.23 ID:tjULPOib0
>>397
部外者なので真相とか知らないけど、それのどこが>>255と相反するのか分からない。
スポンサー料が払えないので降りました、なんて言うわけないでしょ。
そのコメントは>>255を肯定も否定もしてないね。
407名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 16:12:21.53 ID:WQtOCItk0
つまり…何が言いたいの?
408名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:33:16.10 ID:0DmPQm2AO
255と406は東芝もフジも発表していないことをなぜ知っているの?
409名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 17:49:10.83 ID:RCzsbmdy0
佐々木信也がやってた頃のプロ野球ニュースは、CMまで面白かったもんだが・・・
410名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:02:36.54 ID:sk7VFEGrO
CMになった瞬間に番組を変えてるけどねw
CMも番組みたいに基本的に放送は1回限り(同じものを延々と流さない)ならしっかり見ると思うが。
411名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:05:39.39 ID:/2yR6fPX0
今さらリスティング否定か
80年代かよ
412名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:09:56.27 ID:Zvqz9bZXO
大体視聴者が、テレビをみる一番の理由は
「学校や職場の話題」と
「ストレス発散」
なのにテレビみて、過剰seにまたぎでますますストレスため込むんじゃ
見たくなくなるよ
でもわかってるテレビマンは本当少ない
別に自分たちに酔ってる訳ではないが
結局、視聴者と隔離してるから、受け手が何を希望してるかがわからないのが現実
413名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 18:30:12.11 ID:nxkWfSFg0
YouTube のガンダムパチのCMはうざかった。
414名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 19:22:03.83 ID:OAOvgZrR0
【芸能】松下奈緒さんが「エッチしよ」と言ってるように聞こえると話題に CMのアレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363833064/
松下奈緒さんが「エッチしよ」と言ってるように聞こえると話題に CMのアレ 絶対狙ってるだろ! いい加減にしろ!
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/19/news112.html
415名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:44:25.46 ID:eCh1lbC40
とりあえず置いておきますね

特定職人凄すぎ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20376117
416名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:46:43.76 ID:ouz94PvkO
視聴率研究者とは何者だ?
417名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:47:28.41 ID:mI8l9ubH0
ネット広告のほうが有効なんじゃ?
418名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:51:00.10 ID:U8qjjSlk0
でも、花王がフジデレビでスポンサーをしていたのはよく知られているよ。
実際に、そのCMを直接視聴してなくても、スポンサーであることは非常に有名。
もう、花王製品は一生買いません。
419名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:54:28.43 ID:sHFwuPeu0
>>416
チャイナマン系アメリカ人
420名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:54:53.93 ID:fasPjmt10
黙ってゴーリキ見てろよお前ら
421名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:55:19.70 ID:U8qjjSlk0
>>44
でも、興味あるCMはキチンとみるよ。例えば、京アニのCMとか。
あと、すごく番組とシンクロしている奴。みなみけのCMとしてはいっている、
鷹の爪団のよしだ家のCMとか。
422名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 20:57:57.08 ID:pPgolI3m0
>>400
あれがまだいい方ですって。
だから、アニメレベルの脚本すら作れないのばっかりなんだよ。
423名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:04:29.15 ID:U8qjjSlk0
>>82
まあ、ずっと同じ番組にスポンサーとして張り付いていれば、みなくなっても、
その印象は残るよね。

さざえさんと東芝とか、

笑点と日本香堂(毎日香)とか、

世界ふしぎ発見と日立とか。
424名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:11:00.70 ID:U8qjjSlk0
>>148
あ、思い出した。

みんなが嫌いなテレ朝系の番組ではあるが、

富士通提供の世界の車窓からは、提供社名といっしょに覚えているな。

でも最近は番組自体はあんまりみていない。
425名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:20:41.81 ID:U8qjjSlk0
>>255
うわっ。しらなかった。
さざえさん、最近全然みてなかったから、まだ東芝が提供しているっていうイメージを持っていた。
426名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 21:27:55.77 ID:U8qjjSlk0
>>324
うーん。深夜のアニメだけでも地上波凄い数やっているよ。
録画しているだけでも、週に37本あるよ。

