【調査】「場の空気が読めない」「何度も同じ失敗をする」 企業の9割に発達障害の人が存在する-NPO法人が調査★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
「場の空気が読めない」「何度も同じ失敗をする」など、発達障害の代表的な特性を10種類に分けた場合、
一つでも当てはまる社員が企業にいる割合は87%に達することが17日、発達障害者らでつくるNPO法人の調査で分かった。

 NPO法人発達障害をもつ大人の会(大阪市福島区)が、大阪府の事業を受託して実施。
2012年12月〜13年3月に企業らを対象に行い、103社から回答があった。

 10特性について、それぞれ社内にいるか聞いたところ、「周囲とのコミュニケーションが難しい」(52%)が最も多く、
「場の空気が読めない」(46%)「何度も同じ失敗をする」(45%)「物事の優先順位が分からない」(41%)
「人の話が聞けない」(29%)などと続き、90社が一つは当てはまった。

 その結果、社内でトラブルが起きたかどうかは「よくある」が20%、「ある」が47%、「ない」は17%だった。

 職場でのトラブルへの対応方法については「難しい」が37%、「あまりうまくいっていない」は24%で、
「概(おおむ)ねうまくいっている」は39%だった。

 また調査では、特性を聞く際、代表的な特性以外も織り交ぜて聞いたところ、「きれやすい」は、
発達障害による特性とは言い難いことも分かった。

 調査結果は、発達障害の特性がある社員も働きやすい職場環境づくりを考えようと、同法人が大阪市内で開いた企業向けセミナーで公表。
広野ゆい代表は「発達障害の診断にかかわらず、その人の特性を正しく理解し、必要な対応をすれば職場環境は良くなる」と指摘していた。

ソース 大阪日日新聞
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130318/20130318034.html
過去スレ ★1 2013/03/18(月) 20:07:40.84
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363616947/
2名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:11:20.02 ID:EGqqEG7Y0
>>2は発達障害
3名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:11:42.44 ID:1qYQct5t0
ブラックの役員を否定できないし、解雇とは言えない記事
4名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:13:32.36 ID:lPt0u5QW0
適材適所だよ
5名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:14:36.79 ID:9OJF+1SD0
俺の事か
6名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:15:06.15 ID:SoosVtSqO
「発達障害者にも安楽死を」
http://www.youtube.com/watch?v=JY6Je1mLcRQ
「安楽死を精神的な苦しみにも適用すべき」
http://www.youtube.com/watch?v=2DdqqXfyex4
「末期という条件は安楽死に必要か?」
http://www.youtube.com/watch?v=NjB2PSqqipo&feature=plcp
「死ぬ権利の基本的な考え」
http://www.youtube.com/watch?v=q9AVNvpFoxk&feature=plcp
7名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:16:36.78 ID:JrsXY/6L0
そしてネットに決まり文句を書き込むくだけの人生を送る。
今は、チョン、ステマ、ゴリ押し、誰?、TV見ない、新聞読まない、、、
人としての価値はゼロ。
8名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:17:05.68 ID:6jJGnKYG0
朝日新聞とか、そんな社員しかいないじゃん
9名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:18:23.53 ID:6W/UtBJz0
それってもはやソッチが「普通」なんじゃねぇの
場の空気が読める、何度も同じ失敗をしない
ってのが「異常」なんじゃ・・・
10名無しさん@13周年:2013/03/19(火) 14:19:09.65 ID:+GbO2GrW0
人間誰しも発達障害だって