[予](木) 00:30-01:00 たまこまーけっと MX
[予](木) 01:00-01:30 生徒会の一存 Lv.2 MX
[予](木) 01:29-01:59 GJ部 日テレ
[予](木) 01:30-01:35 ヤマノススメ MX
[予](木) 01:35-01:40 まんがーる! MX
[予](木) 01:40-01:55 ぐだぐだフェアリーーズ MX
[予](木) 17:30-18:00 しろくまカフェ テレ東
[予](木) 18:00-18:30 金魂 テレ東
[予](金) 00:30-01:00 閃乱カグラ MX
[予](金) 00:50-01:20 サイコパス フジ
[予](金) 01:25-01:55 ささみさん@がんばらない TBS
[予](金) 01:20-01:50 ROTOTICS;NOTES フジ
[予](金) 01:55-02:25 僕は友達が少ない NEXT TBS 1/10
[予](土) 00:30-01:00 ジョジョの奇妙な冒険 MX
[予](土) 01:00-01:30 まおゆう魔王勇者 MX
[予](土) 01:30-02:00 問題児たちが異世界から来るそうですよ? MX
     :
     :
[ ](月) 23:00-23:30 琴浦さん MX
[予](火) 00:30-01:00 さくら荘のペットな彼女 MX
[予](火) 01:35-02:05 THE UNLIMITED 兵部京介 テレ東
[予](火) 02:05-02:35 幕末義人伝 浪漫 テレ東
[予](火) 18:00-18:30 超速変形ジャイロゼッター
[予](水) 00:30-01:00 アムネシア MX
[予](水) 02:05-02:10 戦勇。 テレ東
[予](水) 03:10-03:40 新世界より テレ朝
427名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:21:10.29 ID:sK9o+8Yj0
ゆとり馬鹿左翼社会の犠牲者=弱者
女の自由、離婚を推奨した挙句、連れ子虐待激増、性風俗に落ちる女激増、精神を病む女激増
女子供が被害者になる事例激増
弱者・貧困を救えと言いながら女子供への暴力激増、貧困に陥るもの激増
結婚適齢期を過ぎても一人で孤独、将来不安な女性激増
子供を預けなければならない事情から預けようにも保育施設満杯で待機児童激増
今さえよければいいという生き方を煽った挙句、将来がわからない、安定を欲しがる若者激増
自由に動けるとフリーター・派遣をもてはやしておいて、一気にその価値観は負け組に転落
一部の勝者と多数の敗者を生みだすギャンブル社会を奨励し、格差・貧困激増
これが上辺の綺麗事、馬鹿左翼教育の逆効果の末路
貧困に陥る価値観を煽りまくったマスコミ馬鹿左翼の作った貧困
428名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:24:27.34 ID:I9tUzpzP0
>>110>>112
情報の発信源なんていくつもあるだろうに
429名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:24:42.55 ID:fgRQZH1r0
離婚を推奨・・・じゃなくて、既婚男性の不倫を推奨だろ。
問題をすり替えるな。

お一人様女のここしか考えない、既婚女性は独身様の敵と
煽った結果だろうが。

独身女が弱者様の頂点でいるには、主婦・老人・幼児は邪魔者。

ここが世界で通用しない日本のフェミニストの愚かなとこ。
430名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:36:57.92 ID:W99S1Wrz0
>>397
つまりフジ側の「単価上げ」に
「単独枠放棄」で対応したと
そんだけだろ?何の矛盾も無い
431アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2013/03/21(木) 22:37:24.22 ID:64zXLsyc0
ゴミクズ
432名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:42:58.48 ID:W99S1Wrz0
あと、誰かが書いてた様に、
CM市場は基本的に売り手が主役

CM枠価格にしても広告主企業に
わがままを言う余地は無い
単価を上げる宣告をされたら、
黙って従うか枠を減らすか退場するか
その3つしか選択は無い
433名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 22:53:07.85 ID:W99S1Wrz0
その売り手が主役のテレビ広告市場の象徴的用語が
「カロリーアップ」なんだそうな

「広告の熱量上昇」とかふざけた冗談解説もあるが
要は「広告枠単価の上昇・押し上げ」という意味で使われる。

どういう場面で使われるか?というと広告主企業の
放送広告向け予算が増えた場合や余ったような場合に
「カロリーアップで対応します」とかやるらしい

つまり
1)広告主企業は予算が消化できてHAPPY
2)代理店はマージンが増えてHAPPY
3)テレビ局は広告枠料金が増えてHAPPY
となる三方得になる話なんだそうな

・・・って広告主企業をトコトン小馬鹿にした話
434名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:20:17.69 ID:rnsVD0jl0
スポンサーとかどうでもいいと。
435名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:26:38.77 ID:3Q8gX6YV0
払えよ。
適正な電波使用料金
436名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:32:51.68 ID:Yhd0D2uK0
テレビ局員がいくらきれいごとを言おうが
・ スポンサーは神
・ 視聴率はすべて
・ 視聴者は馬鹿な方がいい
の三原則は絶対に崩れない。
437名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:33:01.19 ID:x8XrtDiO0
■犬鍋大好き高島彩と中野美奈子の韓国発言■

高島彩と中野美奈子が韓国旅行し韓国の食事と韓国人をベタ誉め。
もちろんBSでその模様は放送し、韓国のイメージアップに貢献。
特に高島彩のフジ内での特別待遇ぶりは異常。

高島「そう言えば美奈ちゃん、何人か韓国の男性にほれたよね(笑)」
中野「免税店でタクシーを止めてくれる、ボーイさんとか。みんな、間の取り方が絶妙なんですよ。
    微笑みとかセクシーですし。そして、基本的にやさしい。かつ、頼もしいんですよ」
高島「ホントw隣の国なのに全然違ってw!日本の男性も見習ってほしい。優しさと力強さ」
438名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:37:02.54 ID:4X+lsqGF0
>>高島彩と中野美奈子が韓国旅行し韓国の食事と韓国人をベタ誉め。

それ、朝鮮人記者が勝手に会話捏造したんだけど、
そのことについて何も咎めないフジテレビ女もどうかしてるよな

朝鮮人と同レベル
439名無しさん@13周年:2013/03/21(木) 23:49:30.39 ID:tjULPOib0
いまほとんどの番組がDQN向けでしょ。
例えば低所得者1000万人より、中間層500万人の方が広告効果高い場合もあるよね。
単に視聴者数の過多だけで番組作りするのはもう限界なんじゃないのかな。
てか指標が全体の人数だけって前時代すぎる。
440名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 05:09:39.21 ID:9+MRruke0
>>436
実際にはテレビ局とスポンサーの間に代理店が入るので
・広告代理店は神
視聴率も電通系のビデオリサーチの数字しか無いので
・電通はすべて
すなわち
・電通は絶対神
441名無しさん@13周年:2013/03/22(金) 16:27:07.44 ID:wgj69/H80
CMは嫌われてナンボニダと気違いマスゴミが開き直って一言 ↓
442名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:21:01.93 ID:N65LpUQe0
映画と一緒で予告編が一番面白そうだったりする
CMなんて止めて短い番組にしちゃえよ
443名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:24:09.36 ID:GFqoHpIQO
AV流せば視聴率が上がるよ
しかも制作費は格安だ
能書き言う前にやれよ
言った手前もある、仕方ないから見てやるよ
444名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:30:17.76 ID:r4nISB8t0
ジャパネットたかたの甲高い耳障りな声が聞こえたら即チャンネル変える
445名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 10:31:55.74 ID:/Gf/QFKw0
最近ようつべのCMもウザくなってきた
446名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 12:04:44.81 ID:vCuy/T770
>>445
作業でBGMにしてる時にうぜぇCM流れると勘に触るんだよな
良いイメージも悪いイメージも記憶に残ってくれれば万々歳なんだろうなぁ
447名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 16:58:24.68 ID:IfMbSlTO0
★ ワシントン恒例「桜祭り」開幕 4月14日まで 日本関連イベントも
http://umorekijiz.blog.fc2.com/blog-entry-35.html
448名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 17:00:38.41 ID:9YYZ97Gq0
番組の質も関係あるんじゃないかな
たとえば世界ふしぎ発見の日立のCMは番組の好イメージが日立のイメージアップに繋がっているように思うが
449名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 18:40:57.59 ID:NasX9rrS0
サントリーの広告を見て、二度と買う気にはならなくなった。
450名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:10:07.33 ID:Mpl5JSqt0
>>445
youtubeも儲けないといけないからしょうがないよ
451名無しさん@13周年:2013/03/23(土) 22:21:48.36 ID:6Qf1Cn7S0
>>449
何の広告?
452名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 11:06:24.17 ID:7YBvWKMW0
>>451
サプリ
纏めサイトがあった。
ttp://yunishio.blogspot.jp/2013/03/blog-post_19.html
453名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:08:44.06 ID:T8DnzSae0
>>276
> 三方よしの思想を>>1のソースは学習してほしい。

買い手よし、売り手よし、世間よし、か
近江商人の心得なんだってね
この件は売り手よししか見えてないやね
454名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:11:49.71 ID:GTyju/b70
CMの商品・サービスは買わない参考にしています



455名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 14:14:34.58 ID:rdPDdPg5T
この程度の分析して専門家ズラして威張っていられる程度の人間がいるのが放送批評という世界なんだな
456名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:22:29.65 ID:EDl95uhK0
★ 見るだけでも楽しい日本最大級の家具、インテリアの大バザールを開催。

特別無料招待状あり
http://umorekijiz.blog.fc2.com/blog-entry-37.html
457名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:24:50.92 ID:nSFRquYMO
フジテレビ「いやならみるな」
458名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:37:10.26 ID:ZAytYeavO
CMんときは音を消して携帯をいぢる癖がついたな。
(^-^)
459 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(1+0:5)  :2013/03/24(日) 23:37:57.16 ID:PE+2u/QX0
【話題】 平均給与・・・NHK1780万円、フジテレビ1510万円、日本テレビ1425万円、TBS1377万円、テレビ朝日1303万円、
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361406160/

   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<似たような番組が増えるのは 制作費浮かせて給料上げるためですww
 ( ┤ |      | | |韓流垂れ流すDVD代だけで安上がりだしwww番組作らなくてもいいですしねww
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [犬HK]  \
   |   \信\      |\\  
   |     \料\    | (_)  
   |       \払\  |     
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘
460名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:42:46.32 ID:DyD4t4bR0
つか、CMなんてチャンネル替えの時間だろ
461名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:50:16.18 ID:9/VSn+fL0
カウントダウンした挙げ句CM入れてまたカウントダウンとかが当たり前になってから不思議発見の作りがいかに常識的だったのか気付かされた
続きはCMの後でとか言われれば、素直にCM見ながら待つのに
あとはニュースキャスターの個人的見解とかマジでやめて欲しい
事実をそのまま伝えるだけのことが出来ないとか終わってる
知的好奇心をくすぐるような番組が見たい
ゲスなバラエティーよりただの漫才が見たい
462名無しさん@13周年:2013/03/24(日) 23:52:20.13 ID:2Ef0V+vi0
>>6
停電
463名無しさん@13周年
あ〜w